【話題】 「運動神経」は遺伝するってホント?遺伝よりも「幼い頃にいかに動いたか」の環境の違いのほうが大きい★2
1 :
I am a pen ★@転載は禁止:
【カラダの不思議】スポーツの秋…「運動神経」は遺伝するってホント?
2014.10.11
スポーツの秋。「運動神経は遺伝する」とよく言うけど、それって本当?
体育家庭教師の「スポーツ広場」代表・西薗一也さんに聞いた。
「運動神経の遺伝については科学的に証明されているわけではなく、『運動神経』という神経があるわけでもありません。
遺伝は全くないわけではないでしょうが、いちばん大きいのは環境だと思いますよ」
生まれ持った体格の良さや筋力・視力・聴力など「運動能力」についての遺伝はあっても、
「幼い頃にいかに動いたか」の環境の違いのほうが大きいのだ。
「運動が好きな子は、じっとしておらず、動きもダイナミックですが、逆に運動嫌いの子はあまり体を動かしません。
運動も『やらされている』と感じると、嫌いになってしまい、体を動かさなくなって、ますます苦手になるんです」
走るのが好きな子は、いつでも全力で走るから、速くなる。でも、球技には自信がなく、全力でやらないから、うまくならない。
「足は速いのに、球技は苦手」というケースも、結局、幼いうちにやってきたかによって分かれるという。
「また、両親が『私たちは運動が得意だったのに、なぜこの子はできないんだろう』などと言ってしまうと、
それがプレッシャーで子供が運動嫌いになり、やらないからできなくなるということもあります」
年長・小学1年頃から小学4−5年の「ゴールデンエイジ」に至る前、
年少〜年中くらいの「プレゴールデンエイジ」の時期に、下手でも良いからいかに運動に興味を持たせるかが、
運動が得意か苦手かの分かれ目になるそうだ。
「高学年くらいになると、頭で理解することで伸びるケースもあります。
体育の授業では、何かと根性論を唱えることが多いですが、運動が苦手な子の場合、それじゃダメ。
手首のかえしや肩の可動域など、具体的に言葉や図で説明したり、算数の公式のように論理的に説明したりするほうが、
理解が早い場合も多く、納得すればモチベーションも上がり、伸びるチャンスはあるんです」
運動が苦手なまま大きくなった人は、プロの手を借りて、頭で理解してからやってみるのも一つの方法だ。
http://www.zakzak.co.jp/health/doctor/news/20141011/dct1410111527001-n1.htm 【話題】 「運動神経」は遺伝するってホント?遺伝よりも「幼い頃にいかに動いたか」の環境の違いのほうが大きい
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413106142/
チーンΩ\(ζ-)ナムナムナムナム
3 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:58:51.64 ID:xbLxHG5/0
俺が運動オンチなのは子供の頃に運動させなかった親のせい
4 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:59:13.42 ID:rhihFLxj0
今の子はもっと体を動かさないと
何をいまさら言ってんだ?
どう見ても遺伝。
滅茶苦茶動いてたけどマラソンと鉄棒だけは苦手だわ
8 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:00:47.80 ID:b2G9P2+40
貧困層や後進国から
天才的アスリートがよく出てくる理由がわかるね
9 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:01:37.18 ID:xpkcBSMv0
不細工な親同士の子供が、美人やイケメンになる確率は限り無く低いのに、運動は遺伝じゃないとか何いってんの。
10 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:01:44.76 ID:MJf+n85Z0
ガキの頃水泳を習ってたから歳をとっても背筋が落ちないわ
大学入って以降は運動オンチでも別に何も困らなかった
じゃあ競馬って何なの
13 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:03:26.36 ID:AkY76XEa0
いい競走馬作る為に、どれだけ優秀な遺伝子を手に入れる為苦労してるか・・。
遺伝要素が強いだろう
環境だけで一流選手になるなら錦織と同じテニススクールに行ってた選手は全員ランカーだよ。
瞬発系はどうにもならないだろう。
持久系は後天でなんとかなる
16 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:07:17.13 ID:1tXoNnUU0
遺伝かどうかは知らないけど
運動神経のいい子は子供の頃からよく動くけど
そうじゃない子は動けない/動きたがらない
ってだけのことじゃないの。
多少は遺伝もあるんだろうけど、やっぱりスポーツに馴染む環境かなぁ。
プロやきぅなんかで、たまに「2世選手」がいるが、これもそもそも親(選手)と同じ道を逝きたいと子供に思って貰える親でいるかどうか、からだろうなぁ。
優秀な運動遺伝子持った奴が最適な練習で遺伝子スイッチONになったら凡人がどんなに練習してもかなわないと思うよ
父親がスポーツ選手だったりすると娘も体格良かったりするじゃん
20 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:15:22.02 ID:piD38JN80
動いたらある程度は能力上がるよね
中学の体力テストがA〜Eで判定されるタイプで、
一年目はEにすら届かない『測定不能』だったのに
テニス習い始めた二年目はCまで上がってビビった
>足は速いのに、球技は苦手
オレのこと書かれてる
22 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:20:29.98 ID:pslVi0E10
たしか、筋肉の質とかって遺伝じゃなかったか短距離走とかは
小さいころの努力よりも生まれ持っての才能のほうが大きそうだけど
23 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:20:49.78 ID:OPNld2260
>>17 プロ野球の二世選手ってあまり大成した人って記憶にないな
誰かいたっけ?
24 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:22:36.75 ID:BT3I6CYA0
遺伝というか、そもそも人種の問題でもある
黒人>白人>アジア人
質問にきちんと答えずに持論展開に持っていく奴はイライラする
確かに脚は速いが手でやる球技は苦手
27 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:20:07.37 ID:qKyMRDUz0
運動能力は10歳までにやってたスポーツで決まると言われている
だから5歳くらいから英才教育しないと例外を除き大成するのは難しい
28 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:29:41.45 ID:bxC3TLED0
明日は地獄の運動会♪
>>23 親>子:野村親子・長嶋親子
子>親:坪井親子・笠原親子
阪神の横田は将来果たして…
ハゲは遺伝だから
31 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:00:57.74 ID:suxPcC3r0
俺の経験則的に運動神経って運動能力そのもの遺伝よりも本人の性格がでかい気がする
スポーツって生まれ持った物より、真面目に練習するのが一番大切だと思う
中学の時に俺の部でスポーツ推薦もらったの俺ともう1人いたけど
そいつはバスケ大好きマンで休日も友達誘って毎日公園でバスケしてたし、
俺はコミュ障だったからいつも1人で部活始まる前に黙々とシュート練習してた
どんなに遺伝でいい遺伝子受け継いでも真面目に練習しない奴は論外だね球技の場合
真面目に練習してる奴らが集まるトップクラスの競争になると、真面目に練習と才能を両方持った奴ってことになるあろうけど
32 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:07:33.95 ID:suxPcC3r0
後、運動神経なんて真面目に練習すればどうにでもなるね
球技で試合に勝ちたかったら身体能力と技術の両方が必要だから
当然スピードは重要な要素の一つだから、少しでも走るのが速くなるように、部活のフットワークの練習でも足の早くなるように毎回自分の100%を更新できるようにやってたから
小学校の時は足普通だったけど、中学の時は体育で50m走やっても40人の中で俺が一番早くなったね
真面目に練習するのがいかに大切かわかる
もちろん真面目に練習してる奴が100人集まったら遺伝も大切なるかもしれないけど
そういうことをやらなかったら遺伝でどれだけ走るのが速くなる遺伝子を遺伝しても無意味だね
>>1に書いてある理論的に考えることで飛躍的に伸びるって奴だろうけど
それをやらなかったらどれだけいい遺伝子を貰っても理論的にやってる奴には絶対勝てない
34 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:09:23.79 ID:58/YbSls0
環境なんて、影響しねぇ。DNAがほぼ決める。
35 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:16:56.23 ID:ZKc8ZrA10
骨格は遺伝なとこが大きい
36 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:18:53.37 ID:OPNld2260
>>29 一茂も克則もプロには入ったけど大成してないしな
笠原父も選手としては...将生はこれからかもしれないけど
期待は横田か
黒人って異常に足が速くでジャンプ力すごいよね
比べる次元やレベルによって違うんだよ。
>>1のような子供相手の話なら、遺伝よりも環境が大事。三ヶ月も真面目に練習すれば、
クラス一の鈍足がクラス一の俊足になるくらいは簡単だ。
しかし全員が限界まで練習してるようなプロ選手レベルになってくると、
遺伝による僅かな才能の差が目に見えるようになってくる。
運動神経と言う神経は無い
フィジカルは遺伝する。
40 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:32:36.98 ID:suxPcC3r0
>>38 ほんとそれ
スポーツで一番大切なのは真面目に練習すること
中学のとき、うちの部は県内レベルならどの大会でもベスト4以内には入った常勝チームだったけど
県内ベスト4レベルでも真面目に練習してるのは俺ともう1人しかいなくて、
他の奴らはみんな顧問がいない時はチームで練習中もドリブルやシュートの順番が回ってくるまでほんの少しでも隙があれば常に雑談してしゃべってたからなw
部活の練習に来てるのかお喋りしに来てるのかどっちかわからないレベル
だから雑談してる奴は超下手糞だったからな
1対1で勝負すればいつも10対0くらいで勝負にならんかったし
才能が影響してくるのなんて全国大会レベル以上だろうね
それ以外は真面目に練習するのが一番大切
中学レベルなんて顧問がいる時以外は練習なんてほったらかしでお喋りしてる奴らが大半だから
真面目に練習するのが一番大切
ある程度のレベルまでは遺伝関係なく環境次第でいけるけどそのレベルを
超えると遺伝の差が出てくるだろうな
42 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:01:25.35 ID:4u3CAc2C0
アフリカ人とか、野球とかスノボー下手だろ。環境がないからだよ。
43 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:08:17.96 ID:w5lORN2Z0
思いますよって・・・西薗とかいうオッサンの妄想がなんでニュースになるんだ?????
44 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:12:17.89 ID:VQg7mSuY0
体格とかは当然遺伝するけど、運動が得意かどうかは生まれてからの
生活の仕方次第だな。単距離のオリンピック選手に直接聞いた時も、
遺伝より後天的な要素の方が大きいって言ってたね。例えば小学生時代の
食事で良質なタンパク質とってなきゃダメだってさ。周り見ても
親がスポーツマンでも子どもの面倒見てないと子どもが意外に運動音痴
だったりするね。
45 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:13:31.47 ID:VQg7mSuY0
ちょっと前まで黒人の次に足が速いのは日本人だったってことを知らない日本人が
遺伝、遺伝言うんだよね。
どう考えても遺伝だろ。馬鹿じゃないの。
馬もそうだけど、足の速さとかの身体能力は遺伝するんじゃね?
野球やサッカーとかの上手さは環境だろうけどさ。
48 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:19:58.97 ID:VQg7mSuY0
遺伝にしかこだわれない頭の固さが運動を苦手にしてる。初めて、小学校で
競争する前に走り回ってた子は先入観として「足が速い」と思い込んでるし
走って無かった子は「足が遅い」と思い込んで努力しないからどんどん差が
出る。小学生の運動会見てると走り方のおかしな子が多いよ。
49 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:20:18.11 ID:zuSUAT0J0
陸上選手に黒人多いよな
つまりそういうこと
50 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:22:30.57 ID:VQg7mSuY0
>>47 俺も足の速さは遺伝だと思ってたんだけど、元オリンピック選手に明確に否定
されましたwwwでも、確かに自分自身の経験でも小学生の時足遅かったんだけど
中学で一日5キロ走ってたら急に足が速くなって、運動も勉強と同じで努力すりゃ
速くなるんだなと思ったよ。
遺伝を否定したがるのは、人権保護の観念からくるんだろうね。
ナチスの優生学の悪夢があるから・・。
真実は、後天的努力50%先天的才能50%とかじゃないかな。
先天的な才能0でも努力で平均レベルまではいける。
でも上位になるのは無理。あくまで平均レベルでおしまい。
天才は遺伝+努力+恵まれた環境で生まれるって感じ。
頭で理解する事はすごく重要。
専門書とか読むと劇的に伸びる子もいる。
53 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:27:57.66 ID:VQg7mSuY0
>>51 なんでかたくなに遺伝のせいにしたがるの?
あんたオリンピック選手なの?
ついでに言うと陸上のスカウトやってる別な人にも聞いたけど
スカウトのする時に重視することは真面目に努力できる正確か
どうかって言ってたよ?陸上の長距離だけどね?日本の女子は
何度も金メダル取ってるけど?なんで黒人が日本人に負けるの?
親のストレスはもう次の世代の子供に影響を与えるらしいぞ
なら、親の感情、身体能力がほんの少しでも遺伝する可能性はありうると思う
人類は正義ぶってナチスを悪者にするけど
上流階級は上流階級との交配を望み富裕層は富裕層での交配を好むだろ
俺から見たら社会そのものは優生学みたいなもんに見える
胚葉のどこが発達するかで多少変わってくるらしいな
スポーツだけじゃなくて、学校の勉強も同じだろうね。
後天的努力が50%、先天的才能が50%。
勉強の才能ゼロの子でも、努力すれば平均点まではいける。
でも東大入るのは無理。
凡人でも努力すれば東大に行けるかもしれないが、生まれつきの天才は無勉で東大に入れる。
超天才でない限り、普通は遺伝+努力+家庭環境で学校成績は決まると思う。
たまに先天的に勉強の才能が異常に低い子や、異常に高い子がいて、そういう子が例外になるんだろうね。
57 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:32:33.41 ID:g0mrQtlX0
>>37 それってブラジル人はみんなサッカーが上手いとか
中国人はみんなカンフーの使い手だとかいうのと
同じレベルの偏見だぞ
>>50 どのレベルかにもよるけど五輪100mのファイナリストクラスになると、なんかの遺伝子ないと厳しいとかって記事見たけどな。
59 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:34:06.38 ID:rqaMsnT70
ここまでオーラなし
野球でボールが空中で跳ねたりするんだぞ
>>53 >ついでに言うと陸上のスカウトやってる別な人にも聞いたけど
>スカウトのする時に重視することは真面目に努力できる正確か .
>どうかって言ってたよ
それは平均以上の素質があるのが前提条件だよ。
ある程度の才能があれば、そこから上は努力が重要ってことじゃないの?
61 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:42:05.14 ID:VQg7mSuY0
>>60 そりゃそうだ。でもさ、スカウトする時に親の職業も見るんだけど
親が学校の先生とかだと見込みが高いと言ってたよ?真面目だから。
肉体的な遺伝を重視してたらアスリート選ぶでしょ?
Qちゃんの親も教師だしね。
そして、日本人が黒人に勝っちゃうことがあること自体どうなのって
感じだよね。
62 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:47:36.88 ID:h94N/INb0
>>50 努力の量が同じなら才能の差がでるんじゃないの?
努力を否定しているわけではないよ。
才能ってのは努力しないと磨かれないわけだし。
63 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:54:16.00 ID:w0Jx/no40
とにかく、5歳ぐらいまでは体に無理のかからない程度に自由に運動させて
筋制御系神経と、心臓、血管、肺の成長を促す。
小学校低学年では指先の制御や視神経系の成長促進。
書き取りなど、細かい作業を思った通りに指追従させること。文字の形状把握は以外と視神経
系の形状認知訓練にもなってる。
それと、少しだけ強めの運動を入れて徐々に忍耐力を付けること。
そこからは育った成果に合わせて伸びたい方向に伸ばしてやるのが得策。
一般の知識教育は小学校授業を真面目にやってれば塾など学校外の教育で
知識重点に置くのは小学校高学年になってからでいい。
実際、テレビゲーム系の娯楽は与えないこと。偏見ではなく、成長時間がもったいない。
誤った娯楽に引き込みそうな子供やその親には近づかせないこと。←これ重要。
これである程度、生物として社会上での生存能力が高めの人間になるはず。
64 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:57:44.25 ID:VQg7mSuY0
>>62 人間は馬じゃないからその努力の量が同じにならないってことなんじゃ
ないかな?それと小さい頃に親が運動させたか、良い食事をとらせたか?
ってのは偶然の産物だからね。もし、本当に遺伝が全てならずっと同じ
家系からスポーツ選手が出てこないとおかしいのにそうはならないからね。
一流になるのはその競技について一日中考えてる人間だけってオリンピック
選手は言ってたね。
足は速いけど、球技はてんであかんかった。子供の頃はよく走ってたわ
発達障害の奴ってものすごい運動音痴多いだろ?
やっぱ遺伝じゃないの?
馬とか見ていたら血統がいかに大事かわかると思うけどね。
68 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:04:23.70 ID:VQg7mSuY0
>>66 発達障害はあくまで脳の障害だから遺伝とは関係ないと思うよ。
>>63 子どもそんな風に育ててるよ。小学校に上がる前に習わせたのは水泳だけ。
ひらがなの読み書きと二ケタの足し算までは小学校に上がる前に教えて
今、低学年だけど塾も行かせてないし、ゲームもやらせてない。
毎日、毎日、宿題以外はサッカーばっかりしてるけど学校の成績も悪くないよ。
69 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:06:19.95 ID:VQg7mSuY0
>>67 人間の能力の話なのに何で人間の血統みないの?
70 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:08:10.05 ID:w0Jx/no40
結局、どれだけ社会や文明が進んでも実相として内容は
生まれ出た時からの競争でしかない。
その競争がいやになって現実逃避した親が公教育に口出して
「社会に出たら嫌でも競争なんだから学校でうちの子を競走させるな」と
過保護にし、抜け駆けで私教育を充実させ子供を追い込む。
社会とか文明とか狭い囲いの中でも生物である限り生存欲に端を発する競争は原理である。
逃げても無駄。
71 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:09:01.23 ID:kzJ34e82O
小林豊さん
72 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:14:57.61 ID:pRYxy9XE0
遺伝だけど
オリンピックでメダルとれるかどうかってレベルの話じゃないから気にしないことだな
73 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:15:44.14 ID:w0Jx/no40
>>68 いいんじゃね?
あとは子供の精神キャパ上げるために、挽回可能な挫折の機会を与えるってのがあるが
これは、子供の周りの環境も関係してくるから、さじ加減が難しいね。
とにかく、何事も体が資本だわ。
74 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:16:27.86 ID:cb7Uzz8Ui
運動能力は間違いなく遺伝。
じいちゃんが100m10秒台で、その息子が同じように100m10秒台だったし。
しかもほぼ同じタイムなんだから驚く。
人間は骨格や筋肉の質がある程度遺伝で決まってんだよ。
その制約の中で動くから、遺伝が相当でかいと思う。
俺も親父と同じ運動特徴を受け継いでるし。
多分目立つ運動能力の特徴がないと、遺伝かどうか気づかないんだろ。
学校で何かの競技で一番になるような運動能力があったら
それで大体気づくはず。自分の親も大体そうだったらしいからとさw
75 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:17:33.23 ID:pRYxy9XE0
陸上でもマラソンでも黒人にかなわない
これすなわち遺伝
しかし、黒人いうても短距離スピード系と長距離持久力系があるみたいだね
76 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:19:14.47 ID:VQg7mSuY0
>>73 本当に体が大事だよね。挫折はサッカークラブでのレギュラー争いかな?www
77 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:20:50.77 ID:VQg7mSuY0
>>75 過去に日本人でも長距離で金メダル取っちゃてるのは何で?
78 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:24:27.49 ID:azuFGvH50
たしかに遺伝ではないわな。自分の父は自動車の運転は超うまいのに、自分は
ヘタクソで、あるときタクシーと正面衝突。以後怖くて」運転はやめて、
免許証はもってたが、どこに仕舞ったか忘れて更新時期すぎて失効した
なんか前スレは運動神経なんて遺伝しない、運動神経と言う言葉を使うなみたいなのがはびこってたけど
なんかコンプレックスでもあったのか?
>>75 足が長いとか肺がでかいとか体の形を決めるのは遺伝子だからね。
81 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:29:16.04 ID:w0Jx/no40
>>76 うん、ただし「挽回可能な(子供本人がそう信じられる)挫折」ね。
サッカークラブなんかだと、あまり子供が入れ込み過ぎると年齢が上がってきた時「焦り」で追い込まれるから。
追い込まれないように入れ込む先を常にもう一本準備してやるか、追い込まれないように対策とってやらないと
そこは子供だからねぇ。
サッカーも個人競技も勝ち負けだからうちも似たようなもんだわ。うちは水泳。
82 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:29:35.12 ID:HHWAXquO0
そもそも運動神経という言葉の定義をちゃんとしてから話を始めろよ。
こういうグダグダな話は読んでいてイラっとする。
子供の時から外で遊ぶのが好きで走り回ってたし
小学校入学してからは学校の遊具全部使い倒して遊びまくってたけど
特に運動系は得意でもない、むしろ運動神経鈍いタイプだよ
環境とかそんなに関係ないと思う
遺伝的骨格とか体型、筋肉の付きやすさとかそういうのがかなり関係すると思う
遺伝要素はかなり大きいと思うよ
勉強も運動も全部生まれつきだと思うけどなー
俺は小学校の頃から勉強なんてしたことないし
運動は小さいころから山の仲かけずりまわってたが
体育の成績は2で勉強全般は5だ
85 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:52:21.35 ID:5nS7bXkt0
カンキョーガーってんならメリケンで産まれてメリケンの飯食ってる、
両親共々元ニポン人の日系米人子女も100mを秒台で走れたり
NFLやNBAやMLB()にアフォほど人材輩出出来てる筈w
88 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:34:18.07 ID:zZpG80ru0
>>85 日系人は日系人だからアメリカ流の生活なんかしてないと思う
アメリカ人は自分の源流を意識して生活してるから
うつぶせ寝で仰向け寝になんかさせないとかやってるのかね?
89 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:38:55.48 ID:UDxpy9nlO
>>88 アメリカ流の生活って言うけど
あちらはスポーツ学校や、競技団体に所属したら最後
トレーニング・ジム通いが「義務」になるからな。自主練じゃない、契約上の決まりでバーベル持ち上げないといけない。
その辺りが日本と全く違う。良し悪しはともかく競技生活として全く違う。
田舎だったから子供の頃から渓流の岩を飛んで遊んでたら
めちゃくちゃ反射神経発達した。瞬発的なものは得意だったけど、
体力がなくてジョギングとか酸素使う運動はすぐ喘息の発作おこしてだめだった。
91 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:46:04.23 ID:UDxpy9nlO
>>82 神経だから、脳だろ。
メジャーリーグのホセ・アルトゥーベなんか身長167cmしかないが
首位打者、盗塁王の二冠
体格に関わらない部分が優れている
子供の頃は動き回ったけど体育苦手だぞ。
遺伝に決まってるじゃん。
>>93 体育みたいな飼い慣らす系の運動は辛いよな
普段の生活とか山歩くような活動は余裕なんだけど
幼稚園保育園までは思うがままに身体を動かすんだけど
小学校に入ってからからかけっこや鉄棒の逆上がりとかで運動に対する苦手意識を植え付けられる
96 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 10:18:03.47 ID:9oNIGlLxO
まぁ、生きていく・動物である霊長類ヒト科として生き残るのに必要なのは
モノを投げる能力よりは、いかなる悪路でも走破出来、いかなる崖もよじ登れる系の「体一つ」で何かしらを出来る能力の方だからな。
97 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 10:27:11.56 ID:k2jiyPZS0
地道な練習、努力できるかどうかも遺伝するんだろ
98 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 10:29:18.91 ID:b9Nnj9Q30
「運動神経」は遺伝するに決まってるだろ
あと、当然だが頭脳も遺伝するわ
走りで黒人がダントツな辺り完全遺伝じゃないですか
同じ環境でも絶対無理でしょ
運動に一番大切なのは成功体験。勝てば勝つほど、優勝すればするほど強くなる。
ちなみにおれは中学2年で初体験。やればやるほど強く、うまくなって、今じゃヒモ生活。性交体験は大切だよ。
走る系は苦ァさん(カール、ボルトなど)
投げる系は白人様(東欧のステロイダーズなど)
黄色いのは何が得意?w
でも身体能力と知能って実際比例するよね
>>99 一概に人との比較じゃないと思うよ
その人の潜在能力の最大限を発揮できてるかどうかって話
104 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:37:25.11 ID:Zkowxkkj0
勉強は大脳、運動は小脳だろ。乱暴に分けて。
じゃあ勉強は相当が遺伝するのは間違いないのに、
運動だけしないなんてあるかよ。
ちなみに、努力を継続することができる、というのも一つの才能であって、
こいつも遺伝するだろうなw
106 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:
偏差値的な頭脳も遺伝するからな