【医療/エボラ出血熱】エボラ熱ワクチン、「年内の出荷可能」 英グラクソ社 [10/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
162名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>156
何言ってんだお前?
バカか?
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:28:43.07 ID:AmPXozMy0
グラ糞社\(^o^)/
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:29:02.89 ID:vibRi2Ol0
>>159
効かないことが周知されてしまったら隔離されに来なくなるだろ?
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:29:06.44 ID:sFkDWqEW0
>>162
罵倒はいいからこたえろよ(笑)
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:29:31.33 ID:W/+JnvuY0
>>160
最初の頃は、エボラなんてない!
これは白人が我々の臓器をうばいに来た陰謀だ!とか
これは呪いだから、呪術師のまじないで治るはず!とかが、スタートだからねえ・・・
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:29:32.89 ID:cN7jrSTE0
>>165
何を?
意味不明なんだよキチガイ
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:30:23.70 ID:OmIyyXfp0
>>158
ふーん、蔓延して随分経つけど未だにそういうとこから発症例ないけどねえ
まあのんびり眺めてたら結果は自ずとわかるだろうから楽しみにしとこうぜ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:30:34.53 ID:cN7jrSTE0
>>164
効かないことが判明したら次のエサを持ってくる
頭使えよチョンWWWWWWW
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:31:24.85 ID:sFkDWqEW0
>>167
これいじょうわかりやすくいえないのだが(笑)
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:31:50.95 ID:cN7jrSTE0
>>168
シエラレオネがそろそろ崩壊するから
セネガル経由で密入国してくるぜ
不法移民船を求めてアフリカ全土からセネガルやモロッコにやってくる
その移民船出港地が隣国にあるんだ
空路封鎖されたらシエラレオネから陸路で逃げるに決まってる
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:32:48.52 ID:qNrZd9n70
>>170
何を?お前がチョンであることを?
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:33:20.72 ID:p23hzPwr0
                       从      /
                    (:)):)):)    /   /
          从       (::(:::(:):)   /   /
        (:)):)):)      λ(:)::)λ/二\_/_ .rr‐rーr‐-、   エボラちゃん がんばって!
        (:)):)):)    /二ト'冊,イ`イ   :{_∨__片┴士攻》_
        (:)):)):)      / ,ミ骨\ー,r‐‐‐'      ̄`⌒y`´/〉
     (:):)(:) :):     _,∠_/_人*`>刈_r/        〈 .X※\
    (:):)(:) :):) ) :):  ./ ̄`〉人_/\-=彡ノ           ´\\\
.   (:):)(:) :):) ) :):) 、_.〉=ミ// /::人: : :.:. :ト             \\\
  ノ:.(:):)(:) :):) (:) :):.`巛,{サx'::/   〉: :イ ::|               \\\
   (}.: ./:) :):) .:}  :.:.:.:.:.:.:ノミ=-、人: | | .\____           \\\
  (ノ/. (:骸).ト、:.:.:.  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}: | } ,イ:.:.:.:.:.:.:. ̄\           \\\
  ヘ.\ /  ノ:.:.:ヽ/:.:.  :.:.:.:.:.:.:.|:/\ .\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\三ミ、_____ ,  \\\
   .\}/ ̄\:.:/:.:.:. :.:.:..... :.:.:.: ∧__/‐‐く__ .:.:.:.:.:.:.:.::.:トミ三三三彡'⌒ヽ  \_|
    伐二>--イ.  .::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.§:.:.:.::\_ノ ̄ハ.:.:.:.:.:.:.:.:. |
            {:: / :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ーミ 、.\_:.:.:.:.:. }
            ∨ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ヽ入.:.:.:./
              〉、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. |.:.:.:.:.:.:.:._/:.{.:. く/`Y´
           /.:.:.:\_厂 ̄ \ノー--イ:.:.:.:.:仆、.: ∨.`}
.          /.:.:.:.:.:./ノ.:.:.:.:.:.:/    \.:.:.:} }.:.:. ∧ノ
         {.:.:.::/ ./.:. :. :/      /.:.ノ .|.:. /
         /:.:.:/ ./:.:.:./      /:.:/  ノ:.:.{
.        〈:.:.:〈 ./:.:.:/       ./:.:/  /:.:./
         \/::/        /:.:.:/    /.: /
           /::∠ ̄}ミ!      .ト-.〈  /:.:./
       _/:.:./  ∨_ノ       {__ノ . /:.:.:/
      /\_{              / ̄7
       `ー--'´                 ̄¨
1918「スペインかぜ」(スペインインフルエンザ)氏
1918年〜1919年にかけ、全世界的に流行した、インフルエンザのパンデミックである。感染者6億人、死者4,000〜5,000万人
全人類の約3割がスペインかぜに感染した
H1N1亜型であったことと、鳥インフルエンザウイルスに由来するものであった可能性が高い
http://www.taringa.net/s0ras/mi/3KTqC
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:36:05.68 ID:EixCmBDa0
>>166
ナイジェリアはその手の民間療法や呪術師の類を一斉逮捕したってさ
徹底してんな、ナイジェリア。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:36:45.52 ID:qNrZd9n70
要するに、打てねー奴がバッターボックスに立つんじゃねーよってことだ
富士フイルムよ、お前のことだ
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:36:51.60 ID:JYlm1ENq0
>>171
そういうのがあるから完全隔離なんて無理なんだよね。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:37:06.22 ID:W/+JnvuY0
>>174
さすがだな
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:38:01.60 ID:vibRi2Ol0
>>169
効かない薬をエサにしても、また騙されると疑うからそんなに集まる訳ないから。

そんなんで「西アフリカのエボラは制圧可能」とか、お前、無茶苦茶甘い考えしてんのな。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:38:04.42 ID:3VEY+fkp0
少しだけワールドウォーZ(原作)思い出した
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:38:34.39 ID:JYlm1ENq0
>>174
ナイジェリアの上の人達はちゃんと仕事してるんだね。
国として成り立ってる。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:39:23.43 ID:qNrZd9n70
>>176
俺は対人地雷を使うべきだと思う
ジャングルの、塀の無い国境を封鎖することは
熱画像+ヘリコプターでは不可能だ
ジャングルで見えねーし全域カバー出来ないからな

しかし、ポルポトはそのような国境を封鎖出来た
対人地雷を使いまくったからな
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:40:07.04 ID:OmIyyXfp0
>>171
セネガルが楽に通す見通しなのかよ、独特な感性だな
シエラレオネはリベリアより崩壊遅いと見てるけど、お前はいつ頃シエラレオネ崩壊すると思ってんの?
俺は早くても来年だと思ってるが
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:40:08.48 ID:cN7jrSTE0
>>178
でもお前、猿が83%死んだエサに釣られてんじゃん?
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:40:25.44 ID:edQ2dRWI0
あれ、早くても再来年、つってなかった?急に年内になったの?
この調子だと、明日あたりエボラ完全克服できててもおかしくないなw
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:44:22.22 ID:vibRi2Ol0
>>183
は?アビガンが効くとか一言も言ってないから。治験をして結果が出るというだけ。

効かない薬で釣って隔離すれば西アフリカのエボラは制圧可能とか、お前、無茶苦茶甘い考えしてんのな。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:45:15.39 ID:cN7jrSTE0
>>182
陸路は国境監視してないから
夜中に不法に越境して買い物する奴とか普通に居ると報道されてる
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:46:56.84 ID:qNrZd9n70
>>185
少なくともお前程度には釣られるんだよ
俺は猿が83%死んだってので相当疑ってるが
能天気なやつは蜘蛛の糸が垂れてくれば
とりあえず掴みにいくわけだ
藁にも縋るってやつだな
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:47:01.04 ID:k9wg6PakO
まさか、ワクチンで感染者が治るって思ってる奴はいないよな…
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:47:03.47 ID:JYlm1ENq0
>>181
そこまで過激なことは今の状況ではどこの国もやらないと思うが。
テロリストみたいな人達は知らんが。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:47:05.79 ID:ZvME0DP50
ぐぐる
 公明党 松あきら グラクソ

またなんか利権っぽいな。インフルエンザワクチンも買いまくって期限切れで捨てたんだよね?
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:48:56.13 ID:JYlm1ENq0
>>186
日本でも福島で同じようなことがあった。
道が整ってない地域じゃ普通にいろんな抜け道があるよな。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:50:30.93 ID:k8oVgPfE0
>>5
O-157が10個で感染って話ならそっち方向で気をつける流れくらいの感じ

単に背任とテロが問題なだけだろこれ?
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:50:53.74 ID:OmIyyXfp0
>>186
だからシエラレオネから200キロ以上離れたセネガルまで行けると
ギニア素通りしてか
それはちょっとどうかなー

まあその辺はいいんだよ、リベリアとシエラレオネはいつ頃崩壊するか予想を聞かせてくれ
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:52:13.90 ID:vibRi2Ol0
>>187
一部の能天気な奴が効かない薬を頼りに集まったのを隔離すれば西アフリカのエボラは制圧可能とか、お前、無茶苦茶甘い考えしてんのな。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:57:10.25 ID:cN7jrSTE0
>>194
普通の人間は、猿が83%死んだとか聞いたら
これは効かねーなと思うが
お前のような奴が釣られてワラワラあつまってくるわけ
そして、それに釣られて他のやつもあつまってくるわけ
同調圧力だな
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:57:59.48 ID:ZGnvNnvV0
製薬会社の自作自演?
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:59:14.58 ID:cN7jrSTE0
>>193
リベリアやシエラレオネが崩壊するのは、全員が感染して死ぬからじゃない
どの地域でも高確率で感染者が目撃されるようになり、外出や居住に恐怖を覚え始めるときだ

だから全人口の5%くらいに達したら、確実に大脱出が起きるだろう
そんな頻度で感染者と出会う世界は、そらこそポルポトの地雷原と変わらん
普通は逃げるわ
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:01:50.61 ID:atOrkxJW0
>>27
むしろお前の日本語読解力の方が…
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:02:03.08 ID:aBhfYwkw0
富士フィルムは世界一の大企業になるだろうな
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:02:56.75 ID:cN7jrSTE0
>>199
真逆の可能性が高いな
これだけの事案を抱え込んで醜態晒すだろう
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:05:40.92 ID:vibRi2Ol0
>>195
「ワクチンも治療薬も要らない、効かない薬をエサに感染者を集めて隔離すれば西アフリカのエボラは制圧可能」
これがお前の持論な。

そんな簡単な方法で制圧できるならお前の指数関数グラフのようにはならない。自己矛盾してんな。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:07:43.45 ID:mtV186iR0
いちおうバカ丸出しはわかってる上で聞くんだけだとさ
このエボラが猛スピードで変異しまくってどんな薬も効かなくなることってあんのかね
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:08:05.21 ID:cN7jrSTE0
>>201
ワクチンなど原理的に無理
なぜ今までのワクチンが効果0なのか解明されてない
治療薬は効くかどうかよりもエサに使うべき
その過程で本当に効く薬を開発出来る
効くかどうかわからないことはあらかじめ告知する
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:08:12.86 ID:KNDQXp++0
ワクチンなんてウイルスの増殖に追っ付かなかったら無意味同然だろ
やっぱアビガン最強
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:09:07.74 ID:qNrZd9n70
>>204
猿が83%死んだのに?
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:10:24.30 ID:3hnXidQu0
神風特効薬「アビガン」
ネトウヨ&ホルダー大絶賛中, 米英は完全無視
http://i.imgur.com/1Q4dljn.jpg
中国人民解放軍「JK-05」
そのまんまコピー薬. 目下WHO陰謀諸説有り
http://i.imgur.com/3ZKT0tE.jpg
アメリカ「ZMapp」
治療薬本命? しかしタバコ近縁種の葉を原材料とするため現在栽培中につき在庫ゼロ
http://i.imgur.com/sLLDf7u.jpg
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:11:25.00 ID:+yIyFvW/0
商業的にはワクチンの方がうまみがありそう。
健常者が対象だから需要がとても大きい。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:12:59.11 ID:cN7jrSTE0
原理的に無理なら意味ない
HIVワクチンは存在するか?
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:14:28.53 ID:OmIyyXfp0
>>197
少なくとも感染者50万は越えるな、その計算だと
死者はWHOの資料に寄せるように5割で概算してみる
すると25万人くらいの死者がWHOから公表されたあたりになるな
お前のグラフでいうとどの辺だっけ?
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:14:54.85 ID:+BocykzH0
人体の秘法 プラシーボなら直るかもしれん
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:15:49.22 ID:j6FYR41i0
誰かは知らんが人為的だろ
人類糞過ぎ
隕石でも落ちてこいよ
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:16:01.07 ID:TNXDQCPS0
ちょ
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:16:10.70 ID:qNrZd9n70
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:18:17.97 ID:Ze7BIQtqO
このグラクソスミス社の「ワクチン」は予防目的で、
富士フイルムの「アビガン」はウィルス増殖の抑制目的、

で、合ってる?
アビガンを使うにしても感染初期のウィルスが増える前に使わなきゃ意味無いように思う。
だから治療薬とはちょっと違う……?
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:18:44.96 ID:vibRi2Ol0
>>203
「効かない薬をエサに感染者を集めて隔離すれば西アフリカのエボラは制圧可能」
これがお前の持論な。えらく簡単に制圧できると思ってんのな。

俺は非常に甘い考えだと思うが、有能なお前がぜひその方法で指揮を取って西アフリカのエボラを制圧してくれ。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:19:46.03 ID:qNrZd9n70
>>215
はぁ?
それだけで制圧出来るとは言ってねーだろ?
チョンか?

だからお前のような馬鹿が仕切ったら負けるんだよ
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:19:45.92 ID:k9wg6PakO
ナイジェリア、アビガンで検索すると9月2日に使用を検討ってあったけど、
実際には使われたの?
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:20:46.59 ID:OmIyyXfp0
>>213
そんなに早くはないんじゃねーか
まああと半年先だから誰にもわかんねーな、経過みて楽しむわ
んじゃだいたいわかったからこの辺で終了ってことで
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:21:59.89 ID:tnz40Nff0
薬品メーカーの仁義なき戦いww
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:26:04.10 ID:JYlm1ENq0
>>208
下手なワクチンだと逆にそれが原因で感染しそう。
むしろ名前だけワクチンの方がまだ安全かも。
治験も充分じゃないなら、生ワクチンだった場合健康なのにわざわざ予防目的でそれを使う人ってどれだけいるんだろ。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:26:07.49 ID:XSF3WGNw0
デルモベート入り
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:29:01.65 ID:vibRi2Ol0
>>216
お前さ、ずーーっと、治療薬の話題が出ると、エボラはデコイが何たらかんたらとコピペ貼りまくって、
人をアホバカキチガイチョン土人呼ばわりして治療薬は無理と言い張ってただろうが。

今になって、効かない薬で集めてる過程で本当に効く薬を開発出来る、とかしれっと軌道修正してんじゃねーよ。
この卑怯者が。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:30:46.98 ID:qNrZd9n70
>>220
生ワクチンとか使わねーから
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:31:41.87 ID:cN7jrSTE0
>>222
はぁ??
治療薬は無理なんて書いてねーが?
ソース出せよチョン
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:35:04.60 ID:p87uE91e0
外資製薬の連中が見たら発狂しそうなスレだなこれは。おもしれえわ(笑)
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:35:28.34 ID:JYlm1ENq0
>>223
上の72の話前提で話してる。
生ワクチンだったら自分も様子見で緊急性がないと使わない。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:40:13.39 ID:vibRi2Ol0
>>224
書いてるから。お前は卑怯者。

-------------------------

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410123656/

69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/08(月) 09:11:28.99 ID:X+r+i1qy0現状、エボラにはワクチン無し、治療薬無し、というけど儲からないから作ってなかったんだよね?
いざ作り始めたらパンデミック前に間に合うんじゃないの?
実際、WHOが11月にもワクチンが利用可能になると言ってるよね。

70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/08(月) 09:14:38.75 ID:5asVoyw60>>69
原理的に無理
インフルエンザなんかエボラに比べてザコだろ
インフルエンザにはエボラのようにこんな免疫系騙す機能ないもんな
http://epidemiologiamolecular.com/wp-content/uploads/2011/09/clip_image010.jpg

・感染細胞表面にGPを埋め込み、免疫系細胞の接着を阻害する
・エンベロープ表面に出ているGPを、GPだけ血漿中に遊離させて抗体に吸着させ、抗体を無力化するデコイにする
・VP35とVP24がインターフェロンの働きを邪魔する
http://usf-filoviridae-james.wikispaces.com/file/view/Ebola_Genome2.gif/262719698/554x174/Ebola_Genome2.gif
http://www.bio.davidson.edu/Courses/Immunology/Students/Spring2003/Austin/Eboal5.gif
・GPをエンベロープ表面・感染細胞表面に発現させて免疫系に抗原認識させる
・secretory GPを放って抗体を中和させる

ザコすぎてインフルエンザなんか論外
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:40:51.39 ID:k9wg6PakO
>>214
合ってると思う。

感染初期にアビガンで増殖を抑えて
抗生物質や血清療法でほぼ治るみたいだね
先進国の二次感染者で亡くなった人はまだいなそう。

猿の実験はアビガン単独の場合
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:42:02.09 ID:3Jl291A00
エボラ感染者9千人突破!
ソースはテロ朝スーパーJチャンネル
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:43:36.19 ID:KNDQXp++0
>>214
直接ウイルス殺せる薬がその内出たとしてもエボラは感染初期に治せないと
どっちみち全身の細胞破壊されて後遺症が残る生き地獄が待ってる
手遅れは対象外くらいのほうが却って防疫意識が高まるし油断できないからいいんじゃね
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:43:57.96 ID:cN7jrSTE0
>>227
ワクチンは一貫して原理的に無理と言ってるが?
治療薬が無理であるなんて書いてねーよチョンWWWWWWWWWWWWWW
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:45:02.71 ID:qNrZd9n70
>>226
その>>72は全くのデタラメだよ
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:51:07.51 ID:JYlm1ENq0
>>232
どっちがどうだか、よくわからないけど
そのうちハッキリ発表されるまで生か不活化か話しても意味ないのかもしれないな。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:58:20.24 ID:vibRi2Ol0
>>231
「エボラにはワクチン無し、治療薬無し、というけど儲からないから作ってなかったんだよね?」に対し、

「ワクチンが」と指定せずに「原理的に無理」と否定しているから、お前の「無理」の対象はワクチンと治療薬。

お前は卑怯者。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:12:02.42 ID:ZGnvNnvV0
で、蚊が媒介するかどうかは明らかになったの?
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:20:29.29 ID:+XHYBpFi0
エボラのワクチンなんてワクチン打つだけでエボラに罹りそうだ。
237☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/10/23(木) 19:34:40.06 ID:wiliq++f0
>>228
アビガン単独じゃ無理って分かる気がするw
敵も抑えるけど同時に味方も抑える訳だしな。
+αで効果を実感させる薬だわな。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:37:07.20 ID:cN7jrSTE0
>>234
「ワクチンは」と言ってるだろキチガイWWWWWWW
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:39:03.08 ID:URyVMzXX0
いっぽう日本では研究すらできませんでした
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:45:39.18 ID:+XHYBpFi0
>>237
アビガンはエボラウイルスの増殖を抑えるだけだからね。だけど患者体内のウイルスを激減させる。
患者の免疫機能が働いて抗体を作ればアビガンだけで治る。免疫には個人差がある。
エボラの厄介なのはデコイ(おとり)を作って抗体の攻撃をデコイに向けさせるためエボラが生き残る。

アビガンでエボラを激減させ血清を投与するのが現地での最良の治療法だろう。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:45:58.66 ID:gcCrG5+v0
抗ウイルス系はグラクソスミスクラインと富山化学が抜きんでてるよな
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:54:30.86 ID:qwN2TmID0
>開発中のエボラ出血熱ワクチン
>年末までに出荷開始できると見ている

日本のファビピラビル(アビガン)は、インフルエンザ用だったからすでに安全性は確認されてるはずなのに
「安全性の確認のため」に、50〜60人の患者を使った臨床実験を求められていて、
その結果が出るのは、なんと「来年の1月」。
しかも、良い結果がでたなら、さらに!大規模な臨床試験を行って安全性や効果を確認する必要があると。
いつになったら患者に届くんだよww
ファビピラビルは、ここまで徹底して止められてるのに、ジョンソン・エンド・ジョンソンの早さって何?
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:57:56.61 ID:cN7jrSTE0
>>242
誰も止めてないだろ
リベリアに持って行けばすぐにでも投与可能だぞ?
現地政府がいいって言えばいいんだから
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:58:06.84 ID:k8oVgPfE0
>>242
最初から商売あり気の病気の蔓延だったんじゃねーという疑惑w
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:59:42.42 ID:RbkzNXD20
終息宣言はウソだったと判りました
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:10:28.84 ID:T6hY84Nt0
>>232
なぜそう思う?
麻疹、風疹、ムンプスなど炎症が強くて発症自体を強く抑制しなければならない疾病に対するワクチンはみんな生ワクチンだが。
そこでなぜ致死率80%で重篤な後遺症を起こすエボラが不活化で防げると思うんだ?
1ー2個あれば感染が成立するウイルスに対して液性免疫しか得られない不活化ワクチンでは不完全。
そもそもウイルスに対する免疫はT細胞による細胞免疫がメインだ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:20:04.72 ID:cN7jrSTE0
>>246
実例として生ワクチンなんて一つも無いからだよ
バカなんじゃね?
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:21:59.98 ID:I3qROphn0
どんな薬使おうとできるだけ早く診断して治療を始めた方が、薬の効果が高いと
いう情報を流しまくればいいんだよ。

アフリカでも今よりずっと隔離がしやすくなるし、先進国でも隔離に一番有効な方法。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:23:24.54 ID:jZ6W8Czq0
薬は先着10名様までとか言っとけば、我先にと検査をしてもらいにくるわ
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:24:33.20 ID:T6hY84Nt0
生ワクチンは液性免疫と細胞免疫がつく
不活化ワクチンは液性免疫のみ。
細菌は基本的に細胞外増殖するものなので液性免疫だけでも有効だがウイルスは細胞内増殖するので細胞免疫の活性化が不可欠。

不活化ワクチンで防げたらかなりラッキーだと考えたほうがよく、後遺症の回避も考えたら生ワクチンじゃないと用をなさないだろう
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:25:45.38 ID:jZ6W8Czq0
>>250
「じゃないと」というのはお前が決めたルール
誰もそんな結果を得てない
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:29:30.81 ID:T6hY84Nt0
>>247>>251
日本語として会話が成り立ってないな
論理以前の問題だ。
あと反論するなら論拠を添えてくれ
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:31:32.91 ID:jZ6W8Czq0
>>252
エボラの過去のワクチンを調べろアホが
1つでもレビュー読んだら書いてあるわ
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:04:25.88 ID:JYlm1ENq0
>>250
ということはもし不活化ワクチンが世間にでてきても効果はそれほどきたいできないってことなのか。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:42:23.05 ID:I3qROphn0
ワクチンは基本的に予防薬。
今必要なのは治療薬な。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:43:44.37 ID:FsWLX0WP0
中国でいよいよ始まってるな
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:25:30.07 ID:EixCmBDa0
流行地域で援助活動する人なんかにはワクチン急務だろうね
もちろん罹患対策も必要だろうけど
でもワクチン作るからには流行の型に合わせなきゃ意味ないんだろうなぁ
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:29:58.42 ID:H8iqE2p40
>>257
今まで38年間、試作ワクチンすら現場の医師で成功してない
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:44:47.19 ID:9yWkMt6z0
だれが考えても新兵器の治療薬やワクチンは突然に出現しない。
人類は現在の装備で戦うしか無い。

学者や技術者が徹夜しても開発薬が量産移行にまで3年。
社会が混乱すれば、さらに数倍の開発期間が必要。

残念ながら新薬開発はありえない。人類は
現在の技術で生き残るしかない。現実は、
1箇月で新兵器が開発できるマンガの世界じゃない。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:46:53.53 ID:i+E/1aw+0
ワクチン副作用が心配だな〜俺家から出ないから映る心配ないけど
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:55:45.56 ID:9yWkMt6z0
完全ヒキコでもコンビニやスーパーは
1箇月に一度くらい行くんじゃね?

エボラが間接感染する事を忘れるな。
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:56:38.67 ID:i+E/1aw+0
至急けいがんのだって〜なんかいってたようなきがする?
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:57:22.61 ID:jhuKIjLt0
プラシーボ効果でエボラにもかからない!って事なのかな
ていうか、ワクチンでも重症化する人いるよね??
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:58:11.11 ID:i+E/1aw+0
俺何年も家から一歩もでてないよ
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:01:26.06 ID:9yWkMt6z0
自分が完全ヒキコでも家族から静かに感染する罠・・。
食料調達班と運命共同体。死ぬ時は潔く。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:10:23.15 ID:i+E/1aw+0
そりゃそうだな
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:14:35.72 ID:gYUgj8wB0
こうでも言っておかないと収拾つかなくなる
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:24:31.75 ID:9yWkMt6z0
まさにそう。日本人の平常バイアスが壊れた時の異常性は歴史上の事実。
集団モラルが強固だし人情も強いが、最終局面ではパニックになる。
危機が目前に迫った今、「野火」は読んでおいて損はない。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 01:01:21.34 ID:EtHHbP2s0
>>247
あんた言葉遣い悪過ぎるぜ
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 02:46:44.11 ID:b2NQGmVC0
パキシルの会社だー
お察し…
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 02:54:53.88 ID:xDOAHRNwO
グラクソスミスクラインはたしか、AIDs用薬品の転用を狙っていなかったか?
そちらは量産できるだろう。
272ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/24(金) 02:56:15.27 ID:+Rd3+/GC0
もうあとはモヒカンにするだけだ いつでもこい
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 03:04:39.17 ID:yRhGAt0T0
>>254
そうだろうね。
免疫について簡単に言うと液性免疫は血液や体液中に抗体ができるというもので細菌が血液中にいるとやっつけられるというもの。
細胞免疫は白血球が細菌やウイルスに感染した細胞を覚えて、体内に入ったら速やかに排除できるというもの。
ウイルスに対してはこれがメインの戦力になる。
で、不活化ワクチンは前者のみ。生ワクチンは両者の免疫がつく。
当然前者の効果は後者に劣るしウイルス10個未満で感染成立するエボラが液性免疫だけで事足りるわけがないことは予想できる。

>>253
英語の論文10個ばかり読んだがそんなことは何も書いてなかったぞ。
生ワクチンだと何か都合が悪いのか?
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 03:13:45.50 ID:yRhGAt0T0
>>254
それと後遺症として男性不妊はほぼ確実に起きるよ。
精巣は熱や炎症に弱いからおたふく風邪でも男性不妊は起きる。
エボラは完治後も精巣中に長時間排菌するくらいだから確実に精巣炎が起きる。
高熱と精巣炎が起きんだから男性不妊が起きないわけがない。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 03:16:46.46 ID:BVrGTAH80
>>269
同意
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 03:18:20.43 ID:MtXj2JbC0
まじめな話、入国規制を考えたほうが良くないか?
出入国の可否決定は主権国家の裁量で自由にできる
入国規制したところで法的に問題はない
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 03:23:35.92 ID:yRhGAt0T0
>>273
生ワクチンで不活化してないウイルスが残ってたらどうすんの?
1〜10個で感染するんだが
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 03:36:14.52 ID:yRhGAt0T0
>>277
逆に言うと液性免疫は細胞内にいるウイルスには無効だからウイルス感染細胞がある程度増えて細胞免疫が働くまで手出しできない。
ウイルス10未満で感染成立するのにそこまで呑気に待てるわけないだろ

だから多少リスクを冒しても弱毒化した生ワクチンを作る他ない。
あと弱毒化は株に対して行うものであって菌の数は無関係。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 03:40:19.06 ID:yRhGAt0T0
>>276
多分もう遅い。
初期の西アフリカでのみ流行っていた7月中盤くらいなら国境閉鎖して戦争起こす覚悟なら収束させられたと思うが先進国で広まった今、国境閉鎖してもいつかは入る。
一時的な時間稼ぎにしかならない。

これでグローバル経済は終わったと考えるべき
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 04:33:48.44 ID:5hGlD/NA0
ニューヨークタイムズの記事によると、
エボラワクチンが棚上げされてきた理由は儲からないから、って事らしいね。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 04:34:59.57 ID:nvyj+Tl10
全世界で2ヶ月間発症者0にならない限り
安心はできない
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 04:35:36.28 ID:jgS/hz8N0
こんなどこぞのグラタンクソマミレバーガーみたいな名前の薬が効くのか激しく怪しいもんだな
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 06:38:09.42 ID:7h/OrOFA0
みんな私のせいで喧嘩するのはやめて!byえぼこ
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 08:19:37.98 ID:p+0bycAn0
>>273
>>277
>>278
ひどい自演をみた
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 08:33:54.87 ID:ZN/lnsap0
>>284
キチガイ?
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 09:41:17.81 ID:g2VLMfX70
>>284
そう思うのも無理はない。IDがかぶった。
自分が体験したのは初めてだ
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 23:37:07.20 ID:6XkXIBbP0
ペストや天然痘も駆逐できたんだから、
いずれ、子供のころにワクチン接種が義務付けられる、よくある感染症か
一部地方への海外旅行の前に接種するよう指導がされる病気程度に成り下がるだろ
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 00:09:30.62 ID:4yL5sQek0
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 00:56:21.35 ID:86HWu7Ij0
>>287
ペストはまだ駆逐できてないけどね
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:29:35.43 ID:EpjtuZ+Y0
>>287
天然痘は何百年も人間社会で蔓延し続けて疾病像もはっきりわかってたしたまたま近くに牛痘という免疫構造が極めて似ていながら病原性が軽いワクチンのお手本みたいな病気があったからどうにかなった。
同族のウイルスすらほとんど人間社会から無縁で宿主はおろか疾病像すら明らかになってないエボラとはスタート地点がまるで違う。
実際かつての天然痘ワクチンくらいできのいいワクチンが普及しない限り文明滅亡は免れないわけだから必死でワクチン開発するしかないんだけどね
不活化ワクチンでも感染成立個数が3個から1000個くらいに上がるだけでだいぶ違うし
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:42:00.00 ID:XfYA2vHt0
厚生労働省と経済産業省の馬鹿文系のおかげで子宮頸がんワクチン被害という戯言をあるようにさせて
エボラのワクチンがニュースになってもインチキ

風疹ワクチン、インフルのワクチン、ポリオのワクチン、日本脳炎のワクチンですらインチキ扱い
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:51:41.71 ID:hHxhFCOl0
同一人物
ID:cN7jrSTE0
ID:qNrZd9n70
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:05:18.01 ID:vIoVRQDB0
>>292
そうみえるが違うと思うよ
ID:cN7jrSTE0 こっちがアスペソイヤーだよ

アビガン嫌いのZ基地害
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:27:08.10 ID:eWw+T5XG0
>>239
もううちの県のでやればいいのに
近隣住民が心セマスギ
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:30:34.98 ID:eWw+T5XG0
>>262
あれこそマスゴミが取り上げなくなったのが怪し過ぎ
被害者気の毒過ぎ(´;ω;`)
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:31:49.60 ID:eWw+T5XG0
>>291
え?被害てないの?子宮頸がん
297名無しさん@0新周年@転載は禁止