【社会】 トヨタが166万台超リコール、レクサスなど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1生姜茗荷 ★@転載は禁止
トヨタが世界で計166万台超リコール、レクサスなどの一部車種
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0I40ET20141015

トヨタ自動車は15日、高級車部門「レクサス」の一部車種と高級セダン「クラウン」などの車種について、
世界で計約166万8000台をリコール(回収・無償修理)すると発表した。
このうち約19万台は、「オーリス」など2車種の日本国内のみでのリコール。
いずれも事故の報告はないという。
レクサスの「LS」や「IS」などは、制御装置関連のブレーキマスターシリングの不具合によるリコール。
「クラウン」は同不具合に加え、燃料装置関連のデリバリーパイプの不具合と2つの原因によりリコールする。
オーリスなどのリコールは、燃料蒸発ガス排出抑制装置の不良が原因としている。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:04:24.02 ID:/CLfL/Qe0
ネトウヨは死に物狂で貶すけど ヒュンダイはいい車だよ
うちのソナタYF09年式はそろそろ850万キロ走ってるけど完璧に新車同然だし
その前のTOYOTAはその十分の1も走らない内にポックリ壊れたけどなー
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:04:27.67 ID:GD4Cz3Ne0
車メーカーリコール多いなーどうなってんの
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:05:38.08 ID:pKt+JzSr0
ヒュンダイ大勝利!ヒュンダイ大勝利!ヒュンダイ大勝利!ヒュンダイ大勝利!ヒュンダイ大勝利!ヒュンダイ大勝利!ヒュンダイ大勝利!ヒュンダイ大勝利!ヒュンダイ大勝利!ヒュンダイ大勝利!ヒュンダイ大勝利!ヒュンダイ大勝利!ヒュンダイ大勝利!ヒュンダイ大勝利!
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:06:18.65 ID:U5fImGDm0
<丶`∀´> < たまには負けを味わってみたいニダ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:06:53.25 ID:ykOzCmJ30
トヨタル・リコール
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:07:35.92 ID:Adpj6ikT0
またかよ

馬鹿かトヨタって
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:09:07.44 ID:Xc++gWgmi
LSとか適当に作ってるんだな
やっぱレクソスだったんだ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:09:40.08 ID:Opx3m/Cd0
今のリコール制度は過剰すぎる。
換えなくて良いレベル。
問題が起きたり、点検(車検時)に交換で十分だもん。
そもそもクルマって始業点検有りきで、運転免許を与えられた者だけが使えるんだから、これほど過剰な品質は要らない。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:10:00.79 ID:fdy1UrSG0
>>6
むかし「コルサ」てのがあった。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:10:31.55 ID:PePtFT+70
最近、日本車の品質低下が著しいな
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:11:15.08 ID:NIFoGTTV0
また円安にしないといけないのか
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:11:24.85 ID:QeoMvk4e0
技術力と品質管理の悪さが露呈している
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:12:35.88 ID:CXkPP8RP0
>>2
世界初!「雨漏り」で自然を体感できるSUV HYUNDAI Santa Fe(サンタフェ)好評発売中
http://shimesaba.dyndns.org/?p=19368
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:12:39.34 ID:kWzPQoTU0
アメリカの罠だよ 別に過剰に騒ぎ立てるこほどのリコールじゃないのに
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:13:35.53 ID:6QQfQtEHi
>>9
トヨタ社員乙
どうせ三菱の時には叩きまくってたクチだろw
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:13:42.05 ID:/3zIWrZT0
税金投入だろどうせ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:13:43.10 ID:Pz42GEOt0
韓国車みたいに絶対不具合認めないよりましだろ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:13:56.55 ID:+AqlzmcP0
エアバックリコールのタカタの情報まったく出なくなったな
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:13:59.27 ID:5a6Herp/0
プリウスとかウィッシュに乗ってるヤツをリコールしてくれ!

クソみたいな運転しかしない。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:14:08.87 ID:Wq1myyXP0
レクサス、クラウン、オーリスなら
放置して事故死させれば
日本が少し綺麗になるのに
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:14:56.39 ID:ZZ4WeAo60
どのくらいの損害?
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:15:09.36 ID:Uc7P2xG+0
いつものようにこっそり修理しないの?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:15:37.35 ID:0va4DObO0
リコール出したら大問題だと思ってるお前らの脳内が知れるw

車検にあわせて、リコールのハガキ出し、車検の勧誘を行う
あと、サービスですとか言って他の部位も検査、壊れてるパーツやらを示し交換
リコール出したらかえって儲かるレベル

CMで、どこぞのストーブのリコールをしつこく流してるのも
同じ手法
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:15:37.49 ID:9x2RwjlE0
午後2時ころのうんこみたいな下げはコイツのせいか
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=7203.T
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:15:58.59 ID:iXbSOy/u0
プリウス大丈夫?
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:17:46.54 ID:h1ocKe5i0
ジャップは不良品しか作れない
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:19:12.43 ID:H2goTgP/0
>>27
お隣りの車はリコール無いから優秀なんだよね
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:19:32.71 ID:UbXgNq9Y0
ブレーキマスターシリングって…何?
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:19:37.58 ID:t0BKh3KV0
>>2
1年で170万kmか、1日で5000km弱、1時間で200kmって、どこ走ってるの?
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:19:57.99 ID:0va4DObO0
そもそも全車種共用の部品でコストを削減してるんだから
リコールは仕方ない

それに>>24の理由で逆に儲かるくらいだしな
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:21:07.19 ID:G+R2AttB0
いや、レクサス・クラウンでそれやっちゃダメだろ。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:21:24.47 ID:0va4DObO0
>>23
こっそりとかやってないよ
そういう時はサービスキャンペーンと銘打ってやる
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:22:14.17 ID:ZqIgjvhg0
ブレーキマスターシリンダーとは違うのか?
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:22:45.96 ID:0va4DObO0
>>32
むしろ各車別部品で、何度もリコール出す恥ずかしさよりマシ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:25:05.00 ID:9sKPebu40
>>32
俺のクラウンは4回位リコール来たよ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:25:48.92 ID:f2AxDyvo0
どこのメーカーが良いんだ?
今は日産に乗ってるけどどこを信用してよいのか
わからんよ。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:26:37.67 ID:UfpDIckY0
なぜリコールばかりしてるのに2兆円も利益があるの?
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:27:08.16 ID:o2kQxrap0
>>38
みんなこんなもんだからじゃね
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:27:21.83 ID:zD4CdQDW0
リコールで点検&部品が新品なるし、対象部品原因の不具合が出てなければ
自分的にはラッキーとしか思わないw
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:28:21.78 ID:GoYRrudS0
不完全なまま販売してもリコールすれば良いって風潮なんなん?
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:28:53.55 ID:90ikCIqZ0
リコールが出ると品質が悪いとか技術がないとかホント馬鹿だなお前らw
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:29:00.98 ID:tiaJzCIW0
>>29
マスターシリンダーの間違いだろう
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:30:09.97 ID:49HS5g+u0
ディーラーに足を運ばせて別な物を売りつける作戦ではないかと最近疑うようになってきた。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:30:43.62 ID:uWvMyETA0
自動車の不具合による事故より
自分の不注意、運転技術の過信からの事故が殆どだ
どのメーカーを信じるかなんて言ってるやつは
他者に依存しすぎ
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:31:08.92 ID:0/OiNSlm0
>>2 単純な割り算もできないの? 計算違いでなきゃ、鈴鹿のサーキットで5年間ノーストップか?
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:32:48.84 ID:dZuLSwC8i
最近は塩漬けやらなくなったのか
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:33:48.50 ID:qBJxhHRx0
自主的にリコールするっていうのは、
社内での客観的な妥当性確認が出来てるって事だわな。
また、工員を動かす事にもなるし、協力会社も部品調達でも美味い汁吸えてるんだろうな
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:34:45.58 ID:CoDshpXV0
>>2
 いつから乗ってるんだよ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:35:31.98 ID:RbzJoeYn0
額縁ゼロのスマホが飛ぶように売れ、スマホ用の液晶が中国メーカーに売れまくり、
エボラ関連でプラズマクラスターもあるシャープを買っとくといい。

今が最後のチャンスだぜ?
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:36:02.37 ID:W3yJj/xt0
リコール増えたぶんはモデルチェンジするときに車価格に上乗せされる
喜ぶなよ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:36:04.10 ID:aUTS7z/MO
単にごまかしきれなくなっただけじゃないの?
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:36:14.10 ID:dHD0X/lu0
166万台w
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:36:19.12 ID:qBJxhHRx0
>>2
時間まで捏造
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:42:07.17 ID:EqwDhu9W0
毎度おなじみだなw
安っぽいCMに安っぽい車w
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:42:19.06 ID:GoYRrudS0
>>48
飯屋にいって飯食い終わる頃に
ちょっと味見したら間違ってたんで作り直しましたって
新しい食い物をシェフが持ってくるレベル
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:43:54.87 ID:JTS5nSf00
またトヨタか
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:44:17.95 ID:qBJxhHRx0
>>53
原価考えたらボロ儲け。
166万台も売ってるんだぜw
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:46:21.08 ID:ugp2Fgpd0
無料で整備点検して貰えると思えばリコールもそんなに悪い事ばかりじゃないと思う
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:48:40.98 ID:GoYRrudS0
>>59
リコール部分のパーツを外して付け直すだけだぞ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:48:53.95 ID:qBJxhHRx0
>>56
つーか、シナチク不味いから代えときました。
シナチク販売元のメーカーからね。
でも、そのラーメン原価150円を800円で売ってるけどな!!

って感じ?
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:49:02.94 ID:ypMkjd400
トヨタイマー発動したか
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:49:09.73 ID:L2fdcx5w0
なんだかなぁーと思う
どこのメーカーとは言わんけど、走行中にパワステ不能になる不具合
ずっと放置していて、モデルが2回変わって市場にその車がなくなりかけた頃に
サービスキャンペーンだとかで「車、見せろ」って連絡が来るからなぁ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:49:14.14 ID:3AeNSeFF0
シーリングじゃないのか?
要するに油を漏らさない様にするパッキンの事。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:51:21.13 ID:I2w1ZrxD0
下請け苛めたりコスト削減の為に強度や精度を
低下させたりしてせこい事するから
結局損をするんだよw

馬鹿な会社だ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:56:34.98 ID:GoYRrudS0
>>61
そのシナチクなんか痛んでるっぽいんで
新しいシナチクと交換しますね
あ。料理はそのままでシナチクだけ変えますね(笑)

って感じ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:02:43.87 ID:UznGgiuQ0
仕方なしに付き合いで買ったLS。 トヨタさんさぁこのクラスでも
ヘッドライトが黄ばむのはちょっとないよ。 BMWに戻ります。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:07:27.09 ID:/+SXZdDj0
僕ちん家のLSもめでたくリコール!!!!
今度はやっぱ新メルセデスSだわな、うわはは
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:14:38.20 ID:HrSoy3jc0
>>67
BMとかって黄ばまないの?

あれって材料でなんとかなるの?
ガラス以外に
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:19:31.04 ID:LRObgtXE0
大企業の質の低下が
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:25:44.60 ID:lwCK375i0
ポリカボネートは黄ばむねぇ。

屋根付きのガレージに入れると10年たっても黄ばむことはない
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:26:32.87 ID:p6w+PJQC0
リコール後に返却されるときまた「おめでとうございます」って花束渡されるのかなww
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:28:32.22 ID:+VPHFGEG0
>>38
込み価格だから
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:30:01.90 ID:wAmxFdLI0
>>2
宇宙空間を光速で移動してる?
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:30:35.40 ID:mu0EtB2M0
本社勤務の奴はわりと
輸入車に乗ってる


これ豆
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:30:50.27 ID:QaDoWjWZ0
一台につき一万円費用がかかるとしたら166億8千万円か なんだたいしたことないな
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:33:34.86 ID:vbPDya/C0
チョンから鉄鋼なんて買うから
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:33:42.47 ID:q6zv5AyX0
レクサスのドライバーってなんであんなにドヤ顔してるんやろ・・・
日本で唯一ズッコケたブランドやのに不思議すぎる
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:33:54.07 ID:HjCxWHeT0
>>67
このクラスったて素材は一緒なんだから黄ばむの黄ばむだろ。
そのBMWはガラス製なんじゃないか?
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:36:36.56 ID:F07cUufX0
アクア 新車購入から2年たったけどエンジンオイル替えたことない
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:36:37.36 ID:JTFWhWaJ0
タカタのエアバッグと一緒で、どうせ国内で作っていないんじゃね?
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:36:58.86 ID:2sl5ec8E0
レクサスの無駄に高額を証明
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:38:00.18 ID:symLRk960
>>9
昔はリコールせずに「サービスキャンペーン」という名で誤魔化して密かに換えてたんだよw
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:50:42.70 ID:C2QX3/kq0
リコ-ルと一口にいうがGMみたいなのがリコ-ルだよ
それとおよそ何万点に及ぶ部品を扱いながらなぜ日本の特にトヨタが槍玉にあげられるのか
もとより箸にも棒にもかからんようなのとは(失礼)話が違うのじやね

^^/
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:53:13.24 ID:O57mssDG0
>>46
一応、単一車での世界記録はボルボのP1800型が現在500万キロ近くかな?
餌やり厳禁
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:53:49.68 ID:AB3WY0q60
>>9
マツダがリコール出したら叩きまくるくせにw
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:54:31.73 ID:gliI35A30
高級なのにリコールあるんだね
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:54:40.88 ID:zEVCHbPw0
>>38
坊やだからさ (`∇´)
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:56:14.11 ID:O57mssDG0
>>37
ってか、人の作る物に完璧はないんよ
考え方としてはリコールは出して当たり前で、問題発覚から対策〜収束までがいかに早いか
リコールを隠して当社は優良メーカーとか、うるさい国だけ何万キロ保証だとか、そっちのが危険
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:57:45.56 ID:AawtBQNZ0
レクサス買う奴は頭の弱い子
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:58:06.73 ID:O57mssDG0
>>79
窓以外ではガラス部品の使用は×
表層を研げばいいだけだから、マスキングテープ貼ってピカールでゴシゴシ
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:58:55.60 ID:aiCMIdw10
金融資産3億の小金持ちですけど7割は外貨です
海外で私のような中途半端な金持ちを受け入れてるところをあれこれ探してます
引退したら多分逃げ出しますね
年金は頂けますかね?
どっちでもいいけどレクサスは乗らないね
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:59:34.28 ID:+V5lwSLj0
樹脂ライトレンズなんて欧州車だってなんだって黄ばむよ。

紫外線当てないようなガレージなりカバーなりかけなよ。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:00:25.55 ID:gy98bbw/i
もう日本車は高品質とか言えないね
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:01:30.10 ID:iAY5kmXo0
レクサスって外車買うほどの甲斐性なくて挫折した風にしか見えんブランド
プチ社長とかブティックオーナーのオバハンとかが好んで乗ってそうなイメージw
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:01:39.03 ID:vnZ5vSOQ0
リコール=悪。じゃなくね?
そりゃないに越した事はないけどさ、市場に出してから出てくる膿もあるでしょうよ。それをちゃんと無償で治しますよって言ってんだから対応としては間違ってないだろ。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:02:55.87 ID:pjjGySpy0
>>80
いまは2年に一回くらいで大丈夫
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:03:50.96 ID:gy98bbw/i
ここ数年、韓国車並に不具合多いよね
民主党の超円高政策で韓国から部品を調達するようになったからかな?
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:05:29.49 ID:2/w1OTha0
>>2
ヒュンダイは三菱の属社かい
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:05:36.23 ID:dHD0X/lu0
>>96
まぁな。 三菱みたいに隠すのは最悪だけどな。
101 ◆MtMMMMMMMM @転載は禁止:2014/10/15(水) 17:06:26.80 ID:cBcyaO+z0
ヒュンダイ車暴走!走る棺桶の続報 ブレーキがきかなくなる

https://www.youtube.com/watch?v=YhFyBgHSbzE
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:06:28.40 ID:wTG93Fv50
>>3
今まで放置してただけで、まともにやったらこのくらいのリコールがあるんじゃないの
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:10:02.29 ID:i7qBxunw0
販売店に対する報奨金だろ。
トヨタは自動車という商材で金融業営んでるような会社だから。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:12:38.78 ID:C7pHzVsA0
トヨタはリコール多過ぎるわな。
おまけにレクサス、クラウンの最高級車ラインでこの体たらく。
トヨタなんか買ってるのはバカばっかだろ。
宣伝に莫大なカネ使うくせに、下請けにはダンピングばかり要求。
そのくせ自分達はロクに税金払わず。
まともな日本人なら、こんなメーカーの車購入しないだろ。
あの傲慢なアホズラの社長の顔見てたら、トヨタだけは買う気にならんわ。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:13:05.19 ID:s6+6nIwl0
>>1
>ブレーキマスターシリング
シリンダな
記事書いたやつ目が悪いのか
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:17:12.75 ID:cDSK3y1LO
昔以上に今のトヨタは年寄りが買う車種ばかりってイメージだな
時代的に自家用車を持たない若者達も増加しただろうから若者向け車種は不要かもですが
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:20:13.63 ID:4KRHRfJV0
最新の技術なんて一つも使われていない中古車がまったくリコールされないってことは中古車の方が性能いいってことになるよな。昔の車の方が性能がいいってことだよな。
それとも昔の車、中古車の品質は保証しないってことになってるのか?
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:21:05.81 ID:C7pHzVsA0
アメリカに叩かれて、少しは反省したのか?トヨタのアホは。
レクサスなんぞ、国内海外含め批評家連中に陰で笑われてるブランドだろ。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:26:28.29 ID:g1hQpMnY0
ヒュンダイは買わない方がリコウ(ル)
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:29:36.66 ID:p9W8S16PI
>>105
釣りですよね?
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:31:38.90 ID:NkScUYXr0
>>91
黄ばみ防止剤が塗ってあるからピカールで磨くとピカピカになるけど
数ヶ月でまた黄ばむんだよね、黄ばみ防止剤売ってくれよと思う
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:35:50.77 ID:tiaJzCIW0
あぁ…
これで明日からくそ忙しくなるわ…
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:37:13.17 ID:l/g30dqbO
下手に隠して三菱みたくなる前に

それなら「リコール」すりゃいい


が蔓延したからなw
どのメーカーも下請けを搾りまくり詰んだ状態だもの
ちゃんとした「車」って商品なんか無いと思え
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:37:30.13 ID:yDCFawEi0
LSって年式によっては
すでに3,4回リコールしてなかったか?

一番高い車買ってこれじゃあね
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:44:15.56 ID:Opx3m/Cd0
>>16,83,86

オマエ等どんだけひねくれてんだよ(笑)
恨みを持つ期間従業員か?
俺は与太の社畜じゃねーよバカが。
このしわ寄せは消費者に跳ね返ってる事くらいわからねーの?

あ、クルマすら買えないナマポ野郎の僻みか(笑)
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:47:14.95 ID:HjCxWHeT0
>>107
最新の技術が使われてるからそういう問題が出る。
その中古車だって過去にリコール対策がされてるかも知れないだろ。
なんにもリコールが出ない車種はその技術が煮詰まった頃に出された車。
LSなんてフラグシップなんだからおそれが多いんじゃない。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:49:39.07 ID:seZGGwWRi
>>114
もともとクソ高い車なのにLSですら出来損ないなんだよ。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:50:50.95 ID:4VnsfC8x0
>>2
毎日乗ったとして1日5000km弱か。
24時間乗ったとしても時速200km出さないといけないか。
リミッターないのかな、頭と同じで。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:52:34.06 ID:gliI35A30
リーコール発表までの方は実費で修理したんだろうな〜ボロ儲けだね
さすが世界のトヨタ
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:54:57.67 ID:6F98U9Kg0
車はどんどん進歩してるとはいえ、基本の歴史は長いのに
リコールは絶えないな
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:55:37.31 ID:bu9bb1HZ0
超リコールってすごそうだな
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:59:04.22 ID:qISWupco0
> ブレーキマスターシリング


インド人を右に
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:11:04.27 ID:cN1rGSss0
AT限定免許のヨタ車乗りは池沼丸出しの危なっかしい運転をしていて鬱陶しいんだがどうにかならないのか?
普通免許所持のヨタ車乗りはまともなのに、AT限定免許所持者となると酷い運転をする。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:12:40.83 ID:QeAgzEfi0
ホンダがリコール発表するとボロクソ叩くくせに
トヨタがリコール発表すると素早い対応だの良心的だの絶賛される
なんでだろうねw
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:15:19.67 ID:cN1rGSss0
>>90
ベンツもBMWもアウディーも似たようなもんだ。
完璧なセダンなんて存在しないのだからある程度故障やリコールのリスクがあると割り切るしかない。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:15:48.00 ID:t2KlU5iB0
エンジンでガソリンが爆発しているのはリコールしろよ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:16:22.14 ID:NEL2gXje0
ジャップばっかりリコールかかってるなwwwwwwwwwww
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:30:56.75 ID:9oeTl1xU0
ネトウヨが擁護するのってトヨタだけなんだよなw
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:33:08.93 ID:6xtWXGLh0
トヨタが国内でもレクサスブランド展開し始めてからおもってたんだけど、
レクサスってエクステリアのデザインがイマイチダサい気がする。
LSとかGSとかセルシオ、アリストのほうが高級感があったよ。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:33:21.54 ID:KrA9eUDQ0
>1
インド人は右w
ソースには「制動装置であるブレーキマスターシリンダ」って書いてある

詳しくは
http://toyota.jp/recall/
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:59:47.28 ID:nB8t8KTm0
またトヨタリコールかよ
この前もリコール発表有っただろ
振り向けば三菱だなw
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 19:01:01.16 ID:0GgZmzMv0
確かにコストダウンの弊害だけれども
真面目な対応がトヨタだなって思う

ただゴネ得国家アメリカ人(朝鮮系)には足元みてつけいられちゃうんだよな
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 19:01:04.96 ID:3fFLGGQv0
クラウンとかレクサスって大変だな。役員クラスの車が
ごっそり対象になる。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 19:02:24.49 ID:kL0zJmis0
スピンドルグリルが気に入らない。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 19:03:50.21 ID:dHpU8MRM0
>>134
そのクラウンは対象じゃないのでは?
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 19:04:48.85 ID:6jJLv1ij0
>>9
発症すると車の安全を保てない欠陥だからリコールすんだろ
馬鹿か
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 19:05:15.05 ID:sLE6/cLoO
日本車はリコール、アメ車は仕様
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 19:06:47.44 ID:GhmMF1Xw0
プロジェクトX〜挑戦者たち〜  レクサスの挑戦。奇跡の利益率−高級ブランドっぽい車の誕生
トヨタ首脳陣から、もっと利益率の高い車を作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
「部品品質の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 高級車から品質の手を抜いたら高級車ではなくなってしまう。
「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。そして、三河商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」
それから、夜を徹しての偽装高級車作りが始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。
しかし、本物の高級車の味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。
いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。高級車は走りだけで高級なんじゃない」
そうだ。内装だ。内装とか見た目だけ高級にする手があった。暗闇に光が射した気がした。
工場長は試しにプラスチックに何だかよくわからない表皮を貼ってみた。
高級車特有の手触りが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちの高級車なんだ!」
内装だけの偽装高級車の誕生だった。
社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「社長、完成した車で日本海に叫びに行ってきてもいいですか」工場長は言った。
「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 19:07:10.05 ID:svQDUau50
珍しくサービスキャンペーンじゃないのな。
何があったんだ?トヨタらしくない。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 19:27:03.38 ID:Y2Ziq5BT0
>>138
面白い

あとトヨタの「エンジンの音がしないと高級車」っていう視点も付け加えてくれ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 19:28:20.75 ID:42pCZhQ20
>>2
壮大なネタは結構好みだぞ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 19:32:00.65 ID:5yyZNMaUO
>ブレーキマスターシリング

怪しいパーツ使ってたらそりゃリコールにもなるわ。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 19:35:45.57 ID:sAtj+e+A0
>>2
ああ、メーターすらもまともに動かないのかよ、その車w
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 19:36:26.57 ID:O2vjH2Rq0
トヨタ車を10年乗ると3回リコールがあるというのはホントかえ。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 19:43:49.61 ID:GLR+/pkp0
おまえらこんなの日産のリコール見たあとだと笑えるレベルぞ。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 19:49:47.51 ID:berGmO5b0
おまえらレクサスの CM 見た?

ビルから飛び降りろってさw
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 19:51:29.06 ID:C7pHzVsA0
>>138
トヨタの特徴を上手く表現してるよ。
148IS@転載は禁止:2014/10/15(水) 19:52:49.58 ID:GF+C6exR0
またレクサスの代車乗れるのか、楽しみだ。
前回はLS600hロングだった。
次はGS350だと嬉しい。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 20:10:22.30 ID:PEQZs6+S0
トヨタは欠陥が多い
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 20:14:58.17 ID:YgDNaI320
流石に一年で何回も欠陥対策した例のコンパクトカーには、どのメーカーもかなわないけどな。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 20:23:07.80 ID:yQZSLIHR0
シンプル イズ ベスト
共産圏の機械を見習うべきじゃないのか
見栄えは良いけど直ぐ壊れる 信頼性がない
コストばかり気にして、安い部品ばかり
客をだますには、良いかもしれんが 信用を無くす

その点 共産圏の機械は、丈夫で簡単 愛想なんて無いけど
まず壊れない 壊れようが無い 構造 コスト無視の設計
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 20:28:34.77 ID:Zkowxkkj0
うちのプリウスは不具合も無いどころか燃料を食わない。もう3ヶ月も無給油だ。まあ、金がなくて給油したくてもできないんだが。

どこがアベノミクスやねん!
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 20:33:54.37 ID:ufykyKyw0
>>152
車必要ないんじゃね?
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 20:36:52.06 ID:sUJl8fGK0
>>148
何に乗ってるとそんなすげー代車が貸してくれんの?
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 20:40:19.90 ID:cN1rGSss0
>>129
まず何よりエンブレムとブランドロゴが最悪

カタカナの「レ」とラテンアルファベットの「L」を合成した文字ですよ
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 20:46:11.97 ID:oXZmGLGg0
S400ハイブリッドの俺には関係ない話し
・・・・・多分w
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 21:53:09.63 ID:d0cDgx+c0
>>124
掲示板書き込み屋さんに支払う額が車両本体価格に含まれてるから。
比較的さほど高くない価格なのは非正規日雇いが負担してるからです。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 21:56:46.22 ID:StyCsYmp0
他のメーカーならリコール隠しすることでもトヨタはリコール発表するからな。
トヨタ車は信頼できる。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 22:02:25.76 ID:40p/c34Y0
>>2にマジレスしてる人たちってw
わざわざ年数まで書いてちゃんと計算できるようになってて、露骨なのになぜひっかかるんだろうw
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 22:37:03.16 ID:dS1/rjQN0
>>158
ttp://response.jp/article/2006/07/11/83759.html

疑惑でも不起訴なら、法律的には隠していないですよね。
私の感覚ではこれは隠してると思ってますがね
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 23:16:09.75 ID:u2WFyusA0
>>158 不祥事隠しや圧力と言ったらトヨタだけどな。

トヨタと良く仕事上で関わっていたよ。
印象操作メーカーはトヨタ
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 23:19:31.81 ID:F1GGZrJK0
どうせ法人税を控除されるから痛くも痒くもないんだろw
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 23:25:13.45 ID:8jHktO/8O
このスレ、サービスキャンペーンとリコールの違い知らない人多そう。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 23:27:03.33 ID:98dbRjjC0
レクサスも買えない低所得が文句ばっかり言ってるスレはここですか?
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 23:27:39.69 ID:umZGUlbx0
だんだんトヨタも駄目になってきてるな。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 23:29:56.54 ID:C7pHzVsA0
>>160
ひでーなこれ。
危うく死ぬかもしれない事故やん。
トヨタは平気でこういう事してるからな。
もはや日本にいらない会社。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 23:30:37.15 ID:t1/HA2RJ0
トヨタがあまりにもコストで下請け締め付けるもんだから、下請けが質を落とさざるを得ないんだろ。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 23:34:01.11 ID:F1GGZrJK0
どうせ円安でバカみたいに大儲けできるんだし、損金計上すればその分法人税払わずに
済むんだから、このリコールにかかる費用は、ある意味日本の国民が血税から払ってる
ようなもんだw

なんでこんな企業を政府は必死に優遇しなきゃいけないのか???
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 23:40:16.24 ID:EYA3GLIX0
パトカーもクラウン多いよな。大丈夫か?
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 23:50:47.47 ID:tc2fZlSS0
>>169
2005年製造の車が対象だって記事には書いてあるよな。
9年前の型を今でも使ってるかなぁ?
都市部はもうだいぶ置き換わってるだろうけどね。
田舎のほうはまだ走ってるかな・・・
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 23:51:37.31 ID:GLR+/pkp0
なんだ5年で廃車になる時代の奴か。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 23:53:02.80 ID:fV1byM1R0
>>83
それ、どこのスバルだよ?
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 23:53:16.24 ID:Zsl47fQP0
>>20
ハイブリッドとEV乗ってる奴は自分さえ低燃費達成できれば車の流れはお構いなしというただの自己中ばかり
二車線道路では左走ってろと
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 23:58:57.28 ID:r0MMfkYGO
経費削減のために安い部品使って、大量リコールで大損害。
こんなのをずっと繰り返してるけど日本の自動車メーカーって学習能力ないの?馬鹿なの?
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/16(木) 00:07:47.23 ID:Bc49xSq1O
韓国や中国の部品使ったのか?
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/16(木) 00:13:42.89 ID:8IBp6Lah0
修理に一台1万円として166億円。
実際もっとするだろうけど、トヨタはびくともしないんだろうなぁ。
もしかしたら社員の冬のボーネスが150万から149万に減ったりするかもしれないけど。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/16(木) 00:36:04.00 ID:8wuOyxPT0
トヨタの事故したセダンからよく出火しているけど燃料系リコールしたんだね。

出火車両の所有者には個別対応か?
所有者が企業団地の住民で、物分りが悪い更に犯罪圧力掛けてくるよ与太。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/16(木) 00:39:54.66 ID:Yc8Rc1XD0
>>155
ロッテリアのマークじゃなかったんだ
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/16(木) 00:39:57.66 ID:8wuOyxPT0
オーリスなんか犯人グループ集め開発した車両。

レクサスの開発も飲酒で事故起こしても、豊田管轄まで逃げれば何とかなる位に歪んでいた頃の開発車両。
ぶつけた相手に火をつけるとか脅す様な馬鹿だ。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/16(木) 00:50:39.99 ID:h89k7lXx0
フィットハイブリッド、試乗した感じは良かったのになぁ、
あんなにリコール何回も同じ場所やってたんじゃ、とてもじゃないけど
買う気にならないよ。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/16(木) 00:57:05.48 ID:8wuOyxPT0
リコールの疑いがあれば躊躇なくリコールするって言ってた割に遅いよ。

前のも不具合情報が150件以上あった後。今回ももうすぐ販売10年経過。

トヨタ関係社員達の犯罪の疑いにも、躊躇なく追及対応してください。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/16(木) 01:01:46.53 ID:PjiCnvs80
>>159
>>2が850kmを850”万”kmって大法螺を吹いてるからだよ
察しろよ
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/16(木) 01:02:11.66 ID:D3/fsebD0
>>14
フィアットよりひでぇ!まで読んだ
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/16(木) 01:08:08.48 ID:0JpoQijE0
中華部品なんか使うからだよ
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/16(木) 01:17:17.32 ID:OyTKT/hm0
そして何故か流れは三菱叩きに
ステマが露骨過ぎて気持ち悪いです
トヨタは絶対に買わないと決心させるに十分な気持ち悪さ
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/16(木) 01:36:32.12 ID:pkzfXKd6i
愛国の皆さんはミツビシやスバルに乗ってるのかと思ったらダイハツとかスズキに乗ってるんですね
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/16(木) 01:39:35.50 ID:rK+blN6Z0
私の心は現代のように壊れやすいのよ!


って、MSのIMEは「ひゅんだい」って入力すると「現代」って変換される・・・
キモッ!
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/16(木) 01:41:02.82 ID:igBAS1cYO
ブラ公なんかに作らせてるからだよ
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/16(木) 01:43:36.83 ID:zX5BUXjm0
トヨタは常にアメリカに狙われているし、余力もあるからリコールできるんだろう
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/16(木) 01:56:03.28 ID:8wuOyxPT0
アメリカの旧体制とズブズブだっただけじゃないの?
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/16(木) 01:57:43.71 ID:8wuOyxPT0
オウム真理教を未成年に対して威圧、口封じ目的の様な感じでトラブルシューターに使用した企業はトヨタ自動車。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止
最近の芸スポってレス乞食捗りすぎだろ