【犯罪/滋賀】メガソーラーで突然の発電停止 送電ケーブル切断され4トン分盗まれる 彦根市 [10/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止
メガソーラーで突然の発電停止 送電ケーブル切断され4トン分盗まれる 滋賀・彦根 - 産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/141022/wst1410220016-n1.html
産経新聞 2014.10.22 08:57更新


 滋賀県彦根市内の大規模太陽光発電所内で、送電用の銅製ケーブルが切断さ
れているのが見つかり、県警彦根署が21日発表した。

 同署の調べで、ケーブルは長さ4・2キロ分(重さ4トン)がなくなってお
り、被害額は約1300万円。同署は何者かがケーブルを切断して盗んだとみ
て、窃盗容疑で捜査している。

 同署によると、17日午前9時半ごろ、同発電所の発電がストップしている
のに管理事務所内の従業員が気付き、現場を見に行ったところ、太陽電池のパ
ネルと送電設備などをつなぐケーブルが切断されていたため、110番通報した。

 発電所の周囲には高さ2メートルのフェンスが設置され、出入り口は施錠さ
れていた。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:35:41.75 ID:4XiskhgC0
盗電の仕業だな
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:35:50.09 ID:56l8XBKv0
在日か
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:36:05.46 ID:XR57p8hB0
ざまあw
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:36:23.46 ID:f8lrDXYF0
銅線泥棒と言えば
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:36:32.45 ID:cjhEVtcF0
アルアル窃盗隊
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:36:50.47 ID:i1slt4s00
シナ人だよな
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:37:03.40 ID:/XJ8Zq/x0
飛んでったんだろ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:37:05.11 ID:BNgqXocN0
首に鯉の彫り物が
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:37:05.81 ID:7InzurQ30
( `八´)
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:37:10.63 ID:SxrGSBzq0
またソフトバンクをクビになったあいつかよ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:37:18.26 ID:snM1pPXn0
これは無罪メガソーラーならもっとやれ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:37:20.35 ID:wmFBzJr70
アルかニダの仕業
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:37:21.96 ID:SNLyz8wQ0
アルカニダのテロ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:37:24.14 ID:1Ld3JBCt0
近江商人が歩いたあとはペンペン草も生えない
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:37:27.81 ID:cOQkq+w40
何故かメガソーラー批判のスレになると予想
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:37:30.13 ID:PE3vza+s0
銅線盗ったら 未来
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:37:31.65 ID:HzFcNIf60
何だ支那かチョンだろうな
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:37:53.20 ID:hUFS4STY0
少し前にもあったろ?
どう見ても組織的反抗なんだから警戒しとくのが普通だろうに
ぶっちゃけザマーだけどw
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:38:06.90 ID:7InzurQ30
通電中に触ったら感電するようにしとけばいいじゃん
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:38:10.94 ID:0FoVd9nh0
光ファイバーじゃないのか
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:38:17.82 ID:2UvZuxEA0
犯人はヤス
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:38:34.90 ID:e/WX/8e+0
中国人?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:38:43.00 ID:h8GfuOA80
こういう犯罪は射殺してもいいことにしてほしい
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:38:44.79 ID:tDb7qlg+0
昭和30年頃の話かと
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:38:45.86 ID:jhYCHVYZ0
誰だよ金持ちがリスクなしで儲けられるって言ってたやつ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:39:08.90 ID:STzFPLT90
おっととっと
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:39:33.30 ID:TO3OAPFi0
メガソーラーとか先の見えない馬鹿のすること

銅線が盗まれるリスクすら読めてねーだろ!!
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:39:38.47 ID:35h3zgeB0
サツだぜ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:39:38.83 ID:BorbD3qw0
これで太陽光発電がハリボテだってばれなくて済むし銅線は高値で売れるし
一石二鳥だな
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:39:48.99 ID:CsWjTNCi0
eej
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:39:59.22 ID:uun2Q0Jb0
>>20
太陽光発電は夜は全く発電しないからな
簡単に持っていかれる
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:40:01.00 ID:a/k6x+RX0
ひこにゃんが食った
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:40:02.30 ID:ObNeWg9y0
日本人だと普通の感覚じゃないな。

そのうち自販機とかも、人気の少ない地方だと盗まれるかもね。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:40:19.93 ID:SQk+aMBv0
>>24
いや強制労働させれば良い
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:40:24.13 ID:htGbPTkd0
また大阪の在日朝鮮人か
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:40:42.60 ID:ZDA8FSSZ0
つい最近もどこかで盗難にあって警備員配置するとか言ってたなw
中韓の設備を導入して中韓の盗人が銅線盗っていくわけだ。効率のいいことでw
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:40:46.91 ID:kOZ673Za0
犯人はおそらくテョン
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:41:01.22 ID:QspVIG3w0
盗んでも晴れなきゃバレないもんなあ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:41:01.87 ID:MFgRVHSA0
中国人だな
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:41:31.52 ID:VlFyDCbw0
>>21
え?
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:41:37.98 ID:deZ41fq60
恋をしようよ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:41:43.34 ID:OZzOtM8U0
盗まれたニカ?w<丶`∀´>(`ハ´  )盗まれたアル!ww
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:41:46.64 ID:ArzyqvJk0
滋賀作何やってんだよ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:41:51.97 ID:yQ1OZFg80
銅線ってそんなに高いのか
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:42:03.08 ID:9yhf7c220
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:42:09.28 ID:KkQI2GSd0
アルかニダってやつか
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:42:11.41 ID:FPmmnX6E0
4トンの銅から作られる10円玉は約880万円
残りの420万はどこへ消えたんですかねぇ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:42:16.47 ID:IdR3/sLW0
このニュースをきっかけに全国の太陽光発電施設が狙われることになろうとは
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:42:21.31 ID:F2EJT2RK0
EEじゃんぷ!
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:42:34.69 ID:kre+7cqc0
アルカニダ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:42:52.66 ID:jcMO4bjU0
>>29
おっととっと
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:43:25.67 ID:qdzyHodO0
刀持ってうろついてるやつが彦根にいたような
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:43:38.03 ID:Y9pazoz+0
>>2
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:43:50.30 ID:9K/2oQbT0
中国人を入れるな
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:43:51.87 ID:iLHcae4X0
切断されたら、警報が出る装置くらい付けろよ。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:44:24.78 ID:hFTJ+Oi80
銅線泥棒って儲かるの???
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:44:37.93 ID:Mst5qkeB0
お〜っととっと サ・ツ・だ・ぜ!

い〜そいで〜 逃〜げろ〜

つ〜かま〜る〜ま〜えに〜

アッ!せっか〜く盗った〜

ケーブル持〜っ…ぅお〜っととっと サ・ツ・だ・ぜ!
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:44:37.97 ID:6F3PI5tj0
また中国か
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:44:46.92 ID:f8Hh8XPU0
やりすぎんなよ!\(^o^)/
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:44:51.82 ID:Wx+ydY830
そりゃ無人で高所でもなく高く売れる銅線が何千メートルとのた打ち回ってるなんて盗っ人からしたら宝の山だろ。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:45:03.69 ID:Dw4S0myF0
盗む方はいいよなぁ、持っていける分だけ切って盗んできゃいいんだから。
盗られる方は1m盗られたって1ドラム使い物にならなくなるのに。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:45:11.08 ID:UR0lHx/+0
>>6
アルカニダ窃盗隊だろ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:45:15.53 ID:2IomXGFz0
わろす。

chinese、koreran、brazilian
マジで取り放題だシナwww
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:45:32.95 ID:GFrOfhWUO
また東電の妨害か

電力会社ってホントどこまでクズなんだよw
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:45:33.21 ID:OZzOtM8U0
日本人はこれでもまだ気付かないんだから相当鈍感です
ろくすっぽ発電しないものを外国から買わされて、
稼動始めたと思ったら破壊されて
それでもまだ気付かないw
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:45:38.95 ID:gmFU/xah0
また在日犯罪か
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:45:40.18 ID:njyxq9rt0
>>2
上手いw
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:45:47.22 ID:PE3vza+s0
小沢の女(スケ)の浅知恵
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:46:57.10 ID:XgFeO4M40
4.2km分盗まれるて
どんだけちゃらんぽらんなんだよ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:47:04.17 ID:uyMM5rrK0
これ終わったな
田んぼ跡のソーラーなんてまさに金山
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:47:29.93 ID:r+5b6LWm0
まあ!なんて美しい国!
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:47:34.89 ID:cqoBw4p70
埋まった銅線掘り起こす

ハイ、ハイ、ハイハイハイ
あるあ
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:47:53.72 ID:5vtDUOuX0
太陽光発電パネルを中国から買って送電ケーブルを中国人に盗まれる
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:48:14.66 ID:EhU0Mlng0
4,2キロm分回収って相当大変だろ。グループの犯行だなw
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:48:15.59 ID:1CWDZ86p0
銅製ケーブル窃盗に見せかけた犯罪臭が漂ってくるw
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:48:16.44 ID:/JUmrbTYO
アルカニダのテ口だな
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:48:18.00 ID:XgFeO4M40
>>32
維持用(防犯目的)で夜間は高圧電流流しとけ
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:48:31.14 ID:3gDfM42h0
凄い電圧だろうに感電とか怖くないのか?w
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:48:40.55 ID:duLdYuwj0
最近人気に陰りがでてるあの兜ぬこの仕業かも知れん
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:49:01.87 ID:i3Pc0FXB0
いくら電力買取りたくないからって…
無茶しやがって
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:49:16.16 ID:GppXybs00
これからは深夜の畑やハウスの泥棒と同じくメガソーラーの送電線が狙われるぞ
それなりの人数でやってきてるだろうから1人位の警備員置いても役に立たないだろう
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:49:25.23 ID:kuJpCdok0
感電怖いわな。くもりでも発電するからな触ると危ない
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:49:32.24 ID:vBaKMox40
バールのようなものを持ってる人たちだな
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:49:37.51 ID:Stuw4pSg0
>>78
その電気、どっから持ってくるんだよw
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:49:42.11 ID:F7OvFheH0
とりあえずあの国とあの国の奴らは日本から追い出してみよう
って気になるよな
ここまでくると
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:49:51.41 ID:JljC0jkp0
人のいない僻地に一財産転がってるなんて、
今まではなかったからな。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:50:59.12 ID:OZzOtM8U0
政商の朝鮮帰化人と売国菅がやりたかったことがこれ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:51:02.10 ID:d8GD7xBh0
辺鄙な場所につくることが多いんだろ
盗み放題だな
盗難対策費用がばかにならんね
採算とれるのか
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:51:18.15 ID:uyMM5rrK0
パネルぬすんでー売ってー盗んでー
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:51:52.21 ID:5vtDUOuX0
>>79
夜は発電してないんじゃね?
窃盗団が活動するのは深夜だろ
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:51:57.83 ID:pEgTgSpx0
盗人を応援する奴らって
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:52:07.15 ID:5wVguAJq0
>>48
絶縁体シートとかシリコンとかだろ
むき出しの導線だと思ってんの?
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:52:07.16 ID:yZs0UfcR0
ひこにゃんなんとかしろ
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:52:15.81 ID:tKNoLjon0
中国は、まだ銅足りないのか?
足りないのは頭だけにしとけよ
ゴマキの弟かと思った
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:52:28.08 ID:ijJiNMTP0
まーた中国人か
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:53:52.68 ID:Y9CGXdN8O
(;`ハ´)盗んだケーブルが高く売れるなんて知らないアル
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:53:55.06 ID:1NK3mlzD0
ニダ(>_<)ニダ(>_<)
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:53:57.55 ID:q5lHkkfI0
>>1
4.2km分も盗まれて気がつかないような田舎なのか。
監視カメラなかったのね。

たしかに、ソーラーなら深夜発電がなくても、怪しまれないな。
悪知恵はたらくね。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:54:13.73 ID:gaRdDSf90
てかさあ電力作ってるんだから、普通に監視カメラつけておけよ。

中国人と朝鮮人がいる限り、発電所作って送電した方が一番安全で経済的なんだよな。
中国人と朝鮮人の存在だけで社会システムを考えないといけない。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:54:16.74 ID:uun2Q0Jb0
>>70
普通の電線なら感電の危険もあるし、停電してすぐに気付かれるから難しいんだが、
太陽光発電の電線なら夕方から朝まで発電しないからな
誰にも気付かれずに簡単に作業が出来てしまうという
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:54:24.96 ID:4K9dHdi/0
調子に乗るな、原発派。
人殺しどもが。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:54:38.53 ID:VlqQJKdt0
>17日午前9時半ごろ、同発電所の発電がストップしているのに管理事務所内の従業員が気付き、

出勤してきてはじめて気がついたってことか、つまり夕方5時に退社したら朝まで何でもありってことだな
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:54:42.15 ID:EhU0Mlng0
>>79
ソーラー発電は電圧は高いの無理そうなイメージなんだが
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:54:50.13 ID:sb3SEnxY0
99%中国人だな
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:55:01.97 ID:23e6vn6n0
どこで売るのか知らんが中国人の発想だなw
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:55:08.16 ID:9nzgI1S80
どう考えても中国人
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:55:49.57 ID:FoIN2hTj0
フェンスに10万ボルトの電流流しとけよ
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:55:56.47 ID:X4ubnOCZ0
犯人はアルかニダの予感
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:56:22.64 ID:nOIrmx8f0
51 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2014/10/22(水) 15:41:38.76 0
すべて滋賀

9/28
 28日午前8時20分ごろ、東近江市鯰江町の清涼飲料水メーカーの工場建設現場
で、敷地内に敷設していた工事用の電源ケーブルが切断されているのに出勤してき
た作業員が気付き、110番通報。東近江署の調べで銅製のケーブル計660メートル
分(被害額約200万円)が盗まれていたことが分かり、同署は窃盗容疑で捜査している。

9/30
滋賀県野洲市吉川の大規模太陽光発電所内で、送電用の銅製ケーブルが相次いで
切断されているのが見つかり、県警守山署が30日発表した。ケーブルは約30本が
切断されて延べ650メートル分(2・6トン)がなくなっており、被害額は約260万円。
同署は何者かがケーブルを切断し盗んだとみて、窃盗容疑で捜査している。

10/3
滋賀県東近江市山上町の大規模太陽光発電所で、送電用の銅製ケーブルが相次い
で切断されているのが見つかり、県警東近江署が3日発表した。ケーブルは延べ
1370メートル分がなくなっており、被害額は約255万円。同署は、何者かがケー
ブルを切断し盗んだとみて、窃盗容疑で捜査している。

10/14
滋賀県甲賀市甲賀町隠岐の大規模太陽光発電所建設現場で、
送電用の銅線ケーブル2・8キロメートル分(430万円相当)が
盗まれていることが分かり、甲賀署が14日夜、発表した。窃盗容疑で捜査している。

10/21
滋賀県彦根市内の大規模太陽光発電所内で、送電用の銅製ケーブルが切断されてい
るのが見つかり、県警彦根署が21日発表した。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:56:26.22 ID:5vtDUOuX0
>>85
関西電力から深夜料金で1kWh11円で買えばいい
太陽光発電で発電した電気は1kWh37円で買ってもらえるから楽々黒字です

これが菅直人とソフトバンクの禿が考え出した太陽光利権という名の錬金術です
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:57:18.65 ID:F5lWsp4OO
とりあえず警察はまずゴマキの弟をマークで
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:57:22.22 ID:s7U6m4Oz0
はあ、、、最近の盗みは何でも持ってっちゃうな
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:57:22.49 ID:4K9dHdi/0
黙れ、原発の利権がほざくな。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:57:22.44 ID:Yme4RJrw0
盗んだ銅線闇に売る〜♪
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:57:25.57 ID:4zlw6C/t0
スクラップに出してもいまいくらだ?300万くらいか?
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:57:33.64 ID:nVZt4j/S0
ずいぶん堂々と工事して持ってたな
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:57:44.54 ID:GppXybs00
>>57
1日数時間のお仕事で1300万円相当(夜勤手当含む)を人数で山分け
買取に出せば被害額より下がるが高品質で量も多いから結構高額になるはず
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:57:54.17 ID:+TWqK9JK0
在日チョンの異常な犯罪率の高さ
マタチョンカーと言われても仕方ないアルニダ
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:57:55.14 ID:yQ1OZFg80
>>110
滋賀県警なにやってんだw
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:58:27.27 ID:Ayn3Fbch0
ハイハイ 韓国人のせいにしましょうね
おまえら日本人はいつもそう
困った時は全部韓国人のせいにする

恥を知れ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:58:31.01 ID:kcv5wqDDO
知らないアル(`ハ´  )
<丶`∀´>知らないニダ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:58:39.62 ID:7ZkUnmPS0
ざまあwww
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:58:41.68 ID:aUmiatKj0
メガソーラー銅線リスクわらたwww
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:58:52.87 ID:gaRdDSf90
チュンチョンがいる限り、一か所から送電した方が安全。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:58:55.78 ID:/11C3L9M0
近江商人も商売上手いな、売電できひんようになるさかいに保険金もろて商売鞍替えやな
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:59:10.32 ID:iMO5QBpk0
太陽光利権が電気買い取り停止で
ヤケになって盗んだんだな
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:59:32.28 ID:vv9IcISp0
電気を盗む発想と規模は日本人では無いなw
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:59:38.61 ID:D57exe5J0
太陽電池パネルの方が金になりそうなんだが・・・
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:59:40.17 ID:Q0GnXlgI0
後藤か
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:59:52.76 ID:l7fOpsVO0
何でも中国人のせいにすれば隠せると思うなよ利権集団
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:59:55.58 ID:uun2Q0Jb0
>>110
太陽光発電所ばっかり
こんな短期間に、明らかに同一犯だな
よっぽど簡単で味占めたんだろうな
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:59:57.96 ID:eboNsvaM0
盗人擁護ウケみ有りww
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:00:16.30 ID:yG3+3pn40
買取制度がクソすぎてメシウマの感情しかわかない
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:00:23.12 ID:VaW61Gl70
こういうのはシナでほぼ間違いない
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:00:38.54 ID:uyMM5rrK0
>>129
専門性高そうだから売りにくそう
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:00:47.08 ID:yQ1OZFg80
>>129
用途が限られたパネルそのものより銅線のほうが売りさばきやすい気がする
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:00:52.10 ID:Yme4RJrw0
>>129
銅線盗みやシナチョンの伝統だからな
銅=盗む=<`∀´>ウマー
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:00:53.93 ID:4K9dHdi/0
利権は原発。
原発が行けてないから、太陽光を高く買ってるんだよ。あほ。
韓国的発想やめろ。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:00:54.56 ID:F6djcxv/O
夜間は発電してないから、安心して盗めるかw
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:01:22.82 ID:lxc5jAtO0
>>14
ウマ過ぎ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:01:57.75 ID:kmbvY+1R0
接続箱の扉をこじって開けて、中の直流MCCBを解放してから持って行った奴らもいるぞw
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:01:58.97 ID:0WokEFjC0
この発想は日本人にはないわ
門盗んだり橋の備品盗んだり、ねぇ?
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:02:22.18 ID:4K9dHdi/0
失われた国土、返せよ?
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:02:22.32 ID:nOIrmx8f0
東海地方の耕耘機かトラクター窃盗なんかはベトナム人だったな
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:02:22.72 ID:F7OvFheH0
>>129
支那朝鮮のパネルなんて売れないよ
それに新品同様にしなきゃ
そんな手間はかけない
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:02:35.79 ID:GppXybs00
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:03:13.36 ID:gaRdDSf90
チュン 1.1倍
チョン 3倍
日本人 5倍

ぐらいのオッズだよ、
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:03:21.90 ID:9OKV0O4d0
また中国人の窃盗団だろ
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:03:29.27 ID:iMO5QBpk0
重機が無いと運び出せないだろ
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:03:30.24 ID:5vtDUOuX0
>>129
パネルは余ってるから転売しにくいんじゃね?
中国が安値で大量に売りまくったから世界中で太陽光パネルは値崩れ起こしてる
もうヨーロッパじゃ中国製パネルを規制するようになってる国もある
そのために日本で反原発をサヨクがやってるのよ
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:03:36.90 ID:nOIrmx8f0
仏像泥棒が転職したのかね
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:03:49.60 ID:SuYDfpjF0
そらやられるわな。馬鹿なんじゃないか。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:03:54.15 ID:4K9dHdi/0
北方四島以上の国土がダメージ受けたんだぜ?
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:04:06.88 ID:Zqap9UR70
銅線盗むのは 元アイドルの弟だろ?
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:04:08.51 ID:F7OvFheH0
>>139
原発以外は利権が無いという証拠をどうぞ
また勝ってしまった
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:04:17.34 ID:kmbvY+1R0
200sqとかの太いCVケーブル持ってくんだから、それなりに知識と道具のある奴らの犯行だろうか。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:04:17.43 ID:XTopSxtv0
通名禁止
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:04:18.77 ID:c7I2goci0
メガソーラーって完全に乙食事業だもんな
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:04:24.48 ID:/x3theJs0
そのうちパネルももってかれるよ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:04:44.63 ID:uZrxNz6/0
景気が良くなっているのかな、金属泥棒がでるってのは
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:04:56.88 ID:jWjCYzLA0
日本人が盗んでもまずどこに売ればいいかわからないし
売る場所がわかって持って行っても速攻通報されるからマネすんなよ
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:05:06.77 ID:0vk6unLd0
昼間なら感電するの?
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:05:28.59 ID:gaRdDSf90
>>160
パネルは無い
中国の方が安いから
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:05:38.07 ID:YrkS9gTk0
これでクレア暴落したんか
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:05:44.50 ID:F1Bn7cOk0
何の対策もしてないのかよ
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:05:49.54 ID:hLInD1DH0
外国人入れるな&買取業者を死刑にしろ
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:05:57.97 ID:pVcccX2C0
非鉄下がりすぎて金属盗難も死語かと思ったがな 
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:05:58.04 ID:zZb1YXCt0
銅にもならんな
あ 銅しようもない
あれ 銅かしないと
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:06:17.96 ID:4K9dHdi/0
>>156
は正真正銘のマヌケだな。
言いっぱなしで勝った?
なんだそれ。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:06:26.41 ID:kmbvY+1R0
>162
電工屋は施工時に発生した不要ケーブルを売って、飲み代飯代稼いでんだよなぁ…。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:06:27.24 ID:lTO2N8jX0
もう太陽光とか梅雨あり雪の日あり、こうして雨の日
たくさんの日本じゃいらんわ。

太陽光とかうるさく震災の後にいってたの、
信じられなかった。役に立たないのにw
しかも、ケーブル切られるとかも、これから
どこでも起きるだろう。

やめたほうがいいよ
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:06:37.48 ID:BpFBj6gT0
そのうちアホにパネルを叩き割られるか盗難被害が出るんじゃないかと思ったけど
違ってたw
銅線なんて以前から窃盗が問題になってただろ
メガソーラーなんて格好の餌だな
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:06:44.06 ID:jWjCYzLA0
施設の管理にヤギ使って雑草処理させてる所がニュースになってたけど
ヤギが盗まれる日も遠くなさそう
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:07:08.96 ID:5vtDUOuX0
>>139
売値より高く買うバカなことやってるのに利権がないなんてありえんだろアホ
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:07:17.56 ID:F7OvFheH0
>>170
反論できないでしょ
だから書いた瞬間こちらが勝ったんだよ
わかったか?
国賊
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:07:17.84 ID:+TWqK9JK0
「私シナ人ニダ」とか在日が
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:07:25.06 ID:Zqap9UR70
>>162
持って来た銅線が没収される上にす巻きにされるのがオチだしなw
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:07:25.92 ID:GppXybs00
>>129
量産されたパネルは自体そんなに高価なものではないし
取り外しと運搬の手間を考えると盗みには適さない
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:07:30.08 ID:y8q2ApiJ0
犯人はシナ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:07:37.14 ID:A+m0lbEj0
流しの自称廃品回収業が怪しい
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:07:41.18 ID:iMO5QBpk0
屋根にソーラー載せてる家のパネルも
盗まれるだろうな
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:07:42.27 ID:tHWw7JdT0
恐らくケーブルの敷設方法とかも殆ど画一化してて直ぐに取り外し出来るように
なってるんだろうね
元々電気屋じゃない企業が買い取り制度につられて設計施工を丸投げして建設して
るから自分達でリスク管理が出来ないんだと思うよ
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:07:44.13 ID:4K9dHdi/0
何とか言ったらどうなんだ?
156さんよ??
え?
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:07:45.56 ID:9SLhqPST0
誰でも切れるような位置に銅線なんか置いておくなよ
普通は地中に埋めるか鉄塔で上に流すもんだろ
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:07:56.36 ID:fGAEd9pm0
>>31
弟か
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:08:00.45 ID:j8fiMY1c0
中韓製の製品使ってるんだろ
設置場所もばればれなんだろな
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:08:31.47 ID:2AGJmeio0
泥棒は良くないなと思いつつ、
電気料金請求書の、再エネ発電賦課金等って欄をジットながむるなり。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:08:37.92 ID:FRamzUyd0
なんだ?
ジョジョのギター持ってた奴のスタンドの仕業か
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:08:40.33 ID:S7PS0iUm0
秘密保護法のアホな所は秘密かどうかわからなくても
追及してゆくと保護壁に当たることで秘密だと必然的にばれてしまう所w
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:09:36.03 ID:9SLhqPST0
>>187
在日業者が売って在日業者が取り付けて完成したら銅線盗んでまた売りつける商売や
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:09:51.32 ID:G11Ol9K30
4トンなら250万くらいか、

でも報道されれば買い叩かれるだろねww
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:10:12.40 ID:kmbvY+1R0
>183
ぶっちゃけ、普通の受変電設備のケーブル配線・接続作業と変わりません。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:10:20.04 ID:4WHjSQ/+0
突貫工事があって材料がいくらでも必要そうな国が近くにあるよね
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:10:24.23 ID:5To48Cql0
そりゃぁ、なぁ、目の前に金塊(銅塊)置いてあるのと変わらないってか
銅塊そのものだし、盗むわなぁ
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:11:07.43 ID:UuIxUWYB0
日本人には解らないけど、チャイナが見たらそこらじゅうが宝の山なんだろうなぁ
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:11:14.93 ID:OUEBTsKFO
たくさん作っても完全に管理しきれないなら安定供給は厳しいな
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:11:20.56 ID:YoO84nsY0
なんでそんなに簡単に盗めるんだよ・・・
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:11:24.16 ID:WL995kqR0
>>1
メラゾーマかと思った
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:11:34.07 ID:rLr1BFZX0
物凄い展開のシナリオだな?
盗まれるのも想定内の出来事だとおもう。 
ソーラーは日本政府にとって邪魔な存在なんだろうなぁ。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:11:44.92 ID:/5yXX3eN0
パネルのとこの銅線は細いけど盗むのは楽そう
単価は安そうだけど量で勝負か
古物屋やってる中国人おおい。あいつら塩ビも安くだけど買い取るからね
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:11:46.65 ID:nOIrmx8f0
「銅線を盗もうと」新築工事の民家に侵入、91歳男を現行犯逮捕 7/17

 新築工事中の民家に侵入したとして、京都府警右京署は17日、建造物侵入の疑いで、
京都市南区東九条柳下町の無職、雑賀(さいか)喜一郎容疑者(91)を現行犯逮捕した。
同署によると「銅線を盗もうと侵入した」と容疑を認めている。

「生活の足しに…」金属くず35キロ盗んだ男逮捕 元勤務先から 4/15

 前の勤務先から金属くずを盗んだとして、奈良県警生駒署は15日、
窃盗の疑いで、大阪府枚方市印田町の工員、中村祥朗(よしろう)
容疑者(34)を逮捕した。「生活費がぎりぎりで、少しでも足しにしたか
った」と容疑を認めている。

それ盗んでどうするの? 道路脇の転落防護柵10枚盗まれる 滋賀
側溝蓋、次々に盗まれる…スポーツ施設や市民農園で 兵庫・姫路
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:11:47.31 ID:OEsJ5SCv0
こりゃ元とるどころじゃないわなw
ソーラービジネスオワタw
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:12:00.72 ID:kXgOBJsB0
>>3
いやこの手はシナ
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:12:03.36 ID:hqWQB2I7O
きっとゴマキの弟が犯人
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:12:17.96 ID:SJOkozmf0
あれっなんて言ったっけ、朝鮮人が社長やってる通信会社・・・
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:12:21.56 ID:4K9dHdi/0
おお。返信したか。
>>176
反論してやるよ。簡単だぜ?
別におまえに勝ちたくもないしな。国賊さんよ。
そもそも太陽光”利権”って言ってるんだよな?
利権=悪い意味で言ってるんだよな?
じゃあ、なぜ、利権が他にない証拠?ってのを要求するんだ?利権がどこにでもあるなら、
なぜ太陽光利権って言葉で太陽光を否定するんだ?できないよな。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:13:13.06 ID:6F3PI5tj0
>>74
中国人丸儲けだな
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:13:24.56 ID:4K9dHdi/0
簡単に言うと、矛盾してるんだよ。
おまえの国賊の言葉は、批判のための批判。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:13:33.79 ID:cYAPTebF0
>>85
貴重な太陽光発電を守るためならば
原発からの電気で問題ないだろw
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:13:48.91 ID:TfarnlJh0
原発推進派の犯行かもな
というのもあいつら平気で人を殺せるから、このくらいわけない
再生可能エネルギーの妨害できて、銅線売れて丸儲け
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:14:10.34 ID:Y1k/hRji0
> 同署によると、17日午前9時半ごろ、同発電所の発電がストップしている
> のに管理事務所内の従業員が気付き
出勤するまで気づかないって、そこらの個人商店並のセキュリティだな
常駐とまではいかなくても、トラブルあったら管理者に連絡いく程度の警報もないのか
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:14:11.24 ID:btxODm5W0
ちゅーごくじんか
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:14:19.88 ID:5To48Cql0
>>210
その電気は買わないといかんぞw
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:14:32.60 ID:4K9dHdi/0
ロジックがないんだよ。

福島片付けてない立場の人間が少なくとも他のエネルギー源を利権呼ばわりするな。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:14:36.31 ID:Olq4ykwR0
この義賊のおかげで電気代が安くなるな
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:14:50.54 ID:6F3PI5tj0
>>78
あ〜。中国の日系企業で野菜泥棒が耐えないので
柵をつってソレやったが無駄だったらしい。
壊されて電線ごと盗まれたってさ。

犬を放しても犬ごと盗まれる
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:15:02.91 ID:wS56k8lN0
アホだろ、敷地内なら埋めとけ
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:15:32.50 ID:1PfBuE1r0
>>179
盗品を捌くルートを考えると足がつかずに大量に処分できてコスパが高いのは
アルミと銅だわな。産廃屋だとシリコンなんか雑材だし、鉄の方がまだ高い
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:15:37.69 ID:HmUmqpRZ0
防犯カメラだらけにしとけボケ 捕まるのはあの人種w
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:15:49.75 ID:uun2Q0Jb0
しかし本当にパネルには目もくれないんだな
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:15:52.28 ID:CE0IZmWq0
次はパネル破壊して新しいの購入させるとか?
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:15:52.47 ID:kJgCBUNp0
大阪に中国直属のメガソーラーがあるからそれもやっちゃってくれ
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:15:53.28 ID:IvOIqSRU0
メガソーラーじゃけん
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:16:06.30 ID:xvbs8bsN0
おっととっと
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:16:09.11 ID:MSdLHmvW0
中国人
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:16:18.04 ID:EOpOPxBb0
ま た チ ョ ン 国 滋 賀 か よ 
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:16:24.02 ID:FrCaSoTO0
出所がわからない物を買う業者がいるんだろ。
そいつらを捕まえろよ。
許認可せいにして出所がはっきりしない物は
流通できないようにしろよ。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:16:49.77 ID:4K9dHdi/0
まあ、でも、冷静になると、
滋賀の過去の事件見ると、犯人は
原発系よりは中国系っぽいな。

>>216
義賊じゃなくて、ただの犯罪者な。
もしくは犯罪者集団。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:17:03.00 ID:BGspqUWu0
太陽光発電事業設備に対する保健金の掛け金がまた上がるね。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:17:04.25 ID:N/eTpUhx0
犯人は日本人じゃない
に同僚の命賭ける
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:17:16.70 ID:5To48Cql0
>>228
溶かした銅に出処なんてないだろ
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:17:19.21 ID:aGkp1Ur20
アルかニダっていうけどさ、
ニダは確かに朝鮮語だけど、アルについては日本人の中国語に対する勝手なイメージだろ。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:17:29.07 ID:GppXybs00
銅線に限っては中韓とは限らないんだよなあ
日本人でも戦後のアカ拾いを体験している大人子供は
売り捌く術を知っている人は結構いるんだよ
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:17:33.46 ID:Olq4ykwR0
>>229
この人達のおかげで庶民の電気代が安くなるんだから義賊だろ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:17:46.32 ID:FzDVcaGE0
元モームスの弟?
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:17:58.12 ID:7HV1VeP40
モノ盗まれるわ、カネふんだくられるわ、人さらわれるわ。
日本いかれこれやな。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:17:59.80 ID:hIUfJ7QH0
銅価格は下がっているものの、円換算すると結構高値付近で推移してるな。

銅鉱石値下がり、昨年比8%安 世界で鉱山稼働
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO78649300Q4A021C1QM8000/
銅価格の推移
http://ecodb.net/pcp/imf_usd_pcopp.html
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:18:33.28 ID:c9NcL3U70
さすが自民が喚んだ中国人は手際がいいな
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:18:47.46 ID:1PfBuE1r0
>>228
クズ鉄屋が出処なんかいちいち気にするかよw
試しにアルミ缶でも鉄くずでも集めて産廃業者に持ち込んでみろよ
その場で現金で買い取ってくれるから
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:19:23.90 ID:FpbfOvwx0
これはヒドイ。。。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:19:34.07 ID:pVcccX2C0
ゴマキの弟か。
銅なんかより姉ちゃんのパンツの方が高く売れたんじゃねぇのか 
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:19:45.95 ID:Q1em51Ws0
感電しないもんなんだな
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:19:59.06 ID:5Zr3hqto0
宇宙エレベーターもケーブル切断されたらどうすんだろ?
タコ糸の切れた凧じゃん。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:20:10.44 ID:5vtDUOuX0
>>228
国内には流出しないじゃないかな?
放置自転車や廃車と一緒に外国に行くと思う
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:20:43.92 ID:FpbfOvwx0
これ思い出した。橋の鉄板。

銘板924枚、中国向けコンテナから押収 窃盗容疑:朝日新聞デジタル
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:20:44.43 ID:4K9dHdi/0
1ソーラーが何日か止まったぐらいで安くなるわけないだろうが。
もっと現実的に見て、現実的に書いてくれ。

それよりこの事件により発生する様々な警察、警備、会社
そのほか地域の皆さん、もろもろ関係者の労力の方が
よっぽど社会に迷惑かけてるわ。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:20:57.26 ID:mupnIjxc0
そこまでして原発動かしたいんか、、、
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:21:03.35 ID:SIyNOr/l0
>>32

上位系から電圧来てる可能性考えたほうがいいぞ。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:21:27.58 ID:lIJs5Htj0
 
>>110

滋賀、大阪、神戸、京都、やだやだ。w
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:21:42.72 ID:/5yXX3eN0
中国に直行よ
無効で処理して再加工して輸出
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:21:51.37 ID:4K9dHdi/0
247は
>>235
ね。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:22:13.99 ID:azsOng/I0
原発の送電ケーブルを切断したら、
たちまちメルトダウンするなw
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:22:55.43 ID:CZ95VOtX0
どこの誰だか分からないアル
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:23:03.26 ID:iMO5QBpk0
買い取り停止分の損を
取り戻す為にやった
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:23:04.48 ID:q/gqISyP0
また在日の仕業だ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:23:05.74 ID:d2sth1/10
トン単位で盗まれるとかどうなっているんだよ…
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:24:05.47 ID:5To48Cql0
>>249
なんで発電機側が受電するんだよ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:24:08.41 ID:oIFaw2yL0
アルカニダ用にトラップ仕掛けとけよ
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:24:38.49 ID:jynJrML20
知らないニダ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:24:50.00 ID:TXIaIINQ0
持込み専用買取価格
被覆銅線(80%)494円/Kg(税抜き価格)
被覆銅線(60%)363円/Kg(税抜き価格)
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:25:11.16 ID:Olq4ykwR0
メガソーラーの設備が破壊されたら電気代が安くなる
どんどん電線を盗んでくれ
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:25:21.78 ID:RpeyXwiZ0
とっととっと
サツだぜ!
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:25:25.71 ID:6RdJEZ3b0
なんだよ生活インフラなのに施設の警備にセントリーガンも装備してないのか
お粗末すぎるぜまったく…
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:26:21.46 ID:l7fOpsVO0
自民党が中国人使ってソーラー切り崩しにかかりだしたな
しばらくしたら東京湾に中国籍の死体が浮かぶだろう
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:26:26.45 ID:FO3U8yq70
僻地にソーラー発電所沢山造るからやりたい放題だな。
そもそも人がいない上に夜間は発電しないから感電の危険性も低い。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:26:39.90 ID:Nlli7tix0
最近空き地にやたらとソーラー発電が出来てる
あれ土地活用として有効なのかね
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:26:39.93 ID:4K9dHdi/0
>>262
なんねえよ。

原発止めたら電気代が安くなる
どんどん原発の電線を盗んでくれ 。

あ、原発ちゃんの場合は爆発すんのかな?ww
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:27:01.98 ID:sS0NC+rA0
また特亜かよ

拾えるものは自分のもの、という糞民度だからな・・・
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:27:07.06 ID:PWf5U6qJ0
中國人だろ
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:27:35.87 ID:P0IKBQHs0
こんなことをやるのは、中国人
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:27:54.29 ID:oBfXCwtT0
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/30/l_megasolar_map.jpg

メガソーラーで送電ケーブル切断、650メートル分2・6トン盗まれる 滋賀・野洲
http://www.sankei.com/west/news/141002/wst1410020015-n1.html

送電用ケーブル1370メートル切断、盗まれる 滋賀・東近江のメガソーラーで被害
http://www.sankei.com/west/news/141005/wst1410050019-n1.html

メガソーラー狙われる 建設現場でケーブル盗難2・8キロメートル分
http://www.sankei.com/west/news/141016/wst1410160016-n1.html
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:28:18.79 ID:aU8Yqf4R0
支那人だろww
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:28:23.24 ID:kQpLVOPb0
「盗られて困るものなら屋外に放置するナよ。」
ゴマキの弟か?
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:28:28.66 ID:qs4qrkj60
いつものアルカニダじゃん
これは堂々と出入り口から運んだな
簡単に盗まれすぎ
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:29:03.77 ID:M0BZP0NM0
>>1
ソラー発電事業を脅かす闇の部隊キター

作るのと盗むのが同じ連中か!


これ保守に莫大な費用がかかり利益なんて出ないだろ。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:29:12.67 ID:9Z5VLx/f0
アルカニーダの仕業だな(´・ω・`)
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:29:32.08 ID:GppXybs00
http://www.shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0016633
これなんか滋賀県だけどメガソーラー発電所建設工事現場って書いてあるから
稼動前に盗まれてるっぽいな
二十四日午後四時半ごろから二十七日午後一時ごろまで気付かなかったみたいだ

これは設置業者の手馴れた犯行の可能性も高そうだな
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:29:41.25 ID:4K9dHdi/0
>>274
「そもそも他人の物盗るなよ。」
「ガッコウで習わなかったか?」
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:29:46.91 ID:BoR6M9Ys0
原発に反対すると



なぜかやくざがくる



これも同じ
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:30:24.64 ID:9mUke4aL0
アラホラサッサー
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:30:30.91 ID:Olq4ykwR0
>>268
太陽光発電の売電するやつが居なくなれば電気代が安くなるんだよ
そんなことも知らないのか?
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:30:31.39 ID:pMoLWPiR0
またゴマキか
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:31:01.55 ID:hmjmc8zc0
>>280
だめアルカ?
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:31:11.94 ID:A1C5VO240
100パーチャンコロw
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:31:42.01 ID:1UMYmc5a0
こんなリスクもあったのか。
なんか墓からステンレスの花さし盗んだり、
道の溝ふたを持って行くようなそんなチンケな窃盗するなよ。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:32:03.68 ID:RpeyXwiZ0
とっととっと
サツだぜ
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:32:32.75 ID:CGvzw07D0
4トン分とか業者レベルだな
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:32:49.95 ID:4K9dHdi/0
>>283
そんなことも知らないのか?じゃ、通じないんだよ。
しょうがないから、教えてやるわ。
おまえの文章はな、
1行目:主張
2行目:意味なし
なんだよ。2行目に根拠や論拠がないんだよ。
知らないのか?じゃなくて、きちんと説明責任果たせよ。

やり直し。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:33:16.58 ID:M0BZP0NM0
>>283
あれシステムを導入できない賃貸住宅に住んでるヤツや、分譲マンションの住んでるヤツの電気代に上乗せするだけだもんな。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:33:17.69 ID:9jMTak1+0
>>287
銅材欲しさにエアコンの室外機を盗むヤツも居るからな・・・
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:33:28.31 ID:/5yXX3eN0
ばいたりちーありすぎだろ
確かにねらい目だわ
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:33:51.80 ID:TbJFZGQa0
ほらね

李朝朝鮮化
こうやって
あの国は
李朝朝鮮になっていった
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:33:51.82 ID:HUIbgNth0
ケーブル窃盗はシナの専売特許
感電して死ねばいいのにな
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:33:56.97 ID:k/qVvWBg0
>>247
太陽に恨みでもあんのか?
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:34:06.72 ID:lUncesHm0
なぎ払え!
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:34:21.12 ID:GppXybs00
http://www.bbc-tv.co.jp/houdou/news/news_today.php
県内では今年7月以降、今回を含めて6件のメガソーラー発電所からの
銅線盗難が相次いでおり…

滋賀県ちょっと多すぎだろ
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:34:59.94 ID:IYrYkaZO0
>>268
原発は動かすための受電用の電線引いてるからな
これ切断したら福一みたいに盛大に爆発する
ちなみに原発動かすための火力発電が居る
原発は金の無駄遣い
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:35:16.15 ID:M0BZP0NM0
>>292
そのうち夜間のうちパネル割りまくって、新しくパネルを売り込む設備屋とかも出てきそう。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:35:41.09 ID:YlNrOJ420
滋賀県、メガソーラー、朝鮮人、盗難

北九州をしのぐ修羅の世界だな
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:35:41.92 ID:5To48Cql0
>>298
9割方一番下請けの業者が情報流しているだろうなw
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:35:49.61 ID:GppXybs00
>>289
それだ!

盗んだケーブルで工事する

また盗む

別な所で工事に使う

繰り返し
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:36:03.77 ID:RpeyXwiZ0
パネル、アタック25
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:36:33.12 ID:QkgtEN1P0
戦後と似たような世情になってきたなw※
三国人の仕業の可能性が大きいが、今の世の中を考えると日本人がやった可能性もある。
単純計算で、スクラップの銅1s=500円だとすると(実際はもっと高い)、裸の銅線4トン≒200万円。
うーむ、運び出す手間や経費を考えれば微妙な所だが、確実に売る手段があればry

※戦後、電線泥棒は珍しくなかったようだ。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:36:38.01 ID:fKLBlO/Z0
4トンもどこで捌くんだろ。
国内では無理だよな。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:37:04.31 ID:PhkPDwjP0
また 特亜の土人かwwwwww
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:37:40.20 ID:Byl/skIV0
ムラの住人の仕業か
相変わらずだな
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:37:56.32 ID:I4QJv3SA0
> 何者か

どうせ、中国人絡みだろ。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:38:12.97 ID:4K9dHdi/0
いずれにしても、太陽光は高コストだね。
でもその原因は、福一の原発事故に寄るところが大きいのでは。

●太陽光も高コスト。原発はもっと高コスト。●
と思うな。原発は発電時より、運用含めたリスク、汚染の後始末も含む。

デン子ちゃん、テレビで見なくなっちゃったもんなぁ。
あのCM好きだったのに。。今は東電もCMに兼ねかけられないだろうしな。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:38:13.73 ID:ateT+ECW0
そりゃ盗られるでしょ
無駄なモノ作るなよ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:38:57.55 ID:qFETKJyl0
http://mainichi.jp/area/shiga/news/m20141022ddlk25040476000c.html

彦根市下西川

https://www.pveye.jp/mega_solar_maps/view/25
やられたの橋本不動産だなw

>>272の他のも見たけどやられたのは地上式。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:39:48.32 ID:G+yaIbu30
目のつけどころがシャープだな
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:39:58.05 ID:F56wWGu70
>>1
犯人像を教えて下さい?
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:40:05.26 ID:p6pQogXX0
こりゃ続発するだろうな、と思ったらとっくにしてた
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:40:18.92 ID:1UMYmc5a0
無人でほったらかしていればジャンジャン儲かると思ったら、
夜間は人をつけて見張るようなことになるな。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:40:21.52 ID:4K9dHdi/0
ごたくはいいから、原発はとっとと廃炉しろよ。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:40:30.20 ID:IjLRu7gb0
吉田沙保里に警備頼まなきゃ。
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:40:32.98 ID:ApMXAmQo0
中国人は人海戦術でケーブルの銅線取り出すよ
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:40:33.64 ID:PhkPDwjP0
DON’T KOREA

DON’T ASAHI
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:40:46.55 ID:CG2uP2qF0
>ケーブルは長さ4・2キロ分(重さ4トン)

長いし、重いし プロだなw
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:41:10.82 ID:uHRNlmAL0
支那か半島だろこんなことやんの
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:41:35.38 ID:1cv80ovL0
>>268
お前>>262が書いている意味を理解していないようだな。メガソーラーの
送電用電線を盗むと発電出来なくなるから電気代の中の再エネ賦課金の
項目がゼロに近づくだろうが。そういう趣旨で書いているんだよ
分かったかね知恵遅れ君。原発をこれ以上停めたら電気代は
どんどん上がるぞ再稼働を急がないと日本経済には大打撃になる。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:41:52.50 ID:nDbMnoA/0
>>1
橋やトンネルのネームプレート盗まれるくらいだしな
お宝の山なんだろうな
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:42:02.08 ID:F56wWGu70
>>322
で、どうやって盗んだかを知りたい
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:42:03.53 ID:c5nzYhw90
>>34
いや最近は日本のDQNにやらせてるケースが非情に多いそうだ893が、

まぁ最終的には中国に売るんだろうが。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:42:33.91 ID:4K9dHdi/0
>>323
知恵遅れ1名追加か。。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:42:35.74 ID:/5yXX3eN0
いくらでも捌ける

北京五輪より大分前ある現場解体したとき銅線被覆ふくめて`270円でうった
古物屋のおっさんどんどん持ってきてくれ言ってた100万こえた
電気屋さんは銅線はためとくもんね
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:42:41.90 ID:qRCNah8n0
おっとっとと夏だぜ!
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:42:47.76 ID:uG7344rj0
どの現場も電線盗には頭悩ませてるからな。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:42:48.59 ID:tvW2/Av90
滋賀県wwwww
これ知事が裏で手を引いててキャッシュバック貰ってた
とか言ってもぜんぜん驚かないわwww
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:42:57.25 ID:qs4qrkj60
盗む側にしてみれば宝の山を放置しているも同然だからな
警備の事は考えていなかったと言う事だね
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:43:10.30 ID:ewmQxPEC0
あのケーブル盗ってくれと言わんばかりだもん夜間無防備すぎるわ
エアコンの室外機盗むより効率いいし、なんといっても誰もいない無人設備
設置台の中に更にパイプ通して地中這わせたり壁を5mぐらい作れとか指導しても高くなるからとか言って結局このザマかw

設置するがわの忠告ほんと聞かないからなぁ
ま、こっちとしては再設置費用で倍以上踏んだくれるので儲かるからいいけどwwww
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:43:12.35 ID:T5ooj0PE0
>>48
>4トンの銅から作られる10円玉は約880万円
知りませんでした。博学ですね〜頭良いんですね!ww
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:43:35.02 ID:4K9dHdi/0
>>323
オレの書いた文章にレスするなら、意味を理解してちゃんと反論しろよ。
理解してないようだがな、じゃないんだよ。
あほくさ。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:43:36.36 ID:1UMYmc5a0
ぶっといケーブルなんか巻くのもたいへん。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:44:14.12 ID:0fANEQS00
これこそ、太陽を盗んだ男

>>322
ゴマキの弟しか思いつかんだったw
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:44:15.89 ID:OTgxndnz0
アホ※が多すぎてワロス
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:44:20.44 ID:TbJFZGQa0
反原発めー

とうとう本性表したな

これが目的だっただろう
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:44:25.57 ID:GhMc/wUC0
GJ!
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:44:46.51 ID:GKYRwGRy0
チョンかチュンだろ。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:44:46.84 ID:oOKhi6HL0
ゴマキは責任をとって脱げ
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:45:12.12 ID:OUWNXpXD0
>>1
おーととっと
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:45:20.42 ID:kmbvY+1R0
>336
ケーブル敷設工事やると、クソデカドラムに巻かれたケーブルがトレーラーで搬入されるぜw
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:45:20.99 ID:1w8ZHjbe0
ロードのトレーニングで田舎の農道とか山走ってるとメガソーラーマジ多い
山なんか狙い目だからチャンコロ頑張れwwwwwwwwwww
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:45:34.79 ID:+KtyEsW5O
琵琶湖の主の仕業アルよ
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:45:49.68 ID:I4QJv3SA0
>>328
盗んだ電線は、真っ当な業者に売れば足がつくだろ?
警察だって馬鹿じゃないんだから、そういう買取業者のところを捜査するだろうし。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:45:50.41 ID:GppXybs00
>>312
http://www.hashimoto-g.co.jp/estate/zigyou/solarhs/img1/img5.jpg
2メートルのフェンスってこれかよw
周り田んぼだし深夜にガサゴソやっても誰も気付かないよ
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:45:57.54 ID:fSu4B7iz0
組織的犯行だな
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:46:11.94 ID:/5yXX3eN0
パネル間這わしてるケーブルは細いからね
中の銅も細い量で勝負なんだろうな
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:46:20.80 ID:JFLsugiA0
物騒な世の中になった
もはやそこら中に監視カメラを設置するしかない
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:46:44.15 ID:b8/Zm3JY0
規模からして一般人には不可能
どっか業者が係わってるに決まってるがな
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:46:49.55 ID:GZ9hqNLv0
国主導でやるとろくなことにならない
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:46:59.62 ID:pt4o9wyF0
盗難対策をやってないってことは儲け重視の低コスト運営だろうから、
保険も確実に入ってないよな。

まぁご愁傷様としか言いようがない。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:47:03.71 ID:zgCjI8L50
農作物盗まれたり、タイヤ盗まれたり、橋のプレート盗んだり、マンホールのふた盗んだり、電線盗んだり・・・
やれやれな世界だな。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:47:03.58 ID:y8bx4Q9h0
在日朝鮮人の倫理観なんてこんなもの。
まあ嘘吐き盗人チョンから盗んでも文句をいわれないと思った
中国人の仕業かもしれないけどね。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:47:19.38 ID:lhu/jBVE0
施工会社まで半島大陸系なら
当然、敷地内の図面を悪用して
簡単に窃盗ができるわけだしな

低性能な太陽電池を買わされた挙句に設備まで破壊され
ケーブルまで盗まれると

盗人どもと付き合うとこうなるという典型
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:47:23.18 ID:kQpLVOPb0
マンホールだってかっぱらって見せらぁ
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:47:40.63 ID:OCr+kv4D0
古典的だがワナを仕掛けて捕まえよう
そして犯人はバイオエタノールの原料としてムダなくリサイクル
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:47:44.64 ID:l19fOfXc0
これは極めて高い確率で中国人が犯人だな。人種差別とかではなく。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:48:05.84 ID:0FoVd9nh0
関西では消防ホースのノズルの窃盗も多発しているからな。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:48:06.84 ID:A+gRGBel0
>>347
普通に安く捌けば怪しいと思っても通報せんだろ
そいつらにも儲けになるし
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:48:11.54 ID:3A8ssVMD0
パネルを盗む奴は出ないんだよね
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:48:30.67 ID:qo/0r9tu0
ケーブルって何千万もするのか
ソーラー利権ておいしそうだな
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:48:31.73 ID:UZ7RR2tC0
なんか中国人を瞬時に連想したんだが
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:48:51.75 ID:ROPUIk8Z0
返してやれよ。彦にゃん
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:48:58.92 ID:w++pliAr0
あれだけ放置されてて取られない方がおかしいだろ

いつも思ってるわ監視つけろよって
高いんだろパネル?
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:49:04.61 ID:I4QJv3SA0
>>362
通報しなくても警察のほうから、事情聴取しに行くだろ。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:49:10.58 ID:kmbvY+1R0
>347
被覆剥いてバラして持ちこんだら、どこの現場の産廃かわかんなくね?
被覆剥いてから持ち込むとちょっとだけ高く買い取ってくれるらしいから、
工事屋さんは時間あるときに不要ケーブルの皮むきしてるぞ。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:49:20.91 ID:JF7wX0Gy0
 
<丶`∀´> ← コレでしょ! コレっ!!
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:49:20.74 ID:Wm8bIbpQ0
通電中に切ったのか。
凄い事するな。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:49:32.04 ID:yjMc1dSW0
後藤さーん
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:50:01.20 ID:1w8ZHjbe0
>>367
パネル自体には保険掛けてるだろ、ただケーブルはねえw
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:50:29.90 ID:I4QJv3SA0
>>369
大量に売りに来た人間の身元を調べるだろう。
だから、まともじゃない業者に売れる人間じゃないとこんなもの盗まないと思うがな。
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:50:36.12 ID:cWwjPO7GO
滋賀の日常じゃん
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:50:40.42 ID:pt4o9wyF0
>>371
いや、発電していない夜間の犯行でしょ。
従業員がチェックしたのが9時半なだけで。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:51:17.48 ID:TbJFZGQa0
金属リサイクルは

もう国営でしょうがないだろう

民間は全て違法でいい
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:51:26.71 ID:kmbvY+1R0
工事見積もりすると、材料費のケーブルの項目がアホみたいに高くなって草も生えないんだよなぁ…。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:51:34.77 ID:YOUvU3Cf0
屑屋は出処なんか聞かないから
食い詰めたら金属盗むって大昔からあるよなぁ
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:51:36.57 ID:w++pliAr0
>>373
まじかwこれからはケーブルも保険いれとかないと駄目だなw

泣きっ面に蜂だな 
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:51:53.60 ID:4K9dHdi/0
>>323
あとな、一応指摘しとく。
>メガソーラーの
>送電用電線を盗むと発電出来なくなるから電気代の中の再エネ賦課金の
これがどれだけ知恵遅れな、もっと言うと、犯罪者思考なのか、気づいてるのか。
メガソーラーやめさせたい。そう思うならそれで結構。
ただその手段が、「盗むと発電できなくなる」?

こういうレス見ると、原発派=犯罪者ってイメージがついていしまうわ。
そうじゃないんだろうけどな。

まだな。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:52:00.95 ID:t7Nj+yo40
重さ四トン
ようやるわ
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:52:09.64 ID:tBw/Cxh40
バカだろ危機意識低すぎ
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:52:12.91 ID:A5H2W5SO0
これが滋賀作だ!
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:52:22.96 ID:Rs1BOWkE0
捕まえたら死刑にしろ
協力した廃品業者も国外追放でいいよ
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:52:24.22 ID:/5yXX3eN0
>>347
結構なぁなぁなんだよ鉄板盗みやゆんぼ盗みの専門集団と
詳しくはいえないけどさ主力ヤード探してるんだがあいつらのほうが一枚上で
あと中国人業者におろすのが一番かねいかったりするんだ
日本人でも銅集め専門で1日5万稼ぐ人とかもいるんだよ
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:52:32.64 ID:I4QJv3SA0
>>381
反原発のほうが怪しいだろ。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:52:48.89 ID:AvY8IHX40
原子力村=中国人窃盗団

分かりやすい構図だな
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:52:57.74 ID:PImLh+Om0
くず鉄屋に売っても200万円以上になるのかな
でも1人では無理っぽい犯行だな
390371@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:53:00.86 ID:Wm8bIbpQ0
>>376
ああ、そうか。
夜間は送電を停止しているんだな。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:53:15.93 ID:XrDKq6sE0
中国人だけの仕業では無いと思う
底辺土方電工とか食えない通信工とか多国籍軍&ヤクザの下っ端だと思うが
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:53:28.98 ID:vVet5uzl0
4.2kmって凄すぎだろw
どんだ盗むんだよ
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:53:58.30 ID:gldt//Mb0
大事なインフラ、警備しかっりやるべきだな
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:53:58.44 ID:I4QJv3SA0
>>386
そんなザルなら法規制すべきだと思うがな。
政治家は、何やってんだか。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:54:09.96 ID:CruQkGKf0
>>326
893は銭集めに設置する側でもあるぞ
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:54:23.00 ID:pflgj3Ui0
原発ヤクザの仕業か
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:54:24.16 ID:4K9dHdi/0
>>381
ww
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:54:36.13 ID:zgCjI8L50
電線の巻き取り機もってるような奴らだろうな。電線って太いのクソ重いから。長ければ長いほど。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:54:36.80 ID:btbIqzMp0
組織的にやっているのがよくわかるな。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:54:37.43 ID:CToCukuU0
1400万もするのか
電線て意外と高いのね
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:55:06.33 ID:/1vaIPn00
切るときに感電しそうだな
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:55:14.87 ID:7xPhmjCC0
アルカニダの犯行か?
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:55:16.29 ID:w++pliAr0
>>395
ふーん一粒で2度おいしいな
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:55:31.40 ID:V1JC6kH7O
これでこの発電所は、回収不能だな。
窃盗の罪ってもっと重くていいと思うの。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:55:35.33 ID:1UMYmc5a0
そのうちパネルも持って行く窃盗団が現れるよ。
広大なソーラーパネルが一晩で更地に。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:55:41.37 ID:TbJFZGQa0
オレオレ詐欺

自動車窃盗

振り込め詐欺

金属窃盗

なりすまし詐欺
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:56:38.16 ID:XrDKq6sE0
電力会社や電話会社などの下請けの仕業と見た
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:56:59.85 ID:N/eTpUhx0
ゴマキ弟の人気高いなw
中国人の次かもしれん
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:57:28.15 ID:1w8ZHjbe0
>>404
回収は楽でしょ、一般家庭の屋根でも5年でペイ出来るらしいから
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:57:55.49 ID:RalAyvWY0
滋賀wシナチョンの巣窟w
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:58:14.97 ID:SP9J9wIL0
4トンもの鋼材を売りさばくなんて、すぐアシつくだろ

たぶん換金化なんてできない、するとこの発電施設のオーナに対する私怨だろう
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:58:16.00 ID:TAMYpRrB0
私は韓国人が大嫌いだが、
これは韓国人じゃなくて中国人のような気がする。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:59:07.10 ID:I4QJv3SA0
>>411
それを現金化できる奴等の仕業だろう。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:59:14.08 ID:WZHBQXSn0
>>411
小分けにして売ればわからない
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:59:20.44 ID:nDbMnoA/0
>>409
今後も持って行かれる可能性もあるでよ
監視するにもどうやって
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:00:42.60 ID:kmbvY+1R0
でかい工場のケーブル長考えると、こんくらいは買い取ってくれるかもしれんぞ…。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:02:40.97 ID:umQBJ9Lo0
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:03:46.11 ID:GppXybs00
今回のニュースになったソーラーパーク彦根橋本不動産太陽光発電所
稼働開始時期 2014年4月

出来立てだな
ケーブルの状態もまだ綺麗だったんだろうな
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:04:00.19 ID:1w8ZHjbe0
>>415
また持って行かれたらざまあでしょw
メガソーラーやってる奴なんて犯罪者みたいなもんだよ
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:04:09.23 ID:RnW8SHXtO
電気流れそうでコワイ
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:04:42.01 ID:/5yXX3eN0
太いケーブルの場合細かく切るんだよあいつらは
ソーラーのは細いから買い叩かれるまたは同国人の業者だと思うよ
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:04:52.71 ID:uyC5QsqW0
>>411
札幌市建設局の資材置き場から、980トンの鋼材が盗まれたが
足は付いてないよ。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:06:06.71 ID:dRA7WI7kO
これは太陽光発電に反対する勢力の仕業
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:06:19.76 ID:4K9dHdi/0
>>また持って行かれたらざまあでしょw
黙れ犯罪者。
売国奴さんよー。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:06:33.83 ID:R+2u3i2r0
オリンピックが近いから鋼材の値段が上がってるんだろうな
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:06:47.39 ID:Db8ylmMr0
被覆剥けばピカ銅だからな、
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:06:51.94 ID:eRxJ8edX0
夜間の警備の為に照明やセンサー、カメラをつけ フェンスには電流を流します
昼間に発電した電気なのでゼロ円です!
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:06:57.66 ID:pt4o9wyF0
>>415
盗難・侵入対策をまじめに考えたら設備費用が跳ね上がるから、
保険で対処するしかないね。
20年間支払うと総額で保険対象設備の1割くらいの支出になるけど。
429名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:07:04.39 ID:zD+HgWCb0
これで電気代が安くなった
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:07:48.08 ID:4K9dHdi/0
早く高コストの原発から切り替えていこう!
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:09:27.76 ID:1w8ZHjbe0
>>424
黙るかよボケ、こんな買取制度早く潰さねえとなw
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:09:50.62 ID:i54a8c9C0
パネルよりケーブルの方が価値が有るとは
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:10:08.58 ID:I4QJv3SA0
だから、面積辺りの発電量が一番低い太陽光の高額買取なんてすべきじゃないとあれだけ・・・。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:10:10.39 ID:xqGDxI1s0
電線泥棒といえばアパッチ族と決まっている

「夜を賭けて」ですよ
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:10:25.61 ID:fDxTnLaf0
ユ●キ、銅線で我慢できなかったか・・
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:10:42.70 ID:1Q4oy/+B0
ユウキまたお前か!
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:10:53.73 ID:Db8ylmMr0
高額買取制度、
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:11:51.70 ID:tL6Da2xD0
                 ___
 ̄| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| |  不 |l,, ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄
 ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄|  審 |lヘ∧ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄
 ̄| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄∧,,_/|  者 |l 支\  ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄
 ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ <`Д´r| ⇔  |l`ハ´) ̄,| ̄ ̄,| ̄
 ̄| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ( つ  注 |l⊂ ノ  ̄ ̄,| ̄ ̄
 ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄|  ヽ_ | 意  |l ノ,| ̄ ̄,| ̄ ̄
.~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Ll´ ̄Lll;;; ~~~~~~
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:12:11.90 ID:JoAZGKvO0
在日はやることが豪快
でその豪快な犯罪者に対して退去強制できない特権すげええ
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:12:16.90 ID:7E+vEIzL0
100%在日の仕業じゃん

あいつら非鉄に目が無いからな

ケーブルのまま高値で韓国が買ってくれるんだよ
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:12:17.47 ID:4K9dHdi/0
>>431
おまえじゃつぶせないよ。
発言見てて分かるわ。惚けたか?
おい?
あ?
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:13:12.06 ID:ZpEMDRiu0
中国人
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:13:18.83 ID:Y4zBKC8E0
銅を盗むのはたいてい銅の貴重さを知る中国大陸から来た関係者
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:13:31.72 ID:1w8ZHjbe0
>>441
いや、現に発電業者真っ青じゃねーかw
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:13:57.87 ID:4K9dHdi/0
>>431さん。
あんたの言葉、なんも納得ないんだわ〜
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:14:07.79 ID:zL9vF55E0
安倍ちょんの指示?
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:14:30.51 ID:sewZASiQ0
4トンの動線なんてどうやって国外に持ち出すんだ?
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:14:39.03 ID:1w8ZHjbe0
>>445
お前日本語不自由だね
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:14:55.71 ID:s/A3SkoJ0
買い取り金額が高すぎて
メガソーラーってちょっと悪者みたくなっているし
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:14:59.54 ID:M0BZP0NM0
>>1
彦根の辺りって結構雪が降るんじゃないのか?
そもそも立地条件は良いのかよ?
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:15:10.36 ID:PDwl7pBw0
大規模太陽光発電施設でケーブル切断されて気づくのが朝とか
管理体制とかシステム的な不備じゃないの
4トン分も盗まれるなよ
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:15:21.74 ID:Zz+5z2MI0
線埋めとけとか言ってる人いるけど、埋めても結局引っこ抜かれるからあんまり変わらんよ。
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:15:37.21 ID:4K9dHdi/0
>>431
だから、犯罪者は自首しなさいってばw
現実に犯罪する前にな。
電気代安くなるっていう妄想を抱いてさ。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:15:55.96 ID:RpeyXwiZ0
とっととっとサツだぜ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:16:39.73 ID:M0BZP0NM0
>>447
廃棄自転車や車の中古パーツみたいに海上コンテナだろ。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:17:10.70 ID:5+KT78a60
敷地内にクマを放て
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:17:24.40 ID:TzMPjPsu0
長さ4.2キロって、よく気が付かなかったな。
気が付かないほうが間抜けすぎるだろ流石に。
気が付かなさがすごい。
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:17:47.54 ID:CZ95VOtX0
【政治】宮沢経産相が東京電力株を保有、「ありえない人選だ」と批判の声が噴出★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413986295/
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:18:17.56 ID:1w8ZHjbe0
>>455
買い取らないくず鉄業者居ないと思うよ、被覆は知らないけど金属は溶かせばいい訳で
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:18:34.39 ID:qFETKJyl0
彦根から愛知川あたりは金属買ってる産廃業者が軒を連ねるw
在日も日系ブラジルも童話も多いしw
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:19:11.01 ID:nZD/PklzO
水戸の仕業や
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:19:16.67 ID:/5yXX3eN0
どこの店舗つぶれたと聞いたら電気屋さんのかっこして即室外機はずしてきちゃうからな
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:19:33.51 ID:M0BZP0NM0
>>434
旧大阪砲兵工廠の付近を根城にしてた盗人か!
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:19:33.59 ID:whMoA8bs0
防護服着て避難する必要もないし政府が緊急対策会議することもないし、実に平和だ。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:19:34.24 ID:Db8ylmMr0
コンテナで国外持ち出せるんなら、
 パネルも盗むだろ、
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:19:49.97 ID:etR6heX90
犯人殺せよ
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:20:05.86 ID:4K9dHdi/0
>>458
便宜を図るってやつ?やるつもりなんかしら。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:21:15.86 ID:t7Nj+yo40
こういうのって中古品の買い取りみたいに身分証明しないわけ?
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:21:35.09 ID:qFETKJyl0
それと彦根警察所無能で対応も悪いしw 
人事異動あるだろうに、なんであんなはっきり署によって
カラーが違うんだろう。米原あたりはすごく応対もソフト。
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:22:26.13 ID:kmbUSWny0
下痢三も手段を選ばなくなってきたな
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:22:35.31 ID:1w8ZHjbe0
>>468
ホームレスのアルミ缶集めと同じだから無いだろうな
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:22:41.80 ID:0AYFgS+c0
盗電か。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:22:48.82 ID:M0BZP0NM0
>>460
八幡のポンコツ街道とかもあるな。
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:23:51.08 ID:Db8ylmMr0
こばい
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:24:50.07 ID:LFmWmu430
>>447
鉄より比重があるから銅線4トンなんて大した量じゃない。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:24:51.61 ID:XLD5YPxC0
良くやった!売値の2倍の馬鹿高い電力を当分買わせられないで済むな。実に目出度い!w
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:25:23.77 ID:s4pEo7eE0
ヒント 自殺の練習
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:25:24.77 ID:gDWs8gNe0
日本経済の癌は在日
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:25:52.66 ID:4K9dHdi/0
ささ、下痢臭い原発やめて、クリーンエネルギーにしましょう!
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:26:11.99 ID:wi2GAFxRO
使ってるもの切って持ってくなんて凄いな
一発目は感電しそう
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:26:32.64 ID:QNS5kptG0
おっとっとっと
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:26:42.61 ID:t7Nj+yo40
>>471
そりゃ盗み放題になるわな…
マムシでも放っとかなきゃな
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:26:51.86 ID:hPV6g2Vn0
<丶`∀´>
( `ハ´)
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:26:52.96 ID:baWxqpZO0
>>3>>6
日本人だよ、ソニンの相方とかな
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:26:57.51 ID:tMjQlhZPO
スクラップ買取業者の古物台帳を全部調べろ
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:27:05.56 ID:bc4SPEAe0
推進派の仕業だな
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:27:08.73 ID:7E+vEIzL0
>>455
コンテナは中身調査されるから安心できないよ

窃盗モノが多いから

今回はすぐに事件になったから余計無理

多分皮膜はいで溶かすよ

在チョンくず鉄屋が喜んで手貸す
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:27:26.61 ID:4K9dHdi/0
>>480
もしかしたらイスラム国かもなw
一人目は感電死。
2人目が運ぶとかw
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:27:54.68 ID:il1um/LX0
良く捌けるルート見つけられるな
こんなの簡単に足付きそうなのに
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:27:56.39 ID:Db8ylmMr0
真夏の昼でも
24V1Aぐらいしか流れてないんかな?
盗み放題だな。
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:27:59.45 ID:GppXybs00
http://www.hashimoto-g.co.jp/estate/zigyou/solarhs/img1/img5.jpg
このパネルに設置されている9割の配線が盗まれたわけだ
フェンスの周りには複数の足跡
出入り口は施錠されたまま
夜間から日の出までの数時間の犯行
敷地内作業数人とフェンス外で巻き取り等の作業数人
人数とケーブルの重さから車数台か
敷地内の奥のパネルまで殆どだから往復作業だけでも結構なものかも
最低10人はいるような気がする
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:28:03.68 ID:M0BZP0NM0
>>465
カンブリア宮殿で石川県の中古自動車をバラシテパーツとして売ってる会社を紹介してたが
購入したロシア人が、コンテナに大量にパーツ、タイヤ、ホイールを牛ぎゅう詰めにしてた。
あれじゃあコンテナの奥の方とか税関では見てないな。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:29:11.95 ID:JytjbiSJ0
これテロだろ。死刑にしろ。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:29:14.98 ID:LFmWmu430
>>491
この写真みたら、ソーラ発電が土地を無茶苦茶にするのがよくわかるなぁ。
ソーラーの下はずっと日蔭、草木一本生えやしない。
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:30:50.90 ID:o9UqF4XX0
<ヽ`∀´>ニダー
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:31:36.46 ID:1w8ZHjbe0
>>494
良く見るけどこの施設も全部砂利が敷いてあるなあ、草生えないようにしてるんじゃないか?
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:32:16.26 ID:4K9dHdi/0
>>496
どこの発電施設もこんなもんだよ。
気にしないで〜
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:33:06.50 ID:uiJlMkKm0
銅線泥棒というとゴマキ弟かシナ人しか思い浮かばない
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:33:20.74 ID:I4VgW8J20
東電の刺客か、それとも自演か…。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:33:25.67 ID:SlrNcJTB0
電気料金値上がりのせいで、悪徳押売り業者ザマーって思ってしまうw
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:34:15.08 ID:xWCn8+xn0
民主党のおかげだな
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:34:37.37 ID:HNiFM4Hy0
デカイ蓄電池かなんかに盗電するの?
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:34:52.09 ID:qdzyHodO0
盗んだパネルと銅線でまたメガソーラー施設作って売れば丸儲けじゃん!
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:35:00.21 ID:fFocr3xS0
なんだ。

ソーラー1000マンコ菅直人の支持者の仕業かwwww
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:35:54.51 ID:SlrNcJTB0
>>494
日陰は草生えないとか本気で言ってんのかよ、
面白すぎて草生えるわwwwwwwwwwww
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:36:26.20 ID:M0BZP0NM0
>>496
大分県宇佐市のメガソーラーでは雑草対策でエミューを放し飼いにしてるんだよな。
それもだけど、これだけパネルを寝かせて設置して雪対策とか大丈夫なんかな?
順調なら今年初の雪を経験するはずだったろうに。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:36:36.57 ID:Cos+1fbF0
これ系の薄ら寒いところは盗んだケーブルを取り扱う販路があるってことだな
無ければ盗もうと思いつくようなものでもないだろうし
北京オリンピックが終わって素材窃盗系は大分見かけなくなった印象もあるが報道されてないんだけなんだろうか
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:39:11.56 ID:McFbAtCb0
これだけ銅線やられたら保険会社も銅線の取り扱い渋るんじゃね
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:39:42.05 ID:0FoVd9nh0
送電ケーブルに通電したらパネルはどうなるんだろう。光るのか?
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:39:51.73 ID:1KZFIIsY0
中国の格言にあります
盗まれる奴が、悪い
騙される奴が、悪い
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:40:03.42 ID:1w8ZHjbe0
>>506
去年関東の大雪で潰れてたとこあったよw
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:40:20.34 ID:Bkq5u22F0
>>507
うちの県や隣県でもトンネルや橋のプレート盗まれまくってるし
マンホールのふたまで盗まれたとこもある
中国本土でも線路やら工事現場からケーブル盗まれるって話だね
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:41:22.15 ID:peDH0Ys00
いい加減、全国のヤード禁止にしろよw
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:41:22.90 ID:YOeyI/Qx0
>>1
こんなんするの中国人しかおらんやろ。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:41:32.11 ID:LFmWmu430
銅はなんだかんだいっても貴金属だからね。
特に、銅線なんて二次地金でも高く売れる。だいたい地金の70%弱ぐらい。
10月20日現在で銅地金は760円/kgだから、
4トン×760円×0.7=212万円丸儲けなわけ。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:42:12.79 ID:0L5xWUTo0
またゴマキの弟か
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:42:34.42 ID:+GhxlPyd0
メガ、メガ〜
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:43:17.40 ID:xhWMK/Wn0
福井の銘板の窃盗の時は、買い取りに中国籍の人が関わってたな
名前忘れたけどぐぐったら出てきた、山下旬こと劉東洋容疑者
通名怖いわ
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:44:25.01 ID:MrhD5IjD0
プロだろうな
4トントラックちょうど1杯分か

もちろん売り先のルートも確保できているから
手を出したんだろうし

手際のよさから準備万端でなれてるんだろう
ヤクザか中華マフィアか
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:44:36.78 ID:DPoVvucH0
これは原発推進派仕業ですね

自民党は卑怯極まりない団体だな!
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:45:51.16 ID:2hWFUv+a0
もはやはだしのゲンの世界だな。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:45:54.26 ID:GxwqOgxE0
>>509
光ファイバーだとか光るのか?とか何を言ってるんだ?
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:46:19.49 ID:WYEmQNht0
また自民党か。
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:46:30.81 ID:j3tu3V9j0
1300万円はこのソーラー発電何日分なのかな?
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:46:32.65 ID:RjAXbSGiO
また朝鮮人かよ
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:46:58.68 ID:t+Wu7R+E0
ひどい話ではあるけど、これで売電はできんから赤字買取なんてしなくて済むわけか。
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:48:40.70 ID:t+Wu7R+E0
メガソーラーってパネル盗む奴出るんじゃね?と思っていたらケーブルなのね。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:48:59.68 ID:tZjviVCV0
通電していたら感電するんじゃね?
夜間は高圧送電しておけ
盗んだ奴がシビビビビとなるぜ
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:49:07.41 ID:flf4uKRk0
ウクライナ人?
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:50:02.01 ID:mWEiY/Tn0
もし原発の送電線がやられていたなら今頃メルトダウンしているな
太陽光だから爆発しないし放射能も出さないめでたしめでたし
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:50:25.97 ID:Dm406Sko0
弟の仕業?
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:49:31.10 ID:CZ95VOtX0
泉田新潟県知事『フランス等の最先端の原発にはメルトダウンした燃料を受け止める『コアキャッチャー』が。
フランスの技術が入った中国の原発にも。日本の原発にはついていない。
世界は、メルトダウン事故を前提に対策。
http://dot.asahi.com/wa/2013121300036.html

RT:@130watanabe: 今指摘された原子炉内の装置。日本の原発の安全基準にはヨーロッパの原発には付けられている、
溶融した炉心を受け止めるコアキャッチャーが含まれていない。
使うとライセンス使用料が発生するから。

RT:@okamotonobuo: 【そもそも総研】5 
「世界は『原発はメルトダウンするもの』という考えに基づいて安全基準を制定し、
全原発に『コアキャッチャー』と呼ばれる装置の備えを義務付けている」が、
日本の原子力ムラは「安全よりコスト」に関心があり、
本当に必要な安全対策は無視されたままで再稼働に突き進んでいる。
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:51:08.21 ID:JaFu7HnA0
>>1
犯人はアルかニダ
あるいはソフバンハゲ
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:51:22.28 ID:CZ95VOtX0
泉田新潟県知事『フランス等の最先端の原発にはメルトダウンした燃料を受け止める『コアキャッチャー』が。
フランスの技術が入った中国の原発にも。日本の原発にはついていない。
世界は、メルトダウン事故を前提に対策。
http://dot.asahi.com/wa/2013121300036.html

RT:@130watanabe: 今指摘された原子炉内の装置。日本の原発の安全基準にはヨーロッパの原発には付けられている、
溶融した炉心を受け止めるコアキャッチャーが含まれていない。
使うとライセンス使用料が発生するから。

RT:@okamotonobuo: 【そもそも総研】5 
「世界は『原発はメルトダウンするもの』という考えに基づいて安全基準を制定し、
全原発に『コアキャッチャー』と呼ばれる装置の備えを義務付けている」が、
日本の原子力ムラは「安全よりコスト」に関心があり、
本当に必要な安全対策は無視されたままで再稼働に突き進んでいる。
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:50:28.02 ID:xViJMl830
泉田新潟県知事『フランス等の最先端の原発にはメルトダウンした燃料を受け止める『コアキャッチャー』が。
フランスの技術が入った中国の原発にも。日本の原発にはついていない。
世界は、メルトダウン事故を前提に対策。
http://dot.asahi.com/wa/2013121300036.html

RT:@130watanabe: 今指摘された原子炉内の装置。日本の原発の安全基準にはヨーロッパの原発には付けられている、
溶融した炉心を受け止めるコアキャッチャーが含まれていない。
使うとライセンス使用料が発生するから。

RT:@okamotonobuo: 【そもそも総研】5 
「世界は『原発はメルトダウンするもの』という考えに基づいて安全基準を制定し、
全原発に『コアキャッチャー』と呼ばれる装置の備えを義務付けている」が、
日本の原子力ムラは「安全よりコスト」に関心があり、
本当に必要な安全対策は無視されたままで再稼働に突き進んでいる。
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:52:32.09 ID:WfNGPUJp0
4トンも盗めばまとまった金にはなるな
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:52:36.68 ID:d4hPG0bl0
アルカニダ
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:53:31.73 ID:mZcFEPOW0
>>111
買った電気そのまま売ればボロ儲けやん
どうせ電気にゃ色ついてないんだからわからんやろ
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:53:43.23 ID:hr4+mmpz0
一体銅線ちゅうねん
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:54:35.52 ID:PLvAKYFW0
4tとかどうやって切断してどうやって運んだんだよ…
犯人はプロか?
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:55:11.44 ID:tL6Da2xD0
4トン分黙って持って行かれてるとか、
警備どれだけガバガバだったんすかねえ
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:55:39.73 ID:fNRq33JC0
中国人か朝鮮人のしわざと大抵が思う
中国人や朝鮮人は自国の汚名を晴らすべく犯人を捜すべき
帰化して日本人になった者の仕業でも「帰化」人すべての瑕疵になる
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:55:56.09 ID:h7jDmNOd0
>>515
被覆剥いで銅の地金にしてなんて手間掛ける訳無いだろw
正規ルートなら銅線は570円/kgぐらいだけど、非合法なら1/4ぐらいじゃないかな。
だから4ton分なら60万円ぐらいじゃね。
http://www.ohata.org/scrap_z80per.html
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:56:10.37 ID:1HVeuHI+0
犯人は調べるもなくわかる、中国人
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:56:27.85 ID:CZ95VOtX0
またジタミネトサポか…
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:57:22.08 ID:FedudY0gO
長さから見ると恐らくパネルケーブルの細い奴だと思うけど
あれほぼビニル外装だから大して金にならんだろ

>>104
太陽電池パネルを直列に繋ぐから一ユニット辺り晴天で5〜600ボルト
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:58:04.94 ID:D6UQao6P0
毎日1メートルずつだったらバレなかったのに……
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:59:12.58 ID:921IuByv0
ゴマキ弟は一生金属が盗まれる度に話題にあがるのねw
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:59:25.54 ID:WfNGPUJp0
粗大ごみの電化製品から電源コードだけを切って集める人がいるけど
4トンも集めるのに何年掛かるんだろう
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:00:56.83 ID:ba7fWQKS0
かなりの手際じゃねえか
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:01:19.80 ID:v6dSZIl50
よ…4t
組織的犯行だな
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:02:05.90 ID:HdsUxWCA0
>>543
電線って剥かないよ。そのまま。溶かして再利用だから。
盗品がどんな状態かわからんけど、
こういうリサイクルってあっち系が握ってることがおおいからね。
それでも1/4ってことないわw
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:02:59.44 ID:KqnZsf+30
>>1
防犯カメラぐらいあるだろ?
運び出した車ぐらい映っていないのか?
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:03:25.28 ID:2jCAhXdI0
朝鮮人は全員死刑にしろ
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:03:33.58 ID:Egtpdeg70
>>551
統一
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:04:24.11 ID:6eImqm2s0
>>548
中国人でもない人間、しかもそれなりに知名度のある人間が
電線盗むっていうところに凄いインパクトがあるんよ。
日本人がやる犯罪じゃないからね。
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:04:32.62 ID:nHdyWrbs0
盗電のせいか
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:05:15.79 ID:V7+k5Bmk0
ゴマキ弟のしわざか
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:05:39.68 ID:mCK9Ae0c0
原発利権でウマー出来ないから再生エネルギーは潰れろ
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:05:40.55 ID:2cpPkPhl0
>>1
そんなの関係者に決まってるだろ。

そんなに大量の電線、暗闇で短時間に効率よく切れるのは関係者だけ。
巻かなきゃ運べないし、巻くのは手作業じゃムリ。

車やらリールやら人手やら、平日の夜に手配できるのは関係者ぐらいだろ。
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:06:29.35 ID:xfJsxEHRO
>>142
電気のプロなのか素人なのか微妙な奴等だなw
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:06:34.62 ID:+nILWm/H0
>>2
上手いと言わざるをえない。
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:07:23.96 ID:V/sTC78n0
原発推進派の妨害じゃないのか あいつらは自分の利益のためならなんでもやるぞ
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:07:55.39 ID:xypLngUf0
どうせ保険に入ってるから誰も泣く奴はいない。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:08:10.00 ID:fqMolhRD0
またあいつか!
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:11:49.55 ID:nFTRy0qJ0
ゴマキの弟だっけ?
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:13:13.95 ID:1IYsIqiH0
1 えりにゃんφ ★@転載は禁止 sage 2014/08/13(水) 21:27:00.63 ID:???0
 漁船から船外機を盗んだとして、福井県警鯖江署は13日、窃盗容疑で、
プロ野球ソフトバンクの元選手伊奈龍哉容疑者(26)を逮捕した。

 同署によると、水産物卸売業をしていると供述し「知人が盗んだのは
知っていたが、なぜ共犯になるのか分からない」と容疑を否認している。

 同じ容疑で知人3人が既に逮捕、起訴されており、供述などから
伊奈容疑者が関与した疑いが浮上した。転売目的だったとみられる。

 逮捕容疑は6月22日夜、知人と一緒に福井県南越前町や同県越前町の
船揚場にあった漁船から外付けの船外機3台を盗んだ疑い。

 伊奈容疑者は近江高(滋賀県)出身で2006年に高校生ドラフトで指名され、
外野手として入団。07年に戦力外通告を受け退団している。

スポニチアネックス
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/08/13/kiji/K20140813008739280.html
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:14:16.13 ID:eJOw2Meg0
>>547
最初の一メートルでバレるだろw
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:14:36.33 ID:2cpPkPhl0
ここのソーラーシステム、基礎がなくて 「地面に置いてるだけ」 だよな?

たぶん次は、一晩でメガソーラーが消えるぞ。 今から予言しとくわ。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:14:36.98 ID:3UbX0NJs0
よそもやられてるらしい。
http://www.bbc-tv.co.jp/houdou/news/news_today.php
>県内では今年7月以降、今回を含めて6件のメガソーラー発電所からの銅線盗難が相次いでおり
>警察では関連性を調べるとともに、メガソーラー発電所周辺のパトロールを強化するなどしています。
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:16:44.09 ID:2cpPkPhl0
>>570
ああ、やっぱり。 身内の犯行か。
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:17:24.27 ID:+4LdxV3T0
チョンの電工がメンバーにいるのでは
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:18:14.84 ID:GNaHNhMLO
やりすぎんなよ
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:20:00.81 ID:cs5hhAZw0
>>1
一晩で4.2Kmのケーブルを盗むって絶対業者でしょ

ちゃんと調べたら確実に逮捕出来ると思うけど
警察の怠慢を予告しておくわw
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:20:52.14 ID:Qqj0eCU10
高圧伝染をはって感電しさせろよ
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:22:47.65 ID:t2KryxwK0
>>347
つくわけねーだろ。そのへんの「クズ鉄、銅、アルミ引き取ります」て看板出てる店に
試しに自宅の鉄ゴミとかアルミ缶込みでも持ち込んでみろよ。その場で名前も聞かれなく現金で引き取ってくれるから
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:24:11.03 ID:XJ3WGeFW0
ケーブルだけかよっ
パネルが盗まれるんじゃないかと思っていたが
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:24:42.12 ID:bj3ZyXgwO
おっととっと
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:25:23.76 ID:cs5hhAZw0
>>428
ケーブル切れたら警報鳴るようにするだけで全然違うわ
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:25:40.64 ID:jFsaG3uq0
>>74
稼働してない夜のウチに持ち帰る展開は想定外だわw
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:26:05.39 ID:O+SKmDx20
原発に反対すると



なぜかやくざがくる



これも同じ
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:27:01.44 ID:eJOw2Meg0
>>577
ケーブルの方が換金しやすいしw
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:27:04.02 ID:HdsUxWCA0
>>347
リサイクルの業界はそんな甘いもんじゃない。
彼らすれば特上の客。チクっても1銭の得にならんだろうに。
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:28:29.97 ID:cs5hhAZw0
>>583
そういえばリサイクル業者はほとんど部落出身だった

これは闇が深いな・・・
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:29:53.78 ID:t2KryxwK0
>>577
パネルのシリコンとかは、一般の産廃業者に持ち込んだら「雑材」でほぼタダ
シリコンをシリコンとして扱える業者もいることはいるが、特殊だから
一般買取なんかしてないしまず足がつく。
そんなもん売るなら鉄骨売ったほうがはるかに儲かる
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:34:25.84 ID:Sntabm1+0
在日の多い滋賀って問題多いな
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:36:22.54 ID:D9WpPBQV0
>>29
パワフル魂
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:40:48.12 ID:2RILdWbd0
森永
.





.
ハイチュウ
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:43:53.87 ID:uCCjDCK6O
いいぞもっとやれ!
誰かの儲けの為に高い電気代を払うなんて真っ平だ
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:56:27.97 ID:Yg9zhO/T0
ピットを掘ったり手間のかかる方法でケーブルを布設しないんだろーなー
591 【東電 64.5 %】 @転載は禁止:2014/10/23(木) 00:56:49.11 ID:lKbdQgyd0
>589
盗難の損失を補填するために電気代が高くなるが
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:59:24.24 ID:hCCGoZ9c0
格差により治安悪化
原因である富裕層も平等に被害を受けな
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:59:28.01 ID:BcZfWaLD0
中国人が増えたら、こんな事ばっかり
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:00:15.13 ID:8ynJwgov0
監視カメラとかセコムとかしてないのかよ
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:01:52.44 ID:LBI3Z3e/0
電力買い取りじゃなくて
電線切り取りでした
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:04:05.90 ID:uCCjDCK6O
>>591
ケーブルは電気会社の負担かよ?
発電会社の負担なら電気料金にはかかってこないだろ。
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:05:26.75 ID:x7a3Libh0
最近食い詰めてる例の在日系ボクシング一家じゃねーの?
反則三昧で人気無くなって食い詰めてるみたいだし。
元々廃品回収で鋼線拾って暮らしてたんだろ?あいつらw
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:07:06.95 ID:FnT0c8uK0
おっととっと夏だぜの彫り物問題児弟だろw
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:08:51.42 ID:UW/d+A7+0
はいはい監視カメラつけて警備員常駐させて
さらにコストアップいいね太陽光!
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:09:12.01 ID:WAnoIHWQ0
カメラつけとかない方も悪い
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:11:00.70 ID:xkticMji0
地域のニュースがブラジル人の窃盗と中国人の偽ブランド販売だった時は
さすがに外国人恐ろしくなったわ
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:12:04.86 ID:UW/d+A7+0
もひとつ書いておくか
日本だからこれくらいで済んでるけど
中国だったら全部ないよ
落ちてるもの拾ってどこが悪いってね
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:13:48.20 ID:fYk9Ov0u0
ついに収穫期に入ったようだね
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:14:45.80 ID:OlP7lBL40
売電の受け入れが困難だからってここまでやるのか
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:25:36.30 ID:Egtpdeg70
【脱原発】「原発のコストが一番安い、うそだった」小泉元首相
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413976018/
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:29:33.44 ID:uje8+RhmO
孫がケーブル相乗りでインフラ代けちって祖父番通信網を広げようとしてたのは旧知の事実だが
ケーブルそのものをいただいていくとは思わなかったわw
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:31:43.45 ID:RCw0gPKr0
太陽光発電でCO2削減しようと頑張ってるのを妨害するテロ行為だ
こう言う犯罪には特別立法で超重罰を課せ
死刑あるのみだ
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:34:50.92 ID:/wvpxDs10
活線切るところが凄い
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:39:17.39 ID:c0SxsZox0
>>289
中国ではよくあること

原油400t盗んだ農民4人組が
即日死刑になった
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:41:41.09 ID:YhbKVRyp0
官僚が考えそうな嫌がらせ
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:42:34.91 ID:c0SxsZox0
感電死する可能性を省みず?6600ボルトの高圧電線を切断し盗難

みかん畑の広がる浜松市(旧引佐郡)の山間部で、送電線を切り取って
持ち去る盗難事件が今月3日まで4日間で3件も発生しています。

いずれも電気の通った高圧電線を工具で切断したもので、失敗すれば
感電死の危険もある荒っぽい手口。県西部や愛知県では昨年12月から、
同様の被害が相次いでおり、被害を受けた中部電力は「パトロールの
他に具体的な対策がたてられない」と頭を抱えています。

このうち三ケ日町下尾奈の現場は、ミカン畑の広がる丘陵地帯。
夜はもちろん、昼間も人の姿はほとんどないところです。
1日午後3時から翌2日午前10時45分の間、計230メートルが
切り取られました。盗難多発を受けて社員がパトロールをした
合間をつかれた格好です。

電線の電圧は6600ボルト。通常のゴム手袋などでは感電は免れない
ということで、作業員も「そのまま切断するには相当勇気がいる」と驚いています。
高さ約11メートルの電柱は下から2メートルまでは、登るための足場もありません。
高所で作業できる「高所作業車」を使い、専門の器具で切断したと推測されています。
専門的な知識や道具がないとできない手口で、素人が真似をすると即感電死?
というほど危険な内容です。

中部電力によると、県内では昨年12月以降、6カ所で電線や高圧ケーブルが
盗まれ、復旧費は240万円以上。さらに、隣の愛知県では別荘地などを
中心に同様の被害が40件に上り、復旧に1000万円以上かかる事態になっています。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:44:01.19 ID:zRZTznsU0
なぜこんなことも想定できないのか
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:44:39.91 ID:I23YDL2R0
こんなの防ぎようがないよね?
大きな発電所一か所だけ送電すればいい水力火力原子力と比べて、
太陽光は、ミカン畑とか休耕田それぞれ電線張らなきゃならないから、
全部監視しろとか壁作れとか無理じゃん。
太陽光は埋め立て地とかに作れる大企業だけで、他は中断で良いよ。
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:44:53.14 ID:30Dha9dx0
中国人のクズ鉄業者の敷地には盗品が山に成ってるからな。明らかに捨てたれたりしない類の公共物まで転がってる。
くず鉄売る業者って言うよりは金属専門の窃盗団のアジトだよあれ。
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:45:00.94 ID:bZeSb2ng0
左派と縁深い、金属泥棒集団かw
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:45:02.76 ID:Ug6NHH4n0
>>591
電力会社の買取価格は固定だよ。
なので売電してるところの利益が減るだけ。
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:45:22.92 ID:G2rOCoc80
>>30
保険金も美味しいんでは
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:48:42.70 ID:UbC6GGv50
EE JUMP
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:51:49.99 ID:c0SxsZox0
【滋賀】電柱にかかっていた電線、282m分盗まれる [14/07/21]


アベノミクスで「電線泥棒」復活!?銅価格急騰で市役所も狙われた!
手慣れたプロ
http://news.livedoor.com/article/detail/7556723/

高知】 四国電力の電線が切断され、盗まれる被害が相次ぐ
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:53:31.72 ID:jOwVofcb0
>>1
売電利益が設備保守管理費に
食われるのも時間の問題だなw
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:53:33.03 ID:Q6kl14BF0
滋賀県警は絶対に捕まえろよ。

で、見せしめに全員殺せ。
甘っちょろい処分で終わるから舐められるんだよ。
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:55:20.27 ID:4gJeXE8z0
なるほどこういうリスクもあるのか
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:55:23.06 ID:jOwVofcb0
>>32
星明りや月明かりでも発電できる
超高感度パネルの開発はまだかw
変換効率50%くらいのやつがいいね
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:56:28.29 ID:+b4LkawE0
kg500円で100万円のもうけやね
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:57:23.15 ID:782AWHsh0
>>614
中国人にかぎらず外国人をたたき出せば
少なくとも半減する。
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:58:08.50 ID:c0SxsZox0
【窃盗】ビニールハウスで銅線や電熱線の盗難相次ぐ /茨城県坂東市 2014年

【社会】送電用ケーブル1370メートル切断、盗まれる 滋賀 2014/10/05
http://www.sankei.com/west/news/141005/wst1410050019-n1.html

【窃盗】富山県氷見市、ブラジル国籍の男性が資材置き場から電線を盗んだ容疑で逮捕 [14/04/23].

<銅線窃盗>全国各地で相次ぐ 闇の密輸組織存在か
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:58:09.46 ID:u8V/o5FU0
滋賀が一番ヤバい気がする。
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:58:22.36 ID:nEvoPP0D0
盗んで銅するんだ。
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:59:39.28 ID:nhsPUwVU0
山の中の鉄塔のネジまで盗まれるからな
なんかの訓練も込みでやってるらしいぜ
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:59:52.15 ID:c0SxsZox0
>>614
富山県で電線17kg盗んだのはブラジル人だった
アルカニダブラピーナは
まとめて追い出していい
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:02:27.53 ID:JNLulbwb0
そうか!太陽光発電だから
夜だと送電止まってても気づかないんだな!
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:02:45.25 ID:MYPi2NA/0
インフラ破壊はテロだぞ
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:03:16.43 ID:c0SxsZox0
>>629
こないだ、橋名板(きょうめいばん)の無くなってる橋をみかけた@関東




銘板924枚、中国向けコンテナから押収 窃盗容疑
2014年8月5日19時34分
http://www.asahi.com/articles/ASG854T4MG85PGJB00K.html
↑こいつら富山県のスキー場で電線も盗んでる
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:03:27.32 ID:r8KWcswz0
>>110
あぁ、もう警察・・・いや公務員全体か?が無能なの分かってるから・・・
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:03:35.57 ID:Ug6NHH4n0
>>631
夜は確実に送電量がゼロになるから盗みやすいんだな。
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:04:24.40 ID:OJlPCq7AO
こんなもんトラックのレンタルや盗難を当たれば絞れるだろ。
あちこちに読み取りがあるんだからよ。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:05:44.65 ID:c0SxsZox0
>>631
浜松のみかん畑みたく、感染に脅える必要もないし
盗り易いわけか・・・

そーいや風力発電も狙われたな
中の電線狙いで
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:10:07.01 ID:c0SxsZox0
>>602
中国でもマヌケな電線泥棒はいてだな・・・

“怪盗”捕まる=連夜の電線泥棒、疲労困憊して現場で寝込む=北京
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0615&f=national_0615_054.shtml

【中国時報】電線窃盗男、空中で感電死 新竹県
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-31283-storytopic-9.html

盗んだ電線体に巻いて路線バスで逃走、あきれた電線泥棒―北京市
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP387911534.jpg&s=63348&u=
http://www.recordchina.co.jp/p6735.html
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:13:20.07 ID:RQOK8yBH0
>>1
まーた鉄線ドロボーか


中国人?朝鮮人?
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:15:43.14 ID:PtLxv2El0
>>600
犯罪者側は当然夜の暗闇に紛れるし覆面だってしてるだろうし
カメラなんか意味ない
張り込みで現行犯逮捕かくず鉄屋張り込むかそれくらいじゃないのかな
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:16:06.33 ID:PQImm97B0
盗品を買い取ってるのは中国人だろう。
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:18:17.93 ID:rarLfoky0
4kmで4t
1mで1kgってことは
だいたい2mmの銅線?
そんな細いので送電?
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:21:37.33 ID:9tmxolXdO
韓国人か
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:23:07.15 ID:Fcmm8mPLO
 
 
  ま  た、  中  国  ゴ  キ  ブ  リ  の  仕  業  か。
 
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:26:47.83 ID:NFYKRfF20
これはオーヲタの仕業と見た。
「クリーンエネルギーの銅線を使ったおかげで金管の音が更にクリーンに聴こえるようになった!」とか。
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:43:49.40 ID:MJKXAIlt0
メガソーラーって、いかにも盗んでくださいという造りだもんな
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:45:14.44 ID:TXPNxNGv0
>>645
マジレスすると電力用のケーブルってわりと質が悪い。
電力を通す為のケーブルと信号(データ)を通すケーブルじゃ全然違う

ネタにマジレスして悪かった
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:46:32.54 ID:VDCPDo1T0
おっとととっと夏だぜ
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:47:41.00 ID:PItUbIZZ0
犯人は解体業者だろうから朝鮮人か部落民
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:48:40.15 ID:6GP+2ZMD0
広大な土地にセキュリティもなしじゃそりゃシナチョンに盗られるわな
次はパネルも持っていかれそう
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:49:12.76 ID:bNuUpl9f0
次は太陽電池パネル盗難の流れだなこりゃw
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:49:34.99 ID:b7Bo1aHI0
電線は1mぐらいに細切れにして皮むきして数か所に売れば盗品とばれない
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 03:02:24.46 ID:VgkZ0HjB0
ケーブル盗んでくのは中国系だろうな。
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 03:23:05.44 ID:zaYIDoNh0
またソニンか(´・ω・`)
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 03:35:05.65 ID:DBgDMY7L0
ゴマキの弟も盗んだよな
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 03:56:50.05 ID:+bxVD+HP0
太陽光だったから停電、被害金で済んだような気がしないでもない。
確かあれはデリケートなんだよね
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 04:02:40.01 ID:OZurUlCl0
ジャップは土人
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 04:02:47.50 ID:OZurUlCl0
ジャップ土人
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 04:04:16.18 ID:OYOg8a+k0
>>1
銅線だけに、カッパーらいだな
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 04:10:13.23 ID:CR3BwFSL0
滋賀だからまず犯人検挙はないな。中華、朝鮮犯罪組織野放し保護区域だから。
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 04:10:37.20 ID:dEIoRro00
これは全力で犯人見つけないと全国に蔓延するな
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 04:14:02.69 ID:8xikSwHg0
もうテロそのものだな
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 04:18:01.12 ID:MM14uCGH0
また中国人か
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 04:21:35.27 ID:oR/cfZV60
滋賀
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 04:22:45.93 ID:YP4la1o40
アベチャンGJだね
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 04:25:09.13 ID:QP8H1cTX0
>>631
なるほど、送電止まってるからケーブルぶっちぎっても感電しないと
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 04:38:10.03 ID:E5Oon7/aO
滋賀県→部落在日の割合 大阪府 滋賀県
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 05:07:53.39 ID:zhmkZKd50
消火栓のホースの先端の金属も側溝の金属蓋もお構い無しに
盗んでく某国の窃盗団が居るからな。
誰も警備してない野晒しのパネルと繋がってる電線は
金が落ちてるのと同じように見えるんだろうなw
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 05:12:55.66 ID:H1ZuwQclO
銅のばかやろう
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 05:14:58.78 ID:8AzY3QqZO
>>659
評価!技あり!
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 05:18:58.84 ID:k7l39pfY0
管理に金をかけない不労所得者からはどんどん盗め
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 05:19:18.05 ID:PmMzDY6s0
>>668
窃盗が多すぎるから、そのホースの先っちょだけ、
防災当番になった家が屋内で保管してるんだよね
ほんと余計な手間掛けさせるよ、どっかの国の連中は
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 05:22:00.86 ID:qcyJRKQv0
なんで>>2なんかでそんな巧いこと思いつけるの?
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 05:24:15.56 ID:imPT5cm30
ゴマキ弟スレか
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 05:25:30.91 ID:lg0fivKt0
防犯カメラの多量設置しかないだろうな
あとはフェンスに1万Vの電流でも流しとけ
電気代の無駄で本末転倒
省エネならフェンスに振動に反応する防犯装置&毒&棘つけるくらいか
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 05:25:48.19 ID:XHirw0QD0
地中に埋めろよ
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 05:31:37.71 ID:k36arEj10
ゴマキの弟
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 05:32:01.60 ID:OZurUlCl0
関西では日常

学校の塀もトゲだらけ
クレイジーシティ
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 05:32:48.30 ID:IZzLPZxb0
    , -―-、、      , -―∧∧
   /  ∧__,∧    /   /支\
   l  < `∀´>   l   ( `ハ´)
   ヽ、_ フづと)'    ヽ、_ フづと)'
   〜(_⌒ヽ      〜(_⌒ヽ
     )ノ `J          )ノ `J
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 05:34:19.58 ID:YjW0LGVG0
採算が取れないのを見越して物理作戦に出たかw
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 05:38:24.00 ID:dxFALKeO0
長さ4.2kmぶんか、ロールにしないと運べないから素人にできるもんじゃねーな
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 05:54:32.86 ID:lip82Kg30
パネルは盗まれないのか安いのか
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 06:01:02.27 ID:lip82Kg30
てか最近くず鉄屋頑張ってるねうちもとられたわ
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 06:03:43.51 ID:eOTpDoNT0
途上国かよ
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 06:34:02.01 ID:oUy12sPJ0
滋賀県のあちこちで起きてるんだな

メガソーラー送電用ケーブル盗難相次ぐ 滋賀・野洲市と高島市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141022-00000020-kyt-l25
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 06:36:03.74 ID:vjK9Lc9E0
>>233
戦前の満洲で日本語覚えた中国人なら,リアルな「アル」あるよ.若い人にはゐないアル.
ちょっと昔なら,中華料理店の主人などが,実際に「アル」混じりのカタコト日本語話してた.
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 06:37:07.02 ID:OLIz4suy0
何でもかっぱらうんだな
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 06:39:53.98 ID:EySn/A1h0
犯人はチョンか?シナか?
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 06:42:14.67 ID:1gVhRiGMO
加藤茶がテレビで自身の武勇伝として
「子供の頃に公民館につながる電線を…」なんて言ってたのが十数年前
今ではリアル過ぎてあかんやろね
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 06:42:49.10 ID:8Mn+GcDb0
屑鉄屋に売るんだろうけど、そこから犯人捕まえるとか出来ないのかな?
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 06:43:30.96 ID:LWc1xEqCO
.


 ま た 韓 国 人 か

.
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 06:48:44.29 ID:4EjHrwgQO
>>688
アルかニダ
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 06:52:08.19 ID:4HnfxwUnO
大津市のイメージが強いから
あんまり、やりすぎるなよ……て感じだな

地元官民が、またかばうんだろうか
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 06:57:23.86 ID:qDBWMkASO
ちょっと前に韓国で、日本から輸入される屑鉄に放射線測定するってニュースが有ったよね?
正規ルートで輸入量が減れば、必然的に不正な輸入が増えるお国柄だし…
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 06:58:04.09 ID:h/ay/Qu70
まあ中国人だろうな
「お宝が放置してあるなんて何て間抜けだ」と思ってるよ

>>690
中国に屑鉄として送っちゃうんだろうな
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 07:12:29.03 ID:kjlGP/g80
また不逞鮮人か。いい加減にしろ。
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 07:32:15.07 ID:xkCX9Nyg0
>>110
これは・・・次の地区に移動するんだろうか
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 07:40:48.70 ID:4442o07p0
やっぱり自然エネルギー発電は信頼できんな
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 07:42:03.44 ID:NxvdXsjx0
警報装置つけろよ。
現場行くまでに間に合わんやろか?
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 07:46:09.74 ID:kBxyIT8N0
買電停止と重なってダブルパンチ
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 07:49:30.15 ID:07BXa7CH0
電気ってどうやって持ち出すの?
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 07:52:27.43 ID:XiKy411B0
泥棒かよそいつらにしたら
そこらの山に設置したソーラーは小銭の山メガソーラーは金山にみえてるんだな
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 07:53:09.43 ID:bYdI9jfl0
在日か中国人の仕業だろうな
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 07:54:12.13 ID:1v3iNHE70
中国人か朝鮮人の犯罪
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 07:57:38.55 ID:OruM5R3f0
下手したら感電しそうだ
橋の名前入った銅のプレートとかも盗って何でもありか
706 ◆65537PNPSA @転載は禁止:2014/10/23(木) 07:59:29.81 ID:ZCX3R6+w0
まぁこうなるわなぁ
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 07:59:37.91 ID:w7kp8czQO
琵琶湖で外来魚釣ってリリースしまくってる、バス釣りDQNどもの仕業やな
条例違反な俺カッケー!な奴らやから何しでかしよるかわからん
特に東海ナンバー、お前ら最悪やわ
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 08:10:15.58 ID:0Ln885maO
都会が都会なら、地方は地方なんだな…
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 08:26:23.08 ID:/c1N3Fun0
ソーラーに破壊工作を仕掛けて得をする奴はまぁあれだよね
さっさと再稼動したい人達だよね
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 08:28:54.78 ID:0jSS8FT20
ソーラー利権の当てが外れて
ちょっとでも回収しようとしたんだろう
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 08:29:04.84 ID:ypEX5MqO0
4トンだと軽トラ10台乗り付けないと
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 08:33:24.25 ID:6sqHVtQx0
盗んだところで日本じゃ売れないからね
もう大陸にわたってるアル
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 08:40:26.09 ID:ypEX5MqO0
そらソーラー
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 08:42:40.96 ID:3DZv7V1r0
銅線を盗んで売る集団とかお察しw
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 08:43:03.30 ID:SiH2NUlnO
2メートルのフェンスなんて誰でも登れるよね
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 08:44:15.76 ID:/sFv4pjB0
おっととっと銅線だぜ
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 08:54:34.69 ID:DpPrQVoV0
4トンは凄いなw
盗みの重量記録かw
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 08:57:06.38 ID:Bp/ZKIHa0
深夜、日本海沖見張ってれば捕まえられそう。
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:02:45.38 ID:Y4Z7kW6p0
今どきセキュリティ強化しないと電線盗まれるの当たり前だし
どの建設現場も苦労している
保険やガードマンのコストもバカにならないよ
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:03:36.62 ID:shVMBKIo0
メガソーラーって他の用途でまともに売れない僻地に建ってることが多いから、
こうやって簡単に犯罪が発生しては、なかなか気づかれない構図は増えそうだよな。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:11:09.78 ID:z1YXsynO0
>>57
電気工事の仕事をしてた時に、使い物にならない短い導線やエアコンの配管なんかをひとまとめにして置いて、それを大掃除の時に、社員皆で焼き肉に行って好き放題食うくらいの金にはなってた
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:15:46.59 ID:Xibzlhwh0
治安悪くなった感があるなあ
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:20:54.19 ID:W9ge7iO40
外国人は絡んでるだろうな 日本人ならこんな雑な犯罪はすぐに捕まる
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:21:06.23 ID:NGoOybGzO
敷設してある4.2kmの電線を盗まれるって
ある意味気付かない方がおかしい
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:22:49.35 ID:s6xQtXWf0
管理が甘い所は狙われるな
窃盗団にとっては宝の山というわけか

内心ざまぁと思っているけどこれは秘密
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:23:07.61 ID:sABDQd7j0
ロシアからのパイプラインの途中でガス盗んでるウクライナわろえない
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:23:55.83 ID:KwbgVT0oO
今頃小さく切られて、日本海を渡ってるんだろうなあ
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:24:03.22 ID:l/unqkDj0
尾崎豊風に言うと、どんな感じなん?
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:24:50.11 ID:cIBQc/Tw0
俺が時給500円で警備してやるよ
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:29:45.38 ID:9DalztyT0
ドリームハウスでもショールームみたいな全面ガラス張りの家建ててる途中で
電気配線盗まれてたよな。

銅線ってそんなに儲かるもんなのか?
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:41:22.90 ID:uCCjDCK6O
>>728
スクラップアレイ
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:42:26.64 ID:bNuUpl9f0
>>720
なかなか気付かれないってアホかw
送電量がゼロになるんだからすぐ気付くわ。
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:44:25.90 ID:uCCjDCK6O
ブロンズの銘板や農業用水の蛇口を盗むより効率的だもんなw
そりゃ中国人やイラン人のスクラップ屋がレクサス乗り回せる訳だ。
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:44:55.70 ID:uiyl7S9Z0
無人施設なんだから、機械警備ぐらい入れておけよ
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:46:18.57 ID:iO5FKTem0
こうしてフライバイワイヤーからフライバイライトへの進化が起こる
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:46:33.57 ID:EtI5+lki0
業務用ダンプカーでも使って運んだのかなw
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:47:06.17 ID:Fiq887630
またシナか在日だろ、そして虫国へ輸出
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:47:56.22 ID:+ruR6EnD0
犯人はアルカニダ
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:48:10.70 ID:UjQlR84H0
ゴトウマキの弟か?
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:50:06.16 ID:FvTk+Mh+0
EEジャップ後藤だな
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:50:49.72 ID:OLIz4suy0
銅線入れとく専用の箱のようなものとそれを吊るユニック
彼らは何でも持ってるんだよな
銅線ユニック車まで運ぶのはネコか?
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:52:36.09 ID:uCCjDCK6O
何処に有るのかは施工側に手下を混ぜとけばいいし、よしんばGoogleEARTHが利用出来るな。
施工する→盗ませる→施工する→盗ませる
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:55:20.83 ID:RAZrsfYj0
去年熊本の星山も引き取った銅線盗まれたって警察沙汰になってたな。当時職場が近かったので覚えてる

熊本はチョンシナ案外いるんだよな。
飲み屋とかゴロツキとかだいたいその筋だし
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:56:06.99 ID:Rhdl3C320
>>682
そのうち、パネルごとごっそり持って行かれると思うわ
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:56:32.47 ID:5RZ/36FU0
またEEJUMPか
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:56:34.11 ID:bNuUpl9f0
>>741
箱じゃなくて巻き取り用のリールだろw
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:56:43.86 ID:qcyJRKQv0
農地やら山やら潰してるから罰が当たったんだろ
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:56:51.75 ID:15/iOinx0
4.2km分を突然撤去できるなら仕事を頼みたいんだが 名前教えてくれないかな?www
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:58:04.91 ID:nRz6o4Sy0
安倍晋三が日本に外国人を大量に招き入れたらどうなるか、もうお分かりですね。
安倍晋三が日本に外国人を大量に招き入れたらどうなるか、もうお分かりですね。
安倍晋三が日本に外国人を大量に招き入れたらどうなるか、もうお分かりですね。
安倍晋三が日本に外国人を大量に招き入れたらどうなるか、もうお分かりですね。
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 10:00:29.47 ID:0jSS8FT20
原発は警備できるが
メガソーラーは夜盗に襲われたら
ひとたまりも無い
メガソーラー解散
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 10:02:45.17 ID:z+vUiJhf0
安倍君の手下の暴力団の仕業かな

いったいどこら辺からの命令だったんだろうねえ
昭和30年代は岸君の依頼で社会の不安を煽る為にいろんな工作活動をしてたもんだが
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 10:02:50.61 ID:poS4qwy80
他に転用され再利用
ケーブ代購入により部品会社に恵みの雨が
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 10:05:57.20 ID:zqg1xM+20
>>694
鋼材にコバルト60混ぜちゃったのは中国だったか。
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 10:06:18.61 ID:jWT11HI70
今頃は中国行きの貨物船に積まれてる
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 10:08:51.93 ID:sd3STMCv0
銅はそんなに高騰してるのか
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 10:10:20.39 ID:AEBCT0fE0
>>752
ケーブル売りのおっちゃんの仕事を作るためにやった子供の仕業か
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 10:10:38.90 ID:nJiDYd5hO
彦根なんて全地区がB落みたいな土地。

こんなとこに金目の材料を屋外に設置するのが間違ってる。
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 10:20:15.94 ID:AVuoG8E50
中国人窃盗団か
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 10:35:13.34 ID:U8ak44uw0
またシナチクかよ
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 10:47:37.37 ID:ypEX5MqO0
>>110
滋賀県民度低いな
滋賀土人の犯行だろ。腐った土人
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 10:48:54.89 ID:uCCjDCK6O
姉の結婚祝いに使うんだろ?
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 10:56:23.87 ID:Wgn/UyZ70
北京五輪前にもこの手の窃盗が流行ったから
これもどこぞの冬季五輪に使われるんだろ
去年一昨年あたりは人工降雪機の盗難が流行ったしな
動かす電線が必要なのさ
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 10:58:56.75 ID:Ip33dtKi0
港張り込み開始しろ
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:22:42.13 ID:0E/M9hM10
何をやっても朝鮮人が儲かる仕組みになっています
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:24:01.51 ID:aL6YYlJw0
アイドルの弟
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:24:32.00 ID:GWEyGxZK0
ゴマキの弟?
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:27:02.07 ID:X/IbwCjM0
販売ルートがあると言うことはヤクザ関係か
中国関係だろう
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:27:04.86 ID:din1/V3R0
>>1
普通に考えると、協力会社社員だな
下見バッチリだし所内の人員もわかる、給料もモラルも低いんだろ
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:29:40.72 ID:bNuUpl9f0
>>768
協力会社とかw
素直に下請けもしくは奴隷と言えよ。
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:30:12.99 ID:4HGfFte60
すごいな
4トンのケーブルを担いで
高さ2メートルのフェンスを乗り越えたのか
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:30:56.07 ID:k6vF4EeT0
盗難も保険降りるのか?
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:34:27.91 ID:J159dTgy0
銅って高いんだな アルミとかステンなんか引取キロ100円くらいじゃね
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:36:12.12 ID:31v9H+Hj0
中国人っぽいが、どうかな
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:37:47.35 ID:c0SxsZox0
>>770
浜松なんか「高所作業車」使って11メートルの高さにある
6600ボルトの電流の通る送電線を6箇所で盗まれたぞ
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:42:53.51 ID:bjP98Xms0
>>732
太陽光は夜中に発電できないから半日は絶対気づけない
感電の心配もなく安全に盗める
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:47:21.85 ID:pYI1kbTW0
>>770
外にドラム置いて巻き取るの
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:55:14.51 ID:QAX/8bNR0
こんな大がかりな手口で1300万ぽっちw
危険を伴いバカすぎる
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:56:29.80 ID:m8Yqrm9k0
金属の買取屋って古物商じゃないの?
足つかないということは古物商じゃないのかな
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:58:17.82 ID:ypEX5MqO0
>>770
頭使えよ
電線を車で引っ張り出せばいい
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:00:16.37 ID:bNuUpl9f0
>>779
4ton分の電線の重量と4.2km分の路面や障害物との摩擦考えたら普通に考えて無理だろ。
つーか巻き取った方が早いw
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:00:31.58 ID:9DalztyT0
太陽光発電は夜は発電しない&送電しないのを逆手にとって
半日はバレない、感電も心配ないと非常に狙い目の標的だったんだろうな
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:02:27.86 ID:ypEX5MqO0
>>777
重量計算で行くと非鉄相場がkg500円だから4000kgで200万円
被害額1300万は工事費込みだろ
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:04:22.38 ID:3GAEVGC20
警備とかしてないのか?
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:04:36.44 ID:ypEX5MqO0
>>780
屑で売るんだろ、ズタズタに切断するのは超簡単
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:05:43.04 ID:ZHvEecKn0
>>780
夜間は送電線の電気抵抗などを自動で測定して、切り取りなどで抵抗値に異常が出たら警報出すとか必要になりそう。
でも4.2kmとか外気温による誤差の補正とか大変そうだな。
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:06:43.32 ID:aXUVJEEJ0
>>34
数年前にATMが重機で盗まれる事件が連発したりしてなかったっけ
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:06:55.36 ID:bNuUpl9f0
>>784
アホかお前、現場でわざわざ数千本に切るのかよw
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:07:41.87 ID:ypEX5MqO0
>巻き取った方が早い

泥棒がそんな電設屋の専門機械もってないだろ
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:08:02.59 ID:rsZNi7lW0
中国人留学生>〒ョン>ベトナム≧しょぼい893>←になりきれないor破門された日本人のチンピラ〜
こんなオッズかな?
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:08:53.03 ID:ypEX5MqO0
>>787
お前がアホ
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:10:17.34 ID:QAX/8bNR0
>>782
県内でマンホールの蓋とかグレーチング盗人の仕業かね?200万なら日本人でもなさそうだが
前に滋賀で捕まった番線専門は岐阜のほうで売ったと聞いた。
中華専用かなにかわからんけど売買できるクズ屋があるんだろうな
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:10:40.58 ID:OzRc+e0j0
>>48

それを言ったら、10,000円札の原価を考えたら涙が出るわ。
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:10:52.45 ID:VnMa0iJe0
>>785
200Vでも流しておけば4Kmでも充分電圧はかれるでしょ。
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:11:26.96 ID:OjzjM69B0
なぜかブレイキングバッドの列車強盗をおもいだした
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:11:43.40 ID:nX60MGrO0
間違いなく電工の仕業だわな。
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:13:15.84 ID:8/rZGZAx0
野生動物のしわざかな?
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:18:05.77 ID:ypEX5MqO0
4トンユニック持ち込んで泥棒してるだろうな

4kmだと10〜20本に切断、束ねてユニックで吊り上げる
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/g/i/d/gidaitruck/K220093P.jpg
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:18:20.32 ID:bNuUpl9f0
>>790
まともに反論出来ないのならレスするなよ、このアホウw
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:21:51.04 ID:0wNqRk9F0
アホアホ2名ワロタ
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:22:19.24 ID:ypEX5MqO0
>現場でわざわざ数千本に切るのかよw

アホすぎてレスも出来ないから 自己レス→ >>797
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:23:40.44 ID:bNuUpl9f0
>>800
どうしようもないバカだなw
架設と逆でリールで巻き取りながら移動するんだよ。
http://www.nissin-rope.jp/supply_list/%E9%80%81%E9%9B%BB%E7%B7%9A%E6%9E%B6%E8%A8%AD%E8%A3%BD%E5%93%81/
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:23:57.37 ID:klpeo8lc0
中国?っていま中国は資材余りまくって全然旨味無いんじゃ?
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:24:26.68 ID:0uVYCOdUO
>>796 野生生物よりも知能が低い、語尾にニダとか付ける生物くさいと推測
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:24:44.60 ID:ErGFZhuc0
>>48
このレスは秀逸
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:24:49.12 ID:wcP4H8fJ0
また、元プロ野球選手?
それとも鯉の刺青?
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:25:24.61 ID:k7cuVXumO
またゴマキのおっととっと
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:28:59.28 ID:NVoa4PiG0
なにこれ、日本も途上国になってしまったのか
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:30:31.07 ID:ypEX5MqO0
>>801
ドラム巻取り機とか泥棒が持ってるのか
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c2/2f8c17958f2df198b22157505e29e697.jpg
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:31:36.40 ID:v23LU5tW0
>>159
乞食っていいたいの?
おつしょくってうったの?
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:31:37.34 ID:lYdCIaM+0
解体屋とか廃品回収屋とかがだな
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:33:47.96 ID:9DTn9Ran0
>>808
不景気で追い詰められた建築屋が仲間にいるんでしょ
さすがにこれだけ大規模だと周到に準備した窃盗団の仕業でしょう
メガソーラーなんて無防備になんぼでもあるし郊外行けば電線なんてそこら中にあるから宝の山だね
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:34:59.30 ID:ypEX5MqO0
>>770
>高さ2メートルのフェンスを乗り越えたのか

↑この話で↓
>リールで巻き取りながら移動するんだよ。
巻き取りながら車は移動できない。アホ決定
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:35:05.27 ID:OUaDxtfk0
そんな長さの盗むなんて結構時間かかるだろうし
長時間発電ストップしてても気づかないなんて欠陥なんじゃないの
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:35:28.98 ID:9il+hL8Z0
>>813
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:39:26.00 ID:lYdCIaM+0
メガソーラーからガメたわけだ
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:40:32.74 ID:k5xICPhtO
鉄屑屋に電線売ったら皮向かずに300円/sで売れたよ
4tで120万は美味しいな。
でも業者もグルじゃないど売れないだろ。
もしかして鉄屑屋が犯人なのか
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:44:02.42 ID:bNuUpl9f0
>>808
本物のバカだなw
だから犯人は施設の関係者で、鍵を開けて入ったに決まってるだろ。
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:44:55.13 ID:b4AwyhiR0
どこゾの
延線業者に出入りしてる不良外人作業員が犯人だな
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:44:58.88 ID:86+0yFlQ0
何者かって言ったって、チョンか支那人しか居ねえだろなw
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:45:45.81 ID:JHpNY3NX0
>>48
金属は純度で値段が全然違うだろ
オーオタなんてわずかな違いに何万円も投資する
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:48:09.99 ID:WRH4bjzV0
つか金属買取業者も身分証明書の提示ぐらいさせろよ

この前、事務机とか倉庫のガラクタ持ってたら計量するだけで
あまりにも簡単に売れて、しかも現金で即金
いいのかよって思った。
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:50:00.96 ID:eukoGbSLO
現場監督やってるけど現場で導線ガッポリ盗られたことありますわ。
保険きくから問題ないけど即ツーホー。
もちろん警察が3日後には内定したとの連絡。
泳がせて半年後にタイホです。
正直、電線ドロとか資材ドロは必ず捕まります。
そういう仕組みがあります。
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:54:25.88 ID:ypEX5MqO0
>鍵を開けて入ったに決まってるだろ。

じゃあ、フェンスを乗り越える必要ないだろ
文章もちゃんと読めない外人か?
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:58:20.57 ID:bNuUpl9f0
>>823
フェンスを乗り越えたってソースを出せよこのアホウw
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:00:48.19 ID:+lLcnG+o0
こんなん盗んでも一般人はなんもできない
確実に中国系の組織の犯行
ま た 韓 国 人 か
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:03:34.34 ID:mtCn/VLZ0
好かれてない
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:05:15.76 ID:ypEX5MqO0
>>78
金属回収業は古鉄が主だけど新品も扱ってる
工事現場とかで処分するから新品もあるわけで
業者はそういうのは廃品にしないで陳列している
製品として買いに来る人が居るから高くで売れるわけで
鉄板とか鉄筋とかアングルなどの鋼材とか
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:05:15.90 ID:XsIlobF80
ひこにゃんが↓
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:06:31.22 ID:bNuUpl9f0
>>828
おぃおぃ、盗んだ電線はぶった切るんじゃなかったのかよw
頭の弱い奴は何やらせてもダメだな。
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:08:33.10 ID:ypEX5MqO0
>>824
先に鍵を開けたソース出せよ。このバカちんが
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:08:33.85 ID:vJ1akntg0
>>822
やっぱり売るとそこを伝って捕まるのか(´・ω・`)
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:08:48.78 ID:N7IlGlE+0
>>1
ああ、電力会社が買い取り停止かと思えば

ケーブル盗まれたのかw
良くあること
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:11:27.48 ID:m8Yqrm9k0
>>822
それじゃ滋賀県のやつも泳がせてんのかな
でも泳がせてる間に被害受けたらたまったもんじゃないな
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:13:18.62 ID:4q1l/BDy0
新たな支那人の仕事だな
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:15:05.28 ID:ypEX5MqO0
>>830
ドラムにしても一巻き300kgだろ
ドラム10巻にしても3トン
4kmで4トンを一つにまとめて売りに行くわけないだろ
電線なら100メートルに切断しても需要はあるわな
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:16:43.70 ID:35efia0Y0
電気工事屋から言わせてもらうと

残念ながら bNuUpl9f0 の考え方は間違いだ
 
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:17:07.65 ID:TFbEAW9K0
>>623
それなら蛍光灯で発電しようぜ
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:19:02.64 ID:WDeP99mE0
どう考えても中国人が犯人くさい
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:23:02.14 ID:bNuUpl9f0
>>831
あのな、わざわざフェンス乗り越えるぐらいなら切って入るに決まってるだろこのバカw
数分で出来るんだし、朝以降は見つかっても全然構わないんだから。
本当に自分の頭の弱さを自覚しろよ。

>>836
で、それをフェンス越しに人力で集めてトラックに乗せたって?
バカもいい加減にしろw
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:26:56.66 ID:Ps8UvCfo0
bNuUpl9f0がやったんだろ。
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:27:50.32 ID:k7cuVXumO
>>841
正解
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:29:00.24 ID:N7IlGlE+0
中国へ返還されたんだろう
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:31:25.27 ID:CvdkynBEO
彦にゃんはやってない!
やってないよ!
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:31:41.49 ID:ypEX5MqO0
>発電所の周囲には高さ2メートルのフェンスが設置され、出入り口は施錠さ
 れていた。

フェンスも鍵も荒らされていないから乗り越えたんだろ
適当な長さに電線を切断して、ロープで切断した電線結んで、
電線をフェンスの網目からトラックで引っ張りだす
フェンスの外で電線を束ねてユニックで釣り上げる
2〜3人居れば可能
時間で3時間
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:32:30.58 ID:9IrqhLRy0
おーっとっと
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:33:22.83 ID:+TCPsKKP0
パネルに価値無し
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:33:33.23 ID:drpSYtxI0
>>48
全部10円玉にするのかよ
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:33:41.89 ID:T/QxTUEj0
実行犯は底辺の日本人 元締めは中国人の転売屋
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:34:20.97 ID:Il6DfN8D0
メガソーラーの主任技術者してるけど何か質問ある?
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:39:04.73 ID:bNuUpl9f0
>>845
まだ言ってるのかこのバカw
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:40:20.60 ID:ypEX5MqO0
>>850
ソーラー施設内の主電線って4キロメートルは一本の電線じゃないんだろ?
何十箇所接続して総延長が4キロメートル?
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:40:24.99 ID:W/eM3pRo0
建築現場で一晩中盗人がこないか監視するバイトやったことあります
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:52:39.11 ID:ypEX5MqO0
大規模建築現場で使用前の仮置きしてる鋼材十数トン盗難にあった
犯行にはクレーン車と大型トラックが必要、大胆不敵な泥棒。ただの泥棒では無理。
何と、犯人はその現場で働く製缶の下請け業者でした
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:56:32.60 ID:IcqBDkqL0
mujina tai mujina
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:57:48.54 ID:Z4ETk59Y0
アルカニダ
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:59:17.64 ID:+BLDYHRQ0
突然そんだけ盗まれたら、そりゃ目が空ろにもなるわw
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:59:18.30 ID:A8c0zbzlO
(V)<丶`∀´>(V)シャキーン

あるいは

(V)( `ハ´)(V)シャキーン
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 14:00:13.60 ID:v1Hmsak10
また中国人か
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 14:07:16.00 ID:bNuUpl9f0
>>854
もうやけっぱちだなお前、やっぱり関係者じゃないかよ。
恥知らずって強いよなw
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 14:08:14.66 ID:m8Yqrm9k0
>>854
すぐ聞き込みされるようなやつが犯行犯すとか
ばかなんかな
ばかなんだろうな
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 14:08:23.93 ID:AHcl1JPS0
これが「高度人材」ですかね?
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 14:11:53.27 ID:ACcThbK30
突然?あさ9時半に悠長に気付く程度の発電所なんて必要なかったのでは
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 14:17:54.60 ID:oZLtH+B00
そのうち停止中の原子炉盗まれるよ
まちがいない
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 14:19:08.67 ID:Il6DfN8D0
>>852
規模にもよるけど長くても数百mだろうね
直流ケーブルで平行2芯タイプだろう
切断後の端末処理を放置してると発電してなくても地絡検知警報が出る恐れもある
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 14:28:31.10 ID:O9uySkuv0
また矢口真里の弟?
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 14:32:25.90 ID:CfpXYGae0
これから外国人労働者増えるよ
何やってるのかわからんコミュニティがいっぱいできる
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 14:39:59.17 ID:bNuUpl9f0
>>866
わざとか?ゴマキの弟だろw
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:19:07.85 ID:uVHtgH4B0
この手のケーブルとかを狙うのは中国の窃盗団だな
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:24:28.72 ID:15/iOinx0
そもそもメガソーラーの送電ケーブルとわからなければ切断すればすぐに停電の情報が
内部犯行かな?w
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:25:04.92 ID:+/JrNWMt0
>>258
昔、日立製作所が豊洲ガスタービン発電所で、二台あるガスタービン発電機のうち
片方を点検してる最中に、もう一台を起動して並列しようとしたら、点検中の停止している
のまで並列しちゃったという事故がありましてw
(日立の重電関係者に「SNGT誤並列事故」っていうと必ず知ってるよ)
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:45:18.03 ID:n/S5q/SZO
そんなレアな事故持ち出されても…
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:48:42.89 ID:5bGUqXpy0
誰の弟がやったの?
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:53:52.26 ID:NHKDDiyb0
自演か?
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:03:36.52 ID:L5nqTfYZ0
鍵など1分もあれば壊せる
携帯電話中継局のアース用ケーブルを盗んだのが捕まった
短いのが1本家の前に落ちていたが、けっこう重かったぞ
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:06:36.15 ID:VZHDizLA0
>>2
感電 しなかったのかな
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:07:03.73 ID:av89siJ80
ある種テロだから射殺してから「何者だ」と聞いてみよう
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:07:12.90 ID:CM2lj32t0
この4トンのケーブル盗んでいくらになるんだろう???
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:08:18.38 ID:CM2lj32t0
一人じゃ無理そうだし、数人で盗んで割に合うのかな〜〜??
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:17:32.02 ID:7AACXiLI0
電気買う側からしたら
どんどん盗って貰った方が助かる
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:18:05.49 ID:OLIz4suy0
>>746
リール使うまでもないんだよ
ソーラーのは細いし軽い手巻きでおkだ
しかもパネルごとにぶつ切れなの(うまく説明できないw)
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:24:32.38 ID:2HYH6Nm90
>>62
古来、盗っ人は手足切ったり首落としたりしてたが
俺はそれが正しいと思う
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:27:19.20 ID:OxwfnGZKO
売電業者踏んだり蹴ったりwww
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:31:07.10 ID:jWlXrlCk0
ひとの電気代負担で暴利をむさぼってる奴らだろ
ざま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:04:02.43 ID:Ch2RYNc90
>>201

パネルの裏から生えてる銅線全部収穫するの?

それやられたらメガソーラー再起不能で業者破産w
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:05:03.59 ID:HnQh17ox0
ざまぁみろ売電乞食
887校倉木造 ◆P3.AZEkURA @転載は禁止:2014/10/23(木) 19:35:22.81 ID:dGfISxpR0
>>484
 後藤真希の弟とか
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:38:32.13 ID:nEvoPP0D0
>>877
中国なら普通に射殺だろうな。その点日本は警備もなく盗んで安心、捕まっても安心だからな。
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:44:56.33 ID:fExqew8z0
>>249
パネルも送電設備の間のケーブルだから、直流区間でしょ。系統との間にインバータが入るから、太陽電池が発電していなければ電圧はかからないよ。
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:45:27.15 ID:lg0fivKt0
スズメバチも養殖しとけばいいんじゃないかな
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:36:29.72 ID:2axwfdFi0
>>494
何もしないで草が生えないようなら事業者喜ぶぞw
雑草の生命力なめんな
パネルの間から生えて表に出るくらいだからなw
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:32:52.53 ID:1y3bJ8610
>>882
現実には窃盗ってその被害以上の被害が起きてるわけだし当然だよな
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:05:42.81 ID:s3vKv5XP0
電線泥棒スレは

おっととっと

サツだぜ

ゴマキ弟

まぁそうだよなw
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:54:02.88 ID:KkjD3byV0
>>60
やられたんだよ/(^o^)\
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:56:36.15 ID:ACyL+H390
これから模倣犯が増えるだろうから、自分の関連する事業所では
特に気をつけようと思う。
見つけて犯人を殺すのが楽しみ(笑

家族もみーんな殺してやる
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:57:50.69 ID:5u3DSs9D0
>>538
スピーカーつなげば音が違うから丸わかり
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:58:58.58 ID:l2ZC6ubvO
  また滋賀CAR

    /⌒ヽ
   ノ7`∀>
`∧∧ (^-o)))o ∧∧
イ`∀> [=L||」 <`∀>
(つエニニニニニ0エ )エ
人 Y  ||  人 Y
レ<_フ  ◎  レ<_フ
   コロコロ〜
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:59:04.36 ID:NPQKBpSe0
犯人は原発推進派か
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 00:00:55.32 ID:bDyOTPA/0
電線売って得たあぶく銭で楽しくあそんだ数年後に四肢切断されて
生きたまま内臓素手で引き抜かれながら死ぬとかすっごくステキ・・・

犯人の人・・・ころしたい・・・
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 00:03:26.29 ID:bDyOTPA/0
いいよね・・・
札束を握り締めた指には切断されたペニスが握り締めさせるの・・・

こどもを殺してミキサーでジュースにして犯人のお父さんのケツから
ながしこみたい・・・よね?キヤハ
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 00:06:21.34 ID:MoWZoxcH0
まだ滋賀をネタにして笑いが取れると思ってるバカがいるのか
今回は被害側なのに低能すぎる
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 06:10:19.66 ID:K75Mo6WhO
ひこにゃん
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 06:12:27.16 ID:J6HLXe0J0
ツカマ…ゲフンゲフン
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 06:46:33.15 ID:WGRc6Bj20
これテレビでは全く報道しなかったよね。
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 07:26:43.21 ID:zEgSa/gH0
アルカニダか
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 07:40:25.34 ID:s3ci/KgY0
>>584
銅線の買取はチョンだよ
一応買い取り時に住所氏名が必要みたいだが
実際に書いてるの見た事ないし
書いても真贋は不明
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 07:41:24.47 ID:zh7jOP700
>>48
ケーブルの製造費だ
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 07:43:08.60 ID:s3ci/KgY0
>>590
施工した業者の電工が夜に抜いて売る
普通に良くある話らしい
電工は在日、Bが多い
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 07:55:13.58 ID:0L2/QicB0
きれいさっぱり、カンチョクトと白い犬の政商に騙されましたなぁ
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 08:02:28.31 ID:3txi/4FZ0
>>48
小学生かよw、1万円札って紙で出来てるって知ってる?w
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 08:06:47.26 ID:fjRUv9Ty0
アルアル窃盗団
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 08:45:37.81 ID:VQ04dZpR0
原発ムラなんてこんな連中の寄せ集め
結果的に太陽光のほうが原発よりはるかに安全を証明してしまった
大場過度も目
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 08:46:27.91 ID:FKRogjOk0
>>898
むしろ原発反対してる亡国どもだろ
やつらは太陽光設備を外国から輸入することには非常に熱心なのだが、
それを使って日本が電力を作ってることは快く思ってい無い
<丶`∀´>(`ハ´  )←こいつらにとっては原発停止させた上で、日本の他の発電も稼動止められたら最高なんだよ
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 08:48:26.92 ID:qKnhDoN50
断線検知して通報とかすりゃいいのにな
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 08:48:43.28 ID:FKRogjOk0
>>912
真逆です
盗まれて稼動止まるものなぞ危なくて使えない
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 08:49:44.22 ID:w7Y+8tie0
原発と違って爆発しないのが太陽光はいいよね
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 08:58:44.54 ID:HjnWf3Yg0
実は、被害が多発すると国への経費報告で将来の買取価格に反映される…
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 09:02:07.44 ID:fZmd5gnR0
これはテロではないの?
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 09:14:51.13 ID:VQ04dZpR0
原発は断線即自爆だから警報なんて必要がなくていいよな
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 09:17:12.60 ID:IRyjnNnLO
アルかニダの犯行
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 09:58:43.17 ID:kW5LYda80
彦根って滋賀だったんだ。
島根県だと思ってた
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 10:00:21.39 ID:4Njt/o2W0
またゴクミの弟か
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 10:04:23.24 ID:Rig16EOd0
4.2キロも敷設してるのを盗ったのか
それともドラムに巻いた状態の物を盗ったのか

前者なら仕事早すぎだろ
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 10:14:40.48 ID:VQ04dZpR0
中間人の仕業と力説しているのは明らかにムラの工作員だな
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 10:20:02.30 ID:FtYs7+VR0
>>863
セコムぐらい付けとけよなw
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 10:20:59.63 ID:KGIQrsQC0
まぁ電設関係の車両と服装で作業してれば誰も怪しまないシナ。普通は窃盗団だ
なんて思わない。仮に見られたとしてもスルーされる。日本語話せるやつ何人か
いれば話しかけられても対応できるし、中国人は一切しゃべらないようにしてる
んだろう。
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 10:25:24.12 ID:aqqP52U00
チャンコロの仕業です
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 10:31:41.38 ID:zpsHwIDa0
犯人は、在日朝鮮人。
銅線を売って得た金を北朝鮮に送金する。
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 10:35:06.07 ID:OPR69KwT0
ソフトバンククビになったあいつだろうな
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 11:06:00.56 ID:DagWbB420
大韓民国の英雄

ID:4K9dHdi/0
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 11:16:02.02 ID:y+cb7gyN0
中国人のしわざだと決めつけるなよ
日本人はこれだから駄目なんだよ
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 13:13:23.19 ID:A8ZlJFDIO
>>825
いやいや
郊外の買い取り屋にもってけば素人からでも簡単に買い取ってくれるよ


後で逮捕されるかどうかは知らないけど
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 13:45:16.59 ID:lGUOwJvq0
あぁ滋賀ね
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 14:00:15.84 ID:wZl9LLq90
>>932
今は買ってくれないよ。特にこんな一度に大量のブツなんて怪しすぎるだろ。
1年ぐらい寝かせてバラで売るならべつだけど、倉庫代の方が高く付くだろw
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 14:03:57.85 ID:e/QXNJ4A0
買電すればするほど一般庶民の電気代が上がるんだから感謝しないとな
936おはよウサギ!@転載は禁止:2014/10/24(金) 14:53:16.45 ID:zSJtn+EkO
>>935又は、>935
…なあに、

1年以上、発電どころか大量の電力を消費してる原発のコスト

に比べたら、微々たるものですよ?
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 14:53:35.23 ID:VCGOSd040
さすが滋賀様
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 15:17:16.23 ID:Vj0gI3Yu0
滋賀はやられた側なのに
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 15:19:24.98 ID:1sRqy9rA0
飛んでったんだろwww
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 15:20:59.80 ID:QRGSzR320
999.9%中国人窃盗団の仕業だな
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 15:25:52.44 ID:cxHmdz030
伊奈だろ
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 15:31:28.31 ID:yL5rKB2J0
また支那人かよ
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 15:40:53.22 ID:7XaY5QCPO
いまだにこんなことをやるのは中国人だけだろう
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 15:41:32.65 ID:anRqW1ji0
原電の連中がやったかw
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 15:46:34.15 ID:vagOEAD/0
同業者でしょ
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 16:13:34.16 ID:16yQMngP0
こうやって、中国がGDP2位とか言ってる
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 19:34:03.94 ID:CVOS9yq20
明日3トン銅線うりに行くんだけど
業者はアイヤー
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 19:51:55.59 ID:9SiLD+EA0
彦根の悪いにゃんこ
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:22:15.96 ID:HkE5Qns70
まあメガトンソーラーなんだから4トンくらい
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:25:32.29 ID:Bdv/vyGo0
またユウキか!
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 22:48:04.01 ID:7gkslq/a0
また大阪の在日朝鮮人か
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 22:57:55.52 ID:OPHI41qG0
滋賀県だし
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 23:11:33.02 ID:4qxfGL9H0
おっとっとっと
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:35:38.29 ID:dDjfvylrO
>>934
中国か北朝鮮に持ってくルートあるんかな
盗難トラクターはバラされてベトナムへ持っていかれてたな
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:12:05.31 ID:UeGky5w70
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 欧米の電力自由化は全て失敗 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.
956名無しさん@0新周年@転載は禁止
太陽パネルに向かって餌とか撒くのやめろや!!!
鳥が糞しまくってたいへんなんだぞ!!!!
拾うのも大変だしガキどもマジやめろ
あと石も投げんな!パネルを滑り台にして遊んでんじゃねーよ!