[転載禁止] 【経済】吉野家「牛すき鍋膳」など期間限定鍋メニューを値上げ 590円から630円に©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
吉野家 期間限定鍋メニュー値上げへ

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141022/K10056105811_1410221710_1410221718_01.jpg

大手牛丼チェーンの「吉野家」は、牛肉の取引価格が上昇しているなどとして、期間限定で販売する牛肉を使った鍋
のメニューを従来より40円値上げすると発表しました。

発表によりますと、吉野家が値上げするのは今月29日から期間限定で販売する「牛すき鍋膳」と「牛チゲ鍋膳」で、そ
れぞれ並盛りの税込み価格を前回販売した際の590円から630円に引き上げます。

値上げの理由として会社は、主にアメリカから輸入している材料の牛肉の取引価格が去年の同じ時期と比べておよそ
2倍に上昇していることなどを挙げています。

一方、同じ牛肉を使っている主力の商品の「牛丼」は、今のところ価格の見直しは行わないとしています。

記者会見した吉野家ホールディングスの河村泰貴社長は、「牛肉の仕入れ価格が上がっても商品の品質を下げるこ
とはできないため、一部商品について価格を上げることにした」と述べました。

大手牛丼チェーンの牛丼などの材料となっている牛肉は、新興国の需要の高まりなどを背景に取引価格が上昇傾向
にあり、「すき家」がことし8月から牛丼を値上げするなど、商品の販売価格にも影響が広がっています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141022/k10015610581000.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:35:50.99 ID:wmaaXRWB0
よそからの転載でスレ立てといてよくもまあ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:36:32.80 ID:+XGeRiz70
全文転載は著作権法違反だろ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:36:35.04 ID:ih23yxyP0
肉なら昨日5キロほど仕入れた(´・ω・)
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:36:43.85 ID:g16mx7Iv0
円安で食品・日用品は値上がりし
ガソリン・灯油価格も高騰した
アベノミクスと縁のない庶民は
値上げ攻勢に買いだめもできず
押し黙って堪えるしか手立てはない
やがて増税ラッシュが追い討ちをかけ
僅かにボーナスが増えても焼け石に水
       ____    ||
     /     \   ||
    /  ⌒   ⌒ \ ||
   /   (○)  (○) ヽ||
   |  \  (__人__) /   |u)) 
   ヽ__|_ `⌒´ |_ノ: l 
   /:::::::/::|ヽ/Vヽ/::ヽ:::_ノ
   |::::|::>:|   ハ |::<:.!
   |::::|::::ヽ|   リ |:/::|
  _(_ u、_| ニ□ニ |:::::|   
 |ニニニニl |':::::::l|.:::::::T
 |____.|_|::::::::|:::::::: |
      ( ̄ ̄)  ̄)
       ̄ ̄ ̄ ̄
株高でも資金のない庶民に恩恵はなく
含み益で年金支給額が増えるわけでもない
他人の儲け話を聞いても腹の足しにはならず
自民に投票して良かったと思えるのは一握り
哀れ、庶民生活は益々苦しくなるばかり
とことん悪くなってはじめて気づく庶民
しまった!また自民党にだまされた!
だが時既に遅し、後の祭りだった
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:37:31.27 ID:pOpwNJIo0
えっ、メインの原料の値段が2倍に上がっているのにたった40円の値上げなの?
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:38:00.14 ID:l6nYcn3y0
(c)2ch.net

なにコレ?
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:38:02.50 ID:hrfsz5xI0
すき家に真似できないメニューをどんどん開発すべき。
それこそ吉野家が生き残る道だ。
9憂国の記者@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:38:17.55 ID:b6+Z7l6j0
高杉晋作

終わりだなこれは
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:38:30.45 ID:jaLfndzk0
おいおぃ・・・全文転載は不味いって
自分で自分の首締めるなよ
特にCopyright使ったって事は相手に口実与える事になるんだから
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:38:35.94 ID:ZtW8bzzJ0
いつも迷ってたんだ。丼か定食。
これからは牛丼並つゆだく一本だ。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:38:36.42 ID:ORE2qSJt0
材料費高騰で値上げした場合、材料費が下がっても下げないよね
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:39:22.22 ID:ih23yxyP0
>>12
企業努力の賜物ですので
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:39:25.14 ID:NtFsfz0h0
自分がNHKから無断転載しておきながら、転載禁止とか笑わせるw
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:39:33.99 ID:CNYomhIE0
じゃあ食わない
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:39:42.53 ID:y1AP9wYT0
>>6
良心的だな
2倍だぞ2倍ww
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:40:20.93 ID:zWupUzKy0
消費税10パーで 又60円位上がります
鍋なんて自宅で自炊しろよ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:40:44.50 ID:JmDRWvyw0
そんなに牛肉が高いならさっさと豚丼を復活させろよ。牛丼よりも豚丼の方が好きだったのに突然止めやがって
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:40:47.49 ID:ih23yxyP0
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:40:52.30 ID:+zQXZMOz0
>>6
材料費は所詮一割かそこらだしな
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:42:08.96 ID:mxA+wf610
円安とアメリカ牛肉高騰のダブルパンチ

なのに牛丼並は300円でよく頑張ってるよな 量は人知れず減らしてんだろうけど
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:42:42.03 ID:p4vCKWe90
>>17
サラリーマンの昼休みは1時間しかないのです
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:42:58.43 ID:Re6XcEJo0
近いうちに並盛り600円ぐらいになりそうw
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:43:02.54 ID:fH3W2eNC0
>>6
一体原材料いくらなんだろうなw
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:43:23.11 ID:HowSPhR+0
>>1
        ____
      /    \
     /ニニ二三三- \
   /ニ二( ○) 三( ○)\
   |  、" ゙) (_人__)ル 。 ゚ ・ ゚   ___________
    \    ゝ'゚     ≦ 三  ゚ | |吉野家         |
__ /   。≧       三 = | | 「牛すき鍋膳」 など |
| | /   ,   -ァ,       ≧=  .| | 期間限定鍋メニュー|
| | /   /    .イレ,、       >  | | 590円から630円に…|
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二 _|_|__|_
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:43:34.69 ID:SqD64cld0
牛丼屋で食事するのは600円未満までだからなあ
それを越えるなら個人営業店の穴場を探しますわ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:43:47.99 ID:3vwoMJkN0
>>12
値下げは簡単だけど値上げは消費者からの反発があるからなかなか難しいんだよね

だからどこも安易に値下げはしない
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:44:06.61 ID:XZdbc7M70
630円か普通に定食屋で食った方がいいのう。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:44:15.64 ID:bq49lQ9zO
今年の冬の新メニュー牛鍋で見事に、すき家を倒したからな〜
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:44:54.30 ID:y4CQblR10
スペシャルサンクス
630円でも700円の質があると認めさせれば
消費者は安く感じるものだ

価値を認めさせるブランディングや広報が大切だ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:45:40.26 ID:TXZ+y5Dz0
>>2
ほんと、盗っ人もうもうしいとはこのことやな
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:45:44.85 ID:4HQggEvU0
>>5
>大手牛丼チェーンの牛丼などの材料となっている牛肉は、新興国の需要の高まりなどを背景に取引価格が上昇傾向

円安が悪いのではなく
円高にしながら、物価をごまかしてきたのが一番の要因。

いつまでも円高なんか続かないから
円高時、賃金下げまくり、円高が解消されれば、いままでごまかしてきた物価が上昇する。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:46:51.18 ID:O1ylnI7l0
ブラックすき家は、もはや風前の灯火
吉野家が本来の最大手
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:47:15.71 ID:Hm2d6+eiO
40円値上げで済んでも肉の量を減らされる予感
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:47:27.47 ID:ih23yxyP0
すき家客入ってんのか?w
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:47:42.38 ID:6ZM2WqG20
ざまあみろw
俺、これ食べてる奴大嫌いなんだ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:47:54.16 ID:GppXybs00
TPPの揺さぶりか
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:49:16.43 ID:wEXS99s60
630円はちょっと無理だな
食べるのあきらめよう…
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:49:17.82 ID:mxA+wf610
豚肉も超騰がってるから、じゃあ豚で!とはいかないご時世
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:49:29.43 ID:lNYnMxvP0
この値段ですき焼き風が食えるんだから安いもんだ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:49:38.98 ID:tvW2/Av90
ぶっちゃけこれ
作るのめんどくせえから
これくらい貰わないとわりにあわねwww

だろ?
材料費うんぬんとか真に受けるなよ?
メインの何倍も売れる牛丼が据え置きなんだから
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:49:40.44 ID:La/A1Bw50
ゲリゾウのせいで完全にスタグフレーション
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:50:02.39 ID:UbXB5fwS0
TPPはまだかね
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:50:13.44 ID:dKr+Lj+t0
これがラグジュアリーというやつか(´・ω・`)
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:50:15.34 ID:lnmpws670
>>1がそもそも転載っていう
というか転載じゃないニューススレなんて見たことないぞ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:50:32.55 ID:aYgH5Qwi0
630円あったらもうちょっと出してラーメン食うわ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:51:09.02 ID:Cos+1fbF0
>>1
ナニコレ
人の記事コピペしてマルC付けて俺のもん?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:51:14.68 ID:eV3iUiX/0
630円って微妙に抵抗感あるな
600円なら別になんともないんだが
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:51:40.83 ID:TqA5ADMl0
福島産の米を変えろ。
変えない限り食わない。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:52:37.32 ID:4Yh4wtxS0
鍋食うような人って別に食いそうw キャンペーン品好きな人っているよな。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:52:55.42 ID:wB1vBJxQ0
鶏丼はよ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:53:56.96 ID:/PAGvvBO0
まだ潰れてなかったのか。
不思議なもんだな。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:54:13.67 ID:c39m2NYj0
俺は食わないけど適正価格なんじゃね?ブラック企業並にスタッフに重労働強いる事出来ないし。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:54:30.90 ID:l80y1rkD0
円高でも値上げ
円安でも値上げ

でも値下げはしません!
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:54:36.07 ID:i73SZX1+0
>>47
ラーメンのが割高よ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:54:42.58 ID:vTWpaQnR0
>>1
このスレ立て人アホだな。
もうスレ立てなくていいぞ。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:54:51.99 ID:lNYnMxvP0
ところで単品はないのか?
日本酒飲みながらのんびり食いたいんだけど
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:54:58.41 ID:jjoBN2tZ0
>>1
お前、これ著作権法が定める「引用」の定義を全く満たしていないぞ。
NHKから刑事告訴されれば一発でやられる。
著作権法違反の罰則は驚くほど重い。自分で条文を調べてみろ。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:55:03.31 ID:uMkyIvT10
職場の近くの吉野家は鍋やってないんだよな
事前のシミュレーションで提供は無理と判断したんだろうな
この辺はすき屋に比べて優秀だな。
喰いたいけど
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:55:53.62 ID:6ZM2WqG20
コンロを持ち帰れるなら適正価格だけど
これじゃボッタクリ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:57:12.87 ID:DwQWRY280
ここまで金出すなら定食屋に入ったほうが…
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:59:47.79 ID:vMcAOKRs0
混んでてもすぐ出てくるし適当に食べたいならこれでいいし洗い物の手間考えたらこれでも安いと思う。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:00:13.63 ID:5pEGB9dJ0
松屋のビビン丼があれば生きていける
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:00:15.76 ID:Mjp7+iQE0
ようやく価格に転嫁出来るようになってきたか
ここまでは順調
あとは給与に転嫁出来なければアベノミクス失敗

もう少しの間、期待しながら頑張って働くよ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:00:17.46 ID:CghFV2tx0
昼しか行かないけど糞寒い日で50円引き使える時だけかな
67無しさ@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:00:35.27 ID:x5et3EdJ0
民主党諸君 社民党諸君 共産党へ

無料であろうが無料であろうが国会議員が配布したうちわ。
松島議員とどこが変わるのか。
今回、国政を混乱させた大罪は野党が責任を負うべき。
どんな責任を取るか見ものだな。逃げたらあカンゼヨ。
首謀者は民主党と共産党・社民党か?

ましてや国会審議拒否なんてトンでもない奴らだ。
国民を欺く野党 民主党・共産党・社民党・維新のバカ会等は
多いに猛省すべき存在である。

処で、香港問題について、民主派学生への支援及び中共への
批判は民主党・社民党から一切聞こえてこないな。
コイツラ、誰を・何処をみてんだ?
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:00:55.01 ID:qRCNah8n0
わざわざ630円もだして、鶏糞で育ったBSE感染リスク毒肉を食いに行く馬鹿っているの?
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:00:57.05 ID:82sS/fxW0
昼にマックへ行ってチキンフィレオセット(¥450)と単品のチキンクリスプ(¥100)をたのんだ
フィレオとクリスプとの間のどこに100円もの差があるのか?よく噛んで味わってみたが皆目理解できなかった
アフィカス発狂してるなw
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:01:45.94 ID:AXdxho5B0
なんだこのスレタイ
剥奪で
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:03:05.55 ID:XQNz9gbQ0
>>6
原価20円だったんじゃね?
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:04:11.79 ID:ncGWj68+0
>>7
ひろゆきの2chに転載するなって事かな?
そこからまとめブログへ転載されるようだし
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:04:49.36 ID:wmaaXRWB0
>>70
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:04:49.42 ID:WiEKoHxK0
これで高いっていうやつは自分で作ったほうがいい
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:05:26.33 ID:95M0tNqy0
>>61
お前の国ではコンロいくらで売ってるんだ?
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:05:32.27 ID:JWVVOAzC0
値段相応の品質が有れば良いんだけどね
牛丼チェーン店ってどこも見本と実際の商品との差が激しすぎる
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:05:32.83 ID:rbc2pcYF0
安い店で高いメニュー頼む奴が一番アホ。
牛丼食ってる奴らの支払いを一部負担してんのw
ご馳走様です!
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:06:00.17 ID:BpQwEzaF0
あれ?米は福島産の怪しいセシウム米なんじゃなかったっけ?高いな
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:06:17.83 ID:ucQNJgQO0
著作権 © 著作権 ©
転載禁止w
まぁ高くして更に食べにくいとは、誰が考えたのか
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:06:43.33 ID:+/wLbjAm0
よしよしデフレ脱却だな
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:07:11.12 ID:PE3vza+s0
牛丼屋 所詮要らんものだったってことになるね
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:07:48.38 ID:WEIiEzpvO
>>67
消費税増税法人税減税献金日本会議内閣が悪い
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:07:54.05 ID:rbc2pcYF0
2ch.csと両方みてたらアガってるスレの質が全然違う。
あそこはネトウヨの隔離鯖やな。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:08:23.65 ID:lGqyawnc0
まあでも昨年これ初めて食べた時は
値段安すぎって思ったからこれぐらいが適正なのかもな
86【 始まった言論統制 】 @転載は禁止:2014/10/22(水) 19:08:27.78 ID:2CoZ+ofO0
>>1


安倍と朝日のプロレスに引っかかるな。
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。

戦前と同じ、
マスコミを使った大衆コントロール。


女大臣辞任プロレスに引っかかるな。

今年最大の株価上昇に騙されるな。

金目原発再稼働同意のニュースを
誤魔化す為の煙幕だよ。


こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら、

過去最大のバラマキ歳出で借金を増やして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、

富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規拡大、

女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、

金目似非安全神話で
放射能バラマキ原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、

集団的自衛権で中東派兵韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:09:36.49 ID:JWVVOAzC0
夕方のニュースでやってたが
美味しそうだったわ
あの品質の物が食べれるなら高くは無いんだよな

まあ、今までの例を見ても
そんな事はあり得ないけど・・・
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:09:53.25 ID:i2+PNnmt0
吉野家 芝田町店のあたまの大盛。
玉ねぎの大盛だった。
http://i.imgur.com/5gJoFRq.jpg
 

>>1

いい加減に名前の後ろに、勝手に 『@転載は禁止』 なんて貼り付けるのやめてくれないか?

人格権の侵害だわ。そこでなくてはならない事がないんだからな。

 
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:10:27.51 ID:72qgd85d0
こないだ駅前で飯食おうと思ったら他にレストランとかあるのにみんな牛丼屋で食ってんだよこれが今の日本だよ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:10:30.11 ID:c751vZh30
>>32
             _______
    AA      /
   ⊂・・つ     | おフランスの格言に
   ( (_ω)      |Qui vole un oeuf vole un boeuf.(卵盗むもの牛も盗む)
  /▼ /  。。。/ というのがあってだな
  (m9●/つ     ーーーーーーーーーー
*〜/▲ <
 (_/\_)
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:11:02.90 ID:gSNhl8zM0
宅配ピザ屋みたいに割高感を出すことで
バイトの処理能力と注文量のバランス取ってるんじゃね
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:11:05.64 ID:HowSPhR+0
>>84
    ×  ネトウヨ
    ○ 職業工作員
 
もとい、

そこでなくてはならない事はないんだからな。
 
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:12:02.89 ID:lGqyawnc0
完全にチゲ鍋の方は忘れられてるよなw
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:12:31.27 ID:UShqwCyZ0
単に嫌韓ネタの多いまとめブログを潰したいだけで
アフィなんてどうでもいいキチガイ集団
それが、VANKの手先ケンモメンwww
うん
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:17:52.57 ID:fhVq+r8q0
630円だってwwww
あと100円出して普通の食堂で食べたほうがwwww
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:19:25.03 ID:nphu6FsF0
これの大盛りはどこが大盛りか分からん詐欺商品だから
お前ら気をつけろよw
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:22:01.37 ID:mlog+2If0
ワロス
もうちょっとだせばいいもん食えるじゃん
安さだけが取り柄なのに値上げたら人離れちゃうね
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:22:31.07 ID:veuH4pgp0
TPPで牛丼安くなるんじゃなかったの?
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:26:37.79 ID:Vij+pDeF0
動物性脂質は特に動脈硬化 糖尿病リスク高めるので
昼はマイふりかけで
うちに帰って国産牛シャブでいい
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:26:52.98 ID:tvW2/Av90
コンビ二のすき焼き丼は税込み550円なのにwwww
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:29:05.46 ID:teEmM5Yo0
高いからどうしても食べたくないという人は、食べなければ良いのではないか。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:29:38.13 ID:YWU1tZ29O
なか卯のすき焼き丼 と牛しぐれ煮
この2つはうまいよ

すき家と吉野家なんかよりも
美味しい
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:30:06.62 ID:Vij+pDeF0
外食牛丼 焼肉産業 のせいで医療費かかるので
潰れたほうが国益ではある
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:30:36.57 ID:Zep6m4dn0
去年食べた牛鍋定食みたいなのは、甘ったるくて、気持ち悪くなった。
値段が値段だけに文句も言えないと思うが、味音痴がメニューを作ってんだろうなと思う。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:31:28.27 ID:s7dPvENn0
>>105
美味しいね。俺的には山椒をふれるのが嬉しい。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:31:55.04 ID:/PAGvvBO0
あれ?吉野家だったのかw
すき屋だと思っていたwww
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:36:53.42 ID:z5pvDbG20
円安最悪
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:39:07.87 ID:gzEIvDtO0
これに630はたけーなあ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:39:35.02 ID:IwBMdc4V0
590/1.05*1.08=606.9

まあしょうがないか円安だし去年に比べて仕入れ時期は
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:42:41.85 ID:5ADgxrYM0
>>1
Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.
許可なく転載することを禁じます。


泥棒が俺のものを盗むなって?
アフィカスが転載禁止をブサヨの仕業ってことにしてネトウヨを味方につけてるってまじですか?
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:44:34.82 ID:o1gExZx50
牛丼屋は安いというけどさ、味噌汁付けたり特盛だのメガ盛りだのすると800円以上になるよな。
もうちょい足してちょっといいランチにした方がよくね?
株式会社吉野家ファーム福島
http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?template=ir_material&sid=24610&code=9861
設 立: 2013年10月1日
栽培品目:玉ねぎ、白菜、キャベツ、青ネギ、米等
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:47:21.75 ID:9O+CRHB90
ひとりで食べるならこんなもんだろう。しかし、このくらいなら自分で作れるじゃん
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:55:01.63 ID:lGqyawnc0
やよい軒 890円 コンロ無し
http://livedoor.blogimg.jp/umeboshi2004/imgs/8/e/8ee3e845.jpg
ほっともっと590円 玉子なしコンロ無し
http://woman.mynavi.jp/131108-073/001l-1190/
吉野家580円
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1312/02/wk_131202yoshinoya01.jpg

前回時ですでに値段内容共に吉野家圧勝だったな
これ見ると40円値上げしてもまだ安い鴨
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:55:57.45 ID:95M0tNqy0
>>117
作れることにどんな関係が?
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:57:31.46 ID:azk7A9io0
スレタイ転載禁止を後ろに持ってくることできないのか
見づらいんだが
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:58:13.29 ID:K522LxKX0
それこそ牛丼を20円値上げすれば良い話だろ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:01:21.45 ID:hAbmZ83H0
値上げはかまわんけど俺すき家しか行かんで
誓ってもいい。女の腐った性格やから
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:02:36.01 ID:5La9Fdz50
吉野家は安い路線から旨い路線に変えたほうがいいと思う
昔牛丼並400円だったとき本当に旨く感じた
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:06:46.10 ID:K522LxKX0
まあ。もう食わんでいいわ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:09:14.46 ID:ejlfUr6/0
牛丼もマックも全く行かなくなった
臭くね?不味くね?
あんな餌みたいなものに金を払うのがある日突然馬鹿馬鹿しくなった
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:09:53.77 ID:ng/kLI4+0
どうでも良いけど牛丼自体がマズく感じるようになってきたわ
すき家の牛丼に比べりゃ美味いんだけど、なんか肉が臭い気がする。
熟成って聞こえは良いけど
下手すると肉が腐る一歩手前に持って行く物だからなぁ。なんか腐敗アミノ酸臭がきつい
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:10:24.22 ID:T7SZwMsB0
蝸牛に見えた。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:11:05.74 ID:2gwwipsL0
さすが決算が良いところは強気だな
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:11:54.88 ID:scnBouKR0
ガソリンにしてもそうなんだけど、資源高素材高のときは超絶円高だったから、他の国に比べるとほとんど値上げしてなかったことを理解出来ない馬鹿が
円安で値上げはすぐにするのに円高のときに値下げが無かったって脊髄反射してて情けない
小麦、牛肉、原油あたりのドルベース見ることも出来ないの?
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:12:41.65 ID:IwBMdc4V0
>>129
んな脳みそねえよw
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:14:47.47 ID:GFr/3V+h0
迷走しすぎ
牛丼のみで勝負していた並盛400円時代に回帰しろよ
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:15:26.81 ID:IwBMdc4V0
>>131
これで復活したのに何いってるんだ
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:18:55.12 ID:kecL57uF0
今日の昼、頭の大盛りっていうのを食べたんだが、
吉野家の牛丼って脂身が多過ぎてアカン。
普通の並み盛り+生卵で丁度いいことがわかった。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:19:17.12 ID:AU4BN2izO
結局吉野家の逆転勝ちワロタ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:21:56.10 ID:eSRix3xp0
いいとも、どんどん値上げしろ!!!

つらい労働条件で働かせてるこんな店、行くものか!!

賃上げしてやれ!!

もともと、立ち食いうどんでいいんだよ。

それが一番われわれに合った食事。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:25:12.43 ID:Nx81FOzL0
頼むことは無いメニュー
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:25:53.53 ID:Cf8xiWrU0
値上げってどこもやったほうがいいぞ
皆がすこいずつ消費を伸ばせば、デフレ脱却へ近づく

幸い吉野家は、プレミア牛丼が売上向上に成功
他も知恵を絞って各社消費喚起に努力すべき
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:28:38.53 ID:UEh7Jgl80
630円出すなら、きちんとした環境で食べたいね。
背もたれのない椅子で、狭いスペースの中で食べたくない。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:29:25.64 ID:UKhn8iyX0
すき家が牛すき鍋定食を580円(税抜き)で販売すると予想。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:32:08.58 ID:UEh7Jgl80
松屋が380円に値上げしてから、一度も行ってないなぁ。
定食もワンコインじゃ食べれないし、かなり割高感が出て来た。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:33:54.21 ID:F4E5yhst0
>>材料となっている牛肉は、新興国の需要の高まりなどを背景に・・・

この期に及んでまだウソをつき国民をあざむこうとする日本のメディア
アベノミクスによる円安による値上がりとなぜ言えない
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:38:36.22 ID:4REaheEY0
>>1
転載してるお前が言うなよ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:38:37.05 ID:Cf8xiWrU0
松屋が380円に値上げしてから、一度も行ってないなぁ。
ーーーーーーーーーーーーーーー

暗いな
デフレの申し子か
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:40:39.04 ID:5mE2bJw80
松屋はいきなり380円はちょっと客をなめているな
俺も松屋派から吉野家派になったw
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:40:46.78 ID:KyeKtvIC0
>>120
本文先頭か末尾でもいいでしょ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:42:48.84 ID:5mE2bJw80
まあアベノミクス失敗でコストプッシュ型の悪性インフレ進行中だから
牛丼500円700円は数年後には十分あるぞ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:43:09.80 ID:oUnr8adm0
消費税増税を機に
外食には一切行かなくなったから関係ない

コンビニのおにぎりが小さくなりすぎて泣けるといってる方々、
自分でコメを炊いて自作の大きなおにぎりを持って行こう。

もしソレが面倒で続かなかったとしたら、コンビニで小さい
おにぎりに文句を言うことは まだ出来ない。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:45:30.90 ID:Lax2r2Ws0
630円でも具沢山鍋にサラダ、卵、小鉢一品、そしてご飯お代わり無料だろ?
それなら妥当な値段だよ。
ですよね?吉野家さん。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:54:41.52 ID:3dt40+oI0
また

アベノミクスで食料品値上がりまくりですなぁ〜



アベノミクスさいこ〜
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:55:27.01 ID:2gwwipsL0
>>147
安心してこなくていいよ
客単価は上がってるし、客数は1.5%ぐらいしか減ってない

そうそう潰れん
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:55:38.35 ID:KU7kKZWF0
>>139
すき家はHP0
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:57:30.69 ID:Eh2KxKGd0
牛丼しか食わないから別にいいや。コスト負担してくれる鍋食う人には
感謝していただくよw
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:57:40.07 ID:4+cXMn1O0
もう牛丼食わないからどうでもいい
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:17:38.92 ID:gFXQlNd60
>>1

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・熱湯浴=Hi everyone!(剥奪):正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1409010513,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,DQN,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

>>2
キチガイ朝鮮人のような理論だよなぁ
鏡がまるで見れていない

>>9
早く絶滅しろゴキブリ朝鮮人
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:23:39.41 ID:h1YHQUkb0
牛丼チェーン店って、みんなブラックだよね。
ブラック臭がプンプンする職場だよ。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:27:29.56 ID:OmBqP7aA0
吉野屋で500円以上払ったこと無いわ
当然こんなメニューも食ったことない
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:34:02.75 ID:SsIJDaJu0
ちんたら牛すき食ってる奴見るとぶん殴りたくなる
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:35:40.01 ID:9OKV0O4d0
>>1
円安だからねえ
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:40:54.45 ID:+3lvvYrD0
王将の15%値上げに比べればまだ良心的と言えなくもないw
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:42:24.29 ID:auNKYLCv0
牛丼屋なら松屋の味付けが好き
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:59:30.99 ID:LfPnGfQS0
うまい 早い 高い
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:15:30.51 ID:lbFda2jH0
本気かよ!?
もはや、貧乏人の味方は、すき家とホモ弁の270円のり弁しかないな
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:34:21.45 ID:rLr1BFZX0
またやっちまったなぁ。
これで売上げが落ちるぞ?馬鹿だなぁ。売上げ利益がでていたのに値上げ?
逆に減益になるのが解らないのか?無能な経営陣め。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:35:25.63 ID:h1YHQUkb0
牛丼一筋100年ぐらい?
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:36:05.21 ID:rLr1BFZX0
「なか卯」の株を買っておいたほうが良さそうだな。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:47:25.89 ID:AE0pBgzQ0
安部首相は、放射能を隠蔽して日本国民を死の淵へ追いやろうとした罪で検察当局に逮捕されるだろう!!
https://twitter.com/Lulu__19/status/521071897249726465

長野県松本市で半年間に高校生2人突然死。
近隣の安曇野市からも聞こえる原因がはっきりしない複数の急死。
今回の女子高生の突然死についても、放射能が…何て言う人はほとんどいないでしょう。
https://twitter.com/rigged_election/status/524686611955478528

年齢にかかわらず白内障、網膜剥離の症状が出てます

1日の外来には重病者を含む400〜500人超える患者さんが来院
眼科常勤医師では対応しきれない状況 東京都三鷹の病院

神奈川と埼玉の病院
末期癌患者を入院させないで通院にする動き
https://twitter.com/neko_aii/status/523475414220423168

千葉県に住む50歳男性が「2年前から認知症になった」(チェルノブイリ認知症)でグーグル検索するといくらでもヒットします。
https://twitter.com/hanayuu/status/523784110423019521

ぬまゆのブログ(THE FINAL)さっきのことが、思い出せなかったり・・・。物を置いた場所が、分からなくなったり・・・。
https://twitter.com/Lightworker19/status/515277074626383872

Q 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしていると考えられています。これは本当ですか。
A はい。マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。

  最悪の汚染は核エネルギーによるものです。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
  汚染は免疫システムを崩壊させ、免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。
  今日、人知れず死や病気を引き起こしている。このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、
  記憶力の減退、方向感覚の喪失、そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。


ジェイ・エピセンター氏「日本が地球を救う!水は燃やせる!日本が産油国になれる。」
ダイジェスト版ワールドフォーラム2014年7月

7分〜『もう崩壊が始まったんですよ、リーマンショックの前にわかってたんです。
     それが今、崩壊したっていうニュースが来ていて、みなさんまだご存知ないかもしれないけど。
     これから大きいショックが来ますよ。じゃあどうやって抜けてくかって話です。』

    『第二次大戦というのは、日本には原爆を投げつけてきた人たちが、平和を訴えて作っている世界なんです。
     だから明らかに欺瞞、嘘なんですね。これが世界中を制覇してしまったんで、この勢力に対抗できるのは日本だけですね。』
http://www.youtube.com/watch?v=O78q_gOsTr4

香港のデモの最中にUFO
http://www.youtube.com/watch?v=YQbMHLOKXQQ

Q マイトレーヤが公に現れた後しばらくして、UFOの着陸は世界中で起こるのですか。
A はい。マイトレーヤの出現が公になる中で増え続けるでしょう。

マイトレーヤは繰り返し次のように言われる
  「日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するであろう。その後すべての政府の優先事項が変わるであろう。」

覚者は次のように語っています。
  「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」

Q 覚者方の目から見て、世界平和にとって最大の脅威である国はどれですか。
A (1)イスラエル、(2)イラン、(3)アメリカです。

オバマが世界の脅威2位にロシアを挙げ、メドヴェージェフ「彼はきっと脳になにか異常があるに違いない。」ロシア・トゥデイ
https://twitter.com/tokai ama/status/523948312110456833
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:49:03.48 ID:Q0sntbLd0
牛丼チェーンで600円以上ってすごい微妙だな
ちゃんとした料理屋のランチメニューが1000円くらいだぞ
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:56:47.11 ID:TpgDVNTU0
牛バラ野菜焼きはなくなるの?
好きだったのに
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:59:44.75 ID:o1gExZx50
>>161
うまくはないだろ
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:20:28.99 ID:VlMN4BqY0
牛丼屋なんか餌みたいだからな
食べる気がしない
なんなんだ、あの毒みたいな食いもんは
っていうか毒だろ?
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:25:36.75 ID:4+cXMn1O0
600円あれば
そこそこの肉買って
家族4人で夕飯食えるわ

まあコメ味噌野菜が別勘定だけどさ
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:31:16.86 ID:lys0WonW0
>>1
おおっ、今年もやるのか
チゲ鍋滅茶苦茶うまいよな
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:36:16.60 ID:8Rke7jN00
吉野家をはじめとする、注文してすぐに料理の出る牛丼屋ってのは
300〜400円台ぐらいで食事して10分ぐらいで退店するところ。

同じ値段の松屋牛カルビ定食なんかもそうだけど、
牛丼屋で630円出すなら、
やよい軒やすた丼に行く方がいいんじゃないかな。
牛丼屋ほどすぐ料理は出てこないけどね。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:45:05.66 ID:sKd9mgJ+0
牛丼400円時代は美味かった。
かつ速かった。
店に入って、椅子に向かう途中で「並!」
座って、箸箱から箸を取り出した頃にはもう出てきていた。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:56:01.43 ID:JmDRWvyw0
>>156
大盛りが500円だか550円だったからしょっちゅう払ってたよ
学生には並は足らなかったしな
176朝鮮漬@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:46:07.33 ID:G14NLMFg0
コストプッシュインフレやな(^O^)

壺三 使えんでぇ
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:55:33.07 ID:8RxT9ZQC0
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:07:13.71 ID:YPPO8Y4S0
牛すき鍋膳って400円ぐらいだった気がするのだが、ずいぶん値段上がってたんだな。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:19:53.20 ID:IPmAain+0
>>155
実は吉野家は外食全体から見てもホワイト企業
サビ残なし、2回転の連続勤務なし、ワンオペなし
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 07:34:20.60 ID:IptYnAHe0
>>168
鍋終わりでふかーつ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 07:38:46.54 ID:ia8Mp34AO
>>174
昔は高かったな
つか、今の安値に慣れすぎたよな
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 07:39:04.14 ID:DvLG5zvI0
>>140
やよい軒に比べたら良心的。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 07:45:34.23 ID:eYlotxDp0
まだ安いわ
もっと上げて従業員に還元しろ
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 08:12:21.06 ID:J8rApoBx0
新聞を産経にしたら差額は出るだろ。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:36:48.76 ID:TKnI7w2H0
>>1
この記事おかしい
去年と税率違うから40円の値上げではないと思う
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:38:54.52 ID:/sFv4pjB0
>>6
肉の値段なんて10円もしないだろ
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:48:47.21 ID:kMf7OClWO
食べ方のよくわからないメニュー。
箸とレンゲと丼と小鉢(取り皿)
なべに関しては仕方がない
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 04:03:33.96 ID:IWia7Uek0
2ちゃん記者から受信料取った方がいいのかも
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 22:23:46.12 ID:Ys47IxLo0
初期投資分は取ったということで550に下げると思ってたけど値上げか
そして謎漬物は続投か
あれいらんだろ
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:11:58.33 ID:xg7/xkS+0
○○円になってから行かなくなった・・・とか書き込みあるけど、
日本が貧しくなったなあ・・・と思う。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:15:34.92 ID:9p8zoM8q0
ランチ弁当300円の時代に600円オーバーのファーストフードなんか食わないよ。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:35:01.52 ID:7kkvxDXI0
>>191
増税やら物価高やらで
庶民派節約節制の時代だからな

生活防衛お財布にやさしい生活の知恵を求めてるんだよ
まずは上手い下手は別にして誰でも簡単に取り組めるのが節約だからな
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:15:31.72 ID:hypA8z7x0
店によっては先行販売でもう食べられる店もあるよー
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:19:40.83 ID:CK2BYBkX0
値上げはこれだけじゃないもんなあ
給料は一向に上がらんのにまた実質賃金が下がっていくな
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:21:30.65 ID:dVCfDLvi0
★月27万円の生活保護女性・多比良佐知子さんが母子加算廃止に不満の訴え
 
「残念、悔しい…」
「吉牛の牛スキ御膳630円は高すぎる」
「子供のおやつにうまい棒だけではかわいそう…」
「弱者は一生差別されるのか」
「たまには発泡酒じゃないビールも…」
「国はふざけすぎとしか思えない」
「掃除はルンバにまかせたい」
「ホテルの朝食バイキングで栄養をつけたい」
「これだけじゃ足りない」
「運動会にはビデオカメラがないと子供がイジメに…」
「危なすぎて中国産の鶏肉なんて食えない」
「人間になりたい」
「回転寿司に最低でも週3回は行きたい」
「私の人生も回転させたい」
「私はスマホ、ダンナはオナホ」
「この金額では生活は難しい」
「最近のパチンコは出なくなった」
「ダンナのうまい棒もあまり出なくなった」
「ハーゲンダッツ以外はアイスではない」
「私の人生も徘徊しているようなもの」
「おかずはいつも1品だけ」
「でもダンナの夜のオカズはいつもフレッシュ」
「桐谷さんのように株主優待でくらしたい」
「ナマポも増税分アップしてほしい」
「FXハイレバ勝負で大損した」
「私も税金でSMクラブというものに行ってみたい」
「私もうまい棒いっきに4本くわえてみたい」

http://pics.dmm.co.jp/digital/video/avop00009/avop00009jp-3.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/blv42/imgs/2/9/29c1b851.jpg
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:22:01.58 ID:Hkkh9zw+0
さすがに600円超えるとほっともっとに負けるんじゃね?
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 18:38:46.55 ID:DdWUixDb0
トップ層を退陣させたら
500円に出来るんじゃ無いの?
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:21:34.53 ID:jlET4LpY0
このスレは、関西控室とご覧のスポンサーの提供でお送りします

フニャえもん
がいこつ
関取
童貞
白衣の似合う男
その他
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:40:45.51 ID:GA4O6RGh0
600円超えてくると、じゃあ300円の牛丼でいいわってならないかねえ? 
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:41:06.43 ID:CiXxQMss0
ちょっと黒字出たら調子に乗って
消費者無視の大幅値上げ。

おまいら叩き潰してやれ。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:43:25.13 ID:r5Gv9I7u0
弁当屋でもすき焼きはこれくらいとるしまだ安い方でしょ。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:43:41.67 ID:29VWfSZA0
平日ランチとしては割高感あるよね
吉野家で630円ならモンスーンカフェで1000円強の方がええわ
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:53:22.19 ID:+9fY6lSj0
言ってることがよく分からん。
仕入れ価格の上がり下がりで、商品の品質を変えることがあるということか。
安部ちゃんの言うことは、いつもトンチンカンだな。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:01:20.48 ID:MswyCbd/O
>>1
牛すき鍋膳、今日食べてきたよ。俺は大だから100円アップで730円
夏の鍋、牛バラ野菜焼き定食(並490円、大590円)と比べたら、やっぱ高いわな
206名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>1
記事の転載に著作権を主張していますよー
NHKに教えてあげましょう

NHKメールによるお問い合わせ
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html