【エボラ出血熱】流行地から密入国・看護師感染… エボラ熱、広がる混乱 [10/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止
流行地から密入国・看護師感染… エボラ熱、広がる混乱
http://www.asahi.com/articles/ASGBJ5FWJGBJUHBI01Y.html
朝日新聞  2014年10月17日05時26分


 エボラ出血熱の感染の拡大で、各国に混乱が広がっている。感染者の入国を
防ぐため、空港などでの検査の強化に乗り出しているが、不法入国者をどう調
べるのかなど課題は多い。流行国からの入国の禁止を求める声も出始めた。

■欧州各国で水際対策 フィリピン、派遣のPKO撤退へ

 米テキサス州の病院で、エボラ患者の治療にあたっていて二次感染した看護
師2人の感染ルートは、依然特定できていない。米疾病対策センター(CDC)
によると、2人はいずれも防護服を着用しており、当初は二次感染の恐れは
ないとみなされていた。

 しかし、米国の看護師組合「全米看護師連合」は14日、この病院の複数の
看護師からの聞き取りの結果として、現場での訓練や防護服の装備が不十分で、
感染防護の手続きも周知されていなかったなどとする声明を発表。看護師らに
与えられた防護服は首の部分が覆われておらず、医療用テープで露出部分を覆
うなどして補強したという。

 二次感染した2人のうち1人は症状を訴える前日に航空機に乗っていたこと
が明らかになり、CDCは同乗者132人の調査を始めた。

※無料部分ここまで


関連スレ:
【エボラ出血熱/米国】新たにエボラ陽性の米看護師、旅客機搭乗前すでに発熱 [10/16] ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413462181/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:13:00.12 ID:Psmm5im00
映画 アウトブレイク (1995)
http://www.hulu.jp/watch/436936

映画『コンテイジョン』予告編
https://www.youtube.com/watch?v=J07xWzYYjd0

映画が現実に
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:13:18.51 ID:mzjE8Bne0
怖ーい(>_<)
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:13:45.58 ID:LGk0Safq0
PCぶっ壊れてデータ吹き飛んだしこのまま世界滅亡してくれていいよ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:13:49.51 ID:EWDjWwQc0
いつごろエボラは日本に入ってくると予想しますか?

http://talkvote.hateblo.jp/entry/2014/10/17/184126

エボラは、どのような経緯で日本に入ってくると予想しますか?

http://talkvote.hateblo.jp/entry/2014/10/17/184948
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:15:58.44 ID:hvf+uMPf0
ファッ!?
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:19:26.24 ID:wTzZEbwt0
エボラが日本に上陸したら少し危険もあるがダッシュ島が安全かもとおれっちおもうよ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:20:08.40 ID:iZGTBvO70
エボラは接触感染だから日本ではさほど心配する必要はない

あいさつもお辞儀だからなw

それよりもエボラ日本侵入で風評による経済ダメージの方がよっぽど怖い
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:21:00.90 ID:N1LOPM1r0
感染者の触ったつり革に触らなければいいだけだもんな。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:21:56.61 ID:NEBWQr9ai
>>5
バカが日本から戻る時には


正月あけには日本は終わるさ


バカが海外から土産を持ってな
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:23:41.19 ID:iZGTBvO70
ちなみに今日一日働いたが、直接接触した人間は0人

外国人は握手はするわ、ハグはするわ、キスはするわ エボラうつりまくりだが 日本人は皆無
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:23:44.06 ID:HC4e70U90
流行地域からの直接入国は禁止すべき。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:24:11.80 ID:frZ42vw80
外出時には洋式便器は避けれようか・・・
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:24:25.64 ID:8IljOgCV0
>>8
飛沫感染だっつーの…
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:24:52.37 ID:Jm4tdSvi0
密入国を恐れて黒人差別が始まる予感
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:25:34.13 ID:OFvKjXgG0
これは撤退が正解だろ
あまりにも二次感染者が多すぎる
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:25:43.00 ID:Nph5czPb0
現状の感染状況で御座いますが、今ここな
http://vimeo.com/58434926
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:25:46.34 ID:oIbq3rdA0
朝鮮人と朝日人は密入国者みたいなもんだろ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:25:46.62 ID:woHnmlLy0
入国するには必ず2ヶ月の拘留で症状が出なかった者だけにしろ

海外行く奴は帰国時に2ヶ月の拘留覚悟で行け
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:26:22.06 ID:iZGTBvO70
そうだわ 便所は日本式があるから ほんと直接接触は皆無

関節接触はドアノブ、手すりと釣りかわぐらい

日本では広がる要素が少ない
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:26:42.25 ID:yBhbtaq/O
とりあえず外人、日本人関わらず、治療に行った人の情報をネットに出してくんないかなぁ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:27:14.72 ID:P1gluB0u0
>>11
でも結局、2次感染してるのはほとんど医療関係者ばかりだな。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:28:10.02 ID:A6Zexb/h0
>>8-9
楽観的すぎるアホ

温泉、プール、風俗などでも感染する
エボラは数個ウィルスが付着するだけで感染する

エボラ感染者が寿司を握ったりしてもアウト

>>9
紙幣、貨幣、スーパーのカゴ、ドアノブなど危険なものはたくさんある
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:28:54.57 ID:Ecm6Kv1G0
日本での感染拡大は満員電車が鍵だ
満員電車にエボラーが乗ったらさすがにやばいっしょ
隣のおっさんの息がかかるくらいまで近づくわけだし
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:29:40.74 ID:iZGTBvO70
エボラ患者のすし職人はちょっと飛躍しすぎだろ

そんなのが登場するなら人類終わってるだろw
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:30:40.42 ID:iZGTBvO70
エボラ患者のすし職人はw

そんなのが登場するなら人類終わってるだろw フイタワw
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:30:58.97 ID:/l1t7aU70
あほ?
感染ルートはダンカンに決まってるだろ。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:31:06.68 ID:K+KNEmaL0
>>23
温泉もプールも風俗も行かなくても全く困らないからな
ただ紙幣とか吊革とかドアノブは困るな
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:31:43.85 ID:A6Zexb/h0
>>25
非加熱料理でのエボラ感染を想定してないのは
危機感なさすぎるだろ

潜伏期間が3週間もあるんだから
気が付かずに寿司握ってるやつも出てくる
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:32:00.20 ID:tKkEqZ8R0
エボラ関連だと、朝日でも信用してくれるんだな
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:32:14.63 ID:9M9RCOSt0
密航者は火炎放射器で焼き尽くせ!
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:32:46.44 ID:MElb4Xki0
スーパーのお惣菜とか、食い物関係でうつされそうな予感
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:33:07.28 ID:6gXkBJx6O
満員電車、人混みは避ける。肌の露出の少ない服装。マスクにゴム手袋。
こんなもんか
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:33:19.27 ID:mf/JULET0
飛沫感染するんなら、
感染者と3m位まで近づいたら感染の可能性があるってことか?。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:33:48.75 ID:vrzjiceX0
想定外の事が起こった!!
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:33:49.13 ID:oi8ORLn80
神経質なぐらいが丁度よいが、どこでもいる「大丈夫!」思考の奴が危ないな
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:33:53.32 ID:3HzkKCDJI
ズボラでエボラなオバマ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:34:22.55 ID:ikTxa3Mi0
リベリア人がもう60人以上入国してんだろ?日本オワタ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:34:57.31 ID:i2wTkgRnO
>>27
アホはお前だ
どの部位どの物質とか伝播経路が不明なんだよ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:36:02.52 ID:A6Zexb/h0
>>34
甘い甘い
ノロウィルスでは、ダクト式の空調、エアコンの空気で
感染者が出てる。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:36:20.55 ID:Nph5czPb0
>>23
そして人は普通一日に2000〜3000回顔を触る
起きてる間、一分間に3〜5回
ドアノブや手すり、エレベーター、何気ないただの壁に触れた手で何の感情もなく人は当たり前の行動として触る

映画コンテイジョンより
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:36:57.04 ID:mX8hojYo0
入国禁止とか19世紀の考え方だろ。
正規のルートを確保し、水際対策をしっかりやることこそ大切。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:37:22.14 ID:uXf03ic50
>>28
電子マネーでおk
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:39:24.55 ID:fYODOd/L0
対策を取るのが何から何まで遅すぎ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:39:30.70 ID:2ogc3avB0
電車乗るときにはゴーグルにマスク2重、とにかく何にも触らない、仁王立ち
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:41:48.83 ID:s3hInQ+q0
デング熱の続報はさっぱりだなw
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:44:14.87 ID:z8/YdNmA0
>>42
水際対策なんて絵に描いた餅だろう
発熱しなければ完全にスルーなんだから
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:46:05.75 ID:A6Zexb/h0
>>41
そんなに触ってるか
紙幣やビニールをめくるために
指を舐める汚い人も多いからね

>>43
電子マネーはまだ使えない店も多いし
その時つかう買い物カゴに付着していたり、
店員がエボラ感染者の潜伏期間という可能性もある

>>42
青山氏も言ってたけど
潜伏期間が3週間もあるから水際対策では防げない。
感染者多い国への入国、出国禁止は妥当だよ
医療関係者でさえ感染してるんだから
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:46:13.64 ID:N6VEqvCz0
>>46
未だに感染者は少数いるらしいけどほとんどが東京の公園付近での感染じゃないっけか
もうマスコミのブームは去った
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:47:41.69 ID:y7EPJCf80
で、厚生労働省は何と言ってる?
ヤツらが安全だと言いはじめたら本気で心配するわ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:48:07.21 ID:TZhnAFAe0
>>46
そもそも毎年デング熱にかかってる人いるから・・・
今回の報道みて思ったのは、特異な状況をマスコミが作り上げていたと思うよ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 22:58:37.68 ID:0PCO88Wx0
んじゃ、日本に入ってきた時の趣味レーション(シミュレーションじゃないぞ)してみようかw
とある東京のビジネスマンが海外出張し、そこで感染して帰国したっていうシナリオ。

帰国後数週間たって発病、家族に感染、マンション汚染。でも動けるから会社に出社。
東上線に乗って池袋へ池袋から山手線に乗り換えて新宿へ新宿から総武線に乗り換えて会社到着。
(電車や駅など汚染、数十〜数百人に感染)
会社のビル汚染、他の社員にも感染。営業回りで総武線に乗って新宿へ新宿で乗り換えて渋谷へ
渋谷から銀座線に乗って取引先の会社へ。取引先のビル汚染、取引先の社員も感染。
同じようにもう1社訪問してから帰社。(電車や駅など汚染、数十〜数百人に感染)×3回
出社と同じコースで帰宅。(電車や駅など汚染、数十〜数百人に感染)
コレを3日間続ける。(立ち寄った店など数々汚染、合計で数千人に感染させる)
4日目、新宿駅乗換え時に駅で嘔吐、倒れる。救急車に乗せられて病院へ。病院汚染。
2日後にエボラと判明、ニュースになる。
国民震え上がるが既に数々の電車や施設を汚染して数千人に2次感染済み。
その2週間後、あれ?大丈夫?と、思った頃、全国に散らばった2次感染者数千人が発病し始める
3次感染は数十万〜数百万人にもなる。
4次感染時には日本終了。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 23:02:32.25 ID:pwTeVbuI0
>>50
お役人の口から安全なんて言葉は絶対に出ることは無いよ。第一、今の半ば放置している対応は、塩崎が何も言わないから
動けないということを大義名分に自分の責任が降りかからないようにやっているんだから。

にしても、塩崎は東大卒のくせしてアホだな。最後は大臣の自分にすべて責任が降りかかってくるのに。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 23:06:24.68 ID:woHnmlLy0
>>52
過疎の田舎住まいの俺勝利!!!!
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 23:18:55.58 ID:vFrsQGHF0
ダンカンの周りは看護婦しか感染してないから
そんなに広がらないだろ?
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 23:25:55.25 ID:k8FHfQvH0
>>7
リメイク版ドーンオブザデッドのエンディングを思い出したわ。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 23:31:01.81 ID:bRG3NpHV0
早く鎖国しろ。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 23:36:14.84 ID:+CM5eEc40
エボラー患者が山手線一周したら終わりだろうな。
山手→(拡散1)京浜東北・中央・総武・東京メトロ (拡散2)京葉・東海道・東北/高崎・常磐・新幹線
   (拡散3)小田急・京王・京急/京成・西武・東武・東急の各私鉄 (拡散4)南部・横浜・武蔵野・相模など各近郊路線
チャンスは毎日、平日朝は確変突入!
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 23:40:32.85 ID:zNYtSL640
寿司屋のトイレ使ったらノロ感染したことあるわ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 23:42:03.66 ID:+CM5eEc40
・目に見えない放射性物質の拡散
・目に見えないウイルスの拡散

3・11以降の対応見ればどうなるか分るよな。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 23:50:53.96 ID:LI2BFZAH0
>>45
出勤は防護服でってか?
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 23:53:17.32 ID:xQauqj4Y0
そのダンカンさんの自宅内救護にあたった警察官の人が感染の疑いって、昨日のニュースで
言ってなかった?
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 23:54:21.32 ID:Fw9w1ALG0
たけし軍団のダンカンも悪い奴だからついでに隔離してしまえ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 23:54:33.58 ID:CiGOXUWa0
>>5
日本はもういつ国内感染者が出てもおかしくないよ。
少し前、アフリカでエボラ治療に関わってたボランティアが何の制限も調査もナシで日本に入国してその後も観察もされず放置されてるし。

現在でも空港ではなんら水際対策すらされてない。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/17(金) 23:57:58.64 ID:vFrsQGHF0
>>62
これ?
http://www.cnn.co.jp/usa/35054903.html
一週間以上経過してエボラ陽性のニュースが無いからただの風邪だったんだろう
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 00:03:44.58 ID:yFvhNgrB0
>>11
ドアノブとかボタンとか間接的に接触の可能性もある。
トイレとかリスク高いかも。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 00:08:14.62 ID:8KFsQWzk0
日本で電車に乗られたらもうアウトだよね
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 00:20:15.63 ID:azxO1fJA0
大きい病院には防護服置いてほしい。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 00:21:41.71 ID:tLY+wNBz0
もう少ししたら、日本のサラリーマンたちはこういう格好で通勤する姿が日常になるだろな.....
ttp://www.city.futtsu.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/929/AAA.jpg
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 00:31:55.23 ID:sBwI21Y40
管理下にあればたまたま二次感染、三次感染しても数人程度で収まるので恐れる必要はないが、
管理外で重症化してからの発見者が出るとパンデミック

先進国でいつそのような事態には至るかwktk
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:07:34.14 ID:ocM/clMB0
やっぱり空港での厳重警戒は技術的に無理なのか?
そこまでやる必要があると思うね
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:14:11.96 ID:MkVg9qCd0
問題は防護服きてても感染。着衣が甘かったのか、空気感染なのか。
わからないうちは移動規制しかない。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:21:59.89 ID:hi0rmRy50
http://i.imgur.com/ugDFOBu.png
西アフリカからの航空機止めろ!
1人で頑張ってますね
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:22:09.76 ID:9aKE3G390
まったく予想通り。
感染は先進国じゃなく、装備や知識が不徹底の発展途上国から広がっていく。
そして本格的に先進国へ感染が広がっていくのは時間の問題。

いま、水際でどれだけ防ごうとしても、無駄というもの。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:25:46.89 ID:MkVg9qCd0
先進国以外の報告がないのはなぜだ?
伏せてるのか、直行便がないか、何か理由があるだろ?
医療関係者が出入りしないのが理由なら、まずそこを止めて、
全世界で手順も基準もチームも作らないといけないだろ?
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:48:02.09 ID:9aKE3G390
>>75
途上国には、エボラを検査できる能力が無いんだよ

日本も器材が揃ってるのに無いけど。
77百鬼夜行@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:48:58.92 ID:XeQ25tbV0
2つの異なる古代文明の予言によると2015年9月に人類が滅びる(一つの時代が終わる)とされている。
くしくも、2015年9月は、今年8月のWHO発表によるエボラ死亡者数を元に単純計算すると
死者、数千万〜数億人になると予想されており、文明を崩壊・麻痺させるのに十分な数字となる。
これは、予言の時期と不気味に一致する。


2012年の記事

「私は、太陽神ラーの真の名とは『正確な暦』のことだと思います。
マヤの『2012年人類滅亡説』には計算ミスがあります。
マヤ暦の解読には西暦と古代暦を換算するGMT対照法が使われますが、
そこに誤差が見られるのです。正しく換算し直してみると、
マヤ暦の人類滅亡の日は2015年9月3日となります。
ただ、私はこの計算を終えたとき、恐怖に包まれました……」

「古代エジプトの聖地イシス神殿は、女神イシスが太陽神ホルスを
産んだ場所とされ、壁には1465体の神々が描かれています。
この神殿が閉鎖されたのが西暦550年。そして、この神殿には
『ここが閉鎖されれば毎年、秋分の日に1体ずつ神の加護が失われ、
すべての神々が去った年に世界が水没する』という伝説があるのです」

 550年の秋分の日から1465年後というと、2015年の9月。
 修正したマヤ暦が示す滅亡の時期と一致する!
( 2012年1月4日 14時25分 週プレNEWS)
http://news.livedoor.com/article/detail/6165986/?p=2


2014年8月時点でのWHO発表。
http://119110.up.n.seesaa.net/119110/image/Diseased_Ebola_2014.gif
これを元に有志が単純計算↓

◆2015年◆
1月 25,600人
2月 512,000人
3月 1,024,000人(102万人)
4月 20,480,000人
5月 40,960,000人
6月 61,920,000人
7月 163,840,000人(1億6000万人)
8月 327,680,000人
9月 655,360,000人
10月 910,720,000人(10億人弱)

http://imgur.com/74SQAJK.png ←こちらの表の予測では2015年9月の時点で約1千万人。
http://imgur.com/O6hBSU9.png ←俺作成の表では1億。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:10:02.53 ID:/NHfwlTg0
日本もはよ対策せえよ
厚労相誰だっけ?安倍ちゃんにケツ蹴られないと動けない無能なのか?
厚労省の官僚は5月に収束予想してたから期待できないのはわかってるし
政治主導のタイミングだろ
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:21:58.18 ID:K4UqyFQQ0
「ダンカンは密入国者だった
 明かされる新事実」
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 02:23:27.93 ID:UDiKfAL80
防護服着ていても、脱ぐときにウイルスが手についたりしそうだな。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:05:09.04 ID:D750ircR0
と,言って、ww


過剰に びびってもねえ! しょうっがないんじゃないの???



一応!  責任を 考えてもらいたいのは!


40年近く前から 認知しておきながら 風土病 としてほっといた   WHO


恐らく風土病だから ここからは広がるまい! とタカ をくくっていたんだろ!   WHO!


天然痘 を世界から殲滅した!!  それで 満足してるんだろう!! でも 天然痘の後継は どっかの研究機関にまだ生きてると聞く!  なぜ?絶滅させない!?? 自然では毎年!何万の種が絶滅してるのに?


もう! この神経で! WHOは解散だ!!!なんの役にも経ってなかった?が あきらかになったからだ!


早急に ! 別の国際医療機関を立ち上げ!  叩き潰せ!
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:10:17.95 ID:D750ircR0
若い人は 知らないだろうが ! 天然痘 は 全世界的にあった
   

手足を中心に にあずき みたいな ブツブツができるんだ!!!!!!!!!!1


WHO を中心に! 全世界的に ワクチン注射し! 20年くらい前に殲滅した!
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:13:56.09 ID:9aKE3G390
>>82
中国マネーに毒されてない頃はWHOもまともだったな
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:14:24.74 ID:D750ircR0
ペスト  がまた 来た!!!!!


と考えるんだ???  うろたえるな????


その時、 死にたくない人々は 何をしたか!!    もう一回? 歴史を読み返せ!  こういう時こそ れきしを紐解け!!!
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:17:09.09 ID:D750ircR0
>>83


なんだ?コイツ?  中国とかなんか どころの狭い歯科医しか持てない奴だrけだから   どんどん  おかしい方向に逝くのよ?
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 03:24:31.77 ID:D750ircR0
>>83
天然痘が 殲滅されたのは 中国が 未だ! 4人組が処刑された頃の話しよ! おめえ ? 4人組もしらねえくせに シッタカ するんじゃねえよ!



知ったかぶりも  いいかげんにしろや! 中国にマネー なんかまるで!!!無い頃の話しよ!wwwww
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 08:07:32.89 ID:gYBJiCZP0
結局、医療チームが世界にばらまいてる
医療支援に行ったら、帰ってくるなよ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 10:37:41.33 ID:hTC9l9vWO
医療チームは、現場から移動するときは充分な隔離期間が必要だろ
一旦、感染病医療に携わったら、何もできない隔離期間が発生することを予定に入れろ
あるいは、終息させるまで、長期に現場を離れられないと覚悟が必要
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 10:50:34.52 ID:s8EHVe6Q0
>>42
発症して発熱してないと区別できない水際対策よりも、入国後の
追跡調査体制が重要では。

日本はその辺り gdgd な印象があるけど、どうかなぁ。外国人 (発症国
からの日本人帰国者含む) の身元・追跡調査体制って日弁連とか反対
しそうな気がするし。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 20:42:03.19 ID:RrNx9UKo0
>>89
ニチベンレンは確かに左翼的な動きをすることはあるが、今回みたいなときは賢く沈黙するでしょ。
折を見て、おいしそうとなったらなにか言い出すかもね。。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 21:41:03.24 ID:jqACIR6x0
石鹸など効果0だぞ
リン脂質二重膜がシャボン玉のように割れて無くなってしまうと、感染しにくくなるから、エタノールや洗剤がエンベロープに有効と良く言われる
しかしエボラはリン脂質二重膜の内側にしっかりと内張があるよ
http://openi.nlm.nih.gov/imgs/512/39/3256159/3256159_pone.0029608.g004.png
この図なら緑の部分

http://openi.nlm.nih.gov/imgs/512/39/3256159/3256159_pone.0029608.g002.png
この図でも緑の部分

https://news.virginia.edu/sites/default/files/Unknown-2_2.jpeg
やはりリン脂質二重膜に密接した内張がある

おそらく傷を少しつけたくらいではリン脂質二重膜は崩壊しないように、タンパク質の内張がある


エボラウイルスを実際に洗剤原液10%は20分で不活性化出来たが
1%や0.1%では24時間作用させても不活性化出来なかった
http://nano.med.umich.edu/publications/chepurnovactatrop2003.pdf

通常、界面活性剤は0.1〜1%もあれば細胞膜は破壊される
http://www.gelifesciences.co.jp/technologies/protein_preparation/detergent.html
これは、エボラウイルスの持つリン脂質二重膜さえ傷付ければ不活性化するという考え方が正しくないことを示唆する
1%の界面活性剤ではエボラウイルスを24時間作用させても不活性化させることは出来なかったことは、リン脂質二重膜の破壊がエボラウイルス不活性化のメカニズムとしては適切では無いことを示唆する
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 21:42:59.66 ID:jqACIR6x0
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou15/02-02.html
感染症指定医療機関の指定状況(平成26年4月1日現在)

成田赤十字病院 千葉県 2床
独立行政法人国立国際医療研究センター病院 東京都 4床
りんくう総合医療センター 大阪府 2床 大阪府

空調も完備した病床はこの8床だけ


それに準じた隔離専用の病床は、地方自治体平均2床
1床もない政令都市まである。(宮城県仙台市)
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 21:44:08.43 ID:jqACIR6x0
http://www.nytimes.com/1995/09/19/science/new-skin-test-will-help-track-ebola-infection-in-remote-areas.html
Dr. Zaki then held up a picture taken through an electron microscope showing the Ebola virus in the sweat gland, saying it was a scientific first.
汗腺にエボラウィルスを確認してる。

As you can see, the skin is just loaded with virus -- here it is surrounding the sweat glands," Dr. Zaki said.
ここでそれは周囲の汗腺の皮膚がちょうどウイルスに読み込まれている -、"博士 zaki さんは言った。


お前も俺も、皮膚は穴ぼこだらけだよ

http://www.jqfarms.com/about/keana.html
肌1cm×1cmの中には、毛穴が20個あると言われています。

http://www.anatomy.med.keio.ac.jp/funatoka/anatomy/Rauber-Kopsch/band2/707.html
日本人の汗腺の数は20〜30才と30〜60才ではそれぞれ1cm2あたり次の通り.
頭頂部325,194.額424, 251.頚169,160.胸136,122.腹213,146.背199,148.臀部241,153.上腕屈側239,183.同伸側231,153.前腕屈側280,172.同伸側264,174.大腿内側183,125.同外側254,178.下腿伸側191,148.同屈側222,135.



毛穴 0.2mm
エボラ 0.00008mm〜0.0008mm  

エボラ一番大きくても250個入れる

1万倍にしてみると、仮に毛穴の幅が2メートルだったら、エボラは大きいものでもビー玉より小さい(8mm)、小さいものなら仁丹の粒より小さい(0.8mm)
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 21:49:43.84 ID:3DlkV2BO0
流行国からの入国の禁止を…してないんですか!?
それに驚きだわ。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 21:52:24.30 ID:kUoDC5jQ0
拡大拡大って煽ってるほど拡大して無いよな・・・
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 21:54:17.28 ID:KB+XJbDr0
額縁ゼロのスマホが飛ぶように売れ、スマホ用の液晶が中国メーカーに売れまくり、
iMac 5kにIGZOディスプレイを供給し、エボラ関連でプラズマクラスターもあるシャープを買っとくといい。

今が最後のチャンスだぜ?
97名無しさん@0新周年@転載は禁止
そういや3.11の時に自作っぽい防護服で通勤してる画像見たけど
誰か覚えていないかい?あれがまた再来するのかwww