【国際】エボラ熱の死者は4447人に、西アフリカで感染拡大=WHO ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1くじら1号 ★@転載は禁止
エボラ感染地域、西アフリカでまだ拡大=WHO

世界保健機関(WHO)は14日、西アフリカのエボラ出血熱感染者が今週中に9000人を超えるとの見通しを示し、
ギニア、シエラレオネ、リベリアでは感染地域が依然として拡大していると明らかにした。
WHOのブルース・アイルワード事務局長補によると、エボラ熱の死者は計4447人に、感染者は8914人に達した。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0I31Z320141014

★1 10/15(水) 06:15
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413321358/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:30:46.07 ID:Q2UMRQj70
はやく封じ込めろ
誰も外へ出すな
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:31:08.61 ID:ykOzCmJ30
これってもうパンじゃね?
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:31:16.90 ID:pglPbR4T0
いい感じに増えてるな。
偽善は止めて隔離して殺して集落ごと焼却処分して 飛行機も禁止しとけ。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:31:34.66 ID:fxmzn0Aw0
順調順調
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:33:24.69 ID:apK0WB0P0
さっさとアフリカそのものを隔離しろっての

WHOは感染を広げる手伝いしてんのか
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:33:27.99 ID:bwmU1GV+0
2ヶ月後には週に一万人が感染だそうよ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:33:55.82 ID:DpawumHH0
アフリカ人は一年で10万くらい増えるしへーきへーき
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:34:09.66 ID:TO/1ERPN0
成田−香港−アジスアベバ(エチオピア)便は12/20からの予定なんだな。10月中旬からと聞いてたが、たぶんいろいろあったんだな。
(夏からという話もあった)
この分だと12/20から、というのもどうなることか。(延期の確率90%以上か)
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:34:31.42 ID:Q5oqgSP50
西のエボラ
東のマールブルグ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:35:01.68 ID:5kvWKrcj0
ダンカン氏が死亡し看護士が感染したプレスビテリアン病院は、どうやら院内感染で医療崩壊を
起こしたので、CDCがエボラ対策チームを派遣して病棟隔離を始めたようだ。

医療スタッフ76人は院内に軟禁され出て来れない模様。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:35:33.01 ID:5JqKhfjN0
バイオハザードキター
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:35:40.42 ID:QJ7qCjHi0
WHOは患者の数を数えるのが仕事かよ!
軍事的国境封鎖の覚悟を決めろよな
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:35:49.15 ID:U/xlvgtO0
8秒に1人増える楽天カードマンよりはマシやろ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:36:26.63 ID:znLGYmDJ0
ダンカン許せねー
人間の悪意を目の当たりにした
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:36:38.40 ID:5kvWKrcj0
たまに出現するけど、安全厨はほぼ鎮火したな。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:36:45.02 ID:fqSIBQWn0
これから流行る言葉を考えてみました

エボる
エボリング
エボラ相撲
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:37:13.09 ID:Zl6uQXtw0
発症初期の感染力は、ほとんどない事が実証されたな
結局、末期のエボラーに近づかなければ問題は無さそうだ
多少は、先進国にも入ってくるかもしれんが拡がる事は無さそうだ
エボラ3国で、ある程度増加したら自動的に収束する事はわかった
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:37:52.13 ID:rEx78HvC0
放置しといたほうがよかったんじゃね?
へたに医療チームがいくと、彼らも犠牲になるし、なによりも感染して
エボラをばらまきかねない。
安っぽいヒューマニズムのせいで、エボラを世界中にばらまいてるとしか・・・
放置&隔離が一番だったんだよ。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:37:54.96 ID:7RD3tImL0
で、


日本の厚労省は何やってんの?


どうでもいいネット依存の調査とかしてんの?


いかがわしい法人にカネを撒く法律案を練ってんの?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:38:26.26 ID:eU6pwB+40
>>18  早めに持ち株処分したほうがいいぞw
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:39:08.96 ID:SBqBDdSO0
もうアフリカに行くな来るな
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:40:06.96 ID:T2kR/lRd0
>>18
コバエなど小型昆虫によるウイルスの移動は?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:41:01.90 ID:mURe/iGa0
1994年にルワンダで発生したジェノサイドでは推計50万人から100万人でツチの7割が殺された。
エボラじゃ 死者は計4447人に、感染者は8914人 たったこれだけで騒ぐなよ。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:41:11.32 ID:Ldl3XI880
エボラなんてーのはコンピュータと違うんだから、
そら個体差があるん違うの
中には空気感染できるものもごく少数いるん違うの
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:41:13.74 ID:ycCn9R4N0
半袖で外出出来るのも今だけ
犬の散歩も出来なくなるぞ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:41:26.17 ID:AW+VhBb40
お前ら変に期待してるけど
もし文明がリセットされても事前に的確な情報を得て備え万全の資産家やリア充たちが更なる飛脚を遂げるだけw
俺はこれ以上の生き地獄はご免だぜ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:41:26.00 ID:f18NLd8Z0
WHOや国連が資金不足だと言ってるけど各国は早く金払ってやれよ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:41:27.73 ID:QyGniIlT0
>エボラ3国で、ある程度増加したら自動的に収束する事はわかった
……心にもないことをシャーシャーと小便のように垂れ流しやがる
  
壁バカ、まだ息をしていたのか?
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:42:23.80 ID:6thd099UI
菅直人が現地視察に駆け付けます。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:42:25.24 ID:o0U9PkE20
指数関数のカーブが寝てきてるなw
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:42:36.67 ID:i/5ioP8B0
>>14
1hに5人って記事あったわ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:43:06.43 ID:n5NV0FTy0
三千→四千は時間が かかった気がするけど、
四千→五千は速攻で取られそうだな。
そしてそこからは一気呵成の阿鼻叫喚。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:43:16.85 ID:W/raIvArO
エボラッキー
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:43:21.99 ID:FyYFBSh50
あぁ・・毎週1万人とかいってるし、指数関数的に爆発すりゃ島国ニッポンも鎖国したところで1年もたないだろうな。。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:43:33.45 ID:U0JRi/wI0
いよいよきたな
エボラが日本に入ってきたら、金の価値などなくなるだろうな
ケツを拭く紙にもならない。失う物の少ない負け組みの時代になる
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:43:45.25 ID:Zl6uQXtw0
>>23
そんな感染経路は持ってないだろ
別に安全厨ってわけでも無いからな、エボラの設定が変わったら考えるだけ
今のエボラは、それほどでも無いだろ
だからナイジェリアでも、セネガルでも終息出来るわけだ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:43:50.81 ID:GAXbD1Bx0
来年ぐらいになると
近所でエボラが発症するとか考えると絶望しかないんだが、
お前ら大丈夫なのか?
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:44:28.45 ID:QyGniIlT0
>>27
>お前ら変に期待

よほどの馬鹿でないかぎり、期待はないわ。
真夏の頃からたまにエボラスレへ来ているが、大半の2ちゃんねらは恐れ、とまどい、
備蓄に走っている者も多い。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:45:03.03 ID:DxnZmptC0
アメリカに上陸したんだよな、超肥満のアメリカ人に感染したら、エボラウィルスはその栄養豊富な場所でどう変化するんだろ?
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:45:18.60 ID:CO35asBQ0
医療先進国が関わった時点より死者数が増えてるってどうなんだこれ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:45:21.84 ID:E+B9z4s1O
エボラ・ハザード

死者があるく‥
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:45:55.32 ID:RvsCtEyR0
パンデミックしたね
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:46:00.76 ID:o0U9PkE20
アメリカはたった2人で収束しちゃったからなあ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:46:15.79 ID:/3zIWrZT0
>>37
それらの国は信用できますか
山は死にますか
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:46:43.25 ID:AlqDRqJH0
資産数億円の人が半年かけて4447円使いました。
どこが問題?
その間にも利子どんどん増えてるしw
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:47:05.95 ID:Zl6uQXtw0
>>29
収束厨では無いぞ
今の末期感染が最強なだけのエボラなら一定数感染しきったら収束するだろって話
初期でも、結構感染するとか、やっぱり空気感染してるとかなら収束は無理だろうけど
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:47:06.92 ID:aWgDg2MTi
今から体鍛えて
モヒカンにしとくかな
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:47:08.84 ID:TO/1ERPN0
成田→アジスアベバ 週3便(火木土)
アジスアベバ→成田 週3便(月水金)

エチオピア見所マップ
http://www.saiyu.co.jp/special/africa/ethiopia/midokoro/
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:47:41.17 ID:RbzJoeYn0
額縁ゼロのスマホが飛ぶように売れ、スマホ用の液晶が中国メーカーに売れまくり、
エボラ関連でプラズマクラスターもあるシャープを買っとくといい。

今が最後のチャンスだぜ?
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:48:08.92 ID:93G0hOBP0
>>24
殺した連中はアメリカ本国で虐殺する訳でもなし、まして日本で大量殺人する訳でもないんだからいくら沢山殺しても知らんがな

エボラはいずれ日本を訪れ、大量殺人するかもだから怖い
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:48:28.01 ID:GIcJdy590
>>44
3次感染きたらしいぞ
まだ希望の光は消えていない
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:48:38.64 ID:5kvWKrcj0
アメリカはたった二人でパンデミックしちゃったからなぁ

今、76人の看護士の病院の同僚が院内に閉じ込められてるしな。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:48:46.90 ID:QyGniIlT0
>>33
グラフ厨がいう指数関数的な増加って、雪だるまのようなものなんだよな。
玉がでかくなると、くっついてくる雪も大きくなる。
感染者(カウントされている者だけ)が一万を越えたら、かなり加速していくだろう。
十万を越えたら、あっという間に一千万に……。

ほんと、勘弁してほしい。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:48:57.65 ID:RvsCtEyR0
病院に隔離しても排泄物とかで流失するだろうな・・・
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:49:23.29 ID:3MMl2/YB0
こんな雑魚ウイルス流行らない
致死率だけの一発屋
日本じゃ数名死んで終わりつまんね
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:49:30.74 ID:P+Y+jUJx0
で?
 まだ?
飛行機止めないの?
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:49:35.68 ID:s3ixgHKk0
■最近のニュース(♪さん他乙です ◯は日本関連 日付は適当、なるべく現地時間)

10/13  看護師の二次感染原因を「手順違反」としたCDC長官を医療専門家が批判
      ttp://www.reuters.com/article/2014/10/13/us-health-ebola-usa-nurse-idUSKCN0I206820141013
10/13  CDCの「手順違反」が本当ならば、米国の病院は果たしてエボラに安全に対応できるのか?
      ttp://www.kmov.com/news/national/278971811.html
10/13  スペインとは異なり、ダラスの二次感染看護婦の飼い犬は助けられる
      ttp://www.usatoday.com/story/news/2014/10/12/dallas-ebola-health-worker-dog/17159727/
10/13  ダラスで二次感染の看護士自宅 周辺に規制線、消毒作業を開始
      ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141013/k10015352981000.html
10/13  米で二次感染者 関係者全員を検査
      ttp://www.news24.jp/articles/2014/10/13/10261218.html
10/13  エボラがレジャー関連株と旅行関連株に影響 (動画)
      ttp://www.businessweek.com/videos/2014-10-13/ebolas-impact-on-leisure-and-travel-stocks
10/13  ダラスの感染病院「人員が限られているため」ERから全急患患者を転院させつつある
      ttp://www.wfaa.com/story/news/health/2014/10/12/presbyterian-hospital-worker-ebola/17147507/
10/13  ACミランのエッシェン(ガーナ人)、本人とミラン側がエボラ感染を否定
      ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141013-00010006-soccermzw-socc
10/13  WHO、東アジアは対策強化を「全世界にリスク」と警告
      ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014101300348
10/13  エボラ用病床 ドイツは50床
      ttp://www.thelocal.de/20141013/germany-has-50-beds-ready-for-ebola-cases-liberia
10/13  CDC長官「米国はエボラ感染対策を考え直す必要がある」
      ttp://www.reuters.com/article/2014/10/13/us-health-ebola-idUSKCN0I21M020141013
10/13  リベリア、エボラ危機のさなかに医療従事者がストライキに突入
      ttp://news.yahoo.com/liberia-faces-healthcare-strike-over-ebola-130520281.html
10/13  CDC長官「(二次感染は)ダラスの病院の手順違反」という発言を謝罪
      ttp://www.usatoday.com/story/news/nation/2014/10/13/ebola-nurse-who/17182599/
10/13  ワシントンDC、疑い患者搬送による洗浄作業のため救急車が一時的に業務を停止
      ttp://www.wjla.com/articles/2014/10/d-c-fire-engine-ambulance-taken-out-of-service-over-potential-ebola-concerns-108046.html
10/13  WHOが警告、エボラ拡散で西アフリカが破綻国家になる可能性
      ttp://www.bbc.com/news/world-africa-29603818
10/13  CDC長官が「手順違反」、と看護師のせいにして非難
      ttp://news.yahoo.com/cdc-head-criticized-blaming-protocol-breach-nurse-gets-040454561.html
10/13  CDCが犯した5つの過ち
      ttp://edition.cnn.com/2014/10/13/health/ebola-cdc/index.html
10/13  カナダ・オンタリオ州で疑い、2人隔離、西アフリカへの渡航歴アリ
      ttp://cnews.canoe.ca/CNEWS/Canada/2014/10/13/22003896.html
10/13  エボラ拡散でカカオ豆生産がピンチ
      ttp://www.pennlive.com/midstate/index.ssf/2014/10/how_is_ebola_affecting_west_af.html
10/13  全米看護師組合「病院はエボラ患者への十分な準備ができていない」
      ttp://hereandnow.wbur.org/2014/10/13/nurses-protocol-ebola
10/13  ルイジアナ州判事、エボラ死者の火葬灰の州内廃棄処理を差し止め仮処分
      ttp://www.washingtonpost.com/news/to-your-health/wp/2014/10/13/attorney-general-fights-disposal-of-ebola-victims-incinerated-belongings-in-louisiana/
10/13  CDC長官「手順を考え直さねばならない」
      ttp://www.cbc.ca/news/health/ebola-outbreak-obama-urges-more-action-to-fight-crisis-1.2797050
10/13  アメリカ株式市場、エボラショックで220ドル超の下落(下落は三日連続以上)
      ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141014/t10015371151000.html
10/13  NY市場で株価下落、S&P500も2011年以降では最悪の3日間
      ttp://www.reuters.com/article/2014/10/13/us-markets-stocks-idUSKCN0I20X220141013
 
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:50:21.37 ID:5kvWKrcj0
病院スタッフがCDCのスタッフに隔離されてるんだから、正直終わってるな。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:50:57.45 ID:Q/+bDw/M0
何人死ぬか賭けちゃうの
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:51:01.05 ID:Zl6uQXtw0
>>45
ナイジェリアが嘘ついてました。感染者は大量に居ますって言われたら
そりゃ、収束は無理そうだに変わるわw

そこまで疑って予想するのも変だろ?
ただ、感染者が10万とかになるとコートジボワールとかに漏れてくかもしれんけどな
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:51:30.73 ID:s3ixgHKk0
>>58 続き

10/13  NY市場で株価下落、S&P500も2011年以降では最悪の3日間
      ttp://www.reuters.com/article/2014/10/13/us-markets-stocks-idUSKCN0I20X220141013
10/13  NYで疑い2人、しかし陰性
      ttp://www.nydailynews.com/new-york/ebola-patients-quarantined-nyc-hospital-sources-article-1.1972516
10/13  ボストン、ローガン国際空港に到着した乗客5人を病院に収容
      ttp://www.bostonglobe.com/metro/2014/10/13/united-arab-emirates-flight-quarantined-logan-after-sick-passengers-reported/X5DSbXfckXH9Q0PcGMsq4M/story.html
10/09   スペイン・マドリッド 抗議団体がエボラ対応に失敗した保健相の辞任を要求
      ttp://www.euronews.com/2014/10/09/madrid-protesters-call-for-spain-s-health-minister-to-quit-over-ebola-cases/
10/13   空気感染の可能性がある理由を、エボラ研究の第一人者が説明
      ttp://endtimeheadlines.org/breaking-news/doctor-explains-ebola-spread-air/
10/13   全米750病院の看護士の85%、エボラ教育無し、防御服不備37%、専用病床無し39%
      ttp://www.nationalnursesunited.org/press/entry/ebola-rns-call-for-highest-standards-for-protective-equipment-including-haz/
10/13   ダラスの二次感染看護師に、生還した米国人医師の血液を輸血
      ttp://www.dailymail.co.uk/news/article-2791089/first-picture-devoted-texas-nurse-fighting-life-catching-ebola-treating-man-brought-dreaded-virus-america-beloved-dog-s-quarantine.html
10/14   米国、政府がスクリーニングを実施しても旅行者の不安は払拭できない
      ttp://nypost.com/2014/10/14/travelers-fear-ebola-infection-despite-government-screenings/
10/14   ダラスの二次感染看護師、彼氏が症状を示したので病院に収容 三次感染?
      ttp://www.redflagnews.com/headlines/breaking-ebola-nurse-boyfriend-reportedly-symptomatic-hospitalized
10/14   EU、エボラに対抗するために革新的な軍事協調について議論
      ttp://www.euractiv.com/sections/development-policy/eu-discuss-innovative-military-coordination-against-ebola-309146
10/14   共和党下院議員がオバマ大統領に要求、西アフリカ人の入国を禁止せよ
      ttp://www.presstv.ir/detail/2014/10/14/382163/dont-allow-west-africans-into-us-rep/
10/14   フランス政府、ギニアにエボラ治療センターを増設
      ttp://news.yahoo.com/france-says-build-more-ebola-treatment-centres-guinea-064558080.html
10/14   ケニア、隣国ウガンダでのマールブルグ出血熱を受けて、病院等「厳戒態勢」に
      ttp://outbreaknewstoday.com/marburg-kenya-south-sudan-step-up-measures-to-prevent-virus-entry-75646/
10/14◯  感染症法改正案を閣議決定 エボラ対策強化 尿や血液等の強制採取か可能に 
      ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20141014-00000081-nnn-soci
10/09   ダラスのダンカン氏治療の様子
      ttp://www.washingtonpost.com/news/to-your-health/wp/2014/10/09/texas-hospital-responds-to-questions-over-treatment-of-ebola-patient-thomas-eric-duncan/
       ・米国回復医師とは血液型不適合、そのため血清使えず
       ・Zmapp は在庫切れ
       ・Brincidofovir という抗ウイルス剤を投与
       ・他の米国患者は現地発症の為、移送中に準備→帰国と供にすぐ投薬
        しかしダンカンは、急に感染が判明したので投薬まで数日かかった
10/14   ブラジルの疑い患者、64人と接触か(隔離中?)
      ttp://www.xinhuaxia.jp/social/48939
(10/14   狂犬病感染、厚労省が実態調査へ 台湾での発症受け    )
(      ttp://www.asahi.com/articles/ASG9J6DSVG9JULBJ014.html
10/14   リベリアで感染したドイツ人国連職員がライプチヒの病院で死亡
      ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0I30RD20141014
10/14   ドイツで治療中だったスーダン人の国連関職員が死亡
      ttp://edition.cnn.com/2014/10/14/world/europe/ebola-outbreak/index.html
10/14   WHO「今後2ヶ月で最大1万人/週の感染者が発生する可能性アリ」
      ttp://news.yahoo.com/10-000-ebola-cases-per-week-could-seen-124410379.html
 
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:51:39.75 ID:AlqDRqJH0
>>57
アホかこんなくらいで止めてどうすんだw
深爪したから会社休むレベルのアホだ。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:52:07.77 ID:OlWbaJ970
最強のウィルス(菌)ランキング!

http://beckham.cocolog-nifty.com/patriot/2009/05/post-2414.html
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:52:32.41 ID:SfYDSEE50
一週間あたり1万人とか言ってるぞ・・・ヤバイな
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:52:51.29 ID:FyYFBSh50
死ぬのはしょうがないとして毎日数千人死ぬような状況下どこで死ぬかだな。
医療機関じゃ死ねないだろうし、家の布団で死んだあと焼却してくれねー
ミイラ化装置とか作って売ったら売れるかもな
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:53:18.44 ID:SBqBDdSO0
>>56
感染力強くなってるらしいぞ
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:53:41.44 ID:P+Y+jUJx0
指数関数グラフ
馬鹿にしてたやつ

安全馬鹿なの?
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:54:44.16 ID:5kvWKrcj0
今朝、致死率を50%から70%に格上げしてたよねw
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:55:09.36 ID:pxktfisC0
日本だとまともに歩けないほど体調悪くても満員電車に揺られて仕事に行く社畜ばかりだから
日本に入ってきたら恐ろしい速さで広がるだろうな・・・
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:55:38.93 ID:QGGA+EgM0
>>62
関係者の感染拡大&死亡が止まらない・・・
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:55:41.49 ID:FyYFBSh50
阪神大震災の第一報は死者3名・・今その辺りだな
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:56:08.25 ID:mmH7T8RA0
絶望しかない
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:56:23.57 ID:JEZ1gH46i
>>67
ソースは?
どうせ2chだろ?
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:56:29.18 ID:XSSxOIu80
>>27
けっきょく社会構造を変えるには人間による暴力に頼った革命でしか成し得ないんだよな
仮にパンデミックが起きてその騒動に乗じて外国では暴動が起きてひっくり返るかもしれないけど
日本ではどんな天変地異が起きようが暴動なんてまず起きないから絶対に何も変わらない
話し合ってゆっくり中から変えていこうって言うのは愚者の考えだからなあ
そうやってる内に相手はさらに防備を固めるなり逃げるなりして余計に何もできなくなるだけだってのに
電撃作戦しか方法がないってことを理解させなくするのが民主主義の最大の罠だわな
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:56:35.50 ID:PMg2M3wbi
>>36

金の価値が無くなった場合

価値があるものは

「衣・食・住」の基本に加え

燃料類(電池も)
道具類
薬類
各種サービス類


物々交換で価値が高くなるものは何だろう?
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:56:37.47 ID:t4CqcCxy0
シナのケイザイガーにも脂肪フラグ



エボラ危機が中国の国際貿易見本市に影響

Ebola fears expected to impact China trade fair
http://www.thenewstribune.com/2014/10/14/3432551/ebola-fears-expected-to-impact.html


アフリカから来るバイヤーの人数が減少

78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:56:40.95 ID:Zl6uQXtw0
>>67
そうか?
とりあえずナイジェリアのソーヤもスペインのナースもアメリカも
医療関係者しか感染しとらんぞ
末期は異常に強いが、初期は全然感染しない
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:57:11.77 ID:s3ixgHKk0
>>62 続き

10/14   WHO「今後2ヶ月で最大1万人/週の感染者が発生する可能性アリ」
      ttp://news.yahoo.com/10-000-ebola-cases-per-week-could-seen-124410379.html
10/14   WHOの公認致死率が70%に上昇
      ttp://abc7.com/health/who-ebola-death-rate-rises-to-70-percent/349874/
10/14   リベリアで医療従事者スト 80%が防護具支給されず、廃棄する筈の防護具再利用も
      ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-NDEYJY6S972G01.html
10/14   防護すきだらけ 欧米で2次感染
      ttp://mainichi.jp/select/news/20141015k0000m040115000c.html
10/14   ダラス、感染者の医療廃棄物、業者が引き取り拒否
      ttp://www.afpbb.com/articles/-/3028858
10/14   CDC、エボラ対策特別チームを病院に派遣することを約束
      ttp://www.nbcnews.com/storyline/ebola-virus-outbreak/cdc-promises-special-ebola-response-teams-n225636
10/14   CDC、「エボラ熱対応チーム」を設置
      ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASGM1500E_V11C14A0EAF000/
10/14   ダラスの二次感染看護師の件で、1257人を経過観察中
      ttp://washingtonexaminer.com/cdc-now-watching-125-people-for-ebola-signs/article/2554793
10/14   ダラスの二次感染看護師のボーイフレンド、症状を訴え入院
      ttp://www.redflagnews.com/headlines/breaking-ebola-nurse-boyfriend-reportedly-symptomatic-hospitalized
10/14   米国・アラバマ州のMobile郡で疑い、女性
      ttp://www.wkrg.com/story/26786894/developing-suspected-ebola-case-in-mobile-alabama
10/14   エチオピアで疑い、4人
      ttp://haraethiopiadotcom.wordpress.com/2014/10/13/ebola-outbreak-spreads-in-ethiopia-kenya-and-south-sudan-as-passenger-dies-at-kenyas-jomo-kenyatta-international-airport
10/14   世界同時株安の恐れ、来たな
      ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101601000035.html
10/14   リベリアへ行った報道関係者が隔離指示に従わない
      ttp://www.washingtonpost.com/blogs/erik-wemple/wp/2014/10/14/cdc-boss-addresses-quarantine-violation-by-nbc-news-doc-nancy-snyderman/
10/14   トルコ航空、ローマで緊急着陸 感染疑い発生で。高熱の女性と娘      
      ttp://www.dailysabah.com/europe/2014/10/14/turkish-airlines-flight-makes-emergency-landing-over-ebola-fear
10/14◯ 日本上陸も秒読み!? エボラウイルス米国人看護師感染の意味
      ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/4311
10/14  スペインの看護助手「断定ではないが抗体作成に最も寄与したのはfavipiravir」
      ttp://politica.elpais.com/politica/2014/10/13/actualidad/1413230577_081692.html
10/14  ダラスの病院、エボラ用の手順等は存在しなかった? ダンカンは隔離されずに数時間放置
      ttp://www.latimes.com/nation/la-na-ebola-dallas-20141014-story.html#page=1
        ・看護婦長はが隔離を主張も幹部が反対 ・エボラ用の明確なガイドラインは無し
        ・ダンカンの試料は通常通り、密閉や手作業ではなくシューターで運搬
        ・エアシューター・システム全体が、汚染されている可能性がある
        ・看護婦は、ダンカンの"大量の体液" を自分達で解決しなくてはならなかった
        ・手袋にテープも無く、ガウンは首の部分の覆いがなく、手術用の長靴もなかった。
        ・最終的に防護服が提供されたのは入院が決まった三日後
10/14  IAEA、エボラ検出装置提供へ 診断の迅速化図る シエラレオネへ数週間以内
      ttp://www.afpbb.com/articles/-/3028903
10/14  エボラ熱流行国から入国制限=コロンビア
      ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2014101500238
10/14◯ 日米首脳が電話協議 エボラ、TPPで連携を確認
      ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS15H0F_V11C14A0EAF000/
10/14★ 犬と豚はエボラウイルスのキャリア(発症しない保菌動物)になり得る(記事内情報)
      ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-NDF0JX6S972F01.html

現時点まで。
漏れ、ミス等はご容赦。
詳細はソースにて確認して下さい。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:57:16.54 ID:1ZYtz2GI0
本気でやばくなってきたなぁ・・・半年後はどうなってるんだろうか
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:57:32.29 ID:5kvWKrcj0
■ニュース速報:WHOがエボラ致死率を50%から70%に引上げ

WHO=世界保健機関は、西アフリカを中心にヨーロッパやアメリカでも感染が
拡大しているエボラ出血熱について、2か月後には感染者が1週間に1万人増える
ペースになると発表しました。

西アフリカを中心に流行しているエボラ出血熱は、アメリカやスペインの医療従事者が
国内感染したほか西アフリカで感染し、ドイツで治療を受けていた国連職員が
死亡するなど地域的にも拡大してきています。

WHOは14日、感染者数が8914人にのぼり、死者は4447人に達したと発表、
さらに、2か月以内に感染者は週1万人のペースで増加するとの見通しを明らかにしました。

WHOはまた、50%としていた致死率を、未申告の死者がいると見て70%に引き上げました。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2323371.html
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:58:18.18 ID:SBqBDdSO0
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:58:35.56 ID:s3ixgHKk0
 
■国別感染状況概要(〜10/14)  

【感染済み】
・リベリア     感染500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言、病院閉鎖、国家存亡の危機
・シエラレオネ  感染500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言、感染2000人超で国民の1/3を隔離
・ギニア      感染500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ナイジェリア  感染20人、(現在治療中1人?)   国家非常事態宣言    
・コンゴ     感染者71以上 疑い565人以上? (スーダン株)
・セネガル    感染者1人  (他に67人を監視中)
・米国・ダラス   感染者2人 (〜100人を監視中の内の一人)
・スペイン     感染者1人 (9/25死亡の感染者に対応した看護師)
・フランス     感染者1人 

・ウガンダ    感染者1人死亡、146人隔離(マールブルグ熱)
・モロッコ     感染者 1人死亡
(・インド     2人陽性反応 しかし未発症(ガーナ帰り)→ 陰性?)

【疑い中】
・イタリア・ローマ     2人? ← ★★NEW★★
・エチオピア        4人  ← ★★NEW★★
・米国・アラバマ州     1人  ← ★★NEW★★
・米国・ボストン      6人? ← ★NEW★
・米国・NY        2人(陰性?)← ★NEW★
・カナダ          2人   
・イスラエル        1人   
・ケニア          1人死亡 
・米国・マサチューセッツ州 1人
・米国ノースカロライナ   1人  
・ブラジル        1人  
・スペイン        7人(内1人死亡) 
・チェコ          1人(陰性?)
・マケドニア       2人  (一人はアル中で死亡?) 
・米国シカゴ       1人 
・豪州シドニー      2人? (一人は陰性?)

【過去の疑い例】
・南 朝 鮮・スペイン・ウガンダ・イギリス・UAE・ガンビア・ベネズエラ・ベナン
・アルバニア・モンテネグロ・ヨハネスブルグ・シンガポール・トルコ・ルワンダ
・ルーマニア・ドイツ・タイ・ガーナ・サウジアラビア・ベトナム・モーリタニア
・アメリカ・カナダ・アイルランド・オーストリア・ミャンマー・ボリビア・ジンバブエ
・ベルギー・モルドバの邦人・香港・スウェーデン・インド・ケニア・タイ・イスラエル
・ギニアビサウ・イタリア・インドネシア・オーストラリア・インド・マレーシア・オランダ
・スイス・ロシア・トーゴ・

【その他】
・日本     デング熱で135人以上発症中(80%は未発症なので全国で700人近く感染)
・ガーナ    コレラ大発生中
・中国     肺ペスト 3万人隔離中 ← 本当か?エボラと疑う声複数有り
        デング熱 3万人感染中 死者6人 広東省
・ベネズエラ  「謎の病気」エボラと類似症状で死者多数!
        
(疑いはできるだけ長く掲載しています。偽陰性もあるので。)
 
 
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:59:08.51 ID:QyGniIlT0
>>47
>今の末期感染が最強なだけのエボラなら一定数感染しきったら収束するだろ

データがそろわない状況下では軽々に判断できない
症例に個人差があり、初期症状の時でに感染力がある場合も否定できない。
また、かなりな高熱でも動けて(動いて)しまう人もいる

そもそも、感染者(含死者・犬やネズミなど他の哺乳類)と非感染者が完全に分離されている状況を作らない限り、
収束は不可能だ。
おまえ……そんなことくらい十分にわかってるくせにwww
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:59:36.41 ID:F73N/XqJ0
>10/14★ 犬と豚はエボラウイルスのキャリア(発症しない保菌動物)になり得る(記事内情報)
>      ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-NDF0JX6S972F01.html

不覚にも知らなかったが、なんで発症しないんだろう?
発症しないメカニズムを人間にも組み込もう!
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:00:06.97 ID:+YAhDTto0
確認できる範囲の話にしても案外ふえねえな
というのは確かだ
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:00:26.53 ID:F70B03Ezi
>>30
いってらっしゃい!
帰ってこなくていいからね☆
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:00:26.84 ID:SBqBDdSO0
潜伏期間も7日間から3倍に延びた模様
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:01:26.93 ID:FyYFBSh50
犬にも感染するって、んな柔軟性のあるんじゃ簡単に変異しまくるだろ
支那豚に感染したらもう鳥にも感染するようになって・・・
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:02:23.98 ID:Zl6uQXtw0
今のところ、専門家が言ってた、末期患者は動けなくなるから、感染は拡がらない
今、アフリカで止めれないのは病人とか死体を隠す、死体に触る、白人への不信感

これらは、嘘ではなかったって事だな
ダンカンの家族がまったく感染しない時点で気づいたわ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:02:42.74 ID:X0vKipjm0
 
   
 だから言ったんだよ

 こういうのはね、潔癖神経質ぐらいの施行でちょうどいいんだっての

 取り越し苦労だったからなんだっての?? 取り越し苦労で人が死ぬか?

 エボラでは人が死ぬぞ????????????????????????????

 こんなの単純合理的な推論だけどね

 
 わかったら、いまからでも遅くは無い

 とにかく厳重体制で徹底しろ!!!!!!!!!!!!
 
     
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:02:44.00 ID:t74y94AW0
海外の主要メディアじゃトップ扱いなのに日本のゴミクズメディアときたら・・・
糞つまらんお笑いとかバラエティで洗脳されちまったアホ日本人なんて最初に絶滅するしかないわw

http://www.usatoday.com/
http://www.foxnews.com/
http://www.washingtonpost.com/
http://www.bbc.com/news/world-africa-29615452
http://edition.cnn.com/2014/10/14/world/europe/ebola-outbreak/index.html?hpt=hp_c2
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:02:50.33 ID:P+Y+jUJx0
宮根屋きたな
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:02:50.81 ID:9oLmxN3v0
まさか原発が爆発するわけない。
まさか火山が爆発するわけない。
まさかエボラが感染爆発するわけない。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:03:00.89 ID:5kvWKrcj0
■関連ニュース:アメリカのCDCが病院スタッフを隔離


米CDCがエボラ熱対応チーム 院内感染、76人監視

【ワシントン共同】米疾病対策センター(CDC)は14日、米国内の病院で
エボラ出血熱の感染者が出た際に、医療スタッフの感染防護や接触者の
追跡調査などを支援する「エボラ熱対応チーム」を設置したと発表した。

南部テキサス州ダラスの病院で女性看護師がエボラ熱に院内感染したのを受けて、
医療現場に広がった不安を解消する狙い。さまざまな専門家で構成するチームを
数時間のうちに病院に派遣し、防護服の安全な着脱法などを直接指導する。

CDCは感染元となったリベリア人男性の治療に関わった他の医師や看護師ら
76人の健康状態に異常がないか監視している。


http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014101501000735.html
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:03:36.14 ID:pIz9/u/V0
みんな死に出すと社会機能が停止するので
外を出歩く人が極度に減り、感染力はにぶるから大丈夫です。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:03:49.67 ID:QyGniIlT0
>10/14   ブラジルの疑い患者、64人と接触か(隔離中?)

2016のリオ五輪は無理だな
2020の東京は言わずもがな
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:03:49.57 ID:mDd1uway0
大騒ぎしてるけどそのうちSARSや鳥インフルエンザみたいに知らない間に終息するんだろうな、って思う
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:04:27.62 ID:ipd/O3iA0
やっぱり自分たちだけは安全wと高を括っているWHO内部から感染者と発病者が出ないと緊迫感が盛り上がらん。頑張れよ!中国人のトップw
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:05:01.50 ID:5kvWKrcj0
SARSや鳥インフルエンザでは1週間に1万人も感染する可能性が無いからなw
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:05:09.98 ID:s3ixgHKk0
 
■■ 現在の本当の感染者数   〜リベリアはすでにカウント不能〜

リベリアが感染者を追い返しており、すでにちゃんとカウントされなくなってきているので、
下記の2つのシナリオで現在および今後の感染者数を推定。

http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5369.JPG
 ・リベリアが8/4までのデータ通りに実際は感染者数が増えている場合 → 赤い曲線
 ・リベリアが9/17までのデータ通りに実際は感染者数が増えている場合 → オレンジの曲線

グラフより実際には、10/1時点ですでに9000〜12000人の感染者が“少なくとも”存在すると考える。
(WHOは2〜4倍とも、と言っているのでもっと多い可能性は高い)

シエラレオネ、ギニアももう指数関数的増加で手がつけられなくなってきている。
医療崩壊か、累積感染者4000人を超えたあたりで同様にカウント不能になると予想。
(コンゴなどではすでに把握できない感染者が多数いる、という情報もある。)

■将来予測

上のグラフを伸ばして将来予測
 http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5370.JPG

       シナリオ赤 シナリオオレンジ
2014/10/01  12,000人    8,700人
2015/01/01   78万人    25万人
2015/03/01  1300万人    250万人
2015/06/20   35億人     2.5億人  ←人類半減
2015/08/20            35億人  ←人類半減

・リベリアの全人口420万人の約半数を超えた時点で、伸びは少し鈍化するだろう。
・他国への飛び火がどのくらいか?等によって、400万人以上の予測は大きく変わる。
・WHOの「実数は2〜4倍」という話とも併せて、これは大雑把で最低限の予測でしかない。
・年末までには、数万〜80万人の感染が予測されるリベリアでは、
 単純カウントとは別のやり方で、おおよその実数が掴めるのではないだろうか?
 (人口減による、「税収減、公務員の欠席率、経済指標の減少等」からの概算などで。)

★ やっぱり、リベリアではもうカウントムリっぽい。
★ もう全感染者数の生データの意味が無くなってきている。(カウントできないため)
  今後は、こういった推定グラフからの予測の方がまだ確からしい、ということになっていくだろう。
★ 対策としては、やはり隔離政策しかない。
  西アフリカは隔離できるが、アメリカは事実上隔離できない。
  なので、
       アメリカで感染拡大 ≒ 全世界で感染拡大
  と言える。
  そうなったら、少しのスケジュール後倒しはあるかもしれないが、本当に人類大幅減もあり得る。
 
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:05:21.85 ID:GjnzzOMR0
>>2
国連様がそれだけはしないと断言しちゃってる
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:05:24.11 ID:DISD80tj0
>>94
原発は菅が爆発させた。
火山は噴火するから火山。
パンデミックしない病気の方が圧倒的に多い。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:05:24.50 ID:PMg2M3wbi
>>85
そんな記事あったなぁ
確か
アフリカの犬調べたら、発症してないエボラキャリアのグループがあって、その犬達は日常的に何らかの動物と接触している可能性があって、でもその動物は何なのかわからんなんたらうんたら〜

で、それって得体の知れない動物じゃなくて普通に「犬そのものが宿主」なんじゃないの?って思ったが。

今回、スペインでもダラスでも象徴的に「飼い犬」が登場してるよねぇ

殺傷されたりさればかったり
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:05:41.46 ID:WfrymmnG0
資金資金というけど、ゲイツが50億、サッカーバーグが27億寄付したじゃんね
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:06:11.06 ID:yZ8qfsaU0
>>100
おおありだろ
何言ってるんだ
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:06:20.97 ID:t4CqcCxy0
事実上の敗北宣言



CDC曰く、エボラ征圧の機会を逃した

CDC says it missed opportunities to contain Ebola
http://www.miamiherald.com/living/health-fitness/article2781486.html


この記事は少しずつ増殖してるな

108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:06:41.76 ID:FyYFBSh50
日本がいち早くやること。海外の日本人に緊急帰国命令
国際空港・港湾封鎖、密入国監視海上警備、10年鎖国する
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:06:44.91 ID:9VUPavn60
隔離、
封鎖、
安楽死
の徹底こそ人道だったのにな
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:07:08.23 ID:s3ixgHKk0
 
■エボラ出血熱の基礎知識 [〜10/13版]

致死率は?____60−90%(データの単純な割り算での55%等の数値は間違い)
___________60% → 初期から手厚いケアをした場合など
___________90% → 感染者がたくさんいて手が回らない場合など
感染経路は?___体液、飛沫(ツバ)等
空気感染する?__公式にはしないとされているが、するという報告も少しある
_________ウィルスは日々刻々と変異していますので最新知見に注意!
モノから移る?___移り得る モノに付着したウィルスも数日間は活きている
免疫は?_____無し(回復した人を除く)
ワクチンは?____無し
治療薬は?____無し(未承認薬がいくつか先行投与されてるが効果は未確定)
治療方法は?___基本は対症療法。初期の水分補給等が重要らしい
症状等は?____インフルエンザと似ています。高熱+下痢or嘔吐が多い
潜伏期間は?___2〜21日(95%)(平均7〜14日間、 最長約40日後)で発症
容態変化は?___発症後、平均8〜9日(最長16日)で殆ど死ぬ
消毒は?_____ハイターでの消毒が有効。アルコール消毒も効果があるとされている(弱い)
対策は?_____ノロ+インフル程度の対策が現実的。マスク、手袋等。不要不急の外出を控える他。 
_________引きこもりたい人は、3週間程度の備蓄を
生還後は?____重篤な障害が残る場合もあります。7週間後も精子にウィルスが出ることも

感染拡大状況は?_ギニア、シエラレオネ → すでに指数関数的拡大化
_________リベリア → 病院が殆ど閉鎖で患者の多くも手つかず。放置。感染爆発中
_________ナイジェリア → データ上は新規が無いが、今後拡大の可能性アリ
_________他国 → 数人の患者が出ている国が少しずつ増えてきている
今後の予測は?__指数関数的に増えているので年内収束は困難。(WHO他見解)
_________少なくとも10万人〜500万人以上の感染者が出る予測がある
拡大防止対策は?_基本的に、隔離政策しかありません。
_________隔離できない地域の人は、 全 員  感染する
日本の対策は?__空港で渡航者に“自主申告”してもらっている ← アホ?
日本の体制は?__現在の第一種感染症病床は94床。これ以上になった場合は不明
日本での発生は?_発生する予定。ただし大きな拡大は起こらないと厚労省は考えている
_________(衛生環境および医療体制等が西アフリカよりも良いため)
日本での検査は?_国立感染症研究所へ手輸送し約24時間で検査できます(P4施設、米国送付は不要)
               http://idsc.nih.go.jp/iasr/26/306/graph/dt306g3.gif

エボラかも?___と思ったらまずは ★ 保 健 所 ★ に電話!(病院へは行かない!)


■エボラ出血熱に関するカン違い

・累積死亡者数/累積感染者数≒55%だから、致死率は55%だろ!
   → その計算は、現在治療中の人がこれから何人も死んでいくことが考慮されていない。
     数々の検討やレポートから、致死率は60−90%と表現するのが適切。
     致死率は治療環境やウィルスの株、個人差等などによって変わる。
・致死率60−90%ならば、人類は結構生き残るじゃん!
   → 60%などの低い致死率は、★初期から手厚いケアをした場合のみ★。
     日本で100人以上が感染するような状況では、致死率はもっと上昇する。
     大パンデミックの際は、治療は殆ど出来ずに(医者も対症療法薬もない)放置。
     その場合の致死率は90%以上と推測できる。
・他の病気や事故の方が恐いのでは? 沢山死んでるし。インフルの方が感染スピード早いじゃん!
   → ゆっくり、しかし確実に死に至る病もある。
     今は死者数は少なくとも、数ヶ月先に確実に他を凌駕することが見えているから、
     今から心配している。始まったばかりの現在と比較するのは誤り。
・専門家が「日本では感染は拡大しない」と行ってるじゃん!
   → 「拡大しない」と言ってるだけで、これは暗に「日本でも感染者は出るよ!」
     と示唆している。拡大はしていかない(だろう)というだけ。
     でもそれも最近あやしそうですが。。。。
 
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:07:18.26 ID:HtdzNSja0
1万にも達してないのか
まだ慌てるような時間じゃない
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:07:22.44 ID:IwShsT4q0
>>90
発症したら隔離するなり処理するなりして関わらなければ問題ないんだよな
関わった76人も隔離して処理すればこれ以上は広がりようがないだろう
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:07:24.00 ID:0iFoPK0z0
なんだかんだで4000人だもんな津波は一瞬で1万5000だぜ
ひどさが伝わらない
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:07:40.21 ID:QyGniIlT0
>>98
>知らない間に終息

そりゃ、おまえが知らないだけ
大勢の人が収束のために奮闘し、多大な(恐ろしい)犠牲を払っている(特にシナでは)

今回のエボラは奮闘ても収束しないので不安が広がっている
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:07:41.51 ID:U0JRi/wI0
原発だって管理する会社の人間が多数死亡すれば
停止中であっても冷えてない燃料棒が爆発する危険性がある

人口の半数が死ねば国を維持できないから
ヒャッハー状態になるぞ
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:07:45.14 ID:5kvWKrcj0
アメリカとイギリスはエボラ抑えるのに軍隊を出したのに、中国は何故解放軍を

出さないんだろうな???普通なら喜んで解放軍派遣しそうなのにwww

今のリベリアなら中国固有の領土と主張しても誰も文句言わないのに。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:07:46.10 ID:SBqBDdSO0
>>108
帰国させなくていいからw
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:09:02.69 ID:JEZ1gH46i
危険厨って放射脳と同じ臭いがする
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:09:09.82 ID:P+Y+jUJx0
犬が感染源!

ドックラン中止
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:09:32.40 ID:s3ixgHKk0
■「もしかしたら、エボラかも?、、、」の時のマニュアル

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

  まずは最寄りの保健所へ電話 → 指示通りにする 
                         
     いきなり病院へ行ってはいけません!    
                          
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

・たぶん下記のどこかへ来いと言われるでしょう。(あるいは連れていかれる)
 特定および第一種感染症指定医療機関リスト
 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou15/02-02.html

・感染確定したら、
   平均  8〜9日(最長16日)
 くらいで死にます。(致死率60〜90%)
 約1日で動けなくなる場合も多いそうなので、ムリにでも身辺整理を。
   ・冷蔵庫は空にしておきましょう。
   ・ガス、ブレーカー等の戸締まりをしっかり。連絡先のメモ等も置きましょう。
   ・遺書は、全て自筆、署名、日付が入っていればメモ書きでも有効です。
   ・★ エロフォルダ、ロリ資料、エログッズの処理を忘れずに!★
    ★ 汚染物なので、外には捨てないで!!           ★

・できれば「エボラ感染したオレに何か聞きたいことある?」というスレを立てましょう。
 面会謝絶の闘病中の励みになります。(イヤまじで。)

・わざわざパチンコ屋で倒れて、それがニュースになって、みんなパチンコ屋行かなくなって、
 パチンコ産業壊滅を狙う、とか考えちゃダメだぞ。絶対ダメだぞwww
 
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:09:35.31 ID:5kvWKrcj0
>>118

脳みその臭いってあるのか???
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:10:37.92 ID:QyGniIlT0
>>104
生ゴミや放置死体、吐しゃ物や糞便など「感染者の廃棄物を食べる生物」はみんな危ないだろ
犬、猫、ねずみ、カラス、虫……
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:10:47.86 ID:YB0t6ucw0
医療関係者がエボラ?何それ?状態
防げるわけないよな

楽しみです
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:11:21.83 ID:lWZY/CqS0
>>17
エボ汁…ブシャー
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:12:12.06 ID:SBqBDdSO0
>>118
おまえビビってんだろw
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:12:18.32 ID:t4CqcCxy0
BBC謹製のエボラマップとエボラグラフの最新版


Ebola crisis: Outbreak death toll rises to 4,447 says WHO
http://www.bbc.com/news/world-africa-29615452


The WHO estimates its figures by taking the numbers of confirmed cases
and multiplying them - from Guinea by 1.5, from Sierra Leone by 2 and from
Liberia by 2.5 - to account for under-reporting.

実際の数字を予測するための係数もあるでござるの巻き


感染者の実数は、WHO発表数字の2.5倍とか wwww

127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:12:20.04 ID:P+Y+jUJx0
日本は感染して応援
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:12:53.49 ID:FyYFBSh50
接客業は防護服来て応対ってことになるんじゃん
防護服関連買いだな
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:12:56.14 ID:PMg2M3wbi
>>107

"surrender"を連呼する日も近い
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:13:23.28 ID:QyGniIlT0
111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:07:18.26 ID:HtdzNSja0
1万にも達してないのか
まだ慌てるような時間じゃない

もう、単発IDでつまらない自演してる場合じゃないよ、壁バカちゃん
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:13:40.11 ID:YFMSLU0L0
もう封じ込めできんやろ。
西アフリカだけで流行ってるうちは
所詮衛生管理のできない土人病て思ってたけど アメリカでも二次感染で出したし
他の先進国でもちらほらで出した。
今回これ以上の蔓延を防いでも 流行地西アフリカから毎日飛行機で 人が行き来する
毎日では またすぐにウィルスが持ち込まれるやろ。
ちょっとした運命のイタズラで 先進国でもあっという間に西アフリカみたいになるんやろな。
経済も壊れて自殺者も蔓延。
何が言いたいかって 流行地に飛行機飛ばすんやめんかい!
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:14:50.91 ID:PMg2M3wbi
>>127

誰の味方やねんw
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:15:38.26 ID:ipd/O3iA0
エボラ出血熱/スペイン】エボラ患者の飼い犬に殺処分命令、反対運動広がる [10/8]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1412771048/59n-

このチワワがエボラです!

キュイーン!

このマルチーズがエボラです!

キャイーン!

このブルドッグも

以下略

一方・・・

長年にわたるペットの座を賭けた犬と猫の血で血を洗う戦い。

我々猫族が天下を取る千載一遇のチャンスが到来した!

今だ!我ら猫族が天下を取るのだ!

猫もエボラです!

ニャイーン!
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:16:03.30 ID:6s3E+vPK0
>>129
Mommy's alright, Daddy's alright〜♪
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:16:09.67 ID:P+Y+jUJx0
飛行機は

止めません!

絶対に
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:16:17.10 ID:oNUPNxN90
はやく流行ってる場所に消毒液とかアルコールとか石鹸水ばら撒けよ
3週間毎日ばら撒けばかなり治るよ
患者とかあちこちで倒れてたりしてるんだからその消毒しないとどうしようもない
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:16:48.27 ID:IwShsT4q0
>>131
西アフリカからの渡航を全て遮断(封じ込めじゃないよ!行き来なくすだけだよ!><)
すれば万事解決よ
後はナイジェリアやギニアとかの国境封鎖がなんとかしてくれるだろ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:17:02.41 ID:/9P8gET70
しかし生き残ったアフリカ人はこれを教訓とすべきだろうなぁ
あんな不衛生な所じゃまたいつこうなるかわからんね
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:17:03.63 ID:EgQo1ui50
日本の官僚はクソ、こんな国に命を預けられないと思ってる奴は
早いとこ他国に逃げた方がいいんじゃないか?

国に殺されかねない事態なんだろ?
のんきにこんな掲示板に書き込みしてる場合じゃないんじゃねーの?
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:17:25.56 ID:ykSl1B7b0
なんか熱っぽいし吐き気がするんだけど
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:17:37.60 ID:jhZe1XFg0
中国はまだなのか 
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:17:54.89 ID:MfE0npkM0
>>20
え?関わって欲しいの?
俺は厚労省何かに関わってほしくないぞ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:17:57.72 ID:umnWQyEz0
>>11
悲惨だなあ
どうして普通の田舎の病院でエボラーなんて受け入れなきゃいけなかったんだ
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:19:16.64 ID:Dr0gb3Xm0
スペイン少し回復
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:19:25.28 ID:s3ixgHKk0
 
■感染可能性についてのシロートの勝手な推測


・ダンカンの家族は発症していない。
・ダンカンがリベリアで運んだ妊婦はすぐに死亡。ダンカンは感染。
・ダンカン(の末期)に対応していた看護師は発症


・エボラウィルス数個でも感染する


Aだけだと、「初期は感染しないが、末期は感染する。」で辻褄が合う
これは、「感染するウィルス数は結構多め。少ないウィルス数では感染しない」ということ。

しかし、AとBは矛盾する。

ということは、Bは、

 「実験結果としては、数個で感染したケースがあったが、
  現実問題としては、数百個とか数万個ウィルスが無いと、感染しない病気である」

ということではないか? という推測が出来る。
Bは、論文レベルの話なので、このような極論が一人歩きしているだけの可能性は十分にある。


ということで、誰かBの論文を翻訳して精査してくれないでしょうか?
実験条件や追試結果、他の論文(否定、肯定)との関係等々。
自分は専門家ではないので、それはちょっとムリ。。。。
  
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:19:47.97 ID:PMg2M3wbi
>>143
それそのまま明日の日本だ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:20:40.55 ID:N1c6QTcL0
アメリカやスペインで感染した看護師さん。ガウン着脱時のミス扱いにされているけど。
同じミスっていっても、薬の量の間違い、機器のボタン操作間違いとは違うんだ。
例えるなら、サーカスで命綱なしで綱渡り中のミス、に近いと思う。
そのくらい大変よ。ガウン等完璧に着脱するのって。
やり方を熟知していても、細心の注意と集中力、器用さ、加えて運の良さが必要。
数をこなせばこなすだけ、慣れるだろうが、ミスする機会も増えていく。
現場の大変さを思うと涙が出る。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:21:03.00 ID:mFyyNSWGi
日本なんて知識が薄いから直ぐに蔓延するよ。
アメリカですら封じ込め失敗認めてるし日本の悪い癖で自分に限ってと
思うバカが多いから感染してても気付いた時には手遅れ。
通勤の時に吐血や汗が吊り革や周りに飛沫したら電車の中や会社での
接触有ればネズミ算式に増え特定出来ず直ぐにパニックだろうな。
AIDSも感染者が潜伏と居るからエボラ感染したら間違いなく死ぬよ。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:21:10.54 ID:P+Y+jUJx0
これって
感染してない人も隔離中に全員感染して死亡するのでは?


ダンカン氏が死亡し看護士が感染したプレスビテリアン病院は、どうやら院内感染で医療崩壊を
起こしたので、CDCがエボラ対策チームを派遣して病棟隔離を始めたようだ。

医療スタッフ76人は院内に軟禁され出て来れない模様。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:21:16.09 ID:ZBXrrfYk0
感染者を見捨てるなんてできるわけない
日本は団結して全員で看護すべき
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:21:22.74 ID:t4CqcCxy0
事実上の敗北宣言  abcにもキテタ


CDC曰く、エボラ征圧の機会を逃した

CDC Says It Missed Opportunities to Contain Ebola
http://abcnews.go.com/Health/wireStory/cdc-missed-opportunities-ebola-26204241

152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:21:32.49 ID:nbKZJUxo0
死ぬ前にエボラのタレで
たらほど焼肉食っとくかwwwwwww
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:22:53.14 ID:PMg2M3wbi
>>145

なぜ1個では感染しないのか?

は前々から謎。

複数個が協力しあって感染を決定付けるメカニズムでもあるのだろうか?
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:23:08.28 ID:VEkt/2KI0
14日後に8掛けだっけ
10月28日には死者7100人以上確定か
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:23:29.67 ID:rYgmSm/90
今夜あたりアメリカで新しい感染者情報でてきそうだな
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:23:33.93 ID:nfd1EGKBi
ナイジェリア如きが収束
エボラ弱w
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:24:45.57 ID:WfrymmnG0
77億の寄付金はどこに消えたのおおおおおおおお????
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:24:50.52 ID:yE97GtrH0
一般人からすればエボラはたいしたことない段階
ただ医療従事者が、自分は関わりたくないので封じ込めろ
こっちにくる可能性を皆無にしろと大騒ぎしてる

医療従事者がバタバタ倒れる病気
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:24:53.98 ID:YB0t6ucw0
CDCのマニュアルは完璧なんです
どこの病院でも防ぐ事ができます


あれれ、できなかったよ
マニュアル違反者のせいだ
ふざけんな肌の露出した防護服で防げるかよ、おまけに消毒もなしかよ
あいやあいやー

土人と同じでした
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:25:23.90 ID:DQ4Wq1wB0
>>147
ガウンを脱ぐとき、消毒液のミストを1分ほど浴びるというのはどうだろう
その後風を当てて乾燥させ脱ぐという手順は無理かな
専用の部屋がいるけど

ガウンもできるだけ襞のできない物にしたら、消毒しやすいかもしれない
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:25:26.41 ID:d9Xd/5pA0
感染してなくても精神的にパニックなる人増えそうだね
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:25:33.85 ID:KKbdF77/0
>>27
生き残った資産家やリア充は日々の食べ物を得る為に畑仕事して
肉食べる為に牛や馬や鳥を自らの手で捌く事になるんだが。
水道ひねったら水が出るのはこれまでの話になる。
電気ガスはストップ、労働者はエボラで全滅、資産だのはあったって
何の役にも立たない世界になる。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:25:37.21 ID:P+Y+jUJx0
日本は原発事故でわかったろ
安全馬鹿だらけw

エボラでも安全馬鹿やってるw
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:26:14.79 ID:OlWbaJ970
これ、完全、欧米への生物テロだろ。計画的な。
ついに、無敵の米国も生物兵器で敗北になるのかな。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:26:16.34 ID:vNP98DJb0
ISISと言いエボラと言い甘く見て後手後手に回って
尽く対応に失敗してるじゃんか・・・

金融経済だって必死に誤魔化してるだけで実態は全然改善
してないんだろ?

安易に移民なんかやって極右が台頭してトラブルも起こりまくるし
グローバル化は完全に裏目に出て失敗してるじゃんか!
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:26:43.58 ID:TOHEjnvsi
まままままままだ三次感染が確認されてないから大丈夫
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:26:55.92 ID:3qHuk48j0
>>159
手袋とか防護服を脱ぐ手順、ちょっと見たけどあれを毎回完璧にって無理だろ
どうやっても素肌が汚染部位に触る機会がありそうだしなあ
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:27:08.86 ID:l7O+BUZH0
いいから渡航規制して徹底的に空路を閉鎖しろ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:27:21.83 ID:qRfgb+Im0
人類滅亡、少なくても半分は消える
地球の人間掃除が始まった、地球が怒るとどれだけ怖いか
地球攻撃の始まりだ
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:27:27.88 ID:Rl8iUUki0
エボラには笑えた
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は1万人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。エボラは笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。やつらが全身から血を吹いてる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながらわざわざ西アフリカまで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でもエボラのおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし結果的には良かったんじゃないかな。
たしかリベリアの武装集団がエボラなんて無いって救援を拒否してたけどさ、あそこらへんって一文無しが多いから
そのまま全滅させたかったんだよね。
今でも穴掘って住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金で救援すんなよな。むかつく。
ところであいつらって患者のうんこはどうしてたの?
もしかして埋めただけ?アブねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに緑の大地のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:27:29.71 ID:S4t9U4n70
ダンカンの顔は報道された?二次感染の看護師は
アジア系の若い女性だったけど顔を公開されてなんか気の毒だった
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:28:01.32 ID:BcvyS1410
東京で発症したらパニックだろうな
交通網が発達し過ぎていて止められん
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:28:12.64 ID:d9Xd/5pA0
近所のおばちゃん達がエボラの話で盛り上がるようになったら
品不足が発生する前兆
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:28:26.61 ID:2cBuepU20
少し前の日本人旅行者がエボラで隔離ってどうなったんだ?
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:29:18.97 ID:l7O+BUZH0
>>174
インドのやつか?あれは白だった
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:29:43.33 ID:i5Jh2VeGO
怖い怖い
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:30:41.85 ID:d9Xd/5pA0
>>171
トーマス・エリック・ダンカンで画像検索
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:30:52.24 ID:vNP98DJb0
>>169
人類滅亡や半減はさすがに無いだろうけどこれから大変な事が
起こりそうだよな・・・

御嶽山噴火被害も何かしらの予兆と言うか警告だったのかも
知れないわなあ・・・

大自然の猛威&人間社会の墓穴!
色んな物が複合して一気に襲いかかって来そうだよね・・・
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:31:11.16 ID:ZTeIVYEX0
>>172
自分だけ評価上げようと無駄に出社する社員/契約社員が目に浮かぶ…
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:31:29.30 ID:t4CqcCxy0
事実上の敗北宣言  ヤフーにもキタ


CDC曰く、エボラ征圧の機会を逃した

CDC says it missed opportunities to contain Ebola
https://news.yahoo.com/cdc-says-missed-opportunities-contain-ebola-044302209.html


CDCの病院丸投げ方式は完全に破綻


CDCはエボラ対策チームを病院に派遣する方式に
変更するようだが、人手が足りなくなって破綻するじゃね

181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:31:35.62 ID:5+dzlZlR0
ネズミ算で増えていくんだろうな
ネズミより早く増殖していくとは怖いな
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:32:33.66 ID:P+Y+jUJx0
>>171
どんな顔?写真ある?
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:33:11.41 ID:9R4w6B440
>>155
昨日のBS1ワールドニュースのドイツの報道だと、米のダンカンと接触して経過観察中の
48人のうち10人に感染の疑いあり、1人は感染した疑いが非常に非常に強いと言ってたんだよ
なんでかアメリカじゃこんな報道一切されてないんだけど
でももしこれが根拠のある話なら、新しい二次感染者が出るのはもう確実で、いつ発表するか
タイミングをうかがってるだけなのかもな
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:33:32.61 ID:rYgmSm/90
プラグスーツの開発が急がれる
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:34:34.38 ID:BOA5T7ws0
人間が近づけない環境用医療ロボットとかないのん?
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:34:50.82 ID:Nu0ht+iC0
例のダラスの病院は今76人が隔離中だそうだ
たった一人の患者で76人
もう働ける人居ないんじゃないか?
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:35:14.26 ID:qRfgb+Im0
地獄の釜が開いた、神がこうもりだけは食うなと
あれほど念を入れて、説明したしかし、黒人はコウモリを食べた
神は怒り、人類を滅亡した
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:35:59.08 ID:P+Y+jUJx0
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:36:07.13 ID:t4CqcCxy0
ちょいと修正した


事実上の敗北宣言  ヤフーにもキタ


CDC曰く、エボラ征圧の機会を逃した

CDC says it missed opportunities to contain Ebola
https://news.yahoo.com/cdc-says-missed-opportunities-contain-ebola-044302209.html


CDCの病院丸投げ方式は完全に破綻


CDCはエボラ対策チームをどの病院にでも派遣する方式に
変更するようだが、人手が足りなくなって破綻するんじゃね

190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:36:24.24 ID:YB0t6ucw0
>>168
そのうちシャッターが閉まり
ここに病院はなかったのですって発表するのね
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:36:29.87 ID:Nu0ht+iC0
>>152
この件に関して例の焼肉のタレ売ってる会社は
何のコメントも出してないな
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:36:56.41 ID:2cBuepU20
>>175
ありがとう よく検索したら確かに 違いましたって報道は少なかったのかな?
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:37:41.03 ID:Bmp3AMC10
アフリカとの往来を暫く医療関係者とかに限定すればいいのに
防護服のメーカーとか11社が往来を止めるなと声明出してるんだよね。
人類の危機を作り出してるのはそういう金の亡者達。
それで現場の医療スタッフから死んでいくって酷い話だよ全く。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:38:01.84 ID:P+Y+jUJx0
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:38:41.59 ID:YB0t6ucw0
>>190>>186宛だった、すまん
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:39:01.84 ID:BPMdPzOL0
ジャンプアップしてるじゃねえか
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:39:07.03 ID:Bolam+wzi
SARSの時のベトナムの方がCDCより優秀
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:39:20.63 ID:t4CqcCxy0
ダラスのエボラ看護師の件で、125人を経過観察中(病院の医療スタッフ76名を含む)


CDC now watching 125 people for Ebola signs
http://washingtonexaminer.com/cdc-now-watching-125-people-for-ebola-signs/article/2554793


Nina Pham, 26, who Frieden did not identify by name, remains in stable condition, he said, while the
CDC continues to monitor her boyfriend and her dog.

CDCは、彼氏と犬も経過観察中とか


彼氏の情報は少しずつ出てきてるな

199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:39:27.94 ID:iQ9GDzXp0
も う だ め か も わ か ら ん ね
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:40:00.63 ID:F/cBIF0m0
この期におよんでも西アフリカ便を閉鎖しないのでどんどん広がる。

バカじゃないのか。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:40:41.83 ID:BbfjjiOfi
アフリカとか対策あってなさそう
な感じだから爆発的に増えてるかと
思いきや何千人単位か。
しかも発生言い始めてから
結構時間経ってるよね?
中間選挙用のあて病気かな。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:41:23.54 ID:lNLtW9aa0
致死率70パーに上がったぞ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:41:41.09 ID:P+Y+jUJx0
CDCが無能過ぎる

7月の段階で西アフリカ航空機全て止めるべきだった
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:41:43.26 ID:YB0t6ucw0
識者、議員、ヒャッハーがそろそろ切れだす頃
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:41:54.28 ID:ZTeIVYEX0
>>189
Ebolanlan的にはどうすればいいと思う?
専門じゃないにせよ、他の多くの人よりは詳しいようだし意見を聞いてみたい
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:42:25.24 ID:qRfgb+Im0
エボラは免疫が強い奴ほど激しく症状が出て、高熱になり
体が破壊され死んでいく、むしろ死にそうな老人は抵抗力が無く
エボラを攻撃しない、時間稼ぎしてる間に免疫が出来て、治ってしまう
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:42:39.41 ID:tE1mZLwMi
アメリカは標的にされるかもね。
感染させて米国内に渡航し、発症して大都市でまき散らす。
なーんて事を考える人達がいてもおかしくはない。
そんな映画あったような。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:43:03.64 ID:Jg165BOL0
この数字は明らかに輸血治療が行われてないことを示している
現状回復者もいるはずなのにアフリカで輸血治療が行われてない方が問題
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:43:06.39 ID:uMMwx0fx0
>>201
何ヶ月も封じ込め作戦を展開しているのに患者数は加速的に増えている。
それでいてその感想なら、よほど危機感の無い鈍感バカか臆病者の現実逃避だろ。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:44:41.68 ID:NUAE+7XL0
アメリカお亡くなりになってるじゃまいか・・・
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:45:04.68 ID:lhsJPOEi0
アメリカがこれで収束できても
アフリカから第二第三とエボラちゃんは襲ってきますよ
パンデミックは時間の問題ってだけですね
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:45:43.74 ID:P+Y+jUJx0
安全厨は

馬鹿で無能で騙され易い
自分の頭で考えることの出来ない

本当のバカ
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:45:49.05 ID:OlWbaJ970
これまで、満州事変〜アメリカがやりたい放題してきたから、
ここら辺で、ボロ負けするんだろうな。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:45:50.13 ID:5kvWKrcj0
エボラに封じ込められた人類wwwwwwwwwwwwwwwww
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:45:50.38 ID:t4CqcCxy0
ダメリカは、最低限、航空路の閉鎖をやらんとダメだろ

空路閉鎖で時間をかせいで、各州の拠点病院で
医療スタッフの訓練を急いでやるしかない
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:45:52.88 ID:FbXe4RSg0
残念だが隔離閉鎖、全員死亡で施設ごと焼却。
もう、これしかない。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:46:43.74 ID:MmofAlpj0
>>200
ブリュッセル航空は何を考えてるのか…
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:46:44.46 ID:e8aAg56o0
別にどうってこたあねえよ。
葛根湯でも飲めば治る。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:47:14.37 ID:P+Y+jUJx0
隔離中に隔離者の間で感染広がり
全員感染

恐ろしい
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:47:19.59 ID:oNcemZ070
これって
なんで今までは流行してなかったの????
 
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:47:24.93 ID:pjjGySpy0
ばかでけっこうこけこっこー
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:47:25.79 ID:aWCR52RX0
正月過ぎには1万人/weekの増加という発表が正式に出たな。
本当なら母体数に多次関数だから、来年春にはとんでもない増加傾きになっているはず。
西アフリカ三国は飽和するとして、そうなると周辺国がただじゃ済まないし、ちりじり逃げる連中で世界に拡散する。
空港や港湾の水際対策なんてレベルではなくなる。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:47:52.71 ID:YB0t6ucw0
だいたい、病院内の小動物感染とか調べてるのかね?
病院は衛生的で一匹も居ないと思い込んでるのかね
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:47:57.13 ID:IwShsT4q0
>>202
多分毒性は以前と変わらないが潜伏期間長くなったために
対処に幅と時間の余裕があったんじゃなかろうか
だが現地のマンパワーが減ったために致死率が上がったと
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:48:31.99 ID:nbKZJUxo0
倍々ゲーム状態なのに
現時点で感染9000人とか
完全に詰んでるだろこれ
これから完全に詰むまで糞粘りするだけか・・・
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:48:43.56 ID:Jg165BOL0
エボラウィルスには他のウィルス同様血清治療がよく効き、死亡率が10%前後にまで下がる

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9%E5%87%BA%E8%A1%80%E7%86%B1

1995年にコンゴで感染が起きた際には、回復した元患者の血液を8人の患者に輸血し、
そのうちの7人が回復をしている[25]。また2014年には感染した米国人医師らに血清の投与や
輸血などが行われている[26]。2014年9月、WHOは「回復した患者の血液や血清を有効な治療方法」と認定し、
「早急に試すように」との勧告を出した[27]。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:48:52.18 ID:qRfgb+Im0
毎週1万人の感染が増えると、感染者がどんどん蓄積され
いままで感染しない可能性の人もどんどん感染する
エボラウィルスだらけになり、感染者も激増し、死者も激増する
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:49:31.63 ID:VGYkSZwP0
アフリカ大陸の人口は11億人程度でアメリカ大陸の人口もほぼ同じ
アフリカの人口減らすならアメリカ大陸の人口も減らさないと駄目だ
一番人口の多いのはユーラシア大陸だけどな
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:49:46.34 ID:FyYFBSh50
お父さん早く帰ってきてね今夜は焼き肉よ
とかレスしてたあの頃はよい時代だったな
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:50:35.72 ID:i/5ioP8B0
CDCは予防手技のどこかにミスがあったため感染したと判断しているが、今の段階では同ナースの予防手技にミスは見つかっていない。
http://www.npr.org/2014/10/13/355970885/dallas-nurse-caught-ebola-despite-safety-gear-cant-pinpoint-breach


今のところミスはみつかってない
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:50:44.82 ID:t4CqcCxy0
WHOがエボラ征圧の条件としているのは、
感染者の70%の隔離およびエボラ死体の
70%の埋葬を完了して、これ以上新規
感染者が出ないようにすること






ほとんど不可能に近い。。。。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:51:48.77 ID:/ZkQUp/90
早く日本でも流行しないかな〜
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:52:32.05 ID:2Irt2JfK0
>>219 個別に隔離やろー
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:53:26.38 ID:l52Zs7xu0
ワイが習った世界の総人口50億ちょい
今の総人口70億ちょいw

あまりに短期間で増えすぎだろ・・・
多少間引くくらいでちょうどよい
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:53:40.28 ID:P+Y+jUJx0
これを理解して無い人がほとんどだよね
感染者が一定数超えた時点で対応しきれなくなり
感染爆発阿鼻叫喚になるってことを


227 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/15(水) 14:48:52.18 ID:qRfgb+Im0
毎週1万人の感染が増えると、感染者がどんどん蓄積され
いままで感染しない可能性の人もどんどん感染する
エボラウィルスだらけになり、感染者も激増し、死者も激増する
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:53:44.31 ID:aWCR52RX0
カヤックや自分の船で逃げ出すアフリカ人は、全て射殺するしか無い。
これは困ったことに・・・
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:54:35.14 ID:gv/j+4Dm0
>>226
実際、二次感染者の看護師には血清が早期に投与されて回復に向かっているという
療法は早期に血清とアビガンの併用が最強だとして、今のアメリカ国内の場合まず問題なのは隔離されてる76人の容態だわな
1週2週見て発症者が出なけりゃ良いけど
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:54:48.48 ID:gMX4Kdq00
>>27 >>75
日本人も外国人と同じだよw
ハイパーインフレになれば、内戦だ。
同じ過ちを繰り返す日本人w

鎌倉幕府
元寇の戦費などで財政破綻。
徳政令。
借金返せず、狂乱物価で内戦開始、
鎌倉幕府崩壊。
南北朝時代に突入

室町幕府
無気力将軍と放漫財政のはて、
財政破綻、細川山名という有力守護大名の専横のはて、応仁の乱に突入。
戦国時代に突入。
京都が焦土に。借金返せず徳政令

徳川幕府
開国後の国際貿易に対応できず、
軍拡と増税ラッシュ、食料危機、
狂乱物価を誘発。財政破綻。
明治維新と戊辰戦争に突入。
江戸幕府崩壊。借金返せず徳政令

大日本帝国政府
高橋是清ミクスでむちゃな軍拡をして財政破綻して、
借金返せず太平洋戦争と敗戦で破綻、狂乱物価、預金閉鎖。

今の日本政府
自民党、公明党の土建放漫財政のはての、福島第一原発事故、
東日本大震災後の新たな巨大地震
特秘法、集団的自衛権解禁の導入で、
アメポチ兵となりアジア大乱に突入、敗戦。
財政破綻を起こし預金封鎖に突入するだろう

これからを予言した、2011年のアニメ Unーgo
https://www.youtube.com/watch?v=oYfdUdRzVYY#t=15m27s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:54:50.35 ID:t74y94AW0
豚にも感染するってもう終わりじゃねーか?
アメリカ産の豚肉なんて大量に輸入してるし、感染した豚肉が混入していた場合
それを国内で加工する工場の作業員も、スーパー等でひき肉にしたりパック詰めにするパートのおばちゃんも絶対に感染するし
もう日本だけは大丈夫とか言ってられねーよ!!!
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:55:57.61 ID:76E+eH3B0
来年100万死亡ならもう防ぎようがない所まできてるよ
あの時封鎖しとけば良かったとか言う前に封鎖しろ
アフリカの次はアメリカ中国が100万とか死亡しそう
中日はアフリカに出稼ぎに行ってるし中国の中にアフリカ村もある
香港もそう、日本には中国人が大挙して押しかけてるから
案外、中日人から感染爆発して日本人蔓延しそう
中日人は日本全国旅行してるし、町のスーパーやコンビニドラッグストアで
買いものしまくってるから日本は本当に危ないよ
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:56:19.63 ID:nbKZJUxo0
不謹慎だけどここまで緊急事態になったら
土人なんぞ人間扱いする必要はないわ
空から・・・
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:56:45.75 ID:em62FQ1T0
76人隔離か、今のうちに3次4次まとめてダラス市隔離でいいだろ
ついでに南西200マイルのコウモリ保護区も焼き払うべきだな
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:57:23.67 ID:tQppVsda0
どんどん増えているぞ。。。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:57:38.83 ID:BPMdPzOL0
感染者感染疑い者をまとめてガス室
に送れよ
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:57:44.03 ID:Nu0ht+iC0
2chの書き込みが激減したり
書き込みがあっても病状の報告だらけになるのかな?
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:57:52.30 ID:MEAQ4g1tO
エボラ回復者は、誘拐監禁されて血を抜かれまくるだろう
直接、襲って抗体を奪うべく噛み付き食い散らかす輩も出るだろう

ゾンビ映画は、予言していたんだよ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:57:52.62 ID:IwShsT4q0
>>239
焦りまくりだろw
空気感染のインフルと一緒にしてんなよ
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:58:06.32 ID:BMiL0R4B0
感染者が9000人で死亡が4000はいいけど
現時点の死亡、治癒を除いた、発症者はどんだけ居るの?
概算だと1000人位ってこと?
西アフリカは発症監視の隔離なんかできてないんだろ?
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:58:07.26 ID:t4CqcCxy0
エボラ征圧のために残された時間はあと60日



Sixty Days To Beat Ebola, Warns United Nations
http://news.sky.com/story/1352857/sixty-days-to-beat-ebola-warns-united-nations



"The WHO advises within 60 days we must ensure 70% of infected people are in a care facility
and 70% of burials are done without causing further infection," said Anthony Banbury, the UN's
deputy ebola coordinator.


感染者の70%を隔離とか、どう考えても不可能

安全デマを垂れ流して初動対策を妨害した
安全厨とケイザイガーの責任は重大

250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:58:07.44 ID:nXYmUyAq0
アフリカに続きアメリカも暗黒大陸へ・・・
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:58:25.42 ID:UUCAPX6xI
アフリカに生まれてくる土人は魂のレベルが低いから、病気や貧困で苦しむんだ
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:58:28.75 ID:lboPlcDc0
最初は1人の子供だった、その子の前はどこにいたのかは分からない
どこからともなく突然現れてそれがここまで来たのだ
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:58:48.16 ID:P+Y+jUJx0
日本のマスコミ
エボラより
駅員寝坊の話題でゲラゲラ
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:59:04.13 ID:NUAE+7XL0
このままいくと掲示板がかゆうまだらけになる日も近い?
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:59:12.78 ID:QJWYGvM50
もう無理だろこれ

人類が先に滅ぶか
ワクチンがさきにできるか
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:59:25.89 ID:4Jw+XNj10
もうすぐ5千か。
年内1万人は確実か
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:59:41.15 ID:ZTeIVYEX0
>>215
なるほどねー
でもアメリカの空路閉鎖は合理主義で一番最後になりそうやね
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:59:42.11 ID:rZM5pX630
アメリカはここが正念場なんだろうな
二次感染を易々と突破されたから
ここでくい止めないと感が、かんじられるね

しかし、二次感染原因は解明されたのか?
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:59:55.76 ID:BbfjjiOfi
>>209
封じ込め作戦なんか限定的で
実質ザルだろ
感染力が強いんだったらもっと
早く拡がってくだろ
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:00:16.75 ID:uV4pbreh0
完治者の血清で治った人の血清も治療に使えるんだろうか?
それが使えるなら、血清メーカーも指数関数で増加するわけだから、
医療制度が崩壊しない限りは何とかなりそうな気がする。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:00:39.18 ID:Jg165BOL0
初期症状の患者を適切に隔離し速やかに血清治療を行えば高確率で回復するので
そこから大量の血清が取れて治療に使えて感染拡大を一気に抑止出来る

この死亡率を見る限りアフリカので血清治療がまともに行われていない
それが一番の問題
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:00:47.05 ID:DQ4Wq1wB0
隔離されている人たちが発症したら、直ちにアビガンを投与して治療する
そして、快復したその人達から血液の提供を受けて、血清をどんどん作ればいい
快復した人が多ければ、その分血清をたくさん作れる

禍福はあざなえる縄のごとし
悪いことばかりじゃない

とにかく早期発見早期治療が大切じゃないかな
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:00:48.66 ID:aWCR52RX0
もう感染爆発と称して良い状況じゃね?
これで危機感持って、物資とか資金援助しない国はどうかしている。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:01:11.07 ID:NUAE+7XL0
BBCのニュースだと実際はWHOの集計の2.5倍はいるって言ってたんでしょ。

そのソースってあるの?
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:01:23.91 ID:Bmp3AMC10
>>255
東大とカナダのワクチンに期待。
だがしかし防護服メーカーとかエボラ拡散で設ける企業が邪魔するだろうな。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:01:49.75 ID:E+B9z4s10
>>209
封じ込め?
おまえゴキブリを封じ込めるなんて出来ると思ってるのか?
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:01:59.35 ID:+ZGJYp0E0
ミッキーがナパーム落としてればよかったんだよ
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:02:50.26 ID:uMMwx0fx0
>>259
感染力が強くて早く広がっているだろ。
遅いとでも言うのか?頭おかしい奴の基準なんか世間じゃ通用しないぞ。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:03:10.06 ID:/gDwrOy80
地球の自然浄化システムが作動しているのか?
日本には海外旅行のOLとかが持ちこみそうな予感。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:03:11.11 ID:76E+eH3B0
ミヤネって馬鹿みたいエボラより寝坊事件で馬鹿笑い
日本なんて馬鹿みたいにノーテンキばかりだから
あっと言う間に感染して終わりそう
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:03:24.94 ID:P+Y+jUJx0
ほんと安全馬鹿の安全デマ

これが最大の懸念
原発事故の時も安全馬鹿が安全デマ流しまくって
このザマ
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:03:31.59 ID:IBiHRT2bi
へこむ権利ない
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:03:54.09 ID:OwXE1Z1E0
結局国境なき医師団()とかが国境を越えて感染させまくるだけだろうが
アフリカ閉鎖しろ
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:03:56.17 ID:QUtAipCO0
1人が100人、100人が10000人、隔離20日って無理だな
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:03:58.01 ID:Xe36sOma0
西アフリカの一部地域にしか蔓延してないから大丈夫だろ。
大騒ぎしてる奴らはパンデミックに期待し、その影響で自らの地位が上がると
勘違いしているバカだ。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:04:06.69 ID:NdvbfBGF0
日本ほど管理が行き届いてる国と違って、アフリカや中国での発表された数は
アテになるのか 潜在能力凄そうなんだが
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:04:18.30 ID:ipd/O3iA0
西アフリカが震源地になっているのではなく
誰かが外から西アフリカに持ち込んで撒いているのかもな。

それは現地の人たちが外来者に対して強い警戒心を示しているのは
単に閉鎖的とか排外的とかいう理由だけないかも?
地続きとはいえ今まで長年にわたり発祥した事のなかった地域で
急に感染拡大!となればおかしいと思うし
実際に外部から人が出入りした後にそういう事態になったのであればなおさら。

外から見ていれば西アフリカで感染拡大!っていえば
誰もが現地のエボラが何らかの原因で拡大したのだろうと思う。

日本の場合はいつも外から意図的に持ち込まれて大騒ぎになっているからな。
鳥インフルも口蹄疫も。感染拡大を抑止できない状況も同じパターン。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:04:28.53 ID:t4CqcCxy0
1.5倍、2倍、2.5倍




BBC謹製のエボラマップとエボラグラフの最新版


Ebola crisis: Outbreak death toll rises to 4,447 says WHO
http://www.bbc.com/news/world-africa-29615452


The WHO estimates its figures by taking the numbers of confirmed cases
and multiplying them - from Guinea by 1.5, from Sierra Leone by 2 and from
Liberia by 2.5 - to account for under-reporting.

実際の数字を予測するための係数もあるでござるの巻き


感染者の実数は、WHO発表数字の2.5倍とか wwww

279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:04:58.73 ID:xFKdr3a80
アフリカからこれ以上外に人出さないでー
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:05:08.89 ID:nXYmUyAq0
安全厨息してない
本格的にやばいな
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:05:12.56 ID:nQi1751d0
本当に人類終わったな。新型エボラがここまで大活躍するとは俺も当初は思ってなかった。
しかし今は確信している。エボラがこの文明を終わらせることを。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:05:16.46 ID:uMMwx0fx0
>>266
感染が拡大しているわけだから出来ていない証左だわな。
俺がいつ出来ているといった?バカか?
しかし、封じ込め作戦をしていなかったらもっと感染が広がっていたわな。ナイジェリアとかな。
頭の悪い奴には判り切った事をいちいち言わんといかんからめんどくさいわ。おまえアボーンな。
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:05:18.71 ID:xVq7+7Aw0
大丈夫!この感じだと死者数10000人は超えない
10万人なんて夢のまた夢
100万人なんて言ってる奴はキチガイ
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:05:58.57 ID:Ot5hdUCzO
まあ、終息する理由がないしな。
当然の結果としてこうなるわな。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:06:26.48 ID:BbfjjiOfi
>>268
おせーよ
遅々とすすんでねーよ
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:06:27.28 ID:6DZc+8lm0
脱ぐ前に消毒液のプールに浸かればいいんだよね
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:06:30.88 ID:gPmpMCoR0
毎月2倍になるんじゃなかったんんか?
この人数はいつの時点でのカウント?
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:06:37.82 ID:76E+eH3B0
今までは原発で日本産の野菜や食料より海外のものと思ってたが
これからは海外のものは出来るだけ食べない方がいいな
と言っても殆ど輸入に頼ってるから輸入食品から感染しそう
豚に食べさせてる肥料やなんかも海外だよね
コーヒー紅茶なんかもアフリカ産が多いし
これがこの国からってのも多い
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:06:45.17 ID:aWCR52RX0
薬剤が開発されない、間に合わない状況では、マッシブな被害になる。
今の状況は、西アフリカだけの問題では無し。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:06:57.11 ID:HcNkwC5P0
アメリカの病院でなんでそんなに無知だったんだ
そんなもんなの?
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:07:05.67 ID:NdvbfBGF0
何のポイントデーだよ
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:07:42.33 ID:P+Y+jUJx0
>>287
毎月二倍は控え目な予測
だったなw
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:07:42.41 ID:uMMwx0fx0
>>285
このままの勢いで広がっていったら、1年後何人になっているか計算してみろ。
感染力が強くて早く広がっているだろ。
遅いとでも言うのか?頭おかしい奴の基準なんか世間じゃ通用しないぞ。
おまえ、アボーンな。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:07:57.73 ID:MZygz6Om0
アメリカでポンでリングすると・・・。
あいつら日本に逃げてくるな。
まさか土人に滅ぼされるとはなぁ、次の文明のために遺跡を作らんとな・・・。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:08:16.66 ID:nQi1751d0
豚肉は危ないのは分かるが、珈琲まで危ないとなると輸入食品は全部ダメだな。
こりゃ日本人餓死するぞ。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:08:22.63 ID:N9QesncfO
隔離された医療従事者76人…てことは発症した看護師含めると77人でダンカン氏を看てたのか?
ラッキーセブンに願いを込めても無駄だったか
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:08:30.06 ID:UfV6V/dP0
人間もマイマイガのように適切な数まで減らされるというわけか…。


●マイマイガの大発生を抑える流行病

http://www.fri.hro.or.jp/kanko/kiho/pdf/kiho82-4.pdf


●幼虫をゾンビにしてドロドロにするウィルスの粋な生活史

http://horikawad.hatenadiary.com/entry/20110911/1315695275

マイマイガの幼虫が植物の葉を食べることにより、葉に潜むバキュロウィルスが幼虫に取り込まれ感染・寄生する

.寄生したバキュロウィルスが幼虫体内で増殖する。

幼虫は弱りながらも木の上にとどまり続け、最終的にはバキュロウィルスによってドロドロに溶かされて死ぬ。
ドロドロに溶かされた幼虫と一緒に、増殖したバキュロウィルスもに樹上からまき散らされる。
最初に戻る。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:08:36.05 ID:K/m6ybLhO
>>262
この腐った世界がそんなこと出来るとおもってんの?

日本ですら出来ないことだぞ
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:09:03.65 ID:af8RHGAL0
>>288
冷凍ならエボラは死滅しているのでは?
死滅という表現が正しいかは別にして
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:09:47.33 ID:76E+eH3B0
土人や黒人なんかほっとけけばいいのに
馬鹿な偽善者が文明人類を滅ぼすのか

そして5年後にはアイアムレジェントの様な世界に
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:09:52.34 ID:XSSxOIu80
しかしいくらアフリカだとは言っても
なんでこんな勢いで感染していってるのに
ダンカンの家族とかは無事なんだろうな
感染力に差がありすぎやせんか
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:11:07.89 ID:nQi1751d0
>>301
初期感染の場合は、セックスでもしない限りは移らんな。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:11:17.30 ID:K/m6ybLhO
>>299
−70℃まで大丈夫らしい
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:11:22.23 ID:t4CqcCxy0
ドイツ人医師のグループ、オックスフォード大学が発行する医学雑誌の記事で米国CDCの嘘を暴く



症状が出ていないエボラ感染者でも、ウイルスを伝染させることが可能

Ebola victims without symptoms can still be contagious
http://www.wnd.com/2014/10/ebola-victims-without-symptoms-could-still-be-contagious/

USA - German Dr Accuses CDC Of Lies - Ebola Could Kill 10’s Of Millions And It Is Air born
http://shaunynews.com/2014/10/12/usa-german-dr-accuses-cdc-of-lies-ebola-could-kill-10s-of-millions-and-it-is-air-born/



A group of German medical doctors in a peer-reviewed medical journal article published
by Oxford University Press have challenged a key assumption regarding the Ebola virus
repeatedly asserted by Dr. Thomas Frieden, director of the Centers for Disease Control
and Prevention in Atlanta.

The researchers found that a patient showing no symptoms of the disease can
still transmit a virus like Ebola by air if droplets containing the virus are transmitted
to another person by a sneeze or cough.


ドイツ人医師達の研究によって、CDC局長が何度も主張していた重要な前提が崩れる

●● 症状が出ていないエボラ感染者でも、ウイルスを伝染させることが可能 ●●



CDCの如何様が根底から崩壊

305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:12:23.43 ID:XSSxOIu80
>>302
それを加味したとしてもやっぱり差がありすぎるような気がするわ
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:12:27.54 ID:lA8x/u5C0
隔離してるのに何故増えるの?
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:12:27.99 ID:P+Y+jUJx0
これ!近く世界戒厳令マーシャルロー発動するぞ!



安倍晋三首相は15日午前10時ごろから約25分間、オバマ米大統領と電話で協議した。菅義偉官房長官は同日午前の記者会見で、協議は米国側からの呼びかけで開かれたことを明らかにしたうえで、「エボラ出血熱の問題への対応などについて議論した」と述べた。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:13:10.85 ID:lhsJPOEi0
10月 4000 ←死者数4033人(10/8現在実数)http://mainichi.jp/select/news/20141011k0000e030206000c.html
11月 8000
12月 16000
■2015
1月 32000
2月 64000
3月 12万8000
4月 25万6000 
5月 51万2000
6月 102万4000
7月 204万8000
8月 409万6000
9月 819万2000
10月 1638万4000
11月 3276万8000
12月 6553万6000
■2016
1月 1億3107万2000 ←日本の人口を越える
2月 2億6214万4000
3月 5億2428万8000
4月 10億4857万6000
5月 20億9715万2000
6月 41億9430万4000
7月 83億8860万8000 ←世界の人口を越える(人類滅亡)

来月の8日に死者数8000人だったら
完全パンデミックでしょ後は倍々で人類バイバイよ
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:13:23.75 ID:PNqxUe9z0
すごい増え方だなしかし
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:13:46.60 ID:ipGSif+t0
えええ

収束してないじゃん

どうするのさ?
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:14:08.28 ID:6DZc+8lm0
>>218
> 別にどうってこたあねえよ。
> 葛根湯でも飲めば治る。

葛根湯じゃ治らんけど
免疫力を上げるしかない
免疫力=胃腸の強さ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:14:13.02 ID:oxDSh/9M0
渡航禁止にしないといずれやってくるぞ
手遅れになる前にお前らももっと騒いで渡航禁止にしよーぜ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:15:06.14 ID:ePH8EckzO
>>305
末期になるとプシャーするからな
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:15:14.93 ID:nQi1751d0
>>305
初期感染の場合は体内で数千個くらいのウィルス増殖くらいだから、濃厚な接し方をしていない限り
大丈夫。それで米国に到着した頃には既に症状が悪化していて、相当なウィルス増殖が見られている。
ようするにダンカンからウィルスが飛び散っている状態。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:15:15.35 ID:P+Y+jUJx0
>>308
だったら じゃなくて
ほぼ確実
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:15:17.77 ID:gWknXaUu0
アメリカは結局2人程度しか感染してないし、二次感染者もゼロで事実上は
収束過程に入ってる。アフリカも関数の予測に反して伸び率は下降気味だし、
もうじき収束宣間近という発表が出るだろ。
危険厨はお祭りが楽しいんだろうけど、さわぎすぎ。
いいとしこいていつまでも危険厨やってると、十代のかわいい女性たちに笑われるぞ.
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:15:52.96 ID:Bn+H+f970
>>301
本当ダンカン家族の件は不思議。
家族の隔離期間が確か19日までだからそれまで発症しないといいが。

よく言われてるのは、症状が進行するにつれウイルスが増えていき
死ぬ少し前〜死体がウイルスMAXになり感染しやすくなるんだよね。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:16:29.54 ID:wocjHSPd0
>>308
ありえない
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:16:29.94 ID:QUtAipCO0
ダンカンは自分がエボラーだという事を知っていた
だからこそ、家族には接触しないようにしていた
薬が開発できなければ世界の終わりだな
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:16:56.05 ID:wOVKYRfc0
仕事を拒否する医療従事者も出てくると思うんだけど、それを責めるのも酷だな。
だいたいアメリカの例を見てもマニュアルや装備が整っていないようだし・・・。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:16:56.44 ID:NdvbfBGF0
エボラを知らずしてワクチンは作れないだろ
先進国はすでにアフリカからエボラお持ち帰りして自国で研究してたりしてな
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:16:59.34 ID:OlWbaJ970
米英仏の関係国3つが被害大な点で、完全シナリオどおりの生物テロだわ。

リベリア
シエラレオネ
ギニア

ここの3つで感染が拡大すれば、自然に米英仏には感染拡大するだろう。
完全、テロだぞ、これ。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:17:09.61 ID:6DZc+8lm0
>>251
創価学会乙
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:17:16.21 ID:BMiL0R4B0
    ♪         
 ♪    ∧_∧=ニ=
∈≡∋ゞ (・∀・ )/ < もう、とまらない 
  |  _\と\と〆|, 
  | <><>巛|  
  |Σ巛/\巛 |
/|\Σ\/ /|\♪
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:17:27.30 ID:iHOiarzm0
>>261
現場の医療体制なんて完全に崩壊してるも同然なんだからどうしようもない
医療従事者が感染し過ぎたし感染者があまりに多すぎる
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:17:28.29 ID:oxDSh/9M0
感染者の殆どが重篤状態の患者から貰ってる点からも
早めの対応をすれば流行を防げるはずなんだよ、まずは感染力の渡航禁止はやるべき
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:17:42.95 ID:1Le0D37C0
原発は移動しないが人は移動する
エボラ「ワイも移動するで!」
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:17:53.75 ID:aWCR52RX0
収束期は致死率が90%以上に上がる。 70%では、まだまだ感染期だよ。
むしろ、感染爆発で、致死率が下がる可能性がある。 そうなると世界パンデミック方向になり、アウト。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:18:03.08 ID:o0U9PkE20
初期感染の弱いウイルスは先進国では広がないんだよ
初期段階でみんな病院行くからね
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:18:29.08 ID:OlWbaJ970
しかも、死者の半数がリベリアw

反米勢力の仕掛けだぞこれ
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:18:51.97 ID:XSSxOIu80
末期になると感染力が爆発するんだとしたらさ
アフリカの数字見る限りだと末期患者に接触しまくってるわけだよな?
いくらなんでも末期なら見た目で分かるだろうし
流行地域ならさすがにもう気をつけてる奴らの方が多いだろう
それなのにまだ増え続けてるのは初期でもそれなりに感染するからじゃないのか?
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:18:57.31 ID:P+Y+jUJx0
まだ安全デマ流してるよ

ほんと安全馬鹿は死ねよ
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:19:03.21 ID:3Bu/hw7o0
収束厨がいるから安心できない
誰もが危機意識を持てば
日本に来ても対処できると思う
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:19:43.90 ID:nQi1751d0
ナイジェリアの収束宣言は完全なる嘘な。あの米国でも封じ込め失敗しているのに
医療施設がそれより貧弱なナイジェリアが封じ込めるわけがない。これは日本の
福一完全収束宣言と同じ。それやらんと国が混乱して内戦まで発展する可能性があるから
強引に正常化宣言をしただけな。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:20:03.90 ID:gz0P4bIs0
>>299
-70℃で永久的安定。
凍った環境でも生きてる。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:20:25.96 ID:NwabitQ0i
>>143

そりゃダンカンを隔離するためだろ
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:21:36.56 ID:t4CqcCxy0
ダラスのエボラ看護師の時点で二次感染

病院職員やその他の接触者からエボラーが
出たら三次感染
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:21:48.67 ID:vru0JoAz0
感染者数はどうか知らんけど
死者数は一次関数になったな
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:21:52.67 ID:nQi1751d0
>>331
初期感染で移す行為は、キスとかセックスな。要するに夫婦間にそのような関係
なければ移らない。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:21:59.26 ID:OhlOu4kI0
>>301ダンカンの家族が無事なのが不思議だ
スペイン看護師の夫も感染していない
末期以外は意外と平気だったりするのか?
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:22:28.41 ID:wfG+2oTv0
>>167
その動画プリーズ
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:23:09.59 ID:Oj/8f2qy0
10月に日本とアフリカとの直行便が開港されるらしいけどどうするんだろ?
こんな時期に直行便とか自殺行為だろ
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:23:16.17 ID:ZVihabYKI
コウモリの肉食べなきゃいけないくらい貧乏なアフリカって可哀想だ
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:23:42.05 ID:QE4eFUPc0
これまでに感染して治った(後遺症も残らずに)人ってどれくらいいるんだろう
その人達には耐性がついているという話だから、
ぜひその人達に患者の世話だとか、
こんな自体だし医療行為を教えて、多少高い代償を支払ってでも手伝ってもらうってのは
どうなんだろうね

このままじゃ貴重な、医療の知識を持った人間がどんどんいなくなってしまう
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:23:59.30 ID:NwabitQ0i
10分漬けるアルコール消毒とか現実的ではないからな
それを薬用石鹸がないから水がないからとリベリアを土人国家のように騙り嘘ばかりいう安全厨
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:24:01.54 ID:CBJeNUsQ0
残念がら、アフリカはもうどうしようもないな。
発展途上国なんて、感染力の弱いエイズだって増加の一途なくらいなのに
エボラを駆逐できるはずない。
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:24:22.61 ID:dOjYL/E9O
>>335
生きてるってかウィルスって結晶化するんじゃなかった?
そもそも遺伝子のみでかつ結晶化しても戻れるウィルスって未だに一部ではそんなものが生物か非生物かという議論があるようだが
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:24:32.67 ID:o0U9PkE20
セックスレス夫婦は安全と言い切っていいだろう
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:24:44.66 ID:Ne6fKrLC0
カプコン「次のバイオはエボラとT-ウィルスを掛け合わせて…」
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:25:44.11 ID:t4CqcCxy0
BBC謹製エボラグラフ

http://news.bbcimg.co.uk/media/images/78145000/jpg/_78145930_ebola_cumulative_8_october.jpg

どこが一次関数なんだよ
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:26:01.89 ID:af8RHGAL0
>>303
マイナス70度まで死滅しないのか
冷凍食肉は−40℃くらいの温度で保存だった覚えがある
−40℃で一か月、これでも駄目なのかな
食材にハイターぶっかけるわけにはいかんし困ったもんだ
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:26:13.14 ID:nQi1751d0
>>348
日本政府が日本では新型エボラは蔓延しないと確信しているのは、セックスレス夫婦が多いのと
多くが恋人がいないからw 日本は伊達に少子高齢化しているわけではないw
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:26:31.39 ID:Bmp3AMC10
>>321
日本でも東大が2008年のエボラの研究して無毒化に成功してるよ。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:26:38.48 ID:vtKWL0h+0
100人罹って70人を治療→30人放置死
70人のうち、80%の致死率だから56人死ぬ。
仮定通りの生存者で14人。
隔離が70%と仮定されているので、隔離容量を超えた
途端、隔離率、加療率が下落、放置率上昇で致死率急上昇。
患者の絶対数が減るまで子状態が続く。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:26:44.19 ID:cDCwFkQD0
8月か9月くらいに米国で初のエボラ感染者が帰ってきたけど
飛行機のパイロットがニュースで出てる何倍もの人を
米国に連れ帰ってるってゲロってたよなぁ。
現地の感染者を連れ帰って人体実験してるのか
米国人感染者が表に出てる以外でかなり出てるのか…
コートジボワールも感染者出てないのに戒厳令みたいなのしてたし
怪しい事だらけだった
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:28:09.87 ID:N+Mzxp+LO
>>302
初期 中期 後期で考えな
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:28:11.45 ID:nbKZJUxo0
エイズならいくら蔓延しても
童貞のわしには関係ないけど
エボラには童貞も糞もないな
糞が日本で感染者出たら
セックスに向けて本気出すわ
セックスせずに氏んだら
氏んでも氏にきれない・・・
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:28:16.32 ID:D4aFURtb0
阪神大震災コピペ思い出す展開だな
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:28:41.45 ID:/3zIWrZT0
>>308
山田くん2枚もってって
不謹慎ですよまったく
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:28:41.98 ID:Bmp3AMC10
>>324
そこは「WHO!泊まらない」で頼む。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:29:05.95 ID:9R4w6B440
ダンカンの治療費ってどうなるの?アメリカの健康保険制度が劣悪なのは聞いてるけど
国籍もないうえに今回みたいな特殊なケースの時はどうなるんだろう???
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:29:11.39 ID:0Rrx9Xix0
「あーああの時ああしておればこうしておればうんたらかんたら」
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:29:41.03 ID:pzV8c4xL0
>>348
嫁:「あっ、指切っちゃった。ペロ」(食材にも血がつく、運悪く生食もの)
夫:「コノ刺身うまいね」(感染)
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:30:04.59 ID:gPmpMCoR0
突然変異して高齢者だけ死ぬようになったら、日本の財政問題も解決するような気がする
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:30:20.82 ID:SBqBDdSO0
豚−猿、猿−猿では実験的に空気感染が確認されてるんだな
人間に感染する株が空気感染するようになったっておかしくない
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:30:56.67 ID:5ORve87C0
末期患者はエボラ高濃度のエボラ屁をするんだと思うな。
体内ドロドロで液体やガスが充満してるだろうから。
で、末期エボラ屁はエアロゾル化してて実質空気感染と。
俺天才!
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:31:24.82 ID:VNV8ctJE0
離島に空港作って危険地域からの便は一定期間の経過観察、
あるいは全員検査を出来るようにしとけばいいじゃん。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:31:25.15 ID:rnhMr/qb0
数え切れてないよね、これ…
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:32:21.65 ID:0rqGiJmK0
>>220
今は発症しない保有者がうろつきまわっているらしい
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:32:34.14 ID:N+Mzxp+LO
俺はね ダンカンの二次感染出たときに
世界終了の鐘が鳴ったわ
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:32:49.49 ID:pqgtP8D70
現在の憲法体制では「残虐刑罰の禁止」が謳ってあるが
俺はその考え方には賛成してない
デマを流して1類感染症を拡散させて、現在の憲法体制を崩壊させた者に対しては、苛烈で残虐な苦痛を与え続けるべきだろ?

世界を巻き込んだ自殺などさせないよ?
殺してくれと泣き叫んでも、永遠の苦痛を与え続けてやるよ

元プロバイダの奴も家族を失ってる
「クズを突き止めて、処刑しましょう」
と言えば簡単に処刑に協力してくれるぞ


要するに、自殺願望のクズが世界を巻き込みたいわけだろ?

だからそのクズを突き止めたら

殺さない


殺してくれと泣き叫んでも、苦痛から逃れられないようにしてやる

解熱鎮痛剤って、どうやって開発してるか知ってる?
鎮痛効果を確かめるには…
動物に痛みを与えてるってことくらいわかるだろ?
>酢酸ライジングテスト acetic acid writhing test
>覚醒動物において痛みや鎮痛の程度を評価する行動テストであるが、
>動物が痛みから逃れられないテストのため、
>動物倫理の観点から行うべきではないテスト法であると考えられる。
>マウスに酢酸を投与すると、
>痛みにより特有の「身もだえるような症状(ライジング)」が現れる。
>マウスの腹腔に0.5〜0.6%の酢酸を注射する。
>鎮痛薬の投与前と投与後で、
>ライジングの回数を比較し、痛みに対する抑制効果を試験する。
http://www.shiga-med.ac.jp/~koyama/analgesia/method-ani-behav.html

この手法はな〜
動物を殺さずにずっと強烈な痛みを与え続けるために考えられたものだ
知識を舐めるなよ?
動物は「痛い」と喋れない
ではどうやって動物の感じる痛みを調べるのか…?
身悶えするくらいに強烈な痛みを与え続けて、身悶えする回数を数えるのさ!
回数が減ったら鎮痛効果ありだ

もちろん、1類感染症を拡散させた者たちには鎮痛剤など与えんよ
・お酢を買ってくる
・水で10倍に薄める
・注射
これだけ

痛みの効果があるかどうかは身悶えの回数でわかる
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:33:18.11 ID:Iy7ITHMk0
>>145
そもそも、ダンカンの家族はエボラ感染の可能性を理解しているので。
ダンカンの初期症状が出た後は、モーテルなど避難などしていたのでは?

そうでなくても、安全策をかなりとっていたとは思う
だって、死んだエボラ患者と接触したことを知っているのだから。
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:34:03.85 ID:MWKWTdbr0
ガザなんか行ってないで、パンクンはアフリカ視察に行かないとだめだよ。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:34:18.62 ID:D1hqT7QtI
ケントブラントリーさんは今頃血を抜かれてフラフラかもしれん
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:34:26.82 ID:N9QesncfO
タバコモザイクウイルスとか結晶化してもまた結晶化を解いて活動できるとか
本当デタラメな存在だよなあウイルスって
376名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:34:58.83 ID:ONBJURF40
明日があると思えばこそ色んなスレが立つんだよね
国内1000万感染でも、「消費税がぁーー..」ってスレが立つかなぁ
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:34:59.01 ID:rkVi8Nxt0
>>344
考えてみよう。インフルに一度かかった人はもうかかりませんか?
毎年かかりますよねー。それだけ変異するという事です。
さらに考えてみよう。
湿度の関係で冬しか流行できないインフルが一年中流行したら?
そうです。エボラというのは、今見てる型がどの型で、
何種類流行しているのか、誰にもわかってないんですね。
大流行した場合に、体内で2日で100万倍、一人あたり100-1000兆程度に
増殖すると仮定して、変異の確率を考えてみよう。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:35:30.21 ID:t4CqcCxy0
救急搬送航空会社のパイロットがゲロった件はこれ




ホワイトハウス大本営のウソがばれたでござるの巻き


エボラ患者を米国に移送している民間救急航空会社のパイロット曰く、エボラウイルスに曝露して米国に移送
された人数は、公表されている数よりも多い

CNN: Pilots Flying Ebola Patients to US Say More Exposed Brought to US than Reported
http://www.breitbart.com/Breitbart-TV/2014/09/10/CNN-Report-Pilots-Flying-Ebola-Patients-Says-More-Exposed-People-Brought-To-US-Than-Being-Reported


CNNにもきたな

379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:37:01.28 ID:sXr6cybn0
一ヶ月で死者倍増
一年後には1000万超
何てことはないんだけどね
事態は収束に向かっているんで
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:37:31.29 ID:Nu0ht+iC0
>>378
人道を捨てなきゃいけない時期に来たな
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:37:43.90 ID:pqgtP8D70
>>378
隠蔽しててこれなのかw
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:38:15.66 ID:SBqBDdSO0
来年の1月末までに感染者140万人の見込み>CDC
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:38:34.60 ID:QUtAipCO0
拡大するだけで収束させる手立ては無い
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:39:24.38 ID:ZUyRtrmZ0
一日あたり百人死亡のペースになったな
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:39:32.04 ID:P+Y+jUJx0
日本の看護師
吉田照美

その後どうなった?
blogもTwitterも何もやらない人なのか?
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:39:32.25 ID:9QY78pBKI
なんで出入国禁止にしないんだよ。
いまだに先進国から医療関係者が行ってるとか意味分からんわ。

先進国に撒き散らしてるの、ダンカン以外はみんな医療関係者じゃねえか。

人道支援とかくだらないことで、全人類を危険に晒すなよクソが。

国連軍でも米軍でもいいから完全に封鎖して、
国外へ逃亡しようとする奴は射殺するくらいやらないとダメなレベルだぞ。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:40:01.73 ID:pqgtP8D70
>>371
翻訳して欲しい?

>動物が痛みから逃れられないテストのため、
>動物倫理の観点から行うべきではないテスト法であると考えられる。

殺さずに、逃れられない痛みをずっと与え続けることが可能ってことだよ♪
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:40:09.39 ID:xWK/QMVU0
>>343
フグとか言う毒魚を食べなきゃいけないくらい貧乏なジャパンて可哀相だ。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:40:22.74 ID:Nu0ht+iC0
http://www.youtube.com/watch?v=LUWyDWEXH8U

2009年に製作された米ABCの特番
2100年には人類はどうなってるか?

これより進行が早過ぎる
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:40:24.02 ID:Vqm1dnb5O
チョンコだけが罹患するエボラがあればいいのに!!
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:42:13.59 ID:0+Ai8PhD0
もう、日本人も発症してるんじゃね?
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:42:19.92 ID:QE4eFUPc0
>>377

そうだな。とりあえずWHOだとかの団体にメールで提言でもしてみるか。
プロに判断させよう
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:42:24.67 ID:wOVKYRfc0
エボラ患者の飼い犬、米国では殺さず隔離
http://www.cnn.co.jp/usa/35055170.html
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:43:08.56 ID:Dr0gb3Xm0
面白おかしくヤユする頭がすでにパンデミック
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:43:10.43 ID:ZUyRtrmZ0
エボラ百裂拳ンンンッ!
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:44:55.86 ID:cDCwFkQD0
>>378
確か一か月くらい前の話だぜこれ?
人体実験用の献体を何体か…ってところか?
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:45:09.48 ID:s3Foqpq/0
この糞みたいな時代に生まれたのを後悔してたが案外面白いモノが見られそうだ
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:45:54.87 ID:N9QesncfO
>>374
悪いスーパーマンみたいに悪い医師とケントさんの二人に分離してしまいそうだ
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:46:19.23 ID:k9lvMkDzi
看護婦の恋人感染って確定なの?
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:46:31.69 ID:K/ELMuBji
微妙に増加率が上がったような気がするが、さて
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:46:49.18 ID:pqgtP8D70
>>397
現在の憲法体制では「残虐刑罰の禁止」が謳ってあるが
俺はその考え方には賛成してない
デマを流して1類感染症を拡散させて、現在の憲法体制を崩壊させた者に対しては、苛烈で残虐な苦痛を与え続けるべきだろ?
そいつらは、憲法体制崩壊後に守られることはもう無い

世界を巻き込んだ自殺などさせないよ?
殺してくれと泣き叫んでも、永遠の苦痛を与え続けてやるよ

元プロバイダの奴も家族を失ってる
「クズを突き止めて、処刑しましょう」
と言えば簡単に処刑に協力してくれるぞ


要するに、自殺願望のクズが世界を巻き込みたいわけだろ?

だからそのクズを突き止めたら

殺さない


殺してくれと泣き叫んでも、苦痛から逃れられないようにしてやる

解熱鎮痛剤って、どうやって開発してるか知ってる?
鎮痛効果を確かめるには…
動物に痛みを与えてるってことくらいわかるだろ?
>酢酸ライジングテスト acetic acid writhing test
>覚醒動物において痛みや鎮痛の程度を評価する行動テストであるが、
>動物が痛みから逃れられないテストのため、
>動物倫理の観点から行うべきではないテスト法であると考えられる。
>マウスに酢酸を投与すると、
>痛みにより特有の「身もだえるような症状(ライジング)」が現れる。
>マウスの腹腔に0.5〜0.6%の酢酸を注射する。
>鎮痛薬の投与前と投与後で、
>ライジングの回数を比較し、痛みに対する抑制効果を試験する。
http://www.shiga-med.ac.jp/~koyama/analgesia/method-ani-behav.html

この手法はな〜
動物を殺さずにずっと強烈な痛みを与え続けるために考えられたものだ
知識を舐めるなよ?
動物は「痛い」と喋れない
ではどうやって動物の感じる痛みを調べるのか…?
身悶えするくらいに強烈な痛みを与え続けて、身悶えする回数を数えるのさ!
回数が減ったら鎮痛効果ありだ

もちろん、1類感染症を拡散させた者たちには鎮痛剤など与えんよ
・お酢を買ってくる
・水で10倍に薄める
・注射
これだけ

痛みの効果があるかどうかは身悶えの回数でわかる
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:47:04.43 ID:dhIjisba0
久しぶりに来てみたら爆発的に死者増えてるじゃねーか
ちょっと前は1000人ちょっとだったろ
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:47:13.06 ID:r8v1RnGA0
アフリカの自然を見ると、バッファローが増えすぎれば草を食べ尽くして
全滅するので、バッファローが増えすぎないようにライオンが適当に食い
殺す。そのライオンが増えすぎればバッファローが全滅するので、ライオンは
同族どうしで殺し合う。また衰弱すれば、ハイエナの餌食になる。
それで、アフリカの生態系が維持される。

ところが人間だけが、増えすぎを抑制するための天敵となる動物がいない。
そこでウィルスが登場して、人間を殺すことで増えすぎを牽制している。
80年代のエイズ、2000年代のエボラ、いずれもアフリカの人口爆発の地点で
発生していることに注目。

以上を考えるなら、正解はエボラを退治してはいけない。人間は殺されたほうがいい。
人間を殺すことは、生物の生態系全体からみれば必要なことである。
これが真実なのだが、袋叩きにあうので、誰も表立っては発言しない。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:47:34.13 ID:UfV6V/dP0
人間もマイマイガのように適切な数まで減らされるというわけか…。


●マイマイガの大発生を抑える流行病

http://www.fri.hro.or.jp/kanko/kiho/pdf/kiho82-4.pdf


●幼虫をゾンビにしてドロドロにするウィルスの粋な生活史

http://horikawad.hatenadiary.com/entry/20110911/1315695275

マイマイガの幼虫が植物の葉を食べることにより、葉に潜むバキュロウィルスが幼虫に取り込まれ感染・寄生する

.寄生したバキュロウィルスが幼虫体内で増殖する。

幼虫は弱りながらも木の上にとどまり続け、最終的にはバキュロウィルスによってドロドロに溶かされて死ぬ。
ドロドロに溶かされた幼虫と一緒に、増殖したバキュロウィルスもに樹上からまき散らされる。
最初に戻る。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:47:34.98 ID:P+Y+jUJx0
エボラ感染疑いのオッサン
大阪毎日放送に出演中

大阪オワタ
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:47:38.87 ID:hEXmhLqJ0
エボラには笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でもまだ4000人ほどしか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
エボラは笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
土人が、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざリペリアまで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でもエボラのおかげ人口が減って利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
ところであいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?そりゃそうか
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:47:56.84 ID:CG1pa//D0
コンテイジョン観たばっかりだから怖くて震えてる
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:48:38.32 ID:RvsCtEyR0
ホワイトハウス大本営 笑

どこも低脳な国は同じことするんだね
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:49:12.54 ID:t4CqcCxy0
適当な安全手順だけを作成して地域病院に丸投げする
CDCのせいで、病院は大混乱



ダラスの病院に隔離されているエボラ看護師、エボラ患者に関する安全対策が
不十分であることを説明

Nurses at Dallas hospital describe poor safety measures with Ebola victim
http://www.latimes.com/nation/la-na-ebola-dallas-20141014-story.html#page=1


Nurses at a Texas hospital where a Liberian man died of Ebola described a confused
and chaotic response to his arrival in the emergency room, alleging in a statement
Tuesday that he languished for hours in a room with other patients and that hospital
authorities resisted isolating him..


エボラーを数時間放置とかダメすぎる

手順書を配布しただけで、米国の病院は準備OKとか
言ってホルホルしていたCDCは自滅

410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:49:16.50 ID:T1Iwj/Tt0
おまえら、事実上の外出禁止令が発動されたようだ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5364240.jpg
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:49:44.44 ID:VPct2GkH0
5000人目には記念品やれよ
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:49:46.87 ID:pqgtP8D70
>>408
国民を殺せば殺すほど偉くなれるのは万国共通のようだな
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:50:02.92 ID:s3Foqpq/0
>>401
(((´・ω・`)))
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:50:10.76 ID:dfvcXMPX0
>>409
専門の病院に搬送でもなく地方病院に任せるのかw
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:50:12.70 ID:P+Y+jUJx0
おバカ大統領は軍3000人現地派遣

無駄だっての!
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:50:39.16 ID:3eW58gh00
>>393
いいニュースだ
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:51:08.18 ID:Ul3W7MAw0
現在のエボラのノルマ
一日百殺
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:51:20.65 ID:Q1WyN92vO
>>405
うああああ
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:51:22.83 ID:Pkz7Dgy+0
アフリカごと宇宙に飛ばしちゃえば
今なら福島もつけちゃう
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:52:06.00 ID:5DCcaZ9Y0
過疎ってる田舎に住んでるから長生きできそう
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:52:43.27 ID:P+Y+jUJx0
シエラレオネから帰ってきた
自称ジャーナリストが大阪うろついてる

隔離措置とらないと
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:52:47.89 ID:mjdcKsLQ0
>>374
正義感の強い医者ってイメージあります
アフリカでの活動の賛否はあるけど、自分の血清が役に立ってるのは本望なんじゃないでしょうか
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:54:04.09 ID:wfG+2oTv0
>>384
単に病院で扱える患者の上限が決まってるから
安定してるような錯覚に陥るんだろ
常に満杯の中、安定して毎日100人死んでるとしたら
何気にスゴいことだぞ そして毎日新しい患者が収容される
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:54:13.41 ID:9FwxZn/B0
>>378
これがひでぇw アメリカの風刺は相変わらず強烈だな。
http://a.disquscdn.com/uploads/mediaembed/images/1288/6307/original.jpg
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:54:59.32 ID:5kvWKrcj0
ダンカン氏が死亡し看護士が感染したダラスのプレスビテリアン病院は、どうやら院内パンデミックを
起こしたので、CDCがエボラ対策チームを派遣して病棟を隔離をしたようだ。

医療スタッフ76人は院内に軟禁され出て来れない模様で、周囲を軍が取り囲む予定だそうだ。
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:55:30.15 ID:S1ewja1j0
>>421
なんで帰ってきちゃうんだろ?密閉容器の中で死んで欲しいわ
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:56:28.05 ID:kpbME4E8O
もう、毎日100人ずつ死者が出ても驚かないな。

実は、すでに500万人くらい死んでるんだけど、パニックにならないように少しずつ小出しにしてるんじゃないのか?
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:56:54.42 ID:QW3PPPbI0
もう核使えよ
封じ込め出来ない現地で十分な治療できない
どうせ結果は死ぬんだし早めに使って広島長崎のように復興させればいい
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:57:02.71 ID:1awCjw/t0
「日本でエボラ感染者が見つかりました」

ってニュースが流れたとしても
みんな満員電車で会社に向かう
いつもの日常を演じ続ける
パニックなど起きない
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:57:16.84 ID:ksCv+pyh0
>>188
この笑顔、守ってあげてほしい
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:57:24.70 ID:nRc6c1uA0
>>419
朝鮮民族と中国民族も持っていって下さいお願いします
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:57:30.82 ID:2D9nCBuJ0
>>407
あの映画にも人権ババアがいたよなwwwwww
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:57:50.73 ID:xVq7+7Aw0
実は・・・エボラは爆発的増殖で自滅の道を突き進む人類に送られた
神様からのお薬なんだけどな・・・エイズが効かないからエボラも追加投与
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:58:13.45 ID:ixHWQUBa0
>>427
WHOの中や韓のやつらは、今の間に自分だけが生き残る術を探してる
その時間稼ぎといったところか
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:59:18.19 ID:/OvOf0N+i
>>409
これでCDC側を批判すると自分たちに跳ね返ってくると思うんだけどな
病院側がダメすぎる
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:59:24.86 ID:h1hhvhaz0
SEKAI NO OWARI
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:59:26.80 ID:3AxWku5V0
食料とキャンプ道具とゴムボートでも買っとくかな
いざとなったら近場の無人島へ行ける
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 15:59:36.04 ID:6ofFwWmH0
巨大地震、巨大津波、原発のメルトダウンは経験済み
破局噴火とパンデミックも経験したい
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:00:46.65 ID:KX43hsia0
全世界で空港閉鎖して数か月間他国への行き来を一切禁止するとか
やらないと駄目だろな、1年後が恐ろしい
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:00:51.27 ID:2D9nCBuJ0
さっさと渡航禁止にしろよ糞政府
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:00:58.13 ID:G+aL2TqO0
ナイジェリアで爆発的的に広まったらヤバイな
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:01:12.75 ID:nfd1EGKBi
感染したカメラマンなんか余裕でブログ開始だ
エボラ弱杉
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:01:13.56 ID:Nu0ht+iC0
>>429
原発が3基同時にメルトダウンしたのに
逃げなかったからな

恐らくそんなにパニックになることなく
バタバタ死んでいくだけだと思う
さすがに死者を目の前にしたら変わるかな?
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:02:32.84 ID:UUCAPX6x0
>>162
事前に資産家達が無人島を開発し、
セキュリティを強化してそこに有能
な技術者や労働者を受け入れれば
当分の間は凌げるのでは?
時間さえ間に合えば天変地異や隕石衝突
の危機と違って対策は可能だと思う
良いか悪いか別にして世界が滅んでも
自分達だけ生き残る、ある意味究極の
飛脚だと思うんだが
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:02:35.46 ID:NUAE+7XL0
「おバカ大統領は軍3000人現地派遣」だと不安でしょうがないが、

「オバマ大統領は軍3000人に火炎放射器を持たせて現地派遣」だったらすごく安心できる。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:02:49.96 ID:OlWbaJ970
最強のウィルス(菌)ランキング!
http://beckham.cocolog-nifty.com/patriot/2009/05/post-2414.html
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:02:52.34 ID:M3+y/cvR0
>>443
まあ通勤防護服スタイルが流行るんじゃないの?
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:03:21.00 ID:8e2oloNe0
正直、日本よりも先にアメリカでエボラの感染者が出るとは思わなかったな
検疫とか物凄く厳しいイメージがあったし
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:03:46.29 ID:pzV8c4xL0
>>444
そんな人たちをあつめちゃったら、そこに大地震がきたり津波がきたりしそう
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:04:00.19 ID:5+ZwIoQ2O
>>425
ゾンビ映画みたい…
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:04:19.21 ID:qM29hs070
「エボラ」をサンスクリット読みに直すと「オーメン」に
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:04:20.27 ID:t4CqcCxy0
CDCが看護師の身元を必死で隠蔽
しようとしたのはこれが理由か



ダラスのエボラ看護師はエボラウイルスの危険性を熟知していた

Texas nurse was familiar with risks of Ebola virus
http://www.heraldonline.com/2014/10/15/6421597/texas-nurse-was-familiar-with.html?sp=/100/107/



The Texas nurse who caught Ebola from an infected patient was no stranger to the risks of working
around one of the world's most feared viruses.

In nursing school, Nina Pham had studied microbiology and infection prevention.


専門知識がある看護師が感染しちまうんだから、
CDCの安全手順がおかしという話になってくるわな

453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:05:03.85 ID:kgNuaPr00
今のうちに消毒用にミルトンとかハイタ―とか買っておけよw
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:05:05.10 ID:m4xZqng20
やったあああああああああ
俺以外の人間なんて苦しんで死んでしまえ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:05:08.74 ID:VGYkSZwP0
>>351
南極の寒さでも生き残るんだから地球上に逃げ場は無いな
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:05:22.49 ID:u6E1bsHR0
安全厨は犯罪者






国民のパニックを防ぐためなら

「回避方法はこうで、今の段階ならこういう風に構えるべき」
と情報を流すはず

「収束する、してる」とか
「慌てるな」
といってる輩は
嘘の情報を垂れ流しているに過ぎない
国を攪乱するテロリストと同じ

「冷静になれ」っていっても
一体いつまで冷静にすればいいのさw
死ぬまでか?w
そうじゃないにしてもそのときがきたら正しい対応を取らなきゃいけないよな?
それはいつ教えてくれるんだ?

安全厨の言うことは冷静にさせるのとはまるで違う
安全厨はソコの違いをまるでわかっていない阿呆か確信犯

こいつらのいうことは他人の寝言よりも信用してはいけない
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:05:24.95 ID:TrcQj6il0
封じ込めできてなさそう
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:05:36.22 ID:dpMauudu0
航空輸送会社の人がもっと沢山の人がエボラウイルスに晒されたと言い
ダラスの病院では、あまりにずさんなダンカンの取り扱いで
病院全体が汚染されてる可能性が示された

しかしながら、実際にエボラ感染に至った人はあまりにも少ない
最近のニュースはエボラの感染力の弱さがどんどん証明されてる感じ
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:06:12.39 ID:Nu0ht+iC0
昨日NHKに出てた国立感染症の局長もホントにいい加減な奴だった

アメリカと同じで日本に来ても感染を防ぐのは困難だとはっきり言えばいいのに
何の対策もしてないのに
対策にとりかかってるみたいな言葉でごまかして
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:06:13.65 ID:5da9pZwY0
>>447
主婦向けの番組では、玄関入る前に服をはたきましょうとか…。
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:06:36.89 ID:pzV8c4xL0
>>452
医療従事者の余力がある状況だから、他の人も基本的には専門知識のある人が
選ばれたんだと思う。
そして、それらのひとを現時点で隔離監視しているなら、数十人レベルの感染者が
発生しただけで医療体制は確実に崩壊していきそうだ
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:07:18.97 ID:/p9mNMzg0
実際の数値は、
公表されたものの2〜3倍だろう

感染者 & 死亡者
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:07:52.60 ID:97ONHEW90
今年中に日本でも感染者出るだろうな
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:07:53.58 ID:k9lvMkDzi
エボラ大感染地区帰りでテレビ出演中のあいつって帰国から21日たってる?
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:08:07.15 ID:VGYkSZwP0
>>447
通勤する必要のない仕事が生き残る
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:08:13.78 ID:NmxWNHj+0
よし!無人島でサバイバル生活だ!
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:08:25.38 ID:5EHB+T5g0
今100歳くらいの人って第一次世界大戦から、エボラパンデミックまで見れるんだなw
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:08:38.60 ID:BaBHok6d0
まだ一歳にもならない子供が居るんだけど
こんなことで世界が終わって子供共々死ぬかもしれんとかほんとやりきれんわ
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:08:39.65 ID:XD0V5i+10
安全厨のエボラなんかたいしたことないって発言にすがりたくなってる
ばりばりのガン家計だからガンで死ぬんだろうと思ってたけど
ウイルスで皆と一緒に死ぬのか〜
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:08:50.74 ID:2D9nCBuJ0
日本に限って言えば人権とか関係なく今から本気でやれば助かると思う
やらないから問題なんだよなあ
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:09:15.37 ID:t4CqcCxy0
新型エボラは感染力強すぎ

ノータリンCDCの想定を越えてる

西アフリカで医療関係者が感染し
まくりになるわけだ
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:09:17.95 ID:6sBWOmfe0
正直日本に入ってきたら防ぎようがないよ
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:09:53.11 ID:KX43hsia0
エボラで苦しんで死ぬのならかかった時点で安楽死処置を取ればいい
オムツしてまで生きたくないし、オムツ代えてる人がまた感染とかバカらしい
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:09:58.42 ID:UfV6V/dP0
809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/03(金) 22:58:52.26 ID:ZIJujyTd0
おーい危険厨w
ダンカンさんの二次感染者はまーだー〜♪

812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/03(金) 22:59:53.55 ID:ZIJujyTd0
これでダンカンさんの二次感染者が出なかったら
危険厨は涙目だなwww

825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/03(金) 23:05:07.00 ID:ZIJujyTd0
えっ、ダンカンさんの二次感染者はまーだーでないのw
エボラショボ杉、危険厨馬鹿杉www

842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/03(金) 23:13:32.99 ID:ZIJujyTd0
>9月20日に西アフリカ・リベリアから米国在住の家族に会うために入国

飛行機に乗ってからもう13日たってるんですけど〜
エボラって早ければい5〜6日で発症するんじゃなんですか〜
危険厨の言うとおりだと既に発症者が数十人出ててもおかしくないんですけどwww
危険厨ってやっぱり馬鹿なんですねwww

850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/03(金) 23:17:12.87 ID:ZIJujyTd0
>>834
>どうやら拡散してるのは 20日のタイプのようだな
危険厨はこの期に及んでもまた根拠の全くない妄想言ってるんですねwww
発症者が出たとしても、隔離してる濃厚接触者数人だろwww
やっぱり馬鹿なんですねwww
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:11:03.00 ID:YMR57WLl0
インディペンデンス・デイが近づいてきているな。
人類の、肉体からの、独立記念日。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:11:04.00 ID:UfV6V/dP0
5/8 リベリアでの疫学的状況に変化はありません。
http://www.forth.go.jp/topics/2014/05071509.html

5/12 リベリアとシエラレオネには新たな注意喚起は出ておりません。
http://www.forth.go.jp/topics/2014/05141142.html

5/15 リベリアとシエラレオネには新たな注意喚起は出ておりません。
http://www.forth.go.jp/topics/2014/05161145.html

5/18 リベリアとシエラレオネの状況は安定しています。
リベリアで、最も直近で隔離された日付は4月9日です。
したがって、EVDの流行は5月22日に終了を宣言される見通しです
http://www.forth.go.jp/topics/2014/05231519.html

5/23 リベリアとシエラレオネの状況は、新たな患者の報告もなく安定しています。
http://www.forth.go.jp/topics/2014/05261303.html

5/27 リベリアでは2014年4月9日から新たな患者は発生していません。
http://www.forth.go.jp/topics/2014/05291113.html

5/29 2014年5月29日の時点において、新たな疑い症例1人(フォヤ地区での死亡例)が報告されました。
http://www.forth.go.jp/topics/2014/06021331.html

6/5 2014年4月6日以降新たな確定患者はでていません。
http://www.forth.go.jp/topics/2014/06090921.html

6/10 新たな確定患者は報告されていませんが、11人の接触者
(ヘルスケアワーカー5人、コミュニティ内の親戚6人)が現在フォローアップ中です。
http://www.forth.go.jp/topics/2014/06111122.html

6/16 2014年6月11日から16日の間に、新たな9人の患者と5人の死亡者がロファ
(患者6人、死亡者なし)、モントセラード(Montserrado;患者3人、死亡者5人)
から報告されました。これによりリベリアでの患者の累計数は33人(確定患者18人、
可能性の高い患者8人、疑い患者7人)、死亡者は24人です。
http://www.forth.go.jp/topics/2014/06191123.html
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:11:19.01 ID:3rhjJPOc0
週1万人ペースで増えるってマジ?
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:11:24.61 ID:s3Foqpq/0
しかし今年は重大事件が多いな
ISIS爆誕、エボラ大流行、噴火、イスラエルガザ空爆、ロシアのウクライナ・クリミア侵攻
あとこっからドル円爆発の世界規模のリセッションとギリシャ再ブレイクと中国もいよいよ大気がヤバいんだっけ
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:11:25.95 ID:/tWMZeGA0
早く弱毒化しねえかな
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:12:25.47 ID:Dv/z17iK0
ただちに影響はないから大丈夫
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:12:58.78 ID:MEAQ4g1tO
この調子だと
2016年で終わる

都市部は完全に崩壊
人は、ちりじりになりお互いに交流を断つだろう

拡散したウイルスは、様々な中に潜伏し
定期的に復活しては、付近の住人を皆殺しにする

生存確率を上げるための、集団生活が否定される
コミュニケーションのための接触も、否定される
握手やハグ、キスなどもっての他のキチガイ行為となるだろう

文化が変わるきっかけが、ウイルス病になるとはな
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:13:19.62 ID:UfV6V/dP0
151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/11(木) 02:38:02.28 ID:D9FWq3Z10
「とりあえず収束ということで解散しようぜ」
って感じで、収束と書くと糖質野郎が過剰反応してきてオモロイぜwww
ドライアイスに群がって捕獲器に入ってっくる蚊みたいによく獲れるwww

154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/11(木) 02:40:48.64 ID:D9FWq3Z10
収束方向に向かってるね。

164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/11(木) 02:53:47.50 ID:D9FWq3Z10
収束宣言出しちゃっていい?

173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/11(木) 03:07:34.37 ID:D9FWq3Z10
エボラは潜伏期間の人と接触しても感染しません。
よって、先進国では感染拡大はしません。アフリカの外での感染拡大はあり得ません。
ゆえに既に収束方向に向かってると言っていいでしょう。
完璧にアフリカ内で封じ込めできています。

188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/11(木) 03:21:23.84 ID:D9FWq3Z10
アフリカ内で封じ込めできてる。 これは動かし用のない事実。 間も無く収束するでしょう。

191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/11(木) 03:26:45.61 ID:D9FWq3Z10
ちなみに糖質やニートは、ガラガラポンでも一発逆転無いよ。
糖質やニートは混乱の中では真っ先に消えていくから、混乱の結末を見ることすらできない。
その辺勘違いしちゃダメよ。

203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/11(木) 03:34:52.50 ID:D9FWq3Z10
エボラウィルスは未だかつてアフリカ以外で広まった事は無いし、これから先も広まらない。
これは歴史が証明していることであり、論理的に導き出される結論なのです。

216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/11(木) 03:48:13.10 ID:D9FWq3Z10
過去≠未来というなら、グラフ大好きちゃん達の拠り所のグラフも成り立たない。
なぜなら、グラフはこれまでのプロット(過去)を外挿したも(未来)のに過ぎないのだから。

265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/11(木) 06:14:23.07 ID:D9FWq3Z10
ここで大変だー!とかグラフがー!とか騒いでる人達は、
ノストラダムスやマヤ2012の予言に賭けてスッテンテンになった糖質やニートだから。
一緒になって騒いでたら駄目よwww

295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/11(木) 06:40:56.12 ID:D9FWq3Z10
グラフの作り方にもテクニックがあってね。 近似曲線にあまりフィットしない場合、 Y軸の最大値を適当な理由付けて極端に大きくするわけ。
そうするとあら不思議、よくフィットするように「見えちゃう」わけwww

307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/11(木) 06:48:41.07 ID:D9FWq3Z10
グラフ作りのテクニックでどうにでも見えちゃうの。
Y軸の最大値、最小値を盛ったりカットしたり、片対数にしたり両対数にしたり、
線太くしたり、プロット大きくしたりwww

328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/11(木) 07:04:36.27 ID:D9FWq3Z10
アフリカで急成長しているナイジェリアでは収束方向なわけ。
もう結果でてるじゃんwww

362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/11(木) 07:28:52.44 ID:D9FWq3Z10
とりあえず放っておけば必ず収束する。

386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/09/11(木) 07:55:16.08 ID:D9FWq3Z10
仮に世界が大混乱してガラガポン状態になったとしても、 真っ先に犠牲になるのはニートや糖質とかだから。
先ず食えなくなって、新しく生まれ変わる世界を迎えることなく、冬場に餓死か凍死。
だから糖質もニートは期待すんなよwww
君たちはまるで、クリスマスプレゼントを心待ちにしてる七面鳥のようだ。
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:14:54.25 ID:5kvWKrcj0
うちの近所88歳の爺ちゃんの医者って、エボラの診断下せるかなぁ・・・・・
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:15:17.35 ID:P+Y+jUJx0
国連で世界戒厳令マーシャルロー検討中
全世界国境閉鎖、全ての航空便停止だって!

Ebola cases in West Africa 'could reach 10,000 a …: http://youtu.be/Ut_zyDi-sho
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:15:26.24 ID:5EHB+T5g0
おれたちの富士山が爆発すれば海外から誰も来ないんじゃね?
すずおか県と、やまなす県には悪いけど
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:15:31.24 ID:Q1WyN92vO
>>465
自宅警備員が勝ち組になる時代が来るのか
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:16:08.94 ID:nfd1EGKBi
ナイジェリアはホントに収束したんか?
いきなり感染者が30人とか言い出さんかな
どーなんだ?
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:17:37.62 ID:5l5dqmJ70
>仮に世界が大混乱してガラガポン状態になったとしても、 真っ先に犠牲になるのはニートや糖質とかだから。
>先ず食えなくなって、新しく生まれ変わる世界を迎えることなく、冬場に餓死か凍死。

果たして、この部分に反論できる輩は居るのだろうか・・・
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:17:43.79 ID:D09IyJTr0
患者数は増えてるようだけど
西アフリカの地理的な感染面積も同じように増えてる?
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:17:58.12 ID:5kvWKrcj0
安全厨の過去のレス見てると、ホント面白いよねwwww

ことごとくエボラに負けてるなwww
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:18:08.26 ID:huq0GaNb0
な、セシウムじゃ死なないだろ?
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:18:10.22 ID:UfV6V/dP0
785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/21(日) 08:01:34.26 ID:YxblL5U50na
ナイジェリアを見れば一目瞭然。
事態はすでに収束に向かっています。

787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/21(日) 08:07:00.43 ID:YxblL5U50
エボラは空気感染しません。
また、潜伏期間の人とは接触しても感染することはありません。
故に、対応が万全な先進国でエボラ感染が拡大することはありません。

823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/21(日) 10:24:08.56 ID:YxblL5U50
エボラ何てもうどこのメディアも殆ど無関心。
遠い外国の風土病なんて、妄想大好きな破滅願望持っている人以外は興味ありません。
大都市ナイジェリアでは感染拡大しないことが確認されましたし、完全収束も間近です。

836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/21(日) 10:49:15.94 ID:YxblL5U50
豚インフルの時と同じです。
騒ぐだけ無駄なことです。

850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/21(日) 11:06:06.52 ID:YxblL5U50
ナイジェリアで収束に向かっていることが全てを物語っています。
収束に向かっているコメントをコピぺしてくれてる人も、同じ思いです。
もう危険危険と騒いでる人は殆どいませんよ。

855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/21(日) 11:28:28.34 ID:YxblL5U50
事態はすでに収束に向かっています。
何も恐れる必要はありません。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:18:31.65 ID:kgNuaPr00
>>482
実際に拡大して危険も増してるのに、それをコピペすることが
君のどんな感情を満足させるんだい?
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:19:15.56 ID:FJPQZ3xW0
まずは簡単に陽性、陰性の検査できる方法を確立しないと
封じ込めも何も始まらないと思う
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:19:32.07 ID:MZygz6Om0
日本で流行しても感染で死ぬんじゃなくて
暴徒に虐殺されるんだろうなぁ。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:19:49.98 ID:P+Y+jUJx0
今日、オバマ大統領から日本の安倍に緊急電話会談

全世界国境閉鎖戒厳令マーシャルロー発動するぞ!これ
Ebola cases in West Africa 'could reach 10,000 a …: http://youtu.be/Ut_zyDi-sho
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:19:53.07 ID:odTOJznD0
>>278
写真の黒人手袋だけって・・・
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:20:14.12 ID:oocMTQu40
安全厨の言うように安全でもなく危険厨の言うように危険でもない

つまんねえ世の中だな
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:20:18.66 ID:MAOlkvSK0
ウィルスをやっつけるゲームと言えばドクター・マリオ
そんなドクター・マリオをX68000ユーザーは勝手に移植していた
X68用ソフト ドクター・オリマ (HALMAN!) 1990年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11937493601.html
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:20:39.74 ID:Jv6WRBUm0
一部の地域の病気から世界的な病気になるのかな?
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:20:59.03 ID:HksfaVuw0
今の状況を歓迎してるのは誰?
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:21:19.03 ID:MN6zjF7g0
独り暮らしで10年くらいは生きていくのに困らない貯金ありの
趣味ネトゲ引き篭もりの俺勝ち組な時が遂にきたか
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:21:24.79 ID:UfV6V/dP0
51 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 03:53:12.87 ID:UTt7Kfz50
またキチガイのデマか
炉心融解なんぞするわけねーだろw

788 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 00:10:17.39 ID:UTt7Kfz50
>>772
最悪のケースだと検査できない日が数日長くなって、そのせいで復旧が数日遅れる、こんな程度。
メルトダウンとか電波発してるのは原発反対活動家。
フジテレビで電波発してた奴のことね。

397 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [] 2011/03/12(土) 14:41:28.38 ID:i5ceHdFtO (携帯)
メルトダウンは起きないと何度言えばわかるのか…
無知なマスゴミと大衆によって騒ぎが加速する

451 名無しさん@涙目です。(西日本) [] 2011/03/12(土) 14:54:04.76 ID:QFgyAFlU0 [6/8] (PC)
>>446
もう制御棒降りてるし反応止まるだろ
しかももう容器が圧で割れたから消防のポンプで注水してんだろ
メルトダウンすることはない

320 名無しさん@涙目です。(dion軍)  []  2011/03/12(土) 15:09:10.51 ID:DW5BbyTW0 (PC)
メルカトル速報からメルトダウン速報へ。
メルトダウンなんてしてねーよwまあせいぜい情弱は恥かいとけ。
メルトダウン?情弱乙!
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:22:04.49 ID:nRc6c1uA0
>>481
世界中の原発さんのメルトダウンも忘れないでね
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:22:06.53 ID:5EHB+T5g0
>>488
アメリカで感染した女ってニートなの?
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:22:27.18 ID:YB0t6ucw0
アメリカインディアンは今こそ先祖の仇を討つべし
天然痘つきの毛布を売りつけられた恨みを忘れるな
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:23:06.97 ID:2D9nCBuJ0
>>503
こいつらみたいなお花畑がエボラを広めさせるんだろうな
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:23:23.88 ID:pzV8c4xL0
>>502
途中で円が紙切れになるイベントもあるよ
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:24:11.28 ID:4O/BP1bs0
>>1、統計おかしくないか?

1000人いくのに一ヶ月かかってたのに

この一週間で300人増えてる。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:24:14.98 ID:zZEGIw5h0
今、エボラ予防接種の通知きた
あれ?おまえらきてないの(・∀・)
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:25:06.81 ID:4T0xhsEs0
また新しくなんとか出血熱が出てきてるやん
アフリカ氏ね
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:25:32.11 ID:RVhXjw1J0
倍々でどんどん増えるのけ?
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:25:55.69 ID:4O/BP1bs0
>>510

おまいのいるとこ日本じゃないなW
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:25:59.55 ID:OlWbaJ970
最強のウィルス(菌)ランキング!
http://beckham.cocolog-nifty.com/patriot/2009/05/post-2414.html
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:26:01.67 ID:xGe0XLyy0
何人死んだらギネスブックに載るの?
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:26:19.12 ID:nXYmUyAq0
>>510
節子それ子宮頸がんの予防接種や
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:26:26.25 ID:B5JiJQf60
スレ違いだが、気になる事がある。
スペインの看護師のケースで「かおについた(接触した)かもしれない…」
と証言があったとおもうが、これは本人の直接証言なのだろうか?
あともう一つ、もし、顔に触れた可能性があるならもちろん顔を、消毒するだろう。また、他人が触れたものが顔に触れた。この場合もエボラ、または、感染症についての知識、恐怖を知っていれば、消毒するとおもわれるが…
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:26:47.01 ID:2D9nCBuJ0
>>512
キャリア持ちが空港や駅でバラまいたらもう止められない
テロなんてレベルじゃない
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:27:36.59 ID:3KLdcQ5I0
鎖国してよ
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:27:57.21 ID:bt4Kln600
BSの米ニュースでオバマの声明とか聞くだけでむかむかする。
何がほかの国の対応に不満だ、お前の対応が一番不満だよ。
もうわざと感染広げようとやってるとしか思えない。
>>478の2行目の大事件、
アメリカがほとんどかかわってるって言う陰謀論者の言葉信じてしまいそう。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:28:11.18 ID:xGe0XLyy0
>>514
ラン菌グ…微グロ中尉
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:28:41.35 ID:P+Y+jUJx0
これからの季節インフルエンザも流行

区別つかない→手遅れ
感染爆発
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:28:47.20 ID:qVWENtv90
増〜えろよ殖えろ〜よ〜エボラよ増えろ〜♪
ア〜フリカ蹴散ら〜し〜中華を絶やせ〜♪
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:29:04.23 ID:W6zeg9mn0
鎖国したら食糧不足とかあり得ないだろ。豊作で大量の米余りなのに。今年の
新米は安いよ。備蓄するならどんどん買ってくれ。
http://www.jacom.or.jp/closeup/agri/2014/agri140922-25403.php
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:29:07.20 ID:VGYkSZwP0
>>488
逆だよ
他人と接触しない引き篭もりのニートが生き残る確率が高い
今感染拡大しているエボラは飛沫感染するタイプなので、唾飛ばして喋る人と会話するだけで感染する
ところがニートは他人と会話しないし、他人と会おうとしないから感染する可能性が低いんだな
人間はパニック状況になるとトイレットペーパー買い占めたり群衆と一緒になって周りの人間と同じ行動するけど、
下手に慌てて群衆に紛れると群衆のばら撒いたウィルスに感染するので、群衆に入らないニートは感染し難い
それにニートはじっとしている事になれているから、動いて体力消耗する人よりも餓死し難い
寒い時はずっと布団に籠ってる奴もいるので、家に暖房器具が無くても凍死しせずに生き残る
伝染病ってのは動けば動く程感染する確率が高くなるからじっとしていて何もしない奴の方が被害が少ないんだよ
無能な働き者が被害を拡大するのはいつの時代も同じだ

>>501
地球とかの自然環境じゃね?
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:29:29.88 ID:4O/BP1bs0
>>510

それだ!!

アフリカで予防といいつつエボラを・・・

抗体持ってるの探してて被害が・・。
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:29:33.60 ID:ZEpEJVaQ0
半年前なら週1万人ペースで増えるとか有り得るかよって感じだったっけど、
今の状況なら全然驚かないもんなw
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:29:54.73 ID:ixHWQUBa0
>>501
先に抗体を得た人でしょう
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:30:02.47 ID:AQTDAgI00
いくら自分が気をつけてても嫁さん子供が感染したら見捨てて逃げれない
そん時は覚悟して一緒に逝くかな苦しいかもだけど
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:30:04.10 ID:1Le0D37C0
>>410
俺も外出できないってことか!!!
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:30:11.76 ID:YB0t6ucw0
>>517
その話はでっち上げの可能性もありそうだが

そもそも問題は顔が露出したマスクとメガネのみの防護服だ
お粗末過ぎる
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:30:12.06 ID:ScdtvTxk0
>>506
二回目の米大陸パンデミックか。
それは面白いね。
90%以上がしんだらしいが。
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:30:22.84 ID:UfV6V/dP0
人間もマイマイガのように適切な数まで減らされるというわけです。


●マイマイガの大発生を抑える流行病

http://www.fri.hro.or.jp/kanko/kiho/pdf/kiho82-4.pdf


●幼虫をゾンビにしてドロドロにするウィルスの粋な生活史

http://horikawad.hatenadiary.com/entry/20110911/1315695275

マイマイガの幼虫が植物の葉を食べることにより、葉に潜むバキュロウィルスが幼虫に取り込まれ感染・寄生する

.寄生したバキュロウィルスが幼虫体内で増殖する。

幼虫は弱りながらも木の上にとどまり続け、最終的にはバキュロウィルスによってドロドロに溶かされて死ぬ。
ドロドロに溶かされた幼虫と一緒に、増殖したバキュロウィルスもに樹上からまき散らされる。
最初に戻る。
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:30:30.98 ID:2bdMbpVV0
 「お前はもう死んでいる」
 「ヒデブ」

まさか北斗の拳がエボラが蔓延した近未来を予言していたとは
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:30:38.41 ID:f0QPlljF0
実際は桁がひとつ違うんだろうな
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:30:38.83 ID:UMqMz9lT0
政府に禁止されてるにも関わらず無視して
猿の肉食ってエボラ広めるとかアフリカ人ってやっぱ土人だわ
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:30:59.32 ID:/CLfL/Qe0
    !?                       /     ヽ
     / ̄ ̄\           / ̄ ̄\/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
    │ ● 十│          │十(゜)/   / / 
<三三>     │          │    ト ,../ ,ー-、     
     \   二\         / ___ \\‘゚。、` ヽ。、o 
       ̄ ̄ ̄\ \     / /    ⌒ \\゚。、。、o
           /  ̄ ̄ ̄ ̄  \        ヽ ヽU  o
          │          │        `ヽU三∴l
          │ ;;;;;;  †  ;;;;;;  │          U :l
          │::::::::::::::::一::::::::::::::::│           |:!
           \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/            U
             ││  ││ 
            ハ爪爪  爪爪ハ        




     / ̄ ̄\ ?         / ̄ ̄\
    │十 ● │          │十 (゜)│
    │    <三三>      │    <三三>
     \   二\        /___/
       ̄ ̄ ̄\ \     / /
           /  ̄ ̄ ̄ ̄  \
          │          │
          │  ;;;;;;;;;;;†;;;;;;;;;;;   |
          |:::::::::::::::一:::::::::::::::: |
           \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
             ││  ││
            ハ爪爪  爪爪ハ 
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:31:39.38 ID:5kvWKrcj0
2012年に秋篠宮同妃両殿下が公式訪問するなど日本との関わりも深く、
セイコー・エプソン、ブラザー工業、サカタのタネなどの企業が進出している
東アフリカのウガンダではマールブルグ出血熱が感染拡大してるんだよな。

アフリカは東西から危険なウイルスに攻め込まれている情況。
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:31:51.22 ID:p9zVbUi80
まぁ、どーでもいい。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:31:55.98 ID:MN6zjF7g0
日本で感染者出たら映画の感染列島みたいになるのか
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:32:24.61 ID:1awCjw/t0
日本人に外出禁止令とか出しても
絶対に守らないよなあ
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:32:25.43 ID:2sC+G5H00
>>474
wwwwwwwwwwwwwwwwww
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:32:35.37 ID:qM29hs070
引き篭もりのニートは自分の食糧がどんなルートで
もたらされてるのか考えた事はないのか?
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:33:14.67 ID:7FhGtTRq0
>>517
人間って無意識に顔を何十回も触るもんだよ
545いぼっ@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:33:28.54 ID:BivQP0cci
男嫌いでオタクという設定にすれば食いつくんだろスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1405767952/l50

お前らのんきにイベント行ってる場合じゃないぜ
身を守りたかったら99要チェック 520,528,529どういう人間性だ?
あ?何だ109は?補足情報120 犯罪暴露か?131、132、135、136
こいつなんでこんなに書かれてるんだ?
160、161どうしたもんかね?本人じゃね? 34歳だと?236
おっと良妻賢母の学校か〜244 ,247そーなのか〜ほー
254このマットてのはグラウンドの住宅に面した金網に脈絡なく汚ねえ立てかけ方されてるやつじゃね?取りに来たやつ悪い奴ってことか。
256,304,326,339ほー 352,355,357マジかよ、こりゃ許せねーなー変○者?
371,373ストー○ーでもあるのか、ほー375,378,406,475ほー435,456,474人事の人大丈夫?
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:35:05.22 ID:zZEGIw5h0
ニュースのアナウンサーが突然鼻血だして…(゚Д゚)
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:35:46.51 ID:dpMauudu0
西アフリカ3国はワクチンが量産されるまで止まらない
だから来年前半までに壊滅的打撃を受ける

それ以外は、散発的に感染が起きるけど大して広まらない

なぜなら、死の前後だけ感染力が強大になるエボラは
死の前後に患者が隔離できてるかどうかが勝負ポイント

それが西アフリカ3国では不可能
それ以外の国は可能だから

ちゃんと分けて考えないとね
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:35:54.25 ID:3KLdcQ5I0
エバの3rdインパクトみたいになっちゃうわけ?
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:36:14.10 ID:UfV6V/dP0
<安全厨の時系列による書き込み変遷>

アフリカで感染者が出ても感染拡大はしない         
         ↓
アフリカで感染拡大してもアフリカ以外には侵入しない    
          ↓
アフリカ以外に感染者が出ても感染拡大しない        
          ↓         
アフリカ以外で感染拡大しても日本には侵入しない             ←今ここ         
          ↓
   日本で感染者が出ても感染拡大しない 
          ↓        
 俺が感染したのは安全厨のWHOや日本政府のせいだ!!  
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:36:27.31 ID:y6joAhGk0
どうせ、日本に来るまでに沈静化
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:36:33.39 ID:YB0t6ucw0
>>546
絶対感染しません
絶対安全ですって
アナウンスするんですね
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:36:37.91 ID:t4CqcCxy0
BBCの記事

エボラ勝利宣言 w



国連当局者のAnthony Banbury氏曰く、レースに勝利したのはエボラ

'Ebola winning the race,' says UN official Anthony Banbury
http://www.bbc.com/news/world-africa-29625481


The UN's Ebola mission chief says the world is falling behind in the race to
contain the virus, with thousands of new cases predicted by December.

12月に肺って新規感染が数千人/週になったら
人類の負けってことみたいだな

553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:36:39.46 ID:CIIOmt3G0
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:36:59.82 ID:nRc6c1uA0
>>548
みんな溶けてエボランゲリオンのLCLになっちゃうんだよ
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:37:19.87 ID:qM29hs070
根拠のない自信が必要な時もある
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:37:27.23 ID:P+Y+jUJx0
Dallas Mayor: "Concerned" about Ebola spreading: http://youtu.be/5QeLqOANgNE

ニーナ22歳 犬と彼氏 隔離措置
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:37:36.32 ID:5kvWKrcj0
>>549

安全厨、結構攻め込まれてるんだなwww

もう、防衛線が残されて無いじゃんw
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:37:53.30 ID:VGYkSZwP0
>>506
インディアンが今どんな生活しているのか知らんけど、自給自足生活できるんなら外部との接触0でも生き残れるな

>>509>>512
エボラは毎月倍々ゲームで数を増やす
来月は倍で再来月は4倍
2の2乗が4、2の3乗、2の4乗が16って感じで増えていく
2の10乗なら10ヶ月月後には1024倍で、2の20乗で20ヶ月後には104万8576倍
2の30乗で30ヶ月後には10億7374万1824倍
今のペースなら来年の6月頃には死者100万人超えていると思われる
2016年の4月には10億以上だ
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:38:21.37 ID:n5U/1yKGO
いきなり増えすぎだろ
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:39:02.61 ID:ZEpEJVaQ0
日本で患者が出たら政府や厚労省の無能に加えてバカウヨが民主党のせいだとか
色んなデマ流して一気に混乱しそうだなw
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:39:25.80 ID:OlWbaJ970
最強のウィルス(菌)ランキング!
http://beckham.cocolog-nifty.com/patriot/2009/05/post-2414.html
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:39:40.13 ID:DQIG/Y8j0
みんな感染したら誰が治療、介抱するんだよって話しですよ・・・・
医療関係者が感染しだしたらアウト
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:39:41.08 ID:qM29hs070
実際はネズミ算的に増加するから
まだまだ氷山の一角だろう・・・
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:40:00.90 ID:/CLfL/Qe0
    !?                       /     ヽ
     / ̄ ̄\           / ̄ ̄\/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
    │ ● 十│          │十(゜)/   / / 
<三三>     │          │    ト ,../ ,ー-、     
     \   二\         / ___ \\‘゚。、` ヽ。、o 
       ̄ ̄ ̄\ \     / /    ⌒ \\゚。、。、o
           /  ̄ ̄ ̄ ̄  \        ヽ ヽU  o
          │          │        `ヽU三∴l
          │ ;;;;;;  †  ;;;;;;  │          U :l
          │::::::::::::::::一::::::::::::::::│           |:!
           \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/            U
             ││  ││ 
            ハ爪爪  爪爪ハ        




     / ̄ ̄\ ?         / ̄ ̄\
    │十 ● │          │十 (゜)│
    │    <三三>      │    <三三>
     \   二\        /___/
       ̄ ̄ ̄\ \     / /
           /  ̄ ̄ ̄ ̄  \
          │          │
          │  ;;;;;;;;;;;†;;;;;;;;;;;   |
          |:::::::::::::::一:::::::::::::::: |
           \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
             ││  ││
            ハ爪爪  爪爪ハ 
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:40:04.21 ID:5EHB+T5g0
>>514
やべwwww
エボラなめてました;;
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:40:22.51 ID:nRc6c1uA0
>>559
日本野鳥の会の皆さんにお声がかかるのはいつなんだろうか
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:40:30.24 ID:gCSglEkmi
収束厨が増えてきたね
科学の力がエボラを封じ込めつつある()
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:40:46.48 ID:+k5VaXLO0
O型はエボラにかかりやすいのかもな
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:41:05.42 ID:CKQsAV4L0
致死率50%か
恐ろしいな
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:42:02.26 ID:2D9nCBuJ0
>>569
半分が死ぬんだろ?ヤバすぎるな
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:42:21.58 ID:ePH8EckzO
>>553
あらら、こんな美人さんを…
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:42:51.38 ID:B5JiJQf60
で、二次感染の原因特定できたのか?
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:43:29.06 ID:F/cBIF0m0
アメリカが中東やウクライナで大衆煽動して国家転覆やってたので神罰が下ったんだよ。
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:43:45.07 ID:W6zeg9mn0
>>565
エボラ舐めたのか、、、国立がんセンターに予約だな
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:43:47.20 ID:VGYkSZwP0
>>562
治療はできないし介抱なんてしたら余計に感染者増やすよ
生存者の血を血清として使えば回復するけどな
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:44:53.22 ID:D50O646J0
>>547
リベリアは割と本気で国が滅ぶかどうかの瀬戸際なのだよな・・・
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:45:02.83 ID:/0atECmB0
>>557
最終防衛ラインは「まだ、日本で三次感染者も出てないのに、危険厨は騒ぎすぎ!」だっ!
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:45:16.39 ID:t4CqcCxy0
致死率は70%だ


WHOの公認致死率が70%に上昇
http://abc7.com/health/who-ebola-death-rate-rises-to-70-percent/349874/
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:45:17.29 ID:zZEGIw5h0
寒い国は大丈夫?ってことない(´・ω・`)
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:45:23.79 ID:7FhGtTRq0
そのうち駅や広場で誰か倒れても介抱しちゃダメな世の中になるな
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:45:31.47 ID:s3Foqpq/0
リベリアって元々破綻してなかったっけ
リアル北斗のソマリアほどじゃないにしても
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:45:40.48 ID:S1L8JMH4O
>>38
心配することは無い。
死ぬのは一回で済むんだから。
我慢するのはたったの二週間。
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:46:14.65 ID:/0atECmB0
>>576
滅びればいいと思うよ?
自分たち政府対応は糞な癖に手を貸してくれてる他国に対して対応が遅い!とか文句を抜かす奴らなんかさ。
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:46:49.57 ID:709yIdhx0
現在の国連とWHOのトップが某国人だからなぁw
本当にマトモに仕事してたのか?って所から考えないとな……
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:47:16.04 ID:dpMauudu0
>>572
できないよ
病院の対応がかなり杜撰だったから、色んな可能性が考えられる
逆に言えば、あんな杜撰な対応してまだ1人しか感染してないなんて感染力低いという話
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:47:19.42 ID:/0atECmB0
>>579
エボラ「ひゃっはぁー! 寒いぜ! 寿命が伸びるぜぇー!」
だそうです。
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:47:32.27 ID:hf7d/Sx40
>>524
よし、少し多めに買います
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:47:32.86 ID:XqxY1WAW0
致死率下がったところで発症したら内蔵機能スダボロやら失明やらの後遺症が残るんじゃないの?
生き残っても地獄のような。
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:48:56.26 ID:u/1ZGbLz0
>>584
その某国での国際会議・・・
http://news.livedoor.com/article/detail/9359149/
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:49:17.87 ID:P+Y+jUJx0
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:49:39.32 ID:Zl6uQXtw0
こっちのエボラが派手すぎるからな

コンゴとマールブルグ、ベネズエラの続報がまったくわからんな
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:49:42.40 ID:t4CqcCxy0
こりゃだめだー @シエラレオネのフリータウン



エボラ死体が2日間放置されていることに抗議した住民に
対して、警官が催涙ガス弾を発射

Ebola: Tear gas fired in Freetown after body left on street
http://www.bbc.com/news/health-29624762


リベリアよりもシエラレオネのほうがヤバそうな件

593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:50:06.19 ID:b4sMgnF00
.
.
† このままでは、人類は2100年を迎えられないかもしれません・・悔い改めましょう・・
.
.
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:50:12.46 ID:gMX4Kdq00
>>534
2013年の秋、アニメ・レールガンS最終回で、
ジャッジメントが持ち出したのは盾だったが、
http://blog-imgs-62.fc2.com/g/a/r/garethbale/44Rf2vf7gsy.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=nmnpEYSh-GU#t=5m19s
https://www.youtube.com/watch?v=nmnpEYSh-GU#t=2m03s

2014年9月に、「赤いStudy」みたいな、
超大国・中共による、大嘘吐きの圧政に立ち向かい始めた、
香港人デモ隊が持ち出したのは、盾代わりの「傘」だった。
http://aerendel.ca/aarchives/wp-content/uploads/2014/09/2014-sep-29-UmbrellaRevolution.jpg
http://img.back2china.com/space/album/201409/30/164922hrb0unllyyy69unh.jpg


ブリティッシュの「傘」をアイコンにした、香港自由守護連盟

古代中華のシンボル 盾

2014年9月末から始まった、香港自由選挙制度奪還デモ>>26
西洋と東洋のみごとな融合である____

朝目新聞 コラム

2013年秋アニメの、レールガンSとか
ミサカシスターズの惨死体の山や、死体だらけの血の海、
メインキャラがやたら流血する場面が映ったが

ついに、西アフリカを滅ぼした「エボラゾーン」から、
アメリカ南部のメガロポリスである
テキサス州へ上陸した、エボラ出血熱ウィルスのアジア太平洋沿岸への
蔓延と、
安倍首相の推進する、集団的自衛権・海外武力行使と特定秘密保護法と、
積極的平和主義というのの実行で、
2015年冬頃から、
リアルが、レールガンみたいにテロと血みどろにならないといいなw

アニメ絵だが、グロ注意。
http://blog-imgs-61.fc2.com/b/o/s/bosel/20130727011741fe5.jpg
http://blog-imgs-65.fc2.com/n/e/w/newss777/e873d589.jpg
http://blog-imgs-62.fc2.com/g/a/r/garethbale/41Gy5x3z.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/m_yossy_m/imgs/7/2/72850eee.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/punpunstory/imgs/8/a/8a329e2f-s.jpg
http://amore.yorozu.us/blog_images/130518avr/32.jpg
ttp://img.yaplog.jp/img/18/pc/r/i/s/ris_box/0/424.jpg
ttp://img.yaplog.jp/img/18/pc/r/i/s/ris_box/0/425.jpg
http://blog-imgs-65.fc2.com/n/e/w/newss777/817ca506.jpg
http://elbowroom.web.fc2.com/gazou5/2013/note-2013-06-15-02h03m48s2.jpg
http://blog-imgs-51.fc2.com/b/o/s/bosel/20130615003158a33.jpeg
ttp://blog-imgs-56.fc2.com/m/o/e/moeponzu/tv1367596539217.jpg
ttp://www.dailymotion.com/video/x12dppj_taru16_shortfilms#t=09m06s
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:50:27.23 ID:nRc6c1uA0
>>587
間違っても精米で買わないでね
玄米で買ってね
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:50:52.24 ID:7FhGtTRq0
>>589
えんがちょすぎる
キムチでエボラも治るんじゃね?w
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:50:52.35 ID:FMZHUa1t0
昨日から悪寒が止まらなく熱も39度まで上がったけど病院に行きたくないわ
ただの風邪なのに病院でエボラをもらって来そうで怖い
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:51:15.27 ID:709yIdhx0
>>589
現在のWHOのトップは中国人だから大丈夫!
その上位機関の国連のトップは韓国人だからもっと安心だよ!!
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:51:28.51 ID:zFxwZ3380
カカオは西アフリカ産だからチョコレートも汚染されて危ないのかな?
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:51:43.70 ID:CfrwPpkg0
>>597
今ならまだ大丈夫だ
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:52:05.33 ID:S1L8JMH4O
>>78
医療関係者を狙い撃ちにするウィルスって
ヤバくね?
奴らは本気で人類の根絶を狙ってるのかもしれん。
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:52:10.59 ID:M3+y/cvR0
>>595
ぺっトボトル脱酸素法で大丈夫
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:52:17.23 ID:uj59bGR80
買い占められる前に自殺用練炭セットを用意した方が良いな
念のため、生きるためと死ぬため両方の準備をするのが真の備蓄だ
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:52:35.53 ID:YMR57WLl0
>>592
ワラタw
あっちの人たちって毎日楽しそうだなあ
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:53:40.01 ID:XqxY1WAW0
保身のためだけに動いてる事務総長が、韓国では「もっとも尊敬する人物」でNo.1なんだぜw
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:54:47.02 ID:CfrwPpkg0
>>592
誤って触れる可能性を考えてその場で焼いたらどうかと思うが、その作業をする時に誤って
触れてしまったら百年目だしな。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:55:19.10 ID:hQg/CO7b0
>>599
今エボラの感染が確認されてるナイジェリアはカカオの原産地でもあるんだよなあ
まあ大丈夫だろうが
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:55:31.29 ID:x99RmnCw0
知り合いや、自分なんかが、死ぬ場合は、癌などの病気や、リストラによる自殺か、
交通事故死だろうなぁ。エイズやエボラなんかで、死ぬより他の突発的なことで死ぬ
確率の方が高いだろうなぁ。と思うョ( ̄ー ̄)
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:56:06.60 ID:nRc6c1uA0
>>602
何本使う気だよ?!
素直に玄米にすればいいのに・・・
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:57:54.34 ID:yuerhEcY0
>>598
なるべくしてなったパンデミック
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:58:03.31 ID:VfenXFo2I
何だかんだで、大したことにならない。
ブタインフルエンザのときも、
デングのときも、
福島第一のときも、
台風19号のときも、
いつも大山鳴動鼠一匹。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:58:26.36 ID:M3+y/cvR0
>>607
ナイジェリアはいつだって大丈夫じゃないわ
大丈夫なのはラゴス近辺だけ
ナイジェリアのカカオ農園なんて、フェアトレードの対象にもならない超ブラック奴隷農場
コートジボアールやガーナのほうがマシだし生産量も多いけど
日本は、ナイジェリアとの取引が多いね
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:58:45.44 ID:CKQsAV4L0
40度近い高熱・激しい頭痛・腹痛・嘔吐・下痢
進行すると最後には口腔、歯肉、結膜、鼻腔、皮膚、消化管など
全身のありとあらゆる粘膜から大量出血して死亡

こんな苦しい死に方はしたくない
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 16:59:19.71 ID:ufykyKyw0
ぶっちゃけもう飽きてきた
7月くらいから2chでは騒いでたのに、まだこの程度の死者数なんだなあ
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:00:34.87 ID:/p9mNMzg0
エボラは、これからが本番よ
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:00:48.14 ID:P+Y+jUJx0
7月から騒いでるけど
あまりにも予測通りの展開で
つまらんw

このままだと人類滅亡も予測通り
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:01:01.26 ID:o0U9PkE20
>>567
ダンカンの家族が感染してないんだから
推して知るべし
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:01:43.25 ID:M3+y/cvR0
まだ学校から直接連れ去られた200名以上の女子学生の行方がわからない国
アメリカや日本は、ナイジェリアのギャングを国際やくざとして使ってるから
取引がしやすいし、ナイジェリアをアフリカの窓口だと国民に錯覚させている
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:01:43.83 ID:FsR7hcJN0
もう駄目だ一部の土人のせいで人類絶滅するんだ
初めに核で殲滅しておくべきだった
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:02:24.89 ID:G/a9OtrYO
>>588
なんかそうでもないらしいと前に別なスレに書いてあったな
多分そこまで行っちゃった人はハナから助からないんじゃないか?助かる人はそこまで悪化しないんだろう
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:02:26.67 ID:t4CqcCxy0
少し修正した


こりゃだめだー @シエラレオネのフリータウン



エボラ死体が路上に2日間放置されていることに抗議した住民に
対して、警官が催涙ガス弾を発射

Ebola: Tear gas fired in Freetown after body left on street
http://www.bbc.com/news/health-29624762


リベリアよりもシエラレオネのほうがヤバそうな件

622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:02:47.64 ID:rkVi8Nxt0
>>27>>444 >>162
資産家というのは、秩序が保たれていて、
かつ資産家を支える数十万人が奴隷として働くから成り立つ。

つまりパニックになれば、真っ先に略奪や放火されるのが資産家の家。
それを守るための施設や組織がなくなるからパニックになるわけで。

SPも家に帰るし、警備員なんか居る意味ないわな。
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:03:07.71 ID:XPxQkum/0
助けに来た医者を襲撃して殺すような奴らを救おうとするからこうなる
最初から隔離して放置しとけば先進国に広がることも無かったのに
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:03:27.09 ID:s3ixgHKk0
>>79 続き

10/14★ 犬と豚はエボラウイルスのキャリア(発症しない保菌動物)になり得る(記事内情報)
      ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-NDF0JX6S972F01.html
10/15  CDC「エボラ征圧の機会を逃した」  ← 事実上の敗北宣言!
      ttp://www.miamiherald.com/living/health-fitness/article2781486.html
10/13  CDCは予防手技のミスと言うが、今の段階では看護師の予防手技にミスは発見できず
      ttp://www.npr.org/2014/10/13/355970885/dallas-nurse-caught-ebola-despite-safety-gear-cant-pinpoint-breach
10/15  国連当局者のAnthony Banbury氏「レースに勝利したのはエボラ」
      ttp://www.bbc.com/news/world-africa-29625481
10/15  シエラレオネ、エボラ死体の2日間放置に抗議した住民に警官が催涙ガス弾発射
      ttp://www.bbc.com/news/health-29624762
 
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:03:59.80 ID:ixHWQUBa0
>>616
抗体を得た人だけが選ばれた人類なのかもね
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:04:07.87 ID:gMX4Kdq00
>>611
>>614
中国は数ヵ月前に、
診察室で、マスクしかしていないやる気のねえ、
エボラ熱感染爆発の爆心地である
シエラレオネへの、中国からの派遣医療団から、八人ものエボラ感染者が出て、
たぶん感染者は中国本国に移送されている。
いまごろ、感染者が、北京や上海、広州あたりで、
いまや、アメリカやスペインにも飛び火した、
エボラ エピデミックでおきてるみたいな、
エボラの2次感染、下手すると3次感染、
四次感染を出しているだろうw

4ヵ月後には、アジアすべてで
エボラがパンデミック、日米欧中韓インドで
15億人以上が死んでいくだろう。

このままエボラ2014年が全世界に感染拡大したら、人類は1年半でオワコン

http://imgur.com/I7ucwi3.png
http://imgur.com/OhfIxAQ.png
http://imgur.com/oe6HYhf.png

1日あたり
http://imgur.com/tzHIFKM.png
http://imgur.com/EWhgnMh.png

半年後にエボラ感染50万人以上、25万人以上死亡と試算 最悪ケースと米疾病対策センター
東京新聞 2014年9月20日 22時39分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014092001001855.html

http://livedoor.blogimg.jp/os_secunda/imgs/7/8/78516e83-s.jpg

エボラ熱、死者数1013人、中国人医師ら8人感染か
http://apital.asahi.com/article/news/2014081200003.html
2014年8月12日
 (ヨハネスブルク=杉山正)

シエラレオネの隣国、
いまやエボラゾーン真っ只中になった
リベリア駐屯PKO部隊の、
インフルエンザ程度の防備しかしていない、ノーガードな中共人民解放軍


| 25. 06. 2014
リベリア国連PKO部隊中国軍キャンプ
地周辺で致命的なウイルスが見つかる
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2014-06/25/content_32767345_4.htm
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2014-06/25/content_32767345_8.htm

アフリカ西部、エボラ エピデミックゾーン真っ只中でも
インフルエンザ程度の対応していない、中共 人民解放軍ww
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:04:19.29 ID:NUAE+7XL0
ガンダムで言えば、コロニー落としの時にシドニーにいるモブが、
「宇宙で戦争をしていようと俺たちには関係ないね」
   ↓
「なんか空に米粒みたいな点が増えてね・・・?」
   ↓
「おいおいッおいおいッ段々大きくなってるあれはなんだ!?」
   ↓
「馬鹿なッコロニーが降ってく・・ドーンッ!」

ってなりかねないなこれは
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:04:27.48 ID:5EHB+T5g0
テレビ東京がエボラやってる・・・orzオワタ
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:05:09.90 ID:YB0t6ucw0
>>621
触ると危険て言うのはわかってるようだすばらしいw
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:05:16.51 ID:3eW58gh00
>>598
アメリカのトップはオバマで
この国のトップは安部ちゃんだしな!
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:05:38.94 ID:M3+y/cvR0
>>628
THX
日本はレスピレーターの上に透明ビニールカバーすっぽりか
一体型じゃなさそう
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:05:42.51 ID:CG1pa//D0
インフルと見分けがつかなくなってからが本番だったりするんだろ?
おんぎゃあああああああ
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:05:49.30 ID:47IaeNAZ0
フジテレビがエボラやってる・・・orzオワタ
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:06:28.36 ID:rkVi8Nxt0
資産家「俺専用のシェルターを作って食品を備蓄するから働け」
労働者「今までこき使いやがってふざけんな食い物よこせ半殺しにするぞ」
警備員「実家に帰るので半分食べ物よこせ撃たれたいのか?」
家政婦「とりあえず車と貴金属は全部持ってこう。二度と帰ってこないし」

こうなる。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:06:30.55 ID:zMmr3KZo0
スペインの看護師さんは15日の壁を突破したか
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:06:37.32 ID:mZL2JOwE0
アフリカ旅行の芸人は大丈夫なのか。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:06:40.75 ID:/CLfL/Qe0
    !?                       /     ヽ
     / ̄ ̄\           / ̄ ̄\/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
    │ ● 十│          │十(゜)/   / / 
<三三>     │          │    ト ,../ ,ー-、     
     \   二\         / ___ \\‘゚。、` ヽ。、o 
       ̄ ̄ ̄\ \     / /    ⌒ \\゚。、。、o
           /  ̄ ̄ ̄ ̄  \        ヽ ヽU  o
          │          │        `ヽU三∴l
          │ ;;;;;;  †  ;;;;;;  │          U :l
          │::::::::::::::::一::::::::::::::::│           |:!
           \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/            U
             ││  ││ 
            ハ爪爪  爪爪ハ        




     / ̄ ̄\ ?         / ̄ ̄\
    │十 ● │          │十 (゜)│
    │    <三三>      │    <三三>
     \   二\        /___/
       ̄ ̄ ̄\ \     / /
           /  ̄ ̄ ̄ ̄  \
          │          │
          │  ;;;;;;;;;;;†;;;;;;;;;;;   |
          |:::::::::::::::一:::::::::::::::: |
           \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
             ││  ││
            ハ爪爪  爪爪ハ 
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:06:46.85 ID:Bn+H+f970
>>464
誰の事?
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:07:34.78 ID:QMBBtpXe0
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /'''''' えぼら''''':::::::\/''''''えぼら'''/''''''えぼら '''''':::::::\ /'えぼら'''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/ 
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:07:48.76 ID:M3+y/cvR0
さて、予備の手袋と塩素系トイレ潜在を買い増せば備蓄もそろそろ終わる
これからはどんどん地上派でエボラ特集やっていいぞー

フジが日本ではありえない説を否定
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:08:44.00 ID:mq6lQumh0
>>626

半角数字と全角数字の使い分けすらできないアスペ君、こんにちは。
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:08:50.57 ID:+B2rD0GU0
まーーーだ【危険厨】ですらねー、【ただ煽りたいだけのキチガイ】は

危機感が限界に達した政府(=カネ持ち・権力者)が、自分たちでこっそり、片っ端からぶっ殺しちまう・・・なんてこたぁ、微塵も考えていねーのか

アフリカなのに・・・・・・・(笑)

9条信者なんだべか(笑)

現実を引き合いに出されると、一気にツジツマが合わなくなってしまうような、サルみたいな事を、延々と書き込んでるし

どっちにしてもオコチャマなのさ(笑)
643名無し@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:08:51.89 ID:/16Go1CB0
アグネス 日本脱出準備は良いか?
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:09:52.16 ID:Bn+H+f970
>>629
確かにw まず死体に触らないってすごく重要
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:10:53.26 ID:M3+y/cvR0
>>642
もう民放地上波でやられちゃったから、油断させてる間に買いだめ戦法は間に合わないよ
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:11:11.71 ID:W6zeg9mn0
>>632
なら、アビガン投薬出来る様にすればいい。アビガンはもともとインフルエンザ
の薬なんだから
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:11:38.76 ID:ZvUxYRe20
どこの局も急に報道しだしたのはナゼ?
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:11:53.05 ID:1Fhy9fjj0
日本はデング熱でも放置してた浮浪者の隔離もしてくれよ
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:13:02.52 ID:M3+y/cvR0
ちょっと言っとくけど、アビガンは催奇性が強いぞ
若い女性には気軽に投与できない
まあ移民入れればいいか?
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:13:40.63 ID:t4CqcCxy0
CDC自体か゛エボラ対策に失敗


CDC faults its own steps on Ebola
http://www.bostonglobe.com/news/nation/2014/10/14/cdc-acknowledges-could-have-done-more-ebola/pKZnlP3Wi0I9UdcohzAOTJ/story.html


The nation’s top-disease fighting agency acknowledged Tuesday that an American nurse might
not have been infected with Ebola if a special response team had been sent to Dallas immediately
after a Liberian man there was diagnosed with the disease.

CDCは、特別対応チームをダラスの病院にただちに派遣していれば
看護師がエボラに感染しなかった可能性があることを認めた


事実上のCDC敗北宣言

651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:13:49.67 ID:B95n14sP0
>>646
なんという一石二鳥w
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:14:13.64 ID:2mUXuUUm0
犬の犬種を明かさないと言っているけど
画像見たら一目瞭然でキャバリアと分かるのに謎だ
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:14:16.35 ID:YB0t6ucw0
親方WHOあたりからマジに通達来たのではないか?
お前らまじにやばくなったぞって
絶対へまするんじゃないぞってwwwwww
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:15:52.73 ID:rYgmSm/90
オバマが日本政府に真実を少し漏らしたんだろ
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:16:22.79 ID:Zl6uQXtw0
前のCDC予測見てたが、ぴったり当っとるんだな
ホントに達成したら終わりだな

2015年1月までには140万人が感染


>2014年9月30日にはシエラレオネとリベリアでおよそ8000名のエボラ感染者が見つかるだろうとしている。

1.5倍の人間がその「病院に行っていない・行けない」に含まれていると考えられるため、
実際には9月末時点で21000名の感染者が発生しているだろう、としている。

そして、このレポートでは統計上、20日毎に感染者が倍増していることから、
このペースで感染が拡大すると、2015年1月までには140万人が感染するだろう、と見積もっている。

両国の人口はあわせて1000万人ほどということから、15%弱が感染することになる。
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:17:27.13 ID:+k5VaXLO0
ダンカンの嘔吐物を高圧洗浄で撒き散らした作業員はどうなったのかな
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:17:50.91 ID:FGcyWfwTO
今テレビ見てるが、やっと日本のマスコミの論調が変わってきた…
今更過ぎるわ。
アホちゃうか
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:17:55.28 ID:pqgtP8D70
現在の憲法体制では「残虐刑罰の禁止」が謳ってあるが
俺はその考え方には賛成してない
デマを流して1類感染症を拡散させて、現在の憲法体制を崩壊させた者に対しては、苛烈で残虐な苦痛を与え続けるべきだろ?

世界を巻き込んだ自殺などさせないよ?
殺してくれと泣き叫んでも、永遠の苦痛を与え続けてやるよ

元プロバイダの奴も家族を失ってる
「クズを突き止めて、処刑しましょう」
と言えば簡単に処刑に協力してくれるぞ


要するに、自殺願望のクズが世界を巻き込みたいわけだろ?

だからそのクズを突き止めたら

殺さない


殺してくれと泣き叫んでも、苦痛から逃れられないようにしてやる

解熱鎮痛剤って、どうやって開発してるか知ってる?
鎮痛効果を確かめるには…
動物に痛みを与えてるってことくらいわかるだろ?
>酢酸ライジングテスト acetic acid writhing test
>覚醒動物において痛みや鎮痛の程度を評価する行動テストであるが、
>動物が痛みから逃れられないテストのため、
>動物倫理の観点から行うべきではないテスト法であると考えられる。
>マウスに酢酸を投与すると、
>痛みにより特有の「身もだえるような症状(ライジング)」が現れる。
>マウスの腹腔に0.5〜0.6%の酢酸を注射する。
>鎮痛薬の投与前と投与後で、
>ライジングの回数を比較し、痛みに対する抑制効果を試験する。
http://www.shiga-med.ac.jp/~koyama/analgesia/method-ani-behav.html

この手法はな〜
動物を殺さずにずっと強烈な痛みを与え続けるために考えられたものだ
知識を舐めるなよ?
動物は「痛い」と喋れない
ではどうやって動物の感じる痛みを調べるのか…?
身悶えするくらいに強烈な痛みを与え続けて、身悶えする回数を数えるのさ!
回数が減ったら鎮痛効果ありだ

もちろん、1類感染症を拡散させた者たちには鎮痛剤など与えんよ
・お酢を買ってくる
・水で10倍に薄める
・注射
これだけ

痛みの効果があるかどうかは身悶えの回数でわかる
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:18:20.64 ID:wTG93Fv50
>>2
国連がバカだから渡航禁止は得策ではないって声明出してるよ
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:18:25.02 ID:+B2rD0GU0
>>644
でもさ、死体に触らないって、アフリカはおろか、ヨーロッパ・アメリカの先進国ですら難しいんだぜ

土葬を基本としている先進国では、基本的にエンバーミングつって

・全身の消毒処理、及び洗浄を行う。
・遺体の表情を整え、必要に応じて髭を剃るなどの処理を行う。
・遺体に少切開(主に頸部など)を施し、動脈より体内に防腐剤を注入。同時に静脈より血液を排出する。
・腹部に約1cmの穴を開け、そこから鋼管を刺し胸腔・腹腔部に残った体液や、腐敗を起こしやすい消化器官内の残存物を吸引し除去する。また同時にそれらの部分にも防腐剤を注入する。
・切開を施した部位を縫合し、事故などで損傷箇所がある場合はその部分の修復も行う。この時、切開を行った部分にはテープ等を貼り目立たなくする。
・再度全身・毛髪を洗浄し、遺族より依頼のあった衣装を着せ、表情を整え直した上で納棺する。

が習慣なんだ

まぁ、専門の技術者や医学資格を有した医療従事者がやっているんだけどね

だから、政府が隠蔽なんて出来ないんだ
もしも政府が隠蔽して、何にも知らない専門の技術者や医学資格を有した医療従事者がエンバーミングを続けたら
あっという間に、リベリアやシエラレオネみたいになっちまうもん
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:18:35.09 ID:W6zeg9mn0
>>649
アビガン投薬期間中とその後2週間妊娠しなきゃ良い。これは男も同じ。催奇形性
が残る訳じゃない。妊娠初期と中期に投薬がダメなのは殆どの薬がそうなってる。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:18:53.33 ID:47IaeNAZ0
マールブルグ出血熱www
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:18:55.82 ID:ANdXO6bg0
冷戦下の核戦争の危機すら乗り越えたものを
よもやこんな終末が待ち受けていようとは
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:19:19.50 ID:NUAE+7XL0
なんで急に報道が増えたかって・・・

もう隠ぺいできなくなってきたからだよ!

数日したら国内初の感染者とかだったり・・・
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:19:43.46 ID:4T0xhsEs0
かわいい看護師さん大丈夫かねえ
初期だからね
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:20:06.23 ID:ePH8EckzO
インフル
エボラ
デング
ノロ

確か全てアビガンが効くんだよな
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:20:13.85 ID:pqgtP8D70
>>633
>フジテレビがエボラやってる・・・orzオワタ

テレ東がエボラ特集始めたら、日本終了だと思ってくれ
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:20:15.79 ID:e1ZjeLCV0
ジョンタイター見事予言的中
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:21:02.14 ID:BPMdPzOL0
で、何を買っておけばいい?
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:21:02.74 ID:oUhL7y8B0
ここはサクッと検査キット作って欲しい
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:22:01.52 ID:ePH8EckzO
>>662
あ、それもアビガンが効く
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:22:13.51 ID:47IaeNAZ0
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:22:53.22 ID:5da9pZwY0
>>660
さすがにその習慣は改めるんじゃない?あ、でも火葬場がないのか。
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:22:53.43 ID:DQIG/Y8j0
日本のマスコミはなんで報道しないの?
ロイターとかトップニュースだよ。
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:23:01.11 ID:+B2rD0GU0
>>664
違うよ

必殺奥義「見殺し」への、社会的要求が高まっているのさ

医療行為などせず「見殺し」をすれば、一番安全に、かつ、薬もいらずに収束出来ちゃうからね
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:23:08.92 ID:9UFif3qf0
>>667
日本終了のお知らせ
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:24:00.40 ID:W6zeg9mn0
>>666
デング熱もノロも+鎖RNAウイルスだから効かない。-鎖RNAウイルスのエボラと
インフルエンザにアビガンは効く
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:24:42.86 ID:dO3E4kOe0
致死率高いのに助けても無駄じゃん
関わることによってかえって二次感染を広げるだけだわ
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:24:53.02 ID:pqgtP8D70
>>672
>>>667
>>>628


あーーー
終わったわwwwww
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:25:08.64 ID:YB0t6ucw0
検査中のあやしいい患者でもでたんじゃないのか?
もうじき発表かもしれない
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:25:15.90 ID:QyGniIlT0
>中国からの派遣医療団から、八人ものエボラ感染者

半そで、マスクとかいうふざけた姿で写真に映ってたな

しかも、彼らは助けたくて行ったわけじゃない。
権益確保の政治ショーだ。

この感染医師や労働者(党や会社の幹部とか)をシナに戻して治療すると、民族的に精緻な仕事がダメなので
すぐに二次感染、三次、四次と広がってしまうよ。
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:25:49.44 ID:xDlIrebF0
ダイハード新作のネタはこれだな
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:26:03.92 ID:IwShsT4q0
>>679
いやお前知っててネタフリしたろw
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:26:47.61 ID:NUu9UfQL0
インフルで年間25〜50万人死ぬって言うんだから、大した事ないんじゃないの?
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:26:48.72 ID:nRc6c1uA0
>>671
薬屋に売ってるのか?
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:28:45.76 ID:W6zeg9mn0
>>660
エボラ死体を火炎放射器(古いw)で焼いてから運び出せば安全だろ
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:29:16.02 ID:5da9pZwY0
モーリタニア産のタコももう買えないのかぬ?
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:29:36.76 ID:af8RHGAL0
>>681
ソースは?
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:30:00.59 ID:e1ibD98l0
イスラム国の仕業
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:30:44.43 ID:CKQsAV4L0
>>684
毎年流行するインフルエンザの致死率は0.1%未満
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:31:03.23 ID:TzQRr6Z90
まさに映画状態
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:31:17.14 ID:sIQRHrMG0
潜伏期間最大21日の例もあるし空気感染するウイルスに変異してる可能性も
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:31:24.14 ID:YB0t6ucw0
>>686
薬と半生の蒸気が蔓延するんやど
ちゃんとしたフィルターつきで焼かんといけない

あいつは、ミニ原発だと思え
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:31:30.22 ID:OlWbaJ970
銭湯で絶対感染するな
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:32:13.73 ID:u6E1bsHR0
>>584
おのが利益と権威を広げるのにばかり気を取られた結果がこれwwwwwwww


チョンとチュンに権威を与えるな
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:32:31.70 ID:OlWbaJ970
人類が微生物にやられる
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:32:59.39 ID:QyGniIlT0
>>660 ID:+B2rD0GU0

いつものごとく使い古したコピーでご返答かwwww

壁バカ、どうしたん?
昨今、元気ないみたいだけど?

アスペソイヤーを連呼しながら、諸氏に対して下劣な罵倒の言葉を書き連ねていたころの威勢はどこへいってしまったんだ?
今こそ安全説話をぶちあげて、みんなを安心させる時だろうに
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:33:05.15 ID:YMR57WLl0
>>691
もうそろそろプロローグが終わってBGMとともにタイトルロゴが出てくるところだな。
新感覚・視聴者参加型パニックホラー長編。
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:33:19.52 ID:OhlOu4kI0
>>686火炎放射器もやばい
エボラ死体から体液が流れ飛び出すかもしれない
一番いいのは近づかないことだ
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:34:04.82 ID:U0JRi/wI0
安全厨の青山さんまでエボラのヤバさを伝えだした…
平穏な日常もあと数ヶ月かもな…
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:34:26.61 ID:+B2rD0GU0
西アフリカで、エボラ出血熱感染者が今週中に9,000人を超える・・っつっても
累計の、カウント数で、今現在9,000人の感染者がいる・・・っつーわけじゃないだろ

んでもしも、今現在9,000人の感染者がいる・・としても
東京ドームの収容人数は 野球時約46,000人、イベント時55,000人で、その1/4、1/5だ

それが、リベリア・シエラレオネ・ギニアの広大な国土の中にいるわけだ
あちこち感染者だらけ・・というわけではなく
いる所には感染者はいるけど、いねーところには感染者なんか居ない・・・っつー状態なんだろうな
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:34:35.21 ID:sIQRHrMG0
アフリカへの渡航禁止しろよ入国も禁止で
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:34:53.95 ID:QDL/Pu/Y0
>>649
催奇性は免れました。でも死んでしまいました。
これとどっちがいい?
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:35:17.33 ID:CfrwPpkg0
多分薬や機材で管理すると相当期間生き続け、結果としてエボラウイルスの量産に繋がり
組織の破壊も続くので炸裂する。管理しないとその段階に至る前に死亡する。
早々と死んだ場合は放血も炸裂もなく感染力が低い。

このため昔は感染拡大しなかったが、医療が進んだ現在は感染源が作り出されるため、
それに触れて感染が拡大している、ということなのではないか。
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:35:21.16 ID:gSp0icAx0
エボラさん圧倒的過ぎるw
じわじわとだけど、確実に来る感じがまた怖いw
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:35:36.37 ID:UfV6V/dP0
5/8 リベリアでの疫学的状況に変化はありません。
http://www.forth.go.jp/topics/2014/05071509.html

5/12 リベリアとシエラレオネには新たな注意喚起は出ておりません。
http://www.forth.go.jp/topics/2014/05141142.html

5/15 リベリアとシエラレオネには新たな注意喚起は出ておりません。
http://www.forth.go.jp/topics/2014/05161145.html

5/18 リベリアとシエラレオネの状況は安定しています。
リベリアで、最も直近で隔離された日付は4月9日です。
したがって、EVDの流行は5月22日に終了を宣言される見通しです
http://www.forth.go.jp/topics/2014/05231519.html

5/23 リベリアとシエラレオネの状況は、新たな患者の報告もなく安定しています。
http://www.forth.go.jp/topics/2014/05261303.html

5/27 リベリアでは2014年4月9日から新たな患者は発生していません。
http://www.forth.go.jp/topics/2014/05291113.html

5/29 2014年5月29日の時点において、新たな疑い症例1人(フォヤ地区での死亡例)が報告されました。
http://www.forth.go.jp/topics/2014/06021331.html

6/5 2014年4月6日以降新たな確定患者はでていません。
http://www.forth.go.jp/topics/2014/06090921.html

6/10 新たな確定患者は報告されていませんが、11人の接触者
(ヘルスケアワーカー5人、コミュニティ内の親戚6人)が現在フォローアップ中です。
http://www.forth.go.jp/topics/2014/06111122.html

6/16 2014年6月11日から16日の間に、新たな9人の患者と5人の死亡者がロファ
(患者6人、死亡者なし)、モントセラード(Montserrado;患者3人、死亡者5人)
から報告されました。これによりリベリアでの患者の累計数は33人(確定患者18人、
可能性の高い患者8人、疑い患者7人)、死亡者は24人です。
http://www.forth.go.jp/topics/2014/06191123.html
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:35:54.90 ID:4T0xhsEs0
青山が自衛隊派遣しろって言うてるぞ
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:36:19.29 ID:OlWbaJ970
渡航禁止にしろ
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:36:32.20 ID:Zl6uQXtw0
>>700

なんて言ってたんだ kwsk
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:36:41.12 ID:UfV6V/dP0
<安全厨の時系列による書き込み変遷>

アフリカで感染者が出ても感染拡大はしない         
         ↓
アフリカで感染拡大してもアフリカ以外には侵入しない    
          ↓
アフリカ以外に感染者が出ても感染拡大しない        
          ↓         
アフリカ以外で感染拡大しても日本には侵入しない             ←今ここ         
          ↓
   日本で感染者が出ても感染拡大しない 
          ↓        
 俺が感染したのは安全厨のWHOや日本政府のせいだ!!
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:36:57.20 ID:rYgmSm/90
じつは日本は物凄い放射能汚染していますって国連で演説して
外国人の流入を止めるしかないな…
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:37:06.72 ID:CKQsAV4L0
>>700
安全厨の青山さんww
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:37:37.75 ID:mmt4hj2JO
こりゃ人類死滅するかわからん?
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:37:57.16 ID:+B2rD0GU0
>>697
おまえみたいにヒマじゃねーし(笑)
報道が加熱してきて、国際社会が、必殺奥義「見殺し」を繰り出す機運がますます高まってきているので
少し、ホットしてるのさ
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:38:02.70 ID:UfV6V/dP0
809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/03(金) 22:58:52.26 ID:ZIJujyTd0
おーい危険厨w
ダンカンさんの二次感染者はまーだー〜♪

812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/03(金) 22:59:53.55 ID:ZIJujyTd0
これでダンカンさんの二次感染者が出なかったら
危険厨は涙目だなwww

825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/03(金) 23:05:07.00 ID:ZIJujyTd0
えっ、ダンカンさんの二次感染者はまーだーでないのw
エボラショボ杉、危険厨馬鹿杉www

842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/03(金) 23:13:32.99 ID:ZIJujyTd0
>9月20日に西アフリカ・リベリアから米国在住の家族に会うために入国

飛行機に乗ってからもう13日たってるんですけど〜
エボラって早ければい5〜6日で発症するんじゃなんですか〜
危険厨の言うとおりだと既に発症者が数十人出ててもおかしくないんですけどwww
危険厨ってやっぱり馬鹿なんですねwww

850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/03(金) 23:17:12.87 ID:ZIJujyTd0
>>834
>どうやら拡散してるのは 20日のタイプのようだな
危険厨はこの期に及んでもまた根拠の全くない妄想言ってるんですねwww
発症者が出たとしても、隔離してる濃厚接触者数人だろwww
やっぱり馬鹿なんですねwww
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:38:29.24 ID:dOjYL/E9O
>>700
最初から青山は安全厨ではなかったぞ
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:38:45.29 ID:+1K+zhqB0
アウトブレイク流行った頃から本気ですごい怖いんだけど
ニュースであまりやらないって事は意外と大丈夫?
日本には来ないと思っていいよな?
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:38:48.22 ID:FGcyWfwTO
>>709
700じゃないが
WHOの発表なんか全部嘘です!!とか
患者数は四割しかカウントされてない!!
とか、
手袋の脱ぎ方がまず間違ってるとか、かなりちゃんと言ってる。
コメンテーターたちはみんな一様に口をぽかんと開けて、「ええ〜?!」とか言うてるだけだが
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:38:50.85 ID:uDoIGLwY0
青山て、確か最初は心配する必要ないからと散々言ってたが。
ホント、コロコロ変わる扇動者だよな
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:38:56.81 ID:SV8AY5z7O
中国はエボラ大丈夫なのか?観光客日本にたくさん来てるぞ
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:39:03.98 ID:OlWbaJ970
5種類
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:39:06.05 ID:B5JiJQf60
年明け後にはアフリカでは、『一家に一台』って感じかも。
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:39:10.88 ID:s3ixgHKk0
>>710

これ、冗談じゃなくなってきてるな。。。。

今ココ 以前の文言は、すべてここに書き込まれた事実だしな。。。
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:39:15.58 ID:UfV6V/dP0
人間もマイマイガのように適切な数まで減らされるというわけです。


●マイマイガの大発生を抑える流行病

http://www.fri.hro.or.jp/kanko/kiho/pdf/kiho82-4.pdf


●幼虫をゾンビにしてドロドロにするウィルスの粋な生活史

http://horikawad.hatenadiary.com/entry/20110911/1315695275

マイマイガの幼虫が植物の葉を食べることにより、葉に潜むバキュロウィルスが幼虫に取り込まれ感染・寄生する

.寄生したバキュロウィルスが幼虫体内で増殖する。

幼虫は弱りながらも木の上にとどまり続け、最終的にはバキュロウィルスによってドロドロに溶かされて死ぬ。
ドロドロに溶かされた幼虫と一緒に、増殖したバキュロウィルスもに樹上からまき散らされる。
最初に戻る。
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:39:43.46 ID:clEyMXXR0
感染者一人をイスラム国に送り込んだら平和に…ならんか
更に阿鼻叫喚がひろがるだけか
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:40:37.60 ID:Bmp3AMC10
>>691
映画みたいに救いがあればいいけど、現実にはホワイトナイトとかいないし。
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:41:04.77 ID:uDoIGLwY0
ウィルスは宇宙生物だと おじいちゃんが言っていた
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:41:17.92 ID:YB0t6ucw0
>>719
ここ見て情報見てたな
アメリカの情報交換サイトと変わりないクオリティだしここw
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:41:20.04 ID:FtXo2kP50
エボラ関連株爆上げーー
ウマウマーー
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:41:26.30 ID:hf7d/Sx40
>>700
なんて言ってましたか?
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:42:22.03 ID:W6zeg9mn0
>>699
数日〜数週間エボラウイルスは死体に残ると聞いた。遺体をその場に放置すれば
犬やネズミが遺体を食べる。或いはハエが卵を産み付ける。近づかなくとも感染源
になってしまう。火炎放射器がダメならガソリン掛けて焼くしかない。遺体放置は
良くないだろ。
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:42:24.18 ID:zA7Ulh6l0
そんなことしたらエボラテロが起こるだろ
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:42:50.40 ID:3N5NMZry0
>>27
飛脚に突っ込めよ
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:42:54.61 ID:hf7d/Sx40
>>718
教えてくれてありがとうございます!!
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:43:06.57 ID:ePka3WTq0
エボラ発生国176人、釜山へ来るが…
http://news.livedoor.com/article/detail/9359149/
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:43:07.70 ID:OzioL4qa0
>>725
感染者使って人間兵器としてテロ活動するだけじゃね
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:43:16.24 ID:fk8qJ1jq0
>>638
加藤か吉田じゃね
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:43:22.41 ID:uDoIGLwY0
青山の口癖

僕のインテリジェンス筋の話によると・・

そんなペラペラ喋るインテリジェンス関係者いるかよwww
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:43:23.36 ID:DTbaf47e0
阿部ちゃんオバマに自衛隊おねがいされたのかな
それで報道コントロール解禁来週あたり派遣発表か
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:43:39.84 ID:6ZNdOEs10
>>628
あちゃ。主婦の知り合いとかにエボラの話しても、ハア?って感じで危機感がなかったが、
これで危機感を持つか・・・?
でもまだ日本に入ってないし、遠い国の出来事って感じだろうな。
DQNはニュースすら見ないだろうしな。
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:43:48.49 ID:+B2rD0GU0
>>726
西アフリカで医療行為を続ける医師団
西アフリカの「見殺し」を要求する国際社会

どっちが【ホワイトナイト】だろーね(^_^;
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:44:32.08 ID:d07eQ92mi
末期のエボラ患者に近づかなければ、大した感染力じゃないんだろ。
西アフリカの人達は、そんなに末期の患者に近づく機会があるのか?。
それとも別の理由?。
先進国での患者は医療従事者ばかりじゃん。
アメリカでダンカンからエボラもらった看護師の彼氏も
症状でてるとか聞いたが、セックスしたからじゃないの?。
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:44:41.32 ID:1uz23/6e0
青山さんは先週のお気楽解説を反省された模様。今週はかなりヘビーな内容でした
CDCは来年1月20日までに140万人感染すると試算してるらしい
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:44:55.87 ID:QyGniIlT0
>>714 ID:+B2rD0GU0

>おまえみたいにヒマじゃねーし(笑)

いやいや、壁バカよ、俺は普通の生活をしている自営業者なので、
おまえみたいに連日24時間張り付くほどの時間も余裕もないから(爆笑)

そういうことで「ホット」してしまうような性格なら、連日24時間張りつ
てるわけないよな?
言い訳が苦しすぎるwww

これからだろ
おまえが安全説話を垂れ流してみんなを安心させるのは

もう一度いう
おまえが頑張らなきゃならないのは、これからなんだよ
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:45:21.95 ID:clEyMXXR0
日本にはレベル4の施設がないんです!対処できないんです!
って、現実にはそれ以前の話になってしまったな。
現実は施設があってもミスで感染が広がるという。
実験ならそれでよかったけど、治療ということならまた別ということか。
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:45:33.44 ID:wTG93Fv50
>>710
原発も同じじゃないかw
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:45:36.23 ID:FGcyWfwTO
>>734
あとは、「今できることはマスクと手あらい。」
そんなもんで防げるのかねえ
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:45:53.11 ID:FtXo2kP50
>>742
遺体を触って弔う習慣があったせいで一気に拡大したみたいだよ
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:45:59.59 ID:uDoIGLwY0
インフルエンザは変異を怖れるくせに
エボラの変異には無関心
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:46:02.35 ID:t4CqcCxy0
シナの記事には、フィジーが西アフリカのPKO
部隊派遣をエボラを理由に中止とか出てたな
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:46:06.19 ID:YMR57WLl0
このニュー速+板にはいろんなニュースのスレがあるけど、
エボラ関連以外のことはどれも取るに足らない小さなことのように思えてきてしまった。
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:46:30.43 ID:0LMjOzhD0
運が悪けりゃ〜死ぬだけさ〜

死ぬだ〜け〜さ〜♪
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:46:37.08 ID:DQIG/Y8j0
>CDCは来年1月20日までに140万人感染すると試算してるらしい

このうち何人が生き延びるの???怖すぎ
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:46:37.83 ID:+B2rD0GU0
>>744
はい?
24時間張り付いているのはおまえだろ(笑)
オレはひさびさの書き込みよーーーん(笑)
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:47:00.33 ID:Bn+H+f970
>>660
土葬の処置て技術と手間が必要なんだね。
エボラの危険性を充分に説明し理解してもらうしかないよね。
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:47:12.68 ID:U0JRi/wI0
>>730
・来年1月に感染者は150万人に達する(みこみ)
・WHOは4割しかカウントしていないのでは?
・変異して空気感染する危険性
・しゃべったときの飛ぶ唾でも飛沫感染する恐れ
・危機対策を強化するように政府にいろいろ提言した事(完全渡航禁止など)
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:47:22.12 ID:HWvhGMG10
これから西アフリカは夏か? 腐敗が進むな。
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:47:22.64 ID:5da9pZwY0
>>747
原発事故の時と同じだぬ。
家に入る前にはたけば大丈夫とか…。
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:48:22.11 ID:dOjYL/E9O
>>743
先週も全然お気楽じゃなかったじゃない
少なくとも接触感染のリスクは伝えた
日本上陸のリスクまで話すには時間足りず
たった数分で伝えられる訳がない

そうしたリスクは今週話すと公言していた
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:48:34.20 ID:C7TeYpsP0
>>744 >>642
現在の憲法体制では「残虐刑罰の禁止」が謳ってあるが
俺はその考え方には賛成してない
デマを流して1類感染症を拡散させて、現在の憲法体制を崩壊させた者に対しては、苛烈で残虐な苦痛を与え続けるべきだろ?

世界を巻き込んだ自殺などさせないよ?
殺してくれと泣き叫んでも、永遠の苦痛を与え続けてやるよ

元プロバイダの奴も家族を失ってる
「クズを突き止めて、処刑しましょう」
と言えば簡単に処刑に協力してくれるぞ


要するに、自殺願望のクズが世界を巻き込みたいわけだろ?

だからそのクズを突き止めたら

殺さない


殺してくれと泣き叫んでも、苦痛から逃れられないようにしてやる

解熱鎮痛剤って、どうやって開発してるか知ってる?
鎮痛効果を確かめるには…
動物に痛みを与えてるってことくらいわかるだろ?
>酢酸ライジングテスト acetic acid writhing test
>覚醒動物において痛みや鎮痛の程度を評価する行動テストであるが、
>動物が痛みから逃れられないテストのため、
>動物倫理の観点から行うべきではないテスト法であると考えられる。
>マウスに酢酸を投与すると、
>痛みにより特有の「身もだえるような症状(ライジング)」が現れる。
>マウスの腹腔に0.5〜0.6%の酢酸を注射する。
>鎮痛薬の投与前と投与後で、
>ライジングの回数を比較し、痛みに対する抑制効果を試験する。
http://www.shiga-med.ac.jp/~koyama/analgesia/method-ani-behav.html

この手法はな〜
動物を殺さずにずっと強烈な痛みを与え続けるために考えられたものだ
知識を舐めるなよ?
動物は「痛い」と喋れない
ではどうやって動物の感じる痛みを調べるのか…?
身悶えするくらいに強烈な痛みを与え続けて、身悶えする回数を数えるのさ!
回数が減ったら鎮痛効果ありだ
http://www.psychogenics.com/images/writhing02.jpg
もちろん、1類感染症を拡散させた者たちには鎮痛剤など与えんよ
・お酢を買ってくる
・水で10倍に薄める
・注射
これだけ

痛みの効果があるかどうかは身悶えの回数でわかる
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:48:52.99 ID:YMR57WLl0
>>757
赤道付近だからほぼ一年中暑いらしい
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:49:02.52 ID:Sns3LLjt0
殺せとは言わないから徹底的に隔離しろよ
罹患者は可哀想だけどこれからかかる可能性のある人達の方が
罹ったらもっと可哀想だろ
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:49:49.78 ID:C7TeYpsP0
>>745
>日本にはレベル4の施設がないんです!対処できないんです!
>って、現実にはそれ以前の話になってしまったな。
>現実は施設があってもミスで感染が広がるという。
>実験ならそれでよかったけど、治療ということならまた別ということか。

日本のBSL4候補の施設は、グローブボックス型なので
人間1人を入れることすら不可能
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:50:09.95 ID:hg2D5nLfO
>>140
想像エボラだ心配ない
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:50:25.34 ID:cRzBf4Dg0
この前3338人だった気がするけど4447人になったのか
てことは次に発表される人数は
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:51:10.41 ID:C7TeYpsP0
>>642
ナルトレキソンを投与すれば
酢酸ライジングの痛みを脳内麻薬で打ち消すことすら阻止されるなwwwwwww
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:51:22.84 ID:+B2rD0GU0
>>755
まっ、エンバーミングなんてして、西アフリカの人達みたいに死体をこねくり回しているのにもかかわらず
先進国は西アフリカのようにはなっていない・・・んだから、政府の隠蔽ではなく、先進国ではまだエボラ感染者が出ていないのは、確実

あんなに毎日のように、何ヶ月も定期便が飛んでいるのに、発症前の感染者ですら、飛行機に乗っていない
東京ドームの1/4、1/5ぐらいの感染者しか居なくて、それが3ヶ国に散らばっている・・んだから、当然か・・・・
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:51:46.34 ID:fk8qJ1jq0
>>742
エボラが変わったんじゃなくてアフリカが変わったのじゃ
>>745
治療はBSL-3でやるんじゃ
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:52:09.13 ID:ixHWQUBa0
渡航禁止が現実的で効果ある対策か
しかし、いずれは回り回って入ってくるか?
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:52:11.51 ID:FGcyWfwTO
>>756ほんとに、アフリカとアメリカを封鎖しなくちゃダメだよ。
自分らが意見を送るとしたら、どこだ?安倍ちよんか?
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:52:55.67 ID:Bmp3AMC10
>>755
しかし啓蒙活動しに行った医者達が現地人に殺されたり
もう何やってもアフリカはダメなんだと思うよ。
部族同士で殺し合いとか普通な人たちなんだし、先進国は関わらず放っておくべきだったんだよ。
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:52:59.01 ID:fvh7rQ7L0
SBIリクイディティ・マーケット ‏@SBILM 2分2分前
SECOND HEALTH-CARE WORKER TESTS POSITIVE FOR EBOLA IN TEXAS
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:53:33.30 ID:W6zeg9mn0
日本でエボラが蔓延するなら、偽陰性にならない迅速診断キットが無い以上は
「罹ったかな?と思ったら早めのアビガン〜!」しか方法は無いだろ。大量生産
可能な上に1人あたりの必要量32錠で保険適応外でも自費で5,000〜10,000円程度
の費用しかかからない。現時点で厚労省がアビガンの量産にストップをかけてる
理由が分からない。
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:53:36.76 ID:OlWbaJ970
エボラが流行するリベリアで死者が増えた驚きの真実 世界まる見え
https://www.youtube.com/watch?v=203F4J0r878#t=57
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:54:56.04 ID:fk8qJ1jq0
>>770
封鎖したところで稼げる時間は2-3週間
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:55:40.69 ID:Y+N5ZepS0
シナチクWHOの死ぬ死ぬ詐欺
年内に毎週1万人死ぬってさ
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:56:07.17 ID:Sns3LLjt0
>>775
結構な期間だと思うが?
どうしよう〜とか言っててダラダラ過ごすよりマシ
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:56:14.05 ID:clEyMXXR0
リベリアとか商社の連中がたくさん常駐してんじゃないの?
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:56:18.89 ID:FGcyWfwTO
>>771今、シオラレオナ?の様子が報道されてたが、まさに土人だった
爆破した方がいい
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:56:34.95 ID:C7TeYpsP0
>>767
現在の憲法体制では「残虐刑罰の禁止」が謳ってあるが
俺はその考え方には賛成してない
デマを流して1類感染症を拡散させて、現在の憲法体制を崩壊させた者に対しては、苛烈で残虐な苦痛を与え続けるべきだろ?

世界を巻き込んだ自殺などさせないよ?
殺してくれと泣き叫んでも、永遠の苦痛を与え続けてやるよ

元プロバイダの奴も家族を失ってる
「クズを突き止めて、処刑しましょう」
と言えば簡単に処刑に協力してくれるぞ


要するに、自殺願望のクズが世界を巻き込みたいわけだろ?

だからそのクズを突き止めたら

殺さない


殺してくれと泣き叫んでも、苦痛から逃れられないようにしてやる

解熱鎮痛剤って、どうやって開発してるか知ってる?
鎮痛効果を確かめるには…
動物に痛みを与えてるってことくらいわかるだろ?
>酢酸ライジングテスト acetic acid writhing test
>覚醒動物において痛みや鎮痛の程度を評価する行動テストであるが、
>動物が痛みから逃れられないテストのため、
>動物倫理の観点から行うべきではないテスト法であると考えられる。
>マウスに酢酸を投与すると、
>痛みにより特有の「身もだえるような症状(ライジング)」が現れる。
>マウスの腹腔に0.5〜0.6%の酢酸を注射する。
>鎮痛薬の投与前と投与後で、
>ライジングの回数を比較し、痛みに対する抑制効果を試験する。
http://www.shiga-med.ac.jp/~koyama/analgesia/method-ani-behav.html

この手法はな〜
動物を殺さずにずっと強烈な痛みを与え続けるために考えられたものだ
知識を舐めるなよ?
動物は「痛い」と喋れない
ではどうやって動物の感じる痛みを調べるのか…?
身悶えするくらいに強烈な痛みを与え続けて、身悶えする回数を数えるのさ!
回数が減ったら鎮痛効果ありだ
http://www.psychogenics.com/images/writhing02.jpg
もちろん、1類感染症を拡散させた者たちには鎮痛剤など与えんよ
・お酢を買ってくる
・水で10倍に薄める
・注射
これだけ

痛みの効果があるかどうかは身悶えの回数でわかる

ナルトレキソンを投与すれば
酢酸ライジングの痛みを脳内麻薬で打ち消すことすら阻止されるなwwwwwww
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:56:41.19 ID:fvh7rQ7L0
9 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2014/10/15(水) 17:54:53.85 ID:xsjj6s2P0
*米テキサス州の別の医療関係者、エボラ熱に感染
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:57:09.87 ID:P+Y+jUJx0
うわ!テキサスで三次感染
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:57:13.12 ID:ePka3WTq0
>>572
今のところ手順違反は見つからず、エボラについて看護師が熟知していたという記事もある
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:57:21.15 ID:vNP98DJb0
しかし青山さんの危機感が先週と大違いだな!

予想外と言うか甘く見すぎていて封じ込め大失敗したのが
明らかになっちゃったもんなあ・・・

エボラだけでなく政治経済の二次的影響やISISの侵攻や
嘘つきチャイナリスクと悪材料が山盛りだ・・・

これからはある程度覚悟して腹を決めなきゃいけなくなりそうだな!
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:57:45.20 ID:hf7d/Sx40
>>756
教えてくれてありがとうございます!!
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:57:52.33 ID:YB0t6ucw0
この情報時代に情報を生かせない奴は死ぬだろうな
昔みたいになんんだこれじゃあるまいし
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:58:01.77 ID:uy2MUAEi0
アメリカの看護師、最初防護服無しだったのかよ…
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:58:07.11 ID:B5JiJQf60
今日、オバマと安倍ちゃんが、エボラについて電話会談したらしいぜ
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:58:08.94 ID:+k5VaXLO0
エボラ2人目って
やべーよ
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:58:35.15 ID:l857+FWn0
本当にこれどうすんの? 完全に初期対応誤ったじゃん。

世界に蔓延するとは考えられないけど、アフリカの国の幾つか滅ぶんじゃなかろか。
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:58:37.99 ID:uDoIGLwY0
コロコロ変わる 調子のいい青山
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:58:48.13 ID:C7TeYpsP0
>>767
現在の憲法体制では「残虐刑罰の禁止」が謳ってあるが
俺はその考え方には賛成してない
デマを流して1類感染症を拡散させて、現在の憲法体制を崩壊させた者に対しては、苛烈で残虐な苦痛を与え続けるべきだろ?

世界を巻き込んだ自殺などさせないよ?
殺してくれと泣き叫んでも、永遠の苦痛を与え続けてやるよ

元プロバイダの奴も家族を失ってる
「クズを突き止めて、処刑しましょう」
と言えば簡単に処刑に協力してくれるぞ


要するに、自殺願望のクズが世界を巻き込みたいわけだろ?

だからそのクズを突き止めたら

殺さない


殺してくれと泣き叫んでも、苦痛から逃れられないようにしてやる

解熱鎮痛剤って、どうやって開発してるか知ってる?
鎮痛効果を確かめるには…
動物に痛みを与えてるってことくらいわかるだろ?
>酢酸ライジングテスト acetic acid writhing test
>覚醒動物において痛みや鎮痛の程度を評価する行動テストであるが、
>動物が痛みから逃れられないテストのため、
>動物倫理の観点から行うべきではないテスト法であると考えられる。
>マウスに酢酸を投与すると、
>痛みにより特有の「身もだえるような症状(ライジング)」が現れる。
>マウスの腹腔に0.5〜0.6%の酢酸を注射する。
>鎮痛薬の投与前と投与後で、
>ライジングの回数を比較し、痛みに対する抑制効果を試験する。
http://www.shiga-med.ac.jp/~koyama/analgesia/method-ani-behav.html

この手法はな〜
動物を殺さずにずっと強烈な痛みを与え続けるために考えられたものだ
知識を舐めるなよ?
動物は「痛い」と喋れない
ではどうやって動物の感じる痛みを調べるのか…?
身悶えするくらいに強烈な痛みを与え続けて、身悶えする回数を数えるのさ!
回数が減ったら鎮痛効果ありだ
http://www.psychogenics.com/images/writhing02.jpg
もちろん、1類感染症を拡散させた者たちには鎮痛剤など与えんよ
・お酢を買ってくる
・水で10倍に薄める
・注射
これだけ

痛みの効果があるかどうかは身悶えの回数でわかる

ナルトレキソンを投与すれば
酢酸ライジングの痛みを脳内麻薬で打ち消すことすら阻止されるなwwwwwww
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:58:58.82 ID:W6zeg9mn0
>>775
2-3週間封鎖出来れば、アビガンを通常生産で2.7万人分/日出来るから、37.8万人
〜56.7万人分生産出来る。圧倒的物量作戦が展開出来る。時間稼ぎは大事だよ。
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:59:42.52 ID:QyGniIlT0
>>754
ID:+B2rD0GU0

痛いなあ、壁バカってwww
エボラスレで卑劣なおまえの書き込みにあきれてから二ヶ月余
IDを多用して自演し、自動投稿までして24時間居座っているのにあきれて2ヶ月余

つまり、もっと前からおまえは張りついていたわけだ。

○その少なくとも70日、その時間を……さらに言えばおまえ自身を否定するのか
あきれ果てたカスだなあ(嘆息)

もう一度だけ言う

◎これからなんだよ。おまえが安全説話を垂れ流してみんなを安心させるべき時は
グラフ厨の一匹舞台で、絶望的な数字だけ見せられたら片手落ちだろ
もう一匹……壁バカがアスペソイヤーを連呼して絡みつかないと絵にならないwww
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:59:54.13 ID:C7TeYpsP0
>>767
デマ流して1類感染症を拡散させ、結果として感染者を出したら
無期懲役だからな?
覚悟はいいか?

感染症予防法

第六十七条  一種病原体等をみだりに発散させて公共の危険を生じさせた者は、無期若しくは二年以上の懲役又は千万円以下の罰金に処する。
2  前項の未遂罪は、罰する。
3  第一項の罪を犯す目的でその予備をした者は、五年以下の懲役又は二百五十万円以下の罰金に処する。ただし、同項の罪の実行の着手前に自首した者は、その刑を減軽し、又は免除する。
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 17:59:55.19 ID:YMR57WLl0
女性看護師とはまた別の二次感染者が出たってこと?
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:00:13.08 ID:+B2rD0GU0
>>775 >>777
なんか、【危険厨】ですらねー、【ただ煽りたいだけのキチガイ】によれば
感染者は14日でほとんど死んじゃうらしいから

2-3週間、リベリアやシエラレオネの中に閉じ込めたら、他人に感染させられるようなヤツは、ほとんど死んじゃうんじゃね?
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:00:14.43 ID:Z+3EWks30
発狂状態がひどくなってきた
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:00:15.93 ID:5kvWKrcj0
アビガンは初期の初期でしか効果が無いから時間稼ぎしても無駄だよ。
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:00:20.82 ID:5jeYoxeV0
>>19
1970年代にエボラ死者が初めて出てから10回くらい流行と収束を
繰り返してるけど、先進国がスタッフ送ったり対応すればするほど
死者は増えてる。
放置だった頃は100人くらいでいつも収束してる。んじゃないかな
わかんねーけど
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:00:22.70 ID:fkGRFatW0
>>784
エボラ関連スレを夏休み前から見てればな
青山さんのインテリジェンスの人は2ちゃんよりも劣るなw
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:00:44.06 ID:fvh7rQ7L0
93 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2014/10/15(水) 17:58:51.66 ID:a9f78+wF0 [2/2]
FXCM ジャパン証券 ‏@FXCM_Japan 2分2分前

【ニュース】 「アメリカ・テキサス州で2人目の医療関係者がエボラ出血熱感染」(ブルームバーグ引用)#fx
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:00:50.19 ID:W7lgY+Jk0
ノロ、インフル対策で毎年感染症対策の訓練やってるけど、
今回は例年よりかっちりしてたからエボラ想定してんのかな
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:00:56.15 ID:C7TeYpsP0
>>797
>>767
デマ流して1類感染症を拡散させ、結果として感染者を出したら
無期懲役だからな?
覚悟はいいか?

感染症予防法

第六十七条  一種病原体等をみだりに発散させて公共の危険を生じさせた者は、無期若しくは二年以上の懲役又は千万円以下の罰金に処する。
2  前項の未遂罪は、罰する。
3  第一項の罪を犯す目的でその予備をした者は、五年以下の懲役又は二百五十万円以下の罰金に処する。ただし、同項の罪の実行の着手前に自首した者は、その刑を減軽し、又は免除する。
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:01:14.31 ID:PNetNYas0
入国規制しろとは絶対に言わないWHO
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:01:34.95 ID:VGYkSZwP0
>>660
移動式の火葬場を作る必要があるな
バスかトラック改造して火葬用の焼却炉積んでショベルアームとドーザーブレードも備えて、
ショベルアームで死体を焼却炉に放り込めるようにすれば安全性は高まるな
死体のあった場所はドーザーで土をかけて石灰で消毒するようにすれば良い
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:01:43.00 ID:gv/j+4Dm0
>>802
まーたケントの血が減るのか
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:01:49.38 ID:MDlX9DOv0
エボラより遥かに拡散防止が簡単なAIDSが
世界中に蔓延しちゃってるからね。
エボラは拡散防ぐのはムリだろ。
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:01:57.44 ID:vNP98DJb0
>>805
もうWHOは信用しない方がいいみたいだよ・・・
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:02:01.83 ID:PgZNXRR40
医療関係者で対策セミナーとかはやってるんだね
日本は現場は慎重な方だと思うから何とか食い止めて欲しい
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:02:04.63 ID:P+Y+jUJx0
テレビ朝日
812sage@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:02:26.64 ID:GEd32MUV0
>>771
それでも、世界中から最強の医療チームが入っているんだよ。
日本はまだ勉強段階。
エボラが日本に入ってきた時点では、日本にいるより安全かも知れない。
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:02:33.37 ID:hP8WacLZ0
コラム:身近に迫るエボラ危機、米ダラスからの視点
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPKCN0I40BD20141015
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:02:39.97 ID:8PXwyPD80
アフリカならではだな

もう医療関係者全滅してるだろうなw
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:03:07.79 ID:Bmp3AMC10
CNN最新情報来た
二人目の医療従事者がエボラ陽性出た
816大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止:2014/10/15(水) 18:03:10.20 ID:TZ8TPk6h0
大改造してみたけど、まだマスコミ記事にするのかな
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:03:14.94 ID:hf7d/Sx40
>>796
そうみたい。女性看護師、2人め、で合ってる?
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:03:16.41 ID:P+Y+jUJx0
テレビ朝日
空気感染しない!
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:03:17.85 ID:CKQsAV4L0
ただちに問題はありません(キリッ)
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:03:40.91 ID:XSTuMB910
パンデミック物やゾンビ物小説をお探しなら「小説家になろう」で検索。
ホラージャンルに大量にあります。無料で読めます、登録いらないです。
ありきたりの人間関係のドロドロから、ゾンビがどんどん強くなっていく奴まで色々とあるから面白いですよ。
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:03:47.72 ID:DQIG/Y8j0
空気感染しないって言ってるねテレビで
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:03:50.95 ID:fkGRFatW0
8900何人になってるじゃないかwww
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:03:51.38 ID:+B2rD0GU0
>>804
あらあら、国際社会が、閉じ込めて見殺しにしたら、人類滅亡なんかしないのに
人類滅亡なんてデマを、腐るほど書き込んでいるヤツは、どうなの?
犯罪じゃないのかなあ(笑)
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:03:57.14 ID:ye2zZhNd0
ちうごく感染はよ
ついでに乞食国にも
全滅で構わん
一度全土を焼き尽くして殺菌
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:03:58.67 ID:2sC+G5H00
>>700
ちょっと前までは日本でパンデミックはあり得ません!(キリッ
って言いきっていたのになw
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:04:27.40 ID:/p9mNMzg0
TBS Nスタでも
エボラちゃんニュース
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:04:30.01 ID:PgZNXRR40
早く国会で法案を成立してほしいな
野党もちゃんと協力してほしいてか邪魔したらマジで許さない
828大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止:2014/10/15(水) 18:04:31.65 ID:TZ8TPk6h0
>>815
俺は院生だけど、おまえは?
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:04:38.29 ID:kHSbIyo10
厚労省は、今こそ取って置きの薬「アビガン」を各拠点医療機関に配備すべきではないか?

パンデミックを想定して、お蔵入りしかけた薬を開発助成してきたのは、
この時のためではないのかな?
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:04:49.56 ID:YB0t6ucw0
>>815
やっぱりきたのか

オバマいい加減にしろよWHOもDCDも大概にしろ
市民は銃構えてるぞアメリカだし
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:04:50.32 ID:QyGniIlT0
>>804
>ID:C7TeYpsP0

うざいな
コピーの連投は荒らしだよ
おまえ、壁バカの仲間か?
いい加減にしろよ
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:05:25.00 ID:I56jLQgOi
去年の12月から始まったエボラ
1年も経たないでこの混乱ぶり

おれ、来年は天国におるかも
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:05:39.44 ID:CKQsAV4L0
デング熱のように蚊が媒介している可能性もあるとか
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:05:49.61 ID:PgZNXRR40
>>815
それって感染してる看護士の彼氏とは別の感染者ってこと?
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:06:02.29 ID:P+Y+jUJx0
TBSは、ウチワ問題w
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:06:02.17 ID:RNpBVfRl0
おかげでドル円がやばい雰囲気ですよ
さて売るか
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:06:06.47 ID:+B2rD0GU0
>>815
それが本当なら、いよいよ、必殺「閉じ込めて見殺し」だなぁ・・・・
定期便の飛行機は止まるし、UNによるPKOとPKFかな・・・
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:06:26.08 ID:nfd1EGKBi
青山はホントに信用出来ない
エボラなんか無問題とか話してた動画貼って晒せ
昔から適当すぎなバカではあるが
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:06:30.66 ID:eoCkMUay0
>>809
WHOは支那が反対するからって
台湾を加盟させない機関だぞ
代表は支那人だし
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:06:42.13 ID:wYbztUR+0
..    |┃
.ガラッ |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < これは私の普段着です
    |┃三   l l |    -・-) -・-  l l |   |
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   |  エボラはただちに問題はありません
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ
    |┃     【 フルアーマー えだの 】
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:06:45.29 ID:DQIG/Y8j0
>>823
>国際社会が、閉じ込めて見殺しにしたら、

↑無理でしょ。
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:06:53.48 ID:fk8qJ1jq0
>>831
お前もな
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:06:53.70 ID:Bmp3AMC10
health worker って言ってるから看護師でも医者でもないな。
もしかして高圧洗浄の掃除夫?
防護服が機能しなかったとすればまだ感染者が出るかもって当局が言ってるらしい。
空気感染対応じゃないとか袖の丈が足りないとか色々問題言われてたしな。
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:07:36.51 ID:OQCV/QQgO
日本のエボラ特効薬をアフリカに与えろよ!

それが一番の得策だわ! 中国にエボラが入ってみろ、エボラ対抗策がないんだから、あっという間に患者が増えて朝鮮半島を渡って日本に入ってくるかもしれないからさ
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:07:53.43 ID:+B2rD0GU0
>>841
そう思ってるのは、日本国民の中の9条信者のやつぐらいだよ(笑)
世界はもの凄く冷酷なの
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:08:05.67 ID:h/YQYyjw0
2人目はどっちからの感染なんだろうな?

報道は昨日から流れ変わったよな
何処からかOK出たんだろうな
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:08:08.66 ID:5kvWKrcj0
■ニュース速報:テキサスで二人目のエボラ陽性反応を確認


@CNN速報中
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:08:17.65 ID:Jv6WRBUm0
今後どうなるのでしょうか?
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:08:34.37 ID:/ctLDAkJ0
ダンカン、看護師A、看護師B
いまんとこ米の陽性確定は3人でいいのかい
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:08:52.73 ID:DQIG/Y8j0
>>847

ソースは?
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:08:53.80 ID:hP8WacLZ0
米英仏独伊首脳が15日にTV会議、エボラ熱やイスラム国など協議
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0I32V120141015
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:09:03.06 ID:fk8qJ1jq0
>>774
そのオリジナルのVICE NEWSの動画貼れよ
https://www.youtube.com/watch?v=XasTcDsDfMg
日本の報道に絶望するから
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:09:11.97 ID:PgZNXRR40
>>845
世界の左翼も強烈なやつ多いよ
てか日本よりも欧米の方がキレイごという奴は多いと思うが
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:09:13.10 ID:hQg/CO7b0
>>740
エボラなんかリアルで話題にならない方がいいんだけどな・・・w
普通の主婦までエボラの話に食いつく状況っていうのは
そういう状況だろうから
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:09:22.31 ID:W6zeg9mn0
>>830
エボラ騒ぎで米国内で銃が売れてるって聞いた(ソース無し)。リアルウォーキング
デッドだな。政府の言う事など信用しない。自分達でなんとかすると言う
プレッパーズが沢山居そうだ。
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:09:31.48 ID:tWI6+ypj0
ダンカン…
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:09:45.63 ID:JQ/sOJSV0
ダンカン死んだ病院の作業員がエボラ陽性反応
二人目
こりゃもっといるぞ

http://www.nbcnews.com/storyline/ebola-virus-outbreak/second-texas-health-care-worker-tests-positive-ebola-n226161
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:09:59.25 ID:nfd1EGKBi
青山の情報源は2ちゃん
昔から知ってたけど
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:09:59.69 ID:kHSbIyo10
返す返すも思うのは、量産体制が完了しているアビガンを無視し続けた
韓国人事務総長率いる国連WHOの無能ぶりだな。
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:09:59.75 ID:5kvWKrcj0
■ニュース速報: CNN PR Japan ‏@cnnprjp · 4 分4 分前

【速報】米テキサスで、エボラで死亡した患者を手当てしていた看護師、
2人目のエボラ感染が判明しました。#CNNj で速報中です。

https://twitter.com/search?src=typd&q=%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:10:03.36 ID:ZlISYIiK0
最初の看護婦とエチしてみたい

どうせ、おいらは、、、、びよう
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:10:12.10 ID:B5JiJQf60
今日、オバマと安倍ちゃんが、エボラについて電話会談したと報道あったよ
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:10:15.42 ID:fkGRFatW0
>>847
あ〜あ、アメリカオワタ
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:10:23.16 ID:I56jLQgOi
>>848
来年死ぬ
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:10:27.65 ID:rGAFQ2x/0
病院職員2人目感染きた
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:10:33.12 ID:zAi77Wc40
>>847
また医療従事者かな
2nd HEALTH WORKER POSITIVE
・・・
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:10:42.36 ID:ePH8EckzO
>>677
ノロとデングの親戚で同じフラビウイルス属の黄熱ウイルスには実験で効果アリですぞ

ググってたから遅くなったw
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:10:52.11 ID:Jv6WRBUm0
>>844
これだけ空路が発達している時代、陸続きで入ってくる可能性よりも、飛行機
で一気に入ってくる可能性の方がだんぜん高いと思う。
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:10:55.72 ID:PgZNXRR40
>>857
二次感染二人目か、何の作業員なのか本気で気になるな
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:11:08.30 ID:Bmp3AMC10
>>850
今CNNでbreaking news 中
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:11:08.81 ID:wGJySniE0
..    |┃
.ガラッ |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < エボラはむしろ体にいい
    |┃三   l l |    -・-) -・-  l l |   |
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   |  東京でもただちに影響はありません
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ
    |┃     【 フルアーマー マン 】
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:11:16.63 ID:TlOn8i6n0
18ーさんの情報が確かならそんなにひろがらない重症患者はカクリしてしまえば
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:11:33.94 ID:tWI6+ypj0
やっぱり末期患者との接触が鬼門なのか
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:11:40.89 ID:+B2rD0GU0
>>848
水際作戦というパトリオットミサイルは、エボラ感染者というリベリアが発射しているエボラミサイルに対して無意味だったので
リベリアがエボラミサイルを発射出来ないように、リベリアのエボラミサイル発射基地自体を叩け、壊滅させろ・・って流れになっていくだろうね
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:11:46.33 ID:fkGRFatW0
>>862
やっと折れたか、このオバカやろう
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:11:54.22 ID:5VZmkshb0
感染者が100万人に達したら本気出して心配する
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:11:54.84 ID:+OpPtRwa0
アジアにくるのも時間の問題だろうな
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:12:11.31 ID:YB0t6ucw0
>>857
状況が空気感染ジャン
終わったな
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:12:16.99 ID:Xx8JUCfT0
オワタ
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:12:24.81 ID:OQCV/QQgO
中国みたいな不衛生で人口密度が高い国にエボラが入ってみろ

あっという間に死者一万人以上になるよw 数十万人単位になったら東アジアにとって脅威だわ!
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:13:27.34 ID:VEkt/2KI0
CDCが保安院に見えてきた
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:13:43.17 ID:kHSbIyo10
富山県にある富山化学の製造工場でアビガンよこせ運動が起こり、
これが全国に波及して、「エボラ騒動」になるかもしれないな。
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:13:55.47 ID:DQIG/Y8j0
今日のアメリカ株に注目・・・・・・・
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:13:57.89 ID:krl4wfTU0
当然といえば当然だが
エボラって日本読みだけど発音的にはイボラだな
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:14:08.59 ID:Bmp3AMC10
全米看護師協会が感染した看護師の身元を明らかにしていない。
様々な報復措置が考えられるからって言ってる。
てことはこの二次感染者も看護師なんだな。
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:14:13.11 ID:s3Foqpq/0
スレ荒らしの安全厨?パッと消えたな……
何だったんだ、やっぱり工作員なの?
去年の●流出でも官庁から書かれたレスがあったりしたらしいじゃんよ
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:14:13.70 ID:AZERl3Cv0
週に一万人ペースで感染増えてくのってもうダメじゃね?まだ大丈夫?
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:14:41.34 ID:tWI6+ypj0
>>885
看護師だろうね
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:14:46.50 ID:fkGRFatW0
アビガン増産しないといけないな
どうやら人類が対抗出来るのはこの薬だけみたいだ
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:14:52.72 ID:5kvWKrcj0
安全厨、息してる?


二次感染二人目ですよwwwwwwwww
891大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止:2014/10/15(水) 18:15:00.38 ID:TZ8TPk6h0
統幕の空自の最後っ屁か
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:15:07.46 ID:+B2rD0GU0
水際作戦というパトリオットミサイルは、エボラ感染者というリベリアが発射しているエボラミサイルに対して無意味だったので
リベリアがエボラミサイルを発射出来ないように、リベリアのエボラミサイル発射基地自体を叩け、壊滅させろ・・って流れになっていくだろうね

いよいよWHOによる医療活動だけではなく、UNによるPKO・PKFの開始だな
日本にも自衛隊派遣の要請来るぞ
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:15:35.29 ID:w+RNSc3a0
速報きたね
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:15:40.21 ID:Xx8JUCfT0
エボラのエボは エボリューション
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:15:46.92 ID:QyGniIlT0
>>838
青山の垂れ流す情報が旧来のエボラのものであったという事実がある。
つまり、青山は情弱なおっさんにすぎないということを露呈していたわけだ。

そういうおっさんでもEQが高く、要領が良くて人たらしなら、いっぱしな人物の
ふりができるという一つの見本だな。

逆に、いくら情報通でIQや学歴が高くても、世間を泳ぐ能力がないと引きこもりになり、
親に養われながら2ちゃんなんかに出入りするようになる。
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:15:48.09 ID:P+Y+jUJx0
うわ!テキサス二人目
13日まで隔離措置ナシだった!って!

三次感染大量来るぞ!
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:15:57.85 ID:gSp0icAx0
二次感染二人目?
あばばばば
自信満々だったCDCのおっさん、いま息してんの?
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:15:58.34 ID:nPzn2kzz0
米国内、エボラ感染2件目、ダンカン治療の病院関係者 ソース日テレ
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:15:59.62 ID:h9q4+0t80
やっと騒ぎ出したのか
遅いわ!
早くアフリカ直行便の延期をしろって
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:16:04.06 ID:3mrCTcbd0
空気感染に変異してたりして・・・・・・
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:16:07.00 ID:dLdhfE8S0
もうだめだ人類の反映もここまでだ
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:16:08.31 ID:fEdlz4V10
アメリカで二次感染二人目っぽいねぇ。

感染拡大
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:16:13.05 ID:Bolam+wzi
>>889
アビガンプラス血清だろうね
オバマが電話してきたのもこの件じゃないかと
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:16:18.94 ID:g070wKQmi
よゆう
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:16:35.58 ID:VGYkSZwP0
>>760
エボラに感染したら2週間で死ぬんだから、お前が殺さないとか言ってもエボラを治療する方法が無いんだから一緒じゃん

>>761
地図見たら北半球だから西アフリカはこれから冬で多少涼しくなるな
世界地図見ると経度緯度で西アフリカのエボラ蔓延地域から一番離れているのは、
ツバルとか米領サモア辺りになるんだよな
だからエボラに感染したくなければこのあたりの島に避難してずっと引き篭もり生活すれば良い
飛行機使うとあっという間にウィルスが運ばれるから時間のかかる船で移動した方が良いな
既に一部の金持ちは太平洋の島で暮らす為の準備をしている事だろう
906大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止:2014/10/15(水) 18:17:12.80 ID:TZ8TPk6h0
>>888
アメリカ共和党が嘘こいてるに決まってんじゃん、誰も感染してないよ
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:17:20.48 ID:7pkbgMjp0
>>847
いま日テレで速報したね。

いったいアメリカのエボラ対策はどうなってんだ。
完璧じゃなかったのか
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:17:30.00 ID:GsDTLL5hO
エボラ来るならアメリカから中国、そして日本って流れだろうな
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:18:12.75 ID:kHSbIyo10
ここで厚労省の役人が、
「アビガンの製造ラインにゴーサインはまだ出していません」
とか言い出す可能性も、ゼロではない。

だって、九時五時の公務員ですから。
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:18:13.81 ID:krl4wfTU0
なんかいろいろと動きだしたな
甘くみすぎたんだろ
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:18:26.98 ID:U1AKkIEf0
なにせあの病院は最初の3日間は防護着なしでエボラ患者を看護してたんだろ
そりゃ二次感染者がどんどん出ても当然だろうな
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:18:35.85 ID:LYvTan2g0
エボラ・ダンカン株って名前つけろよもう
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:18:48.11 ID:Nu0ht+iC0
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:18:51.06 ID:h9q4+0t80
>>896
あーあ
なんで隔離してなかったの?
バカなの?
日本も時間の問題だね
入国禁止渡航禁止にしないとすぐに来るよ
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:18:52.76 ID:QyGniIlT0
>病院職員2人目感染

ケアレスミスとか手順の誤りとかいう話じゃないと思う
今までの防御体制が通用していない
まったく未知の危険性があるということだ
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:19:15.15 ID:ipd/O3iA0
>>541
> v
> 日本人に外出禁止令とか出しても
> 絶対に守らないよなあ

日本人は守るだろうけど
在日の中国人や日本にやってくる中国人旅行客は
平気でバカにして好き勝手に動き回るだろうな。
そして免税店で大声出しながら唾も撒き散らして
エボラの感染を拡大させるだろう。
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:19:30.09 ID:5kvWKrcj0
■関連ニュース:オバマー安倍電話会談、、安倍総理に日本時間の午前3時に掛かる。


オバマ大統領がエボラ感染で狼狽してるのが明らかだったらしい。
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:19:32.97 ID:Bolam+wzi
アメリカでアウトブレイクすると渡航禁止かけやすくなるね
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:19:49.06 ID:y5TwlsG+0
すいません、まとめると今何人ですか?
@ダンカン
A看護師A
B看護師Aの彼氏
C看護師B

合ってますか?
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:19:49.87 ID:LYvTan2g0
>>911
どうして他のもっと感染症対策されたところに
入院させなかったのかね
アメリカなら幾らでもあるだろう
それが不思議
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:19:54.48 ID:nfd1EGKBi
CDCはこれからエボラ出ますって言ってたろ
なんか掴んでるだろ不都合な真実ってやつ
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:19:57.41 ID:YB0t6ucw0
お前ら安心しろよ
日本はもっとずさんだから安心して死ねるぞ
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:19:57.88 ID:+B2rD0GU0
>>907
アメリカは、感染国の国民に対する強行手段をとるための「大義名分」が欲しかったのさ

水際作戦というパトリオットミサイルは、エボラ感染者というリベリアが発射しているエボラミサイルに対して無意味だったので
リベリアがエボラミサイルを発射出来ないように、リベリアのエボラミサイル発射基地自体を叩け、壊滅させろ・・って流れになっていくだろうね

いよいよWHOによる医療活動だけではなく、UNによるPKO・PKFの開始だな
日本にも自衛隊派遣の要請来るぞ
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:20:09.55 ID:epg7GlRB0
いよいよパンデミックくるなこれ
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:20:11.58 ID:m3jH3yCK0
>>908
アメリカにはもう行ってるから
アメリカが実験的に感染広めるなら日本か韓国だよ
米軍基地があって逆らえない国
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:20:26.39 ID:gv/j+4Dm0
>>919
3は不確定
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:20:47.23 ID:OQCV/QQgO
日本もエボラ特効薬 アビガンを大量増産しとけよ!

万が一に備えは必要だわ
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:20:50.34 ID:YMR57WLl0
>>919
B看護師Aの彼氏はまだ未確定じゃなかったっけ
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:20:56.56 ID:PMg2M3wbi
Topics news 発生につき


〜〜〜〜 本スレ移動警報発令中 〜〜〜〜


スレ乱立時はWHO感染者数スレが
本スレです
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:21:17.03 ID:uMMwx0fx0
そりゃ、CDCは数日早く色々と知っているだろうさ。
その上での敗北宣言なわけで。
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:21:21.12 ID:5A4Av+QZ0
>>919
彼氏は陰性
まだ三次感染は確認されてない
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:21:24.22 ID:mP7jKOiZO
ダンカンの家族はたまったま運が良かったのかね
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:21:26.26 ID:y5TwlsG+0
>>926
ありがとうございます

@ダンカン
A看護師A
B看護師Aの彼氏(不確定)
C看護師B

ですね
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:21:26.44 ID:ZEpEJVaQ0
もう看護師も逃げ出すやつも出て来て医療体制自体崩壊しそうw
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:21:33.17 ID:/ctLDAkJ0
日本はフリージャーナリストとかが持ち込みそう
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:21:37.45 ID:ePH8EckzO
あ、ノロとデングの件でググってたらアビガンを各国が臨床試験を始めるとか見たな
宣伝効果でかいなw
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:21:46.10 ID:CKQsAV4L0
ダンカン ばかやろう!
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:21:48.88 ID:RdzasRCr0
「いたずらに社会を混乱させることがなきよう」
日本国内での発症は「完全に」隠蔽されるでしょうね。
日中韓の行政なら当たり前に情報を遮断して、何も起きていないように
装うよ。
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:21:54.55 ID:kHSbIyo10
アメリカにおけるエボラ出血熱についてのアナウンスは、未だ厚労省から出ていない。
渡航注意くらいは出てもいいくらいなのでは?
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:22:01.32 ID:7pkbgMjp0
>>923
ヽ(`Д´)ノ そのたとえ分かりにきーよ
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:22:01.26 ID:hQg/CO7b0
>>847
ちょ、アメリカなんとかしろよ
ほんの少し前まで自信満々に封じ込めできると断言していたじゃん
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:22:04.21 ID:DQIG/Y8j0
ドル円の為替どうですか?
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:22:04.23 ID:xr657TMcO
アスペクズジャップも大量に氏ねばいいのになぁ…
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:22:14.16 ID:lRPdUHRt0
マスゴミもトップ扱いをしてる
この期におよんで、各国が渡航禁止処置ができない不思議

・アフリカへ行くのは特別許可が必要
・アフリカからの来訪者、入国は3週間の隔離が条件

これだけのことが人道に反する処置なんか?
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:22:16.97 ID:W6zeg9mn0
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:22:19.04 ID:qtrFsq/c0
>>890
まだ二人目だろ
って言いそう。
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:22:26.34 ID:Bolam+wzi
病院まるごと隔離しないとヤバイ
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:22:31.53 ID:zQ01W7V70
エボラに押されてデング熱とかいうただの風邪をゴリ押してたマスゴミ悔しそう
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:22:40.90 ID:y5TwlsG+0
>>928 >>931
ありがとうございます
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:22:41.35 ID:tI3qQ59Z0
>>911
とは言っても熱が出たって初診で来た患者にいきなり防護服って訳にも・・

いや、もうそこまでしないとダメかもわからんね
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:22:47.14 ID:wGJySniE0
..    |┃
.ガラッ |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < おまいらもこの装備で生活すれば
    |┃三   l l |    -・-) -・-  l l |   |
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   |  ただちに影響はありません
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ
    |┃     【 フルアーマー マン 】
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:22:54.26 ID:BZK1JzBJ0
彼氏は症状出ていない。出るにはまだ早すぎる。
潜伏期懸念で入院。
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:22:55.48 ID:/phkT3AE0
CDCみたいな連邦機関が民間の病院がやることに口出しするのはまずいだろ。

てな感じだったんじゃないの?アメリカって連邦政府は黙ってろって考え方が強すぎ。
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:23:00.05 ID:2sC+G5H00
>>774
>>852
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwww
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:23:08.05 ID:nPzn2kzz0
>>920
テキサスはアメリカ内ではど田舎。日本で言えばフクシマ、って考えると分かるはず。

良い病院は東海岸、西海岸に多いだろうけど、何かあったら本当にアメリカ終了だからね。
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:23:27.18 ID:5kvWKrcj0
ダンカン氏が死亡し看護士が感染したプレスビテリアン病院は、どうやら院内感染で

院内でパンデミックが起きた模様。病院そのものを隔離して周囲をアメリカ軍が囲む模様。

相当ヤバイようだ。
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:23:28.38 ID:M9Bj9JSK0
アメリカボロボロだなあ
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:23:30.55 ID:GsDTLL5hO
地球の人口って今の半分が適正なんだろ、丁度いいじゃんww
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:23:34.98 ID:qzVvEgkL0
アメリカは既にエボラのクスリを開発しているし
中国も開発済み

やけに呑気にやってるのは
意図的にエボラを拡散させようとしてるのでは・・・?
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:23:38.78 ID:QyGniIlT0
>>896
逆に三次感染がない方が不自然かも
外国旅行や感染者との接触がない人のなかから三次、四次が出てくると、
病気で終わる前に経済が終わる。

けっこう周到なアメリカですら漏れてるんだから、ええ加減なシナやインドは
言わずもがなだな

とんでもねえことになっちまった(ToT)
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:23:42.11 ID:YMR57WLl0
>>951
       ____         / ̄ ̄ ̄
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|* \    /** |´・ω・`| \ ゴホッゲホゲホッ みんなー
   /  ** ̄ ̄ ̄**  \  / _,*   ̄*⊂二二)
   |  i  ** *  * ヽ、_ヽl |  *** ** |
  └二二⊃ * *****  l ∪  | *   **   |
     |   ,、___,***  ノ    |***  ,、 * |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´

ってなる
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:23:48.25 ID:gytGkXf10
ERの新シリーズ作るしかないな
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:23:52.67 ID:4G63htFJi
アフリカは動物の楽園にしてやれよ
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:23:53.02 ID:Bolam+wzi
>>944
安倍が英断できるかどうかだよね
965sage@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:23:53.14 ID:GEd32MUV0
 空気(飛沫)感染しないとは言ったことない
 自分達の研究では肺から入る可能性が確認されていると
 パデュー大学の専門家が言っていた思うが
  ソースは忘れた
 でも医療関係者はみんなマスクしているんだから、
 空気感染しないとあんまり言っちゃいけない。
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:23:57.88 ID:BNAd0ZQz0
知り合いが来週モザンピークに出張に行くんだがマヂヤヴァイよな。帰ってきたら当分近寄りたくないわ。東アフリカってエボラどうなん?詳しい人いる?
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:24:00.79 ID:Xx8JUCfT0
誰か感染して竹島上陸して
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:24:09.86 ID:zmbbhOdO0
3人目から7人目ぐらいまでセットで出てきたらアウトだね
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:24:16.30 ID:33Dj8UOI0
>>942
107円前半
大きな動きなし
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:24:20.12 ID:7pkbgMjp0
アメリカでさえこの始末だったら
中国かインドに流行が広がったら、一体どうなるやら
(´・ω・`)
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:24:54.48 ID:w+RNSc3a0
あの調子こきまくってた安全厨引きずり出してボコボコにしてやりてぇ
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:24:54.76 ID:h9q4+0t80
>>944
検疫措置としてやって欲しい
国民を守るのが国の役目なんだから、当然のことでしょ
でもWHOが禁止するなって言うんだよ
バカだから
また安倍も言うなりだよ、バカだから
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:25:08.00 ID:FaVDOVkY0
人間はもっと減ったほうがいい
期待してる
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:25:13.51 ID:u1j7C3l30
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:25:17.96 ID:kHSbIyo10
日本に入ってきた場合も、アメリカと同様になる可能性がある。

一人から、あれよあれよと百人、千人、と接触者が出てくる。
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:25:28.76 ID:1FccbjGu0
防護服というのが家畜の口蹄疫なみの装備だからよくない。
日本で地下鉄サリン事件に使われたレベルの対化学兵器用のオールインワンの
防護服でないといくない。
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:25:32.36 ID:qCJu+3IZ0
大地震の時の政党が民主党
エボラの時の世界大統領がチョン

法則って怖いね
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:25:44.22 ID:YYNGZ4H/0
厳しいようだけど、人権無視して、どこかに隔離図り、もとの村は丸ごと焼き払うべきじゃ。
もう大都市に来てるから手遅れかあ・・
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:25:57.53 ID:5EHB+T5g0
2nd MOUTH WORKER POSITIVE
アメリカおhる・・・
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:26:02.63 ID:mP7jKOiZO
>>966
東はエボラに似た別の熱病が流行ってるところだった気が
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:26:09.68 ID:Bolam+wzi
>>966
東アフリカはマールブルグ出血熱が出てなかった?
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:26:10.43 ID:P+Y+jUJx0
病院の空調から感染拡大
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:26:23.46 ID:9xFtDNHC0
でもなんでこうも見事に医療関係者ばかりが感染してて、ダンカンの家族とかは発症(感染?)してないんだろう…
医療関係者しか感染しない特殊状況ったら、唾とか体液とかではなく遺体に触れるとか、やっぱり末期特有の何かがあるのかねぇ…
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:26:27.38 ID:cDCwFkQD0
>>920
CDC=東電 地元病院看護婦=原発下請け作業員
そりゃCDCのエリート行きたがりませんわ
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:26:28.36 ID:wGJySniE0
自分が入院してたらエボラ患者が入ってきて、病院自体が
隔離される事態になったら最悪だなー。
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:26:28.94 ID:QGGA+EgM0
1万人ニュース 各局でやってたね
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:26:31.57 ID:Bmp3AMC10
>>944
昨日CNNかBBCでやってたけど、防護服メーカーその他11社がロビー活動してるって。
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:26:32.24 ID:+B2rD0GU0
>>940
医療的話から、安全保障上の話し・・つまり、戦争や紛争と同じになったのこれで

国際社会は大義名分を得たので、腕ずくで、リベリアやシエラレオネを封鎖だよ・・・これから

当然、日本にも自衛隊の派遣要請が国連から正式に来るだろう・・
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:26:35.89 ID:ePH8EckzO
>>943
エエなぁ…人類にしか感染せんから余裕やね、朝鮮ゴキブリはw
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:26:38.31 ID:BNAd0ZQz0
>980
マールブルグ出血熱ってやつか?
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:26:48.57 ID:kHSbIyo10
>>959
中国のは開発じゃなくて、アビガンのコピー薬。
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:26:49.26 ID:YB0t6ucw0
従事者足りなくなってアウトだな
お互いを監視しながら作業するのかね?
最後に誰も居なかったになりそうだが
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:26:49.75 ID:5kvWKrcj0
ダンカン氏が死亡し看護士が2人感染したテキサスのプレスビテリアン病院の

建物から黒煙が登ってるよ。病院内で暴動が起きてる模様。
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:26:55.06 ID:7pkbgMjp0
>>945
もう信じねえよそんなん
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:27:01.41 ID:JUGfH9cA0
アビガンだけが頼りかよ・・・

富士フイルム 「アビガン錠」投与のエボラ出血熱患者が治癒と発表
http://www.qlifepro.com/news/20141014/cure-ebola-hemorrhagic-fever-patients-fujifilm-antiviral-flu-medicines-were-administered.html
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:27:12.77 ID:mBso6eayO
>>966
東アフリカはマールブルグ出血熱
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:27:23.51 ID:Xx8JUCfT0
ハウスはなんと言ってるの?
バイコディンくれってか?
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:27:28.35 ID:TO/1ERPN0
アメリカのドジぶりに驚愕している。わかっている感染者の扱いでどうしてこんな失敗する???
緒戦で負けて本気モードに入って徹底的に叩き潰す作戦なのか?
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:27:29.96 ID:fe7RqU4k0
>>983
発祥の初期と末期では体液の持つ感染力が段違い
一番強いのは死体になった後
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 18:27:32.50 ID:bb+1sUZ90
1000(o・v・o)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。