【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認 ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1香味焙煎 ★@転載は禁止
テキサス州ダラスで、米国でのエボラ熱の二次感染が確認された。
12日の朝にテキサス州保健当局が発表した。
テキサス長老派教会病院(Texas Health Presbyterian Hospital)で
エボラ熱患者トーマス・ダンカンさん(死亡)の治療に当たっていた
医療従事者1名からエボラ陽性反応が出た。

Texas health care worker tests positive for Ebola
http://edition.cnn.com/2014/10/12/health/ebola/index.html

【ワシントン=共同】米国で初めてエボラ出血熱と診断されたリベリア人男性の
治療に関わっていた南部テキサス州ダラスの病院の医療スタッフが、
エボラ熱に陽性反応を示したと、同州保健当局が12日発表した。

同州の保健機関での予備検査で分かったもので、疾病対策センター(CDC)が近く、
感染確認のための詳しい検査を行う。

リベリア人男性はリベリアを先月19日に出国し、ダラスでエボラ熱と診断され今月8日に死亡。
陽性反応が出たスタッフは10日夜に発熱し、隔離されていた。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM12009_S4A011C1FF8000/

★1の立った時間:2014/10/12(日) 19:16:07.09
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413128519/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:32:22.52 ID:T5vRkP0r0
SARSも収束したし
エボラも大丈夫のような気がするんだが違うんか?
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:32:32.11 ID:Op4oWuEo0
    ♪         _∧_∧_∧_∧_∧_∧__
 ♪    ∧_∧=ニ= |                    |
∈≡∋ゞ (・ω・`)/ <  誰か パンデミック 止めて  >
  |  _\と\と〆|,   |_  _  _ _ _ _ _ _|
  | <><>巛|      ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  |Σ巛/\巛 |
/|\Σ\/ /|\♪
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:32:45.37 ID:Nw/K4PS/0
いいぞいいぞ 
空気感染きたきた!
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:33:36.32 ID:cqhdc56L0
終わりの始まり?
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:34:27.78 ID:MakiAdTY0
今年が最後のクリスマスだな
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:35:17.96 ID:VakLMXoo0
Former CIA Agent Warned Of

Ebola False Flag

https://www.youtube.com/watch?v=1Lywix8injM
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:35:24.76 ID:dIN2gVGX0
聖書に書かれてる厄病?とかその通りになってるし怖くなってきた
きっと誰かが広げてるに違いない
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:36:01.35 ID:BOdt0MEn0
毛穴 0.2mm
エボラ 0.00008mm〜0.0008mm  


エボラ一番大きくても250個入れる
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:36:04.77 ID:rG6Dl3Ll0
前スレ1000ふざけんなよ
チネチネ(´;ω;`)
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:36:15.20 ID:7xCob7pl0
飛行機乗れねーじゃん
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:36:15.72 ID:QS08jx2b0
手順違反の続報ないのかな
アメリカはまだ昼でしょ?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:36:42.88 ID:/eR9dOtU0
これはワロタ




未知の「違反」によりテキサスで二次感染が発生

Unknown 'breach' led to latest case of Ebola in Texas
http://washingtonexaminer.com/unknown-breach-led-to-latest-case-of-ebola-in-texas/article/2554702?custom_click=rss



Unknown 'breach'とか www

すごい皮肉だな

14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:36:43.61 ID:Ff/O97cY0
オボコ → イナッコ → スバシリ → イナ → エボラ → トド
最後はとどのつまり
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:36:51.69 ID:1WyEBOqf0
>>1
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:37:01.48 ID:54prnQZj0
ツタンカーメン闘争再開
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:37:01.52 ID:GuNNKLTF0
エッシェンが感染かも
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:37:05.81 ID:SF+QVdZ90
ツタンカーメンは黒人かどうか、ひきつづき議論します。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:37:09.89 ID:oaa3YbEY0
そろそろアフリカとアメリカを焼き払う時がきたようだな
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:37:21.62 ID:KEzqMRFb0
エボラワクチンはありまぁす。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:37:32.69 ID:pDk9JFjK0
おい「Ebola-Chan」で画像検索してみろ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:37:37.84 ID:1aHJNxdO0
http://i.imgur.com/vdDkum4.jpg

4/1 集計 感染者疑い 135人 死亡者 88人
5/1 集計 感染者疑い 237人 死亡者158人
6/1 集計 感染者疑い 383人 死亡者211人
7/2日集計 感染者疑い 779人 死亡者481人
8/1日集計 感染者疑い1603人 死亡者887人
9/3日集計 感染者疑い4001人 死亡者2089人 
10/1日集計 感染者疑い7492人 死亡者3439人

今後
11/1 14000
12/1 28000
01/1 48000
02/1 96000
03/1 192000
04/1 384000
05/1 768000
06/1 1536000
07/1 3072000
08/1 6140000
09/1 12288000
10/1 24576000
11/1 49152000
12/1 98304000
01/1 196608000 1億超え
02/1 393216000
03/1 786432000
04/1 1572864000
05/1 3145728000
06/1 6291456000
07/1 12582912000 10億
08/1 25165824000
09/1 50331648000
2016年10/1 100663296000 100億 全人類感染完了
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:37:44.65 ID:TJeON6R00
>>9
桁一つ間違ってね?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:38:07.11 ID:eFDHvKxZ0
ツタンカーメン談義か
好きにしろw
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:38:08.62 ID:E5stBaei0
あーこれ無保険の貧民層に蔓延してアメリカ崩壊の流れだわ
金満が調子のり過ぎた報いだな
人造国家の限界
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:38:14.34 ID:BOdt0MEn0
テキサスの田舎都市だなんて、体制整えてない場所を選んだエボラはすごい。
いいとこ、ついてらあ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:38:23.51 ID:Xj4scAPp0
日本だとエボラの確定診断が出来ないんだっけ?
アメリカ辺りに頼んでる間に治療に当たったスタッフが他の患者治療で
拡散させるとか起こるのかな
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:38:23.72 ID:KqR4wVTG0
前スレのACミランのエッシェンがエボラ感染?の話はこれがソースか?まだ未確認

http://newswirengr.com/2014/10/12/breaking-ghana-international-ac-milan-star-michael-essien-contracts-ebola-virus/#
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:38:31.87 ID:QS08jx2b0
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:38:38.11 ID:ULZFnIBC0
感染した病院のスタッフって、気の毒すぎだろ。
今までは自分から進んでアフリカに行った医療関係者だったけど、今回は突然エボラを隠した患者が突然やって来て、知らないあいだにエボラ感染だぜ。カワイソすぎる。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:38:48.78 ID:BUDGaIP10
♪ 氏もおつかれさまー
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:38:48.86 ID:GFQki05Y0
>>856
>社内に3人しかいないシスアドが3人とも治療/死亡で職場を離れたら、

シスアドの指を切ってログインすればOK。眼球ならくりぬいて(ry
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:38:50.47 ID:SiFcj/P10
  (´⌒v⌒v⌒)
  |     |
  |     |
  L_____」_
 (⌒) ⊂つ ⊂つ\)
`(_,、_) _┃_┃_ |)
  | ミロ)(ミロ)(ミロ |
  |  ̄(,,,,)  |
  \  \_ノ  ノ
   \____/

アニメ「アソパソマソ」のキャラクター。アソパソマソ、カレーパソマソ、しょくぱんまんを生み出した親。
ジャムおじさんが人里はなれた工場でパンを作っているのは、アンパンという例のブツのなかまを
静かに作って見つからないように配ることが"りえきりつ"の大きいお仕事の一つだからなんだよ!
"パン"は工場で作ったブツをコネてまぜてみんなの好みにあうように"ちょうせい"したものなんだ。
アンパン、カレー、ショクパンで頭だけ元気100倍になったヒーローはみんなおなじ顔になるからダメになったら
新しい顔に交換するだけでシノギを続けられるおじさんにとっては"じぞくかのうせい"の良いお仕事なんだ!
最近は、「バイキソ仙人」という"きんゆう"というお山のかたちをした世界で修行をつんで一番になったすごいひとから
いろんな"仙術"を教えてもらっているんだって!
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:38:53.20 ID:FG2QRDqNi
>>20
ワクチンなんて、ないよー♪
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:39:27.14 ID:GuNNKLTF0
海渡ってる時点でもう終わり
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:40:00.82 ID:3mZMwtb3i
>>34
ありえない!
それがありえるかも?
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:40:07.20 ID:GFQki05Y0
>>33
アンパンマンは酵母菌。バイキンマンとの戦いはただの内ゲバ。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:40:07.92 ID:hzprDjRA0
>>1
ダンこの

医療スタッフが接触したのは10/4ぐらいか。高圧洗浄機ニュースやってた頃だ
何の知識も通達もなく風邪患者ぐらいでやってたはずだよ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:40:20.66 ID:1WyEBOqf0
>>29
アメリカの家って良い雰囲気だな
車は路駐すんのかな?
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:40:34.07 ID:+pHTjxGw0
エボ汁ブシャー(´・ω・`)
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:40:34.53 ID:fkbLr/+V0
いやーあ
ちゃんとしたソースにも何にもならない物を出されてデマと言われても
バカじゃないというしかないわ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:40:35.68 ID:Ff/O97cY0
>>28
なんだソースあるじゃん
東スポレベルの記事だけど
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:41:25.32 ID:Okkz1P4h0
>>28
マジで噂あるの?
ミランでベンチにずっといるんだが・・・
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:41:43.62 ID:s1OJ5xx80
和久ちんがアップを始めました
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:41:47.49 ID:KEzqMRFb0
>>34
200回成功しましたぁ。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:41:48.12 ID:8M2EffOr0
先進国で医療従事者以外に感染しだしたら恐ろしい

ウイルスが変異する可能性はどのくらいあるのだろう
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:42:25.32 ID:F3ZQKkB7I
>>28
うわ、まじだったのか
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:42:36.14 ID:/eR9dOtU0
ガーナの件は、こっちにも来てる

Breaking: Ghanaian football star, Michael Essien contracts Ebola
http://thenet.ng/2014/10/breaking-ghanaian-football-star-michael-essien-contracts-ebola/

続報待ちだわな

49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:42:47.74 ID:qWMUuj780
 
Texas Health Worker Tests Positive for Ebola

By MANNY FERNANDEZOCT. 12, 2014

DALLAS ― A health care worker here who helped treat the Liberian man who died last week of the Ebola
virus has tested positive for the disease in a preliminary test, state health officials said Sunday.

“We knew a second case could be a reality, and we've been preparing for this possibility," said Dr. David
Lakey, the Texas health commissioner. “We are broadening our team in Dallas and working with extreme
diligence to prevent further spread."

The worker, who was not identified, was an employee of Texas Health Presbyterian Hospital in Dallas,
where the first person diagnosed with Ebola in the United States, Thomas E. Duncan, died last week.

The health care worker reported a low grade fever Friday night and was isolated and referred for testing.
Officials interviewed the worker and were identifying “any contacts or potential exposures," the
statement read.

The preliminary test was done at the state public-health lab in Austin and the positive result was received
late Saturday, officials said. Other tests will be done by the federal Centers for Disease Control and
Prevention in Atlanta.

Mr. Duncan left Liberia on Sept. 19 on a flight to United States. He landed in Dallas on Sept. 20 and first
went to the emergency room at Texas Health Presbyterian Hospital feeling ill on Sept. 25. He was released
by the hospital, which had failed to view him as a potential Ebola case for reasons that remain unclear, and
returned Sept. 28 after his condition worsened.

Ebola cannot be spread until a person is symptomatic, and Mr. Duncan told doctors he first felt ill on Sept.
24. As he became sicker, the amount of virus in his system increased, and so did the risk of contagion.

Health officials have been monitoring 48 people in the Dallas area who may have come into direct or
indirect contact with Mr. Duncan. It was unclear if the person who tested positive was among those under
observation.

Ten of the 48 people were considered high risk, including seven health care workers, Mr. Duncan's fiancee,
Louise Troh, and two other relatives and community members, all of whom were confirmed to have
contact with Mr. Duncan. The other 38 are considered low risk, and include people who may or may not
have had any direct or indirect contact. The low-risk group included health-care workers who drew or
processed Mr. Duncan's blood at the hospital as well as a homeless man who rode in the ambulance that
took Mr. Duncan to the hospital after the vehicle dropped him off but before it was taken out of service
and disinfected.

http://www.nytimes.com/2014/10/13/us/texas-health-worker-tests-positive-for-ebola.html
 
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:42:48.30 ID:BOdt0MEn0
>>23
はあ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB
1 nm = 0.001 μm = 0.000001 mm

エボラ=80nm〜800nm


0.000001×80=0.00008
0.000001 ×800=0.0008

なにか問題が?
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:42:49.36 ID:fkbLr/+V0
ミランって本田がいるとこだっけ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:42:59.15 ID:NKtQaQFj0
>>18
しかし、何故古代エジプト文明がネグロイド文明という珍説に拘る人がいるのか?
不思議だ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:43:07.07 ID:SF+QVdZ90
三連休はダラスに旅行いってきたわー。
また満員電車で通勤する日が始まるよ。
うーんちょっと熱っぽいけど、時差の関係かな。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:43:12.70 ID:qWMUuj780
 
Texas healthcare worker tests positive; would mark 1st Ebola transmission in U.S.

By Joe Sutton and Holly Yan, CNN
October 12, 2014 -- Updated 1041 GMT

(CNN) -- A healthcare worker at Texas Health Presbyterian Hospital has tested positive for Ebola after a
preliminary test, the state's health agency said.

Confirmatory testing will be conducted by the Centers for Disease Control and Prevention in Atlanta.
The employee helped care for Thomas Eric Duncan, the first person ever diagnosed with Ebola in the
United States. Duncan died on Wednesday.

This is the messy truth about Ebola U.S. airports start Ebola screenings Are U.S. hospitals ready for Ebola?

"We knew a second case could be a reality, and we've been preparing for this possibility," Dr. David Lakey,
commissioner of the Texas Department of State Health Services, said in a statement Sunday morning.

"We are broadening our team in Dallas and working with extreme diligence to prevent further spread."
If confirmed by the CDC, the healthcare worker's case would mark the first known transmission of Ebola in
the United States and the second-ever diagnosis in the country.

David Sanders, associate professor at biological sciences at Purdue University, said he thinks the CDC
testing will likely support the preliminary results.

"It sounds likely that it's positive, and it's going to stay positive."
Globally, the disease has wrought catastrophic consequences.

The World Health Organization estimates more than 8,300 have contracted Ebola during the current
outbreak. Of those, more than 4,000 people have died.

Three countries -- Sierra Leone, Guinea and Liberia -- have been hardest hit. And many of those who care for
the ill have also come down with the disease.

More than 100 healthcare workers have died of Ebola in Liberia, according to WHO. Other healthcare
workers in the country are threatening to strike if their work conditions don't improve.

And the first infection outside of Africa was a nurse's aide in Spain, Teresa Romero Ramos.

http://edition.cnn.com/2014/10/12/health/ebola/
 
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:43:21.00 ID:hzprDjRA0
>>28
やたら病欠流行ってたからねこのチーム
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:43:31.95 ID:ULZFnIBC0
×突然エボラを隠した患者が突然やって来て
○突然エボラを隠した患者がやって来て  大事なことなので2回書きました…

ちなみにエボラ感染したスペインの女性看護師さんは、患者がエボラと分かっていて対応していたよな。
最初からエボラと分かっていれば対応のしようもあるけど、嘘をついた患者がやっきたら防ぎようがないよなぁ。恐ろしい罰ゲームだ。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:43:33.82 ID:GuNNKLTF0
ゆうめだろうがホームレスだろうが
エボラは平等に与えられる
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:43:37.09 ID:qWMUuj780
 
Health care worker at Presbyterian Hospital in Dallas tests positive for Ebola

Published: 12 October 2014 05:18 AM
Updated: 12 October 2014 06:20 AM

Preliminary testing has confirmed that a health care worker who came in contact with the first person to die
of Ebola in the United States has become infected with the virus, the Texas Department of State Health
Services has said.

Further testing to confirm the disease will be conducted at the Centers for Disease Control and Prevention in
Atlanta, according to a written statement from the state.

No details about the infected worker have been released, including how or when the person came in contact
with Thomas Eric Duncan, the first person diagnosed with Ebola in the U.S. Duncan died Wednesday in Dallas.

Dallas Mayor Mike Rawlings has announced that there will be a news conference at 7:30 a.m. Sunday to
discuss the results of testing at the state laboratory in Austin that has confirmed that the worker at Texas
Health Presbyterian Hospital has been infected.

"We knew a second case could be a reality, and we've been preparing for this possibility," said Dr. David
Lakey, commissioner of the Texas Department of State Health Services. "We are broadening our team in
Dallas and working with extreme diligence to prevent further spread."

The health care worker was placed in isolation after reporting a low-grade fever Friday night, and the
preliminary test result was received late Saturday.

Health officials are working to identify anyone who has been in contact with the patient. Those people will
be monitored for symptoms according to the nature of their exposure to the patient.

Ebola is spread through direct contact with bodily fluids of a sick person or exposure to contaminated
objects. People are not contagious before symptoms develop.

http://www.dallasnews.com/news/local-news/20141012-health-care-worker-at-presbyterian-hospital-in-dallas-tests-positive-for-ebola.ece
 
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:44:08.85 ID:qWMUuj780
 
米病院職員がエボラ陽性反応 死亡のリベリア人男性治療

【ワシントン共同】米国で初めてエボラ出血熱と診断されたリベリア人男性の治療に関わっていた南部テキサス州ダラスの
病院の医療スタッフが、エボラ熱に陽性反応を示したと、同州保健当局が12日発表した。

同州の保健機関での予備検査で分かったもので、疾病対策センター(CDC)が近く、感染確認のための詳しい検査を行う。

リベリア人男性はリベリアを先月19日に出国し、ダラスでエボラ熱と診断され今月8日に死亡。陽性反応が出たスタッフ
は10日夜に発熱し、隔離されていた。

2014/10/12 20:11 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014101201000747.html
 
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:44:32.91 ID:qWMUuj780
 
米医療職員がエボラ熱陽性=病院で患者担当、国内初感染か

【ニューヨーク時事】米テキサス州保健当局は12日、同州ダラスの病院でエボラ出血熱患者を担当した医療職員が、エ
ボラ熱の予備検査で陽性反応を示したと発表した。感染が確認されれば、米国内で感染した初めてのケースとなる。保
健当局は発症後の職員と接触したか、その可能性のある人を調査中だ。

この病院ではリベリアから渡米後にエボラ熱を発症したリベリア人男性が9月下旬に入院し、今月8日に死亡していた。

州保健当局は12日の声明で「さらなる感染拡大を阻止するため、ダラスで対応に当たるチームを拡充する」と説明した。
職員は10日夜に微熱を発したため、隔離され、検査を受けた。職員の身元や職種、リベリア人患者との詳しい接触の状
況は明らかにされていない。

州当局はリベリア人患者と明確な接触があった医療関係者ら9人について、外出や来訪者との接触を禁じる隔離措置を
講じた。また、約40人を経過観察中。

(2014/10/12-21:29)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014101200149
 
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:44:42.39 ID:8M2EffOr0
>>28
イタリアのミランって
本田がいるチームではないか
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:44:54.97 ID:1SRAeWEJ0
小羊が第四の封印を開いたとき、「出て来い」と言う第四の生き物の声を
わたしは聞いた。そして見ていると、見よ、青白い馬が現れ
乗っている者の名は、「死」といい、これに冥府が従っていた。
彼らには、地上の四分の一を支配し、剣と飢饉と死をもって、
更に地上の野獣で人を滅ぼす権威が与えられた。

何を恐れるのかまったくもって理解できない。
4分の1の支配の権威ということは4分の3は疫病で死なぬのである。
むしろこの程度かと嘆きたいわ
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:44:56.55 ID:U2ElU4wT0
アフリカ土人の蛮行で、栄華を誇った先進文明圏が崩壊し、
熱帯雨林の食人部族と民族隔離の北チョンだけが生き残る。
人類史のオチとしては面白くはないな。

これから先、単なる風邪の初期症状が出た時でさえ、
「ひょ、ひょっとして、エ、エボラ?」とか思ってガクブルするとか
イヤ過ぎるw
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:44:57.98 ID:qWMUuj780
 
米医療職員がエボラ熱陽性=国内初感染か、手順違反の疑い

【ニューヨーク時事】米テキサス州保健当局は12日、同州ダラスの病院でエボラ出血熱患者を担当した医療職員が、エ
ボラ熱の予備検査で陽性反応を示したと発表した。感染が確認されれば、米国内で感染した初めてのケースとなる。保
健当局は発症後の職員と接触したか、その可能性のある人を調査中だ。

この病院ではリベリアから渡米後にエボラ熱を発症したリベリア人男性が9月下旬に入院し、今月8日に死亡していた。

州保健当局は12日の声明で「さらなる感染拡大を阻止するため、ダラスで対応に当たるチームを拡充する」と説明した。
職員は10日夜に微熱を発したため、隔離され、検査を受けた。職員の身元や職種、リベリア人患者との詳しい接触の状
況は明らかにされていない。

ダラスの病院幹部が12日の記者会見で明らかにしたところでは、職員は防護服やマスクを着用しリベリア人患者に接し
た。容体は安定しているという。CNNテレビは職員は女性看護師と伝えた。

米疾病対策センター(CDC)のフリーデン所長は12日、「いずれかの時点で手順違反があり、それが感染を引き起こした」
と述べ、リベリア人患者の治療過程で作業の手順にミスがあったとの認識を示した。

(2014/10/13-00:51)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014101300003
 
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:45:11.15 ID:NKtQaQFj0
>>28
本当なら大騒動になるだろうね
マジック・ジョンソンがエイズ感染以来の大事じゃねえの?
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:45:17.48 ID:Aa9WOvKe0
やばーい
アメリカが終わる日
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:45:24.04 ID:qWMUuj780
 
米国内初のエボラ熱感染か 病院スタッフに陽性反応

2014年10月13日 01時07分

【ワシントン共同】米国で初めてエボラ出血熱と診断されたリベリア人男性の治療に関わっていた南部テキサス州ダラスの
病院の医療スタッフ1人が、エボラ熱に陽性反応を示したと、同州保健当局が12日発表した。州の医療当局者による
と、容体は安定しているという。

感染が確認されれば、米国でエボラ熱と診断されるのは2人目。リベリア人男性はリベリアで感染したとされ、今回が米国
内での初の感染となる可能性がある。

疾病対策センター(CDC)のフリーデン所長は12日記者会見し、医療スタッフは女性とした上で、感染確認検査について
「今日中に結果が出る」と述べた。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014101201000747.html
 
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:45:40.23 ID:WvOs1AwW0
日本はどんな対応してるんでしょうか
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:45:41.44 ID:IZey/Egs0
エボラってCIAが開発した細菌兵器だろ?
ざまぁみろ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:45:49.90 ID:qWMUuj780
 
治療の米医療関係者が二次感染か エボラ熱(10/13 01:04)

アメリカで、初めてエボラ出血熱と診断され、その後、死亡したリベリア人男性の治療に関わっていたテキサス州の医療関
係者が、エボラ出血熱に二次感染した疑いがあることが分かりました。

テキサス州の保健当局の発表によりますと、この医療関係者は、ダラスの病院でエボラ出血熱に感染して入院していたリ
ベリア人男性の治療にあたっていました。

10日夜に軽い発熱を訴えたため、当局が隔離してエボラ出血熱の予備的な検査をしたところ、11日になって陽性反応
が確認されたということです。今後、CDC(アメリカ疾病対策センター)が、本当に感染しているかどうかを確定するための
詳細な検査を行う予定です。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000036597.html
 
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:46:30.18 ID:B1L8w+WW0
エボラが日本に上陸しても原発爆発した以上の衝撃はうけないだろうな
死者がでるのはエボラだろうけど映像的なインパクトがいまいちだから
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:46:43.59 ID:E5stBaei0
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:46:43.70 ID:n6SUh6xx0
>>6
ロストクリスマスで日本滅亡来ちゃう!?
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:46:49.66 ID:54prnQZj0
で、結局ツタンカーメンは黒人なのかハッキリしろや
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:46:51.58 ID:HGCqnlnS0
寝坊したりで、有給処理したりで
ズボラ欠席熱 とかジョーク言えなくなって来た。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:46:54.23 ID:tpahUVvg0
ばかやろう!!!
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:47:36.16 ID:90EFn0r+0
ダンカンこの野郎

パート6までに何回でた?
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:48:03.60 ID:N8pMEWQv0
今回二次感染した医療スタッフを治療する医者にも感染して、
医療関係者を延々と消し続けるかもしれんな。

人道的にどうだか知らんが、体を固定して点滴&投薬のみして隔離、
あとは誰も近づくな、というのが一番かもな。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:48:26.05 ID:EwP0dmd00
ACミランのエッシェンがエボラなら、
日本初のエボラは本田△ということだな。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:48:32.03 ID:qWMUuj780
>>69

真偽のほどは定かではないが...。



2014/10/01(水曜) 23:48

「アメリカが、エボラウィールスを開発」

アフリカ西部リベリアの新聞、デイリー・オブザーバーが、アメリカがアフリカで流行しているエボラ出血熱のウイルスを開発を報
じました。

デイリー・オブザーバーは、科学的根拠を挙げ、エボラ出血熱のウイルスを開発したのは、アメリカであるとしました。

この報告で、「アメリカは、アフリカで秘密活動を行い、合意書200という暗号でこの地域でエボラ出血熱を流行させることを計
画した」とされています。

同新聞に掲載されたブロドリック教授による記事では、「エボラ出血熱のウィルスは、GMO・遺伝子組み換え生物として、アメリ
カの軍事工業会社によって開発され、この会社の全ての秘密実験はアフリカで行われている」とされています。

この報告によりますと、このアメリカの計画の目的は、アフリカの人口を減少させることだということです。

エボラ出血熱は、2012年3月、ギニアで流行し、そのあと、近隣諸国に広がりました。

WHO・世界保健機関は、エボラ出血熱は、リベリアの隣国コートジボワールにも広がるさ可能性について警告を発しています。

http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/48835-%E3%80%8C%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%8C%E3%80%81%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%92%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%80%8D
 
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:48:36.81 ID:gyEsV0jH0
>>77
いちいち数えてねーよ
つまんねーし
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:48:43.71 ID:T4SE1CpP0
死にかけの患者に触りまくる医師レベルに濃厚接触しないと感染しないってことがはっきりしただけだな
ダンカンが外で熱出してゲロしまくってるのに一般人には一人も感染してないというのが現実
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:49:00.67 ID:0QoqhpYp0
>>52
アメリカの黒人団体の中の人の一部が、「古代エジプト文明は我々が作った」という偽史をつくり、
盛んに吹聴している。
前スレで激しく主張し、ソースが出せないまま肥溜めに沈んだチンカスのキチガイは、日本語の得意な黒人かもしれない。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:49:11.43 ID:uKQsIX800
>>75
アメリカの飛行機で俺はエボラ感染者だってジョーク言った人が連行されたらしいね
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:49:17.67 ID:hs4D/kPg0
>>29
次の感染者はこの人かな
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:49:20.89 ID:2DYqp/QX0
エイズですら世界的に広まったんだから
完全防護の医療関係者すら感染するエボラが広まらないわけないわ
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:49:26.56 ID:GuNNKLTF0
即死しない地雷と同じで
エボラの致死率が高くないことで
治療せざるを得ないよって感染は続く
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:49:29.07 ID:MBvlSAzf0
↓こんなの運ゲーじゃん

西アフリカで感染した人が日本でしばらく生活してから発症

機内や空港ではなんともなくて
その後ちょっと風邪気味だけど
数日お仕事して職場のトイレも利用して
ある朝満員の地下鉄東西線で咳き込みまくって嘔吐
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:49:46.36 ID:hzprDjRA0
ダンカン 「ツタン・・ツタン・・ツタンカルーセル麻紀」 (金色)
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:49:52.03 ID:SF+QVdZ90
>>80
アフリカの新聞かよw
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:49:54.93 ID:8+RNPz0V0
ダンカンの家族とゲロを高圧洗浄機で撒き散らしてた清掃員の続報はよ
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:50:27.40 ID:iQ1gtFrk0
セックスしてたらアウトじゃね?
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:50:43.04 ID:/eR9dOtU0
修正した



これはワロタ



未知の「違反」によりテキサスで二次感染が発生

Unknown 'breach' led to latest case of Ebola in Texas
http://washingtonexaminer.com/unknown-breach-led-to-latest-case-of-ebola-in-texas/article/2554702?custom_click=rss



Unknown 'breach'とか、原因がわからない段階で違反と言ってしまう如何様CDC www

すごい皮肉だな

94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:50:56.30 ID:s1OJ5xx80
これは人口が半分以上減るかもしれんな
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:50:56.67 ID:xe6frLkg0
ACミランの人が確定されたら
今の日本代表は全員経過観察措置対象者になるの?
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:51:07.75 ID:dTpVtR9F0
この感染してしまった医療従事者は

最初に ダンカンが 行って、ダンカンを追い返した病院の従業員?

それとも、入院してた方の病院の?
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:51:08.11 ID:0HsRYWj+0
なんで感染すんだよ

嘔吐物素手で触った訳じゃないだろうに
空気感染はしないんだろ、これ
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:51:14.87 ID:g2ESkonj0
ファビピラビルの仕組み、作用機序、メカニズム

今回の作戦ミッション、阻害する酵素標的は「viral RdRP」(ウイルス由来RNA依存性RNAポリメラーゼ)だ。
エボラにもインフルエンザにも狂犬病にも(マイナス鎖RNAウイルスの仲間なら)共通の補給線、生命線を叩く。
「虚の冥界のネガの遺伝子暗号コードRNA → 実の現世のポジの遺伝子暗号コードRNAへ成りすますこと」
この触媒作用を邪魔することが、今回の人類とウイルスとの戦の天下分け目の天王山だ。

自動車工場でたとえると、少ない労力で共通部品の雨ワイパー納入を邪魔する。
一部の欠品で新車出荷を邪魔するテロ、サボタージュで、ひいては自動車操業全停止に追い込むようなものだ。

「viral RdRP」はエボラもインフルエンザも同じ役割、ほぼ同じ分子で、ほぼ同じ立体構造。(共通部品にあたる)

ファビピラビルが酵素「viral RdRP」の特定部位に噛み付いて、
「ネガ(-)のRNA → ポジ(+)のRNA」の触媒作用、生成経路を邪魔する。阻害する。
この戦法はエボラもインフルエンザも狂犬病も効く。マイナス鎖RNAウイルス仲間であれば、理論上は何にでも効く。

ファビピラビルはインフルエンザに効く分量を投与したら、エボラでマウスは効いたが、サルが6匹中5匹死んだ。
エボラは血行が悪い病気で、サル死はインフルより多めに投与するいい情報になったはず。
「毒性試験成績の概要」 治験のときにサルに300mg投与したらけっこう甘酸っぱい副作用が多かったご様子
http://www.info.pmda.go.jp/shinyaku/P201400047/480297000_22600AMX00533000_A100_1.pdf

http://usf-filoviridae-james.wikispaces.com/USF+Filoviridae+James
http://usf-filoviridae-james.wikispaces.com/file/view/Ebola_Genome2.gif/262719698/554x174/Ebola_Genome2.gif
http://www.grin.com/en/e-book/177660/the-effect-of-single-amino-acid-mutations-on-the-function-of-the-rna-dependent
http://cdn.grin.com/images/preview-file?document_id=177660&hash=a17f79561d8ab3b4e9be3fc4ceda4288&file=OPS/images/bdadcdaa039f3870f3ead2cc8ffd4cc9_SMALL.png

将来、抗ウィルス薬の宿命で
ファビピラビルが「viral RdRP」に噛み付く場所の歯型鍵穴(結合部位の立体構造等々)が
遺伝子突然変異でちょっとでも変われば、
ファビピラビルが「viral RdRP」に噛み付くことができなくなり、薬が効かなくなる。遠い先ね。

抗ウィルス薬の耐性化を遅らせる3点
・乱用しないこと。治るまで飲むこと。高価だからといって途中で服用を中止しない。
・他の抗ウィルス薬を複数種類飲ませること。多剤併用。
・突然変異の機会、隙を与えず、患者が増える前に撃退すること。
「変異するからこそアフリカに今使うしか選択肢は無い。
 1万人に使うのと1億人に使うのではどちらが耐性株が生まれやすいかわからないゆとりが多すぎる。」
という人もいるが乱用を招いたり、莫大な開発費の創薬は高価なものだし。

ファビピラビルは耐性ウイルスが出現しにくい。
http://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/individual/pickup/20091207/
旧来のタミフルは、生体の1細胞内で千匹分とか病原RNAが増えた後に、
ウイルスが生体細胞膜をチョキチョキうまく「ハサミの酵素」(ここの酵素を攻撃)で切断できず、
寄生虫が「柔らかいサナギ→外骨格カブトムシ成虫の殻」になれずに死ぬ。
「千匹分とか病原RNAが増えたタイミング」で突然変異が起こる確率が高いが、
ファビピラビルは、「千匹分とか病原RNAが増えるタイミング」の手前で寄生虫を叩くから、
突然変異が起こる確率が低いって理屈だ。そのとおりだ。
でも、第一に、RNA一本鎖はミクロの世界じゃ普通にフラフラ海草のように物理的にゆれてて、
「千匹分とか病原RNAが増えるタイミング」じゃなくても鎖が滅茶苦茶になり時々突然変異が起こる。
「千匹分とか病原RNA増殖時期前に叩く」ので突然変異の確率は大幅に下がるけど、ゼロじゃない。
第二に、これには、ファビピラビルの濃度が低いと、
インフルエンザはファビピラビルがあっても平気で増えちゃうとも書いてあるから、
http://www.info.pmda.go.jp/shinyaku/P201400047/480297000_22600AMX00533000_A100_1.pdf
突然変異の確率は大幅に下がるけど、第一第二の理由で、ゼロじゃない。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:51:18.55 ID:54prnQZj0
マジで濃厚接触てフェラなんじゃね?
ありえないやろ、それ以外
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:51:25.52 ID:U2ElU4wT0
人類にはWindows Updateが必要だ。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:51:47.35 ID:n6SUh6xx0
>>22
1億人死ぬまでに薬ができるだろ。HIVも今じゃ薬でなんとでもなるし。エボラもあと半年で終わるな。(慢心)
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:51:49.31 ID:Jg2cL4bl0
日本の医者は発熱しても休めない
発熱したところで申請もしない
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:51:52.49 ID:VQJSDlV30
裏を返せば家族からは感染者が出なかったってことだな  良かった良かった
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:51:54.23 ID:90JXWK3V0
キメラウイルスとラビットフットが12モンキーズでダスティンホフマンもウィルスミス?
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:52:14.90 ID:9QjznBnL0
アウトブレイク
http://www.youtube.com/watch?v=Y5povsMKfT4

アイ・アム・レジェンド
http://www.youtube.com/watch?v=G2q71r5-K_g
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:52:15.83 ID:MBvlSAzf0
東京に来てパニクったら俺あっというまに餓死するわ・・・
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:52:22.46 ID:SX3bqXSL0
>>80
こんなの信じちゃうアフリカ民は日本にはいないよなwwwww
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:52:23.35 ID:m4p2v05D0
安部”エボラは完全にブロックできます”
  ”私の完全とは100%では、ありません”
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:52:30.82 ID:qNDqD/2x0
これからはマジで和式でしかウンコできんな
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:52:52.08 ID:fkbLr/+V0
ツタンカーメン君いなくなっちゃったな
オーイツタンカーメン君
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:52:53.11 ID:/wRSDlfe0
>>68
今月中に診療体制を検討する会合を開く予定です…(゚∀゚)アヒャ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:52:53.98 ID:2UWR74G+0
ホームレスは見つかったの?
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:52:54.88 ID:r3m++c770
地震でも災害でも

必ず最初は死者1名から発表するよな
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:52:56.68 ID:9J3SGgXL0
内臓グチャグチャで全身から出血して悶絶死することを想像すると萎える。
モルヒネをバンバン使って苦しみをあまり味わうことなく逝けると良いなぁ〜。
おれのおやじはボケ&末期ガンで悲惨だった。烈しい痙攣で前歯が全部折れたけど、注射すると至福の表情に。

正直、死ぬ断末魔の苦痛が怖い。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:53:02.68 ID:7Ueqxsv20
デング熱がこんだけ広まったんだから無理だろう

自分も100%かかると思って間違いない
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:53:12.96 ID:4juQlbnq0
ラーメン つけ麺 ツタンカー麺
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:53:14.29 ID:E5stBaei0
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:53:22.06 ID:F3ZQKkB7I
>>68
エボラはバイオセーフティーレベル4(最強)何だが日本にはそのLevelの研究が出来る施設がない
一応施設自体は理研ともう1箇所にあるんだが近隣住民の反対でLevel3までの運用しか出来ない
つまり、エボラに関して日本は現段階では何も出来ない
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:53:30.36 ID:P1RKZrvH0
一人の感染者から新たに感染する可能性よりも
複数の感染者から新たに感染する可能性の方が高いのは確定的に明らか
つまり
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:53:33.51 ID:P/nN9Vrr0
また、よしたにか。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:53:36.42 ID:SiFcj/P10
   (⌒)   (⌒)
    | |__/ /
    |      \     
   /   (・) (・) \  
  | /二二●二.\| 
  |/ /.|  |  |  |\|  
  \|/|\|/|\|/ノ
    \_|_|_|_レ
   /   ○   \
  (__(|       |)__)
   ゝ__)     (__,ノ
     |      |
    /  人  ヽ
   ,/ー‐/  〉ー )
  (⌒  )   (__)

バイキンマソ。むかしは"ぐんたい"でお仕事をしていたけど、そのいたずら好きな性格のせいでクビになっちゃたんだ。
"UFO"という見つかりにくいのりものを自作できくらい手先が器用。だから今は"よう兵"というお仕事をしているんだ!
普通は"こ客"から"ほうしゅう"をもらって"カビルンルン"という生き物で町をにぎやかにして"きふ"をみんなからあつめる
"にんむ"をしているんだよ!
でも最近、「バイキソ仙人」という"きんゆう"の世界ですごい人がこ客になってから"エ○ラルンルン"という
とても危ない生き物に変更して世界きぼでやれ!と言われて、ないしんびっくりしているんだ!でも、もう降りられないよね!
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:53:57.14 ID:uXtZyWfq0
>>68
日本は、エボラの発生国に滞在した者には、その旨自己申告するよう呼びかける
と言う体制
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:54:00.41 ID:XrkaoqXA0
>>82
まぁ、現状だと発症しても一週間ぐらいは感染力自体はそれほどでもないみたいだね

逆に言えば自宅療養が絶対に出来ない
そこらへんで野垂れ死にした感染者が居ると一気に爆発的に増える
病院関係者が治療を嫌がる
だな

蔓延したら確実に終わりなきがするわぁ
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:54:14.80 ID:/wRSDlfe0
>>117
グロ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:54:27.53 ID:VJEpUy9S0
>>82
ん?たしかダンカンのアパートに捜査に入った保安官が
エボラの症状で入院しなかったか?昨日かな。ソース要確認。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:54:34.94 ID:qWMUuj780
何で、エボラスレにツタンカーメンとかエジプト文明とかが出てくるんだ?
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:54:42.75 ID:c68CpBxpI
エシアンがエボラ感染?Twitterで話題になってるな
本田と同僚、本田は先日まで日本に
ガチだとヤバイな
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:54:42.73 ID:hzprDjRA0
このやろーー!
ダンカンこのやろーーー!(ベジータの物まねの人)
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:55:01.61 ID:fkbLr/+V0
>>109
家でしろよ

トイレットペーパーも買いだめしとかないとね
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:55:05.60 ID:g2ESkonj0
>>93
専門バイオ水準の潔癖症な常識が看護婦さんにはないんだろうね。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:55:17.03 ID:jL28pNFR0
>>125
あの人陰性
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:55:19.47 ID:0QoqhpYp0
>>74
少なくとも黒人ではない。

話は変わるが、古代エジプトの時代からエボラはあっただろう
ただ、拡散しなかっただけのことだと思う

世界各地に残る洪水伝説やノアの箱舟が、エボラ拡散による大量絶滅の比喩だったと
したら面白いかな。

あとキリストの肉をパン、血をワインになぞらえている聖餐や、吸血鬼の伝説は、
エボラの抗体を得るために治癒した者の血を吸い、肉を食らう儀式の比喩かもしれない。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:55:23.69 ID:/eR9dOtU0
ガーナの件は、大手メディアまだ反応なし
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:55:26.82 ID:0GwMsvGr0
>>117
上から四枚目は天然痘じゃね?エボラじゃない。
髪質、顔立ち見てもアフリカ系じゃないだろ。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:55:36.22 ID:90EFn0r+0
エッシェンまじかよ・・
本田△ヤヴァイじゃん
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:55:45.52 ID:xe6frLkg0
>>68
日本の対策はすべて性善説にもとづいて立てられています。
エボラかもしれないと自ら察知た患者が
あらかじめ事前連絡して指定された病院の裏口からこっそり入って
最近接触した人を正しく申告する

あ り え な い
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:55:50.21 ID:eFDHvKxZ0
>>129
縄でも可
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:55:54.92 ID:qWMUuj780
>>125
その保安官は陰性だったと、昨日のスレで見かけたぞ。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:55:55.92 ID:s1OJ5xx80
本田は日本に入国できなくなるかもしれないな
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:55:56.22 ID:GuNNKLTF0
間違いなく日本にもくるよ
もう終わりだよ
バイオ株でも買ってじっとしてることだな
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:56:30.86 ID:F3ZQKkB7I
>>127
全日本出てたよな、本当なら代表みんなヤバイじゃん
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:56:31.22 ID:E5stBaei0
>>134
おれもそんな気がしたけど
ソース元にエボラ患者ってあったから載せてみた
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:56:36.95 ID:/wRSDlfe0
>>109
和式は理に適った便器だったんだなw
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:57:01.24 ID:SiFcj/P10
┌─製薬──────┐       ┌─金融─────┐
|ジャム(薬)おじ○ん │←協働→ |バイキソ仙人(山師) |
└─────────┘       └───────┬┘
 │指示 ↑上納金                       |
 │ジャム ┌─────金─────┐         |
 ↓     │                 ↓    シナリオ・報酬
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - - - - - -|- - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐     |
│ アン○ンマソ ├─攻撃→│ バイキン○ソ |←──┘    
└────┬─┘        └──┬───┘
      ↑  │              |
 感謝・金 ジャム(薬)      エボラルンルン(捨石)
      │  ↓                 ↓
┌──┴───────────────┐
│           市  民             │
└──────────────────┘
          , -、,-─-、
         / /"  `─-、\
        //  ノ三\ `T    __________
          | __  __ |  /
          |-|:o=|-|=o:| .| < これだからやめられねえ。
          | '''''''L '''''' .|  \ 
          | /___ヽ |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | l \_/ l |
          \ しw/  /
             ∪
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:57:02.80 ID:LG9/yk3p0
先進国的な上から目線でエボラを治すこともできないのにズカズカ他国に踏み込み医療行為なんかするからだよ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:57:16.59 ID:MBvlSAzf0
何を買いだめしておけばいいんだろ

缶詰
レトルト
いちばん長持ちする米ってどんなんだろ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:57:24.07 ID:54prnQZj0
和式スタイルは萌えるよな
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:57:33.24 ID:LOpLLO5W0
>>140
日本の場合はエボラきても放射能と同じで隠蔽するよ
死因のわからない人が増えるだけ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:57:35.79 ID:FqZQ2dYw0
苦しんで死ぬのはやだなあ
近くにきたら綺麗に楽に死にたいもんだ
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:57:42.79 ID:HGCqnlnS0
>>132
熱帯研究所とかは?
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:57:55.70 ID:AIOn0scoO
死ぬ前にやり残してるコトはないか?
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:58:03.81 ID:bXTrsJju0
>>146
買い溜めしてどうすんの?
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:58:18.05 ID:KEzqMRFb0
>>146
シソ

家の中でもめっちゃ生えるよ。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:58:25.34 ID:QS08jx2b0
NYTIMESの動画見ると
ジェンキンス判事ってボトックス打ち過ぎ
シワひとつないとか
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:58:26.91 ID:uKQsIX800
エッシェンって選手の疑われる感染経路は?
西アフリカに行ってたの?
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:58:31.55 ID:xe6frLkg0
>>151
パソコンのおそうじ
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:58:36.15 ID:54prnQZj0
>>151
死ぬほどある
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:58:44.97 ID:X2oDj2gg0
山奥に入ったり墓を暴いたり水辺をかき混ぜたりすると
未知の病原体が表に出てくる
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:58:48.95 ID:fkbLr/+V0
まあかなり濃厚接触しないと感染しないみたいだから

満員電車は避けるべし
外ではマスクはするべし
医療関係者の感染を防ぐために感染者に延命治療はしないべし
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:59:06.86 ID:STjdpIsx0
ダンカンの婚約者って感染してないんだよね?
彼女なんだからキスや性行為は当然あったはずなのに感染してないってなると
医療従事者が感染した理由が分からなくなる
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:59:07.74 ID:MBvlSAzf0
>>140
下がりそうなとこ空売りしといた方がいいんじゃないのか
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:59:12.54 ID:qNDqD/2x0
>>143
世界中から和式便器の発注が殺到する予感w
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:59:15.99 ID:BOdt0MEn0
>>121
そもそも菌じゃねえし
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:59:57.40 ID:eFDHvKxZ0
>>151
自分的には、もうないが、
周りにあるからまだ死ねんな
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:00:18.88 ID:riojFx1L0
役人は、庶民に平気でウソつくクセに
庶民はウソつかないと思ってるんだ
のーてんきなヤツラだな
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:00:20.78 ID:pSulb5t+0
隔離の程度が粗雑なんじゃないかな。
患者が使ってた衣服とか排便とかはちゃんと処理されてんのか、あるいはそれを
処理する人の防護対策が雑とかいろいろ穴がありそう。爆発的に市内に広がったら市を
周辺から隔離して核爆弾を落とすとかも必要になるかも。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:00:26.62 ID:bXTrsJju0
>>160
感染力が末期以降爆発的に上がるってことじゃないの
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:00:29.71 ID:KEzqMRFb0
>>162
ウオッシュレット和式便所

飛び散ることうけあい
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:00:32.48 ID:MBvlSAzf0
>>152
パンデミックとなると
収まるまで出勤するなとなる
それはつまり家の近くのお店にも食べ物がない状況
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:00:34.25 ID:rG6Dl3Ll0
和式トイレ最後に使ったのはいつだろう…
もう駅のトイレですら洋式だよね
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:00:38.80 ID:VJEpUy9S0
>>131
ok
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:00:43.15 ID:UWbqbIFV0
>>103
それが不思議だよな、
医療関係者が次々感染してること考えれば末期にならないと感染力は低いということかな
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:00:45.72 ID:EwP0dmd00
エッシェンの報道増えてきたな。
これガチだったら、本田△は隔離21日確定だわ。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:00:48.35 ID:FjFirAt+0
深刻な状況なのは判るが
なんともさっぱり実感が涌かない
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:00:48.52 ID:m5J7xAhR0
医療従事者が大変だな。
ちょっとしたミスで感染するな。末期状態を治療しないといけないのは
かなりのリスクがあるな。
スペインの方もミスが原因だと特定されているから。
今回もそうだろ。ひょっとすると
末期状態になると爆発的にウィルスの数が増えるのかもね。
そういう株なのかも。医療従事者はほんと気を付けてほしい。
最悪ワクチン投与して無理なら見捨てるしかない。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:01:00.01 ID:fqboEsMj0
リアルアウトブレイク
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:01:08.33 ID:LG9/yk3p0
>>160
末期〜死亡患者の感染力は半端ないとかかね?
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:01:20.54 ID:fyIRCPkMO
アメリカはカルマの裁きを受けよ
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:01:46.71 ID:MakiAdTY0
>>127
俺は持ってるってかw
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:01:59.21 ID:eFDHvKxZ0
>>146
政府の備蓄しといてねっていうページがある
そこでも行きなされ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:02:05.00 ID:MBvlSAzf0
でも和式だっておつり来るじゃん
ドアノブ触るじゃん
手洗うとき水栓触るじゃん
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:02:09.78 ID:AIOn0scoO
エボラが人類削減作用だとして
もしそうならなるように任せるのが最善なんじゃ?
とも思うが、恐るべき作戦を考えた
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:02:27.52 ID:g2ESkonj0
>>114
> 内臓グチャグチャで全身から出血して悶絶死することを想像すると萎える。
> モルヒネをバンバン使って苦しみをあまり味わうことなく逝けると良いなぁ〜。
> おれのおやじはボケ&末期ガンで悲惨だった。烈しい痙攣で前歯が全部折れたけど、注射すると至福の表情に。
>
> 正直、死ぬ断末魔の苦痛が怖い。

中性子浴びた作業員は末期に(大量麻薬?)笑顔のようだった。
気道確保のために強制的にえびぞりさせられて
大口を開かされていたのかもしれないが。
http://blog-imgs-46.fc2.com/c/h/e/cherio1222/0372602a.jpg
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:02:32.06 ID:fkbLr/+V0
なおんないんだから末期の患者は捨てるしかないか
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:02:43.35 ID:QS08jx2b0
>>146
アルファ米10キロ
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:02:44.43 ID:rVIoaLohi
まあ、みんなが、棺桶に入るチャンスが、かなり
増えて来たということだな。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:02:56.78 ID:mJRceaI50
エボラが流行ったら東京の満員電車なんか乗らないで北海道に帰ってこい
って親が言うけど、北海道だって中国人だらけだしあんま変わんない気が
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:03:01.05 ID:U2ElU4wT0
エボラは一生のうち一度だけの感染で済むのか、
インフルエンザみたいに何度でも感染しうるのか、
どっちなんだろうね。

後者かな?

いずれにしろ2015年の世界的なファッションは
CDC防護服スタイルで決定だね。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:03:12.82 ID:kH6f8gc80
末期になるほど体内のウイルス量が増え
ウイルスを排出する数も増えるんだろう

もちろん初期でも感染しうるだろうけど
末期のほうがその確立はグンと上がる
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:03:12.80 ID:hzprDjRA0
今のところ末期飛沫論が最強
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:03:15.42 ID:rG6Dl3Ll0
海外サッカーの事よくわかんないんだけど
このエッシェンって人はアフリカに帰国してたのけ?
感染して初期のステージって事は2〜3週間前にアフリカにいたって事か?
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:03:29.40 ID:VJEpUy9S0
>>172
しかし、完全防護の医療スタッフが次々に感染してるってのも不思議といえば不思議。
現行の防護プロトコルに不備があるってこと?
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:03:34.32 ID:jXPBR06t0
>>2
サーズと違って死亡率も感染しやすさも桁外れ
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:03:46.13 ID:NKtQaQFj0
エッシェンはガーナ出身のはず
現状のエボラ流行国でもないから
仮に母国から親戚が上京してきたとなっても
エボラ感染は考えにくいと思うが…
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:03:51.07 ID:8Cuv7aGU0
尊い医療従事者の人達がどんどん感染していったら
治療してくれる人がいなくなる。。。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:04:00.45 ID:GuNNKLTF0
ミランが否定だとさ
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:04:01.05 ID:/wRSDlfe0
>>186
棺桶が足りなくなってビニール袋に入れられる予感
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:04:02.87 ID:FqZQ2dYw0
彼岸島でもご都合主義だったしヘーキだろ
主人公とお調子者とガリ勉は死なない
強気な奴と最初から切れ者の奴はあかんな
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:04:11.98 ID:bXTrsJju0
>>169
どれほどのレベルで出勤停止とかになるんだろう
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:04:52.40 ID:fkbLr/+V0
エムボマとかいうサッカー選手がいたような
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:05:04.40 ID:0QoqhpYp0
>>146
地震や津波などの自然災害ではないので、水道や電気、都市ガスは文明が崩壊する
寸前まで政府や自治体が必死に支える。
だから、水や燃料の備蓄はほんの気持ち程度でいいと思うよ。
……文明が崩壊した後、恐怖と不安と絶望の一〜二ヶ月を経験してから死にたいのなら別だが。

精米はもたないからダメ。
玄米と塩、本物の鰹節、総合ビタミン剤、乾燥果物ほか、あまりスペースをとらずに
保存できる最低限の物資でいいかな。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:05:08.19 ID:8Cuv7aGU0
エッシェンって人が感染してたらことではないか
医療従事者じゃなくてなんでサッカー選手が
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:05:10.68 ID:MBvlSAzf0
>>180
備蓄 go.jpでググったら経産省がトイレットペーパー備蓄しろだって
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:05:21.71 ID:hzprDjRA0
>>194
派閥とイジメの落ち目クラブだ
キニスンナ
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:05:26.95 ID:eFDHvKxZ0
>>199
本物の患者が新宿でゲロッた次の日?
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:05:44.22 ID:MAUClPI80
おまえらはいいよなどのみち老い先短いんだから
わしなんてまだ還暦になったばかりや
人生これからやというのに
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:05:45.93 ID:OPEzfISU0
なんでこんなに盛り上がってんの?
空気感染でも始まったのか?
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:05:48.27 ID:mqEGHCIs0
>>175
手術とか必要なわけじゃないんだからロボットで対処できりゃいいのになあ
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:05:51.37 ID:BOdt0MEn0
はは、もうアメリカは頼りないインターフェロンの補助でしかない抗菌剤しかないから、血清か輸血でもしないかぎり、ダンカン2だな
死ぬわ
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:06:07.02 ID:niEiROt10
一人あたり医療費だけで5000万円
いつまでも耐えられるものではあるまいて
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:06:29.60 ID:UWbqbIFV0
>>192
空気感染とは思いたくないな
ダンカンの医療担当者もミスがあったってことだったし
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:06:48.04 ID:iwiNEjcd0
>>206おじいちゃん早起きだね
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:06:48.70 ID:MBvlSAzf0
>>199
5年ぐらい前に別の職場でシミュしてた
何人出て何やるかみたいな
まあ裏の目的はコストカットだけどなw
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:06:58.94 ID:WAVkuZqS0
もう生きるのに疲れたから早く来てくれ
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:07:10.86 ID:qoKLufAM0
>>207
完全防備の看護婦に感染したから
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:07:36.13 ID:BOdt0MEn0
口が裂けても空気感染死か思い当たらないなんて、言えないよな。
オバマは
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:07:36.68 ID:9o3FzVw50
>>6
なぜか島崎和歌子さんが歌う「アフリカのクリスマス」が脳内再生された
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:07:42.96 ID:SOW6XGmg0
感染した愚図なんか隔離してほっとけばいいのに
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:07:52.02 ID:m5J7xAhR0
空気感染じゃないだろ。
ウィルスの数が増えれば実質空気感染のようなものになるかもしれんがw
末期飛沫感染が有力だな。
末期になる前に、早期に患者を発見・隔離して処刑すりゃすぐにでも拡大しないのにな。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:07:53.58 ID:0QoqhpYp0
>>199
本当に出勤停止になったら、本物の特効薬かワクチンが早期に普及しない限り、
二度と……死ぬまで……出勤はないだろう。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:07:58.37 ID:QBC2wl3h0
>>146
マスクと保護メガネとラバー手袋とアルコールや塩素系の消毒できるもの
普段でも使える範囲のものは備蓄しても負担にならないから良いね
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:08:12.87 ID:QS08jx2b0
メディアがTwitterで検査技師の
名前知ってそうな人に片っぱしから聞いてますなあ
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:08:20.19 ID:ssulqmPa0
末期は空気感染しているでしょ?
認めたくないのかな
そういうふうにウィルスが変化したんだと思う
でも初期感染ではハグキスしている家族には移らない
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:08:27.79 ID:sH5v6Qod0
今北産業
わざわざスレタイにダンカンって感染してるの?
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:08:31.67 ID:bXTrsJju0
>>201
ね、現実問題数ヶ月以上閉じこもらなきゃいけない様な状況なら
社会崩壊してるだろうから数ヶ月備蓄があったところでって感じがするよね
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:09:07.63 ID:fyIRCPkMO
アメリカは細菌でインディアンを絶滅させたのだから
次は当然自分達がそうなる
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:09:18.73 ID:ZOMsujL40
まず西アフリカで医師や看護師、亡くなる間際?に接する聖職者に感染が相次いだのは
衛生環境が悪いからとか防護が足りなかったとかいう問題じゃなかったということかな
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:09:19.31 ID:MBvlSAzf0
>>205
その程度じゃまだじゃないか
そっから接触したやつを監視して
監視されてないところで発症したりしないと

ただ自主的に控える人は出るかもね
自主的に控えるときも気を付けないと
「昨日から熱が出て」とか思いつきで言っちゃうと
ほとぼりが冷めた頃クビになるかもしれん
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:09:40.13 ID:jXPBR06t0
>>92
いやセックスどころじゃないんだ
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:09:44.16 ID:GmtkpWuA0
>>48
まだ初期で専門家に預けられているので希望を持っている、と言ってるね。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:09:46.70 ID:E5stBaei0
>>225
そうだよな
1か月引きこもって外出てみたら
道路には死体だらけとか
リベリアで起きていることが起きるよな
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:10:28.77 ID:AIOn0scoO
エボラが人類削減作用なら
何万人か何億人かしらんけど人間を死に至らしめその分エボラウイルス自体は増えまくり
ある量まで増えきったら(人類減らしたら)
エボラは自然に無毒化するんじゃ?
そういう作用であると仮定しこれを逆に利用する
大きなプールにエボラウイルスを培養し増やしまくる
エボラは人類を減らしまくったと勘違いし
ある時無毒化する
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:10:32.67 ID:XrkaoqXA0
>>224
死んだよ
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:10:42.65 ID:uXtZyWfq0
>>224
もう死んだ
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:10:57.99 ID:hzprDjRA0
末期患者がプシャーっとやる
考えてみろ、これは空気感染ではなく体液感染だ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:11:07.30 ID:AB4FMZCsO
これ日本に入って来て広がったらただでさえ破綻している保険制度終わるんじゃね?
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:11:24.43 ID:T4SE1CpP0
身に付けてる服にうんこを塗りまくって
絶対に0.1mmでも素肌にうんこが付かないようにその服を脱げるかって話
実際かなり難しいぞ
医療作業中は完全防備でも問題は脱ぐ時にある
ここでミスった医療従事者が死んでるだけの事だ
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:11:37.62 ID:KqR4wVTG0
>>235
エボ汁ブシャーッ!!!だね
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:11:48.02 ID:eLy1LmZW0
マンションやアパートなど集合住宅だと水道が止まると部屋の中は
ウンコだらけになるので、長期戦は無理だな。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:11:57.17 ID:SAFqLbr90
>>160
偽装だからじゃね
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:12:12.36 ID:DSK6d+Sw0
報じられている手順違反とは、おそらく防護服やマスクの着脱の際の手順(マニュアル)違反の事

防護服やマスクを完全に着た状態なら患者に触れても感染する事は当然無い

しかし、一番危ないのが作業を終えて防護服やマスクを脱いで平服に着替えて退勤するとき
つまり、全身防護の状態から服、マスク、手袋を決められた順番と手順で脱いでいく
わけだが、最初に脱いだ部分は無防備で、まだ脱いでいない部分の表面や脱いだ防護服
の表面には患者の体液が付いている可能性があるという危険な状態にある

安全のために決められた手順を踏み外して脱ぐと、たとえば汚染された可能性が有る
防護服の一部が防護服をすでに脱いだ部分に触れるという危険な出来事が起こる

すでに報じられた感染事故では、脱いだ手袋の指の部分がすでにマスクを外した状態の
顔の皮膚をかすめたのが原因と言われている

防護服を使って伝染性の病気から身を守りながら治療する方法は昔から研究されていて
その安全な着脱の手順も確立されたマニュアルが有るはずだが、高温多湿の現場で密閉性の高い
防護服を着て長時間作業した後では疲労のためにこの種の単純ミスが起こりやすいだろう事は
容易に想像できる
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:12:13.13 ID:/wRSDlfe0
>>223
空気感染してるならもっと感染者がいなきゃおかしい
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:12:17.58 ID:dTpVtR9F0
しかし、馬鹿だねえ、、人類って
飛行機止めるだけで、感染防げるのにw
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:12:32.84 ID:b7MnJuNY0
>He was released by the hospital, which had failed to view him as a potential Ebola case for reasons that remain unclear, and
returned Sept. 28 after his condition worsened.

returnってダンカンが最初に行った病院と結局収容された病院一緒なのか?
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:12:42.22 ID:KqR4wVTG0
>>239
災害用のウンコ固めるやつあるよ。値段も高くない。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:12:42.36 ID:Bu7DYhDL0
そういやウィルスで国を絶滅させるゲームがあったなあ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:12:55.28 ID:U2ElU4wT0
YES!買い溜め、NO!買占め

パニックになってからでは遅いよね。
いつ外出禁止令が出てもいいように、今のうちに準備、準備。

エボラだけでなく大地震の件もあるし、国産品の買い溜めをしておこうぜ。
それが日本経済のGNPを押し上げる事にもなるし。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:13:31.07 ID:cFd9+oHP0
もう駄目だなこりゃ
薬が開発されないと人類終わる
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:13:41.32 ID:fyIRCPkMO
災害と病気が太平洋戦争の仇を討ってくれます

天罰は絶対ですから
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:13:41.53 ID:MAUClPI80
>>243
日本は逆に直通便を増やすらしいな
そして誰も止めない
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:13:47.60 ID:BOdt0MEn0
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:13:48.61 ID:mqEGHCIs0
リベリアでエボラ隔離施設を襲撃した窃盗団と逃走した患者はその後どうなったんだろう
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:13:51.97 ID:MBvlSAzf0
>>225
元気で備蓄してることが知られたらヒャッハーされちゃいそうだね
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:14:18.41 ID:JewdJAo80
>>175
>末期状態になると爆発的にウィルスの数が増えるのかもね。
死亡時に保菌MAXって言ってるんだから当然そうなんでしょ(´・_ゝ・`)
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:14:22.77 ID:gyEsV0jH0
>>232
当然お前も俺も減らされる内の一人だがな
何が人類削減だよ
映画やアニメの見過ぎだっての
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:14:26.78 ID:wzZ2oplR0
>>237
な〜んだ自己責任か
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:14:36.05 ID:ozUwYkSh0
>>251
3ヶ月で一般人全員に防護服が行き渡るんなら安心だな
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:14:44.29 ID:Lc6WRjdN0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとモヒカンにしてバギー買ってくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:14:54.57 ID:KqR4wVTG0
>>241
脱ぐ前に消毒剤のシャワーを浴びたりしないの?
浴びなければ、ほぼ無理ゲーだと思われるが。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:14:59.65 ID:GmtkpWuA0
>>125
捜査に入ったわけじゃなくて、あのアパートの住人。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:14:59.68 ID:jTNZKY1q0
 Couple in the next room
  隣の部屋のカップルめ
  Bound to win a prize
  賞でも取ろうという訳か
  They're been going at it all night long
  一晩中続けるつもりだろうか
  Well, I'm trying to get some sleep
  ああ、僕は少し眠りたいんだけれど
  But these motel walls are cheap
  モーテルの壁は貧弱に薄くてだめそうだ
  Lincoln Duncan is my name
  リンカーン・ダンカンが僕の名前
  And here's my song, here's my song.
  これから僕の歌を歌おう
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:15:09.37 ID:ZOMsujL40
>>241
なんだかすごく大変そうだ…
ただでさえ治療や看護にあたって疲労するだろうに
そのときにもの凄い集中力を発揮しないといけないとは…
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:15:11.16 ID:/wRSDlfe0
>>251
ピンクとホワイトでオシャレなバスだねw
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:15:21.15 ID:KWq7ojVw0
>>209
アメリカは血清持ってんじゃん。
ダンカンの時もだけどブラントリー医師が血液の提供を積極的に申し出てるよ。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:15:27.18 ID:MJMRv21Y0
なんか空気感染期待してる破滅願望のバカが多いのな
そんなに死にたきゃ電車に飛び込むか首括れよ
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:15:27.42 ID:wzZ2oplR0
思うんだけどさ

何で防護服を二重に着ないんだろ

上だけ脱げば感染しないんだろ?
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:15:41.20 ID:0QoqhpYp0
>>237
防護服やマスクに消毒液の入り難い陰やヒダがあると危ないかもしれない。
つるんとしていて、消毒薬で簡単に洗い流せそうな形でないと困る。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:15:42.53 ID:Okkz1P4h0
防護服つけても除菌出来なければ意味ないけどね
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:15:47.75 ID:MBvlSAzf0
>>237
着てる状態で消毒するんじゃない?
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:16:16.45 ID:SX3bqXSL0
>>257
幸い?なことに原発事故でこの手の作業服は
日本が世界で一番数がありそうw
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:16:25.50 ID:b7MnJuNY0
>>258
奪いに行けよw
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:16:28.85 ID:GFQki05Y0
>>251
世界が滅亡しても、日本はこうして平常運転するのでした。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:16:34.85 ID:L8dnD5kh0
もはや貧富の差は関係なくなってきたな。
イケメンもハゲも関係ない。



同じ終わり方を迎えそうで、うまく出来てるな宇宙は。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:16:39.57 ID:VJEpUy9S0
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:16:41.83 ID:VakLMXoo0
ダニで感染するってのは

デマなの?
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:16:43.07 ID:1WyEBOqf0
ちょつとすまん
検査技師ってなんなの?
新しい感染者?
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:16:49.66 ID:kH6f8gc80
アイソレーターみたいな部屋を作って患者をそこに隔離
患者に処置を行うときは防護服を着た上で、アイソレーターの外から
アイソレーターのグローブに手を入れて処置を行うとかやるしかないよ
患者に直に接するのはアイソレーターのグローブ

その上で防護服を脱ぐときは消毒してから
防護服と患者の体液等が触れないようにしなきゃ脱ぐときの感染防げないと思う

ただこのやり方だとコストがかかりすぎるのでごく初期にしか使えないけど、
その初期で二次感染を絶対に出してはならないので資源を惜しまない方がいいと思う
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:16:53.81 ID:KqR4wVTG0
>>266
上を脱ぐときに下にも付いちゃう
下を脱ぐときに皮膚にも付いちゃう

何枚重ねても完璧にはならない
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:16:59.20 ID:wzZ2oplR0
>>264
血清風
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:17:12.70 ID:BOdt0MEn0
手袋と防護服の隙間からエボラ汁が入り込んだら終わり。
だからガムテープでみっちり密封してるけど、液体を防ぐのは容易じゃないよね
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:17:16.61 ID:J4C8GeB90
数字見ると完全に終息しているね
10万人にすら達しなかったw
つまんね
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:17:19.83 ID:/wRSDlfe0
>>241
脱ぐ前に全身消毒とかしないのか…
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:17:28.51 ID:NKtQaQFj0
>>250
原発事故で日本の政治家や官僚、マスコミなんてまったく信用に値しないと分かったわけだ
欧米メディアを中心に情報を収集するしかないというね
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:17:31.82 ID:LOpLLO5W0
>>252
死んだはず
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:17:51.05 ID:SX3bqXSL0
>>269
よく映画で出てくるシャワー室と殺菌室かね
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:17:58.29 ID:g2ESkonj0
>>239
> マンションやアパートなど集合住宅だと水道が止まると部屋の中は
> ウンコだらけになるので、長期戦は無理だな。

地震じゃないから、水と電力と都市ガスは最後の日まで供給される。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:18:00.85 ID:mqEGHCIs0
空気感染するなら脱いだ防護服からいくらでも感染広まりそうなんだけど
直接患者と接した極少数にしか感染してないんだよね
でも直接接する担当者はガチガチに防護服でガードしてるから
空気感染ぐらいしか可能性がないんだよなあ
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:18:08.31 ID:m5J7xAhR0
>>275
今のところ不明。わからないが正しい。
可能性はある。ダニも遺伝子と細胞を持つ以上
感染する可能性はないとは言えない。
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:18:13.36 ID:STjdpIsx0
>>264
血清治療はあんまり効かない
スペインでエボラ患者に血清治療やってたけど結局死亡した
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:18:14.17 ID:QBC2wl3h0
>>241
>すでに報じられた感染事故では、脱いだ手袋の指の部分がすでにマスクを外した状態の
>顔の皮膚をかすめたのが原因と言われている

たったこれだけで感染したのか、凄い感染力だ
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:18:33.45 ID:QS08jx2b0
防護服 勉強会
で検索すると結構いろんな病院でやってるが、
外にテント作ってるとこが多いんだよね。
あれって隔離室が無いからなのか。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:18:34.59 ID:Byey64+w0
ダンカンこのやろう!
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:18:35.18 ID:MBvlSAzf0
>>272
いやいや
ガス水道電気医療の職員はこうしてでも出勤しないと
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:19:27.35 ID:h2vGqKgT0
エボラなんかで世界の人口爆発は
止まらない。
こんなことは有り得ないが、
極端な話、死亡率が言われている
最大値の90%だとして、
全人類がかかったとしても
7億人は生き残る。
そして、また100年もたたずに
70億人位にもどるさ。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:19:46.10 ID:pGeDEdLK0
人類よりエボラの方が頭がいいんだよ
だから最強ウイルスと呼ばれる
俺は強い方の味方につく
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:19:52.24 ID:LOpLLO5W0
>>282
国境なき医師団はやってた
リベリアでの映像だったかな
見たよ
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:19:53.65 ID:qWzNgHnpi
南部だったら保安官とか州兵とかが人道無視でなんとかするんでないの?
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:19:58.07 ID:VakLMXoo0
中国でパンデミック

暴動

戦術核使用とかw

なったらオモロイなw
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:19:58.87 ID:DSK6d+Sw0
優秀な日本人の諸君、脱ぐときに疲れで集中力が散漫になっていても安全に脱げる
新型の防護服を開発してくれ 
きっと感謝されて、ひょっとしたらノーベル賞もらえるかもよw
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:20:32.68 ID:MBvlSAzf0
>>290
だって2〜3個で感染するんでしょ?
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:20:41.36 ID:MAUClPI80
>>280
ゴム手袋で洗物してるけど
すぐ穴があいて水が入ってるからな
針やらなにやら扱う医療関係者は穴なんてさらにあくわ
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:20:52.75 ID:E5stBaei0
>>294
7億人まで減ると文明がかなり衰退するね
食糧生産も江戸時代レベルまで逆戻りだね
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:20:55.75 ID:K8AH14WK0
深夜なのにスレ速はえーよw
余裕こいてた安全厨も逃げ出す展開か・・・
さて、ハードディスクの整理しておこうっと(´・ω・`)
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:20:56.36 ID:fdJgnGNj0
>>295
エボラの方からお断りだろバカ
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:21:14.83 ID:9J3SGgXL0
これだけ便利な世の中だから、昭和初期の敗戦国日本みたいな条況下になったら死因がエボラ以外でも多数出るんだろうな。
東北の震災でもそうだったし。

それとなく少しづつ備蓄はじめるわ。
自分がアウトになった時は他の人の助けにもなるし。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:21:18.60 ID:Okkz1P4h0
>>298
日本が攻めてくるとか言って、打ち込んできそうだけど・・
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:21:26.00 ID:eFDHvKxZ0
>>270
悲しいかな、東電は日常的に使ってるしな
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:21:27.51 ID:yPJnlyD/0
ヤフーもコメントが伸びまくってた記事を削除して同じ内容で上げ直して
コメント鎮静化を装ってる。もう駄目かもしれんね。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:22:15.31 ID:DSK6d+Sw0
>>290
手袋の指が顔に触ったら、それは患者と間接キスしたのと同じだからな
運悪くその部分にウイルスが付いていたら感染する可能性は有るだろう
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:22:28.92 ID:MakiAdTY0
>>225
そこで問われるのが改めて生きる意志があるかどうかだろうな
あっさり罹患して死んだ方が幸せだったと思える日もあるんだろう
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:22:35.62 ID:0QoqhpYp0
なんだかねえ
恐い物語を読んでるような気がするよ。

「電車男」形式で、一、二年間のエボラスレの抜粋をつなげるとホラー小説になりそうだ。

「シュタインズゲート」みたいにエボラスレを記録したフラッシュメモリを持って
時間軸を移動し、エボラが拡散しなかった世界で出版したら五万部くらいは売れるかな。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:22:41.06 ID:8Cuv7aGU0
命がけで治療にあたる医療関係者に頭が下がります
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:22:57.25 ID:LOpLLO5W0
>>301
コンドームがなんだって?
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:23:29.15 ID:NKtQaQFj0
>>308
アメリカとスペインで立て続けに医療従事者の二次感染が確認されたわけだし
そりゃまともな人間ならどうにもならんと分かるからね
リベリア人のダンカンは本当とんでもないことをしたよ
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:23:29.66 ID:/wRSDlfe0
>>308
ヤフーのコメント、時々ごっそり削除されるんだよな
会社の体質なのかな
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:23:41.37 ID:KWq7ojVw0
>>289
アメリカ人の現地派遣医療関係感染者2人のうち1人が血清で助かってるん
じゃなかったっけ?
実際にまだ血清治療した人数が少ないから、効くか効かないかなんか明確に
分からん次元だろ。
ってか、>>209「血清か輸血でもしないかぎり、ダンカン2だな 死ぬわ 」に対する
レスなんだから、ここは効く前提での返事でいいだろ。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:23:42.54 ID:U2ElU4wT0
防護服を脱ぐプロトコルをググったけど、呪いのよろいを安全に脱ぐのはかなり難しいな。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:23:55.26 ID:VakLMXoo0
人口削減は、急ぎすぎると

各地の原発の制御ができなくなるから

結局、滅亡への道ww
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:24:02.41 ID:K8AH14WK0
ダラスの地方局のネット配信
http://www.myfoxdfw.com/category/264130/stream-1
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:24:19.46 ID:MAUClPI80
>>309
最初のほうなら医者にもかかれるからな
早めにかかるのが生存率があがるだろうな
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:24:23.37 ID:YpLfOjCk0
あのさ、水を差すようで悪いが

エボラって感染してから死ぬまで早すぎるからあんまり拡散しないと思うよ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:24:44.75 ID:bXTrsJju0
>>310
社会崩壊後の人生を生き抜く方が数日で死ぬより大変そうだよな
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:24:44.81 ID:F1ONZETqi
おー伸びとる
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:24:56.31 ID:bwRjYIt+0
日本に感染者が入ってきたとき、最悪のことを考えると
まだ発症していない感染力をもった感染者が
咳をしながら新宿などを歩き回って数万人とすれ違い
数百人に感染させるとかありえる
数万人を隔離することは無理だし、3次4次感染へと広がっていく
先進国だからとか、医療が進んでいるとか関係ない
これを防ぐには西アフリカからの渡航者を入国前に他の国に
1ヶ月滞在させるか隔離するしかない
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:25:07.11 ID:HrwRmQ830
治療や介護はアシモにやらせろ
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:25:28.73 ID:i8LFoT4Q0
441 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/13(月) 03:05:43.77 ID:6DNvJStz0 Be:
2014年10月8日
NTTデータ、LINEとの銀行情報提携が事実と判明 セキュリティ上の質問へは、はぐらかした回答
http://echo-news.net/japan/ntt-data-played-dumbs-on-line-security-suspison
NTTデータとLINE社が提携して、金融機関の出入金・残高照会について、アプリ「LINE」を使って利用者に
お知らせするというサービスを始める予定であると、10月5日付けの日経新聞で報じられた。
ところが、LINEはファクタ7月号の韓国国家情報院・傍受報道が行われて、先日も台湾総督府が
セキュリティ上の懸念を理由に公務でのLINEの利用を禁止したとの記事があった。その安全性に
疑念がわき上がっている最中である。
従って利用上のセキュリティ上の懸念が浮かんでくる。例えば、韓国諜報機関に口座や預金残高といった
日本国民の情報が筒抜けになる可能性もあり、またID乗っ取りに見られるように勝手に資産情報を第三者が入手。
両社はゆくゆくのところ株式の売買などもLINEで提携するサービスを検討しているとある。すると、ID乗っ取り
があった場合には勝手に株を売買された利用者が多大な損害を受ける危険もある。
そこで、以下の項目を弊社が質問したが、これにたいしてのNTTデータの回答は次項の通りである。
(筆者にははぐらかしのように思える。)
(10月9日午後7時追記: 三井住友銀行とみずほ銀行が、年内に銀行口座の情報を連携することにより
アプリ「LINE」上で決済ができるサービスを開始したとの報道が本日の午後3時過ぎにあった。
現在、詳細を問い合わせ中)

(略

Global IT Innovator
株式会社NTTデータ
広報部 戸田 暢彦(Nobuhiko TODA) ”
http://www.cieej.or.jp/toefl/mailmagazine/mm107/reading-04-2.html

以上の回答は曖昧で、非常に頼りない。そもそも、質問を箇条書きで送ったのに、個々の項目に答えがない。
弊社は、あらためて個々の質問にお答え願えるように、再質問を行っておいたが、
回答は10月9日午前0時現在、帰ってきていない。
(略
(10月9日追記:韓国では、カカオトークというLINEと酷似したアプリソフトを用いてクレジットカードで
買い物を行えるサービスが開始される見込みという報道がある。この場合も、LINEと同様に
(1)カード番号流出でユーザーが損失を被るリスクと(2)個人の買い物履歴が政府ーーこの場合、
サーバーの所在する韓国政府ーーに把握されてしまうと言う危険がある。
なおカカオトークはLINEの親会社であるネイバーの共同創業者キムボムス氏が設立した会社が、
LINEに一年先だって韓国内でリリースしたアプリである。今年6月に野党副代表の関係者3000人分の
通信記録いっさいが差押えを受けて問題となったが、筆者の考えではカカオトークは元々、
韓国国内の通信トラフィックを容易に監視できるようにするため開発されたアプリである。
そして一年遅れてリリースされたLINEはカカオトークの海外版であり、外国での情報収集アプリの
性格を持つと思われる。)
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:25:41.28 ID:NKtQaQFj0
世界経済が失速気味なのにアメリカがこの状況だとね…
本当に恐慌が怒っても不思議じゃないよ
リベリア人のダンカンはいろいろな方面に名を残しそうだね
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:25:41.57 ID:XeEa89mk0
エボラ「拡散希望」
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:25:52.69 ID:gyEsV0jH0
>>308
そのくせTVでは全然やらないのな
何が重要なニュースか、一般人の方が理解してるね
もちろんパンデミックなど起こらず、このまま沈静化する方が良いけど
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:26:10.30 ID:KqR4wVTG0
>>321
潜伏期間が長いケースもある
潜伏期間中にも感染可能性がある

つまり発症してから死ぬまでが短くても、感染拡大の可能性は高い
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:26:14.15 ID:VakLMXoo0
ジョージAロメロが一言
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:26:14.34 ID:/wRSDlfe0
>>321
最近は初期より長期化してるみたいだよ
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:26:31.22 ID:GmtkpWuA0
>>244
自分もそれが疑問だった。でもこの文章から見ると同じだったのか。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:26:31.94 ID:MAUClPI80
>>317
プールの前にチンポ漬ける作業があるだろ
あれの全身が必要だろな
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:26:33.50 ID:0QoqhpYp0
>>274
末法の世を生き抜くためには、銃が必要だな
更新手続きが面倒になり、銃を手放したことを悔やんでいる。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:26:43.43 ID:g2ESkonj0
>>275
> ダニで感染するってのは
>
> デマなの?

全国で発症「マダニ感染症」 治療薬なく、致死率高い
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2100M_R20C14A5000000/
2013年、マダニにかまれて発症する重症熱性血小板減少症候群(SFTS)による
死亡者が相次いだ。被害は西日本だけだったが、2014年3月、厚生労働省研究班の調査で、
SFTSウイルスを保有するマダニは全国に広がっていることが判明。
被害を防ぐポイントを紹介しよう。

巨大なノッパラのダニ。
犬の耳とかについてる。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:26:56.93 ID:yPJnlyD/0
>>315
今年の6月あたりからコメントの並びも「そう思わない順」に並べられなくなってるし
最初に「共感順」という基準不明の並びになっていて
中韓とヤフーに都合の悪いコメントが表に出てきづらい仕様になった。
エボラはどれにも当てはまらないから国が火消しを要請してるのかも。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:27:06.85 ID:ko0ePmvw0
安全厨の部屋に行ったら乾パンとミネラルウォーターが山のように積まれてたなどという
ちょっとイイ話がそこかしこで聞けるようになるんだろうか。
別に安全厨でも危険厨でもいいから備蓄だけはしといた方がいい。エボラ以外でもいろいろと
厄介な事案が発生しそうだからな。そしてクレクレが来たら武力で追い出すこと。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:27:08.23 ID:ULZFnIBC0
>>237
ニュース(アメリカのPBS)で防護服を着けた訓練の様子を放送していた。
防護服を脱ぐときは、手(指)でつまむようにしながら、布や皮をめくるようというか剥ぐように脱ぐ。
キャベツとかタマネギの皮をむくような動作。で最後は手袋と長靴だけになるんだが、その手袋などをどうやって取るかまではやっていなかった。

てかあの映像を見ていたら、素人が防護服とか買い込んでも、役に立たないんじゃないかと思った。
消毒設備や破棄物容器も必要だし、防護服も使い捨てだから100着ぐらいないといけない。本気で防護策をやり始めたら破産するなw
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:27:09.25 ID:bWtTozIp0
封じ込める とか言ってたのに
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:27:22.04 ID:L8dnD5kh0
 
どうやったら収束するのか、その展開がまったく見えない。
 
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:27:35.60 ID:KCCjXPTt0
俺のパンツのシミはノートンの証
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:27:38.33 ID:IWKr0h1c0
>>286
インフラも人が必要な訳でそこまで維持できるのかね
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:27:42.08 ID:8Cuv7aGU0
>>324
ハグとかキスが日常のアメリカでもスペインでも
ご家族は感染してないし
咳とかじゃ感染しないのじゃないの?
よくわからんけどウイルスが強力になったら怖いけど…
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:27:55.41 ID:KqR4wVTG0
>>327
先週〜今週のNYダウ暴落はダンカン・ショック、来週のはトウキョウ・ショックって命名されるのか
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:28:15.73 ID:7pK7Et4e0
ダンカンさんがくしゃみでもぶっかけたのかよ
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:28:23.85 ID:VakLMXoo0
爆撃(砲撃)で始末した映画

バタリアン

28週後

クレイジーズ

あと、なんかある?
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:28:27.26 ID:wzZ2oplR0
>>340
健常者をな
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:28:59.66 ID:wvOIMxSg0
二次感染て絶対にあったらいけないことじゃね
思っている以上に杜撰なんだと肝に銘じて対策しないと大怪我する
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:29:02.80 ID:gyEsV0jH0
>>334
銀魂の将軍思い出した
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:29:06.02 ID:g2ESkonj0
>>277
> アイソレーターみたいな部屋を作って患者をそこに隔離
> 患者に処置を行うときは防護服を着た上で、アイソレーターの外から
> アイソレーターのグローブに手を入れて処置を行うとかやるしかないよ
> 患者に直に接するのはアイソレーターのグローブ
>
> その上で防護服を脱ぐときは消毒してから
> 防護服と患者の体液等が触れないようにしなきゃ脱ぐときの感染防げないと思う
>
> ただこのやり方だとコストがかかりすぎるのでごく初期にしか使えないけど、
> その初期で二次感染を絶対に出してはならないので資源を惜しまない方がいいと思う

空港に近い病院にある。
隔離患者が気晴らしにマジックミラーで外も眺められる。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:29:08.43 ID:Okkz1P4h0
>>341
先月までは収束レスでスレが潰れていたのに・・
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:29:17.19 ID:MAUClPI80
>>332
生き残れたやつがセックスして感染するから
半年ぐらいだったか
その間隔離するのかね
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:29:19.12 ID:+4iqwBAp0
エボラって、あれじゃね?
奈良かどっかで見つかった「取ったら災いが起こる」とかいう壺か何かのせいなんじゃね?
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:29:30.35 ID:cFd9+oHP0
ダンカンはアメリカ国民に永遠に恨まれる存在になるんだろな
家族親戚も皆殺しにされそう
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:29:33.80 ID:6i0doxOV0
>>311
WORLD WAR Zの原作がそんな感じかね

ところで隔離されてる人たちの金銭的な事情はどうなってるの?
発症したら今の所請求されなさそうだけど…
エボラ治療に当たった医療関係者はともかく
患者の家族や周辺住民だとかなり劣悪な条件で仕事してる人もいそう
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:29:39.89 ID:s1OJ5xx80
ダンカンは囮だぞ
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:29:41.80 ID:eozazQz10
>>341
燃える木がなくなれば山火事はいずれ消える
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:29:47.36 ID:GmtkpWuA0
>>262
国境なき医師団のナースが記者会見でも言ってた。
暑く湿度が高い土地でさらに防護服を着るとそれだけで疲弊し、
ミスを犯さないように患者に接する時間は一時間以内に限られている。
さらに防護服を脱ぐ時は、疲れて手順を間違えそうになるので
別のスタッフが監視役で「次はエプロンだよ」と教えてくれたりしたのが助かったと。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:30:24.23 ID:bTi1YWxyO
貴重な医療従事者をこれ以上殺すような事はやめろ
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:30:25.29 ID:SX3bqXSL0
ダンカンは囮

本命はビート
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:30:51.03 ID:Bu7DYhDL0
GW・盆・年末前に東京で感染者が出たらやばいかもなー
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:30:59.30 ID:ZGhR6tIE0
こいつからまた誰かに感染そして
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:31:04.99 ID:yPJnlyD/0
>>354
ティムールの祟りを超える災いなんて想像も出来なかったなw
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:31:12.34 ID:0QoqhpYp0
>>343
電気や水道が使えなくなった時が、終わりの時だろ。
インフラの維持が不可能になった時が詰んだ時。
復旧するまでに数年、もしくは数十年、二度と復旧しない可能性も大いにある。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:31:20.00 ID:qaX9HEYj0
エボラが世界中に拡散して男が俺だけ生き残ったら
種馬として生きていくわ
辛いけど一生懸命がんばります
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:31:21.69 ID:bWtTozIp0
これ早めに非常事態宣言でも出すレベルじゃないの…
なぜ持ち込ませた…ダンカンこのやろう
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:31:35.94 ID:MBvlSAzf0
>>321
その割にはアフリカですごく拡散してるよね
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:31:37.21 ID:g2ESkonj0
>>343
> >>286
> インフラも人が必要な訳でそこまで維持できるのかね

インフラ作業員はタミフル等々をほぼ無限に浴びるように飲む。
地震じゃないから、水と電力と都市ガスは最後の日まで供給される。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:31:38.28 ID:Okkz1P4h0
ダンカンは警告だと思わないと。
アフリカどうにかしないと、ダンカン予備軍がどんどん出てくるぞ・・
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:31:48.37 ID:E5stBaei0
結局抗体は誰にでも発現するんだけど
生産されるまでのタイムラグの間に
出血して組織が破壊されちゃうのがエボラだから
高熱が出る前にアビガン(Ribavirinは効かないけど)なりの投与が受けられるかで
生き死にが決まる

まあエボラの初期症状をしっかり押さえて備えとけやって事だな
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:32:25.26 ID:s1OJ5xx80
ダンカン軍団に襲撃されたら終わりだ
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:33:17.75 ID:1WyEBOqf0
緑色のシャツ着た黒人は要注意だな
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:33:26.28 ID:VakLMXoo0
飯塚甲子園が一言
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:33:33.39 ID:KCCjXPTt0
断菅
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:33:45.14 ID:/wRSDlfe0
>>353
確か回復してから7週間は精子で感染する可能性があるんじゃなかったかな?
エボラかかったら3ヶ月はセックス禁止
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:33:50.40 ID:90EFn0r+0
あえてね
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:33:53.58 ID:QS08jx2b0
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:34:02.26 ID:gD8guIBY0
>>355
あるいはそういう側面があるところも
このウイルスの嫌なところだな…
犯人探しみたいな感じになるのが
みんな好きで感染してるんじゃないのに
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:34:09.07 ID:1o1qB3JV0
>>321
今回は新型なのに何で昔と比べるの?
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:34:19.93 ID:bXTrsJju0
>>324
他の国ってどこに押し付ける気だよ
渡航制限して空港内に隔離施設つくるしかないだろ
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:34:38.30 ID:yPJnlyD/0
>>369
日本のお偉いさんは自分たちと社会機能維持者以外は
なるべく間引きしたいと思ってるだろうから感染爆発してもしばらく放置しそう。
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:35:01.59 ID:il4ZgziW0
交通網の発達でどんな僻地からでも10日もあれば移動可能
ウイルスに対して時間的、気象気候的な障壁が機能しない現代
思ってる以上に簡単に傾いてしまう脆弱な世界に生きているんだな、俺たち
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:35:10.01 ID:0QoqhpYp0
コピー連投の鬼畜安全工作員がまた消えた。
ダンカン発病ほか大きな事件がある度に消えるのは作戦会議のためか?
それとも、上司から指示を得るためか?
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:35:51.27 ID:ei9cW+9f0
チェ・エボラ
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:35:54.65 ID:1WyEBOqf0
>>382
そいつらに感染させちゃえばいいよ
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:35:59.12 ID:KCCjXPTt0
エボラに勝つ人、勝てない人
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:36:12.86 ID:BOdt0MEn0
>>301
消毒液だって液体だから、すぐガムテープがへたるだろ
汁がたれてきたら、上着の袖を手袋にかぶせるようにしていても、作業で点滴を下げるときや、体を拭くときなどに、手を上にあげたり下げたりしてるうちに、中に浸透してくるよ
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:36:24.13 ID:ULZFnIBC0
>>339の補足だけど、防護服を剥ぐように取るときは、裏返しにしながら汚染された部分を内側にして丸めていく。
で丸く固めた防護服を、大きなゴミバケツのような廃棄物容器に入れる。

防護服を脱いだあとは、手と足の部分以外はむき出しだから、
脱いだ防護服や廃棄物容器などに触らないようにしないと、感染する可能性があるよなぁ。一般人が扱うのは、かなり難しそうだと思った。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:36:34.96 ID:NKtQaQFj0
>>379
ダンカンの場合は経緯が経緯なのでアメリカ人が恨まれてもしょうがない
どの国でもダンカンのようなことがあれば恨まれて憎まれるだろう
何せ特効薬もない、致死率も非常に高い病気だし(おまけに後遺症まで…
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:36:40.61 ID:MBvlSAzf0
空港でシャットアウトできればいいんだけどね
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:36:43.31 ID:9YkGnERP0
中国きたか
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:36:44.02 ID:VakLMXoo0
土人の帰省が疫学的リスクだと証明された。

民族の純潔が、いかに大事か

気づこうな
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:36:44.10 ID:dGO/J2s30
正直アメリカなんかには
アフリカで感染地域のナパームでの空爆なんかを期待してるのに
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:37:59.42 ID:K8AH14WK0
>>389
ズボラな性格の人は簡単に感染するだろうね
几帳面なO型が生き残る
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:38:04.47 ID:7f/zQSkKI
次はこの医療従事者の患者に複数名って感じ?
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:38:06.67 ID:g39guTnl0
ダンカンさんって黒人特有の苗字?
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:38:18.74 ID:ko0ePmvw0
年末の日本に感染者が出たら初詣が怖いな。
除夜の鐘は感染者の数だけ突くことになるだろう。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:38:43.21 ID:4eJyZQ190
スペインもアメリカも、エボラと分かっている一人の患者を細心の注意しながら看病しただろうに、
そう簡単に感染するものなのかね?
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:38:46.50 ID:0QoqhpYp0
>>394
>感染地域のナパームでの空爆

無理だよ
俺はかまわないけど、ツタンカーメンが許さないだろう
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:38:55.76 ID:hs2taCRX0
>>2
SARSは中韓が被害に遭ってたからマスコミが過剰に騒いだだけで
エボラの足元にも及ばない雑魚
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:39:04.02 ID:zxRVmKMv0
防護服を脱ぐときにミスが起こるなら、防護服着たまま完全消毒はできないのかね?
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:39:26.69 ID:mqEGHCIs0
最初に感染してアメリカに持ち込まれた患者は血清で完治したんだよね
これだけ患者が増えてるのに完成経路と治療可否パターンの割り出しはできないんだろうか
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:39:31.14 ID:Okkz1P4h0
先進国で医療を受けたいアフリカ人はごまんといるんだ。
ダンカン云々より入国させたアメリカの問題。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:39:50.19 ID:yPJnlyD/0
>>386
「夜叉」でもあったがそいつらだけにはとっておきのワクチンがあるんだよ。
余りに死なないと怪しまれるから仲間内でも邪魔な奴やいらない奴には渡さない。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:39:57.92 ID:K8AH14WK0
>>396
陽性さんのご近所も監視してるってさ
もう範囲広すぎて無理だろ
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:40:08.42 ID:3mZMwtb3i
大丈夫だろ
感染力が弱すぎるんだよエボラちゃん
致死率だけの一発屋
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:40:56.56 ID:0QoqhpYp0
>>395
嫁はO型だけど非常にズボラだよ
しかも、介護施設に勤務
なんだか、お持ち帰りしそうで恐い
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:41:07.49 ID:g2ESkonj0
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:41:08.28 ID:NKtQaQFj0
>>394
イスラエルの敵ならアメリカも率先して空爆するものだが…
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:41:09.92 ID:VJEpUy9S0
>>390
Saymendy Lloyd, a family spokeswoman, said Duncan never would have come
to the US if he knew he had Ebola:
“He apologized to Louise the day they told him what he had,”
Lloyd said Tuesday. “He told her,
‘I’m so sorry all of this is happening. . . .
I would not put the love of my life in danger.’ ”
これが本心ならば、ちょっとかわいそうかも・・・

>>397
ダンカンはスコットランドの苗字なり。
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:41:28.43 ID:T5vRkP0r0
>>401
SARSは空気感染してたし感染力強くないか?
致死率は10%前後でエボラと比べると微妙だが
413 【東電 54.0 %】 @転載は禁止:2014/10/13(月) 03:41:35.72 ID:nN20Dy4b0
負の連鎖
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:41:41.00 ID:vb3yXHHb0
先進国で患者が出たって事は治療薬の開発が始まるって事だな
安心安心
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:42:16.81 ID:8jjRz6Aa0
エボラなんか高々1万人しか死んでないだろ

インフルエンザはその百倍以上死んでる
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:42:20.63 ID:K8AH14WK0
>>404
アフリカンアメリカンの人権に敏感な国だし・・・
再び黒人差別が起こってアメリカ社会が混乱する予感
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:42:37.34 ID:mknT/GZ60
最初は普通全身消毒するから万が一脱ぎ方間違っても感染しないように普通は工夫されてるはずなのにな・
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:42:47.47 ID:1L6+0XDH0
一人患者がいれば一人くらいには感染させちゃうんだねえ
風邪もだいたい誰かにうつすしなあ
それがエボラってなんかほんとすごいよなあだってエボラだよ?
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:42:55.87 ID:QS08jx2b0
>>409
スペインのテレサさんも犬殺されたじゃん
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:43:15.79 ID:3Sbar1JZ0
いい傾向だ。
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:43:18.05 ID:PvyQxOxt0
末期だけは僅かな体液でも感染するが、それ以外の時点では
大した感染力が無いと考えるとエボラの謎がかなり説明できるね

今回のスペイン、アメリカの件でほぼ確定だな
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:43:38.64 ID:wNQHxx5iO
>>408
じゃあ専業主婦になってもらいんしゃい
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:44:02.89 ID:NKtQaQFj0
>>406
はぁ・・・
たった一人のリベリア人のせいで
アメリカ中が疲弊していく展開になりそうだね
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:44:04.37 ID:1sNX64Fl0
>>415
インフルエンザもこんな短期間で1万人以上死んだの?
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:44:24.10 ID:M2Js8PVL0
>>67
確認検査の結果については、早くて日本時間の2014年10月13日14時には出るとの認識でOK?
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:44:34.00 ID:0QoqhpYp0
>>414
ウイルスの世界は、まだ人間とってフロンティア
特効薬の開発は困難かもしれない
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:44:59.28 ID:Okkz1P4h0
>>411
リベリアはアメリカで解放された黒人によって作られたんだよな。
アメリカが無下に出来ないのも納得だけどね。
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:45:03.60 ID:g2ESkonj0
>>421
そうだね。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:45:14.92 ID:yPJnlyD/0
>>421
狂犬病でも末期が一番ウイルス濃度が高くて
舐められただけでも危険なのは有名だから別に珍しいわけでもないな。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:45:16.47 ID:8jjRz6Aa0
>>424
アホ!
エボラ発症の年を調べろ
それぐらいは出来るだろ 2ちゃんしてるなら
431いぼっ@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:45:37.13 ID:2O4wwXuai
男嫌いでオタクという設定にすれば食いつくんだろスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1405767952/l50

お前らのんきにイベント行ってる場合じゃないぜ
身を守りたかったら99要チェック
あ?何だ109は?補足情報120 犯罪暴露か?131、132、135、136
こいつなんでこんなに書かれてるんだ?
160、161どうしたもんかね?本人じゃね? 34歳だと?236
おっと良妻賢母の学校か〜244 ,247そーなのか〜ほー
254このマットてのはグラウンドの住宅に面した金網に脈絡なく汚ねえ立てかけ方されてるやつじゃね?取りに来たやつ悪い奴ってことか。
256,304,326,339ほー 352,355,357マジかよ、こりゃ許せねーなー変○者?
371,373ストー○ーでもあるのか、ほー375,378,406,475ほー435,456,474人事の人大丈夫?
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:45:59.09 ID:VakLMXoo0
Former CIA Agent Warned Of Ebola False Flag

https://www.youtube.com/watch?v=1Lywix8injM
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:46:12.03 ID:0/gW64X10
末期患者に対応するのは医療ロボットでいいよ
ロボットだったらウイルス感染しない

殺菌も人間より強力なものができる
(エボラウイルスって高温だと何度で死滅する?)
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:46:13.51 ID:jIdaXIut0
あれ警官は?
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:46:15.74 ID:ocamCY0U0
>>421
問題は、アメリカの医療制度では
その末期患者を大量に出しそうなところか
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:46:17.59 ID:QS08jx2b0
>>411
電話で隔離室から話してるときに
公表すべきだったと思う。

病院を家族が責めてるときに情報出すと、
死人に口なしって思っちゃうわ。
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:46:19.53 ID:9J3SGgXL0
備蓄にコーンフレークと思ったが乳が無いと美味しくないな。
耐乏生活というのもリアルに考えたらかなり苦痛っぽい。絶対に日本蕎麦食いたくなるし、炊き立てご飯にメンタイコとか。

あ、地獄絵図を見た後では肉とかメンタイは無理か?死体の腐臭もスゴそう。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:46:29.49 ID:gyEsV0jH0
エボラと同じ最高レベル4のウイルスって9種類あるのか
その中で撲滅出来たのは天然痘だけだそうだ
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:46:31.63 ID:MBvlSAzf0
日本で患者が出たら
朝日新聞が色々書くんだろうな
「患者が暴れた」
「医者が治療を拒否した」
最低だなあいつら
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:46:41.08 ID:MAUClPI80
エボラはだいぶ前から居る
でもワクチンは作れてない
アメリカなんかは作ってて当然だからな
でもできなかった何十年もかけて

おわた
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:46:43.71 ID:UOpmmO770
>>425
そうだね
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:46:49.49 ID:1sNX64Fl0
>>430
面倒だから聞いたんだし
そこまで興味ないからいいや
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:47:01.54 ID:g2ESkonj0
>>424
> >>415
> インフルエンザもこんな短期間で1万人以上死んだの?

スペイン風邪でぐぐれ。
第一次世界大戦が自然消滅したくらいの減少による人口調整だった。
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:47:06.79 ID:7Q7HW5PH0
   ||      ||//  ||
   ||    /||彡⌒ ミ||
   ||  //||(´・ω・)||   きたか
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:47:19.39 ID:TVQhW6J80
一生懸命やっても 感染を防げないってのが

なんだかすごいウイルス。

Xファイルに出てきた 宇宙服の人たちが運んでいたのが 本当はたぶんこれの感染者。

モルダーもぼんやりしていたら感染してシーズン1が途中で終わるレベル。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:47:34.02 ID:MBvlSAzf0
>>437
ごはんですよ系って未開封だとどれぐらいもつんだろ
あれの缶詰とかないのかな
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:47:56.79 ID:Okkz1P4h0
>>415
当時の栄養状況と医療体制があるから比較は難しい。
インフルは老人と子供、病人の死亡率が高いから、
エボラとは比べるのはどうかと。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:48:05.18 ID:puAiKC0t0
>>8
四人の騎士だな
疫病をもたらす奴がいたはず
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:48:08.55 ID:8TYxR3wD0
アメリカですら感染拡大したのに、東大教授によると日本は清潔だから安全なのか
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:48:41.35 ID:KWq7ojVw0
>>421
自力で身動き取れなくなるくらい症状悪化してからが感染力爆発なんだろうね。
満員電車ヤバいと思ってたけど、発症してても満員電車に自力で乗れる程度の人なら
さほど問題にはならないのかも知れない。
怖いのは死に損なってるのに病院行かない無保険者や保険証持ってない外国人。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:49:02.55 ID:PvyQxOxt0
>>429
エボラの高致死率の理由が、体内での指数関数的な爆発的ウイルスの増加と考えれば
死ぬ間際と、感染してるけど自力で動いてる期間で体液中のウイルス密度が
何億倍とかいうオーダーで違うという感じなんだろうね
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:49:07.88 ID:GmtkpWuA0
>>280
そのガムテープをはがす時に一緒にダラダラと皮膚に流れてくるわけだな。

エボラは人類に治療しきれるもんじゃないだろ。
嘔吐や下痢で感染の危険が高すぎる。
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:49:24.55 ID:MakiAdTY0
>>449
そいつのコメントは8月のものだからなw
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:49:27.64 ID:/EzZbXqCI
どこかで一回丸ごと焼き払わないと収束しないと思う。
あと西アフリカからの入国者は一週間くらい様子見でどっかに閉じ込めておくべきだな。
最近電車に乗る時は黒人とは同じ車両にならないようにしてる。白人も危険かもしれんが。
はっきり言って、ちゃんとした防疫体制をとらないと、疑心暗鬼になって差別が広がるだけだと思うわ。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:49:37.84 ID:LOpLLO5W0
>>449
アメリカは不衛生と言いたいのか?w
これで日本は清潔だから大丈夫とか
口が裂けても言えなくなったぞ
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:49:40.18 ID:SX3bqXSL0
>>442
スペイン風ぐらい聞いたことあるだろ
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:49:44.74 ID:n+VZ/VQt0
>>68
鼻ほじって屁こきながら煎餅くってる
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:49:59.14 ID:BOdt0MEn0
>>395
几帳面なO型?
いねえわ、俺の周りには
そもそも土人に多いO型が、なんで几帳面だか
大雑把のO型が定説だと思ったが
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:49:59.38 ID:59aA3/pL0
エボラ患者の治療に当たる医療従事者はかわいそうだね
明らかに他の感染症とはレベルが違うんだから対処の仕方変えろよと思うわ
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:50:02.61 ID:qC4L0mP/0
>>424
子供騙しみたいな知能の低い工作員にアンカー打たない方が賢明
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:50:04.97 ID:JewdJAo80
週明けの株価楽しみだね(´・_ゝ・`)
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:50:09.12 ID:MAUClPI80
SARSのときは過剰に騒いでたのに
今回騒いでないのは自民党が報道抑えてるからだろな
完全に裏目だぞこれ
騒いで今すぐに空港の検査しなければいけないのに
ふざけんなよ
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:50:15.29 ID:ULZFnIBC0
>>395
PBSのニュース映像があった。
14分すぎにアラバマで行われた訓練の様子が映っている。15分30秒ぐらいには、防護服を脱ぐところなどもある。

PBS NewsHour full episode Oct. 8, 2014
http://video.pbs.org/video/2365342092/

この映像を見ると分かるけど、防護服だけ買っても意味がないよな。
大量の消毒剤と消毒用設備。廃棄物処理用の容器。
さらに1人では無理なので、訓練を受けた複数のスタッフが、お互いに助け合わないといけない。こりゃ大変だなぁ。
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:50:32.17 ID:TVQhW6J80
映画 12モンキーズのようにタイムマシンを開発して

もとをたどる展開になる。

ホラー映画そのまんますぎる。

これは人類が滅ぶ方向だぞ。

国連で話し合うべき。

>>8 そうそうキリスト教には参加義務がある大きな古代からの災厄。

だからキリスト教徒がみんな 宗教をすてると解決。1日だけでもそうすると解決。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:50:41.37 ID:h4sQC+m+0
>>458
いまだに血液型性格診断信じてる奴wwwwww
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:50:44.45 ID:VakLMXoo0
「安倍首相 すい臓がん説」

http://wjn.jp/article/detail/0996427/
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:51:00.07 ID:1WyEBOqf0
御用学者の額でタバコ100本くらい揉み消したい
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:51:12.27 ID:QS08jx2b0
>>450
そういう人が動けなくなってるなら
とりあえず外に出ても問題ないよね

まあどうせインフルエンザの季節はマスクするし
手洗いうがいもするから、一般人の予防法は同じか
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:51:15.81 ID:hLF0vKPI0
>>30
エボラが日本に来たら
看護師や医師の離職が始まって
医療が崩壊するかもな。
死ぬ確率が高いウイルスに対して、献身的な奴がどれだけいるか…
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:51:21.32 ID:1sNX64Fl0
>>443
インフルエンザには予防薬はあるけどエボラには無いんでしょ?
危険性は全く違うと思うが・・・
日本ならエボラなんて大丈夫って根拠全く無いよなとw
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:52:12.76 ID:M2Js8PVL0
>>441
サンクス
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:52:18.53 ID:MAUClPI80
池沼自民党の脳内 消費税増税>>>>>エボラ
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:52:27.80 ID:/EzZbXqCI
>>280
テープってヒダができて隙間が空くから完全に密封できなそうなんだが。
宇宙服みたいにがっちり金属の円形のパーツでしっかり止めた方が良さげだなぁ。
防護服脱ぐ前に洗浄室でしっかり洗い流してないのだろうか。
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:52:32.84 ID:h2vGqKgT0
エボラで死ぬより、人口増加の方が
ずっと多いよ。w
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:52:35.87 ID:eLy1LmZW0
>>436
ダンカンがリベリアに住んでいた頃のご近所を各メディアが取材して、ダンカンがエボラに
感染していたことを知らなかったって、早くに分かっていたけどな?
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:52:49.42 ID:7Q7HW5PH0
カイゴシ募集しても、原発みたいに5次受けとかなりそうだな
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:53:13.00 ID:AAe7pNQTO
>>379日本に持ち込んだ奴が近くにいたら、一族郎党ハブにすると思うよ、自分なら
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:54:03.55 ID:qWMUuj780
 
Dallas health worker who tested positive for Ebola wore ‘full’ protective gear

By Abby Phillip, Lena H. Sun and Brady Dennis October 12 at 1:08 PM

In the first apparent case of Ebola transmission in the United States, a Texas nurse who treated an Ebola-
stricken Liberian man has tested positive for the deadly virus.

The preliminary test result was announced early Sunday, four days after the death of Ebola patient
Thomas Eric Duncan in Dallas.

The Texas Health Presbyterian Hospital worker reported “a low-grade fever” Friday, the Texas
Department of State Health Services said in a statement. This person “was isolated and referred for
testing.” The preliminary test result was received late Saturday.

Thomas Frieden, director of the Centers for Disease Control and Prevention, said that an unknown breach
in protocol led to the health worker being infected and that federal officials are investigating. He said
additional CDC staff are heading to Texas.

He also said more cases may be likely.

“We are deeply concerned by the news that a health-care worker in Texas has tested preliminarily positive
for infection with Ebola virus,” he said during a news conference Sunday. He said testing at the CDC to
confirm the diagnosis is expected be completed later in the day. The worker, whom other officials
identified as a female nurse, provided care for Duncan on “multiple occasions” that included “extensive
contacts with him,” Frieden said.

Frieden also said the CDC is considering having Ebola patients be treated at one of the four facilities in the
United States that have special isolation units. Three of them ― the National Institutes of Health in
Bethesda, Md.; Emory University Hospital in Atlanta; and the University of Nebraska Medical Center ―
have treated confirmed or suspected Ebola cases. The fourth place is St. Patrick Hospital in Missoula, Mont.

He outlined several steps that were being taken to care for the health-care worker and prevent infection of
others. Every effort is being made to care for the patient safely and effectively, he said.

The CDC did not consider the nurse to be “high risk,” said Daniel Varga, chief clinical officer for Texas Health
Resources, which operates Texas Health Presbyterian Hospital Dallas. She treated Duncan, the Ebola patient,
after his second visit to the ER, on Sept. 28 and was “following full CDC precautions,” including wearing a gown,
gloves, a mask and a protective face shield.

“We’re very concerned,” Varga said, though he added that the hospital is “confident that the precautions that
we have in place are protecting our health-care workers.”(後略)

http://www.washingtonpost.com/news/post-nation/wp/2014/10/12/dallas-health-care-worker-who-treated-thomas-eric-duncan-has-tested-positive-for-ebola/
 
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:54:04.02 ID:BOdt0MEn0
>>412
49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/12(火) 22:33:06.49 ID:0lSc9APQ0.net
SARSとの比較

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2863430/
SARSは潜伏期間が2〜7日
体外では3時間、4度の低温ステンレス上で28日生存
高湿度で長生き。
40度で不活性化。

http://www.phac-aspc.gc.ca/lab-bio/res/psds-ftss/ebola-eng.php
エボラは潜伏期間も最長3週間
体外で通常気温で数日、液体環境でも同程度の生存率
4度で長時間安定(時間不明)
-70℃で永久的安定。
滅菌は煮沸で5分、60度で1時間だとかいてある。
いちおう60度で22分生存という書き込みあり。(←2ch情報)

http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1258031886/0590.JPG


SARSより丈夫で長生き
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:54:18.57 ID:TVQhW6J80
人類が残虐で 患者を見つけ次第撃っていると 感染がひろがらんというのはあるのだろうな。

撃った後で土をかけるとか そういう残虐さがなくなっているから 広がる。
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:54:22.80 ID:wzZ2oplR0
>>477
そんなことしてる暇ある?
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:54:23.66 ID:Okkz1P4h0
これは免疫力云々じゃないぽいからね。
一度入り込んだら終わりの始まり・・
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:54:31.40 ID:MAUClPI80
>>474
>>22

2年後には終わってるよ
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:54:37.66 ID:To+Ps63e0
アメリカ人なら仕事放り出して逃げそう
合理化するし
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:54:38.16 ID:/EzZbXqCI
文明社会は飛行機や車ですぐ行き来できるから、すぐに広がりそう。
ほとんどの人類が滅びて、アフリカとは遠い南米の秘境の人類だけが残ったりしてな。
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:55:01.70 ID:IbshXCWDI
ソイヤーは死ぬ直前まで飛行機のって出歩いてたよね
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:55:36.41 ID:59aA3/pL0
今日本でエボラ発症したら間違いなくパニックになるな、当然政府マスコミは隠蔽しようとするだろう
起きてからじゃ遅いんだよ、国家レベル民間レベルで対処の仕方とかガイドライン作らないと
ダンカンのゲロ掃除してたやつも危機感なさすぎ何も知らねえんじゃねえかってレベルだろ
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:55:45.36 ID:0/gW64X10
第一の騎士[編集]



『黙示録の四騎士』
『ヨハネの黙示録』第6章第2節に記される、第一の封印が解かれた時に現れる騎士。白い馬に乗っており、手には弓を、また頭に冠を被っている。勝利の上の勝利(支配)を得る役目を担っているとされる。
第二の騎士
『ヨハネの黙示録』第6章第4節に記される、第二の封印が解かれた時に現れる騎士。赤い馬に乗っており、手に大きな剣を握っている。地上の人間に戦争を起こさせる役目を担っているとされる。
第三の騎士
『ヨハネの黙示録』第6章第6節に記される、第三の封印が解かれた時に現れる騎士。黒い馬に乗っており、手には食料を制限するための天秤を持っている。地上に飢饉をもたらす役目を担っているとされる。
第四の騎士
『ヨハネの黙示録』第6章第8節に記される、第四の封印が解かれた時に現れる騎士。青白い馬(蒼ざめた馬)に乗った「死」で、側に黄泉(ハデス)を連れている。疫病や野獣をもちいて、地上の人間を死に至らしめる役目を担っているとされる
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:55:45.95 ID:KWq7ojVw0
>>468
外でぶっ倒れている人には近づかない事だけ気をつけていればよろしいかと。
倒れた瞬間に立ち会ったならまだしも、そいつが何時間前から倒れていたか
ワカランような状態は相当危ない。
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:56:03.19 ID:rf5GZIF20
俺たちこれで死ぬんか?

死ぬまえにもう一度食べておきたいもの何?
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:56:22.25 ID:1f5fpSLP0
ポンデリング始まったな
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:56:38.73 ID:VJEpUy9S0
>>436
航空券購入の2日前に何の予告もなくいきなり職場を辞めてるからね。
リベリアを脱出して、息子がいるダラスに逃れようと考えていたのは事実かもしれない。
人情としてはすごく分かる。
当時はまだ、彼が済んでいた地区はエボラ患者が1人も発生していなかったらしい。
悲劇は、善意で病院まで付き添った妊婦が、実はつわりではなくエボラ末期症状で苦しんでいたこと。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:56:40.66 ID:qWMUuj780
 
Dallas health worker who tested positive for Ebola wore ‘full’ protective gear

By Abby Phillip, Lena H. Sun and Brady Dennis October 12 at 1:08 PM

In the first apparent case of Ebola transmission in the United States, a Texas nurse who treated an Ebola-
stricken Liberian man has tested positive for the deadly virus.

The preliminary test result was announced early Sunday, four days after the death of Ebola patient
Thomas Eric Duncan in Dallas.

The Texas Health Presbyterian Hospital worker reported “a low-grade fever” Friday, the Texas
Department of State Health Services said in a statement. This person “was isolated and referred for
testing.” The preliminary test result was received late Saturday.

Thomas Frieden, director of the Centers for Disease Control and Prevention, said that an unknown breach
in protocol led to the health worker being infected and that federal officials are investigating. He said
additional CDC staff are heading to Texas.

He also said more cases may be likely.

“We are deeply concerned by the news that a health-care worker in Texas has tested preliminarily positive
for infection with Ebola virus,” he said during a news conference Sunday. He said testing at the CDC to
confirm the diagnosis is expected be completed later in the day. The worker, whom other officials
identified as a female nurse, provided care for Duncan on “multiple occasions” that included “extensive
contacts with him,” Frieden said.

Frieden also said the CDC is considering having Ebola patients be treated at one of the four facilities in the
United States that have special isolation units. Three of them ― the National Institutes of Health in
Bethesda, Md.; Emory University Hospital in Atlanta; and the University of Nebraska Medical Center ―
have treated confirmed or suspected Ebola cases. The fourth place is St. Patrick Hospital in Missoula, Mont.

He outlined several steps that were being taken to care for the health-care worker and prevent infection of
others. Every effort is being made to care for the patient safely and effectively, he said.

The CDC did not consider the nurse to be “high risk,” said Daniel Varga, chief clinical officer for Texas Health
Resources, which operates Texas Health Presbyterian Hospital Dallas. She treated Duncan, the Ebola patient,
after his second visit to the ER, on Sept. 28 and was “following full CDC precautions,” including wearing a gown,
gloves, a mask and a protective face shield.

“We’re very concerned,” Varga said, though he added that the hospital is “confident that the precautions that
we have in place are protecting our health-care workers.”

Taking off personal protective equipment―gowns, gloves, face masks, goggles―is also one of the biggest areas
of contamination and risk, Frieden said. According to CDC guidelines, protective equipment must be removed in a
particular order, without any of the material touching the wearer’s skin, mucus membranes, or the exterior of the
clothing.(後略)

http://www.washingtonpost.com/news/post-nation/wp/2014/10/12/dallas-health-care-worker-who-treated-thomas-eric-duncan-has-tested-positive-for-ebola/
 
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:56:53.30 ID:VakLMXoo0
非一般ニュース ‏@ippan0826
「イスラム国」ですが、司令官は元米陸軍大将のバレー氏だそうです。
バレー氏、NSAの創設者の一人で、
米陸軍心理作戦学校の創設者だそうです。マッチ売りのポンプ屋ですね

https://twitter.com/ippan0826/status/521256440229404672
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:57:30.21 ID:L8dnD5kh0
防護服な。
便所行ったらアウトなんだろ?
どうやって大小するんだろうな。

性器や尻とか感染しそうだわ。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:57:34.47 ID:OIDNKp200
>>478
テキサスのヘルスが大変なのはわかる
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:58:07.26 ID:w4zvfRF90
>>490
うまい棒サラミ味
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:58:33.81 ID:TVQhW6J80
あああ アメリカで感染が広がるという予測をもらって イスラム国に逃げたほうが安全って NSAにいておもったのかな
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:58:34.52 ID:qWMUuj780
 
Dallas health worker who tested positive for Ebola wore ‘full’ protective gear

By Abby Phillip, Lena H. Sun and Brady Dennis October 12 at 1:08 PM

In the first apparent case of Ebola transmission in the United States, a Texas nurse who treated an Ebola-
stricken Liberian man has tested positive for the deadly virus.

The preliminary test result was announced early Sunday, four days after the death of Ebola patient
Thomas Eric Duncan in Dallas.

The Texas Health Presbyterian Hospital worker reported “a low-grade fever” Friday, the Texas
Department of State Health Services said in a statement. This person “was isolated and referred for
testing.” The preliminary test result was received late Saturday.

Thomas Frieden, director of the Centers for Disease Control and Prevention, said that an unknown breach
in protocol led to the health worker being infected and that federal officials are investigating. He said
additional CDC staff are heading to Texas.

He also said more cases may be likely.

“We are deeply concerned by the news that a health-care worker in Texas has tested preliminarily positive
for infection with Ebola virus,” he said during a news conference Sunday. He said testing at the CDC to
confirm the diagnosis is expected be completed later in the day. The worker, whom other officials
identified as a female nurse, provided care for Duncan on “multiple occasions” that included “extensive
contacts with him,” Frieden said.

Frieden also said the CDC is considering having Ebola patients be treated at one of the four facilities in the
United States that have special isolation units. Three of them ― the National Institutes of Health in
Bethesda, Md.; Emory University Hospital in Atlanta; and the University of Nebraska Medical Center ―
have treated confirmed or suspected Ebola cases. The fourth place is St. Patrick Hospital in Missoula, Mont.

He outlined several steps that were being taken to care for the health-care worker and prevent infection of
others. Every effort is being made to care for the patient safely and effectively, he said.

The CDC did not consider the nurse to be “high risk,” said Daniel Varga, chief clinical officer for Texas Health
Resources, which operates Texas Health Presbyterian Hospital Dallas. She treated Duncan, the Ebola patient,
after his second visit to the ER, on Sept. 28 and was “following full CDC precautions,” including wearing a gown,
gloves, a mask and a protective face shield.

“We’re very concerned,” Varga said, though he added that the hospital is “confident that the precautions that
we have in place are protecting our health-care workers.”

Taking off personal protective equipment―gowns, gloves, face masks, goggles―is also one of the biggest areas
of contamination and risk, Frieden said. According to CDC guidelines, protective equipment must be removed in a
particular order, without any of the material touching the wearer’s skin, mucus membranes, or the exterior of the
clothing.

One version of the process begins with removing infected gloves, then the goggles or face shield, followed by the
protective gown, which must be removed from the inside out, and finally the face mask or respirator. If hands
become contaminated by touching the outside of the equipment, they must be washed after each step in the
process of removing the personal protective gear.(後略)

http://www.washingtonpost.com/news/post-nation/wp/2014/10/12/dallas-health-care-worker-who-treated-thomas-eric-duncan-has-tested-positive-for-ebola/
 
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:58:40.68 ID:Okkz1P4h0
>>492
アメリカ行ける位リベリアでも富裕層だよね、リベリア壊滅はほぼ間違いないかな・・
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:58:50.77 ID:2Top0sbt0
日本で広まったら瀬戸内の無人島買って自給自足の生活も悪くない
近寄ってくる者がいたら問答無用でマシンガンで蜂の巣にするわ
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:58:55.60 ID:g2ESkonj0
>>470
ファビピラビルはエボラもインフルエンザも狂犬病も効く。マイナス鎖RNAウイルス仲間であれば、理論上は何にでも効く。
飲みすぎると金玉がスポンジ状のスカスカになる。
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:59:01.45 ID:L8dnD5kh0
ハエと蚊な。
エボラは毛穴から感染するほど小さくて強いみたいだし、
昆虫や動物経由で普通に感染するんじゃないのか。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:59:03.03 ID:0/gW64X10
このエボラウイルスって高温だとどこまで耐えられるのかな
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:59:05.99 ID:EwP0dmd00
安倍ちゃん "Ebola is under control in Japan !"
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:59:09.22 ID:1sNX64Fl0
>>472
ほんこれw
自民党の能無しどもときたら・・・・
危機意識とか全くないものな、あいつらほどバカ、無責任はいない。
空気が支配する全体主義的な集団とか言う人がいたけど、全く逆の個人主義的で無責任の集団、党の機能すら果たしてないと思う
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:59:36.09 ID:fdNgiysO0
これ俺が結論だしたわ
アフリカは12億人で環境劣悪  で4000人
ということは
アメリカ3億人環境良好を考えると パンデミック無いわ
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:00:09.48 ID:dYOQEQBW0
早く日本に入ってこないかなぁ
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:02:06.82 ID:Okkz1P4h0
>>508
日本より中国韓国の方が先だろうな。
アフリカ開発はそれらの国が力入れてるし、
環境破壊の原因でもあるけどさ。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:02:23.80 ID:NKtQaQFj0
>>506
アメリカですらこの有様じゃ日本はまったく期待できないのは本当だろうね
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:02:43.57 ID:esBJu64r0
何年も前に鳥インフルの可能性が騒がれてて備蓄したけど
エボラ出血熱が流行るとは思ってなかったな…
社会科の授業でしか聞いたことなかった気がする
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:02:47.88 ID:il4ZgziW0
>>508
死にたいの?なんか悩みごとでもあるの?
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:03:00.49 ID:K8AH14WK0
>>477
逆恨みされて玄関先に吐瀉物ぶちまけられるよ・・
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:03:33.01 ID:eFDHvKxZ0
備蓄って言っても、多めに買って
古いものから食べてるだけだけどな
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:03:34.82 ID:8jjRz6Aa0
やたら不安を煽るような奴が沸いてくるから困る
例えばこんな奴ID:L8dnD5kh0
安全思考はいかんけど、客観的に現実を見据えろ
自分で不安になるだけの情報を集めて自分で不安がってる奴
そんな事より台風19号の心配でもしてろ
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:04:02.67 ID:1L6+0XDH0
>>492
>>当時はまだ、彼が済んでいた地区はエボラ患者が1人も発生していなかったらしい。
これ知らなかった。凄まじい偶然っていうか不運が重なってるとしか言いようがないな
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:04:14.68 ID:yHBaP7Ki0
>>364
>>354
【奈良】「取ったら災いが起きる」 警告文が刻まれた土器を発見、特別展で一般公開へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412999786/
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:04:18.40 ID:BOdt0MEn0
患者の便を処理した後、たとえ十分に手洗いをしても、手や爪に数億個ものウイルスが残っていることがあり、
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/Rotavirus/

ロタウィルス(大きさ70nm)に関する厚生省のHP

ちなみにエボラは80nm〜800nm


つまり手洗い(笑)
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:04:22.66 ID:Okkz1P4h0
医療壊滅しているアフリカじゃ、エボラだけじゃなく、
他の風土病も蔓延していると思われ・・

中国がスラムになったら鳥インフルも怖い。
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:04:23.37 ID:U2ElU4wT0
>>492
経験則として、末期患者からの空気感染ってのがキーワードになりそうだな。
犬を媒介して感染力が高まるかは要経過観察か。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:04:27.97 ID:59aA3/pL0
>>507
アフリカは環境劣悪→免疫強い
アメリカは環境良好→免疫弱い
とも考えられる

交通機関発達してるし先進国のがパンデミック起こりやすい
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:04:29.11 ID:RHt0VkKf0
エボラは神が作ったとか言い出すキリスト教徒出てこないの?
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:05:15.29 ID:f8mU2R0X0
めちゃくちゃ怖いんだけど。
冗談抜きに空気感染してないか?
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:05:18.84 ID:g2ESkonj0
>>518
やらないよりやったほうがいい。
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:05:35.72 ID:K8AH14WK0
>>490
意外と質素
白いご飯とアジの干物、明太子、卵焼き、納豆
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:05:44.45 ID:KWq7ojVw0
>>502
理論上狂犬病に効くの分かってても、狂犬病発症した患者が服薬行為するのが
至難すぎる業なのが勿体ない感じするよな。
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:06:00.17 ID:oU/VYinr0
>>511
いつかエボラもパンデミックすると思ってた
今まで封じ込められていたのは運が良かったあけで、
いずれ感染しやすく変異すだろうなと

まぁ当たったわけだけど
これは別に当たってくれなくても良かったよ
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:06:10.29 ID:h4sQC+m+0
>>525
タンパク質ばっかりやな
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:06:41.93 ID:EwP0dmd00
感染地域とは、完全に人的交流を禁止したらいいのにね。
人権上、むずかしいんだろうな。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:07:05.80 ID:STNf1KWS0
ビビり過ぎw
クリスマスには全部忘れてるw
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:07:47.68 ID:VakLMXoo0
まあ、日本でパンデミックがおこったら

放射能の被曝被害を、ごまかせるから原子力ムラは

ウハウハだろw
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:08:00.91 ID:1sNX64Fl0
>>502
なるほろ、そこでインフルエンザに繋がるんですね。ただ、実際治療できたのは初期状態の人で初期にしか効かないとか、臨床実験もこれからとか。正直、素人だから分からないけど、論理的に効くってなら何故ここまで投与が遅れるのか全く分からない。
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:08:01.44 ID:KWq7ojVw0
>>522
エボラの起源は・・・・と言い出すミンジョクは出て来るかも知れんね。
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:08:01.64 ID:BOdt0MEn0
細胞分裂を妨げるから、無精子になるだけでしょ
金玉スカスカって、なんだそれ
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:08:11.98 ID:Okkz1P4h0
>>529
多くは逃げ出して来るからね、
人道目的と言ってるうちは感染広がりっぱなしにはなるけど・・
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:08:19.28 ID:g2ESkonj0
>>523
> めちゃくちゃ怖いんだけど。
> 冗談抜きに空気感染してないか?

エボラはどうやら死ぬ末期に常軌を逸したとんでもない感染力がある。
これで不思議な感染力のつじつまが合う。
感染初期にも感染力は少しあるが。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:08:27.96 ID:ArcHiaSr0
>>509
アフリカとつながりが強い中国が一番可能性あると思う
中国は現地のアフリカ人じゃなくて中国人民を雇うから大勢アフリカに行っている
韓国は営業担当のビジネスマンくらいしかアフリカにはいない

怖いのは中国依存の強い日本にも間違いなく感染者が広がるってことだな
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:08:55.26 ID:/lFv8ZpF0
>>507
アフリカと違って短時間での長距離移動が可能だからなあ
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:09:19.51 ID:ULZFnIBC0
>>469
事故って入院したときに、病院の医師や看護師さんにずいぶんとお世話になった。みんな親切でいい人たちだった。
患者の立場だけど、実際に医療の現場(ERやICU)を見たので、今回のテキサスの出来事を人ごととは思えないなぁ。

てかテキサスで感染した医療従事者って、女性の看護師さんなのか。
スペインでも看護師さんだったし、患者に触れる機会の多い看護師さんって、やっぱ危険が大きいんだな。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:09:26.70 ID:h4sQC+m+0
パンデミック信じてる奴wwww

心配なら、国連か志村動物園のパン君にでも手を合わせておけよw
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:09:48.45 ID:BOdt0MEn0
ミラクル・エボラ

空気感染しないと言われてるのに、神出鬼没とは、これいかに
実験ではエアゾルで感染可能なのにね
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:09:59.22 ID:K8AH14WK0
>>530
貴重な安全厨発見(´・ω・`)
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:10:09.18 ID:eFDHvKxZ0
>>490
納豆、海苔、生卵、白米二杯、味噌汁
たくわん、最後だから鮭
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:10:24.49 ID:w46ih/cl0
医療従事者かわいそう
この人も死んじゃうのかな??
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:10:26.70 ID:DSK6d+Sw0
>>402
それを考え付いたら全世界から感謝されるよ
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:10:32.67 ID:VakLMXoo0
>>542

ADK工作員だろw
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:10:51.79 ID:XeEa89mk0
そのまま火葬場になる集中治療室が必要だわ
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:11:05.50 ID:Yz8SHCCz0
今の世界が滅べばいいのにと思ってるやつ多すぎわろた
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:11:12.99 ID:h8xluth30
>>507
密度の問題だろ、日本の地下鉄ラッシュとかどう考えても危ないだろ
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:11:48.69 ID:VakLMXoo0
ADK工作員

わいてきたぞ〜ww
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:12:02.04 ID:Okkz1P4h0
>>537
ナイジェリアにもかなりの中国人いるんだよねえ。
アフリカのインフラ系はほぼ中国系が抑えているし。
特に昔から共産党繋がりでアフリカのパイプは豊富。
内戦の武器も中国製が多いし。
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:12:03.15 ID:U2ElU4wT0
日本で感染者が見つかった (という設定を公表した) 場合

・アルかニダが慌てて本国に逃げ帰る。
・ショック療法で検疫体制が強化される。

悪い事だけでもないようなw
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:12:06.09 ID:Xohp1LWh0
>陽性反応が出たスタッフは10日夜に発熱し、隔離されていた。

>エボラ熱に陽性反応を示したと、同州保健当局が12日発表した。

これだけ重大な案件なら「疑いがある」時点で「現在隔離中で、、」と
情報を出すべきだよな。まぁアメリカ政府なんか信用しちゃいないが。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:12:09.50 ID:KWq7ojVw0
>>529
人権上というよりは経済上のような気がしなくもないんだ。
アフリカ大陸孤立させた瞬間、侵略統治して原住民虐殺して資源だけ
しっかり頂こうと虎視眈々と狙ってる国があるような気がしないか?
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:12:40.75 ID:h4sQC+m+0
>>547
韓国にひと集めにして
最後に核爆弾で処理が確実
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:12:41.90 ID:0XNqKLFP0
ダンカンの友人の子供達はどうなんだ?
みんな違う学校行ってたよね?
3人だっけ?
発症前でも感染力あるんだよね??
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:13:04.38 ID:esBJu64r0
>>539
看護師さんってやること多くて、目が回るほど忙しいって言うもんなぁ
感染した方々可哀想だよ本当に
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:13:32.52 ID:g2ESkonj0
>>532
> >>502
> なるほろ、そこでインフルエンザに繋がるんですね。ただ、実際治療できたのは初期状態の人で初期にしか効かないとか、臨床実験もこれからとか。正直、素人だから分からないけど、論理的に効くってなら何故ここまで投与が遅れるのか全く分からない。

未承認薬だから。それに2万錠しか備蓄がない。
国際社会は、おせっかいをしない原則がある。
また、1錠ン万円する創薬だ。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:13:34.09 ID:TVQhW6J80
48日後 とかそんななまえの映画があったので今度かりてみておく
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:13:41.75 ID:VakLMXoo0
米軍の沖縄での生物兵器散布実験(1960年代)についての報道
共同通信
http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014011101002166.html


米の人体実験について CBS NEWS
http://www.youtube.com/watch?v=iVlDHWawuFo

在日米軍公式ツイート

ケムトレイルが何のことだかわかりかねますが・・

https://twitter.com/USFJ_J/status/186723102229671936
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:14:18.18 ID:QS08jx2b0
>>463
いいURLありがとう
最後の手袋を外すとこが無いのが残念
あとマスクも外し方が無かったね
手袋した手で顔に触れずにマスク外せるんだろうか
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:14:24.62 ID:8jjRz6Aa0
>>560
お前みたいな病人はNG行き
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:14:32.93 ID:Okkz1P4h0
看護師は普段から感染病のリスクは高いからね。
早く解決策見つけて欲しいけどね・・
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:14:34.27 ID:cqtEk6Nu0
やばいだろこれ
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:15:02.61 ID:TVQhW6J80
いざとなったらアメリカ政府が 極秘開発中のウイルスについて 全部公表するだろう。
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:15:13.47 ID:g2ESkonj0
>>534
> 細胞分裂を妨げるから、無精子になるだけでしょ
> 金玉スカスカって、なんだそれ

理屈はわからない。動物実験で、
飲みすぎると金玉がスポンジ状のスカスカになる。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:15:17.53 ID:WTfzrHiW0
>>552
オー、逆手にとって数名の嘘の感染者を先に出しとくってのは、良い手だな。
空港での検疫も強化できるし、海外から入国してくる人間も減るだろうから。
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:15:26.34 ID:ppuhIlTE0
ありえないね
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:15:56.89 ID:LOpLLO5W0
youtubeのコメントを読んでいても
医療関係者が黒人か白人だけでも知らせるべきという意見があるね
黒人はエボラの抗体遺伝子持っているの知っている
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:16:05.97 ID:QS08jx2b0
>>489
近寄らず、さわらずに通報するわ
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:16:34.66 ID:H6hmZ99q0
>>537
中国ルートかw
どこまでも足かせだな、あの国はw
これで、民族主義は物理的に歴史的に正しいってことが証明される、精神性も含めてまだグローバルは早すぎた。
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:16:41.89 ID:Okkz1P4h0
>>565
政府が知ってるのはほんの一部。
それぐらい軍の力の方が強いからそれはない。
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:16:50.87 ID:TVQhW6J80
このニュースも NHKはながさないで

日本の対策を遅らせるはず。それが工作員のつとめだろうし

なんといってもキリスト教の出るドラマ多すぎ
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:16:54.32 ID:0XNqKLFP0
保安官はどうなったの?
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:17:00.94 ID:3IEHX+OU0
今日、電車の中でゲロって、巨大ビニールを宛がわれ気を失ってぐったりする友人を介抱する女の子の二人連れを見たけど、
こんなニュースを見た後では、急性アルコール中毒みたいな人にでも迂闊に近寄りたくなくないと思ったわ…
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:18:07.47 ID:LOpLLO5W0
>>574
被害妄想だったみたい
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:18:11.66 ID:XoAhH8Wu0
>>2
これが対岸の火事で自分には決して関係ないと生きている日本人
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:18:33.31 ID:vSjMGtxe0
きっとハリウッド映画によく出てくる、金儲け主義の企業や軍関係がエボラを利用しようとしてるんだろ
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:18:50.38 ID:hs2taCRX0
>>530
8月のときは10月には忘れてるってレスがあったんだぜ・・・
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:19:08.94 ID:QS08jx2b0
>>502
えー生殖器官にそんなに作用するの?
女性も卵巣壊れるとか?
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:19:11.04 ID:eLy1LmZW0
>>556
ダンカンの彼女と子供達は、お金持ちの慈善家が用意してくれた郊外の家に
引っ越して隔離されている。広い庭でも遊べるのでマンション隔離と違って
ストレスはない模様。
毎日、最低2回は体温を測って経過を見ている。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:19:35.74 ID:J4C8GeB90
参考資料2.1 特殊表現事例:隠語

放射能   放射脳、放身寸脳

放射能汚染される・された   ベクれる、ベクれた

やたらと安全性を主張する人   安全厨
やたらと危険性を主張する人   危険厨

原子力保安院   原子力不安院
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:19:44.56 ID:8jjRz6Aa0
>>577
お前みたいな輩はO157でも狂牛病でもサーズでも大騒ぎして煽ってたんだろうな
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:20:01.11 ID:g2ESkonj0
>>580
> >>502
> えー生殖器官にそんなに作用するの?
> 女性も卵巣壊れるとか?

卵巣はスポンジにならない。
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:20:10.42 ID:BOdt0MEn0
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:20:10.56 ID:TVQhW6J80
8月の段階でも、必死にこの疫病を広げようとしてる科学者がうごめくのは感じた。
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:20:11.10 ID:Okkz1P4h0
>>581
血液検査だけじゃはっきりわからないって事か・・
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:20:22.63 ID:noN/L+Yx0
これ絶対空気感染あるって
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:20:35.22 ID:STNf1KWS0
エボラより台風情報の方がニュース性高い。
エボラじゃ家は壊れないけど、台風では家が壊れる。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:21:00.11 ID:8jjRz6Aa0
>>589
正解
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:21:13.23 ID:rOX7QypHi
空気感染はしないとされているにも関わらず、何故こうも簡単に感染していくのだろうか…(´・ω・`)
周知されてないウイルスならまだしも。
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:21:20.86 ID:/eR9dOtU0
やっぱり、ブリーチ、ブリーチと連呼するばかりで、具体的な違反内容が不明


'Breach in protocol' caused second U.S. Ebola infection
http://www.usatoday.com/story/news/nation/2014/10/12/texas-health-care-worker-ebola/17147449/


CDC chief Thomas Frieden said Sunday his agency will investigate how a worker in full protective gear
contracted the virus.

"At some point there was a breach in protocol," Frieden said. "That breach in protocol resulted in this infection."

The White House said President Obama had discussed the news with Health and Human Services Secretary
Sylvia Burwell, directing that the CDC "investigation into the apparent breach in infection control protocols
at the Dallas hospital move as expeditiously as possible."


ろくな調査もしていない段階(大統領から調査の指示が出たばかり)で、
違反内容を具体的に示さず、違反を連呼するCDCはもはや基地害集団
にしか見えない w


違反の内容と防止策を具体的に示さなければ、米国内の
病院でエボラ患者を受け入れるところはなくなるぞ

593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:21:21.04 ID:NKtQaQFj0
>>571
中国の場合は政治家や官僚が優秀だし、決断力も実行力もあるから大丈夫だよ
万が一でも封じ込めで他国には迷惑をかけないだろう
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:21:22.85 ID:oU/VYinr0
>>585
それ化学防護服でしょ?
普通の防護服だときついなぁ
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:21:26.36 ID:H6hmZ99q0
>>558 >国際社会は、おせっかいをしない原則がある。
菅官房が協力を発言してから協力体制が一気に進むと思ったが。
意外と医療も縦割りなんですねw
(: ゚Д゚)もう変異してるんじゃないか?
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:22:31.45 ID:TVQhW6J80
Xファイルで扱っているのが半分本当というのがあっているならば

これくらいのウイルス兵器を扱っていて 研究者やその周辺の人が感染して運んだというのを
60年代やら30年代やらいろいろデータを持っているだろうから 米政府は公開しろよ。
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:23:11.88 ID:Wb9rmkHY0
中国の場合は村一つ焼き払うのに何の躊躇もないだろうから、その点は安心。
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:23:14.22 ID:Okkz1P4h0
>>589‐590
前はこんなレスが多かったのになあ・・
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:23:15.55 ID:noN/L+Yx0
エボラの研究はまだ完成してないんじゃないのか
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:23:31.19 ID:2ZrR3yYw0
もう誰にも止められないぞ
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:23:32.84 ID:NKtQaQFj0
>>576
でも被害妄想にもなるだろ
スペインで看護師の二次感染とか確認されたわけだし
そういうニュースだってチェックしているはずだし
まぁ、調子悪くなったら病院直行したのは善良な証だよ
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:23:36.82 ID:ktP0YqyUO
防護服の隙間から感染ならほぼ空気感染って言っても
問題ないだろ
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:23:37.16 ID:9qmMjani0
西アフリカで散々防護服をきた専門スタッフが感染死しているというのに。
アフリカ人というだけで危険なんだよ。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:23:40.42 ID:yHBaP7Ki0
ID:STNf1KWS0
現実を見ると、
独裁国家特有の隠ぺい体質と、銭ゲバのケイザイガーのハイブリット、
シナがパンデミックを隠ぺいしてて、近代文明が崩壊するルートなんだろw

2014年XX月XX日 NHKニュース速報
        ∧   ∧
       ./,_ヽ─/. ヽ
      /   支  ヽ              _, 、     /
   , ‐'"´_______``'‐.、          ,〃´ヾ.、  /
    ̄ ̄/ u ⌒ 三 ⌒ \ ̄        /〃   ',    我が国は現在、
     / !||! (゜\iii'/゜) \      _r'´  ||--‐r、 'エボラ感染者が3万人! 止められないアル!
    |  u  ┏,,ニ..,ニ、┓u |    _ r '~    l',  '.j  '.
     \  u ┃Y~ω~.yi.┃/ r '´        ',.r '´   !| \
     ノ   ┃|.|⌒ヽ⌒}┃\ !      _ _∵∴ヽ、   ,ソ   \
   /  u  ! |k;:;:;!;;;r| !  u  ゝ、.,_- - -‐‐‐ ----ゝ、_ノ
   | u   l u ヽ.ニニニニ>    (  _ミ
   |     \          ,r'´ i
アフリカでの、アウトブレイクが舞台だったバイオハザード5から、
https://www.youtube.com/watch?v=9D9Fwf7aPsM#t=1m35s
https://www.youtube.com/watch?v=9D9Fwf7aPsM#t=10m57s

東アジアでのパンデミックが起きた、シナ南部大都市が舞台の、バイオハザード6へ続く
https://www.youtube.com/watch?v=kh8O91YhvfY#t=47m18s
http://youtu.be/lkrhbzV8QM8#t=8m28s
https://www.youtube.com/watch?v=EvF-WKDXWLA
https://www.youtube.com/watch?v=hmiVrH9fnLg#t=3m58s
https://www.youtube.com/watch?v=tfNtOxQ46-4
https://www.youtube.com/watch?v=B06eElQALvg#t=12m45s
http://youtu.be/x5-_fZrEjBo#t=18m00s
https://www.youtube.com/watch?v=Y2pSfnei8AI
https://www.youtube.com/watch?v=JGLOKURJuYI
https://www.youtube.com/watch?v=Y2pSfnei8AI#t=2m38s
https://www.youtube.com/watch?v=Ax2ymRJz4kA#t=97m26s
https://www.youtube.com/watch?v=Ax2ymRJz4kA#t=59m51s
http://youtu.be/Ax2ymRJz4kA#t=72m51s
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:23:45.11 ID:WTfzrHiW0
多分だけど、エボラは宿主の死が確定すると、
エボラ・ジャンプ的な技を持ってて、それまでとは桁違いの感染力を発揮するんだと思う。
なんか今までのSARSみたいなウイルスとは違って、根性ある頑張り屋さんって感じがするんだよね。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:23:45.15 ID:d8p9XSwW0
とにかく触ったら、ほぼ全員人間なら感染してしまい、その内の半分以上が死ぬんだろう。。。>エボラ熱
俺もおまえらも、この状況でエボラにならず死なないでいられるのは、まだ感染源と接触していないからだ。
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:23:53.58 ID:L8dnD5kh0
インフルはほぼ自力で治るが、
エボラはほぼ100%アウト、しかも潜伏期間が長い。

インフルと比べる話にはうんざりするしかない。
ジミン工作員のアホ山レベルのアホ。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:24:14.60 ID:N85nFu3c0
エボラ変異体は化繊を80nm開けて皮膚へとたどり着き感染するという!
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:24:54.92 ID:TVQhW6J80
キリスト教では古代から 疫病を武器としていたので 手順を踏めば感染しないという奥義とかあったのかもしれない。

それがプロトコルなのだろう。
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:25:14.86 ID:eLy1LmZW0
>>587
血液検査もしたでしょうが、潜伏期間中は体内のウィルスが少なく検査に
引っかからないことも多いので、通常はヤバイ人は3週間の隔離が標準的。

疑いのあったシェリフ(保安官)は何故か早めに開放された。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:25:30.14 ID:0XNqKLFP0
>>576
ありがとう
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:25:44.78 ID:Wb9rmkHY0
>>607
>この状況でエボラにならず死なないでいられるのは、まだ感染源と接触していないからだ。

当たり前のことだが、文字として見ると・・・やっぱり当たり前のことだな。
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:25:52.18 ID:BOdt0MEn0
>>580
卵巣は胎児の時にすでに卵巣につくられてしまうから、無問題とおもうよ
あらゆる細胞を食い尽くすエボラに卵子の細胞が感染してしまえば、その卵子じゃ妊娠もできなくなるだろうから、アビガンの影響じゃない。

妊娠して卵子になって細胞分裂を始めれば、催奇形があるから問題があるってだけ
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:25:57.63 ID:Okkz1P4h0
インフルもエイズも駆逐出来ていなんだから、特効薬なんて期待しない方が・・
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:26:23.82 ID:yHBaP7Ki0
>>598
なにを言ってるんだい?
雑魚いデング熱すら止められない、バカ土人国家、それがシナwwwww
ああ、
口蹄疫汚染国で、マラリアが散発的に起きてる、バカチョンは論外だからなw

【中共】広東省でデング熱感染拡大、感染者2万人超 6人死亡[10/06]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1412601542/

【台湾】台湾で国軍化学兵が出動・・・デング熱感染者5000人突破の恐れ、蚊の駆除に全力[10/06]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1412588302/



2014年XX月XX日 NHKニュース速報
        ∧   ∧
       ./,_ヽ─/. ヽ
      /   支  ヽ              _, 、     /
   , ‐'"´_______``'‐.、          ,〃´ヾ.、  /
    ̄ ̄/ u ⌒ 三 ⌒ \ ̄        /〃   ',    我が国は現在、
     / !||! (゜\iii'/゜) \      _r'´  ||--‐r、 'エボラ感染者が3万人! 制御不能アル
    |  u  ┏,,ニ..,ニ、┓u |    _ r '~    l',  '.j  '.
     \  u ┃Y~ω~.yi.┃/ r '´        ',.r '´   !| \
     ノ   ┃|.|⌒ヽ⌒}┃\ !      _ _∵∴ヽ、   ,ソ   \
   /  u  ! |k;:;:;!;;;r| !  u  ゝ、.,_- - -‐‐‐ ----ゝ、_ノ
   | u   l u ヽ.ニニニニ>    (  _ミ
   |     \          ,r'´ i
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:26:34.68 ID:Xytjn2b60
>>610
コンビ二フードにチェーンサプライフードじゃさすがに免疫なんてできないw
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:27:19.73 ID:0XNqKLFP0
>>581
ありがとう
同級生とかも心配ですね
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:27:32.00 ID:L8dnD5kh0
どんな防護していても、必ずトイレには行くのだから
そこで感染するだろうな。オムツしてたって限界がくるからな。
特に大の場合には無理だろ、そのままでは。

感染契機は意外と簡単だったな。
ウィルスに接触しないで手袋脱ぐだけでも大変だろうしな。

トイレの扉とか水洗とか、完全オートなんだろうか?
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:27:39.40 ID:TVQhW6J80
ダンカンさんと もうひとりくらいで 収束へ

結局はきもちっすよ。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:27:55.57 ID:/WkUbNlI0
これはパンデミってるってこと?
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:28:04.10 ID:H6hmZ99q0
>>593
仮に統治が優秀でも国民に問題があれば危険だと思うんですよね。要するにルールを守らない。
日本の場合は国民の行動規範が感染を防ぐって感じだろか。ただし、現在モラルハザードが進行してるから、そういった意味でも防げないだろなぁ。
と素人目線ですw
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:28:25.73 ID:FjFirAt+0
何故、今回エボラ熱が大規模に拡大してしまったのかが不思議ではある
今まで何度も感染し発症しつつも食い止められたウィルスでもあるよな
西アフリカ諸国も十年前よりも現在の方が衛生環境も僅かながら発達しているはずだし
今回のエボラは特殊に変質している気もするな
地球規模で拡大拡散し蔓延するウィルスに変わった可能性もあるよね
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:28:29.09 ID:BOdt0MEn0
614
まちがった。訂正。

卵子は胎児のころに卵巣にすでにつくられるってのと、妊娠して、受精卵になるの間違い。

すまん
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:28:29.31 ID:g2ESkonj0
>>595
> >>558 >国際社会は、おせっかいをしない原則がある。
> 菅官房が協力を発言してから協力体制が一気に進むと思ったが。
> 意外と医療も縦割りなんですねw


日本国は相手国から要請があれば、有料で売ると思う。

一方、舛添要一都知事が東京の防護服を勝手に
アフリカへ送って、東京都の防護服がなくなった。
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:28:49.19 ID:E0rbSLB60
>>255
世界問題も知らない馬鹿発見
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:29:03.51 ID:KWq7ojVw0
>>606
宿主を食い尽くすだけ食い尽くしたら、新たな餌場を求めて集団移動するイナゴのようなw
宿主がウイルスにとって食糧豊富で居心地が良い間は外に出ようとしないのかもな
と思うと、末期以降に接触する機会が多い医療関係者が感染しやすいのも納得出来る。
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:29:09.03 ID:GFRuPBy10
そのうち日本上陸しそうで怖いわ
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:29:23.34 ID:QS08jx2b0
>>500
どうだろう
ダンカン氏の母、兄もダラスから遠くないシャーロット住まいだし、
ルイーズさんも8月にモンロビア行ってるし、
20代の甥っ子も3人はいる。
アメリカ人の親族からしたら15万は何とか出来る金額。
ルイーズさん54才だし。
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:29:41.87 ID:VJEpUy9S0
>>516
ダンカンについてまとめられてるサイトはいくつかあるけど、
私のオススメはここです(英語だけど)。時系列でよくまとめられてる。
http://beforeitsnews.com/alternative/2014/10/the-tangled-timeline-of-thomas-duncans-last-days-3041386.html
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:29:51.02 ID:TVQhW6J80
米で宗教指導者が 祈りが勝った 善良な民は救われた っていって収束へ。
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:29:54.27 ID:yHBaP7Ki0
>>620 >>593
そろそろ、中共政府が

「実は、瀋陽、上海と広州と重慶と北京、マカオ、香港で、
エボラ感染者>>1が数千人単位で出ているアル!」

っていう頃だw
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:30:08.44 ID:Okkz1P4h0
>>611
逆に言えば潜伏期間が長い可能性あるんだよね。
渡航者全員隔離は厳しい、血液検査でもはっきりわからない可能性が。
出口がなかなか見つからない感じが・・
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:30:25.17 ID:ppuhIlTE0
防護服を安全に脱ぐための装置

こういうの日本の中小企業町工場は得意だろwww
どっかで作っちゃえ
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:30:26.66 ID:BOdt0MEn0
>>619
たしかウンコの吸引器もあったはず
認知症の寝たきり老人の便秘ではつかうとおもったが
どうせエボラは水下痢だから、オムツで事足りるだろうけど
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:30:34.59 ID:NKtQaQFj0
せめて西アフリカの現地人が医療関係者の啓蒙活動に耳を傾けてくれていたらね
コウモリと猿食うのをやめるだけでもだいぶ違ったのでは?
後は医療所襲撃や患者の奪還とか暴動に等しい行為とかも起こさなきゃね
感染拡大と封じ込めできなかった最大の理由はこの辺だしね
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:31:14.15 ID:vZwcR2wA0
しばらく世界中の旅客機の運行禁止にして、
日数のかかる船便のみにすればいいんじゃないの?
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:31:58.59 ID:MBvlSAzf0
粘膜でなくて
皮膚に付いただけで感染するの?それはないよね?
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:32:00.29 ID:TVQhW6J80
本当のことは 常に別にあるぞ。
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:32:13.19 ID:g2ESkonj0
>>636
> せめて西アフリカの現地人が医療関係者の啓蒙活動に耳を傾けてくれていたらね
> コウモリと猿食うのをやめるだけでもだいぶ違ったのでは?
> 後は医療所襲撃や患者の奪還とか暴動に等しい行為とかも起こさなきゃね
> 感染拡大と封じ込めできなかった最大の理由はこの辺だしね

無理。
日本人に秋刀魚食うなと強いるようなもの。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:32:20.16 ID:KqR4wVTG0
ツタンカーメンは白人?黒人?
>>628
でんででんでん!

ついに

でんででんでん!!

日本上陸

でんででんでん!!!

E B O R A

君はもう・・・感染している・・・
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:32:32.92 ID:vf2eHIDS0
1センチ四方から、100センチ四方まで、様々な大きさのドミノのコマがあるとする。
それを所狭しと、バラバラに立てて並べる。

そこに1本の矢を投げ入れる。


もしかしたら小さいコマが1枚倒れるだけで終わるかもしれないし、
もしかしたら小さいコマが隣のコマを1枚だけ倒しただけで終わるかもしれない。
もしかしたら大きいコマが他の大量のコマを倒しながらどんどんとドミノ倒しが連鎖して大量のコマが倒れて行くかもしれない。


でも問題なのは、その最初の矢がいくらでも用意されており、いくらでも投げ入れられるってこと。
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:32:35.49 ID:4VJLaLQB0
日本の看護師も一気に危険率あがったよな
エボラさんが来日したらいつ感染して死ぬかわからん身だぜ
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:32:43.48 ID:/eR9dOtU0
マサチューセッツ州にもエボラー出現か



マサチューセッツ州のブレーントリー、エボラのような症状を示している西アフリカ渡航歴ありの男性を病院に隔離

Man With Ebola-Like Symptoms Reportedly Isolated At Braintree Hospital
http://boston.cbslocal.com/2014/10/12/man-with-ebola-like-symptoms-isolated-at-braintree-hospital/


続報待ち

646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:33:43.10 ID:NKtQaQFj0
>>640
さすがに秋刀魚くったらヤバけりゃ日本人でも食わないでしょw
何故そういう当たり前のことが出来ないのかが不思議だよね
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:34:08.67 ID:TVQhW6J80
Symptom  症状


とみんなでやると きっと エボラ関係の英単語をみんながマスターする。
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:34:13.41 ID:L8dnD5kh0
思いつく限り最悪のケースを書く。
そうすればそれは回避される。
安全虫の逆を行くこと。

しかし今回はちょっと自信がない。
ワクチンや血清が普及したとしても、初期の段階で与えないと効かないだろうしな。
発熱してる段階ではウィルス激増してて抑えきれないだろうな。体がもたんだろ。

アフリカから無限に出荷されてくるのだから、これをどう抑えるのか見えてこない。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:34:13.89 ID:mc9N/5ETO
生きとし生けるものが幸せでありますように
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:34:24.50 ID:MBvlSAzf0
>>637
渡航記録でコントロールすればいいんでない?
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:35:19.01 ID:SdP7rc1Ui
ついに始まったか………終末(フィナーレ)の時が…

俺は教室で窓の外に目をやりながら、
来るべき人類の大粛清たるエボリ出血熱によるパンデミックの到来にため息をついていた

「この“make A B”でAにBをさせるという――」
教室では教師がどうでもいい事をべらべら喋っている
しかし真実を――本当の人類の最後が迫っている事を知っている俺にはもはや雑音でしかなかった

俺は無力だ…俺にはこの究極の終末(エンディング)を止める事は出来ない
じきにこの教室(ハコ)の中の人間(豚共)も血を吐いて死んでいくんだろう
パンドラの(箱)ハコの中身は史上最強の殺人ウイルスとなって世界中を暴れまわっているのだから
世界はこうしてる間にもどんどん蝕まれている
もはや人類には止める事は出来ない
教室(ハコ)の中で能書きをたれてる教師(豚)には分からない世界なのだから…

あぁ、古傷(キズアト)が疼く…
中間テストで数学で無能な豚共の平均を越える74点を簡単に叩き出す俺には退屈な授業(じかん)だ
エボリを止めるのは結局選ばれた俺の業(カルマ)でしかないのだろう
次第に俺の中に熱(マグマ)が膨れ上がっていく
俺ならエボリ(やつ)を止められる
俺ならエボリ(やつ)を根絶できる
この眼帯の奥に眠る邪気眼(第3の目)の力で……!!

「おい田中聞いてるのか?」
……ふん、俺には英語(滅びゆく言葉)など必要ないんだ
これからは新しい時代が……栄光の時代(エルカンターレの時代)が始まるんだ
人類はこれから大粛清され、空へ羽ばたいていく…

「先生こんにちわ、エボリ出血熱です……フフ(笑)」
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:35:25.45 ID:STNf1KWS0
>>637 そんなことできるわけないじゃん。
経済打撃うけるじゃん。
貧乏なっちゃうじゃん。
貧乏は死ぬより辛い。
貧乏になるよりエボラで死んだ方がマシ。
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:35:26.92 ID:rmwp4xcO0
テキサス長老派教会病院(Texas Health Presbyterian Hospital)って
規模も大きくて
日本で言うとこの地域中核病院みたいな役割で
伝染病にも対応できるってことだったにしては、この二次感染は
みっともないってことなんじゃないの?
 
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:35:29.76 ID:QS08jx2b0
>>614
エボラから生還して妊娠が問題になるけれど
薬のせいでは無くエボラのせいなんだね
お二人ともありがとうございます
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:35:46.30 ID:MBvlSAzf0
>>647
兆候じゃない?兆候ダンプとかあるし
まあ同じ意味か
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:35:57.37 ID:oH3vqyZ/0
トイレはカビキラーやカビハイターで掃除しましょう。ウイルス感染予防になります。
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:36:06.91 ID:YNprfKQ50
アビガンって結局どうなったんだ?

効かないでFA?
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:36:12.87 ID:uM76mFfV0
絶対に感染しないように厳重に防護服に身を包んでもこのザマだ。
医療先端のアメリカでも。

これはとんでもない事だ。マジで世界的に少し少し増えて行き世界は終わる
。台風?そんなことなどちっぽけだ。なんでマスコミはまだのんきなのか?
これは世界が終わる大事件なんだぞ?
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:36:13.57 ID:uwK0HLYu0
>647

Incinerate 焼却処理
とか、NHKBSの英会話ニュースで見たわw
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:36:18.92 ID:8jjRz6Aa0
>>651
はい あぼ〜ん行き
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:36:31.91 ID:TVQhW6J80
シエラレオネから帰国した人の額には 21日間 シエラレオネ ってマジックで書く。

このシンプルな方法。人類を救うぜ。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:36:32.72 ID:g2ESkonj0
>>646
> >>640
> さすがに秋刀魚くったらヤバけりゃ日本人でも食わないでしょw
> 何故そういう当たり前のことが出来ないのかが不思議だよね

セシウム魚食ってんだろ。早いヒトは5年後にがんが発病するのに!
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:36:36.61 ID:noN/L+Yx0
もう飛行機も電車も船も車も廃止にして人が動かないようにするしかないな
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:36:59.20 ID:ppuhIlTE0
アメリカの看護師なんてほとんど移民みたいなのがやってんだろ
かなりアバウト
日本人の看護師のほうが優秀だろうね
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:37:37.21 ID:PTLaT3kF0
アメリカがハグや握手を禁止し、お辞儀を始める日も近いな
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:38:23.90 ID:EwP0dmd00
心配すんな。これで日本絶滅とかない。
しょせんはエボラも、人に接触しない環境なら感染しない。
仕事行くリーマンや学校へ行く子供は全員アウトでも、
家にこもってるニート・ヒッキー・老人は生き残るよ。

・・・別の意味でオワタw
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:38:29.23 ID:Le1jn/sq0
人口多いから
三十億は死なないと地獄の業火に焼かれる
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:38:29.88 ID:/eR9dOtU0
海外メディアは、マサチューセッツ州の件でザワザワし始めたな
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:38:30.83 ID:/uZFxhaa0
既に国内に感染者いると思うけどね
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:38:43.38 ID:TVQhW6J80
ああ そうか そこで日本に外国人看護師をいれるという謀略が使われたのか。

深い、深いたくらみだな。

エボラがあってやっとたくらみが露見する。
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:38:53.75 ID:QS08jx2b0
>>518
患者の便に触れる機会無いからw
看護助手って給与少ないだろうに、感染症現場では危険な仕事だわ
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:39:00.55 ID:kC4xk9Rti
ダンカンの入国は止められなかったにせよ、アメリカで医療関係者の2次感染はショックだね。
保険ないと治療費バカ高いアメリカたし、これ下手すると3次までいってそう。
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:39:23.04 ID:0XNqKLFP0
ゾンビものブレイクしてたもんな
予知能力すごい
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:40:53.48 ID:KHQRot03O
>>665
挨拶で軽々しくキスとかしてるからだろ…
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:41:05.83 ID:TVQhW6J80
1日に体温を2度測るだけで 大丈夫だというよ。


だからアフリカに援助すべきは 体温計。
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:41:30.14 ID:WTfzrHiW0
そろそろ笑うしかない状態になってるよな、これ。
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:41:35.81 ID:L03bKhjd0
>>339
リベリアで看護師が家族を看病した例では、ゴミ袋をガウンの代わりに使用したらしいね。
発症した家族の4人のうち3人がたすかり、本人も無事。この看護師の看病の仕様ノウハウが知りたい。
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:41:42.13 ID:caA9nngg0
終わりの始まり?
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:41:56.63 ID:H4DiPcG7O
アメリカでこれだから実は情報統制して隠匿しているが既に中国国内で発症した人間がいるに100元
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:42:07.14 ID:BOdt0MEn0
>>665

世界中が日本人みたいになりそう ( ;´Д`)
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:42:11.35 ID:0XNqKLFP0
WHO「エボラさん日本に行くかも」 [794085873]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413102130/
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:42:17.38 ID:yUU3QEED0
もっともっとshine


もっともっとshine
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:42:21.71 ID:bXTrsJju0
>>646
初期の段階で言えばエボラで死ぬより他の要因で死ぬ数の方が
圧倒的に多かったからいちいち気にしてらんないだろ
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:42:22.70 ID:Okkz1P4h0
>>673
ウォーキングデッドでCDCやってたよね、
ふと人智を超えたものがあるんだと思ったよ・・
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:42:43.35 ID:1L6+0XDH0
>>630
英語得意じゃないから時間かかるけど詳しいなこれ、航空チケットの会社ことまで出てるのか。
思ったよりもアフリカ人は気軽にアメリカに入ってる感じなんだな。
近所でエボラいなかったら妊婦はただの妊婦だと思いたいわな。

こういう経緯の詳しいものは後の参考になるからすげー貴重。
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:42:52.60 ID:3mZMwtb3i
>>642
全米が感染!

カミンズスーン!
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:43:26.48 ID:DSK6d+Sw0
>>592
ブリーチ(違反)とは、やはり防護服を脱ぐときの手順を完全に守らなかった(違反が有った)のではないかとの疑いの事と思われる

http://www.newser.com/article/491d35a463a642e7a8e133a92be7b27f/key-question-how-did-dallas-health-worker-caring-for-ebola-patient-catch-the-disease-herself.html

They say the worker wore full protective gear while treating Thomas Eric Duncan, a Liberian man who died Wednesday
at Texas Health Presbyterian Hospital. The worker doesn't know how she became infected, and officials suspect a breach
in infection control protocols.

They are looking into how the worker removed her personal protective gear, which includes a gown, two sets of gloves,
a face mask and an eye shield.
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:43:29.55 ID:ppuhIlTE0
新宿渋谷六本木にアフリカン多いけど大丈夫かね
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:43:49.25 ID:W9brYY9j0
感染者が出てから対策するのが日本だろ
目に見えてる
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:44:01.29 ID:TVQhW6J80
アメリカでアンケートを取って 99%がエボラにNOなら 収束する。

特に米軍人内で 9割が エボラにNOなら 収束する。
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:44:12.35 ID:/uZFxhaa0
未成年に行動促した方が良くないか?
学校でセキした奴に、エボラリンチとかやらせて社会問題にする
そこから一気に鎖国へ
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:44:15.16 ID:LOpLLO5W0
>>680
タイも挨拶はお辞儀だよ
日本みたいに腰を曲げるのではなく
両手を合わせて膝を曲げる
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:44:19.75 ID:QS08jx2b0
>>611
保安官捕はどうせサルモネラ菌でも見つかって
下痢の原因が判明したとかでしょうねw
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:44:31.56 ID:bXTrsJju0
>>666
だからニート・ヒッキー・老人は社会人の飼い主が死んだ時点で終わりだろw
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:44:39.01 ID:ppuhIlTE0
アメリカ入国厳しくなって行き先日本に変えてたりして
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:44:44.19 ID:EwP0dmd00
be isolated
be quarantined

隔離される ここら辺は必須かと
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:44:51.45 ID:yHBaP7Ki0
>>673
2013年のアニメ レールガンSで、登場キャラが
やたら、流血してたもんなww、これは、
エボラパンデミックの予言だったw

2010年の アニメ・レールガンでは、

茶色い巨大な怪物が、原発を襲う
無計画停電
液状化現象
連鎖地震 
アラブの春を予感させる都市内戦

というのがアニメ内ですべて描写されてた

2013年秋アニメの、レールガンSとか
ミサカシスターズの惨死体の山や、死体だらけの血の海、
メインキャラがやたら流血する場面が映ったが

ついに、昨日、西アフリカを滅ぼした「エボラゾーン」から、
アメリカ南部のメガロポリスである
テキサス州へ上陸した、エボラ出血熱ウィルス>>1のアジア太平洋沿岸への
蔓延と、
安倍首相の推進する、集団的自衛権・海外武力行使と特定秘密保護法と、
積極的平和主義というのの実行で、
2015年冬頃から、
リアルが、レールガンみたいにリアルにならないといいなw

アニメ絵だが、グロ注意。
http://blog-imgs-61.fc2.com/b/o/s/bosel/20130727011741fe5.jpg
http://blog-imgs-65.fc2.com/n/e/w/newss777/e873d589.jpg
http://blog-imgs-62.fc2.com/g/a/r/garethbale/41Gy5x3z.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/m_yossy_m/imgs/7/2/72850eee.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/punpunstory/imgs/8/a/8a329e2f-s.jpg
http://amore.yorozu.us/blog_images/130518avr/32.jpg
ttp://img.yaplog.jp/img/18/pc/r/i/s/ris_box/0/424.jpg
ttp://img.yaplog.jp/img/18/pc/r/i/s/ris_box/0/425.jpg
http://blog-imgs-65.fc2.com/n/e/w/newss777/817ca506.jpg
http://elbowroom.web.fc2.com/gazou5/2013/note-2013-06-15-02h03m48s2.jpg
http://blog-imgs-51.fc2.com/b/o/s/bosel/20130615003158a33.jpeg
ttp://blog-imgs-56.fc2.com/m/o/e/moeponzu/tv1367596539217.jpg

ttp://www.dailymotion.com/video/x12dppj_taru16_shortfilms#t=09m06s
698くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/10/13(月) 04:44:53.89 ID:O9zaxlZk0
以前のスレで拾ったソース。

今回のエボラは潜伏期間中に伝染してしまう可能性あり。
なかなか収束しないのはこのせいかと。


エボラ、発症前に他人に感染することが判明
http://wap.business-standard.com/article/pti-stories/mathematics-behind-ebola-epidemic-decoded-114101000465_1.html

The researchers were also able to calculate the incubation period for Ebola (five days - this value is subject to significant uncertainty) and the infectious time.
Patients can pass on the virus from 1.2 to 7 days after becoming infected.

研究者たちは潜伏期間(大きな不確実性はあるが5日間)と感染可能期間を計算することが出来た。
患者は感染後2.6日後(1.2〜7日後)にはウイルスを伝染させることが可能である。

出典
http://currents.plos.org/outbreaks/article/insights-into-the-early-epidemic-spread-of-ebola-in-sierra-leone-provided-by-viral-sequence-data/
Insights into the Early Epidemic Spread of Ebola in Sierra Leone Provided by Viral Sequence Data
OCTOBER 6, 2014

We estimate the expected length of the infectious period to be 2.58 days (median; 95% HPD 1.24-6.98).
The dataset appears to be too small in order to estimate the incubation period with high certainty
(median expected incubation period 4.92 days; 95% HPD 2.11-23.20).

伝染可能期間:1.24〜6.98日後(中央値2.58)
潜伏期間:2.11〜23.20日(中央値4.92)

→潜伏期間より先に伝染可能期間が始まる
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:45:17.94 ID:/uZFxhaa0
>>688
全然大丈夫じゃない。あと、エボラはアフリカだけじゃないです。過去、フィリピンで何度も蔓延している
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:45:27.23 ID:Okkz1P4h0
>>695
そこで移民法が・・
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:45:50.76 ID:BOdt0MEn0
>>638
エボラは細胞を溶かす能力が高いから、毛穴の中はすぐ粘膜なので、感染する危険もある。
>>686
女性F「どっきんこどっきんこしました」

男性C「自分も感染してるか不安なので、これから献血行って調べてもらってきます」

少年R「年齢制限があったけど、年齢偽って見ました。怖かったです」
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:46:30.83 ID:H6hmZ99q0
>>625 >日本国は相手国から要請があれば、有料で売ると思う。
有料か!そう言えば気になってはいた。足元見るようだけど当然と言えば当然だよなぁ。でも価格で躊躇するほどの高額でもないだろうにな。
舛添かあいつは使えない、どおせ送っただけで御人好しで終わる、糞外交だったんだろうなと。
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:46:52.30 ID:uM76mFfV0
防護服でも感染、先端医療施設で感染、空気感染、
世界は必ず滅ぶけど、ついに来たかなという感じ。
まだまだマスコミはのんきだね。
まあ、数年は世界的に広がるのはかかるからそれまで人生
を楽しもう
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:46:53.13 ID:+0FO2f8H0
明日はもっと楽しくなるね、南無太郎♪
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:46:53.27 ID:M2Js8PVL0
Biological Hazard in USA on Tuesday, 30 September, 2014 at 05:00 (05:00 AM) UTC.

ttp://hisz.rsoe.hu/alertmap/site/index.php?pageid=event_update_read&edis_id=BH-20140930-45461-USA&uid=15392
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:47:01.69 ID:caA9nngg0
>>679
エボラじゃないけど、デング患者ならもう数千人レベルでいるみたいよ。
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:47:12.85 ID:/eR9dOtU0
CDCがノータリンであることが明らかになって、
こういう記事が出てくるのも当然かと



エボラ防護服は適切だったのか?防護服を着用しているのに米国とスペインの看護師は感染

Ebola protective gear inadequate? Medical staff in USA and Spain infected while wearing isolation gear
http://www.thecommonsenseshow.com/2014/10/12/ebola-protective-gear-inadequate-medical-staff-in-usa-and-spain-infected-while-wearing-isolation-gear/



CDCの安全手順自体に疑問がわいてくる

709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:47:35.76 ID:LOpLLO5W0
舛添は東京都民の敵だなぁ
腹立つことしかしない
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:47:35.75 ID:A6SToVg60
エボラウィルスの起源はウリナラニダ
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:48:03.34 ID:E0rbSLB60
>>488
もう第4の封印まで解かれてるんだな


人口削減キター
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:48:30.03 ID:GmtkpWuA0
>>522
エボラの証人
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:48:37.70 ID:D41xntzi0
>>707
それデングじゃないからホントは
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:48:39.77 ID:A6SToVg60
>>679
残念
見つけ次第、その場で焼却処分にするので0人
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:48:51.62 ID:LOpLLO5W0
>>708
手順の問題にすり替えているようにも見えるが
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:49:14.05 ID:0XNqKLFP0
>>711
エジプト革命のときに封印が解かれたんだよな
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:49:23.97 ID:WTfzrHiW0
最悪の場合、人間の住める土地が限定されそうだな、最終的には。
エボラが蔓延して動物に感染した土地は汚染地帯として、もう住めなくなるかも。
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:49:29.57 ID:I4SotRBm0
エボラえもんたすけてー
>>710
(: ゚Д゚)じゃあ国交断絶で!
ついでに日本国内にいる同胞を引き取ってください!
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:49:43.19 ID:Okkz1P4h0
>>707
向こうは風土病が流行ってる。
エボラだけじゃないんだよな・・
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:49:53.16 ID:BrmKiKB80
出来うる限りの鉄壁をすり抜けてきたんなら
道中道すがらどれだけばら蒔いたんやw
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:50:31.75 ID:noN/L+Yx0
放射能に犯された東日本ではエボラは感染しないとかないのかな
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:50:38.16 ID:Bt9+dNmWO
絶望しかないな
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:50:47.06 ID:caA9nngg0
>>713
本当は何? エボラ?
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:50:48.45 ID:/uZFxhaa0
通勤電車でセキした奴を叩き出したい
新幹線でも同じことを思う
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:51:04.20 ID:N85nFu3c0
>>715
防護服を着て消毒してから脱いで、病室に入り、治療を行ったあとで防護服を着て消毒を行い出てゆく。
この手順に間違いが!?
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:51:18.35 ID:DSK6d+Sw0
>>708
スペインのケースは、防護服を脱ぐときに手袋の指がマスクを外した顔に触れてしまったのが原因らしい
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:51:54.97 ID:Okkz1P4h0
ところでリベリア、シエラレオネとかどうなってんだろう?
さすがにジャーナリストも入って行かないか・・
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:51:58.42 ID:NVAxqu1s0
エボラ感染のアメリカ人医師らが回復 未承認薬を投与「奇跡のような日だ」

朝日新聞デジタル | 執筆者: ジュネーブ=松尾一郎、ワシントン=小林哲

投稿日: 2014年08月22日 16時27分

http://i0.huffpost.com/gen/1979374/thumbs/n-EBOLA-large570.jpg

西アフリカでエボラ出血熱に感染し、未承認薬を投与されたアメリカ人のケント・ブラントリー医師
が8月15日、「私はあらゆる面で回復している」との声明を発表した。「退院まではまだいくつかの
ハードルを乗り越えなければいけない」としながらも、「近々家族に再会できることを期待している」
とコメントしている

http://www.huffingtonpost.jp/2014/08/16/ebola-hemorrhagic-fever_n_5683909.html
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:52:08.51 ID:ppuhIlTE0
自動防護服脱ぎ機作ったら世界中で売れまくるんじゃないか
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:52:19.96 ID:/eR9dOtU0
>>715

CDCお勧めの防護服でアメリカ人の医師や
看護師がエボラーになっている状況では、
手順だけでなく安全基準そのものに問題
がありそう
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:52:23.28 ID:qWMUuj780
>>727

これか



スペイン女性看護師、医療手袋で顔に触れエボラに感染か

2014年10月09日 18:52

【10月9日 AFP】アフリカ大陸以外で初のエボラウイルス感染者となったスペイン人の女性看護師は、エボラ出血熱の患者
に対応した際の手袋をしたまま自分の顔に触れて感染したとみられる。エボラ患者の治療にあたっているマドリード
(Madrid)のカルロス3世病院(Carlos III Hospital)の医師が明らかにした。

保健当局者によると、この女性看護師テレサ・ロメロ(Teresa Romero)さんは、西アフリカでエボラ出血熱に感染した数日
後にカルロス3世病院に搬送され治療を受けていた宣教師、マヌアル・ガルシア・ビエホ(Manual Garcia Viejo)さんの病室
に2度入っている。1度目はビエホさんの体を拭くため、2度目は9月25日に死亡したビエホさんの病室を片付けるためだ。

同院のヘルマン・ラミレス(German Ramirez)医師は病院前で報道陣に対し、ロメロさんは、ビエホさんが治療を受けてい
た隔離病室を出て防護服を脱ぐ際に手袋をしたままの手で顔に触れたと話していたことを明かし、手袋が感染源の可能性
があるかもしれないと語った。

ロメロさんも、スペイン紙パイス(El Pais)が電子版で8日に掲載したインタビュー記事のなかで、(エボラウイルスに感染し
た可能性がある)最も重大な瞬間は防護服を脱いだ時だったと述べたうえで、本当にその時に感染したのかは定かではな
いとも語っている。

カルロス3世病院では8日現在、ロメロさんを含めて5人が隔離され治療を受けている。このほか7日にエボラ感染が疑わ
れる医療助手1人が同病院に搬送されたが、エボラ感染テストの結果が陰性だったため退院している。

マドリード保健当局のハビエル・ゴンザレス(Javier Gonzalez)氏は、ロメロさんのエボラウイルス感染は看護業務中の「不
注意」か「偶発的」な要因によるものとの見方を示した。

http://www.afpbb.com/articles/-/3028546
 
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:52:24.84 ID:uM76mFfV0
>>708
こんな宇宙に行くような防護服で感染か。こりゃ駄目だな
お手上げw
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:52:38.52 ID:yHBaP7Ki0
>>713
>>707
>>679
>>709

>>616 デング熱ということになってるが、
すでにエボラ熱>>1がシナに蔓延中の予感wwww
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:52:46.61 ID:H6hmZ99q0
>>694
生物ってそういうものじゃないだろ、働き蟻が死ねば其こを埋める奴がでてくる。逆を言えば、働き蟻が増えすぎて必要ないからニートが増えたともいえるなw
736くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/10/13(月) 04:52:53.50 ID:O9zaxlZk0
>>488
聖書って中2病丸出しだな・・・
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:52:58.46 ID:/ctjU5qI0
医療従事者って防護服だろ?
飛沫感染用の防護服でダメなんだから、これは空気感染してんじゃね
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:53:18.32 ID:FQ1vEUOh0
>>401
SARSも最前線で頑張ってくれた医療者が命を落としてる。
その医療者がギリギリまで情報を集約してくれたことで、
その後の対策が極めてスムーズになった。
彼の対応がなければ、被害がそうとう拡大しただろうといわれている。

世界を救った医師―SARSと闘い死んだカルロ・ウルバニの27日
(NHKスペシャルセレクション)
http://www.amazon.co.jp/dp/414080887X
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:53:33.28 ID:G4lDArpF0
>>714
中共の事だから、民主化デモの現場に撒いて消毒と称して全員連行しそうだな
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:53:47.16 ID:ssulqmPa0
今回のエボラは突然変異して潜伏期間が伸びた
ただ潜伏期間中と初期発症時は他の人に感染させる力は弱い
末期になると空気感染しているのかと思うほど強力な感染力を発揮するタプに変化した

発症まで時間がかかるので長距離移動できるようになった
去年までは感染から発症、死亡まで短時間だったのに
今は発症まで時間がかかるので欧米まで飛行機で移動してしまった
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:53:51.29 ID:UWbqbIFV0
最近、黒人を見るとエボラーじゃねえかと疑い深くなってしまう
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:54:19.69 ID:QwS2rGbj0
米国の核で米国の国土を焼くのか
広島長崎爆撃の罪を死を持って償う時が来たか
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:54:32.14 ID:N7XK4ato0
ダンカンコノヤロー!
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:54:33.96 ID:qWMUuj780
 
米医療職員がエボラ熱陽性=国内初感染か、手順違反の疑い

【ニューヨーク時事】米テキサス州保健当局は12日、同州ダラスの病院でエボラ出血熱患者を担当した医療職員が、エ
ボラ熱の予備検査で陽性反応を示したと発表した。感染が確認されれば、米国内で感染した初めてのケースとなる。保
健当局は発症後の職員と接触したか、その可能性のある人を調査中だ。

この病院ではリベリアから渡米後にエボラ熱を発症したリベリア人男性が9月下旬に入院し、今月8日に死亡していた。

州保健当局は12日の声明で「さらなる感染拡大を阻止するため、ダラスで対応に当たるチームを拡充する」と説明した。
職員は10日夜に微熱を発したため、隔離され、検査を受けた。職員の身元や職種、リベリア人患者との詳しい接触の状
況は明らかにされていない。

ダラスの病院幹部が12日の記者会見で明らかにしたところでは、職員は防護服やマスクを着用しリベリア人患者に接し
た。容体は安定しているという。CNNテレビは職員は女性看護師と伝えた。

米疾病対策センター(CDC)のフリーデン所長は12日、「いずれかの時点で手順違反があり、それが感染を引き起こした」
と述べ、リベリア人患者の治療過程で作業の手順にミスがあったとの認識を示した。

(2014/10/13-00:51)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014101300003


「作業の手順にミスがあった」って、具体的にどんなミスなんだろう?
 
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:55:11.42 ID:L8dnD5kh0
>675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:41:05.83 ID:TVQhW6J80
>1日に体温を2度測るだけで 大丈夫だというよ。



治療方法がないのに、発熱が分かったところでそのあとどうするのか。
性交しに行くだけではないのか。
そもそも、発熱してたら誰でも自分ですぐ分かる。
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:55:46.06 ID:VJEpUy9S0
>>685
ありがとうございますです。

前スレでも指摘したけど、重要インフラで欠員が生じて社会インフラが麻痺したり
国防に深刻な影響が出たりする以外に、もう一つ警戒しなきゃならないのは
"Typhoid Mary"「チフスのメアリー = メアリー・マローン」のようなケースかと。
不安をあおりたいわけじゃないけど、誰もまだ指摘していないから
必要な注意喚起だと思うので。

伝染病は、一定割合で「感染はするが発症しないケース」が発生するらしい。
身近(笑)なところではクラメジアとか梅毒とか。
昔観た映画で「愛と哀しみの果て』(Out of Africa)」というのがあったけど、
正にその状況が描かれていたね。
だんなが知らぬうちに浮気で梅毒感染していて、嫁さんに感染させちゃうという話。

このような場合、病原菌キャリアではあるが自分自身は発病しないので、
本人は自覚が無いまま何年もの間、菌を撒き散らし続ける「歩く生物兵器」と化してしまう。
米国で転居した先々でチフス菌を撒き散らし、最終的に隔離病棟に収容され
余生を院内で過ごしたメアリー・マローンが有名。
エボラは最終段階までウイルスを撒き散らさないということで、ある程度は安心かもだけど、
体液や排泄物に触れれば発症するわけだからね・・・
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:55:49.58 ID:ppuhIlTE0
顔が痒くなるんだろうね
我慢しきれなくてさわっちゃうと
おれもよく瘡蓋痒くて強くこすって剥がれちゃうことよくある
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:55:54.07 ID:/uZFxhaa0
これは既に日本国内に感染者いるだろー
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:56:06.49 ID:EwP0dmd00
スペインは問題外だろ。
換気施設もなく、防水性もゆるい防護服着て看病してたらしいよ。
スペインらしく、やることがおおらか。
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:57:33.31 ID:BxFdERN00
エボラなんて別に大騒ぎするほどのもんでもないような
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:57:33.61 ID:1o1qB3JV0
>>585
白いペンキみたいなやつはなんかの薬?
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:58:06.41 ID:sJcN1mad0
>>725
自分一人で車でも使え
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:58:23.52 ID:u3lptF+G0
てかダンカンさん、死んでんのかよ
まじでエボラってガチにやばいだろ
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:58:46.81 ID:o2GcjCSU0
スレの勢いが早すぎて追いつかない
かなり深刻な状況を物語っている
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:59:49.64 ID:/uZFxhaa0
>>752
もうすぐ冬だし、日本パニックになるんじゃね?
セキしたりクシャミしたりする人間増えるよ
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:59:49.79 ID:1o1qB3JV0
>>623
ウィルスも進化してるからでは?今回のって新型なんでしょう?
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:59:59.44 ID:/eR9dOtU0
鳥インフル、エイズ、デングごときでは出撃しない
米軍、ドイツ軍、イギリス軍が、エボラ対策のため
に西アフリカに出撃する件


前代未聞
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:00:11.94 ID:sOZPzMrY0
                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \  <ユダヤがやりまユダ
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________  
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
                ILLUMINATI
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:00:17.94 ID:N7XK4ato0
直にハバーンキャーが現実になる
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:00:21.45 ID:OoRvZ1Ik0
>>740
潜伏期間が長く末期になると強力な感染力を発揮。
って理想的なウィルスだねw
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:00:28.60 ID:bXTrsJju0
>>735
働き蟻が増えたからニートが増えたって理屈はよくは分かるけど
万が一「仕事行くリーマンや学校へ行く子供は全員アウト」なら
その残りカスじゃ崩壊した社会を復興するのはどう考えても無理でしょw
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:01:12.18 ID:9qmMjani0
>>755
使い捨てのマスクと手袋は絶対に必要だな。
インフルエンザにも大変有効だし。
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:01:22.06 ID:L8dnD5kh0
ウェットスーツでも大小便するのは大変だ。
ドライスーツならなおのこと。
防護服はもっと大変なんだろうな。
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:01:44.45 ID:lwtixi7q0
>>737
注意が続かない人が、防護服着脱時等に顔触っちゃってるだけ。
目・鼻・口の粘膜はとても感染しやすい。

ベタベタくっついたであろうダンカンの恋人女性は感染してない。
つまり、かなりはっきり症状が出てからでないと、感染力は強くならない。

高熱が出てから世話する医療従事者は、感染力がとても強まってからの世話になるので、
やられやすくなる模様。
もちろん死にたてホヤホヤの死体なてん、最高にばら撒いてる状態だろうね。
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:01:51.87 ID:1o1qB3JV0
>>679
この前ペストで3万人くらい隔離してなかった?
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:02:14.92 ID:WlX616kP0
はよ大量感染して沢山死ね
そして俺も感染して死ぬ
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:02:25.06 ID:5whYhu020
>>698
これは…マジモンでやばいの来たな
日本は今年中に出てもおかしくないな
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:02:26.21 ID:uM76mFfV0
>>753
最初からエボラの疑いがわかっていて最先端医療施設でもすぐに死亡。
その医療従事者も厳戒体制防護服でも感染。




やばすぎる
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:02:50.73 ID:yHBaP7Ki0
>>740
1999年に著された、元日経新聞OB 水木楊 
近未来小説 2055年までの人類史

1996年に著された、伝奇SF作家 半村良の近未来小説 
寒河江伝説/人間狩り(東北自治区 2030年)

「グローバリズムと、多文化共生と気候変動が、
先進文明を壊滅させるような
イスラムテロと同時多発動乱と魔病奇病を、
中印アフリカという<オリ>から解き放ったのだ」
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:03:00.10 ID:hNPxSf3I0
>>726
病室に入るときに脱いだら防護服の意味ないだろw
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:03:24.47 ID:esBJu64r0
スペインのテレサさん、回復してるみたいで、よかったね
アメリカの看護師さんも頑張れ…
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:03:47.48 ID:QS08jx2b0
>>691
どういう育ち方だとそんな反社会的なこと思いつくの
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:04:00.58 ID:kbpY8Rfei
アフリカじゅうに水爆落とすしかない
そうでもしないと
人類が滅びる
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:04:01.13 ID:TBsfqYF+0
空気感染としか思えないケースはとっくに出てる。
それと、渡り鳥には気を付けないとなんないのかな。
その糞を触った犬猫もやばくなるのかな?
あは、防ぎよう無いね?

シナじゃペスト。
あはっ、やばいね。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:04:03.11 ID:hs2taCRX0
>>736
神話はラノベのネタに最適だからな
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:04:09.88 ID:9wAA5Ynz0
日本で発生してもいつも通りアベちゃんがアンダーコントロールしてくれるから大丈夫でしょ
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:04:18.65 ID:ppuhIlTE0
エボラの死体検視あまりやってないのかね
養老先生あたりの意見が聞きたいwww
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:04:25.46 ID:1L6+0XDH0
>>746
こちらこそ貴重な情報ありがとうございます、その映画、もしかしたら若い頃見たかもしれないw

エボラはエイズなんかよりも怖いですな、防ぎようがないという気分になること含めて。

ダンカンさんにも生活があって心があった。R.I.P.
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:04:45.26 ID:9qmMjani0
>>763
ウエットスーツで大便なんて離れ業できるのか?
ウエットスーツ内での小便は、保温効果を高める為に必要とか聞いたことがあるがw
考えてみれば全身で小便水をまとうのも気持ち悪いよな。
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:05:29.68 ID:eb1HA7ra0
でも、この人災難だな。
一ヶ月前までは自分が感染するとは思って無かっただろう。
心の準備とか全くできてなかっただろうし。
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:06:31.89 ID:YvFyqeR80
納豆菌とどっちが強いの?
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:06:38.03 ID:L8dnD5kh0
手順とか消毒とか、
大便したいときに守れるのかどうか。
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:07:08.25 ID:g2ESkonj0
>>746
113 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/10/12(日) 23:01:33.42 ID:foJYpbY50 [3/3]
ドイツの医師たちが、米国CDCの嘘を暴いたー



ドイツ人医師のグループ、オックスフォード大学が発行する医学雑誌の記事で米国CDCの嘘を暴く

Ebola victims without symptoms can still be contagious
http://www.wnd.com/2014/10/ebola-victims-without-symptoms-could-still-be-contagious/

USA - German Dr Accuses CDC Of Lies - Ebola Could Kill 10’s Of Millions And It Is Air born
http://shaunynews.com/2014/10/12/usa-german-dr-accuses-cdc-of-lies-ebola-could-kill-10s-of-millions-and-it-is-air-born/



A group of German medical doctors in a peer-reviewed medical journal article published
by Oxford University Press have challenged a key assumption regarding the Ebola virus
repeatedly asserted by Dr. Thomas Frieden, director of the Centers for Disease Control
and Prevention in Atlanta.

The researchers found that a patient showing no symptoms of the disease can
still transmit a virus like Ebola by air if droplets containing the virus are transmitted
to another person by a sneeze or cough.


ドイツ人医師達の研究によって、CDC局長が何度も主張していた重要な前提が崩れる

症状が出ていないエボラ感染者でも、ウイルスを伝染させることが可能



CDCの如何様が根底から崩壊
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:07:11.98 ID:/uZFxhaa0
公共トイレで感染する可能性ある?
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:07:25.99 ID:ppuhIlTE0
日本人でエボラ研究者っていないのかな
研究するのも命がけだからだれもいないかな
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:07:51.26 ID:PM1miafg0
ゲスな話、今のうちにマスクとか買いだめしとけば高値で売れたり…?
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:07:56.55 ID:9wAA5Ynz0
東大教授が大丈夫って言ってるのに無駄に不安を煽る奴は日本の国力の低下を目論む売国奴かな?
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:07:58.45 ID:uM76mFfV0
バカなこと書き込んでいる奴が多いが確かに現実逃避するしかないもんな。
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:08:20.78 ID:1o1qB3JV0
>>784
ドアノブとかお札にコインとか危惧されてる位だし普通にあるのでは
和式だとリスク少なそうだけどトイレットペーパーやドアに壁とか・・
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:08:27.92 ID:NKtQaQFj0
>>780
ダンカンがダラスにやってこなければ
平凡な看護師として勤務が続いていたと思われる
同情するわ
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:08:34.97 ID:/eR9dOtU0
米国の医療システムに不備有り



オバマ大統領、米国の医療システムがエボラに確実に対処できるように対策を求める

Obama calls for action to ensure U.S. medical system can handle Ebola
http://www.msn.com/en-us/news/politics/obama-calls-for-action-to-ensure-us-medical-system-can-handle-ebola/ar-BB8VmVj



つまりCDCがアンポンタンということをオバマが認めつーことだな

CDCが保身のために必死で「違反」を連呼するわけだ

792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:08:44.45 ID:J+m9Km3sO
もう恐すぎて考えたくないな…
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:08:53.30 ID:BOdt0MEn0
>>751
カビキラーみたいな洗浄力のある次亜塩素消毒液だと思う。
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:09:19.06 ID:/uZFxhaa0
>>789
貨幣でもアウトなのか
ヤバ過ぎるだろ
貨幣経済オワタだな
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:10:51.51 ID:E5stBaei0
>>794
おれもヤバイと思って
9月からクレジットカードと交通系カード決済に切り替えた
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:11:14.53 ID:g2ESkonj0
>>785
いるよ。名前忘れた。
エボラを本格研究する施設は住民反対で閉鎖。
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:11:33.04 ID:9qmMjani0
>>778
ちなみにアフリカ南部かな。
エイズが蔓延しているのだが、その蔓延の仕方が>>746の売春婦と客とのあいだ
での蔓延と他の要因からあって、何故か処女とSEXすれば治るとデマが流れて
幼女が大勢犯されエイズがさらに蔓延しているという悲惨な現象が起きている。、
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:12:03.71 ID:pPVxmrDtO
エボラ判定されたら見た目グロになって地獄の苦しみ味わう前に安楽死のぞむわ…

でも致死率100%じゃないからいざとなったら助かりたいって思うだろな…

国会で「これは団扇ですよね?」なんて政党間の下らない足の引っ張り合いしてる場合かよ…

とりあえず練炭と睡眠薬用意しなきゃなんかな………
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:12:08.99 ID:5whYhu020
>>784
むしろ感染しやすいポイントだろう
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:12:16.94 ID:1o1qB3JV0
>>793
ありがとう
ここまで強力に浴びせて慎重に脱げばさすがに大丈夫だよね

>>794
リスク対象としては考えられるよね・・
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:13:00.58 ID:ll5o7Vmli
空気感染はしないんでしょ
感染率は低いけど、いざ感染したら致死率はめちゃくちゃ高いって病気なんだよね

これってつまりどうなんだ?
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:13:09.10 ID:Le1jn/sq0
日本の政治家死ねば良くなるな
パンてミックは必要
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:13:36.77 ID:FStyoMVQ0
ダンカーン おやすみー
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:13:43.96 ID:UNwCVOm90
杜撰な入国管理の結果だから、なんら不思議じゃない
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:13:56.19 ID:NKtQaQFj0
>>802
政治家にも感染する状況になっていたら日本が崩壊しているだろ
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:13:56.51 ID:uM76mFfV0
エイズとかの血液感染とは次元が違う。
もしかしてウイルス変異までして人類を滅亡させるまで
追い込む人類最強最後のウイルスかも。
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:15:34.43 ID:wMyk65PE0
治療なんかしないで部屋に閉じ込めておけばよかったのに。。
人工呼吸器や透析機も汚染されるし
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:15:43.07 ID:lwtixi7q0
>>801
先進国で危ないのは、かわいそうだが医療従事者ってこと。
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:15:56.67 ID:QwS2rGbj0
>>805
日本の場合は政治家、元政治家と関係者のみに感染するエボラが必要
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:16:09.91 ID:rZ/l4J6n0
オバマとチンパンジーと中国人がエボラ担当の今
人類の知性が試されてるわけだよ
負けそう
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:16:44.90 ID:L8dnD5kh0
>オバマ大統領、米国の医療システムがエボラに確実に対処できるように対策を求める

まず、防護服組みは大便するのは大変だから
必ず2人で行くようにして、感染しないよう互いに監視と手助けをすること。
これでかなり防げるはずだ。
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:16:47.69 ID:o58acQLT0
状況から看護士にミスがあった、と判断するのは妥当
オバマは医療従事者が感染した事を懸念している
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:16:56.03 ID:WTfzrHiW0
ダンカン1人に大量のリソース割いて、それでも感染者を出したんだから、
結局、水際対策は失敗するって事で、今後はエボラの治療が重要になってくるな。
が、特殊な設備が必要とされる中、そこまで出来る国がどれだけあるのかね。
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:17:20.17 ID:5whYhu020
>>787
御用学者輩出校だし
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:17:27.49 ID:hiJI5S5S0
>>802
政治家がパンでミックで死ぬ事態になったらお前さんも生きてないよw
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:17:37.45 ID:/eR9dOtU0
ダメリカは、JFK国際空港などでザル検査始めましたとか、
米国民を騙す派手なパフォーマンスを始めたばかりなのに、
テキサスの二次感染エボラー出現で全部吹っ飛んだな
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:18:41.77 ID:MakiAdTY0
小沢一郎とホリエモンがいるところが一番安全
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:18:43.85 ID:q/VBtQKn0
ダンカンの次は東だな
間違いない
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:18:44.42 ID:NKtQaQFj0
>>810
http://ladygodiva.web.fc2.com/other/iq.html
国別の平均IQ
1位 香港・シンガポール 108
3位 韓国・北朝鮮 106
5位 中国・日本・台湾 105

東アジア人種は世界で最もIQが高い人種だよ
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:18:50.90 ID:5whYhu020
>>797
知識がないことの不幸っつーか…
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:18:51.24 ID:ll5o7Vmli
>>808
人道上ほっとく訳にもいかないしねえ
お医者も命がけだな
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:19:05.31 ID:rWpkaceR0
アフリカを隔離しないと収まらんだろうな
偽善者は帰ってこなくていいよ
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:19:45.15 ID:agmnfi0gO
>>806
アフリカにはまだまだこんなもんじゃない未知のウイルスがうじゃうじゃいるらしいね、ドラゴンボールでいえばエボラはラディッツレベルだとか(;´ω`)
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:19:55.32 ID:DSK6d+Sw0
とりあえず、病院の壁に「防護服を脱ぐとき、かゆくても顔を手でかくのはやめましょう」って張り紙しとこう・・
剣道部の経験者はこの点、強いだろうな
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:21:09.71 ID:9qmMjani0
>>824
なんで剣道部は強いの?
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:21:38.24 ID:STNf1KWS0
そうか。手違いが原因か。
次から手違いが無いようにすればいいだけだな。

以上、解決。
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:22:03.34 ID:NKtQaQFj0
>>823
アフリカ発祥の病気で一番有名なのはエイズとエボラだが
ハンセン病や天然痘もアフリカ発祥説が根強いみたいね
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:22:06.82 ID:1L6+0XDH0
エボラはエイズより怖いよ。
しかしどちらもアフリカですごいからなあ、やはり感染経路などの教育とか啓蒙が大事なんだろうな。
アフリカの人たち気の毒なんだけど、ちょっとお手上げって気分だ。
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:22:28.09 ID:yHBaP7Ki0
>>819 >>806 >>823
シナとインドは、
奇病魔病の巣窟だろ、いい加減にしろwww
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:22:56.97 ID:rZ/l4J6n0
>>828
アメリカでは教育も啓蒙もダメだったみたいよw
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:23:05.27 ID:wJJoJaKC0
看護にあたってた看護師、医師が相次いで感染してるんだから
初歩的なミスじゃないよ
嘔吐物の飛沫感染だろ
マスクの隙間、アイマスクの隙間、
防護服の隙間から侵入してくるんだよ
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:23:09.24 ID:/uZFxhaa0
貨幣もアウト
公共トイレもアウトか
消費税増税クラッシュとコンボで、日本経済終わりだなw
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:23:23.87 ID:yHBaP7Ki0
>>827
アフリカへのヘイトをやめろw
シナ、チョンこそが現代文明を滅ぼすのだ。
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:23:24.75 ID:AjHy42/y0
来年にはワクチンもできるだろうし大丈夫だろ
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:24:14.26 ID:o58acQLT0
これまで二次感染が無かったのは幸運もあるだろうけどCDCの功績も大きい
少なくとも可能かつ有効な最低限の手は尽くしている
これからが正念場
人口多いので三次、四次と拡大していくとリアルに手がつけられなくなりかねない
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:24:15.26 ID:NKtQaQFj0
>>828
エボラに関しては啓蒙活動に素直に西アフリカの現地の人が従ってくれていたら
今回のような騒動にまで発展しなかったことは確実だよね
人災とはまさにこのこと
医療従事者への襲撃や患者の奪還などがなきゃ被害の拡大は防げていた部分も大きい
根本はコウモリや猿を食わないことだが
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:25:07.33 ID:GmtkpWuA0
>>825
頭から面かぶっとる。
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:25:14.77 ID:NXu0GnYE0
くだらんwww
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:25:47.98 ID:5whYhu020
公衆トイレは携帯アルコール除菌シート持ち歩いて
周りの手で触る箇所は拭くくらいはやってる
これくらいしかできん
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:25:52.52 ID:caA9nngg0
>>810
パン君?
チョンパンジーでしょ。w
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:26:01.75 ID:rZ/l4J6n0
CDCによる日々の努力のおかげで
ダンカンのゲロが高圧で散布されたわけか
ありがたや〜
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:26:39.84 ID:PX6lzBAA0
オラ田舎さすんでてよかっただ
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:26:46.07 ID:vf2eHIDS0
>>827
アフリカキチガイすぎてワロタw

もうアフリカ大陸自体を立ち入り禁止区域にすべきだと思う
仮にエボラが天然痘みたいに根絶できたとしても、まだまだアフリカの奥地から未知のウイルスが沸いて出て来てアフリカ土人が大量に撒き散らすんだろ?
もう人類は一切の立ち入りを禁止した方がいいんじゃないのかw
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:26:48.84 ID:L3kL7a9d0
防護服のパーフェクト脱衣ロボット開発しろ。

売れるぞ。
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:27:00.45 ID:uM76mFfV0
いくら医療従事者のミスだとしても、少し皮膚に触れただけで感染したのなら
驚異的な感染力だろ。
性交渉しても血液が体内に入らなければ感染しないHIVとは大違い
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:27:03.01 ID:NKtQaQFj0
>>833
単なる与太話だろ(雑学というか
余裕ねえな、ネトウヨの類は
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:27:15.13 ID:/uZFxhaa0
>>839
エボラは、どのような薬剤で殺菌できるの?
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:27:23.87 ID:ioBgES110
確実に病院が感染源になるな
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:27:44.13 ID:DSK6d+Sw0
>>825
暑い時期に剣道の練習するとつらいらしいよ
顔がどこかかゆくても面をかぶってるからかけない
試合中に汗がたれてきてもそのまま戦い続けるしかない
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:28:05.45 ID:JC7J5QT30
>>836
でもね、エボラ死体・末期患者を扱った先進国の医療専門従事者も感染するのよ
末期を扱った例数が少ないから、今のところアフリカより高い確率なんじゃない?
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:28:10.48 ID:/eR9dOtU0
VOAの見出しは、CDCには厳しい内容だな


Obama to US Medical System: Prepare Proper Ebola Protocol
http://www.voanews.com/content/texas-health-worker-tests-positive-for-ebola/2481099.html


適切なエボラ対応手順を準備せよということは、
これまでの手順や関連する教育に欠陥ありだわな

852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:28:19.51 ID:1L6+0XDH0
>>830
エイズはなあ、初期に芸能関係の人がけっこうなあ、性の問題が絡むとねえ。
エボラは医療従事者でまた別だろうと思うけど、ダンカン氏の乗った後の救急車に乗ったっていうホームレス、
この人と周辺がすんごく心配ではあるな。
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:28:28.65 ID:MakiAdTY0
>>842
まじで地の利だぞ
日本でもいよいよ大々的に報道されるようになったら村の入り口を大岩で塞げ
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:28:45.04 ID:STNf1KWS0
ぶっちゃけエボラより御嶽山噴火の方が重大な問題だしな。日本人として。
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:29:12.67 ID:VakLMXoo0
自分がもし、感染したかな?とおもったら

貯金全部おろして、ソープ行きまくって

満員電車でクシャミしまくったろww
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:29:14.99 ID:NKtQaQFj0
>>845
エイズはバケツ一杯分のよだれを飲んでも感染しないってネタは有名だが
エボラは感染力がエイズよりはるかに上だからな
エイズなんて日常生活で感染する機会はほぼないが
エボラは普通に感染するのが怖いよね
おまけにエイズと違って病気の進行を止めるクスリもなし
怖すぎる
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:29:28.24 ID:aui6TRcn0
>>839
菌じゃねえし
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:29:28.59 ID:/uZFxhaa0
どのレベルの薬剤ならエボラウイルス殺菌できるのよ
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:29:37.24 ID:yHBaP7Ki0
>>846
シナ、チョンこそ人類を滅ぼす邪悪である、
現実から目をそらした結果が、>>1だ。

1999年に著された、元日経新聞OB 水木楊 
近未来小説 2055年までの人類史

1996年に著された、伝奇SF作家 半村良の近未来小説 
寒河江伝説/人間狩り(東北自治区 2030年)

「グローバリズムと、多文化共生と気候変動が、
先進文明を壊滅させるような
イスラムテロと同時多発動乱と魔病奇病を、
中印アフリカという<オリ>から解き放ったのだ」
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:29:42.47 ID:1WyEBOqf0
看護師から臨床検査技師に感染したということ?
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:30:23.85 ID:eFDHvKxZ0
>>855
そんなことしないでも、そのころ周りはエボラだよ
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:30:48.69 ID:rZ/l4J6n0
エボラvsメカエボラ
これしかない!
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:31:56.69 ID:A4qcHRWf0
これは治る見込みが無いと判断された時点で安楽死させて焼くしかないね
安楽死判断はウイルスを大量にばらまく前、担当医が躊躇して手遅れにならない様に
判断基準を明確にしないといけない
一刻を争うので家族の同意なしでも実行できるように法整備も必要
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:32:10.09 ID:o2GcjCSU0
そのうちペット飼えなくなるかもね
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:32:51.15 ID:l+moZvb/0
ダンカン、バカ野郎!
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:33:29.46 ID:VakLMXoo0
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:33:46.26 ID:/uZFxhaa0
エイズと言えばさ、昔欧州で大流行したペストで生き残った母系の遺伝子を引いている人間は、エイズに感染しないんだよ。
知っていた?
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:33:56.81 ID:CRsPVn6G0
>>783
とんでもねえじゃねえか。
やっぱ初期の段階で過剰なほどの対策
したほうがいいよなこういう危険な事柄では。
もう遅いけど。

原発といい人間には
破滅願望でもあるのかね
正常性バイアス怖すぎ
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:34:02.92 ID:L8dnD5kh0
>>851
ダメ出しかー
オバマはいつ空港閉鎖するんだろうな。
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:34:03.19 ID:ioBgES110
いまだに教育で感染防げると言う馬鹿がいるわ
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:34:45.14 ID:8qYLD08A0
オボちゃんにSTAPなんか置いておいてもらって、エボラの特効薬作ってもらおうよ? (´・ω・`)
 
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:35:11.38 ID:5whYhu020
そろそろ未来人がレスしてこねーかな
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:35:44.08 ID:111aVU5u0
うつるサリンか
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:35:52.21 ID:2XW5T9170
>>855
まだチンコ起つんや
羨ましい
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:36:31.88 ID:piHYzXuF0
人口の半分が職無いのにそりゃ、野生の動物の肉食べるしか無いだろ?
もしくはその肉売って穀物買ったりと。啓蒙だけでどうにかなるとは思えんわ。
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:36:34.44 ID:s2xCxb+10
>>867
しらん
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:36:56.04 ID:rZ/l4J6n0
凶悪な宇宙人が攻めてくると人類が結束する話よくあるじゃん
所詮はフィクションだったね
そもそも人類は危機を理解できなかった
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:37:10.54 ID:caA9nngg0
今のところ発症が確認された国って、感染源のアフリカ数ヶ国とアメリカとスペインだけ?
フランスでも確認されたんだっけ?
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:37:15.21 ID:2eLj/2Lv0
シチローさんのツイッターから。https://twitter.com/shichirom

 * 「Shichiro Miyashita @shichirom ? 4時間 4時間前

カネ儲けのために一線を超えて倫理を捨てた国は堕落するよ。その重い代償を後でたっぷりと取らされることだろう。情け無い事だが正真正銘のアメリカ軍の子分になったな。⇒ ドキュメント“武器輸出” 防衛装備移転の現場から/NHKスペシャル」


 シチローさんのつぶやきは、私も、3.11以後、あれこれと考えていることです。
 なぜ日本人は、カネのためには、自国民をホロコーストしても平気になってしまったのか?
 そのように日本人を仕向けた要因は何か?

 体力の関係で、一つだけ。
 アメリカ占領軍の、神道指令。

 これで、日本人は、伝統の霊とのつながりを遮断されてしまった。
 以来、文字通り、「カネこそはすべて」の日本人となってしまった。

 そのアメリカ人たちは、まだ、基本的人権思想を、コモンセンスにしているからいいです。
 ところが、戦後の日本人は、この思想がない。あるいは、自前の思想ではない。(その結果が、安倍政権です。)

 ゆえに、戦後の日本人は、本当に、カネの亡者になってしまった。http://8706.teacup.com/uedam/bbs
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:37:22.60 ID:s7srDoVRO
>>1早く、鎖国するんだ
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:37:42.39 ID:NKtQaQFj0
>>878
フランスはいずれ上陸すると予測されているが
今のところ上陸はしてない模様
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:37:44.18 ID:JC7J5QT30
そして日本には満員電車がある

啓蒙とか教育とかでどうにかなるもんじゃないわ
冬なのが救いかな
来年の夏はどうなってるんだろう?
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:37:57.77 ID:9qmMjani0
>>836
いや、アフリカは文化が低い地域だからね。
最低限の教育を生かすには、それなりの衛生文化が必要なんだけど。
日本みたいに箸でつまむわけもなく、スプーンやフォークで食べるわけも無い
から基本食事は手づかみ。

そんな所に最低限の教育を施しても無意味だし、医者よりも慣習である祈祷師
の方が信頼が厚いだろ。
日本も40年間朝鮮半島を併合し教育し直したが、結局奴らの下劣な文化は
消す事ができなかった事を考えると、本当にアフリカの人々を助けたいなら、
それら低俗な文化の担い手を全滅させるしかないという、逆説的な結論になる。
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:38:10.46 ID:oI0BlqHo0
ついに始まったか…
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:38:13.47 ID:uM76mFfV0
この世が続く保証、どんなウイルスも治療薬、対処法がある
なんて保証はどこにもないからな。
今のところお手上げ状態。やばすぎるけど、どうしようもない。
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:38:21.33 ID:/uZFxhaa0
>>882
何で冬なのが救いなの?
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:38:47.55 ID:zhqrOoHc0
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:38:55.48 ID:5xGBz30L0
アフリカってこんだけ増えちゃって治療なんてできるのか
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:38:59.94 ID:5whYhu020
>>875
食糧危機きてるもんな
そりゃ猿やコウモリ食べるわな
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:39:26.05 ID:H6oBPl9Y0
定期便が毎日のように、何ヶ月間も、リベリアやシエラレオネから出でいるのに
世界中、どの空港でも、何ヶ月間も、感染拡大した空港は無い
という現実を受け止めれば、

定期便の航空関係者・定期便が到着する空港の空港関係者【ですら】何ヶ月間も、感染することが防げている、感染しない
っつーことだから

定期便の運行停止・・・とか、WHOの医療活動以外に、UNによる軍事活動・軍事介入・・とか、
感染国の国民に対して、強行手段・・なんて、できねーからなぁ

その大義名分にアメリカの感染がなるのかもしれねーな
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:39:35.03 ID:RAhSwHAI0
ダンカンこのやろう!
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:40:04.65 ID:wJJoJaKC0
紫外線照射で何とかなるんじゃね。
水虫だって99%殺せるんだぜ、
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:40:18.13 ID:rZ/l4J6n0
>>888
「人道」にこだわる限り不可能
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:40:43.91 ID:1L6+0XDH0
>>870
感染を防げるんじゃなくて、感染の拡大をある程度抑えられるのではないかって話。
それでも広がるんだろうけどな。
知っといて損ではないんじゃないの。
>>883
砂漠化止めようとかして、畑するために種とか苗とかあげても食べちゃうんだってね、アフリカの人々。
その話知ってから、いろいろ無理だなあとは思ってるんだけどね。
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:41:03.47 ID:JC7J5QT30
>>883
>>882

ついでに疫病が流行すれば、>>853 みたいな発想になるのも世界共通
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:41:07.85 ID:/eR9dOtU0
ダメリカがダメすぎる件



Daily Mail: U.S. Surgeon General 'Missing in Action' on Ebola
http://www.breitbart.com/Big-Government/2014/10/12/Daily-Mail-US-Surgeon-General-Missing-in-Action-on-Ebola



エボラに対処するはずの公衆衛生局長官が空席になっていた w


こりゃだめだ

897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:41:40.85 ID:6aZ/HHrr0
>>777
養老孟司教授は解剖学で献体された遺体を解剖する
病死した遺体を解剖するのは病理学
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:41:49.82 ID:lwtixi7q0
もうね、人道だのなんだの言ってないで、
とっととバンデミック地域の飛行機一般運行やめるべき。
ベルギーとモロッコの航路を残してたことが今回の原因なんだから、
オバマはとっとと、運行止めるななどと寝ぼけたこと言ってるWHOに圧力かけろ。

医療チームとか派遣したい奇特なボラ団体様は、
それぞれのお国の政府とご相談の上、特別機で行ってくれ。
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:41:52.38 ID:B9fiC2JD0
映画 アウトブレイクをさっき見たけど医療従事者に感染が広がるのはツラいな
宿主動物から血清が取れるっていうストーリーだったウイルスは変異するものだし

BBCのインタビューで専門家がエボラのワクチンが開発されなかった理由は
儲けが出ないという話というよりウイルスの変異で作るのが難しいし時間がかかるって言ってた
確か効果だけじゃなくって毒性や代謝も確認するんだよね
時間がかかる新薬開発をすぐにやってハッピーエンドになるのが映画の話
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:42:47.53 ID:caA9nngg0
>>881
フランスから要請があって、富士フィルムの子会社が開発したインフルの薬を提供した。みたいな
記事を読んだおぼろげな記憶があるんだけど、勘違いかな。
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:43:20.69 ID:s2xCxb+10
>>729
左の人 めちゃくちゃアゴ長いな…
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:43:23.18 ID:ru3PW81v0
>>890
>定期便が毎日のように、何ヶ月間も、リベリアやシエラレオネから出でいるのに
>世界中、どの空港でも、何ヶ月間も、感染拡大した空港は無い

飛行機に乗って海外飛びまわれる上流階級はそもそもコウモリ食ってエボラに感染するような下層階級とは住む場所も生活圏も全く違って交流が無かっただけだろ
実際に医療関係者が簡単に感染してる事実を踏まえれば感染力は恐ろしく高いと見ざるを得ない
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:43:34.60 ID:JC7J5QT30
>>896
あっちの役人はちゃんと責任問われるから、なり手がいないんだろうなぁ
なんかリベリアと大差ないね、はぁ、、
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:43:38.02 ID:WTfzrHiW0
いつかは全人類がエボラに感染する前提で考えると、
まだアビガンで生き残る道があるだけ、日本はマシな方だけどな。
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:43:48.45 ID:/uZFxhaa0
>>898
WHOは人口削減したいんだよ
前にWHOの局長が告白していたでしょ
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:45:03.26 ID:/rd+K/4p0
2020年東京オリンピックまでに何とかしないと
外国人が大量に入国してくるから
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:45:08.38 ID:NKtQaQFj0
>>903
なぁなぁな日本の方が困るけどな
偉い人間ほど責任を取らない日本文化は駄目だわ
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:45:10.00 ID:kudCFx0Q0
アフリカでの医療活動や取材って結局感染者を増やしただけなんじゃない
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:45:15.57 ID:qWMUuj780
>>902

ちなみに、ブリュッセル航空以外は、流行国との直行便を停止している。
 
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:45:49.43 ID:5whYhu020
よくある感染ゾンビな海外ドラマ
ウォーキング・デッドS5いまやってるかな
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:46:14.13 ID:gJb8H/xE0
次が何処か・・だよな
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:46:23.27 ID:H6oBPl9Y0
>>902
なんでそう言う矛盾したことを、さらっと言っちゃうんだよ

感染力は恐ろしく高い

なら

下層階級とは住む場所も生活圏も全く違って交流が無いだけで、感染しない上流階級

なんて、いないだろうが
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:46:45.75 ID:Ukmo4Pjy0
もうバタリアンみたいに封鎖して核攻撃しかないな
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:47:37.86 ID:uM76mFfV0
飛行機止めろとか閉鎖しろと言っているのはジョークはもういいから。
そんなの話にならない感染力
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:47:46.39 ID:qWMUuj780
>>909のソース



航空業界、西アフリカ便でエボラ熱対策に追われる

2014年 10月 3日 14:26 JST

[ベルリン 2日 ロイター] - エボラ出血熱の感染が最も深刻な西アフリカ諸国へ乗り入れる航空会社や流行地域の空港運
営会社は、米国内での初の感染者確認で世界的に航空機の利用者が減るのではないかとの懸念から、安全性の確保に
努めている。

一部の航空会社はこの夏以来、西アフリカ諸国と結ぶ便の運航を停止もしくは削減し、ギニア、シエラレオネ、リベリアと
の直行便を運航する欧州の航空会社はブリュッセル航空のみとなった。<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

同航空によると、乗員は感染が疑われる乗客の搭乗拒否が認められている。運航方法も変更し、乗員はギニア、シエラレ
オネ、リベリアの3都市には1泊以上滞在しない。機内にはエボラ出血熱に対応するキットが備えられ、乗客が飛行中に感
染の症状を示した場合でも隔離が可能だ。

同航空は以前はアフリカの他の都市にも寄港していたが、現在はこれら3カ国とブリュッセルを直接結んでいる。

モロッコ国営のロイヤル・エア・モロッコもギニア、シエラレオネ、リベリアを結ぶ便の運航を続けており、乗員はエボラ出血
熱の症状を見分ける訓練を受けているという。

これら3カ国に比較的感染者が少ないナイジェリア、アフリカの航空網拠点であるアディスアベバを加えた5つの空港は、
乗客の体温を感知する装置を導入し、寄港地の申告も求めている。抗菌効果を持つ手洗い用洗浄剤やプラスチック製手
袋も十分に備えている。

国際航空運送協会(IATA)のトニー・タイラー事務局長は2日、「旅行者は安心していい。世界保健機関(WHO)は搭乗中
のエボラ出血熱の感染確率が非常に低いと明言している」と述べた。

WHOは旅行に対して何ら制限はかけておらず、航空会社に感染地域に向けた運航を継続するよう促している。

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKCN0HS09X20141003
 
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:47:56.08 ID:STNf1KWS0
騒ぎ過ぎwww
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:48:01.29 ID:7xCob7pl0
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  やばいよ やばいよ〜!!
 /|          /\      \_____________
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:48:31.03 ID:d/K3v4aq0
>>677
>>339
>リベリアで看護師が家族を看病した例では、ゴミ袋をガウンの代わりに使用したらしいね。
>発症した家族の4人のうち3人がたすかり、本人も無事。この看護師の看病の仕様ノウハウが知りたい。

凄い!看護師1人で家族4人を看病か。ぜひ伝授してほしい。
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:48:35.98 ID:H6oBPl9Y0
>>909
飛んでるよ、定期便、ほぼ毎日

リベリア・ロバーツ国際空港
http://www.airportia.com/liberia/roberts-international-airport/departures/
行き先:ベルギー(ブリュッセル)ガーナ(コトカ)モロッコ(カサブランカ)コートジボワール(アビジャン)

シエラレオネ・ルンギ国際空港
http://www.airportia.com/sierra-leone/lungi-international-airport/departures/
行き先:ベルギー(ブリュッセル)ガーナ(コトカ)モロッコ(カサブランカ)コートジボワール(アビジャン)ナイジェリア(ラゴス)セネガル(ダカール)
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:48:41.69 ID:FcCUWQXj0
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:48:43.56 ID:JC7J5QT30
>>907
だね。。。

いかんいかんつい危険厨になっちまう
備蓄に励まねば、、
日本は安全ですよ。偉い人がそう言うんだから。
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:49:25.81 ID:K8AH14WK0
>>744
手順のせいにする気?
アメリカ政府も枝野みたいな糞対応だな
あんな宇宙服を脱ぐときに肌に一切触れないで脱ぐなんて無理ゲーだわ
フクイチのタイベックよりも厳重に気密してあって、息苦しくて治療行為出来んべ?
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:49:31.33 ID:ru3PW81v0
>>912
だから生活圏が違うって書いただろ
エボラは空気を何十、何百キロも漂って感染するのか?

生活圏が同じならエボラの感染力は最強レベルだから何も矛盾していない
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:50:06.56 ID:5whYhu020
まぁ偉い人が信用ならんのは
原発であれですし…
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:50:14.53 ID:caA9nngg0
潜伏期の時から感染するってのが、もうヤバイね。
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:50:41.93 ID:/eR9dOtU0
テキサスの二次感染エボラーの陽性が確定


Second U.S. Ebola Case Confirmed; Caregiver Remains in Isolation
http://www.nbcnews.com/storyline/ebola-virus-outbreak/second-u-s-ebola-case-confirmed-caregiver-remains-isolation-n223976


A test on Sunday confirmed that a Texas health care worker who cared for Liberian Ebola patient
Thomas Eric Duncan at a Dallas hospital is positive for the virus, apparently as a result of a “breach
of protocol” for treating the disease.


まだ、ブリーチ、ブリーチと、五月蠅いな w

927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:51:14.04 ID:KqRlTdFG0
>>10
まあ、普通はあるだろ
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:51:28.70 ID:H6oBPl9Y0
>>923
それじゃあ

生活圏が違う・・・だけで、感染せずに済むのなら、なおさら、世界に感染拡大なんかしないだろーが
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:51:49.98 ID:/uZFxhaa0
大体さ、神様が作った自然の境界を人間が破るから自滅するんだよ
はい、外国人追放、従わないなら射殺
勿論朝鮮人もね
それで鎖国
自然に従おう
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:52:41.68 ID:JC7J5QT30
>>909
モロッコも出してなかった?

フランス語圏のブリュッセル、フランコフォンのセネガル・コートジボアール・モロッコ
そして元準県のギニア
冬のバカンスはふつうにモロッコに行くだろし
フランスが時間の問題って言われてるのはこのへん
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:53:21.89 ID:uM76mFfV0
すげー今度はアメリカで感染か。これは大変な事になるな。
どうしようもないから騒ぐだけ無駄だけどw
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:53:44.97 ID:H6oBPl9Y0
@リベリア・ロバーツ国際空港
 Brussels Airlines(ベルギー)   行き先:ベルギー(ブリュッセル)
 Arik Air(ナイジェリア)      行き先:ガーナ(コトカ)
 Royal Air Maroc(モロッコ)    行き先:モロッコ(カサブランカ)
 Eagle Atlantic Airlines(ガーナ)  行き先:コートジボワール(アビジャン)

 シエラレオネ・ルンギ国際空港
 Brussels Airlines(ベルギー)   行き先:ベルギー(ブリュッセル)
 Arik Air(ナイジェリア)      行き先:ナイジェリア(ラゴス)
 Royal Air Maroc(モロッコ)    行き先:モロッコ(カサブランカ)
 Eagle Atlantic Airlines(ガーナ)  行き先:ガーナ(コトカ)コートジボワール(アビジャン)セネガル(ダカール)

 で、感染者はトランジットで、どこへでも行き放題・・

世界中の空港が、飛行機が着陸するたびに引き金を引いていて、カチャッと音がするだけでホッとするか
運が悪けりゃ、バーーン・・・の、エボラルーレットゲームをしている

と、危機感を煽り、そんなゲームは続けられない・・・で、

WHOの医療活動 + UNの事実上の軍事活動、軍事行動、軍事介入

に持ち込もうとしているんだ

んでね、

WHOの医療活動 + UNの事実上の軍事活動、軍事行動、軍事介入

に持ち込まれると、一番困るのが・・・・・・アフリカで、急速に勢力を伸ばしている
反体制イスラム過激派・・・なんで、事態がさらに、ややこしくなっている

WHOの医療活動ですら、反体制イスラム過激派にとっては、迷惑なのに
UNの事実上の軍事活動、軍事行動、軍事介入なんて、絶対に、やられたくない

アフリカ各国の体制側(政府)も、
反体制イスラム過激派が、病気になったからと言って、政府の言うことを聞いたり、MSFの施設に行ったりする・・ことは考えられないので
どう考えても、空気感染はしない、モノからの感染もしない、発症していないヤツが感染させる事もないんだから、このまま放って置いたら

反体制イスラム過激派だけが、政府の言うことを聞かず、MSFの施設に行ったりもしないで、病気になって、うまく行けば
エボラが反体制イスラム過激派を、政府の言うことを聞かないヤツだけを、勝手に駆逐してくれる・・・・・・

世界がよってたかって、まるっと閉じ込めて、自滅させる・・のが、一番、感染拡大していない国にとっては安全

なんだけど、いろんなことが絡んできて、そうもいかないんさ・・・・
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:53:54.78 ID:ATwC3erxi
>>9
こえーー!(ガクブル
これまだ感染伝播力はそれほど
強くないから良いが伝播力持ったら人類滅亡!!
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:53:57.53 ID:Wv/tFSdo0
日本は経済効率一辺倒で何もかも東京に集中させ過ぎたのが裏目に
これほどの過密都市じゃ感染を防ごうと思ったら家族含めて自宅に引きこもるしかない
政府中枢が真っ先に麻痺状態に陥る可能性がある
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:54:28.90 ID:ru3PW81v0
>>928
ロンドン、ニューヨーク、東京にエボラ感染者がまぎれれば一発だよ
アフリカの田舎町と違って大都市で感染すれば一気に広がる。
言ってる意味は1年後に嫌っていうほど痛感するよ
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:54:33.46 ID:piHYzXuF0
陰謀論かしらんが、ベルギーは湯田屋の金細工師だかを多く保護してたことがあって
多いんだわ。ダイヤの加工師も多いとか。植民地の関係もあっていまだにアフリカと関係が深い。
そういえばベルギーチョコレートも有名だが生産国はエボラ発生地域のすぐ横・・・。
恐らくコートジボワールやガーナも2桁くらい死者はでてそうだけど世界的チョコレートの
産地だからアンダーコントロールしてるんだろうなとおもう。
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:54:34.68 ID:jLU4DVGK0
保安官(仮)はどうなったんだ?
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:54:37.60 ID:kbpY8Rfei
宇宙服を脱ぐ前に
殺菌消毒洗浄乾燥してから脱ぐなら
感染は防げるだろな
国立感染病棟でも作って
患者数が2桁以内のうちに
完全隔離するしか
人類滅亡は防げないよ
来月8000人になってたら人類は終了
数ヶ月で104万8576人になる
そのあとは一瞬で億
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:55:01.29 ID:K8AH14WK0
フリーデン所長の「breach of protocol」
枝野官房長官の「ただちに」
真実の先送り♪
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:55:13.17 ID:caA9nngg0
自虐思想が蔓延っている日本では、日本でだけパンデミックになって
世界中からエンガチョ!みたいな映画がいくつかあったけど、
実際は世界数ヶ所で順次発症が確認されてなんだよね。
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:55:20.96 ID:rZ/l4J6n0
>>937
陰性
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:55:30.11 ID:0IA+vFJ60
モヒモヒ
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:55:40.43 ID:QS08jx2b0
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2790166/nhs-call-centre-workers-trained-spotting-ebola-ordered-send-ambulance-workers-chemical-protection-gear-suspected-cases.html
イギリスの国民健康サービスでは来月から
111番(日本の#7119)は高熱、下痢、吐き気の症状保持者には
渡航歴を聞くことになり
救急隊員は防護服で向かう

日本もやって欲しい
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:56:53.57 ID:o2GcjCSU0
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:57:00.00 ID:JC7J5QT30
>>936
そうですね。昔はコンゴが植民地だったし
シェラレオネはダイヤの産地ですよ。そのせいで、政情がずっと不安だった
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:57:10.97 ID:vGklEkAqO
病院は患者受け入れを拒否すべきじゃないかしら。
病院職員を守る人道的な対応として。
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:57:17.62 ID:111aVU5u0
なんだか熱っぽいな風邪かな 普通ほっとくよな
この冬は風邪かインフルエンザかエボラか
命がけだな
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:57:47.46 ID:5whYhu020
>>934
宅配きたらどうするよ
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:58:00.90 ID:7AcnzDaB0
整備の行き届いてるアメリカでこれってやばくないか
今他にもいるかもとか言ってたぞ
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:58:27.76 ID:/eR9dOtU0
二次検査も陽性というわけで、ダラスでは
エボラが怖くて引き籠もる人が出てきたようだ
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:58:54.00 ID:je4RN5pk0
一旦収容したら非接触治療しかない
未熟児保育器の大型つくって
ガラス越しにゴム手袋で
愛のある治療を
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:59:18.74 ID:BHonTtLF0
バター犬太郎の呪い
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:59:19.28 ID:K8AH14WK0
マサチューセッツでも発生した模様
ボストン、ワシントン、ニューヨーク・・・
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:59:46.33 ID:bXTrsJju0
>>946
いつの時代も医療従事者は感染と隣り合わせだぞ
「病気」の対応を放棄するなんて病院として有り得ないっつの
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 05:59:52.29 ID:kbpY8Rfei
エボラと認定されたら
焼却炉にいれるしかないよ
2の何乗が億か計算したほうがいい
もう4096は過ぎた
8192が来月
年末に16384
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:00:18.75 ID:JewdJAo80
今夜は伸びがいいね(´・_ゝ・`)
安全収束厨息してる?(´・_ゝ・`)
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:00:21.48 ID:111aVU5u0
死期が近づくと性欲が旺盛になるから
やばいな
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:00:34.44 ID:H6oBPl9Y0
>>949
そりゃ、CDCは病院に対して
「リベリアやシエラレオネの国民のように、オレの言うことを聞かなかったバカヤロウ」認定だもん

オレの言うことを聞かなかったバカヤロウからは、他にも感染者が出て当たり前だ、コンチクショー

だよ
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:00:47.51 ID:Rv3zak/00
>>722
むしろホットスポット付近で突然変異してすごいのが生まれそう
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:00:47.79 ID:uM76mFfV0
生まれた瞬間から生きる物全ては100%死に向かっている。
それが早いか遅いだけ。
ただエボラは全身出血したり血管詰まって醜く苦しい死に方だから
嫌だ。
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:00:48.46 ID:KqRlTdFG0
>>949
2行目:
そりゃ検査はするだろ?
怖いのは偽陰性。
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:01:20.93 ID:FyDjNSs6i
海を越えてエボラ撒き散らすとか屑すぎだろ
ダンカン死ねよ
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:01:37.38 ID:Ukmo4Pjy0
アンブレラ社が開発したんだろ?
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:01:44.41 ID:rZ/l4J6n0
医者の逃亡は西アフリカでは基本
そしてアメリカも西アフリカ同様に対応策が無い
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:02:19.85 ID:VakLMXoo0
こちらもよろしく

【パンデミック】 伝染病 情報 総合 2棟 (エボラ出血熱)

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1412356382/
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:02:28.71 ID:2GBFzpVC0
アメリカは必要と判断すれば皆殺しを是とする国
広島、長崎以来の地獄絵図が見られるかも
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:02:40.50 ID:vGklEkAqO
>>951
箱の中でエボラ患者がせん妄起こして大暴れの大惨事
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:02:57.06 ID:ikm97nOg0
エボラほどの被害はないけど 職場で中国出張から帰ってきた奴がインフルエンザばらまいたりしてたな
ゲホゲホセキしながら仕事してウィルス撒き散らしてから病院に行くとか、マジのバカ
懲戒処分してもいいぐらいのバカ 本人へらへら藁っててSHINEとおもったわ

そういう奴が結構いるから油断ならない罠
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:03:10.04 ID:JewdJAo80
>>946
日本で広がり始めたらあちらこちらで休診のオンパレードになりそうだね(´・_ゝ・`)
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:03:44.73 ID:kbpY8Rfei
あ、日本には人が来ない安全な街があった

福島
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:03:46.33 ID:/eR9dOtU0
海外メディアは、テキサスエボラー二次検査陽性祭り
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:04:21.07 ID:JC7J5QT30
>>958
CDCってダンカンのアパートとかただちにぶっといテープ貼って封鎖して
フルアーマーの軍とか警官がぐるーっと厳重警備するように命令できる権限があると思ってたわ
それはテロ対策法があるからなのね
普通の疫病では、病院以外にそんなに権限が無さそう
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:04:51.38 ID:K8AH14WK0
ダンカンの家族は本当に陰性なの?
感染から3日で他人に感染させられるって言われてるのに
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:04:59.63 ID:hpglbVtd0
今TVのニュースでアメリカの感染者はこの看護師が初めてですって言ってたけど
ダンカンの事は放送されなかったの?
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:05:20.17 ID:QKnQXaFC0
もうエボラは飛行機乗ってんだから終わるんだろな
アフリカへの直行便はじまったんだっけ?東京ではじまって止められるとは思えない・・
この感覚原発の時と似てる
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:05:20.67 ID:JewdJAo80
>>971
日本メディアは隠蔽祭り ケイザイガーの火消し祭り(´・_ゝ・`)
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:05:23.37 ID:daPUPAYr0
渡邉美樹「風邪っぽい?そんなの甘え、働け働け」
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:05:27.95 ID:jLJC6uP50
収束厨出て来いよ!
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:05:44.80 ID:uM76mFfV0
>>971
そうだろうな。日本なんか全然少ない。
台風なんがどうでもいいわw
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:05:48.84 ID:LkVhdCUdO
申告しなかったやつ罰金な
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:06:02.46 ID:FyDjNSs6i
これからはフルアーマー枝野みたいな格好で外出する世界が来るのか
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:06:14.47 ID:kbpY8Rfei
日本は「うちわ」事件とかだろ
BBCとCNN加入するわ
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:06:18.42 ID:VakLMXoo0
伝染病 情報 総合 1棟 (エボラ出血熱)

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1407258050/
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:06:45.08 ID:rZ/l4J6n0
映画のE.T.で子供たちが隔離された理由がアメリカ人にはわからなかったんだろうな・・・
第2第3のダンカンは自転車に乗って空を飛ぶんだよ
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:07:04.79 ID:FyDjNSs6i
都会ほど危険と思ってたがテキサスか
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:07:05.15 ID:6OBS4PCE0
>>785
東大でも研究してるよ
エボラの無毒化に成功したニュースがある。
http://www.asahi.com/edu/nie/kiji/kiji/TKY200801280116.html
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:07:15.37 ID:K8AH14WK0
>>981
小太り、汗かきなのでつらいです・・・(´・ω・`)
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:07:18.60 ID:kbpY8Rfei
983に移動
専門家も書き込むらしい
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:07:37.74 ID:vGklEkAqO
>>954
医療従事者が死んでいったら困るでしょ?
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:08:18.12 ID:H6oBPl9Y0
>>966
まあ、もはや世界中の感染拡大していない国・国民が
必殺奥義「見殺し」を繰り出すための理由を絶賛募集中だよなぁ

これから北半球は、アメリカもヨーロッパも、インフルシーズン突入で
空港でサーモなんかしていたら、一つの空港で、一日100人、200人と引っかかっちまってワヤだし

それまでに理由見つけて、理由でっち上げて

定期便の運行停止・・・とか、WHOの医療活動以外に、UNによる軍事活動・軍事介入・・とか、
感染国の国民に対して、強行手段・・だろうね
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:09:08.75 ID:JewdJAo80
エチオピア−成田 の直行便就航まであと数日だろうに全然宣伝しないね(´・_ゝ・`)
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:09:43.23 ID:h+n6zgqO0
>>8
血液型でもB型の人は自分がB型の性格にすり寄っていく傾向がある
なんとなく個人主義になったり・・・
あとで、A型だと判明するといろいろ気にしたりしだすとかね

聖書に書かれてるからこれは広がるはずだと信じる信者はた沢山いるだろうね
っていうか、広がるべきだとか言って積極的に広めだす可能性もある

これこそ聖書のお告げだといいながらね
こわいわ・・・
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:09:54.10 ID:jLJC6uP50
>>990
定期便の運行停止と、不要の渡航禁止と
感染国からの入国禁止はやってもらいたいよ
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:10:45.29 ID:d/K3v4aq0
>>943
必要だね。救急隊員も危険に晒される。
渡航歴を正直に言ってくれるかが問題か。
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:11:24.91 ID:bXTrsJju0
>>974
アメリカ国内での感染がってことじゃないの
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:11:47.24 ID:hpglbVtd0
産め
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:12:00.06 ID:qWMUuj780
>>994

ダンカン氏は、「リベリアから来た」と告知したのに医者がスルーしたしね。
 
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:12:28.77 ID:rZ/l4J6n0
アメリカは二次感染を阻止できない、というのがニュースだからね
阻止できた国もあったのにw
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:13:00.90 ID:H6oBPl9Y0
>>993
でもね

そんな雰囲気を察したリベリア政府が、エボラの対応施設からジャーナリスト追い出し初めているんだよねぇ

へたすりゃ

理由見つけて、理由でっち上げて、定期便の運行停止・・・とか、WHOの医療活動以外に、UNによる軍事活動・軍事介入・・とか、
感染国の国民に対して、強行手段・・なんてヤラれちゃたまらないから、自分でカタ付ける・・って、強行手段に出ようとしているのかも・・・
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:13:18.59 ID:HNgSKtb9i
日本政府
「必要のない渡航禁止」へ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。