【政治】橋下氏、派遣法改正に賛成「非正規を非正規としてしっかり守っていく」 維新、格差是正より大企業重視か[10/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まさと ◆RHASHorGAg @ターンオーヴァーφ ★@転載は禁止
派遣法改正に賛成=橋下氏
時事通信 10月14日(火)15時22分配信

 維新の党の橋下徹共同代表(大阪市長)は14日、政府が今国会に提出した派遣労働の活用を拡大する労働者派遣法改正案について
「基本的には賛成する方向だ」と述べた。
 大阪市役所で記者団の質問に答えた。
 同改正案をめぐり、民主党は維新に反対で共闘するよう呼び掛けているが、
橋下氏は「非正規雇用を増やすなとか、ばかみたいに言うのではなく、
非正規雇用者を非正規雇用者としてしっかり守っていく(べきだ)」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141014-00000082-jij-pol
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:44:36.83 ID:nxWBhjT30
「ツイキャス」
http://www.sanin-chuo.co.jp/hobby/modules/news/article.php?storyid=548550265
14年3月現在の登録ユーザー数はなんと600万人。
学生ユーザー数は330万で、日本の学生の3分の1以上が
登録している計算になるそうです。
月間視聴者数は2億6000万ビューに達しているといいます。
                ,.  -─:─: ‐:-: . 、 「 ̄`7 _
             , . :´: : : : : : : : : : : :`ヽ:`ヽ、 /´: :`/⌒ヽ
             , .:´: : : : : : :./: : : : : : : : : : \: :\: / {   j
           /:/: : : :/:./: /:l: : : : : : : : ヽ: : : \: :\__ヽ _ノ
         /:/: : : :/:_/: /: :l: : : ./: : i.:.:.:}: :.:.:.:.:.i: : : :.ハ: : : : '.
           /: : : :/VTメ、l:∧: :/_l:ハ}:.:.:}: j: :.:.:.l: : : :.i:j: : : : :.i
          l: ∧ l V行`   V  `メ、: :/: : : :.l: : : :ハ: : : :.:.|
          l/ /:N _ヒり      rテテ、 V: : :/:/:l: : :/: :.}: : :i: :|
           /:.′        V美桃. /: : /:/: :レイ:.:.:.: : : : V
            /.:.′  '      ヒ .:ツ /: : /:/: :彡'.:i:.:.:.: : : : :|
          l: :∧          /: イイノ彡'i.:.:.:.:.:.:. : : : :|
          |: /:∧   `ヽ       /: :/: :/ィ´ l.:.:.:.: .: : : : : |
          |/V  ヽ __‘_  イ: : : : :/:/  .l:.:.:.:.: . : :/ : |
               /ヽ  イ: : : /l/   /.:.:.:.:. : :/ l: :.l
             /´ ̄ ∧ ノ  /|:.:/`ヽヽ  ///: : :/ l: /
          //  / /V   /i   // `ヽ /:: : /  l/
          //   {./V __ノ |  / /    \/
          / l  /⌒ヽiL>< |/ /   /    '.
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:45:29.39 ID:HOB4zbdl0
BI&全員非正規でいいんだよ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:45:35.42 ID:bW2+XRoC0
維新は元々格差是正は訴えてなかったし
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:46:53.57 ID:OO51mJ1n0
>>1
何が維新だよ

解雇規制緩和しか「公平な雇用」なんて実現しないのに!!


カスすぎるハシシタはもうオワコンだw
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:47:57.05 ID:05geZEfM0
格差是正より雇用だよ

バカ民主のフライング負の遺産
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:48:54.97 ID:Cg03s9uE0
在特会 「外国人への生活保護支給禁止デモ 大阪」
ゴキブリ大量発生!

https://www.youtube.com/watch?v=es7yFI1BBNk

https://www.youtube.com/watch?v=yR2EYfZT0g0
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:49:01.50 ID:ScL2y7QG0
スレタイが恣意的
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:49:55.33 ID:wSyoNsmz0
大企業優先よりも
公務員が優遇されてますがな
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:50:19.65 ID:Ka2mMFdf0
非正規を無くせと言っても無くせ無いのが現状だし
最低賃金上げろ論争と同じでね。
だったら非正規は非正規としてしっかりと待遇改善を図っていくのは合理的。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:50:24.99 ID:3xLZa7qcO
迷走だな
多数の貧乏人を敵にまわすとは
その層に支持されて来たのにね
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:50:34.23 ID:GRQd0vUmI
非正規雇用と正社員の違いがわからん
非正規の何が不満なんだろな?
正社員も酷い所ばかりだろ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:50:39.93 ID:05geZEfM0
公務員を非正規に格下げ、まずそこからだな
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:51:59.49 ID:E+ybEepS0
>>12

非正規は何も身につかずに使い捨て
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:52:29.83 ID:0bgc/TCE0
橋下信者息してる?
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:53:15.47 ID:e8xlP+OX0
生活保護やめて 全員に7万支給するやつやらないの?
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:53:57.47 ID:05geZEfM0
>>11
多数の貧乏人は妄想よりも現実だよ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:54:05.84 ID:oxq6BE3q0
>>13と同じ
以上
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:55:07.57 ID:0lVHIXe+0
非正規なんてバカで間抜けな人間ばかりだからコレは正しい判断
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:55:14.25 ID:GIEJe61K0
次の選挙はどこに投票すればいいんだよ
マジで共産党くらいしかないだろw
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:55:27.68 ID:fA0PRkBc0
非正規だろうがなんだろうが政治で企業の内部に手を出せるわけがないだろ。

そんなことより、切られた非正規をなんとかしろ。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:56:02.37 ID:bW2+XRoC0
維新は元々大企業重視っていうか
維新の政策を実行すれば最終的には大企業が生き残るっていう政策だから
一個人も大企業も同じスタートラインから始めよう政策じゃん
そりゃ大企業が勝つわ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:56:12.64 ID:p+zGsHOe0
パチンコ屋は店員をパチンコ派遣業者でまかなってるからな。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:56:40.75 ID:HLd0U7nI0
>>21
それは自己責任だって竹中先生がいってたお
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:57:11.34 ID:8+VaJiNy0
仕切りは元財務官僚で愛人契約話も――ASKAが呼ばれたパソナ迎賓館”淫靡”接待
http://ameblo.jp/tomocci777/entry-11866402703.html
ttp://friday.kodansha.ne.jp/archives/14864/
 アベノミクス「第3の矢」と呼ばれる成長戦略は、女性の働きやすい環境整備、移民の受け入れ促進
など雇用改革を盛り込んでいる。昨年2月、「若者・女性活躍推進フォーラム」なる閣僚会議が開かれたが、
招待された6人の有識者のうちの一人が南部代表だった。知人が続ける。
「閣僚らはこの場で南部さんのことをとにかく持ち上げていました。そもそも、雇用改革はパソナグループ
会長の竹中平蔵氏と南部さんが安倍政権に働きかけてきたんです。女性の就労にしても、移民を会社に
サバくのも、結局は儲かるのは人材派遣会社ですからね。南部さんは政治家を仁風林に呼んでは、
雇用改革の必要性を吹き込んでいました」

【政治】ASKA事件が暴く、安倍首相と派遣規制緩和の「闇」…パソナ「接待パーティー」国会でも追及へ、公務員改革で300億円の“利権”★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401448010/
【政治】ASKAで話題の“パソナ接待パーティー”、高級官僚も常連だった…仕切り役は元財務省の天下り、常連客には政治家も次々浮上★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401663500/
パソナ接待を受けた閣僚8人、内閣改造で更迭へ…労働の監督官庁、厚労省から田村厚労相も
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1401792672/
【政治】パソナ会長竹中平蔵が旗振り 人材会社をうるわす「労働移動支援助成金」150倍に拡充
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401853826/
【政治】安倍政権の女性登用推進、発注先に政府関係者の関連企業が複数、パソナ・アソウヒューマニーら7社…新たな利権か
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401891864/
【政治】麻生財務相と竹中平蔵会長が山分けする「派遣利権」553億円
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402627214/
【速報】パソナが経産省から中小企業海外高度人材育成確保支援事業を受託…中小と海外学生の架け橋に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402667732/
【国内】「失礼だ!無礼だ!」竹中平蔵パソナ会長 TV出演で顔を真っ赤にして逆ギレ★7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402371966/

【労働】外国人労働者、家事サービスにも受け入れ、今秋に関西の特区で…掃除や洗濯など家事の負担を減らし、女性の就労を促す[06/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1403142120/
【大阪】橋下市長、「外国人どんどん受け入れる」、安倍政権の方針を歓迎…外国人労働者「全部排除していれば日本、大阪はもたない」 ★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402918504/
維新・石原代表 「橋下にとって竹中は神様みたいになってる」
http://tanakaryusaku.jp/2012/12/0005727
【関西のみ報道】私の考え方は竹中平蔵氏の考え方です!By橋下徹
http://www.youtube.com/watch?v=z1fuRZWaRKc
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:57:31.74 ID:Ka2mMFdf0
民主党時代に非正規労働の規制強化を行って
逆に非正規の雇用が減ったという状況もあるので
正義だと思ってやることが必ずしも結果に繋がる訳ではない。
そこが漫画やアニメと現実の世界との違いだな。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:58:10.14 ID:izJL5MJ40
そりゃ賛成するわな公務員の生きる場所確保してあげなきゃならんのだから
ありがたいと思え公務員達w
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 15:58:59.21 ID:F0LbK6yl0
維新が存在する意味がない
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:00:59.86 ID:j1JJI/3P0
自民よりもっと凶悪な自由主義者の集団だからな
あらゆる国有資産を民営化してアメリカに売るくらいの事はするだろうよ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:01:16.45 ID:05geZEfM0
>>28
それは賛成

大韓民国の象徴
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:02:00.48 ID:LvKL1mTXI
大企業より公務員やさらに優遇なNHK等の特殊法人
社会保障費負担優遇や個人負担率優遇は、そのままでは
社会保障費増加の為の消費税10%は、口実にならない。
不思議だよな。大企業より優遇なNHKは、叩かない共産党。
党員による赤旗の大口契約先?
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:02:00.60 ID:ojtYWeeL0
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:02:02.80 ID:6L3/WD4b0
日本をどこまでも殺伐とした国に変えたい。
それがハシシタの想い。千年の恨み。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:05:40.11 ID:qU9uw8NP0
という夢を見ていたのさ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:05:53.21 ID:3Ik8TaEa0
底辺殺しの政党を脳内勝ち組の底辺が支持する光景は人生の縮図そのものだな
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:08:03.05 ID:kypszWqE0
身分固定やないか
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:08:19.39 ID:S+xTQ9gY0
橋下さんて優しいよ、まともに仕事出が来ない、仕事しないのに、2chで文句ばかり言う公務員を、大会社が正社員として雇うはずがないもんね。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:09:21.89 ID:lM4vzBrS0
カースト制度導入w
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:10:09.15 ID:3xVUCe3ci
ひろゆき氏と上念氏の対談をゆうちゅうぶYouTubeで見たが、この点は難しい問題やなぁ。だがこの派遣の問題も、ある程度はしょうがねぇやろなぁ。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:11:20.20 ID:Kg0SYdBj0
>>13
若い人は結構非正規多いぞ
後ろの方でふんぞり返ってる年寄りが問題だけども公務員には身分保証がある
首にできるように法律が改正されない限り無理だわ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:13:27.85 ID:RbeUJdwJ0
俺たち愚民を馬鹿にしているね
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:15:06.30 ID:/Ie0hPsOi
契約社員として入社して、2年や3年後に正社員にするって口約束みたいなものも信用できないってことか?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:17:32.18 ID:QW/c8F770
>>140
総理も都構想について賛成
つまり大阪だけ公務員を料理してもいい好きにしろとある意味見放されてる大阪w
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:18:34.16 ID:jnfdQlXM0
意味分からんわ、アホか
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:18:51.47 ID:T6qK5vcS0
派遣会社の異常なまでのピンハネどうにかしろよ
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:20:45.24 ID:x5WM5q17i
派遣使って不安定安月給のままだと経済が良くならないぞ
この人経済悪くしたいの?
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:21:34.49 ID:BC2OUApk0
非正規じゃ結婚出来ないし未婚が増える一方
一億人維持は無理だよ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:22:02.50 ID:iNQDjhiN0
非正規が50%をこえるまではこの流れでいくだろうな。
比率が逆転したときが本当の勝負だと思うよ。
いまのところは正規社員のほうが多いから守られてるにすぎない。
逆転して始めて政治的にも経済的にも影響を及ぼす力を得る。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:23:17.87 ID:TGNu/HN+0
ただの第二自民党だからな
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:24:31.88 ID:vJMoNzH00
なかんづく関西財界の後援を呼び戻す必要を感じているんでしょう
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:24:50.18 ID:AXWaqyjN0
意訳

非正規は非正規として、使えるまで使いまくって潰そう
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:25:13.83 ID:9JV0pK1r0
 
会見見たら同一労働同一賃金が当然と言ってる
 
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:27:29.85 ID:eq95gsy/0
非正規雇用にもボーナスを義務化しろ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:29:02.88 ID://cix3YT0
これなんかと合わせて読むと、支離滅裂、もう何を言ってるのか分からないんだよね

任期付き職員に昇給制度検討 橋下大阪市長
http://www.asahi.com/articles/ASGBG3HFJGBGPTIL00M.html
給与引き上げ仕組み導入めざす
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20141014/5313961.html

政治的信念なんて全くない
いかに「言質を取られずに、それなりに政策を語っているように思わせるか」、透けて見えるのはその魂胆だけ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:29:15.77 ID:Kg0SYdBj0
>>49
理想を掲げてるからどちらかと言うと第二民主党だろう
自民党はもっと現実的だわ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:32:03.21 ID:pNfXFgLo0
非正規は、最高だー

みたいな世論になれば、非正規でも問題ないだろう
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:32:11.76 ID:f+DD+cBc0
>>1
「国民の皆様は『バカ』ですから、自分の首に繋がれた鎖が誰の手で握られているか、気にもしていません。」映画 ポチの告白 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=tsFy_BzAzok
映画 Confessions of a Dog ポチの告白 ※3時間13分
https://www.youtube.com/watch?v=JqXnda1ZKGU

原案協力 寺澤有さん「記者クラブメディアは堂々と 大本営発表を垂れ流し続けろ」
https://www.youtube.com/watch?v=7dS0AiFUAW8
ジャーナリズムがどうとか、報道の自由がどうとか、そういう余計な事はもう言わなくていい。

■ ネットメディアも制圧済み
警察がインターネットを制圧する日 (オルタブックス)
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51MDe6Rm-NL.jpg

■「新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に」
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・
契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると月額約4,000円、年間で5万円近い出費となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。
さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
浮いたお金と時間を、より有効的に活用することで、人生が変わるかもしれません。

■テレビを消そう
黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

テレビが警察物よくやってるじゃないですか?ああいうおべんちゃら番組も癒着の一つ
http://www.youtube.com/watch?v=2L3aiN3bMbk
演出される正義の警察官(警察24時と警察のプロパガンダ) - pbi
http://www.web-pbi.com/propaganda1.htm
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:32:49.77 ID:qbxsqnLH0
なにが馬鹿みたいに言うのでは無くだ
それが国民の声だろうが
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:33:04.23 ID:nj6xSS170
橋本 GOOD  JOB!!!

派遣法改正案では、最終的に派遣元に


派遣社員の生活基盤を保障しろといっている


大手の派遣業者に有利都会っ

反対する人間もいるが


非正規を正規に問いっても


中小企業をつぶしてでも 生活を守る組合とはおかしい

つぶしたr別の会社で同じことをやる



イナゴみたいなやつらだな  組合は!!!
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:33:54.50 ID:HKKrG/xF0
大企業優遇の政策優先してきたんだから、株価が上がるのはあたり前。
新自由主義の理念の連中が政治権力の中心にいるんだから、大企業優遇されるのもあたり前。
新自由主義の理念を支持・肯定するのなら、未だにトリクルダウンを信じてるのもあたり前?

・・・って、まだトリクルダウンを信じちゃう?
なんの担保もない理念なのに?
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:35:12.03 ID:pNfXFgLo0
大企業があるのは派遣があるからだ

派遣が嫌なら、正社員の小さな年収200万くらいの会社で工員でもやればいい
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:36:22.65 ID:MQoLy7YQ0
橋の下は信用できない

日本の足を引っ張る食わせ者
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:37:01.18 ID:3ZWMzN5E0
維新はベーシックインカムやら、非正規社員も
労働組合に参加させろという方向で
派遣・非正規社員の生活のしやすさの向上を目指している党だからな

これを単なる悪と捉えて批判するのはちょっと気が早いと思う
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:37:06.08 ID:npbRpIUu0
>>1
民主政権は、派遣すら雇えず賃金を払えない状況が増えていくだけだった・・・

★民主党政権、日本の円高関連倒産が過去最多ペース
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1348395030/
★民主・野田首相、中小企業の集まりで円高対策は?と問われ「むしろ円高を活かしやっていこう」と無策
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1328368209/
★2010年から2012年に、従業員100人以上を雇用する工場閉鎖があった自治体は全国27都道府県に及ぶ。(報ステ)
★日本の製造業の就業者が51年ぶりに1000万人を割る(2012年12月労働力調査)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359684100/


 【 政権交代後 】
■ 2013年4月以降、日本全体の総雇用者の所得がプラス傾向に転じて国民全体の所得が増加。
■ 2014年5月の完全失業率(季節調整値)が3・5%と改善し、97年12月以来の低水準。
■ 長期失業者は2014年1〜3月期平均で90万人となり、2009年以来4年ぶりに100万人を下回る。
■ 2014年1〜6月の企業倒産件数は前年比9.73%減の5073件に。1991年(4723件)以来23年ぶりの低水準。
 
ちなみに、民主党は鳩山の軽井沢別荘でバーベキューしながら、格差社会を批判していた・・・。

>民主党幹部ら、「安倍政権で不平等な社会になる」…鳩山氏の軽井沢別荘でバーベキュー
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178443808/
http://www.47news.jp/PN/200705/PN2007050601000327.-.-.CI0003.jpg
>民主党代表「力を合わせて政権交代を頑張ろう」軽井沢の別荘で菅代表代行・鳩山幹事長らとバーベキュー
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178443482/
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:37:36.29 ID:AXWaqyjN0
>>56
まじめにこつこつ働いた、正規社員の老後破産もあるのに・・・
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:38:46.09 ID:aVPS+gMU0
もう、正規と非正規の身分制度がおかしいんだよ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:39:22.89 ID:o2YxcWeU0
アメリカ様がそうおっしゃってるんじゃないですかね
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:39:42.40 ID:BqLT4bmi0
>>63
派遣会社に搾取された上に組合費まで巻き上げられるのか
さすが維新は考えの足りない政党だけあるよな
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:41:02.95 ID:0ZMXzsLy0
派遣の問題は、ピンハネ率だからその率を規制するだけでドタバタだよね。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:41:08.96 ID:M8XKi0BO0
非正規は生活保護予備軍だし

放置しておいたら余計に社会保障費の負担が重くなるだけなのに
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:41:17.54 ID:7FGQMOTP0
結局はこいつも維新も自民の補完勢力か
旧立ち上がれの片山虎之助が残ってるのが不思議
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:41:19.58 ID:BqLT4bmi0
>>65
どんな人生送ったって
いつの時代だって破産する奴はする
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:41:24.82 ID:3ZWMzN5E0
>>68
まぁその代わりに非正規と正規の差を縮小しろ、ということだよね
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:41:26.08 ID:xks4zxa70
橋下さんさすがです

【政治】消費税率11%で地方税化、橋下氏が私案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351585253/
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:41:35.20 ID:eq95gsy/0
>>52
同一労働だったら非正規のほうが日給が高くなきゃおかしいんだけどね
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:42:48.59 ID:jafSRnJD0
本当にアホやな、今の正社員でも企業の派遣採用率が上がってるから
企業年金を払う正社員が減って遠くない時期に企業年金も破綻するんだけどね
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:43:21.86 ID:Kwleg/3j0
維新が新自由主義なのは最初から分かってたことだろ。
いまさら失望してるヤツw
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:43:51.27 ID:YD+d49HD0
こいつの禄でもなさは今に始まったことではない
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:44:41.32 ID:zFLl+fNw0
額縁ゼロのスマホが飛ぶように売れ、スマホ用の液晶が中国メーカーに売れまくり、
エボラ関連でプラズマクラスターもあるシャープを買っとくといい。

今が最後のチャンスだぜ?
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:44:56.54 ID:AXWaqyjN0
>>72
確立は2倍じゃすまんだろ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:46:15.82 ID:3ZWMzN5E0
非正規や派遣という形態を望む人もいる以上
大事なのは無理に正規社員に仕立て上げることではなく
非正規や派遣の地位向上をはかることだろう
そういう意味では橋下の方針は間違っていないよ

労働組合には非正規社員が入れずに
地位向上を訴えられないなんておかしいわ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:48:44.53 ID:CZXFBXrb0
非正規が政治に関心持って、ちゃんと選挙に行けば少しは変わってくるだろうよ。
俺の周りにも選挙行かない屑ばっか。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:49:26.41 ID:JYEBeQnX0
しかしバカは派遣制度を作ったやつには文句言わないよなバカ公務員は派遣制度を喜べよアルバイトよりはマシだと思うがハシゲはバカ公務員の為に頑張ってるじゃないか元バカ公務員と元皿勤務者をマトモに雇う企業なんてないから働けるだけマシと思えよな
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:50:00.29 ID:eAu1L0WU0
最近のトレンドは非正規待遇のままでの正社員化ですよ。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:52:42.79 ID:0A0d4JzR0
非正規が長生きしたら、厚生年金納めてないんだから生活保護確定だろ。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:53:05.06 ID:NIx7avVi0
コイツは本当に頭が弱いって良く分かる話だな

>>84
ですな
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:53:51.20 ID:C7Pj+pln0
なに?大阪はもう再起不能?
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:54:32.90 ID:FaRt3UkD0
>>1

>>1
公約違反野郎は黙ってろ!

http://i.imgur.com/iByslu7.jpg
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:54:58.63 ID:BqLT4bmi0
>>52
どの労働とどの労働が同一なのか
誰にも客観的に判断できない、という所から進歩しないよねえ
橋下さんも一般企業で働いた経験はないもんね
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:55:20.25 ID:7FGQMOTP0
>>77
企業経営悪化させてるしこいつはリベラルですらないよ
市を私物化せんとするファシズムに近い
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:55:28.09 ID:BZypT6ZZ0
三菱電機の偽装請負は合法
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:55:38.52 ID:3ZWMzN5E0
>>84
そうなってくると、残業だなんだというのが
働く人にとっては逆に非正規の時より負担が重くなったりするんだよな

大事なのは、無理に正規社員にすることではなくて
非正規社員でも生活ができ、家庭を持つことができるような社会にすることだよ
民主党なんかはそこら辺の部分で目指すところが違う

結局、民主党は自分たちの支持母体の労働組合の意向を受けざるを得ない
労働組合なんてのは、非正規を仲間に入れない差別をずーっとやり続けているのに
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:56:35.01 ID:rjI4EcBA0
日本の生産コストを下げるイチバンの近道は、年功序列給与をヤメて同一労働同一賃金にすること
過渡的な移行手段である”派遣法改正”に賛成するのは政治家であれば寧ろ当たり前のことだろう
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:57:32.44 ID:NIx7avVi0
借りてきた知識しか語らないが、その内容は2週遅れに3週遅れって
毎度毎度のパターン

>>89
コイツに限らずだが、社会経験無しって本当にダメだな
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:57:36.99 ID:BqLT4bmi0
>>80
確率って自己破産する確率?
それなら中途半端に高収入の人が一番高いんじゃなかったっけ
最初から低収入だと極力金を使わずに生きる術が身についてるけど
一度月50万で生活してしまうと収入が減っても生活習慣はなかなか変わらない
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:57:59.01 ID:phi/AOEB0
>>1

維新は新自由主義なんだよな
安倍との違いは
公務員にも切れ込むということだけ
新自由主義はもういいわ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:58:18.93 ID:42mdfC6F0
>>1 時事通信の偏向記事か。
派遣労働と格差って、本来何の関係もないじゃん。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:59:37.66 ID:Sbskk6OFO
奴隷を奴隷として、しっかり守っていく
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:59:59.90 ID:BC2OUApk0
非正規を守るって言っても非正規で結婚して子育てってのは相当きついからな
結果未婚独身が増えて少子化が更に進むだけ
移民国家になるのが早まるだけ〜
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:00:47.01 ID:OvpHtUCxi
守っていくというのは奴隷文化を守っていくということだろうな
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:00:52.21 ID:SrlAQ6p10
非正規の給料>正規の給料にしたら自然に正社員が増えるよ
結局コストの問題
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:01:25.58 ID:5pJTOjEd0
貧乏人を守っても金にはならんからな
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:01:38.42 ID:WF2gdAGu0
は?派遣廃止しろよ
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:02:00.61 ID:6wr17mdi0
そりゃ、企業が非正規無くすなって言ってる時点で非正規が苦い汁吸わされてるのを
表してるよな。派遣会社に分け前与えてもそのほうが良いってんだからどんだけ
搾取してんねん。って感じ。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:02:56.33 ID:phi/AOEB0
>>103
派遣廃止できる政党なんてあるのやら
共産ぐらいか
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:03:28.43 ID:6/8Jvpi90
>>85
国民年金てものがあります最低限の暮らしは可能
甘えで生活保護を受給なされる方も居ますが国の財政をくいつぶす寄生虫です
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:14:26.48 ID:/bbocx2q0
形だけででも弱者に擦り寄れば票を掴めるはずなのに
こういうところでは自分に正直なんだな
理想は自民と連立組んで実績あげて首相になることなんだろうな
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:16:36.92 ID:PHcvAzn60
派遣禁止しろよ
非正規ならパートアルバイトでいいやん
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:18:01.67 ID:SvtnIvx+0
大会社がノータリン議員&役所務めを正社として
雇う筈がないだろうが
早くうちの会社に来いよ派遣で(笑
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:18:07.32 ID:3ZWMzN5E0
>>107
維新は、日本型の正社員制度というのは
変えなきゃいけないものだという立場だね
雇用の流動化は外国からも進めるように指摘されていたりもする

だからこそ、民主党のように「昔はよかった」的な
単なる逆戻りの方向性にはついていかないのだろう
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:18:39.01 ID:phi/AOEB0
ユダヤの犬だから廃止とか言えないだろ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:19:51.30 ID:nw9Fl8Vp0
橋下の言ってることの方が正しいかな。非正規として守っていかないとそもそも仕事が無くなるもんな。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:20:27.67 ID:BqLT4bmi0
>>107
その弱者様ってマスコミがどれだけ騒いでも実数少ないからねえ
2ちゃんねらーには多いのかもしれないけど
有権者全体では共産党の得票数くらいしかいないんだよ
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:21:36.83 ID:BC2OUApk0
非正規は一人で食べていくだけなら何とかなる
結婚は諦めるしかない
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:21:57.96 ID:3ZWMzN5E0
>>108
派遣は企業側にとっても都合がいいんだよ
直接雇用だと急に来なくなるとか普通にあるから
その代わりを派遣会社に求められる

嫌な言い方になるけど、派遣アルバイトの地位を貶めたのは
自分で会社を探さずに、見つけてもすぐバックレたりする
無責任な先人たちがいたからこそなんだよな…
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:22:44.70 ID:Dqy7p39R0
非正規タウン大阪を作って工場を誘致すればいいジャマイカ
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:23:03.62 ID:tIvZhctk0
非正規に金がまわったら今より経済は回る事はたしか。
最低限金は使うもんだからな。
悪く言えば等しく貧しくなるのかな。
非正規は今よりましになるかもね。

でも少子化は進むだろう。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:23:57.54 ID:CSGWVW/DO
派遣会社の搾取率を変えろ
搾取が酷すぎる
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:24:28.09 ID:mcF1wGuq0
派遣の形態は人の縁を壊すんだよな。おまけに労組は作りにくくなるし、職場で内と外の壁は増えるし
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:25:16.05 ID:3ZWMzN5E0
>>114
それを変えていこうというのが維新だな
もう今更「みんな正規社員だ!終身雇用だ!年功序列だ!」とはいかないんだから
早く時代に合わせて、今、実在する労働者の地位を向上させていくべきなんだよ

非正規を正社員化しようなんて夢を言ってると、企業を圧迫するし
結局のところ非正規の人の地位改善が置き去りになるだけ
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:25:44.03 ID:pNfXFgLo0
非正規の管理を誰がするのかだろ

派遣会社は使えない奴を、非正規でも職につけてやるわけだよ

企業がバイト代の計算する奴を雇う余裕はないわけで
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:25:54.65 ID:WF2gdAGu0
>>119
だから都合がいいんだろうが
派遣奴隷が居なきゃ世の中回らないよ
正社員がいい生活を出来るのは派遣を奴隷としてこき使えるから
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:27:24.44 ID:Qn3dl51y0
・正規を非正規にする
・正規の待遇↓
・非正規を正規にする
・非正規の地位↑

単純に4つの組み合わせの中で、4つ目プッシュなだけだろ
ちなみに、安倍ちゃんがきぼんしてるのは上2つ
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:27:28.03 ID:uhPhmxhf0
橋下、維新の会には失望した。この党に維新はもったいない。
ケケ中、どぶ子ネズミ党がふさわしい。
手取14万でボーナス無、退職金無、短いサイクルの細切れの仕事で何も身につかず
結婚も難しく、子供も育てられない、やがて中高年になれば仕事にもつけない、
生活保護かホームレス、こんな夢の無い人生をしいられようとしている、人間
を橋下は救ってやろうとは思わん、冷血漢だった。橋下を政界に送り支援していた
たかじんは派遣は企業のエゴと言っていた。橋下はケケ中に毒された。
相対的貧困率世界第二位、少子化、生活保護の増加、若年者の自殺、社会悪
の原因は非正規にある、また貧乏人が増え不景気が進化する。
非正規は一的に企業が儲かるがやがて不景気になる亡国の制度だ。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:29:10.94 ID:zCq0dNnT0
民間信仰は新自由主義者に共通しているな

民間なんて公務員以上に腐敗しきってるんだよ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:29:16.41 ID:nw9Fl8Vp0
非正規が増えれば少子化がさらに深刻化するってのは間違いだと思うんだ。
だって日本より貧しい国で子沢山の国は多いじゃない。

親と同居を推進させ、大家族で暮らしていく事を目指せば非正規でも子供は作れるよ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:30:29.32 ID:nw9Fl8Vp0
>>124
だから...
手取り14万円でも田舎に帰って親と同居すれば、結婚も子作りもできるってーの
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:30:34.78 ID:PuNqcA+C0
たしかハシシタはあのタケナカを顧問に委嘱してたよな、

人気とりの大口をたたいても

こういう肝心なところでホンネが出てくる。

ハシシタ、つぶれろ!!

維新=かくれミンスだったな、ミンスの残党が沢山はいった。

↓ ここで確認してみてくれ、

第19170号 國民新聞 平成23年12月25日(日曜日)

【帰化した国会議員】

日本会議埼玉支部の吉田滋相談役が最近入手した「帰化人国会議員一覧」によると、
民主党所属議員(元職を含む)が最多だった。

民主党には

小沢一郎(実父が済州島出身、実母は在日朝鮮人)、
菅直人(実母が済州島出身)

土井たか子(本名・李高順、昭和三十三年十月二十六日帰化)、千葉景子、近藤昭一。

岩國哲人、土肥隆一、金田誠一、岡崎トミ子、
簗瀬進、山下八洲夫、中川正春、横路孝弘、
神本美恵子、鉢呂吉雄、今野東、松野信夫、平岡秀夫、
赤松広隆、小宮山洋子、
鳩山由紀夫(実父威一朗が結婚前に韓国人に生ませた子、妻の幸は在日韓国人)、
横光克彦、松岡徹、水岡俊一、群和子、犬塚直史、
佐藤泰介、谷博之、藤田幸久、増子輝彦、江田五月、
高木義明、中嶋良充、円より子、中村哲治、藤谷光信、
室井邦彦、横峯良郎、白真勲、奥村展三、
小沢鋭仁、川端達夫、佐々木隆博、末松義規、
西村智奈美、細川律夫、家西悟、小川敏夫、津田弥太郎、
ツルネン・マルティ、那谷屋正義、内藤正光、福山哲郎、
峰崎直樹、郡司彰、小川勝也諸氏ら五十六人。

社民党は
福島瑞穂(本名・趙春花、昭和六十一年二月十五日帰化)
辻元清美、保坂展人、
照屋寛徳、日森文尋、近藤正道、又市征治。

公明党は
東順治、上田勇。

自民党は
山崎拓、河野太郎、加藤紘一、衛藤征士郎、
河村建夫、中川秀直、犬村秀章、野田毅、
太田誠一、二階俊博、大野功統、馳浩。

本紙に一覧表を提供した吉田滋氏は、「この資料の真実性はほぼ間違いない。火のない所に煙立たずだ」 と述べている。
補足資料を追加します。
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/294.html
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:32:16.61 ID:UctQDqnB0
御堂筋にブラック特区作りたがってたくせに相変わらずスタンスが無茶苦茶やな
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:33:00.23 ID:nyL0aF8E0
非正規は期間を決めて、正規よりも高い値段でしか雇えないようにしろよ
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:33:00.45 ID:PuNqcA+C0
重要な公式

「ハシシタ・維新=かくれミンス=グローバリスト + かくれチョン」

(「かくれチョン」とは、孫正義、パチンコマルハンなどの後援を得ていること)
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:38:09.87 ID:wGqrsw1sO
橋下は、最低賃金を撤廃すれば、その金額で2人、3人と雇用できると言って顰蹙を買った奴だからね。




民主党野田が民主党をぶっ壊したのは大きいな。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:38:58.98 ID:pNfXFgLo0
公務員で考えたらわかるだろ

全員、正社員の公務員にしてみろ

出費が増えるばっかりだろ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:39:24.80 ID:uhPhmxhf0
>>126
20から30代の既婚率は非正規6.7% 正規27.2%とのこと
少子化は明らかに最大の原因だ。統計をみてから言え。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:41:38.23 ID:tIvZhctk0
>>132
それは自民党がやりたがってる移民に繋がるから。
橋下はただの自民党安倍派なだけ。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:42:58.51 ID:42mdfC6F0
>>110 新卒一括採用、終身雇用制度は戦時体制ですからね。
無くさないといけません。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:44:29.74 ID:NIx7avVi0
信者によるエクストリーム擁護

苦しいねぇ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:45:12.41 ID:6oNOdc9a0
全員非正規にすればいいんじゃね
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:51:14.78 ID:Rl1KLW4b0
>>136
戦時体制は全部悪とか洗脳されすぎだろ。

アカヒばっかり読んでると馬鹿になるぞ?
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:51:27.51 ID:nw9Fl8Vp0
>>134
だからそれは「親と同居するのは恥ずかしいこと」「都会で一人暮らし」とか身の丈を解っていないバカのせいじゃん
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:53:10.43 ID:716kvkhO0
経済をろくに知らない低学歴ほど、非正規を正規にしろとか言ってるんだよ
非正規の待遇が改善されれば非正規がいくら増えても問題ないってわからないのかなー
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:54:50.07 ID:eAu1L0WU0
製造の現場では賞与も退職金もない名ばかり正社員が続々誕生中です。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:57:38.57 ID:6oNOdc9a0
同じ内容だがNHKはこう伝える

給与引き上げ仕組み導入めざす

大阪市の橋下市長は、記者団に対し、非正規労働者の待遇改善につなげるため、
来年度から、任期つきの保育士などの給与を引き上げる仕組みの導入を目指考えを示しました。

大阪市立の保育所には、勤続年数などに応じて昇給する正職員の保育士と基本給のまま、
最長で5年間勤務できる任期つきの保育士が勤めています。
これについて、橋下市長は、「非正規労働者を守るため、『同一労働同一賃金』を実現させたい。
非正規だからといって給与に差を付けるのはおかしい」と述べ、
非正規労働者の待遇改善につなげるため、来年度から、任期つきの保育士の給与を引き上げる仕組みの導入を目指す考えを示しました。
大阪市では、保育士のほか、生活保護の事務などを担当する任期つきのケースワーカーも対象にして、
導入に必要な条例の改正案を来年2月の市議会に提出したい考えです。
ただ、財源をどう捻出するかなどをめぐって市議会の野党会派から異論が出ることも予想されることから、市では、慎重に調整を進めることにしています。
.
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20141014/5313961.html

非正規の見方共産党なのに、橋下憎しでこの法案を否決するはず
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:59:13.09 ID:1+AetYXhi
>>141
賃金が安いから非正規を使う。

賃金が高いなら非正規は使わない。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:59:58.20 ID:kORX6oES0
>>141
非正規の待遇ってなんだよw
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:01:53.60 ID:716kvkhO0
正規社員の待遇改善ばかり訴えて、非正規社員の待遇改善を訴えられないのが労働組合とつるんでる政党の限界ですね
民主共産社民は既得権にしがみついてる哀れな連中だよ
非正規の待遇改善を訴えようとしてる維新のほうが合理的で真っ当な考えを持ってる
自民党は配偶者控除廃止とか正社員の待遇悪化みたいに、上を下に合わせるような政策ばかりに注力して底辺の底上げをやろうとしてない点で駄目
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:02:04.70 ID:WUPoHhx00
正規非正規の問題じゃなくて、派遣業の問題なんだよな。
派遣会社の中抜きが多すぎる。問題はほぼそこだけといっていい。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:02:36.82 ID:IJrb4eZV0
非正規を非正規としてしっかり守っていくって、頭おかしいだろ
非正規を守るのは正規にする事なんだよ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:04:16.34 ID:e9lCvYCf0
非正規でも正社員みたいに平均年収500万や600万になるならいいけど
それは絶対にならないからね。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:05:36.43 ID:1+AetYXhi
非正規問題は枠の問題であってまさに労働政策の問題。

個人がどれだけ努力しても解決するものではない。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:05:42.11 ID:NIx7avVi0
>>148
> 非正規を非正規としてしっかり守っていくって、頭おかしいだろ

というか、そもそもを全く理解出来ていない人間だから
社会経験ゼロって、ほんとダメだと思う
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:06:05.14 ID:nw9Fl8Vp0
昔は確かにこんな嘘が一般的に信じられてたよね

「派遣は正社員よりも解雇されやすいから普段の給与が正社員よりも高い」
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:06:11.20 ID:yK1agvJ50
>>148
あと擬装の取り締まりやね
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:07:00.62 ID:bQG9a+iL0
橋下らしいな

最低賃金廃止が維新の政策にもなってた

維新政策、争点に浮上 「最低賃金制は廃止」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/shuin2012/all/CK2012120402000185.html
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:08:28.24 ID:5WOtqymA0
こいつはどの層をターゲットにしようとしてんのか不明だな。
今のところあらゆる層を敵に回そうとしてるようにしか見えないw
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:08:58.50 ID:Tdt+lP080
派遣労働は好きでやっているのだ、いやな連中はやらない。
正規と非正規の問題では無い。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:09:36.44 ID:716kvkhO0
>>154
負の所得税導入を同時に訴えていることを指摘してないアンフェアな記事だろ
負の所得税があれば最低賃金は必要ないって話なのに
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:10:46.91 ID:bQG9a+iL0
最低賃金があるせいで、
時給600円で1人しか雇えなかったのが、

最低賃金廃止で、
時給200円で3人も雇えるようになって経済がよくなるよ


維新政策、争点に浮上 「最低賃金制は廃止」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/shuin2012/all/CK2012120402000185.html

>維新の橋下徹代表代行は

>「最低賃金のルールがあると、あと二、三人雇えるのに一人しか雇えなくなる」

>として雇用創出が目的と強調。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:11:31.23 ID:uhPhmxhf0
>>136
統計によれば終身雇用で転職をしないで退職した者が生涯賃金が一番く、転職
を増やすごとに生涯賃金が減っていくとのこと。
若いうちは実力主義の元少数を厚遇し、経験を積んだ高給中年になれば、実力主義の
元首にして人件費を減らす、企業にとっては儲かる、働く者にとってはかんげいできない。
なんとなくみんな企業がわに騙されている。
終身雇用でないと人生設計ができないので家もうれなくなり、貧乏人が増え不景気になる。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:15:08.93 ID:S2xScgoO0
> 非正規雇用者を非正規雇用者としてしっかり守っていく(べきだ)」と語った。

具体的にどう守っていくのかがわからないから何ともコメントしようがないな
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:16:04.41 ID:bQG9a+iL0
>>160
最低賃金廃止で非正規を守るんじゃないの
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:16:59.73 ID:txN5Ickp0
格差なんてあるものだしな。
無論非正規が望まないのにそうなっているならやはりある程度考えるべきだけど
非正規の割合が増えたのは確実に高齢者の退職後のパートも増えているだろこれ。
今どき本当に能力があれば基本的に売り手市場だと思うけどなぁ。分野によるだろうけど。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:17:38.00 ID:Mzp8ydWr0
>>158
時給200円で働くバカがいるかw
欧米の派遣制度と比べて、あまりにも狂ってる。
雇用の調整弁として使われるのだから、本来であれば正社員より給与がいいのが当たり前
。日本の場合、中抜きの助長でしかない。
ハローワークが派遣のマッチングをネットで無料でやれば、中抜きもない
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:19:12.87 ID:9k3zRGsZ0
>>157
火星が地球に衝突したら、レベルの前提って書く必要あるのか?
さらに笑える物にする為には必要だけど
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:19:42.42 ID:RPTpHet+0
日本の労働人口の3割以上が非正規なのだから全員で1000円ずつカンパして
経団連みたいな巨大組織の影響を受けない政党作ろう
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:20:08.10 ID:nw9Fl8Vp0
「非正規、派遣は解雇させても問題ない」これは大企業が非正規や派遣を使う最大のメリットだから仕方がないとして

その変わりに

・正社員よりも手取りが高い
・一定期間働けば賞与がある
・派遣の場合は中抜きを規制し、労働者に抜いた金額を知らせる事を義務化

ここだけは法律で守って欲しいわな
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:20:29.30 ID:bQG9a+iL0
>>163
橋下がいうには
最低賃金600円で3人分の給与が出るから
時給200円の雇用がたくさんできるよ

橋下の正論に反論したらだめだよ
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:21:30.99 ID:716kvkhO0
>>164
消費税増税をきっかけに最近議論が再燃してるだろ
近頃のテレビ番組でも政治家や学者が真面目に議論してるよ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:24:26.79 ID:Mzp8ydWr0
>>167
橋元って派遣会社からいくらぐらい献金貰ってるか知ってる?
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:28:12.04 ID:CLP45hjj0
さすが我々貧乏人の味方や。
ありがたくて涙が出るぜ。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:31:38.03 ID:eWf/CIe5i
はははっw
何を今更…
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:32:37.79 ID:zHqjJ6k0O
維新の市議に唆されて、文書捏造をやった嘱託職員はどうなったんだ?
市長の橋下は、一切護らなかったよな。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:32:53.86 ID:OwbAubtG0
ピンハネ率を規制しろよ
本当に低脳どもだなw
パソ中シャブ蔵の思惑通りじゃねえかよwww
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:33:30.94 ID:Gv9HdiKf0
>「非正規雇用を増やすなとか、ばかみたいに言うのではなく、
> 非正規雇用者を非正規雇用者としてしっかり守っていく(べきだ)」

それは無理、不可能だ。
今非正規が何人いるかわかっているはずだし派遣労働者個別にチェック出来ないでしょ。
しろと言ったら逆切れするんでしょ。
派遣労働者が訴えれば頭が良いのだからその後はどうなるか想像出来ると思う。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:34:20.20 ID:/8cT4ToH0
大企業の技術者派遣だと年収800万とか貰ってるからなぁ。一概に悪いとは思わないな。

マージンを20%とかに規制したほうが良いよ。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:35:12.02 ID:OwbAubtG0
非正規を守って、非正規制度が定着する前に景気回復させるのが最善なんだよなぁ
パソ中シャブ蔵4ね!
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:36:09.84 ID:uhPhmxhf0
>>167
時給200円で暮らせんがな。給料は購買力でもある、GDP60%
の内需が減少して大恐慌で日本はつぶれる。
ケインズを読んで勉強せい。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:36:22.62 ID:HKKrG/xFi
まあ、実際、非正規から正規への雇用を強制なんかしたら
失業者が増えるだけだしな

現実問題として
非正規だから雇ってもいい
いずれ正規にしなきゃならんなら
最初から要らないって奴はいるからさ
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:37:47.28 ID:HKKrG/xFi
>>174
何で個々の面倒なんか見る必要があるの?
それは税金使ってやる事じゃない
制度で守っていくだけでしょ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:40:32.79 ID:Gv9HdiKf0
>>174

>制度で守っていくだけでしょ

それは絵に描いたもちだと思わない?
ちなみに二重派遣は解禁になったの?
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:41:33.76 ID:ueeWanZw0
>>148
非正規から正規になるのを拒む者も存在するからなあ。
そういうフリーダムな思想の奴らのお陰で正規雇用されたい派が
苦しんでいるのも事実。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:41:34.57 ID:UjecdJIt0
ハシシタや上の方の頭がいいから底辺や非正規は団結しないのよーく知ってる
一見よさそうな事といってて反論しにくい点もあるんだけど
現実はただただ組合の弱体化、発言力低下、底辺はバラバラにして力をそいで
結果は権力者のやりたい放題になっちゃうんだよね
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:41:35.59 ID:loYMqkIs0
守るの意味がどうか次第だな
橋下の性格からいくと中抜き率の開示や自由化だろうな
競争させることで一旦は下げに向かうが結局中抜き率が低い方に
人が集まるので嫌でも待遇が上がるっていう、そういう方向が橋下は
好む傾向が強いので面白そうだ
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:41:55.79 ID:Wtstkm6Z0
>>1
スレタイに悪意が入ってるな
また嫌儲チョン記者か?
185180@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:42:14.00 ID:Gv9HdiKf0
ごめん 
>>179
だった。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:42:18.80 ID:hQddPEOP0
派遣の違法な事前面接、多重派遣、偽装請負をまず取り締まってくれ
IT系の業種はあまりにも酷すぎる
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:42:24.37 ID:lSH6+slGO
>>161
三年解雇で労働需要をかき混ぜて、見掛けの失業率を減らすんだよ
働かない、雇用されない奴は屑と宣伝
簡単に人をチェンジする
コールガールかよと
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:42:24.91 ID:STk7Am1hO
>>1
既に守られてないのに

緩和の方向に向かって

どう守るんだ橋下?
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:44:34.75 ID:aK1x2Xu/0
橋下の政策思想の根本はフェアネスだからな
だから当然ベーシックインカムが究極の姿だろう、
その方向なら正規雇用も非正規雇用もあんまり関係ないからねえ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:45:44.96 ID:s8Xw3VZ90
非正規の待遇を今のままで「守る」
これ以上のぜいたくをいうなと そういうことかいな
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:46:45.66 ID:R1Im/fXm0
派遣だからこそ自己防衛しなきゃならんのに、雇い止めで即座に破綻するという

何の蓄えもしない愚かな人間が派遣に多数存在している限り、何をやっても無駄だわさ。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:46:52.17 ID:UjecdJIt0
>>183
甘いな、派遣企業に仕事を出すのは大企業
すべては大企業の手の平の中
部品下請けのように契約打ち切りをちらつかせ徹底的に締め付ける
良心的なところなんて会社が成り立たなくなる
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:48:37.05 ID:BdMVZj5S0
一生懸命、公務員叩きに持って行こうとする
朝鮮人橋下の工作員

朝鮮人橋下をおんぶにだっこして
ケツ拭きまでしてる
大阪市の公務員も
いい皮の面だな
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:48:40.24 ID:lSH6+slGO
>>181
正規は正規で吐くような思いもあるからな
上司に気を使い、気に入られないと干され、自分を切り売りする生活だからな
その点、官僚は異動が頻繁だから楽。一生こいつの風下てのが専門職でない限り、人間関係が硬化しない

家庭を持つと老けるのは、これもある
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:48:44.34 ID:Mzp8ydWr0
ヤクザ口入れ屋に酒池肉林の過剰接待を受けて、政治の腐敗が酷い
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:49:30.07 ID:sZ0NeBnk0
正規でも非正規でもいいけど、同一労働ならば同一賃金を原則にするならいいんじゃね
維新がやるかは知らないけど…非正規を守るならそれくらいはしないと
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:50:15.88 ID:if/NSkql0
後ろに同じくケケ中がいるんだ、お察し。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:50:41.90 ID:wGqrsw1sO
>>158
日本も韓国のようにしたいの?w
前大統領と竹中の構造改革で、韓国はまさにその状態になっているらしいね。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:51:10.15 ID:5tuhSVfi0
社会主義が蔓延る日本における希望の光
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:51:36.42 ID:IftlN8XUO
橋下さんとパソナさんは近距離なの?
維新、これは致命傷になりかねん。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:51:56.25 ID:9nUA/HDi0
もう駄目猫の国
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:54:30.55 ID:6JNCVbIP0
橋下、解りやすくて良いな、流石にユダヤの犬だ。

弁護士時代は、ヤミ金か先物か商工ローンみたいな企業の顧問だっけ。 

有権者はマスコミに騙されるなよ。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:55:11.68 ID:rqCtNazG0
こいつのバックは関西経団連なんだから、中小零細企業よりも大企業の利益優先なのくらいすぐにわかる
204(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/10/14(火) 18:55:31.60 ID:A/xKOpWz0
>>1
m9(・∀・)ビシッ!!  格差社会は正しい!、一億総中流社会は結果平等、悪しき社会主義。

良くないのは格差の固定と、機会の不平等。
マイナンバー制を導入して脱税防止。相続税もしっかり徴収。
就職の機会均等のためには、通年採用制と年俸制の導入。年功序列の廃止。
これなら女性が出産のために休職しても、復職が容易になる。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:55:31.76 ID:BdMVZj5S0
>>1
人材派遣会社の
ピンハネ率を縮小を提案しろよ

朝鮮人橋下
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:55:36.39 ID:lSH6+slGO
これで全員が自営業になるなら話も解るがな
仕事をもらっても二束三文で買い叩かれ、
商品作って営業したら大企業が袋叩きに来る。大企業の法務が特許後だしで横取りするしな

よくいうよって感じだ
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:56:04.90 ID:9k3zRGsZ0
>>168
給付云々の話をされる事はされるが、
負の所得税って、ぶっちゃけ無理ですよ
官僚絶対共産主義みたいな事やんない限り
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:56:12.51 ID:RbeUJdwJ0
完全に開き直ってるな
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:56:35.95 ID:uhPhmxhf0
>>165
俺も非正規撲滅、を目指す新党結成に賛成だ、
企業は不景気を吹聴、莫大な内部留保、役員報酬を
増やした。それらは非正規にあたえるべきものだ。
共産党、社民党も労働問題をやっているが、マルクスがかったところは怖い。
非正規撲滅勤労者待遇改善党をつくろう。
2重年くらいまえは非正規は学生と主婦がやるものだった、今は間違っている。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:56:57.69 ID:BdMVZj5S0
>>83
その馬鹿公務員に
都構想案を作ってもらってるんだけどね

朝鮮人橋下の工作員さん
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:56:58.86 ID:wGqrsw1sO
今でも生活ギリギリのワーキングプアがいるのに、最低賃金を撤廃したら生活出来ない人続出だろう。雇用が増えても、生活が出来ない賃金じゃ話にならない。

奴隷商人パソナ竹中の言い分その物。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:57:06.66 ID:MSSBlIxY0
橋下さんって、弱き労働者の敵・政商.南部や宮内と仲が良かったのでは?
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:57:27.10 ID:QRavts8I0
ふむ
やはり維新は資本家の手先か
214ドクターEX@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:58:36.04 ID:nci1UPOi0
竹中支持の安倍総理もそうだけど、橋下も
日本人を守るという姿勢はないな。

まずは国民を守る。
企業は国民の雇用を守る。
これが政治家としての正道。

グローバル企業になりたいなら勝手になればいい。
だったら、国からの補助金等は受け取るな。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:58:39.99 ID:BdMVZj5S0
【アメリカからの真の独立とは】

核ミサイルをもち相手に先制攻撃できるようにする

アメリカの兵器に頼らない武装システムを構築する

日本独自の強力な情報機関をもつ

対外国工作員の排除強化

政治家・官僚のスパイ化防止

政治家と官僚のセキュリティーを強化

『マスコミの正常化』

株式において外国資本への配当の課税強化

資源・エネルギーを独自調達
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:59:36.78 ID:R1Im/fXm0
怠惰な日本人より勤勉な外国人。そんなの企業だから仕方ない。

3ヶ月で首切られても文句を言わないその1点のみが、
怠惰な日本人の派遣が勤勉な外国人研修生に勝る点だ。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:59:42.12 ID:OwbAubtG0
何が腹立つって
米韓でもう失敗してるのに、なんで同じ事やるんだよ
絶対失敗するのに、本当に腹立つわw
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:01:11.12 ID:vT0BY+Bk0
出来る非正規は普通に2倍の報酬払っといてよいんじゃ無いの?
何で出来るならやれなの?って思ってる矢先に
直ぐにオファーが来るから簡単に皆乗るからね
良くそこまでやってるねwwバイトだろ?うち楽だよww
って言えばころっとやってくるよねww
金で釣るしか無いんだよね
結果と金だけに興味持たないとね 金金って言ってる人が一番ビジネスには
合ってるよ倍払えば頑張るし倍払えば直ぐに来てくれるからww
やっぱり金で転ぼうよ
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:01:14.50 ID:ZKhCAkZvO
その前に 大阪府が行政健全化団体に堕ちるらしいじゃん
駅前は、消費税増税で どんどん店が潰れてきてるよ?百貨店とかも
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:01:36.50 ID:OwbAubtG0
アメリカで失敗し
韓国で失敗し
日本なら成功するとでも!?
つかもう小泉で失敗してるんだったwwwwwwwwwww
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:02:37.17 ID:FV26qiOu0
自民党とは違って、非正規を非正規としてしっかり守っていくと言ってるんだからいいんじゃないか?
俺は橋下についていく
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:03:54.40 ID:f36VqEBdO
雇用形態より非正規でも生活出来る環境作りをした方が良いじゃないか?
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:03:57.08 ID:ottwrvECO
やっぱ共産党だな
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:04:30.60 ID:6GnS6KW30
>>222
だよねー
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:05:23.07 ID:OwbAubtG0
こいつら非正規雇用どもと移民どもを
また養うことになるんだろ?日本人はどんだけMなんだよwww
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:06:10.71 ID:tpb2ACCY0
女も格差是正よりイケメン重視じゃん
経済格差だけ是正させようとすんな
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:06:23.17 ID:Wtstkm6Z0
>>223
共産党なんざ0.1%の幹部国民とその他奴隷
じゃん
お前は奴隷志願なの?
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:06:35.75 ID:gROvgcK+O
橋下は許せん。
非正規をなくすのが政治だろが。
こいつも資本家の手先でしかないのか。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:07:02.05 ID:PSyp8FX90
 
<丶`∀´> 同胞記者が印象操作するスレニダ
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:07:12.28 ID:lJS3LfbT0
非正規雇用者を非正規雇用者としてしっかり守っていく(べきだ)」


できればたいしたものだが、口だけなんだろうね。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:08:08.54 ID:5QYjwNWQ0
>>基本的には賛成する方向だ

こいつの発言はいつもどうにでもとれる
風向きが変わると発言も変わる
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:08:14.42 ID:RDSK3C5R0
非正規を守るとは?
非正規はいつ切られてもいい身分だろ
守りようがない
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:08:27.55 ID:BdMVZj5S0
>>1
非正規をどう守るんだよ
朝鮮人橋下!

守ったら非正規じゃねーだろ

テメーは口だけで
搾取体制を築きたいだけだろ!

朝鮮人橋下!
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:09:49.26 ID:RDSK3C5R0
つうか、非正規というネーミング自体がまるで人権無視なんだが
まるで正しい人間じゃないみたいなイメージ
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:10:41.45 ID:WHJxpi9s0
あほーあほー
らーららー
何だかもう真面目にレスするのアホらしくなって来た
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:12:17.12 ID:O4HahoNLO
民主自民全党の最大母体の公務員労組が必死に民間の唯一の神!橋下維新叩きに必死!!格差非正規造ったのは連合最大母体公務員労組の民主自民全党と公務員同様の年収ぃぃ1部の正社員だ.連合で民間労組が公務員労組と合併したのが格差貧困突入だ!世界1公務員年収打倒は維新だけ
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:13:37.16 ID:NIx7avVi0
信者によるエクストリームな擁護も少ないようで

なんか、変だね
何が起こってるの?
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:14:08.36 ID:jBUsyhpt0
ちょん ハシゲ

こんな素人政治屋 理論なんか無い

小泉を真似て+安部のボチだけのこと

非正規地獄は知らず 若者は苦労で潰れろだよ
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:14:51.32 ID:f36VqEBdO
>>234
名称が既に差別的だね。
ホワイトカラーエグゼンプション、ワークシェアリングとかアメリカの新自由主義を取り入れる云々っていうのも、所詮経営陣に都合の良いものをチョイスしてるだけだよね。
やるなら全部。
新卒主義撤廃とかバイト、非正規の賃金上げとか幾らでもある。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:15:05.38 ID:8eiXSDmj0
財界から金が流れてる政党ってのはほんと国民のこと考えてないよなw
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:15:47.82 ID:5tICx4TE0
奴隷正規VS労働者非正規かよ
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:16:43.65 ID:0Y9gZyT50
派遣なんかやめてコイツ等みたいにナマポになればいいやん

現役ナマポが住む住宅
↓↓↓
伊丹市西台3-5-10 小西文化
http://chintai.door.ac/detail/free2666493.htm
http://www.century21.jp/smart_rent/R0030020/index/PropId/039002-11401c/Page/1/pid/1
伊丹市梅ノ木5-5-15 池田ハイツ
http://www.century-21net.co.jp/lease/area_rental/area_result28207/room13040725.html
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:16:52.39 ID:BdMVZj5S0
>>236
まーた、世界1の公務員給料とか
嘘言って

馬鹿コウムインガーをつろうとしてる

朝鮮人橋下の工作員
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:17:09.74 ID:XchPjA+w0
正規を廃止して、すべて非正規にすればいいんだよ
会社に定年まで居ようっていう感覚がおかしい
自分の技術を会社に売ってるくらいの感覚でいた方がいい
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:17:18.59 ID:EuJHPgVg0
>>240
ハシゲに維新も、ソッチ系なのね

信者は、何て反論に釈明するのだろうか
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:17:19.83 ID:uhPhmxhf0
非正規雇用は社会悪との認識が必だ要、企業奴隷制度。
20十年前は就職と言えば正社員だった。いつの間にか非正規が38.2%
石原も若者が結婚も子供ももてない社会はおかしいといっていた。
原因は非正規雇用だ。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:17:59.81 ID:Sj6SgowM0
>>43
デカイ口、聞くなよ。
セシウム汚れのカントン土人
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:18:37.68 ID:4micyR6Hi
>「非正規を非正規としてしっかり守っていく」 

残念だけどソレは議題に上がらないんだよ
この議論は出発点も終着点も、企業利益の為の議論だからね
企業利益以外の話は全部詭弁だよ

だいたいさ、雇用の流動性を上げるんだ〜って連中の主張だって、
「転職者求職者を保護して、転職再就職しやすくする」のでは無く、
「企業が解雇しやすくすることで結果的に労働者の利益になるんだよ」という詭弁が主体でしょ

だから、企業のために奴隷を増やすか、増やさないか、という二択なんだな結局は
労働者を保護する話なんてここから産まれてくるわけがない
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:18:43.96 ID:nw9Fl8Vp0
でもこんなに格差も非正規も増えてるのに自民党が選挙で勝つ不思議
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:19:10.24 ID:EuJHPgVg0
>>244
そういう信者なエクストリームも別に構わないけど

教祖のハシゲ機長本人は、そう言ってるの?
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:19:12.73 ID:nzmfUJr+0
>>非正規雇用者を非正規雇用者としてしっかり守っていく

橋下は、具体的に何するかほとんど語れない。
三流スポーツ紙の見出し見てるみたいだ。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:19:15.45 ID:+6ZEWrum0
これで維新への投票価値が無くなった。
さようなら橋下。
民主党と一緒に消えていってくれ。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:20:20.78 ID:5tICx4TE0
公務員の半分は非正規でいいよね
教員とか
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:20:54.33 ID:aK1x2Xu/0
ほんまお前らアホやのう
この先日本人しか居ない社会なら正規・非正規対立は続くのだろう。
しかしな、もう産業全体を国際化していかなきゃ生き残っていけないんだよ

少子化で税収も先細り、海外企業をどんどん取り込んでいかなければこの先の日本は成り立っていかない
そんな状況で正規も非正規もへったくれもあるかっつーの
もう少し先の状況考えてみたらどやねん

ということでお前ら起業しろ。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:21:00.77 ID:UjecdJIt0
>>221>>222
甘い口約束に乗るってやつだなぁ
基本スタンスがどっち側にあるかで判断した方がいいよ
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:21:19.24 ID:lSH6+slGO
非正規を守るとかあり得ないだろ
非正規には労組がないんだから
休んだら支給なし。
ボーナス、昇給なし。
仕事は正規の倍が最低ライン、責任も反省したポーズして非正規をレイオフ
損失が発生したら非正規に責任追求、転嫁

嘘に見えて、今すでにあるからな

てか、今の経営者のバイブルに目を通してみろ
如何に奴隷を作るか?
そのハウトゥが今一番売れている
時事通信の上の方に出る広告みてみろ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:21:41.09 ID:nzmfUJr+0
あ、そういや、維新の会はブレーン竹中平蔵の党だったなwww
そりゃ、パソナが儲かる政策にはしっかり賛成していくよねwww
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:21:49.26 ID:+wHq+iJq0
派遣を守れないから問題になってるわけだ。
橋下は間違っている。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:22:11.03 ID:nw9Fl8Vp0
>>253
実際にそうなってるぞ
学校教師も非常勤、役所も準公務員、契約公務員って人達が増えてる

よーは言葉遊びなんだよ
実際は派遣と待遇は変わらないのに
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:22:57.55 ID:UVvdMwG0O
他を維持して非正規の待遇を上げるなんて無理だろ、

企業は昔に組合に譲りまくった労働者の権利(ただし社員に限る)をどうにかしろよ、
てか、その世代は払う側に回ったんだから払えよばかやろう。

シゴト意外は社会人としてヤバいくらい馬鹿で餓鬼でも生きていけるほど厚遇になったままだろ、

それを維持するために、若年者や派遣を絞ってるという見苦しさ、

派遣はなんの保証もないし賃金も安い、
ピンハネ分があるから、使う側としては高い物件。
これは労使でWinWinどころか足の引っ張りあいじゃねーか。

こんな無駄な金の使い方するくらいなら、正規の待遇を下げてピンハネ屋に払う分もやめるって手もありだろ、

クビに出来ないとか過剰に守り過ぎて、そのツケを歪んだ形で次の世代に回してる。

そしてもはや成り立たない新卒主義がいまだ根強い、とことん歪んでるんだよ

脳筋のくそ団塊が経営から降りたら拝金バブル野郎だろ?
もはや自浄作用ないよ、

だから政治の出番なのよ、
利権団体になってる労働組合とかシカトしろよ、
労働者なんかいねーぞありゃ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:23:00.26 ID:+6ZEWrum0
ケケ中と橋下の接点を考えれば、橋下は派遣企業寄りの姿勢になるのは当然。

維 新 の 党 は 、 大 企 業 ・ 公 務 員 の 為 の 政 党 で す !
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:23:06.54 ID:ZKhCAkZvO
さすがにもう無理でしょ 現代慰安婦問題とかあるし
在日らは兵役と帰国があるから 日韓の行政は責任重大だよ
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:23:15.73 ID:BdMVZj5S0
>>259
まー馬鹿コウムインガーが望んだ世界だな
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:23:43.81 ID:EuJHPgVg0
書き逃げ以外では信者が出てこないとか

上からは
どういう指示に命令が出ているんだろうか
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:25:01.65 ID:5tICx4TE0
公務員も非正規へ
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:27:55.81 ID:nw9Fl8Vp0
いるんだよな

役所の窓口の人に「公務ばっか贅沢しやがって!こんな楽な仕事で!」とか説教する中年...

窓口の人って準公務員って言われているいわばパートのおばさんなのに...
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:28:49.92 ID:ZKhCAkZvO
派遣パソナと、薬物女性
大阪府職員と、韓国女性
維新ハシゲと 竹中

終了〜
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:29:22.48 ID:lSH6+slGO
>>259
まあな
なのに歳出における公務員の人件費が減らないんだよな
不思議
特に専門職に非常勤が多い
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:29:30.88 ID:YfWSH1D7O
この変が維新の限界ですかね
フェアな自由競争のようで格差の固定化しか生まない
アンフェアなサバンナを生み出すだけの政策しかでて来ない
行き着く果ては争いしか生みませんね
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:29:35.20 ID:Rl1KLW4b0
こいつ、国民を向いて政治をやっていないな。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:29:58.89 ID:Wtstkm6Z0
>>238
チョンはお前w
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:30:04.71 ID:5pJTOjEd0
じゃあ全部非正規にしよう
社長から平まで
これで万事解決
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:31:16.09 ID:4Dec6vkv0
価値のない奴は非正規でもお釣り来るでしょう

別に社畜になる必要ある?
経営者やフリーランス色々道はあるでしょう。何も出来ない、資産もない
だから非正規なんだろ? ゴミに金払う価値はないんだよ。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:31:25.50 ID:BqLT4bmi0
>>268
公務員人件費は減ってるよ
減ってないのは2ちゃんのコピペ
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:31:39.33 ID:IKN7UjD30
何で同じように働いてるのに

正規とか非正規とか区分するの?


同一労働同一賃金を実施すれば済む話じゃない?
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:32:10.19 ID:nw9Fl8Vp0
>>268
だって地方の更に田舎の町役場で高卒年収1000万円の暇そうなおっさんがゴロゴロしてるんだもん
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:32:36.05 ID:L4+aHhSt0
非正規増やして会社回るような社会の仕組みじゃねぇから
右グローバルだの欧米化だの大手の要請だの右習えで
やってたら、この国老人と失業者しかいなくなるぜ
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:32:53.18 ID:QxrfT2dc0
橋本が正しい
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:33:24.67 ID:jsxZ02mUO
>>273
つまり経営者以外は非正規で良いと思うよ(笑)
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:33:27.48 ID:BdMVZj5S0
>>276
高卒年収1000万円って
どこの役場かよ

ソースだせ
朝鮮人橋下の工作員!
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:35:04.80 ID:aK1x2Xu/0
まあ大阪は雇用指数が急回復してるからな、労働問題は余裕でかかってこいや状態。
ようは仕事が潤沢にあれば誰も文句いわんだろ、

なので
終身雇用者はどんどんリストラされてください、他に仕事あるからダイジョウブ
公務員もどんどんリストラしよう。仕事はいくらでもあるから心配スルナ

てな環境に持ち込めばおk。大阪はだんだんそれに近づいている。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:35:47.44 ID:BqLT4bmi0
>>279
経営者はそもそも非正規みたいなもの
最長2年任期でいつクビになっても文句が言えず、雇用保険もない
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:35:58.98 ID:nw9Fl8Vp0
一番酷いのは郵便局だよ。
現場の契約ゆうメイトの配達員が汗水た垂らして配達してる中で、クーラーの効いた部屋で雑談しながら年収500万円をかっさらう正社員...


郵便配達はストすりゃ良いのに
正社員どもは現場が回らなくて青ざめるぞ。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:36:01.36 ID:xFp1zLzj0
守るって何を?
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:37:05.45 ID:nw9Fl8Vp0
>>280
川内市役所、出水市役所、霧島市役所などなど
地方の田舎の役場では別に珍しくもないだろ
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:37:55.41 ID:4Dec6vkv0
>>279
そうだろ! 社会保険もやめたらいいんだよ。
雇主か雇人かだ
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:38:38.41 ID:RbeUJdwJ0
そう言わないと殺されるんだろう
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:38:55.67 ID:v0WOOEsU0
まあ製造業なんかは非正規いないと回らないから、認めるのは仕方ないと思うぞ。

むしろ現場レベルじゃ非正規化はもっと進むと思う。だってどう考えても価格競争
で勝てなくなるじゃん。

そのうえで正規非正規が雇用形態の違いじゃなく、身分制度みたいになってるのを
是正しないとね。
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:39:25.85 ID:EuJHPgVg0
>>283
だから、
このハシゲ機長の主張は正しい!!と?


シナや北朝鮮じゃないから主観は否定しないけど
エクストリームな擁護だなぁ
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:40:01.41 ID:BdMVZj5S0
>>285
だから給料表のソースだせよ

さつま通信か
長谷川竜さんよ

おまえらコウムインガーは
朝鮮人橋下をマンセーして
派遣業を拡大してるんだぜ
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:40:10.49 ID:KRnJad7j0
非正規を正規にしろよボケ
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:40:55.53 ID:QxrfT2dc0
このスレの書き込み見ればわかるだろ
非正規奴隷を使いたいのは、アホ正社員ども

いまこそ雇用改革が必要
全正社員を駆逐せよ

正社員が少数になれば、多数の労働者が団結できて本当の権利を獲得できる
非正規を奴隷にしたい正社員と労組に騙されるな

今こそ正社員を駆逐せよ
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:41:10.48 ID:nw9Fl8Vp0
>>289
正しくもあり、間違いでもある

もし日本社会から派遣が消えたらどーやって格安の中国産、韓国産と勝負するんだ?
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:41:17.63 ID:9C+12QVB0
1995年からPCの進歩とインターネットによって、IT土方がシステムを作れば
事務職いらない。IT土方自体の仕事も中国やインドに外注出す時代だから
正社員自体が必要ない。ハシゲ総統は、ゼロベースで大阪を改革するゼロ特区作って欲しかった。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:41:30.10 ID:ZGzmmGGU0
弱いものは滅びるべきってのが新自由主義者の理論
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:41:34.55 ID:5tICx4TE0
大阪市役所
大阪警察消防
大阪府庁
全部非正規へ
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:42:15.09 ID:KwwmAsHH0
>>291
正社員として就職すればいいじゃない
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:42:50.47 ID:4Dec6vkv0
>>283
不満だらけなのに何故そこで働くの?
奴隷じゃないんだし、給料安いなら辞めればいいでしゅあ
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:43:13.07 ID:nw9Fl8Vp0
>>290
出水ブログ市長ググれ
こんな有名な話知らないで語るなと


>>297
地方だと正社員手取り12万円
マジでこんな世界
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:43:44.45 ID:YKyUACQS0
非正規が守られてるとか、寝言は寝て言え。
八年以上派遣やってたエンジニアだがあっさり契約終了だよ。
みかかでもこれだぜ?
中小なんかもっと酷いってーの。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:44:00.62 ID:8hPEemEy0
>>1

置換の誤認逮捕と同じようなもんだな
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:44:42.39 ID:BqLT4bmi0
>>294
頭が悪いにもほどがある
どんなIT技術だろうと道具が勝手に仕事をしてくれるようにはならんし
まとめ役もチェック役も基本設計すらなく外注できる業務なんてものもない
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:45:24.24 ID:L4+aHhSt0
非正規が増えすぎた職場って、正規や会社の言うこと
あんまり聞かなくなるからろくなことはないけどな
規律もグダグダ、コンプライアンスもグダグダ
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:45:32.05 ID:nw9Fl8Vp0
>>298
行くところが無いからだよ

「頑張れば正社員」郵便局の正社員どもがこれをうたって食い止めてるって構図。でも実態は正社員に上がれるのは年に1、2人だけどw
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:45:34.80 ID:EuJHPgVg0
>>293
ハシゲ機長とハシゲ信者同様な
頭の弱い子な言い訳に釈明

みたいな
とううか、まさにソッチ系な人なんだろうが
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:46:30.88 ID:BdMVZj5S0
>>299
その出水市長のブログが見当たらないんだが

阿久根と間違ってるじゃねーか

朝鮮人橋下の工作員
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:46:57.15 ID:nw9Fl8Vp0
>>305
質問に答えろよ
煽りだけなら民主党員でもできるぞ
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:47:35.75 ID:L4+aHhSt0
誰にでもできる仕事と
誰にでもすぐにこなせる仕事は
別物
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:48:23.72 ID:nw9Fl8Vp0
>>306
そそ 阿久根だった
申し訳ない
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:48:34.11 ID:KwwmAsHH0
>>299

じゃあ>>291は意味無いじゃん  

結局は非正規だから低給じゃなくて、無能だから低給ってことでしょ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:48:57.03 ID:BdMVZj5S0
>>307
高級路線、技術流出防止
産業スパイの徹底厳罰化があるだろ

賃金格安競争に日本人を落とし込んで
どうすんの?

朝鮮人橋下の工作員さんよ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:49:14.61 ID:5tICx4TE0
教員とか
自分の子供の入学式は有給で
休みなんだろ
非正規じゃん
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:49:40.38 ID:EuJHPgVg0
今の社会に現状をちゃんと把握してるのは、この方にこの方へ賛同を示した人くらいという

>>84
> 最近のトレンドは非正規待遇のままでの正社員化ですよ


ハシゲにハシゲ信者は、頭の弱い子に社会経験が無いって
証左なスレという
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:50:02.35 ID:BdMVZj5S0
>>309
あんな馬鹿でキチガイの
竹原元市長のブログがソース?

馬鹿じゃねーの
朝鮮人橋下の工作員は
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:50:29.87 ID:4Dec6vkv0
>>304
へ〜 絵に描いた餅見せるんだw
俺みたいなアラフォーは騙される方がおかしいと思うが
正規の門かなり狭い!?のに20代の奴らに食べられない餅見せて釣るのは酷いなw
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:50:30.76 ID:zekLNbDg0
いつになったらパート・アルバイト・契約・臨時なんて戯言を続けるの?
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:50:46.91 ID:6jcOXwb40
>>292
一読して、低能だって判る
そんなだから奴隷なんだ

>非正規奴隷を使いたいのは、アホ正社員ども
奴隷を使いたいのは経営者だろ、常識で考えなくても ったく馬鹿か

>正社員が少数になれば、多数の労働者が団結できて本当の権利を獲得できる
分断されて統治される非正規奴隷が団結できるわけがねえだろw
正規でさえ組合活動は弾圧受けて、風前の灯火なんだが

非正規雇用の意味が判ってねえだろ
他社から派遣されてくる奴隷には派遣先での団結権なんかねえわww
じゃあ辞めてくれで終了の世界じゃん
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:51:04.56 ID:FV26qiOu0
腐れ自民党議員と一緒にするな!
橋下には橋下の考えがあって言ってるんだよ!
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:51:05.88 ID:8mB192Xc0
>311ども=叉挑戦Car・叉在日Car・叉痛Maker=日本人の犯罪率を0%にするのが目的の集団

32 : ななしのよっしん :2011/05/18(水) 21:25:15 ID: JaHfGL+L86
在日認定してる奴は自分達の卑しさを在日に投影してるだけ
なんじゃねと思えてくる今日この頃。

76 : ななしのよっしん :2011/10/08(土) 20:15:32 ID: DBVIgio9PV
日本人って絶滅危惧種だったのかと思えるぐらい在日認定が酷くなってるな
日本人は犯罪を全く犯さない高貴な人種とかでも思ってんじゃね?
白人至上主義の日本人版って感じがするわ

140 : ななしのよっしん :2011/11/30(水) 18:15:21 ID: BZHaPndKtT
日本で日本国民が犯罪を起こすと在日朝鮮人に国籍が変化します。

175 : ななしのよっしん :2012/02/06(月) 20:49:21 ID: fgd4tQ+APr
犯罪者の在日認定って、犯罪者=在日で思考停止してる連中にとっては、
本当に犯人が在日だったら、やっぱり在日の仕業か!になるし、
紛れも無い日本人だとしても、通名報道しやがってマスゴミめ!
で負けようが無い便利な仕組みだからなー。
195 : ななしのよっしん :2012/02/21(火) 19:08:59 ID: HpTVEnSsmd
こういう連中は、日本人は犯罪など何一つ起こさない聖人君子だと思ってるんだろうか?
どのような事件が起ころうとも「これは在日の仕業!」って喚くばかり
どんなデータを真に受けたか解らんけど日本人だって国内に限らず、
国外でも犯罪を起こすような奴がいることから目を背けちゃいけないのにな

623 : ななしのよっしん :2013/12/18(水) 12:05:35 ID: 9kd9A+ZyV0
まさにそこなんだよなあ…。
「日本人なのに○○なことして恥ずかしくないのか!」ではなく
「○○なことするなんてこいつは在日だ!」ってなるのが問題なんだと思う。
相手の良心に訴えかけて改心させるより
相手を自分にとって都合の悪い人物に仕立て上げて黙らせるほうが楽だからな。
それに自然と上から目線になって優越感も得られるしな。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:51:25.95 ID:5tICx4TE0
正規は転勤があるから
結婚や育児 介護がねえ
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:51:51.69 ID:QxrfT2dc0
いまこそ雇用改革が必要
全正社員を駆逐せよ

正社員が少数になれば、多数の労働者が団結できて本当の権利を獲得できる
非正規を奴隷にしたい正社員と労組に騙されるな

今こそ正社員を駆逐せよ


だまされるな
今でも派遣から正社員なんか無いし
派遣は、低賃金使い捨て奴隷
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:51:53.52 ID:5v76jBsZ0
自民と同じことやってたら誰も票入れんわ
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:52:35.03 ID:Cxf37AMz0
>維新、格差是正より大企業重視か

時事通信には、こんなの載っていないぞ。
スレ詐欺か?
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:52:37.93 ID:BdMVZj5S0
>>318
朝鮮人橋下に考えがあったなら
もっと具体例を出しているんだがな
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:52:38.74 ID:Fg2ESI3o0
現実は正社員や会社の利益守る為に非正規の給料下がってるんですが…
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:52:40.30 ID:EuJHPgVg0
ハシゲ信者は、
ビックリする位あたまの弱い子に社会経験が無いという

しかも、それを自慢しているという有様
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:54:03.35 ID:BdMVZj5S0
>>326
大学生からなる維新の会じゃないの

ここに来て工作員してるのは
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:54:07.31 ID:spQPm6G10
スレタイ改変してんじゃねーよゴミ
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:54:41.36 ID:5v76jBsZ0
>>1
>非正規雇用者を非正規雇用者として護っていく

われ人を馬鹿にしとんのかボケ
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:55:41.45 ID:8mB192Xc0
>318
第二民主党気取りの実質第二自民党の分際で偉そうなことを抜かしや
がるのはやめやがれ第二自民党の遺臣は自民ともども滅びやがれ
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:56:03.46 ID:vIwiqYsC0
非正規雇用が正社員にとってかわられてより安くより長くより高度な
労働を求めたいわけだな
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:56:30.20 ID:5v76jBsZ0
スレタイとか関係ねえだろ
>>1の中身みて怒ってんだよ
竹中平蔵と言ってること変わんねえじゃんw
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:56:32.47 ID:L4+aHhSt0
流動的な雇用はいいけど、どこにも育成段階がなくなるから
日本人労働者のかなりの割合が幾つになっても
ノースキル未経験、中年になったらナマポ殺到になるな

その辺は万全な改造が済んでのこの発言なら納得だったが
今言っても大手企業に媚びた凡百のおっさんじゃ
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:57:03.56 ID:vIwiqYsC0
>>325
そんなことはない非正規雇用があがらないと正社員も引きずられる
守られてるのは経営者とか株主といった資本家サイド
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:57:16.08 ID:6jcOXwb40
>橋下氏は「非正規雇用を増やすなとか、ばかみたいに言うのではなく、

派遣奴隷を増やすなって言う奴は馬鹿ってことかw

じゃあ俺は馬鹿なんだろなw
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:57:37.21 ID:5v76jBsZ0
だったらまず大阪市の公務員を非正規雇用にしろよハシゲ
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:58:19.32 ID:+acEjzPG0
派遣で貧乏人量産して何が嬉しいの
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:58:22.08 ID:EuJHPgVg0
>>336
www
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:58:22.73 ID:9k11PlNU0
相変わらず風見鶏だなあ
こいつらが政権取ることはまずないなw
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:58:27.78 ID:vRN7rETR0
これは現実的
これからの社会で正規雇用が増えるなんてことはない
総非正規化こそ急務
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:58:28.66 ID:9JV0pK1r0
 
動画みたら区別せずに同一労働同一賃金にすべきと言ってる
 
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:58:48.77 ID:S+AEdVnw0
>>321
正社員が団結?
またまた御冗談をw
リストラ、サビ残、パワハラで
みんな疑心暗鬼ですぜw
若い世代なんて全然給料上がらんから派遣と大差ないからなw
待遇のいい正社員なんて日経平均に出てくる一握りの会社の、
それも非子会社のエリートだけだ。
それですらブラックなところはけこうあるのに。

現実を見ようよ。
正社員なんて所詮奴隷で公務員ではない。
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:59:50.46 ID:5v76jBsZ0
ハシゲとんだ虎の尾を踏んだなw
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:59:59.35 ID:KwwmAsHH0
>>337
派遣だから貧乏なんじゃなくて、無能だから貧乏なんでしょ??

>>299でも書いてるように、無能が正社員になってもやっぱり貧乏じゃん
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:00:11.91 ID:BD5JW61e0
こりゃ世も末だな
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:00:12.40 ID:EuJHPgVg0
これほどまでに、

ハシゲ機長にハシゲ信者がバカって、
実に良く分かる話でしょ?w
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:01:06.72 ID:9JV0pK1r0
 
スレタイ捏造するなよ

朝日や共産とやってることが同じだろが

それに動画みたら区別せずに同一労働同一賃金にすべきと言ってるじゃねーか

嘘で叩くというのは駄目だぞ
  
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:01:39.82 ID:5v76jBsZ0
>>341
正社員を非正規化するってことな
賃金を非正規雇用に合わせ
逆に仕事の責任を正社員並みにするってこと
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:01:50.17 ID:em5tHdEz0
正社員をなくせば早い話
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:01:58.87 ID:8sy5ypUC0
行き過ぎた正社員制度をなくせばいいんだよ。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:02:40.10 ID:nw9Fl8Vp0
>>314
え?あの人が公表した数字って本物だよ?だから全国ニュースで大騒ぎになったんだろ

>>311
スパイ防止法なんて糞の役にもたたないよw

技術なんて人間の脳ミソに刻まれてる物なのに抹消でもできない限り無理です。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:02:55.28 ID:9JV0pK1r0
 
スレタイ捏造するなよ

朝日や共産の慰安婦捏造とやってることが同じだろが

それに動画みたら区別せずに同一労働同一賃金にすべきと言ってるじゃねーか

嘘で叩いても誰も賛同しないわ
  
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:03:11.21 ID:5v76jBsZ0
>>347
お前しつこいね
スレタイじゃなく>>1のリンク先みていってんの
そんな詭弁通るわけないだろハシゲ工作員がw
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:03:18.14 ID:5tICx4TE0
非正規の守られ方って?
地方自治体が守ってくれるのかね
社会主義じゃん
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:03:18.91 ID:EuJHPgVg0
社会経験ゼロな首長で党首に
社会経験ゼロな信者にと

ほんと、社会悪でしかないという
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:05:06.49 ID:5v76jBsZ0
動画みたら区別せずに同一労働同一賃金にすべきと言ってる

↓ アンサー

賃金は非正規雇用者の水準に
労働内容や責任は正社員並みに
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:05:49.80 ID:zJpR+JKt0
正社員なくしたら全員非正規雇用で不安定な雇用にさらされるだけじゃん
自分が資産家ならまだしも雇われるなら肯定できない
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:06:46.30 ID:o5fYUzNL0
ブサヨってなんでそんなに格差が嫌いなの?
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:06:47.14 ID:6jcOXwb40
いままで、業務ごとに人を変えても3年が限度で
3年たったら業務を終わらせる必要があったけど

今後は3年ごとに派遣労働者を変えれば、どの業務でも
無期限でいままでやってた奴隷の首をきったら
違う奴を雇って仕事を任せることが可能になる

つまりは、奴隷は3年後に必ず解雇されるから、スキルアップとか評価もされず
一生奴隷として死ぬ、正規職員になることはまったくできなくなる
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:06:47.20 ID:9JV0pK1r0
 
たしかに動画見たら大企業重視なんて一言も言ってないぞ
嘘をつくなよ
 
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:07:28.03 ID:kpCRRM7t0
守るって言われても、昇給なし、賞与なし、勤務実績によって直接雇用の
可能性無しじゃがんばろうにもモチベーション上がらないよね。
橋下は今任期付き職員にも昇給をといって、同一労働同一賃金提唱してるけど
非正規にとって一番心配なのは、いつ契約満了でクビ切られるか分からない
ってこと。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:07:53.78 ID:5v76jBsZ0
>>358
左翼でなくても嫌いだろw
お前格差好きなの?
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:08:29.17 ID:FYnVCWWC0
社会経験ゼロ


って書かれると、今まで威勢の良かった人間も
突然居なくなるという


逆に、正直な人なのかも知れないが
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:09:00.45 ID:9JV0pK1r0
>>1
大企業を重視するとどこで言ってる?
動画見たがそんなこと言ってないぞ
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:09:17.03 ID:5v76jBsZ0
>>360
こういう議論で正社員といったらふつう大企業の社員のことを指すんだよ
何も知らないのかよw
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:09:18.13 ID:zJpR+JKt0
>>359
しかもスキルアップを派遣社員に義務付けるらしいので
経営者からしたら安くてスキルのある派遣社員を雇うことができる
すなわち正社員はいらなくなる
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:09:27.58 ID:o5fYUzNL0
>>362
格差格差騒いでんのブサヨだけじゃん
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:09:30.93 ID:lSH6+slGO
それにしても最近の政治とマスコミは、見ててあきない
労働人口減っちゃって、年金払えないから、消費税増税します
国内産業の労働賃金が高いから、海外に拠点を移す
銀行と証券会社は空前の黒字
派遣法改正して労働力のディスカウント推奨、なのに土建は労働力が都心限定で足りませんから移民入れよう
補助金ばら蒔いても、日本人でない所に金が流れる
人口減少少子恒例と叫ばれるが、なぜか正規雇用を減らして博士前提の学歴雇用
大学の学費は減らず、私立学校が筍の如くに乱立
電車には、サラ金、学校、不動産、自社しか広告がない。

あからさま過ぎて気づかない方が間抜け
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:09:43.11 ID:INCQXItn0
派遣は規制で減ったが、その結果正社員は増えず
保障も賃金もさらに劣悪な、パート・バイトが急増し、賃金低下が進んでるという事実の把握が大切

日雇い派遣は民主時の改悪で規制されて、事情に応じて不規則労働してた人が大勢失業したが
この「5年で」、という労組や労働運動による改悪が
今回は「3年で規制」、という話でもある

> バカ議員「5年を超えて働いたら無期雇用になる法律作ったよー^q^」 
> → 5年でクビになる非正規が続出

派遣の専門26業務で、実質無期限に働いてるのは60万人以上?だが、改悪案は原則3年使い捨て
都合や事情で派遣を続けたい人に、続ける自由が奪われる

 ≫ 池田信夫 blog : 派遣労働者を3年で使い捨てる派遣法改正案

 > だが、今後はすべての派遣労働者を3年で交替させなければならない。
 > 今までは無期限に働くことのできたSE・翻訳・放送など26業種の専門職も、3年でクビになるのだ。

この件の経緯や、数字につき詳しいのが

 ≫ 派遣労働の規制は撤廃し、多様な雇用形態を労働者が選べる社会に
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2013/10/post-739.php

政争よりも中身のヤバさが大問題であって、ケース別の説明はこちら

 ≫ 3年でクビ!? 新たな派遣法がヤバすぎる
http://haken.hiseiki.jp/documents/outline.html
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:09:44.63 ID:vNaShGrX0
>>361
期間労働なんだから正社員より金払えば良い話
雇用期間も事前に交渉しておけばあまり問題でも無い
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:11:10.27 ID:9JV0pK1r0
 
スレタイ捏造するなよ、これだけで信憑性ゼロ

朝日や共産の慰安婦捏造とやってることが同じだろが

それに動画みたら区別せずに同一労働同一賃金にすべきと言ってる

とにかく橋下を叩きたいがための捏造で叩いても誰も賛同しないわ
 
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:11:18.36 ID:5v76jBsZ0
>>367
だったら左翼が大多数になるなアホw
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:11:29.06 ID:zJpR+JKt0
まあ要するに本格的に働いたら負けになりますよと
お金は働いて得るものでなく稼ぐものだよと言いたいんだろ
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:11:40.79 ID:EuJHPgVg0
一応、政府に厚生労働省が発表している数値では
派遣業の派遣に従事している人間は、全労働人口の3%以下だっけか

このあたりも全く知らないんだろうなぁ、ハシゲ機長にハシゲ信者は
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:11:48.98 ID:Lyug8Td30
非正規をどんどん増やして

非正規をマジョリティーにしなさい
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:11:59.65 ID:8T4cQb3m0
維新は橋下切って立花隆とか党首にしたほうが支持率が上がると思う
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:13:12.53 ID:bXW3WMn10
おう、正社員なくせや
その方が早いだろ
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:14:10.94 ID:adYkLVDp0
>>371
そしたら就活を派遣業者に委託せずに地力でやってる
正規雇用労働者からの反発食らっちゃうんじゃね?
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:14:50.42 ID:5tICx4TE0
非正規が解雇されたら
65歳まで大阪府か大阪市で仕事手当てしてくれるんだろ
いいじゃん やろうよ
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:15:24.50 ID:5v76jBsZ0
>>371
しつこいぞ橋下工作員

>同一労働同一賃金

は賃金を非正規雇用者に合わせ 仕事の内容責任は正社員なみにするということ

>大企業優遇なんて書いてない

こういう議論では正社員とは大企業の正社員のこと指す
中小零細企業の正社員は非正規雇用の労働者に準ずる
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:16:11.22 ID:sor1kZhE0
派遣でも最低時給3000円するならどうぞ
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:16:36.77 ID:K78v2FJk0
維新の会が事実上の奴隷制度を正当化
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:18:02.06 ID:rjI4EcBA0
奴隷化が嫌なら、起業でもしたら?
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:18:41.72 ID:8T4cQb3m0
派遣の問題を正社員と派遣の対立に持っていこうとしてる人いるけど
やっぱり維新の工作員なの?
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:18:44.87 ID:9JV0pK1r0
 
捏造で叩く手法が朝日と同じだなw
 
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:18:54.53 ID:oGpfRH490
優秀なら会社も引き抜くよ
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:19:31.71 ID:EuJHPgVg0
>>376
ハシゲ機長とノイジーマイノリティって信者なエキセントリック泡沫政党って図式から抜け出すには、
ハシゲ機長をパージする以外に無いんだよなぁ

おっしゃるような、今と正反対でテクノクラート政党ってアプローチに変わると
正に維新で、もっとマトモになるかもね?
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:20:14.02 ID:f0BIcF+P0
非正規は別に構わんよ
業種を絞り、性器より高い値段と言う海外と同じ基準いれろよw
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:20:27.24 ID:9JV0pK1r0
これって非正規でも社会保険に入れるようにするということだろ
動画でもそう言ってるが
むしろいいことだろ
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:20:57.92 ID:4nGlkPmp0
これからは自分で動いて稼いでいく国民総フリーアナウンサーの時代だよ
非正規雇用なんて何も恥じることはない
会社に入って決められた仕事をこなせば定期的にお給料が振り込まれる時代なんて終わったの
そういうのは35歳までの若手が社会勉強のためにすること
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:20:59.72 ID:WHJxpi9s0
言葉のマジックでごまかそうとするあたり
あなたの大っ嫌いな朝日新聞そっくり
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:21:45.78 ID:EuJHPgVg0
>>391
www
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:22:33.19 ID:5tICx4TE0
大阪市長が非正規の身分を65歳まで
保証してくれる
神様 橋下様だ
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:22:35.59 ID:zmsTUJ/L0
非正規は正社員より割増給料で雇わないといけない決まりつくればいいやん
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:22:53.71 ID:9JV0pK1r0
 
動画でも言ってるが非正規でも社会保険に入れるようにするということ
非正規だからって保険に入れないのは問題だからな
これは大歓迎
 
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:23:42.33 ID:rE/fJbjI0
>>20
ネラーは幸福実現党だろw
完全一致だからなw
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:23:56.55 ID:fwYgA0GY0
>>395
別にそれはいまでもそうだぜフルタイムパートとか派遣社員は
厚生年金入ってるよ
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:25:46.45 ID:kpCRRM7t0
>>370
雇う会社としては高い金払っても、派遣にマージンとられるのが
問題なんだよ。自分が昔働いてたとこは給料20万ちょいだったが、
派遣には30万払ってたらしいので、3分の1は持っていかれる。
雇用期間も止むを得ない事情があれば30日前に通告の条項
契約書に書いてればあって無いようなもの。
ひどい会社なんか、向こうの社員が「こいつ要らない」って言えば
入って数日でクビ。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:26:01.02 ID:s8Xw3VZ90
>>283
あんたも 非正規の郵便職員で苦労してますね

その不満のはけ口が 会社や政府に向かないで 正社員に向く

狙い通りのシステムだね

あんたが怒らなくてはならないのは 会社や自民党なのにね

資本論読まなくていいから せめて誰に対して怒るかくらいは考えないと
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:26:51.04 ID:HfUwC9t60
>>93
ちゃんと金取ればそこまでコスト下げる必要ないだろ。
今の不況は、金取るべきサービスで金取ってないから金が回らんのだと思うんだがな。

要は、安売りし過ぎて値上げ出来んなってるんだよ。
経営者が安易に安売りに走る無能だから。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:27:21.71 ID:hk1+4Ubf0
なんか非正規でまとめちゃってるけど
パートもバイトも労働者派遣法は関係ねっすよね
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:27:29.15 ID:S+AEdVnw0
派遣は派遣で労働組合作るべきだったと思うけどな。
労働組合が組合費払ってない人に冷たいのは仕方ないでしょ。

少ない給料から組合費出すのは大変だろうけど、
今ある正社員の組合も出発はそんなもん。
一部の有志が少ない給料から出し合って作ったわけ。

派遣は派遣ででストとか交渉とかやればいいんだよ。
正社員や経営者や派遣会社幹部が憎いなら、現状に不満があるのなら
困らせてやればいいし、要求すればいい。
ずっとその会社にいるわけでもないのに、会社の経営が悪くなるとか
社会に影響を与えるとか、きれいごと言ってかっこつける必要はない。
現状に不満や不安があるのなら、会社や社会の心配より自分の境遇を
心配したほうがいい。

主張がなきゃ「今の待遇でいいんだね」ってなるのは当たり前。
正社員を見ろよ、正社員の組合も御用組合になってしまい主張がないから、
正社員だって年々賃金も労働環境も悪化してるんだぞ。
ある程度おいしい思いしてるのはバブルから上の世代だけ。
それだってだいぶ崩れていて、今いい思いしてる人たちもいつまで続くか分からない。
今の40以下の若手は、国立大学出て正社員で就職しても、
年収は上がらないしいつリストラになってもおかしくないお先真っ暗な人生。

だが、派遣で組合作れば、派遣という形態上なら自由度は高いし、
いろいろ可能性があると思うんだがね。
なんか共産主義(社会主義?)みたいで嫌とか思うんだったら、
文句言わず派遣の調整弁やってるといいと思うよ。
強がる余裕があるってことだから、現状で問題ないというわけだ。
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:27:33.87 ID:fwYgA0GY0
>>399
正社員は正社員で安い派遣社員のおかげで賃金抑制されているんだよな
そこまで多額の賃金をもらってる正社員はいない溜め込んだお金は株主の配当は
役員報酬に消えるだから働いたら負けなのだ
404180@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:27:42.92 ID:rwIcheBc0
企業献金か?
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:28:38.08 ID:fwYgA0GY0
正規で雇わないなら法人率が懲罰的に上がるとかとにかくちゃんと人を
雇った会社が生き残る法律を作るべきだ
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:30:13.25 ID:5tICx4TE0
>>398
他人に仕事用意してやれる奴が儲かるのは
当たり前
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:30:47.07 ID:rjI4EcBA0
>>405
正規雇用率を上げるには正規社員の給与を下げるしかあるまい
折衷案として移行的に派遣を採用している、むしろ正規社員が地獄だ
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:31:35.02 ID:2+913pxN0
>>400
マトモな製品やサービスを開発して競争するのではなく
劣悪な製品・サービスを原価からしたら破格のぼったくりで
提起してウハウハってのが最近だからね
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:33:09.02 ID:5tICx4TE0
>>400
安くなきゃ誰も買わない
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:33:44.18 ID:zoxS5cBw0
世の中リスクを負う者が偉い。
よって、派遣は偉い。
もし違うと言うならば、リスクを負っている株主が偉いと言う論理が成り立たなくなる。
派遣の諸君!誇り高き底辺となろう!
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:34:11.62 ID:rjI4EcBA0
同一労働同一賃金が実現できれば若年層の手取りは寧ろ上がり、物が売れ需要が伸びる
老害に多額の給与を支払う現行年功序列賃金こそ、景気の低迷を招いている
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:35:30.33 ID:XhLhV+JL0
安倍ちょん「移民政策をやりやすくするため、チョッパリをジャンジャンバリバリ皆殺しにするニダ!wwww」
安倍ちょん「日本人の女は配偶者控除撤廃でどんどん社会進出させ、少子化を更に促進させるニダ!wwww」
安倍ちょん「日本人の男は、解雇自由化法と、一生非正規やってろよ法で、み〜んな非正規労働者にするニダ!www」
安倍ちょん「もちろん、どっちも残業代0円法で、過労死するまでコキつかって殺すニダ!wwwww」
安倍ちょん「そして、日本人を非正規にして空いた正規枠に、ジャンジャンバリバリ外国人を受け入れるニダ!www」
安倍ちょん「まず、一流企業や有名医療施設、国立大学に、沢山の外国人を正規スタッフとして働かせるニダ!wwww」
安倍ちょん「東京五輪は外国人労働者だけで建設を進めるニダ!ww」
安倍ちょん「教育改革で、外国人が自由に教鞭を取れるようにするニダ!wwww」
安倍ちょん「外国人が日本で生活しやすいよう、外国人には、生活必需品の消費税を免税してあげるニダ!wwww」
安倍ちょん「友人の韓国は、在韓米軍撤退が可哀想なので、集団的自衛権つかって自衛隊で守ってあげるニダ!wwwwww」
安倍ちょん「中国様には、円安誘導で安くなった日本の土地建物資産をジャンジャンバリバリ買い漁ってもらうニダ!wwww」
安倍ちょん「消費税、ガソリン税、その他諸々の増税で得た利益を海外へバラ撒いてチョッパリ経済を疲弊させるニダ!wwww」
安倍ちょん「とどめに、憲法改正で、外国人参政権が成立しやすいよう国籍条項をいじるニダ!wwwww」
安倍ちょん「これでウリに移民票がどっと流れ、ウリの地位はいつまでも安泰ニダ!wwww」
安倍ちょん「なあに、朝日の捏造記事叩いていれば、バカなチョッパリは誰も気づかないニダ!ウェ〜ハハハハwww」
バカウヨ  「さすが安倍ちょんは愛国者ニダ!wwww韓国中国に完全勝利ニダ!wwwコリア安倍ちょんGJニダ!www」
413ホリエナジー有限公司@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:35:58.02 ID:+mLWJ59Z0
【興奮】最強おっぱい決定戦「P―1グランプリ」開幕! 全部見せます真夏の水着バトル!
あの人気アイドルグループからも続々参戦!?

https://www.youtube.com/watch?v=0U15dDLipOw
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:36:37.04 ID:ispqURey0
結局は、2年11ヶ月間後に解雇してその1ヶ月後に再雇用が続くか無くなるかという違いだけ
むしろ一時解雇がなくなるだけ待遇は良くなると言えるかもよ?
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:36:38.56 ID:QxrfT2dc0
正社員の待遇維持しか頭にないやつは現代の悪魔だ
全て駆逐しろ

このスレの書き込み見ればわかるだろ
非正規奴隷を使いたいのは、アホ正社員ども

いまこそ雇用改革が必要
全正社員を駆逐せよ

正社員が少数になれば、多数の労働者が団結できて本当の権利を獲得できる
非正規を奴隷にしたい正社員と労組に騙されるな

今こそ正社員を駆逐せよ
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:36:47.43 ID:UoTtSWmw0
流石ブラック企業の手先は言う事が違うな
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:37:17.22 ID:HFjlCUPj0
次の選挙で本気で民主に投票する
いくらなんでもだろ
大丈夫か? この国は?
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:38:06.79 ID:rjI4EcBA0
高学歴でそこそこの企業に入り、ノーリスクハイリターンを狙う生涯設計モデルが崩壊しようとしてるだけだ
ハイリターンを狙うならリスクを恐れず起業でもするか、もしくは職人とかを目指すべきではないのか?
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:38:17.39 ID:5tICx4TE0
選挙に行かない
うさんくさいから
420180@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:40:16.18 ID:rwIcheBc0
ただせさえ支持率が低いのに・・・・
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:40:23.36 ID:1GppAwwN0
そりゃ竹中平蔵の本拠地だからな。
別に不思議なことではないだろう。
当たり前。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:41:15.65 ID:wcuoifNL0
ほらやっぱりユダ犬補完勢力だろ こいつら政権取ったらまたケケ中が引越しするだろうな
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:42:18.86 ID:loYMqkIs0
>>420
その支持率が一番高い自民党は一番貧乏人殺しの政治をしてるのにw
豚が自分から肉屋に行くくらいあり得ない思考だよなw
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:42:35.15 ID:2tEyJbAZ0
大阪の人間は基地外しかいないんだな
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:43:18.92 ID:2+913pxN0
>>423
ぶっちゃけどこに入れても殺しにくるよ自分たちがあいつらを
議場から追い出すくらいの気概がないとだめだ
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:44:19.75 ID:rjI4EcBA0
起業する能力もなく、技能を身につけ職人になる器でもない凡人たちが
政権に対し高給与を保障せよとか変なハナシだろう、高度成長期の後遺症としかいえない
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:45:59.68 ID:UoTtSWmw0
>>426
と、無職が申しておりますw
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:46:03.41 ID:wcuoifNL0
>>426
また個人のせいか 先進国ではワーストクラスの低賃金なのに
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:47:25.03 ID:rjI4EcBA0
>>427-428
その割には「給料貰いすぎだろう、下げろよ」連呼だったよな
2ちゃんねる
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:48:37.49 ID:2+913pxN0
>>426
能力がなかろうが人を雇うのにはお金がかかるという認識が経営者には足りない
誰でもできるなら安くていいなんてのは暴論でそんなことがまかり通るから
何かできるかったらコンビニばかりというように賃金が安くてすむ商売ばかりが
はやると言うことになる
431180@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:48:52.39 ID:rwIcheBc0
>>423
同じ肉屋になってもしょうがないでしょwww
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:49:25.73 ID:OPgfTuRiO
維珍の怪 罪界から献金欲しいのか
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:49:40.01 ID:wcuoifNL0
>>429
それは議員や公務員の話じゃないの?
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:50:12.80 ID:EuJHPgVg0
ビックリするくらい、
信者が雲散霧消するという

今までどおり、テンプレートくらい配ってやればいいのにね
内部的?にも、相当統率取れてない話にイレギュラーだったのかしら?
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:50:45.12 ID:2+913pxN0
だいたい才能や能力がある人間でないと賃金をえられないとしたら
それは労働単価が下がることにとなるおなじ賃金を得るのにより高レベルな
労働を要求されるのは一見正論にみえるがこれは資本家サイドが一方的に
得するだけだ
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:51:42.02 ID:rjI4EcBA0
>>430
技能身につけて職人になりなよ、2年も修行すれば一人前になれるクロス職人(壁紙張り)で
1日日当2万5千円は固い、それも職人の数が足りず困ってる
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:51:43.44 ID:BqLT4bmi0
>>423
多くの人は豚だという自覚がないし
何よりも自民党に餌もらってるつもりがないからね
政府に餌もらってる豚と一般の人間は違うのよ
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:52:04.64 ID:2+913pxN0
労働力も商品とおなじだ労働者は労働を売っているわけで
賃金を得るのにより高度な労働を要求されるってことは労働の
単価が落ちることになる

経営者からしたら安くてハイスペなパソコンが手にはいることになる
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:52:50.28 ID:y4eyHvvC0
>>414
その通り、民主党のやったことは雇い止めを増やし、
非正規労働者をニートにしただけ。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:53:34.58 ID:rjI4EcBA0
>>438
派遣社員が優秀、もしくは正規社員と同様に働いてくれると信じてるのかね?
お目出度いヒトだね
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:53:34.46 ID:ZuaD8W4n0
最低賃金廃止とか言ってたからね
企業寄りな姿勢は以前からでしょ
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:53:45.91 ID:adYkLVDp0
>>428
EUとかだと労組つえーし
国境沿いはすぐにちょっとでも賃金たけーとこに働きに行っちゃうし
流動性で労働価値高めてるって側面あっからなあ(;´Д`)
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:53:46.68 ID:z6hzGxuD0
橋下!
消費税増税反対で少しは見なおしたかと思ったら,
労働者奴隷化に賛成か!
だめだコイツは。次回の市長選も落選だろう。
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:53:58.09 ID:wcuoifNL0
この一言で、もう維新の見込みはねーよ 
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:55:15.37 ID:rjI4EcBA0
>>443
奴隷化しない生涯設計を描く努力はしないのかね?
時代や社会は変貌してるのに
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:55:30.60 ID:ZuaD8W4n0
まぁこんな政党には最初から投票しないから
どうでもいい
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:56:20.19 ID:wcuoifNL0
>>439
非正規増やしたのも自民だし
派遣切りでナマポ増やしたのも自民
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:56:45.70 ID:2+913pxN0
>>446
ここじゃなくても自民でも民主でも同じ結果が待ってるとおもう
まじで労働者階級による政党が必要
といっても共産革命が必要な
わけではない宗教とか経団連の紐付きを議場から追い出すしかないということ
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:57:42.17 ID:uUO9P1Z50
第2自民なんていらないんだけどw
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:58:28.38 ID:rjI4EcBA0
>>449
全否定から何が産まれるんだね?
451180@転載は禁止:2014/10/14(火) 20:59:03.90 ID:rwIcheBc0
これ言っちゃったら国民が警戒するね。
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:00:38.23 ID:rjI4EcBA0
>>451
働かない老害に高給を弾む年功序列賃金体系が長くは続かないと
国民は気付き始めてるじゃないか
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:01:13.16 ID:VCaatLfi0
こういう発言も党内で調整せずに言ってんだろ?w
哀れな維新議員の狼狽ぶりが笑える
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:01:16.86 ID:wcuoifNL0
第二自民 維新
自民2軍 民主
憲法自民 次世代
みんな  補完勢力
公明   自民連立


国民が政治を選べなくしてるしてるのはほとんど自民軍団だから
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:01:59.56 ID:EuJHPgVg0
>>446
このスレでは

 【政治】維新の党・橋下徹共同代表「消費増税凍結法案を提出」 [10/12] ★2
 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413191299/

 【政治】維新の党・橋下徹共同代表「消費増税凍結法案を提出」
 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413121206/

相当数な『投票したい!!』って人が、居るみたいよ
信者を総動員に、回線接続し直しな別IDで偽装してるのかは分からんけど
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:03:00.91 ID:1ls4nXQR0
>>454
違うなまず出馬の時点でお金がかかるし選挙運動にもかかりすぎる
だから金持ちをスポンサーにつけたやつしか議員になれないそれで
金持ちのための政策ばかり通る

だからネット選挙解禁して供託金も大幅に下げてだれでも
被選挙権を使えるようにしないと
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:03:34.26 ID:z6hzGxuD0
橋下は消費税増税と生活保護現物給付化だけ主張すれば支持率も上がるだろうに.
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:03:35.85 ID:Whc7Wv3e0
賞味期限切れから 廃棄処分待ちポジション=>不良在庫

めぐみるくの雪ミルク状態。飲んだら下痢する。
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:04:46.47 ID:rjI4EcBA0
>>455
増税先送りで、どこから新成長戦略や景気立て直しの予算が出てくるのかね?
後手に回れば、一層他国からの追い上げを食う、中韓がそこまで来てるぜ
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:05:23.53 ID:5mTbNajv0
維新にしてはウジウジした現状追認だな。昔はベーシックインカムとか言ってたのに。
たとえば失業補償や生活保護をアメリカ並みにする一方で企業を労働者の収入確保の義務から解放する、
正社員から学生バイトまで全員現在でいうところの契約社員に平準化して実力で競ってもらうとかいう
でかい話はないのか。
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:05:36.33 ID:adYkLVDp0
>>454
まあ共産党すらも当時社会党から選挙上
「保守の補完勢力」とか言われてたしなw(;´Д`)
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:06:17.93 ID:1ls4nXQR0
経団連や各種圧力団体それから得体のしれない宗教などの後ろ盾がない
個人でも気軽に出馬して文句を言えるほうがよい被選挙権の要項なんて
日本国籍を持ってるぐらいだけにしろよ
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:06:33.65 ID:EuJHPgVg0
>>460
www
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:06:47.35 ID:8DbimhBD0
>>12
非正規雇用は相当優秀じゃなければ正社員になれない
勤務態度や営業成績や健康状態、会社の経営状態が悪ければ、即クビになる

その一方でたまたま景気の良かった時期に新卒で入社した無能な正社員が沢山いる
正社員は定年を迎えるか、本人が辞めると言うか、犯罪を犯すかしない限りはクビにならない
勤務態度が悪くても能力が低くても、そう簡単にはクビにはならない

その不公平さが最大の問題
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:07:23.37 ID:Tk4g36zi0
非正規という時点で使い捨て前提だろうがwなに言ってんの。
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:07:55.42 ID:wcuoifNL0
>>460
昔は言っていたってなんだよ
そのころころ変るのが信用できないんだわ
原発再稼働反対でも後に賛成とか、そういう野田とか安倍体質はもういらんから
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:08:18.50 ID:rjI4EcBA0
>>464
免許に更新があるように、社員権に更新があってもいいだろうな
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:09:50.42 ID:pIx/R6GH0
>>464
結局売り手市場のとき就活するのが一番なんだよね
そして当分こないだろうし働いたら負けという時代が
50年くらいは続くだろうがな
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:09:59.43 ID:EuJHPgVg0
 
 信者のよりどころが失われて、右往左往

って話は自業自得って話だが、
エクストリームに逆切れとか、アルかニダと変わらんという
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:10:55.40 ID:BqLT4bmi0
>>459
成長戦略なんて98%失敗確実なことはせんでええ
ここ20年でどれだけ失敗し続けてきたと思ってるんだ
九州半導体集積構想なんて覚えてる奴すらいないだろ
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:11:47.01 ID:oIRKxbOK0
民主と手を組もうとした時点であかん
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:14:07.06 ID:GAqZBi140
橋下市長 非正規の収入増やす
http://www.asahi.com/articles/ASGBG3HFJGBGPTIL00M.html

橋下徹大阪市長(維新の党代表)は14日、非正規労働者に昇給制度を設ける条例案を提出する考えを記者団に明らかにした。
正規労働者との格差を縮める狙いで、「職務が同じであれば賃金を同じにしたい」と主張。
条例案は来年2月議会の提出をめざし、国会でも維新として「同一労働・同一賃金」を実現する法案の提出を検討する考えだ。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:14:19.48 ID:rjI4EcBA0
>>470
民間が石橋を叩いて新分野に参入しても、成功するのはせいぜい3割
民間が尻込みする分野に投資する国の施策は、成功がせいぜい1割くらいだろう

しかし、それが民間のリスクを低減させることが出来る側面も忘れてはならない
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:15:17.81 ID:s4qWziPR0
同一労働同一賃金を目指せば底辺からの一定の支持が見込めただろうに  まあ結局は経団連に寄ってくんかね
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:16:04.78 ID:rjI4EcBA0
>>474
スローガンを、そう訂正すべきだな
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:16:29.57 ID:BqLT4bmi0
>>473
1割も成功するわけねえだろ
しかも戦略的産業政策は民間のベクトルとは根本的に無関係だ
政府に関係なく九州に半導体を集積させようと考えた会社なんかねえよ
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:16:34.35 ID:loYMqkIs0
>>469
ネトウヨがジタミを支持しておいて売国をいくらやらかしても無批判な
上になんでもかんでも民主に押し付ける姿勢よりかは正常な反応だろw
むしろ自分より強い者には一切逆らわないネトウヨこそが朝鮮人気質w
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:17:59.40 ID:VHm9Y1Zq0
× 非正規雇用者を非正規雇用者としてしっかり守っていく
○ 非正規雇用者を派遣奴隷としてしっかり死ぬまでこき使う
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:18:28.44 ID:GAqZBi140
>>474
>>475

>>472でそう言ってるよ。
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:18:34.22 ID:EuJHPgVg0
なんかもう
信者ですら全く理解できてないに、全然違うことを語ったりとか

党内のガバナンスって、
一体どうなってるの?


ナカノヒトは、むしろ
『違うよ!!』って、信者を諫めるべきなのでは?


gdgd過ぎでしょ
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:19:09.28 ID:wcuoifNL0
>>472
選挙前は賃金上げる方新 与党にでもなれば最低賃金廃止なんだろ

おまえコロコロ変りすぎて変人なんだよwwww
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:19:51.13 ID:rjI4EcBA0
>>476
九州は古くからテクノポリス構想とかが盛んだったからな、選定されたのかも知れん
他の三島と比べれば、若者の定着率も高いエリアだったしな
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:20:46.99 ID:wcuoifNL0
ほんともう 詐欺師はいらんから勘弁してくれよ
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:21:24.84 ID:wUCJDSgM0
派遣法改正は、別に格差拡大とか関係ないけど
派遣期間限定したら、その前に解雇されるだけだし
それに大企業が利益を上げれば、それは社員の賃金、
さらに取引先や下請けにも反映される

「大企業の利益は悪」という思想自体が馬鹿げている
悪しき共産主義的思想のなごりなのかね

企業と労働者を対立する敵として捉えるのではなく、
共存共栄のウインウイン関係と考える、
これがまともな思想でしょ
まあ、共産主義者は聞く耳を持たないだろうけどね
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:21:39.61 ID:EuJHPgVg0
>>477
深いんだか
浅いんだかw


とりあえず、他党は兎も角として
維新(ハシゲ真理教)でも、もうgdgdみたいな
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:22:56.90 ID:rjI4EcBA0
>>485
橋下氏の底の浅さは端から分かってたことじゃないか
誰が持ち上げてたんだろうな?
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:23:15.97 ID:L2LehjDP0
>>484
共存共栄のウインウインなんて新自由主義経済に存在しないからな
資本家と労働者のゼロサムゲームそれが新自由主義
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:23:24.99 ID:wcuoifNL0
>>484
じゃあ期間限定しないなら昔のバイト、パートでいいから。
無理にピンハネするために派権の必要性訴えなくていいから。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:24:06.71 ID:FyLQ66nD0
>>479
>条例案の対象は固定給で任期付き採用されている保育士やケースワーカーなどとする方針。

全部読めよ
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:24:26.36 ID:rjI4EcBA0
>>487
企業家と労働者の対立図式を新自由主義とはいわない
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:24:43.34 ID:L2LehjDP0
だいたいトヨタのした受けの7割は赤字だぞ社員のボーナスや基本給だって
上がったところで物価高と増税により可処分所得は余裕でマイナス

結局下請けや労働者の生き血をすすってんだよ大企業はトヨタだろうが
ワタミだろうがユニクロだろうがおなじこと
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:25:07.03 ID:EuJHPgVg0
今までは威勢の良かったこのスレも

 【政治】維新の党・橋下徹共同代表「消費増税凍結法案を提出」 [10/12] ★2
 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413191299/

突然に意気消沈とか
ほんと、不思議な

>>486
www
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:25:27.69 ID:4i2gzOYp0
こいつ

小学生女児(低学年)がわいせつされたとき

性犯罪者に うらまましい〜うらやましい〜

で体けいれんさせて、堀江アナにうらやましくないですよ!って一喝されて

ないてた男だぞ
パソナに出入りしてたから 小学生目当てで政治家になったんじゃないのか?

もうすでに行為をしている可能性もある

市民団体はこいつの発言を摘発しろ!気持ち悪い!
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:25:27.98 ID:y6eRHCVZ0
ブラック企業なら簡単審査で即社員みたいな乗りで正社員枠くれるじゃん
正規雇用と非正規雇用で悩んでる意味が解らない
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:25:30.92 ID:rjI4EcBA0
橋下氏同様、工作員も底が浅いな
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:26:26.37 ID:J+88srs6O
本来は派遣増やして報酬増やしてやれば解決するんじゃないのか?
今の制度は奴隷制だわな
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:26:28.94 ID:6819jWAh0
維新に期待したことないからどうでもいい
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:27:15.51 ID:L2LehjDP0
企業がいくら儲かったところで安い労働力を溢れさせつねに
買い手市場を維持することにより割に合う労働なんてつねに存在しない

働いたら負けなんだよ基本的に
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:29:01.58 ID:EuJHPgVg0
>>497

 【政治】維新の党・橋下徹共同代表「消費増税凍結法案を提出」 [10/12] ★2
 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413191299/

 【政治】維新の党・橋下徹共同代表「消費増税凍結法案を提出」
 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413121206/


うーむ・・・w
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:29:08.49 ID:INCQXItn0
× 非正規雇用者を派遣奴隷としてしっかり死ぬまでこき使う

○ 派遣は職場3年ローテ、合わなければ・・・

いったい何重に間違えてるんだって話で、内容としては自分が >>369 で書いたんだがな

まずこの改悪は、長く働ける専門26廃止として、個人としてはその職場「3年クビ」だし
その職場続ける肢が原則奪われる
他に合う条件や場所が無かったらただの3年クビになる

あと奴隷度が高いのは、パート・バイトだ
管理や募集などを派遣会社と分業すると、効率的な分だけ派遣の方がパートより高賃金
しかも、外部として働くから、職場内閉鎖のパート・バイトよりはコンプラでも派遣が優れてる
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:29:10.12 ID:GAqZBi140
>>489 全部読めよ。国会でも方針は一緒だ。

国会でも維新として「同一労働・同一賃金」を実現する法案の提出を検討
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:29:37.41 ID:wcuoifNL0
派遣会社そのものを潰してしまえよ
手配師ばかり増えたって生産性上がるわけないだろ
日本が損してんのはこういう生産性のないピンハネ会社を増やすからだ
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:30:11.49 ID:m2GcossVi
知ってた
こいつは元々あっち側の連中
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:31:11.24 ID:DRgiHGpG0
>>502
まあ仕方ないからそれがわかってるなら派遣会社の株をたくさん買って
おきましょうしかできることはないな

間違っても派遣社員で働いたらいかんあくまで儲かるのは会社だからな
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:32:38.43 ID:PuPeqGJU0
日本陰唇の会
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:32:44.82 ID:ikFYmSU1O
>>494 お前働いた事ないだろ
世間の評価は天と地だ
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:33:31.47 ID:EuJHPgVg0
威勢の良かったこのスレも
何故か突然、シオシオにショボーンとなったりにと

 【政治】野党反発し平行線 大阪都構想、協定書議案審議 橋下氏「どこまで市議会は本気で議論するつもりなのか」[10/10]
 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412943963/

なんかもう、ねぇ
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:33:44.78 ID:L0sI1pLr0
社員をすべて非正規にすれば
格差もなくなるんじゃね?
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:33:52.34 ID:3M2kPLRB0
大企業重視ではなく中小企業重視だろ。
派遣を正社員化されて一番困るのは中小企業なんだから。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:34:18.23 ID:BqLT4bmi0
>>490
古典的な共産主義思想だね
プロレタリアート独裁ってやつだ
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:35:30.80 ID:bNuVnR8Q0
>>484
竹中さんが壮大な社会実験をした結果、
大企業が利益を上げても、社員や下請けの会社や
その下請けの会社の社員とかの給料は、
上がらないどころか下がることが実証されたじゃん。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:36:46.56 ID:EuJHPgVg0
信者さーん!

いずこへ?

なんで消えたの?

この話は、そんなに都合悪いの?

なんでー?
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:39:06.38 ID:ueiQJIJR0
橋下はこのぶら下がりで同一労働同一賃金の話をしてるのにこんな記事になるんだな
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:39:30.09 ID:GAqZBi140
橋下市長「正規と非正規で差をつけるのはおかしい」
http://www.sankei.com/west/news/141014/wst1410140027-n1.html

大阪市の橋下徹市長は14日、市が任期付きで採用している保育士らについて、現在適用されていない昇給を認める内容の条例改正案を来年2月の定例市議会に提出することを検討
していると明らかにした。
昇給する正規職員との給料格差を解消するのが狙い。市役所で記者団の取材に答えた。

橋下市長は「正規と非正規で給料に差をつけるのはおかしい。職務の内容で差をつけるのが本来のあるべき姿だ」と話した。

市人事室によると、対象となるのは保育士とケースワーカー。現在、任期付きの保育士は133人、ケースワーカーは192人雇用しており、それぞれ月給として16万4千円と17万2800円を
一律支給している。

今後、正規職員の昇給の幅に合わせて処遇の改善を検討するという。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:40:47.88 ID:GIYv5iXh0
なんか待遇は正社員、責任は非正規な労働者多すぎ
美味しいとこ取り当たり前?
非社会的存在です
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:40:48.57 ID:RDbsTEpv0
>>510
自分は共産主義は官僚が企業に代わり独裁するだけだとおもうので
好まないな
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:42:20.52 ID:8qnuUB690
>>514
職能によって決まるってのも変な話なんだわな労働ってのは
売り手市場か買い手市場かできまるもんだ
介護とか公務員など
特殊なのを別にして猫のても借りたいか代わりはいくらでもいるかで
上がり下がりする
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:43:04.81 ID:6SCHFLGl0
橋下がなぜ焦っているか?!


立て直したはずの大阪府がもうすぐ、
財政健全化団体に転落するから。


http://i.imgur.com/e3t5woM.png


経営センスも全くなく、府民を騙し続けてきた嘘がバレる日が近いから。

こいつこそ、大嘘つき。
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:43:19.95 ID:Jf5SMBXH0
>>514

いい事やってるじゃん。

でも、公務員を守りたい民主は反対なんだろ?
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:46:12.40 ID:t2uLrd7Z0
次の選挙では殆どいなくなりそう
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:46:37.65 ID:8qnuUB690
能力で賃金が伸びるなんてウソだよそれはプロ野球選手くらいなもんだ
買い手市場なら有名大卒が高卒と偽っても就職が厳しいことになるし
売り手市場からバブル世代みたいなリクルート合戦になるだから企業は
なんとしても買い手市場を守りたい
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:49:47.19 ID:fXxtIxXY0
非正規は非正規で守るのも必要
年配者なんぞ数年で現場変えられたら可哀想だわ
男の非正規限定だな
男の非正規率は低いんだから
非正規やるにも事情があるんだろうしな
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:49:58.99 ID:Zx4RskGYi
正規が楽できるよう非正規をしっかり守ってあげてくださいw
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:51:52.57 ID:fXxtIxXY0
>>514
と思ったらちょいと内容違うのか?
まあええやん好きで非正規やってるんじゃない
能力的には正社員以上やってるとか言う奴は
尚のこと願ったり叶ったりじゃないの?
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:53:23.01 ID:pHdapArn0
労働時間が短く選択できるかわりに給料が安いみたいなパートの理論はわかるが
フルタイムで働いてるのに安く使われスキルアップの仕事もまかされないような派遣や契約社員なんて
完全に奴隷だろ 無理にでもつかいたいなら正社員の2倍の給料を渡すとか法律で決めるべき
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:53:26.67 ID:bNuVnR8Q0
>>522
俺、事情なんてないけど非正規だぞ。
正規になれないから非正規をやってるだけ。

男の非正規は少ないのかもしれないが、
だからこそ正規になりたいのになれない
非正規のヤツばかりなんじゃね?
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:53:48.13 ID:8qnuUB690
>>523
実際のところは非正規雇用がより高スキル化することにより
正規で雇う必要をなくすための動きだから正規も人ごとじゃない

非正規雇用の増加は移民が来るのとおなじこと
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:54:44.49 ID:BqLT4bmi0
>>516
共産主義でなくたって社会に正義を求めるなら
誰かが政府として統制しなきゃ駄目でしょ

誰も統制せずに自由な経済活動を許したら
社会は正義でなく合理性で動いちゃうよ?
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:55:08.50 ID:8qnuUB690
賃金を得るのにより労働を要求されるのはいいことではない
一見正論にみえて労働者の安売りを要求している
よりやすくより長く働けということだ
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:55:58.60 ID:HKKrG/xFi
>>526
数的には定年後の再雇用や学生が多い
数の論理でいけばケアすべきなのはそっちかもね
定年後の再雇用はこれからも増えるだろうし
無収入がナマポに直結するしな
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:56:46.22 ID:fXxtIxXY0
>>526
単なる正社員なら警備員や清掃員や工場員や
介護や運転手とか零細を受けてみてはどうでしょうか?
可能性を試してないだけかもしれないよ?
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:57:53.49 ID:8qnuUB690
社会が正義で動くなんて漫画じゃあるまいしどんな業態でもありえんわ
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:58:33.01 ID:HKKrG/xFi
>>528
合理性こそが正しいと思うが?
正義なんて立ち位置で変わるあやふやなもの
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:59:43.79 ID:fXxtIxXY0
>>530
失業者もいるが意外と多いのが自営業の失敗
もしくは蓄財失敗
これは意外なほど多い
東京だと地方出身から来る人もかなりいる
首都圏でも自営業は失敗する確率多いから
地方なら尚のことかもしれないな
若くして働く意思があり非正規は何とかしてあげて欲しいね
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:00:02.89 ID:EuJHPgVg0
大阪都構想に関して大賛成にマジョリティだと

2chで散々吹聴してた自称マジョリティが、
なぜか一切現れないに、単発以外では消えて居なくなりと

不思議な様相で
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:00:06.98 ID:TT6ifm8o0
わかっていたが改めて維新支持はないわ
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:02:44.69 ID:pHdapArn0
▼37都道府県の最低時給がフルタイム勤務でも年収150万以下。最低時給上昇を▼

時給を2倍すればフルタイム勤務換算の年収が出る

つまり、最も最低賃金の高い東京都の900円でもフルタイムで働いて年収180万にしかならない 岩手県や青森県だと130万まで更に下がる
人としてせめて都内なら最低時給を1200円までにはあげるべき

働いてる人間にはちゃんとした給料を
法人税を戻せ 残業代を出せ 安易な解雇をさせるな 移民を入れるな 派遣を禁止しろ 最低時給を上げろ
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:04:56.25 ID:HKKrG/xFi
>>537
別に最低時給で働かないとダメな理由は無くね?
おこずかい稼ぎで時給やすくても楽な仕事を探してる層もいるので
稼ぎたいなら時給高い仕事したらいんじゃね?
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:05:17.44 ID:BqLT4bmi0
>>533
合理性を否定してこそのイデオロギーだろう
放っておいてもその方向に行くなら思想家が偉そうにする謂れがない
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:05:25.49 ID:8qnuUB690
上げるためにはうまいこと調整して買い手市場を阻止しないとね
代わりはいくらでもいるから買い叩かれるんだよ逆に就職先は
いくらでもあるからって言えれば選り好みも可能になる
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:06:02.69 ID:fXxtIxXY0
東京なら派遣会社の平均時給が1500円ぐらいじゃなかったか?
時給900円なんてコンビニの昼間とか簡単な作業で
主婦の小遣い稼ぎとか高齢者のシルバーのお仕事が大半だべ
ネットで見ても1000円以下は少ないよ
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:06:58.86 ID:pHdapArn0
>>538
マックやスーパーなんかは大体最低時給にはりついてる
そういう仕事をする人にもキチンと利益配分するには最低時給を上げるのがいちばんてっとり早いだろ
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:08:21.40 ID:zonf1Us6O
正規と非正規をちゃんと差別しない、雇う側のおいしいとこどりを放置するのが問題
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:09:26.00 ID:EuJHPgVg0
>>541

 キンガキガー

って話をハシゲ機長にハシゲ信者が言ってる話では、無いのでは?
なんで、ハシゲ機長にハシゲ信者でもさえも言ってないことを語ろうとするの?

何が目的なの?
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:09:50.77 ID:BqLT4bmi0
>>542
基本的に最低賃金上げは貧乏人同士が食い合うだけだから
ほとんどの金持ちには関係ないしね
最低賃金上げに反対してるのはマクドナルドの経営者だけだよね
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:10:06.05 ID:C8wWdWMC0
非正規拡大して、パソナに利益誘導して、非正規を守らない自民よりは遥かにマシと言える
これで維新が無いとか言ってる奴はちょっと頭弱い子
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:11:09.22 ID:pHdapArn0
>>545
食い合うって?
低所得層に人件費がよりまわることにより消費がより活発になることなんて明白だろ
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:11:41.12 ID:JXa0hlei0
パンツをはいた低脳ザルの橋下よ
お前の迷演説は、「米国では幼稚園児でも英語を喋る」、「米軍人に沖縄風俗を活用」等々、便所の落書き以下だわなな

キムチ大好きの安倍ちょんよ、拉致被害者を出しに使った北チョンとの八百長・茶番劇は丸見えだぞ、国民を欺く国賊めが

自分の人気取りのためなら偽善でも何でもやるペテン師の安倍ちょんよ、周辺国を恫喝する手段として核実験の準備を進める、ならず者の北チョンに核実験の資金援助したいようだな、国賊めが、恥を知れ

悪天候でも、脳天気に下手くそなゴルフをやる安倍ちょんよ、ならず者の北チョンは、安倍ちょんの人気取りの下心を見透かして、国連決議違反のミサイルを何発も日本海に撃ち込んで安倍ちょんをもてあそんでるようだな

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ、

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きの安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが、同じ穴のムジナの北チョンとは話が合うようだな

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:13:01.07 ID:HKKrG/xFi
>>542
生計しょってるなら
マックやスーパー以外で働けばいんじゃないかな
選べることが大事であって
最低時給あげた結果、不採算店舗撤退が増え
おこずかい稼ぎの人の職場がそもそも無くなってしまったら本末転倒というか
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:13:17.30 ID:bNuVnR8Q0
>>538
自分でやりたい仕事を好きに選んで働ける社会なら
それでいいけどな。

現実は、仕事なんて自由な選択肢などない。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:13:55.90 ID:fXxtIxXY0
んなもん最低賃金でやらざるを得ないなら
どうせ雇用絞るなりなにかしら縮小するに決まってるやん
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:14:20.43 ID:8qnuUB690
>>550
それを労働者がおいそれと我慢してもより経営者有利になるだけ
我慢せず選り好みもときには必要
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:14:35.22 ID:BqLT4bmi0
>>547
活発になるかどうかは知らんけど
マクドナルドのバイトの時給を上げる金はマクドナルドの客が払う
マクドナルドの客は大半が貧乏人でしょう?

最低賃金上げは貧乏人から貧乏人への再分配であって
金持ちの大半には無関係な世界の出来事だよ
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:14:52.98 ID:EuJHPgVg0
>>546
そう決め付けらると、
安倍に安倍信者は、反論すると思われ

いずれにしても

 ハシゲ信者
 安倍信者

が、何故か表立って声をあげないという不思議
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:15:13.64 ID:lEBG8lUF0
雇用力が大きいのは大企業だからなあ。

橋下もタマにはまともなことを言うw
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:15:15.71 ID:HKKrG/xFi
>>550
その辺は自分次第じゃね
将来どうするかなんて
みんな考えてるでしょ
考えることをやめた層もいるけど
それは自業自得だしな
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:17:04.53 ID:pHdapArn0
>>549
正社員と経営者の分をちょっと削れば不採算店舗なんかでないだろ
年間の一人頭人件費が60万くらい増えて潰れるとかどんなゴミ企業だよ
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:18:35.61 ID:I4Oszgtr0
リーマンショックの時に派遣切りあったんだけど、会社では使えそうな奴を正規に採用してた。
でもこいつらがとんだ地雷で。
正社員になると派遣の悪いところばかり目立つ。
無責任無計画。他の人のために配慮しようとしない。 そんな自己厨ばっか増えてしまった。
何だかんだイッテも身分保障がある程度アル正社員より派遣のほうが保身が酷いよ。。。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:18:43.99 ID:BqLT4bmi0
>>557
年間60万じゃなあ
スーパーなら小さめの店でも月の電気代だけで60万以下にはならんよ
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:20:54.35 ID:TT6ifm8o0
昨今の企業経営者が過剰に権利を主張するのが
当たり前と思っているようで、小泉改革の影響だろうが
いい加減権利ばかり主張するなら
最低限の社会的責任を果たせや
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:21:08.51 ID:uZUwgMEq0
>>1
どうせもいいわ。
さっさと、府市統合してみせろよ。
出来ないんだったら、失せろ。
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:22:28.85 ID:EuJHPgVg0
ね?


ハシゲ信者って、頭の弱い子だって
実に良く分かる話でしょ?
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:26:07.61 ID:n6xTcrxS0
さすが橋下さん。

真面目に働く人間にはメッチャ優しいやんw



任期付き職員に昇給制度検討 橋下大阪市長
http://www.asahi.com/articles/ASGBG3HFJGBGPTIL00M.html
>正規労働者との格差を縮める狙いで、「職務が同じであれば賃金を同じにしたい」と主張。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:26:15.64 ID:wcuoifNL0
新自由主義を二つも三っつも作ってんじゃねーよ 腐れ
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:26:56.54 ID:q7tCHvki0
維新は自民のポチだからしょうがない
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:27:48.25 ID:e9lCvYCf0
自民党もだけど負の連鎖を断ち切るために貧乏人でも大学に行けるようにする
っていうのは逆に言えば大学行けない落ちこぼれは貧乏なままでもしょうがないってことだからね。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:28:22.08 ID:0Y9gZyT50
そやから、派遣なんかやめてコイツ等みたいにナマポになればいいやん

現役ナマポが住む住宅
↓↓↓
伊丹市西台3-5-10 小西文化
http://chintai.door.ac/detail/free2666493.htm
http://www.century21.jp/smart_rent/R0030020/index/PropId/039002-11401c/Page/1/pid/1
伊丹市梅ノ木5-5-15 池田ハイツ
http://www.century-21net.co.jp/lease/area_rental/area_result28207/room13040725.html
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:28:54.31 ID:N9UTq2Zf0
>>1 お前ら橋下には大阪都構想すなわち公務員とそれに関するシステムの改革以外には 期待しない方が良いと思うよ 
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:29:01.62 ID:EuJHPgVg0
>>565
信者の反論が、皆目無いねぇ


なんでじゃろ?
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:29:09.67 ID:dP6rlrUU0
共産主義者の火病スレ
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:29:10.88 ID:nrk6UgxbO
維新もパソナ竹中に汚染されてる。
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:29:25.47 ID:n6xTcrxS0
おいおいwww

労働問題は利権で飯を食う売国奴自民党とその信者どもに関係ねえじゃんw

お前らまともに労働してねえんだからよw

非正規や派遣を選び仕事とは別の目的を持って生きてる人間もいるんだよw

お前らみたいな仕方なく非正規や派遣でこき使われてるクズの嫉妬で、そういうまともな非正規や派遣の制度を潰すんじゃねえよw

そもそも、売国奴自民党が生み出す既得権益が正規と非正規の差を生み出してんだろうがwww

派遣制度を叩いて売国奴自民党を応援するとか本末転倒だろw
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:30:02.24 ID:0bgc/TCE0
『乞食を乞食としてしっかり守っていく』と同じ事でしょ。
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:30:07.89 ID:EuJHPgVg0
>>570
どういうところが?
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:31:15.04 ID:Jf5SMBXH0
>>563

コレはいい制度だろう。
公務員以外に取っては。。。

576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:31:51.27 ID:gjPL0r3k0
非正規を非正規としてって同じだろボケ
正社員になれるようにしてやれよ在日
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:32:15.10 ID:wcuoifNL0
みんなの党と維新と自民は一つになれよ 汚いよ
与党と野党に別れて合意するってーのは
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:33:21.52 ID:FyLQ66nD0
>>501
それ、以前ミンスが言ってたなあww
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:34:02.82 ID:n6xTcrxS0
ていうかさwww

売国奴自民党って共産主義者だったのか?www

やめておけw

共産主義国家ではお前らみたいな馬鹿は一瞬で骨まで食い尽くされるぞwww

お勉強左翼どもにw

派遣制度そのものは悪くねえんだよ。

売国奴自民党の作る派遣制度が悪いだけwww

売国奴自民党はブラック企業のために派遣制度を設計してるからなw

違うんだよ。

派遣は派遣でも贅沢できなくてもちゃんと飯を食って生きていける仕組みが大切なんだよ。

売国奴自民党はNTTや役所のように、本来派遣が不要な業界に派遣を広げてるから異常事態になってんだよ。

特権特殊企業は正社員が働くべきなんだよwwwなんで派遣に働かせてんだよw

そして、派遣を働かせて遊んで暮らしてるのが共産主義者の赤い貴族どもだwww

お前ら売国奴自民党信者は馬鹿だからどちらにしても食い物にされる運命なんだよw
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:35:21.11 ID:q7tCHvki0
笑えるところがみんなも維新も「既得権益に切り込む」とか大声でぬかしてるところ
民草にとって一番キモの労働問題で既得権益に媚売ってるんだもんな
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:36:37.81 ID:e9lCvYCf0
>>563
正規の賃金を下げて非正規の賃金に統一したいみたいだ。
>大阪市は正規雇用の保育士の給与削減を検討しており、
>橋下氏は「局は『賃金が下がると保育士が逃げていく』というが、
>非正規雇用はしっかり守られるということを打ち出し、
>非正規雇用の保育士さんを獲得したらいい」と強調した。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:36:51.37 ID:n6xTcrxS0
ていうかさw

お前ら一度でも正社員になったことあるか?www

正社員で楽なのは特権特殊企業のNTTとかほんの一握りの企業だけだぜ?wwwww

いつでも逃げられる派遣と違うキツさがあるんだよw

隣の芝は青いってやつだw

とにかく、売国奴自民党が支配する日本では特権階級以外は派遣だろうが正社員だろうが奴隷扱いだよw
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:37:22.79 ID:F1MDJDQj0
ちょっと何言ってるのかわからないな。
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:38:07.47 ID:aG7w63KA0
>>1
といってみる
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:38:39.99 ID:wcuoifNL0
>>582
だからって売国奴維新には入れネーヨ コロコロ変るやつなんか信用できるか
最低賃金廃止はやめたのか 原発容認したではないか また反対なのかよ
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:39:13.89 ID:n6xTcrxS0
>>580

売国奴自民党なんかに投票して自分の首を自分で〆てる連中が民草代表みたいなツラすんなw

国力が落ちてんだから、給料が下がっていくのは自然なことだってのw

馬鹿国民が国力を落とすような政権に投票してんだからしょうがねえだろw

まあ、全体的に人件費が下がったら製造拠点が日本に戻ってくるからいいじゃねえかwww

また一からやり直せって神のおつげだよw
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:39:19.86 ID:SsvHX2B7O
派遣法自体を廃止しろや。
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:40:18.16 ID:aG7w63KA0
>>582
じゃ 楽な派遣になろう
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:40:20.71 ID:n6xTcrxS0
>>585

別に維新に入れなくていいよw

売国奴自民党を永遠に拝み倒してりゃいいじゃんwww

そして自分の首を自分で〆てろw
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:40:48.39 ID:wcuoifNL0
>>581
それって正規から非正規に逆のことやってんのか?
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:41:17.67 ID:qBpfSBsZ0
橋下は以前から新自由主義だから
そりゃ賛成するだろう
いまさらだよ
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:42:14.79 ID:n6xTcrxS0
>>588

売国奴自民党信者らしい発想だなw

俺は維新信者だから違う。

間違った派遣制度を作りブラック企業と利権企業を超え太らせている売国奴自民党をぶっ潰す!って発想になるんだよw

ホント無気力だよなwww売国奴自民党信者ってw

だから売国奴自民党に騙され食い物にされんだよwww
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:42:45.28 ID:wcuoifNL0
>>589
だから自民の補完勢力だっていってるだろ
俺毎日、自民叩いてんだけどな
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:44:26.33 ID:n6xTcrxS0
正しい派遣制度ってこういう事だろ?

任期付き職員に昇給制度検討 橋下大阪市長
http://www.asahi.com/articles/ASGBG3HFJGBGPTIL00M.html
>正規労働者との格差を縮める狙いで、「職務が同じであれば賃金を同じにしたい」と主張。

「同一労働、同一賃金」

売国奴自民党がこれを踏みにじってんだよw

派遣そのものは悪いんじゃねえんだよwww

間違った今の派遣制度が悪いんだよw

そこを勘違いするなよw

派遣制度がなくなったってお前ら売国奴自民党信者は正社員になれる保証は無えんだからよw
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:44:58.20 ID:wcuoifNL0
>>592
お前新しい誘導のし方 考えただけなんだろ
自民をめいいっぱい叩けば また維新の新自由主義でコイツラだませるって
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:47:01.21 ID:n6xTcrxS0
>>593

いいや、真実を見誤って維新を叩いてる時点で同罪だ。

民主党や共産党が救ってくれるとでも思ってるのか?

左翼こそ赤い貴族の守護者だぜ?www

労働組合こそが利権組織の最たるものじゃねえかw

ホントこの世の中は汚いからな。

騙される奴は食い物にされるだけ。

ちゃんと本質を見定めろよ。
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:47:15.63 ID:e9lCvYCf0
>>594
よく読めよ。
正規の賃金を下げて同一賃金にするんだ。

維新はダメすぎる。
>一方、今国会に提出されている労働者派遣法改正案には賛成する考えを表明。
>派遣労働者を使う期間や業種を広げる内容で民主党は反対するが、
>橋下氏は「民主党が言うように非正規雇用者を正規雇用に全部するのは無理だ」と語った。
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:47:26.39 ID:mtXbVVV+0
非正規雇用者に聞きたいんだけど、君ら正規雇用と対等な能力があると思ってるの?
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:47:36.69 ID:h6UJ9OOR0
正社員の待遇維持しか頭にないやつは現代の悪魔だ
全て駆逐しろ

このスレの書き込み見ればわかるだろ
非正規奴隷を使いたいのは、アホ正社員ども

いまこそ雇用改革が必要
全正社員を駆逐せよ

正社員が少数になれば、多数の労働者が団結できて本当の権利を獲得できる
非正規を奴隷にしたい正社員と労組に騙されるな

今こそ正社員を駆逐せよ
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:48:22.00 ID:wcuoifNL0
>>594
>派権制度がなくなったって?
はあ、?じゃあ派権制度そのもに反対すればいいだけだろ
なんで新制度に賛成してんだよ
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:49:16.06 ID:n6xTcrxS0
>>595

だから別に誘導する気なんてねえってwww

誘導するならもっと上手いやり方をするよw

俺はハッキリと馬鹿にしてんだよwww売国奴自民党信者どもをw

これほど判りやすい書き込みはないだろw

馬鹿なんだよwww売国奴自民党信者はw

コイツらどうせ売国奴自民党が潰れれば、反日左翼民主信者か共産党員になるんだよw

永遠に正しい選択はできねえクズだよw

だから売国奴自民党に食い物にされてんだよwww
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:49:43.99 ID:e9lCvYCf0
>>599
非正規は要するに臨時雇用者だから文句言ったら合法的に首切られるんだよ。
だから正社員以外は交渉で待遇改善とか無理なの。
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:50:06.49 ID:wcuoifNL0
>>599
はあ?正規の待遇を求めて非正規はがんばってんだろ なくしてどうする?バカかよ
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:50:15.57 ID:6SCHFLGl0
橋下がなぜ焦っているか?!


立て直したはずの大阪府がもうすぐ、
財政健全化団体に転落するから。


http://i.imgur.com/e3t5woM.png


経営センスも全くなく、府民を騙し続けてきた嘘がバレる日が近いから。

こいつこそ、大嘘つき。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:53:09.23 ID:n6xTcrxS0
>>597

だから理解しろよw

日本の国力は落ちてんのwww

いつまで過去の成功体験に酔ってんだよw

国力が落ちてんのに人件費が高かったら企業はぶっつぶれるだろうがwww

製造拠点を国内に呼び戻したくないのか?

俺は商売人だからその辺の感覚が痛いほどわかるんだよ。

売れないときは値下げ!!!

当たり前の話だ。

ただな、日本のおかしいのは、全員が値下げしないこと。

特権階級や既得権益のクズども、そして公務員が値下げに応じねえんだよ。

だから変な格差が生まれ経済がさらにおかしくなるわけだ。

わかるか?

日本は国力が落ちてるから一旦全員で臥薪嘗胆しなきゃダメなんだよ。

一部の馬鹿が自分たちだけ別格にしてるからなかなか日本の景気は浮揚しないんだよ。

増税増税になる理由もそれでわかるよね?
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:53:09.74 ID:h6UJ9OOR0
バカはお前だ

正規と非正規の区分を禁止すれば、全ての問題が解決する
身分制度は諸悪の根源

身分制度に賛成する奴は、全て悪魔と思え
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:53:44.78 ID:wcuoifNL0
>>601
今はいいかっこして弱者の味方してるだけだ
蓋を開ければ 最低賃金廃止ー 消費税は11%− 詐欺なんだよ
新自由主義者ってののはよ なんでだかわかっか?アメとの関係の方が大事だからだよ
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:56:40.89 ID:n6xTcrxS0
>>607

最低賃金はいつか破壊するよwww

ずっと右肩上がりとかありえるわけねえじゃんw

だからさw

日本の繁栄はもう終わったんだよw

ここをちゃんと認識してるかどうかの差だwww

そりゃ一度憶えた贅沢の味は忘れられないだろうよw

だけどもう日本はそんな贅沢ができる国じゃなくなってんだよwww

売国奴自民党に騙されてんじゃねえぞ。

もう一度、焼け野原からやり直した先人たちと同じ事をしなきゃならねえレベルにきてんだよ。

さっさと考え方を切り替えやがれ。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:56:59.21 ID:wcuoifNL0
>>606
おまえがバカなんだろ
非正規のような不安定雇用社会になればもっと悲惨な状況になるわ
労働三権も満足に行使できず、いつでも解雇の対象
正規と非正規、公務員と民間 こういう僻み根性を利用して騙そうってもそうはいかねーよ
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:57:54.44 ID:2rDMYriF0
この世には正社員なんかいらんだろ。
経営者以外は全員非正規雇用でOK

まずは公務員を全員パソナに転籍させろ。
で、年収200万円で死ぬまでこき使え。
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:57:56.35 ID:EWd/avrU0
維新支持率1パーセント以下
つまりそうゆうこと
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:57:57.02 ID:e9lCvYCf0
>>605
何を根拠に国力落ちてるって言ってるんだ?
日本は賃金削って安売り競争してデフレになってるんだろ。
ちゃんと賃金払えば欧米と同じように物価は上がっていくんだよ。
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:58:12.11 ID:JqTOW97y0
>>1

パソナ竹中会長「円安で企業が倒れるのは仕方ない。消費税増税での景気悪化は民主党政権の負の遺産」 [586999347]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413286991/
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 22:59:25.76 ID:wcuoifNL0
>>608
先進国ではワーストクラスの低賃金なのにバカいってんじゃねーよ
だから大企業優先って上にも書かれるんだわ 野党と与党にわかれて
新自由主義で合意するために演技してんじゃねーよ詐欺師
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:03:23.28 ID:n6xTcrxS0
>>612
うわw

どんだけ甘い考えなんだよwww

人件費UPして売れるようなもんが今の日本のどこにあるんだよw

全部海外に生産拠点が逃げちまうわwww

恨むなら技術を支那チョンに渡しまくった売国奴自民党を恨めよw
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:05:17.93 ID:n6xTcrxS0
>>614

先進国ってwww

他国は何百年も植民地から吸い上げた過去の遺産を持ってるし、領土だって広大で資源もあるわけだwww

周りは基地外国家だらけの資源が乏しい島国日本が技術をタダでばら撒いてODAもばら撒いてどうやって他の先進国と同じ人件費でやっていけるんだよw

だから恨むなら売国奴自民党を恨めってw
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:05:19.70 ID:JqTOW97y0
>>1ヒント パソナ 南部 橋下

堺屋氏ら「橋下氏応援勝手連」結成
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2008/01/07/kiji/K20080107Z00000750.html

>勝手連は人材派遣会社パソナグループ代表=南部靖之
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:06:05.29 ID:QPJ6WhLk0
>>589
維新は買国奴だもんな
あ、違うか、盗国奴だ
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:06:16.48 ID:wcuoifNL0
>>605
国力落ちてるから賃金下げたらよけい国力落ちるだろ
富の配分したくないなら人雇うのやめればいいだけだろ おまえがやめろ 
間違った書き込み必死になって誘導してんなよ この新型詐欺師め
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:06:31.15 ID:IftlN8XUO
非正規雇用は住民税タダ
非正規雇用は大阪市バス、大阪市営地下鉄タダ

非正規雇用の世帯主であれば、上下水道代タダ

あたりから始めてはいかがでしょうか。
きっと喜ばれると思います。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:07:16.60 ID:o4ZYBJCm0
>>464
だから正社員の首切れるようにもするんだろ。
公平になって良いじゃん。
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:07:26.58 ID:6xeMRkBh0
>>617
まあ こんな所だろうな
非正規雇用を非正規雇用で守るとか 意味不明だし
素直に非正規雇用は氏ね と言えばいいのに
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:09:59.11 ID:wcuoifNL0
>>616
だから内需拡大してそこから大企業を生み出し
海外に物を売っていく方法しかないだろ その内需ぶっ壊す低賃金にして
どうすんだよ アホなのか?
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:10:40.50 ID:o4ZYBJCm0
>>21
文句言わなきゃ結構仕事はあるだろ。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:12:18.31 ID:EuJHPgVg0
全身全霊を捧げたハズのハシゲ信者でさえも
擁護できないって

ナカノヒト的には、どうなってるの?

おかしくないかい?
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:12:47.53 ID:KwwmAsHH0
ブサヨ=無能=格差が嫌い  

まあわからんでもない
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:14:29.14 ID:e9lCvYCf0
>>615
欧米はここ10年ほどで物価が1.5倍くらいになってる。
日本だけ企業努力とやらでがんばるから取り残されてる。
そのがんばりの一つが賃金カット。
アベノミクスで物価上昇を目指すっていうのはこの欧米との差を埋めたいから。
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:14:42.66 ID:wcuoifNL0
>>626
そういう問題じゃねーよ 貧困増えたら国力低下するだろ
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:15:20.75 ID:h6UJ9OOR0
だから、本当の超おバカはお前だよ

少しは欧米の雇用環境を勉強しろ

全員非正規とか意味不明だ

お前は幼稚園レベル

だまされるな
今でも派遣から正社員なんか無いし
派遣は、低賃金使い捨て奴隷

今回は正社員がやばいから正社員(労組)が騒いでいるだけ

派遣をだまして便利に使おうというのは労組も同じ
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:15:31.70 ID:pgH5ehar0
やはり維新より自民だな
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:17:24.08 ID:jY6bEy0v0
非正規を正規にするほうが守りやすくて、
労働者はハッピーじゃない。
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:18:07.25 ID:KwwmAsHH0
>>628
ゴミにムダ金をばらまくほうが国力低下するだろう

損切りって大切だよね(´・ω・`)
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:19:52.58 ID:bzOXB5hu0
維新 格差推進政党
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:20:59.39 ID:lEBG8lUF0
非正規は非正規として守っていく。

つまり階級の固定化なんだよ。
欧米に倣って無駄な階級闘争を無くし、生産性を高める政策だよ。

流石、欧米流の新自由主義に通じてる橋下代表ならではの発想の転換だよ。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:22:31.78 ID:EuJHPgVg0
面白いくらいに

ハシゲ信者が、右往左往
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:23:16.13 ID:wcuoifNL0
>>632
ゴミを増やすはダメだろ キレイにしればゴミなんかたまらないんだから
増やしてるのは新自由主義 そうやって人を決めつけ、人を育てない
おまえらがクズなだけだ だから日本は衰退してんだよ
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:23:32.14 ID:716kvkhO0
自分の認識では解雇しやすい非正規を増やすと雇用が増えて良いって考えなんだけど、最近の経済学では非正規を減らして正規を増やすってのが主流なの?
経済学わかる人誰か教えて
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:23:49.58 ID:KwwmAsHH0
固定化って意味わからんわwww 無能はいつまでも無能ってことか?www

まあ無能って努力しないから、基本そうかもしれんけどさぁww
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:24:21.75 ID:qD56MAQA0
実際には何もせず、守ったりしないんだろ?
わかります
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:24:37.92 ID:h6UJ9OOR0
おめーら、ちったー
欧米の雇用環境を学べよ

正社員労組に騙されるな
奴らは非正規を犠牲にしてでも自分たちの待遇維持したい
奴らこそ差別主義者

今こそ正社員を駆逐して、非正規を多数にしよう
そうすれば多数の労働者が団結できる
権利を獲得できる

いつまでも正社員に利用されるのは御免だ
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:25:03.75 ID:DdvEZkhZ0
>>624
たしかに、選ばなければいくらでも仕事はあるな
派遣に登録すれば、最低賃金で高度な能力を活かせるお仕事まわしてもらえる
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:25:10.96 ID:nrk6UgxbO
パソナのビジネスチャンスを広げる為の政策だから。日本の景気とか国民の幸せとか関係ないから。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:25:48.18 ID:wcuoifNL0
>>637
雇用を重視しすぎると賃金が低下するだろ
今までのデフレの一因はこれもあるだろ
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:26:28.57 ID:rn571bWW0
非正規がいやなら正規になればいいのに
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:27:04.32 ID:BuIwlzsU0
日本は、正規雇用、終身雇用と年功序列賃金で、社会の仕組み作ってきたの。
グローバリズムなんて言って、アメリカの雇用慣習がいいなんて、おバカな経営者
たちがアメリカかぶれで、日本の屋台骨つぶして、自分たちがアメリカの経営者並みに
高給取りたいから、格差作ってバカなの?
安心して、仕事に打ち込める仕組み潰すバカ経営者が今の日本の経営者。
かつての日本的経営で競争がそがれたと言うなら、なんで高度成長した?
身分保障と、将来の出世期待、長期の開発打ちこみでいい仕事してきたのに。
それをぶち壊したのが竹中平蔵中心とした新自由主義の嘘吐き、イデオローグ。
3か月ごとの超短期利益重視だから、奴隷つくって荒稼ぎすることになる。株主重視経営だからダメ。
アメリカでもそんな経営でダメになった会社はいっぱいあるし、GEのジャック・ウェルチだって
一時はもてはやされたけど、今はどうか?評価されてるか?
雇用の安定と長期の開発取り組みでいい仕事をする。経営者は過大な個人報酬を求めない。これが
日本社会の仕組み。将来が安心だから、ローンも組める、子供も作れる。
株主が儲かるだけの新自由主義という名の株主主権アメリカ流なんて止めたら、日本は良くなる。
国賊は竹中平蔵とアメリカかぶれの経営者。
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:27:48.27 ID:6SCHFLGl0
高知県議会は14日、政務活動費の収支報告書や領収書、出納簿などを来年7月から、県議会ホームページ(HP)で公開することを決めた。

対象は2014年度分以降とする。全国市民オンブズマン連絡会議(名古屋市)によると、都道府県議会のうち収支報告書をネットで公開しているのは15府県あるが、

領収書や出納簿までネットで公開するのは初めて。市町村では北海道函館市が全てネットで公開している。(毎日新聞)
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:28:21.29 ID:wcuoifNL0
>>640
欧米なんか格差拡大してデモやってるのにマネすれってか
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:31:00.34 ID:QnEnx5XD0
俺は大阪市民じゃないから、大阪市長のハシゲに国政を語って欲しくない。
コイツを信任した覚えなんかない、どこかの選挙区で信任を得た国会議員でも何でもない。
ハシゲの仕事は大阪市の地方行政だ、管轄外に口出しするな。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:33:57.43 ID:wcuoifNL0
>>648
元から国政には関わりたくないって言ってたんだから
有言実行してくれればいいだけなんだよな コロコロ変る変態野朗だからな
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:37:00.80 ID:e9lCvYCf0
>>647
日本も似たような状況なのに不満をもたないという意識の違い。
http://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/140905/wor14090514260024-n1.html
>米国のファストフード店従業員の時給は平均約9ドルで、年収は約1万9千ドル程度。
>参加者は「懸命に働いてもこの収入では家族を養えない」との不満の声を上げている。
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:39:00.20 ID:E9gxb4+mi
維新はホワイトカラー向け政党だから
ニート•引きこもり保守信者には用は無いだよw
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:40:09.48 ID:yB0uaO3n0
同一労働同一賃金当たり前の事
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:43:29.16 ID:FyLQ66nD0
>>652
維新とミンスの主張はそっくりだねw
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:45:39.31 ID:wcuoifNL0
>>650
倍の要求ってすごいな。
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:47:29.49 ID:RnEHl42f0
これは正しい
正規だから安定した雇用で高収入だなんて幻想も甚だしい
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:47:56.58 ID:wcuoifNL0
>>652
賃金も労働も同じならば解雇も同じにすれ
どっちも不安定雇用にしてしまえってところに持っていきたいんだろ
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:49:04.06 ID:lP+carvz0
役立たずの正社員のせいで日本は停滞しているわけで
こいつらを自由にクビにできるようにしないとどうにもならない
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:50:06.62 ID:wcuoifNL0
>>655
安定した雇用も高収入も望めなくしておもしろいのかよ
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:50:55.20 ID:BuIwlzsU0
竹中教にはまってるバカが多いこと。
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:51:29.96 ID:y+tj06960
公務員労働組合へのテロの可能性と傾向についての予測と考察

公務員組合は解雇ルールの法制化に強行に反対をしており、非正規・中小
企業労働者・女性からの恨みをかっているものと見ることができる。
公務員労働組合員は弱者のふりをして、弱者を守るという口実を使い、弱者を差別し
弱者から搾取して自らの身分を維持している弱者の敵と見ることができるからだ。
※労働局職員、労働基準監督官の7割が公務員労組に加入している。

日本においては300万人が正規公務員で、593万人が非正規やみなし・準公務員
である。多くの政府部門労働者が非人道的な環境で、正規公務員のパワハラや
セクハラにさらされており、正規公務員による非正規の扱いは
人種差別なみにひどいものと指摘がなされている。
※ハローワークの大半の職員が非正規という異常さは既知の事実だ。

この差別に対抗して、いわば平成の一揆がおきる可能性が将来において無い
とは言い切れない。歴史的に日本ではテロや暴動といったソフトな活動よ
りも、クーデーター未満、テロ以上という一揆がさかんだった。搾取階級の商人・地主・
代官・役人とその縁者の皆殺しを目標とするが、中央政府へは恭順しており、
これらの一揆は現在では考えられないほど多発していた。

また、関東連合の集団傷害致死について下された異常に軽い判例でもわかるとおり、
集団での襲撃は、個人の恨みによる復讐よりも罪が軽くなる傾向がわかり、テロ集団が
こうした司法システムの穴を見逃すことは考えにくい。

このことから公務員労働組合・連合・全労連へ集団襲撃が今後発生し、過激化する可能性が高
いと予想する。公務員労組や大きな影響力を保持する(解雇規制緩和反対の最
大勢力である)テレビ局労組は共産系の全労連加入が多く公安警察の監視対象であり、国家への
反逆とみなされにくいことも、襲撃が起きる可能性を助長しかねない。

※注:公務員労働組合は法的に認められていない。もちろん役所とは一切関係のない組織である。
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:52:46.96 ID:y+tj06960
解雇規制の法制化に猛烈に抵抗するテレビ局組合員に対するテロリズムの傾向についての考察

解雇規制のルール化は、全労働者の8〜9割をしめる現在の解雇規制で守られていない中小企業労働者と
非正規労働者(女性が多い)にとっては、緩和ではなく大幅な解雇規制強化となるが、これまでテレビ局は「弱者切捨て」
として批判してきた。しかしこの場合は「弱者」というのは、テレビ局を代表とする大企業で働く労働者
を指しており、本物の弱者である非正規労働者や下請け・中小正社員は含まれていない。

連合や全労連に加盟する公務員組合が解雇規制緩和に反対してきたことは知られている。だがテレビ局労組などの、
平均年収が1150-1450万円(NHK:1750万円)の大企業正規社員で構成される労働組
合が解雇規制緩和に強烈に反対してきた事実を知っているであろうか?

テレビ製作の現場では、9割以上が非正規や多重下請け会社の派遣・出向社員でしめられており、非正
規・派遣・下請けが犠牲となり、テレビ局勤務の労働組合員全員の高額報酬を支えている。

一見、「弱者を守るため」といった反対しにくいロジックを使うが、実際は「弱者の敵」と見ることが
できる。「弱者の敵」が「弱者を守る」という口実で弱者から搾取して、自らの高い報酬を維持する構
図である。この構図は大企業正社員だけを守る強固な解雇規制によっておきており、某労働組合
委員長が派遣法の規制をしないように主張するなど、身分差別を肯定するほど根深い。

ではこれに対する、今後の非正規(女性が多い)や中小・下請け正規社員が反撃する傾向や行動を予想してみよう。

まず「連合」、「全労連」や各テレビ局組合に対する襲撃が一番可能性が高いと見られる。
襲撃の前には、加害者である非正規労働者は、事前にABC/BBC/CNN等の海外メディア
などに、正規と非正規の身分制度を批判する声明を送ると見られ、組合などが被害届
を出せば大きなニュースとして取り上げられる可能性がある。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:54:33.28 ID:y+tj06960
そのため組合側は隠蔽する=被害届けを出さない可能性が高い。(被害届がなければ声明は無視される可能性が高い。)
また小指を切り落とすような凶行がおきた場合は、国際的な速報として報道され、組合員による非正規や下
請けからの搾取が国際的に明るみにでるため、むしろ組合側が多額の和解金(3000万円程度が妥当)
を支払って隠蔽する奇妙なテロが成立する可能性は高い。

解雇規制の法制化を徹底して批判する学者・有識者

森永卓郎(経済学者)
山口義行(中小企業サポートネットワーク主宰、立教大学教授)
濱口桂一郎(労働省出身、連合・派遣協会との関係が深い、通称、連合と派遣企業の御用学者)
今野晴貴 NPO法人POSSE(ポッセ)代表、政経研=都立大グループと呼ばれる新左翼組織の分派の元メンバーとされ、全労連とのつながりが強い

労働基準法における連合の批判の矛盾

労働基準法さえ守られていないのに、規制緩和をするのはおかしいという議論があるが、そもそも
連合や全労連に加入している公務員労組の組合員が7割を占める労働基準監督官、労働局職員が違法派遣・違法労働
の取り締り(刑事告発)する義務を放棄していることを忘れてはいないだろうか?

連合や全労連が派遣労働・偽装請負・偽装出向を許容して大企業正規社員である組合員
の高待遇を守っている構図はよく知られているが、拡大解釈すれば役人(特に公務員労働組合員)が連合の方針に
従って取り締らないという穿った見方さえ成立する。違法派遣や非正規差別(憲法違反)が取り締られた場合に
一番困るのは、労働組合員である大企業正規社員なのである。

労働基準法が守られていないのに解雇規制の法制化をするのはおかしいと批判する資格を連合や全労連の
構成員は持たないどころか、詐欺同然の論理に唖然とさせられる。
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:54:34.11 ID:wcuoifNL0
>>657
派遣会社を多すぎて停滞してるの間違いだろ
これを拡大するために派権期間を増やして 停滞することに拍車かけてんだよ
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:55:10.18 ID:nrk6UgxbO
いつ解雇されるかわからないとなると、将来への不安から消費を控えるようになる。雇用を流動化させると愛社マンがいなくなり日本の労働水準、技術が低下する。竹中は雇用を固定させない事を望んでる。パソナの為に。
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:56:07.42 ID:BuIwlzsU0
日本のGDPの6割は国内消費で作られる。そこを潰してなんで成長できるか。
成長しなければ、収入も増えない。
株主主権資本主義なんてヤクザのやらずぼったくりの仕組み。
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:57:29.39 ID:I58ayGraO
労働問題に関するスレは、異様に見識の高いコメントが多い ^_^
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:58:06.24 ID:uSYmf5fq0
公務員の解雇規制緩和ならおk
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:59:30.53 ID:FyLQ66nD0
>>664
雇用が固定しないなら、直ぐ次の職に在り付けるだろ
固定化するのが最悪だわ
雇用を得られない奴は、ずっとそのままだ
その方がいいと言うなら別だが
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:59:45.01 ID:o4ZYBJCm0
>>641
それがいやならのたれ死んでくれよ。
高度な能力が本当にあれば金は稼げるよ。
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:00:06.51 ID:FcLxQEnt0
同一労働同一賃金を唱える奴は
誰が日本の内需を支えるの?
金持ちは支えないぞ、どうするのまじで?
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:00:59.24 ID:lkH7nm120
テロ予告のバカがカキコしてるのか?
警察はこういうのも見逃さないだろう?
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:02:23.74 ID:U5IwOQLk0
>>1

ちゃんと臨時職員の給料あげるって書いてるぞ
 
任期付き職員に昇給制度検討 橋下大阪市長
2014年10月14日13時26分

 橋下徹大阪市長(維新の党代表)は14日、非正規労働者に昇給制度を設ける条例案を提出する考えを記者団に明らかにした。
正規労働者との格差を縮める狙いで、「職務が同じであれば賃金を同じにしたい」と主張。条例案は来年2月議会の提出をめざし、
国会でも維新として「同一労働・同一賃金」を実現する法案の提出を検討する考えだ。
http://www.asahi.com/articles/ASGBG3HFJGBGPTIL00M.html
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:02:25.63 ID:pJ1f/CZk0
>>668
そんな保障ないでしょ 外人もこれからたくさん入れるんだよね
日本人のことなんかどうでもいいのかよ
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:02:29.25 ID:9Jrjribp0
>>645
その日本のしくみが馬鹿だっただけじゃないの?
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:02:45.03 ID:z+7Hjzfm0
>>20
橋下とかいうバカが野党を絶賛荒らし中だからな。
反日のためにわざとやってるなら大したもんだ。
共産党ぐらいしかない。
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:02:56.04 ID:dUOhh4lN0
結果見たら明らかじゃん
派遣法改正は失敗だった
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:03:48.76 ID:gUQPKIeg0
本来、非正規は期間限定の不安定な身分なんだから、
正規の期間の定めのない安定した身分よりも給料が高くて当たり前。

その意味ではハシゲの意見が正しい。
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:03:57.26 ID:dIpb1amo0
>>11
全員自分のように弁護士になればいいと思ってるんだろ

ただしコネの無い弁護士は研修先すら困る有様だが
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:03:57.64 ID:FcLxQEnt0
しかしこれで反自民からの支持はなくなったな
本当こいつって政局が下手すぎる
勢いで物を言い過ぎる
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:04:12.34 ID:cLzAA3ch0
女の場合は自ら望んで非正規やってる場合もかなりあるが
男の場合はどう見てもただの使い捨ての奴隷だからなあ。
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:04:28.37 ID:U5IwOQLk0
任期付き職員に昇給制度検討 橋下大阪市長
2014年10月14日13時26分

 橋下徹大阪市長(維新の党代表)は14日、非正規労働者に昇給制度を設ける条例案を提出する考えを記者団に明らかにした。
正規労働者との格差を縮める狙いで、「職務が同じであれば賃金を同じにしたい」と主張。条例案は来年2月議会の提出をめざし、
国会でも維新として「同一労働・同一賃金」を実現する法案の提出を検討する考えだ。
http://www.asahi.com/articles/ASGBG3HFJGBGPTIL00M.html

これで批判されたらどうしょうもないだろうな
一番現実的な対策なのに
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:04:32.20 ID:jAdFP6NmO
>>657
役立たずだから正社員なんだよ。派遣じゃ絶対使い物にならんからな。
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:06:37.54 ID:9Jrjribp0
>>658
おもしろいおもしろくないじゃ無くて当たり前。
高収入は能力次第だよ。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:06:55.97 ID:Yxe+9abr0
派遣も貧困ビジネスの一つとして大事てか。西成は花盛りだものな。
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:07:13.35 ID:jAdFP6NmO
>>664
3年更新で使ってもらったらええやん。安いから重宝されるよ。
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:08:25.92 ID:U5IwOQLk0
任期付き職員に昇給制度検討 橋下大阪市長
2014年10月14日13時26分

 橋下徹大阪市長(維新の党代表)は14日、非正規労働者に昇給制度を設ける条例案を提出する考えを記者団に明らかにした。
正規労働者との格差を縮める狙いで、「職務が同じであれば賃金を同じにしたい」と主張。条例案は来年2月議会の提出をめざし、
国会でも維新として「同一労働・同一賃金」を実現する法案の提出を検討する考えだ。
http://www.asahi.com/articles/ASGBG3HFJGBGPTIL00M.html

これで批判されたらどうしょうもないだろうな
一番現実的な対策なのに
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:09:12.47 ID:gUQPKIeg0
>>658
安定した身分が欲しければ公務員になればいい。

高収入が欲しければ独立専門職か経営者になればいい。
当然、後者はリスクも伴うけどな。

社畜の分際で両方を欲しがるのは完全に間違い。
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:09:15.43 ID:pJ1f/CZk0
>>677
今は正しいとかそういうレベルだろ
じゃあこいつらが考え出した最低賃金廃止はどう説明するよ?
安定しない低所得者の賃金が無限に下っていいのか?
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:09:30.91 ID:Yxe+9abr0
まずは貧困ビジネス特区の西成でどうぞ。
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:10:20.11 ID:9Jrjribp0
>>673
日本の企業で日本人相手の商売で
外国人に仕事とられるような奴はどうでも良いな。
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:10:39.31 ID:aeizeCVNO
竹中平蔵がパソナのビジネスチャンスの為に政権に入り込んで詐欺師のような話術で政治家を丸め込んでるだけ。
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:10:42.14 ID:wOuOl8w40
(^o^)

 
 
       維新の会 顧問   パソナ会長・竹中平蔵
 
       維新の会 顧問   パソナ会長・竹中平蔵
 
       維新の会 顧問   パソナ会長・竹中平蔵
 
       維新の会 顧問   パソナ会長・竹中平蔵
 
       維新の会 顧問   パソナ会長・竹中平蔵
 
       維新の会 顧問   パソナ会長・竹中平蔵
 
       維新の会 顧問   パソナ会長・竹中平蔵
 
       維新の会 顧問   パソナ会長・竹中平蔵
 
       維新の会 顧問   パソナ会長・竹中平蔵
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:11:36.19 ID:z+7Hjzfm0
>>677
どの意味で正しいのだろう
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:11:43.24 ID:pJ1f/CZk0
>>687
おまえそれ公務員と経営者しかメリットがない世の中になってしまうだろ
あ、今がそうだな、おまえらの考えってほんとにクズだなW
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:12:27.59 ID:0ndyIcHs0
>>682
強者である派遣は保護する必要はないよね。
弱者である正社員こそ手厚い保護が必要なわけで。

麦は踏まれ続けることで強く育つ。
つまり派遣は麦
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:12:50.71 ID:U5IwOQLk0
アメリカ合衆国米10年国債 2.2240 -0.0620(-2.71%)
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:12:55.45 ID:FcLxQEnt0
既得権益はぬくぬくとして、ソレ以下は無用な競争を煽って共倒れ

今の労働階級内でのカーストを競争だからと
したり顔で言うアホは何で絶えないのだろうか
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:13:01.74 ID:a11Mig+U0
非正規の流れはしかたない。ただ、非正規でもそれなりに生活していけるよう
なシステムが今後必要不可欠。これできなきゃ、日本の治安は急激に悪化す
るだろうな。
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:14:10.81 ID:Li+XSnwK0
非正規認めるのはいいが、ピンハネ率を規制しろ。
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:14:27.96 ID:pJ1f/CZk0
>>690
誰がそうきめつけんだ?安倍が外国企業を呼び込もうとしてるだろ
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:14:40.70 ID:oOqH8sXD0
負け組は見てるだけで楽しいよね、無料の娯楽だから
これからも非正規はどんどん増えて欲しい
そして俺にメシウマさせろ(^_^)
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:15:28.87 ID:gUQPKIeg0
>>694
社畜にはご主人様に尻尾を振っていれば
それだけで餌がもらえるというメリットがあるだろ?

能力もない、努力もしないくせに一人前の待遇を欲しがるなってことだよ。
正規だろうが非正規だろうが、所詮はただの社畜だろ?
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:15:30.23 ID:rdUVbFYVO
>>686

まじ!?
私、リベラリストだけど、これは賛成せざるを得ない。
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:17:03.31 ID:3qf85t/j0
竹中さんは非正規の味方だ
履物屋のヘップ屋
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:17:09.70 ID:FcLxQEnt0
非正規を必要悪というなら、不安定な職事情に配慮して
最低賃金1000円のするくらいの事をやれよ

今の非正規って企業に媚びた挙句
単なる低賃金重労働の奴隷と同じじゃねえか
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:17:42.14 ID:sM9SsiUo0
何を今さら、維新はそういう政党だろw
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:17:46.19 ID:pJ1f/CZk0
非正規はいいだよ 派権はピンハネだから
派権なんかいらないんだよ 国を強くするためにもイラネってこと
ピンハネで個人消費が落ち ピンハネだけの商売なので生産性もない
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:18:33.38 ID:wfa/P9Lj0
少子化推進政党w
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:21:43.21 ID:9Jrjribp0
>>694
経営者にはリスクもあるが自己責任だ。
派遣も正社員も能力次第で首切られたり高待遇になったりする
普通の事だと思うが。
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:21:49.25 ID:pJ1f/CZk0
>>702
何がご主人様だ だったら有能な社員を当てにするな
おまえらが食わしてるんなら有能な社員イラネーだろ 何勘違いしてんだドアホ
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:21:55.05 ID:jUJi6+HR0
公務員労働組合へのテロの可能性と傾向についての予測と考察

公務員組合は解雇ルールの法制化に強行に反対をしており、非正規・中小
企業労働者・女性からの恨みをかっているものと見ることができる。
公務員労働組合員は弱者のふりをして、弱者を守るという口実を使い、弱者を差別し
弱者から搾取して自らの身分を維持している弱者の敵と見ることができるからだ。
※労働局職員、労働基準監督官の7割が公務員労組に加入している。

日本においては300万人が正規公務員で、593万人が非正規やみなし・準公務員
である。多くの政府部門労働者が非人道的な環境で、正規公務員のパワハラや
セクハラにさらされており、正規公務員による非正規の扱いは
人種差別なみにひどいものと指摘がなされている。
※ハローワークの大半の職員が非正規という異常さは既知の事実だ。

この差別に対抗して、いわば平成の一揆がおきる可能性が将来において無い
とは言い切れない。歴史的に日本ではテロや暴動といったソフトな活動よ
りも、クーデーター未満、テロ以上という一揆がさかんだった。搾取階級の商人・地主・
代官・役人とその縁者の皆殺しを目標とするが、中央政府へは恭順しており、
これらの一揆は現在では考えられないほど多発していた。

また、関東連合の集団傷害致死について下された異常に軽い判例でもわかるとおり、
集団での襲撃は、個人の恨みによる復讐よりも罪が軽くなる傾向がわかり、テロ集団が
こうした司法システムの穴を見逃すことは考えにくい。

このことから公務員労働組合・連合・全労連へ集団襲撃が今後発生し、過激化する可能性が高
いと予想する。公務員労組や大きな影響力を保持する(解雇規制緩和反対の最
大勢力である)テレビ局労組は共産系の全労連加入が多く公安警察の監視対象であり、国家への
反逆とみなされにくいことも、襲撃が起きる可能性を助長しかねない。

※注:公務員労働組合は法的に認められていない。もちろん役所とは一切関係のない組織である。
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:24:17.43 ID:FffTjSuM0
>>1
こりゃダメだw




共産主義者ふえるわ
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:24:43.59 ID:9Jrjribp0
>>698
みんなそれなりに生活してるとおもうが、
それなりっていうのはどのくらいなのかな?
贅沢な事いってるんなら誰も雇わないな。
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:26:29.11 ID:sOvMSDrw0
奴隷ごとき身分で、正規を攻撃してくるんだったら
正規は非正規奴隷をいたぶるだけいたぶれば良い

どうせ切り捨て用の奴隷だからな遠慮は一切いらねえわ
奴隷の身分で偉そうに上から目線で正規を叩いてるんだったら
トコトン地獄に落とす
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:26:38.87 ID:2neu6IG80
今この流れで労働者側に立つ党を作れば躍進できるのに、結局どこもやらない

つまり政治家はどの党であろうと、国民の方を向いていなくて
既得権仲間でいちゃいちゃしたいだけの存在って事
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:26:54.74 ID:9Jrjribp0
>>700
なにが悪いんだ?
出来る奴はそこでも雇用してもらえるだろ。
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:27:27.34 ID:jAdFP6NmO
>>699
ブサヨ発狂中〜
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:27:36.38 ID:pJ1f/CZk0
>>709
それはどっちにもリスクはあるだろ
でも労働基準法で解雇の要件が決まってんだからそれに従えよ
経営者側の一方的な都合で解雇されれば経営者の意味ねんだよ
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:27:43.70 ID:Y5jRnm4y0
派遣でも失業率が低くなればお前らは満足なんでしょ?
じゃあ良いじゃん
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:29:08.37 ID:jUJi6+HR0
解雇規制の法制化に猛烈に抵抗するテレビ局組合員に対するテロリズムの傾向についての考察

解雇規制のルール化は、全労働者の8〜9割をしめる現在の解雇規制で守られていない中小企業労働者と
非正規労働者(女性が多い)にとっては、緩和ではなく大幅な解雇規制強化となるが、これまでテレビ局は「弱者切捨て」
として批判してきた。しかしこの場合は「弱者」というのは、テレビ局を代表とする大企業で働く労働者
を指しており、本物の弱者である非正規労働者や下請け・中小正社員は含まれていない。

連合や全労連に加盟する公務員組合が解雇規制緩和に反対してきたことは知られている。だがテレビ局労組などの、
平均年収が1150-1450万円(NHK:1750万円)の大企業正規社員で構成される労働組
合が解雇規制緩和に強烈に反対してきた事実を知っているであろうか?

テレビ製作の現場では、9割以上が非正規や多重下請け会社の派遣・出向社員でしめられており、非正
規・派遣・下請けが犠牲となり、テレビ局勤務の労働組合員全員の高額報酬を支えている。

一見、「弱者を守るため」といった反対しにくいロジックを使うが、実際は「弱者の敵」と見ることが
できる。「弱者の敵」が「弱者を守る」という口実で弱者から搾取して、自らの高い報酬を維持する構
図である。この構図は大企業正社員だけを守る強固な解雇規制によっておきており、某労働組合
委員長が派遣法の規制をしないように主張するなど、身分差別を肯定するほど根深い。

ではこれに対する、今後の非正規(女性が多い)や中小・下請け正規社員が反撃する傾向や行動を予想してみよう。

まず「連合」、「全労連」や各テレビ局組合に対する襲撃が一番可能性が高いと見られる。
襲撃の前には、加害者である非正規労働者は、事前にABC/BBC/CNN等の海外メディア
などに、正規と非正規の身分制度を批判する声明を送ると見られ、組合などが被害届
を出せば大きなニュースとして取り上げられる可能性がある。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:29:27.48 ID:9Jrjribp0
>>707
じゃあ個人で企業と契約すれば?
出来るんならな。
手数料とる商売もみんな要らないって事だね。
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:30:45.90 ID:jAdFP6NmO
>>705
極左在日部落民って
滅私奉公って知らないの?
今からは、資本家の為だけに人生を捧げるのが喜びとしなさい
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:30:52.27 ID:UGoTcfTS0
正社員労組に騙されるな
奴らは非正規を犠牲にしてでも自分たちの待遇維持したい
奴らこそ差別主義者

今こそ正社員を駆逐して、非正規を多数にしよう
そうすれば多数の労働者が団結できる
権利を獲得できる

いつまでも正社員に利用されるのは御免だ
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:31:02.85 ID:pJ1f/CZk0
>>716
世界を相手にして探せばそりゃ日本じゃなくなるから、探せば
人はいるだろ それで開き治ってるのが異常な人間で、それが新自由主義だろ
外人入れるってことは日本人の雇用が失われるからみんな反対してんだ
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:31:40.33 ID:9Jrjribp0
>>718
だから首切りやすいように法を変えるんだろ。
甘えるなよ。君が必要とされてるんなら安心だろ。
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:31:57.52 ID:jUJi6+HR0
そのため組合側は隠蔽する=被害届けを出さない可能性が高い。(被害届がなければ声明は無視される可能性が高い。)
また小指を切り落とすような凶行がおきた場合は、国際的な速報として報道され、組合員による非正規や下
請けからの搾取が国際的に明るみにでるため、むしろ組合側が多額の和解金(3000万円程度が妥当)
を支払って隠蔽する奇妙なテロが成立する可能性は高い。

解雇規制の法制化を徹底して批判する学者・有識者

森永卓郎(経済学者)
山口義行(中小企業サポートネットワーク主宰、立教大学教授)
濱口桂一郎(労働省出身、連合・派遣協会との関係が深い、通称、連合と派遣企業の御用学者)
今野晴貴 NPO法人POSSE(ポッセ)代表、政経研=都立大グループと呼ばれる新左翼組織の分派の元メンバーとされ、全労連とのつながりが強い

労働基準法における連合の批判の矛盾

労働基準法さえ守られていないのに、規制緩和をするのはおかしいという議論があるが、そもそも
連合や全労連に加入している公務員労組の組合員が7割を占める労働基準監督官、労働局職員が違法派遣・違法労働
の取り締り(刑事告発)する義務を放棄していることを忘れてはいないだろうか?

連合や全労連が派遣労働・偽装請負・偽装出向を許容して大企業正規社員である組合員
の高待遇を守っている構図はよく知られているが、拡大解釈すれば役人(特に公務員労働組合員)が連合の方針に
従って取り締らないという穿った見方さえ成立する。違法派遣や非正規差別(憲法違反)が取り締られた場合に
一番困るのは、労働組合員である大企業正規社員なのである。

労働基準法が守られていないのに解雇規制の法制化をするのはおかしいと批判する資格を連合や全労連の
構成員は持たないどころか、詐欺同然の論理に唖然とさせられる。
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:33:47.33 ID:pJ1f/CZk0
>>723
じゃあ、その逆はどう説明すんだ?非正規は正規の待遇を求めたい
その正規をなくそうとしてる奴らこそ事業者側の都合
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:34:14.30 ID:e5mY/b5c0
時給を上げても雇用不安定な非正規は結婚出来ない
少子化加速するな
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:34:18.67 ID:jUJi6+HR0
公務員労働組合へのテロの可能性と傾向についての予測と考察

公務員組合は解雇ルールの法制化に強行に反対をしており、非正規・中小
企業労働者・女性からの恨みをかっているものと見ることができる。
公務員労働組合員は弱者のふりをして、弱者を守るという口実を使い、弱者を差別し
弱者から搾取して自らの身分を維持している弱者の敵と見ることができるからだ。
※労働局職員、労働基準監督官の7割が公務員労組に加入している。

日本においては300万人が正規公務員で、593万人が非正規やみなし・準公務員
である。多くの政府部門労働者が非人道的な環境で、正規公務員のパワハラや
セクハラにさらされており、正規公務員による非正規の扱いは
人種差別なみにひどいものと指摘がなされている。
※ハローワークの大半の職員が非正規という異常さは既知の事実だ。

この差別に対抗して、いわば平成の一揆がおきる可能性が将来において無い
とは言い切れない。歴史的に日本ではテロや暴動といったソフトな活動よ
りも、クーデーター未満、テロ以上という一揆がさかんだった。搾取階級の商人・地主・
代官・役人とその縁者の皆殺しを目標とするが、中央政府へは恭順しており、
これらの一揆は現在では考えられないほど多発していた。

また、関東連合の集団傷害致死について下された異常に軽い判例でもわかるとおり、
集団での襲撃は、個人の恨みによる復讐よりも罪が軽くなる傾向がわかり、テロ集団が
こうした司法システムの穴を見逃すことは考えにくい。

このことから公務員労働組合・連合・全労連へ集団襲撃が今後発生し、過激化する可能性が高
いと予想する。公務員労組や大きな影響力を保持する(解雇規制緩和反対の最
大勢力である)テレビ局労組は共産系の全労連加入が多く公安警察の監視対象であり、国家への
反逆とみなされにくいことも、襲撃が起きる可能性を助長しかねない。

※注:公務員労働組合は法的に認められていない。もちろん役所とは一切関係のない組織である。
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:35:22.80 ID:aeizeCVNO
>>723 竹中平蔵か!景気を良くして、企業から正社員募集を増やした方がいいんだよ。
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:35:38.78 ID:sOvMSDrw0
正規がトコトン派遣奴隷をいたぶって、奴隷を鬱にして全員会社から追い出せば
正社員だけになるからな

そうすれば、低賃金労働者の乞食がいなくなって
賃金抑制の圧力がなくなり
社内の正規労働者の賃金は上がっていく

しつこく入り込んでくる吸血ダニみたいな奴隷を会社から追い出すべき
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:35:51.80 ID:Gbmj0eNL0
1995年経団連の「新時代の日本的経営」を読んでみろ、社員を
1、長期蓄積能力活用型(この社員だけを終身雇用)、2、高度能力活用型、3、雇用柔軟型
の3種類に分け1だけ正社員で終身雇用2と3は竹中の言う自由な労働市場から非正規
として調達する。エリート社員だけを正社員として終身雇用であとは非正規
にするという、目的は徹底して人件費の削減。竹中の解雇規制緩和、労働の流動化
労働特区は全てこれに通じる。竹中の国民貧民化荷日本が毒されていく。
橋下だけでなく、安倍までも誰かこれを止めろ。
企業は働く者のためにある。一昔はそうだった。
終身雇用、年功序列の労働者は幸せだった。経済も成長した
能力主義、年功序列の崩壊、がグローパル化のもと行われたがこれは賃金抑制
富裕層経営者の陰謀、賃金下がり、内部留保が増え続け富裕層がより豊かになった。
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:36:01.10 ID:9Jrjribp0
>>724
文句ばっかりで働かない日本人より
使える外国人の方が良いに決まってるだろ?
もうすでにそんな世の中になってるんだよ。
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:37:47.91 ID:jUJi6+HR0
解雇規制の法制化に猛烈に抵抗するテレビ局組合員に対するテロリズムの傾向についての考察

解雇規制のルール化は、全労働者の8〜9割をしめる現在の解雇規制で守られていない中小企業労働者と
非正規労働者(女性が多い)にとっては、緩和ではなく大幅な解雇規制強化となるが、これまでテレビ局は「弱者切捨て」
として批判してきた。しかしこの場合は「弱者」というのは、テレビ局を代表とする大企業で働く労働者
を指しており、本物の弱者である非正規労働者や下請け・中小正社員は含まれていない。

連合や全労連に加盟する公務員組合が解雇規制緩和に反対してきたことは知られている。だがテレビ局労組などの、
平均年収が1150-1450万円(NHK:1750万円)の大企業正規社員で構成される労働組
合が解雇規制緩和に強烈に反対してきた事実を知っているであろうか?

テレビ製作の現場では、9割以上が非正規や多重下請け会社の派遣・出向社員でしめられており、非正
規・派遣・下請けが犠牲となり、テレビ局勤務の労働組合員全員の高額報酬を支えている。

一見、「弱者を守るため」といった反対しにくいロジックを使うが、実際は「弱者の敵」と見ることが
できる。「弱者の敵」が「弱者を守る」という口実で弱者から搾取して、自らの高い報酬を維持する構
図である。この構図は大企業正社員だけを守る強固な解雇規制によっておきており、某労働組合
委員長が派遣法の規制をしないように主張するなど、身分差別を肯定するほど根深い。

ではこれに対する、今後の非正規(女性が多い)や中小・下請け正規社員が反撃する傾向や行動を予想してみよう。

まず「連合」、「全労連」や各テレビ局組合に対する襲撃が一番可能性が高いと見られる。
襲撃の前には、加害者である非正規労働者は、事前にABC/BBC/CNN等の海外メディア
などに、正規と非正規の身分制度を批判する声明を送ると見られ、組合などが被害届
を出せば大きなニュースとして取り上げられる可能性がある。
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:38:39.17 ID:pJ1f/CZk0
>>721
こういう世の中にしてしまってやってみな、って何だよw
>>718
日本はおまえら事業者のために存在するものじゃないしな
労基法も憲法もおまえらみたいヤツを抑えるためにあるんだよ
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:39:01.16 ID:UGoTcfTS0
ばーか
非正規が求めているのは正社員の待遇じゃねーよ
非正規が求めているのは、正規・非正規という労働者区分の禁止だ
白人黒人と区分するから差別が生まれる
先ずは区分の禁止が必要
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:40:11.19 ID:pJ1f/CZk0
>>725
日本はおまえら事業者のために存在するものじゃないしな
労基法も憲法もおまえらみたいヤツを抑えるためにあるんだよ
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:41:08.39 ID:jAdFP6NmO
>>712
赤狩りで死滅させてやる
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:41:50.87 ID:pJ1f/CZk0
>>736
ばーか それじゃあみな貧困層になればみな平等だって言ってることと同じじゃねーか
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:44:32.17 ID:pJ1f/CZk0
>>733
じゃあおまえが外人のいる場所へ移動すればいいだろ
ここは日本なんだぞ 外人の国にしてどうするつもりよ
おまえら数年前は海外へ逃げるぞって散々脅かしてきただろ 実行しろよ
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:44:36.51 ID:aeizeCVNO
竹中平蔵と消費増税を画策する財務省に対するテロの可能性を考える。考えるだけだが…
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:44:47.67 ID:jAdFP6NmO
>>733
非正規は吠えさせてもらってる事に感謝しないとな〜
奴隷として、移民様に平伏す日が来るのが楽しみだよ
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:44:51.78 ID:9Jrjribp0
>>735
してしまったんじゃ無いな。
なってしまったんだよ。ならざるおえなかったというべきかな。
解雇規制緩和は雇用の流動化になって良いんじゃ無いの。
あと普通の会社は労基法も憲法も守ってるんだがね。
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:46:34.92 ID:UGoTcfTS0
ばーか
区分をやめると皆が貧困なわけねーだろ
このキチガイ
人種の区分を禁止すると皆が黒人になるのかよ
アホンダラ
勉強やり直せ
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:48:16.03 ID:9Jrjribp0
>>740
いや、お前が海外に出稼ぎに行くんだよ。
いまより良い待遇がまってるかもよ。
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:48:35.57 ID:aeizeCVNO
非正規も正規と同じ責任を背負いたいらしい。
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:48:35.77 ID:pJ1f/CZk0
>>743
してしまったのはおまえの親分のケケ中どもとアメ公(年次改革要望書)だろ

流動化ってなんのメリットあんだよ
どんどん首切りして何が日本経済のためになるのか
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:49:56.39 ID:jUJi6+HR0
公務員労働組合へのテロの可能性と傾向についての予測と考察

公務員組合は解雇ルールの法制化に強行に反対をしており、非正規・中小
企業労働者・女性からの恨みをかっているものと見ることができる。
公務員労働組合員は弱者のふりをして、弱者を守るという口実を使い、弱者を差別し
弱者から搾取して自らの身分を維持している弱者の敵と見ることができるからだ。
※労働局職員、労働基準監督官の7割が公務員労組に加入している。

日本においては300万人が正規公務員で、593万人が非正規やみなし・準公務員
である。多くの政府部門労働者が非人道的な環境で、正規公務員のパワハラや
セクハラにさらされており、正規公務員による非正規の扱いは
人種差別なみにひどいものと指摘がなされている。
※ハローワークの大半の職員が非正規という異常さは既知の事実だ。

この差別に対抗して、いわば平成の一揆がおきる可能性が将来において無い
とは言い切れない。歴史的に日本ではテロや暴動といったソフトな活動よ
りも、クーデーター未満、テロ以上という一揆がさかんだった。搾取階級の商人・地主・
代官・役人とその縁者の皆殺しを目標とするが、中央政府へは恭順しており、
これらの一揆は現在では考えられないほど多発していた。

また、関東連合の集団傷害致死について下された異常に軽い判例でもわかるとおり、
集団での襲撃は、個人の恨みによる復讐よりも罪が軽くなる傾向がわかり、テロ集団が
こうした司法システムの穴を見逃すことは考えにくい。

このことから公務員労働組合・連合・全労連へ集団襲撃が今後発生し、過激化する可能性が高
いと予想する。公務員労組や大きな影響力を保持する(解雇規制緩和反対の最
大勢力である)テレビ局労組は共産系の全労連加入が多く公安警察の監視対象であり、国家への
反逆とみなされにくいことも、襲撃が起きる可能性を助長しかねない。

※注:公務員労働組合は法的に認められていない。もちろん役所とは一切関係のない組織である。
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:50:53.59 ID:pJ1f/CZk0
>>745
それはおまえらが日本を外国の国にしてしまった後だろ
それを阻止すればそうはならないよ その前におまえらが海外に逃げると
いったんだからおまえらは言ったことを守れよ
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:50:59.79 ID:jUJi6+HR0
解雇規制の法制化に猛烈に抵抗するテレビ局組合員に対するテロリズムの傾向についての考察

解雇規制のルール化は、全労働者の8〜9割をしめる現在の解雇規制で守られていない中小企業労働者と
非正規労働者(女性が多い)にとっては、緩和ではなく大幅な解雇規制強化となるが、これまでテレビ局は「弱者切捨て」
として批判してきた。しかしこの場合は「弱者」というのは、テレビ局を代表とする大企業で働く労働者
を指しており、本物の弱者である非正規労働者や下請け・中小正社員は含まれていない。

連合や全労連に加盟する公務員組合が解雇規制緩和に反対してきたことは知られている。だがテレビ局労組などの、
平均年収が1150-1450万円(NHK:1750万円)の大企業正規社員で構成される労働組
合が解雇規制緩和に強烈に反対してきた事実を知っているであろうか?

テレビ製作の現場では、9割以上が非正規や多重下請け会社の派遣・出向社員でしめられており、非正
規・派遣・下請けが犠牲となり、テレビ局勤務の労働組合員全員の高額報酬を支えている。

一見、「弱者を守るため」といった反対しにくいロジックを使うが、実際は「弱者の敵」と見ることが
できる。「弱者の敵」が「弱者を守る」という口実で弱者から搾取して、自らの高い報酬を維持する構
図である。この構図は大企業正社員だけを守る強固な解雇規制によっておきており、某労働組合
委員長が派遣法の規制をしないように主張するなど、身分差別を肯定するほど根深い。

ではこれに対する、今後の非正規(女性が多い)や中小・下請け正規社員が反撃する傾向や行動を予想してみよう。

まず「連合」、「全労連」や各テレビ局組合に対する襲撃が一番可能性が高いと見られる。
襲撃の前には、加害者である非正規労働者は、事前にABC/BBC/CNN等の海外メディア
などに、正規と非正規の身分制度を批判する声明を送ると見られ、組合などが被害届
を出せば大きなニュースとして取り上げられる可能性がある。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:51:59.09 ID:jUJi6+HR0
そのため組合側は隠蔽する=被害届けを出さない可能性が高い。(被害届がなければ声明は無視される可能性が高い。)
また小指を切り落とすような凶行がおきた場合は、国際的な速報として報道され、組合員による非正規や下
請けからの搾取が国際的に明るみにでるため、むしろ組合側が多額の和解金(3000万円程度が妥当)
を支払って隠蔽する奇妙なテロが成立する可能性は高い。

解雇規制の法制化を徹底して批判する学者・有識者

森永卓郎(経済学者)
山口義行(中小企業サポートネットワーク主宰、立教大学教授)
濱口桂一郎(労働省出身、連合・派遣協会との関係が深い、通称、連合と派遣企業の御用学者)
今野晴貴 NPO法人POSSE(ポッセ)代表、政経研=都立大グループと呼ばれる新左翼組織の分派の元メンバーとされ、全労連とのつながりが強い

労働基準法における連合の批判の矛盾

労働基準法さえ守られていないのに、規制緩和をするのはおかしいという議論があるが、そもそも
連合や全労連に加入している公務員労組の組合員が7割を占める労働基準監督官、労働局職員が違法派遣・違法労働
の取り締り(刑事告発)する義務を放棄していることを忘れてはいないだろうか?

連合や全労連が派遣労働・偽装請負・偽装出向を許容して大企業正規社員である組合員
の高待遇を守っている構図はよく知られているが、拡大解釈すれば役人(特に公務員労働組合員)が連合の方針に
従って取り締らないという穿った見方さえ成立する。違法派遣や非正規差別(憲法違反)が取り締られた場合に
一番困るのは、労働組合員である大企業正規社員なのである。

労働基準法が守られていないのに解雇規制の法制化をするのはおかしいと批判する資格を連合や全労連の
構成員は持たないどころか、詐欺同然の論理に唖然とさせられる。
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:52:46.19 ID:pJ1f/CZk0
>>744
バーカ 今非正規が40%になっ所得が低下してるのに
これが100%になったらどうなると思ってんだ そんな簡単なこともわからんのか
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:53:02.50 ID:BomDATS9O
>>514
もちろん正規の保育士は給与を下げるみたい
年収800万円あるからなあ
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:53:22.08 ID:9Jrjribp0
>>747
出来ない奴食わせるよりメリットあるな。
出来る奴には高い金払うし、取り合いになるかもね。
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:54:01.36 ID:abX8OD7Q0
さすがパソナのお膝元の市長さんだけあるわ
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:54:26.74 ID:jUJi6+HR0
公務員労働組合へのテロの可能性と傾向についての予測と考察

公務員組合は解雇ルールの法制化に強行に反対をしており、非正規・中小
企業労働者・女性からの恨みをかっているものと見ることができる。
公務員労働組合員は弱者のふりをして、弱者を守るという口実を使い、弱者を差別し
弱者から搾取して自らの身分を維持している弱者の敵と見ることができるからだ。
※労働局職員、労働基準監督官の7割が公務員労組に加入している。

日本においては300万人が正規公務員で、593万人が非正規やみなし・準公務員
である。多くの政府部門労働者が非人道的な環境で、正規公務員のパワハラや
セクハラにさらされており、正規公務員による非正規の扱いは
人種差別なみにひどいものと指摘がなされている。
※ハローワークの大半の職員が非正規という異常さは既知の事実だ。

この差別に対抗して、いわば平成の一揆がおきる可能性が将来において無い
とは言い切れない。歴史的に日本ではテロや暴動といったソフトな活動よ
りも、クーデーター未満、テロ以上という一揆がさかんだった。搾取階級の商人・地主・
代官・役人とその縁者の皆殺しを目標とするが、中央政府へは恭順しており、
これらの一揆は現在では考えられないほど多発していた。

また、関東連合の集団傷害致死について下された異常に軽い判例でもわかるとおり、
集団での襲撃は、個人の恨みによる復讐よりも罪が軽くなる傾向がわかり、テロ集団が
こうした司法システムの穴を見逃すことは考えにくい。

このことから公務員労働組合・連合・全労連へ集団襲撃が今後発生し、過激化する可能性が高
いと予想する。公務員労組や大きな影響力を保持する(解雇規制緩和反対の最
大勢力である)テレビ局労組は共産系の全労連加入が多く公安警察の監視対象であり、国家への
反逆とみなされにくいことも、襲撃が起きる可能性を助長しかねない。

※注:公務員労働組合は法的に認められていない。もちろん役所とは一切関係のない組織である。
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:54:56.98 ID:pJ1f/CZk0
>>754
ばーか おまえのメリットじゃなく国のメリットはどうなんだ?って聞いてんだよ
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:55:31.94 ID:9Jrjribp0
>>749
ところで誰が海外に逃げるなんて言ってたの?
おれは出る気なんてさらさらないんだけど。
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:55:50.19 ID:sOvMSDrw0
>>744
区分?
奴隷は奴隷だろw

非正規奴隷は社外から派遣された期間労働者だからな

当然社内の正規とは身分も賃金制度も別なんだから
呼称を「○○社の従業員」に統一できる理由がないw

奴隷は他社の契約労働者w 仲間でもなんでもない
派遣は言語を理解できる道具と同じだと思ってるわけだし
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:57:42.05 ID:jKRXEJfC0
バックケケ中やからな
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:57:44.40 ID:9Jrjribp0
>>757
結局国だってそうなるに決まってるだろ。
無駄金使う余裕なんて国にもないんだよ。
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:58:36.02 ID:pJ1f/CZk0
>>758
派権を禁止するなら海外進出するわ、ってさんざん脅かしてきただろ
ホリエモンなんか高所得者に増税したら海外逃げるわとか
さんざん聞かされたわ 2ちゃんでもさんざん聞かされた おまえらの仲間だよ 海外出ていけよ
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:59:28.48 ID:UGoTcfTS0
ばーか
区分を禁止すると全員非正規って意味不明
知能が低すぎ
幼稚園からやり直せ
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:00:08.19 ID:pJ1f/CZk0
>>761
貧困層増やしたり日本人の失業者増えれば社会保障費膨らむじゃねーか
よけいマイナスだろ アホ
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:01:30.33 ID:0clexOYJ0
>>757
使えないゴミに高給払うことが国のためになるっつうなら
まだまだ公務員の給料上げないとな
もちろん増税もセットでw
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:01:49.74 ID:6xb4r3l+O
>非正規を非正規としてしっかり守っていく

首切るのが簡単な捨てゴマを守るってどういう事?
気持ち悪い。まるでプラスチックのキャンディーを舐めてるような気分だ
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:02:03.88 ID:pJ1f/CZk0
>>763
詐欺師め じゃあ正規の待遇にあわせろよ
非正規にしてしまうっておまえがさっきから主張してんだろ バーカ
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:02:20.17 ID:MYK8b9gT0
献金欲しいんだな
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:03:05.46 ID:9Jrjribp0
>>762
残念ながら俺はホリエモンじゃないし、高所得者でもないんでな。
移民が治安や文化で反対だってのなら賛成だが
仕事とられるとか情けない甘えた根性で言ってるなら
お前が海外にでも出稼ぎにいけって事だよ。
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:04:18.82 ID:pJ1f/CZk0
>>765
使えないんじゃないんだよ おまえらが成長の芽を止めてんだよ
貧困増やせばそうなるだろ おまえらのその思考がガンなんだよ 国賊なんだわ
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:04:24.79 ID:BomDATS9O
民主党とは連携しない
小沢は連携したいけどどうする?
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:04:25.12 ID:DPsJqyXY0
>>768
乞食だもの
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:04:35.38 ID:0clexOYJ0
使えないゴミ正社員の給料を維持するために
他の全てが犠牲になってどんどん国が衰えていく
それが今の日本の姿
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:04:39.53 ID:YyPrC6co0
小さいババァ周りが汚れるからため息つくな
警察検察違法業務繰り返してる奴は動くな話すなウザッてぇから笑

通報
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:05:17.60 ID:Gaod+oOP0
着実にアメリカ様に近付いてるね
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:06:35.74 ID:YyPrC6co0
小さいババァ周りが汚れるからため息つくな
警察検察違法業務繰り返してる奴は動くな話すなウザッてぇから笑

お前らがはたらきゃいいだけなの、言われただろ裁判所で。 これ常識
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:06:50.69 ID:UGoTcfTS0
ばーか
正規非正規の区分を禁止すると全員非正規って、お前の勝手な妄想だろ
全員非正規とか全員正社員というのは論理的にもおかしい
先ずは病院に行け
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:07:10.99 ID:pJ1f/CZk0
>>769
当たり前だろバーカ 厚生労働省までもあまり外人を増やすと
賃金抑制になるから抑えるように気をつかってんだわ おまえだけだそんな考えはw
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:07:48.68 ID:YyPrC6co0
小さいババァ周りが汚れるからため息つくな
警察検察違法業務繰り返してる奴は動くな話すなウザッてぇから笑

お前らがはたらきゃいいだけなの、言われただろ裁判所で。 これ常識
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:08:50.57 ID:pJ1f/CZk0
>>777
ばーか、簡単に首にできるんだから非正規じゃねーかよ
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:09:20.22 ID:gdRVw1Vf0
相変わらず出来もしないことを叫んでる民主党。
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:09:47.18 ID:jUJi6+HR0
公務員労働組合へのテロの可能性と傾向についての予測と考察

公務員組合は解雇ルールの法制化に強行に反対をしており、非正規・中小
企業労働者・女性からの恨みをかっているものと見ることができる。
公務員労働組合員は弱者のふりをして、弱者を守るという口実を使い、弱者を差別し
弱者から搾取して自らの身分を維持している弱者の敵と見ることができるからだ。
※労働局職員、労働基準監督官の7割が公務員労組に加入している。

日本においては300万人が正規公務員で、593万人が非正規やみなし・準公務員
である。多くの政府部門労働者が非人道的な環境で、正規公務員のパワハラや
セクハラにさらされており、正規公務員による非正規の扱いは
人種差別なみにひどいものと指摘がなされている。
※ハローワークの大半の職員が非正規という異常さは既知の事実だ。

この差別に対抗して、いわば平成の一揆がおきる可能性が将来において無い
とは言い切れない。歴史的に日本ではテロや暴動といったソフトな活動よ
りも、クーデーター未満、テロ以上という一揆がさかんだった。搾取階級の商人・地主・
代官・役人とその縁者の皆殺しを目標とするが、中央政府へは恭順しており、
これらの一揆は現在では考えられないほど多発していた。

また、関東連合の集団傷害致死について下された異常に軽い判例でもわかるとおり、
集団での襲撃は、個人の恨みによる復讐よりも罪が軽くなる傾向がわかり、テロ集団が
こうした司法システムの穴を見逃すことは考えにくい。

このことから公務員労働組合・連合・全労連へ集団襲撃が今後発生し、過激化する可能性が高
いと予想する。公務員労組や大きな影響力を保持する(解雇規制緩和反対の最
大勢力である)テレビ局労組は共産系の全労連加入が多く公安警察の監視対象であり、国家への
反逆とみなされにくいことも、襲撃が起きる可能性を助長しかねない。

※注:公務員労働組合は法的に認められていない。もちろん役所とは一切関係のない組織である。
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:10:23.08 ID:mAMOoGIWi
>>677
意味がわからない
給料を仕事の質や量の結果で決めるならわかるが
職業選択の自由がある日本で
不安定だから高くするってのは意味不明
自分で選んだ道だろうに
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:10:29.13 ID:pJ1f/CZk0
>>773
うるさい 次には使える外人だろ おまえらの我欲は切りがねーんだよ
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:11:04.43 ID:jUJi6+HR0
解雇規制の法制化に猛烈に抵抗するテレビ局組合員に対するテロリズムの傾向についての考察

解雇規制のルール化は、全労働者の8〜9割をしめる現在の解雇規制で守られていない中小企業労働者と
非正規労働者(女性が多い)にとっては、緩和ではなく大幅な解雇規制強化となるが、これまでテレビ局は「弱者切捨て」
として批判してきた。しかしこの場合は「弱者」というのは、テレビ局を代表とする大企業で働く労働者
を指しており、本物の弱者である非正規労働者や下請け・中小正社員は含まれていない。

連合や全労連に加盟する公務員組合が解雇規制緩和に反対してきたことは知られている。だがテレビ局労組などの、
平均年収が1150-1450万円(NHK:1750万円)の大企業正規社員で構成される労働組
合が解雇規制緩和に強烈に反対してきた事実を知っているであろうか?

テレビ製作の現場では、9割以上が非正規や多重下請け会社の派遣・出向社員でしめられており、非正
規・派遣・下請けが犠牲となり、テレビ局勤務の労働組合員全員の高額報酬を支えている。

一見、「弱者を守るため」といった反対しにくいロジックを使うが、実際は「弱者の敵」と見ることが
できる。「弱者の敵」が「弱者を守る」という口実で弱者から搾取して、自らの高い報酬を維持する構
図である。この構図は大企業正社員だけを守る強固な解雇規制によっておきており、某労働組合
委員長が派遣法の規制をしないように主張するなど、身分差別を肯定するほど根深い。

ではこれに対する、今後の非正規(女性が多い)や中小・下請け正規社員が反撃する傾向や行動を予想してみよう。

まず「連合」、「全労連」や各テレビ局組合に対する襲撃が一番可能性が高いと見られる。
襲撃の前には、加害者である非正規労働者は、事前にABC/BBC/CNN等の海外メディア
などに、正規と非正規の身分制度を批判する声明を送ると見られ、組合などが被害届
を出せば大きなニュースとして取り上げられる可能性がある。
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:12:25.50 ID:UGoTcfTS0
ばーか
欧米の現状を見てこい
お前は自分さえ良ければいいというクソ野郎
こういう奴らが社会を衰退させる
クズ
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:13:06.21 ID:KsaQigak0
竹中のポチ ハシシタ
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:13:12.95 ID:jUJi6+HR0
そのため組合側は隠蔽する=被害届けを出さない可能性が高い。(被害届がなければ声明は無視される可能性が高い。)
また小指を切り落とすような凶行がおきた場合は、国際的な速報として報道され、組合員による非正規や下
請けからの搾取が国際的に明るみにでるため、むしろ組合側が多額の和解金(3000万円程度が妥当)
を支払って隠蔽する奇妙なテロが成立する可能性は高い。

解雇規制の法制化を徹底して批判する学者・有識者

森永卓郎(経済学者)
山口義行(中小企業サポートネットワーク主宰、立教大学教授)
濱口桂一郎(労働省出身、連合・派遣協会との関係が深い、通称、連合と派遣企業の御用学者)
今野晴貴 NPO法人POSSE(ポッセ)代表、政経研=都立大グループと呼ばれる新左翼組織の分派の元メンバーとされ、全労連とのつながりが強い

労働基準法における連合の批判の矛盾

労働基準法さえ守られていないのに、規制緩和をするのはおかしいという議論があるが、そもそも
連合や全労連に加入している公務員労組の組合員が7割を占める労働基準監督官、労働局職員が違法派遣・違法労働
の取り締り(刑事告発)する義務を放棄していることを忘れてはいないだろうか?

連合や全労連が派遣労働・偽装請負・偽装出向を許容して大企業正規社員である組合員
の高待遇を守っている構図はよく知られているが、拡大解釈すれば役人(特に公務員労働組合員)が連合の方針に
従って取り締らないという穿った見方さえ成立する。違法派遣や非正規差別(憲法違反)が取り締られた場合に
一番困るのは、労働組合員である大企業正規社員なのである。

労働基準法が守られていないのに解雇規制の法制化をするのはおかしいと批判する資格を連合や全労連の
構成員は持たないどころか、詐欺同然の論理に唖然とさせられる。
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:14:35.30 ID:9Jrjribp0
>>780
全員非正規で良いじゃん。
みんな契約社員で待遇決めれば良い。
出来る奴は高待遇で出来ない奴は更新無しって事だよ。
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:16:45.64 ID:dUOhh4lN0
雇い留めよりゃいいだろ
ってやつはいっぱいいる
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:17:11.34 ID:mAMOoGIWi
>>786
欧米とは状況が異なる
移民を受け入れてなく
教育の機会均等が高度なレベルで実現されている国で
あえて不安定な身分を選んだのは自分の選択でしかない
自分の選択の結果の境遇を他人や社会のせいにしたところで
プライドも捨てた物乞いレベルの哀れみしか感じない
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:20:57.85 ID:pJ1f/CZk0
>>789

それやって得するのはだーれだ?

非正規→正規がなくなったので逆に失望しました
正規→解雇になりやすくなったので失望しました

経営者 →人件費節約できてメシウマー
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:21:13.27 ID:BomDATS9O
維新の小沢は賛成する気満々(笑)
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:21:31.89 ID:2neu6IG80
低層にはもう味方なんていないんだよ
今の選挙は、もう日本が衰退するのは確定した上で
その方向性やペースを選ぶだけ
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:22:59.69 ID:PoXm5Z/Oi
出来ない奴は会社に留まり。
出来る奴は共有した方が適正だと思うな。
その方が平均化して良くないか?

今は、その逆だもんね。
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:24:18.76 ID:9Jrjribp0
>>791
正規も非正規もどっちもどっちなんじゃないの。
非正規についてはその通りだし
正規もプライドだけでしがみついてる無能な奴は
解雇規制緩和で首きられてもしょうが無いだろうね。
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:24:51.53 ID:lFuf3dIr0
非正規拡大して、パソナに利益誘導して、非正規を守らない自民よりは遥かにマシと言える
これで維新が無いとか言ってる奴はちょっと頭弱い子
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:25:03.32 ID:jUJi6+HR0
公務員労働組合へのテロの可能性と傾向についての予測と考察

公務員組合は解雇ルールの法制化に強行に反対をしており、非正規・中小
企業労働者・女性からの恨みをかっているものと見ることができる。
公務員労働組合員は弱者のふりをして、弱者を守るという口実を使い、弱者を差別し
弱者から搾取して自らの身分を維持している弱者の敵と見ることができるからだ。
※労働局職員、労働基準監督官の7割が公務員労組に加入している。

日本においては300万人が正規公務員で、593万人が非正規やみなし・準公務員
である。多くの政府部門労働者が非人道的な環境で、正規公務員のパワハラや
セクハラにさらされており、正規公務員による非正規の扱いは
人種差別なみにひどいものと指摘がなされている。
※ハローワークの大半の職員が非正規という異常さは既知の事実だ。

この差別に対抗して、いわば平成の一揆がおきる可能性が将来において無い
とは言い切れない。歴史的に日本ではテロや暴動といったソフトな活動よ
りも、クーデーター未満、テロ以上という一揆がさかんだった。搾取階級の商人・地主・
代官・役人とその縁者の皆殺しを目標とするが、中央政府へは恭順しており、
これらの一揆は現在では考えられないほど多発していた。

また、関東連合の集団傷害致死について下された異常に軽い判例でもわかるとおり、
集団での襲撃は、個人の恨みによる復讐よりも罪が軽くなる傾向がわかり、テロ集団が
こうした司法システムの穴を見逃すことは考えにくい。

このことから公務員労働組合・連合・全労連へ集団襲撃が今後発生し、過激化する可能性が高
いと予想する。公務員労組や大きな影響力を保持する(解雇規制緩和反対の最
大勢力である)テレビ局労組は共産系の全労連加入が多く公安警察の監視対象であり、国家への
反逆とみなされにくいことも、襲撃が起きる可能性を助長しかねない。

※注:公務員労働組合は法的に認められていない。もちろん役所とは一切関係のない組織である。
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:26:28.59 ID:9Jrjribp0
>>792
優秀な人材には金は出し惜しみしないもんだよ。
負け犬根性でもしみついてるのか?
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:26:30.22 ID:dUOhh4lN0
また一つ民主党の無能ぶりが証明された
所詮民主党の労働政策は公務員のものだよ
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:27:32.47 ID:FcLxQEnt0
>>797
自民もないが維新もないわ

こんな守られていない非正規雇用は
日本と韓国くらいだわ、派遣会社や政治家や
大企業は自らの強欲さを顧みて恥をしれって感じ
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:27:51.14 ID:pJ1f/CZk0
>>799
その優秀な枠を少なくしたいってことだろうがよボケ
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:28:05.33 ID:lFuf3dIr0
>>800
労組が強い民主が政権とらないと、ますます派遣が拡大するよ
そこちゃんと分析出来てない子はちょっと頭弱い子
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:30:07.73 ID:FcLxQEnt0
民主党が優柔不断な八方美人なら
自民党は陰険で姑息な働き者
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:30:20.32 ID:9Jrjribp0
>>802
何言ってんの?必要以上にいらないだろ。
当たり前の事だよw
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:30:31.59 ID:72NjQZ7q0
あんまよくわかんないんだけど、
協力会社に対して、
「派遣」で仕事だすか、「準委任」で出すか
ってあるけど
なんか影響あるの?
派遣で使っている協力会社の人は、
その協力会社では正社員なんだけなー。
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:30:43.22 ID:jUJi6+HR0
解雇規制の法制化に猛烈に抵抗するテレビ局組合員に対するテロリズムの傾向についての考察

解雇規制のルール化は、全労働者の8〜9割をしめる現在の解雇規制で守られていない中小企業労働者と
非正規労働者(女性が多い)にとっては、緩和ではなく大幅な解雇規制強化となるが、これまでテレビ局は「弱者切捨て」
として批判してきた。しかしこの場合は「弱者」というのは、テレビ局を代表とする大企業で働く労働者
を指しており、本物の弱者である非正規労働者や下請け・中小正社員は含まれていない。

連合や全労連に加盟する公務員組合が解雇規制緩和に反対してきたことは知られている。だがテレビ局労組などの、
平均年収が1150-1450万円(NHK:1750万円)の大企業正規社員で構成される労働組
合が解雇規制緩和に強烈に反対してきた事実を知っているであろうか?

テレビ製作の現場では、9割以上が非正規や多重下請け会社の派遣・出向社員でしめられており、非正
規・派遣・下請けが犠牲となり、テレビ局勤務の労働組合員全員の高額報酬を支えている。

一見、「弱者を守るため」といった反対しにくいロジックを使うが、実際は「弱者の敵」と見ることが
できる。「弱者の敵」が「弱者を守る」という口実で弱者から搾取して、自らの高い報酬を維持する構
図である。この構図は大企業正社員だけを守る強固な解雇規制によっておきており、某労働組合
委員長が派遣法の規制をしないように主張するなど、身分差別を肯定するほど根深い。

ではこれに対する、今後の非正規(女性が多い)や中小・下請け正規社員が反撃する傾向や行動を予想してみよう。

まず「連合」、「全労連」や各テレビ局組合に対する襲撃が一番可能性が高いと見られる。
襲撃の前には、加害者である非正規労働者は、事前にABC/BBC/CNN等の海外メディア
などに、正規と非正規の身分制度を批判する声明を送ると見られ、組合などが被害届
を出せば大きなニュースとして取り上げられる可能性がある。
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:31:06.88 ID:mAMOoGIWi
>>796
それも含めて自分の選択でしかない
正規雇用だっていつ会社が無くなるかは
わからないし
キャリアアップや人脈作りはいつでもできる
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:31:11.82 ID:pJ1f/CZk0
>>803
民主の3年間でできなかったんだから
あとは共産党にかけるしかないだろ
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:33:18.75 ID:TC016X5f0
橋下はここで解雇規制撤廃を言ったら立派。
いや、40歳実質定年制をぜひ導入しろ。
再雇用されるのは経営者候補。
最初から経営者と労働者を別けないなら、ある種の折衷案の
これが良い。
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:33:26.41 ID:lFuf3dIr0
>>809
小泉がやったことを民主の3年間で全くかえる事は、そもそも不可能だったし
参院が自民のねじれだったから駄目だったわけ
ここちゃんと分析出来ずに、脊髄反射で共産にかけるとか言っちゃってるのは
ちょっと頭弱い子
共産が政権取れる筈なんてないし、議席を増やす事も不可能なのはわかりきっていること
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:33:36.86 ID:9Jrjribp0
>>808
結局自己責任って事だよね。
おれもそう思うけど。
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:35:47.21 ID:9Jrjribp0
>>811
民主って言ってるのもちょっと頭弱い子だろw
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:36:32.76 ID:qMq1bmsp0
 
【経済】安倍内閣、公務員の給与引き上げ決定、人事院勧告を完全実施…平均年間給与は7万9000円増え、661万8000円に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412690350/
 
  
 
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:36:51.57 ID:pJ1f/CZk0
>>811
共産党は民主の次に支持率あるんだから
民主も自民も維新もダメじゃ ここしかないんだよ
政権取れなくていいから代2党になってくれればいいよ 暴走の止め役に
なってほしいんだ
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:37:01.14 ID:En+1RSbK0
非正規増えて国滅ぶ
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:38:47.70 ID:lFuf3dIr0
>>813
政治とはそもそも妥協です
一番マシで一番政権が取れる可能性が高いところが民主
これがファクト
共産党の言っている事を支持するなら、党員になって赤旗でも購読してやりなさい
投票は民主にするべきだと言える

このようにフレキシブルに考えられないバカが、消去法で自ソナや共産に入れる
共産に入れる時点で、自民を利している事に気がついていない
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:38:59.08 ID:MdHgzhSA0
>>20
共産党になにが悪いのか
自民よりはマシだろ絶対
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:39:14.93 ID:FcLxQEnt0
>>811
そもそも戦後以降数十年にも渡る
自民党政治のツケをたかが3年で
どうにかなる訳がない

頭が弱い自民信者はミンシュガーと
言えば本気で誤魔化せると思っている気の毒な人だから
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:39:41.35 ID:pJ1f/CZk0
>>813
自民や維新って言ってるやつは肉屋を支持する豚だ
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:40:13.27 ID:lFuf3dIr0
>>818
独自候補者をたてて、結局は自民を利するところ
一条改正論でも自民と一致しているしね
共産は自民党の別働隊
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:40:38.30 ID:9Jrjribp0
>>817
おれは普通に自民支持なんだw
フレキシブルに考えてもね。
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:40:43.87 ID:wOuOl8w40
(^o^)

 
 
       維新の会 顧問   パソナ会長・竹中平蔵
 
       維新の会 顧問   パソナ会長・竹中平蔵
 
       維新の会 顧問   パソナ会長・竹中平蔵
 
       維新の会 顧問   パソナ会長・竹中平蔵
 
       維新の会 顧問   パソナ会長・竹中平蔵
 
       維新の会 顧問   パソナ会長・竹中平蔵
 
       維新の会 顧問   パソナ会長・竹中平蔵
 
       維新の会 顧問   パソナ会長・竹中平蔵
 
       維新の会 顧問   パソナ会長・竹中平蔵
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:42:41.30 ID:jUJi6+HR0
そのため組合側は隠蔽する=被害届けを出さない可能性が高い。(被害届がなければ声明は無視される可能性が高い。)
また小指を切り落とすような凶行がおきた場合は、国際的な速報として報道され、組合員による非正規や下
請けからの搾取が国際的に明るみにでるため、むしろ組合側が多額の和解金(3000万円程度が妥当)
を支払って隠蔽する奇妙なテロが成立する可能性は高い。

解雇規制の法制化を徹底して批判する学者・有識者

森永卓郎(経済学者)
山口義行(中小企業サポートネットワーク主宰、立教大学教授)
濱口桂一郎(労働省出身、連合・派遣協会との関係が深い、通称、連合と派遣企業の御用学者)
今野晴貴 NPO法人POSSE(ポッセ)代表、政経研=都立大グループと呼ばれる新左翼組織の分派の元メンバーとされ、全労連とのつながりが強い

労働基準法における連合の批判の矛盾

労働基準法さえ守られていないのに、規制緩和をするのはおかしいという議論があるが、そもそも
連合や全労連に加入している公務員労組の組合員が7割を占める労働基準監督官、労働局職員が違法派遣・違法労働
の取り締り(刑事告発)する義務を放棄していることを忘れてはいないだろうか?

連合や全労連が派遣労働・偽装請負・偽装出向を許容して大企業正規社員である組合員
の高待遇を守っている構図はよく知られているが、拡大解釈すれば役人(特に公務員労働組合員)が連合の方針に
従って取り締らないという穿った見方さえ成立する。違法派遣や非正規差別(憲法違反)が取り締られた場合に
一番困るのは、労働組合員である大企業正規社員なのである。

労働基準法が守られていないのに解雇規制の法制化をするのはおかしいと批判する資格を連合や全労連の
構成員は持たないどころか、詐欺同然の論理に唖然とさせられる。
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:43:26.90 ID:jUAFI/XC0
そもそも間接雇用自体が弊害だらけの上に、日本式のそれははっきり言って悪魔の商売ですよ。
こんなもん増やす政策に賛同とはね。
非正規を守るという具体的な内容をお聞かせ願いたいですね。
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:44:05.14 ID:FcLxQEnt0
保守気取りの与党より赤を背負っている野党が
まともとか明らかにおかしいからなあ

正直共産が議席を増やすのはありと思うが
過剰に増やすものではないと思う
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:44:45.03 ID:pJ1f/CZk0
>>817
民主は自民2軍だろ それさえも気づいていないのか
バ菅から自民2軍なんだよTPPに消費税 野田はそれを引き継いだだけだ
自民政治になったのは鳩山がアメリカや官僚に敗れてからだ
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:44:45.18 ID:9Jrjribp0
>>820
まぁ頑張ればw
おれはみんなが肉屋っておもってるから。
働く以上正規だろうが非正規だろうが
経営観念を持てばいい。
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:47:56.18 ID:FcLxQEnt0
>>820
違う

肉屋を熱烈支持する豚

盲目過ぎて前後の判断力もないやつ
だから今の社会的地位が未来永劫続くと思っている
おめでたい馬鹿
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:48:31.55 ID:lFuf3dIr0
>>827
それは野田元総理だけでしょ
あいつは松下政経塾出身だからね
解散の茶番劇は忘れない

鳩山と管は反自民だよ

ひとくくりに民主が自民2軍とか言っちゃってるのはちょっと頭弱い子
団塊のジジイがそれ
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:49:14.20 ID:pJ1f/CZk0
>>821
なんで与党に新自由主義がいるのに一緒に立てれんだよ
これだけ政策違うのに猿芝居してたらよけい信用されなくなるわ
あと1条とかなによ なんでも反対じゃなく、これだけは考えが合ってしまったんだろ
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:51:22.47 ID:9Jrjribp0
>>829
安定求めてる奴が民主(労組)や共産支持じゃないの?
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:51:42.91 ID:jUJi6+HR0
公務員労働組合へのテロの可能性と傾向についての予測と考察

公務員組合は解雇ルールの法制化に強行に反対をしており、非正規・中小
企業労働者・女性からの恨みをかっているものと見ることができる。
公務員労働組合員は弱者のふりをして、弱者を守るという口実を使い、弱者を差別し
弱者から搾取して自らの身分を維持している弱者の敵と見ることができるからだ。
※労働局職員、労働基準監督官の7割が公務員労組に加入している。

日本においては300万人が正規公務員で、593万人が非正規やみなし・準公務員
である。多くの政府部門労働者が非人道的な環境で、正規公務員のパワハラや
セクハラにさらされており、正規公務員による非正規の扱いは
人種差別なみにひどいものと指摘がなされている。
※ハローワークの大半の職員が非正規という異常さは既知の事実だ。

この差別に対抗して、いわば平成の一揆がおきる可能性が将来において無い
とは言い切れない。歴史的に日本ではテロや暴動といったソフトな活動よ
りも、クーデーター未満、テロ以上という一揆がさかんだった。搾取階級の商人・地主・
代官・役人とその縁者の皆殺しを目標とするが、中央政府へは恭順しており、
これらの一揆は現在では考えられないほど多発していた。

また、関東連合の集団傷害致死について下された異常に軽い判例でもわかるとおり、
集団での襲撃は、個人の恨みによる復讐よりも罪が軽くなる傾向がわかり、テロ集団が
こうした司法システムの穴を見逃すことは考えにくい。

このことから公務員労働組合・連合・全労連へ集団襲撃が今後発生し、過激化する可能性が高
いと予想する。公務員労組や大きな影響力を保持する(解雇規制緩和反対の最
大勢力である)テレビ局労組は共産系の全労連加入が多く公安警察の監視対象であり、国家への
反逆とみなされにくいことも、襲撃が起きる可能性を助長しかねない。

※注:公務員労働組合は法的に認められていない。もちろん役所とは一切関係のない組織である。
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:52:00.01 ID:pJ1f/CZk0
>>830
菅は与謝野まで引き抜いてたし 自民にあこがれていたんだよ
バ菅が年次改革要望書のまとめのようなTPPをやりますってアメリカにすり寄ったんだよ
なんも知らんのか、野田がそれを受け継いだだけだ
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:53:43.07 ID:ob709U5b0
維新は自民寄りだけど利権とつるんでない分自民よりはマシ

非正規でも欧米のようにきちんと待遇や権利が護られていれば良い。
日本のように都合の良いように使われてる制度がおかしい。
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:53:46.20 ID:lFuf3dIr0
>>834
TPPについては民主はのらりくらりかわしていたよ
米国と官僚の言いなりではない
自ソナとは違う
脊髄反射かっこわるい
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:54:37.85 ID:FcLxQEnt0
>>830
鳩山小沢のトロイカ体制が一番マシだったわ
しかしこれが打壊した時点で
自民以外の新しい与党体制の確立が
不可能になってしまった
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:54:39.77 ID:pJ1f/CZk0
>>832
おまえら人の所得ピンハネして安定維持しようとしてるだろ
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:55:18.67 ID:KdhtbnBM0
「非正規雇用者を非正規雇用者としてしっかり一生こき使っていく」
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:56:49.55 ID:pJ1f/CZk0
>>837
ユダ犬からシナ犬への大転換だったからネトウヨも叩きまくったな
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:59:17.37 ID:dUOhh4lN0
>>803
人をディスる前に自分達の総括してこいよ
頭の弱い子だなww民主党支持者はww
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:59:17.55 ID:9Jrjribp0
>>838
残念ながら自己責任、実力主義で生きてる自営業者なんで
一寸先は闇なんだよ。
君らの甘え体質がよくわかるよw
まぁ泡沫政党どうしで頑張って下さい。
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:00:20.90 ID:IILrb1fU0
労働者軽視で中韓には友好的て、良いとこ全くないな
社民や共産ですら、中韓の奴隷ではあっても労働者の権益重視ってまともなとこあるのに

維新はもうダメだな
自民とミンスの悪いとこだけ集めた感じの政党だわ
844名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:00:47.31 ID:s7DoaSLp0
あのね、非正規はほとんど昇給ないんだけど

どう守るの?
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:01:44.83 ID:dUOhh4lN0
労働者を守る、キリッ
はいいけど雇い留めについて説明しろよww
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:02:07.77 ID:XDyaZqkh0
ハシゲ信者、右往左往
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:02:30.81 ID:mAMOoGIWi
>>837
ルーピーと
不動産ロンダリングかよ

過去の一番悪い時代の自民党じゃねーか
軽い神輿と金丸とのコンビの再来でしかない
しかも能力も悪党度合いも小粒
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:05:28.59 ID:pJ1f/CZk0
>>844
非正規がなくならないように守るって意味だろ
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:05:55.23 ID:UTRbvI0PO
@2008/01/07  

【府知事選】「橋下氏応援勝手連」結成 ”日勤教育”のJR西・井手氏、人材派遣のパソナ・南部代表らが支援★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199892434/
http://m amono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199892434/1

【府知事選】堺屋氏「橋下氏応援勝手連」結成 JR西日本元相談役、パソナ代表、ミキハウス社長らも
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199708606/
http://m amono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199708606/1



【政治】 ミキハウス創業社長 「橋下市長は国民の幸せのことなど一つも考えてへん。国政に通したら絶対アカン。日本のためになりません」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386598545/763
http://u ni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386598545/763

183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/10(金) 11:29:09.43 ID:aztCROhDO
  
@2012/11/x

【政治】 ミキハウス創業社長 「橋下市長は国民の幸せのことなど一つも考えてへん。国政に通したら絶対アカン。日本のためになりません」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352629008/
http://u ni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352629008/1

【政治】橋下市長は国民の幸せのことなど一つも考えてへん。国政に通したら絶対アカン。日本のためになりません…ミキハウス創業社長★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352722463/
http://u ni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352722463/1
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:06:01.45 ID:lFuf3dIr0
パソナ不買すればいいんだよ
派遣登録は他の派遣会社でやればいい
パソナの利益は自民に行く日本会議などの自民党支持団体に流れる
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:06:50.22 ID:dUOhh4lN0
強制正規転用するフリして
契約打ち切りを助長したダメダメ民主党
早く解党しろよ、何が労働者の味方だよww
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:07:02.17 ID:pJ1f/CZk0
>>842
他人の賃金、ピンハネしてるおまえらこそ甘えだ 
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:10:10.49 ID:c1agm5F60
あのー、市長さんは市政を語ればいいのでは?
国政をやりたいなら国会議員になりなよw
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:10:54.80 ID:625DrTra0
読売新聞世論調査(大阪市内、10/1)

橋下市長支持率 56%
都構想賛成 53%
地下鉄民営化賛成 55%

読売新聞世論調査 来年(2015年)の大阪市議選の投票先(10/1)

維新 29%
自民 18%
公明 *6%
民主 *5%
共産 *5%
無所 *5%

ttp://livedoor.blogimg.jp/redsortiz/imgs/1/5/156ea572.jpg

【参考】2011年府議選・市会選直前の読売新聞世論調査

大阪府議選の投票先

維新 28%
自民 14%
公明 10%
民主 *9%

大阪市議選の投票先

維新 28%
自民 15%
公明 11%
民主 10%

ttp://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/localnews/04/20110404-OYT8T00346.htm
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:11:58.67 ID:9Jrjribp0
>>852
え〜っと文章読めないのかな?
ピンハネする相手もいないんだけどw
個人営業なんでね。
俺なんかクビとかも関係ない、仕事が来なくなるだけなんだぜ。
それも自己責任だけどな。
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:13:10.42 ID:eOV8fx5P0
自己責任厨は自分が責任を取らされる際は全力で拒否するから相手にしないのが良い
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:14:31.60 ID:dUOhh4lN0
そりゃあそうだよな
雇用も流動化してない
デフレ化で
正規雇用が爆発的に増えるわけがない
非正規雇い留めの犯人民主党は
連合正規労働者、公務員の味方であって
非正規の契約すら剥ぎ取った泥棒だよwww
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:15:25.12 ID:9Jrjribp0
>>856
拒否しようがないんだよ。
責任取らされるってことは仕事が無くなって食えなくなるんだよ。
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:17:54.72 ID:Ib7NYSWd0
>>857
民主は年金も情報も、もぎ取ろうとしてだけ?
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:18:26.08 ID:FcLxQEnt0
自民党の規制緩和って
緩和したいとこで緩和して
その周りは何もしないから歪になる

非正規雇用にしても職業範囲の拡充ばかすれど
最低限のセーフティーや派遣会社のピンはね管理などを
放置しているから一回転げ落ちると一気に底辺層の仲間入り
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:20:06.97 ID:U6YbDJgt0
http://www.zaikei.co.jp/article/20141004/216598.html
非正規雇用者57%が自活できないほど低収入

https://twitter.com/ykabasawa/status/422162147695550464/photo/1
日本の最低賃金は先進国最低水準

http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2013/CK2013100902000184.html
新卒雇用4割が非正規で初就職 正規への転職困難
        /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y   多様な働かせ方、低賃金非正規!
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
  r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
  ////////|  /:::::{///////////////{//////////
    公務員と大企業がよければそれでいい
    増税・公務員賃上げ★暴走安倍のクソミクス
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:22:05.67 ID:9Jrjribp0
>>856
もう一つ言うと
相手が俺を気に入らないってだけで仕事が来なくなる事もある。
何か言ってくる訳でもないし、ただ仕事が無くなるだけ。
なにが甘えなんだろうな?
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:23:38.27 ID:Q1WyN92vO
>>844
底辺で奴隷な人生を歩めるようにしっかり守っていく
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:25:07.18 ID:CRrx0r3c0
橋下が正論だね。派遣は社会変革に希望もちすぎ。

「ナマポ・最強資格・起業」の3つしか脱出方法はない。
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:25:54.01 ID:Ccr/H0gSi
奴隷枠を守るとはっきり言うべきだ
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:27:49.78 ID:pJ1f/CZk0
>>864
だから派権は必要ないんだって
3年の枠とっぱらったら派権の意味ないんだよ だったらただの非正規とかのバイトでいいだろ
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:28:55.10 ID:pJ1f/CZk0
これって訴えたら勝てんじゃねーの?差別主義になるだろ
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:33:18.21 ID:pJ1f/CZk0
派権の長期を求めてる人なら派権じゃなく 普通のバイト契約でいいわけだし
短期ならば3年以内の枠でOKだし全然意味ねんだよ ただ単に雇う側の
都合でただの差別主義だろ 非正規は本人の自由だけど派権はもともと
雇う側の都合から生まれたものだろ
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:43:00.87 ID:122eCXkr0
あーあ。
日本は、産業的にはどんどん後退しつつあるな。
・・・・イギリスの産業革命時の末期と真逆の事を続けるとはw
政治家は、バブル崩壊以降諦めという重病に犯され牙を抜かれた日本の労働者をなめているだろw

そのうち、日比谷焼き討ち事件とか起きそうだな。
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:47:38.96 ID:CRrx0r3c0
民主党「組合費払ってくれる正社員の雇用死守!派遣は…きっといつか正社員にwww」

派遣否定派は、政治家の本音を見よう。
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:47:55.28 ID:+4l1DyCOO
矛盾
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:50:34.15 ID:U6YbDJgt0
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1273386
麻生財務相、景気「悪い感じない」・人生楽勝w

麻生財閥(麻生グループ)は現在、麻生ラファージュセメント(株)を中核に64社、
総売上1,380億円、社員数6250名を数える九州屈指の企業グループとなっています。
麻生太郎氏は、祖父麻生太吉氏、父麻生太賀吉氏の後を継ぎ、
1973年にグループ中核企業の麻生セメント(株)の代表取締役社長に就任しています。
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 02:51:01.02 ID:CRrx0r3c0
>>868

そういう話なら分かる。

非正規間接雇用(派遣)をやめて非正規直接雇用(バイト・契約社員)ということだね。
でも、日本左翼はそんな提案はしない。なぜなら大企業正社員と公務員に支えられた上流労働者の組織だから。
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 03:01:05.80 ID:Z109lPlUO
>>869
まあデケー事は起きないから安心しろ
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 03:02:04.76 ID:jj3N04uX0
非正規は年齢とか一切関係無くなってるからね
出来るからやれって世界でも何でもないんだよね
出来る非正規頼りの馬鹿は色々問題が山積もりだから去って貰うしか無い
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 03:05:12.95 ID:jj3N04uX0
非正規は見た目や年齢性別問わず
出来る奴だけで全部固めとけばよい
事情は一切関係ない
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 03:11:08.70 ID:CRrx0r3c0
>>869

絶対にないね。
なぜなら、派遣は精神構造が奴隷体質だから。
暴動起こすような誇り高きツワモノは、必死に正社員をみつけるか
開き直ってナマポ人生やってるだろ。
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 03:17:22.40 ID:Ta6bz6/v0
非正規は一生非正規に固定されるようしっかり守っていきます
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 03:21:25.45 ID:U6YbDJgt0
民間が賃上げしてるから公務員も賃上げします
公務員の社宅は安いとか関係ありません

※中小企業、非正規は公務員賃上げの参考対象外
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 03:29:52.59 ID:CWmF9uCf0
>>514
この話の流れでスレタイの内容を言ってるのにな
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 03:33:35.75 ID:utP2aHGO0
.
【特集】サルでもわかる!橋下の正体
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1353237700/5
.
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 03:36:46.62 ID:oDUQ3jab0
>>877
ボクの考える主観は、別にそれでいいけど

ハシゲ機長のこの主観と、どれだけ合致してるのかねぇ?
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 03:40:49.79 ID:CRrx0r3c0
>>880

左翼人は、レッテル貼って人物見るしね。
派遣の待遇上げるって言ってるのに、橋下ガーーーーとかどんなギャグだよ。
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 03:43:36.73 ID:oDUQ3jab0
>>883
民主党の詐欺フェストに歓喜してた人間を、再び見てるだけのような
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 03:48:05.35 ID:sphnZD0I0
これって動画みたらわかるが、
非正規も保険に入れるようにするということだろ
良いことだろ
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 03:53:15.31 ID:oDUQ3jab0
>>885
派遣は、労災はもちろん社保にも入ってるが前提(でなければ手が後ろに回る)って当たり前の話なのだが

使う側にしろ使われる側にしろ、社会経験がゼロだとこんな酷い有様って
叩きたかったのかな?
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 04:00:37.26 ID:U6YbDJgt0
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/12142/result
安倍内閣を支持しますか?

現在の総投票数213,473,683票
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 04:06:28.06 ID:uJ6dKLjf0
大阪市役所自体の非正規採用が最低賃金レベルだと既に晒されてるのにw
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 04:07:38.98 ID:oDUQ3jab0
頭の弱い子に社会経験ゼロな人間しか応援してないって

自ら吐露するスレ、という
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 04:19:54.07 ID:U6YbDJgt0
中小企業、非正規は公務員賃上げの参考対象外
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 04:21:06.92 ID:Ed4+kJKG0
非正規の身分固定を目指す、って事だよね
もう国民の一定数を非正規にするっていう動きなんだね
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 04:23:20.96 ID:mjdcKsLQ0
だから、非正規と正規の労働条件の格差を無くせって言ってんだよ
馬鹿すぎて話にならん
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 04:24:11.59 ID:jj3N04uX0
それがもうせいきってち○ぽと同じ位軽い存在なんだよね
こんなもんを誰が守るか!!
もんだろ こんな詰まらんもんを守ってたら自分の能力が
疑われるわwww
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 04:27:10.52 ID:sphnZD0I0
 
橋下「同一労働同一賃金は当たり前、非正規の人も保険に入れるようにする」

サヨク「反対」

サヨクは差別主義者
 
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 04:28:42.57 ID:Ed4+kJKG0
>>892
格差を無くしたら固定費の削減にならない
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 04:30:30.24 ID:oDUQ3jab0
ハシゲ信者は頭の弱い子って定説どころか

社会経験ゼロという追加な定理も
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 04:31:37.66 ID:gxXurS7Qi
派遣会社のピンハネ規制したらいいよ
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 04:33:15.38 ID:HoHLVmNP0
ハシシタ君 君は政界から去り給え 君の能力じゃタレント弁護士が関の山なんだよ
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 04:35:22.63 ID:Cd5PJI330
自民党の下僕
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 04:35:43.73 ID:I2w1ZrxD0
非正規の時給を最低2500円にしなきゃな
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 04:36:57.66 ID:sphnZD0I0
 
橋下「同一労働同一賃金は当たり前、非正規の人も保険に入れるようにする」

サヨク「反対」

サヨクは格差を固定しようとする差別主義者
 
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 04:38:14.62 ID:a55YHydQ0
そもそも
雇用契約に正規も非正規もねーよ
非正規だからって給与を安くしたり有給をなくしたりする方がオカシイ。

派遣会社が派遣会社の従業員としてきちんと社会保障なり、正当な待遇をすべきなんだよ
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 04:40:09.92 ID:3I/3yf2M0
派遣会社が必要無いだよ
派遣が欲しければハローワークに求人出して直接応募者と契約
もちろんハローワークはピンハネせず全額支給
今の倍の給料に成る雇用は正社員準じるでよい
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 04:40:30.53 ID:oDUQ3jab0
>>894
現状は同一労働同一賃金なのか、そうでないのかを
ハシゲ機長の師匠であるケケ中平蔵さんに聞いてみればいいじゃないの?

あと、保険に入ってるかどうかも
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 04:42:42.17 ID:3I/3yf2M0
今も派遣は社会保険は強制だろう
安給料から引かれてるよ
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 04:44:45.89 ID:3joDFHg10
維新の政策って新自由主義みたいなもんだから、こんなの当たり前だろ?
非正規を守るってんだから、新自由主義としてはマシなほうじゃね。

橋下はガチの競争主義者だよ。橋下信者はアイツに何を期待してたんだよ?
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 04:45:31.45 ID:3I/3yf2M0
今派遣の問題は派遣会社の正社員でも意味が無い
派遣先で契約が切れたら次の派遣先が無くて待機
直ぐにクビだよ
仕事が無いのに派遣会社に待機で給料が払える
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 04:46:59.66 ID:vcl6JE500
維新もダメだな
次世代の党しかないや
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 04:52:17.48 ID:3I/3yf2M0
直ぐにクビが切りたいなら外国のように正社員より給料を高くする
派遣は仕事経験能力で決めて年齢で採用しない
高齢でも技能レベルで給料を払い採用する年齢を理由に不採用できないように義務ズケ
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 04:52:59.37 ID:aIPpEZh40
売国竹中や堺屋が自民に引越ししても
まだ政策は新自由主義のままなんだなwバカ異心

それに加えて韓国や在日にも便宜を計って
マルハン、ソウトバンクからお小遣いを貰ってるクソ政党
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 05:00:06.59 ID:UDxpy9nlO
>>907
そんなこと言ったら直接雇用・正社員でも工場閉鎖したり
販売店の事業縮小でクビになってるわけだし。
今どき夜逃げ倒産とかは少ないだろうが、銀行が貸し渋りして、事業撤退まで猶予与えられつつ人員整理するのは増えている
緩やかに倒産しないと地域にダメージが残るからな
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 05:02:41.22 ID:UTRbvI0PO
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386077255/693
http://u ni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386077255/693

693 :名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 03:08:31.77 ID:bVYruN3RO
  
【経済】「改革を止めれば日本は衰退」竹中平蔵氏、公明党機関紙に寄稿→“新自由主義のお手本”米国はこけてる

橋下維新の会、竹中平蔵先生を招いて新自由主義講義…議員も競争させ「即戦力」求める

「日本維新の会」の衆院選候補者の選定 委員長に竹中平蔵氏

【維新オワタ】公認候補辞退続出 公募のルールを無視して誰でもいいから擁立しろという状態 候補者の半数はド素人 民主党以下

【政治】 橋下維新、もうボロボロ 否定したタレント候補擁立、資金難で公認辞退者も・・・


竹中平蔵の詭弁、強弁について語る2


【社会】ありえない比喩による論理のすり替え、相手に考える間を与えないテクニック

◎『最後に思わずYESと言わせる最強の交渉術』 という本に書かれている駆け引きの実践例だ

▼日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長が十年前に書いたこの本を読むと、
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 05:05:21.96 ID:UTRbvI0PO
橋下統治化で どんどん韓国に近づいていく大阪ということか

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392778685/786 http://u ni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392778685/786

786 :名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 22:57:22.19 ID:0EO5heiuO
 
【経済】「日本は韓国に学べ」と米紙 経済政策に苦言★4

【経済】「日本は韓国に学べ」と米紙 経済政策に苦言★3

【経済】「日本は韓国に学べ」と米紙 経済政策に苦言★2

【経済】「日本は韓国に学べ」と米紙 経済政策に苦言


【コラム】いまこそ李明博の“政治主導の”経済政策に学べ・・・竹中平蔵(慶應義塾大学教授) [10/05/10]


355 :名無しさん@13周年[]:2014/02/15(土) 13:05:19.14 ID:0uNUvrukO
>>1 
「日本は韓国に学んで

●●● 外国資本の奴隷になった韓国経済(プッ


のように 日本経済も外国資本の奴隷になれッ!! って事?


◎韓国にスワップ拡張し金をばらまいてたとしよう
  
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 05:08:46.70 ID:a074jCrs0
維新は終わった
少なくとも大阪では維新は支持されてきた
しかし、この発言で大阪のおばちゃんにも嫌われる
弁護士時代のテレビ発言と同じで、感性は幼稚だった
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 05:12:01.64 ID:UTRbvI0PO
  
いじめる側につく@橋下

「毎日、毎日、僕はみんなになにかしら因縁をつけられていました。」と告白する

大阪市長 橋下 徹 氏。

彼の著書「どうして君は友だちがいないのかは」(河出書房新社)は 一読に値する本だ。

この本を読むとどうして学校を含めて今の世の中がいじめ社会になっているかがよくわかる。
(略)

いじめられていた「僕が選んだのは、強いものについていく方法でした。」=年上の中学生グループに入る。

「そのときの僕は、彼らにとってたしかにパシリ だったと思います。」=ドラエモンのスネ夫のような生き方だ。

「力関係を利用するなんて卑怯なやりかただ、なんて思い込みを まず捨ててみませんか 。」まず強いやつを探すこと。

「力関係を拒否したり、目をそむけたりしないで、そのヒエラルキーのなかに組み込まれる」それでいいのだ。

http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1406725249/l50 
http://f ox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1406725249/l50
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 05:14:08.33 ID:RPuZ1gBB0
>>1
>非正規雇用者を非正規雇用者としてしっかり守っていく(べきだ)

どうやって?
首になったらナマポくれるんか?
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 05:19:17.65 ID:IBiHRT2bi
あそばれるんかな
それはしんどい
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 05:20:27.43 ID:89Wo0d/S0
そういや在特会との会談ってどうなった?
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 05:21:19.68 ID:UTRbvI0PO
 
 (構造)
┌──┐       派遣会社
│■ ■|       ┌──┐  
│■ ■| →出資→ .| □ □│─ 雇用 → ●
│■ ■|        | □ □│← 登録 ─ △
 大企業         ↑
   │          │
   └─雇用依頼──┘

 (金の流れ)
┌──┐        派遣会社
│■ ■|        ┌──┐  
│■ ■| →派遣料→.| □ □│── 給料 → ●
│■ ■|         | □ □│     |     △
 大企業         ↓ ↑   .   │
   ↑          │ .│       │
   └─利益配当──┘ └ ピンハネ┘

         派遣業売上   企業配当   従業員給与 .
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成13年度   +4857億    -2750億   -7兆4584億
平成14年度   +7867億  +2兆2888億   -9兆9090億
平成15年度   +9009億  +3兆 129億  -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億  +4兆3643億   -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億  +8兆3080億     +1805億
平成18年度 +3兆9584億  +11兆9968億   +3兆1406億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億
  合 計  +15兆3225億  +40兆6755億  -53兆2457億 ←←◎
  
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 05:22:20.04 ID:bbDoVF5e0
>>916
公務員をターゲットにしたオヤジ狩りを公認してくれるんじゃないか?
政治ではもはや解決出来ないだろうから、金持ってる者から力ずくで奪い取るしかないな
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 05:26:02.03 ID:vvikvAS90
橋下維新に結の江田なんて元よりネオリベカルト教団やん
ああそうですかとしか
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 05:27:00.66 ID:UTRbvI0PO
>>920 んな事態になったら 気に入らない,邪魔だというのは  公務員だとして一掃されそうですしおすし

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409841585/373-380 
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409841585/373-380

373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 05:25:23.78 ID:8+Z0LTflO
509:名無しさん@13周年 09/26(木) 08:50 HrC6y2+z0
【大阪維新の会 公式動画】

9/25 橋下徹 ・・・・そこにも嘘八百の人がいる! 公務員の方ですか?
http://www.youtube.com/watch?v=z8JNj31RcZM

橋下徹「竹山さんは、堺はなくなると見事な嘘八白、でたらめなデマが蔓延っていますが」
市民「ホントやないか!」

橋下徹「そこにもなんか嘘八百の人がいらっしゃるかも判りませんが」

橋下徹「聞いていただかなくて結構ですから。邪魔なのでちょっとどいてください!邪魔ですから。公務員の方ですか?」
市民「大阪市民や!」

橋下徹「公務員の方のような気がします」



信じられるか?コレは公式動画なんだよ

376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 07:10:17.77 ID:Gp+7hHtQ0
>>373

反対派=「公務員」か、凄い 対人論証 だな

維新には人格攻撃のマニュアルがあるんだろうな

380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 08:00:16.34 ID:ZbeGEmCt0
>>376

反対している奴は 大阪以外と言うアホもおるしw

要は気に入らない奴を 仮想敵認定してるだけやな
 
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 05:28:17.06 ID:3I/3yf2M0
派遣社員を守るセーフティネットを行政が税金でするなら結構だよ
大増税が必要です
企業がするわけ無い経費が掛り正社員と同じ負担に成る
企業は正社員より経緯を安くしたいから派遣社員を利用する
出来もしないことを言うな
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 05:29:38.84 ID:oDUQ3jab0
次世代が正解かどうかは分からないが

>>908
社会経験があれば、維新がダメって明らかなんだよなぁ
社会経験があれば
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 05:35:07.92 ID:83jjd5Mdi
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 05:38:53.97 ID:sphnZD0I0
 
橋下「同一労働同一賃金は当たり前、非正規の人も保険に入れるようにする」

サヨク「反対」

サヨクは格差を固定しようとする差別主義者
 
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 05:39:44.12 ID:Yg7OszN10
非正規は活かさず殺さず人並みの暮らしがしたかったらカジノで一発逆転狙ってねってか
橋下松井を筆頭に維新はグレーな社会人経験しかしてこなかった奴の集まりだからなぁ
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 05:41:11.01 ID:HLysxd840
大企業の顧問弁護士は儲かるからな
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 05:43:02.29 ID:sphnZD0I0
 
ようは橋下アンチの奴らは非正規から何もかも奪い取りたいということだな

ますますアンチどもを駆除しないと駄目だ
 
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 05:45:49.89 ID:kpbME4E8O
正規になれない非正規や非正規にされそうな正規が不平を言ってんだろ?

正規は正規として守り、非正規は絶対に非正規であり続けるようにしたらいい。

非正規も雑念を捨て、足るを知るようになるだろう。
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 05:49:02.91 ID:HMPD3e0u0
格差はあって当たり前
世の中は中卒から東大卒まで同じ土俵で戦ってるんだから
無能は無能として安心して働けるようにしたらいいのよ
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 06:02:53.03 ID:wpMaFM5NO
非正規を増やしてもいいけど、まずは派遣会社を潰せよ。ハロワが派遣の求人とか舐めてるよ。ピンハネするなら税金としてピンハネされた方がマシ
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 06:05:38.95 ID:3I/3yf2M0
パソナとアソウの派遣会社は潰せ
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 06:06:12.28 ID:go2GjZMh0
派遣のピンはね規制。
非正規にも正規と同等の賞与。

この2点だけで大分変わる。
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 06:07:38.77 ID:tvfS+AFcO
くたばれハシゲ

移民党による悪政に追従かよ
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 06:12:09.71 ID:Usa+15Ab0
民主党
「政策なんて、こまけーことはいいんだよ
それより一緒に反自民やろーぜ」
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 06:15:20.09 ID:Gri7MnGy0
民主党に入れるよ
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 06:19:47.80 ID:3I/3yf2M0
派遣会社は禁止
派遣は全員ハローワーうに登録
企業から求人があれは金額は難易度で料金を決めて全額支給 社員より高給
仕事が遂行できる人を紹介する男も女も年齢の関係無く選べない
企業がハローワークからの紹介を断ったら派遣は一生利用できない
ハローワークは紹介先が無ければ最低保証をする
ただし求職者は紹介先を断ったら登録解除
ベーシックインカム
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 06:22:43.87 ID:Yg7OszN10
普通に考えて同一職場で3年間の期間制限なんて非正規の安定化を考えてたらやるわけないわな
自民の悪法にだけ賛成する維新より何でも反対の民主や共産の方がまだマシ
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 06:23:22.33 ID:3I/3yf2M0
安い給料で安定して働きたい人は正社員でいいの
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 06:27:28.07 ID:Dat8prZg0
橋本が公務員を派遣待遇にするって言うなら
全面支持する
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 06:27:40.13 ID:maGXQBHK0
在日朝鮮人たちは日本と戦争した事実など無いにもかかわらず、
終戦後 戦勝国民と名乗り 全国各地で 殺人、強姦、略奪、土地建物の不法占拠
警察署への襲撃 などとやりたい放題、暴虐の限りを尽くした。
この悪魔のような集団が今の在日の親たちである。

戦勝国民と名乗った朝鮮人たちは白昼堂々と集団で 日本人女性に暴行を加えるなど
多数の犯罪行為を行ったと言う記録が数多く残っている。
朝鮮人は拳銃や日本刀等で武装しており、
被害の拡大は止めようがなかったとGHQの調べで報告がなされている。
最低でも4,000人から 1万人ぐらいの日本人が朝鮮人により殺害されており、
それ以外の被害者は数知れずと言われている。
このような朝鮮人による残虐非道な行為を日本人は忘れてはいけない

朝鮮人たちは勝手に自分たちを戦勝国民であると詐称し、武力集団となって全国で
国有地、都市駅前一等地など軒並み不法占拠し、そのままパチンコ店を経営したり
飲食店、風俗店など出店し 自分のものと登記し現在に至っている。
在日韓国人の犯罪は許しがたいものである

つい先日 在日朝鮮人である岩城滉一が日本人をサルと言っていた。
この岩城晃一の親達も終戦後 戦勝国民と称して 日本人を 虐殺、強姦、強盗など
していたのかもしれない
この岩城滉一なる在日も日本人女性を白昼堂々と集団強姦していた朝鮮人と
同じ民族かと思うと腹立たしい。

なぜそんな朝鮮人なんかの子孫に 我々日本人は猿と言われなくてはならないのか?
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 06:34:28.45 ID:pwXJSCEV0
そういやハシゲのバックにパソナがいたな
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 06:47:22.70 ID:KeFHPsyZ0
非正規を守っていくってどういうことだろ?

消費税増税ストップ法案出すっていってたから
支持しようかと思ったけどわからんくなってきたわ
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 06:53:21.08 ID:KeFHPsyZ0
労働組合が左翼に乗っ取られてから、
非正規とかに権利は蔑ろにされてきてる気がするわ

反戦とか反原発とか関係ないことをやりだすから、嫌気さして組合の組織率は下がるし、
そもそも敬遠されてる。

正直、こんだけ非正規がいて生活苦なら全国非正規労働組合とか作ってゼネストくらいしてほしい

そうでもしないと世代間格差はいっこうに改善しないし、若者の自殺率も減らないよ
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 06:55:27.08 ID:7kiHi7cd0
非正規を守りたいなら常勤公務員として収入を安定化させるべきだな。
そっから中抜きすれば財政も潤うだろう。
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 06:58:09.38 ID:GkC0oM820
せめて非正規でも子供育てられる位の賃金にしないとね
何のために生きてるかわからない人が増えるのはいかんだろ
ナマポは死滅させた方がいいけど
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 06:59:26.94 ID:ygTtJy4q0
ピンはね率とか改善すれば正規で働かない選択する奴も増えるのにね
非正規のが気楽だし
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 07:00:20.18 ID:WJkSrJRe0
正規と非正規の格差を是正するって事かね?
働き方としては正規はいやだから非正規を選択したい人はいるわけだし
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 07:09:04.11 ID:7kiHi7cd0
そういう選択をしている人も強制して収入の安定化を図らなければ
経済の活性化はできないだろう。
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 07:19:54.88 ID:Yu045J0pO
派遣は 在日系でしょ?
兵役と帰国義務のある人達だよ
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 07:22:44.39 ID:3I/3yf2M0
アルバイトと派遣は区別しろよ
正社員と同じに働くのは嫌で勤務時間も自由で休みも勝手に出来るのと
正社員より優秀で教育指導が出来て会社の利益を考えて仕事が出来るしたい派遣と
同じにするな
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 07:27:23.67 ID:WglTmnH/0
収入が低いのは派遣・非正規だからじゃなくて、無能なだけ

無能が正規になってもやっぱり超安月給

最低賃金以下の働きしかできないようならクビ
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 07:28:56.88 ID:3I/3yf2M0
女が男女平等で昇給も報酬も男と同等でも働き方は女性らしく残業もしない転勤もしない休みも自由で働きたい通用しない
正社員より優秀で正社員を教育できるレベルが高給で派遣をするんだよ
無能な人を正社員で強制的に安定した雇用にして一生会社の奴隷で働かせる
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 07:38:38.24 ID:ckogCmBB0
大阪市職員に対する扱いを見ていて労働者の味方はずはないのはすぐわかるだろ。
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 07:48:02.38 ID:aJr9sbYe0
じゃあ、公務員も半分非正規にしろよ
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 07:48:09.80 ID:hHVVDw0NO
>>943
そのうち政治家もパソナから派遣されるよ
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 07:51:42.00 ID:iynl2jEQi
ピンはね率は改善しなきゃダメだろ

労働者7:3派遣会社

派遣会社は守らないと違反にすれば良いよ
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 08:01:12.59 ID:pARTcO78O
非正規の人は社会保険はどうなってるの?社会保険に加入出来ないだけでも、かなり損をしてるよね。正社員なら半分は会社持ちで、将来の年金額も違ってくる。
結局、企業はこういう費用を減らしてバブル期より儲け、内部留保は増える一方で貯まりに貯まって300兆円以上。

で、企業が負担しなくなった分は消費税で国民に負担させるようとしてるわけだ。20年前に比べたら、企業の負担がかなり軽くなって、その分国民に押し付けられている。年金保険料は2倍でしょ。企業優遇政策はいい加減見直すべき。
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 08:02:18.41 ID:hPqrtup00
これは非正規は安い給料で一生働けってことだろ?
ひどい法律だ
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 08:10:59.86 ID:3I/3yf2M0
>>959
非正規が保険に入れば派遣会社が保険料の半分を負担に成るが
金の出所は派遣料金で変わらない
当然派遣会社が損する分けは無いから
保険に入る事はその分は派遣社員の給料が下がる

前もなんかの事務手続き料を給料から引くのは違法に成ったが
手数料は消えたが給料額も減った
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 08:12:26.31 ID:Y0ks/QwK0
竹中信者の橋下が、安倍以上に強者に迎合するのは当然
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 08:30:15.90 ID:a9I2+N9u0
>>1
で、労働者派遣法改正案の中身は何?
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 08:53:04.65 ID:xUWZ9YBi0
派遣はあっていい
問題は雇用が安定している正社員の方が待遇が良いという理不尽さ
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 08:56:29.37 ID:GJ/n0DdS0
非正規雇用者の待遇を上げようとしてる橋下に対しておまえら酷い反応するんだな。
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 09:00:00.90 ID:6xtWXGLh0
維新は共産党じゃないから当然だろ
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 09:09:12.08 ID:QTcoDqa20
>>959

社会保障費の企業折半は時代遅れ。
個人ベースに変えないとねー。
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 09:11:44.62 ID:plRCa1cN0
だってブレーンに竹中がいた党だしね
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 09:16:17.36 ID:UGoTcfTS0
社員の待遇維持しか頭にないやつは現代の悪魔だ
全て駆逐しろ

このスレの書き込み見ればわかるだろ
非正規奴隷を使いたいのは、アホ正社員ども

いまこそ雇用改革が必要
全正社員を駆逐せよ

正社員が少数になれば、多数の労働者が団結できて本当の権利を獲得できる
非正規を奴隷にしたい正社員と労組に騙されるな

今こそ正社員を駆逐せよ
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 09:16:35.56 ID:Ew4+ABrM0
維新は極左となった自民党より更に左より
野党が終わってる
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 09:56:26.69 ID:Vbq3lWLP0
派遣は甘え。派遣業こそ規制して、解雇規制と最低賃金の方を撤廃すべき。 そうすればそもそも派遣は必要なくなるし、労働市場の流動性が増してブラック企業も淘汰される。そして同一労働同一賃金にも最短ルートで近づける。

必要な保障は「負の所得税」を導入して国がやればいい。派遣業は、流動性がない今の状態から搾取してる既得権だよ。

合理的な改革が政治的に困難だからって、中途半端に派遣の緩和で代用しようとしてるのは、政治家が甘えてるとしか言えん。
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 10:32:07.28 ID:UGoTcfTS0
今こそ、労働市場には維新が必要

明治維新と同じように身分制度を廃止しろ

すなわち正規と非正規という企業内身分制度の廃止だ

身分の固定化を防ぎ、同じ土俵で競争させろ

東大卒でも、仕事ができなければ月給100円
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 10:41:56.66 ID:sphnZD0I0
 
この会見の動画の内容

橋下「同一労働同一賃金は当たり前、非正規の人も保険に入れるようにする」

サヨク「反対」

サヨクは格差を固定しようとする差別主義者
 
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 10:46:25.53 ID:sphnZD0I0
なんで左翼は非正規の人が社会保険に入るのに反対なんだ?
単に橋下を叩きたいだけか?
良いことで叩いても信用をなくすだけだろ
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 10:54:19.87 ID:3I/3yf2M0
すでに派遣も社会保険は義務化されてるだろう
別に派遣社員の為でも無く
保険料が欲しい役人の都合
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 10:56:00.25 ID:ToLSIi/s0
>>974
たしかに橋下が非正規は保険に入れないようにすると言ってるなら批判するのもわかるが、
保険に入れるようにすると言ってるのに何を批判することがあるんだろうね?
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 10:58:40.68 ID:FcLxQEnt0
>>953
みたいな上から目線な世論がまかり通るのが今の日本
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 11:02:04.61 ID:ToLSIi/s0
橋下って公務員には厳しいけど、民間には優しいな
公務員が叩いてるだけだろ
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 11:05:39.23 ID:3I/3yf2M0
今も保険に入ってるって
入って無い派遣会社が違法で取り締まれば良い事
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 11:26:38.39 ID:ToLSIi/s0
非正規って派遣だけじゃないぞ
臨時職員とかもいるからな
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 11:28:33.47 ID:UGoTcfTS0
今こそ、労働市場には維新が必要

明治維新と同じように身分制度を廃止しろ

すなわち正規と非正規という企業内身分制度の廃止だ

身分の固定化を防ぎ、同じ土俵で競争させろ

東大卒でも、仕事ができなければ月給10円
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 12:14:55.61 ID:DK7JaYjf0
>>981
なんで維新が必要なん?
公募校長、区長を選ぶような人に。
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 12:17:22.89 ID:brNoKk8C0
派遣は派遣で働くより山口組を乗っ取ったほうがうまい汁が吸えるよ
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 12:24:18.69 ID:DK7JaYjf0
>>953
朝仕事に行く時間帯に2チャンネル書き込みする様なあなたって
全くもって無能ね、
そういう無能な奴って偉そうに言うもん。
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 12:24:42.74 ID:x586vWIf0
>>981
つか今でもよほど固い会社じゃなきゃ
現場で重宝される派遣はちょいちょいスカウトしてんじゃね?

つかえなくなったジジババ切りたいけど切れない会社もあるから
賛成するむきもあるだろけど
自分に自信がある若い奴しか支持しなさそう
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 12:26:51.43 ID:3u7tcTEZ0
>>978
本当に奴が公務員に厳しかったらまず大阪市の職員から非正規雇用にしている
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 12:27:56.04 ID:7JI2g1HP0
大企業ガー非正規ガーって言うだけの連中が政権取ったのが民主党だからな
化石みたいなポンコツサヨクの理想の政権でどうなったよ
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 12:28:50.72 ID:3u7tcTEZ0
橋下は仁風林に出入りしている時点でアウトだろ
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 12:29:14.43 ID:YWqjoz300
非正規とか言い方がもうね。
働いてもらっているに、疎外感を植え付けるとか。
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 12:40:57.25 ID:3I/3yf2M0
>>987
お前はミンシュガーだな
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 12:42:52.14 ID:3u7tcTEZ0
>>987
その民主党と合同しようとしているのが維新w
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 12:43:34.65 ID:7JI2g1HP0
>>990
それでも全然かまわないわ
ああいう連中が責任ある立場についてなにも成し遂げたことないんだもの
ネットじゃ大人気の共産党wだって責任あるポジションについたことも
これから先も本人たちでさえつくとすら思ってない
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:28:28.02 ID:ygC+GlVT0
非正規を非正規として守る?w なんたる迷言w
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:31:41.21 ID:ToLSIi/s0
 
この会見の動画の内容

橋下「同一労働同一賃金は当たり前、非正規の人も保険に入れるようにする」

サヨク「反対」

サヨクは格差を固定しようとする差別主義者
 
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:36:04.32 ID:ToLSIi/s0
自民民主は非正規を放置してきたからな
非正規も当然守られないと駄目なんだよ
大事なのはいつでも正規になれるということだからな
サヨクはそれを阻止しようとしてるもんだからほんとに困ったもんだ
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:40:17.87 ID:BomDATS9O
橋下市長は同一、同賃金の法案打すってよ
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:47:57.33 ID:ToLSIi/s0
ほんとアンチ橋下のサヨクは糞だな
非正規なら守らなくていいのかよ
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:55:59.59 ID:5wk10XLSO
まあそんなモンよ
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:59:21.01 ID:o2AH/YGe0
民主党以下のゴミクズ維新議員は橋下マンセーしてれば議員利権で生きていけるから思考停止してる猿しかいない
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/15(水) 14:27:42.27 ID:nRc6c1uA0
>>1000で、維新ハシゲ滅亡消滅、日本分断地方分権大失敗
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。