【国際/煙草】たばこ需要削減へ増税勧告、日本も対応求められる 規制条約の締約国会議 [10/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止
たばこ需要削減へ増税勧告、日本も対応求められる 規制条約の締約国会議
http://www.sankei.com/world/news/141019/wor1410190002-n1.html
産経新聞 2014.10.19 00:40更新


 たばこによる健康被害の低減を目指す世界保健機関(WHO)の「たばこ規
制枠組み条約」の第6回締約国会議が18日まで、モスクワで6日間の日程で
開かれ、たばこの需要を減らすため、たばこへの税を上げるよう各国に勧告す
るガイドラインを採択した。

 ガイドラインは各国が取り組むべき施策を提示したもので、法的拘束力はな
いが、日本も締約国として対応が求められそうだ。ただ、たばこ業界からの激
しい反発も予想される。

 ガイドラインはたばこの増税について、若年層が喫煙を始めるのを防ぐ上で
特に重要だと指摘している。

 また市場が急拡大している「電子たばこ」について、場合によって禁止や規
制の措置を取るよう各国に勧告する決定も採択された。決定は、電子たばこの
宣伝の禁止や規制も検討するよう各国に促した。(共同)
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 01:01:39.65 ID:TWVBfWbpi
A
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 01:03:20.97 ID:cmbXGNEm0
大麻の時代がくるな
アメリカで解禁になったんだ
日本もそうなるだろ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 01:06:22.03 ID:vyHonLQf0
そんなことどうでもええがな

テロリスト、テロリスト集団、テロ国家、人種差別迫害大量虐殺、伝染病
どげんかせんといかんばい
5かじりむし ★@転載は禁止:2014/10/19(日) 01:09:05.35 ID:???0
>>1
ごめんなさい、重複でした

【社会】WHO、たばこ削減へ増税勧告…規制条約の締約国会議
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413615055/
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 01:10:03.50 ID:y/6WZkHC0
レストラン禁煙くらいできるだろ、日本も。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 01:11:34.04 ID:wAeOTYgw0
>>1
>また市場が急拡大している「電子たばこ」について、場合によって禁止や規
>制の措置を取るよう各国に勧告する決定も採択された。

クジラと同じ臭いしかしない。
基地外のイチャモン。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 01:13:45.80 ID:sX4otmXT0
三本とか五本で少し長くして二百円で売りなよ。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 01:14:43.55 ID:3vrjOp8s0
酒はなんで規制されないの?
あれも健康被害じゃん
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 01:15:13.85 ID:sX4otmXT0
五本入りとかスリムじゃん。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 01:19:46.99 ID:3VuoQQmu0
たばこは副流煙も含めて嫌いだが、
そんな俺から見ても、たばこ「だけ」ターゲットになってるのがクレイジーに感じる
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 01:24:59.06 ID:uT+skf070
ていうかもう製造・販売禁止物質レベルだと思うのに
なぜいつまでもしつこく売られ続けているのか分からない
肺ガンの恐れや副流煙の怖さ他人にかける迷惑さを大々的に宣伝しておきながら
なんで百害あって一利なしという大変危険で迷惑な物質をのうのうと販売しているんだ?
ただちに効果がないからか?(笑)
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 01:25:27.13 ID:cdDhhtZ40
パチンコ屋とタバコ屋は人様の生命を金にかえる悪魔の商人
ぜひ滅びてくれ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 01:26:18.12 ID:G2FNDILK0
喫煙するバカは全員今すぐ死刑にすればいいんだよ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 01:29:37.57 ID:d1YLx5O+0
>>14
お前生きてて何が楽しいの?
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 01:35:32.63 ID:QhKNkuPJ0
電子たばこを規制する理由が分からない
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 01:43:18.65 ID:SV4jRw840
自分も 5年前くらいに禁煙したが30年近く吸ってた

咳が 必ず毎日出る! 咳き込んで死にそうだ!!とか はまずないけど 兎に角 咳払い程度も含め 必ずせきが出る!”

ということで かかりつけ医に レントゲンを! と頼んだら   専門医を紹介された。

専門医に行くのが怖くて 10日くらい経っちゃったけど  行ってみたら!

今のところ! そんなに悪く考える状態じゃないから!  と言われて ちょと 安心!


5年位前に 禁煙して  もう吸ってないよね!!? はい!  ええと?5年前と言うと???    その時よく頑張った!  賢明だ! と褒められた!
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 01:52:53.04 ID:SV4jRw840
>>9


???日本では  お酒も 20歳以下は ダメ!  という規制があるけどな。  それは タバコと同じだと思うけどな。

だからちょっと 貴方との言うことがわからない。



例えば? ビール缶に 肝臓がんの写真を 貼り付けろとでも???

タバコ! 5年くらい前に止めたから、知らないけど!!。  
 外国みたいに タールで真っ黒けになった 肺の写真が 半分 ついてる!  とかになったのか ?タバコは?
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 02:03:40.60 ID:Z7n/CM8b0
酒の害の方が大きいだろ?運転や暴力で直ちに他人傷つけるしな
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 02:05:41.74 ID:5R+jLjJh0
>>19
タバコも1本1本が臭い。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 02:07:41.04 ID:Q4+nKYaz0
批准しといて条約をこれほど軽視してる例もないわなあ


タバコに限ってこれだもの
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 02:12:19.79 ID:kMhOCFdO0
10%への消費税増税は、見送った方が良いと考えますか?

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/41387458.html

消費税増税で景気は良くなる?悪くなる?

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/41298779.html

2014年内に、日銀の追加緩和は実行される?されない?

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/41299079.html
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 02:12:20.58 ID:Y4KAuJ8x0
煙草を規制するなら、酒も規制しろと思うけどね。

たしかに煙草はくさいというのは理解できる。
がんのリスクも上がるだろう。
けど、酒のほうがよっぽど人に迷惑をかけてるのは事実だ。
飲酒運転、依存症とかね。
喫煙で狂うとかは、ないからね。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 02:13:17.49 ID:h68poFOB0
酒もタバコも高くて良いよ
ただぎりぎり手が届く範囲にしないといけない。
手が届かないといって安価で危険な薬物に奔られるのが一番問題だ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 02:18:43.35 ID:gQpvdpgu0
>>9
酒も規制始まるから安心しろ
いずれ広告禁止、飲み放題禁止、消費量抑える為に増税の流れになる

>>19
まあ、飲酒運転や暴れる奴に限って煙草も吸ってる奴が多いんだけどな
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 02:19:26.86 ID:XUAc90mU0
増税する為に利用するかしないか各々の国の判断だね
タバコやめて糖尿になる人かなり居ると思うけどw

そそ そんなに危険なら禁止の方向で・・・どうしてやらないんかな?w
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 02:21:11.18 ID:gQpvdpgu0
>>26
突然禁止にしたら、タバコ産業に従事してる人が一斉に路頭に迷うだろ?
徐々に減らして、影響が軽微になる状態で禁止にする
お前みたいな馬鹿以外は皆わかってるよ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 02:26:21.09 ID:H7JMX9XTi
>>13
あと酒な
依存性患者がどんどん増えているのに毎日の様にCMが流れている
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 02:26:23.63 ID:XUAc90mU0
危険なんだろ?w

おおー従事してる人に気使ってるのか?優しいのぅ〜
で最期はタバコ産業無くすのねん

次は何を無くそう?www
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 02:45:50.05 ID:VdyGaNeG0
タバコが好きでJTに入社したけど今は嫌いになってる奴は最悪な環境だな
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 02:46:44.47 ID:DJCeaACZ0
タバコも酒もパチンコもしない俺にはとっては全部廃止でおk
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 02:59:13.27 ID:mpivJUOE0
>>9
まあそうなんだがな
WHO自身が世界で毎年250万人ほどアルコールが原因で死んでるってレポートしてるし
交通事故死者の二倍の死者を出してるアルコールが何故規制されないかってのは、恐らく大人の事情だろうな
ちょっと前まではタバコの次の次くらいのターゲットがアルコールだったんだけどね
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 03:51:44.53 ID:lZbUbJd30
いやいやいやちょっと待て。
先に危険ドラッグを徹底的に取り締まるべきだ。
タバコを吸って車を運転しても事故は起こらないが、危険ドラッグは確実に事故が起こる。
優先順位をよく考えろ。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 03:56:12.91 ID:Avcl6MKrO
なんで他の何かを規制したがるんだw
愛煙家の敵は嫌煙家じゃなくて、マナーの悪い喫煙者だよ
昔はどこでも好きな所で吸えたんだから…
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 03:58:11.54 ID:hktxmJqm0
日本人の平均寿命を越えてから文句言ってこい。
アルコールと肥満のほうが危ないわ。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 04:00:27.81 ID:lZbUbJd30
危険ドラッグの次に取り締まるべきは酒だな。
タバコを吸って車を運転しても事故は起きないが、酒を飲んで車を運転すると事故が起きる。
優先順位を間違えてはいけない。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 04:01:53.77 ID:7ZLplLK50
来年の四月から、一箱一万でどうだ?
俺としては、五万でも十万でもいいんだが。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 04:03:43.45 ID:9PFsNyGe0
タバコによる健康被害を減らしたいなら
今すぐにでも発がん性物質の入ったない電子タバコを推奨すべきだろ

なのになんでしないの?
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 04:07:42.82 ID:kXBVh/C+0
これ以上寿命延ばしてどうすんの
社会保障費で国パンクするぞ
もっと老体にとどめ刺す嗜好品考えなきゃいかんだろ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 04:08:22.59 ID:ipPRqetD0
たばこより酒規制して欲しいんだが
酔っ払いがそこらにゲロ吐きまくるのは副流煙より不快
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 04:19:21.02 ID:Y4YLsyvm0
煙草は金、健康、周囲への迷惑と
いいこと何もない
やめときなさい
無理矢理喫煙の習慣作るのはアホだよ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 04:22:59.03 ID:4e5GZzSs0
>>40
酒は飲み屋やら居酒屋やらあって三次産業と密接な関係だからな。
煙草は三次産業とはなんの関係もない。
なので、煙草の税金はもっと上げてもらっても結構。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 04:29:50.39 ID:HuHqNUGlO
>>33
取り締まってるだろバカ。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 04:30:37.67 ID:1hkRrv/d0
紙巻タバコは色々言われるのにパイプは言われないのは何故だ?
アメリカだとパイプ用の葉は税金を優遇されてかなり安いらしい。
ヨーロッパでも手巻きタバコの葉はかなり安いらしい。
日本はきざみ安くない。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 04:34:07.86 ID:Y4YLsyvm0
酒は飲用ではなく調理などでも使用するので
嗜好品とは別に日用品の面もあるからな。
過度な飲酒で事件起こしたり、無理に勧める飲酒は
何か罰則が必要かも。
でも、煙草は万札丸めて火をつけてるのと同じ。
やめときなさい。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止
禁止 薬物 にしてしまえ!!   gdgd 言うなら!  それが一番いい方法!


勧告!  なんて! まあ50年経っても そのままだ!!



それならいっそ! 禁止薬物にしてしまえばいいんだよ!!!   禁酒法みたいにな!!


で、アル・カポネ と   エリオット・ネス の殺し合いが始まるわけだ!   あんな茶番は はkじめてみたわwwwwwww