エボラ犠牲者4500人という数字は過少…「リベリアからここ1週間のデータが来ない」「自宅や森で死んだ人はカウントできない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 15:00:21.26 ID:RG+NDwNP0
>>506  
世界経済麻痺させて、ヨーロッパとアフリカ潰して医薬品業界だけ潤わせて、アメリカになんの得があるんだよw
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 15:05:00.17 ID:5GGH4rMN0
空爆せよ
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 15:47:40.28 ID:hFWDmiDJ0
日本は島国なんだから
航空機止めたほうがいいんじゃないのか
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 15:48:31.61 ID:AF4/eJYn0
現地ではいろいろ医薬品使ってると思う、すでに変異してるかもね
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 15:51:13.88 ID:WgSQOvjji
>>511
RNAウイルスだし、変異の可能性は十分あるな。
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 16:20:05.24 ID:6VizxCxp0
羽田や成田はビジネスジェット専用の通関作るより、エボラ対策に金突っ込めよ
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 16:48:42.73 ID:4G3RNgzVi
人類は終わりました
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 16:52:36.20 ID:9gWuRxlf0
安らかに死ねるウイルスに変化してくれ
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 16:54:04.49 ID:rFtYa+qP0
森てなんやねん。野生か。
拘束せいや。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 17:03:15.39 ID:p0qfVVT20
かゆ…うま…
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 17:07:04.31 ID:6VizxCxp0
さよなら人類
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 17:40:30.32 ID:5o+PoKav0
先生「死んだ人は連絡してください」
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 17:56:26.67 ID:n3Zxl86yi
>>13

whoは「誰」って意味でしょ?

「えw?お前ら、オレ達が誰かを助けてると思ってんのww?」

っていうのがWHOなの。対応失敗じゃなくて、対応してないの。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 18:20:13.59 ID:2fJ3fcJI0
いよいよヤバくなってきたな


東アフリカ諸国、エボラ対策のために600人の医療関係者を派遣

East Africa to send 600 health workers to fight Ebola
http://www.ntvuganda.co.ug/news/international/18/oct/2014/east-africa-send-600-health-workers-fight-ebola#sthash.RpjeqVvg.dpbs


Uganda will send 14 doctors and 21 health workers while Kenya will provide 15 doctors and
300 health workers. Tanzania has already sent five doctors while Burundi will provide 250
health workers. Rwanda will send seven doctors and seven health workers.

522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 18:20:36.74 ID:Rm3i2hiz0
既に全員死んだとか?
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 18:48:23.50 ID:UqmprduN0
日本でも実は危ない例がある

http://www.nih.go.jp/niid/ja/id/628-disease-based/ma/malaria/idsc/iasr-news/5082-pr4173.html
リベリアから日本人が帰国。検疫でもし何かあったら大きい病院に行けと言われる

帰国者は話を真面目に聞いておらず、発熱したのに街医者に行く

帰国者、さらに街医者に渡航歴をまったく知らせず街医者もエボラ疑わずに抗菌剤だけ渡して帰す

帰国者、発熱が治まらず悪化。もう少し大きい病院に行く

ふつーに診察を受けているうちにようやくリベリア渡航歴が発覚。とりあえず個室に移動するが相変わらず治療側も防護服は着なかった

でもマラリアだったわwwwセーフwwwww
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 21:59:28.77 ID:vH4GdrBH0
>>363
カナダ保健省のサイトで引用されてた
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 22:01:44.85 ID:jqACIR6x0
>>523
ソイヤーやダンカンと全く同じだな
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 22:08:30.41 ID:Gjr/6HL70
下手な自爆テロより、ずっと凄まじいダメージを与える事が出来るのに、
ウィルスキャリアになって渡航する、てのはないのか?

本当にないのか??
爆死をものともしないジハード戦士達が、本当に??

実は敢えて医療機関を受診しないから発覚してないだけで、
既に欧米各国で入り込んでるんじゃないのかという疑念が晴れない
その結果が明らかになるのは、潜伏期間のあけるもう少し先だが…
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 22:20:59.00 ID:lnEuA+IF0
却って、こういう時は民主主義国ってツライな


中国とか北朝鮮なら侵入してきても
割と平気で抑えこんじゃうような気がする

平気で感染者を生きたまま
焼却炉にぶち込みそうだし
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 22:22:33.26 ID:zrLRE2N00
森の中……
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 22:26:37.30 ID:wV0uPVQo0
>米国疾病対策予防センター(CDC)は来年1月は感染者数140万人との推定を出しましたが、

 ?!
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 22:28:02.62 ID:OidNyHwF0
つまり森が最終処分場なんですねわかります

もう万人単位ちゃうん
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 22:29:37.52 ID:UNZWAhQs0
メメント森の中で死亡?
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 22:30:52.45 ID:sLGIRRhE0
生きたままぶち込むのはリスク高いし射殺してからじゃね
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 22:37:02.33 ID:Kv3anH1o0
死体の中でエボラウイルスはどのくらいの期間生きているのかな?
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 22:38:44.15 ID:pxMw4jdB0
医者よりモヒカンを送って消毒した方が良いんじゃないか
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 22:45:47.10 ID:uIB+PjLHO
>>526
ツィッタでISISの広報に質問したら?

英語なら通じてるみたいよ
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 22:58:24.79 ID:OidNyHwF0
ナイジェリアだけど、ボコハラムは内心ガクブルで停戦合意したんかな
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 23:04:34.57 ID:d4BXGmoB0
アフリカに森があることにショックを受けた
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 23:08:25.07 ID:UV/O0s+d0
>>533
これマジで知りたい
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 23:16:08.17 ID:A13JDXyX0
>>533
腐敗が始まってしまったら肉体の酵素や細菌の出す酵素で死体ごと分解されてしまうが
腐敗する前なら十分活性を維持している
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 23:19:06.20 ID:KyxgzVYA0
あるぅひ (あるぅひ)
もりのなっか (もりのなっか)
エボラに (エボラに)
であぁた (であぁた)
541ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/18(土) 23:19:09.92 ID:xCDgyPYO0
一番伸びてるスレの次スレが出ないっていうのは
ランキングさせるなってことなんだろうか
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 23:20:04.59 ID:iPVhweMc0
>>3
かゆ・・
 うま・・
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 23:28:34.55 ID:UV/O0s+d0
>>539
そうか…そしてそんな遺体がリベリアの首都の路上にごろごろしているんだよな…
544名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/18(土) 23:31:50.56 ID:/kgqv8H20
数字が上がって来ないとなんの指標にもならんな、ゴミだ
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 23:36:52.38 ID:abn8TIoR0
北半球諸国はヘタに関わろうとせずに徹底放置でいいんじゃね?
いずれ治まるよ。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 23:47:21.45 ID:8KOkeTP30
中国から荷物が来てたようだが
留守していた。
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 23:54:35.87 ID:gEjaRbQ80
森の中に墓穴をたくさん掘ってあげる
穴の中には気持ちの良い毛布などがある

エボラになって もうええっ
って思った人は自らその穴に入る

お亡くなりになったら、土をかける
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/18(土) 23:58:13.33 ID:BX0prAGx0
1国がエボラで滅びるのかwこえーな・・
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 00:00:45.52 ID:ap9X4+AN0
>>543
熱帯地方はまだ救いがあるほう

高温で腐敗が早く進むからな
その状態なら獣や虫に荒らされてもウイルスが壊れてるから捲き散らかされる心配もない

涼しい地域で社会インフラがイイカゲンな意味でテキトウな国がこんな事になったらドエライコトになる
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 00:10:04.68 ID:qDiDT4s+0
どう考えてもダメっぷり120%の土人は10000越えたら数えられないだろ
飛行機止めてくれ
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 00:14:37.35 ID:ly9BHcmO0
>>520
うわ、下らねえ
センスの無い昭和のオッサンは書き込みすんなよ
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 00:20:08.76 ID:70P8ypDI0
でもリペアだけでしょ
先進国で増えていったら恐ろしいけどさ
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 00:22:05.95 ID:7dAtjNUKO
>>5
いや、普通に蝙蝠か何かの野性動物がウイルス運んでるじゃん…
宿主ってヤツね(・ω・)b
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 00:25:12.59 ID:7fGomjXl0
>>527
人類が滅んだ後、最後に生き残ったのは北朝鮮でした
ってのはありそうで怖いw

実際人類の歴史の中で何度もあったんだろうな
温和なネアンデルタール人は、嘘つきで狡猾なホモサピエンスに駆逐されたとか
古代ギリシアやローマやペルシアやインドや、皆蛮族に滅ぼされてるし
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 00:37:45.57 ID:vuuUIX1E0
中国辺りも秘密裏に処理されてる何かはあるんだろうな
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/19(日) 03:56:57.87 ID:wbQk7Hi90
557名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>63
かゆいの うまいの やっすいの〜♪