【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認 ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者★11

このエントリーをはてなブックマークに追加
143名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>132
論文も読めないバカ医者は土人の呪術師と同格だから
「医学検索サイト」はウケるwwwwwwwwwwww
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:12:40.98 ID:eAhlwhSC0
>>94
ZMappとZmabの違いを知らない記者だと聞き間違い、見間違いあったと思う。前のスレでも
「ZmabてZMappのイタリア語訳か」とか言ってる人いたしね
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:12:55.22 ID:wkA0xlu90
>>135
サンポールとムトウハップもかっとけ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:13:19.86 ID:m3QwEqxGO
>>130
うそーん日本ダメじゃん…まったり暮らしていたいのに勘弁してくれよエボラちゃん
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:13:21.20 ID:+5pqSoZi0
>>108
そうそうファビピラビルの情報はあるよ。
今日もエボラの会議、東京でやってるんじゃない?
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:13:28.09 ID:WtnWrEBz0
>>132
お前ってこういうの一生目にしないまま死んじゃう人種やん?
http://ars.els-cdn.com/content/image/1-s2.0-S0166354214000576-gr2.jpg
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:13:33.25 ID:mgFaWdgM0
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:15:40.55 ID:M57bcKQL0
>>137
サル実験は公表されていた様な気がしたけどな
6匹感染させて3匹復活3匹死亡だったか、それとも3匹復活残り3匹安定
どっちか忘れたけど
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:15:42.71 ID:DwPc5VLn0
エボラは非常に危険で、もう人類では対処できない状況かもしれないけど
そんなに落ち込まなくてもいいぞ。
今できることを淡々とやっていればいい。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:16:05.95 ID:R7v/NmCvi
前スレの離島さんの代わりに通報しておくよ
国家の存亡に関わるといけないからね
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:16:38.17 ID:KqR4wVTG0
このスレに本物のお医者しゃまがご降臨と聞いて戦国時代から飛んで来たわい
お医者様は何科の先生でいらっしゃいますかああああああああああああああああ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:16:48.67 ID:apHHk2ki0
28週後…

そこには元気に世界中で感染するエボラウイルスの姿が!
「もう万物の霊長だなんて言わせないよ!」
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:16:50.53 ID:WtnWrEBz0
>>132
知らなかったんだろ?
Jaax, N. et al. "Transmission of Ebola virus (Zaire strain) to uninfected control monkeys in a biocontainment laboratory." The Lancet. Vol. 346. December 23/30, 1995. 1669-1671.
http://nihbrp.com/Citations/completed/HumanHealthEcologyTeam/filoviruses-Ebola_and_Marburg/Jaax_Transmission_Zaire_1996.pdf

らんせっとって知ってるぅ?
知らねーかwwwwww
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:17:01.54 ID:OyVP5IDE0
なんの、コピペ坊やはまた復活する
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:17:05.48 ID:vSg6iJqo0
>>123
離島なら問題無いんじゃね?
ところでなんで内臓ボロボロって分かったんだろ?
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:17:23.59 ID:NKtQaQFj0
>>130
ロシアも中国もそういう点は抜かりがないからな
封じ込めや予防措置はきっちりやるだろ
むしろ心配なのは原発事故で恥晒した日本だろうね
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:17:36.49 ID:uV9hR+J00
どんだけスレ伸びるのw
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:17:37.57 ID:M74TEWTd0
いま気圧の変化で力が出ないからみんなもうさっさとエボラ感染拡大しちまえよメンドクセ
あーダルいダルいダルいダルいダルいダルいダルいダルい
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:17:47.22 ID:+5pqSoZi0
>>148
論文くらい読めなきゃ
大学病院で治療出来ないよ。

治療根拠を教授に説明するのに
医学論文を引用するのは
研修医の頃から仕込まれるんだよね〜。
症例発表でさえ
論文を引用するのは当然。
読めない医者の方が珍しいよ。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:17:54.24 ID:FyDjNSs6i
エボラは増えすぎた人類に対する自然界の調節機能とか言ってるやつ、じゃあお前が死ねよ
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:18:12.02 ID:DwPc5VLn0
安全厨がソース付きで主張を展開するのを、このスレでは見たことがないからな
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:18:15.31 ID:WtnWrEBz0
>>150
アビガン効きません
投与量を増やす?
現状いくらで、いくらまで増やすつもりなの?

Favipivavir/T-705 (Toyama Chemical/Fuji Film)
This has shown effectiveness against EVD in mice, but in animal monkey study only one out of six survived. Another study of animals using a different dose regimen is underway.
http://www.who.int/csr/disease/ebola/ebola-new-interventions-02-sep-2014.pdf
P.7


サルにおける2週間経口投与試験
本試験の無毒性量は100mg/kg/日と判断されている。
http://www.info.pmda.go.jp/shinyaku/P201400047/480297000_22600AMX00533000_A100_1.pdf
P.47
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:18:17.56 ID:hT8EbztZ0
>>157
なんか、ウソみたいよ^^
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:18:54.67 ID:KqR4wVTG0
>>132
このスレに本物のお医者しゃまがご降臨と聞いて戦国時代から飛んで来たわい
お医者様は何科の先生でいらっしゃいますかああああああああああああああああ
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:18:59.38 ID:jN3BrPlc0
>>38
いまいち話が見えないんだけど要するに血清療法+ファビプラビルで危篤状態を乗り越えられたということ?
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:19:06.84 ID:ntqTAzvf0
>>146
まじだよ。
12月からアフリカとの直行便はどっかのHPで確認できたな。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:19:23.64 ID:JH0MXJb/0
>>135
タンパク質とビタミンが無いので栄養失調になりそうだ
缶詰の肉系とビタミン剤も追加しとくと良い
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:19:47.61 ID:xKff4jrD0
日本では感染者が出た時に実名公表するのかな
初期に感染してしまうと関係ない個人情報をあれこれ拡散されて挙句死亡とか嫌だな…
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:19:53.98 ID:sOCzd8hK0
先進国では、現在エボラとわかっている患者から感染爆発を起こすことはまずあるまい。
怖いのは「○○の貧民街でエボラが流行していることが判りました」とかいうケース。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:20:11.93 ID:WtnWrEBz0
>>161
お前の知り合いの知り合いの知り合いまで辿っても
Lancetに1報でも載せたのは1人も居ないだろ?

Jaax, N. et al. "Transmission of Ebola virus (Zaire strain) to uninfected control monkeys in a biocontainment laboratory." The Lancet. Vol. 346. December 23/30, 1995. 1669-1671.
http://nihbrp.com/Citations/completed/HumanHealthEcologyTeam/filoviruses-Ebola_and_Marburg/Jaax_Transmission_Zaire_1996.pdf



エボラに洗剤なんか全くきかないことも、バカどもは知らねーかwwwwww

リン脂質二重膜がシャボン玉のように割れて無くなってしまうと、感染しにくくなるから、エタノールや洗剤がエンベロープに有効と良く言われる
しかしエボラはリン脂質二重膜の内側にしっかりと内張があるよ
http://openi.nlm.nih.gov/imgs/512/39/3256159/3256159_pone.0029608.g004.png
この図なら緑の部分

http://openi.nlm.nih.gov/imgs/512/39/3256159/3256159_pone.0029608.g002.png
この図でも緑の部分

https://news.virginia.edu/sites/default/files/Unknown-2_2.jpeg
やはりリン脂質二重膜に密接した内張がある

おそらく傷を少しつけたくらいではリン脂質二重膜は崩壊しないように、タンパク質の内張がある


エボラウイルスを実際に洗剤原液10%は20分で不活性化出来たが
1%や0.1%では24時間作用させても不活性化出来なかった
http://nano.med.umich.edu/publications/chepurnovactatrop2003.pdf

通常、界面活性剤は0.1〜1%もあれば細胞膜は破壊される
http://www.gelifesciences.co.jp/technologies/protein_preparation/detergent.html
これは、エボラウイルスの持つリン脂質二重膜さえ傷付ければ不活性化するという考え方が正しくないことを示唆する
1%の界面活性剤ではエボラウイルスを24時間作用させても不活性化させることは出来なかったことは、リン脂質二重膜の破壊がエボラウイルス不活性化のメカニズムとしては適切では無いことを示唆する
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:21:10.44 ID:HgNTR5bc0
幾らアビガンを必死に否定しても、フランス軍が確信もってる以上、ギニアで実験するのは変わらないよ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:21:13.56 ID:OyVP5IDE0
錯乱コピペ
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:21:14.63 ID:M57bcKQL0
>>164
効くか効かないかは知らん
自己治癒力で治るヤツもいるんだから血清は作れるだろうしな
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:21:20.72 ID:H6QFxx6v0
>>172
これはCG?脂質には重曹
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:21:36.80 ID:jN3BrPlc0
>>171
だと良いんだけどアメリカ見てるととても心配になって
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:21:58.28 ID:WtnWrEBz0
>>161
ほれほれ

Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more
Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more
Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more


C. Kunz, H. Hofmann, H. Aspöck
Propagation of “Marburg-virus” (vervet monkey disease agent) in Aedes aegypti
Zentralbl. Bakteriol. Parasitol. Orig., Volume 208, 1968, pp. 347–349


Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more
Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more
Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:22:04.78 ID:mDpzZTLe0
スペインは1週間くらい放置してたんだよな
それで臓器がボロボロになった

アビガンを使ってるノルウェーとドイツの方はどうなったのか
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:22:21.44 ID:ntqTAzvf0
>>161
エボラのこととか国から説明あったり、
病院内で会議とかないの?

エボラが蔓延したら、医療関係者が一番リスク高くなるけど準備はできてんの?
12月からアフリカとの直行便開通するし、アフリカで感染者増えたり、アメリカで蔓延すれば、
日本での感染者もそのうちでると思うのだが・・・。

初診受付で感染してしまう可能性もあって、そのあと家族嫁や子どもにも感染する可能性があるわけで、
今の内から真剣に考えておくべき問題だと思うけど。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:22:22.93 ID:hzIgSVOU0
>>170
発表なんてしないと思うが
インフルの時も実名出てなかったろ
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:22:24.38 ID:cdy592TE0
こいつのせいで何人の人が死んで、何回ダンカンがバカ野郎と言われるのかを考えると、そら恐ろしいものがあるな。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:22:32.36 ID:PG7Ok1Q30
エボラ米国内初の感染、懸念払しょくに努めるダラス当局者
http://jp.wsj.com/news/articles/SB12706435818283254423204580211621600476984?mod=WSJJP_hpp_RIGHTTopStoriesThird

>ジェンキンス郡判事は、感染した職員について「非常に懸念」していることは認めたが、
>エボラ熱抑制についての楽観的な見方は変わっていないとインタビューで語った。

>ジェンキンス氏はダンカンさんのいたアパートに防護服なしで入ったほか、
>ダンカンさんの婚約者が仮住まいに引っ越す車にも同乗した。

これで感染してたらお笑いだなw
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:22:46.45 ID:+5pqSoZi0
>>164
>>155
必死だね(笑)
http://www.thelancet.com
知ってるも何も
あの雑誌の面白研究コーナーは
俺は大好きだよ。
薄いし、臨床中心だから読みやすい。

なんで、そんなに陰謀論出してるの?
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:22:49.40 ID:vNeqUWly0
内臓がボロボロと書いてる時点で嘘だろw
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:23:18.26 ID:nNtjqNEn0
実際、エボラから治った人の血清は効く可能性があるって話だしな。
そんなことより富士フイルムを応援しよう
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:23:20.40 ID:NKtQaQFj0
欧州ではスペインへのエボラ上陸のショックで
イングランドでアフリカからの短期留学生が
保護者からの抗議殺到で学校へ登校を拒否されるという事態まで起こっているな
欧米はこの手のパニックが広がっていくのではと思う
アメリカでも既にアフリカ系の生徒にエボラ絡みのあだ名がつけられてイジメが始まっているらしいが
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:23:35.81 ID:WtnWrEBz0
>>176
>>>172
>これはCG?脂質には重曹

これすげーだろ?
CGだと思うだろ?
違うんだなこれが
TEMで3Dトモグラフィーしてる
つまり実像

科学者が本気出すとこういうことが出来るんだよ
東大のバカは官僚のケツ舐めるだけで何もしないがな
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:23:37.93 ID:OW4hD+Bl0
はちみつ・スパム・コーヒー・マカロニもあった
加熱するものがないから明日ガスコンロかって来るわ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:23:45.78 ID:jN3BrPlc0
テレサさんの件は世界中の人が犬の名前まで覚えちゃったけど
日本だったら多分公表しないだろうな
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:23:54.88 ID:ntqTAzvf0
>>179
スペインは効かなくて、アメリカのZ〜が与たえられて、良好になったって記事があったね。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:23:57.97 ID:H6QFxx6v0
>>185
内臓ボロボロと言われると肝不全かなあと思ってしまう
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:24:33.09 ID:6r8NlghA0
>>11
脱ぐまえに殺菌(ウイルスだけど)とかしないんだな
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:24:45.53 ID:K16PU1av0
「すべての医療従事者がエボラ感染に対する完全防備を取っていたのに看護師への感染が起こった」

ってことは、感染原因と経路が全然解明されてないってことだよね。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:24:48.81 ID:HgNTR5bc0
>>190
エクスカリバーって名付けるか普通
日本で言えば、草薙号とか言う名前だろ
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:25:14.90 ID:PG7Ok1Q30
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:25:15.13 ID:XNDhSpB90
ちょっと、エボラ情報フォローしてなかったんだけど、
ブラジルエボラ疑い、ベネズエラの不明な高致死率感染症拡散の話しどうなた?
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:25:18.81 ID:JH0MXJb/0
>>163
医学論文読める人間が、こんなところで自給2000円程度の電通の下請けバイトなんかやってる訳ないですよ
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:25:21.53 ID:mgFaWdgM0
>>182
そもそもダンカンというオッサンが嘘ついてアメリカ入国したのが元凶だからな
死んじゃったから起訴はできないけど
アメリカも危機管理はしてたろうけど迷惑極まる話だ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:25:38.30 ID:H6QFxx6v0
>>188
すげえええ!カーペットの構造みたい
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:25:42.49 ID:NKtQaQFj0
>>190
情報を開示することでパニックを少しでも鎮めようって感じなんだろうね、スペインは
じゃないと情報開示せよってデモが起こるし
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:25:48.29 ID:5vkGE9ML0
>>164
だから、フランスとスペインでは毎日血液分析して、血液中のエボラウイルス量
を測定しながらアビガンを投与している。
人間に対するアビガン量対ウイルス量の推移データは有効な治験情報になる。
これを基にフランスとギニアは11月に60人程度の治験をする予定。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:25:59.83 ID:m3QwEqxGO
>>189
まぁもちつけ
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:26:36.46 ID:yMk6GxIS0
このスレに製薬メーカーのMR(Medical Represntative)が盛んに書き込んでるね。
よっぽど富士フイルムのアビガンが悔しいのだろな。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:26:44.50 ID:HgNTR5bc0
アビガン否定厨ウザいキモい必死すぎ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:26:45.06 ID:JPomsA+c0
腸管八割なんて取ったら生きていけないんだが。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:27:19.67 ID:nNtjqNEn0
>>194
その通り。空気感染かもしれない、と結核病棟のような感染予防策を取るべきなんだよな。
抗菌薬のように、相手が分からなければ一番効果が広いカルバペネムで押すべきだ。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:27:28.80 ID:WtnWrEBz0
>>200
>>>188
>すげえええ!カーペットの構造みたい

あ、一番下のはCGな
その上2個は実像
CGもこれ実際の分子構造を反映してるやつ
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:27:39.01 ID:xeLANG5Si
>>205
株価操作だと思うよ
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:27:42.66 ID:6r8NlghA0
>>62
× がぶりえる
○ Gabriel
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:28:01.72 ID:vNeqUWly0
>>201
エボラを怖がってる連中がデモなんて起こせないだろ
いやだよ、そんな人ごみに行くのw
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:28:10.72 ID:mDpzZTLe0
>>191
スペインはZMapp使って神父2人が死んでるからな

フランスで成功したのを聞いてスペインはアビガン使ったんだろうな
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:28:49.07 ID:b0OJNCvA0
これ以上被害が広がらないようにあとは神に祈ろう!
GOD BURESU AMERIKA
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:29:03.53 ID:M57bcKQL0
>>211
確かになw
感染者1メートル以内にくれば感染しそうだし
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:29:11.14 ID:H6QFxx6v0
>>193
それがいつも気になってた

常岡のレポでも着て入る時の説明は詳しくやるのに出てきて脱ぐ時の説明なくて不安になった
あと、出入口のオレンジフェンスのフックのとこ、出入りの度に触れるのに消毒のシーンが1度もなかった
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:29:11.61 ID:eAhlwhSC0
>>167
そういうことになるね。その会見見てた人のツイートなのかなこれ

@PoppenReport: CORRECTION: SPANISH EBOLA PATIENT IMPROVES, GIVEN SURVIVOR’S BLOOD SERUM AND FAVIPIRAVIR. NO ZMAPP
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:29:20.51 ID:WtnWrEBz0
>>202
>>>164
>だから、フランスとスペインでは毎日血液分析して、血液中のエボラウイルス量
>を測定しながらアビガンを投与している。
>人間に対するアビガン量対ウイルス量の推移データは有効な治験情報になる。
>これを基にフランスとギニアは11月に60人程度の治験をする予定。


アビガンのサルへの投与量増やした追加実験なんてとっくに何セットも終わってる時期
なぜ結果を隠蔽しているのか
公表出来ない結果だからだろ?

有利な結果が出てるなら聞いても無いのにマスコミにFAXするくせに
黙ってるのは「そういうこと」だろ

メディベクターから届いたメールを読み上げるだけの簡単なお仕事なのに?
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:29:22.28 ID:mYzmVHsy0
>>208
ふーんそうなんだ。

一番下の画像が一番実像っぽい気がしたけどw
SEMで有機体みたらこんなのありそう。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:29:40.54 ID:+5pqSoZi0
>>188
仕方がない・・・
読売に出てる関係者会議ってのが
今日開かれてるの。
日本のファビピラビル使用もそこで♪
言えるのはここまでね。

>>204
そう思う。
>>205
その人、必死だよね。。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:29:43.25 ID:OyVP5IDE0
>>212
Zmapp飲んで死んだのは最初の神父。
二人目のときは品切れだった
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:30:43.68 ID:HgNTR5bc0
>>209
薬品系の株ってのはな、どれもこれも仕手株なの。
それが常識なの。エボラなんて織り込み済み。宣伝効果はあるけど、利益には貢献しない。
富士フイルムの株価もそれほどおかしい動きはしていない。
日経平均に連動してるだけだ。

素人が集まった時にあしらわれてるだけ。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:31:04.01 ID:WtnWrEBz0
>>212
スペインは併用

>Saturday, Reuters reported.
Spanish nurse Teresa Romero, 44, appeared to be recovering from Ebola Saturday after reportedly receiving the experimental treatment ZMapp.
Romero, who is the only known person to have contracted the deadly virus outside Africa, was conscious and sitting upright without assistance Saturday, Reuters reported.
http://www.ibtimes.com/spanish-nurse-teresa-romero-receives-zmapp-report-1703464

>According to the RTVE broadcaster
MOSCOW, October 10 (RIA Novosti) - Teresa Romero Ramos, a nurse at a hospital in Madrid who tested positive for the Ebola virus will receive the experimental drug ZMapp, RTVE broadcaster reported Friday.
According to the RTVE broadcaster, the experimental drug was brought from Belgium and will be administered to the infected nurse, whose condition is now critical but stable.
http://en.ria.ru/society/20141010/193918798/Spanish-Nurse-Infected-With-Ebola-to-Receive-ZMapp-Experimental.html

>a hospital source told AFP.
>treating Romero with the experimental Ebola treatment ZMapp late on Friday, the source added.
Spanish government officials were locked in a meeting on Saturday to coordinate their response to the crisis.
Romero's condition "improved in the night. She is conscious and talks from time to time when she is in a good mood," a hospital source told AFP.
Her condition "is serious but is improving", the source said.
Doctors started treating Romero with the experimental Ebola treatment ZMapp late on Friday, the source added.
Read more at http://www.9news.com.au/health/2014/10/12/00/22/spanish-ebola-nurse-improves#UiCevxZIuuemsVXF.99

>Copyright 2014 The Associated Press.
Spanish Prime Minister Mariano Rajoy, meanwhile, visited the Madrid hospital where a nursing assistant infected with Ebola is being treated.
Teresa Romero was scheduled to start receiving the experimental anti-Ebola drug ZMapp, which is in extremely short supply worldwide, a spokeswoman for Madrid's regional health agency said on condition of anonymity because of agency rules.
http://m.newser.com/article/e8d1962a9c9540028ba9d9640582b145/liberias-leader-loses-bid-for-more-power-to-fight-ebola-including-confiscating-property.html
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:31:37.57 ID:T1B7s5gI0
治療行為が感染源だと分かった人は手を挙げなさい。
あなた方はまともですね。

それ以外の人はやっぱ2ちゃん脳ですw
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:31:45.53 ID:mYzmVHsy0
>>219
投与可能になったってこと?(と勝手に決めつけますww)
まあ、医者の個人責任で、みたいなことなんでしょうけど。
 
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:32:15.06 ID:WtnWrEBz0
>>219
無知が
これ貼ったの俺だぞ?

971 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/10/13(月) 20:28:51.19 ID:heud1Pub0

>>935
@narumita 堀先生もセミナーでお話される『四学会緊急セミナー』参加予定でしたが帰りの交通が心配で欠席です。動画配信されるそうなのでそちらを楽しみにしています。

http://twitter.com/naonaok2/status/521512379775860736
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:32:16.42 ID:OyVP5IDE0
サルには効かないアビガン錠。
けれども、人には効きますよ
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:32:16.77 ID:nNtjqNEn0
>>215
逆に言うと、空気感染するからってああいう大層な防護服が必要なわけではないんよ。
ゴム手袋・エプロン・N95、そして陽圧換気で十分。炸裂しそうな死体には注意がいるけどな。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:32:27.21 ID:H6QFxx6v0
>>208
きれいなCGだな。エボラウィルスってアオミドロみたいな構造してんだね
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:32:29.25 ID:vNeqUWly0
やばくなると情報統制するのは仕方ないことなんだよね
したらすぐにパニックおこす奴が出るし被害が拡大する
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:33:18.24 ID:eAhlwhSC0
>>222
その記事全部誤報だって
>>38で公式否定されてんじゃん。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:33:25.31 ID:xeLANG5Si
来月8000人になってたら
どうする?
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:33:51.92 ID:JNMHq5mj0
>>105
パンデミックは世界的大流行
局地的大流行はエピデミック
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:34:18.40 ID:KqR4wVTG0
>>231
8万人じゃなくてラッキー!と思う
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:34:42.88 ID:nZWmjnHY0
アメリカヤバイからアメリカ国債日本が売ったらまた原爆落とされるのかな?
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:34:53.31 ID:sJLtc1t00
 我々は一人の患者を失った。しかし、これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!

 ・・・・

 諸君らが愛してくれたダンカンは全身から血を吹き出して死んだ。
 何故だ!?

 「エボラだからさ」

 そして今また

 我々の医療従事者の一人が感染した。しかし、これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!

 ・・・・

 ダンカンを治療していた医療従事者は全身から血を吹き出して死ぬだろう。
 何故だ!?

 「エボラだからさ」
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:34:57.89 ID:WtnWrEBz0
>>184
ほれほれ

発症までの期間と確率
http://www.nejm.org/na101/home/literatum/publisher/mms/journals/content/nejm/0/nejm.ahead-of-print/nejmoa1411100/20140926/images/large/nejmoa1411100_f3.jpeg

http://i.imgur.com/uYxaCid.jpg
青い点線を上下ひっくり返すと、スクリーニングにおけるスルー率が出るぞ
こんな風に
http://i.imgur.com/vRXnhDS.jpg
発症してない感染者をスルー
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:35:00.13 ID:JG6QKgXT0
感染症の専門家でさえエボラを知らんといってるし、専用薬の効能さえ知らんという。
知りえるのはメディアソースだけで、ウイルスの発見者でさえ治験してからでないと投与は裁判に発展する可能性さえあるという。
238ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/13(月) 21:35:40.89 ID:yCJnvvPd0
原因は不適切な防護服の使用
あのマスクはウイルスを防ぐようにはできていない
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:35:46.86 ID:xeLANG5Si
指数関数で増えてるのはわかるが
700000000ぶんの4000って
まだなにも起きてないレベルじゃない?
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:36:27.06 ID:HgNTR5bc0
アビガン否定厨は猿実験にすがってるみたいだけど、
フランス陸軍病院は投薬量増やして、効くポイントを探ってるよ
11月にギニアで人体で実験するんだから。

利権欲まみれの中国人なんてこの世からいなくなれ。
なぜなら必要ないから。
中国人はこの世からいなくなれ
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:36:42.76 ID:yMk6GxIS0
ZMappはダメだろ。今年一杯は出てこない。
希望を持てるのはアビガンで11月のフランスの治験が良ければ大量投入されるだろう。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:37:22.71 ID:nNtjqNEn0
結局看護的に出来る事も点滴程度なわけで、腕まで覆うディスポのゴム手袋とN95があれば十分なはずだ。
問題はディスポがそんなにアフリカにあるのか、ディスポを感染性ゴミに出すまではいいが、きちんと処理されるのか?という点だ。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:37:34.22 ID:KYzaZdmV0
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:38:11.66 ID:R7v/NmCvi
スペインとアメリカのナース、この両者に「エボラに好まれる何か」が共通してあった筈。
それはちょっとした癖なのか、体質なのか何なのかわからないけど。
医療の手順に落ち度があったのだとしたら
うっかりミス☆してるのがこの二人だけとはとても思えない。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:38:17.83 ID:M57bcKQL0
>>240
中国人って100万人ぐらいアフリカに出稼ぎで行っているんじゃないかな
とっくに中国国内にも持ち込まれているだろうな
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:38:23.23 ID:JG6QKgXT0
人での治験に適さない薬だから、人体実験だという指摘もある
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:38:27.05 ID:ivFs7nX40
大震災の時みたいに、預言者が出てきそうだ..。
248ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/13(月) 21:38:31.36 ID:yCJnvvPd0
>>227
完全機密の防護服はテレビに写るところでだけ使ってたみたいだ

一般の医療スタッフはフィルター式のマスク使ってた
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:39:54.23 ID:nNtjqNEn0
>>248
完全機密って逆に不安感をあたえてしまうよね
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:40:25.24 ID:WtnWrEBz0
>>184
>>132
知らなかったんだろ?
Jaax, N. et al. "Transmission of Ebola virus (Zaire strain) to uninfected control monkeys in a biocontainment laboratory." The Lancet. Vol. 346. December 23/30, 1995. 1669-1671.
http://nihbrp.com/Citations/completed/HumanHealthEcologyTeam/filoviruses-Ebola_and_Marburg/Jaax_Transmission_Zaire_1996.pdf

らんせっとって知ってるぅ?
知らねーかwwwwww

知り合いの知り合いの知り合いまで辿っても0報だろ?
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:41:23.80 ID:J7nuffKQ0
いま開発中のエボラワクチン候補一覧
いっぱいあるでw

http://www.who.int/immunization/diseases/ebola/WHO_consultation_ebola_sep2014/en/

アビガン優勢なのはほんのいっときになるかもね
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:41:29.43 ID:Em4C0yX90
>>1
早くチョン系アメリカ人が大量に死なないかなあ
他の人は死ななくていいけどさ

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・熱湯浴=Hi everyone!(剥奪):正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1409010513,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,DQN,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:41:41.16 ID:JPomsA+c0
>>242
そんなに充実してるとは思えないけど。
せめてオートクレーブで処理する位はやってんのかなぁ
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:41:43.08 ID:HgNTR5bc0
>>246
看護士治っちゃったしな

悔しかったらフランスとドイツに、アビガン使わないように圧力かけてみれば?
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:41:55.43 ID:nNtjqNEn0
完全機密というよりかは、
感染者にたいして医療的処置をした後、マスクやエプロンや手袋など感性性付着物がつく可能性がある物を確実に全て破棄する、というほうが大事なんだ。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:42:02.21 ID:H6QFxx6v0
>>248
そういうことか。それなら納得
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:42:16.51 ID:RYbQSEvM0
★11とかこれまたエライ伸びてるなー
来月はもっと増えてますように
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:42:25.34 ID:jEE0S23d0
>>244
ラテックスへ親和性無いのか?
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:42:26.55 ID:WtnWrEBz0
>>241
良い結果が出るわけないじゃん
シエラレオネやリベリアに持って行けば好きなだけ実験出来るのにやらない
やらないというより、こっそりやってるのに公表出来ない結果しか出てないんだろ
あらゆる実験薬がリベリア・シエラレオネに送られ使用されてるのに
あり得ないよね?
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:42:31.12 ID:Aa9WOvKe0
>>245
シナガンがあるから平気だろ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:42:44.72 ID:weX0i+OQ0
3次感染が出ない限り問題なし
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:43:17.44 ID:eAhlwhSC0
参考。ハンブルグのウィルス研究所にいるスペイン人の学者
スペインで感染者がでてからちょこちょこマスコミのインタビュー記事ででてきて
いつもめっちゃアビガン(ファビピラビル)推しなんで
この記事の見出し「ファビピラビルの父」
http://www.efefuturo.com/noticia/el-padre-del-favipiravir-europa-trabaja-sin-descanso-en-el-ebola/
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:43:42.21 ID:bHxdcWd80
いやぁこの状況じゃ今後は完全気密装備じゃないと医者は逃げ出すでしょ。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:44:00.25 ID:fbobD9Rw0
アビガンは早い時期に現地で臨床テストされているはず。
効果があるなら世界的トップニュースだったかもな。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:44:24.61 ID:jN3BrPlc0
>>254
え?さっき現地時間朝9時15分のライブ見たら
また発熱してウイルス量増えたみたいだけど
http://www.abc.es/sociedad/20141013/abci-ebola-directo-201410131000.html
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:44:34.65 ID:mgFaWdgM0
来年のノーベル医学賞も日本人が取るのか
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:44:51.75 ID:nNtjqNEn0
>>253
オートクレーブよりも大量のディスポのほうが安いと思うんだよなあ。
そもそもオートクレーブを適切に扱える人間がそれほどアフリカにいるのか
どちらかというと研究者が使い慣れている機械であって、臨床家は使わないよオートクレーブ
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:45:04.99 ID:OyVP5IDE0
>>250
その件は、らんせっとに1回載ったきりで、
追加確認されていないだろう。
1995年が初出なのに
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:45:21.93 ID:mCpsLocb0
エボラって前からある伝染病じゃん。昔はどうやって封じ込めたの?
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:45:26.90 ID:eAhlwhSC0
>>244
共通点と言ったら「感染者の部屋を短時間、掃除した時に暴露した と思われる」ことぐらいじゃね?
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:45:50.26 ID:D16uSYuY0
ダンカン米国入りしてから接触した人の報道がないね。看護師はダンカン隔離後に接触してすぐ発病だもんな
案外大丈夫なのか?
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:45:50.34 ID:HgNTR5bc0
>>259
それは妄想だなw
リベリアでこっそりアビガンが使われていたと言うソースを示せ

それができない限り、2ちゃんに書き込むの禁止ね。
いいかい、お前が次に2chに書き込むのは、
リベリアでアビガンが使われたと言う信頼できるソースを提示できた時だけだ。

俺はしつこいよ。
お前は2度と書き込むな
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:46:08.22 ID:bHxdcWd80
>>269
今人類は月に行くことはできないだろ?
昔のほうが凄かったんだよ!!!
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:46:55.60 ID:Aa9WOvKe0
>>272
政府間交渉が必要なのになw
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:46:58.83 ID:HgNTR5bc0
>>269
神様の呪いで小さな村が全滅しておしまい
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:47:18.56 ID:WtnWrEBz0
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:47:42.61 ID:nNtjqNEn0
>>263
完全機密装備をどうやってディスポで扱う、または付着物を完全に落とすようなメンテナンスをしているのかと思ってさあ。
そう考えたら、完全機密装備って実は全く現実的じゃないんだよ。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:47:43.54 ID:mpgSO75i0
ダンカン治療してた人が感染?
日数の程度がよくわからないけど経過観察中の数十人はもう安心なの?
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:47:54.11 ID:jEE0S23d0
>>273
月に代わってお仕置きよ!
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:48:09.32 ID:htlSK8jn0
こりゃーこわい
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:48:57.32 ID:/3cIGQ+2O
この野郎!
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:48:58.22 ID:1+KS0Ljt0
アメリカでは封じ込めは可能だろう
でも他の国はどうかな?

アメリカでさえ感染者が入ってきてるんだから、
他の国にも入ってきてると考えるのが普通
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:49:02.25 ID:hgLLcoyF0
生きるのが辛くて辛くて辛くて辛くてしょうがないけど自殺する勇気が無い連中が
エボラでのパニックを期待しているんだろうけど、とりあえず明日から会社だから頑張ろう。
普段と変わらない日常が待っているから。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:49:04.38 ID:RYbQSEvM0
ダンカンってなんでこんなに人気なん?
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:49:29.77 ID:eAhlwhSC0
>>265
あれ、そうなんだ。まあ内蔵損傷激しいから、一時的によくなっても結局だめかもわからんって当初から言われてたからねえ。
規定からすると、7日から投与しているアビガンは、土曜日までで使えなくなってるはず、まあ規定量無視して投与してれば別だけど。
これまでZmab使ってないなら、これからZmab出番だと思うんだけど。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:49:36.57 ID:ivFs7nX40
犬はエボラにならないの?
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:49:56.27 ID:jssFy/CO0
エボラ罹患危険度ランキング
1 温泉・サウナ
2 満員電車・バス
3 病院・歯医者・美容院・理容室
4 整体・フィットネス
5 学校・会社
6 野球観戦(とくに阪神の風船)
7 公衆便器
8 ソープ・ピンサロ
9 エスカレーターの手すり
10 ドアノブ
11 回転寿司・鍋
12 スリッパ
13 小銭
14 パチンコ・スロット
15 エレベーターのボタン
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:50:01.10 ID:SiFcj/P10
・Chicken or the egg

・Ebola or the economy
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:50:10.85 ID:8pt9VwWr0
>>1
テキサス・・ボストン・・
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:50:38.67 ID:nNtjqNEn0
正直、残酷だけどチェルノブイリみたいに隔離の棺桶を作ったほうがよかったんじゃないかな・・・と今になっておもう。
国境なき医師団がパンデミックの引き金って、なんだか映画みたいだけど現実そうなりかけているからな。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:50:47.20 ID:czk+fmkp0
>>286
キャリアにはなるが発症しないそうだ
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:50:53.63 ID:weX0i+OQ0
ダンカンさん、まさか2週間後に自分が火葬されるとは思ってもみなかっただろう
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:51:00.21 ID:WtnWrEBz0
>>274
>>>272
>政府間交渉が必要なのになw

は?
日本政府が外国での活動に法規制かけんの?
アホなの?
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:51:40.88 ID:vNeqUWly0
>>286
なるらしいよー
人に感染より牛豚あたりに伝染したらもうこの世の終わりな気がするw
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:51:47.83 ID:JPomsA+c0
>>267
感染性ゴミを適切に処理できてんのか気になるよ。
再利用しないのはもちろん、限られた環境でどうやって不活化するか。
薬品使いまくるよりはオートクレーブ処理が経済的かと
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:51:59.09 ID:eAhlwhSC0
>>293
アビガンは政府が管理している薬なの
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:52:21.54 ID:HgNTR5bc0
>>278
大丈夫


これまでのいろんな例から、
末期患者と死体は驚異的な感染力を持つが、自力で動けるレベルの発症者は感染力低いと言える。

嘘だと思うならニュース色々調べてくれ。ナイジェリア、スペイン、フランス、感染したのはエボラ末期患者を治療した人だけだ。
なぜか家族や恋人には感染してないよ。ゲロ掃除した人も無事。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:52:33.32 ID:Aa9WOvKe0
>>293
アビガン渡すのにも許可がいるんだよ
知らないの?
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:53:00.45 ID:ivFs7nX40
>>291
ということは、犬から感染するということですか...。
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:53:39.83 ID:D16uSYuY0
猫エイズと同じで遺伝子レベルで違うんだから人型は感染しないだろ?
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:53:47.03 ID:czk+fmkp0
>>299
そゆことですね
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:53:47.18 ID:WtnWrEBz0
>>298
>>>293
>アビガン渡すのにも許可がいるんだよ
>知らないの?

不要
ソースなし

>>296
>>>293
>アビガンは政府が管理している薬なの

バカの妄想
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:53:57.31 ID:KYh20qvf0
>>291
それがほんとなら犬ヤバイやん。全世界で犬駆除されてまう。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:54:30.21 ID:45E9oTMJ0
最悪なのは腸チフスであった、本人は至って健全で、
病気の自覚症状ないのにウイルスまき散らすパターン
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:54:37.59 ID:SZje6ybX0
>>269
前のは潜伏期間が短かった。感染後、数日で発症。
が、今流行ってるのは潜伏期間が長くて3週間もあるから。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:54:51.49 ID:9jCccgGk0
>>38
アビガンが効いてるってこと?
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:55:03.15 ID:H6QFxx6v0
>>300
マダニのウィルスだって犬に感染するらしいよ、発症はしないみたいだけど
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:55:23.78 ID:Aa9WOvKe0
>>302
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0918.html
今回、ANSMより富士フイルムに対して、フランス人女性看護師の治療用として、アビガン錠の提供依頼があり、日本政府と協議の上、緊急対応としてこれに応えたものです。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:55:29.64 ID:WtnWrEBz0
バカは政府の「承認」の意味を理解してない
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:56:28.69 ID:vNeqUWly0
>>299
自分の家の犬猫なら家に閉じ込めときゃ感染しないんじゃね?
食用牛豚が感染したほうがよほど深刻な問題やん
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:56:31.73 ID:BL7aZbRt0
なんでキチガイに荒らされてるの?
いちいちNGに加えるのめんどくさい。
重要な話題なんだからいい加減やめれよ。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:56:32.18 ID:WtnWrEBz0
>>308
必要だとは書いてない
日本語すら読めない土人
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:56:39.44 ID:yMk6GxIS0
>>285
アビガンの規定量はインフルを対象にしたもので、投与後の残留薬が抜ける日数も考慮されてるはず。
今回はエボラだしインフルの基準は考慮外にしなくてはならないだろう。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:57:12.02 ID:oYnfvUKn0
ダンカンVSアビガン
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:57:15.58 ID:eAhlwhSC0
>>302

いやいや日本語ソース山ほどある・・・
てかあなた、精神疾患ですか、そこまでアビガンを認めたくないって
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:58:20.45 ID:WtnWrEBz0
>>315
無いよ
お前が勘違いしてるバカ文書は
こちらはとっくに読んでる
その上で言ってる
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:58:26.27 ID:ntqTAzvf0
もう株価つりあげのための薬の話はいいよ。つまんないから。

どうせアメリカの早期利上げ観測後退でいままで買われていたドルと日本株が
売られるターンにかわったわけだから、ここで買い煽り書いても反感をうけて逆効果だよ。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:58:29.24 ID:y2uUv1l70
開業医のスタッフ、マスクしてない人多いな。
怖くないのかな。
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:58:35.73 ID:zhqrOoHc0
>>309
ムキになるなw
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:58:39.07 ID:L3vJYGl80
なんでこんなになるまで放っておいたんだよ国際社会さんは
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:59:59.08 ID:SiFcj/P10
┌─製薬──────┐       ┌─金融─────┐
|ジャム(薬)おじ○ん │←協働→ |バイキソ仙人(山師) |
└─────────┘       └───────┬┘
 │指示 ↑上納金                       |
 │ジャム ┌─────金─────┐         |
 ↓     │                 ↓    シナリオ・報酬
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - - - - - -|- - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐     |
│ アン○ンマソ ├─攻撃→│ バイキン○ソ |←──┘    
└────┬─┘        └──┬───┘
      ↑  │              |
 感謝・金 ジャム(薬)      エボラルンルン(捨石)
      │  ↓                 ↓
┌──┴───────────────┐
│           市  民             │
└──────────────────┘
          , -、,-─-、
         / /"  `─-、\
        //  ノ三\ `T    __________
          | __  __ |  /
          |-|:o=|-|=o:| .| < これだからやめられねえ。
          | '''''''L '''''' .|  \ 
          | /___ヽ |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | l \_/ l |
          \ しw/  /
             ∪
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:00:07.14 ID:WtnWrEBz0
「日本国内で、アビガンという商品名で、効能をうたって販売し、医療保険を使用して良い許可」

でしか無いのに
バカは単に「承認」とか言ってるから恥晒す
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:00:06.97 ID:Aa9WOvKe0
>>312
じゃなんで協議するのかな〜w
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:00:16.15 ID:mgFaWdgM0
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0918.html

>また、フランス政府とギニア政府が、11月よりギニアで、エボラ出血熱に対する「アビガン錠」の中規模の臨床試験を実施することを検討しており、
>当社に薬剤の提供について協力依頼がありました。今後、日本政府、フランス政府、ギニア政府と協議しながら協力していく予定です

>日本政府は、感染が広がるエボラ出血熱に対して、日本の企業が開発した治療に効果の見込める薬を提供する準備があることを表明しています。
>このような中、富士フイルムは、フランスやドイツのみならず複数の国、機関などから「アビガン錠」の提供要請を受けており、今後、日本政府と協議しながら、対応を検討していきます。


富士フィルムはちゃんと当事国、日本政府を交えて対応していくって明言してるじゃん
アビガン否定厨って頭おかしいの?
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:00:34.02 ID:zMCwlvGR0
>>121
放置死体を野良犬や鳥が食べないように、3mくらい離れた位置から消毒薬を掛けて置くことが必要だな
食べたら即死ぬ程度の薬を
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:01:18.57 ID:9hUEuigs0
2次感染の看護師が死ぬとかなったら
防護手段がなくなりそうだな。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:02:00.12 ID:WtnWrEBz0
・日本国内で
・アビガンという商品名で、効能をうたって販売し
・医療保険を使用して良い

この3つを「同時に満たしたい」時の承認・許可でしか無いのに
バカは単に「承認」とか言ってるから恥晒す

この3条件を1つでも外した場合、日本政府は干渉不可能
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:02:18.46 ID:jL28pNFR0
>>324
おかしいの
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:02:18.62 ID:ntqTAzvf0
フランスのも他の薬併用してんのに、日本の報道は併用記載がほとんどなし。
個人に高値でつかませたいだけだろ。

もう、アメリカの早期利上げ観測後退で株なんかしばらく下げ続けるんだから、
買い煽りの書き込みは本スレの流れがつまらなくなるからいい加減にしろよ。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:03:01.42 ID:XtUQwqlm0
海外の事を気にするよりも、日本国内の心配が先
鎖国しよう
来週鎖国発表させよう。みんなの命がかかっている
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:03:15.27 ID:WtnWrEBz0
>>324
協議なんかするからゴミなんだろ?
全く法的根拠が無いのに
政府のケツ舐めてるわけ
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:04:29.50 ID:m7z11FLO0
リベリアの医療スタッフ 危険手当求めてストへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141013-00000044-jij_afp-int

もっともな主張だが、そんなことやってる場合かと言う意見ももっともだ。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:04:30.99 ID:eAhlwhSC0
>>306
その会見記事では、「明らかに効果があったのは回復者の血清」とある。
会見の目的は、ZMapp使った、使ってないと報道が混乱してたから、とりあえずそこをはっきりさせたかったようなので
対抗薬(アビガン)の名前を出さなかったんだと思うけど。
ただし7日からアビガンと血清を使っていることははっきりしている。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:04:59.87 ID:WtnWrEBz0
・日本国内で
・アビガンという商品名で、効能をうたって販売し
・医療保険を使用して良い

この3つを「同時に満たしたい」時の承認・許可でしか無いのに
バカは単に「承認」とか言ってるから恥晒す

この3条件を1つでも外した場合、日本政府は干渉不可能
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:05:18.96 ID:kM66PmMnO
国連事務総長が韓国人だから無能なんだよ。韓国人は黒人を馬鹿にしてるし。
WHOは中国人が仕切ってる。パンデミックのスタートですがな。

国連は敵になった。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:05:24.41 ID:M57bcKQL0
アメリカはフランスに負けたって事だろうな
二次感染してしまうなんて馬鹿なんだろ
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:05:32.94 ID:kd+9/tttI
現時点ではアビガン単体の効果は不明瞭で臨床も行われていないみたいだね
それでいいじゃんなにを熱くなることがあるんだ
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:05:58.96 ID:6IfjNRPe0
>>330
鎖国すると、1億人分の食いもんも燃料も即なくなっちまうよ
その辺りどう考えてんの?
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:06:20.28 ID:mDpzZTLe0
アビガン否定厨が馬鹿すぎて笑えるw
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:06:40.89 ID:Dv+YfKAw0
>>59
家族の希望でそうなってる。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:06:55.09 ID:WtnWrEBz0
>>339
アビガンのサルへの投与量増やした実験なんてとっくに何セットも終わってる時期
なぜ結果を隠蔽しているのか
公表出来ない結果だからだろ?
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:07:49.50 ID:DnB041bB0
こんなポンポン医者や看護婦が感染して死んでもうたら仕事する人いなくなるやんか・・・
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:07:53.51 ID:ssulqmPa0
ダンカンみていると潜伏期間は伸びたけど初期発症では感染しないのが救いだな
2次感染の医療関係者の感染経路がまだはっきりしないのが怖い
初期と末期のエボラの違いってありそうだな
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:07:58.51 ID:9EDFaDXS0
明日学校だろ 台風で休校かな ランドセル濡れるぞ
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:08:02.32 ID:WtnWrEBz0
アビガンのサルへの投与量増やした実験なんてとっくに何セットも終わってる時期
なぜ結果を隠蔽しているのか
公表出来ない結果だからだろ?
メディベクターから届いたメールを読み上げるだけの簡単なお仕事なのに?

アビガン効きません
投与量を増やす?
現状いくらで、いくらまで増やすつもりなの?

Favipivavir/T-705 (Toyama Chemical/Fuji Film)
This has shown effectiveness against EVD in mice, but in animal monkey study only one out of six survived. Another study of animals using a different dose regimen is underway.
http://www.who.int/csr/disease/ebola/ebola-new-interventions-02-sep-2014.pdf
P.7


サルにおける2週間経口投与試験
本試験の無毒性量は100mg/kg/日と判断されている。
http://www.info.pmda.go.jp/shinyaku/P201400047/480297000_22600AMX00533000_A100_1.pdf
P.47
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:08:14.31 ID:nNtjqNEn0
>>318
通常のマスクは感染防御の役には立たない。
自分からの飛沫感染を防ぐ意味でしかない。

飛沫核感染を防ぐならN95じゃないといけないし、
接触感染を防ぐなら口だけ覆ってもしょうがなくて、HBS感染者の手術時に使うような顔全体を覆うフィルムつきマスクじゃないといけない
http://vet.feed.jp/product/016004660.html

通常のマスクしかアフリカにないので、それならつけなくても変わらない、ってことじゃないか。
そういう装備がないなら、出かけない、または二度と戻ってこない覚悟で出かけて欲しいが。
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:08:39.77 ID:JSvH7rZg0
出入国制限かけときゃよかったのにな
自国民ならともかく縁もゆかりもないリベリア人ダンカンのために
エボラ発症とかお気の毒すぎる

亡くなった神父とかスペインの看護師も気の毒
アフリカ土人なんてほっときゃよかったんだよ
治療に赴いた尊い精神の人達を集団虐殺するとか
土人以外のなにものでもないわ
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:08:44.30 ID:uXtZyWfq0
>>345
そろそろ、>>259のソース出した方が良いんじゃない?
11月から臨床試験やると公表してるのに、すでにこっそりやってると考えるのは不自然だ。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:08:50.91 ID:mgFaWdgM0
>>331
は?
各国の政府機関や公的機関から提供依頼受けてんだから、富士フィルムが日本政府と協議するのは当たり前の話だろ
法的根拠とか以前の問題だろ
逆に日本政府通さずに勝手に企業活動の自由とか言って提供するほうがはるかに問題だろうに
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:09:39.32 ID:OOApE2JD0
危険坊がこれ以上メシウマしないように封じ込め頑張れよな
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:09:48.65 ID:mtzQ4Rdg0
さすがアメリカCDCが特許とってるエボラウイルスやで。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:09:52.08 ID:WtnWrEBz0
>>349
は?
勝手に生産して売ればいいだけだろ?
法的根拠は?
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:09:53.63 ID:nNtjqNEn0
>>342
現実的にそうなっちゃうよな。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:10:06.81 ID:Wv0/trcL0
>>269
屋敷に閉じ込めて油をまいて親戚諸共焼却ですがな。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:10:15.17 ID:ntqTAzvf0
下げ相場に入ったから、株価つり上げの連中がいっぱいでてきてうざいな。

こいつらが出てきたら、2ch住民で全否定してやろう。

フランスの件は、日本の報道機関のほんとんどが”併用”の記述をしないで伝えた。
勘違いした人間多くいると思うぞ。

他にも猿の実験では・・・・の結果。

ほとんどが対処療法と血清のおかげだろ。生存率も20%もあるしな。

株価つり上げのための書き込みがあるびに、2ch住民で全否定していくべき。
こいつらの書き込みはスレの流れを妨害している。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:11:22.35 ID:WtnWrEBz0
富士フイルムが子会社化したことで
富山化学はゴミに成り下がったようだな
頭がバカなら腕の意味は無い

ZMappもTKM-Ebolaも全量無償供与
もちろん発明国政府の管理なんか無い
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:11:36.39 ID:PvyQxOxt0
>>269
俺が思うに、エボラは末期しか感染力が強くないから
末期の人を放置して触らなければ自然に収束してたんじゃね

今回はいつもとは違う地域でエボラが発生し、
その地方では死体を触ってお別れする習慣があったから
それで広まってしまった

だから看護とか一切やめて徹底放置なら終息するんだろうが
現代社会、特に都会では遺体が自然に還らないからどうしても
末期や遺体などのとの接触が起きて連鎖する
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:11:54.18 ID:eAhlwhSC0
えーっとね。
ファビピラビル(アビガン)は、現在、厚生労働省の要請がない限り、製造もしちゃいけない薬なの。
そういう条件で、日本国内でのみ正式に承認されてる薬なの。
海外では未承認だから、使いたい外国政府は、日本の厚労省に許可もらって富士フィルムと交渉しているの。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:12:16.55 ID:S1a7GQ3WI
CDCしっかりしてくれよぉ
これじゃWHOと変わらないよ
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:12:48.34 ID:RYbQSEvM0
中国とアメリカでもっと流行せーへんかなぁ
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:12:53.88 ID:WtnWrEBz0
>>358
・日本国内で
・アビガンという商品名で、効能をうたって販売し
・医療保険を使用して良い

この3つを「同時に満たしたい」時の承認・許可でしか無いのに
バカは単に「承認」とか言ってるから恥晒す

この3条件を1つでも外した場合、日本政府は干渉不可能
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:12:55.95 ID:A5yjDJ0q0
>>338
物の輸出入とそれに伴う最小限の人間の行き来は認めます。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:13:24.27 ID:nNtjqNEn0
医師・看護師は魔法使いではないので、適切な感染防御が出来ない環境であれば感染媒介者でしかないんだよ。
先日の噴火でレスキューが二次災害に合いそうな状況では捜索を見合わせただろ。
それと一緒で、今は行くべき時ではないと思うが。
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:13:30.64 ID:ivFs7nX40
>>310
牛、豚から感染するとなれば問題ですね。蚊も危険な気もしますが...。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:13:41.90 ID:cmLjV5EN0
俺が免許とって初めて買ったくるまだったなぁ
ミニカダンカン
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:14:09.02 ID:GVVL2WC+0
どこぞの大都市のスラム街の奥深くにエボラ死体長期間放置したらもうおしまいだなw
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:14:10.83 ID:WtnWrEBz0
バカは法律くらい読めよ
薬事法が規制するのは効能をうたった化学物質の国内販売だ

外国に売るために国内で効能をうたわないものは
日本政府が監督可能な「アビガン」では無い
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:14:42.29 ID:0aQcpxnr0
これは…

ワクチン(完全版)つくったらノーベル医学賞確定だな
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:14:45.49 ID:mgFaWdgM0
>>352
もういいよ。おまえ無職だろ。無理すんな
勝手に生産して売るのも富士フィルムの自由だし、日本政府と協議して当事国に提供するのも富士フィルムの自由だ
そこで富士フィルムは後者を選択したわけ
おまえより1000倍も賢明な判断だよ
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:15:04.89 ID:Qc6BmV9r0
ついにリベリアで医療従事者が危険手当でスト起こしたな。
こういうのはまずフランスがやると思ってたが。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141013-00000044-jij_afp-int
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:15:46.35 ID:WtnWrEBz0
>>369
無能な日本政府のケツを舐めた富士フイルムは
パンデミックを防ぐ人類の戦いを妨害する
人類の敵だ
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:16:46.46 ID:Aa9WOvKe0
製造要請もいるんだけどなw
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:16:48.24 ID:WtnWrEBz0
どの国の誰に薬を与えて感染制御するのか
日本政府には判断する資格も無い能力も無い
そんな奴らのケツを舐めた富士フイルムには何の価値も無い
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:17:01.50 ID:WNgSHlW20
>>283
ほんこれ
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:17:12.50 ID:Rv3zak/00
そろそろレンギョウが効くというブログが話題になる頃じゃないのか
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:17:33.93 ID:Qc6BmV9r0
アメリカでこんな実績あるなら、
俺が医療従事者で患者が運びこまれたら長期休暇とって移動したくなるもんなあ。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:17:52.45 ID:WtnWrEBz0
>>372
はいゴミ土人確定
それは国内で効能をうたってアビガンという名で販売する時の製造要請
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:17:54.64 ID:l76S1uJ60
なんだ、暴れている基地外って中共人か
それなら納得
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:18:04.07 ID:nNtjqNEn0
医師ならファビピラビルに限らず、新薬のエビデンスがすぐにポンポン出てこないことくらい分かってそうなもんだが。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:18:24.30 ID:mtzQ4Rdg0
このCSIのエピソードのリアル版になるかな?
https://www.youtube.com/watch?v=WD2Eq8dOqjE#t=14
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:18:34.17 ID:A5m8slefi
>>375
ここまでで初めて出てきたwレンギョウ!

ま、でも良くできた映画だよな。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:19:10.23 ID:weX0i+OQ0
薬は隔離したいための餌でしかない
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:19:44.99 ID:yFSREQR90
アビガンは単体ではエボラウィルスを消すことは難しい。
何故なら、ウィルスの増殖を抑える薬だから。

なので、エボラウィルスを抑えるのにアビガンを使用し、
血清、ZMAppなどを併用しウィルスを減らさなければ
ならない。

で今のところエボラ治療の生きる術はあってる?
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:20:14.18 ID:eAhlwhSC0
はいはいアビガン否定厨君は日本語も読めない

抗インフルエンザウイルス薬「アビガン®錠200mg」の日本国内での製造販売承認取得のお知らせ
富山化学工業

「アビガン」は、新型又は再興型インフルエンザウイルス感染症が発生し、本剤を当該インフルエンザウイルスへの対策に使用すると国が判断した場合に、患者への投与が検討される医薬品です。
したがって、直ちに医家向けに販売するものではなく、厚生労働大臣から要請を受けて製造・供給等を行います。
https://www.toyama-chemical.co.jp/news/detail/140324.html


https://www.toyama-chemical.co.jp/news/detail/140324.html
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:20:21.56 ID:WtnWrEBz0
>>382
>薬は隔離したいための餌でしかない

そういう使い方をすればリベリアでもシエラレオネでも隔離は進む
日本政府と富士フイルムに任せる限りバカな使い方しかしない
だってバカしか居ないし
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:20:30.46 ID:E5stBaei0
通販でエボラに効く抗ウイルス薬買ったからもう安心だわ
おまえらだけで勝手に死ねwwwwwww
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:20:35.22 ID:nNtjqNEn0
>>383
まだはっきりとしたことはわからない
が正しい
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:21:09.25 ID:H9zsI/Oo0
今CNNでこのニュースやってたけどダンカンさんヤバそう
http://p.twipple.jp/OGQZ1
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:21:26.08 ID:WtnWrEBz0
>>384
・日本国内で
・アビガンという商品名で、効能をうたって販売し
・医療保険を使用して良い

この3つを「同時に満たしたい」時の承認・許可でしか無いのに
バカは単に「承認」とか言ってるから恥晒す

この3条件を1つでも外した場合、日本政府は干渉不可能

要請あるまで製造出来ないのは「アビガンという商品名で効能をうたって日本国内で販売する商品」だ
バカだろ?
日本語読めないのは土人だろ?
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:21:41.59 ID:/VVLYy+I0
アメリカでもこれなのにブラック雇用の日本かどうなるか想像すると恐ろしくなるわ
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:21:43.36 ID:5vkGE9ML0
>>367
外国で売るには外国の薬事法承認がいる。米国ではFDAの認可が必要。

今回、日本政府はWHOに対してどんどん無償で出すよ。WHOで必要な国に配分
してね。WHOが動くまでは仕方ないので個別に日本政府(富士フイルム)に連絡
してねとアナウンスした。ところが、WHOがシカトして、WHO公認は血清のみ
にしたので、各国は一々日本政府に申請しなければならないハメになっている。
WHOには仕事しろといいたい。
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:22:20.44 ID:uXtZyWfq0
>>373
>>259で、こっそり試験してるって書いてるじゃん。
いつの間にか試験はしてないという事に考え方変わったの?
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:22:25.20 ID:eAhlwhSC0
>>383
ZMappではウィルスは消えませんって。
免疫力つけてウィルスやっつけるという意味では今のところ血清だけだね、有効なのわ。
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:22:37.90 ID:vNeqUWly0
>>383
初期に感染してまだ感染者が少ないうちに治療できて生還した人て
ある意味運がいいのかもなあ
人数増えたらそんなに1人1人診ながら投与できないから
適当に投与されて治癒率下がりそう
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:22:38.72 ID:wQUwbDvg0
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:23:00.62 ID:lzvoOJxp0
ダンカンさんは身勝手すぎる
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:23:09.29 ID:NKtQaQFj0
>>360
中国経済とアメリカ経済がだめになったら世界経済崩壊で大恐慌だぞ
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:23:43.96 ID:4C/tAzoX0
>>290
でもエボラが変異するまでは本当に献身的に現地のエボラ治療に貢献していたんだぜ・・・>国境なき医師団
結果的にそういう風に受け取られても仕方ない状況になってはいるが
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:23:48.09 ID:WtnWrEBz0
>>391
外国の承認?
は?
リベリアもシエラレオネも実験薬寄越せ言うてますが?
WHOに渡す?
お前頭おかしいって良く言われるだろ?

国際連合とかいう名前に騙されてるようだけど
UNというのは第二次世界大戦の連合国と同じものだからね
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e7/Naciones_Unidas_3.jpg
英語圏では戦前も戦後もUnited Nations
中国語でも戦後も戦後も連合国

日本語ではなぜか戦後の名前を連合国と訳すことを禁じられ、国際連合なる造語が与えられた
これは戦勝国の批判を禁じるプレスコードによって命令された言い方なんだよね

だから第二次世界大戦の敗戦国である日本・ドイツ・イタリアに対して、United Nationsは決議なし警告なしで先制武力攻撃を行える権限を現在でも有している
これを旧敵国条項と呼ぶ

この戦勝国サロンが、世界の疫病を救うとかあるわけないでしょ?
国際救助隊かなにかと勘違いしちゃってる?
占領軍の洗脳効き過ぎだろ
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:24:02.90 ID:gmhlpIWW0
おもしろくなってきたな
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:24:05.84 ID:U2ElU4wT0
>>395
下の写真、墓標みたいだ・・・。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:24:24.39 ID:eAhlwhSC0
>>389
えええ?
アビガンじゃありませんファビピラビルでーっす。といって
勝手に製造して海外に勝手に売っていい薬だって言いたいの?

バッカじゃねwwwwwwwww
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:24:35.20 ID:H6QFxx6v0
>>401
こんな墓標やだ
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:25:08.87 ID:uXtZyWfq0
>>395
天日干しw
これでエボラウイルス不活性化するのかな。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:25:32.96 ID:WtnWrEBz0
>>402
>>>389
>えええ?
>アビガンじゃありませんファビピラビルでーっす。といって
>勝手に製造して海外に勝手に売っていい薬だって言いたいの?
>
>バッカじゃねwwwwwwwww

もちろんそれが正しい
お前、頭弱いって良く言われるだろ?
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:25:49.13 ID:nNtjqNEn0
>>398
別に悪者扱いするつもりは毛頭ないよ。本当に偉大だと想うよ。
ただ俺は感染をなんとしても抑えないとヤバイとおもうし、誤った勇気であれば正すべきだ。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:25:52.27 ID:vSHZJufH0
>>401
こんな墓標あってたまるかw
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:25:52.11 ID:Aa9WOvKe0
>>389
じゃ国内で製造できなくね?
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:26:12.03 ID:T4sU/fZ9O
下水道がある都市の人が感染したら排泄物から
ネズミや蚊あたりが広める可能性もあるの?
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:26:29.86 ID:8Mo6OvLf0
ID:WtnWrEBz0
真っ赤になって必死すぎ
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:26:35.42 ID:vNeqUWly0
アメリカて日本みたいな火葬施設あんのかな
埋めるより焼却したほうがいいんだよね?
けどキリスト教の人たちて焼却に抵抗あんのかな
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:26:49.10 ID:xMSaoXCM0
ダンカン最低
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:26:56.77 ID:WtnWrEBz0
>>404
>>>395
>天日干しw
>これでエボラウイルス不活性化するのかな。


無知が

https://www.msf.org.za/sites/msf.org.za/files/msfpubs_docs/msb12184_medium-.jpg
ちゃんと消毒してから脱いでるし防護服の使い回しなどしてない

>>408
出来る
国内で効能をうたった販売をする商品でなければ製造可能だし規制不可能
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:27:04.37 ID:l76S1uJ60
>>391
コピー約つくった中共がトップの終っている組織だぞ
金目しかかんがえていない
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:27:14.29 ID:W+1XiX8Y0
>>401
吹いた
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:27:44.83 ID:eAhlwhSC0
>>405
そんな隣の国みたいな屁理屈を日本の厚労省も製薬会社も考えてるわけないじゃんwwww

アビガン否定厨ってほんとバカ
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:27:52.54 ID:mYzmVHsy0
>>411
最近は、40%くらいが火葬みたい。
思ったより多い。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:28:09.76 ID:JSvH7rZg0
>>395
洗って再利用してんのか
使い捨てじゃないのかよ
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:28:22.19 ID:WtnWrEBz0
>>416
はぁ?
ZMappもTKM-Ebolaも勝手に売ってるけど?
バカなの?
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:28:29.04 ID:mtzQ4Rdg0
 なんかエボラウイルスが未知のウイルスで対処法が解らないような感じで
話し進んでるけど、とっくに解明済みでそのウイルス自体に対してCDCは特許を持ってるんだよ。
茶番。
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:29:38.23 ID:WtnWrEBz0
>>418
>>>395
>洗って再利用してんのか
>使い捨てじゃないのかよ

バカはすぐにこういうデマに飛びつく
塩素消毒して再利用してるのはゴーグル・厚手手袋・長靴
他は再利用してない
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:29:45.05 ID:eAhlwhSC0
>>419
ZMappもTKMエボラも日本の薬じゃないじゃん。
アビガン(ファビピラビル)の話しかしてないし?
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:29:48.08 ID:J7nuffKQ0
>>322
承認といってるのはお前だけ
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:30:45.00 ID:nNtjqNEn0
>>411
エボラウイルスがヒトヒト感染しかしないのであれば、土葬でも火葬でもどちらでも
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:30:48.17 ID:U2ElU4wT0
国境無き医師団にもう一度寄付しようかな。

俺の所への感染拡大は困るっていう利害は一致しているし、
何も行動せずに感染したら、きっと後悔すると思うから。
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:30:50.28 ID:WtnWrEBz0
>>422
全世界共通で、外国で行う薬の商売を母国の政府は管理出来ない
それをやるのは土人国家だけ
中国か北朝鮮だけだよ
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:30:53.49 ID:JPomsA+c0
>>395
洗浄してるんだったら、やっぱり不活化不十分とかで医療従事者が感染しちゃうような気がするな
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:31:36.11 ID:JSvH7rZg0
>>421
消毒方法がなんであれ
長靴や手袋の再利用にかわりはないわけだろ?
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:32:19.29 ID:mYzmVHsy0
>>418
8月頭のMSFの吉田照美♀帰国会見では、
ブーツ、防護服、ゴーグルは消毒、洗浄して、天日干ししてまた使ってると言ってたね。

ただ、アスペソイヤー君は、>>413 をよく貼るし、
その後やり方変わったのか、団体や国によって違うのか?
そこらへんは私には不明。

まあ、全て統一されているとも思えないし、
物資の量によっても、臨機応変に運用しているんだとは思うけどね。


----------------------------------------------------------
■帰国した吉田照美看護師(♀)の記者会見(8/5)
 https://www.youtube.com/watch?v=tUFt5kgDkU8#t=86

 個人的に気になった場面(出てきた医師が防護服を脱ぐ写真)
 http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5284.JPG
 「防護服は汚染されているものと考え、顔や皮膚などがつかないように脱いでいる」
 との説明だが、これ、数個でも感染するエボラだったら、絶対感染するだろ!
 つまり、国境無き医師団やWHOのボランティアは、全員感染の可能性が十分にある。

 通常は、エアシャワーをよく浴びた上で、さらにこのように気をつけて脱いで、
 毎回廃棄処分なのでは?(先進国P3施設等)
 例えばこれ↓
 http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/360053/slide_360053_4077306_compressed.jpg

 ちなみに、ブーツ、防護服、ゴーグルは消毒、洗浄して、天日干ししてまた使ってるとのこと。

----------------------------------------------------
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:32:28.78 ID:58kSOhCw0
>>386
なんの薬?
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:32:34.19 ID:wgwFP5Gm0
手袋は再利用不味いんじゃないの
ゴム表面の傷とかに潜りこんだら滅菌不十分とかありそうだわ
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:32:43.08 ID:WtnWrEBz0
>>427
塩素で不活化出来ないなら全員死亡だ
防護服着ながら洗剤で有機物洗浄し、その後次亜塩素酸ナトリウム水溶液かさらし粉水溶液で消毒してるぞ
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:33:12.92 ID:pM3rVqNa0
もうアビガン否定厨のID:WtnWrEBz0はスルーでいいよ。

荒らし対策としては 【スルー(相手をしないこと)】 が一番効果的
なぜなら荒らしというのは基本的に構ってチャンだからです。
以下のような行為をしても荒らしを喜ばせるだけなのでやめましょう。

・真面目に反論
 荒らしを喜ばせるだけです
・説得
 相手は愉快犯なので無駄
・煽り返し
 スレがグダグダに荒れてしまいます
・おちょくる
 一見賢い選択に見えますが、荒らしと同レベルです

以後、スルーで!
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:33:57.33 ID:WtnWrEBz0
>>428
>>>421
>消毒方法がなんであれ
>長靴や手袋の再利用にかわりはないわけだろ?

厚手手袋と長靴はどの国でも使い捨てにしてないから
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:34:03.67 ID:SiFcj/P10
         (^q^ ) < Ebola or the economy 
         /   ヽ
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し|  i |J 
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| ( 
         / |\.\
         し'   ̄

         /   ヽ
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し|  i |J 
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| ( 
         / |\.\
         し'   ̄
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:34:13.50 ID:eAhlwhSC0
ちなみに>>384の富山化学公式プレスリリースでは

>このたび、錠剤タイプの新しい抗インフルエンザウイルス薬「アビガン®錠200mg」(一般名:ファビピラビル、開発品コード:T−705、以下「アビガン」)
>の製造販売承認を取得いたしましたのでお知らせします。

と明記してあるので、「これはアビガンじゃないよ、ファビピラビルだよーん」なんて言い抜けははじめから無理なんだけどね。
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:34:14.68 ID:e10/wq280
中途半端な薬ってエボラを最強に変異させないのかな?
スーパー淋病とか結核とか聞くじゃん
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:34:39.67 ID:OiHsR/f90
HIVもどの薬がどう効くかわかんないから、
長い間ずっと「カクテル」だったもんねぇ
まあ致死率高いんだから、3種どころか5種7種とカクテルが多彩になるんじゃない?
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:34:51.46 ID:Wv0/trcL0
アルコールでダメなら熱消毒だな。エボラウイルスって強いんだな。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:34:53.59 ID:ei9cW+9f0
昨日途中で寝ちゃったんだけど
結局ツタンカーメンは黒人だったの?
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:35:09.63 ID:WtnWrEBz0
>>436
サイトに明記したからどうした?
バカだろ?
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:35:13.88 ID:nNtjqNEn0
>>432
だからさあ、ファビピラビルとかもいいんだけど、日本はこういう製品を無償提供すべきなんだ
http://www.mmm.co.jp/hc/medical/pro/mask/protection/bakuro.html

接触感染であって、飛沫核が皮膚から観戦するわけじゃないんだから気密性はいらないし、
その代わり、ゴーグルとマスクではどうしても顔面全てを覆えないから、こういう医療用ディスポフィルムを使うべきなんだ
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:35:44.93 ID:STNf1KWS0
情報を総合すると
・空気感染はしない
・潜伏期間では感染しない
・致死率50パーぐらい
って、最初からwhoが言ってるとおりじゃん。
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:36:02.18 ID:gcnLUbWe0
欧米は透明性があるね。

中国は西アフリカに2万人も労働者いるのに。一向に検疫の話が無いね。

空港はザルなのか、、、

感染者が中国本土に居ても不思議じゃ無いかも。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:36:18.11 ID:eAhlwhSC0
はいはいもう無視ね
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:36:22.14 ID:d/K3v4aq0
>>443 どこの情報を総合したんだよw
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:36:30.56 ID:jN3BrPlc0
テレサさんまた危篤状態か
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:37:09.13 ID:ntqTAzvf0
下げ相場に入ったからって、必要以上に株価つり上げのためにレスしている連中も邪魔。

フランスのも他の薬と併用なのにに、日本の記事のほとんどは”併用”の記載なかったり、
猿の実験についてはマスコミで一つも扱われてなかったし。

あやしいところありすぎなんだよ。
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:37:16.52 ID:OzC1VC7KO
>>411
火葬施設はあるぞ。
この前、300kg以上の巨漢を燃やしたら、デブの脂で火葬場全焼したらしいw
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:37:28.93 ID:nNtjqNEn0
>>437
ウイルスは変異が早い。それは有り得る話なんだ。
でも今はそういうこと言ってらんない。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:38:30.48 ID:Ftx/sflT0
思ったよりも被害拡大しないね
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:38:57.62 ID:558NQWmC0
ペプチドエース不買
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:39:01.96 ID:eAhlwhSC0
>>442
国連がまたぞろ「エボラ対策費寄越すニダ!」と恐喝してきてるけど
日本は、アビガンでもこういう感染予防グッズでも、現物を現地や病院に渡すのがいいよね。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:40:37.53 ID:1Olh3Aw60
>>444
中国人と韓国人は何かあったらすぐに本国に逃げる習性があるよ

大地震のときにそう思った
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:40:37.84 ID:r9v/EcwI0
>>399
もう国連は機能してないから
アメリカのいう有志連合とやらを
ベースにしたマトモな制度にしてほしいわ。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:40:40.53 ID:nNtjqNEn0
>>444
中国みたいな共産圏は"非人道的隔離"がしやすいので、こういう場合国としては生き残りやすいかもな。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:40:48.21 ID:HgNTR5bc0
中国人はそんなにアビガンが嫌なら、自国で使わなければいいだけだろう。
フランス軍やギニア政府が何を使おうが、知ったこっちゃ無い筈ですよねえ
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:41:05.31 ID:OyVP5IDE0
「不利なときは戦局を拡大せよ」(将棋の格言)
コピペ坊は承認問題で大分粘った。上出来
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:41:11.71 ID:xeLANG5Si
薬のメーカーや商品名連呼は
株価操作
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:41:54.47 ID:R7v/NmCvi
アメリカが面白おかしくパンデミック映画なんて作るから
罰が当たったんじゃないのか
実際は格好いい医療現場も格好いい大統領も存在しない
汚れ仕事でリスクの高い作業は若い看護婦に適当に丸投げ
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:42:29.85 ID:5vkGE9ML0
>>399
外国の人ですか?

「世界保健機関(WHO)からの要請があれば、未承認薬提供の用意があるとの考えを示した。」
「WHOの結論が出る前でも、…一定の条件下なら個別要請に対応していきたい」と
日本の官房長官がと発表しています。

エボラ熱未承認薬提供の用意、WHO要請あれば=菅官房長官
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GP04T20140825
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:42:43.82 ID:kuzwCVsm0
>>375
昨日コンテイジョン借りて観たわ

2chでエボラの情報得ている俺も
あっさりレンギョウにすがるんだろうなー
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:42:47.41 ID:nNtjqNEn0
>>460
医師は魔法使いじゃないんだよ
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:44:01.87 ID:pmD2k+tQ0
CDCと保安院がダブって見える
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:44:06.09 ID:fbobD9Rw0
前の大戦の時の南方進撃作戦ですな!
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:44:09.10 ID:JSvH7rZg0
今NHKの女子アナがCDCを「えきびょうたいさくセンター」って言ったんだけど

「しっぺい」対策センターじゃなかったっけ??
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:44:24.26 ID:SiFcj/P10
          (^q^ ) < Ebola or the economy・エボラが先か経済が先か 
         /   ヽ
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し|  i |J 
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| ( 
         / |\.\
         し'   ̄
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:44:24.49 ID:DwPc5VLn0
しかし、アメリカの看護師感染はCDCの信頼を失墜させかねないな
これ再び発生したらほんとにパニックが広がりそうだ
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:44:51.68 ID:HgNTR5bc0
株を知らない坊やが色々言ってるけど、
株なんてのは理屈関係無しに、上がる時は上がる、下がる時は下がるのよ。
エボラなんて富士フイルムの業績に影響しないといくらいっても、聞く耳を持たない。
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:44:56.64 ID:fz583NCY0
アメリカって思ったより杜撰で無能だな。

ま、日本も偉そうなことは言えないというか日本に入ってきたらもっと悲惨なことになりそうだけど。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:44:57.98 ID:ssulqmPaI
>>458 アスペソイヤーは戦線拡大しすぎて、
stainless stealなどの赤っ恥を大量生産したわけだが…www
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:45:04.40 ID:Iz1Oe5UI0
日本に一番持ち込み易いダメリカが感染じゃあオワタだな

日本に入って来てもすぐにわかるわけないから大都市は怖いな
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:45:48.45 ID:DSK6d+Sw0
このスレのレスの一割以上が ID:WtnWrEBz0 一人のレス
つまり10番レスが進む間に1つくらいはこの人のレスが書かれているという事
驚くほどの熱心さだ
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:46:54.23 ID:/L9Hh2Im0
>>461
政府が発言する時点で土人国家だろ
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:46:54.54 ID:5ORo1+6O0
もう収束っぽいな
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:47:10.17 ID:LQpezVzy0
最後にはウィルスが勝利する
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:47:14.31 ID:J7nuffKQ0
おめーもNGだID:ssulqmPaI
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:47:30.06 ID:EPA4Aqg/0
アメリカでエボラが感染爆発したらエコノミックエボラって一生言われ続けるんだろうな
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:48:05.02 ID:hT8EbztZ0
感染した看護師さん以外の医療従事者にも感染している可能性があるみたいだね。
やばいな。
来週末ぐらいにパニックか・・
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:48:05.58 ID:fz583NCY0
>この看護師に面接調査を行なったが、感染拡大の可能性がある「具体的な違反の特定」はできなかった。


手順違反と言いつつ、具体的にどこに違反があったのか把握できてないということか?
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:48:16.28 ID:ntqTAzvf0
>>459
同意。特にメーカー名までわざわざ出している連中は邪魔でしかない。
アメリカの早期利上げ観測が遠のいて下げ相場に転じて焦っているのはわかるが、うざいんだよ。

フランスの件も、日本の報道機関のほとんどが薬は併用されているのに、”併用”の記述なし、
猿の実験が・・・・だったのも報道しない。

このへんからうざいんだよね。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:48:17.51 ID:GVVL2WC+0
密閉された病室じゃない大都会のスラム街にエボラ死体が一体転がったらそれでその都市はオシマイかもな。
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:48:30.97 ID:36f0q9pn0
>>49
×アトランタ住み
○アトランタ在住
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:48:52.18 ID:jPxhPUky0
>>441
じゃあ今もっとも必要なのは防護服だったりするの?
それとも違うなにか?
無知な俺に教えて詳しい人よ、、、
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:49:14.72 ID:1+KS0Ljt0
>>473
そして墓穴を掘り、涙目で逃走したwww
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:49:42.95 ID:k8QiRRxf0
空  気  感  染
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:49:44.98 ID:Qc6BmV9r0
フクイチの防護服ルールのほうが完璧やん。
トイレも一人一人ビニールにして凝固剤で破棄だし。
患者はフクイチに集めるだな。
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:51:17.37 ID:HgNTR5bc0
>>475
あえてレスするけど、アビガン単独治療に目処が立った場合のみ収束する。
それ以外でなんとかなる絵は書けない。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:51:48.82 ID:awBisPBo0
アメリカも間抜けだな
テロにやられるぞ
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:52:07.22 ID:Hc7f/r1B0
毎日100人以上も感染者が発生する状態でもう手の打ちようがない。
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:52:16.59 ID:JDvi2LRd0
エボラって毛穴に250個入るサイズで1個入っただけでも感染するんでしょ?
怖すぎ!
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:52:17.73 ID:3TdIQ2TX0
この女性看護師は回復に向かってるんかな?
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:52:37.64 ID:fz583NCY0
>>459
株価操作で言えば、先日、未承認新薬を投与されたフランスの女性看護師が治癒したとかいうニュースについて、
産経の報道とかさも富士フイルムのアビガンの効果のように報じてたけど、実際にはアメリカやカナダの新薬も併用してたわけだし、
そもそも新薬の効能を評価する臨床試験なんてそんな一事例で判断できるわけもないのに、
あれも明らかに株価操作だな。


エボラ出血熱 日本の薬でフランス女性快方へ 富士フイルム傘下企業が開発 インフル薬を投与
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/141003/mcb1410031350011-n1.htm
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:52:43.10 ID:M0wmwpB70
>>473
そのうえ彼は複数IDなんだな
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:52:44.34 ID:eAhlwhSC0
>>481
猿坊やがここにw
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:52:59.40 ID:LOpLLO5W0
>>492
黒か白が問題
白黒もわからない
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:53:03.27 ID:Wv0/trcL0
エボラのようなウイルスの特効薬が出来ないって本当かなあ。
ホントは最近出来てて、株価つり上げの為に出来るだけ恐怖煽ってるようにも思える。
そういうのアメリカなら普通に仕掛けるからなあ。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:53:32.93 ID:m5J7xAhR0
しかし、全然蔓延しないね。
感染力がここまで弱いとはだれも思ってなかったんだろうな。
1人でると地獄だと思ってたのに、
医療関係者だけにしか感染しないみたいだなwww
すぐ封じ込めることができるなこりゃwww
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:53:34.75 ID:ssulqmPaI
>>473
ID:WtnWrEBz0←こいつはアスペソイヤーって呼ばれている糞ニートで、エボラ教狂信者だよ。
潜伏期間内に感染するとかいうデマを拡散してるし、どうしようもない馬鹿www
IDころころ変えるのが特徴。だからこいつのレスは、スレの1割どころじゃないwww
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:53:39.45 ID:hT8EbztZ0
>>488
収束するためには、日本の会社が世界を救うしかないのだね。
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:53:43.03 ID:xeLANG5Si
例えば明日
都内で5人見つかったとする
うつしたうつさないは別にして
この5人は治療できるの?
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:54:05.42 ID:zRXFaVLE0
もうこういう情報ってネットのほうが(2chのほうが)テレビより詳しいよね。

地震も2cnの地震スレのほうがテレビより早いし・・・
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:54:20.78 ID:WTfzrHiW0
ミスした時の安全マージンが無い時点で、自慢気に連呼してる"プロトコル"ってのがゴミだと気付け。
ワンミス一発アウトなんて、いつか二次感染者出すに決まってる。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:54:55.21 ID:mtzQ4Rdg0
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:55:01.56 ID:m5J7xAhR0
>>503
だからもう2次感染者はでてるでしょww
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:55:04.06 ID:Z3I5WMol0
>>503
まったくだな
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:55:10.26 ID:hT8EbztZ0
>>501
どっかの書き込みでみたんだけど、日本にはそういう施設はないんだって。
なんでも、住民の反対とかでできないとか・・
508名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:55:27.84 ID:EwN9pa4o0
地球が増えすぎた人口を減らす為にエボラを仕組んだとして、
そもそも人類というか生命は地球にとって必要なのか?
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:55:37.18 ID:xeLANG5Si
>>502
テレビは指揮系統があるから
時間がかかる
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:55:49.76 ID:vA0higfH0
関係者は生きた心地がしないだろうな
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:55:55.48 ID:Hc7f/r1B0
テレビ報道には映像が要る。映像がなければ報道しない、とういうかできない。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:56:12.44 ID:eAhlwhSC0
>>493
富士フィルムは公式プレスで「ほかの未承認薬と併用で」と広報してるけど、何か不満あるわけ?
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:56:18.58 ID:LOpLLO5W0
ヒューマンミスは必ず起こる
原発にしてもエボラ治療にしても
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:56:22.25 ID:mYzmVHsy0
>>501
5人はたぶん治療可能。(治癒するという意味ではない。)
100人くらいまでは治療可能。

でも、感染者一人当たり約100人近くの“要監視者”がいる。
これをどうやってコントロールするのか?
つか、そもそも、満員電車などで通勤されたら、どうやってその人間達を把握するのか?

問題は、感染者じゃなくてそっちの方。

“要監視者の実効性”の方が、大きな問題だと思う。
 
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:56:25.60 ID:ntqTAzvf0
>>493
これは何とかならんのかね?あまりに報道が非道すぎるだろ。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:56:34.20 ID:HzZJ+0xq0
今北だけど二次感染の人は発症前に多数の人と接触してんじゃない?
潜伏期間が結構長いから絶対やばいよね?
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:56:34.91 ID:HgNTR5bc0
>>501
今使える薬はアビガンと血清しかない。その他は品切れ。
血清は外れると効かないっぽい野で信用できない。
なので、フランス軍に攻略法を教えてもらいつつ、アビガンで攻めるしかない。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:56:40.10 ID:9jCccgGk0
アビガンが効かなければ人類終了ってことは確実
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:56:44.63 ID:m5J7xAhR0
どうでもいいけど、危険厨は死亡確定だな。

この期に及んで蔓延する気配すらない。
学校やら出入りしてたのに、全く感染者がいない。
これがすべて。

医療関係者がミスさえしなければ簡単に
封じ込められる。
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:57:05.17 ID:RLiGSSC90
デブの脂とかキタネーな
デブは死んでも迷惑
デブでエボラなんか最悪だな
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:57:15.28 ID:uXtZyWfq0
>>507
研究施設と治療施設ごっちゃにしてない?
研究施設は動かせてないけど、治療施設はあるよ。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:57:17.55 ID:7zhN7DDr0
>>502
デマも垂れ流しされる危険はあるけどな
なまじ早いから拡散力パねえし
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:57:21.13 ID:J7nuffKQ0
>>501
各地にあります(第一種指定医療機関+特定感染症指定医療機関)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou15/02-02.html
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:57:23.22 ID:xeLANG5Si
人類がいない場合
宇宙に逃げる生物がいないから
巨大隕石が来たとに
生命根絶やしになり
またプランクトンからやり直しになる
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:57:24.34 ID:gcnLUbWe0
>>498
当たり前だろ!
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:57:28.09 ID:5vkGE9ML0
>>481
朝日新聞の誤報というか捏造報道、毎日新聞の偏向報道などを見ていて、
日本の報道機関がまともな報道をしていると思う方がおかしい。
ネラーなら現地外国のネット報道を原文で読むべし。
日本は未だに宅配の紙ベースの新聞だけど、海外で新聞と言えばいまやネット
新聞だから、必要な情報は速く入るよ。
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:57:30.84 ID:YjZoaPpA0
>>502
ネットは情報も早いけどデマの拡散も早いね
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:57:33.56 ID:mYzmVHsy0
>>507

>>78 のテンプレ参照。
 
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:58:06.44 ID:YIBPGaaNO
エボラ怖すぎる
明日アフリカ帰りの人が斜め向かいの席に出社するの。怖いよ
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:58:24.11 ID:m5J7xAhR0
>>516
いやもう、家族や学校の人の感染は確実にないよ。
隔離されてから、2週間以上たつからね。
接触が遅かった、医療従事者のほうが先に発症していることからもわかるでしょ。
感染力はかなり弱い。全くの弱小ウィルスだよwww
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:58:29.69 ID:YpLfOjCk0
まだ土人国家で流行ってるだけっていう事実
ここ騒ぎすぎw
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:58:45.71 ID:FqZQ2dYw0
アメリカで3次感染までいったらやばい?
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:58:49.42 ID:jd1q607K0
1日たったけど、具体的なプロトコル違反の内容は出てきたんか?
534502@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:58:53.76 ID:zRXFaVLE0
確かにデマもあるから全部は信じちゃいけないんだろうけどね。

地震のときなんてまっさきに2ch来て、土地土地の揺れ方の書き込みを見るw
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:58:58.70 ID:ksv+uwZJ0
防護服を脱ぐ時に表面の体液に触れたなんて、
存外に素朴なんだな
もっと手順が慎重で洗練されてるものかと
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:59:05.84 ID:BJW2Avxq0
エボラパンデミック、イスラム空爆、ロシア包囲網、中国核搭載原潜23機、北朝鮮ミサイル基地新設、…ときて次は何だろう?
もうそろそろ煮詰まってきた感があるが

NWOの人口削減計画は2015年をターゲットにしてるのかなぁ?
日本には神一厘の法則があるというのに・・・
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:59:09.44 ID:dpETgiR50
感染者と接触した恐れがあったら20日間はSEXできないのか。
アメリカは少子化になるな。
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:59:20.24 ID:/rlvUGiq0
防護服を脱いだだけで外側の菌が入り込むんだから
すげーわ。
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:59:36.57 ID:m7KvYtAP0
警官が陰性だったのはまだ救いだったな。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:59:38.10 ID:GVVL2WC+0
>>501
その5人がエボラ患者と分からないまま自宅やホテルや道端で死んだら最悪な展開。
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:59:47.17 ID:dG53BuPt0
理想を言えば毎回滅菌済み手袋、マスク、防護服を使い捨てるのがいいが
アフリカでそんなことしてたら明日着る防護服がなくなるから仕方なく洗ってるんだよ
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:00:32.22 ID:YpLfOjCk0
とりあえず先進国で万レベルの死人でるぐらいじゃないとな

出直してこいエボラ
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:00:42.94 ID:xeLANG5Si
都内の病院で見つかった場合
治療する設備はあるの?
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:00:44.55 ID:m5J7xAhR0
例えば、救急車の乗員や、ゲロを片付けた家族など
まったく感染していない。
これがすべて。死にかけの時の体液や血液がかなりやばいみたいだね。
545ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:00:51.47 ID:uUjiksQX0
一種類だけだとウィルスに「耐性」がつきやすくなるんだぜ
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:01:05.94 ID:dpETgiR50
>>535
普通は脱ぐときには消毒したりシャワー浴びるもんじゃないの?
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:01:25.15 ID:OiHsR/f90
しょうがない 助け舟
厚手手袋を洗って干してる画像
@シェラレオネ・イギリス医療団

http://news.bbcimg.co.uk/media/images/78061000/jpg/_78061814_73958600.jpg
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:01:50.93 ID:hT8EbztZ0
エボラの潜伏期間って、短い人は2日ぐらい?
長い人は3週間?
となると接触した人から感染者がでてくる可能性はゼロではなく、
仮にでてきたら、ものすごい感染力といえる。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:01:51.00 ID:ntqTAzvf0
>>526
ま、これに関してはたしか朝○だけちゃんと”併用”という記述があった気がする。
猿の実験が・・・なのは、ネットでもニュースになんなかったな。
唯一2chのどっかでスレがたったくらいか・・・・。

株価つり上げの書き込みはほんとうざい。
もう早期利上げ観測後退で下げ相場に入ったんだから、あきらめろん。

スレの邪魔でしかない。
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:02:01.99 ID:M1pqgV0N0
すでに3次、4次の感染者も出ているのだろうな。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:02:10.67 ID:xeLANG5Si
人類がこんなに増えたのは
人類しか増えられなかったんだろ
ゴキブリが蔓延してもおかしくないのに
そうはならなかった
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:02:21.26 ID:GvuUiWff0
二次感染なんかおもいくそ気をつけてるだろうに
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:02:29.47 ID:m5J7xAhR0
>>548
3週間はかなり特異な例なので、それを期待しても無駄wwww
危険厨死亡wwwwwwwwwwwwwwwww
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:02:34.81 ID:Z3I5WMol0
>>546
汚染された部屋から出るときに殺菌ルームがあってプシューとか映画ではしてるのにな
現実にはなにもないんだろうな
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:02:47.72 ID:eAhlwhSC0
>>515
そうか?いい報道の仕方だとは思わないが、嘘を報道しているわけじゃない。
これを非道すぎるっていうなら、
使ってもいないZMappを「使って治った!」「他のは効果なし!」と故意だか無知なのかわからないが大々的に報道して、スペイン政府から怒られたメディアなんか
非度すぎどころの話じゃないだろ?
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:03:06.65 ID:HgNTR5bc0
末期患者を扱う看護士は、宇宙服みたいな、あの防護服を使わせないとダメ。
フィルタータイプのマスクとか、ガウンとかじゃ全然ダメ
まずこれを徹底汁
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:03:29.34 ID:STNf1KWS0
1割レスのIDの人が急に黙っちゃった?
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:03:31.42 ID:YIBPGaaNO
>>547
洗って再利用なんかしてるの? これが事実なら…orz
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:03:43.83 ID:zRXFaVLE0
アメリカ人って免疫強そうだから(寒くてもタンクトップだったり)
胃も強そうだし、

日本にエボラ来たら、アメリカと違ってコロっと広がったりしないのかな。
デリケートな民族の気がするんだよね。
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:03:45.02 ID:vA0higfH0
>>547
あっ・・・(察し)
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:03:46.16 ID:xeLANG5Si
末期患者は



安楽死させてやれよ
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:03:50.31 ID:BF7F/tmW0
結局このまま沈静化して年末の特番や来年には池上のニュースで流れて終わりって感じかな

仮に日本で感染が起きても会社は「エボラ?そんなことよりノルマ・売上・納期。数字上げろ」だもんな
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:04:43.19 ID:m5J7xAhR0
>>562
だって、感染力弱いからね。
感染者出てもすぐ隔離すれば問題ないよ。
ホント弱小ウィルスで良かった
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:04:50.36 ID:T1B7s5gI0
ダン換算さんは鈍感>あめりか

トマトケチャツプで直るらしい>かごめ

カレー粉食べると治癒効果が高まるよ>SB食

ネスカフェの香り効果でエバラは撃退>ネッスル

エバラウイルスは我々を恐れている>チャイナ
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:04:54.93 ID:SiFcj/P10
          (^q^ ) < Ebola or the economy -エボラが先か経済が先か- 
         /   ヽ
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し|  i |J 
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| ( 
         / |\.\
         し'   ̄
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:05:05.31 ID:wcV7i4rW0
エボラでリベリア国民をリセマラや!
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:05:16.12 ID:OiHsR/f90
>>543
対処療法ですから、クリーンルームと人工心肺のある病院なら
どこでもできますよ
だからテキサスの予期しなかった病院でやって、こんなことになってしまった

日本の場合、行政が病院を指定するでしょうけど
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:05:31.36 ID:wQUwbDvg0
土人の民度を分かってない奴多いな。MSF等が管理してる範囲はまだいい。
中国でも汚い床に落ちた肉そのまま突っ込んでる奴いただろ
医師団も死体運びまでやってる訳じゃない。末端の作業は下請け土人にやらせてる。
そいつらが防護、消毒といった衛生の概念をどこまで分かってるか分かったもんじゃない。
拡がるべくして拡がってる。

防護してる奴と顔まるだしの処理係
http://medicalobserverph.com/wp-content/uploads/2014/09/o-620x329.jpg
土人ならではの天日消毒
http://inapcache.boston.com/universal/site_graphics/blogs/bigpicture/080414_ebola/bp4.jpg
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:05:53.99 ID:hiNT47zR0
ID:WtnWrEBz0は有益なことを書いていそうなんだが人格異常っぽいのでNGせざるを得ない
発信者の人格って大事だね
いっそ発言しないほうが良いとすら思える
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:06:01.97 ID:vA0higfH0
>>563
なんでそんな必死なん?
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:06:09.91 ID:V3iLu6uX0
冬にきたらかなりパニくうんだよ 熱出ると
インフルエンザでもエボラではないのかって心配してしまうだろ
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:06:12.23 ID:dpETgiR50
>>562
飲食店員が感染してたらパンデミック待ったなし状態。
573ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:06:18.63 ID:uUjiksQX0
オウムもあと15年おとなしくしてれば、本当に実現したのに
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:06:20.96 ID:HUlkYWUW0
 
いや、もうさんざん言われてるけど
「患者は薬殺で殺処分 → 葬儀無しに即火葬」
「金持ち連中は 皆集まって隔離地区を自費取得で移住。
お金で武器購入して 自警団を雇い、近付く他人は 地区外の緩衝帯で射殺」
これしかないよね。
 
これが一番有効な事ぐらい皆わかっているのに、「究極状況」になるまで
自分が汚れ役になりたくなくて、誰もやらない。
 
早く実行すればする程、多くの人類が助かるのに…
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:06:29.51 ID:dCdUtJW/0
善意で手助けして、どえらいめに合う
エボラとは韓国人みたいだな
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:06:38.51 ID:ntqTAzvf0
>>555
誤解を生むような報道だろ。ちゃんと”併用”って記述が書いたところもあるし。
元の記事からひっぱってきたんだろうが、併用だってのは明らかなのにそれを書かないのはおかしいだろ。

猿の実験が・・・だったのも書いてない。情報を自分たちの都合いいのだけ出している。
おかしすぎるよ。ここでスレ違いの買い煽りやっている連中と大差ないよ。

もうアメリカの早期利上観測が遠のいて、ドルも日本株も逆流すんだからあきらめて静かにしていろ。
薬名企業名連呼すれば買い煽りだと判断されてエボラ専門スレでは総スカン食らうぞ。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:07:16.40 ID:GVVL2WC+0
医療従事者のような素性の確かな人が感染しても病院で隔離されるので大規模は感染拡大は無いと思われ。
問題は…素性のはっきりしない浮浪者や乞食が感染して野外で死んだ場合が最悪かと。
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:07:26.12 ID:OiHsR/f90
>>558
アフリカの先進国医療団は二重手袋で一組は捨てて、厚いほうは再利用
MSFもこんな感じだった
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:07:35.00 ID:HgNTR5bc0
>>563
むしろ問題なのは、末期患者や死体が超極悪な感染力を持ってる事

従来想定していたような感染モデルじゃない。
まず、リベリアで自宅介護を禁止させないといけない。無理だけど。

それから、患者を重症にさせない治療法を確立しないといけない。
アビガンでなんとかなるならそれでおkだが、ダメだと絶望的。
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:07:48.61 ID:hT8EbztZ0
感染力ってノロウィルス程度じゃない?
となると、むちゃくちゃ強いよ。
まわらいでは、けっこうノロに罹患しているもの。
ノロぐらいじゃ死なないけど、エボラは80%死ぬんでしょう。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:08:11.88 ID:vNeqUWly0
>>568
顔丸出しの奴らはエボラに感染しても発症しない勝ち組の奴らかもしれんよ
黒人はエボラ耐性遺伝子持ちが一番多いんでしょ
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:08:36.00 ID:xeLANG5Si
>>570
疑問だよね。
そんなに煽ってるスレでもないのに。
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:08:37.55 ID:wcV7i4rW0
今回のエボラ降臨クエスト地獄吸やな。
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:08:51.16 ID:Yq490tLr0
怖いお
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:08:59.52 ID:pkpmhgiP0
「プロトコル違反」ってことにしないとパニックになるもんなあ
医療最先進国のアメリカで、定められた通りに医療を行って感染したとなれば
プロトコルそのものの信頼性が覆されちまうわけだから
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:09:11.79 ID:uEO7Z3HP0
>>574
殺す側の視点だけで考えているのが間違い
感染者の周辺の人たちが全力で反抗するから無理だよ
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:09:29.41 ID:b2Aljq5p0
ダンカン、バカヤロー、コノヤロー!
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:09:48.97 ID:/L9Hh2Im0
アビガンのサルへの投与量増やした実験なんてとっくに何セットも終わってる時期
なぜ結果を隠蔽しているのか
公表出来ない結果だからだろ?
メディベクターから届いたメールを読み上げるだけの簡単なお仕事なのに?

アビガン効きません
投与量を増やす?
現状いくらで、いくらまで増やすつもりなの?

Favipivavir/T-705 (Toyama Chemical/Fuji Film)
This has shown effectiveness against EVD in mice, but in animal monkey study only one out of six survived. Another study of animals using a different dose regimen is underway.
http://www.who.int/csr/disease/ebola/ebola-new-interventions-02-sep-2014.pdf
P.7


サルにおける2週間経口投与試験
本試験の無毒性量は100mg/kg/日と判断されている。
http://www.info.pmda.go.jp/shinyaku/P201400047/480297000_22600AMX00533000_A100_1.pdf
P.47
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:09:52.33 ID:GVVL2WC+0
●マイマイガの大発生を抑える流行病

http://www.fri.hro.or.jp/kanko/kiho/pdf/kiho82-4.pdf

↑エボラの感染拡大の意味はこれと同じく特定の種の大発生を封じるための自然に備わった力か?また、感染拡大のイメージは碁やオセロのようなモデルとのこと。



●幼虫をゾンビにしてドロドロにするウィルスの粋な生活史

http://horikawad.hatenadiary.com/entry/20110911/1315695275

マイマイガの幼虫が植物の葉を食べることにより、葉に潜むバキュロウィルスが幼虫に取り込まれ感染・寄生する

.寄生したバキュロウィルスが幼虫体内で増殖する。

幼虫は弱りながらも木の上にとどまり続け、最終的にはバキュロウィルスによってドロドロに溶かされて死ぬ。
ドロドロに溶かされた幼虫と一緒に、増殖したバキュロウィルスもに樹上からまき散らされる。
最初に戻る。


↑エボラも多分これと同じ。∴エボラ汁たっぷりの重症者や死体は非常に危険ということ。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:09:57.04 ID:YjZoaPpA0
>>561
患者、医者両者にとってもそれがいいかもしれないね。
末期患者は死ぬだけっていうなら。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:10:12.22 ID:HgNTR5bc0
ダンカンがあれだけやらかして、看護士にしか感染しなかった
多分、何とかなるとは思う。これでエボラの謎が解けた。
看護士には最高の治療を施してやってくれ。
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:10:21.22 ID:xeLANG5Si
23:00
アルバイト終わりかな?
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:10:53.94 ID:LgOO+ur80
>>571
夏場だとデング熱な
うっかり風邪引いたらパニックもんの世界になって来たなw
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:11:24.28 ID:J7nuffKQ0
>>554
リベリアですらばっちり対策されてんだけどね

やってみた!動画
「エボラ感染した死体の運び方」

http://youtu.be/yiwipDyfz_I?t=5m38s

PPEの脱ぎ方・監視員付き
http://youtu.be/yiwipDyfz_I?t=11m37s
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:11:50.96 ID:/L9Hh2Im0
>>568
土人はお前だよ?
それは次亜塩素酸ナトリウムで消毒した後の水分を乾燥させてるだけだから
https://www.msf.org.za/sites/msf.org.za/files/msfpubs_docs/msb12184_medium-.jpg
ちゃんと消毒してから脱いでるし防護服の使い回しなどしてない
http://youtu.be/yiwipDyfz_I?t=12m20s
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:12:01.39 ID:eAhlwhSC0
>>576

心配無用 総スカン食らってるのはアビガン否定厨くんだから
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:12:15.45 ID:ubrQwYWWO
>>567
対症、な
あと心臓外科やるわけじゃないから人工心肺も使わん
都内で感染症が強い病院っていうと墨東かねえ
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:12:18.95 ID:5vkGE9ML0
>>562
>仮に日本で感染が起きても

出所不明でいきなり国内でエボラ発症したら経済は大変だよ。
ブタフル・インフルエンザの時神戸で初発見だったが、翌日から三宮・神戸の
商店街(繁華街)はゴーストタウンで人は一切近寄らず買い物・食事はなしで
閑古鳥が鳴いた。町を歩く人は全員がマスク着用・マスク売り切れで異様な
光景だったよ。どのエリアが危険なのか分らないので兵庫県全体が感染地域
にされて、兵庫県経済は惨憺たるものになったよ。
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:12:27.96 ID:OiHsR/f90
>>593
今までは「風邪ぐらいで病院に来るな」だったけど
今は「解熱剤を飲む前に、病院に来てください。怪しかったら検査します」
になった。
正反対だから国民も混乱するわ。
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:12:29.39 ID:weX0i+OQ0
一緒に住んでた家族には感染しないんだなwwwwwwwwww
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:12:49.56 ID:l76S1uJ60
ID変えて表れた、また基地外が
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:13:06.78 ID:uEO7Z3HP0
>>559
アジア人はエボラに弱いらしい
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:13:19.06 ID:OyVP5IDE0
スペインは「10/27まで新規感染者が出なければわが国はエボラフリー」
とか言ってるけど大丈夫かね。
看護助手さんは"重症だが回復しつつある"(is serious but improving)
http://www.easybranches.eu/spain-ebola-free-in-two-weeks-if-no-new-cases-1747081/
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:13:21.04 ID:6d97Xy460
>>591
お前何者なんだよ
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:13:24.42 ID:m5J7xAhR0
危険厨がいくら危険だと騒いでも、現実論として
医療従事者にしか感染してない、しかもミスによるものなので、
かなり希望はある。
というか、かなり感染力が弱い。したがって、そう簡単に感染しない。
恐れることは全くないことがわかった
GJダンカン!www
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:13:51.42 ID:xwFPE48k0
>>588
猿には効かないけど、人間には効くんだろ
おまえ猿なの?
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:13:55.04 ID:HzZJ+0xq0
処女とセクロスで完治すると土人が言うてはったけどまず無理だな
どうすることもできやしない怖い
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:14:04.60 ID:/L9Hh2Im0
>>596
Trois traitements expérimentaux contre Ebola autorisés en France
Le Monde.fr avec AFP | 19.09.2014 à 17h40 • Mis à jour le 19.09.2014 à 18h13
http://mobile.lemonde.fr/planete/article/2014/09/19/trois-traitements-experimentaux-contre-ebola-autorises-en-france_4491055_3244.html

utilisés le Favipiravir (Japon), le ZMapp (Etats-Unis) et le TKM-100-802 (Canada).
utilisés le Favipiravir (Japon), le ZMapp (Etats-Unis) et le TKM-100-802 (Canada).
utilisés le Favipiravir (Japon), le ZMapp (Etats-Unis) et le TKM-100-802 (Canada).
utilisés le Favipiravir (Japon), le ZMapp (Etats-Unis) et le TKM-100-802 (Canada).
utilisés le Favipiravir (Japon), le ZMapp (Etats-Unis) et le TKM-100-802 (Canada).


うん、これはZMappとTKM-Ebolaの効果だね
だって、最初から保有してて投与してるし

後からアビガン送りつけて意味あんのか?
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:14:57.23 ID:0k7YWvi00
警官は、3週間過ぎないと偽陰性の可能性もあるのでは
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:14:57.68 ID:ri1DUpVj0
感染症の患者、しかもエボラの患者に従事するのだからニアミスを起こさないようにする事は誰もがきつけているはずだよね?

アフリカの場合、知識があっても、物質、設備が乏しく、また、高温多湿、患者の数など劣悪な条件で医療関係者が感染する可能性が高いのは、理解しやすい。

しかしながら、スペインに続きアメリカでも看護師が感染するのは、理解に苦しむ事態だ。
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:15:00.76 ID:GmtkpWuA0
>>440
安心しろ。
決着は着いてない。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:15:14.53 ID:HgNTR5bc0
>>604
半年ロムって炉
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:15:19.51 ID:m5J7xAhR0
アビガンは、早期に投与しないと効かないと思う。
例えば、エボラ患者の治療に当たった医師などが
常用するとかなり効き目が出ると思うけどね。
ジーマップとかと全く作用機序が違うから。
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:15:37.62 ID:/L9Hh2Im0
>>395
>>568
土人はお前だよ?
それは次亜塩素酸ナトリウムで消毒した後の水分を乾燥させてるだけだから
https://www.msf.org.za/sites/msf.org.za/files/msfpubs_docs/msb12184_medium-.jpg
ちゃんと消毒してから脱いでるし防護服の使い回しなどしてない
http://youtu.be/yiwipDyfz_I?t=12m20s
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:15:40.14 ID:J7nuffKQ0
またID変えてきやがったか

NGID:/L9Hh2Im0
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:15:52.58 ID:zRXFaVLE0
>>602
アメリカ人があれだけ太れるのも、胃が強いからだっていうよね。
日本人は胃が弱すぎて、激太る手前で胃を壊すらしい。
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:16:09.26 ID:6d97Xy460
>>612
お前何様だよ
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:16:30.51 ID:ntqTAzvf0
>>606
人間に効くとはでてない。フランスのは併用だったし、
エボラ自体の生存率も20%くらいはある。
血清や対処療法すればもっとあがる可能性はある。

猿で・・・なんだから、人ではまず・・・・だろうってのが、一般的な予想だろ?
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:16:37.57 ID:m5J7xAhR0
>>617
阿弥陀様
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:16:39.17 ID:/L9Hh2Im0
>>395
>>568
土人はお前だよ?
それは次亜塩素酸ナトリウムで消毒した後の水分を乾燥させてるだけだから
https://www.msf.org.za/sites/msf.org.za/files/msfpubs_docs/msb12184_medium-.jpg
ちゃんと消毒してから脱いでるし防護服の使い回しなどしてない
http://youtu.be/yiwipDyfz_I?t=12m20s
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:16:43.20 ID:9c+OKut40
ていうか、日本ってLV4までしか扱えないんじゃなかったっけ?LV5扱えるようになったの?
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:17:05.46 ID:ppOp9dtZ0
つまり超強力な感染力を示すのは末期だけなんだろ
だから隔離が重要だし医療従事者の感染者が多い
西アフリカがピンチなのは道端で死んだりしてるため
理解したわ
世界は存続する
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:17:26.62 ID:DwPc5VLn0
>>621
LV5とか、びびりすぎ
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:17:27.13 ID:uEO7Z3HP0
>>535
注意していても毎日の事だと注意力も鈍るし完全には防げないよ
理論上服と髪型を整えて痩せれば誰だってイケメンになれるのに
実際にイケメンになれるのは一握りだろ?
理想通りには行かないんだよ
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:17:29.97 ID:6d97Xy460
>>619
つまんねー
レスする価値も無かったわ
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:17:41.39 ID:/L9Hh2Im0
>>395
>>568
土人はお前だよ?
それは次亜塩素酸ナトリウムで消毒した後の水分を乾燥させてるだけだから
https://www.msf.org.za/sites/msf.org.za/files/msfpubs_docs/msb12184_medium-.jpg
ちゃんと消毒してから脱いでるし防護服の使い回しなどしてない
http://youtu.be/yiwipDyfz_I?t=12m20s
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:17:43.58 ID:T5vRkP0r0
ヤバイヤバイ言われてるけど実際はたいしたことないんだろ?
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:17:43.72 ID:KJaI86WBi
エボラの雑魚っぷりは以上だな
今回のスーパー台風と同じ道を辿るだろう
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:17:44.03 ID:HgNTR5bc0
>>617
なんか知らんけど、えらい人です。
お前は書き込み禁止。
去れ。
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:18:00.86 ID:eAhlwhSC0
>>608
意味は、あったんじゃない?
後でフランスが、ギニアで治験やるから大量にほしいって政府通じて言ってきたんだから。
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:18:05.04 ID:DuBb0VoHi
扱えなくても来たらどうすんのかねえ
自衛隊とか使うのかしら?
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:18:19.43 ID:hT8EbztZ0
>>610
やっぱそうだよな。
アフリカでなら看護師が感染するってのはわかるが、なぜ医療の発達したアメリカで???
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:18:25.32 ID:OiHsR/f90
>>597
んー、フランスだかスペインだか、人工心肺に透析もしたんじゃなかった?
まあ、最初の一人二人は科を超えてプロジェクト体制でフル看護すると思うよ

あと駒込病院とかね、、はぁ、、、埋め立て地の先端に病院作らないかなぁ
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:18:35.48 ID:wY7i0NMG0
>>629
黙って自分のチンカスでも舐めてろ
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:18:37.51 ID:ssulqmPaI
アスペソイヤーは
ID:WtnWrEBz0
を放棄して、あらたなIDを複数こしらえて登場www
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:18:38.87 ID:9BbpgfcN0
>>631
ナパームですか?
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:18:44.44 ID:/L9Hh2Im0
>>395
>>568
土人はお前だよ?
それは次亜塩素酸ナトリウムで消毒した後の水分を乾燥させてるだけだから
https://www.msf.org.za/sites/msf.org.za/files/msfpubs_docs/msb12184_medium-.jpg
ちゃんと消毒してから脱いでるし防護服の使い回しなどしてない
http://youtu.be/yiwipDyfz_I?t=12m20s
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:18:49.33 ID:GmtkpWuA0
>>429
その吉田の会見でのビデオ見た。
顔につかないように脱いでいるっていうけど、毎回完璧に皮膚につかないなんて奇跡に近い。
これで感染するかしないかはまさに運だわ。
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:18:50.31 ID:bNIiVqfn0
エボラウィルスによる増えすぎた人類の粛清だな
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:18:53.92 ID:E5stBaei0
おまえら
明日は出勤日だ
満員電車でエボラをうつされる恐怖におののきながら通勤しろw
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:18:55.36 ID:ntqTAzvf0
株価つり上げたいやつは他のスレでやれよ。
ここで適当に会社名や薬名を連呼しても嫌われるだけだぞ。

アメリカで早期利上げ観測が後退して、ドルも日本株も逆流で下げ続けるのが見えてきたからって、
買い煽りがうざいんだよ。ここで書いても良識ある人に論破されて評判おとすだけだ。
他でやれ。
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:19:04.51 ID:6d97Xy460
>>629
はいはいw
精々恥さらせばいいよ
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:19:06.10 ID:dpETgiR50
>>628
台風が真上に来てるはずなのに全く普通。
ザコ台風。
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:19:32.76 ID:LbFR6r/z0
新薬誕生までの道のり

10〜18年かけて新しい薬が生まれる

http://www.health.ne.jp/library/3000/w3000674.html




・・・
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:19:46.30 ID:/L9Hh2Im0
>>395
>>568
土人はお前だよ?
それは次亜塩素酸ナトリウムで消毒した後の水分を乾燥させてるだけだから
https://www.msf.org.za/sites/msf.org.za/files/msfpubs_docs/msb12184_medium-.jpg
ちゃんと消毒してから脱いでるし防護服の使い回しなどしてない
http://youtu.be/yiwipDyfz_I?t=12m20s
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:19:51.39 ID:NEhTaaDo0
>>22
みんな感染者かよw
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:20:05.64 ID:VQvk9Jxgi
さささ三次感染がなければ何とかなるから…
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:20:23.83 ID:RLiGSSC90
ググったら
デブのせいで火葬場が火事になってるのって
結構あるんだな
デブはエボラ汁もたっぷりだろ
おええええっ
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:20:28.82 ID:lgjGzvrd0
デング熱 火山 台風 それが過ぎたらエボラ
なんかもういろいろ起こり過ぎ
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:20:32.30 ID:uEO7Z3HP0
googleのオンライン問診サービスはエボラ対応に間に合うだろうか?
間に合わせるんだろうなあ
日本でもさっさと医療に組み込んでくれ
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:20:48.43 ID:/L9Hh2Im0
>>395
>>568
土人はお前だよ?
それは次亜塩素酸ナトリウムで消毒した後の水分を乾燥させてるだけだから
https://www.msf.org.za/sites/msf.org.za/files/msfpubs_docs/msb12184_medium-.jpg
ちゃんと消毒してから脱いでるし防護服の使い回しなどしてない
http://youtu.be/yiwipDyfz_I?t=12m20s
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:20:49.09 ID:T1B7s5gI0
エバラ神社におまいりしてこい
助かるから
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:20:58.57 ID:m5J7xAhR0
エボラは弱小ウィルスだったな。
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:20:59.77 ID:STjdpIsx0
さっきテレビで濃厚に接触していたって言ってたけど濃厚って
どういう意味だろ
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:21:12.54 ID:IZSvSI8w0
中国で発生してないはずはないのだがなぁ・・・
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:21:55.87 ID:qC4L0mP/0
>>606
それって数十回貼られているコピペだよ、アンカー禁止放置推奨
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:22:00.04 ID:9BbpgfcN0
>>610 >>632
アフリカとはいえ医療関係者が200人以上罹るというのはやっぱりそれなりの感染力なのではなかろうか
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:22:02.87 ID:IJ5590zA0
先進国では2次感染しないと言っていた奴は涙目になってるのかな?
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:22:04.22 ID:wcV7i4rW0
まぁあと10か月でリベリアは国民全員観戦で崩壊。
アフリカ大陸も20か月後には全国民巻線で死の大陸となるだろうね 。
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:22:08.82 ID:HgNTR5bc0
>>641
富士フイルムの株なんて、売りたたくなり何なり、好きにすればいいだろ。
俺の知った事じゃない。

今打てる手は、アビガンとZmappと血清しかない。これは変わらない。
血清単独はスペインで失敗したから怖い。
Zmappも単独成功例はないし、そもそも在庫が無い。
アビガンは幾らでも作れるので、出し惜しみする理由が無い。
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:22:43.38 ID:cy7fjfmv0
ダンカンと違って白人だから、血清やウィルス抗剤を使って全力で治療するだろ。

そして完治させる方向。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:23:08.59 ID:lU/ay9iE0
>>643
まぁ吹き返しが始まるまで待てよ、台風来たって実感できるから。
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:23:22.37 ID:J7nuffKQ0
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:23:25.97 ID:CiuXC9wJ0
The Independent
NHS wards were left reeling after two suspected cases of Ebola walked into unprepared A&E departments

シエラレオネとナイジェリア出身者のエボラ疑いでパニクったって
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:25:14.30 ID:mYzmVHsy0
https://www.youtube.com/watch?v=yiwipDyfz_I&feature=youtu.be&t=5m38s

これ見ると、結構いい加減に脱いでるなあ、という印象。
ハンドシャワー?での消毒も、十二分とは言えないかな。
洩れがあっても平気でスルーしてそうなカンジかも。
シャワー持った人の性格によるんだろうな。

ウィルス排出量MAXの死体を処理する係ですらこれだからなあ、、、、
うーん。
 
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:25:27.09 ID:czk+fmkp0
>>660
なんだこいつ株の買い煽りかー
やけに必死だと思ったわ
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:25:39.60 ID:xFmh5sOM0
新型インフルエンザの時に封じ込め作戦は失敗したからな
いずれ日本でもパンデミック来るだろう
諦めよう
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:25:41.03 ID:STNf1KWS0
たぶん先進国での致死率はアフリカよりも大きく下がって、
消費税と同じ8%ぐらいがせいぜいだろ?
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:25:43.01 ID:LbFR6r/z0
エボラ出血熱の血清が出回らない理由

http://www.youtube.com/watch?v=mO5YGivgAKA




・・・
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:25:47.35 ID:GVVL2WC+0
病院にも行けなかった貧乏で天涯孤独のニートが道端でエボラ汁流してで死んでるって状況が一番最悪なんだよ。
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:25:50.28 ID:KJaI86WBi
末期だけ最強の阿保ウィルス確定だな

もう解散しよーぜ

変異したら教えて
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:26:27.11 ID:IJ5590zA0
たった一人の患者をエボラだと分かっていて治療していたのに看護師が感染
エボラの感染力は半端ないね
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:26:40.70 ID:fSJ5qTeJ0
人体実験をしたくて、わざと感染させたとかじゃないよね・・・
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:26:44.11 ID:SiFcj/P10
会話形式の長文レスをよく読みこんで下さい。

 m(・∀・)
 |
 ◎

ほ〜ら
だんだん頭のなかで「アビガン」「富士フィルム」などの商品名しか考えられなくなってきますよ〜

 m(・∀・)
 /
◎ ))

アビガン…富士フィルム…アビガン…富士フィルム…

 m(・∀・)
  \
 (( ◎

そのうち検索BOXに入力して調べたくなりますよ〜〜
アビガン…富士フィルム…アビガン…富士フィルム…

 m9(・∀・) プロダクトローンチ!!

ハイ!!!!ダンカンこのやろう!!!
目が覚めましたか!?
じつは、長文自体に意味はありません…
引き込んで脳に単語を刻み込むのが目的なのです。
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:26:44.91 ID:OiHsR/f90
培養や遺伝子操作実験と、検査と、入院治療をごっちゃにしてる人が目に付くから
「日本は治療が出来ないんだー」ってパニックしてる人が、
今日は目立つわ。
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:26:52.56 ID:ntqTAzvf0
>>660
血清+他いろいろだろ。

猿の実験で・・・なわけで、おまけでしかないだろ。
もしかしたら、悪化させる要因になる可能性もあるし、
副作用が後ででる場合もあるわけなんだから、
適当な断定はやめておいたほうがいいと思うぞ。
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:27:08.83 ID:uEO7Z3HP0
ウェットスーツみたいなのを着て
脱ぐときは消毒薬のプールに潜って着替えたらいいんじゃない?
完全にエボラを通さない強力なカーテンが必要だろう
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:27:10.95 ID:/L9Hh2Im0
アビガンのサルへの投与量増やした実験なんてとっくに何セットも終わってる時期
なぜ結果を隠蔽しているのか
公表出来ない結果だからだろ?
メディベクターから届いたメールを読み上げるだけの簡単なお仕事なのに?

アビガン効きません
投与量を増やす?
現状いくらで、いくらまで増やすつもりなの?

Favipivavir/T-705 (Toyama Chemical/Fuji Film)
This has shown effectiveness against EVD in mice, but in animal monkey study only one out of six survived. Another study of animals using a different dose regimen is underway.
http://www.who.int/csr/disease/ebola/ebola-new-interventions-02-sep-2014.pdf
P.7


サルにおける2週間経口投与試験
本試験の無毒性量は100mg/kg/日と判断されている。
http://www.info.pmda.go.jp/shinyaku/P201400047/480297000_22600AMX00533000_A100_1.pdf
P.47
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:27:26.13 ID:GdnQyrg30
whoの空気っぷりw
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:27:26.19 ID:HE1w7Kim0
事態は悪化の一途なのに、
安全厨は危険のハードルをあげるばかりで
自分を追い込んでいる事に気付いていないのか?
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:27:31.00 ID:vNeqUWly0
>>670
消毒して綺麗さっぱり焼いてくれるから大丈夫だよ
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:27:51.05 ID:xFmh5sOM0
>>640
なるべく人と接触しないよう早朝の電車乗るようにするわ
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:28:37.16 ID:HICMT7wu0
医療従事者に感染多いな
もう治療しないで殺処分でいいじゃないか?
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:28:55.53 ID:CiuXC9wJ0
Suspected Ebola carrier wrapped in plastic after Czech police seal off rail station

チェコでパニックを抑えるために
ガーナ出身のエボラ疑いの人を
黒いビニール袋でグルグルにラップして運んだよ
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:28:59.67 ID:dI36cBdo0
こんな異常事態なのに世界中の上の連中が全くやる気無いように見えるのは気のせい?
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:29:09.78 ID:/L9Hh2Im0
>>663
医療行為においては培養とか無意味なんだよ
RT-PCRこそが最終的かつ決定的な検出手段で
培養はそれより検出感度が劣る

培養が意味を持つのは新治療方法の模索研究
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:29:09.87 ID:W6AWRCSY0
>>2
で、
うんこは食ったのか?
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:29:39.78 ID:ntqTAzvf0
>>677
エボラ患者にあやまって触れて、すぐ後にバケツで消毒液をかぶった関係者が、
その後感染したらしいよ。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:29:47.12 ID:u8FWD/NO0
>>542
お前が出直せばいい
万越えのスレッドで会おう
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:29:53.65 ID:HgNTR5bc0
>>666
だからさ、こういう医薬株は、お前ら素人が買いにいったって、痛い目にあうだけだっつの。
富士フイルムの株で儲けたいのなら、もう遅いと言っておくよ。今から買いにいったら鴨にしかならない。
でもきかないんだよなw
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:30:12.22 ID:/L9Hh2Im0
>>684
これ正解なんだよね
怪しい奴にはゴミ袋かぶせたらええねん
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:30:26.94 ID:LgOO+ur80
>>600
身体の内側から徐々に腐って行く病気だから最初のうちはエボラウィルスが中に閉じ込められてんだろう
症状が重くなったら肉袋を破って外に菌をばらまくって感じじゃないの
だから医療従事者の感染例が多いよ
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:30:29.25 ID:5vkGE9ML0
エボラは宿主を殺すタイプのウイルスなので、宿主に潜り込むと宿主の反撃を
断つために真っ先に内蔵を破壊して免疫抗体を出させなくして、あと大量に
ウイルスを増殖してから殺す。そのままであれば宿主とともにウイルスも死ぬ
から、宿主が死ぬとまわりに広く散らばるような仕組みを持っているのかも。
免疫抗体からの攻撃を避けるために、抗体を捕捉する部位やデコイを出す位
計算づくのウイルスだからな。
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:30:38.38 ID:wcV7i4rW0
生体サンプルとして看護師が使われたっていうのが一番だろうな。
14日しかないんだから十分な予防のリハもできないだろうし。
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:30:40.01 ID:uEO7Z3HP0
>>670
それは最悪ではないよ、ただの汚染物だから処理すればいい
最悪なのは健常者に混じって大勢と接触して感染拡大させるキャリア
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:30:48.32 ID:qlbYfCMp0
肝炎でもエイズでもエボラでも鳥インフルやBSE等々でも
最近出てきた病気ってホントのところはどうやってうつってるかすら
断定レベルでは解ってないってのが現状

ただそれでは不安を煽るのでWHOや医者医学会は
所詮は「らしいんだが・・・」の域を出ない推論レベルで応えてるに過ぎない

そりゃあ実の真相は今の人類が直面してるモノは
「相当ヤバいんだぜ!」って話さ・・・・・gkbl
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:30:49.02 ID:weX0i+OQ0
医療行為が感染を拡大させてることにまだ気づかないのか
さっさと医療行為をやめるべき
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:30:52.33 ID:2DYqp/QX0
安全厨はアフリカの患者数の増加に
どうやって歯止めをかけるつもりなんだよ
先進国がわずか数人でてこずってるのに8000人もいるんだぞ
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:31:02.60 ID:GVVL2WC+0
>>670
死体に触れる医療従事者と死体を食べた動物、エボラ汁を踏んだ通行人の靴…大体死体を見ても瞬時にはエボラーかどうかは判断できないだろうし。
野外だと感染者は密閉された病室と違って一気に増えるだろうな。
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:31:06.41 ID:dZcDpSvX0
富士フイルムなんてエボラの薬より
本業が受ける影響が甚大すぎて
絶対買えないんだが
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:31:30.88 ID:GmtkpWuA0
>>632
医療は発達していても高度感染症からの防護に慣れたスタッフは多くないだろう。
アメリカ何箇所か対応できるレベルの機関はあるだろうが、今回感染起こした病院は
ダンカンが搬送された病院だったというだけで、その種の専門機関ではないのだろう。

案の定、防護にヒューマンエラーが起きてこうなったものと思われる。
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:32:05.45 ID:GVVL2WC+0
>>695
死体をみてもエボラーとは判断できないだろ。
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:32:06.34 ID:HE1w7Kim0
>>699
裸足のヤツもたくさんいるしな
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:32:31.83 ID:IJ5590zA0
火の粉はダンカン一人だけだったのにまだ消し止められない
この先エボラの火の粉は何度も米国に飛んでくるのに...
アメリカも陥落するのか
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:33:13.08 ID:xiEL6RzT0
>>97
曝露
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:33:16.37 ID:HzZJ+0xq0
去年あたりにコンゴだかで流行ったエボラは感染者が首都まで行ったんだよね
今年は海を越えてアメリカ大陸に到達したから来年は
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:33:18.93 ID:HgNTR5bc0
>>700
だから、そう思ってここの株を空売りしてもな、
ウガンダ人完治とかっていうニュースがでたら爆上げして、お前は瞬殺される。

こういう株に慌てて手を付けるな。
やるならもっと前に仕込んでおけ。
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:34:30.46 ID:RYbQSEvM0
>>693
その増殖の仕方って
イナゴ、もしくはチャンコロみたいな増え方やな
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:34:32.82 ID:uEO7Z3HP0
>>688
俺が言うような全身浸かれる消毒プールがあれば助かったかもな
ただ現実的には運用が難しい
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:34:42.16 ID:MYsylMu80
>>697
やめたらやめたで文句を言うのがお前ら
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:34:55.55 ID:GVVL2WC+0
感染力は非常に弱い。キャリアじゃ増えないな。動けなくなった末期患者と死体で感染するウィルスだと思うけど。
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:35:18.10 ID:KJaI86WBi
死体に触らなければ大丈夫だろ
感染初期なら1%ぐらいだろ感染力
もういいだろ
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:35:22.91 ID:7mg/q0GR0
>>690
素人は何を買えばいいのだろうね。
昔は電力株と言われていたけれど。
儲けなくてもいいがインフレ対策に
少しは何かしておかないとと思いながら
会社の財形のみなんだよね。
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:35:57.13 ID:HE1w7Kim0
>>703
自分のレスで気付いたけど、感染予防のためには
マスクより先に履き物を配ったほうがよくね。
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:36:02.90 ID:RLiGSSC90
何でもバクハツする中国
そろそろエボラがバクハツするんじゃないのか
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:36:23.71 ID:L3kL7a9d0
WHOがお手上げ宣伝してることを考えると
安全を喧伝するのは違和感があるよね。
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:36:53.21 ID:XNDhSpB90
3次感染がでるか、出ないか…、そこで、すべてがきまる。

密閉空間(職場・交通機関・飲食空間等)における不特定多数との接触機会の多さ
、高度に発達した移動交通網等の条件において、エボラ感染確率について、先進国は圧倒的に不利だろう。

ただひとつのアドバンテージは、
スマホ等導入率の高さによって、GPS位置情報の確認がとれ、
人の移動のトレースが可能なこと。

政府がこの点をおさえて、エボラ国内感染に対する緊急対策を本気でとればの話だが…
国際空港を閉鎖できない以上、人の移動情報を把握するしかない。
これも陰謀論的にはよくできた罠なのかもしれないが…

ただ、日本の場合はエボラ対応施設がないこと、医師のエボラ対応訓練が間に合わないだろうことなどが
現状致命的ではあるけれど。
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:37:00.45 ID:LgOO+ur80
でも感染したダンカンがちゃんと病院で診察を受けたから助かったけど
これ医療費ケチって在宅で養生されてたら間違いなく家族やその周りの人間にも感染を広がりまくって大変なことになってただろうな
アメリカは保険が効かないから医療費がバカ高い
家で市販薬を飲んで直すのがデフォになってるから
2次感染が広がり出すとパンデミック化する危険はあるよ
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:37:23.41 ID:OW4hD+Bl0
>>715
エボラですら食い物にするもしくは売り物にしそう
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:37:32.85 ID:cy7fjfmv0
この一連の流れを見て、アメリカはまだまだ黒人に差別があるんだな。
黒人には高度医療はせずに、白人看護師にはするというね。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:38:07.69 ID:EKpzNYyW0
>>713
株に関して言えば情報なんかみんなが知ってしまったらおしまい
素人は何にもない時に仕込んであたりが来るのを待つしかないのさ
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:38:08.31 ID:MFphv1Jp0
治療で即死を免れた所で寝たきり廃人でウイルス蔓延するだけなんだから治療せずにすぐ安楽死させた方がいいんでは
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:38:24.49 ID:weX0i+OQ0
町医者なんてデング熱と風邪を区別できないんだぜ
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:38:33.09 ID:uEO7Z3HP0
>>711
重症化の前にも感染するよ
>>702
死体を見たらエボラだと想定して処分するようになるよ
もう少し過去スレ読んでこい
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:38:35.32 ID:SiFcj/P10
          (^q^ ) < Ebola or the economy -エボラが先か経済が先か- 
         /   ヽ
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し|  i |J 
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| ( 
         / |\.\
         し'   ̄
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:38:40.79 ID:fbobD9Rw0
状況は悪化の一途なのに、安全厨やアビガン信仰者の大宣伝が
逆に不気味でならない。
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:38:55.25 ID:/L9Hh2Im0
>>709
カビキラーぶっかけて、こすったらいいんだよ
あの治療テントで使われてる次亜塩素酸ナトリウムは500〜1000ppm程度の濃度でしかない
日常ならいいが非常時の血液接触には薄すぎる
そして薄い次亜塩素酸ナトリウムには洗浄効果が無い
高濃度で洗浄効果がある次亜塩素酸ナトリウムを手元に置いておくべき
高濃度に調整して、塩素と反応しない界面活性剤を加えるのは手間がかかるから
素人はカビキラーでもかけてこすったらいい
あれは1万ppmあるし界面活性剤入ってる
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:39:16.89 ID:HE1w7Kim0
>>719
偽ワクチンとかが当然のように出回るだろうな
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:39:22.87 ID:JEekABRq0
アメリカは先進国なのに国内感染

安全だー安心だーがその場しのぎの詭弁だったと
次々とバレていくね
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:39:30.49 ID:HgNTR5bc0
>>720
別に黒人を差別してるわけじゃない
特別待遇の治療は、医療従事者のみだ。

保険も入っていない、出国時の申請に嘘をつくような奴に治療する訳が無い。
当たり前体操だよ
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:39:49.70 ID:dfQPrfLO0
中国は、危ないヤツ集めて埋めるから安全だよ
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:40:06.69 ID:ntqTAzvf0
>>712
防護服きた医療関係者が感染してんだ。
先進国で蔓延したらそうとうやばいと思われ。
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:40:16.93 ID:LgOO+ur80
アフリカの場合、エボラで死んだ野ざらしの死体に集ったハエに付着したエボラウィルスが感染を拡大してんじゃないの
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:40:24.05 ID:MYsylMu80
>>720
ダンカンは保険なし、国籍なし、ほぼテロ行為
あれでも十分すぎる治療を受けた
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:40:52.25 ID:f6i8ljSn0
>>21
こいつらに会いたかった
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:41:04.80 ID:GVVL2WC+0
>>724
重症化する前に感染した例は?

エボラの死体の特徴とは?
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:41:04.85 ID:/L9Hh2Im0
お守りよりも
ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムの粉末
粉末の66%が塩素原子というヤバイシロモノだ
小袋に入れていつも持ち歩いてるぜ
水分を与えれば皮膚もヌルヌルに溶かすレベルの塩素をいつでも使用可能だし
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:41:10.86 ID:hT8EbztZ0
アビガン信仰者っていうが、いまのところエボラに効く薬。。。いや効きそうな薬はこれしかないんでしょ。
これが効かなければ、おしまいなのかね。
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:41:30.97 ID:uGGLlLO20
どーゆーこと?
まさか空気感染すんのか?
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:41:31.30 ID:GmtkpWuA0
>>688
その患者は末期だったのかなあ・・
それだけ強力なウイルスなのに、ダンカンの家族は未だ発症せず・・・
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:41:32.74 ID:ntqTAzvf0
>>726
激同

アメリカ早期利上げ観測後退で、ドル高をみこんで買われていた日本株の逆流がこれから起こるだろうに。
エボラスレなんてに張り付いていても意味ないのにね。
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:41:33.33 ID:uEO7Z3HP0
>>720
個人的には日本でも後進国や黒人に対する強烈な差別の意見が出てくる事が驚きだった
日本ってこんなに民度が低かったのかとがっかりしたよ
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:41:47.14 ID:GFQki05Y0
>>732
限定的状況ですら、これだけ医療事故が起きてるからな。
感染拡大したら医療システム自体が壊滅するだろうな。
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:42:43.46 ID:n6y+Msam0
エボラは封じ込め出来るよ。
俺は人類の英知を信じてる
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:43:03.80 ID:OiHsR/f90
というかウイルス四天王のAAはできんの?
エボラ・マールブルグ・クリミアコンゴ・ペスト あたりかな?
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:43:19.34 ID:/L9Hh2Im0
次亜塩素酸ナトリウムはな〜
普段使いにはいいけど
小分けして携帯するには向いてねーわ
塩素が遊離して濃度減ってくし
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:43:30.27 ID:CiuXC9wJ0
BY VICTORIA O'HARA – 13 OCTOBER 2014

A Belfast hospital has ruled out two potential cases of Ebola in Northern Ireland after it was feared a couple who had been in Africa may have been carrying the deadly virus.

アイルランドのブレファストの二人は大丈夫みたいだよ
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:43:54.50 ID:KJaI86WBi
ダンカンファミリーが感染しないのが全てだろ
危険厨はバカ
WHOは間違ってない
死体に触る土人が悪い
こんな雑魚ウィルスは何もできない
死にたいならエボラ死体に近づけば良いだけ
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:44:12.64 ID:2efx8gn30
現実に、家の近くの中規模の総合病院に患者がやってきたらどうなるかな…と考えると、
怖いな
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:44:34.79 ID:GFQki05Y0
>>746
>塩素が遊離して濃度減ってくし

こんな簡単な事実を知らずにハイター推奨する自称専門家はさすがに減ったね
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:44:40.80 ID:/L9Hh2Im0
>>748
wwwwwwwwwwww
WWWWWWWWW
ʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/03(金) 22:58:52.26 ID:ZIJujyTd0
おーい危険厨w
ダンカンさんの二次感染者はまーだー〜♪

812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/03(金) 22:59:53.55 ID:ZIJujyTd0
これでダンカンさんの二次感染者が出なかったら
危険厨は涙目だなwww

825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/03(金) 23:05:07.00 ID:ZIJujyTd0
えっ、ダンカンさんの二次感染者はまーだーでないのw
エボラショボ杉、危険厨馬鹿杉www

842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/03(金) 23:13:32.99 ID:ZIJujyTd0
>9月20日に西アフリカ・リベリアから米国在住の家族に会うために入国

飛行機に乗ってからもう13日たってるんですけど〜
エボラって早ければい5〜6日で発症するんじゃなんですか〜
危険厨の言うとおりだと既に発症者が数十人出ててもおかしくないんですけどwww
危険厨ってやっぱり馬鹿なんですねwww

850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/03(金) 23:17:12.87 ID:ZIJujyTd0
>>834
>どうやら拡散してるのは 20日のタイプのようだな
危険厨はこの期に及んでもまた根拠の全くない妄想言ってるんですねwww
発症者が出たとしても、隔離してる濃厚接触者数人だろwww
やっぱり馬鹿なんですねwww
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:44:53.77 ID:iN3y74oq0
>>745
生物兵器だが
天然痘
炭疽菌
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:45:07.48 ID:HgNTR5bc0
とにかくエボラの感染メカニズムは、インフルエンザと全く違う
ウイルスについての、凝り固まったイメージを捨てろ。
今までの常識にとらわれるな
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:45:40.70 ID:mYzmVHsy0
>>745

エボラ    £

じゃだめか?
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:45:45.90 ID:dw4VZBi20
死体を焼けばエボラは死ぬ?
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:46:01.53 ID:oEzxZaEZ0
なんでこんな伸びてんの
どうせ収束するだろ
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:46:05.72 ID:EI2Yx7Vr0
シナは既に感染者が大量(1000人は超えているような希ガス)にいるんじゃまいか?


サースの時でもそうだったように隠していると思うわ。シナ人の入国禁止をやらないと手遅れになるぞ。


 西アフリカに10年ぐらい前から100万人規模で開発出稼ぎやっている。日常的に西アフリカとの人の移動が頻繁にあるんだよな。

感染を疑うのは当然だよ。
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:46:08.09 ID:OiHsR/f90
>>746
それがあれじゃん。
あの、首から下げる奴www

携帯は
アルコールのウエットティッシュでええと思うわ

>>752
天然痘はもうやられちゃったのよ
「やつはウイルス四天王のうち最弱 (涙)」
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:46:13.79 ID:2DYqp/QX0
>>748
近づかなきゃ死体を処理できないだろ?馬鹿なのか?
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:46:16.75 ID:ntqTAzvf0
>>743
先進国で起こるとしたら、市場崩壊の前に、医療崩壊が起こると思うね。
その先駆けがスペインとアメリカの看護士の感染だと思う。
今後も感染者は先進国で出続けると思われるが、
そのとき医療関係者がどう対応するかが、注目点だね。
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:46:28.84 ID:EPA4Aqg/0
インフルエンザより感染力が弱い=雑魚だろ
いくら致死率が高くてもなんの意味もない
やっぱり世界が滅ぶにはゾンビウイルスじゃないと駄目か
マジでクソゲーだな現実
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:46:32.29 ID:GmtkpWuA0
>>727
防護服の消毒ならいいが、皮膚に大丈夫か>カビキラー
エボラ消毒できても皮膚がんなったら意味ないぞ。
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:46:42.22 ID:eAhlwhSC0
>>753
インフル専門家は、エボラウィルスとインフルエンザウィルスはとても良く似ている と言っているけどね。
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:46:44.51 ID:HE1w7Kim0
>>745
ペストはウイルスではない、細菌だ
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:47:08.67 ID:/L9Hh2Im0
>>750
一応6%程度で、安定化剤入れてあると長持ちするようなんだがな
ブランド物のハイターじゃなくて、パチモン買うと
安定化剤の成分が違うからすぐに塩素が飛ぶだろうな

俺は残留塩素濃度試験紙も買ったから完璧w
還元発色で塩素濃度500ppmまで測れるから、こいつで変色すれば不活化能力ばっちりというわけ
塩素濃度500ppmと同等の酸化能力を検出出来る
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:47:22.30 ID:uEO7Z3HP0
>>743
おそらくそのためにgoogleがオンライン問診サービスを新しく作った
投薬と観察だけで済む病気の場合、これとamazonのドローン配達で非対面での治療が可能になるかもしれない
日本でもこの体制が早く整備されるといいんだが
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:47:50.44 ID:AB4FMZCsO
>>757
だよね
中国の沈黙が怖い
まあ香港で手一杯かな
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:48:00.50 ID:DnB041bB0
医療関係者なのがまだ救いか・・・
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:48:04.53 ID:uCVwF32QO
今年中に日本にくる可能性高いかな?
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:48:19.26 ID:iN3y74oq0
天然痘が過去の伝染病?

おいおい

アメリカやロシアなどはいざとなったら

生物兵器として使うぞ
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:48:23.90 ID:LgOO+ur80
基本的に飛沫感染
赤痢とかと一緒でハエとかにひっついて感染を広げる危険はあるんだろう
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:48:28.66 ID:/L9Hh2Im0
>>762
>>>727
>防護服の消毒ならいいが、皮膚に大丈夫か>カビキラー
>エボラ消毒できても皮膚がんなったら意味ないぞ。

毎日使ったらアウトだけど
緊急時にエボラ血液やエボラ吐瀉物に接触したらカビキラーを皮膚はもちろん
目にも使用するべきだ
角膜なんて移植したらええねん
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:48:59.61 ID:OiHsR/f90
>>764
ああ失礼、
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:49:21.65 ID:AB4FMZCsO
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:49:25.78 ID:HE1w7Kim0
エボラのせいで今年はクリスマス中止か。仕方がないな。
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:49:44.29 ID:HgNTR5bc0
>>763
RNA一本糞っていう仕組みは同じかもしれないけど、体内で居着く場所とか、体内で増殖するウイルス数とか、
体内に出す毒素とか、結構違うよ

飛沫感染とかはしない変わりに、末期患者の体内では、半端無い数の増殖があるように思われるが
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:50:07.53 ID:A5m8slefi
本当に看護師の何らかのミスなのか?
それとも凄まじい未知の感染力なのか?

ダンカンファミリーも含めた経過観察中の人々に、もしも今後二次感染者が出なかった場合は、とりあえず一安心してもいいのかな?
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:50:40.09 ID:7u7Ja9zR0
エボラが変異したらエボルーションに改名されるの?
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:50:51.05 ID:GVVL2WC+0
西アフリカで感染拡大したのは…病院に行かないエボラ患者が家で死ぬ→一家全滅  ってパターンだろな。

ってことで、病院で隔離された状態で死ぬ分には大規模な感染拡大はしないということ。
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:50:52.55 ID:cVF+YuAx0
>>767
香港騒ぎで外国人記者を引きつけているのかもよ?
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:51:20.74 ID:i60L604P0
病院は患者を診るところで病原体を管理するところではありません
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:51:22.30 ID:XtUQwqlm0
エボラウイルスに感染しても発症しない人もいると聞いたけれど、どうして?
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:52:03.12 ID:q+Ac1eEJ0
もっと爆発的に増えろよ!やれるよエボラやれるよ!本気か?これがエボラの本気なのか?軽々しく世界なんて口にするな!
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:52:14.81 ID:dpETgiR50
>>782
28週間後という映画を見よう
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:52:16.29 ID:2efx8gn30
>>778
エボマラー
エボラズン
かな
いやこんなこと言ってる場合じゃないが
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:52:23.98 ID:7u7Ja9zR0
>>782
猫舌
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:52:53.49 ID:A5m8slefi
>>754


คาแรคเตอร์



タイ語にたくさんありそう
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:53:08.45 ID:LOpLLO5W0
>>782
感染してもダンス踊っている黒人の坊やがおったなぁ
黒人しかいないらしいけど
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:53:36.66 ID:RYbQSEvM0
破壊力はこのまま維持して
感染力がもっと上がらないかな
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:53:37.11 ID:BKRy2ft+0
体液って具体的になんなの?
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:54:08.35 ID:LgOO+ur80
今恐れられてるのはエボラウィルスの感染拡大が続いた場合、突然変異で空気感染能力を獲得する危険が出て来るってことなのよね
鳥インフルエザでも人間への感染能力がないものが徐々に変異して人間に感染するようになって大流行っていうパターンなわけで
今みたいに飛沫感染だけですんでるうちに封じ込めないと
それこそ人類サヨウナラ状態になるわね
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:54:29.19 ID:33KzkmgUI
>>765 アスペソイヤーはまたステンレス編の赤っ恥を再現したいの?www
今度は洗剤編?www
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:54:34.77 ID:4w42t8xC0
万が一日本で発生したら看護や死体の処理は安全厨にやってもらおう
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:54:38.60 ID:UNpZNzPp0
>>742
読んでてゲンナリするような言葉が多くあったな。土人とか
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:54:52.00 ID:AX5ijTEd0
日本の医者は発熱しても休まないから感染が広まる
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:55:07.63 ID:U2ElU4wT0
いま都心で防護服OFF会とかをやったら、周辺はパニックになって
警察に事情聴取されるだろうなw

土人がブッシュミートを食べたっていう小さな変化が、
エボラ渦として世界中をパニックに陥れ、
防護服OFF会が笑い事で済まされなくなってしまっている。

なんともおぞましいバタフライ効果だ。
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:55:10.51 ID:EI2Yx7Vr0
ダラスの病院の落ち度は、ダンカンさんが、先月23日に


 西アフリカから帰国してから発熱したと正直に申告しているのに風邪薬を与えただけで帰宅させたからやで。

  その後、28日になって様態が悪化して救急車で病院に搬送、そこで初めてエボラ感染が発覚したんや。

  最初のダラスの病院がいい加減すぎたわ。患者の云う事をまともに聞こうとする医者がおらんかったようや。
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:55:24.77 ID:XtUQwqlm0
>>788
豚も同じく感染しても発症しないらしい
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:55:47.95 ID:L3kL7a9d0
数個のウィルスで感染するんだから
強力な感染力と言える。
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:56:15.34 ID:GmtkpWuA0
>>772
>角膜なんて移植したらええねん

「カビキラーで目を消毒したので角膜移植して下さい。」
「エボラ患者の角膜しかありませんが、いいですか?」

という事態になってそうな。
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:56:27.64 ID:dpETgiR50
>>798
輸入豚肉買えなくなるな。
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:56:41.24 ID:DlMbBmsg0
>>791
蚊に感染したのが人間に感染広がるのも同じようなもんじゃね?
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:56:46.30 ID:nwRMYIS20
>>777
ダンカンファミリーは多分運が良かった
他人に感染し始める時期は幅がある
ダンカンさんの場合は他人に感染し始める時期がたまたま遅かったのだろう

逆に感染から2〜3日で他人に感染する場合もあるらしい
(目や口等の粘膜から感染した場合だろうか?)
遅かれ早かれ他人に感染し始めれば超絶危険なのは同じだ
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:57:14.47 ID:XfjvrIwF0
ここでもASIMOは役立たず。

プレゼンの舞台でジュース配ってろよ。
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:57:39.75 ID:/L9Hh2Im0
>>792
炭素が二酸化炭素になるのは酸化だろ中学不登校ヒキコモリwwwwwwwwwwwwwwwww
酸化鉄が鉄になるのは還元だろ中学不登校ヒキコモリwwwwwwwwwwwwwww

酸化と還元の違いがわかってない、中学不登校ヒキコモリ

342 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/10/05(日) 19:00:31.53 ID:RxxSRQyP0
炭素を酸素で還元wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
鉄に酸素入ってボロボロなるのは構わないんだwwwwwwwwwwwwwww
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:57:48.37 ID:RYbQSEvM0
なるほど
リベリアが中国にエボラに感染した豚を輸出すればいいのか
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:57:50.82 ID:1AUS+B+o0
>>790
身体から分泌される汁
唾液とか汗とか小便とか血液とか
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:58:02.80 ID:GmtkpWuA0
>>777
これでダンカンの家族が前人未踏の潜伏期間50日とかで発症したら
アメリカは終わるな。
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:58:06.57 ID:CIMVOnI10
ここにきてエバラとかダンカン云々言う奴は一生出世できないタイプだと思う
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:58:09.01 ID:33KzkmgUI
>>794 そういう下衆な言葉は、8割方がアスペソイヤーって呼ばれている糞ニートが吐いたもんだよ。
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:58:10.05 ID:L3kL7a9d0
エボラに感染した動物(キャリア)が世界に散らばっていない証拠は全くない。
経路がわからない場合は疑うべき。
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:58:22.67 ID:mvkjAZeB0
俺、仕事で毎日豚肉を使うのだが・・・
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:58:25.34 ID:l2Woprdc0
西アフリカ一巡して収束コースだなコリァ
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:58:25.97 ID:J5QtDJGCO
>>187
>アメリカでも既にアフリカ系の生徒にエボラ絡みのあだ名がつけられてイジメが始まっているらしいが

やっぱりそうなるか……
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:58:32.94 ID:XtUQwqlm0
何か聞いたところによると、東大はワクチン持っているんだろ?
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:58:35.11 ID:pFIwZPv/0
安楽死という選択肢を政府に用意してもらいたい、死ぬ前に感染力がMAXになるならその前に安らかに死にたい
内臓がやられるほどの苦痛と生きる望みも薬も無い状態より
感染力が弱い状態で安らかに死なせてもらえるのは患者にとっても他の者にとっても救いでは無いかと思うんだが
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:58:42.22 ID:0QoqhpYp0
金曜日……ちょっと風邪気味かな? のどが痛いし、だるくてたまらん
土日……やだな、重くなってきちまった 関節痛いし
月曜……体温39度4分、やべえ重症だ でも、休めねえんだよな

で、ご出勤、満員電車でセキ、冷や汗、駅のトイレで下痢、歩道に嘔吐……
……発症初期なら感染しにくくても、ここまで悪化してると……
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:58:57.29 ID:2efx8gn30
そういえば、どこかが介護ロボット作ってなかったっけ
まさにこういう時に大活躍だろうに
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:59:01.50 ID:L0Rczl440
隔離、安楽死
が一番効果かあるが、
出来ないからあかんな人類
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:59:18.44 ID:CIMVOnI10
ここにきてエバラとかダンカン云々言う奴は一生出世できないタイプだと思う
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:59:26.67 ID:z1bXGbEp0
ダンカンってタイトルに入ってなかったら
ここまで伸びる事の無いスレだなw
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:59:42.47 ID:QoBiy3EX0
先進国で、侵入者が数人なら多くても3次感染ぐらいで止まるな。

先進国で蔓延するとしたら、
・テロリストが故意に数百人単位で一気に感染させる
・蔓延国で数十〜数百万単位で感染し、毎日数十人の感染者が乗り込んでくる
・突然変異で空気感染、もしくは発病前〜発症初期でもガンガン感染するようになる

ぐらいかな。
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:59:44.84 ID:/L9Hh2Im0
>>810
糞ニートはお前だろ?

オカルト板で開発された「感染疫学」では
カッブーン(引きこもりネトゲ廃人専用表現)
が多用されるということだなwwwwww

カッブーンって引きこもりネトゲ廃人用語なんだってね

カブーン 約11,900件
カッブーン 約336件

986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/01(水) 00:37:56.41 ID:cHn67Bb20
間違えたwww
300スレじゃなくて300レスだったwww
止まる水の水路でおびき出して、微分方程式でドッカンドッカンして、
ステンレスでカッブーンだなwww



5年前からずっとオカルト板覗いてるとかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
きもっ
引きこもり2ちゃんねる漬け歴を自らカミングアウトしたチョンwwwwwwwwwww
何十年2ちゃんねる漬けなんだよwwwwww
答えろよwwwwww

932 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/09/27(土) 10:05:18.72 ID:NdUg8EbU0
アスペソイヤーの引き篭もり歴って5年以上?
昔、オカルト板にいた検索大好き高校生が、まんまニュー速+に来た感じ。歳だけとって(笑)。
オカルト板にいたそいつも論破されまくりで、一回も勝てないまま消えた(笑)。
アスペソイヤーそっくり(笑)。
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:59:59.19 ID:dpETgiR50
>>818
介護ロボットってパワードスーツのことじゃなかった?
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:00:14.17 ID:2L8h0tDHi
実質空気感染だろこれ
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:00:23.20 ID:I1X9fUjQ0
>>790
広義には体内にある液体全てだよ
血液唾液精液尿涙リンパ液胃液その他
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:00:40.81 ID:SsWrxnvI0
>>807
汗もダメなのか
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:00:41.83 ID:RJzhII4U0
ここにきてエバラとかダンカン云々言う奴は一生出世できないタイプだと思う
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:00:49.51 ID:xEmmMm4l0
かっけ細菌説を唱えていたドイツ医学界・・・って古いか・・
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:00:49.72 ID:SsHPOkjD0
>>804
アシモ?
あいつカマボコ板1枚でコケて死ぬやん
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:01:41.34 ID:6KMJKgeG0
東大がエボラウイルスを遺伝子操作で無毒化してワクチンにして成功したと、随分前にやっていたような気が
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:01:46.30 ID:Uwivq/ap0
もう大規模なキャンプでも作ってさ、
感染者は隔離か安楽死を選べるようにするしかないよ

反抗したら即射殺
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:01:58.46 ID:1NqwfzRR0
アシモにパワードスーツ着せて、エボラ殺菌するモエを担がせたら、最強の対エボラ兵器だな。
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:03:05.73 ID:GIO6fRmb0
>>801
加熱しろよ
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:03:29.22 ID:Fnbu6RqX0
インフルの感染力を1として、
エボラの感染初期の感染力は0.5とかその辺だとして、
死亡直前〜死亡後の死体からの感染力っていったいいくらぐらいになるんだろう。
相当な感染力だよね?
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:03:47.42 ID:sKd8QYRr0
こわいねえ
2次感染が一人なわけないじゃん…
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:03:51.26 ID:dSl4sAkw0
>>831
東大ってアホしかいないのが御用学者でバレた
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:03:55.84 ID:pM0/W99Q0
エボラ熱、東アジアは対策強化を=「全世界にリスク」と警告―WHO
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:03:57.42 ID:dxZ4Zh9f0
日本に感染者出たら終わりだな
食糧買い為するにはどれくらい必要になるんだ・・・
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:04:10.13 ID:1or+rp+80
仮に家族がエバラに感染したら、家族の誰もが看病してしまうから、そこから感染していくよな
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:04:40.51 ID:8zq7uHbX0
>>831
どう考えても気のせいか勘違い。
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:05:16.97 ID:HUoezJ9G0
防護服を着たアメリカの看護師はどのようにエボラにかかったのか?
American nurse with protective gear gets Ebola; how could this happen?
http://edition.cnn.com/2014/10/13/health/ebola-nurse-how-could-this-happen/

"It is possible in the coming days that we will see additional cases of Ebola,"
Frieden said.
That's because others who provided care to Duncan could have had
the same kind of breach as the infected nurse.

ダンカンをケアした他の人々も、この看護師と同じような違反を犯した
可能性があるので、近いうちにさらなるエボラ感染者が出る可能性
がある。by Frieden
843亀田勃起@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:05:20.37 ID:i78h6vhM0
ダンカン馬鹿野郎
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:05:37.91 ID:AYvEXwWw0
>>840 日本でも蔓延すれば地獄を見る可能性はある。

【国際】エボラ感染の少女、母親の遺体と共に自宅に閉じ込められ、1週間叫び続け死亡 - リべリア★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407940765/

隔離施設からの死体の運びだし(背中合わせに8歳の娘の母親も感染し)
https://www.youtube.com/watch?v=gI6I-S-sYjc

リベリア、モンロビア一家全滅の遺体回収一家屋から3人の運びだし風景
https://www.youtube.com/watch?v=ZECM0-jNpG8

とあるリベリア人曰く、おらの家族は10人が死んじまっただょ
Ebola virus: 'I lost ten family members,' says Liberian man
http://www.bbc.com/news/world-africa-29354407
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:05:39.14 ID:RJzhII4U0
ここにきてエバラとかダンカン云々言う奴は一生出世できないタイプだと思う
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:06:19.15 ID:/PeiIce80
>>808ダンカンはリベリアでエボラ遺体を運んだが、同じ車にいた人は全員死亡したが
発症が遅いダンカンはアメリカに逃げてきた

それを考えるとダンカン及びダンカンファミリーは潜伏期間が長い体質ともいえる
ダンカンファミリーは3週間以上は絶対、場合によっては1ヶ月は様子をみるべき
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:06:32.38 ID:dSl4sAkw0
だいたい東京出身の人間がノーベル賞を取ったことなどない
東大と言うネームバリューはまやかし
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:06:39.93 ID:w/pa6CUI0
>>803
>感染から2〜3日で他人に感染する場合もあるらしい

完全防護でお部屋を片付けただけの人が感染するんだから、普段着の一般人は
感染を避けようがない。

エボラが街に入ったら多数の二次感染者……追跡不能でさらに多数の三次感染者……さらに……

感染爆発にならない道が、まったく見えてこない。
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:07:13.45 ID:aR3ZWXZ6i
>>846
確かに
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:07:32.95 ID:Ar7sT+VA0
末期患者は咳するのかな?汗も大量にかくとか?

末期はそういう唾液や汗までウイルスが溢れるんだろうだから飛沫や接触感染が簡単に起きる
それが医者の想定を超えてたんだろうな。
先進国なら初期対応を誤らなきゃ押さえ込み可能だろう。

アフリカはどうなるんかね?元を断たないと先進国はいつまでももぐら叩きみたいな対応しなきゃならないしな。
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:07:47.23 ID:LUY5sjfF0
患者が黒人だったら見殺しだろうな
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:08:07.78 ID:nGoEKSp+0
名古屋民です。
来月、名古屋で大きい国際会議があり、
アフリカ諸国からたくさん人が来ます…
発展途上国が多いけど、感染国が含まれてるかは分かりません。
大丈夫なんかなぁ…
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:08:12.89 ID:kM8AJT0SO
まず可能な限り
西アフリカは封鎖、
患者は集めて焼き払う
これだろ
結果死者は桁違いに減る。
先進国は安楽死。
医療関係者が死なずに済む、
その間に治療法確立。

これでも数年要るだろ。
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:08:44.63 ID:iW+H2h420
>>827
汗もダメというか「○○は絶対大丈夫」というのは無い
直面する状況ごとに感染可能性の高低を考えて現実的な対処を行うのが理想
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:09:22.79 ID:RJzhII4U0
苦いブラックコーヒーでも飲んで落ち着け糞虫ども
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:09:32.26 ID:r09hO2yR0
1年ぐらい粘れば蔓延国でも収束してくよ・・・・、死にすぎて感染できる人がいなくなるか、過疎すぎて人の接触がなくなって。
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:09:49.50 ID:Uwivq/ap0
アメリカで感染拡大が確実になれば、
戒厳令(マーシャルロー)が出て外出禁止
違反者は強制隔離もしくは射殺ってところか
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:10:08.62 ID:AYvEXwWw0
>>846
同じ車死亡のソースある?怖いね。

潜伏期間1ヶ月とかもありそうだしね。
アメリカからまだ二次感染者でる可能性はあるな。
三次感染もあるかもしれんし、

他からまた感染者がでるかもしれないんだよな。
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:10:19.16 ID:pM0/W99Q0
>>845
お前だな
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:10:36.37 ID:iW+H2h420
>>846
面白い考察
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:11:11.08 ID:6KMJKgeG0
2009年、東京大学の河岡義祐教授のグループは、エボラ出血熱のワクチンを試作した。
遺伝子操作で無毒化したエボラウイルスをワクチンとしてマウスなどに接種したところ、効果があった。
研究グループは遺伝子操作技術を用い、エボラウイルスの増殖に不可欠の「VP30」というタンパク質を取り除いたウイルスを作製した。
本物のウイルスと異なり、通常の細胞内では増殖せず、毒性も発揮しない。
この無毒化ウイルスを18匹のマウスに2回に分けて接種し、エボラウイルスに対する免疫を付けさせた。
その後、本物のエボラウイルスに感染させた。
8週間後にもマウスは生き残り、発病しなかった。
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:13:43.99 ID:RWQeWfig0
アメリカの医療体制でもこれなんだから、アフリカでこの病気が蔓延してしまったのもうなづけるな
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:14:32.64 ID:/PWrXuRc0
オワタ\(^o^)/ハジマタ
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:14:41.67 ID:iW+H2h420
>>845
ダンカンこの野郎
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:14:44.04 ID:SsHPOkjD0
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:15:09.11 ID:5w57o+s/0
セカイのオワリ
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:15:26.09 ID:T/jTIklw0
なんだかんだで12月入ったらエボラは忘れられてる。
世間はクリスマスと年末準備で大わらわ。
エボラの話なんて誰も覚えてない。
黒ギャル「エボラって焼肉につけるタレっしょ? 超ウケるんですけど〜。」

こんな感じだろう。
デング熱だってそうだったし。
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:16:11.87 ID:rkvoA1MM0
これから先、一定の収束を見るまで、人類の総人口の何%が死ぬのだろうか。

今現在総人口が73億人として1%で7300万人、2%で1億4千6百万人。

スペイン風邪の死者は5000万人ぐらいだったようだけど、エボラ出血熱による
死者はそれよりも多くなるような気がするよ。
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:16:12.51 ID:gbMajXlE0
>>862
アフリカでも流行地のど真ん中で抑え込んでる地区(というか会社)があるらしいけどね
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:16:34.41 ID:dSl4sAkw0
>>861
それ、こいつじゃないか
誰が信じるんだ?
http://www.u-tokyo.ac.jp/resource/news/photo/public/455/F-img-1.jpeg
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:17:21.82 ID:hNEOam1C0
CDC長官のトーマス・フリーデン氏は、女性看護師への新たなエボラ感染について
CDCが「深い憂慮」を抱いていると述べた。


9月28日にダンカンさんがテキサス長老派教会病院に入院した後、
すべての従事者がエボラ感染に対する完全防備を取っていたのに看護師への感染が起こったためである。
この看護師に面接調査を行なったが、感染拡大の可能性がある「具体的な違反の特定」はできなかった。





たぶん空気感染
咳きしたら部屋中エボラ
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:17:26.89 ID:2RgOIB7l0
>>870
誰これ
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:18:28.27 ID:6KMJKgeG0
>>870
ワクチンあるんだよ
だから世界の上の人間は慌てていない
予防接種して感染しないから
下々が殺されるだけ
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:18:37.27 ID:LzBJumWp0
>>838
当然だな。
もっと日本政府をどやしつけろよWHO
金の無心ばっかすんな。
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:18:44.63 ID:RJzhII4U0
>>867
ここにきてエバラとかダンカン云々言う奴は一生出世できないタイプだと思う
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:18:46.32 ID:u/w8FaXy0
三次四次と続けは戒厳令敷くかなアメリカ
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:19:55.70 ID:0Ylf55W+0
>>790
人体のありとあらゆる水分。
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:20:01.81 ID:dSl4sAkw0
>>872
衛生的な先進国にはエボラは来ないと言った御用
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:20:12.21 ID:pM0/W99Q0
>>875
お前だな
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:20:21.60 ID:LzBJumWp0
>>844
一家全滅などの場合は、むごいようだが家ごと燃やすべきだな。
遺体の運び出しや埋葬など最もリスクの高い作業でさらに感染拡大する。
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:21:06.23 ID:bTkvBmy90
三次感染が出たらホントにおわりだな

馬を使った血清みたいに他の動物を経由したらワクチン作れたりしないのかね
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:21:51.92 ID:hZewevYuO
暇だから日本のどこに第一号が出るか予想しようぜ

俺は…穴狙いで名古屋
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:21:54.34 ID:6KMJKgeG0
>>881
だから東大教授がワクチン作ったと教えたでしょ
遺伝子操作したワクチン
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:22:39.22 ID:iW+H2h420
>>871
本人に自覚があったらそもそも感染してないだろ
防護服の表面に蛍光塗料でも塗布しておいて
うっかり接触を検出できるようにでもすればいい
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:22:49.58 ID:tdeyzacu0
俺が学生の頃地球人口は60億だったはず
いつの間に73億とか増え過ぎだろ
持続可能社会のために20億人くらいコロっと死んだ方が全人類の為になるよ
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:22:55.66 ID:0Ylf55W+0
>>881
血清は既にできてるだろ?
コピペ厨が大好きなZmappシリーズがまさにそれ。
ワクチンは、東大御用学者のやつが実用化されるかどうかが鍵だろう。
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:23:24.88 ID:gbMajXlE0
>>878
「来ない」と言った人を見た記憶はないけどなあ
「蔓延しない」「広がらない」を「来ない」「二次感染すら起こらない」と読み違えてる日本語能力のない人ならここでよく見るw
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:23:48.52 ID:7QTB+i9J0
>>846
ダンカンが妊婦をタクシーで運んだのは9月15日
ダンカンの具合が悪くなり始めたのが24日
別に発症が遅くはない
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:24:11.53 ID:LzBJumWp0
>>848
>完全防護でお部屋を片付けただけの人が感染するんだから

いや、その掃除というのがミソじゃないか?
詳しい内容はわかっていないが、末期のエボラ患者の部屋は
吐しゃ物や排泄物、血液などに汚染されているのを清掃したのでは。
最もリスクの高い作業だった可能性がある。
スペインのナースも部屋の清掃をしたんじゃなかったっけ?
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:24:47.13 ID:2RgOIB7l0
>>878
ほう
>>887
諦めてくださいみたいな人ならnhkで見た
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:25:12.20 ID:dSl4sAkw0
>>883
東大と聞いただけで眉唾
早稲田のオボボと同レベル
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:25:28.84 ID:SsHPOkjD0
>>861
動物実験のワクチンなんて何十年も前から成功してんだわ
人間に効いた例は1つも無いけどな
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:25:30.89 ID:LzBJumWp0
>>852
勘弁してくれ・・・
名古屋から拡散というのは意外だった。
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:26:28.60 ID:6KMJKgeG0
>>891
アメリカの大学教授と兼任ですよ
日本には切り札がある。
それが河岡教授
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:26:44.37 ID:2RgOIB7l0
>>889
すぐ片付けちゃだめなんだな、ウィルスが死んだ後に清掃しなきゃ
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:26:49.98 ID:ADUuXISG0
何か各国の疑い報道減ったかな?
ガンガン空輸されてるはずだがw
疑い増えすぎてじきに確定しか報じなくなる悪寒
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:27:10.81 ID:r09hO2yR0
隔離や治療、人を追跡できなくなる特殊な状況(暴動とか)でも発生しない限り、今の侵入数なら多くても20人ぐらいの感染で収束するかなあ。
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:27:18.74 ID:SsHPOkjD0
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:27:23.62 ID:zQDrdQ3W0
備蓄も大体すんだからどうでもいいや
エボラばっち日本にこいやー
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:27:45.74 ID:T/jTIklw0
エボラ感染が始まってもうすぐ一年だろ。
そろそろ収束って感じ。
アフリカの2次感染がエボラ最後の抵抗だろう。
なんでもそうだが、消える前には一瞬輝くもんだ。
エボラ騒動にかぶり付いてるニートも一瞬輝けたから幸せだったろう。
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:28:21.47 ID:dSl4sAkw0
>>894
秀吉なら切腹を命じるだろう
もうお前は相手せんID:6KMJKgeG0
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:28:52.46 ID:8zq7uHbX0
>>880
そして煙に乗って、さらに広い範囲に拡散するわけだな。
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:29:00.77 ID:LzBJumWp0
>>876
戒厳令敷くよりアフリカとの渡航やめる方がはるかに簡単。
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:29:25.21 ID:CIsvq8efi
ダンカンバカヤロこのヤロ
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:29:27.19 ID:/XgFJ+y/0
たとえワクチンあったとしても実際には今すぐには使えんのでしょ
子宮ガンワクチンみたいに万に1人くらいの割合で死んだりしたら訴えられて
国のせいにされるから簡単に認可できない
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:29:40.15 ID:t2fV/yogi
アフリカ行かなきゃいいだけだったのに
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:30:49.53 ID:r09hO2yR0
今月、来月ぐらいまでは先進国は多少侵入するが少しの被害で対処はできそうだ。
問題は4ヶ月後ぐらい、感染者10倍になって月に10人以上の侵入が発生するようになっても対処できるかどうか。
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:31:51.63 ID:rkvoA1MM0
>>882
検疫ザルの成田と言いたいところだけど、みんな納得のグンマー。
どう見ても東京、埼玉通過しています、ありがとうございました。
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:31:59.00 ID:PpNH6M6H0
エイズと同じくらい拡がるのかね、、、
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:32:08.60 ID:pQRZlQtf0
エボラふぁいおー^^
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:32:35.66 ID:iW+H2h420
>>905
血清も同じ問題があって、アフリカの回復者から採取した血清で
エイズなど他の病気に感染する可能性があるんだよね
死ぬよりマシだと思わなければとても使えない
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:32:38.95 ID:5rk8pBPki
>>852
マジか…名古屋のどこだろう…まだ死にたくない
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:32:40.46 ID:T/jTIklw0
台風19号→宇宙飛行士「こんな台風見たことない」→実際は全然普通の台風

エボラも現地は結構のほほんとして和気あいあいやってるし、
実際は大したこと無いんだろう。
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:33:39.47 ID:2RgOIB7l0
>>913
旅人のブログ見てるとそんな感じ
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:33:41.07 ID:PpNH6M6H0
ミュースカイ乗るの控えようかしら
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:34:47.77 ID:yTsYX6lXO
>>7
ツイッターだったら
間違いなくファボってるw
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:35:05.38 ID:WSmT0tN10
>>885  間引きが20億で止まって、国際社会も自分も一切安泰というのは実にファンタジックですなw
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:35:43.31 ID:6KMJKgeG0
北斗の拳だな
死に様がヒデブ・・・・ドバッ
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:36:40.55 ID:YaScdoOO0
数千人死亡って普通に町か村ひとつって程度だろ
数十万人死亡でようやく国レベルでの流行
世界進出狙うなら数千万人を短期間で殺せるようにならなくっちゃ
ようはまだまだってことだ
エボラは甘え
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:37:24.85 ID:ia4+7Aay0
ダンカンファミリーが無事かはまだ分からないだろ。
アメリカ以外ではダンカン関連の監視中のうち10名が陽性か、と報じられたのに。
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:37:57.39 ID:OviWQN9L0
日本にくるのも時間の問題だな
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:38:21.01 ID:/XgFJ+y/0
ダンカンの家族の状態て、報道されてんの?
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:38:30.81 ID:HUoezJ9G0
スペインのエボラの犠牲者は深刻な状態が続いている
Spanish Ebola Victim Remains Serio
http://abcnews.go.com/Health/wireStory/doctors-treating-spanish-ebola-nurse-hopeful-26153293

Meanwhile, the Health Ministry, which said Spain had obtained a dose of
the experimental Ebola drug ZMapp to treat Romero, said it actually has ZMab,
another version of the drug.

ロメロさんに使用されたドラッグは、ZMappではなく、ZMabという他のバージョンの
ドラッグだった。
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:38:43.39 ID:T/jTIklw0
夜中に豚汁作ってみた。
完璧な出来だ。
台風が通過する時間に、昼に買っておいたコロッケと一緒に食べる。
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:39:45.38 ID:wx0LRZva0
>>913
見た時点では規格外にデカかった
それだけのこと
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:40:21.51 ID:aR3ZWXZ6i
ちょっとまて、
このオッサン、河岡義裕じゃん!!!ww
なに適当に遊んでんよこんなとこでwwww

マッドサイエンティストの親分じゃんw

http://i.imgur.com/4dMqzcu.jpg
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:41:16.54 ID:YtFJkwZu0
ダンカンの家族はもうとっくに発症してる時期だけど問題ねーの?
情報出してないだけ?
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:41:44.56 ID:RJzhII4U0
空気感染を隠さないといけない理由でもあるのか
状況から言って限りなく怪しいんだが
パニック防止の為だけならむしろ害悪なだけだろ
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:42:05.98 ID:qbLL2sNA0
>>869
ブリジストンの子会社から派生したゴム会社だっけ?
ファイヤーストーンとか?
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:42:54.54 ID:dSl4sAkw0
>>927
富豪から提供された広い敷地の屋敷に住んでいるらしいけどね
あくまで2chで読んだ情報
事実上の隔離なのでは?
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:43:26.56 ID:cHRfaeZ/0
エボラよりダンカンバカヤロースレになってる感があるんだ。
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:43:31.36 ID:SAVq2r/PO
豚は感染したら溶けないの?
豚から血清とか駄目なの?駄目なんだろうね。
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:44:06.66 ID:YP+Cw/ZZ0
知り合いがエボラっぽいんだが
通報した方がいい??
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:44:20.49 ID:oOTv0ifw0
病人の体液にコバエがくっついてそれが自分の体に触れたらうつるんじゃないかな?
空気感染みたいなもの
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:44:46.18 ID:kVDN/SINO
人類を滅ぼすダンカン
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:44:47.61 ID:7QTB+i9J0
>>920
それどこの国で?ソースお願い
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:45:30.13 ID:nGoEKSp+0
>>852です
11月10日ぐらいから、名古屋国際会議場で、ESDという国際会議です。
参加人数1000人程です。
HP見てみて下さい。愛知県と名古屋市が実行委員会です。

ちなみに手配の一部をしているのはバス事件を起こした、あの会社です
例の支店ではありませんが
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:45:51.71 ID:wZsCrPLT0
おっちょこちょいだな
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:46:31.91 ID:oOTv0ifw0
人間一人では生きられないからなw
どんな自己中心的なやつでもね
食べるものもお金も何もかも流通してて人から人へと
終わりの始まりかもな
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:46:48.64 ID:9pcJGFC00
>>882
オレは、尼崎
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:47:19.64 ID:0Ylf55W+0
>>937
内視鏡手術のセミナーかと思ったら全然関係なかった。
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:47:51.64 ID:SsHPOkjD0
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:48:29.53 ID:T/jTIklw0
国際会議なんて年から年中、観光都市なら何かしらやってるし。
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:49:11.00 ID:pM0/W99Q0
     :/⌒ヽ:
   :(     ):
   :/  、 つ:
  :(_(__ ⌒)ノ:
   :∪ (ノ:
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:49:58.40 ID:xKsTO6vC0
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:50:57.42 ID:2niDO2tJi
もう72億人なんだ
この間70億人超えたばっかなのに
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:51:16.54 ID:WdVbOvXR0
ダンカンは厄病神、いや疫病神
墓にうんこされると思うよ いっぱい
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:51:42.82 ID:MiKD+H7gi
>>913
本州上陸時はいつも気圧が980とかなってて弱まってるじゃんいつも一緒

沖縄と鹿児島が強力な台風喰らったあとに弱まったあとのほとんど熱帯低気圧のような台風で中部関東大騒ぎ
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:53:12.68 ID:oOTv0ifw0
そう九州はいつも台風の盾なんだよな
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:56:31.67 ID:5rk8pBPki
>>852
詳しくありがとう!国際会議場かー近いw微妙な時期だし中止か延期になるといいな。
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:57:07.12 ID:tdeyzacu0
なんら効果的な対策が練れない現状では隔離の網が機能しなくなってくれば感染者実数は加速度的に増えないもんなの?
リベリアとかとっくに国民全員感染してなけゃいけないレベルだと思うの
今のペースだと患者1人が2人に感染させてる程度
952いぼっ@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:57:47.01 ID:UJBNP9Fyi
男嫌いでオタクという設定にすれば食いつくんだろスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1405767952/l50

お前らのんきにイベント行ってる場合じゃないぜ
身を守りたかったら99要チェック 520どういう人間性だ?
あ?何だ109は?補足情報120 犯罪暴露か?131、132、135、136
こいつなんでこんなに書かれてるんだ?
160、161どうしたもんかね?本人じゃね? 34歳だと?236
おっと良妻賢母の学校か〜244 ,247そーなのか〜ほー
254このマットてのはグラウンドの住宅に面した金網に脈絡なく汚ねえ立てかけ方されてるやつじゃね?取りに来たやつ悪い奴ってことか。
256,304,326,339ほー 352,355,357マジかよ、こりゃ許せねーなー変○者?
371,373ストー○ーでもあるのか、ほー375,378,406,475ほー435,456,474人事の人大丈夫?
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:57:51.65 ID:dSl4sAkw0
これか
一体何の集まりなのか意味不明
http://www.esd-aichi-nagoya.jp/
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:58:31.44 ID:RJzhII4U0
東京で誰かが発症したらもうお終いだな
大都市で1人見つかる=100人の潜在的患者数だからな

医療関係者からまず逃げそう
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:59:13.67 ID:1or+rp+80
>>832
自分の家族にもそれが言えるの?
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:59:14.35 ID:2niDO2tJi
天然痘みたいに
撲滅出来ないのかね...

出来ないのはわかってる
希望だよ

ごめん
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:59:37.42 ID:oOTv0ifw0
逃げてもその人間にくっついて余計に拡散するだけという
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:00:14.90 ID:IX4qYlR70
日本でエボラ感染者が出ても隠蔽するでしょう♪
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:00:53.98 ID:WF5TKUQG0
完全にパンデミック(´・ω・`)
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:02:10.81 ID:dSl4sAkw0
>>958
死因は全員デング出血熱になると思う
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:02:22.06 ID:oOTv0ifw0
山にこもって一人で自給自足生活してる仙人ならあれかもだが
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:02:40.01 ID:KGHI0YEe0
>>956
天然痘はどうやって撲滅したんだっけか。あんなに蔓延してたのにね。
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:02:59.42 ID:/wCUI6bii
>>933
特定されて拘束されるレベル。
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:03:20.27 ID:pM0/W99Q0
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:03:49.57 ID:WdVbOvXR0
これ読んでるアフリカ土人さんへ

日本に入ってくるなよ 故国アフリカでウンゲロまみれで死んで下さい
あんたら日本では目立つから石投げられまっせ
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:03:50.90 ID:SsHPOkjD0
>>961
たとえ白川郷であっても化学肥料と農薬を都市から買ってるのさ
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:04:04.26 ID:E/Mfr3Z70
>>954
感染者の病状でうつりかた変わるみたいだけどダンカンの家族が助かったし
潜在的な不安はわかるけど、感染の仕方を冷静に解明しないとそれこそパニーニだわ
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:04:49.38 ID:KGHI0YEe0
>>960
死因は「心不全」か「多臓器不全」だろw
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:06:06.34 ID:aR3ZWXZ6i
次スレお願いします
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:06:17.37 ID:WvkdAK080
エボラ末期患者病棟アイデア

末期を迎えエボラ爆弾化した患者は離れに移動。意識は朦朧としているが苦痛を緩和する薬や睡眠薬を投与。部屋の温度は快適で 患者は全裸だが毛布をかけてもらえる。人工機器は付けない。

病棟は床下にベルトコンベアーがある平屋。小さな個室が並ぶ。病室の床には吸水シート又は敷き藁が敷いてある。ベッドは柔らかなビニール網状で、患者の排泄物は垂れ流しだが、敷き藁に落ちるようになっている。

床はスイッチ一つで観音開きになる。敷き藁は床下のベルトコンベアーに落ち、隣接する焼却炉へ運ばれる 。敷き藁補充も機械がする。
患者が亡くなればビニール網ごと床下に下がりベルトコンベアーで、火葬場(焼却炉)へ運ばれる。
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:07:02.73 ID:jyHyqs/f0
日本にはエボラに対応した隔離施設がないんだよ。
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:07:26.47 ID:E/Mfr3Z70
なんだよパニーニって糞変換が
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:08:47.70 ID:tdeyzacu0
>>962
Wiki見たら凄いな
18世紀の治療法は天然痘の膿を健康人に接種させ軽度の発症を起こさせて免疫を得る方法だったとか
実際2%の人間が重度に発症して死んだみたいだけどね
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:10:02.64 ID:nGoEKSp+0
ESDって普通の医療の国際会議とはお国柄が違いますよ、
COP10の時ほどじゃありませんが、アフリカ大陸からもたくさん来ますよ。
リベリアやギニアがいるかは分かりませんが、発展途上国がたくさん来ますので。
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:10:43.17 ID:4q+u4SfV0
ばかやろうこのやろう
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:11:04.92 ID:OgvlJ1fn0
なんか、CDC長官が色々と追及されて、
「もー知らねーーーベロベロバー」とか発狂したら
全米パニックになるだろな。
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:11:50.95 ID:hfSvzAkE0
>>923
やっと訂正来たかw
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:12:22.85 ID:xQUsS//50
ヤバくなったらマミヤが安楽死薬を配ってくれるよ
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:13:02.34 ID:5M4GMgde0
 


次スレは、重複スレをリサイクル



【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認 ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413200293/


 
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:13:44.56 ID:2niDO2tJi
next


【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認 ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413200293/
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:15:05.56 ID:ADUuXISG0
>>976
CDCが二次感染心配なし、とドやったのは
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:15:30.61 ID:CSGWVW/D0
アフリカの感染源地域を核で浄化しろ
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:16:58.07 ID:ADUuXISG0
>>981訂正
>>976
CDCが二次感染なし、とドヤったのはあくまで収容前のダンカンの周辺についてで本来ツッコミまくられんでも良かったんだけどな
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:18:44.56 ID:kHJuWEpq0
うつしやがったな、コノヤロ!
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:19:00.82 ID:OCzvDSAX0
エボラ焼肉のタレ、ソフトキャンディ
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:19:11.32 ID:ej5Uq5zY0
>>973
種痘受けた世代だけど、同じようなもんだったよ。
弱らせた菌を植え付けるから、みんなそこが膿んでカサブタがはがれると膿がデロリと垂れる。
幼稚園で受けたんで、水泳の時間によく取れてギャアギャア騒いでた
「こいつカサブタとれて膿みが出たぞー」って。
痕が残るんだよね。直径5mmくらいの円で。
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:19:45.77 ID:9Bfihi4x0
CDCよりメキシコのCDGのほうが役にたちそう
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:20:18.39 ID:2niDO2tJi
あれ、天然痘なんだ
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:20:49.36 ID:XfXbC3WO0
そりゃ看護婦もストするわ
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:21:11.71 ID:5M4GMgde0
 


次スレは、重複スレをリサイクル



【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認 ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413200293/


 
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:21:17.23 ID:r3B51NU10
メッキシコシコ メキシコ〜♪
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:21:26.16 ID:WdVbOvXR0
ダラスの感染者が世界に羽ばたく日は近い或はもう羽ばたいた 
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:21:51.06 ID:WvkdAK080
追加
ワーカー は 基本、入室しない。
自然で安らかな死を見守る。
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:23:10.11 ID:FqW0PNq90
>>937
持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議
UNESCO World Conference on Education for Sustainable Development
@閣僚級会合及び全体の取りまとめ会合
Aフォローアップ会合

これかぁ
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:24:10.38 ID:tdeyzacu0
>>986
エボラでこれやったらどうなんかな
西アフリカは放っておいたら全滅の勢いだし5%程度の死亡リスクがあっても80%よりマシみたいな
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:24:50.58 ID:FqW0PNq90
>>933
した方が本人の健康上にもいいよ
ダンカンは隠して発見遅れて死んだ
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:25:03.86 ID:5M4GMgde0
 


次スレは、重複スレをリサイクル



【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認 ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413200293/


 
 
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:25:31.03 ID:rkvoA1MM0
1000ならエボラ消滅
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:25:33.57 ID:dSl4sAkw0
>>997
了解
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:25:53.00 ID:akYI2MnU0
1000なら人類滅亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。