【話題】 歴代ノーベル賞受賞者のほとんどが西日本の国公立高校出身者…また22名全員が国立大学出身

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仮装行列 φ ★@転載は禁止
ノーベル賞をとるなら、西日本の公立高校を目指せ!

ノーベル賞、日本人が3名受賞! とても喜ばしい事です。
今回のこのニュースを聞いて「私も取れないものか?」なんて考えている方がいるかもしれません。
そんな方のために「ノーベル賞受賞者の特徴」がないものか……少し探ってみました!

ノーベル物理学賞、日本人3名が受賞しました。
受賞者の出身大学は中村修二氏が徳島大、赤崎勇氏が京都大、天野浩氏が名古屋大。全て西日本の大学出身でした。

ところで、「ノーベル賞は京都大学が多い」なんて言われる事がありますが、ほんとうでしょうか?
ちょっと気になったので過去の受賞者も含め出身大学や出身地を調べてみました。
もしかすると「ノーベル賞をとりやすい地域」があるのかもしれません!

大学も高校も京都強し

まずは出身大学。残念ながら一番受賞者が多かったのは東京大学(東京帝国大学含む)でした。
22名中7名。京都大学はその次で22名中6名。

ではそれ以外の大学は……? 「住みたい街 関西」ガイドとしてはやはり関西の大学が気になるので調べてみると、1校のみありました。
神戸大学、22名中1名。ただ、その一人があのiPS細胞の山中伸弥氏。ちょっと嬉しい気分です。

続いては高校。関西の高校出身者は以下の通りでした。

湯川秀樹(物理学)京都府立洛北高
朝永振一郎(物理学)京都府立洛北高
川端康成(文学)大阪府立茨木高校
江崎玲於奈(物理学)私立同志社高
福井謙一(化学)大阪府立今宮高
野依良治(化学)私立灘高
山中伸弥(医生理)大阪教育大学附属天王寺校舎

旧制中学出身者も現在の高校名を記載しています。
22名中7名が関西の高校出身です。大阪府が3校(3名)、京都府が2校(3名)、兵庫県が1校(1名)。
大学に引続き京都府が頑張っていますが、大阪府も負けていません。
また7校中5校が国公立。私立は灘高と同志社高の2校でした。

大学も高校も国公立優勢!

ん?そういえば大学は東京大学と京都大学が多かったが他の大学は? と気になったので改めて見てみると、
なんと22名中22名が国立大学!相当な偏りがあります。

この傾向は高校も同じで、22名中20名は国公立、19名が公立、上記の同志社と灘以外は全員国公立高校卒です。
受賞者が国立大学卒しかいないのもなかなか不思議な現象ですが、
受賞者がほぼ国公立高校卒というのはもっと不思議に思えます。
私立進学校を卒業して国立大学に進んだという受賞者がいても良さそうなものなのに……。

http://allabout.co.jp/gm/gc/447790/
2仮装行列 φ ★@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:09:49.96 ID:???0
大学は東大が7名、京大が6名。高校は22名中20名、
ほとんどが国公立卒という偏った結果となっているノーベル賞受賞者の学歴ですが、もう一つ特徴がありました。

西日本の公立高校出身、多し!

22名の出身校を西と東に分けると面白い結果が出ました。22名中、なんと17名が西日本の高校を卒業しているのです!
人口比や学校の数を考えると東日本、私学がもっと多くて良いと思うのですが、
現実としてほとんどの受賞者が「西日本の公立高校から国立大学」というルート。
息子娘にノーベル賞を取らせたいのなら、関西在住の皆さんは、まず公立高校に入学させてから国立大学、
できれば京都大学か東京大学を狙うのが「目指せノーベル賞」の道と言えるかもしれません。

学校はそれでよし、では住む場所はどこが良いか? 22名の出身地を調べました。
出身地が関西の方は22名中7名でした。受賞が古い順に紹介すると以下の通りです。

湯川秀樹(京都府京都市)
川端康成(大阪府大阪市)
江崎玲於奈(大阪府大阪市)
福井謙一(奈良県奈良市)
野依良治(兵庫県芦屋市)
下村脩(化学)(京都府京都市)
中村修二(物理)(大阪府東大阪市)

大阪市と京都市が2名づつ。
関西圏については郊外の行政出身者はおらず、どなたも大都市出身です。
大阪市、京都市の出身者が多いのは、人口が多いから当たり前なのですが、
それにしても関西圏出身の受賞者は多いと言ってよいでしょう。
ザックリした数字でいうと関東圏人口約4200万人に対して、関西は約2000万人。
受賞者の約3人に1人が関西出身というのは人口比から考えると大したものです。

ノーベル賞をとるには?

以上の結果から平均的なノーベル賞受賞者像は
「関西の都市部に生まれ、西日本の公立高校から東京大学もしくは京都大学に進学」といえます。
あなた自身がこのスペックなら、ノーベル賞に近いのかもしれませんよ!?

と、そんな事は無いしても高校が西日本の公立に偏っているのはとても面白いと思いませんか?
首都機能から離れた西日本で、自由な雰囲気で学んでいるからか、
優秀な人材が政治経済に流れにくい(佐藤栄作氏は政治の世界からの受賞ですが……)のか、
その理由はわかりませんが、西日本から、関西からの受賞者が多いのは、関西の皆さんにとっては少し嬉しいことではありませんか?

※ノーベル賞受賞者の出身地、出身校については、ウィキペディアを参考に執筆しました
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:11:15.15 ID:/mi/6Nmn0
昔と今じゃ違うだろ
時間の要素を考慮していない考察なんてペケでしょうが
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:11:25.48 ID:uU2GydN80
さあ、東京と大阪で煽り合ってください!!












ブログにまとめますので過激で面白いレスをよろしくお願いします!!!
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:11:41.53 ID:Ui221gzE0
名大って西日本だったんだ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:12:16.20 ID:KhPVVgHD0
中村修二氏は日本人じゃないんだが
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:12:35.84 ID:/EGVTEQF0
国道41号は通称「ノーベル賞街道」。
田舎の国道だけど確かに関係者が連なってるんだよね
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:13:25.33 ID:8n4PcA+A0
カレーに豚肉でなく牛肉を使うからではないか
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:13:32.14 ID:nhec6aRI0
フィールズ賞を加えてもそうなりそうだな。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:14:23.76 ID:XrwUI4VB0
天才が一人居ても仕事は捗らないんだよな
秀才が沢山居ないと
11仮装行列 φ ★@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:14:36.42 ID:???0
Template:日本人のノーベル賞受賞者 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Template:%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E%E5%8F%97%E8%B3%9E%E8%80%85

物理学賞
湯川秀樹 (1949) - 朝永振一郎 (1965) - 江崎玲於奈 (1973) - 小柴昌俊 (2002) - 小林誠 (2008) - 益川敏英 (2008) - 南部陽一郎 (2008) - 赤崎勇 (2014) - 天野浩 (2014) - 中村修二 (2014)

化学賞
福井謙一 (1981) - 白川英樹 (2000) - 野依良治 (2001) - 田中耕一 (2002) - 下村脩 (2008) - 鈴木章 (2010) - 根岸英一 (2010)

生理学・医学賞
利根川進 (1987) - 山中伸弥 (2012)

文学賞
川端康成 (1968) - 大江健三郎 (1994)

平和賞
佐藤栄作 (1974)
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:15:39.96 ID:Z5Dcp6x/0
腹筋トレーニングスレ
永久保存版

【話題】「松井やより賞がSMの女王様・李信恵さんって、笑いを通り越して心配。サヨク界隈はもうお笑い」 ジャーナリスト・石井孝明
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1413511635/
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:15:42.29 ID:mOe+F4tk0
私立の存在意義wwwww
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:15:58.36 ID:WY4M2Abz0
>>6
日本出身であってるだろ
日本で育ったんだから
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:16:30.88 ID:uU2GydN80
>>11
あ、情報ありがとうございます




仮装行列さんもまとめブログやってるんですね!!







いっしょに関東関西の対立煽って盛り上げて、アフィで稼ぎましょう!!!!!
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:17:33.63 ID:LBVloAwd0
韓国に教えてあげたい情報
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:18:01.79 ID:KjkA28XW0
先進的な分野では東大が使い物にならないからな
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:18:07.07 ID:nhec6aRI0
私立はお騒がせタレント学者がせいぜいか。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:18:12.71 ID:Wi0nZSPL0
関西=在日
なるほど
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:18:15.67 ID:tFo5y1qp0
徳島大のような地方国立からも出たからな。しかも非医。
もう駅弁がどうのとかバカにできない
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:18:27.26 ID:rFVIfN9L0
西日本出身・・・
そばにいたらめんどくさい連中なんだろうな
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:18:34.18 ID:U8qpBrVX0
ノーベル賞もらうようなオジサンが学生の頃は私立の理系なんてゴミだったからな。
まあ、今でも研究という面ではアレだけど。

昔のドラマや小説を見ると、国立理系=頭のいい典型、私立文型=バカの典型みたいなステレオタイプで描かれているね。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:18:35.51 ID:rNOS9/Nx0
頭がいいんだろうな
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:19:36.66 ID:1YBAEe5P0
>>17
東大っていうより首都圏の受験マシーンが全く使い物にならない
開成とか筑駒とか
御用学者みたいなのしかいない
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:19:36.80 ID:GisDjcV10
 

   トンキンが無能 ただそれだけ

 
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:19:49.25 ID:agypic140
まあ

大阪は特殊だな
すげー頭わるいやつと天才が両極端に存在してる感じ
てか大阪の天才たちは兵庫の灘高か京都の洛北いくし
馬鹿しかのこらねーよなー大阪って・・
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:20:20.02 ID:AQJbl+5j0
関西に住んでたらあまり将来官僚になりたいとか聞かないもんなw
そのために東大志向でもないw
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:21:04.54 ID:jmKJkClm0
まぁ、次ノーベル賞取るのは二浪でMARCH、駅弁院卒の俺様だけどな。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:21:24.75 ID:WY4M2Abz0
【ノーベル賞は西日本の公立高校出身がほとんど】...
https://www.facebook.com/kazuo.yawata/posts/713875702019986
以下、日本人受賞者22人(アメリカ国籍の南部氏含む)の出身高校と大学を列挙しておく。

中村修二・大洲・徳島
赤崎勇・甲南(鹿児島)・京都
天野浩・浜松西・名古屋
湯川秀樹 洛北・京都
朝永振一郎・洛北・京都
江崎玲於奈・同志社・東京
小柴昌俊・横須賀・東京
小林誠・明和(愛知)・名古屋
益川敏英・向陽(愛知)・名古屋
福井謙一・今宮(大阪)・京都
白川英樹・高山・東工大
野依良治・灘・京都
田中耕一・富山中部・東北
下村脩・諫早・長崎
鈴木章・苫小牧東・北大
根岸英一・湘南・東京
利根川進・日比谷・京都
山中伸弥・大教大付属・神戸
川端康成・茨木・東京
大江健三郎・松山東・東京
佐藤栄作・山口・東京
南部陽一郎・藤島・東京
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:21:38.41 ID:j/vOugcc0
関西人は大嫌いだけど、東日本と比べると西日本はユダヤ人の血が濃いからね・

ユダヤ人の血のおかげでしょうな
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:22:31.35 ID:Mz4MUW410
関西弁が優れているんだ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:22:32.66 ID:d6Efqb9g0
高校かよ!

> まずは出身大学。残念ながら一番受賞者が多かったのは東京大学(東京帝国大学含む)でした。
> 22名中7名。京都大学はその次で22名中6名。

なんで東大が多いと残念なんだよ!
大学だと東京が強いからって無理やり高校だけを選ぶとな

> 京都大学はその次で22名中6名。
>
> ではそれ以外の大学は……? 「住みたい街 関西」ガイドとしてはやはり関西の大学が気になるので調べてみると、1校のみありました。

「京都は関西ではない」という見解なのか…?
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:22:41.73 ID:FposoQx00
これ有名事実だけど、こうやってニュースになると気持ちいいな。
歴代ノーベル賞受賞者はほとんど関西出身者。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:22:49.92 ID:Wi0nZSPL0
ここまで偏りがあると何か確かな原因がありそうだけどな
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:24:07.57 ID:FlBvY7ST0
やはり半島系の血が多い西日本は優秀だな。そもそも天皇自体が半島と混じってるわけで
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:24:09.73 ID:ZmXk0NCe0
西日本の人間が国の舵取りしてる間は上手くいってたんだよ。

視野の狭い関東人に難局を乗り切るのは無理なので西日本の人間が政治やることにしたのが明治維新
西日本の人間は視野が広いからたとえ出自が逆賊でも有能なら新政府の要職に就くことができた
ところが関東東北の人間は視野狭窄だから維新の恨みを晴らそうと薩長出身というだけで能力に
関わらず自動的に排除していった
東日本人が権力握るとたちまち日本は衰退して昭和の敗戦

戦後も東京にヒトモノカネが集中しだしたここ2〜30年あまりの間は経済は停滞

東京にはあんなにたくさん人間がいるのにノーベル賞受賞者が全く育たない

巨大なゴミ溜めと化した東京はもう捨てるしかないな
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:24:10.74 ID:satwwA9S0
          l、_,. -‐ '''" ̄`ヽYレi
          ゝ          ヽ、     ♪坊や〜
         i'~-, r '         ヽ      クソスレ ケツ出しな〜♪             ,.'r⌒ヾ
          lr↑,.   ヘ       |      今から凄いの いれてやる〜♪         //   ))
          r' |l' |,'l/  \     |             ,.-<二二ニ=ー           //  /"
          i'  ハ   \  Y ,.- .  |          /        \            //  ((
          |/l(   '" ̄〃ノ/ζノ |         _/__  ____」            //    \
           \|ーv、  '~ `フ  ノ         \(=・=) ー' (=・=) /.l       r~ ̄`ヽ     ))
               >‐ ┘-|, '~-‐'''"\          l  ̄ ̄・  ̄ ̄ ̄ に二ニ=  ,. -'     }    ((
            /    ヽ、     \         i______●  ^} _,..- '"   ,-、  /     \
            /   .,...  `、_,,. -‐''"~        \        ノラ '      _/::/-'"       ))
           /\_/          `ー,-_     ` ァ-―''7"(      _,. -'' `"          /
           /\_/|        ,. -'" ̄  、 ̄`ヽ、  /|::|  {::::::ヽ__,,..- '"            ((
         /  ,ノ  `‐、_      ,i'            / .i|    \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,      ))
        /  /     \    |    。o    、   i  |,,....   \:::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}    ((



          ゝ          ヽ、     ♪坊や〜
         i'~-, r '         ヽ      クソスレ ケツ出しな〜♪           /⌒ヾ
          lr↑,.   ヘ       |      今から凄いの いれたるで〜♪        (  ノ
          r' |l' |,'l/  \     |             ,.-<二二ニ=ー           /。。/
          i'  ハ   \  Y ,.- .  |          /        \           /。。/
          |/l(   '" ̄〃ノ/ζノ |          /            l           /  ∩
           \|ーv、  '~ `フ  ノ          l ・      ・    .l       r~ ̄`ヽ丿
               >‐ ┘-|, '~-‐'''"\          l   ・       に二ニ=  ,. -'     }
            /    ヽ、     \         i______●  ^} _,..- '"   ,-、  /
            /   .,...  `、_,,. -‐''"~        \        ノラ '      _/::/-'"
           /\_/          `ー,-_     ` ァ-―''7"(      _,. -'' `"
           /\_/|        ,. -'" ̄  、 ̄`ヽ、  /|::|  {::::::ヽ__,,..- '"    
         /  ,ノ  `‐、_      ,i'            / .i|    \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
        /  /     \    |          、   i  |     \:::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
 ,-' ̄ヽ、/  /         \ ト、y        |.  l   ト、     ` x;;;;:::::::::::::::::::::::;;;-''
ノ    '   /            V/        r'   |   l \___,,..-''~゙ー--─<
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:24:15.08 ID:U8qpBrVX0
>>32
国語の勉強をやりなおせ。

それ以外の大学を調べてみる
その中でも関西の大学が気になる

わかるか?
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:24:46.32 ID:FposoQx00
高校も、開成・筑駒と比べても両者相手にならんくらいに灘が圧倒してるしね。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:25:49.12 ID:nhec6aRI0
>>35
何で100パーセント果汁の半島は実質ゼロなんだ?
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:25:53.66 ID:S4RsHsnt0
佐藤栄作と川端康成は自然科学じゃねえだろw 水増しして東大一位にするなよなww
京都大學>>>>東大だ!
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:25:54.37 ID:i/aaQSBt0
むしろ、東大が一番多いなんてイメージは無かった
文学賞と平和賞の3人を除けば4人だけだろ。 あれだけ税金使っておいて。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:26:29.06 ID:XU/88CL80
>>36
第二次大戦時の外相だった
東郷茂徳の孫で、父親の文彦も外交官の三代続きで、外務省ロシア局長やってた
東郷和彦の双子の兄・茂彦が元新聞記者で、朝日新聞記者時代に
痴漢で逮捕されてたがそのことは隠蔽されており、その後ワシントンポストに転じてから再び
痴漢行為で逮捕されて以前からの数多くの行為が明るみにされてる。この
痴漢記者・東郷茂彦がワシントンポストでスクープしたのが雅子妃皇太子妃内定情報だった。
父・小和田が外務省だから、弟の和彦が、兄の名誉回復のために流してやったのかもしれないが、そうした私情からか、こういう
痴漢記者に情報扱わせたことが、思い返せば今に至る皇太子妃の回復不能な鬱症状の不吉な流れの発端だったのだろう。
兄の和彦も鈴木宗男と二島先行返還路線で突っ走った挙句に贈収賄事件にまみれて失脚している。そもそも日米開戦についても
祖父・茂徳の、ハル・ノートの扱いを含む、日米交渉能力の拙さに相当の責任があったことが自明である。こう考えれば、
東郷一族全体が、日本国に与えた損害は計り知れないと言えるが、この
東郷家は、実に、豊臣秀吉の朝鮮出兵時に日本に連行されてきた陶工の子孫なのである。
その苗字は日露戦争の東郷平八郎から借り受けたものなのか、日露戦争の結果として
朝鮮は日本に併合されるに至っており、茂徳の開戦詔勅への署名が、日本の敗戦と朝鮮独立をもたらしている。そう考えれば、
朝鮮人の血と遺伝子が、数百年ぶりに果たした復讐劇だったと言えるではないか。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:26:42.21 ID:E0XPbLxt0
>>1
西日本の人間が優秀だからだろ。蝦夷が西日本の高校出たって
しょうがねえよ。その発想がトンキン土人だわ。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:26:43.31 ID:WY4M2Abz0
>>36
ほんとそれ
日露戦争に勝ったから
俺達もやれると東日本のやつが勘違いしたんだろ
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:26:46.49 ID:QLqZoA5H0
てかノーベル賞受賞者は就職も出来ないアスペばかりのような気がする
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:27:03.63 ID:FlBvY7ST0
>>40
雑種強勢というやつだろう。地球人とサイヤ人が交じるといきなり超サイヤ人になれる
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:27:55.50 ID:XU/88CL80
>>30 >>26
http://www1.parkcity.ne.jp/garapagos/img/431.jpg
●数部族に分かれていますが、まぎれもない絶滅危惧部族です。
●Y-DNAの「D*」遺伝子を持つアンダマン諸島先住民は、50000年〜60000年前頃には  
当時まだ陸続きの陸橋だったアンダマン諸島弧部分に住み着いたと考えているよ  うです。アボリジニの先祖Y-DNA
「C4」がオーストラリア亜大陸に到達した頃と同  じ古さです。もしかすると一緒に移動していた可能性もあります。
●彼らの、外来者をすべてを殺す習慣はオリジナルの「D」遺伝子や言語を見事に維  持し続けた、と考えられています。
アンダマン諸島先住民は縄文人の先祖の血を  守ってきてくれているのです....感謝!
    出アフリカしたホモサピエンスの生きた化石なのです。日本人は彼らを大切に保  護しなくてはなりません。
●アンダマン諸島において、耕作は未知でした、そして、彼らは特有のブタを狩っ  たり、釣り、などで食生活し、集合して生活をしていました。
●唯一の兵器が、弓と、手斧と木製のもりでした。
●絶滅したタスマニアの先住民とアンダマン諸島先住民のみが19世紀に入っても火  を作る方法を全く知らなかった人々だったそうです、
木への落雷によって引き起  こされた炎から燃え残りを慎重に保存したそうです。
●ところがイギリス人の上陸で1867年のアンダマン諸島では、たくさんのOnge部族  民がイギリス人の海軍に殺されました。
●1940年代に、Jarawa部族は彼らの敵意のための日本軍によって爆撃されました。  
日本軍は世界でチベット人と並ぶ唯2の縄文人の親戚民族であるアンダマン諸島  先住民を爆撃するという愚挙を行ったのです。大反省....です。
  イギリスの最初の上陸時にはおよそ5,000人の先住民がいたそうですが、虐殺、 文明国が持ち込んだ病気、アルコール中毒、
インド亜大陸やビルマ(カレン族)か らの移住者などの影響で、1901年までには600人に減り、1927年には100人の生存者 だけになったそうです。
1961年には19人に減りましたが、現在約50人に回復してい るそうです。その間絶滅した部族はかなりあるそうです。アンダマン諸島の古代先 住民
Y-DNA「D*]が絶滅する前に、同じ「D」の遺伝子を持つ日本人が彼らの調査を行 えるといいですね!
http://www1.parkcity.ne.jp/garapagos/
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:28:13.13 ID:WY4M2Abz0
>>42
え?金かけてるのに理系ノーベル賞あまりいないの?
東大はコスパ悪いな
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:28:35.03 ID:U8qpBrVX0
>>47
蝦夷と大和の混血のトーホグがダメなのはなんでだぜ?

スポーツでも日本一多い名字の佐藤=西日本にはほぼいない、でパッとするのいないしな。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:28:48.78 ID:nhec6aRI0
>>46
まあ営業なら日本人より口八丁のあっちの方々の方がずっと向いているわな。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:28:58.04 ID:XU/88CL80
>>45
村岡城

 現在、藤沢市村岡東3-28に村岡城趾と伝わる場所がある。
周辺は住宅地となっており村岡城址公園という広い公園になっているが、
遺構は何ひとつ残っていない。グラウンドより一段高くなっている所に城址碑が建つ。碑文は下記の通り。

額 元帥伯爵東郷平八郎書

村岡城の地位は古来武相交通の要衡に在り、往昔従五位下村岡五郎平良文公及び其の後裔五代の居城なり、
蓋し其の築城は今を距ること約一千年前に属す。
良文公は関東八平氏の始祖にして天慶二年鎮守府将軍陸奥守に任せられ、多くの荘園を有し威を関東に振ひたり。
天慶の乱起るに及び藤原秀衡 平貞盛と共に将門を征討し、大に軍功を立てたり。
其の後裔に秩父平氏の一族渋谷庄司重国あり、其の孫実重は薩州東郷氏の祖なり。
昭和六年村岡城址を史蹟として縣廳より指定せらるる。
同七年村岡の有志相謀り鎌倉同人会の賛助を得、
城址に碑を建て以て後昆に傳ふ 村岡城址の碑と云爾。

昭和七年十月三日
海軍中将東郷吉太郎撰書

 額を書いた東郷平八郎元帥は、いわずと知れた日露戦争の英雄であるが、
碑文にあるように平 良文から出た渋谷実重が「薩州東郷氏の祖なり」とされていることから、碑の額を書くことを依頼された。
碑文撰書の東郷吉太郎海軍中将は、東郷平八郎元帥の甥だから、これも平 良文の末裔ということになる。

http://homepage3.nifty.com/kurobe56/ks/ks0028.htm
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:29:07.65 ID:TBegpmlB0
>>46
優秀な人間をアスペ、発達障害扱いして
バカで無能だけどまともな自分を喜ぶ、というのは情けなくない?
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:29:20.80 ID:BSxwiw5B0
>>江崎玲於奈(物理学)私立同志社高

ちがうだろ、第三高等学校だぞ

これ書いてるやつ同志社出身だろ?マジもんの糞だなww
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:29:51.08 ID:yF5y30VzO
名古屋は西日本なのか?
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:30:03.24 ID:ZmXk0NCe0
カンサイガー
オオサカガー

こんな発言にに脳みそ使ってるから、トンキン土人は土人なんだよwwwwww
普通の人間はそんな発想思い浮かばんwwwww
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:30:31.20 ID:P/JRmwp90
酒の飲めない遺伝子と重なる
つまり弥生人

東海地方とは畿内から東国(野蛮人が住んでいた)へ海沿いで行く途中のことを言う
つまり中部より東は野蛮人の住んでいた土地
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:30:47.51 ID:U8qpBrVX0
>>55
60Hzやな
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:30:55.08 ID:d6Efqb9g0
東大は文系が強い大学だからな
相対的に理系が弱いんだろう

欧米人には日本人の文系は評価されないからな

川端康成がノーベル文学賞を取れた理由も
「欧米の言語によく翻訳されているから」だし
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:31:17.18 ID:XU/88CL80
原爆投下前に「予告ビラ」というものがあったのか、無かったのか。興味深い記事が出ていたので、引用記載した。

1966年8月6日、被爆21周年原爆慰霊祭の遺族代表に選ばれた中村恭子さん(24)は、ハッキリと覚えていた。
3歳のとき、一家を襲い、地域義勇隊員として勤労奉仕に出かける途中の父・伍(ひとし)さん(当時30歳)を奪われた原爆投下直後のことを。

あのとき、ヨチヨチ歩きだった彼女の記憶は鮮明だ。原爆投下2日後に、自宅のあった広島市横川町二丁目の焼け跡を、
ただもう、涙とともに掘り返す母の姿。川に浮かんだ遺体をトビ口で引きあげる救助隊員。まぐろのようにずらっと並べられた遺体の山と死臭。
救助隊にもらったオニギリをほおばったこと。母とともに焼けたトタンの下で野宿した夜。

すべて今でも彼女のハダと鼻と目が覚えている。3歳児にとっても、それほど強烈な体験だったのだ。

「悪運が強かったのだ」と恭子さんは笑う。というのは、原爆が投下された昭和20年8月6日の前夜の最終バスで、
母ヤヨイさんに背負われて広島市外にある父の実家に食糧調達に出かけたため、助かったからだ。「その数日前から、8月6日に新型爆弾を落とすから市民は逃げるように・・
という米軍のビラがまかれていたそうです。それを見た母が、あるいは・・・と思って郊外に出かけたのでは・・・」と、恭子さんはヤヨイさん(65)の愛情に感謝する。

残された母と一人娘の歩んだ道はけわしかった。父が洋服仕立業だったためか、いつのころからかヤヨイさんは洋服の行商をはじめた。
恭子さんも母とともに洋服のセールスにはげんだ。恭子さんが運転する車に洋服を積んでは、
母とともに中国山脈を越え、島根方面へ出かける毎日だった。

「慰霊祭ですか、何だか外から来た人が、わいわい騒ぐだけで、しっくりしません」と
恭子さんは批判的のようだ。(週刊朝日)

http://blog-imgs-61.fc2.com/h/i/r/hiroshima999/DSC04122.jpg
http://hiroshima999.blog134.fc2.com/blog-entry-905.html

【原爆投下は予告されていた】より
芸備銀行の行員・高蔵信子さん(当時20歳)は、「8月5日、広島を大空襲する」
という7月末頃からの伝単の噂に恐れおののいた。まだ広島は本格的な爆撃を受けていないので、なおさら恐怖はつのる。それが8月5日になっても何も起こらず、
明けて8月6日の朝、芸備銀行で「やっぱりアメリカ軍のデマだったね」と高蔵さんたちが語りあっている最中に閃光が走り、
爆風で行員たちは壁に叩きつけられた。

その他、ボイス・オブ・アメリカの予告や、広島文理科大学(現・広島大学)
の校舎に駐留していた陸軍通信隊の兵士からの語りなどがある。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:31:30.97 ID:nhec6aRI0
>>47
少なくとも創造的な仕事と言うのは世俗の欲に塗れたような奴らにはできん。
そう言う意味ではあちらの血はかえって邪魔をするだけのように思えるが。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:31:57.09 ID:JPAxEY9t0
阪大「せやな」
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:31:57.33 ID:FlBvY7ST0
>>50
蝦夷大和でダメダメならサイヤ人は半島系だったということだな
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:32:48.58 ID:IBnKCrdJ0
>>55
フォッサマグナ以西なんだから、西日本に決まってる
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:32:55.54 ID:cnDWXerW0
前から知ってた
東は韓流キチガイのアホしかおらん
東京人マジムカつくわ
賢ぶってるだけで偉そうに西日本見下しくさって
中身は空っぽの低能種族やろ
糞韓国人と同類じゃボケ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:33:04.91 ID:U8qpBrVX0
東大は御用学者と言ったら失礼だが、
とにかく役所絡みの仕事が多いわな。
予算も多いが自由はないかな。
自由のない所に突き抜けた研究はない。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:33:11.56 ID:FposoQx00
>>62
阪大も医学部は突出してて、京医&理3に負けんくらいに優秀やと思うで
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:33:11.89 ID:uo1k4awy0
良く考えると名古屋は関ヶ原より東だもんな

名古屋はちょうど中日本であって
東とも西ともどっちつかずの場所だな…
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:33:34.46 ID:dbBvV+6K0
もしかして道民はゼロ?
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:34:43.61 ID:P/JRmwp90
ノーベル賞受賞者の22人中20人が中部から九州の西日本で関東以東は無し。他2人は開拓地の満州と北海道出身者

1949年 湯川秀樹(京都府出身)   1987年 利根川進(愛知県出身)  2008年 南部陽一郎(福井県出身)
1965年 朝永振一郎(京都府出身) 1994年 大江健三郎(愛媛県出身) 2008年 下村脩(京都府出身)
1968年 川端康成(大阪府出身)   2000年 白川英樹(岐阜県出身)  2008年 益川敏英(愛知県出身)
1973年 江崎玲於奈(大阪府出身) 2001年 野依良治(兵庫県出身)  2008年 小林誠(愛知県出身)
1974年 佐藤栄作(山口県出身)   2002年 田中耕一(富山県出身)  2010年 鈴木章(北海道出身)
1981年 福井謙一(大阪府出身)   2002年 小柴昌俊(愛知県出身)  2010年 根岸英一(満州出身)
2012年 山中伸弥(大阪府出身)
2014年 赤崎勇  (鹿児島出身)   2014年 天野浩 (静岡出身)     2014年 中村修二 (愛媛出身)



関東人 0人
朝鮮人 0人

※参考 小保方晴子 (千葉出身)
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:34:47.80 ID:i/aaQSBt0
>>59
欧米には文系とかいう馬鹿げた分類は無い
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:34:50.40 ID:IBnKCrdJ0
>>68
関東 関西 の「関」は関ヶ原じゃないよ…
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:34:57.35 ID:9qVUN8cE0
またきたな
在日の二項対立煽り
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:35:14.48 ID:U8qpBrVX0
>>63
なんつーか、こういうアホってなんだろうね。
半島認定して溜飲下げたいとか?

とりあえず、どちら出身だろうと自分がノーベル賞もらったわけじゃないのに、
ノーベル賞受賞者と同一グループに分類されるかされないかでgdgd言って、
さらにグルーピングされなかったからといって、半島認定して幸せ回路発動とか悲しすぎないか?
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:36:02.79 ID:WhreT1Mi0
>>31 おもしろい、それあるかも
関西弁の方が思考に対して自然な感じがする
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:36:29.69 ID:RTU4BHP90
世代的には一番多いはずの団塊が居ないんだっけか
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:36:32.59 ID:HwwgYaTV0
スポーツ選手もトップ層はほぼ全員が西日本出身なんだよな
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:37:32.40 ID:XU/88CL80
>>77
吉田さおりは父親が青森、北島康介は東京だろ?
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:37:39.61 ID:E0XPbLxt0
>>50
東北は優秀な学者いっぱ出でてるだろ。トンキン蝦夷の無能さが
際立ってるだけ。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:37:42.82 ID:i/aaQSBt0
>>62
湯川秀樹博士の中間子理論は大阪帝国大学所属時のもの
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:38:21.03 ID:jR8W0rOe0
ノーベル賞をとるには?
チョンに生まれないこと
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:38:57.20 ID:agypic140
>>62
やめてー阪大出身の俺が恥ずかしい
けど東京で就職活動した時はすげー阪大は評価高かったし
役にたった
やっぱ学歴も重要な一つの手段だね
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:39:20.43 ID:6Fiy1iG+0
>>1
アホらしw

ノーベル賞受賞者の方たちの高校時代と現代とでは、
私立高校と国公立高校の力関係が明らかに違ってるのに何言ってるのよw
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:39:22.04 ID:3z6vgPtv0
東北東京の人間は、教条的演繹的思考でかたまっとるからいかん。
前の戦争も賊藩を出身とするトーホグ東京人が
バーデンバーデンの密約(海軍にも同等のものがあったと類推できる)
よろしく関西九州の機会主義的人間や帰納法思考の人間を制して主導権を握ったので
敗北必死の戦いを挑み、負け方としても無残悲惨な負け方になった。

名将提督も西からしか出ないし、名宰相も西からしか出ないよ。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:39:25.52 ID:XU/88CL80
>>79
東北には鎌倉幕府以来の武家がある。
ソニー創業者の井深大は会津藩士の孫。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:39:50.03 ID:k3Cp5m7+0
東京大学に東京帝国大学を含むのなら、京都大学に第三高等学校を含めるべき。
したがって、江崎博士は東大・京大にダブルカウントということになる。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:39:53.50 ID:4YeFcNl50
京大は研究熱心だからな、今は違うけど
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:40:09.33 ID:d6Efqb9g0
>>36
> 東日本人が権力握るとたちまち日本は衰退して昭和の敗戦

アホか
薩長がいなくなっただけで他の西日本人も権力に参加している

> 戦後も東京にヒトモノカネが集中しだしたここ2〜30年あまりの間は経済は停滞

アホか
明治からその薩長の連中が東京に権力を集中させている

> 東京にはあんなにたくさん人間がいるのにノーベル賞受賞者が全く育たない

上で書いたように東大は文系志向が強いが
日本の文系は欧米人に評価されないからな

>>71
意味不明すぎる
とにかく科学系の学問しか欧米に評価されないのでは
文系の強い東大が不利だということだ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:40:32.32 ID:pVJ3GDHKO
だから早稲田出身の巣窟のバカマスゴミは村上春樹で騒ぐんだな
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:40:45.71 ID:HwwgYaTV0
芸能人も売れっ子はほぼ西日本出身。。。。。。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:40:57.44 ID:cnDWXerW0
メジャー行ってる投手はなんで大阪出身ばっかりやねんw
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:41:10.97 ID:P/JRmwp90
縄文土器にも東西の違いがあって、その境界線が愛知県、岐阜県あたりらしい
これは現在も言葉のアクセントとか味付けとかが違う東と西日本との境になってる
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:42:08.90 ID:1YBAEe5P0
>>83
戦前生まれならそうだが
今は戦後生まれが主流なんだよね
天野田中山中←この辺の世代なんて今と殆ど変らないよ
筑駒開成みたいな受験マシーンどもがノーベル賞なんて死んでも無理だろうよ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:42:26.60 ID:KuwOu0jF0
東京は調和が強制だから無理(笑)
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:42:33.33 ID:agypic140
だいたい
関東はなんで人口こんなに多いのにとれてないの?
そもそも人口少ない西日本に負けてどうするの?
東京に住んでるけど人口の多さには毎回驚かされるけど
ノーベル賞くらいとろうぜw
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:43:18.08 ID:LrFmhxEe0
そりゃ東国は源流斎先生がエースなんだから仕方
ないじゃん
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:43:21.54 ID:d6Efqb9g0
ノーベル文学賞受賞者など
数少ない文系学問での受賞者を見ると
すべて東大卒だし、やはり日本の文系学問が
欧米人に評価されないのが原因なんだろう
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:43:35.52 ID:E0XPbLxt0
>>90
トンキン蝦夷がチョン顔と馬鹿にするがあまちゃんの主役を
始め話題なってる芸能人はほとんど関西人。
今やってるマッサンの主役も京都人。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:43:40.32 ID:WY4M2Abz0
>>70

<出身地まとめ>
大阪 4人
愛知 4人
京都 3人
愛媛 2人
山口 1人
岐阜 1人
兵庫 1人
富山 1人
福井 1人
北海道 1人
鹿児島1人
静岡1人
満州1人
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:43:42.21 ID:1XUEC7Fn0
砂糖栄作って成蹊大出身じゃなかったっけ?
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:43:49.01 ID:XU/88CL80
>>84
東条英機の母親は北九州の浄土真宗本願寺派の住職の娘。
東条英機の嫁も、娘婿も福岡出身。

東条英機の次男は零戦を作り、戦後初の国産旅客機YS-11,C-1輸送機を作った。

東郷茂徳は帰化人の朴。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:44:08.91 ID:IBnKCrdJ0
>>92
カレーに使う肉が牛か豚かもそのあたりが堺らしいねw
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:44:36.22 ID:k3Cp5m7+0
>>54
たしか、同志社中学→第三高等学校→東京帝国大学だよ。
今でいえば、同志社中学→京大→東大か。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:45:05.89 ID:DxlZr5AQ0
まあ、東日本は馬鹿の産地というこでw
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:45:16.01 ID:F+GG8M5R0
すでに存在する解答を答えるだけのお受験脳とは無関係だからな。
灘卒がいたことにびっくりw
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:45:39.16 ID:FposoQx00
22人いて、20人が西日本出身者ってDNAレベルでの差が絶対にあるよね。
単純なブレだけじゃ、これだけ偏るのはありえない。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:45:41.20 ID:fhhXsGmg0
パンピーにはどうでもいい話だゎ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:45:49.60 ID:E0XPbLxt0
>>104
不細工の産地でもあるw
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:45:52.88 ID:satwwA9S0
  ∧_∧_∧_∧
 (‘∀‘(-ω-)・д・)
 (====(====)====)
 ||||||||
 (_|_(_|_)_|_)
 

       ∧_∧
       ( ‘∀‘)
        (====)
       /   )
.       ( / ̄∪


     ∧_∧
     ( `д´)
      (====)
      /  j
      | ,/ イ
      /,///
    ./,///
   <^ く <
    \\\   
      \\\
      __\\\_____
    / ̄ ̄_ ̄ ̄ ̄ ̄\_\
     ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       ''';;';';;'';;;,.,
        ''';;';'';';''';;'';;;,.,  ザッザッ
          ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
           ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
             vymyvwymyvymyvy、ザッザッ
             ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
             ( `д´)( -ω- )( >ー< ) ( ゜、゜ )
               ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ .∧_∧
               ( `д´)( -ω- )( >ー< ) ( ゜、゜ )
                (====) (====) (====) .(====)
               ( ((⊃ ○○  ○○  ( フ フ

                   

                   ∧_∧
                    ( -ω-) 
                     (====)
                     ) ) )
                   (_|_)


      ∧_∧            ______
      (゜。゜ )           /\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        (====)           ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
      (   ヽ                | |
      ∪ ̄\)                 / \
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:46:01.28 ID:dqbuPQYs0
ウリに近いから優秀ニダ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:46:40.75 ID:XU/88CL80
>>98
同志社大学を作ったのは山本八重。
関東大震災のときの大阪市長は会津藩士の子供の
池上四郎。

秋篠宮紀子さまの先祖。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:46:40.99 ID:WY4M2Abz0
>>77
【悲報】 日本代表選手が関西人ばかりな件 【2chまとめ】ニュース速報嫌儲板
http://newskenm.blog.fc2.com/blog-entry-17114.html
出身地でみる日本代表

※MF
遠藤(鹿児島県) ←西日本
長谷部(静岡県) ←西日本
青山(岡山県) ←西日本
山口(三重県) ←関西
※FW
大久保(福岡県) ←西日本
岡崎(兵庫県) ←関西
本田(大阪府) ←関西
香川(兵庫県) ←関西
清武(大分県) ←西日本
柿谷(大阪府) ←関西
齋藤 (神奈川県)
大迫(鹿児島県) ←西日本

サッカー日本代表23人の出身都道府県を調べてみた。
http://toda.sg/offline/23-samurais-prefecture/
・15/23が西日本出身者。特に攻撃的ポジションに多い。
・東北1人。北海道なし。
・強豪高校の多いはずの東京・神奈川からは1人ずつ。それ以外の関東はなし。

という結果だった。

やはり西日本出身者が多いと言えそうだが、それ以上に、関東・東北・北海道出身者が少ないことが目立った。

まぁ、W杯を楽しめればそれでいい。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:46:54.09 ID:86zk/9I60
名古屋はNTT西日本だし、電力も西日本流の60Hzだし、
西日本か東日本かになったとき、東日本に分類されることはない。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:47:27.24 ID:8pkyyTI+0
関西の方が自由な発想をしそうだな
まあイメージでしかないけど
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:49:03.55 ID:P/JRmwp90
古代〜室町時代まで1600年ほどが中部、西日本の歴史
三河の徳川が江戸に行ってからたかだか400年
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:49:11.19 ID:ka5ZmdjP0
恵まれてる阪大は何してるんだよ
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:49:21.24 ID:WY4M2Abz0
>>89
受賞してほしくないと思い始めたわ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:49:30.44 ID:hEFIBbaq0
>>70
こういうの貼るのはいいけど
出身地の間違いが多いだろ。

基準を示して並べろ。
ちゃんと調べなおせよ。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:49:38.70 ID:gRAoRn4b0
京都の洛北高校の島崎俊郎のジョークに、
「バカにしてるかもしれないけど、僕はあの湯川秀樹さんや朝永振一郎さんと同じ高校出身ですよ」
っていうのがあったな。
つまり、京都の高校は試験制度改革でメチャクチャになったから、島崎でも入れたという意味。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:50:30.12 ID:XU/88CL80
>>115
源平の戦いの鎌倉幕府は無かったことですか?

小柴は清和源氏を名乗っているぞ?
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:50:42.88 ID:ocM/clMB0
小柴昌俊は明大に通ったあとで東大に入り直したから卒業だと
国立大が全てだけど出身者と言う点では私立も含まれる
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:50:51.47 ID:FposoQx00
阪大は2,3年前のときに医学生理学を逃したのが痛すぎたね。
ほぼ間違いないって言われてたのに。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:50:53.47 ID:86zk/9I60
新幹線

京都(35分)←名古屋 →(90分)→横浜

東日本なわけ無いだろ。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:50:58.63 ID:k3Cp5m7+0
NTTも電力も高校野球も名古屋は西だな。
プロ野球でも中日はウエスタン・リーグだし。
北アルプス・中央アルプス・南アルプスより西で、フォッサマグナより西で、
何と言っても、糸魚川・静岡構造線より西だから。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:52:58.84 ID:hEFIBbaq0
名古屋は世界の首都だから
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:53:10.63 ID:86zk/9I60
>>120
残念。清和源氏は、京都発。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:53:15.79 ID:vFVy3x9/0
名大が東大を抜くのも時間の問題か
東大はライバル名大に負けてはいけない

ノーベル賞(理系)・出身大学ランキング

京大 7人
東大 4人
名大 3人
北大、東北大、東工大、神戸大、徳島大、長崎大 1人
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:53:59.37 ID:XU/88CL80
>>124
名古屋大学医学部の発展の基を作ったのは岩手県水沢出身の
後藤新平だ。

http://www.med.nagoya-u.ac.jp/medical/1705/2183/gotou_html.html
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:54:26.90 ID:F32pQphe0
私立の奴って大学でつるむよな
自力でなんとかする習慣がない
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:54:44.31 ID:iteT0ODP0
>>1
残念ながら東京大学って、東京大学が1位に文句あるのか?
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:55:03.83 ID:1YBAEe5P0
>>127
京大は凄いけど受賞者が全員戦前生まれだからな
戦後生まれだと
名古屋神戸徳島東北だけかな
見事に地方大ばかり
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:55:19.03 ID:hbShvCMI0
>>13
国立大学ってのは私立大とシステム上目的が違うから
私立大がダメだとかそういうことではない
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:55:19.37 ID:k3Cp5m7+0
阪大は単位が厳しくて、京大はとりあえず卒業するなら楽勝。
阪大は真面目な学生が多くて、京大は破天荒な学生がいる。
こういう環境的な自由さが京大の強み。
ただし落ちこぼれも生まれる。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:55:26.69 ID:X+7OOmuE0
>>97
作家は学者じゃないよ。

批評理論なんか、趣味みたいなもんだろ ww
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:55:47.14 ID:INWI918ZO
伊勢神宮も出雲大社も西日本ですからwww
東日本人は靖国()でも有難がってればいいよwwwww
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:56:07.55 ID:mMYg831l0
関西  自由な発想・バイリンガル(標準語と関西弁・・思考の多様性を生む)・官僚思考ではないので組織的思考、体質が薄い
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:56:10.65 ID:hg/CTTfn0
>>54
情弱ゆとり、乙。
旧制高校は現在の大学1年〜2年次に相当。

>>103

同志社中学・高校→京大教養部→東大専門学部
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:56:41.20 ID:LrFmhxEe0
てかトンキンらぶすとーりーにあるようにありふれた言葉
しか思い浮かばないんじゃん
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:56:58.77 ID:2xFQlWlO0
要するに東京は寄せ集めで
本当におひざ元で栄えてきた実力者の多いのが京都大阪なんだろう。
今は汚れちまったけどな。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:57:06.94 ID:HwwgYaTV0
数学が出来なかった人たちの受け皿が文系
国公立に受からなかった人たちの受け皿が私大
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:57:14.15 ID:MPUTbPir0
東大は廃止でいい
税金の無駄
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:57:23.87 ID:rB410iRR0
薩摩、長州は言うまでも無く、これまでの日本は西日本人が中心になって作られた・・・
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:57:35.09 ID:cnDWXerW0
人口が多いくせにノーベル賞とは無縁

まさに東日本人と朝鮮人が役たたずの同類であることを証明している
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:57:37.83 ID:HoqFyWgz0
まあ理系は金かかるからな
私立と国立では研究環境に雲泥の予算差だわ
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:57:40.28 ID:3z6vgPtv0
>>101
東条英機は東京育ち。メモ魔の暗記バカ。連れも部下も北陸〜東北

通州事件が悲惨だとか、暴支膺懲とかいうが、東条が計画実行したスイフン事件で
徳王蒙古軍がボロ敗けしたのがきっかけで、大陸各地で気の大きくなった支那人が
邦人を殺害したりいじめたり日本の威信が地に落ちて各国から馬鹿にされたのが酷かった。

戦争プランが下手で、実戦もなってない東条御大が律義者の顔を持っていたことが
近代日本最大の悲劇。俺は東条を認めないし、出自が西とかは関係ない。

ここでも例外や拡大した集合要素を組み入れては結論に近づかないだろう。
お前みたいに重箱の隅をつついて愉快がるのは良くないことだ。
議論を散逸させず収束させなさーい。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:58:08.72 ID:NCKTviXm0
>>1
それがなんだっていうんだよ。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:58:10.61 ID:vjX1sNon0
>>29
福井謙一、湯川秀樹は京大で行った研究でノーベル賞
山中さんは奈良先端で行った研究でノーベル賞
中村さんは日亜化学で行った研究でノーベル賞

東京大学で行った研究でノーベル賞取った人って殆どいないんじゃない?
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:58:20.67 ID:E1AcKqns0
サラリーマン製造装置であったトンキンが真面目に働いてるからこそ、西日本で気楽に研究できたんだよ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:59:06.20 ID:k3Cp5m7+0
>>137
京大教養部という組織は、もうないんじゃないか?
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:59:09.00 ID:tAhp9dLk0
ま、開成から東大法学部の奴らが文部科学予算を牛耳って、
理系の動きに指示を与えるのが関東の役割なんですわ。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:59:12.40 ID:d6Efqb9g0
しかし経営者・官僚・医者など
日本のステータスの高い人は
東大が多いよな?

自分が考えるに、日本人にとって研究者とは
エリートが目指すものではないのだろう

結果的にステータスが低めの大学の人が研究者に多くなるのだろう

してみると東大生以外がノーベル賞に多いのは
むしろ日本の研究者冷遇の結果と
見た方がいい気がする
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:59:25.13 ID:Naqz7jTO0
西日本人が作った大日本帝国をつぶしたのも東日本人
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:59:59.37 ID:hg/CTTfn0
>>126
清和源氏は河内が本拠地ですぞ。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:00:09.40 ID:WY4M2Abz0
>>144
慶応早稲田にはたっぷり補助金出てるだろ
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:00:09.44 ID:2xFQlWlO0
研究にはペーパー試験で問われるような能力に特化しすぎるのが
よくないのかもな。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:00:16.01 ID:XU/88CL80
>>142
日本の首都を東京にしたのも大久保利通だから。
大久保利通の大阪行幸はしってるだろ?
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:00:57.94 ID:YtKhMnyS0
東京一極集中で亡国まっしぐらだし、東日本はいろいろダメだな。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:01:29.88 ID:X+7OOmuE0
>>139
西日本出身、育ちで、今は仕事で東京に暮らしてるけど、東北人が多いと思うよ。

地下鉄なんかで乗客みてると、よく分かる。
肌が浅黒くて、眼窩がちょっと落ち窪んでて、頬が高い人が多いね。

良く言えば精悍な感じだが w
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:01:32.64 ID:9tVD1dq00
無理矢理関西出身に見せるように書いてるが
今回のノーベル賞受賞した3人の出身地は、鹿児島、静岡、愛媛だから
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:01:40.38 ID:A30bL+RB0
徳川、薩長、GHQ
東京を政治の中枢に選んできたのは西や外国の連中じゃねーか
東京一極集中ガーとか言われても困るわ

土着の関東人は泥小屋で稗や粟を食べて平和に暮らしてただけだ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:01:43.84 ID:86zk/9I60
>>153
どっちにしろ関西だし、清和天皇は京都出身だから京都で自明だろ。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:02:17.12 ID:d6Efqb9g0
とすると…国公立高校が多い…というのも
うなずける

東大生というと私立高校出身が多いからな

国公立=非エリートということだろう
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:02:36.62 ID:XU/88CL80
>>152
東郷茂徳は鹿児島出身の朝鮮帰化人の朴だが?
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:02:52.50 ID:kj8mljhr0
江戸時代より以前、ずっと長い間、
日本の歴史の中心は西日本、特に関西、中部、北陸あたりだった。
その辺りには古くからの名家がおおく、長い時間をかけて
優秀な血の純度をあげてきた。
だから西日本が多い。
南部教授も白川もそう。
ただし、今ではもう優秀な家系の子息は大多数が東大にいき、
官庁、本社が多い東京に移動している
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:02:59.91 ID:hg/CTTfn0
>>149
「教養部」は大学1年〜2年時の俗称。
現在正式な「教養部」があるのは東京医科歯科大学だけ。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:03:03.43 ID:k3Cp5m7+0
>>159
関西出身ではないが、鹿児島、浜松、愛媛は西日本だよ。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:03:30.35 ID:F+GG8M5R0
東大は研究以外にもいろいろ雑務が多いから、地方大が盛り上がるほうがいいだろ。
琉球大、受賞待ってるぜ。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:03:35.71 ID:E/VkQiE/0
早稲田細胞はありまぁす
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:04:18.54 ID:86zk/9I60
東大は受賞者いるだろ。

いないのは、東日本出身者w
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:04:48.20 ID:PHuV8NAk0
>>140
やべぇ、国公立を受験せずいきなり私立にしちゃった
お金がありすぎて
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:04:50.87 ID:jR8W0rOe0
どうせ調べるなら、徹底的にやれや

(2014年10月現在)          日本 
ノーベル賞(自然科学分野)     17人 
フランクリン・メダル(科学等)     7人 
ボルツマン・メダル(物理学)      2人
J・J・サクライ賞(物理学)        6人
ディラック賞 (物理学)         1人 
フンボルト賞(人文、理、工、医、農) 9人 
キッピング賞(化学)           5人 
バルザン賞(自然・人文科学)     3人 
ブルーノ・ロッシ賞(天文学等)     2人
クラフォード賞(天文学、数学等)   2人 
ケリー・ジョンソン賞(航空宇宙工学) 1人  
チャールズ・スターク・ドレイバー賞(産業工学)3人  
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学)  2人  
ホロウィッツ賞(生物学)        1人 
コッホ賞(医学)              6人 
ラスカー賞(医学)            7人 
ガードナー国際賞(医学)        10人  
ウルフ賞(科学、数学、医学、芸術) 11人  
プリツカー賞(建築)            7人  
フィールズ賞(数学)            3人
コール賞(数学)               4人 
ショック賞(数学・芸術)          3人
ダーウィン・メダル(生物学)       1人 
ジョルジョ・クアッツァ・メダル(制御工学)  1人 
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:04:56.97 ID:nd/g9K7h0
東大・京大・九大の総長を歴任した、
日本初の物理教授・山川健次郎の人脈だね。

山川健次郎→長岡半太郎→寺田寅彦→湯川秀樹・朝永振一郎

東大は政府との癒着・制約が強かったけど、
京大は自由な研究・教育の風土と反骨精神があったことが、
その後の差異になった。

ちなみに山川健次郎は学生を文字通り武士とみなしてた。
「修養ガ広クナケレバ完全ナ士ト云フ可カラズ」
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:05:01.12 ID:aZwweK1U0
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:05:03.69 ID:mcamhflU0
大江健三郎も東大だね
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:05:40.42 ID:s1vvRqVi0
 
歴史上の偉人・名所も西日本がほとんどだからな

やはりDNAが違うんだろう
 
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:05:47.06 ID:d6Efqb9g0
じゃあ僕としては東大生がノーベル賞をとってほしい

日本のエリートが世界に貢献するようなことをしてほしい

現状の日本のエリートは医者とか官僚とか
特に世界に貢献しない仕事で私利を追及しかしていない

日本のエリートが世の中に役立つことをしてほしい

>>161
意味が解らない
それでも源氏は鎌倉を拠点にした

だいたい天皇は高天ヶ原出身で、関西出身じゃないぞ
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:05:47.54 ID:JXDWlVmj0
>>167
東大出身者が取ったノーベル賞はいくつかあるが
東大で取ったノーベル賞は小柴博士のニュートリノの発見だけ。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:05:59.92 ID:X+7OOmuE0
村上春樹も、関西どまんなかの人間だしなあ。

川端も、大江も西日本だし。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:06:58.94 ID:86zk/9I60
関東って、謀反人の息子が島流しになる場所よりもっと東の文明未開地だろw

当時は京都では公家の家の土間でしゃがむことしか許されていなかった源義朝の
追放された息子をありがたがって崇拝しているのが可愛くて笑えるw
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:07:00.31 ID:7HcCepej0
昔、高校の時、学校の先生が言ってたんだが、全国模試の結果は数学は西日本の受験生の方が圧倒的に優秀で、
英語は東日本の方が優秀。これは受験の世界では公然の秘密・・と言っていたのを思い出す。
一般の受験生のレベルでそういう偏りがあるとしても、特異者たるノーベル受賞レベルでもこんなに東西差が出るとはな・・
英数の差は文理の差と読み替えてもいいのかね。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:07:34.90 ID:s1vvRqVi0
 
東日本の人間は弱そうだから

西日本が攻め込んだら東日本人は奴隷にできそう
 
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:08:01.40 ID:BEuQW4Ka0
22名中7名が西日本って、偏ってるか?
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:08:12.56 ID:d6Efqb9g0
>>177
そうだとすると、ますます寂しい事になるな
東大の研究は一体なにをやっているのか?

>>169
出身者はいるだろ?
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:09:13.41 ID:X+7OOmuE0
明らかに遺伝子レベルの差だろうな。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:09:40.88 ID:nYEBLR/a0
西は天才、東は馬鹿というのは定説。

東のトンキン大学だって、出身は西の高校が多い。
西の大学は西の出身者が多い。東の奴が西の大学には行かないから。

国立大学生が、私立大学生より優れてるのは当然。議論の余地はない。


(結論)
西は天才型、東は馬鹿型。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:09:42.29 ID:k3Cp5m7+0
次の受賞者になりそうな人は、倉敷市出身で岡山県の公立高校→京都大学工学部→
薬学部に転部らしい。むろん戦後生まれ。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:09:46.86 ID:6sZGpyPp0
これだから私大は馬鹿にされるんだよ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:09:55.68 ID:iteT0ODP0
>>147
小柴先生は東大教授を定年退職2ヶ月前にニュートリノを検出した。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:09:56.89 ID:XU/88CL80
>>175
蜂子皇子は東北で出羽三山を開山している。1500年前に。
羽黒山五重塔は国宝。

崇峻天皇5年(592年)11月3日に、蜂子皇子 の父である崇峻天皇が蘇我馬子により暗殺さ れたため、
蜂子皇子は馬子から逃れるべく丹 後国由良(現在の京都府宮津市由良)から海 を船で北へと向った。
そして、現在の山形 県鶴岡市由良にたどり着いた時、
八乙女浦に ある舞台岩と呼ばれる岩の上で、八人の乙女 が笛の音に合わせて神楽を舞っているのを見 て、
皇子はその美しさにひかれて、近くの海 岸に上陸した。
八乙女浦という地名は、その 時の八人の乙女に由来する。
蜂子皇子はこの 後、海岸から三本足の烏(ヤタガラスか?) に導かれて、羽黒山に登り羽黒権現を感得 し、
出羽三山を開いたと言われている。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%9C%82%E5%AD%90%E7%9A%87%E5%AD%90
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:10:39.81 ID:hg/CTTfn0
>>161
そんな事言い始めたら、天皇家は九州出身という事になるわなw
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:11:02.55 ID:Mq3Cz/nS0
ノーベル賞の殆どが在日韓国人なんだよね
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:11:19.05 ID:86zk/9I60
>>176

京都では、武家源氏の地位が低すぎて、威張れなかったので、土民しかいない東日本に逃避w
ちなみに鎌倉幕府は、地方政権としか認められていないw

朝廷と幕府が並立したのは、なぜか? 日本人の根底に流れる穢れ思想
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=209129

>平安時代末期になると、武士たちが権力を握り始め、経済と軍事を仕切るようになった。
>しかし、穢れた存在である武士には、政治に参画する権利だけはないという状態が続く。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:11:38.02 ID:P/JRmwp90
鎌倉幕府のルーツも河内源氏で大阪
徳川幕府も愛知の三河がルーツだし
明治政府は九州と山口、岡山出身が中心

天皇は本来は京都、それより古代は出雲の可能性もある
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:11:45.30 ID:vjX1sNon0
>>167
沖縄でのノーベル賞を目指すなら沖縄科学技術大学院大学の方に期待しろよ
195凡人の発想@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:12:00.17 ID:pE/T6To40
フィールズ賞は東大1人、京大2人で、出身県はそれぞれ東京、愛知、山口かな。
日本人受賞者は3人しかいないから何ともいえないけど、やや西日本が優勢。

ノーベル賞を受賞するためには既存の制度や常識にとらわれない自由な発想が必要だと思われる。
受賞者に西日本出身者が多いのは、体制や権力の中心である関東圏から離れた場所で育っていて、反骨精神があるからか。
京大とかそういうイメージだし、中村氏はまさにこのタイプだろう。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:12:21.29 ID:bpfY2eNs0
研究者になりたかったら東大か京大にいけばいいのはわかった
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:12:48.48 ID:PSzWJcGb0
大阪には学歴や資格、家系、財力に頼らない人格者が多いからな。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:13:07.42 ID:d6Efqb9g0
どうも日本のエリートが研究者にならないだけでは
説明がつかない気がしてきたな…

東大はろくすっぽ研究をしていないのではないか?

そういえば日本の公的研究機関は
どれもたいした研究をしていないが…

ただ甘ったれた環境でダラダラしているだけなのかもしれないな

>>181
それは知らんが源平合戦以来、
「関東を制したものが天下を制する」と言われているな

>>186
ふむ、やはり理系学問ということか…
日本人の文系の評価は低いな…
村上春樹も取れそうで取れない
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:13:16.93 ID:3dRm/X1T0
残念ながら縄文人があんまり優秀じゃなかったんだろ
縄文遺跡は東日本、昔の人にとっては難所だった日本アルプスの東側に多い
今年アメリカを抜いて世界一の経済大国になる中華文明の国の人間が渡って来た記録は西側のみ
チョン渡来の記録は高麗神社とかあるけどw

俺自身は関東出の縄文系だけど、東日本人は西日本に怖いだのお笑いだの強欲イメージだの押付けないで
もっと感謝して謙ってうちとける努力をした方がいいと思う
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:14:01.26 ID:hEFIBbaq0
東北人が関西に来るとこうなる

東北 「おら東北ではすごく頭が良かったんだべ」
関西 「それがどうしてん」

以後東北人浮上すること無く帰国。


東北 「おら東北ではスポーツがすごくできたんだべ」
関西 「スキーとかか。それがどうしてん」

以後東北人浮上すること無く帰国。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:14:19.29 ID:k3Cp5m7+0
フィールズ賞は数学だろ。
あんなもの化け物だぞ。
言ってること、ほとんど誰も理解できない。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:14:31.06 ID:86zk/9I60
>>198

はあなにそれ?関東だけで自称している悲しい話じゃないの?

「美濃を制したものが天下を制する」だろw
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:14:41.96 ID:XU/88CL80
>>193
岡山は後漢霊帝の子孫の渡来人のアチノオミ、ヤマトノアヤウジの漢民族が多いね。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:14:45.63 ID:sQzO35d20
大企業もほとんど関西出自だからな。
関西人の経営者と番頭(ホワイトカラー)の下に東日本出身のブルーカラーが大勢いるというのは
江戸時代から変わりません。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:16:00.50 ID:kSwiMhCu0
そりゃ私大行くのは全教科万便にできないか
金で進学する奴だからな
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:16:14.71 ID:hg/CTTfn0
>>176
鎌倉を拠点としたのは伊豆に流刑された頼朝とその子供達だけです。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:16:18.47 ID:9tVD1dq00
>>187
多分勘違いしてる

22名中20名が西日本出身だとさ
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:16:18.97 ID:fpHfjAjV0
意図的に東西分断工作に受賞者西にしてるんだよ。
もともと東西別々にして植民地にする計画だったから。
ノーベル賞ってそういうものだから。
西は明治維新でアレ様に売国したから可愛がってもらってる。
福島が原発事故起こしたのも考えさせられるよ。

こんだけ分断しやすい地形でよくもってるよな日本は。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:16:41.41 ID:TCGcZrhI0
>>25
東朝鮮だからねw
 
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:17:11.26 ID:d6Efqb9g0
>>193
何度も言うが天皇の出身は高天ヶ原だろ

しかも天孫降臨後、天皇の先祖は179万年、宮崎県にいたんだぞ
たかが2400年くらい関西にいたからって
関西人にはならんだろ
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:17:26.26 ID:NUq4upiR0
学歴格付け決定版
〔ST〕★東京大
〔SU〕★京都大・一橋大・★東京工業大
〔SV〕★東北大・★名古屋大・大阪大・★神戸大・九州大・慶應義塾大
〔AT〕★北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・広島大・国際教養大・上智大
〔AV〕岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・ICU・中央(法)
〔BT〕熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BV〕★長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大
〔CT〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・★徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・関西学院大・青山学院大
〔CU〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・中央大(法以外)・津田塾大・立命館大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・山梨大・高知大・県立広島大・鳴門教育大・豊田工業大・学習院大・法政大
〔DT〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・成蹊大・芝浦工大・関西大・南山大
〔DU〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・獨協大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・東京農業大・東京都市大・西南学院大・東京女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・日本女子大・京都女子大・同志社女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大
〔EU〕大阪工業大・東京経済大・立正大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・玉川大・阪南大・流通経済大・松山大・金沢工業大
〔EV〕大東文化大・北星学園大・摂南大・追手門大・関東学院大・桃山学院大・桜美林大・名古屋商科大・九州産業大
〔Frank 〕500以上の無名私大
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:17:46.81 ID:T6c9ifR80
>>112
静岡は西日本じゃないだろ
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:17:51.88 ID:vjX1sNon0
>>198
俺の分野だと東大はお金がかかるので誰もやりたがらないけど、誰かがやらないといけない研究をヤッてる印象がある。
東大以外の大学はは誰も思いつかない発想で勝負する研究が多いような気がする。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:17:53.60 ID:K1j1DGiX0
東日本って歴史も文化もない土人地域だからな


小保方見れば分かるだろ?
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:17:53.96 ID:vFVy3x9/0
【大学受験2014】地方受験生の東大離れが顕著…河合塾調べ

河合塾は1月6日、2014年度入試直前動向の第4弾として国公立大学の動向を発表した。
河合塾によると、地方受験生の東大離れが目立っているという。

大学別にみると、東京大学の志願者数は前年比94%であるが、
文科類が前年比88%と文科類の不人気が特に鮮明となった。
また、東海以西の志望者の減少率が高く、地方受験生の東大離れは続いているという。
一方、京都大学は関東地区の志望者が大幅に増加しているという。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140107-00000003-resemom-life
216大日本☆忠君邦死@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:18:45.82 ID:7PbCKo1C0
マスゴミが隠そうとする真実-------------安楽死--------------------

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88


死刑制度がある方が人道的なのだ!佐藤優が意外な逆説を語ります。

https://www.youtube.com/watch?v=WCSPNswwZ-I

武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ

https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw

日本に必要なもの-------------安楽死制度--------------------
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:18:54.22 ID:hEFIBbaq0
>>176
降りてきたのは日向だろ。
西日本だ。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:19:01.33 ID:7h4NZN0o0
>まずは出身大学。残念ながら一番受賞者が多かったのは東京大学(東京帝国大学含む)でした。

平和賞と文学賞で勝ってもねぇ・・・
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:19:09.23 ID:vFVy3x9/0
2014年 駿台全国模試 偏差値(前年との差)

68 東大文T(-1)
67 京大法(+2)、東大文U(-1)、東大文V(0)
66 京大経済一般(+2)、一橋法(+2)
65 京大文(+2)、京大教育(+2)、京大総合(+2)、一橋経済(+3)
64 阪大法(+2)、一橋商(+2)、一橋社会(0)
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:19:27.23 ID:sQzO35d20
東京西部から神奈川にかけての田園都市線沿線に関西人ホワイトカラーが住んで
東北や北関東人は埼玉千葉に住むというトレンドは戦前からなのかね?
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:19:37.19 ID:k3Cp5m7+0
静岡県自体は境界だが、浜松は西に分類できる。
フォッサマグナの西端である糸魚川・静岡構造線より西は西日本といってよい。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:20:50.16 ID:7h4NZN0o0
>>212
フォッサマグナって知ってる?
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:20:52.66 ID:kSwiMhCu0
>>219
なんで文系w

あくまで俺の主観
京大出身者は変 東大出身者は優等生
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:21:05.25 ID:G+7bpQEC0
変態賞であるノーベル平和賞と選考理由がよく分からんノーベル文学賞を
除けば、京大出身者6名、東大出身者4名だ。
小林と益川の両名は大学院が京大大学院だから、ダブルカウントを許すと
京大は8名。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:21:14.01 ID:L08ahusV0
え?お前西日本なのにノーベル賞取ってないの?
え?お前西日本なのにノーベル賞取ってないの?
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:21:16.48 ID:86zk/9I60
江戸時代って東京はしょぼい経済規模しかなくて、大商人もいなかったせいで、
東北の藩の米も、いったん大阪に運んで、大阪で売却してもらってたんでしょw

東京は明治維新以降京都大阪の金持ちが移住してくれたからそこそこ金持ちに
なっただけで、そうでなければ江戸時代以前の土民だったよな。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:21:18.84 ID:hEFIBbaq0
>>220
出身地に近い方角に住むんだよ。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:22:17.67 ID:XKQFU3uq0
ノーベル賞に東京生まれ東京育ちの江戸っ子はいない?
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:22:20.69 ID:N9Amtmhl0
関東封鎖したら日本復活するんだろうなー
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:22:39.28 ID:XU/88CL80
>>226
関東大震災のときの大阪市長は会津藩士の池上四郎。
秋篠宮紀子さまの先祖。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:23:09.24 ID:apeuhQa00
文学も関西中心の西日本が強いよな。
出版社は東京にあるのに西日本作家の方が面白い本を書けるなんて凄すぎ。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:23:21.04 ID:9tVD1dq00
>>228
そもそも関東出身のノーベル賞受賞者がいない
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:23:25.17 ID:bpfY2eNs0
>>211
Sランだったわ
このスレはみんなSランのような物言いだよね
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:23:46.52 ID:0DzIGr5T0
大阪出身者多いな
阪大はダメダメだけど
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:23:48.15 ID:UJSV0EvE0
野球もサッカーも優秀な奴は大体関西人
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:24:13.48 ID:k3Cp5m7+0
>>223
付け加えると、阪大出身者も優等生的だよ。
東大と阪大は優等生。京大だけが変。

変わったことをしたがるから京大は有利。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:24:35.74 ID:XU/88CL80
>>231
仮面ライダーの石ノ森AKIRAの大友とかの宮城は優秀?
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:24:38.79 ID:86zk/9I60
>>230
えーっと、それと、>>226になんの関係があんの?

戦前の大阪の市長は東京から官僚が派遣されてくるだけの力のない公務員だよ?
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:25:42.58 ID:Nuk0a5PE0
旧帝大系の国立大学と私立大学の試験内容はレベルが違いすぎる
旧帝大の試験内容が易しすぎると思うぐらいで無いと賞は取れない

経験で実感した
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:26:06.34 ID:r+u2z7R60
灘高、開成高校=東大予備校 (暗記力の高い知恵遅れ)
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:26:39.22 ID:nzBK2Sx00
つまり早慶が悪い
東京にもう一つ国立大学を作るべき
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:26:39.30 ID:XU/88CL80
>>238
同志社大学を作ったのは会津の山本八重。
ソニー創業者の井深大は会津藩士の孫。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:26:40.37 ID:sQzO35d20
>>226
江戸っ子ってのは武士階級を除くと
ほとんど日雇い労働者みたいなもんだからね。
そういうのは東東京に伝統として受け継いでるじゃん。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:26:56.53 ID:86zk/9I60
それはそうと、「会津藩士」って三河人だよなw
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:26:59.66 ID:tf2zCSWH0
高校は別として理系の場合、私立大学の選択肢が少ないのはあるけど
文学賞までも東大ばっかてのがな。本来三島、大江の前に本命視されてた
川端、安部含めると4人全員。平和賞の佐藤ももちろん東大
 
佐藤栄作の吉田茂工作で一部明らかになったけど、役人が予算使って
猟官活動めいたことやった結果じゃねえかな
やつらにとっちゃ自作自演の叙勲の延長という意識なんだろう
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:27:31.44 ID:K1j1DGiX0
大体、日本の基幹産業も大阪発祥だし


国策で東京に持っていかれただけ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:27:39.95 ID:WY4M2Abz0
>>240
開成はともかく灘高は高IQの人間があつまる場所
灘はノーベル賞受賞者もいる
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:28:29.35 ID:fpHfjAjV0
>>237
ジョジョの荒木彦摩呂に手塚治虫が「東北出身なのにこんなに書けるなんてすごい」って
デビュー当時言ってた動画があったね。
そんな暴言吐いてしまうくらい荒木彦摩呂の才能に気付いていたんだろう。
東北は文学系強いと思う。寒い国はこもるから。ロシアとかもそうだね。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:28:31.60 ID:lRk69IbXO
西と東じゃ地理的歴史的背景が違うからな。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:28:56.84 ID:PsZvuvsD0
関東は東北や北海道上京組みが多くて伝統もなく格式もない
流れついた奴が多い。基本働くための場所だから人間関係も
寒々してる。関西は土着民が多いし又、基地外が多いから、
結構街全体が明るい雰囲気があるね。関西を中心とした土着民たちが、
本気出してきたら恐らく関東北日本連合は負けるとおもうわ。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:28:56.91 ID:sQzO35d20
アメリカ東部=関西
アメリカ西部ベイエリア=東京横浜
テキサス=東北
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:29:07.24 ID:T6c9ifR80
>>222
東と西の区分てそれが全てなの?
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:29:16.10 ID:L08sLDS70
ノーベル賞ゼロの日本の私大
早稲田+慶応+明治の学生数って、東大+京大+名大より多いだろうに


>>22
俺の高校時代の数学教師: 
 昔(1950年代)だと、家にカネはあるけど頭の悪い高校生には法政とか立教を勧めていた。
 賢い子は地元の国立大
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:29:32.87 ID:7h4NZN0o0
>>241
日本でいちばん国立多いのに贅沢言い過ぎだろw
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:29:38.22 ID:86zk/9I60
会津も上流階級は全部三河出身者の武士たちで農民とかの下層階級だけ東日本民だなwww
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:30:13.44 ID:vFVy3x9/0
大学選び、進む東京離れ

関東を除く全国で近年、ほぼ共通して「東京離れ」が進んでいる。

進学先の上位五つに東京が入らないのは、10年前は滋賀と京都だけだったが、
昨春は奈良や鳥取など西日本に9府県。
また、関東を除く多くの地域で、東京に進む子の割合が10年前より減っている。

その結果、都内の大学は「関東ローカル」の色合いが濃くなった。
関東(1都6県)出身者の割合は74%で、2002年より6ポイント増えた。

ttp://www.asahi.com/edu/center-exam/TKY201212300172.html
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:30:13.45 ID:XU/88CL80
>>248
ときわ荘の中には宮城出身の仮面ライダーの石ノ森もいたのに。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:30:41.21 ID:6y7ubBcM0
つまり東は欲しがらないんだろ?
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:30:41.63 ID:X+7OOmuE0
>>253
明治って w
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:30:58.14 ID:ipLlh9NBi
自分の好きな研究をコツコツ出世とか無視してするタイプが関西人なんじゃないのけ?
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:31:04.28 ID:+xbmcdfD0
>>235
香川さん都落ちしてドルトムントでも話にならない状態です
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:31:05.58 ID:apeuhQa00
>>246
だなー。
iPS関係とか関西地域の一大産業になって、何百兆円も落ちていいような技術まで関東に取り上げられてる始末。
しかもビックリなのは感謝ひとつしないで、関西批判や悪口言ってくるって事w
どっかの朝鮮人かよ・・・
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:31:50.58 ID:NUq4upiR0
早稲田慶応は関東の文化シンボルであり、また学問停滞の癌でもある。

優秀な素養がある学生すらもが私大文系洗顔という情けない受験対策で数学理科を早々に放棄しているのは関東の最大の問題である。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:32:03.31 ID:7h4NZN0o0
>>252
もちろん、それが全てではありません。
一例として地質学の定義を挙げただけです。

では、あなたは?
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:32:07.69 ID:P/JRmwp90
トヨタ → 豊田家(愛知)
日産 → 鮎川家(山口)
三菱 →岩崎家(高知)
マツダ → 松田家(広島)
ホンダ → 本田家(静岡の浜松)← 文化は三河で電気では西日本
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:32:19.77 ID:86zk/9I60
もともと弥生人と縄文人の遺伝子がキレイに西と東で分かれているから、
縄文人の遺伝子分布が強烈な東日本は、知能指数が低いんだよ。

脳筋だから、戦争とかでは東日本のほうが強かったりするが。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:32:32.33 ID:XU/88CL80
>>262
銀河鉄道999の元ネタは岩手県花巻出身の宮沢賢治が書いた
銀河鉄道の夜だ。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:32:57.67 ID:fpHfjAjV0
>>249
大阪は立派な港湾があったから、それは強いね。
それが儲けにつながるから異国との交流に躊躇がない。
堺出身の千利休はキリシタンだったって言われてるしね。
地理的な背景は大きいと思う。
大阪でも凝り固まった人もいるけど、経営者とか独特の解放感持ってる人がいるね。
それでいて風土愛も人一倍強い。
自分は関東だけど魅力的な人が多いと思うよ。
サントリーの社長熊襲(蝦夷と間違えた)とか言ったけどね笑。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:33:24.43 ID:Nuk0a5PE0
高校生の時からノーベル賞候補は決まっている
高校生で発明、発見の意欲を持ってないと賞を取るのは無理
受験勉強に明け暮れるレベルでは賞獲得は無理

そのぐらい10代で差が付くほど能力が違う
実際に経験してわかった
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:33:53.06 ID:sQzO35d20
大企業はほとんど関西出自なんだよな。
出身は東京でもその親が大阪兵庫ってのはよくある。
統計とったら面白そうだな。
東北なんて数%のはずだよ。
中には東条英機のような秀才もいるのだろうけど。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:33:55.10 ID:qXtJQmCe0
今でも優秀なら国立に行くでしょう

東大はもちろん、各地域に帝大があるのだから
優秀な子は普通に帝大に入学する
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:34:09.78 ID:XU/88CL80
>>265
坂本龍馬の北辰一刀流は岩手県の千葉周作がはじめた。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:34:28.99 ID:cnDWXerW0
関東人の関西人嫌いの背景には
東北出身者の存在があると言われる
東北人は関西人を避ける
諸説あるが
歴史的に大和から武力制圧された遠い記憶が残っているからと考えられている
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:34:59.32 ID:7hghSdIbO
早慶を潰してしまえば少しはマシになるかも
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:35:12.73 ID:y88G4f/V0
>>11
ノーベル平和賞って意味なくね?
ピンポイントでその時の政治に関係してるって生臭いわ。
大頭領になったばかりで演説しか仕事してないオバマンがとった時にゃ、平和賞の価値の無さを感じたわ。
もう廃止すればいいのに。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:35:52.61 ID:0ayz6NRJ0
東大出身が優秀なバカばっかりなのは財務省や外務省見てたら分かるだろ
一兵卒としては最も優秀なんだろうけど、大局的な視野が致命的に欠けている
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:36:36.88 ID:9KXsU1nX0
小保方さんが私立初のノーベル賞になるはずだったのに、ブサヨの陰謀で潰されてしまったね…
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:37:00.74 ID:7h4NZN0o0
東京に行って天気予報を見ると毎回思うんだよね。
「あっ、ここは日本の東端なんだ」って。

さらに欧米に行ったときに見る世界地図でも極東の極東だから、こんなところに首都を置いてるのがそもそも間違いなのかもね。
“ガラパゴスの首都”なら納得だけど。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:37:25.44 ID:kPhrOH8n0
マジレスすると、
平均して関西人の方が関東人より対人能力が高い。
ノーベル賞とるのは本人の頭がいいだけじゃダメってことだろうな。
本人の能力+周囲の人間の能力も重要。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:37:55.07 ID:sQzO35d20
>>273
関西と北海道ってまだ親和性はあるんだよな。

ちなみに先端部の地形のことを北海道と関西では○○岬と呼ぶんだが
東北関東は○○埼と付ける。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:38:10.49 ID:3lmXze7P0
高額所得者数や上場企業役員数で分類したら全然違うデータになるから
優秀かどうかというよりオタク気質の問題と思われ
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:38:32.00 ID:apeuhQa00
>>276
それは関東しか知らないからじゃないのか?
上京組は地方から見た視点と東京から見た視点を持ってるけど、関東ローカル人は箱庭しか知らない。
だから方言や違う考え方の人に過剰反応するのでは?
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:39:06.46 ID:+xbmcdfD0
ミズノとかアシックスとか関西のメーカーって
洗練されてない野暮いイメージでかっこよくなれないよね。
発明とかはそういうの関係ないからいいけど
ブランドのイメージをよくしたいなら東だと思う
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:39:06.97 ID:neyAuQKV0
俺は高卒で中途採用で入社やけど一つ年上で早稲田と関西大学卒の奴がおるけど入社10年目でそいつらの上司になってもたわ、二人共関東の出身奴やけど…なんて言うかとにかくアホ!
状況判断がまったくできんし説明するのもだるくなるわ
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:39:59.21 ID:F+GG8M5R0
つーかこのスレで西だ西だ、と喜んでる奴ら、総理だって多いんだから西とかぼかさず、山口最強とか吠えてれば?
なんも変わらねぇ。これだからカッペってw
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:40:09.15 ID:lRk69IbXO
西と東では思考や発想や価値観が違う。
東は武士や農民に見られる実直清廉な性質を尊ぶが、西は商人的な才覚やチャレンジを尊ぶ。
それは一見ほんの僅かな違いでしかないが歳月を経ると大きな差になるのさ。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:40:36.55 ID:fpHfjAjV0
>>273
これよく聞くんだけど
自分関東だけど関西人嫌いって奴今まで1人しかあった事ないよ。
その人は関西で働いていた人で口が悪くてキツイ性格だった。
普通はむしろ関西弁かっこいいって感じが多いと思うけど。

グーグルサーチで「大阪民国」とか「トンキン」とかのワード検索が
京都が一番言ってたってしってる?
京都は大阪を見下してる感じするが関東はそんな事ないと思う。
ネットで分断煽ってる人はいると思うけど。
http://blog.livedoor.jp/aatyu/archives/1776112.html
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:41:07.68 ID:d6Efqb9g0
>>202
吉田松陰の「幽囚録」
「関東に拠らなければ天下を制することはできない」

三条実美
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/東京奠都
>関東の人心に京都・大坂の盛衰や国の興廃がかかっているのであり、京都・大坂を失っても地勢に優れる東京を失わなければ天下を失うことはないと述べた

西日本人が述べてますが
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:41:55.00 ID:OTmTilHh0
平均レベルは東大が圧倒的に良い。
関東圏の国立大から東大ロンダが一番コスパがいいと思う。
Times Higher Education Citations(論文の質の高さ)2013-2014
浦項工科大学(韓国) 85.7
香港科技大学(中国) 72.3
東京大学(日本) 69.8
中国科学技術大学(中国) 69.6
南洋理工大学(シンガポール) 67.5
KAIST(韓国) 67.0
シンガポール国立大学(シンガポール) 66.4
北京大学(中国) 62.8
香港大学(中国) 61.5
香港城市大学(中国) 60.2
清華大学(中国) 59.9
京都大学(日本) 58.2
名古屋大学(日本) 55.1
復旦大学(中国) 54.1
南京大学(中国) 52.6
香港中文大学(中国) 52.4
東京工業大学(日本) 52.0
東京医科歯科大学(日本) 52.0
大阪大学(日本) 50.4
筑波大学(日本) 48.9
香港理工大学(中国) 48.4
国立台湾大学(台湾) 47.8
東北大学(日本) 47.3
--------
早稲田大学(日本) 45.8
順天堂大学(日本) 45.8
大阪市立大学(日本) 42.7
慶応大学(日本) 39.6
広島大学(日本) 38.1
北海道大学(日本) 32.3
九州大学(日本) 30.9
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:42:04.38 ID:YOmSiO8/0
西日本は気候が安定してるからじゃないか
極度に寒いわけでもなく
極度に暑いわけでもなく
四国あたりなんかは年間通して穏やかな気候ぽいしな
気候気温で死ぬ潜在的な危機感がないから勉学に集中できるんじゃないかと推測してみる
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:42:10.62 ID:0ayz6NRJ0
>>284
高卒の中途採用と同じ職場ってそいつらは卒業生の中でも最底辺の落ちこぼれだろ
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:43:00.11 ID:ZmXk0NCe0
東京にきて一番驚いたのはコレ!
             ↓
http://www.youtube.com/watch?v=omg5edz6kIo
http://www.youtube.com/watch?v=Cer5L7Rkr-U

これが大阪だったら…
「ちょっとあんたら道開けたげ〜や!」と歩行者のおばちゃんが叫ぶだろうし
おっちゃんも「お前らどけ〜!」って怒鳴ってくるでしょう。
いや、それ以前に車も歩行者も直ぐに立ち止まってます。
    ↓    ↓
http://www.youtube.com/watch?v=2m89yKMsYU4
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:43:01.87 ID:hEFIBbaq0
>>283
東日本にミズノ、アシックスに対抗できる
ブランドの靴屋があるのかよ。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:43:09.64 ID:E7BP+9w50
平和賞は政治力だから
あっ他も(ry
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:44:37.67 ID:sQzO35d20
関西は文化的優位だからこそ他の地方でも平気で方言使える訳で
文化的下位な東北人は知らない所で東北弁使ってるのは
ほとんどいないといってもいいくらい。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:45:01.17 ID:apeuhQa00
小学校の遠足で奈良の大仏や法隆寺だからな。
歴史の厚みが違うよ厚みが。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:45:09.16 ID:L08sLDS70
277 名無しさん@0新周年@転載は禁止 sage New! 2014/10/18(土) 02:36:36.88 ID:9KXsU1nX0
小保方さんが私立初のノーベル賞になるはずだったのに、ブサヨの陰謀で潰されてしまったね…

277 名無しさん@0新周年@転載は禁止 sage New! 2014/10/18(土) 02:36:36.88 ID:9KXsU1nX0
小保方さんが私立初のノーベル賞になるはずだったのに、ブサヨの陰謀で潰されてしまったね…
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:45:09.79 ID:fpHfjAjV0
>>286
地理条件が違うからそれはしょうがないよ。
大阪は物流の条件に恵まれていたし、
逆に大阪で稲作は難しいし。
外に出ていくことで成功する土地だから。
その土地で生き抜いていく方法が違うんだから。
色々厳しい事になって来たらまた変わっていくと思うし。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:45:20.45 ID:cnDWXerW0
>>287
なんかの雑誌で読んだ話
因みに関東は関西弁好きが多いし
関西も江戸っ子弁に悪い印象は無いとあったよ
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:45:24.88 ID:P/JRmwp90
酒が飲めない遺伝子、いわゆる下戸の分布図
http://livedoor.blogimg.jp/kinkiboy/imgs/b/3/b3954d7d.jpg

カレーに入れる肉は?
http://image.blog.livedoor.jp/nikonikoblog/imgs/c/d/cd6017b5-s.jpg

カレーに生卵を入れるか?
http://pics.seesaa.net/image/041114curry-eggmap13.jpg

天ぷらにソースをかけるか?
http://waga.nikkei.co.jp/photo/byhand2/kiko/1123foodmap.gif
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:45:46.07 ID:vFVy3x9/0
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都  3752人(低民度な行動、東京電力、韓流・東京ゴリ押しマスコミ・・・)
2位 福島県   853人
3位 大阪府   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1394374669/259

東京人が一番嫌いと答えた人の主な意見

「東京は治安が悪過ぎて遊びに行くのが怖い」(千葉県・30代女性)
「東京は横浜と違って至る所にホームレスがいる」(神奈川県・50代男性)
「東京人は特にネット等でやたら大阪に絡んでくる印象」(大阪府・20代男性)
「東京のテレビ番組を見てると関西の悪口ばかり言っている」(京都府・30代女性)
「東京のサッカーファンは何故あそこまで馬鹿騒ぎ出来るのか不明」(兵庫県・30代男性)
「東京は民度が低い」(北海道・50代女性)
「東北を放射能で汚染した東京(電力)に東北を馬鹿にする資格は無い」(宮城県・60代女性)
「東京は地方の人・モノを搾取することしか能の無いイメージ」(愛知県・40代男性)
「東京発のメディアは韓流ばかり流しているが、左翼が多い土地柄なのか」(広島県・50代男性)
「東京は凶悪犯罪が多過ぎる」(福岡県・20代男性)
「東京の方が臭いから」(埼玉県・40代男性)
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:46:16.45 ID:+xbmcdfD0
>>293
靴屋じゃないけど
FCRB >>> ミズノ・アシックス

デザインに関しては小さなブランドにも負けてる企業だと思ってる
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:46:27.74 ID:7h4NZN0o0
>>287
関東人の一例。


ニュー速の神奈川県民
http://copipe.cureblack.com/c/37969

17 : セルカークレックス(神奈川県):2013/01/17(木) 09:01:21.97 ID:FAEJ6e7Y0
武蔵小杉来て腰抜かせ! この田舎者めが

118 : マーブルキャット(神奈川県):2013/01/17(木) 11:11:20.20 ID:6FtEXkPW0
でも大阪って全然人いないのに、そんなポンポン作って大丈夫なの?

133 : ジャガランディ(神奈川県):2013/01/17(木) 12:34:28.91 ID:T2TNudD80
梅田はなんであんなに汚いんだ?
関西土人にはあれが普通なのかな

149 : ジャガー(大阪府):2013/01/17(木) 13:27:09.31 ID:Ig2HLpCv0
大阪関連スレに絶対現れる対抗意識燃やしてる神奈川県民
東京の余裕のあるレスとはひと味違う必死なレス
大阪人は神奈川なんて眼中にすらないのに
何が彼らを駆り立てるの?

156 : ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2013/01/17(木) 13:50:31.94 ID:0vr7OvZT0
>>149
来て欲しそうだから来てやったぞ。
ここまで神奈川1つもなし。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:47:02.67 ID:fpHfjAjV0
>>292これも交通量が全然違うから。
下の関西の動画ぐらいだったらよける。
渋谷の地方の人らが集うようなとこだしそこ。

そういうくだらない分断工作はやめよう。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:47:25.02 ID:lRk69IbXO
>>268
農民と商人の差が出てるな。
大阪京近江尾張、歴史的に商人が活躍した土地だ。
その点江戸は武士と農民で商売らしい商売が発達しだしたのはせいぜい江戸中期以降だ。
実直で潔くあるが機略に乏しい。
そういった下地が十分発達していない感じだ。
ちなみに俺も北関東の馬の骨だけどな。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:47:57.52 ID:L08sLDS70
>>279
それ思うわ。
関東の人間って初対面の人や面識が薄い人との接し方が下手。

もっと言えば、関東の人間は自分の子供に対しても接し方が下手。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:48:01.82 ID:OTmTilHh0
そもそもノーベル賞受賞者って変わった経歴の人が多い。
大学院で次期教授候補になってそのまま母校に残ってのような
王道を必ずしも歩んでいない場合が多い。
京大理系は東大理系より学部定員が多いのに研究費は6割しかない。
必然的に研究を続けるために外に出ていかないといけないから
たまに大きな研究成果をあげるのでは。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:48:31.08 ID:qb86ymYF0
>>296
>歴史の厚みが違うよ厚みが

そのわりに人は薄っぺらいよね。
残っているもの、見えるものしか歴史的価値を見い出せないというか。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:48:32.93 ID:L3XfcRYm0
東大がアホなのは事実だが東日本にノーベル賞がいないのは全くのデタラメ
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:48:43.53 ID:PsZvuvsD0
NHKの年末の紅白歌合戦を男女で分けるのではなく、
東日本西日本で分けたら、今以上に盛り上がると思うんだけど。
応援の勢いが全く違うだろうな。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:49:01.70 ID:hEFIBbaq0
>>302
そうだね・・・・・なんでやねんw
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:49:51.12 ID:Mz4MUW410
罵倒し合いながらもケンカにならずに議論が続けられる関西弁は研究者向き言語
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:50:03.26 ID:fpHfjAjV0
990 名前:水先案名無い人 投稿日:2012/01/30(月) 02:44:38.33 ID:l6e3YDkF0
東京の蔑称「トンキン」を最も使用している都道府県は?
地域別使用頻度トップ10(グーグルトレンド)   キーワード「トンキン」

1. Kyoto, Japan
2. Miyagi, Japan
3. Hyogo, Japan
4. Hokkaido, Japan
5. Shizuoka, Japan
6. Miyazaki, Japan
7. Saitama, Japan
8. Fukuoka, Japan
9. Kanagawa, Japan
10. Aichi, Japan
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:50:23.47 ID:lRk69IbXO
>>298
取り柄ってやつだな。
そういう土壌が人間を育てる。
そのかし戦士としての強さは東の方が上だな。
西は伝統的に弱い。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:51:29.38 ID:d6Efqb9g0
ttp://globe.asahi.com/meetsjapan/090316/01_01.html
>米国籍の南部陽一郎氏を含め、自然科学分野で日本出身の受賞者はこれで13人。
>しかし、研究拠点を考えると、東大で研究した自然科学分野の受賞者は小柴昌俊氏しかいない。

>いったん東大に入れば優越意識に駆られる。なぜわざわざ外に行くのか、とリスクをとろうとしない精神構造になりがちだ。
>しかし、チャレンジを避けるのは、世界のトップになれる可能性をつんでいることに等しい。ぬくぬくとした羊水にくるまれた、ひ弱な秀才で終わってしまう。残念なことだ。

ふむ
やはり東大生のひ弱さが原因ということか

>優秀な学生を大学に残し、自分の研究の手足として、後継者として、自分の業績に貢献させようという発想から抜け出ていない。

むしろ、そこまでして自分の研究を推進させる教授がいるのにノーベル賞が取れないのはなぜなのか?

>>293
そもそも靴屋のブランドでは海外が圧勝ではないか?
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:51:45.25 ID:86zk/9I60
武士が実直で正直だとかいうのも、東日本人の新渡戸稲造の捏造だしな。
新渡戸稲造は「明治の小保方さん」

実際の武士は、商家の記録に「嘘つきの強盗」とか悪口を書かれまくってるだろ。

三井家の家訓には「腰に刀を挟んだ人(武士とか893)には金を貸さないように」
って家訓で書かれてるよ。

江戸の武士は基本刀で脅して借金を踏み倒しにするから、好かれてない。
西日本の武士は、そのへんそこそこまともなんだよな。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:51:53.02 ID:fpHfjAjV0
大阪の蔑称「民国」を最も使用している都道府県は?
地域別使用頻度トップ10(グーグルトレンド)   キーワード「民国」

1. Kyoto, Japan
2. Yamaguchi, Japan
3. Nagasaki, Japan
4. Osaka, Japan
5. Nara, Japan
6. Shiga, Japan
7. Hyogo, Japan
8. Fukuoka, Japan
9. Hiroshima, Japan
10. Ibaraki, Japan
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:52:53.21 ID:L3XfcRYm0
関西は走馬灯見てる場合じゃなくて没落してんだから何とかしろよ
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:52:56.32 ID:fpHfjAjV0
はんなりこえええええええええええええええええええええええええええええええ

http://blog.livedoor.jp/aatyu/archives/1776112.html
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:53:39.93 ID:hEFIBbaq0
おれおれ詐欺に引っかからない地域が
ノーベル賞を受賞する地域といえるのではないかw

簡単に嘘に引っかかってるようでは
何事においても大成しないんだろう。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:54:03.11 ID:dmQ0Xl260
>西日本の公立高校出身、多し!
東京の義務教育は全般的にレベル低いし・・・
これは完全に教員の質の問題

>東大が7名
机上の科学を証明する為に金が掛かる研究が世界にはいっぱい有る
資金が豊富な東大でないと出来ない実験課題が山積み
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:54:12.77 ID:LrFmhxEe0
てか一生のうちで親子でおはようの挨拶をした回数を
数えたら東日本はすずめのなみだにりそうじゃん
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:54:14.94 ID:8a34M+XU0
瀬戸内海が豊かな海だからだな
あの規模の海域で周辺だけでなく内地まで食わせる食料庫は正に日本の宝だったと
長いこと湘南にいるけど瀬戸内海ってすげーなと実感するよ
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:55:11.00 ID:OTmTilHh0
普通に研究者になりたければ東大がいいだろうなぁ。
多分、地底から地底院より筑波、横国から東大院のほうがいいと思う。
大学入ってから東大院に受かる程度には勉強しなきゃいけないけど。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:55:48.71 ID:hEFIBbaq0
>>323
鎌倉とか湘南とかは
瀬戸内に比べたらずいぶん寂しい風景だわな。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:55:57.88 ID:d6Efqb9g0
どうもやはり東大エリートは研究者にならないとか
東大の強い文系学問が海外に評価されないという要因もあろうが
理系研究施設として東大が弱いのは、やはり研究のやる気が低いからに原因があるように思われるな

>>296
それは物が関西にあるってだけだろ

上でも書いたが、そういう古い物を大事にする気持ちは東大が強いらしい
そして、だからイノベーションが出ないらしい
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:56:21.58 ID:neyAuQKV0
>>291
多分そやろけど、それにしても一応名のある大学をちゃんと卒業してるんやからもうちょっとなんとかならんのかと思うわ
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:56:28.86 ID:F+GG8M5R0
実際問題、東大は国のモデル機関だから、国策として出来の悪い留学生を受け入れて教育したりだの、何かにつけて政府の諮問機関に招聘されたりだの、
研究してる暇なんてないの。理系でも管理職になるための機関。そんなの卒業生なら誰でも知ってるはずだけどさ。
西でも北でも南でも、暇なところは頑張ってくれ。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:56:38.60 ID:L08ahusV0
関西でニートなお前は
じつはものすごいんだなw
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:58:05.37 ID:d6Efqb9g0
こんな駄目な大学に金を渡している日本政府はなんなのか?
成果主義的に考えて東大に渡す金を削るべきではないか?
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:58:35.84 ID:mzrg7DAi0
東日本も韓国よりはマシだから
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:58:44.38 ID:qXtJQmCe0
東大生と京大生を比べると

京大生のほうがおもろかったのは事実
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:58:46.29 ID:lRk69IbXO
>>316
商人てのは魔術師みたいなもんだ。
テメーでは何も生産せず物を動かすだけで金を稼ぐんだからな。
武士からしたら最も忌むべき存在。
士農工商ってランク付けも偶然じゃないのさ。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:58:48.33 ID:hEFIBbaq0
>>326
東京の唯一の国宝建築だったのがこれ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c3/831a7ce3a650c210508da92fce61ea90.jpg

つい最近ひとつ増えたのがこれ
http://www.toshima.ne.jp/~esashi/guesthouse.jpg
はずかしー
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:59:05.57 ID:fpHfjAjV0
関東出身だけど 大阪の人は魅力的な人が多いよ。
なぜか男性しか縁がないけど 男がいいって事は女もいいと思う。
昔から武士より町民がつよかった、地頭のいい地域だと思うよ。

あと関西の人からよく言われるけどマジで関東とか東京の人が
関西を嫌ってるとかバカにしてるとかないよ。
ネットで>>319みたいなのは知ってるけど。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:59:12.86 ID:IFv+Kyg60
筑駒、開成、麻布、桜蔭、駒東、栄光、聖光・・・

首都圏の進学校は実学志向だから研究なんて興味ないんだよな。

首都圏で頭良い奴は研究じゃなくて金融とかコンサル行ったり、起業したりするから。

関西は夢見がちなのが多いからやたら研究したがる。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:00:41.65 ID:86zk/9I60
>>333

士農工商の「士」は武士だというのは江戸武士の妄想だし、
元祖の士農工商の「士」は、学者とか文官なので「公家」のことだろう。

武士なんて商人以上に何も生み出さないだろう?
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:00:51.79 ID:qb86ymYF0
>>334
だから何だ?って話よ
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:00:52.45 ID:xex2Aji10
また田舎の高卒が他人が貰ったノーベル賞で偉そうなレスしてんの?w
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:02:28.23 ID:wQY5ly9W0
>>324
京大の院に受かるくらいの学力があれば

東大の院は楽勝

とは京大理学の間では常識だった
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:02:45.09 ID:hEFIBbaq0
>>338
普段から国宝(最高のもの)にふれてるんだよ。
日常にあるんだよ。

毎日フェラーリばかりみて育つのと
毎日カローラばかり見て育つのとでは
違いは明白だろ。

今、国宝展が上野でやってるから見てこいよ。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:03:16.12 ID:86zk/9I60
そもそもさ、武士と商人は別に仲が悪いということはない。
職業分業が進むまでは、西日本の武士は兼業商人であることが多かった。
東日本の武士は兼業農民だから、またそこでも大きな違いがあるんだな。

ちなみに商人が活躍できるところはそこそこ民度が高い。
武士は基本強盗だから、金など支払わないからなw
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:03:40.16 ID:lRk69IbXO
東大ってのは長男なのさ。
国家を運営する優秀な役人を育成するために作られた機関。
京大は次男。
創造とチャレンジを担うための機関。
京大の設立経緯ってのはなかなか面白いぜ。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:03:54.52 ID:7h4NZN0o0
>>334
このお寺って結構そこら中にあるものじゃないの?
なにが凄いの?
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:04:32.79 ID:8Y+rPGp40
>>337
いいや、武士はスピリットを継承しつづけた。
そこにこそ価値がある。


おまいは日本人なのに、そんなことさえわからんのか。
出直してこい。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:04:34.95 ID:d6Efqb9g0
>>328
やっぱり日本のエリートが研究をやってほしいな
エリートが官僚になるだけの国では衰退してしまう
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:05:21.61 ID:oeAUDTqX0
名古屋は西日本じゃないだろw
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:06:21.86 ID:86zk/9I60
ところで筍子は「士農工商」ではなく「士商工農」と言っている。
あくまで「士農工商」は孔子の儒教のランク付けw

しかもこういうランクになった理由は「農民は重労働を嫌がって
逃げるから農民に縛りつける必要」「商人は富を蓄積しやすく王朝を
倒してしまう」とかいう話なんだよ。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:06:31.31 ID:YOmSiO8/0
どんだけ快楽を追求したいのやら
薬に手を出す奴って
先天的にドーパミン不足じゃないのか
だから薬に頼ろうとする
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:06:38.94 ID:d6Efqb9g0
かつて中国では科挙に受かり、官僚になり
私的に権力を使う儲けるのがエリートだったそうだが
その結果、中国が停滞したのは
みんなも知っていることだろう

エリートが官僚になって創造的な仕事を全くしないのは
国が停滞してしまう

やはり東大・東大生に研究をさせるべきだと思う
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:06:56.63 ID:NUq4upiR0
学歴格付け決定版
〔ST〕★東京大
〔SU〕★京都大・一橋大・★東京工業大
〔SV〕★東北大・★名古屋大・大阪大・★神戸大・九州大・慶應義塾大
〔AT〕★北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・広島大・国際教養大・上智大
〔AV〕岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・ICU・中央(法)
〔BT〕熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BV〕★長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大
〔CT〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・★徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・関西学院大・青山学院大
〔CU〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・中央大(法以外)・津田塾大・立命館大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・山梨大・高知大・県立広島大・鳴門教育大・豊田工業大・学習院大・法政大
〔DT〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・成蹊大・芝浦工大・関西大・南山大
〔DU〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・獨協大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・東京農業大・東京都市大・西南学院大・東京女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・日本女子大・京都女子大・同志社女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大
〔EU〕大阪工業大・東京経済大・立正大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・玉川大・阪南大・流通経済大・松山大・金沢工業大
〔EV〕大東文化大・北星学園大・摂南大・追手門大・関東学院大・桃山学院大・桜美林大・名古屋商科大・九州産業大
〔Frank 〕500以上の無名私大
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:07:06.94 ID:qb86ymYF0
>>341
>普段から国宝(最高のもの)にふれてるんだよ。
>日常にあるんだよ。

それでもお前みたいな薄っぺらいのが育つんだから他に要因があるんじゃね?
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:07:48.80 ID:86zk/9I60
>>345
武士のスピリットって何よ。

江戸時代の武士なら儒教まみれだし、それ以前は文字も読めないが
系図は公家に金を払って捏造させる首狩り族の野蛮人。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:08:51.74 ID:lRk69IbXO
>>337
それは朝鮮の話だろ。
戦さと政治を担ったのが日本の武士だ。
武士が農工商と違うのは一所のために命をかけ、公のために死ぬことだな。
農工商は公のために死なない。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:09:00.72 ID:hEFIBbaq0
>>352
まだ薄っぺらいんだよ関東は。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:09:03.77 ID:BvC38kDq0
東大は優秀な官僚を輩出する大学だからって撒き餌してみる。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:09:28.12 ID:0ayz6NRJ0
>>334
うちの地元のローカル神社の方がよっぽど立派なんだが
どうしてこれが国宝なんだ?
つか近所のじんじゃって1500年以上昔からある神社が市内にゴロゴロあるけど
東京にはそういうのないのかな?
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:09:38.89 ID:fZmCfL110
>>270
東条英機の次男は零戦をつくり、
戦後初の国産旅客機のYS-11、c-1輸送機を作った。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:10:01.98 ID:86zk/9I60
武士って自力で創りだした文化とかないよな。

商人のほうが、茶道(利休)とか芸術方面でも作り出しているよな。

江戸時代に大阪商人が体系化した金融理論は明治維新のときに
唯一日本が外国に向けて輸出した「学問」だし。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:10:03.95 ID:TjiWuzg1i
ムダだよ創価
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:10:29.26 ID:oeAUDTqX0
武士が一番偉いんだ
商人は死すべき
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:10:48.23 ID:Fuy1HFF+O
■地下鉄に乗る時■
西…バラけて乗る
東…整列して乗る

西は発想行動に偶然や自由がある
東は発想行動にそれが無い
西は良くも悪くも個の自由がある
東は組織の駒
明治維新は西が中心!坂本・高杉・西郷
第二次大戦は東から東北出身者大半!
北・山本・板垣・東条・石原、負けるわなw
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:11:49.04 ID:T6c9ifR80
>>357
特定の時代の建築様式を残して現存してる、とか
そういう希少価値があると指定されるよね。
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:12:13.01 ID:86zk/9I60
>>354

公のために死んだ武士なんていません。私利私欲のために死んだだけですw

嘘を吐くのいい加減にしてw
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:12:41.29 ID:2msp86tvO
まとめ
私立文系はゴミ
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:12:57.80 ID:0ayz6NRJ0
東京大空襲でも燃えなかったとかならちょっと凄いかもな
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:13:11.61 ID:hEFIBbaq0
>>357
神社に関しては古いのは関東にもたくさんあるけど
これが国宝であるとする理由は全くわからんw
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:13:57.06 ID:fpHfjAjV0
自分は関東だけど武士なんて何の憧れもない。
文化芸術を生み出したのは士農工商外というカーストの外の人達だしね。
世阿弥とか。
投資したのが武士や商人。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:14:55.38 ID:wQY5ly9W0
東大は、まず「進学振り分け制度」というのを廃止すべきだな
ああいう制度を作っとけば、学生は勉強するだろう、というのだろうか

でもそういうのはある意味、「ここまでやればいい」という安易な目標を作ることになる
京大なんかはそんなのないから自分で好き勝手に勉強してる。
「やらなければ」と言われて人は動くものではない。
一番人が動くのは、自分が、これが面白い、勉強したい研究したいと思った時
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:15:50.85 ID:smDK7QY00
そら西のが歴史長いかんね
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:15:54.64 ID:K3BxV98t0
私立大初、関東人初のノーベル賞は小保方博士だな(棒
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:16:06.66 ID:mzrg7DAi0
この間も東京人は名古屋叩いてたよね
アイツらの粘着っぷりは異常
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:16:10.96 ID:86zk/9I60
>>368
だから「士農工商」自体、東日本人の捏造だってバレたから、
もう教科書に載ってないよ。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:16:32.83 ID:LrFmhxEe0
くうき神社は三万年まえからあるそうじゃん
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:16:33.13 ID:0ayz6NRJ0
でも武士の生き様には憧れるけどな
維新志士たちは大嫌い
江戸焼き払おうとしたし、あいつらはテロリストだろ
新選組は大好き
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:18:06.31 ID:P/JRmwp90
確かに東西で、20対0と言うのは確率的にも偏り過ぎている
しかも関東は圧倒的に人口が多いし
また、歴史は西日本が中心で長いのは分かるが、鎌倉時代もだか
江戸時代に入ると三河の松平家や三河商人だけではなく全国から
大名が江戸に身内を置いてたわけよ。また商人も多勢江戸に行った
いわゆるエリート階級が江戸に行ってるわけよ。西日本の血を引いた人々が

明治に入るとそれが加速して、柔道の嘉納治五郎も東大だけど関西人だな
だから血統の問題ではなく教育方法か風土にあるはずだ。
くどいけど西日本の支配階級や優秀な商人が鎌倉、江戸、明治、昭和に
関東に行ってるんだ
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:18:10.20 ID:86zk/9I60
>>375
おまえ、脳筋だろ。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:18:18.52 ID:lRk69IbXO
>>353
日本の民度が高いのは武士道の賜物さ。
朝鮮にはそういうものが存在しなかったからいまだに土人のままなんだ。
両班てのがいたがあれは日本の公家と一緒で欲ばかり深い倫理観0のろくでなしだ。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:18:20.90 ID:085mjljMO
ノーベル賞が評価の定まった比較的古い研究に与えられるのと、
私立高校が台頭してきたのは公立の学区制ができてから。
あと百年もすれば私立高出身者が増えるんじゃね?
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:18:53.71 ID:YkdeBf930
西日本は朝鮮に近いからね!
愚図で頭が悪い南方系とかアイヌ系(本来の日本土人)とかじゃなくて
優秀な朝鮮系の血が濃いからだよ
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:19:33.53 ID:hkeTJ3110
ところでチョンモメンってどういう意味?
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:19:41.66 ID:L08ahusV0
でも西日本が有利なら阪大や九大からノーベル賞が出てもいいはず。
東日本は北大、東北、東工からもノーベル賞が出ているからなぁ。
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:20:02.77 ID:apeuhQa00
これから関西人は英語力を伸ばして、海外との商売に重点を置いた方がいいかもね。
今まではメディアの力で東京ばかり見させられていたけど、今はインターネットの時代だから。
東京飛ばして世界で勝負した方が公平な勝負ができる。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:20:26.47 ID:rb+SX4kM0
東京が過剰な一極集中をしはじめたのは戦後からだろう。(戦前は大阪が東洋一の商業地)

つまり戦後70年経っているのに、50代がノーベル賞を取っているのに、
人口最多の東京は1人もノーベル賞受賞者がいない。
この都市は子供も産まないが、産んだ人材も無駄遣いしていることがノーベル賞からも分かる。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:20:36.31 ID:LrFmhxEe0
だからー
京アニみてるとー
食堂明るいしー
目玉焼きだしー
仕方ないじゃんー
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:21:07.32 ID:86zk/9I60
>>379
それはない。
武士道というのは、明治の捏造だし、
江戸時代の武士というのは、日本史の中で最も朝鮮人に似ている。

江戸幕府は「下克上をさせない」ということが一大事だったため、
既得権益の保護に熱心で、上司に媚びへつらい、下には威張り散らす
ことを推奨した儒教を信奉していた。

つまり、武士のリアル論理が日本の民度を下げている。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:23:02.20 ID:lRk69IbXO
>>364
馬鹿だな。
例えば坂本龍馬なんて大富豪のボンボンで普通に生きてりゃ遊んで暮らせたわ。
なぜわざわざ危険な志士活動なんかして命を落としたのか言ってみろ。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:23:17.93 ID:86zk/9I60
そういえば、東京制作の時代劇って公家(京都)と商人(大阪)をやたらと
下げてるよねーw

歴史的事実としては、農民と武士のほうがはるかに野卑でしょうもない悪党
だっただろw
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:23:19.15 ID:L08ahusV0
西日本人が優秀ならなぜ西の旧帝である阪大、九大からノーベル賞が出ないのか。
東日本は、北大、東北大からノーベル賞が出ているんだが。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:23:19.16 ID:4KBG6lSr0
白川氏は東大を目指していたが、文系科目が苦手だったそうで、2浪の末にやむなく東工大へ。
彼が現役もしくは1浪で他の大学に入学していたら、ノーベル賞を獲れただろうか?
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:23:23.96 ID:C9+9pTt30
東日本の公立高校出身者としては痛い話しですな><

>>384
スーパーエリートは関西に譲るよ。

しかし、世の中は一握りのスーパーエリートだけで動いてるわけじゃないからなー
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:23:48.05 ID:7h4NZN0o0
>>378
武士道なんて江戸時代の平和な時期に成り立ったお花畑な思想ですよ。
実際、グローバルの波が押し寄せてきた明治に一気に崩れ去ったでしょ。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:23:53.20 ID:sdeqlslu0
これ電気のヘルツ数が関係しているんだろ
東日本は50、西日本は60ヘルツと
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:24:24.38 ID:DgdZ5aY40
【政治】国立大学から文系学部が消える!安倍首相と文科省の文化破壊的“大学改革“★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412438236/

2014年10月17日付 《日経産業新聞》
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO78486560W4A011C1000000/
時代は名大だがね ノーベル賞研究者計6人に

 今年のノーベル物理学賞で赤崎勇名誉教授と天野浩教授の受賞が決まり、
名古屋大学に在籍した研究者からのノーベル賞受賞者は計6人となった。
旧7帝大の中で最後に誕生しながら、自然科学系のノーベル賞では
京都大学、東京大学に次ぐ実力を見せつける。
全国的な知名度は今ひとつだったが、地元では「時代は名大だがね」と活気づく。
なぜ今、名大なのか。 

[1面]
395390@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:25:07.88 ID:4KBG6lSr0
>>389
100分の1秒差で負けた。。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:25:09.90 ID:fpHfjAjV0
>>387
未だにこんな認識の奴に会えて感動
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:25:13.35 ID:86zk/9I60
>>387
自己実現という私利私欲のためだろ?

あと龍馬は商人の孫だよなw
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:26:23.18 ID:7wGhVkl40
やっぱ国立大学卒業者は優秀だ
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:26:29.80 ID:qb86ymYF0
>>392
日本人の道徳の根底には残ってるよ。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:26:54.52 ID:8wrei5h40
民族性を考慮すると、管理能力や創造性が問われる仕事は西日本人、馬力と根性と滅私奉公の精神が問われる人海戦術要員は東日本人が向いてるね。
東日本人は鉄砲玉やブラック企業の社畜としては優秀なんだけど、人の上に立つと日本を滅ぼしてしまう。昭和初期が良い例。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:27:13.17 ID:0ayz6NRJ0
>>387
坂本龍馬って現代でいうとビンラディンみたいなもんだったんだな
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:27:30.62 ID:apeuhQa00
ゲームソフトひとつ見ても東西の価値観が違って面白い。
スクエニなど関東の創作物はカッコイイ物、ビジュアル的な物、キャッチーな物を好む。
一方任天堂やカプコンなどは、動かした時の動き、システムロジックの面白さなどを考えて作る。
これは文学など、色々な創作ジャンルに言える事かもね。
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:27:36.60 ID:D750ircR0
1期校  と 慶應   あとは  予備校 扱いでいい
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:27:46.44 ID:sHR+2Nx60
>>387
時間のラグがあるんでしょ
私立が躍進しだした世代がおとなになったら逆転するでしょ
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:27:52.27 ID:PRFfoKiT0
単純にそれなりに遊んでいても、地元の上位公立高校から
上位国立に進学する能力がある人が受賞する傾向があるだけじゃね?
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:28:16.69 ID:FBym1S/60
東京は人生のルールが多いからじゃね?
だから、一発狙う天才は育ちにくい。
両方済むと分かるが、東京はマナーがいいけど息苦しいよね。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:28:20.24 ID:hEFIBbaq0
龍馬は公のためというより
英米とかユダヤのために働いた人物だろ。

日本を売ってるだろうがw
殺されて当然かもしれんわな。
408名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:28:25.01 ID:7uBYS18n0
ノーベル賞を運営するノーベル財団に賞を授けたのは世界中で唯一人だろう。
鹿児島出身、京都で起業した実業家。

京都賞創設記念特別賞
ノーベル財団 (The Nobel Foundation)
http://www.inamori-f.or.jp/laureates/k01_nobel/prf.html
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:28:44.37 ID:5YBU3pzU0
なお愛知県を東日本に所属させるとほぼどっこいどっこいになる模様wwwww
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:28:45.71 ID:S7H/82ha0
朝鮮人はエベンキ族とモンゴル族と近親相関の合いの子であって、

古来の弥生人とは顔立ちも容姿もDNAも全く違うからな。

残念でした、トーテンポール。
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:28:53.81 ID:sHR+2Nx60
>>401
はぁ?
天皇がイスラム過激派のドンと同じと?
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:28:58.40 ID:86zk/9I60
>>399
そもそも、武士は人口の7%しかいない。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:29:59.01 ID:v+K+Q4O90
>>393
イググノーベル賞を進呈
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:30:09.09 ID:sHR+2Nx60
>>409
大井川から西は西日本なのでw
残念でした
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:30:39.65 ID:qb86ymYF0
>>412
>そもそも、武士は人口の7%しかいない

で?
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:30:46.97 ID:86zk/9I60
公家の悪口はいうのに、ほぼ同じような存在だった天皇だけは美化する
非合理的な東日本人w
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:30:48.24 ID:lRk69IbXO
>>386
残念ながら説得力ないよ。
武士的スピリットは今の日本人にも確実に受け継がれている。
江戸期に特殊な発達を遂げ美に振れ過ぎて少々息苦しいくらいだがな。
外人が一目置いているのはこのスピリットだ。
例えば中鮮には存在しないものだ。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:30:58.02 ID:8wrei5h40
>>156
中国の王朝が北京に都を置いたのと同じ理由だよ。敵対勢力(特に東北人)の侵攻に備えて楔を打ち込んでるんだ。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:31:41.46 ID:0ayz6NRJ0
>>411
どっから天皇が出てくるんだよ
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:31:46.49 ID:fpHfjAjV0
>>379
今の私立って金持ちでブランド志向の親の子って感じがさらに強まって
その土地土地の地頭のいい秀才とかじゃないからな・・・
そういう子たちは大学も地元の国立医大に行くようになってるんでしょ
開成が優秀な生徒を無償でって制度作ったらしいけど懸命だと思う。
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:32:52.95 ID:hmuq14Mo0
鈴木先生最高ってことか

しかしものの見事に東京生まれ東京育ちがいないものだな
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:32:57.72 ID:lHTrR3RT0
江戸なんて所は上方と違って意図的に維持しないとすぐ廃れる場所だから。
が、国民もそろそろ限界に近づいているな。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:33:04.32 ID:OTmTilHh0
学問というのは一般的に暖かいところより寒い所の方が向いている。
ヨーロッパを見てもイタリアやスペインよりもドイツ、イギリスの方が
ノーベル賞が多いし、アメリカでもハーバードとかMITとかスタンフォードは
全部北のほうにある。例外はUCバークレーくらいか。
北大、東北大からノーベル賞が出たが阪大、九大から出ないのはそういう理由。
京大は盆地にあり、ヨーロッパで言えばスイスみたいなもんだな。
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:33:21.19 ID:86zk/9I60
>>417

だからどんなスピリットだよ。

中国と韓国の儒教に一番まみれてたのが江戸武士だろ。

しかも江戸武士が信奉してたのは、儒教の中でも最も悪質な
朱子学じゃん。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:33:47.10 ID:lRk69IbXO
>>392
お前は日本と世界の比較をしたことないだろ?
比較をしてるならそんなセリフは絶対出てこないはずだ。
勉強不足。
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:33:58.29 ID:oP4UejAc0
>>24
権力の間近に住んでりゃ誰でも欲望の渦に溺れる
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:34:05.86 ID:qeE4etu40
権力と近いとこにいたら人間腐ってくんだろうな
やだやだ
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:35:11.48 ID:rb+SX4kM0
東京の一極集中政策によって、今後どんどん人口減少する。
特に西日本は2050年までに人口の3〜4割減少する。
東京は地方流入や移民政策により今より1割減少程度で残るだろう。

日本の科学技術を支えてきたノーベル賞取れる土壌の西日本を潰して、
無能の東京が生き残る意味がどこにあるんだろうか。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:35:57.39 ID:fpHfjAjV0
>>417
武士って言うか日本人的な実直な精神というのは確かにあるだろうね。
昔は農家の鍵が締まってないとか、奴隷制度も中国や朝鮮のようなものはなかったし
それは武士というより 日本人と言えると思うけど。

色々言われるけど 実際凶悪犯罪は他の国より圧倒的に少ないからね。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:36:10.65 ID:7h4NZN0o0
>>422
確かに前島密はそれと同じこと言って東京を首都にしたんだけどね。
ここまで日本が衰退すると、もう無理かもね。
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:37:26.31 ID:sHR+2Nx60
>>419
維新の志士がアルカイダなら担いでる天皇はそのトップってことだろ
アフォかw

>>423
ハーヴァードのあるボストンも寒いね
でも温暖なカリフォルニア大やスタンフォード大はどうなるw
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:37:30.89 ID:lRk69IbXO
>>396
>>397
>>401
朝鮮にはこういう自己犠牲をもいとわない行動をした人間はほとんど居なかったな。
玉均くらいか?
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:38:07.79 ID:86zk/9I60
京都が都だったころから、関西は文明の最先端地区だったから、
権力の近く遠くは関係ないだろ。

単に縄文人の末裔の東日本人の地頭がかなり悪いだけ。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:38:28.90 ID:DiJN1rH50
関西人はノリが良さそうに見えるが、意外と個人主義。

だから大阪なんてインテリとDQNがどっちも極端になるんだと思われる。
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:38:40.86 ID:0ayz6NRJ0
でも平時の武士なんて仕来りだらけで嫌になるよ
どうせなら現代のニートで人生楽しむのが一番だわ
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:39:01.50 ID:0u2zBFZa0
>>376
単純に権力からの距離との相関関係でしょ
それと、経済的、文化的な蓄積との絡み。

権力の中心付近からは、かえって刷新的なものはうまれにくい。
なぜなら現状に疑問をもちにくいからねえ。

後者を満たした地方なんて、関西か名古屋くらいだもの。
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:39:13.73 ID:86zk/9I60
>>429
>奴隷制度も中国や朝鮮のようなものはなかったし

朝鮮はともかく、日本の農民と中国の農民を比較すると
中国の農民のほうがはるかに豊かだよw
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:39:35.99 ID:8VRWKWrL0
ものづくりが盛んな土地ってのは重要なんじゃないかね
名古屋はこれから更に伸びるだろう
関西はもっと政治方面で活躍してもらって、ものづくりを知ってる人に文系偏重の価値観を変えてほしい
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:40:05.71 ID:qaMJJrbp0
>>1
まーた地域対立工作か

なんのカルトだよ
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:40:09.58 ID:0ayz6NRJ0
>>432
テロリストが自己犠牲?
確かにそうだな
自分だけが犠牲になるのならいいが
周りにも犠牲を強いるからたちが悪い
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:40:48.24 ID:lRk69IbXO
>>424
お前は誤解してるな。
江戸期の儒教なんていわばままごとだよ。
儒教に関して日本は完全な落第生だ。
もっともそのおかげで維新や富国強兵が成し遂げられたんだけどな。
勉強不足だ。
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:41:12.68 ID:0u2zBFZa0
>>433
京都が都だった頃の文明と、明治以降の文明は異なるモノだからねえ
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:41:17.90 ID:qb86ymYF0
>単に縄文人の末裔の東日本人

なんだチョンだったのか
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:41:32.23 ID:vsoFl0LPO
東北人はヒラメキが無いつーか
教えられたら諾々とはやれるけど
新しい事を躊躇するからなぁ
真面目なんだろうけど
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:42:12.94 ID:7h4NZN0o0
>>425
ここ数十年の日本の素晴らしき民度は、戦後の世界一の経済発展あってのものです。
あなたこそ日本史(主に民俗学)を勉強なされては?
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:42:17.64 ID:CImMaZvv0
イケズ京都人ばっかりやないか
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:42:49.34 ID:fpHfjAjV0
>>422
それはないな。
それは昔大阪が都に近く港もあるという地政学的に恵まれたのと一緒で、
東京は平野に恵まれている。世界一だからね。
リニアができたら名古屋がもっと大きくなると思うけど。
少し土地が安くなった方が、若者が住みやすくなって活気が出ると思うけど。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:43:02.39 ID:OTmTilHh0
京都、奈良あたりは弥生系の血が濃く平均IQがそもそも高い。
しかし京都、奈良の高校生の東大進学率は埼玉や北関東よりも高く
優秀なのはほとんど東京に来ているわけで優秀な血は今は関東に
受け継がれているんだよな。
開成高校の親の学歴を調べたら京大卒が異常に多かったということも
あったらしいからね。
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:43:22.30 ID:PRFfoKiT0
西のほうが金にならんかもしれない
道楽を許す文化がある気もする。
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:43:27.40 ID:qb86ymYF0
>>442
そいつチョンだから相手にするだけ無駄
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:43:54.58 ID:0ayz6NRJ0
>>444
雪国の厳しい環境の中でそういう新しいものを拒否する個体が生き残って現代に続いてるんだろ
東北の環境じゃ新しいものに取り組むような個体は生き残れなかったんじゃないのかな?
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:43:56.67 ID:WY4M2Abz0
>>433
東日本が縄文人?朝鮮人みたいな顔多すぎだろwww
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:44:06.59 ID:lRk69IbXO
>>429
武士道は恥と美だからな。
天道に照らして恥ずかしくないか、という考え方でちょっとプロテスタントに似てる。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:46:09.02 ID:CZatEGNL0
たった20人くらいの人間を東だ西だというのはデータとして有為なのか?(^o^)
500人くらいノーベル賞取ってそれをもとに考えるのならまだわかるがwww
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:46:43.83 ID:wQY5ly9W0
交通事情の問題も大きいよ

東京だと通勤通学にかなり時間がかかる
毎日の往復でどれだけ無駄になるものやら

京都だと自転車が多かった。大学のそばに下宿、終電もない。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:47:43.16 ID:YM9qSIeNO
ノーベル賞受賞者で私立高校出身者は
灘と同志社の二校だけなのか
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:48:02.43 ID:86zk/9I60
東日本人は全体主義でこういう>>443ふうにすぐ差別してレッテル張りする
ネトウヨばかりの脳筋だからね、だからノーベル賞なんて到底無理w
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:48:04.41 ID:8wrei5h40
>>392
武士道が作られたって明治の終盤以降だぞ?
新渡戸とかいう農学者のおっさんが留学先のアメリカで「日本には騎士道がない」と馬鹿にされたのにムキになって、
当時の日本の国教だった朝鮮儒教と騎士道をごった煮にしてでっちあげた、騎士道の仮面を被った朝鮮儒教のパチモンが武士道。
それがたまたま、西南・日清戦争でいまいちヘタレだった徴兵軍を戦闘マシーンに育てあげるための洗脳ツールとして最適だったから、
明治の終わりから敗戦に至るまで国とマスコミが一丸となった道徳教育に採用され、百姓のせがれに徹底的に刷り込まれていったの。
武士道は戦後も絶命したわけじゃなく、司馬小説のようなラノベを通じて中二病患者(もう棺桶に片足つっこんでるようなジジイだが)の間でカルト的な根強い人気を保ち続けているね。

葉隠?ネトウヨがホルホルしてる武士道はそっちじゃないでしょ?
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:48:04.51 ID:lRk69IbXO
>>445
レベルが違うよ。
外国じゃべらぼうな自販機や24時間のコンビニなんてほとんど無いだろ。
外国じゃ無理でも日本では成り立つものなんて山ほどある。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:48:08.88 ID:csax9Gra0
東北人て縄文人である自分たちが純粋な日本人みたいに言うけど
日本国や日本文化を生み出したのは弥生人と縄文人の混血である大和民族だし
東北人なんて大和民族じゃないばかりかそもそも平安中期まで日本人ですら無いんだよな
何でそんな連中が純日本人気取ってるのか不思議でならない
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:48:36.82 ID:EP3Q0noG0
しかし日比谷高校出身者のノーベル賞も皆無なんだよね。
学校群導入後に躍進した首都圏の私立高って日比谷の代替でしかない
ような気もするんだよね。
公立私立以前に首都圏の高校教育はどこか問題があるんじゃないのか?
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:48:59.31 ID:Da/kRXga0
>>8
肉じゃがもな。
豚じゃがって創造しただけで不味い。あんなもん良く食えるなあ。
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:49:57.33 ID:86zk/9I60
新渡戸稲造は、明治の小保方さん。

東日本人は嘘吐き捏造常習ですから注意しましょう。

科学とは無縁の奴らですw
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:50:00.22 ID:ztYESut00
私立の難関校出身者って医者か官僚を目指す人が多い
東大京大でも理学部にただ受かるだけなら灘とか行かなくてもいいし
それ以上の競争というと医者と高級官僚が目標になるのだろう
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:50:22.67 ID:qb86ymYF0
>差別して
>ネトウヨばかりの脳筋だからね

じゃあ基地外だね
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:50:31.56 ID:0ayz6NRJ0
ノーベル賞に限らず大企業の創業地とか
歴代総理の出身地とかその他のデータでも西日本が有利なんよ
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:51:06.50 ID:rDOZPXDO0
理系は私立は全然だめなんだよ。
もともとレベルが低い、実験施設が全然だめ

当然だわなあ。あと中学受験組は、受験に特化して小学生の
うちから勉強ばかりしていて、伸びがないってさ。
国立の理系の有名な先生がいってたよ。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:51:08.60 ID:BbDIWZQ70
>>461
利根川進が都立だった気がする
日比谷じゃなかったか?
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:51:32.24 ID:7h4NZN0o0
>>459
今の日本は奇跡のような状態なんです。
日本史研究してたら、日本人の民度が外国に比べ極端に高いなど口が裂けても言えない。
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:52:30.37 ID:f9unnAJ60
おいおい東京の大学の数から言ったら大問題だろ。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:52:41.67 ID:Pz1VULbo0
国公立大しかないってのは、研究に余裕があるのは国公立だけって事でしょう。

だがしかし、西日本と東日本の知性の差は、食事にあると思いますよ。

西日本はとにかく食に関しては恵まれているからね。

激辛ラーメンとかが流行ってるのは東日本だけでしょ。

西日本じゃ誰もあんなものは食わないよ。
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:52:50.44 ID:fpHfjAjV0
>>444
いや東北はひらめきすごいよ。
寺山修二とか宮沢賢治とか。
それこそメディアに作られたイメージだよ。
荒木彦摩呂も東北だった気がする。
大友のAKIRAも斬新だし
忘れたけどHENってエロ漫画っぽいのかいてガンツ書いたのもそうだろ。
私の好きなホワッツマイケルの作者もそうだ。

説教くさかったり思想もない、
純粋にひらめきみたいなのが強い作家が多い。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:52:53.32 ID:csax9Gra0
>>464
本当そういう連中て才能の無駄遣いと思うわ
日本最高レベルの頭脳持ちながら自分が「いかに勉強できるか」を証明できる仕事に就く事しか考えてない
そんなもん天才じゃなくて秀才がやっとけば良いのに
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:53:05.69 ID:OTmTilHh0
>>461
利根川進が日比谷だろ。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:53:08.85 ID:rb+SX4kM0
科学系が駄目だから、東京出身者がノーベル経済学賞を取るわけでも無い。

東京出身者が経済学賞で取ってるのは、
「数百万人の労働時間を、仮想的なペットの飼育に転換したことに対して(たまごっちのこと)」
で、イグノーベル経済学賞受賞。まさに東京人らしい無駄の発想物だ。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:53:23.41 ID:hEFIBbaq0
>>448
京都、奈良なんかは昔から余裕があって
芸術文化が創造されてるから、環境の問題が大きいと思うな。

寺の影響が大きいでしょ。
今で言えば大学でしょ。京都、奈良の大寺は。
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:54:14.63 ID:lRk69IbXO
>>440
思考が貧弱だな。
権力の争奪なんだからテロどころか戦争だよ。
人間は本質的に共食いが大好きな猛獣なのさ。
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:54:44.06 ID:qb86ymYF0
>>460
>東北人なんて大和民族じゃないばかりかそもそも平安中期まで日本人ですら無いんだよな
>何でそんな連中が純日本人気取ってるのか不思議でならない

まさか蝦夷って民族が住んでて、それの末裔が今の東北人とか本気で思ってないよな?
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:54:50.80 ID:Uihk2IQ50
早稲田慶応w
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:55:51.60 ID:Pz1VULbo0
個人的には、唐辛子のとりすぎは確実に知性に悪影響を与えると考えている。

俺のオヤジからも子供の頃には絶対に唐辛子は入れるなと教えられたからね。

西日本は食材の鮮度も保てるしね。味覚聴覚がしっかり発達してくれるんですよ。

俺も早くしっかりした運動ができるような環境で保護されたいですよ。
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:56:12.38 ID:rDOZPXDO0
>>473
もったいないんだよなあ
頭のいい奴が、わざわざ医学部にいくってこと。
この国終わるわなあ。

でも生活安定するからって医学部選ぶんだから、
後進国みたいだw

日本のお先、資源もないから暗いと思うよ
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:56:13.62 ID:wQY5ly9W0
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:57:03.04 ID:OTmTilHh0
自然科学系に限れば大阪の府立高校ノーベル賞って
府立今宮高校だけだろ。
若い世代に限ってみれば灘とか大阪教育大付属とか
明らかに中高一貫系の方が有利じゃん。
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:57:12.21 ID:8wrei5h40
>>471
水にしろ米にしろ海鮮にしろ、東日本は素材に関しては西日本より断然恵まれてるはずなんだけど、味覚が原始的だから台無しなんだよな。
体育会系の部活やってる中高生の味覚から進歩しないんだよ。
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:57:18.99 ID:rDOZPXDO0
>>479
それ、もともと今も昔も実験設備がいまいちなんで、
しょうがないよ。
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:57:24.63 ID:aXSWvwWbi
東大7人、京大6人といっても東大は内3人が文系賞だしな
東大はその理系で見ても第一級といえる受賞者は南部さんだけだな
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:57:45.43 ID:lRk69IbXO
>>469
民度が極端に上がったのは江戸からこっちだ。
武士道がもののふ道からさむらい道へと変貌したからそうなったわけだが、そういう意味では今の日本人は江戸時代の子孫といえる。
ただ美しさは高まった反面リアリティーは減退したな。
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:58:01.77 ID:OFG+O4IM0
でも日本企業の経営者(役員)は日大卒が最多という無慈悲な事実

そう言うと日大も学部が多いガーというバカが湧くが

つまり、判断基準としての 『偏差値』 を持ち出す奴が す べ て ダ メ だっていう本質が理解できないバカが湧くwwww

すぎやまこういちだって東大卒だぞw

実績出す前はバカなことしてる愚か者と自称優秀な連中に鼻で笑われる異端の例外が評価されてるだけのこと
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:58:10.37 ID:sHR+2Nx60
>>440
ま、オタクが朝敵で反日なのはよくわかったわw
あの時、維新をやっていなかったら日本を始めアジア諸国は未だに植民地だったのかもしれないのに
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:58:13.34 ID:M1mHvWzv0
>>469
そうだよね。だから誰かに引っ張ってもらわないと安心できない
極々一握りの優秀な人間と、ほとんど全ての平均未満の人間で作り上げられた社会
日本ってそんな国。そりゃ崩れ去るのも直ぐだわ
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:58:55.10 ID:rB410iRR0
幼い時からの魚の摂取量も脳の質に影響を与えてるかもな。

東日本人と西日本人って近い将来、ホモ・サピエンスとネアンデルタール人
ぐらいの差にいつかは分岐される原型となるかも。

東京都民も見てると大きい愚民のかたまりのような気がしてならない。
マンション原理主義者もとんでもなく糞馬鹿だし。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:59:03.53 ID:apeuhQa00
食事説は面白いけど、運動にも関係があるかもしれんね。
天才は例外なく運動も大切って言うから。
山中先生だってマラソンとかしてるらしいよ。
運動できる環境が西日本の方が整っているのでは?
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:59:04.76 ID:hEFIBbaq0
興福寺とか清水寺でなんかで
唯識とか学んでる僧なんかが
今で言う大学のエリートだろ。

それなら関東との差は氷解するわ。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:00:14.51 ID:OFG+O4IM0
自称優秀な高学歴は小保方に騙されて首吊ったバカみたいな連中の集団だろ

評価される前の山中を鼻で笑ってたような
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:00:28.57 ID:8wrei5h40
>>478
そりゃそうなんだけど、西日本人とは違って大陸・半島との血の繋がりの無い純血日本人!という東日本のネトウヨのアイデンティティーに対する皮肉なわけで。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:00:29.04 ID:0ayz6NRJ0
>>489
薩長のバックがアングロサクソンだろうが
一歩間違えれば酷い内戦になってそれこそ欧米の植民地にされてたわ
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:01:31.10 ID:LrFmhxEe0
てか日本王国やら出雲やらタートル文明があったから
子供向けの文字が普及できたんだしログホライズンには一定の
真実が描写されているじゃん
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:01:43.73 ID:u+UKJ8Qy0
ま、関東の秀才は官僚目指すからな。そりゃノーベル賞とは無煙だわ
その国公立高校が、志を一にする戦士が集う全県や二府四県、全国を支配することを目指すタイプの高校なのか、単発IDみたいな高校なのかが少々気になってきたぜ
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:02:17.61 ID:hg/CTTfn0
>>193
>天皇は本来は京都、それより古代は出雲の可能性もある

君はかなり曖昧で間違った知識を撒き散らしているね。

天皇家は高天原より南九州は日向の高千穂に降臨した一族。神武東征を経て大和に至る。
出雲を征服した側であり、全く関係無い。
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:02:18.42 ID:EP3Q0noG0
悪い。間違っていた。
利根川さんが日比谷だったか。
でも利根川さんって日比谷→京大ってことは
日比谷生としては異端児だったんじゃないか?
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:02:27.40 ID:sxtec0D+0
東北人はなんだかんだ言って

自然崇拝

科学の発展は
自然を敵対者、もしくは克服できるモノと捉えるところから始まる
欧米的自然観がないと発展しない

そのおかげで、大気汚染、水質汚濁、土壌汚染は
必然的課題となる
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:02:30.88 ID:yqosgR4K0
理系は旧制三高の影響が強い
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:03:37.66 ID:rDOZPXDO0
>>496
なったかなあ

あと西洋史の先生たち、けっして日本の民度が
昔からだめとかいってなかったなあ

ヨーロッパの社会資本はすごいって誉めてたがw

でもいまとなると、史学って研究者の主観で、
著名な人でも、それでどうなんだって思うけどねえw
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:03:57.88 ID:LU2WsYMP0
東京は他人との比較とかポスト獲得とか、そういう方に頭が行ってしまって研究で遊べないんだな
面白い研究をするより、より良いポストや就職先を得ることが目標になってしまう
つまるところ、小保方みたいなのが評価されちゃう文化。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:04:57.49 ID:Pz1VULbo0
東京都心近辺は、子供を育てる環境としては最悪に近い。
それだけは確実に言える。

あんな所に住んでいたら、確実におかしくなるのも当然の話だろうね。
今や西東京は朝鮮左翼の縄張りだしね。どうしようもないですよ。

私立大学がもっと研究に力を入れれるようになってから判断すべきですね。
アメリカではほとんど私立が独占してますよ、ノーベル賞は。

ですから、日本が国公立だけというのは、”現代日本がコミンテルン寄り”である事を
決定付けている訳です。

義塾ならトップ集団にはノーベル賞に絡める知性の人間はいますよ。
メルセンヌツイスターも義塾の数学科の人の発明だしね。

だがしかし、国家運営と体制自体が問題なんです。
”国立が優秀であるのが正義”というのは、勝海舟も唱えたとんでも論理です。

その勝海舟は東大をプッシュし、当時の義塾からも優秀な人材が多数引き抜かれています。

別にそれはそれで仕方がないことですが、
”国家の運営”である政府が、国公立大学だけを優遇するのは
もはや”コミンテルン思想”と言ってもいい現象でね、
そういう根本的な所からこの国は見直す必要がある。

東大がいくら資本的に自立したくても、結局は政府の方針には逆らえませんからね。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:05:22.06 ID:fpHfjAjV0
>>502欧米じゃ全然違うぞ。
ヨーロッパは元々はに自然崇拝の土地だし。
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:05:49.36 ID:lo+Afs1U0
確かになぁ
俺東京生まれの日東駒専だがバカだもん。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:05:52.22 ID:hg/CTTfn0
>>472
GANTZの奥浩哉は福岡出身。
ホワッツマイケルノ小林まことは新潟出身。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:05:54.49 ID:wQY5ly9W0
>>501
根岸さんが湘南から東大なんてのは全く普通
小柴さんが横須賀高校から最後に東大ってのは、頑張ったねなんだけど まあ普通
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:06:04.98 ID:aXSWvwWbi
>>492
それはあると思う。
東京でもランニングしている人はたくさんいるけど、走っても歩いてても気持ちの良い自然が無さ過ぎる。
自然に触れることが精神をリフレッシュさせると思う。

東京で研究生活を送って受賞した人は、白川さんと小柴さんだけだな
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:06:05.42 ID:OTmTilHh0
東日本の旧帝(北大、東北大)からノーベル賞が出ているのに
西日本の旧帝(阪大、九大)からノーベル賞が出ないことには沈黙ww
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:06:21.63 ID:M1mHvWzv0
>>489
そりゃないわ
第一次世界大戦直後でも植民地経営が経済的にプラスだった所はほとんど無い
日本が暴れなくても1960年代には植民地を放棄してたろうね
100年前から一部の人間の利権を守るためだけの植民地だった
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:06:28.06 ID:rB410iRR0
自然環境とか、脳に与える黄金律があるんだろうな。
あまり都市部だと確かに脳の発育にあまり良くない。

世代論になるけど、案外給食で鯨肉を食べてた世代は優秀な気がする。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:06:52.25 ID:hEFIBbaq0
>>500
最初は国を出雲から譲ってもらってるわな
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:06:57.73 ID:OFG+O4IM0
無理に旧帝国公立崇拝の偏差値至上主義に誘導してる工作時期だろ

偏差値至上主義だと日本人の能力が低下して国際競争力が低下するから
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:07:02.22 ID:fpHfjAjV0
明らかに分断工作のレスがわいてるな。

まあアイヌと在日が仲良しだったりするからな。
アイヌのサイトがハングル変換できたりな。

この長い地形で今までよくもってるわ。
それこそが日本の凄い所だな。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:07:19.39 ID:NUq4upiR0
早稲田慶応は関東私大のシンボルであり、また学問停滞の癌でもある。


優秀な素養がある学生すらもが私大文系洗顔という情けない受験対策で数学理科を早々に放棄しているのは関東の最大の問題である。
そして入試選抜の根本すら放棄して産まれたのが

ヒロスエでありオボボであった、、、
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:07:21.21 ID:hYv95vmT0
気質の問題だろうな

関西人はアメリカ人の気質にとてもよく似ている。
ノーベル賞とかとるにはストイックで暗い関東人よりも
欧米的で開放的な気質の関西人のほうが向いている
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:08:00.01 ID:0ayz6NRJ0
>>504
植民地化狙うのは当時としては常識だろ
薩長のような血の気の多いバカが利用されて
内戦が長引けば西洋人にいいようにされてたのは確実
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:08:08.36 ID:8wrei5h40
>>496
会津藩は、新政府に対する武力抵抗の資金を調達するため、そんな権限もないのに勝手に北海道をプロイセンに売りさばこうとしたよね。
さすがにプロイセンの側がいくらなんでもそれはマズいと判断して門前払いかましたが。

さすが清く正しく美しい武士道の総本山・会津藩(会津藩が現存していた頃、まだ武士道なんて作られていなかったが)w
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:08:11.81 ID:8wGQwopc0
愛知を西に入れて関西の手柄みたいにしてるのが見苦しい
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:08:15.38 ID:wQY5ly9W0
>>506
所詮、国立に行けなかっただけの早慶に

>義塾ならトップ集団にはノーベル賞に絡める知性の人間はいますよ。
随分とファンタジーを感じてるんだなwww
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:08:38.94 ID:sHR+2Nx60
>>502

東北人は〜関西人は〜九州人は〜女は〜

こうやってひとまとめに言う奴がクゾうざい

あったま悪そ
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:09:20.40 ID:sxtec0D+0
>>507

欧米じゃ全然違う?
何がちがうのか?

もともとは自然崇拝?
具体例は?
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:09:51.70 ID:aXSWvwWbi
>>501
東大紛争で東大入試中止の年にかぶっていたとか
一浪しているから現役で東大に受かっていたら東大に行ってたんだろうけど
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:10:02.61 ID:vsoFl0LPO
>>472
全員がヒラメキがねーなら とっくに死に絶えとるわ

一般的な東北人のはなし
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:10:27.75 ID:fpHfjAjV0
>>509
ありがとう。ホワッツマイケルのライターぶつける第一話が好きだわ。
寺山修二は凄いよ。
濃すぎて疲れるけど今斬新と言われる手法ほとんどやってる。
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:11:02.13 ID:sxtec0D+0
>>524

スレ主にはかみつかないのか?
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:11:04.85 ID:lHTrR3RT0
>>512
北大って愛知県出身者が一番多いんだよな。
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:11:07.88 ID:ztYESut00
東日本って言っても北海道まで行くとまた違うのかも
どこの地方でも並はずれた人間は生まれる可能性があるけど
それが他の地方に吸い寄せられるか否か
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:11:18.76 ID:lD61LPjo0
都合で関西と言ってみたり西日本でくくってみたり
某国と手口が一緒だな
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:12:02.34 ID:kJcHr/7u0
この記事を書いた奴は知的障碍者じゃないのか?

昔は私立高校は馬鹿が行き、エリートは公立高校に行ったんだ。
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:12:07.57 ID:D/IY49530
たしかスポーツでも西日本の人間が優秀なんだよな
サッカー日本代表も西日本の人間だらけ
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:12:19.88 ID:9FVi4TFyi
関西は学者や商人は優秀な人を輩出してるけど、
政治家と役人の質が悪すぎるよね。
だから肝心の地域間競争ではやられちまうんだよなぁ…
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:12:32.66 ID:86zk/9I60
京都まで新幹線で35分の名古屋を西日本にしないのは考えられない。

それくらいなら鹿児島を南日本として独立させたほうがマシだろ。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:12:34.75 ID:rDOZPXDO0
>>506
いや 実験には金がかかる。施設等の整備がいる。

慶応がそれだけの金もってないだろ。
国からもらったら、文科省のしばりがきつくなる。

アメリカの大学は金だけで入学させたりするし、
世界中からお金をひっぱってくるから、慶応と
比べるの無意味だよ。
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:12:44.33 ID:QUjClcvi0
東大より京大とかに税金あげた方がいいんじゃないの?
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:13:27.32 ID:P/JRmwp90
東北の高校野球選手って関西人ばっかりでなかったか?
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:13:39.60 ID:aXSWvwWbi
>>522
中京は独自の文化があるけどどちらかというと関西寄りだろうな
フォッサマグナで東西分けか
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:13:45.49 ID:OTmTilHh0
若い世代は野依氏も山中氏も中高一貫だな。
結局、北野とか天王寺とかからはノーベル賞が出なかったじゃん。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:13:51.80 ID:LJ+vV/Nj0
>>520
血の気の多い馬鹿と言うのは、資源が無いことを利用されて
中国とアメリカに戦争吹っかけて大敗した大馬鹿東日本人のことだろう。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:14:01.96 ID:d6Efqb9g0
理系ノーベル賞受賞研究をした所

湯川秀樹 大阪帝国大学
朝永振一郎 東京教育大学
江崎玲於奈 東京通信工業
小柴昌俊 東京大学
小林誠 京都大学
益川敏英 京都大学
天野浩 名古屋大学
赤崎勇 名古屋大学
福井謙一 京都大学
白川英樹 東京工業大学、ペンシルバニア大学
野依良治 名古屋大学
田中耕一 島津製作所
下村脩 プリンストン大学
鈴木章 北海道大学
根岸英一 パデュー大学
利根川進 バーゼル免疫学研究所
山中伸弥 カリフォルニア大学、大阪市立大学、奈良先端科学技術大学院大学
南部陽一郎 大阪市立大、プリンストン高等研究所、シカゴ大
中村修二 日亜化学工業

西日本11
東日本5
海外7
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:14:02.40 ID:zL2jL0T/0
西日本は暖かいからな〜 
東日本は涼しいよな〜

気候が原因やろな〜 
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:14:02.46 ID:hsECdMke0
関西はアジアから日本に理解のある留学生を積極的に呼び込むべし。
例えば中国は日本に対して反日分子がいたり、日系企業が襲われるチャイナリスクもあるが、
日本に好意的な関心を持つ学生も大勢いる。
上海あたりの学生なら公共マナーも然程悪くない。
彼らが留学を機に関西で就職し、起業すれば大陸とビジネスで繋がる機会が生まれるので
関西のポテンシャルは更に高くなる。
関西から企業や人材が東京に行くなら、関西は優秀なアジアの学生や企業を取り込む方針を進めよう。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:14:13.07 ID:Pz1VULbo0
>>523
>所詮、国立に行けなかっただけの早慶に

おまえ、たいがいにしとけよ、ホント。

おまえらチンピラガリベンは何度同じ事くり返したら気がすむんだ?

しかも、おまえは”国立”とか言ってるから、東大京大ですらないんだろ?


おまえみたいなチンピラは”メルセンヌツイスター”自体、しらないだろうな。

おまえの大学名と学科ここで言え。この板にツレテこい。


東大法学部みたいにしてやるから。
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:14:38.09 ID:YM9qSIeNO
関西人だけど
名古屋、愛知の方が全然凄いと思います

北陸、名古屋(東海地方)、北海道には一目置いてるよ
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:14:59.52 ID:apeuhQa00
オレは農家の子孫だから武士道より古い大和魂かなw
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:15:04.26 ID:fpHfjAjV0
>>527
全体的な作家の系統がそうだよ。
作家の中でも東北人系は独特の世界観持ってるタイプが多い。
布石敷いて浪花節利かせてって言うタイプじゃ無い。
君の考えはまさにメディアのイメージだよ。
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:15:18.11 ID:86zk/9I60
>>535
商人(ブルジョワ)の力が強くて、江戸以前は商人自治をやってた地域だし、
政治家なんてイラナイと思ってる土地柄だからしょうがない。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:15:28.09 ID:rDOZPXDO0
なんか東京、あの東大のまわりって緑もなし、住宅街で
さらにいくと大手町とかって感じだもんなあ

京都は緑が多いし、名所旧跡多いし、気分転換しやすいんじゃないかな。
東大は精神息詰まる環境だと思うw
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:15:31.19 ID:sHR+2Nx60
>>522

愛知はれっきとした西日本じゃん
NTT西日本管轄で電気も60HZだし

>>532
悔しいのねwwwwwトンキンwwwwwwwww

>>530
北大は北海道出身者が多いんじゃないの?
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:15:49.58 ID:aze9jQ4N0
国際基督教大とかって、東大や早慶と違って特殊な秀才が集まる感じが
するけど、ノーベル賞級のマッドサイエンティストっぽい人材って出ないな。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:16:39.67 ID:d6Efqb9g0
>>543の表はちょっと怪しい所があるので
違う所があったら言ってほしい

>>1にもあるように受賞者が、どこの大学出身かだと
東大が強いわけだが、研究施設として見ると
やはりカス…と言わざるを得ない

名古屋大学・京都大学の方が全然成果を挙げているではないか

東大は何をやっているのか?
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:16:48.66 ID:rDOZPXDO0
>>553
大学院ないし。教養系で広く浅くがあそこの大学だよ。
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:17:12.14 ID:qb86ymYF0
>>552
>悔しいのねwwwwwトンキンwwwwwwwww

あったま悪そ
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:17:17.24 ID:JXDWlVmj0
>>553
ICUはリベラルアーツカレッジ
専門教育をするところではない。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:18:01.22 ID:kJcHr/7u0
>>554
東大は官僚的で研究施設などの自由度が少ないんだと思うよ。
理由の一つに国からの補助金が多いが、その奪い合いになってしまう。
そこに才能が使われてしまう。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:18:05.18 ID:apeuhQa00
>>554
東大の研究って宇宙から折鶴を飛ばしたり、ビッグバン?のCGを作ったりだからな・・・
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:18:48.84 ID:wQY5ly9W0
>>546
国立大学と早慶で両方受かったら、普通は国立大学に行くだろ

所詮、早慶は滑り止め。
早慶の合格者数は、実際より相当水増ししてるだろうが。
上の方で受かった奴は、みんな国立大学に逃げちゃうから

所詮、二流の知性なのに、団結して日本の経済まで駄目にしてる慶応
団結して日本の悪いことを捏造するマスコミに力のある早稲田

ま、こういう二流大学が日本を駄目にしてるわけだ
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:18:55.57 ID:LJ+vV/Nj0
ニューヨーク市出身のノーベル賞学者→いる
パリ出身のノーベル賞学者→いる
ロンドン出身のノーベル賞学者→いる

東京23区→いない
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:19:15.71 ID:OTmTilHh0
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:19:38.82 ID:P/JRmwp90
>>536
愛知、岐阜は中間だからどちらの文化もあるがアクセントは東国アクセント
愛知から揖斐木曽川の橋を渡って桑名に入るといきなり関西弁になるので驚く

川ごときで日本が東西に分かれているのか!!
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:20:02.79 ID:NUq4upiR0
>>546
いやいや、慶応早稲田が国立に落ちた、またはそもそも受けられなかった人材の墓場なのは事実。
旧帝一工どころか、横国、筑波、お茶東外、学芸、千葉、広島、神戸などの国立大学に合格すると早稲田慶応を蹴ってしまう学生の方が多いですな。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:20:23.79 ID:Pz1VULbo0
>>560
だから、おまえの大学出せって。”国立”じゃなくて。

ホント、いい加減に腹たつんだよ、おまえらルーピーガリベンチンピラは。

おまえのとんでも論理はいいから、まずお前の大学名と研究室名を出せよ。
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:20:24.17 ID:yMRaadnT0
在日を教壇に立たせるな!
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:21:09.94 ID:J9wRshmp0
出身校っていうか、出身地を書かないとあんまり意味がない。
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:21:15.80 ID:d6Efqb9g0
もう一つ言わせてもらうと
東大生・東大研究がノーベル賞を得たのも
昔のことが多いように思われる

最近に限れば名古屋大学の圧勝過ぎる

(ただ京大も最近パっとしないようだが)

東大は最近ダレていないか…?
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:21:29.39 ID:kJcHr/7u0
私立大学というのは小渕とか小保方みたいな国に有害な存在しか生み出さない
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:21:52.85 ID:8wrei5h40
>>512
大学は所詮格式→カネだからな。現住民の性質とはまた別問題。

アンチ薩長藩閥政権のマスゴミに歴史的因縁をダシにして焚き付けられた東北人のたかり根性は明治維新以来のもので、
明治政府はそれに屈して東北のインフラ整備を優先した(全然芽が出なかったので後に太平洋ベルトにシフトしたが)。帝大の設置もそのひとつ。
今でこそ東北は長年のバラマキの蓄積でゲーム差無しの最下位くらいのポジションに上昇しているが、江戸〜明治の頃は最下位独走状態。
そんな東北に、東京・近畿ときて三番目に帝大設置とか本来あり得ねーだろ。
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:22:22.58 ID:zL2jL0T/0
西日本は優秀な人が多いということで。
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:22:31.85 ID:Pz1VULbo0
今の義塾がおかしいのは、朝鮮左翼とカルトに侵食されているからだ。

だから、竹中平蔵みたいなのがへばりついてる。

だがしかしね、それを言うのなら東大からしてキチガイ朝鮮左翼がへばりついて

居城を作っているんだからな。

同志社とか、立命館とか、朝鮮の大学ですよね、もはや。
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:22:42.48 ID:4McseYDg0
つまり東京は受験秀才のみとw
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:23:08.49 ID:wQY5ly9W0
>>565
東大京大を出さずとも、普通に国立大学受かれば早慶は蹴るでしょ
それにあんた、人に「お前の大学出せ」なんて言うのであれば、自分から言うのが礼儀だろう
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:23:45.73 ID:FTq106Ha0
単純に受賞の分野が理系ばかりなのが国立大卒しかいない理由だろ
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:23:46.18 ID:qb86ymYF0
>>567
ほんとそれ
縄文人だか弥生人だか壮大な民族分断工作の話に持っていく奴多いけど、
受賞者の血を調べたのかとww
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:24:47.50 ID:W7WT8cxt0
まぁ東日本とかキチ○イしかいないですし
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:24:57.53 ID:apeuhQa00
大阪にも関東出身者が多く住んでるから、もしかすると関東の血筋かもね。
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:25:27.74 ID:Pz1VULbo0
>>574
いいからよ、早く出せってお前の大学名。

真剣勝負してやるって言ってるんだからよ。

本当にクソだなおまえは。いいからまずお前の大学名と研究室名を出せ。

誰も、おまえ自身の名前は聞いていない。


”国立大学”のどこの大学なんだ?おまえは。
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:25:30.83 ID:rbCYrFup0
東北蔑視の本読んだことある
東北出身者は上京しても低収入の仕事に就いている割合が
他の地域出身者より頭抜けて高いとか

>>178
悪いけどその三人はどうでもいい
賞獲れば書いてる小説も一流だとでも思ってるんだろうけど

作家は割りと全国にばらけてる気がする
宮沢賢治と太宰治が東北出身なのは大きい
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:26:38.05 ID:LJ+vV/Nj0
>>562
金を争うならアラブや中国の成金とでも争えよw
東京ってつくづく他の先進国より劣る都市だと痛感する。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:26:59.63 ID:sxtec0D+0
おい

>>507
>>524

回答待ちなんだが
無能なのか?
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:27:05.60 ID:B9Qnvehv0
ぼく国立大学の山口大学受かったので当然早慶両方蹴りです

やっぱ国立大じゃないとね


山口大はTOEIC対策数か月やらされて全員スコア300取れないと卒業できない厳しいシステム採用してるのです
ゆとり私立とは違うのだよ
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:27:22.32 ID:86zk/9I60
東北はいつまでも被害者気取りで気持ち悪い。

このまえ、広島の土砂崩れのニュースのあとに
「被災地の天気はー」って言ってたので、
てっきり広島のことかと思ったら、東北のことだったのでびっくりした。

いつまで「ザ・被災地」なんだよ。
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:27:47.36 ID:3dBgLA3CO
トンキンざまぁw
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:27:59.87 ID:OTmTilHh0
大阪ってもともと武士が少なく明治維新まで学問をやっている人間がほとんど
いなかった。
明治時代になって小学校を作っても先生のなり手がいないので中国、四国地方から
下級武士の子息を集めて先生にした。
東京帝大に次ぐ第2帝大を大阪に作ろうとしたが大阪人は学問などいらないと
反対したので天皇が東京に移って寂しい思いをしていた京都が引き受けることになった。
そのあと、九州や北海道や朝鮮にも帝大があるのに大阪にないのはおかしいと
太平洋戦争開戦直前にゴリ押しして大阪に帝大を作ったから関西だけ
2つ帝大があるおかしい状態になっている。
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:28:21.17 ID:yIHBG+yE0
関ヶ原の戦いの後、頭脳が優秀な官僚系の人間は全て西日本に集められて、
破壊と殺人だけを得意とする武断派の人間だけが関東とその周辺に集められたからね
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:28:27.65 ID:iQduwTuq0
アイデアってのはカオスから生まれるから。企業も大きくなると安定や
モラルの方が大事になって東京に移すでしょ。
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:29:00.59 ID:XV7CFFfW0
関東はマジでクズの巣窟だしな…
特に韓奈川人は人間ではない
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:29:26.25 ID:86zk/9I60
>>586
江戸時代の学問って儒学のこと?( ´,_ゝ`)プッ
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:29:53.42 ID:eJjE6SaZ0
今の公立はクソだから
昔の良かった時代の公立がノーベル賞貰ってるだけで今の公立が貰えるわけない
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:29:56.23 ID:jT77KFh80
早稲田には嘘つきの小保方がいるじゃん
お笑いの本場は関東かもしれんな
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:30:06.48 ID:fpHfjAjV0
>>582
なぜか自分にアンカついてるのだがどういう意味?
全部読んでいないのでマジでわからん
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:30:08.27 ID:eUDNL/Q+0
出身地、出身校よりどこの研究機関で対象の業績を築いたかが最重要だと思うけど
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:31:59.30 ID:8wrei5h40
>>552
北大は一流大学の最底辺だから全国から学生が集まるよ。

東北:「東北大が無理そうだ・・・」→「そうだ、北大へ行こう!」
関東:「早慶が無理そうだ・・・」→「そうだ、北大へ行こう!」
東海:「名大が無理そうだ・・・」→「そうだ、北大へ行こう!」
関西:「神戸大が無理そうだ・・・」→「そうだ、北大へ行こう!」
九州:「九大が無理そうだ・・・」→「そうだ、北大へ行こう!」
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:32:47.46 ID:7gRi9F+J0
打率高いのは名古屋じゃね?
人口の割に多かったはず
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:33:22.48 ID:5inajhWq0
私大はゴミwwwwwwwww
私大は、就職はじかれる時代にwwww
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:33:35.42 ID:WAR8p5oei
だって慶応理工は前身からしてど三流だもんな。
藤原工大って知ってるw?
昭和になって急造で作った三流大を慶応が吸収したんだぜ。
明治時代からある国立高工や官立大学が元になってる国立大学とは歴史、研究力、人材の厚みからして勝負になんないよw

情けないコヒぺとSEXだけが取り柄だろwプッ
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:33:58.05 ID:hPtPQ94x0
時代にもよるだろうけど、研究というのは必ずしも一番優秀な人がやるもんじゃないからね
しかし馬鹿では出来ないので、中の上から上の下くらいの人がやってる感じ
地方国立大出身者が割りと多いのはそういう事だろう
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:34:02.51 ID:apeuhQa00
やたら江戸時代とか武士とか言ってる人は何なのw
日本の歴史でいくと江戸とか近代もいいとこなんだが・・・
聖徳太子の時代から倫理が説かれ、紫式部の時代から文学が愛されていたわけで、
江戸時代に日本人の精神が作られたとか勘違いも甚だしいよ。
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:34:09.76 ID:sxtec0D+0
>>584
説明下手だなー

地方局のアナウンサーがいったのか?
key局のアナウンサーがいったのか?
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:34:49.43 ID:B9Qnvehv0
>>595
こそっと駅弁扱い寸前の神戸いれてんじゃねー!
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:34:51.74 ID:qaMJJrbp0
地域対立反日ゴミニュースと

地域対立を煽る工作員、業者のスレかな?
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:34:54.77 ID:e86dcKfs0
画一的な受験マシンには、無理。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:35:03.22 ID:OFG+O4IM0
>>583
うちの従伯父そこの学長やってたけど
事務員が裏口斡旋した責任取らされて首になったわ
駅弁とはいえ国立の学長やってたのと別の大叔父が貴族院議員だったので同僚の貴族院議員が戦後設立したFランの副学長にコネでやとってもらったが
裏口斡旋してたの某現職総理大臣の実家筋で軽度池沼だった某現職総理大臣実弟入れたせいでバレたんだが
ちなみ従叔父は四国の某旧制高校勤務時代にウンだ子供(おいらのまたいとこ)が某キー局の有名アナウンサーで従叔父死んだ時朝の番組休んでたよ
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:35:27.96 ID:5inajhWq0
私大は廃止でいいよな
国公立入れない人は進学をあきらめる。
これでいいやろ。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:35:29.02 ID:7gRi9F+J0
しかし何故か韓西人が「東日本はノーベル賞ジェロ!」とか自信満々に言ってる事が多いんだが、何を根拠にしてるんだ?
事実として間違ってるんだが
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:35:42.28 ID:wQY5ly9W0
>>583
>山口大はTOEIC対策数か月やらされて全員スコア300取れないと卒業できない
冗談かと思ったら、本当にTOEICで300何十点取らないとだめなのね
でも、TOEICで300点台って、どこをどう転ぶとそんな低い点が取れるんだろう
基準が500点くらいずれてないか??800ならわかる
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:35:50.16 ID:P/JRmwp90
縄文人も弥生人も民族ではない
日本語は縄文語がベースで、揚子江の南の土地、つまり江南から水耕稲作と
酒が飲めない遺伝子を持つ江南人が来て土着の縄文人と弥生文化を開花させた
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:35:50.63 ID:86zk/9I60
>>600
聖徳太子って捏造人物だってわかったから最近教科書に載ってないよw

源氏物語ではどんな父親の妻とセックスする倫理が説かれてるね。
そして自分が同じことをやられたら陰湿な嫌がらせをして自殺に追い込む光源氏w
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:36:20.37 ID:fpHfjAjV0
東北は扱いが軽視されてると思う。
寒いから投資のし甲斐がないのかもしれないな。
自分は関東だけどまあ関東はクソってことでいい。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:37:03.14 ID:851/zbwx0
>>341
フェラーリよりカローラのほうが上だよね
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:37:03.46 ID:9FVi4TFyi
>>603
ソースが関西に住みましょう!って不動産屋だから笑える。
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:37:12.24 ID:hPtPQ94x0
画一的でない多様な受験を採用してる私大の学生は、
遊んでコミュ力鍛えるのに忙しいから、学問には向いていないしね
早計も地方国立大以下
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:37:50.73 ID:zYbScKmk0
いや公立高の授業で理解出来ないってだけで本来負け組
「教え方が悪い」とか「受験のための技術」とかほざいてる親子はただの普通の人
まあ大企業か公務員か資格職業を目指せばいいだけのこと
ノーベル賞もらうより多分生涯賃金は上
ただそれだけのこと
ただそれだけのこと
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:38:07.78 ID:p2a5gMm90
私立は評価高めの大学でも、なんでこいつが大学生やれてんだってのがゴロゴロ居て
しかもそいつらにレベル合わせたような授業やるからな
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:38:07.99 ID:8wrei5h40
>>590
朝鮮のカルトなんかいくら蓄積しても意味無いよな。それどころか、「民法出でて忠孝滅ぶニダ!」などと思考停止で近代化を拒絶。
江戸時代の学問wの蓄積とやらがあったせいで、近現代の学問で全く大成しないんじゃないの、東日本人って。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:38:55.96 ID:Q/1c2fzt0
大丈夫だ。
今後、早稲田の小保方さんがいるから。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:39:02.68 ID:86zk/9I60
西日本では、縄文人は部落民として扱われていた。

東日本に部落地区がないのは、全員が部落民だから。

東日本人は平安時代の関白・藤原忠通の日記によると
「俘囚の民」であり、奥州藤原氏は、同族認定されておらず
「俘囚の民の係累」と忌み嫌われていた。
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:39:16.51 ID:5inajhWq0
あ、いい案が思いついた。
私大はどうしても学生が行きたいんだったら「大學ごっこ学校」ってことでいいよなw
あくまで専修学校扱いでさww
趣味で幾分にはいいよとwww
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:39:31.49 ID:qb86ymYF0
>自分は関東だけどまあ関東はクソってことでいい。
>自分は関東だけどまあ関東はクソってことでいい。
>自分は関東だけどまあ関東はクソってことでいい。

私は生粋の日本人ですけど

なんかどこかで聞くフレーズ
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:39:32.74 ID:UidHF36n0
関西の学校が多いのは一極集中している東京を避けるからだろ。
ポストもすくないし人口競争でズダズダになってると思考力が集中できないからな。
しかし、一極集中させたのは長州を中心とする関西の基地外どもなんだから
要するに東日本を破壊して、己の出身地域は温存したというチョン丸出しのやりかたw
それで援助金は東京からもらってるとw
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:39:46.26 ID:sxtec0D+0
>>593
ワルイ

507でムカついてたから
524は批判だと判断してしまった

悪い悪い
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:39:55.64 ID:aa0swEnt0
東大は環境が悪すぎるよな。
そもそも上野とかあの辺は江戸城を作った時から忌み嫌われていた方向だし。
吉原遊郭とかアンタッチャブルな雰囲気だった。
それに比べたら京大のある北白川は平清盛の別荘があった昔から
ゴージャスなところだからね。
やっぱり学問は陽気なところでやらないとな。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:40:01.45 ID:3IV8OQJo0
時代背景とか考察に組み込まないで現在も通用するとか思うのだろうか?
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:40:58.06 ID:Pz1VULbo0
本当に、チンピラガリベンと議論しても、どうしようもないですね。

こいつらは、結局は自分が出た大学を含めて”優秀”と言いたいだけ。

俺は時々チンピラ義塾とも時々叩き合いになるけどね、こいつらは絶対にそんな事はしないでしょう。

そして、それは朝鮮文化と同レベルなんだよね。

残念ながら、こういう輩と出会ったら、潰しあいをするしかないね。

本当に、とんでもないよこいつらは。朝鮮人レベルの文化と知性しかないからね。
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:41:11.15 ID:7gRi9F+J0
まあでも西日本のほうが規格外の人物を生み出しているのは事実だと思う
歴史の重さが生み出しているのか
偉人ばかりとは限らない
都井睦雄、麻原彰晃、松永太、尼崎角田、宅間守
このような人間は東北からは中々出ない
数少ない逸材は加藤智大か
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:41:25.07 ID:yIHBG+yE0
>>618
そうだな
小保方さんは関東出身で関東の大学を出た生粋の関東人だから
STAP細胞の作成に成功すれば一気に逆転だ
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:41:26.90 ID:apeuhQa00
>>610
日本書紀に出てくる天皇家系の聖徳太子が捏造なら、天皇家のルーツさえ怪しくなってくるんだが?
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:41:29.32 ID:4v5tbWXW0
>>622
お、トンキンヒトモドキ発見
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:41:42.54 ID:851/zbwx0
>>375
近藤勇は士道忘却して官軍に命乞いしたから、切腹じゃないんだよ
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:42:23.34 ID:8wrei5h40
>>583
toeicって全部テキトーにマークしたらスコア250が平均なんだろ?
スコア300が卒業要件とか一体誰得なんだ?カネと試験受けにいく時間の無駄なんだが。
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:42:27.06 ID:7qU4rX3H0
>>1
小保方が取れるわけないな
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:42:50.68 ID:UidHF36n0
>>627
ワロタ
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:42:52.27 ID:uNg8AiPG0
ビジネス 東京>関西
観光    東京>関西
料理    東京>関西
ファッション 東京>関西
文化     東京>関西
政治     東京>関西
医療     東京>関西
大学     東京>関西

ノーベル賞  関西>東京

関西人「ドヤ」 ←マヌケだな
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:43:00.73 ID:Pz1VULbo0
山口大学だってさw TOEIC300点w

TOEICなんて、一流大学の生徒は何もしなくても500点は行くんだがね。


ホント、気味が悪いよ、こいつらは。

日本もいい加減に”全国統一模試”にすべきだよ。

どうせ、こいつらは上位一万の中にもはいれないだろ、ガリベンテストですらな。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:43:16.45 ID:yKgdSGlaO
元々の秀才なんだろ、受験テクで作られた秀才とは違って
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:43:27.47 ID:/LPdCSiV0
>>560
> 所詮、早慶は滑り止め。
ご名答。たしかにw
二流の知性というか、勉学云々じゃないからねKOはw
俺はオッサン(共通一次世代)だけど、1年生のクラスで2/3以上の自己紹介が
「理一を落ちて慶応にきました」「理二を落ちました」「仮面留年なのでたぶん来年の今ごろは居ません」
だったのは笑ったw

それでも共通一次の時代はまだマシだったが、共通一時廃止後は・・・
ただ、我らが母校の名誉のため一言だけ断っておくよ。
断言するが、共通一次世代の慶大生 >>>> ゆとり東大生。
共通一次が廃止された時点で・・・もう国立私立問わずどこの大学も幼稚園だよw
少なくとも学力的には。戦後、大学生の学力は一本調子に下り坂だよ。
今の院生より旧制高校の方が遥かにレベルが高かった。間違いなく。
院生粗製乱造時代に突入する前にドクターまで行って
多くの学生さん達を見てきた俺が言うんだからw

国立と私学では予算が桁違いなんだよ。教研費も、研究室あたりの学生数も桁が違う。
図書館さえあれば済む文学部とはわけが違うんだ。
ちゃんと勉強したければ、偏差値ランクを落としてでも国立に行きなさい。
私学では研究になら無いから(笑)
べつに研究なんてどうでもいい。とにかく青春を謳歌して、ネームバリューの高い企業に就職して、
良家の子女を奥さんにもらいたいという趣きはKOに来るといいよw
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:43:33.85 ID:8iHWp8GZ0
韓東人発狂しまくりでワロタw
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:43:38.49 ID:NUq4upiR0
>>598
東京大学理科1類落ち慶応理工とか可哀想だよね。

かたや江戸時代ルーツ工部大学から続くノーベル賞フィールズ賞輩出。

かたや昭和に作った藤原工大で研究能力なく半数は推薦入学でコピペも盛ん。。。

なお早稲田は略
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:44:45.84 ID:aa0swEnt0
若い世代は野依氏とか山中氏とか中高一貫組じゃん。
なんで北野とか天王寺からノーベル賞が出ないのかなぁ。
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:44:47.78 ID:sxtec0D+0
まー、このスレで慰められるのは

在日と韓国人だよな
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:45:06.79 ID:86zk/9I60
>>629
天皇のルーツが大化の改新以前は怪しいって有名な話だろ。

聖徳太子のモデル(中国に手紙を出した人)=蘇我入鹿説もあるくらいだよ。
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:45:08.77 ID:apeuhQa00
まあでも、AVだけは関東の方が数段優れてると思うよ。いつもお世話になってますw
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:45:58.32 ID:WW2f7ApI0
人間性だけでなく頭も悪いんだよな東日本は
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:47:25.87 ID:sxtec0D+0
>>645
根拠は

頭大丈夫か?
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:47:25.68 ID:B9Qnvehv0
>>632
このTOEIC対策授業を全員数か月やるったうえで卒業要件スコア300点を設けるにするという厳しいシステムを採用したおかげで
国立山口大学のTOEIC平均点は300点からなんと400点に伸びました!

卒業要件の理系学部の300点から上位学部400点もクリアできる学生が多い大躍進です!
名門広島大学も平均400点台だから国立名門校と同格になる日も近いです
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:47:43.21 ID:aa0swEnt0
高田馬場とか新宿とか薄汚い街になってしまったけど作るなら
新宿御苑あたりに東大を作った方が明るい雰囲気になったと思う。
上野とか江戸城の北の方向は明らかに陰気な雰囲気がある。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:47:48.67 ID:851/zbwx0
>>496
徳川将軍はアングロサクソンに何度も助けられてる
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:47:59.84 ID:Pz1VULbo0
>>640
別にかわいそうでもなんでもないよ。

なんでかわいそうなんだ?なんでかわいそうになるのか、そこからしておまえらはおかしいんだよ。

東京大学なんて、もはや一部のしっかりした研究室以外はレピュテーションぼろぼろだろ、朝鮮人のせいで。

その理由は簡単だよ。

おまえらは、東大かどうかだけで”才能”を判断しているからだ。

だから、大学院でわざわざ”ロンダ”しに行く。


しかも、今の東大って馬鹿でも入れるらしいな、学部によっては。

相当学生の質が落ちたって、東大教養学部の関係者が嘆いてたぞ。
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:48:00.87 ID:LJ+vV/Nj0
>>622
www

堺屋太一「進むべき道」から
「(昭和16年)9月には「帝国国策遂行要領」が決定し,国家の頭脳機能は
東京一局に集める,という政策が実行されます。
国家の頭脳機能とは経済の中枢管理機能,情報発信機能,文化創造機能の三つです。
この三つは東京以外ではやってはならない,と明確に決めました。

この当時の総理大臣
米内光政 1940年1月16日-1940年7月22日 岩手県出身
近衛文麿 1940年7月22日-1941年10月18日 東京府出身
東條英機 1941年10月18日-1944年7月22日 東京府出身
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:48:16.25 ID:fpHfjAjV0
大阪の蔑称「民国」を最も使用している都道府県は?
地域別使用頻度トップ10(グーグルトレンド)   キーワード「民国」

1. Kyoto, Japan
2. Yamaguchi, Japan
3. Nagasaki, Japan
4. Osaka, Japan
5. Nara, Japan
6. Shiga, Japan
7. Hyogo, Japan
8. Fukuoka, Japan
9. Hiroshima, Japan
10. Ibaraki, Japan
http://blog.livedoor.jp/aatyu/archives/1776112.html
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:48:55.37 ID:PYPkyJ0S0
在日発狂しまくりでワロタw
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:50:40.82 ID:UgS+e3gj0
まぁでも結局天下を取るのは愛知なんですけどね
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:51:06.12 ID:6FflEb7v0
>>653
私学のバカ、タヒんでろよ
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:51:32.01 ID:Pz1VULbo0
京大も同じらしいね。

人気がある学部だけは優秀な生徒の質はそんなに下がってないが、

それ以外の学部はぼろぼろらしいね。

”東大”とか”京大”という名前だけ利用したがるようなのがどんどん流れ込んでいるんだろう。

京大も優秀な教授を外部から招くような事態が続いているしね、

このまま行ったら東大京大からして一気に悪くなるだろうね。
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:51:55.88 ID:aXSWvwWbi
まあノーベル賞22人で統計的な話をするのも検定するには足りなさすげるけどな。
定評のある国際賞いろいろ取り混ぜて最低100人のサンプルで調べて欲しいものだ。
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:53:31.39 ID:NUq4upiR0
>>650
いやいや、すごく可哀想だよ。
飲み屋で慰めてあげたいくらい可哀想。
少なくとも本気で東大を目指して勉強した人間が逝くところではない。
何故ならそもそも慶応理工が目的なら指定校でもAO でも遥かにイージーなアプローチがあるからね。
入学の半数はそういうのだから。

みんな嬉しそうに赤門で学ぶ傍らで藤原工大で学ぶって想像すると泣けてくる。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:53:45.83 ID:vTNCCM7z0
>>651
米内家は摂津国大坂から盛岡に移住し、

直に仕えた宮崎庄兵衛勝良を祖とし、

衛門秀政の時に祖母で勝良の妻方の姓「米内」を 名乗るようになった。

地が出雲国米内郷から来るもので、

国の米内氏の一族ではない。

縁で次第に陸奥米内氏の一族であるかのように自 覚し、

に至った。

陸奥米内氏は一方井氏の分家筋にあたり、

氏は俘囚長安倍頼良・貞任父子の末裔であること から、米内光政も自身を安倍貞任の末裔だと称し ていた。

三女和子が元竹中工務店会長の竹中錬一に嫁いで いる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E5%86%85%E5%85%89%E6%94%BF
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:54:03.53 ID:xTYtX9Rc0
>32
「住みたい街 関西」の記事だから
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:54:09.80 ID:fpHfjAjV0
>>648
新宿だと変態プレイとかに嵌っちゃいそうだけど
恵比寿とか目黒の教習所あたり、明治神宮あたりだったら変わるだろうね。
目黒には大きな森もあるし。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:54:38.36 ID:YM9qSIeNO
信仰熱心な人が多い土地ほど功績を残す人が生まれるって昔から言うよね

これは真理だと思うよ
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:54:56.35 ID:g2LmUkOX0
ノーベル賞の話だから朝鮮人には関係ない話だぞー
すぐに退室するように!
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:55:05.86 ID:sxtec0D+0
>>655

おまえ、自分がつられたの
理解してるよな
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:55:44.24 ID:LJ+vV/Nj0
>>635
むしろそれだけ関西に勝っておいて人類の発展に寄与したノーベル賞で勝てないのは、
他の勝利は、宣伝だけでどうにでもなるからだろう。
東京五輪のように定期的に東京アゲの宣伝をして、日本人をごまかして一極集中に向くようにしてるからだろうな。
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:56:04.61 ID:8wrei5h40
>>663
それだと東日本人まで退室してしまうぞ。
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:56:12.97 ID:PsZvuvsD0
今の段階が社会の中心から抜けたら日本経済もノーベル賞受賞の
終わるよ思うぜ。今の若い奴は本当に馬鹿真面目でアホだと思う。
もっと色んなことを考えて生きろって言いたいわwww
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:56:12.93 ID:aXSWvwWbi
利根川進の若くして死んだ(自殺したと思われる)二男の才能は格別だっらしいな
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:56:22.70 ID:EP3Q0noG0
東京は通勤事情が悪すぎるのが一因と思う。
通勤でみんな精気を吸い取られている。

関西で電車に乗ってみてびっくりするのは
オール転換クロスシートの電車にグリーン料金なしで乗れること。
これは仕事がはかどるはずだ。
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:56:33.15 ID:qb86ymYF0
東京一極集中→「東京は人材や富を地方から吸い上げている!!」

歴史文化→「東京なんて頭悪い土人しか住んでない!!」


あれ?吸い取った優秀な地方出身の人材がどこかに消えましたww

関東は歴史も文化もない片田舎だったのに3000万もの縄文系土着民の末裔が居たとはwwww
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:57:40.87 ID:LJ+vV/Nj0
>>659
近衛文麿と東條英機は無視ですかwww
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:58:17.63 ID:UcYF2pVQ0
その昔は京大が自然科学で東大が工学って住み分けしてたからでは。
でも今は東大一極集中になってるから数十年後は逆転してそう
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:58:22.98 ID:vTNCCM7z0
>>651
華族令で日本中の華族は東京に居住した。


華族令(かぞくれい)は、日本の法令。
1884 年(明治17年)7月7日に制定された明治17年宮内 省達無号と、
それを廃して1907年(明治40年)

制定された皇室令がある。明治40年制定の華族令 (明治40年皇室令第2号)
は昭和22年(1947年) に廃止された。

1884年(明治17年)7月7日、制度取調局の局長伊 藤博文を中心に制定された [1] 。
従前の華族を公 爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵の5爵に区分し、基 本的に旧公家の華族は家格により、

は石高によりそれぞれの爵位を授爵した。
また国 家に勲功ある者を新たに華族に列し、
それぞれの爵位を授爵した。
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:58:27.13 ID:WAR8p5oei
東大理一にギリ届かない位なら京大工学部や東工大、国立医学部医学科の道もあるのにな。


藤原工大とかwwwぷぷー
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:59:16.08 ID:fTfCUUvi0
>>605
×実弟
○実弟の養父

すまん間違ってた
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 04:59:18.28 ID:g2LmUkOX0
>>666
意味が分からないこといってないで一緒に朝鮮人の退室を促しましょう!
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:00:58.17 ID:LJ+vV/Nj0
東京人が先か、コリアンが先か。
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:01:09.42 ID:CgfsyM0u0
徳川が300年間徹底的に新しいものを排除して国の安定をはかってたのが何か影響したりするのかね?
末期は土佐とか長州みたいな田舎にボコられたりしてるし相当去勢されてそう
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:01:49.49 ID:iQduwTuq0
上や下や右や左に突き抜ける自由があるのが関西なんだろう。
関東の奴から見たら、ほとんどの奴が下に突き抜けてるw
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:01:55.65 ID:7h4NZN0o0
>>670
東京はブラックホールですし。
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:02:05.13 ID:ZiUdCicu0
関西、関西というが大阪は引ったくりでも日本一だぞ!

かといって、東京も山の手住民は、明治維新で進軍した西日本に属する児島県人の子孫が占めている
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:03:08.20 ID:LrFmhxEe0
>>638
東国の田舎では中学で生徒会長だったのが早慶にいって
高校で生徒会長だったのが東大京大にいくんだから
イケメン専用だってことじゃん
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:03:34.20 ID:UcYF2pVQ0
以前は数学系なんかでは学部東大の院は京都ってパターン結構いたけど今はどうなのかな。
ただ京都の数学系は学生を育てる気がないから昔ならともかく今の時代は厳しそう。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:04:02.50 ID:7gRi9F+J0
旧帝大出身者でノーベル賞がいないのは阪大とソウル大だけなんだぞ
がんばれよ大阪
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:04:03.94 ID:qb86ymYF0
>>680
矛盾をそんな投げやりな言葉で片付けるとか優秀な西の人らしくないですねww
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:04:23.27 ID:aXSWvwWbi
>>667
団塊の停滞から盛り返してるのが団塊以降の世代だよw
俺は今の若い世代も上位のレベルはほとんど落ちてないと思う
ただ学力の二極化が激しい
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:04:27.88 ID:OBPh8crc0
西日本はお上を無条件に敬う姿勢が弱いからだろ
既存の定理定説に捉われないことに繋がっていそう
それに加えてある程度裕福じゃないとそもそも大学に行く思考が生まれない
行けても大学院なんて行ってないで銀行でも行ってとっとと稼ぐことを要求される
そんなもん金持ちの道楽や!世の中ゼニやがな
何を書いてるのか分からなくなったが
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:04:36.32 ID:wQY5ly9W0
>>638
俺は共通一次以前のおっさんだが、共通一次以前の方が学力が高かった
世界の中に占める学力比較でも昔の方が高かった
だから共通一次のあるなしは関係ないと思う
どちらかと言うと、「人が少なくなったのに定員が増えた」というのが大きい

>国立と私学では予算が桁違いなんだよ。教研費も、研究室あたりの学生数も桁が違う。
早稲田慶応の研究施設も見たことがあるが、自分とこのと比較してあまりにも貧弱なんで驚いた。
そうなんだろうな。大学院などは俺のところは一つの研究室に毎年来るとは限らないという環境。
私立は単なる就職予備校だと思ったな。
学部や大学院で立派な研究施設が使える国立はやはり恵まれてる。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:04:55.70 ID:cyaM0r4w0
手塚治虫をはじめ、日本の天才漫画家もほとんど関西出身なんだな
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:05:06.66 ID:7gRi9F+J0
団塊最後の頼みは村上春樹だろ
あいつが逃したらもうない
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:05:20.36 ID:4cVA3Gok0
そりゃそうだろうな、地元に帰ると分かるが子どもが外で遊び回ってる
東京じゃまずみない
子ども時代にいかに子どもらしく遊ぶかが大事だよ、そういう地域性があるの
東京じゃ公園で遊ぶのも何々禁止なんてやってるのに、試行錯誤も失敗もないだろ
スポーツでもそうだが、関東じゃ駄目だわ
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:05:31.52 ID:b9pRpkcS0
まあ政治家の東大、研究者の京大だからなあ
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:06:00.73 ID:7h4NZN0o0
>>685
お褒め頂きありがとうございます>>543
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:06:59.23 ID:B3Db+oBM0
歴史的に東は武士、西は知略や。
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:06:59.67 ID:F++JGcUw0
マジレスすると西日本と東日本は遺伝子が全然違う。
東日本は縄文系遺伝子。
西日本はモンゴロイドで細かく分けると、大部分が長江系遺伝子で、
山陰京都が中国東北部系、奈良県と九州北部が朝鮮系。
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:07:13.51 ID:vTNCCM7z0
>>692
華族令を出して華族を東京に居住させたのは
伊藤博文だからね。
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:07:32.31 ID:qb86ymYF0
>>693
説明は?まさか逃げるとかw
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:07:48.49 ID:+xbmcdfD0
>>402
デビルメイクライとバイオはカプコンだぞ
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:07:48.87 ID:SqM0ZoxoO
>>6
きみ、人からずれてるとか言われない?
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:07:56.77 ID:851/zbwx0
>>689
富樫は仕事してないのか
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:08:05.73 ID:7gRi9F+J0
>>692
文学者も多い
芥川、太宰、三島、夏目、、森鴎外、みんな東大だ
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:08:44.93 ID:vTNCCM7z0
>>695
岡山人の半分はD2人種だぞ?

http://www1.parkcity.ne.jp/garapagos/img/431.jpg
●数部族に分かれていますが、まぎれもない絶滅危惧部族です。
●Y-DNAの「D*」遺伝子を持つアンダマン諸島先住民は、50000年〜60000年前頃には  
当時まだ陸続きの陸橋だったアンダマン諸島弧部分に住み着いたと考えているよ  うです。アボリジニの先祖Y-DNA
「C4」がオーストラリア亜大陸に到達した頃と同  じ古さです。もしかすると一緒に移動していた可能性もあります。
●彼らの、外来者をすべてを殺す習慣はオリジナルの「D」遺伝子や言語を見事に維  持し続けた、と考えられています。
アンダマン諸島先住民は縄文人の先祖の血を  守ってきてくれているのです....感謝!
    出アフリカしたホモサピエンスの生きた化石なのです。日本人は彼らを大切に保  護しなくてはなりません。
●アンダマン諸島において、耕作は未知でした、そして、彼らは特有のブタを狩っ  たり、釣り、などで食生活し、集合して生活をしていました。
●唯一の兵器が、弓と、手斧と木製のもりでした。
●絶滅したタスマニアの先住民とアンダマン諸島先住民のみが19世紀に入っても火  を作る方法を全く知らなかった人々だったそうです、
木への落雷によって引き起  こされた炎から燃え残りを慎重に保存したそうです。
●ところがイギリス人の上陸で1867年のアンダマン諸島では、たくさんのOnge部族  民がイギリス人の海軍に殺されました。
●1940年代に、Jarawa部族は彼らの敵意のための日本軍によって爆撃されました。  
日本軍は世界でチベット人と並ぶ唯2の縄文人の親戚民族であるアンダマン諸島  先住民を爆撃するという愚挙を行ったのです。大反省....です。
  イギリスの最初の上陸時にはおよそ5,000人の先住民がいたそうですが、虐殺、 文明国が持ち込んだ病気、アルコール中毒、
インド亜大陸やビルマ(カレン族)か らの移住者などの影響で、1901年までには600人に減り、1927年には100人の生存者 だけになったそうです。
1961年には19人に減りましたが、現在約50人に回復してい るそうです。その間絶滅した部族はかなりあるそうです。アンダマン諸島の古代先 住民
Y-DNA「D*]が絶滅する前に、同じ「D」の遺伝子を持つ日本人が彼らの調査を行 えるといいですね!
http://www1.parkcity.ne.jp/garapagos/
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:09:10.91 ID:ud0iAqRv0
佐藤栄作のノーベル平和賞は数に入れないでほしい。

ノーベル平和賞委員会が、「佐藤栄作氏にやったのは、最大の失敗」と言っている。
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:09:15.21 ID:7h4NZN0o0
>>697
自分で答え書いてますね。

>優秀な地方出身の人材がどこかに消えました
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:09:47.89 ID:7gRi9F+J0
最近の文学は東大とかじゃなくて良くわかんない高卒とかが書いてるからダメだな
有り難くないというか
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:10:14.67 ID:PqTOJ8il0
文型の廃止がさきじゃないか?
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:10:35.63 ID:qb86ymYF0
>>704
いいから逃げないでねww
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:10:53.75 ID:aa0swEnt0
>>701
だから、江戸城の東北方向という陰気な場所に大学を作ったから
成果が出ない割に人生に思い悩む人間がたくさん出て
作家になったんだろ。
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:11:05.83 ID:zEvbSG1F0
>>703
最大は金玉小だろ
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:11:07.42 ID:86zk/9I60
武士の中でも、西の武士と東の武士って戦国時代までは全然違った。

西日本の武士は腹芸が多いんだよ。裏切り、毒殺、だまし討ち、なんでもあり。

東日本の武士はひたすら野蛮な未開人。源平のときは京都の町で強盗しまくり、
西日本の女をレイプしまくり(平家物語でも東武士の野蛮さを笑う描写がある)

江戸時代はかなりシャッフルされたし愛知県民が増えたからそうでもないが。
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:12:41.04 ID:sxtec0D+0
まー、歴史をみると

文明化や工業化で一度自然荒廃を経験した
ところは発展を躊躇する

砂漠化したとこは特に
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:12:41.40 ID:PsZvuvsD0
ノーベル賞もいいけどもっと実用的な研究もやってほしいよな。
ガンや痴ほう症の撲滅とか核融合の実現や高速の出るロケットetc
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:12:49.26 ID:4cVA3Gok0
第二次対戦でも上層部は関東人ばっかりだったそうだな
関西人は排除してたらしい
そりゃ負け方も悲惨だろうね
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:13:03.03 ID:LJ+vV/Nj0
>>696
その伊藤博文が生きていればもう少しましな東京人も産まれただろうが、
東京人のノーベル賞のライバルのコリアンが殺害してしまったばかりにね
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:13:05.06 ID:7gRi9F+J0
>>708
つまり東大が八王子とかにあったら良かったんですかね
良くわからない理屈ですけどw
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:14:14.04 ID:lr55pDqsi
東の横綱
小保方は千葉出身、ゆうちゃんは東京
西の横綱
野々村議員は兵庫県出身、佐村河内は広島県出身
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:14:50.31 ID:P/JRmwp90
>>657
統計学では、平均値線より連続して11回上にいったり下に行くことは極めてまれ
簡単に言うとサイコロで11回連続して偶数が出たり、奇数が出ることはほぼあり得ない

ところが、西日本出身者が連続して20回で出るんだよ
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:14:51.77 ID:k2TpgfeA0
つうか、マララの嘘くささ考えたらノーベル賞も大概だけどな。
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:16:05.44 ID:MaJoKKEk0
無能な官僚送り出して国を破綻させるのが東大卒です

東大卒に期待しても無理ですお
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:16:15.13 ID:UcYF2pVQ0
東大と京大両方に在学してた俺からすると東大は雰囲気がギスギス、京大はやりたい放題って感じ。
東大はなんかこう利害関係でのコネをいかに大量に作るかって感じだったなぁ。シケタイとか。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:16:19.64 ID:LrFmhxEe0
>>710
レイプするためには美人さんの居場所を下調べしないといけないから
地元の人が主に決まっているじゃん
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:16:23.51 ID:7gRi9F+J0
それよりなぜ名古屋は打率が高いのか
重要なのはそこだ
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:16:38.64 ID:jWYI07jb0
スポーツ選手も一流は西日本ばっかだよな
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:17:03.91 ID:aXSWvwWbi
>>717
それは統計学というより確率の話だね
検定するには22では十分ではない
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:17:48.47 ID:URUqA7Bc0
トンキンは無能
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:17:49.69 ID:OTmTilHh0
天海とか知らなかったんだろうな。
薩長の田舎者は。
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:18:31.51 ID:LJ+vV/Nj0
>>713
日清、日露あたりは西日本勢だな。
馬鹿関東勢が今みたいに調子に乗ったからだろうね。
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:18:45.31 ID:8wrei5h40
>>713
外交的根回し無し、補給線無視でひたすら腕力と精神力に頼って軍事侵攻、とかいかにも東日本人的発想だよな。
長年に渡って朱子学を刷り込まれてきたせいで、思考パターンが完全に鉄砲玉だ。人の上に立っちゃいけないと思う。
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:18:55.72 ID:EP3Q0noG0
しかし工学部応用化学科なんてところを出てノーベル賞を貰える時代になるとは
夢にも思わなかったな。
理学部の人間は、工学部の人間を、あいつらは実利主義のバカだから
と思っていたもんだ。
正直すまんかった。
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:20:22.23 ID:PsZvuvsD0
>>722
郷土愛が特に強いし地元での将来の出世を考えたら、
東大や京大を蹴ってでも優秀な奴が名大に行くからな。
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:20:46.20 ID:851/zbwx0
湯川秀樹と朝永振一郎は東京うまれじゃないの?
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:20:52.00 ID:P/JRmwp90
>>724
キミは検定数、つまりサンプル数の事を言ってるのか?
つまり今後は、22回連続して関東人など東男がノーベル賞取ることもあると?
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:20:54.80 ID:UcYF2pVQ0
>>729
まあ実利主義かどうかはともかく進振りの点数も全然違うからなあ。
ああいう序列付けは悪影響のほうがでかい気がする。
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:21:03.46 ID:fYgECG9t0
昔は私学なんてそうそう行かなかったからだろ
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:21:04.23 ID:aXSWvwWbi
>>717
だいたい20回連続してってデータがおかしい
鈴木さん(北海道)とこ南部さん(福島)とかいるだろ
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:21:20.28 ID:YM9qSIeNO
アメリカの年度別ノーベル賞受賞者見たことあるやついる?
ほんとここで日本のお国自慢やってるのがアホらしく感じるよ

一年間に一個の賞だけで10人受賞とかマジキチだから一度Wikiを見てきてほしい
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:21:49.14 ID:xzNCZs3s0
>>1
これのどこがニュースですか?>仮装行列 φ ★
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:21:50.91 ID:k2TpgfeA0
>>723
そりゃ、コリアン系ばっかりだからな。
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:21:58.89 ID:05zJn1680
ノーベル賞って自然科学系以外はオマケみたいなものだよな
(本来は平和賞がメインだったかもしれないけど)

人文科学系の3人は除外していいと思う
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:22:16.51 ID:vTNCCM7z0
>>735
南部さんは福井だ
741名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:22:27.87 ID:itc8elH70
関西出身だったらノーベル賞取れるとか、意味分かんない記事。
イスラムで工作員に頭撃たれたらかんたんにノーベル賞取れる。
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:22:45.01 ID:/LPdCSiV0
>>658
藤原工大で「学ぶ」のは無理w
だってここ学校じゃないもの。それに基本的に「工学部」だから。
なんてったって△ン○ネさんとかが教授やってたんだぜw
(怖いから伏字だらけw)
ただ、東大を首席で卒業した叔父、京大博士の叔父、親父は2代続けて (ry
一族郎が党東大京大一ツ橋&アイビーリーグばかりで
ある意味「非常に肩身の狭い」俺に言わせてもらえば。
「慶応の学生生活、楽しかったぜざまあみろw」
オヤジは俺の事をうらやましがってたぞw

>>688
> 俺は共通一次以前のおっさんだが、共通一次以前の方が学力が高かった
まさにその通りだと思います。諸先輩方を見ていると、
単に年齢を重ねたからとか、そういう問題ではないと痛感します。
一本調子の学力低下、本当になんとかせねばと思っております。
「ゆとり」は少数の非常にすばらしい人材を生み出しはしましたが、平均という意味では・・・
まあ我々「受験世代」の反動であることは理解しておりますが。
ここで「早慶ごときが」とのたまっている連中の果たして何割がそうした世代の人間なのか。

> 早稲田慶応の研究施設も見たことがあるが、自分とこのと比較してあまりにも貧弱なんで驚いた。
実際に見ている方がおられましたか。実はワタシ国立と私学両方知ってるもので。
落差に驚きますよね。
とにかく「理学で研究がしたければ国立に行きなさい!」です。
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:22:47.96 ID:sxtec0D+0
>>723
上原
黒田
香川は認める
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:23:00.05 ID:4cVA3Gok0
なにが問題かっていうと日本のスレなのにアメリカがなんて話しをするぐらいだらしがないんだよな
カテゴライズができない、守れない
半端ものが関東らしいといえばそうだが
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:23:14.99 ID:aJ749brq0
経済の東京でええやん
東大の御用学者はよろしくないが
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:23:23.82 ID:vTNCCM7z0
>>714
山口県下関市は在日率高いよ?
松田優作も在日だったし。
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:23:52.66 ID:JkyhhHkS0
研究なんて総合的な知識が必要なのに私学が太刀打ちできるわけねえやん
楽な方に逃げてるのに
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:23:54.36 ID:RKR3Jn5/0
>>719
官僚をなめすぎ
先ずは自分が良くなるように努力しろ
馬鹿で不細工とかお荷物でしかないから
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:25:06.97 ID:4cVA3Gok0
そもそも東京目指す時点で山師なんだよ、政治的生き方なの
研究を純粋にやりたいって奴が京大とかいくの、東大なんてもてたいとか官僚になりたいとか不純な奴の集まり
シンプルじゃないの
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:25:24.00 ID:P/JRmwp90
北海道の鈴木さんの先祖の出身地が知りたい
それと南部さんって福島に多い苗字?
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:25:33.12 ID:ZJxx4CLZO
ノーベル賞受賞者の殆どが西日本→西日本は在日が多い→つまり…
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:26:23.57 ID:qb86ymYF0
>>744
じゃノーベル賞の話しもやめようぜ
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:27:28.46 ID:UgS+e3gj0
>>689
だが世界で一番売れた日本人作家は愛知県出身の鳥山明だ
結局天下を取るのは愛知県なのだ
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:27:28.52 ID:eViTYuez0
マジレスすると、関西人は常に権威に対して懐疑的態度を取る癖が付いているから。偉い人の言うことにも、「ホンマかいな」とツッコむ気風が庶民にまで徹底している。
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:27:31.66 ID:MaJoKKEk0
>>748
舐められる仕事しかしてないのが東大卒官僚です
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:27:48.44 ID:sxtec0D+0
>>751
それ、恥ずかしくないか?

それだったら韓国はもっととってる
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:27:55.46 ID:aJ749brq0
まったく関係ない在日なんて出すなよなアホらしい
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:28:26.03 ID:k2TpgfeA0
>>1
その記事を書いてるのは、関西の不動産屋なんだな。
関西の分譲マンションを斡旋したり、関西でもうけるコンサルタント。
実に関西らしくて笑いが止まらない。

住みやすい街選び(関西) ガイド 田中 和彦

ガイドへの取材・講演・仕事依頼
京都/大阪/神戸、不動産でお困りの方を助ける不動産コンサルタント

不動産の実務経験や、地域情報サイトの立ち上げなどの経験を活かし、関西の街の魅力を発信。
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:28:42.60 ID:LJ+vV/Nj0
>>751
つまり、東京人は先か。在日が先か。ってことだな。
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:28:54.30 ID:fpHfjAjV0
>>627
佐世保とか神戸のサカキバラもそうだね。
確かになんかあるのかもしれないな。
関西の人は魅力的だと思うけどね。
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:30:20.69 ID:fFSeCWnm0
東北大学には何人かノーベル賞をとってもおかしくない業績の先生方がいた。第一回
のノーベル賞候補には北里柴三郎先生がいた。
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:30:25.97 ID:7gRi9F+J0
>>754
京都人なんて一番権威的なイメージあるけどな
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:31:02.98 ID:fpHfjAjV0
>>753
確かに愛知は何気に凄いよな
行った事ないけど行ってみたい。
でもすごい見栄張るんだろ。昔名古屋の知り合いがいちいち会話がそうだったわ。
性根は悪い感じしない人だったけどそういう地域性なのかな。
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:31:06.98 ID:4cVA3Gok0
官僚なんて日本の害だよ、ガン細胞
理屈はシンプル
自分のポジションを国益よりも優先するからさ
そもそも官僚は東大の奴らが占めてる、神田とかいう啓発本だしまくってるやつは上智出て官僚になったが
「私大出で官僚になるほど俺はアホだった」というぐらい東大が私物化してる
つまりだ、官僚になるためには東大が前提なの、これは進学に出世の打算以外はないという意味になるんだから
打算からスタートしてるやつがなんで自分の出世以外に考えるのか、次官になれればいいという奴らの集まりだろうに

そもそもね子どもが官僚になりたいなんて、思う訳がない、だって知らないじゃない何をしてるのかわからないし
解らないものになりたがる奴なんていないの

じゃなんでクソみたいに勉強してるのかというと、誰か大人の入れ知恵しかないでしょ
「東大入ると40過ぎからおいしいぞ」といわれて真に受けて勉強してるだけなの
そんなのは研究者の真逆なの、研究職ってのはそれこそ知的開拓精神なりが前提なんだから
「おいしいアメがもらえる」という奴の動機とはまったく違うんだよ
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:31:32.87 ID:aXSWvwWbi
>>740
ああ福島と間違えたわw
とにかく20人連続西日本出身なんていってるのは全然違うから
鈴木、田中、小柴、根岸は高校も大学も東日本
利根川は高校まで東京
あと検定というのは相関係数とサンプル数から導くもので22では足りない
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:32:06.54 ID:k2TpgfeA0
関西の不動産屋が関西の物件を売り込みたくて書いてる記事に
何をそんなに熱くなってるのかw
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:32:19.61 ID:7gRi9F+J0
やっぱり日本の中心は名古屋だったんや
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:32:22.93 ID:851/zbwx0
>>751
ノーベル賞受賞者の殆どがチョンだと思ってんの?
ウリの同胞ニダって認定してんの?
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:32:41.43 ID:Jp4Frz7d0
>>687
それあるだろうね。
既存の権威を疑ってかかるというか盲信せず、ちょっと離れて斜に構える。
京大が象徴的だが、それはきっと京都にあるからで、もっと言えば西日本にあるから。

東大が権力の中心にあり、既存の権力の維持のための大学だってこともあるが。
東京政府(明治政府)は薩長という西日本勢力が作ったはずなのに
革新的なものを生み出すのが苦手というのは、その後集まる人間が
圧倒的に東に偏ってるからなんじゃないかな。

京都は(西日本は)権威を盲信しない。長らく都だったが。
もし明治政府が京都や大阪に置かれていたら、戦前の絶対的天皇制に
走ることはなかったかもしれないと思う。
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:32:53.67 ID:Ane3/BxCO
私立高校は至れり尽くせりで教わるから環境が無くなると何にも進まないのばっかりなんじゃないの?
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:33:11.84 ID:9FVi4TFyi
>>754
確かに東京は権威主義かもな。
大新聞社が東大って肩書きたけで森口爺に騙されちまうんだから。
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:34:19.71 ID:8wrei5h40
>>762
東日本みたいな、徳の高い親方様の下に大量の鉄砲玉がぶらさがって外部を威嚇してるタイプとは違う気がする。
権威にもいろんなタイプがあって分散してるイメージ。
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:34:27.91 ID:eViTYuez0
>>762
権威になびくわけじゃない。京都人は自分たちが一番だと思っている。
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:34:32.96 ID:fhhIrfNt0
しかし関東はあれだけウジャウジャ人がいる割に
人材輩出パフォーマンスは本当悪いよな
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:35:16.36 ID:4cVA3Gok0
名古屋は猟奇殺人がめちゃくちゃ多いね
これは突出してる、異常なんだよ
地域的に金が全てというおかしな地域だし、それを口に出すこともためらわないね
マネーの虎に出てた飲食のおばちゃんも宝石を全ての指につけて本当に下品だったけど
あれは中部の文化だよね、自慢して当たり前という
それが何かイビツな雰囲気を作ってる感じ
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:35:23.35 ID:LJ+vV/Nj0
東京出身で
東大出て
権威になって
日本を第二次大戦以上に潰す

これが東京人のあるべき姿
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:35:28.50 ID:fpHfjAjV0
>>761
東北は軽んじられていると思う。
名誉欲が薄い感じ。
優秀なのに東北に残ろうとする時点で性格がそうだよな。
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:35:31.51 ID:ibwtiS3Y0
トンキン人がめちゃくちゃ必死になってるけど何でなんですか?
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:35:37.74 ID:aJ749brq0
こういうのに在日を出してくるやつなんだろうな

捏造するの好きな劣等韓って人たちか?
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:35:49.51 ID:Jp4Frz7d0
まあ、あれだけ人口が多くて、日本中から優秀な人間を集めているはずの
東京(関東)から出ないのはある意味ほんとに不思議。
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:35:50.51 ID:B4oRMR7J0
一生で使えるエネルギーの個人差はあまりない気がする。
それをどの時期で使うかによるのではないかな。受験勉強に使ってもいいし、研究に
使ってもいいし、後者の人がノーベル賞なんでしょうな。
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:36:03.90 ID:k2TpgfeA0
 
その記事を書いてるのは、関西の不動産屋 田中 和彦

1990年株式会社リクルートコスモス(現在、株式会社コスモスイニシア)に入社。
マンション建設用地の仕込みに始まり、新築販売、仲介、賃貸管理などの各種不動産実務経験
ならびにマーケティング等の業務を経験。

供給側・需要側双方の視線で近畿一円の土地を見て回る。
大阪で9年、神戸で5年。一貫して関西で勤務。
■2004年株式会社IDU(現在、株式会社日本アセットマーケティング)にて不動産オークションの運営に携わる。
土地・マンション・一棟・リゾートなど幅広いジャンルの物件をインターネット上でオークションに出展し、
成約させるための物件調査から契約決済までのフローを管理。

勤務地は大阪でありながら、東京を中心にいろんなエリアの街・物件をみてまわる。
不動産を俯瞰的に見る力を養う。

■現在は株式会社シー・ブラッドにて入居者コミュニティの企画運営・地域情報サイトの立ち上げなど
幅広い業務の事業企画・実務を行う傍ら、代表を務める株式会社コミュティ・ラボではリノベーション企画や
不動産有効活用等を行う。供給者側、需要者側、双方の立ち位置での仕事を行う。
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:36:37.97 ID:naLEsjHi0
>>774
まぁゴキブリみたいなもんだろ
バ関東人なんて
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:36:39.94 ID:EP3Q0noG0
>>766
本当だ。
今気づいた。
執筆者は

> 京都/大阪/神戸、不動産でお困りの方を助ける不動産コンサルタント
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:36:40.25 ID:fpHfjAjV0
>>775
兵庫が凄い感じするが 名古屋は言う割にって感じ
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:37:59.53 ID:4cVA3Gok0
調べりゃわかる、中部は異常性と数が桁違いだから

兵庫は女優が桁違いに多いし、軽犯罪の多さぐらいだな印象は
お笑いも多いが
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:38:08.59 ID:B4oRMR7J0
>>784
誰が書いてもデータに誤りがなければ、議論に影響しないような・・・
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:38:09.97 ID:5otj/e2U0
つまり、西日本の県立高校を出て現在大分大学工学部の俺はノーベル賞を取る可能性があると
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:38:22.56 ID:9FVi4TFyi
>>780
人が多いってことはまず、そこでの競争も激しくなるわけで
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:39:23.83 ID:naLEsjHi0
関東人きめぇwwww
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:39:35.11 ID:g2LmUkOX0
朝鮮人には関係のない話ですので速やかに退室するように!
場違いです
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:40:09.60 ID:4cVA3Gok0
東京なんて競争の質が違うんだよ
基本秀でるという戦略じゃなくて、誰かの足を引っ張って自分が台頭するという戦略だから
みんな足をひっぱりあってるから、気が付くと平らになってる
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:40:18.38 ID:MaJoKKEk0
>>788
鶏天でも喰ってろバカ
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:40:50.37 ID:fFNv0f2f0
やはり出身地も学歴も関係あるんだな
って本当のこと言ったら怒られちゃうのかな
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:41:08.94 ID:5BxKpkHI0
小保方が初の私大出身者になるな
早稲田大学
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:41:37.48 ID:eViTYuez0
大阪は特に幕府直轄地だったため、地元の殿様がおらず、権威から遠く離れていたせいで、お上を恐れず自由に振る舞う気風が育ったのではないか、と、司馬遼太郎がエッセイで書いていた。
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:42:02.03 ID:F21bNVQB0
なんで関西の在日が関西の不動産の価値をあげようと書いてる記事に
そんなに燃えてるんだ。
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:42:29.31 ID:I94x6UWt0
ノーベル賞関係ないが九州も権威に対して懐疑的なところは強いな
東大の御用学者連が水俣病の原因は工場排水ではないと言っていたのに
地元大学では歯向かってチッソの排水が原因と断定して地元紙なども追随
こういうのは東日本じゃ無理だろ
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:42:40.04 ID:7dCUW9Ns0
>ノーベル賞をとるなら、西日本の公立高校を目指せ!
ドアフォな私大文系の考えそうなことだ
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:43:11.45 ID:B4oRMR7J0
>>797
それは、皆が薄々感じていたことだからでわ  週刊誌も同じようなことを記事にしていたし
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:43:43.80 ID:fpHfjAjV0
>>792
あるある 
みんな「このかっこいい東京にいたい」という事が第一の目標になっちゃうんだよな。
そのために足の引っ張り合いをする。
だから東京でうまくやっていける奴は小賢しい奴になっていく。
地方都市だと こいつを応援して 東京に勝ちたい となるのかな。
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:44:03.05 ID:+frcv8TK0
>>796
実際は数字だけが全ての現実主義の商人文化のせいだお
権威主義の封建社会は鼻で笑われてる
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:44:19.32 ID:F21bNVQB0
週刊誌w
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:44:20.42 ID:xu8mLQ640
東大の教授が言ってたよ

「うちは理系も官僚養成機関だから」

だそうです。
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:44:40.46 ID:sbgxjSC50
とりあえず、俺たちチョンは哀れだわ、、、orz
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:45:02.44 ID:ZJxx4CLZO
>>774
そら奴隷は多い方が良い
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:45:51.86 ID:WO9lmpR40
西日本というか、関西の話だな。
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:46:15.44 ID:vr8A+m8i0
そういえば日本の長者番付みても楽天会長は神戸、ソフトバンクは九州、ユニクロは山口と関西勢がトップだな
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:46:24.68 ID:B4oRMR7J0
>>803
データに誤りはないでしょう。 
これだけ西日本に偏在するのは、研究者にとって何か土壌が違うのだろうな
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:47:19.76 ID:F21bNVQB0
>>808
まー、それ全部、コリアンだし。
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:47:46.79 ID:eViTYuez0
>>802
商人文化のせいも勿論大きな要因だと思う。司馬もそのことはよく言ってる。
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:48:24.24 ID:B4oRMR7J0
>>810
データに誤りはないでしょう。データそのものを見ましょう。
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:48:35.96 ID:d3GpK5RK0
福岡人の俺は本州人と初めて接する時、まず一言目に

「あなたは福岡県にある久留米大学附設高校と修猷館高校ってご存知ですか?」

と質問する。この2校を知らない奴とは友好関係になりえない。
日本人であれば、本州だろうが北海道だろうが、この2校くらい一般常識で知ってるはず。
それほど日本トップクラスの高偏差値高校だ。知らないなんてあり得ない。
この2校を知らなんて常識はずれもいいとこだ。

絶対に友好関係になりえない
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:48:42.21 ID:UeAM09pH0
で、韓国人は何人受賞したの?
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:48:51.47 ID:sQeC9sV80
>>786
酒鬼薔薇聖斗 に阪神大震災、尼崎列車事故、明石花火大会歩道橋事故 、
兵庫姫路スナック放火殺人事件 、神戸大学院生リンチ殺人事件 、

兵庫加古川7人殺害事件、尼崎市大量殺人事件【角田美代子】、
附属池田小事件の宅間守の出生地:兵庫県伊丹市。

他にもSTAP細胞の小保方晴子に 兵庫県会議委員の野々村竜太郎議員。

たかがここ数年でこれだけ出てくる県は他にないよwww・・・・(;_;)

山口組の総本部があるだけでも相当のキチガイ都市っぷりなんだが。
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:49:11.85 ID:lHTrR3RT0
むしろ三木谷は浩史のほうが出来損ない。
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:49:59.34 ID:SINWCXTZ0
チョン発狂
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:50:06.56 ID:fFNv0f2f0
>>810
三木谷は違うよ
柳井は知らんが
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:50:13.24 ID:v+vHKFRg0
そもそも日本という国は何千年と西日本に存在していたんだから当然だろ
東に移ったのなんてつい400年前なわけで人材的には西の方が濃い
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:50:29.67 ID:LrFmhxEe0
トンキンなんて寺の石垣が墓石だったりしてマジ焼け野原ー
って感じだしー
フレスコ画のような土地取得合戦をみたらー
マリアさまだってノーベル賞あげたくなるわけないじゃん
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:50:37.08 ID:i68EsVcw0
やはり私学は役立たずが多い
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:50:45.27 ID:HIDKUjgI0
私学からノーベル賞にかかわってるのは灘高校と同志社高校のみ。
物理学賞受賞の江崎玲於奈博士は同志社高校出身。
大学まである私学法人として初めて、そして唯一ノーベル賞受賞者を
輩出したのが早慶ではなく、同志社だということです。
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:51:32.73 ID:AYhpXcfh0
関西の方がユーモアとか機転とか知恵を重んじる。
関東は武士の土地で、格式とか面子とか秩序を重んじる文化。
江戸幕府は、種子島の鉄砲など新しい武器が権力を脅かす日が来ないように
新しい物の発明(=特に軍事利用できる可能性のある技術開発)を禁じる
振れを出していたほどだ。
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:51:40.24 ID:05zJn1680
東京は東北出身の人が多いことも有るなぁと

極端にいえば「東京に出てくるのが目的」な人が多すぎる
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:51:40.27 ID:SymHUZ+Z0
>>32
東大と京大の卒業生数も比較してほしかった。
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:51:47.20 ID:x+ZDTCR30
トンキンて人が多いだけで馬鹿しかいないからなw
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:52:40.60 ID:UidHF36n0
御用作家、司馬遼太郎は.....

大阪外語のモンゴル科卒。
陸軍では満州の諜報畑。

戦後は朝鮮人新聞社からフジチョンケイ記者
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:52:48.36 ID:fvse219P0
>>813
修羅の国に帰れ
日本国民の98%以上は知らんぞそんな高校
ぬまっき知ってますか?身延山高校知ってますか?ってレベルだからなぁ
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:53:06.08 ID:7wLFjrRK0
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:53:12.43 ID:E1FWaSXX0
東京は秀才って感じだな
天才はいない
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:53:19.99 ID:lHTrR3RT0
どう考えてもぬまっきは有名だろ・・・
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:53:40.32 ID:Obrip4px0
>>780
首都圏生まれ、私立出ってのは結構要領は良く如才無いと思う。

が、要領の良い人間は皮肉にも大業は成せない。他に目移りして、難儀なことを避ける術が下手に見に付いちまっている。
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:54:08.78 ID:NsEiFyfe0
東京人は、一世代前は東北人ですから、とりあえず東京でのし上がるために

自分を殺して頑張ってきていますから。

気ままに自分の発想にしがみついて生きる生き方は、許されなかった

でしょうね。

西日本は古い町が多くて、戦前から生活基盤が出来上がっていて、生活の

為に自分を犠牲にする必要は、あまり無かった。

自由気ままな生き方が許された。

相対的に、受験競争に巻き込まれず、点数教育なしにすんなり

東大や京大に合格するレベルの人が多かったと言うことで。
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:54:38.80 ID:fpHfjAjV0
>>832あるねえあるよお笑
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:54:41.25 ID:bqbhEMDU0
.
利根川進は

日比谷高校>大阪の予備校(YMCA土佐堀校)で一年浪人>京大理学部

本当は工学部に行きたかったけど、成績の関係で理学部化学になった。
(立花隆:「精神と物質」より

利根川氏の講演を聞いたことがあるが、関西弁が時折出てくる。
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:55:04.93 ID:icYroGz00
東京の人って西日本のように何か人と違ったことをしてやろうと言うよりかは、
誰かの後を追随しようって人が多い印象。
賢い人に追随してるオレかっこいいだろって感じ。

権力さえ持てば、海外や地方から何でもパクればいいと思ってるし、まあ韓国だよね。
そういう輩はノーベル賞は受け付けませんってこと。
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:55:21.43 ID:EP3Q0noG0
昭和時代の長者番付も
松下幸之助(松下):大阪
石橋正二郎(ブリヂストン):久留米
大原孫三郎(倉敷レーヨン):倉敷
ほとんど西のような気がする
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:55:35.27 ID:fFNv0f2f0
>>815
すまんが兵庫県では20年間近くの期間を「数年」とは言わない。
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:57:18.03 ID:/m+7d5hy0
日本という国の成り立ちを考えれば当然でしょ。
大和民族自体が、そもそもが関西圏で生まれ育った人達なんだからな。
それ以外は大和民族じゃないんだぞw
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:58:45.28 ID:Byc5U/m70
関東出身の受賞者=大阪出身の受賞者だもんな

関東全体でやっと大阪と同類とかwwwwwwww
関東土人ショボすぎwwwwwwwwwwwww
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:59:11.61 ID:iQduwTuq0
ノーベル賞とるなら関西出身の方がいいだろうが、普通の日本人やる分には
関西育ちはマイナスでしかない。
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:59:17.34 ID:fpHfjAjV0
司馬遼太郎は結構平気で嘘書いてる。
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:59:28.20 ID:aXSWvwWbi
統計学的に東西の学者の業績の優劣を検定するなら、ノーベル賞以外の主要な賞も勘案して100人はサンプルを取った上で

地域の人口、大学の定員という母体数、
研究者の出身地、出身高校、出身大学、主な業績の出たラボの所在地などの変数を調べて多変量解析しなきゃw
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 05:59:37.83 ID:HIDKUjgI0
日本人といっても弥生系征服者の関西人と
縄文系被征服者の関東・東国人の2系統あるからね。
脳力勝負なら関西系の圧勝。
日本最難関の東大文1と理3の首席合格者はほぼ毎年関西の
灘高校生だからね。
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:00:03.64 ID:txWOqEhc0
>>838
今さら誤っても無駄なんだよ。
どれも、許されるレベルの話じゃない。
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:00:14.67 ID:UidHF36n0
ノーベル賞は戦後だからね。
東京は壊滅的に廃墟と化したからね。
関西は地震も少ないし一極集中からも逃れているし相対的にのんきにやってるからだろ。
それが研究にとって有利ならそれでいいじゃないか。

東京に何もかも押しつけるのは辞めて、
山口県の白人ヲタクが明治維新で東京を墓石、一極集中させたその文化を
自分たちの出身地域でやればいいよ。
首都を関西に移動するのは大賛成。
そして、一極集中の文化はもともと関西人のものだから、今度は関西に一極集中させればいい。
そうなると、研究にとっては悪い環境になるだろうけど仕方ない。
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:00:44.19 ID:yIHBG+yE0
このスレを見てると、よく分かる
関東人は自分のプライドを守るために、日本の優秀な人物を「在日ニダ!」と決めつけて、現実を見ようとしない
そんなことしてるから関東から優秀な人間が生まれないんだよ
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:01:26.46 ID:fpHfjAjV0
大阪の蔑称「民国」を最も使用している都道府県は?
地域別使用頻度トップ10(グーグルトレンド)   キーワード「民国」

1. Kyoto, Japan
2. Yamaguchi, Japan
3. Nagasaki, Japan
4. Osaka, Japan
5. Nara, Japan
6. Shiga, Japan
7. Hyogo, Japan
8. Fukuoka, Japan
9. Hiroshima, Japan
10. Ibaraki, Japan
http://blog.livedoor.jp/aatyu/archives/1776112.html
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:01:57.07 ID:lHTrR3RT0
>>848
4位をよく見ろよ。
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:02:03.08 ID:D6SABTBa0
永谷園、ミドリムシ入り雑炊の素を発売
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1413552246/
永谷園はミドリムシ配合の「ユーグレナ雑炊の素」を発売した。

沖縄県の石垣島で生産したミドリムシを1食あたり100ミリグラム加えた。
ミネラルやアミノ酸などが豊富に含まれているという。カツオと昆布の和風だしをきかせ、
具にはかきたまご、ゴマ、シイタケ、ネギを入れた。
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:02:14.59 ID:HIDKUjgI0
そう素直に優秀な関西人に教えを請う謙虚な姿勢がトンキンには必要。
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:03:42.87 ID:05zJn1680
私立大学はインテリ向けの専門学校だから、アカデミックな成果を求めちゃいけないと思う
(理系は職業訓練にはなってる)

しかし、だ
早慶の卒業生ですら、学生時代の専門分野で議論することを極端に嫌う傾向にある
要は本当に勉強してないw「サボって〜してた」とかそんなのばっかり

オボじゃないけど、カネを出せば学位をあげるというのは本当に良くない
学位取得の要件だけは国立並みに厳しくするべき
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:03:51.61 ID:fpHfjAjV0
>>848
リンク先見るとわかるけど、
人口比率じゃないのにどちらも東京はエントリーしてない。
東京に住んでる奴は東京しか興味がない。
それくらいリア充が多い奴しか住んでしない。
別に楽しくやってりゃいい、立派でなくても東京で楽しく生活し手りゃいいんだろ。
どすえが一番怖い。 これ人口比じゃないからな。
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:04:02.31 ID:iQduwTuq0
関東は震災あったのに人災を避けて大阪から東京に逃げくる、これが日本の現実w
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:04:10.76 ID:vr8A+m8i0
>>841 普通の日本人てサラリーマン?
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:04:28.59 ID:gE0cXp0F0
今受賞してる年代の北日本出身者の大学「院」進学率って
かなり低そうな気がするけど、そんなデータ無いか
いまだに、大学進学率すら低いからね
関東は知らねw
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:05:27.90 ID:AAPu9od60
>>836
これは文化としてあるよね。
権力に弱く、ミーハーで大に巻かれ流されやすく
集団としては叩きにせよパニック買い占めにせよヒステリー傾向がある

関東地域はこの傾向、確実に強い。
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:05:37.42 ID:F++JGcUw0
中村教授の出身は徳島大学工学部偏差値50。
偏差値74の東大卒や偏差値71の京大卒を1000人集めてもノーベル賞は取れないんだよね。
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:05:58.01 ID:mWakjW5Z0
>>846
そうだ、明治維新前後の偉人で東北出身っていないけど、これは
反徳川が西に集まっていたせいか。
長州、薩摩
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:06:11.30 ID:851/zbwx0
>>848
大阪のことを「民国」といってるのは近畿と西日本てことかな?
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:06:14.59 ID:ZHbGaD880
私大って推薦枠(早稲田小保方w)も多いし
金持ってる奴が通う学校だからな
国立には地頭がいい奴が入ってる
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:06:49.08 ID:UidHF36n0
>>859
お前、ゆとり?
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:07:06.90 ID:+ADXvL9P0
くだらねぇ・・・

だったらノーベル賞とるなら男に限る!って言ってみろw
 
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:07:47.75 ID:5YZceb8z0
北海道大って東京の大学だとどのくらいのレベル?
東洋大学くらい?
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:08:45.45 ID:fpHfjAjV0
>>860
そういう組織がある所が分断工作してるって事かな。
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:09:24.02 ID:Byc5U/m70
ほぼ大阪と京都じゃん
関東人は何やってんのさ優秀なのは口だけか?
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:09:35.45 ID:F++JGcUw0
>>841
単に遺伝子が違うだけだからな。
環境の問題じゃないだろうな。
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:10:30.66 ID:txWOqEhc0
>>だったらノーベル賞とるなら男に限る!って言ってみろw<<

カッコ悪www
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:11:46.24 ID:K+hbCGiL0
私大は研究職目指す人少なそう
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:12:35.31 ID:LrFmhxEe0
>>859
ポンプのおかげで深井戸ほれるようになったからみんなで
開墾してたんでしょ
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:12:38.58 ID:icYroGz00
>>863
日本人女性の研究者は少なかったが、東京出身の研究者なんて多いでしょ。
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:12:45.91 ID:RBtzx7Oj0
転勤で東京と大阪両方に住んでいたが、
確かに関西には頭が良い奴が多い気がするな。
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:13:20.27 ID:Jv6hE6npO
名古屋大を蹴って早稲田理工に入った同級生は思いっきり後悔してたな。
結局、修士にも行かずに就職してた。
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:13:26.49 ID:kHR5McbUI
雪かきしなくていいからな畜生
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:13:36.08 ID:CRGT8g5x0
AO入試出身や最終学歴ロンダリングもなしか!?
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:13:40.62 ID:+ADXvL9P0
>>868
>>今さら誤っても無駄なんだよ。
どれも、許されるレベルの話じゃない。<<


だっさw
 
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:14:03.10 ID:851/zbwx0
>>859
松前藩、津軽藩、秋田藩は官軍だよ
清河八郎は山形出身だし
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:14:57.22 ID:cLTA4y4u0
私立は受験のための授業しかしないからな
校風だろ
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:15:13.48 ID:MwobRPeOO
東京は官僚になって
学閥作って利益の囲い込みに
忙しいからな
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:16:04.44 ID:RBtzx7Oj0
>>846
日本の主要都市どころか、政令都市まで全部綺麗さっぱり壊滅だよ。
ググれよ
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:17:48.86 ID:i+XIrBtY0
TokyoとかどこのFランク大だよwww

ち、ちなみに謙虚な神戸大卒TOEIC700です… (; '‘ω‘)
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:18:26.21 ID:dLwHDtm30
>>70
小柴さん、生まれは愛知なのか
つい、小泉元首相と同じ小学校・高校に通っていたことがあるなんてエピソードから、
関東の人だと思ってた
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:18:48.76 ID:aXSWvwWbi
空襲の被害より学生運動による自発的な被害の方が、学術研究に対するダメージが大きいと思う
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:18:53.27 ID:OAdqTde40
9条平和賞推進主婦は?
885JPCZ@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:19:23.17 ID:fFNv0f2f0
>>874
西日本でも日本海側は雪が積もるよ
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:19:41.46 ID:80G+Ibku0
東京大学感染症国際研究センター長「エボラはたいしたウイルスじゃない」 あっこれダメだわ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413476062/
http://i.imgur.com/PXuW9GI.jpg
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:20:22.17 ID:lHTrR3RT0
笹井さんも兵庫の人なんだよね(ぼそっ
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:20:37.70 ID:dLwHDtm30
>>859
野口英世は?
あの人福島出身だけど
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:21:46.65 ID:lHTrR3RT0
>>885
むしろ大都市圏に豪雪地帯が含まれるのって京阪神くらいだろ。
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:22:32.22 ID:SC6Hl4/P0
そもそも私立高は中学から入り、多くは楽に効率的に大学進学や受験を乗り越えたい、と考える人が多い。天才や大物、頑固なまでの自分を持つのではなく、楽に効率的にレースにいい結果を出すのは得意。
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:23:33.44 ID:GDLoE+eE0
東京は一般の商店主のかいた文字とかみてみると、
あれ?小学校行った?ってレベルの誤字脱字ヘタ字なのが多い。
カタカナ表記でさえも間違っている。
例)胡瓜→キュリー

東京の知能はここが下限かと思うと、
ノーベル賞どころじゃないのがわかる。
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:23:45.15 ID:bjACqBuP0
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:26:31.69 ID:xFN7IuPE0
四谷大塚みたいな鍛え方はだめなんだろうな

和田 秀樹とか 菊川 令 にはなれるけど w
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:26:36.88 ID:dLwHDtm30
>>889
静岡市にも市営スキー場はある
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:27:33.56 ID:kCCj505T0
そもそも名古屋は西日本ではない。
東日本の最西端だ。
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:28:13.26 ID:lHTrR3RT0
>>894
京阪神は12両の通勤電車が走るところが豪雪地帯ですよ。
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:28:49.46 ID:05zJn1680
>>888
野口英世は学者としての成果はかなり怪しい人だった・・・
かなり多くの論文がその後否定されたりしている

実のところ紙幣の肖像になるほどの人物ではない
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:29:39.25 ID:1uEiwbMo0
灘も開成も、ちょっと恥ずかしい。
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:30:45.84 ID:skmjNJ5V0
>>858
今の偏差値で昔の大学を測らない方がいい。
中村さんの世代は、たぶん一期校二期校時代だろ。
あの世代は、今はしょぼく見えるような地方国立大学にも優秀な人がかなり行ってる。
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:30:51.23 ID:6giPx+A40
そりゃ
金持ちや経営者の息子が研究職なんてやるって言い始めたらキチガイ呼ばわりだわさw

だから私立の学校からは出難いよ。
 
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:30:56.69 ID:HIDKUjgI0
東国のはじめは豊橋からと聞くが
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:31:44.76 ID:kIrgslWM0
>>101>>358
東条英機の次男は三菱へのコネ入社。
設計の一部分を担当していただけで、けして必要不可欠な中心人物ではない。
司馬遼太郎は東条英機を「つまらないたばこ屋のおじさん」と評していた。
東条英機は男女が手をつないでいただけで、殴りかかった人でもある。
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:31:46.50 ID:851/zbwx0
>>895
日本武尊が吾妻っていった所からが、東日本じゃないの?
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:33:29.15 ID:+mHFOq4J0
>>13
遊びたいやつ、稼ぎたいやつが行くところ
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:33:31.95 ID:fFNv0f2f0
フォッサマグナが境界
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:33:32.46 ID:HIDKUjgI0
オマンコ圏が東国 名古屋はオベンチョw
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:33:37.35 ID:icYroGz00
今回取った赤崎教授も東京の研究所に15年いた時の研究では取れず、
名古屋に移って天野教授との研究でノーベル賞。

なんかあるんだろうね。
908名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:33:41.92 ID:rF8GtCbX0
東北(当然新潟含む)、北海道、関東あたりは何をやってもダメだな
才能ないから諦めた方がいい
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:33:51.35 ID:jn3hizji0
>>6
クソバカタレが。
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:34:05.05 ID:dLwHDtm30
>>895
何を基準に置くかだな
プレート的にいえば、名古屋は間違いなく西日本だし
電気のHzも西日本扱い
NTTの東西でも西日本
となるから、西日本で良い気はする
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:34:58.58 ID:QW37m23h0
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:35:13.24 ID:skmjNJ5V0
>>895
名古屋は西日本だよ。
テレビで東西対抗○○合戦みたいな企画では必ず西日本チームに入ってる。
名古屋人が、東軍に入ってるところなんて見たことない。
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:35:29.65 ID:YM9qSIeNO
福沢諭吉が実学を重んじたのも
大阪の商人文化が下地になったんだろうか
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:35:53.02 ID:aXSWvwWbi
>>906
関西オメコw
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:35:56.81 ID:3VkBsEfC0
血液型占いレベル
アメリカの大学の在籍歴の方が余程意味がある
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:36:22.12 ID:fFNv0f2f0
>>908
強い力士は北海道が多かったんだけどな
最近はモンゴルだけど
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:36:30.16 ID:tZuT8f3C0
アホ臭い(笑)
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:36:43.67 ID:JnYm9Y2i0
三河はどっちに付くかな?w
パゴヤが東国なら三河は西国、パゴヤが西国なら三河は東国に付く


日本の歴史(中世〜近世)
◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ
◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:37:02.67 ID:dLwHDtm30
>>898
灘は野依さんがいるだろ
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:37:11.14 ID:uesoO9Wh0
東大は官僚養成学校だし仕方ないよ
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:37:54.95 ID:ltJF1eTU0
西日本がどうとかそんなのどうでもいいからさ、
研究者が国外に出ていく現状をなんとかしろよ。
米国籍になってしまった南部や中村はその筆頭だが、
日本籍のままでも海外に場を求める研究者は山ほどいる。

海外機関の日本人が受賞することはよくあるのに
国内機関の外国人が受賞することなんてまぁ無い。
つまりそういうこと。
地域対立を煽る記事を書く暇があるならそっちを論じろ。
922名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:38:06.46 ID:rF8GtCbX0
>>1
>私立進学校を卒業して国立大学に進んだという受賞者がいても良さそうなものなのに……。

才能ない人や興味関心が軽薄な人間を強制的に「お受験」させても無駄ということ
人間は自分から興味関心をもって、行きたい分野に没頭すべき
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:39:19.08 ID:jpSRkXtmO
>>895

逆の言い方もあるよ。だけど、愛知じゃ東三河では東日本と言う人も少なくない。

名古屋では西日本と言う人は多い。
924名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:40:10.21 ID:rF8GtCbX0
私立の助成金を減らせよ
バカに資金を投じても無駄ということがデータから現れてる

特にバカで捏造が多いくせに助成金が多い早稲田とかいう大学
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:41:34.41 ID:JnYm9Y2i0
【周知徹底】
パゴヤが東国なら三河は西国、パゴヤが西国なら三河は東国に付く


日本の歴史(中世〜近世)
◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ
◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:42:25.94 ID:dLwHDtm30
>>924
近畿大学みたいに実績上げている所もあるから、私立一律でくくるのはやめてあげて
ま、あそこは自力で黒字にしている研究も割とあるようだがw
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:43:08.68 ID:fFNv0f2f0
>>924
つか私学助成は違憲だな
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:44:43.82 ID:vr8A+m8i0
>>諭吉は、当時優秀な人が皆官職に就こうとしたり国お抱えの学者になろうとするのに苦言を呈しているもんな
官の外で力を発揮せよと
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:45:34.51 ID:mMPkJGsYO
つか皆旧制だろ、京大も帝国大学時代とか、その時代の指導者ばっかじゃん
極左と朝鮮人の巣窟と化した今の京大に今後も受賞者がでるか激しく疑問
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:46:52.98 ID:aXSWvwWbi
私立の大学が優秀なのってアメリカ位じゃない?
日本の私立はこれでも頑張ってる部類だろう
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:48:12.85 ID:1uEiwbMo0
>>926
キンキーって英語で何の意味だったっけ?
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:48:47.01 ID:K6t8uBPSO
>>275
元々ノーベル賞の起源自体が血生臭いからな
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:48:47.45 ID:YMbNGBSB0
中学高校が、東京は権力中央志向の英語重視。
大阪は実利主義の数学理科重視。

そして昔は平等主義じゃなかったので
私立より公立に力があった。

それが、そのまま答えが出ただけ。
不思議なところは何も無い。
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:48:49.35 ID:m30RgqFL0
2chを見てても東京はひたすら大阪叩いてるか関東の田舎をカッペカッペ言ってバカにしてるかの印象しかない
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:48:50.88 ID:2BSmBufI0
今の西日本の公立高校というのが、どれだけ悲惨なことになってるか知らんのだろうな
総合選抜廃止とか学区を広げるとか回復策を講じているが、
一度地に落ちたものは、なかなか回復するものではないだろう
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:49:16.57 ID:HNCoCYJV0
東大7人でトップというのは誤解やろ。
自然科学部門で何人なのか比較しないと。
平和賞とかノーベル賞でも権威の無い部門もあるからな。

そしたら東大は激減してアホなのがバレる。

東大の試験は難しいが、合格者には金かけて「東大の受かり方」のテンプレートを手にいれて
練習こなしただけの凡才しか居ないのがバレる。
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:49:38.75 ID:ytHd5et50
私学助成金止めようぜ
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:50:04.50 ID:aXSWvwWbi
>>935
大阪と滋賀はかなり公立強いよ
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:50:28.45 ID:9tVD1dq00
>>264
蕎麦つゆは関東風だゆな愛知県含めて
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:50:41.22 ID:icSKY/S8O
三河は昔から一枚岩ではない。
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:50:50.50 ID:kVWMCMoc0
愛知も公立が強いだろ。
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:51:55.63 ID:1uEiwbMo0
>>936
人数を科研費で割ってみるとか
943名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:52:06.51 ID:rF8GtCbX0
このスレの結論

1.東日本(新潟含む)は才能ないから人生の半分を諦めた方が無難
例えば再生医療の山中先生と小保方を見てると神様とペテン師くらいの差があるぞw

2.私立はバカというデータがすでに上がっておる
私立の助成金は無駄だから削減しろ

3.無駄な「お受験は」子供の才能を阻害するおそれがある。
勿論努力は不可欠だが、興味関心あることを自分から見つけさせ、ある程度は伸び伸びと
勉学に勤しむべきだ
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:52:07.86 ID:LqM2XVSP0
カレーや肉じゃがに豚肉使う奴はノーベル賞なんて獲れない
そんなん当たり前やん、肉ってゆーたら牛肉のこと、豚肉は豚ってゆーやん
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:52:38.89 ID:YMbNGBSB0
実情知らない書込みが多くて、驚いた。

東日本は、英語社会重視、
西日本は、数学理科重視。

中学、高校、大学入試の攻略法が
東日本と西日本で、天と地ほど見事に全く違う。

東日本は権力志向、西日本は商売人志向。
その違いだと思われ。
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:52:55.23 ID:UJN4E0ty0
東北大学出身者はいるけど高校レベルでは東北はいないんだな。東北を通り越して北海道に行ってる。
甲子園の優勝校みたいだ。
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:53:23.07 ID:9tVD1dq00
>>927
違憲とはどこの判決?
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:53:34.23 ID:ecVw5ta10
天才にはコミュ力やプレゼン力の低いやつらいるじゃん
昔はコミュ至上主義じゃなかったからこうゆうアスペっぽい天才も生き残って
見合い結婚で子孫が残ったけど
今の時代は恋愛結婚だからアスペっぽい天才の遺伝子は淘汰で
女は頭良い奴の方が非婚傾向にあるらしいし
20年後の日本って独創的な研究する天才が減ってるんじゃねえ
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:56:40.89 ID:aXSWvwWbi
洛北は総合選抜で地に落ちたが、中等部を作って強化してるからどれだけ進学実績を回復できるかというとこ

都立高校はかなり回復しつつあるな
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:56:46.65 ID:/BdvzBtG0
2chやっててもわかるけど
トンキンはカスばかりだからな。
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:57:38.83 ID:txWOqEhc0
秋田県だったか?
学力テストが毎年日本一なのに
何でノーベル生姜出ないの?
どうせ、イカサマやってるんだろうがw
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:58:08.22 ID:52inDjXEi
>>34
韓国が0ってことと合わせて考察すると面白い
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 06:59:09.73 ID:dYBIefnv0
小保方貼る子 早稲田AO
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:00:10.87 ID:YMbNGBSB0
>>948
理工系重視の関西ではなく、
文系権力志向の東京が力を持ちすぎると、
日本国内で、理工系は軽視されてしまう。

電通早稲田文化。
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:00:11.79 ID:ljGn+qJr0
私大は国立に落ちた奴が行くところだしな。これは当然。
東大のように政治的思想を持つ大学もクリエイティブな研究が制限される。
よって、当然の結果。
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:00:20.44 ID:bcaYbSI50
東京はコミュ力ないからコミュ力を必要以上に重視→小保方のような詐欺師が横行
大阪名古屋はコミュ力が一定レベルであるからそれよりも実績重視→ノーベル賞受賞者、大物スポーツ選手を排出
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:01:02.05 ID:PCBQQRxc0
お前ら関西人は何で落ちこぼれちゃったの?
東京人のせい?
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:01:13.31 ID:F++JGcUw0
>>950
2chやってる奴なんかノーベル賞を取れない確率が99.99999999999999%の
底辺層しかいないだろ。
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:01:42.50 ID:OiZ6sWJC0
>>951
テスト対策に力を入れているってだけのオチだったみたいだよ
大学受験じゃあるまいし、小学生のうちからそんなことに力を入れてどうするって話
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:02:09.04 ID:t7OW05Hx0
阪神>>>>>>巨人
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:03:11.49 ID:9BXQt7kT0
旧帝国大学

東京大学 7名
京都大学 6名
東北大学 1名
九州大学
北海道大学1名
大阪大学
名古屋大学3名

こうして比べると、大阪大学のダメさが気になります…
九州大学も頑張ってください
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:03:15.82 ID:dfFBs77V0
2000年を超える日本の歴史で関東がメインなのはここ200年ぐらいっしょw
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:04:48.04 ID:/BdvzBtG0
>>958
相変わらず議論がかみ合わんなw
トンキンかw
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:04:54.09 ID:bcaYbSI50
東京を作ったのも家康だしな
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:05:02.16 ID:9aHhbIfp0
うどんの汁が白い方が勝つわ。
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:05:16.66 ID:YM9qSIeNO
アジアンは優秀な奴がなぜ優秀か分析してアホが真似をする
でもアホはアホのまま

白人はアホな奴がなぜアホなのか分析して真似をしないようにする
だから賢人がたくさん生まれる
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:05:17.50 ID:OiZ6sWJC0
>>961
京大にいたんだけど、阪大は基礎研究より応用研究って感じの印象で、
ノーベル賞をとることの多い基礎研究を蔑ろとまで言わないが、
下に見ている傾向を時々感じたよ
京大は逆に自由にさせすぎていて収拾がついてないけどね
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:05:42.18 ID:t7OW05Hx0
>>961
阪大は日本人初のクラフォード取ってるのにw
免疫学ならダントツで日本一ですがwww
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:06:53.89 ID:dfFBs77V0
今から勉強して旧帝でも行くか
文系ならいけるっしょ
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:07:22.41 ID:PCBQQRxc0
お前ら関西人は何で底辺をさ迷ってるの?
東京人のせい?
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:07:57.37 ID:aXSWvwWbi
>>961
阪大は立地的に京大にいろいろと吸い取られているからなw
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:08:53.68 ID:XBfzUggn0
関東ってのは中国みたいに人口が多いだけ。
だから2chでの声は大きいが。
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:10:59.99 ID:P/hfTUaY0
私立は落ちこぼれ
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:11:15.31 ID:bTNCwJZ20
半島に近いからな
放送大学の歴史(古代中世史だったかな)みてたら、朝鮮半島からたくさん人がきて日本人と混血していったとやってた。
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:11:34.82 ID:PCBQQRxc0
お前ら関西人は何で一重のキモメンなの?
東京人のせい?
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:12:30.98 ID:Byc5U/m70
関東人の祖先はアレだからなぁ・・・
純粋な日本人は西日本にしか存在しないから、この結果は当然と言える
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:12:47.96 ID:ZE5hlG6D0
>>961
もともと阪大は緒方洪庵の意思を継いだ医師養成の大学文化で
ノーベル賞とは無関係の世界だろ
福沢諭吉も洪庵の弟子だし、白い巨塔も阪大病院がモデルの話
薬関係の会社は大阪が多いし医療に強いのは大阪しいては阪大
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:12:48.54 ID:vYaL+3nH0
この条件に当てはまるが零細企業の代表取締役です。
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:13:38.01 ID:Jp4Frz7d0
>>967
阪大は産学一体の目先の役に立つ研究をやってるというイメージだね。
研究費はいっぱいあるのにさ。
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:13:42.26 ID:cYjiW+VV0
>>897
梅毒研究の評価は揺るいでないよ。
電子顕微鏡もないあの時代の研究としては、第一線だったことは間違いない。
981名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:13:47.07 ID:rF8GtCbX0
お笑い芸人でも才能あって面白い人はみんな西日本出身
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:14:28.00 ID:2BEFoRIr0
>>1
人口5000万人もいて、ノーベル賞で世の中に貢献する事も出来ず
先進国を自称してるくせに地球資源を浪費して増殖してるだけの、生きてる価値ゼロのバカ国家 (永遠の0 @_百田尚樹)
そのくせ態度とプライドだけは一丁前の、単細胞で低脳なゴミクズ民族wwwwwwwwwwwwwwwwww

 
大和民族:ノーベル賞22人
朝鮮民族:ノーベル賞、平和賞1人のみ (キン・ダイチュウがお金で買ったともっぱらの噂)
     (脳減る症、5000万人) 人口5000万人もいて、誰一人ノーベル賞取れない天下の”バカ民族”www

大和民族:ダーウィン賞 該当なし
朝鮮民族:ダーウィン賞 1名 (2010年に1位受賞)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E8%B3%9E#.E6.9C.80.E8.BF.91.E3.81.AE.E5.8F.97.E8.B3.9E
 ↓
直前で閉まったエレベーターに腹を立て、ドアに突撃して転落死した車椅子の朝鮮人  コリアン (Korean)。
http://www.youtube.com/watch?v=0tPbisA4q-c#t=14s ← キチガイエベンキ朝鮮猿が火病発症


大和民族:自国製ロケット有り
朝鮮民族:自国製ロケット無し
     ロシア製ロケットにフランス製衛星を積んだ物を一度飛ばした経験は有り

大和民族:宇宙飛行士12人 (ISS船長1人)
朝鮮民族:宇宙飛行士ゼロ、宇宙旅行者1人(女性 宇宙飛行士の資格無し)


「試し腹」 「種受け」 劣性遺伝のキチガイ朝鮮民族
大和民族に完敗の巻。
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:14:55.63 ID:PCBQQRxc0
>>981
なのにお前には才能がまるでない
何で?
東京人のせい?
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:15:24.74 ID:oCllTg5G0
IPS細胞でノーベル賞の山中伸弥教授は大阪出身。
サッカーの本田圭佑、野球のダルビッシュも大阪。
さて、東京は誰?
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:16:59.47 ID:cYjiW+VV0
>>961
阪大はレーザー核融合など、世界第一線の研究がある。
米の国立点火施設などにも、多くの阪大研究者が招聘されて、共同で研究してる。
将来日本を救うかもしれないよw
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:19:47.95 ID:3zIluqyh0
柳井正は山口出身
孫正義は佐賀県出身
三木谷浩史は兵庫県出身
藤田晋は福井県
笠原は大阪
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:19:59.37 ID:Bg2fCYP40
何いってんだ、次はたぶん早稲田大学のオボちゃんだろ。
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:20:11.41 ID:Jp4Frz7d0
>>985
大阪商人は長男は跡を継がせ、賢いこどもは学者にして世のために役立つ
ことをさせるという習慣があった
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:21:26.11 ID:VboBbb3v0
多少世間ずれしてないとダメなんだろ
東の連中は世間に従順すぎてダメ
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:21:30.96 ID:Thz3NAGA0
名古屋を大阪と同じ西に入れてほしくないな
何を偉そうにしとんだか糞大阪w
かと言って糞東京でもないがw
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:21:44.99 ID:O+9USJCr0
風は西から
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:23:43.71 ID:fFNv0f2f0
偏西風に吹かれて消えてゆくのさ
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:24:03.67 ID:ZE5hlG6D0
>>990
大阪から車で40分で京都
2時間で名古屋
名古屋もご近所の感覚なんだが
994蝉丸@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:27:58.60 ID:fFNv0f2f0
これやこの
行くも帰るも
わかれては
知るも知らぬも
あふ坂の関
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:28:22.78 ID:Td6SC1gH0
948 :本当にあった怖い名無し:2013/08/28(水) 22:07:18.42 ID:4q8qqvIV0
先祖代々、生粋の被差別部落出身のアラフォーだけどさ
俺たちは全く差別とかなかったな、戦中世代のオヤジぐらいの時はあったみたいだけど
あったと言っても明治以降の差別なんて暴力的なものはほぼないからね
地元の歴史には興味あるから学習会みたいな集まりに参加してるけど
差別差別喚いているのは、童話と自治労、日教組、そして必ず在日関係者がウロウロしてる
本当にマンガみたいな差別利権だよ

949 :本当にあった怖い名無し:2013/08/28(水) 22:10:43.93 ID:4q8qqvIV0
在日って、この日本に住んでる人たちを仲違いさせて本当に分断したいみたいだから
男女、世代、部落、沖縄、アイヌ、分断あるところに必ずいるのは驚くよ

951 :本当にあった怖い名無し:2013/08/28(水) 22:26:26.75 ID:4q8qqvIV0
活動家じゃなくても、帰化してもマスコミや研究者という立場で入り込んでいる人間が
日々不幸探しに邁進してる

あいつらは地域の人がうまく共生している大部分の歴史をないがしろにするために、
小さな軋轢や不幸をことさら大げさに喚きたいから、毎日不幸を探してるんだよ

被差別部落にまつわる怖い話 19
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:28:24.57 ID:YIgOa7LI0
西日本の高校は理系に力を入れているから
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:28:49.06 ID:IEx0Fc/q0
小保方がニガ笑いで↓
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:29:33.36 ID:HU8vD+EI0
ま、関西は日本の歴史そのものだからね
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:29:42.22 ID:/txrywuB0
>>113
高校野球は東日本に分類されるよ。
あと、イントネーションは東に近い。
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 07:29:50.67 ID:cYjiW+VV0
>>993
ヘッジ、先物取引…今世界的なこれらは、大阪商人が発明したんでしたかね…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。