【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認 ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1野良ハムスター ★@転載は禁止
テキサス州ダラスで、米国でのエボラ熱の二次感染が確認された。
12日の朝にテキサス州保健当局が発表した。
テキサス長老派教会病院(Texas Health Presbyterian Hospital)で
エボラ熱患者トーマス・ダンカンさん(死亡)の治療に当たっていた
医療従事者1名からエボラ陽性反応が出た。

Texas health care worker tests positive for Ebola
http://edition.cnn.com/2014/10/12/health/ebola/index.html

【ワシントン=共同】米国で初めてエボラ出血熱と診断されたリベリア人男性の
治療に関わっていた南部テキサス州ダラスの病院の医療スタッフが、
エボラ熱に陽性反応を示したと、同州保健当局が12日発表した。

同州の保健機関での予備検査で分かったもので、疾病対策センター(CDC)が近く、
感染確認のための詳しい検査を行う。

リベリア人男性はリベリアを先月19日に出国し、ダラスでエボラ熱と診断され今月8日に死亡。
陽性反応が出たスタッフは10日夜に発熱し、隔離されていた。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM12009_S4A011C1FF8000/

★1の立った時間:2014/10/12(日) 19:16:07.09
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413121799/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:42:36.41 ID:vqs5+7vX0
>>1
> ・感染者の名前は公表しない
これ
近隣住民がパニックを起こすのを防ぐためだけど
感染者の行動からしてもう近隣も手遅れって事じゃん
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:42:37.25 ID:OTX/M9pg0
>>1

乙!
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:42:39.22 ID:wkA0xlu90
このやろう!
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:43:01.80 ID:+wF3cHQ4I
人類は増えすぎた
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:43:13.27 ID:l4Je/PZO0
もうずっとまえから火消し工作員がいるのでお察しください
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:43:15.70 ID:JewdJAo80
>>1
乙(:D)┓ペコ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:43:27.29 ID:EhgMATAb0
マクロ時系列から14日・80%算出
http://i.imgur.com/4dpJbsk.png


ミクロ時系列からも14日算出
http://i.imgur.com/2SZ07nm.jpg


感染者数に0.8かけて14日後にずらすと死者数になってる
http://imgur.com/DV2Bkx8.png
これは死亡率80%で生存期間14日ということ

14日ずらして100×死者数÷感染者数
5月からずっと致死率80%
http://i.imgur.com/ZeMpZqW.png
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:43:29.45 ID:OTX/M9pg0
 
Texas Health Worker Tests Positive for Ebola

By MANNY FERNANDEZOCT. 12, 2014

DALLAS ― A health care worker here who helped treat the Liberian man who died last week of the Ebola
virus has tested positive for the disease in a preliminary test, state health officials said Sunday.

“We knew a second case could be a reality, and we've been preparing for this possibility," said Dr. David
Lakey, the Texas health commissioner. “We are broadening our team in Dallas and working with extreme
diligence to prevent further spread."

The worker, who was not identified, was an employee of Texas Health Presbyterian Hospital in Dallas,
where the first person diagnosed with Ebola in the United States, Thomas E. Duncan, died last week.

The health care worker reported a low grade fever Friday night and was isolated and referred for testing.
Officials interviewed the worker and were identifying “any contacts or potential exposures," the
statement read.

The preliminary test was done at the state public-health lab in Austin and the positive result was received
late Saturday, officials said. Other tests will be done by the federal Centers for Disease Control and
Prevention in Atlanta.

Mr. Duncan left Liberia on Sept. 19 on a flight to United States. He landed in Dallas on Sept. 20 and first
went to the emergency room at Texas Health Presbyterian Hospital feeling ill on Sept. 25. He was released
by the hospital, which had failed to view him as a potential Ebola case for reasons that remain unclear, and
returned Sept. 28 after his condition worsened.

Ebola cannot be spread until a person is symptomatic, and Mr. Duncan told doctors he first felt ill on Sept.
24. As he became sicker, the amount of virus in his system increased, and so did the risk of contagion.

Health officials have been monitoring 48 people in the Dallas area who may have come into direct or
indirect contact with Mr. Duncan. It was unclear if the person who tested positive was among those under
observation.

Ten of the 48 people were considered high risk, including seven health care workers, Mr. Duncan's fiancee,
Louise Troh, and two other relatives and community members, all of whom were confirmed to have
contact with Mr. Duncan. The other 38 are considered low risk, and include people who may or may not
have had any direct or indirect contact. The low-risk group included health-care workers who drew or
processed Mr. Duncan's blood at the hospital as well as a homeless man who rode in the ambulance that
took Mr. Duncan to the hospital after the vehicle dropped him off but before it was taken out of service
and disinfected.

http://www.nytimes.com/2014/10/13/us/texas-health-worker-tests-positive-for-ebola.html
 
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:43:39.37 ID:7aM3hpke0
いぐー、ひっひっ、いぐー
エボラいぐー
もう駄目の?
駄目っ駄目っ
いぐー、いっちゃうの〜!
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:43:52.62 ID:OTX/M9pg0
 
Texas healthcare worker tests positive; would mark 1st Ebola transmission in U.S.

By Joe Sutton and Holly Yan, CNN
October 12, 2014 -- Updated 1041 GMT

(CNN) -- A healthcare worker at Texas Health Presbyterian Hospital has tested positive for Ebola after a
preliminary test, the state's health agency said.

Confirmatory testing will be conducted by the Centers for Disease Control and Prevention in Atlanta.
The employee helped care for Thomas Eric Duncan, the first person ever diagnosed with Ebola in the
United States. Duncan died on Wednesday.

This is the messy truth about Ebola U.S. airports start Ebola screenings Are U.S. hospitals ready for Ebola?

"We knew a second case could be a reality, and we've been preparing for this possibility," Dr. David Lakey,
commissioner of the Texas Department of State Health Services, said in a statement Sunday morning.

"We are broadening our team in Dallas and working with extreme diligence to prevent further spread."
If confirmed by the CDC, the healthcare worker's case would mark the first known transmission of Ebola in
the United States and the second-ever diagnosis in the country.

David Sanders, associate professor at biological sciences at Purdue University, said he thinks the CDC
testing will likely support the preliminary results.

"It sounds likely that it's positive, and it's going to stay positive."
Globally, the disease has wrought catastrophic consequences.

The World Health Organization estimates more than 8,300 have contracted Ebola during the current
outbreak. Of those, more than 4,000 people have died.

Three countries -- Sierra Leone, Guinea and Liberia -- have been hardest hit. And many of those who care for
the ill have also come down with the disease.

More than 100 healthcare workers have died of Ebola in Liberia, according to WHO. Other healthcare
workers in the country are threatening to strike if their work conditions don't improve.

And the first infection outside of Africa was a nurse's aide in Spain, Teresa Romero Ramos.

http://edition.cnn.com/2014/10/12/health/ebola/
 
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:44:06.10 ID:RM3UIeME0
                <:::::::`!:ヽ      、 i r        /:レ:-::'レ..、
                !`:::::::::::::::::|  , ..::::':_:::::::_ ̄::`::...、  /::::::::::::::::::::フ
               ,->::::::::::::::::/o ':r ' '/ !ヽ `ヽ、::::::ヽ {:::::::::::::::::::::::、フ
    ┏┓    ┏━━┓`-、::::::_;:::,/O:/  _        ヽ:::::::8l::::::::::::::::::::::>     ┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃       l::|   _ヽ  、 /_   'i:::::::! ヽ-:;;;::-'''      ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ i:| (・ ) ,  ( ・ )  |::::i━━━━┓    ┃  ┃┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃      | } ''_''_     _'' ''  !' Y        ┃    ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━`!/`‐'‐`=='‐--'ヽ . , ノ━━━━┛   ┗━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃          ! ! r  ̄ v‐  ̄ ), ノ-、            ┏━┓┏━┓
    ┗┛        ┗┛       /`ヽ=-ニニ-=-'   \        ┗━┛┗━┛
                     ( ,   | Y_-゚-`_Y |     )
                     r=,ヽ-./  r‐`~ヽ__ヽ_ヽ= '_/
                     i    , __{、   _    ̄   |
                     ヽ__, -'    ̄ ヽ、_  _/ \
                     /            ̄    ヽ
                     /                  i
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:44:06.84 ID:4S+hv0oJO
そういえばインドの日本人女性は結果出たの?
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:44:14.71 ID:OTX/M9pg0
 
Health care worker at Presbyterian Hospital in Dallas tests positive for Ebola

Published: 12 October 2014 05:18 AM
Updated: 12 October 2014 06:20 AM

Preliminary testing has confirmed that a health care worker who came in contact with the first person to die
of Ebola in the United States has become infected with the virus, the Texas Department of State Health
Services has said.

Further testing to confirm the disease will be conducted at the Centers for Disease Control and Prevention in
Atlanta, according to a written statement from the state.

No details about the infected worker have been released, including how or when the person came in contact
with Thomas Eric Duncan, the first person diagnosed with Ebola in the U.S. Duncan died Wednesday in Dallas.

Dallas Mayor Mike Rawlings has announced that there will be a news conference at 7:30 a.m. Sunday to
discuss the results of testing at the state laboratory in Austin that has confirmed that the worker at Texas
Health Presbyterian Hospital has been infected.

"We knew a second case could be a reality, and we've been preparing for this possibility," said Dr. David
Lakey, commissioner of the Texas Department of State Health Services. "We are broadening our team in
Dallas and working with extreme diligence to prevent further spread."

The health care worker was placed in isolation after reporting a low-grade fever Friday night, and the
preliminary test result was received late Saturday.

Health officials are working to identify anyone who has been in contact with the patient. Those people will
be monitored for symptoms according to the nature of their exposure to the patient.

Ebola is spread through direct contact with bodily fluids of a sick person or exposure to contaminated
objects. People are not contagious before symptoms develop.

http://www.dallasnews.com/news/local-news/20141012-health-care-worker-at-presbyterian-hospital-in-dallas-tests-positive-for-ebola.ece
 
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:44:16.50 ID:laO0rLdH0
イスラム国大喜びだろ…
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:44:19.03 ID:54prnQZj0
映画館で感染拡大だな
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:44:42.43 ID:OTX/M9pg0
 
米病院職員がエボラ陽性反応 死亡のリベリア人男性治療

【ワシントン共同】米国で初めてエボラ出血熱と診断されたリベリア人男性の治療に関わっていた南部テキサス州ダラスの
病院の医療スタッフが、エボラ熱に陽性反応を示したと、同州保健当局が12日発表した。

同州の保健機関での予備検査で分かったもので、疾病対策センター(CDC)が近く、感染確認のための詳しい検査を行う。

リベリア人男性はリベリアを先月19日に出国し、ダラスでエボラ熱と診断され今月8日に死亡。陽性反応が出たスタッフ
は10日夜に発熱し、隔離されていた。

2014/10/12 20:11 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014101201000747.html
 
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:45:03.72 ID:OTX/M9pg0
 
米医療職員がエボラ熱陽性=病院で患者担当、国内初感染か

【ニューヨーク時事】米テキサス州保健当局は12日、同州ダラスの病院でエボラ出血熱患者を担当した医療職員が、エ
ボラ熱の予備検査で陽性反応を示したと発表した。感染が確認されれば、米国内で感染した初めてのケースとなる。保
健当局は発症後の職員と接触したか、その可能性のある人を調査中だ。

この病院ではリベリアから渡米後にエボラ熱を発症したリベリア人男性が9月下旬に入院し、今月8日に死亡していた。

州保健当局は12日の声明で「さらなる感染拡大を阻止するため、ダラスで対応に当たるチームを拡充する」と説明した。
職員は10日夜に微熱を発したため、隔離され、検査を受けた。職員の身元や職種、リベリア人患者との詳しい接触の状
況は明らかにされていない。

州当局はリベリア人患者と明確な接触があった医療関係者ら9人について、外出や来訪者との接触を禁じる隔離措置を
講じた。また、約40人を経過観察中。

(2014/10/12-21:29)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014101200149
 
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:45:16.21 ID:OYv/Tcee0
今のところアジア人の感染者やアジアの国での感染報告は出てないんだよな?
もしかしたらアジア人は感染しにくいのかも?という微かな望みを持つしかないか…
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:45:32.68 ID:QV171xeS0
他何かあるか??

・パンでミミック
・パンの耳食う
・パンナコッタ
・パンデモニウム
・パンパシフィック
・パンデミグラスソース
・パンギムン
・ミックジャガー
・ポンデライオン
・パンより米派
・パンでミックミック
・パンデイロ
・パンデバースト
・パン・デ・ショコラ
・パンdeスマート
・パン茶宿直
・ポンデケージョ
・ポンデリング
・パンケーキ
・パン・ド・ミー
・・BANでミック・ジャガー
・パンデミ・ムーア
・パンツマルミエ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:46:14.63 ID:9dSVceVG0
【食】コウモリまるごと食べてみた! 文・写真 江藤詩文(本名:江 文) 朝日新聞コラム
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407397580/

【国際】コウモリ食べちゃダメ! 西アフリカでエボラ熱流行 国連食糧農業機関が啓発活動
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407378676/
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:46:19.82 ID:+MBiq3cr0
闇の大王が天から舞い降りてきて
罪深き人々を血祭りにあげた

みたいな感じでノストラダムスが予言してそう
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:46:30.12 ID:g2ESkonj0
ファビピラビルの仕組み、作用機序、メカニズム

今回の作戦ミッション、阻害する酵素標的は「viral RdRP」(ウイルス由来RNA依存性RNAポリメラーゼ)だ。
エボラにもインフルエンザにも狂犬病にも(マイナス鎖RNAウイルスの仲間なら)共通の補給線、生命線を叩く。
「虚の冥界のネガの遺伝子暗号コードRNA → 実の現世のポジの遺伝子暗号コードRNAへ成りすますこと」
この触媒作用を邪魔することが、今回の人類とウイルスとの戦の天下分け目の天王山だ。

自動車工場でたとえると、少ない労力で共通部品の雨ワイパー納入を邪魔する。
一部の欠品で新車出荷を邪魔するテロ、サボタージュで、ひいては自動車操業全停止に追い込むようなものだ。

「viral RdRP」はエボラもインフルエンザも同じ役割、ほぼ同じ分子で、ほぼ同じ立体構造。(共通部品にあたる)

ファビピラビルが酵素「viral RdRP」の特定部位に噛み付いて、
「ネガ(-)のRNA → ポジ(+)のRNA」の触媒作用、生成経路を邪魔する。阻害する。
この戦法はエボラもインフルエンザも効く。マイナス鎖RNAウイルス仲間であれば、理論上は何にでも効く。

ファビピラビルはインフルエンザに効く分量を投与したら、エボラでマウスは効いたが、サルが6匹中5匹死んだ。
エボラは血行が悪い病気で、サル死はインフルより多めに投与するいい情報になったはず。
「毒性試験成績の概要」 治験のときにサルに300mg投与したらけっこう甘酸っぱい副作用が多かったご様子
http://www.info.pmda.go.jp/shinyaku/P201400047/480297000_22600AMX00533000_A100_1.pdf

http://usf-filoviridae-james.wikispaces.com/USF+Filoviridae+James
http://usf-filoviridae-james.wikispaces.com/file/view/Ebola_Genome2.gif/262719698/554x174/Ebola_Genome2.gif
http://www.grin.com/en/e-book/177660/the-effect-of-single-amino-acid-mutations-on-the-function-of-the-rna-dependent
http://cdn.grin.com/images/preview-file?document_id=177660&hash=a17f79561d8ab3b4e9be3fc4ceda4288&file=OPS/images/bdadcdaa039f3870f3ead2cc8ffd4cc9_SMALL.png

将来、抗ウィルス薬の宿命で
ファビピラビルが「viral RdRP」に噛み付く場所の歯型鍵穴(結合部位の立体構造等々)が
遺伝子突然変異でちょっとでも変われば、
ファビピラビルが「viral RdRP」に噛み付くことができなくなり、薬が効かなくなる。遠い先ね。

抗ウィルス薬の耐性化を遅らせる3点
・乱用しないこと。治るまで飲むこと。高価だからといって途中で服用を中止しない。
・他の抗ウィルス薬を複数種類飲ませること。多剤併用。
・突然変異の機会、隙を与えず、患者が増える前に撃退すること。
「変異するからこそアフリカに今使うしか選択肢は無い。
 1万人に使うのと1億人に使うのではどちらが耐性株が生まれやすいかわからないゆとりが多すぎる。」
という人もいるが乱用を招いたり、莫大な開発費の創薬は高価なものだし。

ファビピラビルは耐性ウイルスが出現しにくい。
http://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/individual/pickup/20091207/
旧来のタミフルは、生体の1細胞内で千匹分とか病原RNAが増えた後に、
ウイルスが生体細胞膜をチョキチョキうまく「ハサミの酵素」(ここの酵素を攻撃)で切断できず、
寄生虫が「柔らかいサナギ→外骨格カブトムシ成虫の殻」になれずに死ぬ。
「千匹分とか病原RNAが増えたタイミング」で突然変異が起こる確率が高いが、
ファビピラビルは、「千匹分とか病原RNAが増えるタイミング」の手前で寄生虫を叩くから、
突然変異が起こる確率が低いって理屈だ。そのとおりだ。
でも、第一に、RNA一本鎖はミクロの世界じゃ普通にフラフラ海草のように物理的にゆれてて、
「千匹分とか病原RNAが増えるタイミング」じゃなくても鎖が滅茶苦茶になり時々突然変異が起こる。
「千匹分とか病原RNA増殖時期前に叩く」ので突然変異の確率は大幅に下がるけど、ゼロじゃない。
第二に、これには、ファビピラビルの濃度が低いと、
インフルエンザはファビピラビルがあっても平気で増えちゃうとも書いてあるから、
http://www.info.pmda.go.jp/shinyaku/P201400047/480297000_22600AMX00533000_A100_1.pdf
突然変異の確率は大幅に下がるけど、第一第二の理由で、ゼロじゃない。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:46:44.23 ID:RHG+akst0
もう完全にパンタグラフ状態だな
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:47:02.26 ID:t5+xo2fN0
>>13
インドの日本人女性はだいぶ前に陰性だったことが判明してる
ご安心を

インド:エボラ熱、日本人女性の感染なし判明
http://mainichi.jp/select/news/20141008k0000e030248000c.html
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:47:08.91 ID:MDPGOYEZ0
オマイら、CNN見ろ。大騒ぎになってるぞ。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:47:27.67 ID:JY3e9n+/0
>>19
むしろ日本人はエボラ感染しやすい遺伝子持ちが多いって話だよ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:48:06.91 ID:VDGboQKNi
>>26
おんぎゃああああああ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:48:13.91 ID:Un3urjlv0
えらくCDC連呼してはるなー
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:48:36.93 ID:laO0rLdH0
流石に治療にあたった奴らは隔離してあるんだろ?
普通はそうするよな
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:48:37.67 ID:Tx8JjdJT0
マケドニアの検死結果はよ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:48:42.32 ID:M83PKJht0
これ、マジで、ヤバ過ぎる
エイズと違って、普通に感染して、しかも、2週間で死亡
日本みたいな人口密度が高い電車文化に入ってきたら全滅
東京は地獄絵
とりあえず、移民とか外国人労働者とかいうファンタジーは忘れてくれ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:48:48.20 ID:YmpcNIr70
もう完全にポンデライオンだな
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:49:04.52 ID:tbi5vCgy0
>>15
その気になればエボラ感染者の血液なんかを撒き散らすテロとか起こせるから怖いな
爆発物の持ち込みは難しいが、水に薄めてペットボトルや酒瓶にでも入れられたらスルーじゃね?
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:49:13.65 ID:hRhFMdsZ0
エイズの薬とアビガンを併用しないと
耐性ついたらその時点で終わりだぞ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:49:27.93 ID:0V/SDmkg0
米の騒ぎって今のとこ全部ダンカン絡みだけど
他にも出てきたら怖いな
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:49:41.78 ID:/eR9dOtU0
Fox Newsの記事でも、手順違反の具体的な説明はないな


CDC director: Second case of Ebola in US result of 'breach of protocol'
http://www.foxnews.com/health/2014/10/12/health-care-worker-at-dallas-hospital-tests-positive-for-ebola/

CDCもいい加減な説明してると、看護師組合から攻撃くらうぞ


具体的な違反内容はよ

38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:49:44.17 ID:2ZrR3yYw0
もうだめだ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:49:50.92 ID:o2GcjCSU0
>>26
うわああああああ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:50:13.69 ID:GFQki05Y0
とりあえじ地球上で20億人が生き残る。
回復患者のうち重傷の不具者は経済インフラ壊滅するから全員死ぬ。
残った数億人が地球をゆっくりと 復興させて理想郷に作り替える。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:50:17.75 ID:0OHDy+sT0
誰かさんが仕組んだ人口調整じゃねぇの?
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:50:35.63 ID:T+d4GOmC0
アメリカパニックになってるんじゃないかなぁ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:51:03.98 ID:ylWU7Xir0
警官はセーフだったのか
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:51:04.25 ID:q470lFLQ0
日本人は罹りにくかったりしないかな?

黒人→白人と来て、最後に出現した我々の遺伝子?
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:51:08.75 ID:nR941KbRO
収束してきたな
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:51:15.82 ID:0i/YQg2h0
どうせ黄色人種は白黒よりも更にエボラ耐性が低いてオチでしょ?

もういいよ終わりで
地球の人口が増えすぎてるの分かるし
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:51:44.54 ID:hLAhT/i50
>>42
学校とかにこれからも普通に通わせるのかな親は
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:51:52.76 ID:LVkIy7Bl0
これはサランラップ来るな
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:51:57.34 ID:/wRSDlfe0
>>26
どうなってるの?
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:52:01.41 ID:VDGboQKNi
.
    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//
              //
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:52:03.82 ID:6mv/xMDn0
北アフリカでは食用鳩のひなを丸焼きにして骨ごと食うような料理がある。
それを真似たいが鳩がいない。
ここに羽がある似たような空飛ぶ動物がいる。
どれ、ひとつこれを焼いて食ってみよう。
てな感じでコウモリを食うことになったんじゃないかね。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:52:12.53 ID:54prnQZj0
もっと信じあえるよ
もっといたわりあえるよ
もっと傷つけあっても
もっと裸になれるよ
もっと本気出せるよ
もっと許しあえるよ
あぶない 夏の匂いに
この際 賭けてみようよ

どこかたどりつけるよ
それが世界の果てでも
いつかたどりつけるよ
夢見た場所と違っても

スリルな夜いつまでも 輝きずっと消えないで
けっこう居心地よくても 波風たてようよ
後悔なんてしたくない キリキリ頭痛いけど
退屈にケリ入れて 今夜 BREAK OUT! 手に入れようよ
BREAK OUT! もっとトキメキを

BREAK OUT! 思いつきでも
BREAK OUT! 全部捨てて行こうよ
BREAK OUT! BREAK OUT!
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:52:20.40 ID:t/0pArCf0
おまえらのせいでエボラのニュースみるたびにCCBが脳内再生される

誰か パンデミック
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:52:21.02 ID:1WyEBOqf0
>>41
神様だろうな
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:52:24.01 ID:vNeqUWly0
>>44
アジア系はエボラ最弱なんだってさ
劇症化しやすくかかりやすくた治りにくいそうだ
だから本格的に入ってきたら終わり
一番強い黒人系ですらあの致死率
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:52:47.91 ID:ssulqmPa0
末期患者と死後直後の遺体は防護服の医療関係者でも空気感染する危険な存在
でも初期発症の時そばにいた家族は発症していない
アフリカでその辺に放置されているエボラ遺体から空気感染なし
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:53:18.15 ID:8tRMrhqB0
終わりくせぇ・・・
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:53:19.00 ID:FMpdr9c90
人類「もう駄目だ」
フクイチ「おいおい」
新型インフルエンザ「俺達を」
活火山「忘れてもらっちゃ」
大地震「困るぜ?」
59ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/13(月) 00:53:29.49 ID:yCJnvvPd0
> or exposure to contaminated objects.

接触 または 飛沫感染(意訳) により感染する
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:53:45.11 ID:/wRSDlfe0
黄色人種でエボラ感染者っていたっけ?
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:53:45.24 ID:+PXrPdmn0
うひょー!どんどん広がるぜ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:53:49.06 ID:26HSIvlX0
先進国で十分気を使って対応してもこれか
思ったよりやばいなこれは
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:53:50.21 ID:xB1mBDAGO
CCB、感染止められるって言ってたじゃねえかああああ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:53:53.59 ID:Tx8JjdJT0
>>55
アジア系の感染者、どの事例?
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:53:58.25 ID:sWut6LIW0
塩が通貨代わりになる時代が来るのか…
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:54:01.05 ID:VIC33YGh0
>>15
逆にイスラム国に放ちそうな気もする
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:54:00.85 ID:dyeu51M/O
>>42
…アメリカは日本と違って国民保険制度はないからなぁ、お金がたくさんかかるのならば病院へ行かない人達も、、いやなんでもない。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:54:20.55 ID:8isFjmjO0
あのアメリカですらこのザマか…
直接の接触者以外から感染者が出たらパニックになるな
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:54:22.92 ID:4ODu1Xn10
アメリカってこうゆう侵略系の事実に過剰反応するから
どうなるかそっちも心配

911ではタリバンからフセインまで潰した
UFOなんかも今だに信じてるし
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:54:53.36 ID:oU/VYinr0
久々にエボラ対策物資を追加購入した
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:55:03.82 ID:54prnQZj0
だれかCNN解説たのむ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:55:15.67 ID:q470lFLQ0
>>55
ソースを。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:55:39.80 ID:HTEr5Hjt0
>>55
東洋人って酒にも激弱だし糖尿病にもなりやすいし
白人や黒人より強い病気ってあるの?デメリットばっかじゃん!
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:55:39.78 ID:DuhoyUS/0
アメリカ人の入国禁止だ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:55:51.16 ID:q903u9CD0
観察対象以外の発症が無いなら大した事にならんわ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:56:09.32 ID:VkQ1fJCf0
エイズはすぐには死なないけど、エボラは一か月以内に死ぬ
末期がんより醜い
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:56:15.08 ID:ymM54jSs0
スタッフなんにも悪くないのに…
はじめの感染者はほんとありえん
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:56:19.25 ID:XldyC9NG0
アメリカがこうなると日本の安全保障もヤバイ。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:56:23.73 ID:54prnQZj0
今こそ鎖国だな
ああ、皇軍の国となろう
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:56:27.04 ID:6Bz4GHAv0
CDCは二次感染の可能性について否定的にいってたよな
面目丸潰れじゃないか
CDCw
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:56:46.33 ID:ssulqmPa0
末期患者や死体からの空気感染率は高いようだ?
もう防護服+空気ボンベで見取るしかないだろう
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:56:55.70 ID:q470lFLQ0
>>73
けどその黒人白人の後に出てきたんだから、必ず意味があるはず。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:57:08.94 ID:ZbZ0I9uG0
>>67
それが一番怖い。微熱で公共交通機関利用して・・・あっというまだろうな。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:57:12.58 ID:xFmh5sOM0
CDC: 2次感染は手順違反があったから
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:57:13.62 ID:NKtQaQFj0
>>69
でも今回はまさにアメリカが生体テロくらったに等しい事態だからな
アメリカ人の怒りが限界値超えてもそれは理解できる
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:57:25.62 ID:vqs5+7vX0
こりゃあマジで鎖国するのがよさそうだね
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:57:28.03 ID:dyeu51M/O
>>69
…侵略って、イカ娘みたいなエボラ娘かよ。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:57:46.11 ID:SypDBpcb0
この人と接触した人達、気が気じゃないだろうな
怖すぎる
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:57:49.06 ID:j+Xb+VqM0
医療従事者だけど、これは国内きたら俺はさすがに無理だわ。
この致死率の感染症は逃げさせてもらう。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:57:55.21 ID:GFQki05Y0
>>49
CNN、さっきからずっと通常番組つぶしてエボラの緊急ニュースやってる。
アナウンサーのハゲも明らかにテンション高杉。
911事件を思い出すよ、あれもこの時間だったし。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:58:00.99 ID:hzprDjRA0
現場は相当疑心暗鬼だろうな

「アイツじゃね」
「えっ誰よ」
「自分じゃないなら黙ってろよ」
「アイツを貶めるチャンスだ」

エボラのチカラ
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:58:16.63 ID:54prnQZj0
もう、どこかの島に感染者集めて
地球が逝かない程度に核爆弾でエボラはなかったことにしよう
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:58:28.36 ID:k+3c8ZJA0
ダンカンこの野郎
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:58:36.28 ID:JUxOCQ4i0
ゲロ高圧で撒き散らしてた奴らじゃなくてよりによって厳重にガードしてた人間が感染するとはな
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:58:36.91 ID:/wRSDlfe0
>>90
なるほど、サンクス
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:58:41.00 ID:1+KS0Ljt0
おまえらはほんとわかってないね
今一番ヤバイのはスペイン
アメリカはまだ余裕
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:58:42.01 ID:wzTXq37L0
今回の感染者は監視していた48人に含まれてない
だからまだ出てくる可能性かある
いくら防護服着ててもそれを脱ぐときの方法に問題があった。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:58:43.14 ID:Tx8JjdJT0
日本人の平均寿命とアフリカ人の平均寿命比べてみるがいい
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:58:45.01 ID:krKgcxW/0
>>92
そこで核の灰に乗って世界中に拡散ですよ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:58:47.46 ID:XmF9W8p+0
>>76
その分苦しみが少ないしいいじゃん
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:58:52.95 ID:oEwuq/c10
まー遠い米国の出来事だしまだみんな余裕だろ
日本に上陸したら多分少しは慌てるかもだけど
自分の県にまで感染者が確認されない限り普段通りだわ
日本って意外と広いしね
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:58:53.27 ID:r1tyTzvN0
>>20
パンドラの匣
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:58:55.00 ID:gjJ6Pg/t0
まじふざけてさっきからageて煽ってるやついい加減にしろよ。


HeroicってNBCニュースがこの看護師を称えてる意味がわかってんのか?


ど低能は死んどけよ。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:59:10.23 ID:MxXIlK390
クックックッ
もう御用学者だけだぜ脳天気なこと言ってるのは
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:59:18.67 ID:GFQki05Y0
いつもの統計アスペは英語力ないのかCNNの解説も出来ないみたいだな。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:59:24.57 ID:L2qsGUGN0
一緒に暮らしていた家族は感染していないんだよな
どんな違いがあるんだろう
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:59:29.37 ID:NKtQaQFj0
>>73
http://ladygodiva.web.fc2.com/other/iq.html
東洋人は世界で最も平均IQの高い民族らしい
平均IQ
世界1位 香港・シンガポール 108
3位 韓国・北朝鮮 106
5位 日本・中国・台湾 105
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:59:35.84 ID:OZUxDBG60
やっぱこれって感染経路が今わかってるより結構
簡単に感染するんじゃね?
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:59:37.22 ID:JUxOCQ4i0
ダンカン、てめー癌の奥さんの治療費払えや糞が
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:59:57.89 ID:QS08jx2b0
臨床検査士がbreach of protocolってことは
スペインのテレサさんと同じ
ヒューマンエラーかな

防護服の表面に触れずに脱ぐって難しいんだね
いっそのこと毎回でかい掃除機のようなものに
吸い込ませたらどうだろうか
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:00:05.78 ID:QV171xeS0
擬人化早よ!
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:00:06.75 ID:rbSF6gTy0
>>73
小さいから燃費はいいかも
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:00:25.66 ID:/eR9dOtU0
CDCの最新の記者会見でも、安全手順違反の具体的説明なし
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:00:29.44 ID:iktsY22z0
>>79
餓死で滅亡したいのか
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:00:29.58 ID:YmpcNIr70
>>81
空気感染はしないって言ってんだろハゲ
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:00:31.04 ID:w4zvfRF90
>>93
もうさすがにいないと思ってたら
まだいたよこれ書き込むアホwwwwww
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:00:33.67 ID:vNeqUWly0
>>79
けど鎖国した後にエボラがはいってきてパンデ国の一員になるとするやん
アメリカやヨーロッパあたりで効果のある薬ができちゃったりしたら
おまえ協力せずに鎖国したやん、勝手に死ねやって薬売ってくれないよ
だから鎖国するにしても力のある国一斉にやんないと無理
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:00:43.18 ID:NKglu0BF0
中国で蔓延したら、一気に治安崩壊、エボラ難民が周辺国に流出。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:00:45.15 ID:Pb8lfv0GO
>>55
黒人が一番抗体ができて耐性があるなら、黒人を奴隷や植民地にした白人文化に対する捨て身の逆転攻勢だな
白人が滅びて黒人が生き残る
黄色人は巻き添えで滅ぶか
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:00:54.48 ID:WTfzrHiW0
エボラは、宿主の死に際に強力な感染力を発揮する事が多い気がする。
今さら言っても遅いが、ダンカンをきちんと治療しておくべきだったかもな。
見殺しにした事が結果的に、感染者を増やしたような気がしないでもない。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:00:54.40 ID:dyeu51M/O
>>90
…CNNで緊急ニュース、かぁ、日本は相変わらず報道規制するんだろうかなぁ?
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:00:55.83 ID:JhxlS0zI0
しかしここまでふざけたレスが多いの見ると
やっぱ日本人て危機感ないんだと痛感するわ
非常時に真っ先に死ぬタイプだろ、こういう奴ら
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:00:59.07 ID:xTz05n7X0
感染拡大 ←今ここ

治療薬を開発

突然変異

人類滅亡

アイ・アム・レジェンド
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:01:01.29 ID:hzprDjRA0
ダンこの
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:01:06.70 ID:IA6J8epB0
      ____        __
    /i||||||||||||||||||iヽ      \
 / ̄ヽ||||||||||||||||||||||||iヽ    <
'""ヽ  ヽ!|||||||||||| ||||||! ヘ 、― / パンデミックあげるよ
||l   ___ヽll,‐''''__ゞi .|||||| .パンデミックあげるよ
||l  /ヽ、 o>┴<o /ヽ\|||||| .ホントの勇気 見せてくれたら
ヽ‐イ  |ミソ ̄'"ノ"/li゙ ̄゛l;|l |、 |  パンデミックあげるよ
.\/l  .|ミミl l―――フ..l;ll / ∠  パンデミックあげるよ
 .\ノ  |ミミ.l..\=ヲ/ l;|/   フ .パンデミックあげるよ
   ̄\ |ミミ.l..  ̄ ̄,,,l;/    \ 悪夢をあげるよ
   l \ヾ゙゙....  ̄."/i     ∠_
 _/_``\ ̄、 ̄/ /l___  /
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:01:09.49 ID:QV171xeS0
>>92
核で空気感染できる株に突然変異
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:01:14.13 ID:xFmh5sOM0
>>113
手袋をしたまま顔に触っただろ
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:01:25.39 ID:Un3urjlv0
>110
いやとりあえず脱ぐ前に消毒液のプールに落としてしまおう
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:01:26.55 ID:dtoqkou40
感染者が病院に行かない懸念があるアメリカです。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:01:32.04 ID:JG6QKgXT0
>>107
おれはあのテストみると思考停止するから50点ぐらいかな。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:01:35.17 ID:e8DxhNy40
東京の人
これが東京に入って来た時、命と引きかえに
満員電車で出勤するのか? 子どもを学校へ行かせるのか?
タクシーの座席もヤバイぞ
政府よ、隠蔽するなよ
教えてくれ、東京の人
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:01:41.37 ID:dgdREe7l0
>>20
パイクスピーク
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:01:41.73 ID:NKtQaQFj0
>73
ちなみにアメリカ社会でも

25歳以上のアメリカの大卒率(2010)
アジア系 49%
白人 31%
黒人  18%
ヒスパニック 13%


アメリカの世帯所得の中央値(2010)
アジア系 66000ドル
白人 54000ドル
ヒスパニック 40000ドル
黒人  33300ドル

アメリカの世帯資産の中央値(2009)
白人 113149ドル
アジア系  78066ドル
ヒスパニック 6326ドル
黒人  5677ドル

http://blogs.yahoo.co.jp/sfscottiedog/63324951.html

アジア系は現在進行形で成功者となっている
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:01:58.50 ID:VDGboQKNi
>>67
おんぎゃああああ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:02:09.23 ID:QilWu0z/0
スッゲー台風だな
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:02:19.63 ID:BOlHX9r+0
http://m.huffpost.com/us/entry/5972776

"I think the fact that we don't know of a breach in protocol is concerning,
because clearly there was a breach in protocol.
We have the ability to prevent a spread in Ebola," said Frieden.

"私たちが、プロトコル違反が起こることを想定していない、という事実は憂慮すべきことであると考えています。
なぜなら明らかにプロトコル違反があったわけですから。
(プロトコルに従っていれば)私たちはエボラの拡散を防ぐこと自体は可能です"、とフリーデンは言った。


って言いたいんだろうな。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:02:26.15 ID:r1tyTzvN0
やっぱりアレだな
発生したらすぐに気化爆弾で焼き払うべきだったんだよ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:02:28.36 ID:GFQki05Y0
>>96
スペイン全滅しても世界の政治経済軍事バランスに影響しない。

アメリカは一部がやられても大変動が起きる。
支那とロシアが火事場泥棒で動くのはほぼ確実。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:02:29.70 ID:54prnQZj0
おまいら、肩につけるトゲトゲ買っとけよ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:02:30.13 ID:sJLtc1t00
このやろう
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:02:44.62 ID:Le1jn/sq0
米帝崩壊ホルホル
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:02:46.67 ID:QV171xeS0
>>121
テレ東がアニメを流している間は大丈夫
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:03:16.58 ID:URQYzQEi0
花火で例えたら仕上げの大玉あたりか?
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:03:19.57 ID:xB1mBDAGO
この二次感染者も発覚するまでに、接触しまくっただろうな。
拡散待った無しか。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:03:27.06 ID:krKgcxW/0
仮に空気感染しないにしろ、接触感染の感染力が強すぎだろ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:03:37.27 ID:9PiAEirO0
>>127
でもそんな無意識に起こりえることで生死の問題になるなら、
改善すべき余地があるよね…
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:03:50.21 ID:hzprDjRA0
3割肥満の国

エサは無尽蔵
148アニ‐@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:03:54.70 ID:NsdpvjXc0
えーCNN ハミルトンの優勝やってるけど?w
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:03:57.93 ID:wdnYDUjm0
>>55
白血球の型だっけ。アジアが弱いってか黒人が強いとか
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:04:04.46 ID:dgdREe7l0
>>133
ヒスパニックって生まれながらにパニック起こしてる感じ?
ヒステリーも?
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:04:05.74 ID:4os6zvUH0
>>133
大卒率低いな
中退多いの白人は
ドラマだと猫も杓子も行くけどね
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:04:19.03 ID:NKtQaQFj0
>>73
ちなみに21世紀最大の大国は中国となる
21世紀とは東アジア人の世紀となるのである
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:04:38.46 ID:r1tyTzvN0
>>139
とりまこれを用意した

http://i.imgur.com/ZrZE0Iy.jpg
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:04:38.70 ID:vVkQ+SmQ0
白人には黒人より感染しやすいということかな
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:04:45.88 ID:6mv/xMDn0
感染した人は女性。確定後90分以内で隔離。

しかしその病院のダン・バーガー医師は指なめてメモをめくって読んでいるぞ。
こういう習慣を直せ。
156巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載は禁止:2014/10/13(月) 01:05:01.02 ID:+v3yVHG5O
ハンデミックは韓国が起源!

アメリカも本当は先進国ぢゃねえよ。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:05:04.69 ID:QV171xeS0
>>151
入るのより出るのが難しいし
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:05:18.60 ID:jd1q607K0
本当にプロトコル違反があったのかどうかは不明だが、
プロトコルを守れば安全という確証もない
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:05:24.28 ID:aBMxQxAo0
>>146
一般人じゃないんだから。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:05:35.84 ID:2DYqp/QX0
手順にどんな違反があったのか具体的に教えてほしいわ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:05:39.25 ID:NKglu0BF0
生き残った人間から抗体もらえないのか?
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:05:43.34 ID:n9T9jlSd0
1918年のスペイン風邪の伝染は予防接種が原因だった!

http://jphma.org/fukyu/overseas_090806_Spanish_grippe.html

人間の仕業かい? 未熟な薬は危ないって事だな
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:05:44.36 ID:krKgcxW/0
中国とかに入ってきたらあっという間に広がりそうだな。。。もちろん日本にもあっさり入ってきそうだ
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:05:51.86 ID:GFQki05Y0
CNN 1:00からのんきにスポーツニュース開始。NSAの国家統制がかかった模様。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:05:51.86 ID:P2kOrO+k0
>>121
どうやって報じるのかは気になるなあ
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:05:54.02 ID:3OZA2ale0
エボラ罹患危険度ランキング
1 温泉・サウナ
2 満員電車・バス
3 病院・歯医者・美容院・理容室
4 整体・フィットネス
5 学校・会社
6 野球観戦(とくに阪神の風船)
7 公衆便器
8 ソープ・ピンサロ
9 エスカレーターの手すり
10 ドアノブ
11 回転寿司・鍋
12 スリッパ
13 小銭
14 パチンコ・スロット
15 エレベーターのボタン
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:05:54.58 ID:54prnQZj0
>>153
おまえとはヒャッハーの世で仲間になれそうだな
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:05:56.90 ID:H3gW8e0p0
http://abcnews.go.com/Health/breach-protocol-led-ebola-diagnosis/story?id=26135108

このabcニュースのとこのコメント欄読むと、向こうも相当パニックになってんじゃないの
勢い凄いぞ でもなんかノリが2ちゃんっぽい…ネット住民はどこも一緒かw
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:06:07.18 ID:pVh5eVqT0
>>152
中国は今も昔も張りぼてだ。
中国がトップに立つことなどあり得ないよ。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:06:08.85 ID:8isFjmjO0
>>106
劇症化すると予想以上に感染率が跳ね上がるのか、
特別伝染りやすい体質の人がいるのか…
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:06:38.98 ID:dyeu51M/O
>>143
…まだ最初の小さな花火が上がった所、かなぁ。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:06:40.83 ID:Le1jn/sq0
見事にシリア問題が報道されてない
公文書でテロ認める国たからな
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:06:42.31 ID:q6l6gty90
対岸の火事に騒ぎすぎ
台風の備えをしてればいい
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:06:54.89 ID:pCrrQX8n0
日本にも入ってきてたりして・・・・・

中国人が運んでくるとか・・・・
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:06:59.28 ID:CGlhy6TY0
日本猿はエボラワクチン持ってるだろ

エボラはもともと黒人を殺すためのウィルスだぞw
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:07:09.42 ID:6B53Y6kh0
エボラふぁいおー^^
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:07:15.19 ID:NKtQaQFj0
2ちゃんでも東アジア人種が世界で最も平均IQが高いという事実を知らない人間が多いようだな
漢民族を中心とした東アジア世界は古代より文明が栄えている地域
アメリカでも優秀な学生といったら中国系ばかりという時代
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:07:22.78 ID:bXTrsJju0
>>151
欧米は入るの簡単で出るの難しい
日本は入るの難しくて出るの簡単
じゃなかったっけ
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:07:26.84 ID:dgdREe7l0
>>146
顔ちょい触っただけでアウトとかそんなのを人間にやらせるのがそもそもの間違いだよな。
顔触ったら8割死にますとかもうね
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:07:41.78 ID:eFDHvKxZ0
何度も滅亡の危機にあっている人類だ
死ぬかもしれないが、そのときはあっという間だ
寂しくはないだろう
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:07:41.82 ID:54prnQZj0
>>173
外では鈴虫が鳴いております
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:07:48.97 ID:rG6Dl3Ll0
アメリカ人ってマジで病院行かないからな
薬も飲まない

前に米国に留学してた時に風邪引いてさ、
寮の管理人に「風邪薬無い?」って聞いたんだよ
そしたら「スプライト飲みなさい」って言われた
水分取れって事だったんだろうけど、なんでスプライト…
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:07:52.31 ID:5eDAGtkZ0
>>90
ハゲ 了解
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:07:57.31 ID:hzprDjRA0
この時期に選挙を乗り越えたい人がいる
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:07:59.00 ID:Tx8JjdJT0
エボラ感染してまだ症状は無く出歩いている入

ウォーキング・デッド
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:08:12.49 ID:3lFpVhFr0
リアルアウトブレイクか
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:08:15.30 ID:3f+30QPIO
>>115
豚や猿の実験では空気感染確認されてるけどねw
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:08:40.29 ID:YmpcNIr70
日本人なら明日の台風でも心配しとけってな
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:08:41.06 ID:6mv/xMDn0
>>182
腹痛のときはコーラだ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:08:49.77 ID:ktsb+Nfa0
千人の患者を看護してたなら別だが、
たった1人の患者を厳重に注意して感染した事実は重いな
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:08:56.23 ID:55Ku7Eis0
CDCは感染原因として"bleach in protocol"を繰り返してるな
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:09:15.38 ID:JUxOCQ4i0
ナイジェリアでは完全に収まったのにな
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:09:16.60 ID:QoBiy3EX0
2次感染は1人済むのかいな。
まだダンカン死亡から5日ぐらい、今後1週間の間にもう2〜3人出る気がする。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:09:17.45 ID:wdnYDUjm0
>>67
日本でも社会保障を切れ減らせって声もあるけど底辺を切り捨てる事によっての治安や衛生面への影響を考えてないんだよなぁ
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:09:20.91 ID:QV171xeS0
>>182
水分と糖分が同時に摂れるからだと
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:09:21.93 ID:Q0pZp0pB0
コウモリとか猿を食うからだ
土人は反省しろ
これで人類が相当数死滅するのか・・・
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:09:25.92 ID:zhqrOoHc0
豚に感染するようになったら終わりだな
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:09:26.88 ID:NKtQaQFj0
>>169
すでに購買力平価のGDPだと中国がアメリカを抜き世界1位だとか
アメリカ社会でも中国系が存在感を増す一方で
新たなるアメリカの支配者層の一員になりそうな気配
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:09:30.08 ID:8M2EffOr0
アメリカでもスペインでも治療にあたった医療従事者が感染…
これは…
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:09:31.74 ID:bXTrsJju0
>>182
喉イガイガしてる時は炭酸飲みたくなるな
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:09:38.45 ID:54prnQZj0
ウォーキング・デッドとデッドマン・ウォーキング
ブレイクアウトとアウトブレイク
違いをおしえろ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:09:48.71 ID:GFQki05Y0
BBC ジャパンのタイフーン
CNN バスケ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:09:50.78 ID:Le1jn/sq0
>>178
usは学歴云々の前に何でも金で終わってる
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:10:01.02 ID:aBMxQxAo0
>>182
コーラは効くらしいよ。日本人医師が言ってた。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:10:06.25 ID:dyeu51M/O
>>175
…日本猿はエボラなんて感染経験はないだろうから、感染しだしたら、結構ヤバい悪寒。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:10:09.62 ID:CEk4lrA80
おいダンカンふざけるのは名前だけにしろよ!!
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:10:13.47 ID:KqR4wVTG0
>>173
アメリカもエボラは恐れるに足りず、っていうスタンスだったんだよ
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:10:20.01 ID:7aM3hpke0
いぐー、ひっひっ、いぐー
エボラいぐー
もう駄目の?
駄目っ駄目っ
いぐー、いっちゃうの〜!
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:10:23.07 ID:sSqivZ3j0
有事に備えて食料を備蓄しても
レトルト食品だけでは体調を壊して1ヵ月も耐えられないよ絶対
東日本大震災の時も避難所に配給されたのは
おにぎり、カップラーメン、菓子パンなど偏った炭水化物ばかりだった
それで、塩分や糖分の採り過ぎで体調が悪化した避難民が大勢いたわな

つまり多少、生き延びたところで都市が崩壊すれば
現代社会に慣れてしまった人間は地獄が待ち受けているということだわな
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:10:25.83 ID:ko0ePmvw0
>>122
書き込みに対して心から信じ怒ってるとはおめでたい。
ふざけて書いてる人はすでに備蓄を済ませて万全の体制かも知れんぞ。

危機感を煽ってるのに限って無為無策で哀れな末路なんだよ。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:10:33.43 ID:3f+30QPIO
>>90
マレーシア航空機行方不明の時もそうだったね
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:10:34.15 ID:QilWu0z/0
アメリカじゃ簡単に握手やハグするから怖いな
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:10:40.89 ID:ykG2FN5M0
ひきこもりでよかった・・・
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:10:45.21 ID:Okkz1P4h0
>>178
選ばなくて金さえあれば大学は確実に入れるからな、今の日本はw
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:10:58.43 ID:1WyEBOqf0
エボラ担当の看護師は精鋭だったと思う。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:11:00.81 ID:FMRY4oSK0
空路閉鎖してくれれば、遠い国で起こったこととして
超余裕でいられるんだが
飛行機だと2日で地球一周できちゃうからなムリ

地球が、はくちょう座V1489星ぐらいの直径があれば
星の裏側で起こっていることだと、余裕でいられるんだが、、、
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:11:04.21 ID:0ABhh4iR0
11時台までCNN見てたけど、医者は懸命に火消し発言。
でもキャスターのオバサンは素直に疑念をぶつけまくってたわ。

いちばん最初の患者を国内に入国させたときは、番組内も火消し発言してたのに。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:11:06.94 ID:PvyQxOxt0
>>199
今に始まったことじゃない
リベリアでもシエラレオネでもナイジェリアでも医療従事者が感染したよ
エボラは死ぬ直前の感染力だけ凄いのだ
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:11:07.48 ID:pCrrQX8n0
アフリカだと衛生面最悪だろうし、
動物の死肉も食いまくってるらしいしな
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:11:30.72 ID:r1tyTzvN0
日本ではエボラ感染者のことをZQNと呼ぶだろうな
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:11:39.49 ID:9YkGnERP0
最初の病院で低所得者だと思っていい加減に扱うからこんなことに
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:11:49.31 ID:Le1jn/sq0
isis仕事しろ
英米仏にジハードのチャンス
人命大切にしてるのイスラムのほうじゃね?
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:11:54.42 ID:LwSfzwYc0
感染者が自力で歩けなくなったあたりから死んで一定の時間が経つまで近寄らない、でOK?
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:11:55.72 ID:JUxOCQ4i0
もう原発も爆発したしどうにでもなれだよ
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:12:06.60 ID:/eR9dOtU0
NBCは記事の見出しからHeroicという単語を既に外しているぞ w

わけのわからん判事がしゃしゃり出てきてHeroicなどとは、とんでもない話だ
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:12:12.76 ID:QV171xeS0
ヨルムンガンドの強制鎖国早よ
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:12:22.67 ID:iktsY22z0
>>219
動物の死肉食べるなんて…野蛮><
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:12:28.47 ID:eFDHvKxZ0
>>210
自分も実は結構備蓄しているw
震災のとき、店になにもなかったからな
あのときは焦った
1ヶ月は大丈夫、それ以上は知らんw
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:12:33.01 ID:YSPpy5C50
日本でエボラはでないよ
でたって隠すからねw
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:12:38.93 ID:54prnQZj0
ナマポは診療費は税金♪
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:12:39.13 ID:rG6Dl3Ll0
>>204
マジすか
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:12:41.76 ID:bXTrsJju0
>>219
むしろ動物の死肉を食わない人間がいるのだろうか
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:12:47.53 ID:CEk4lrA80
これって先進国で無い無いって言われてた
2次感染が見つかったってシャレにならんだろ
しかも西アフリカみたいに看護師がだろ
このままネズミ算みたいに増えたらまじでやばいぞ
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:12:48.40 ID:w4zvfRF90
リベリアじゃ感染者が病院から脱出するんだもんなあ…
食い止められるわけがねえよこんなの
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:12:50.49 ID:dyeu51M/O
>>182
…アメリカは水面下で感染が広がる危険性はある、日本は逆に、罹患者は早期に病院に行くかもなぁ。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:12:58.97 ID:NKtQaQFj0
中国は心配ないだろう
世界で最も平均IQの高い民族の1つであり
政治家も官僚も優秀で実行力がある
万が一の場合でも封じ込めは出来る
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:13:04.13 ID:dgdREe7l0
忍者とかになると雨を全部避けて移動できるわけだし、エボラも全部避けるのもいいかもしれんな
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:13:15.90 ID:Okkz1P4h0
コーラは冷やさないで飲めばOK
インディオの薬が原料だから。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:13:24.33 ID:N8pMEWQv0
エボラには特殊な性質がありそうだな。
たとえば下記のいずれか(もしくは下記の全て)。

・末期症状で感染率大幅UP
 ※症状が出始めの感染率は低い

・汗などの体液は感染率が低く、血液だと大幅に感染率が上がる
 ※結果的に血を流す末期患者の感染率が大幅に上がる

・宿主が死亡時に、空気感染する特性が出る


よって、普通の人は感染しなそうだな。
医療従事者、オツカレ様。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:13:42.65 ID:RM3UIeME0
             3 年 後

.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  2chで二次感染が盛り上がってた頃は
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::  
   |l    | :|    | |             |l::::  まさか自分が感染するとは思ってなかったなぁ。。。
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::
   |l \\[]:|    | |              |l::::
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
            |
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:13:47.47 ID:tOkXVib30
さっさと日本にこいよ
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:13:54.14 ID:Pb8lfv0GO
>>92
ていうより、オーストラリアとニュージーランドあたりに鎖国してもらって
生き残りを目指してもらうのがいいんじゃないだろうか?
食料自給できそうだし、他の大陸から離れてるし
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:13:55.60 ID:piHYzXuF0
あっちこっちで小さな花火が上がって初期は制御できてるんだろうけど
ある時点でインドや発展途上国にひろがりそこで第二の西アフリカとなり
先進国にくる患者数もせいぎょできなくなり...という展開になるだろう。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:14:07.05 ID:nxE8Pxji0
なぁもし家族が身内がエボラに感染したらどうする?
俺は一緒に彼女と死ぬかもしれんなぁ
死ぬ時は全身から血が吹き出るんだろ?
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:14:08.60 ID:QilWu0z/0
CNNでもシューマッハはニュースになるんや
アメリカはモータースポーツってマイナーじゃないんだな
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:14:09.38 ID:hzprDjRA0
全てはダンカンから始まった今ココ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:14:21.83 ID:KEzqMRFb0
エンガッチョすれば伝染らないって
死んだダンカンが言ってた。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:14:29.16 ID:YmpcNIr70
>>236
うちの会社に居る中国人はすげえ嘘つき、うんざりする
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:14:41.05 ID:p75LAJPX0
>>229
豚インフルの時はひどかった。
神戸だっけ?正直に公表した自治体がバカをみただけだったな。
今回も同じことが起こる。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:14:57.01 ID:w4zvfRF90
>>219
おまえも普段動物のバラバラ死体を焼いたり煮たりして食ってるじゃん
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:15:01.86 ID:ntqTAzvf0
>>215
俺も思う。スペインで看護士感染のニュースがでてたしな。
ベテランかつ信用できる看護士をあてたと思う。

時系列的にはどうなんだろう?
スペイン看護士感染のニュースがでてたら、そうとう厳しくチェックしていたと思う。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:15:03.28 ID:4os6zvUH0
アフリカって白人どもが奴隷やら殺戮やらメチャクチャしなけりゃ
今頃発展してたの?コウモリ食べないレベルに
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:15:09.99 ID:JUxOCQ4i0
ダンカンの糞野郎のせいで大変だわ
ダンカンと名のつくやつにまともな奴がいない
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:15:11.00 ID:0ABhh4iR0
アメリカは貧民が病院に行かない国でしょ。
隔離が遅れて、スラム街から広がる可能性あるよ。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:15:11.87 ID:Tx8JjdJT0
>>215
オレもそう思う
スペインも44才ってベテランであり一番動ける世代じゃないかね。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:15:14.16 ID:YSPpy5C50
医療従事者ばかり感染するのは仕方ないけど感染が広がったら医師がいなくなって詰むな
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:15:14.39 ID:n9T9jlSd0
>>196
> コウモリとか猿を食うからだ
> 土人は反省しろ
> これで人類が相当数死滅するのか・・・

うーん これは食中毒になるのは生を食べるからだ というのと同意義
刺身を食って食中毒になって死ぬやつは反省しろ と同意義
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:15:26.81 ID:0V/SDmkg0
昔から危険なウィルスの代名詞だったけど
今急に増えた原因って何なんだ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:15:38.41 ID:9yziP5hD0
早期なら焼酎がぶ飲みして滅菌すれば直るらしいな
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:15:39.93 ID:PvyQxOxt0
>>243
人類がなにもしなければそうなるんだけど、
遅滞戦略をとってエボラの拡散を遅らせれば、薬やワクチンの量産が間に合う
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:15:42.82 ID:CEk4lrA80
>>236
封じ込めねぇ・・・
無理やり広い国内で証拠隠滅
国外に全く内情を漏らさないやり方だよね
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:15:47.26 ID:54prnQZj0
>>242
むしろ、宇宙に感染者を打ち上げて消し去るのが1番かもな
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:15:53.64 ID:9dSVceVG0
お前らよく白人がインディオ絶滅させたとか言ってるけど
あれは疫病持ち込んで
新大陸住んでる奴に耐性がないから
一気に死んだせいだからな
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:15:58.28 ID:pCrrQX8n0
あ、ごめん
畜産とかじゃなくて野生動物の死肉。
そこら転がってる野生動物の死体食いまくりらしい。
政府は辞めろ、辞めろ言うてても言うこと聞かないらしい。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:15:59.02 ID:GFQki05Y0
>>217
ダンカンは100人近くと接触してるから、もっと増えるね。
しかも小学校とか行ってるし、家族を巻き込んで最悪の展開になりそう。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:16:00.98 ID:qC4L0mP/0
>>201
やだ
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:16:03.08 ID:/eR9dOtU0
具体的な違反内容を示さない、「手順違反」連呼の記事が増殖中

CDCの安全手順やWHOの安全基準が出鱈目なのを隠すためと
思われても仕方ないくらいの必死さ ww
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:16:11.26 ID:T9quhr2V0
日本は野生動物は食べない。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:16:17.98 ID:QilWu0z/0
こないだのデング熱の対応見てると専門家や政治家の言うことは信用ならんよなぁ
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:16:31.68 ID:MxXIlK390
世界トップを自認するアメリカで二次感染
衝撃的だよコレ
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:16:32.93 ID:Q0pZp0pB0
状況からすると重篤になってから事切れる前後が一番感染しやすいんかね
おっかねぇウイルスだわ・・・
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:16:34.31 ID:f5YrVTzJ0
雄はよ死ね
害獣
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:16:39.93 ID:eFDHvKxZ0
>>244
初期なら即病院だろ
なおる確率が20%であり、医者がいるなら
病院の中の方が安全だ

混乱状態で医師が、もういないなら詰み
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:17:01.44 ID:Okkz1P4h0
日本だって町の小さな開業医で風邪薬貰って、治らなかったら紹介状もって総合病院へ。
そこで一時間ほど待たされてやっと診察、分らなかったらもっと専門の医者のいる病院へ。

これでかなり感染させる事が出来るぞ。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:17:07.54 ID:Le1jn/sq0
>>236
国際政治みる限りアジアの台頭はあっても
覇権はない
何も無かったらそうなるかも知れないけどな
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:17:19.47 ID:Tx8JjdJT0
若い看護師に採血失敗されるとムカツク
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:17:25.98 ID:A5b/a9Ex0
このクソ馬鹿野郎がw
リビリアでとっとと死んどけ
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:17:34.00 ID:KobLQqlf0
>>261
H7N9の初期対応はすごかったんだけどね
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:17:41.58 ID:aBMxQxAo0
>>231
コカコーラ限定だと思うけどね。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:17:45.75 ID:6mv/xMDn0
熱があったらとりあえずすべてエボラ収容所に放り込まれるんじゃないのか。
風邪でも肺炎でも関係なく。
感染の覚えがない者にとっては、本物のエボラ患者の中に放り込まれるわけだ。
逃げ出したくなっても仕方ないのではないか。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:17:47.07 ID:9YkGnERP0
一緒にすごしていた彼女や子供の潜伏期間はもうそろそろ切れたんじゃね?
今はこの感染した医療従事者からの2次感染者が心配
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:17:54.08 ID:KqR4wVTG0
CNNでProtcol Breach繰り返してるって言っても、看護師が守るのが困難なレベルでルールが規定されてるんじゃないのか?
誰だってエボラになりたくてなるわけじゃない。
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:17:56.21 ID:0ABhh4iR0
>>268
ジビエで検索ゥ!
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:17:56.75 ID:w4zvfRF90
感染者に噛まれたり引っ掻かれたりしたらもうアウトか
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:17:59.83 ID:dyeu51M/O
>>229
…デング熱、インフルエンザ、、パニックを抑止する為に、どれにするんだろうかなぁ。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:18:11.99 ID:9dSVceVG0
>>270
モンゴル帝国があっただろ
あれで黄色人種にビビっちまったんだよ
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:18:15.16 ID:GFQki05Y0
>>225
まだしっかり残ってるだろ。
http://www.nbcnews.com

たしかに、不十分な防疫装備でダンカンに接触して検査したのは英雄的かもしれない。結果がついてきてないけど。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:18:23.24 ID:JRLuphhTi
今回感染した奴さ
ただの風邪じゃね?
最近気温差が激しいから風邪ひきやすくて困るわ
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:18:28.28 ID:EX4+4Hrj0
映画みたいなウイルスだが
死んでから起き上がって人を襲ったりしないんだろ
なら大丈夫だ
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:18:35.24 ID:ZOMsujL40
スペインのテレサさんの容体は?助かって欲しい
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:18:47.29 ID:Pb8lfv0GO
>>127
とりあえず手袋したまま手袋から洗浄すべきなんじゃないか?
手から消毒して全身を消毒したのち、最後にもう一度手を消毒し、
服と手袋を脱いだ後、手と顔を洗う
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:18:58.93 ID:JUxOCQ4i0
はやくリベリアとシエラレオネ封鎖しろ
一匹も外に出さなければ人類は救われる
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:19:01.35 ID:bXTrsJju0
>>263
じゃあ疫病持ち込んだ白人がインディオ絶滅させたんじゃん
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:19:03.36 ID:RM3UIeME0
>>244
ごめんね、あなたが感染した時は
あたし元カレの所へ避難するわ。。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:19:11.24 ID:FMRY4oSK0
cnn観てるが、アレだな
英語は飛沫感染しやすい言語ということが分かるな
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:19:16.25 ID:/lxNMD8+O
>>268
山村では猪とか狩って食べてそう
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:19:17.03 ID:54prnQZj0
ダンカンの息子の名前は甲子園
マメな
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:19:19.44 ID:GFQki05Y0
>>232
ユッケなら細胞としてまだ活性残ってるし、生きてると言えるだろ。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:19:22.19 ID:OT3+Jq+h0
確認できている間は大丈夫
万全の態勢で対処できる
感染者を把握している間はね…
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:19:28.32 ID:pF5yhahw0
ゾンビにって襲ってこないなら問題ない
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:19:31.66 ID:6mv/xMDn0
>>268
最近ジビエと言って野生動物料理が流行っていてな
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:19:32.43 ID:WlX616kP0
分布範囲が広まれば広まるほど変異する可能性が高まったりしないの?
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:19:38.07 ID:Q33Gdr1/0
>>269
医学も科学も研究者によって見解が違うから、最終的に何を信じるかは自分次第だね
できれば報道ではマジョリティの意見を中心に報じてほしいけど、奇をてらってなのか
マイノリティの意見を積極的に出してくる報道もあるからな。。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:19:43.39 ID:IbshXCWDI
スペインは看護助手でしょ
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:19:51.51 ID:PvyQxOxt0
>>281
この感染者は低い熱が出た段階で気づいたから、
また死ぬ間際に医療従事者を感染させるかどうかぐらいの心配でしょ
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:19:59.87 ID:VVaWto2U0
完璧な防護策施した先進国アメリカの看護師でさえ感染してしまっている。
相当感染力強いねw もはや空気感染も視野に入れるべき
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:20:07.96 ID:CEk4lrA80
てか普通に野生の猪食べてるんだけど
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:20:16.41 ID:krKgcxW/0
>>268
鹿や猪は普通に食ってるだろ。熊なんかも肝取ったりするしな。。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:20:18.00 ID:T+d4GOmC0
防護服着て看護してたのに感染しちゃうってどういうことだよ・・・
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:20:22.82 ID:GFQki05Y0
>>236
中国なら35人以上に拡大することはない。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:20:35.47 ID:oP5u9HP1O
>>270
むしろアメリカの一般庶民はスペインと変わらない程度の
低レベルということが露呈したように思ってる
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:20:37.79 ID:65LYY5TF0
日本のレベル4稼働準備とか国会でやらんかのう
団扇の話ってバカじゃないの?
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:20:43.49 ID:T9quhr2V0
>>283
野生の鹿やいのしし食べるのはごく少数の人だわよ。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:20:47.88 ID:60mm82VB0
鎖国しようぜ。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:20:51.74 ID:JUxOCQ4i0
発症してから一回家帰ってるんでしょ?
家族は絶対に感染してるよな
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:20:53.44 ID:54prnQZj0
ごめん。俺はハナクソも食べてる
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:21:09.82 ID:3f+30QPIO
>>290
回復しつつある
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:21:20.29 ID:hzprDjRA0
西アから米へ渡航した奴は今日も
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:21:26.19 ID:ssulqmPa0
>>239 先進国のアメリカの防護服を突破するエボラウィルスは怖い
末期&死後直後は空気感染しているとみたほうがいいな
でもアフリカで放置されているエボラ遺体から空気感染はないようだ
あったら爆発的に感染拡大しているからね
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:21:26.39 ID:rbSF6gTy0
>>282
スペインだけの時はうっかりさんだと思ってたけど
アメリカもだもんね
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:21:28.16 ID:LwSfzwYc0
年末年始で人がごっそり移動するな
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:21:28.33 ID:QV171xeS0
>>236
デングで死者出てますねぇ

中国のデング熱感染3万人に 広東省、死者は6人
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014101201000847.html
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:21:39.03 ID:QilWu0z/0
5年後も2chに書き込めることを願ってそろそろ寝るわ
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:21:43.62 ID:o2GcjCSU0
>>268
北海道は普通に野生動物獲って食べてるけど
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:21:48.06 ID:2DYqp/QX0
手順に違反があったことがわかるなら
具体的にどんな違反があったかもわかるはずなんだけどなぁ
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:22:00.20 ID:8M2EffOr0
>>218
そうなんですね
西アフリカ以外で一般人の感染が全然ない(濃厚接触したはずの家族なども)ことを考えると
爆発的な感染はなさそうだと考えていいのかなぁ?
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:22:01.26 ID:9dSVceVG0
エボラさんにおとなしく適応進化してもらうのを待つしかないな

致死率が高すぎるとエボラさんも宿主すぐ死ぬから
繁殖できないことが分かって
おとなしくなるはず
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:22:04.44 ID:KEzqMRFb0
>>309
防護服を脱ぐときに、脱いで生身になった手で
また防護服を触っちゃったんじゃない?
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:22:05.11 ID:QEI3YiqmO
アメリカは皆保険制度ないから病院に行かずに感染している人もいたりして…。
吐瀉物ホースで撒き散らしてた清掃員とかヤバそうだ
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:22:05.40 ID:KobLQqlf0
>>313
好き嫌いがあるから多数が食べるものでもないけど普通にサービスエリアの定食にあるよ
メニューから下げない程度には売れてるんだろう
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:22:07.19 ID:FFf4bl400
>>282
看護師って言っても千差万別だろうしな
今回の新種エボラみたいな特殊なケースじゃ対応しきれる範疇じゃないかもね
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:22:15.62 ID:q903u9CD0
隔離すれば大して感染拡大しない
先進国では広がらないね
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:22:16.84 ID:0ABhh4iR0
>>313
ところが、最近はデパートや有名レストランで食べさせる方向に業界がうごいてるのさ。
鹿が増えすぎているのもその原因の一つ。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:22:28.06 ID:/eR9dOtU0
>>287
リンク先の記事からは消えてる
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:22:49.10 ID:QMqAS4bG0
ダンカンの事アメリカ人は拒否しないのかな
移民ですらないじゃん
あのアメリカが自国民の安全の為に渡航禁止にしろって言い出さないのが不思議
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:22:49.64 ID:hL9m3mya0
従軍慰安婦問題はどの様にして捏造されたか!?: http://youtu.be/6Loc1pOL4G4
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:22:56.41 ID:0HKWF7Ss0
>>245
f1がマイナーなだけや
アメリカのスポーツ人気の順位だと
NFL、大学アメフト、NASCAR、メジャーリーグ、NBA
の順やったと思う
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:22:58.97 ID:f5YrVTzJ0
雄だけ死ねばいいのに
不浄生物が
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:23:13.57 ID:Okkz1P4h0
>>329
脱ぐ前に普通は消毒するでしょ。
それぐらいやってるはず、防護服つける位なら。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:23:14.43 ID:ZOMsujL40
>>317
マジっすか!よかった
重体とか見かけて心配してたんだ
ありがとうございます
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:23:15.52 ID:FvZQSMHs0
おまえらのほとんどがもう感染してるじゃないか
仕事もやる気なくネット三昧で
だらしのない…
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:23:32.48 ID:bm54xdja0
>>292
封鎖したら、今度はエボラ難民があふれ出してしまうぞ。
人の行き来の制限は慎重にやらないと、かえって
周辺国を危険にさらしてしまう。
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:23:32.70 ID:GFQki05Y0
>>278
党幹部だろうと感染汚物は焼却だ事件ですね。さすが人権のない国。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:23:36.52 ID:tbi5vCgy0
>>280
インフルエンザ流行ってる時に、熱があるだけで取り合えずインフルエンザ用待合室に入れられた
結局インフルエンザじゃなかったが
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:23:51.91 ID:JUxOCQ4i0
地球に人間が増えすぎたのかもしれんな
このペースで人口が増えたらパンクするのは間違いないわけで
治療薬としてのエボラだな
生き残ったらまた会おう
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:23:54.61 ID:A10igH2t0
この野郎!
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:23:57.68 ID:rG6Dl3Ll0
エリオット波動はオカルトと思ってたけど
意外とドル円10円下げとかきちゃうのかこれ
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:23:59.17 ID:CEk4lrA80
これ収束するんかね
だんだん心配になってきた
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:24:09.49 ID:Q0pZp0pB0
防護服を着てても結果的に感染しちゃったんなら
防護服を着た状態で感染者の体液に触れたか体液を浴びて
防護服を脱ぐときに粘膜にウイルスが入り込んだってことなんだろうけど
防護服を脱ぐ前に全身消毒殺菌できてなかったのかね
普通の病室じゃ無理なんじゃね?
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:24:11.29 ID:krKgcxW/0
>>341
自宅警備員に接触感染は無いw
まあ自宅を警備しているというより、自宅に警備されている事になるのかもだけどw
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:24:15.97 ID:tdxqoChN0
アメリカでこれなら日本に入ってきたらほんとにどうしようもないんじゃないかとしか思えないなあ
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:24:18.31 ID:EiCAF24H0
アメリカも封鎖か・・・・。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:24:31.91 ID:H6oBPl9Y0
だから、CDCは結局

A.定期便の航空関係者・定期便が到着する空港の空港関係者【ですら】何ヶ月間も、感染することが防げている、感染しない
B.アメリカなんていう先進国の、知識も防御もしている医療関係者が、たった数日間にもかかわらず、感染することが防げない、簡単に2次感染する

この矛盾した2つの現実は、「発症前にも感染する、空気感染もする、モノからも感染する」という仮説では、なりたたない

Aは、知識も防御もしていない一般人での「自然の成り行き」
Bは、知識も防御もしている医療関係者の「人為的ミス」

なんだっつーの

CDC: Protocol breach in treating Ebola patient
http://news.yahoo.com/cdc-protocol-breach-treating-ebola-patient-133253723--politics.html
He says the diagnosis of the worker — who's not identified — clearly shows that there was a breach of protocol.

職員が感染したっつー事が、CDCのプロトコルを守らなかったという証拠だ、テキサスの病院は、なにやってんだ、こんちくしょー

なんさ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:24:39.23 ID:KEzqMRFb0
>>339
普通じゃないから感染したんじゃん。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:24:56.17 ID:AWnnvacB0
先進国で2次感染はしないんじゃなかったのか
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:25:00.31 ID:6mv/xMDn0
>>341
これはズボラ出不精熱や
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:25:01.78 ID:/eR9dOtU0
CDCや誤用学者が出鱈目すぎる件


Dr. Anthony Fauci: New Ebola Case 'An Inadvertent Breach'
http://www.nbcnews.com/storyline/ebola-virus-outbreak/dr-anthony-fauci-new-ebola-case-inadvertent-breach-n224096


この医者、「うっかりミスだが、ミスの内容は分からん」だと w

ふざけるのもいい加減にしろ



これが御用学者の正体

358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:25:39.27 ID:Y41Zx6ND0
今のうちに自殺しといた方がいいかな?
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:25:42.80 ID:GFQki05Y0
>>313
マスコミはジビエを流行らそうとしてる。今日も朝と昼の2度ジビエ特集やってた。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:25:48.19 ID:54prnQZj0
まあ、実際に日本で感染始まったら
仕事やめるだろうな
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:25:49.12 ID:G73lqOHq0
スペインの看護助手は防護服を着て脱ぐ訓練を
30分しかしなかったそうだ。
明らかに訓練不足。この点が英仏独と違う。

ちなみに、容態はちょっと良くなったそうだ。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:25:49.48 ID:hzprDjRA0
>>335
簡単だ。感染出た時点で封鎖しても意味がない
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:25:51.05 ID:0ABhh4iR0
しかもこの看護師の業務内容は、ローリスクにカテゴライズされてたんだよね。
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:26:09.77 ID:IbshXCWDI
スペインはサングラスとマスクだけでフルフェイスじゃなかったって見たけど
昨日2chでだけど
アメリカはさすがに完全防備だよね
感染原因がわからないのはほんと怖いね
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:26:15.47 ID:QS08jx2b0
家族の要請で名前とか出さないみたいだが、
ダンカン氏の医療費はジェシー・ジャクソンが
寄付募ってやる程高額だし、
カメラマンのムクポ氏も寄付募ってるのに、
臨床検査士の家庭は支払いに自信ニキなのかね?
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:26:16.50 ID:krKgcxW/0
エボラってどんな消毒をしたら消毒できるんかな
オキシドールで大丈夫?
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:26:18.88 ID:4os6zvUH0
ドラマERも感染症の患者来た時はすごいパニクってたなぁ
病院封鎖して、その時治療してた医者と看護師が全員病院に数週間閉じ込められてた
感染してるか調べるため
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:26:20.31 ID:r1tyTzvN0
>>348
これ何気に大事なレス
中国で感染拡大しはじめたら終わるだろうな

人類が
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:26:34.82 ID:A5b/a9Ex0
このくそ馬鹿野郎!
エボラはサナトリュームにぶち込んどけよw
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:26:40.60 ID:dyeu51M/O
>>329
…初期症状がインフルエンザと類似しているから、冬期にはインフルエンザと誤認して、重篤化するまで市販薬とかで済ます人達が出そうな悪寒。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:26:54.32 ID:RhmsSihGO
安全厨神話が崩壊したな
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:26:59.84 ID:Okkz1P4h0
>>354
アンカミスったけど、やっぱ空気感染じゃないの?
防護服に触らなくても感染する可能性はあるし、脱いだ時とか。
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:27:16.43 ID:1Aw6D17U0
>>348
大丈夫
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:27:18.48 ID:9YkGnERP0
そういえばカメラマンの容態どうなんだろ
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:27:18.66 ID:4S+hv0oJO
>>25
ありがとう
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:27:28.96 ID:9hUEuigs0
病院を閉鎖して焼き払うしかないな。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:27:33.38 ID:8M2EffOr0
ノルウェーはどうなったんだろ
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:27:37.02 ID:rG6Dl3Ll0
>>363
(比較的)ローリスクな仕事だったから逆に油断しちゃったのかな
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:27:37.91 ID:aewZgCyQ0
日本人だっていざ自分のとこに番が回ってきたら
最後までエボラ収容所行きを拒むだろ
ただのインフルエンザだと自分に言い聞かせてさ
やれアフリカ土人だの民度が低いだのって
笑ってられる立場じゃないよ
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:27:44.92 ID:FMRY4oSK0
どこも御用は御用だな
テキトーなこと言ってやがる
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:27:45.46 ID:luuTODM50
ダンカンとかいうテロリストは結局何の罪にも問われないのかね。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:28:06.61 ID:zH/coueM0
朝日新聞「コウモリまるごと食べてみた!」
東京新聞「なあに、かえって免疫力が付く」
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:28:06.81 ID:54prnQZj0
小松基地の306飛行隊が騒がしいぞ
動くか!
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:28:09.48 ID:w4zvfRF90
>>379
おまえと一緒にするな通名野郎
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:28:18.19 ID:hzprDjRA0
スペイン看護婦の方がヤバイのにすっかり終わったな
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:28:53.81 ID:0ABhh4iR0
>>381
起訴されるだろうって話しだったけど、本人がしんじゃったからね。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:28:58.23 ID:OT3+Jq+h0
渡航規制で特効薬開発のための時間稼ぎをしたい所だけど
人権やら何やらでどこの国も御上は身動き取れてないな
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:29:02.82 ID:fyIRCPkMO
白人よ、次はお前らだ
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:29:05.50 ID:LOpLLO5W0
空気感染と飛沫感染の定義がわからない
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:29:07.29 ID:9YkGnERP0
>>383
もうそろそろ日本の自衛隊がリベリアに派遣される頃だよね
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:29:19.12 ID:hxhNt7A30
たけし「ダンカンこの野郎!
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:29:25.00 ID:n9T9jlSd0
>>300
> ゾンビにって襲ってこないなら問題ない

感染するとのどが乾くそうだね 水をくれって迫ってくる姿も襲ってくる
と思えてくるんだろうね

パニックになって被害妄想になるんだろうね
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:29:25.53 ID:wTwg2FvR0
外食、給食、ファーストフード店、全部ヤバいでしょ
日本に入ってきたら、逃げる場所が . . . . . . . . . . ない
出来ることと言えば、出勤せず、子どもは学校を休ませる . . . . . くらいか
とりあえず、都会から脱出して、広い田舎に行く方が安全
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:29:29.78 ID:4os6zvUH0
日本で感染者が満員電車に乗ったら…
恐ろしい
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:29:30.48 ID:cy7fjfmv0
ダンカンと違って黒人じゃないから次は全力治療開始か?
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:29:32.66 ID:H6oBPl9Y0
だから、CDCは結局

A.定期便の航空関係者・定期便が到着する空港の空港関係者【ですら】何ヶ月間も、感染することが防げている、感染しない
B.アメリカなんていう先進国の、知識も防御もしている医療関係者が、たった数日間にもかかわらず、感染することが防げない、簡単に2次感染する

この矛盾した2つの現実は、「発症前にも感染する、空気感染もする、モノからも感染する」という仮説では、なりたたない

Aは、知識も防御もしていない一般人での「自然の成り行き」
Bは、知識も防御もしている医療関係者の「人為的ミス」

なんだっつーの

CDC: Protocol breach in treating Ebola patient
http://news.yahoo.com/cdc-protocol-breach-treating-ebola-patient-133253723--politics.html
He says the diagnosis of the worker — who's not identified — clearly shows that there was a breach of protocol.
職員が感染したっつー事が、CDCのプロトコルを守らなかったという証拠だ


空港職員や航空関係者、ダンカンと同居していたヤツですら、CDCのプロトコルをきちんと守って感染してねーのに
テキサスの病院は、なにやってんだ、こんちくしょー by フリーデン

なんさ
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:29:37.26 ID:NKtQaQFj0
>>381
後世で糾弾され続けることは確か
アメリカにエボラをもたらした人間として
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:29:38.22 ID:kE6YQadH0
何かとんでもない凡ミスで感染したのなら良いけど
用心していても患者の近くにいると感染してしまうのでは人類危ないな。
どっちなんだ?
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:29:38.58 ID:G//oHLGF0
>>372
空気感染だとしたら逆に感染が緩やか過ぎるな
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:29:59.79 ID:KEzqMRFb0
>>372
空気感染するのなら
ダンカンが街を徘徊してた時点で
パンデミック起こってるよ。

脱ぐときに消毒してないorしきれてなくて
感染したって見るのが自然な気が。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:30:00.56 ID:JUxOCQ4i0
>>383
持ち込んで拡散しておいて一人だけ助かってたら笑えてたのにな
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:30:04.43 ID:bXTrsJju0
>>369
サナトリウムの意味分かってる?
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:30:14.10 ID:zQTCEO1e0
看護師が重体患者との接触時間が一番長いから
リスクが高いんだろうな
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:30:29.76 ID:PvyQxOxt0
>>326
ウイルスが変異しない限り先進国で爆発的な感染はないよ
病院に入りきれず遺体が放置状態の西アフリカでさえ患者1人がうつすのは1.3人程度だ

このことからも末期以外の感染力は低いことが分かるし、
西アフリカでさえ、もし患者の数十%を隔離することが出来れば
感染の拡大を止めることが出来る

逆に言うと、医療がパンクして隔離できなくなった国は、
ワクチンが完成するまでどんどん増え続けるということ
初期消火が大切
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:30:35.09 ID:YmpcNIr70
ナイジェリアですら押さえ込んでるのにお漏らししてしまったアメリカさんwwwwww
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:30:36.09 ID:YVkFn96X0
>>389
飛沫は小さくても液体か個体に含まれてる状態と考えろ
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:30:47.60 ID:pBhJtlP90
これからインフルエンザの季節だし、エボラが入ってきても、
正直、医者は見分けが付かないんじゃ無いか?
とりあえず、感染国に行った人間は症状が出たらそれなりの
病院にまず行けって話だな。
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:30:51.40 ID:WTfzrHiW0
アメリカは医療体制から、さらには不法移民を安い人件費で使ってる社会情勢まで、エボラが蔓延する土壌があるからな。
しかも今回、たった1人の感染者さえ制御できず、二次感染者を出してしまった事実は重い。
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:30:56.37 ID:VgBdnGA60
富士製薬の薬はどうなったんだよ
はよ使え
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:31:08.49 ID:KqR4wVTG0
>>365
さすがに労災あるだろ
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:31:20.53 ID:54prnQZj0
空気感染でないならばやはり
ダンカンの兄貴とファックしか感染源がないな
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:31:26.12 ID:/eR9dOtU0
変更した



CDCや御用学者が出鱈目すぎる件


Dr. Anthony Fauci: New Ebola Case 'An Inadvertent Breach'
http://www.nbcnews.com/storyline/ebola-virus-outbreak/dr-anthony-fauci-new-ebola-case-inadvertent-breach-n224096


この医者、「うっかり違反だが、違反の内容は分からん」だと w

内容も知らないのに違反ありき

ふざけるのもいい加減にしろ



これが御用学者の正体

413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:31:29.71 ID:vhnalWyt0
スペインの看護師さんも回復中みたいだけど
治ってる人もいるのはどういうことなの?
みんなその治療すればいいんじゃないの?(´・ω・`)
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:31:38.01 ID:Okkz1P4h0
>>389
飛沫はセキやクシャミだけど、
密封された空気中にウィルスがいて感染したとか?
それなら防護服消毒しても環境によっては感染するんじゃ?
憶測だからねあくまでも。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:31:47.38 ID:1WyEBOqf0
>>391
この野朗
コノヤロー
コノヤロウ
このやろう

全部ngにしてんのになんで表示されんの?腹立つわ
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:31:49.15 ID:NKtQaQFj0
>>395
医療従事者だから全力治療開始するのは当たり前だろ
医療従事者が全力で治療してもらえないなら
事態の鎮火にあたる医療従事者は激減するだろう
すぐ差別問題にもっていくのはおかしいぜ
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:31:55.70 ID:0QoqhpYp0
>>349
逆転の発想

最初からナースは全裸にしておく
抗ウイルスの皮膜が作れる浴槽に頭までつかり、看護帽とハイヒールだけ身につけた全裸で看護をする。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:31:57.35 ID:KBBX7oAk0
アメリカで流行ったら洒落にならなくなりそうだけど…スペインだかのはまだどうなってるか不明なんだっけ?
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:32:13.90 ID:krAlTGrj0
どうでも良いけど薬が出来て市場に出回るまで一年待つって本当かよ(´・ω・`)
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:32:14.88 ID:GFQki05Y0
CNNエボラ臨時ミュース来た
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:32:23.32 ID:GmtkpWuA0
>>103
heroicってageないと、アメリカの医療従事者が恐れて就業拒否するからな。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:32:48.09 ID:x9qZuKNZO
>>366
次亜塩素酸ナトリウムがいいらしい
早い話、漂白剤ね
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:32:52.85 ID:9YkGnERP0
ダンカンのようにアフリカから来るケースはこれで最後ではなく始まりってのが怖いな
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:32:54.62 ID:U9xaOxBA0
>>420
どんなミュース?
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:32:55.45 ID:hzprDjRA0
やはり兄貴説しかないんだよな
でないと説明が付かない
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:33:15.71 ID:33KzkmgU0
エボラの弱点はなんなの?
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:33:20.89 ID:dyeu51M/O
>>407
…検査キットで検査する?血液検査をする?かなぁ、たぶん。
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:33:21.76 ID:9hUEuigs0
国内の病院全てが営業停止に追い込まれるかもな。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:33:27.03 ID:oP5u9HP1O
>>252
エジプト文明発祥の地だぞ。ヨーロッパ人が猿とさして変わらない暮らしをしてるときに
幾何学を使ってナイル川の周辺の土地を測量したりピラミッドを建設したりしてた人種の末裔だぞ
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:33:45.05 ID:krKgcxW/0
看護する時は全身を覆ったタイツでやるべきだな
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:34:00.71 ID:EHj3U5Bh0
>>417
40歳だが、今から医者目指すわ。
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:34:05.65 ID:0ABhh4iR0
黒人差別暴動にビクビクしている最中のアメリカでは、
疑わしい人物の行き来を防げないだろうなー。
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:34:11.43 ID:cy7fjfmv0
>>416
でも血清も無いとか急に言い出すし、他の薬の投与とかも
なんかしてないような感じだったけど。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:34:16.14 ID:GFQki05Y0
>>419
お前の墓に薬をお供えしてやるよ(´・ω・`)
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:34:17.61 ID:Le1jn/sq0
人類崩壊で許す
猫様のみ生き残ればいいさ
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:34:20.68 ID:NKtQaQFj0
>>421
リベリア人ダンカンは腐れ野郎だが
奴の治療にあたった医療従事者は英雄だろう
称えるべき人間を称えるのが正しい社会だ
国境なき医師団などの慈善活動を行う人間もそうだ
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:35:00.03 ID:KqR4wVTG0
>>426
地上の人類・動物が滅亡するとエボラもエンド。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:35:08.40 ID:kE6YQadH0
最悪の場合はワンピースみたいに西アフリカ封鎖して
逃げようとした人銃殺するしかなさそうだけど出来ないだろうな。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:35:10.79 ID:dyeu51M/O
>>426
…基本的にウイルスだから、熱には弱い?消毒には弱い?かなぁ、たぶん。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:35:25.75 ID:A5b/a9Ex0
そんなアフリカ帰りのクロンボとハグしたりセックスしたり
しないだろww
ドン引きするよ、気持ち悪いから
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:35:29.40 ID:r1tyTzvN0
>>431
パッチ・アダムス乙
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:35:52.22 ID:YVkFn96X0
>>429
つーか氷河期の終わりと共に移住してるから当時と今の住人同じ人種か?
あとエジプトとか河川文明エリアだけの話だろそれ
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:35:54.32 ID:GFQki05Y0
>>426
人間というエサがないと殖えない。
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:36:07.30 ID:krAlTGrj0
「いくつかの点で病院の感染防護策に誤りがあった。さらに感染例が増える可能性もある」

おいおいおいおい。マジで馬鹿なんw こんなんで安全ほざいてたのかよw
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:36:08.89 ID:Okkz1P4h0
医療関係者がバタバタ倒れるのって異常だから、
細心の注意を持って対処しないとヤバいのは間違いない。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:36:09.27 ID:gDB3PS890
空気感染か、、


やばいな、、

日本も対岸の火事と思えないね、、
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:36:14.96 ID:DHH++Rja0
まあアフリカではリベリア除いて収束しつつあるし、問題は特にないだろう
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:36:19.51 ID:KqR4wVTG0
>>436
英語の" " の意味分かってない。「英雄的」って敢えて強調すると、ちょっとニュアンス違う。
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:36:24.09 ID:AnAM8gD20
>>432
黒人社会にエボラが蔓延しながら暴動起こされたら
いよいよ・・・
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:36:37.51 ID:zDful3kT0
アメリカとイギリスは感染国だな。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:36:45.10 ID:/eR9dOtU0
スペインもダメリカも看護師に責任を追わせる手口は共通

ダメリカは株価対策で露骨すぎ

意図が見え見えで逆効果 ww



看護師組合が、またラスベガスで大規模デモやるかもな
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:36:50.51 ID:9YkGnERP0
血清治療で治った医師らの血を致死量ぎりぎりまで抜くか
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:37:06.88 ID:Rlsf7alk0
やべーな
このまま放置したらマヂで
ダンカンの名前が100年後の世界史の教科書に載っちまうぞ
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:37:18.08 ID:Z8H7Am8G0
鹿はワンコ用に干し肉ジャーキーをじゃんじゃん作って欲しいね
高いんだよね、鹿のジャーキーって
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:37:19.13 ID:8M2EffOr0
日本だとまず隠蔽しそう
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:37:24.13 ID:q470lFLQ0
アメリカには黒人ウジャウジャ居るからなー…
日本に黒人が居たら目立つからな。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:37:28.32 ID:PM1miafg0
これ空気感染確定じゃね?
人類詰みか
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:37:28.76 ID:FFf4bl400
ただ単純に本当に人為的ミスなのか、はたまた実のところは防御してるはずのところに感染してしまったのか

前者ならば今からでもすぐ対策出来るけど
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:37:31.89 ID:NKtQaQFj0
>.429
エジプトは北アフリカだろ
今回エボラが流行している地域は西アフリカだ
サハラ砂漠以南のブラックアフリカは
欧州人からは暗黒大陸扱いな時期が長かった
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:37:47.73 ID:pBhJtlP90
とりあえず、西アフリカへの渡航暦アリで症状がでたから
町医者に行くってパターンはやめてくれ。
とにかく、空港で西アフリカから帰国した人間に、症状が出たら
真っ先にこの病院に行ってくださいという一覧表を配りなさい。
正直、地元の病院で隣に座ってる人がエボラとか絶対嫌だからw
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:37:51.26 ID:6mv/xMDn0
ダメリカ人のやることだ。しかも南部だ。
ドラマや映画はダメリカ人の夢見る理想のありかただ。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:37:53.41 ID:cy7fjfmv0
>>449
何年経ってても黒人は所詮黒人だということなんだねぇ。
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:37:59.12 ID:9BbpgfcN0
エボラに感染して快復した人たちって
後遺症とか残らへんのか?
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:38:03.35 ID:krKgcxW/0
血清作成用に弱エボラって作れないのかね

まあどんくらい弱らせればいいのか判らんのが。。。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:38:05.99 ID:wwnh1hZC0
>>82
気温の安定と穀物を主食にした影響かね
運動能力の黒人、頭脳の白人、長生きの黄色人みたいな?
長生き≠病気に強い だけどね
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:38:06.01 ID:xwFPE48k0
そうか、ついに二次感染者大井一号が先進国で出たかw

良かったな、危険厨、うれしいか?

一人も出なかったらどうしようかと思ったよw
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:38:09.49 ID:kE6YQadH0
エボラ患者見るのは医師も看護士もエキスパートだろ。
それで感染したのは意味が分からん。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:38:09.97 ID:EwP0dmd00
防護服着てるのに、感染力が半端ないね。
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:38:13.38 ID:GFQki05Y0
>>449
真・バイオハザードの世界だな
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:38:13.97 ID:iktsY22z0
>>453
百年後に教科書があればな
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:38:24.33 ID:r0QFziab0
エボラ患者1人が自暴自棄になってエボラウイルスばら撒くだけでパンデミックになるだろ
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:38:33.32 ID:KJaI86WBi
感染MAXのエボラーに近い医療関係者が感染
別に普通だろ?400人ぐらい居るし、何が問題なんだ?
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:38:42.87 ID:2Top0sbt0
ジャップのメス猿どもは「黒人」なら何人だろうが直ぐに股開くから
世界で唯一、エボラで滅亡する種族となるだろうなwww
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:38:46.68 ID:dyeu51M/O
>>444
…マジかよ。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:38:49.78 ID:TWdAZj8J0
公衆トイレは使わない方がいいな
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:38:50.38 ID:0/gW64X10
ウイルスを食う生物っていないの?
免疫細胞以外で

細菌だったらエボラウイルスを食ってもらえるのに
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:39:01.35 ID:krAlTGrj0
>>466
頭大丈夫かお前。
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:39:16.43 ID:NRtNsubm0
>>453
このまま放置したら百年後に読む何者もいなくなるだろ
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:39:18.85 ID:xwFPE48k0
>>467
エボラのエキスパートってアメリカでそんなに感染者いるのかよw
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:39:18.97 ID:m173XFn6O
倍々に増えていってるから、来月には死者8000くらいか?

ヤバすぎだろ。
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:39:21.18 ID:hzprDjRA0
報道ないから家族や婚約者が無時と仮定するぞ

保安官と医療スタッフは感染したんだ
つまりそっちとの接触の方が濃厚だったということになる
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:39:21.18 ID:1WyEBOqf0
アフリカ内でも顔の黒さ度合いで人種差別があるらしいな
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:39:22.08 ID:Q0pZp0pB0
感染防護策ってのがさ
・飛沫が粘膜に入らないようにメガネ、ゴーグルをする
・同じくマスクをする
・医療用手袋を装着する
・ゴム製のエプロンを身に付ける
程度だったらドン引きするなぁ・・・どんな防護策なんだろう
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:39:27.87 ID:Okkz1P4h0
エボラって株が違うのがいるって話だったけど、
血清も株が違ったらダメなのかね?
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:39:29.38 ID:0QoqhpYp0
>>393
日本は流通が発達してるから、都会と田舎の感染時差がほとんどないんだよね
ど田舎の小学校もあっけなく学級閉鎖になるし。

それでも田舎に行きたいのなら、「実家」があって顔見知りがいる所にしてね。
エボラ蔓延の非常時に見ず知らずの都会人が疎開してきても誰も助けないし、
逆に感染を嫌って追い出すよ。(そういう時は札束も宝石もただのゴミだから)

それでも強情張って居座ろうとすれば、あっけなく殺されるよね。
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:39:31.50 ID:54prnQZj0
 Go West
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:39:39.66 ID:MBvlSAzf0
>>66
イスラム国の方が弱そうだよな
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:39:44.16 ID:NKtQaQFj0
>>429
エジプトは北アフリカだろ
今回エボラが流行している地域は西アフリカだ
サハラ砂漠以南のブラックアフリカは
欧州人からは暗黒大陸扱いな時期が長かった
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:39:46.48 ID:q9HnqPVsi
神は堕落した一部の人類を罰する為に堕天使エイズを遣わしたが、人類は堕落を堕落とは思わず『人の命は地球より重い』との傲慢から、エイズを克服しようとした‥

これには慈悲深い神も激怒し、『ならば、全て滅びよ』と死の神エボラを遣わしたのであった‥
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:39:51.68 ID:P2kOrO+k0
>>218
死亡後も気を抜くな
親族が遺体を素手で触れる風習が拡大の一因でもある
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:39:52.74 ID:VgBdnGA60
>>443
コウモリでしょ、元々は。コウモリは空飛ぶけど哺乳類
ってことは 
コウモリ → 人間、 があるなら
コウモリ → 他哺乳類、 や
人間 → 他哺乳類、 もあるんじゃねーの?
そうすると
人間 → 人間、 だけに注意するのは足りないって事になる
あらゆる動物に感染んないようにしないと
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:39:54.92 ID:LG9/yk3p0
日本上陸待ったなしか
欲しかった高額商品は今のうちに買っておくべきか?
部屋の片付けも始めなきゃな
PCとスマホはロックかけとけば大丈夫…かな?
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:39:57.82 ID:gJScHNcN0
食中毒が多い国だから全然驚かないな
アメの衛生管理は意外と杜撰だぞ
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:40:03.65 ID:JUxOCQ4i0
>>478
一度生き延びたらとりあえず同じのにはかからないんじゃないの
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:40:07.17 ID:GFQki05Y0
>>444
こういう国が日本に最初に造った原発 それが福一。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:40:13.37 ID:2DYqp/QX0
末期患者からは空気感染の可能性があると考えると
すべて辻褄があうんだよなぁ・・・
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:40:14.29 ID:KqR4wVTG0
>>467
ここの病院は感染症に強くないみたい
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:40:24.46 ID:YmpcNIr70
>>439
ハイターで死ぬ
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:40:32.45 ID:zDful3kT0
最大限に用心する医療関係が感染するようでは
インフルエンザとかノロウィルス並以上に感染力強いって事だよな?
それってもう・・・
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:40:46.98 ID:x9qZuKNZO
やっぱりL change the worldみたいに村ごとBOMBが必要なのかねぇ
ちょぼちょぼと洩れてくるね
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:40:54.43 ID:kE6YQadH0
>>479
ウイルス対策のエキスパートは当然いるだろ。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:41:10.26 ID:p3vSfhFe0
>>478
人類は滅亡しないよ
文明は崩壊するだろうけどね
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:41:14.47 ID:EKWHpHCZi
モンロビアのスラムを武力封鎖した時に子供を撃ち殺したのが不幸だった
あれでリベリア国民も報道も政府に批判的になってそれ以上力で押さえ込めなくなった
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:41:21.01 ID:Pbv9Lq9t0
だから、火炎放射器で焼き殺せってあれ程言ったのに・・・
人権だの言ってるから取り返しつかなくなった
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:41:22.25 ID:8M2EffOr0
感染者が出た欧米国はアメリカ、スペイン、ノルウェー
まだある?
海外旅行できなくなりませんように
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:41:30.24 ID:N8pMEWQv0
空気感染の可能性はあるだろうな。
ただ、ごく限定的な状況だとは思う。

「患者が末期の状態で、ものすごい近距離までしか飛散しない」とか。

この場合、医療関係者は近距離で作業するので、相当リスキー。
一般的な空気感染(インフル並み)まではいかないだろうから、
末期の患者に近づかない限り、「今は」、大丈夫だろう。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:41:32.51 ID:O3WXSkyA0
>>52
相川七瀬なつかしいな
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:41:33.03 ID:xwFPE48k0
>>480
ここ一ヶ月位は1日100人ペースで停滞してる
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:41:34.01 ID:0ABhh4iR0
>>482
何か、出身部族によっても仲悪いらしいね。
移り住んでもそんな事やってんじゃ、移民は癌だわ。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:41:35.26 ID:SVrupsKv0
オバマが軍の増員した頃から既に切迫してた
最大の設備でこれじゃ日本は見えてるね
そんな中日本では「言った言わない」「やったやってない」のアホな論争
明日にでも入国しても不思議じゃないんだよね
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:41:42.27 ID:GFQki05Y0
>>489
ヒトは地球に巣食った寄生物だから駆除もやむを得ない。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:41:47.25 ID:krAlTGrj0
アメリカに侵入しちまった・・・
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:41:50.76 ID:Okkz1P4h0
>>496
行きつくトコはそこなんだよな。
末期だと大量に体外に噴出されているんじゃないのかと・・
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:41:52.54 ID:MBvlSAzf0
>>444
まあ空港で発覚でもしなきゃ
どこで現れるかわかんないし
意識の高さもピンキリだろう
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:41:53.20 ID:EwP0dmd00
>>426

ニートやヒッキーには、エボラといえども感染が届かない。
最弱のコミュ障が、エボラのお陰で最強になるとか、人類も皮肉だな。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:41:55.51 ID:wwnh1hZC0
>>96
そういえばスペイン風邪も相当なもんだったし
あんときはガチで死ぬかと思ったしな
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:42:01.70 ID:/taI8CdJ0
来週からテキサス主張たからお土産スーベニア楽しみに待っててね(^u^)
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:42:17.96 ID:zDful3kT0
短距離の空気感染
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:42:21.71 ID:/eR9dOtU0
9月ごろは、ホワイトハウスやCDCはエボラに対する準備は出来ているとおおぼらを吹いていたが、
病院関係者からは準備ができていなと不安の声が上がっていた

関連の記事はいくつも出ていた

病院関係者の不安が的中


オバカ大統領とCDCは責任追及されるぞ
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:42:27.78 ID:KqR4wVTG0
>>505
国際線に乗る勇気すげー
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:42:31.65 ID:jKnhzEzD0
>>496
それは考えづらいんじゃない?
症状が進むほど、患者の体液中のウイルス密度が上がるのは
あるとしても、ウイルスの性質自体は変わらないと思う。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:42:35.59 ID:krKgcxW/0
>>516
お前いくつだよw
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:43:03.35 ID:A5b/a9Ex0
気持ち悪いのはシナの感染者がなしっていうのは怪しいな

隠ぺいしてんじゃないのか
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:43:06.29 ID:y6PEo6700
>>366
ハイターでOK、まじで。
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:43:24.04 ID:QYLUJV3Q0
何でこんなにいい加減なんだプロが
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:43:27.24 ID:gDB3PS890
>>444
さすがに空気感染とは思ってなかったんだよ
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:43:30.55 ID:9hUEuigs0
生還しても失明とか顔がボコボコにえぐれてしまうらしいな。
女性は自殺するレベルだぞ。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:43:31.46 ID:LG9/yk3p0
>>515
Amazonの配達員との接触は避けられない
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:43:45.27 ID:rCI0Fs7+0
>>492
死んだらもう自分はいねーんだからPCの中身とか気にすんなよw
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:43:46.96 ID:NKglu0BF0
エボラ前線がニュースにならないよう祈る
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:43:51.68 ID:MBvlSAzf0
>>463
割と深刻に残るらしいよ
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:43:56.73 ID:uGGDlj930
この感染者を生存させ感染拡大をここで止めなければ、
そのうち医療従事者の診療や看護拒否が起こって、
パニックになる可能性もあるんじゃね
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:44:03.89 ID:NKtQaQFj0
>>509
元々今にも禍根を残すアメリカなどの奴隷問題も
奴隷商人と取り引きしていた部族の連中が
別の部族の黒人を狩って売り渡していたとかだからね
その辺の問題は根が深いよ
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:44:03.79 ID:KqR4wVTG0
>>516
あの時の遺言スレはすごかったよな。
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:44:14.76 ID:H6oBPl9Y0
>>483
アメリカ疾病管理予防センター(CDC)
http://www.cdc.gov/vhf/ebola/hcp/case-definition.html

高リスクエクスポージャー
高リスクエクスポージャー(リスクにさらされる度合いが高いモノ)は、次のいずれか
経皮(注射や手術)または、EVDの患者の血液や体液への粘膜の露出
推奨されている防護服の着用なしの、EVD患者の血液や体液との、直接の皮膚接触または暴露
推奨されている防護服または標準的なバイオセーフティ予防措置なしの、EVD患者の血液や体液の処理
推奨されている防護服なしの、EVD発生が起こっている国での、死体との接触

低リスクエクスポージャー
低リスクエクスポージャー(リスクにさらされる度合いが低いモノ)は、次のいずれか
EVD患者のいる世帯との接触
推奨されている防護服を着用しないで、健康管理施設または社会環境で、EVD患者と約1メートル以内、あるいは長時間室内や医療地域内での接触
推奨されている防護服を着用しないで、EVD患者と直に瞬間的に接触(握手など)


米国疾病予防管理センター(CDC)のトーマス・フリーデン(Thomas Frieden)所長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141001-00000002-natiogeog-int
「手を洗えば簡単に死んでしまうウイルスだ。感染力の強さが問題ではなく、極めて高い致死率にリスクが集中している」

まぁ、たぶん、経験則なんだろうけど、CDCは

EVD患者への注射や手術、直接の皮膚接触、血、体液の暴露や処理、死体との接触は(リスクにさらされる度合いが高く)感染しちゃうけど
1メートル以内に一緒にいた、長時間室内に一緒にいた、握手したぐらいじゃ(リスクにさらされる度合いが低く)なかなか感染しないよ

致死率は極めて高いけど(60%)手を洗えば簡単に死んでしまうウイルスだよ

っつースタンス
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:44:17.16 ID:krAlTGrj0
インドとかに侵入したら終わりだろコレ
つーか未だに侵入していないのは奇跡じゃね?
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:44:19.99 ID:BecLIL740
>>26
横浜県だとそんなチャンネル無いよ
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:44:22.91 ID:9BbpgfcN0
>>527
Oh…
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:44:24.15 ID:5ZM4FC2G0
アメリカ人を使った実験だな
どんどんやってくれ
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:44:24.93 ID:Okkz1P4h0
>>506
セキとかは対処しているでしょ。
それでも感染しているから、空気中に漂うぐらい大量に体中から飛沫しているとしか考えられないんだよな。
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:44:25.47 ID:PTcITHfW0
>>429
今アフリカで一般的な黒人と古代エジプト人は人種が違うがな
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:44:28.24 ID:TBDYfnLU0
なんかさ
もしかしてエボラって死ぬ間際のウィルスだけ異常なほど感染力が高くない?
スペインといいアメリカといい警戒してる病院関係者があっさり感染するのおかしいわ
どっかで死ぬまで病院いかない奴出たら一気にパナソニックするかもしらんぞ
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:44:37.00 ID:0ABhh4iR0
>>515
生き残っても、生活力が元々ない。
生き残った人と団結するのが嫌な人達だしw
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:44:48.08 ID:krKgcxW/0
末期の患者がせき込んだりしたら、つばがエアロゾル状になった患者のせきが周りに飛び散るから
仮に接触しなくても近い範囲にいたら、非接触でもウイルスが移ったりするかもな
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:44:52.36 ID:1WyEBOqf0
ケント医師の帰国のときは大騒ぎだったが
もう慣れっこになってんじゃねえか?
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:44:55.81 ID:tR4KiHwZ0
遂に始まったな

終末を告げる鐘の音が鳴り響いてるのが聞こえるわ
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:45:06.92 ID:6mv/xMDn0
>>523
彼らは人道を無視した効果的な処置ができるからな
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:45:08.66 ID:dyeu51M/O
>>484
…変異が大きいと効かないかも?かなぁ、たぶん。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:45:09.92 ID:UZJWy8p70
空気感染してるならもうちょっと患者が増えてないとそれはそれでおかしいよなあ
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:45:11.75 ID:54prnQZj0
>>528
Amazonは手渡しなのか?
俺はいつもインプレッサのボンネットの穴の中に入れられてる
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:45:22.96 ID:hzprDjRA0
対面する人によるストレスは?

初対面相手だと緊張して咳したり汗かいたり
家族相手なら平常運転な奴とか
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:45:25.36 ID:m10Bo47M0
ペットボトルのリサイクルも感染が拡がりそう
どうするの?
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:45:31.58 ID:9YkGnERP0
>>535
俺らより認識甘いな
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:45:49.53 ID:315Pc/gu0
>>444
走りながら修正していくのがデフォのお国柄だもの
Windowsとか林檎でも売り出してから修正修正でアップデートの嵐だけど、日本人だとそういう形では突っ走れない
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:45:53.95 ID:tOkXVib30
ISIS仕事しろ
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:46:06.67 ID:KqR4wVTG0
>>542
瀕死のパナソニック・ブランドにダメージやめれ
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:46:07.01 ID:KEzqMRFb0
>>534
島村抱月も生配信してたしな。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:46:07.55 ID:zDful3kT0
ノロと同じだろ。
乾燥粉末や埃についたウィルスで感染。
厳密には空気感染では無いが、近いものはある。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:46:16.63 ID:q6l6gty90
やばいくらいの感染力なら前回の二人の医師の時にとっくに広まってるからさ
手順を単にミスったんだろ
舐めてかからなければ大丈夫v
さあ!台風に備えよう!!
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:46:19.46 ID:LQpezVzy0
人類の8割減ということだろ
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:46:20.33 ID:MBvlSAzf0
>>431
その浴槽は女性が浸かると死んでしまうため
看護師は全員男性
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:46:25.68 ID:4S+hv0oJO
>>544
飛沫感染だね
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:46:37.78 ID:EHj3U5Bh0
「タケシちゃん。部屋から出てきてちょうだいゴホゴホッ 街では大変な事になってるの。ゴホッ」
「うっせーババア!!」
「もうご飯を運んであげられないからもしれないわゴホゴホッ」
「ざけんな!!さっさと運んで来いっ!!」
バタン
「返事しろババア!おいコラ!」
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:46:39.23 ID:krAlTGrj0
これもうすでに何万人か感染してるだろ。
幾らなんでも感染力が高すぎる。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:46:44.60 ID:0QoqhpYp0
>>511
そういう「手垢のついた貧困な発想のファンタジー」をつぶやいてる余裕はないんだよ
地球にもウイルスにも意志や思考力はないからね 

人が増えすぎたからといって、絶滅が危惧されているゴリラやチンパンまでエボラで殺す
なんて理不尽だろ?
西アフリカでは霊長類がエボラで絶滅しかかってるんじゃないかね?
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:47:04.25 ID:uGGDlj930
安倍政権は、エボラで崩壊してりして。
ちゃんとシミュレーションやってんのかな。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:47:10.61 ID:Qc6BmV9r0
逆に感染者を真空パックみたいなのに入れた方早くね
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:47:11.85 ID:kE6YQadH0
患者が脳をやられて暴れるとかいう話も出てたからそれで感染したのかもな。
防護服の上から感染するのは想像しにくい。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:47:11.88 ID:9BbpgfcN0
>>531
罹ったらほぼ試合終了か…
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:47:18.48 ID:/en9lhqo0
>>415
漢字間違えてんだよw
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:47:26.70 ID:LwSfzwYc0
花粉みたいに拡散するタイミングがあるのかね
宿主代える時がピークかな
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:47:30.92 ID:krKgcxW/0
>>565
つまり霊長類は地球の寄生虫なんだよ!
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:47:35.91 ID:GFQki05Y0
>>535
無茶しやがって(AA略
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:47:41.42 ID:G3iHGdfKO
ノストラダムスが予言してたらしい
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:47:41.81 ID:UFlx3HFs0
ダンカン
やっちまったな
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:47:42.04 ID:LOpLLO5W0
どうも、この医療従事者はダンカンの介護はしていないようだ
第一応答者となっている
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:47:43.71 ID:bQMSzX2t0
アメや中華は皆保険じゃないからなぁ。こういう時に弱い。
個人の負担する医療費がでかいと受診が遅れて
初動に手こずってえらいこっちゃになるのが問題だな。
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:47:53.00 ID:rG6Dl3Ll0
>>523
シナはこの前国慶節の長期休暇で大量にアフリカから帰国したやつらがいるはず
絶対感染者がいる
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:47:54.74 ID:KJaI86WBi
今はヤバくないだろ?
ニューヨークで30人発症ならビビるが
エボラゾンビに近づいた医療関係者が感染しただけだ
なんで盛り上がるんだ?
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:48:03.07 ID:Ru2G/plh0
>>542
アメリカって医療費が高いから
病気放置して亡くなる人とかいるんじゃなかったっけ…
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:48:04.37 ID:wwnh1hZC0
>>415
品川乙
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:48:09.63 ID:iktsY22z0
ダンカンこの夜郎
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:48:15.42 ID:KqR4wVTG0
>>417
白人で容姿端麗で20代のナース限定で
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:48:25.06 ID:Okkz1P4h0
>>549
インフルほど感染力は強くないけど、末期の病室いるレベルなら移るんじゃ?
セキとかで移るんじゃなくて、末期の体中から血が噴き出す時が問題だと思う。
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:48:39.77 ID:GFQki05Y0
>>565
知性を重要だと言ってるのはヒトだけ。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:48:43.47 ID:YmpcNIr70
>>542
体内のウイルスの密度が濃くなるからなんじゃねえかな
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:48:48.09 ID:2DYqp/QX0
>>521
でも他では、アフリカで感染者が爆発的に増えてることや
完全防備の医療関係者が短期間に2人も感染することを説明できない
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:48:55.10 ID:AnAM8gD20
しかし良く分からんウィルスだなあ・・・
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:49:04.45 ID:54prnQZj0
誰かケビン・スペイシーの画像頼む
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:49:13.47 ID:NKtQaQFj0
>>578
だから中国の封じ込めは大丈夫だってw
何で心配しているのよ
政治家や官僚も優秀だし、いざって時は実行力もある
中国経由での拡散はまずないだろう
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:49:14.75 ID:krAlTGrj0
これ満員電車で一発だろ
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:49:20.48 ID:tbi5vCgy0
>>404
1人がうつすのが1を超えてるなら全員を隔離しないと治まらないでしょ。
一部隔離しても指数関数の初期値が変わるだけで増加することに変わりはない。
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:49:23.20 ID:KqR4wVTG0
>>579
とりあえずテキサスに核弾頭を打ち込む勇気があれば
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:49:36.92 ID:0QoqhpYp0
>>515
>ニートやヒッキーには、エボラといえども感染が届かない

バカなの? それとも認知症?
えさを運んでくれる家族がエボラになれば、ニートやヒッキーも感染するわな
エサを運んでくれる家族が往来で倒れたら、ニートやヒッキーは餓死するわな

この世で最も弱い種族はニートとヒッキーだよ
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:49:55.26 ID:dyeu51M/O
>>535
…この規準では想定外の事態が発生している?から混乱しているのかなぁ?
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:50:07.54 ID:TBDYfnLU0
2次感染がおきてるの両方とも患者は死んでんだよな
なんか想像してるより恐ろしいウィルスなんじゃないかと思えて怖いわ
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:50:13.08 ID:hzprDjRA0
末期までいって噴出した部屋に入って空気感染か
これならエボラが遅いというのも説明がつく
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:50:19.08 ID:bLv2b2A20
ダンカンこの野郎エボラじゃなくてクルマ回せ
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:50:28.26 ID:PTcITHfW0
まあ接触時の感染力が半端ないから防護服の着換えの時とか
付着してた気づかないレベルの飛沫でもアウトだろうな
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:50:41.27 ID:BecLIL740
>>541
古代エジプト人のDNA分析結果は、ネグロイドの直系子孫だよ
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:50:54.44 ID:GFQki05Y0
>>593
核で成層圏まで巻き上げられたエボラウィルスが世界を巡る旅をするのか。いい話だ。
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:51:07.64 ID:1j2oVfbh0
トレンドマイクロはなにやってんだよ
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:51:10.87 ID:4ANpeHDF0
>>594
本当に流行れば流通も電気も水道も死ぬから終わりだろ
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:51:14.11 ID:GmtkpWuA0
>>284
小便かけられてもダメ。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:51:15.93 ID:+wF3cHQ4I
手塚治虫の火の鳥で人類全滅したあとナメクジの子孫が知的生命体になって繁栄した話があったな
もし人類が滅亡したら次に栄えるのはなんだろな
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:51:16.06 ID:krAlTGrj0
話がどんどん悪い方向に進んでるな・・・
日本には来るなよマジで。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:51:28.10 ID:rG6Dl3Ll0
>>590
発症前の感染者で日本に逃げてくる奴は絶対いるはず…><
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:51:34.02 ID:iktsY22z0
酔った勢いでお坊さんの彼とやってしまったらアウトだろうな
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:51:37.87 ID:Ru2G/plh0
防護服脱ぐ時に触らないの不可能じゃないの?
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:51:43.52 ID:jWpCHo3y0
飛行機のトイレって空からばら撒くよな
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:51:58.41 ID:Okkz1P4h0
>>597
そうそう、インフルみたいな空気感染レベルまでは進化してないけど、
血が噴き出す時飛沫とかしてんじゃないのかと。
だから末期を看取った人が感染する、まあ憶測だからね。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:52:01.85 ID:KqR4wVTG0
>>600
現代エジプト人は古代エジプト人の直径子孫なの?
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:52:11.31 ID:A5b/a9Ex0
ところ構わずくしゃみしたりするきたねえ土人は

街にたくさんいるからな

外出時は基本マスク着用させるマナーを呼びかけるべきだね
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:52:11.84 ID:nyQvnDfn0
>>599
たぶんそれだよな
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:52:37.25 ID:m10Bo47M0
日本は清潔だから問題ない


馬鹿なの?
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:52:37.26 ID:uHtSc7Q/0
>>609
>防護服脱ぐ時に触らないの不可能じゃないの?

だよな
フリーデン所長に手本見せてもらおうぜ
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:52:41.26 ID:XrkaoqXA0
>>605
Gだな
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:52:52.31 ID:i6gifaEr0
アメリカなにやってるねん
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:52:52.13 ID:uGGDlj930
コンテイジョン見たくなってきた
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:52:53.68 ID:/eR9dOtU0
結局、CDCの対策が出鱈目ってことか?



CDCが警告、これから数日のうちにエボラ感染者が増える可能性あり

CDC Head Warns Additional Ebola Cases Possible in Coming Days
http://www.nbcnews.com/storyline/ebola-virus-outbreak/cdc-head-warns-additional-ebola-cases-possible-coming-days-n224121


アリバイ作りか w

621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:52:59.00 ID:6mv/xMDn0
>>596
そういう患者は道端に放り出して近づいてはいけないのだ
それを寄ってたかっていじくり回すんだから感染するのも仕方ない
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:53:04.24 ID:ktsb+Nfa0
空気感染や体液感染といった従来のウイルスの感染経路とは
全く違う経路で感染しているのかもしれない
例えば、日常に普通に存在しているバクテリアを媒介しているとか
なんかそんな気がする
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:53:16.08 ID:54prnQZj0
>>617
そのGが果てしなく強いんだろ
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:53:16.69 ID:GFQki05Y0
>>605
霊長類はヒトと一緒に全滅だろう。イルカの時代になるんじゃないか?
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:53:23.07 ID:dyeu51M/O
>>605
イカらしい。
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:53:24.65 ID:eFDHvKxZ0
神を信じる者は、助かるであろう
神を否定し、信仰心のないものは滅びるであろう

自分は信じちゃいねえがなw
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:53:27.52 ID:Nq26Ct4Q0
>>590
サーズの時も中々情報が出てこなかったじゃない
それがちょっと心配だわ
経済の損失とか国の恥とか妙に気にしたりしてさ
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:53:28.22 ID:gDB3PS890
>>521
WHOが公式に空気感染の可能性があるもしくはこれから変異する可能性があると発表してるよ
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:53:31.34 ID:tOWH/63l0
エボラも、人間が死んだら、一緒に滅亡だから、
人間が死ぬ間際は、エボラも生きようと必死に
なって、感染力が強くなるんだね。
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:53:38.72 ID:pBhJtlP90
エボラは怖い怖いと言われてたが、まさかアフリカから出るとは思わなかったよな?
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:53:42.97 ID:JC7J5QT30
前の医師のケースと違って
ダンカンのせいで意図せずしてテキサスの病院なんかになっちまったから
医療従事者のレベルが低かったってことかね?
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:54:07.80 ID:bQMSzX2t0
星野之宣のコミックに出てきたマヤ遺跡で感染する人体が風船玉みたいに膨らんで炸裂して
感染するウィルスそっくりだなエボラ。
マヤの滅んだ原因が深部森に潜む細菌だったとかいう設定。
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:54:11.36 ID:N8pMEWQv0
ウイルスが特定の条件で、性質をスイッチすることはありえるのかな。
ダンカンの恋人やその子供に感染していない場合、
やっぱ性質がスイッチしてるとしか思えない。

エボラウイルスの周りが同じウイルスで飽和した場合(末期状態になった場合)、
感染先を探して空気中に飛散する性質にスイッチするとか。
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:54:15.92 ID:xwFPE48k0
エイズの薬で治るってのはどうなったんだろ
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:54:17.88 ID:I36+Uuvv0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5234445.jpg
http://scienceblogs.com/gregladen/files/2014/08/Ebola_2014_total_cases_and_deaths_Aug4_update.png
↑このグラフは、あと1年半で文明が崩壊することを意味している!
■2014
1月6 2月12 3月25 4月50 5月100 6月200
7月 400
8月 800
9月 1600
10月 3200 ←現在推定死者数
11月 6400  ↑この予想は7月に出てた
12月 12800
■2015
1月 25600 ←世界経済大混乱
2月 51200 ←世界の物流停止
3月 102400 ←略奪頻発大混乱
4月 204800 ←シナ人民解放軍が尖閣諸島に侵攻
5月 409600  人民解放軍が日本主要都市に数百発の核ミサイル攻撃
6月 819200 ←人民解放軍が日本人大虐殺を開始
7月 1638400 逃げ惑う家族 夫は射殺 婦女子強姦殺戮八つ裂き
8月 3276800 可愛い女性は人民解放軍の性奴隷にされ
9月 6553600  毎日毎日レイプの日々 妊娠したら射殺
10月 13107200  非核三原則憲法9条により日本国滅亡消滅。
11月 26214400
12月 52428800 (5千万人)経済活動停止
■2016
1月 1億 ←文明崩壊は避けられない段階
2月 2億 ←文明崩壊によりエボラ以外の要因による死者数激増
3月 4億
4月 8億
5月 16億
6月 32億
7月 64億 
8月 74億の人類全滅
人類滅亡まで、あと2年弱!
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:54:22.57 ID:TBDYfnLU0
とりあえず現実を見るとこれ医療行為行うのも難しい病気ってことなんだよな
防護服があれば安全れす→着替えるとき伝染るからだめれしたー
てエボラ患者受け入れできんだろこれ
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:54:24.25 ID:krAlTGrj0
これで一人でも感染者逃したらまずいことになるぞ
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:54:36.14 ID:H6oBPl9Y0
>>587
ウイルスに、感染初期の第一変態と感染末期の第二変態がある・・というのは面白い意見だけど
そうなると感染者は、他者の感染末期の第二変態のウイルスに感染して、
そのウイルスが感染末期の第二変態のウイルスを複製するのではなく、第一変態のウイルスを複製する・・

つまり、卵を産むウイルス・・・とかになっちゃうよ・・・・
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:54:44.12 ID:QS08jx2b0
>>410
労災か
なるほどね
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:54:55.15 ID:GFQki05Y0
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:54:58.16 ID:krKgcxW/0
>>617
テラフォーマーズですね。判ります
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:55:00.04 ID:GmtkpWuA0
>>295
だから連中は歯並びを気にするのだよ・・・
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:55:31.35 ID:KJaI86WBi
>>620
わけわかめ
なんで増える?
ダンカンファミリー感染してないだろ?
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:55:50.21 ID:bT/pdJxc0
>>587
空気感染にしては爆発力が足りない感じだな。でも医療関係者が
やられる。末期では飛沫含めて感染力が跳ね上がるって事だと思うが。

スペインの看護師は接触感染だし、米国は↓
CDC局長曰く、病院でのエボラ患者の取扱いに関してCDC安全基準への違反があった

CDC: Protocol breach in treating Ebola patient
http://news.yahoo.com/cdc-protocol-breach-treating-ebola-patient-133253723--politics.html


ということで空気感染の線は薄いと思う。
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:56:01.80 ID:LQpezVzy0
今年中におおよその結論が出る
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:56:03.71 ID:XrkaoqXA0
>>627
そう言うのを気にするからこそ
感染者を殺しまくるという事を平気でするんだよ

でもエボラって潜伏期間長いしな
どうなるかわからんが
(: ゚Д゚)日本は隔離体制整ってるんだろうな?
頼みますよホント
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:56:05.57 ID:rksLWsAP0
アメリカ人はパニック耐性低いからな。

自分らは空爆しまくるくせに、
日本軍のザコ飛行機が1機西海岸に空爆に来ただけでパニック状態だったしな。
放射能見てもパニック耐性低そうだ。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:56:06.31 ID:pBhJtlP90
エボラの目的って何だ?
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:56:12.52 ID:PUzaJCjv0
あきらめないで〜
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:56:13.31 ID:YmpcNIr70
>>632
ウイルスと細菌の区別がついてないな
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:56:15.68 ID:9ysojQ620
>>643
お別れのキッスをしたからさ!
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:56:16.58 ID:KqR4wVTG0
>>643
潜伏期間はもっと長い場合もあるよ
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:56:29.34 ID:/6Orqc6FO
医療関係者のみか二次感染確認できたの
なんだろうなぁ原因わからないと現場パニックだよね
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:56:37.56 ID:ZOMsujL40
空気感染になったら怖いってレベルじゃない…
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:56:39.80 ID:PNHjCX4J0
>>649
お前を殺すこと
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:56:40.14 ID:XZGR2yKe0
10日夜に発熱だから、二週間か
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:56:44.88 ID:BecLIL740
>>612
直系子孫だよ、多少アラブ人が混じってるけど
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:56:49.51 ID:PTcITHfW0
>>629
逆だな
ウィルスの場合は宿主を殺すと自分も破滅だから毒性を弱める方向に動く
エボラも感染力は弱まり潜伏期間は長く毒性も弱くなりつつある
今流行してるのは潜伏期間は長くなった部分が大きい
今のような過渡期が一番怖い
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:57:09.04 ID:N8pMEWQv0
>>521

ウイルスの遺伝情報自体は同じだけど、
条件によって行動が変わるってのはありえそうじゃない?

周りが同じウイルスだらけの状態だと空気中に飛散し、
そうでない場合は宿主に寄生したままの状態で飛散しない。
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:57:18.60 ID:eFDHvKxZ0
>>605
鳥で知能が高く数も多いカラスじゃないのかな
どれから進化させるかは難しいが
恐竜から進化して鳥だし、まだ発展途中だろ
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:57:22.54 ID:uHtSc7Q/0
>>643
エアロゾル感染の仲間たち


飛沫感染 droplet transmission
↑飛距離1m未満
〜〜〜1mの壁 (くしゃみ飛距離)〜〜〜〜
↓飛距離1m以上
空気感染 airborne transmission=飛沫核感染 droplet nuclei transmission


飛距離だけではリスクは決まらない
・エアロゾル生成量
・ウイルス活性時間
・最低感染ウイルス数
などの総合で感染力が決まる

だから

「インフルエンザみたいに広まってないからエボラは空気感染ではない!」
とかいうのはバカ

リスクは低くて結果として感染拡大速度が遅いが、
飛沫感染防護では完全には防げないという状態を想像することが出来ないのは
文明とは遠い人間だろう
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:57:22.68 ID:dyeu51M/O
>>649
…生き延びる事、以上。
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:57:24.34 ID:krAlTGrj0
アメリカ人はマジでパニクルからな
つーかスペインどうした
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:57:28.25 ID:0QoqhpYp0
>>600
こら、でまかせの嘘ついてんじゃねーよ、カス

古代のエジプト人はコーカソイドだよ
現代エジプトのコプト教徒が、けっこう純なまま血統を引き継いでいるという

古代エジプトの黄金のマスクや棺の顔、絵画はコーカソイドだからな
ツタンカーメンがニグロか?
いい加減にしろよ、カス
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:57:28.92 ID:pBhJtlP90
>>656
愚か者めw
おれは気合でどうにかするからw
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:57:38.95 ID:hzprDjRA0
>>611
恐ろしい。今までエボラは宿主が死ねば停滞して終わると思っていた
普通に考えれば宿主が死のうとエサはエサだ。食いつくして更なるエサ場を求めて移動するわけだ

こりゃダンカンに寄生した奴ら相当進化してんぞ
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:57:39.84 ID:KEzqMRFb0
>>647
検査機関がなかったと思う。
一度アメリカに検体を送って調べてもらうんだってさ。

疑いがあれば隔離するだろうけど。
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:57:41.21 ID:EwP0dmd00
エボラに罹っても、50%は生き残れるし心配するな。
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:57:41.52 ID:AnAM8gD20
これって死ぬ間際の末期的な状態や死んだ後暫くの期間が桁違いの
感染力と言うか感染する可能性が高くなるみたいね・・・

だから医療従事者とか遺体運んだ人間に集中して感染してる訳だ
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:57:51.53 ID:dIN2gVGX0
>>90
アナウンサーのハゲになぜかフイタw
疲れるのかもw
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:58:00.98 ID:x9qZuKNZO
>>617
心臓(心室)が13個に脳が2つあるんだっけ?最強だよな
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:58:02.92 ID:9TqPhgqu0
>気持ち悪いのはシナの感染者がなしっていうのは怪しいな
リベリアはアメリカに依存してる国だから中国人は少ないんだろ
第二次世界大戦に参戦した数少ない非白人国だったり、同じ黒人を捕まえて奴隷貿易したり
明治以降の日本のアフリカ版みたいな国だかんな

フクシマの件といい「白人崇拝」で「同じ人種を土人扱いする」連中は
一時的に繁栄しても、やがて憧れの白人さえ手に負えない
神の罰みたいな災害に見舞われるよな
若者が進撃の巨人みたいな絶望的で恐ろしい作品が好きだったり予知じみて怖いんだけど
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:58:13.14 ID:kE6YQadH0
体液プシャーってなったらもう助からないし感染しやすいから
其の場で焼き殺すくらいしないと2次被害は防げないのかもね。
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:58:16.50 ID:pDk9JFjK0
「アメリカで感染者出続けてるし、そろそろウチも隠蔽してたの発表するかな……」って考えてる国とかありそう
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:58:20.88 ID:GmtkpWuA0
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:58:21.30 ID:PTcITHfW0
エジプト人が純粋な黒人だったのは本当に初期のほうだけで
その後は混血が進んで全盛期には別人種化してたから
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:58:22.02 ID:vaXGqGcW0
日本の対応の杜撰さを見ると
むしろ日本でエボラを流行らせる予定になってるとすら思える
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:58:27.74 ID:WtnWrEBz0
エアロゾル飛距離と感染率を区別して議論できないのは土人
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:58:27.46 ID:H6oBPl9Y0
>>620
いんや、CDCは病院を、CDCのプロトコルを守らなかったクソ病院認定なんだから

CDCのプロトコルを守らなかったクソ病院では、これから数日のうちにエボラ感染者が増える可能性あり

なのは当然
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:58:28.02 ID:6mv/xMDn0
>>661
ティラノサウルスの子孫がニワトリだと聞いてびっくり
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:58:29.11 ID:m10Bo47M0
鼻毛が多い方が感染しにくいってこと


ん?
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:58:46.53 ID:qzOxDAu10
お前ら心配しすぎだ何起きやしないよw
ところでバットは木製より金属の方が耐久性あるんだよな?
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:58:47.18 ID:iQ1gtFrk0
医療従事者が感染するって本末転倒
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:58:51.54 ID:qWMUuj780
 
米医療職員がエボラ熱陽性=国内初感染か、手順違反の疑い

【ニューヨーク時事】米テキサス州保健当局は12日、同州ダラスの病院でエボラ出血熱患者を担当した医療職員が、エ
ボラ熱の予備検査で陽性反応を示したと発表した。感染が確認されれば、米国内で感染した初めてのケースとなる。保
健当局は発症後の職員と接触したか、その可能性のある人を調査中だ。

この病院ではリベリアから渡米後にエボラ熱を発症したリベリア人男性が9月下旬に入院し、今月8日に死亡していた。

州保健当局は12日の声明で「さらなる感染拡大を阻止するため、ダラスで対応に当たるチームを拡充する」と説明した。
職員は10日夜に微熱を発したため、隔離され、検査を受けた。職員の身元や職種、リベリア人患者との詳しい接触の状
況は明らかにされていない。

ダラスの病院幹部が12日の記者会見で明らかにしたところでは、職員は防護服やマスクを着用しリベリア人患者に接し
た。容体は安定しているという。CNNテレビは職員は女性看護師と伝えた。

米疾病対策センター(CDC)のフリーデン所長は12日、「いずれかの時点で手順違反があり、それが感染を引き起こした」
と述べ、リベリア人患者の治療過程で作業の手順にミスがあったとの認識を示した。

(2014/10/13-00:51)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014101300003
 
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:58:55.61 ID:rG6Dl3Ll0
>>619
DVD持ってるぜ
今から見ようかな
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:59:01.61 ID:9YkGnERP0
陽性結果出るの早かったね
潜伏期間どのくらいだったんだろ
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:59:07.67 ID:P2kOrO+k0
>>563
そしてタケシも感染したのであった…

〜 終 〜
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:59:15.73 ID:krAlTGrj0
>>669
後遺症ほぼ確定で二分の一で死ぬとかふざけすぎだろ
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:59:19.67 ID:0nM8gOLjO
朝の山手線に乗ったらパニック確実だな
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:59:38.40 ID:QS08jx2b0
>>643
あのファミリー19日が隔離期限
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:59:48.49 ID:bQMSzX2t0
>自分らは空爆しまくるくせに、
>日本軍のザコ飛行機が1機西海岸に空爆に来ただけでパニック状態だったしな

ディアフター〜でパニックになった記者思い出した。
あんな感じか。
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:59:49.08 ID:Don5Ay6LO
犯人はろんふけ
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:59:52.75 ID:dyeu51M/O
>>620
今、CDCは必死になって感染者との接触者を探している?管理下にしようとしている?状況なんだろうかなぁ、こんなコメントじゃ。
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:00:17.44 ID:krAlTGrj0
ウイルス舐めすぎたんだよ
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:00:21.98 ID:Okkz1P4h0
>>684
ありえないんだよ、普通のウィルスと思って接していたら。
>>668
(: ゚Д゚)マジですか!?
検査機関ないのか
今からでも遅くはない!はよ作れ!
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:00:41.33 ID:xwFPE48k0
>>690
山手線なんて今はもうそんなに混んでないよw
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:01:16.92 ID:KqR4wVTG0
>>677
そうなのか。おもしろいな。
そういう人種の進化の歴史みたいのって、一目で分かるようなサイトってある?英語でもOKだから。
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:01:35.49 ID:XZGR2yKe0
スペインも看護婦がやられたので
主に医療関係者に激震が走っているらしいな
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:01:37.11 ID:bT/pdJxc0
感染経路をはっきりさせて欲しいね。末期患者限定だとしても
医療関係者が感染してるってことは、何らかの想定外が起きてるってことだからね。
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:01:40.30 ID:qC4L0mP/0
>>649
自分探しの旅
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:01:45.00 ID:9J3SGgXL0
人類の文明を維持するためには、どのくらいの割合が生存できれば良いのだろう。
自分は生き残ってもあまり役に立つとは思えないので、あきらめるしかないけど。
社会が大混乱してから感染すると生き地獄だろうから、その前に身の所仕方を決めておこう。
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:02:10.19 ID:tbi5vCgy0
>>697
周辺住民の反対で何年かかることやら
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:02:10.76 ID:krAlTGrj0
アメリカで感染者が出てインドとかは無事って凄いな
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:02:16.57 ID:WTfzrHiW0
アメリカはもう、アフリカに軍隊送ってる場合じゃない、むしろ国内に必要になってくるだろ。
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:02:23.56 ID:KEzqMRFb0
>>697
あるにはあるけど、周辺住民の反対で
使えなくなってる。

だから作っても結局使えない。
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:02:56.02 ID:6mv/xMDn0
>>703
ジョージア・ガイドストーンによれば5億人らしい
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:02:59.88 ID:MBvlSAzf0
↓こんなのがすごく怖いんだけど

西アフリカで感染した人が日本でしばらく生活してから発症

機内や空港ではなんともなくて
その後ちょっと風邪気味だけど
数日お仕事して職場のトイレも利用して
ある朝満員の地下鉄東西線で咳き込みまくって嘔吐しました
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:03:06.01 ID:Okkz1P4h0
>>697
じゃ、国会で承認得ないとな・・・
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:03:06.65 ID:BecLIL740
>>665
ツタンカーメンはネグロイドだし
歴代王国の壁画に描かれた王族は真っ黒だよ
自分達の呼称も黒い者だしな
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:03:06.64 ID:wFQu5NzrO
>>665
ということはアフリカ大陸から出てどっか行って
またアフリカ大陸に戻って来たん?
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:03:08.32 ID:TBDYfnLU0
手順違いしてないのに感染してたらパニックだからな
てかもしかしてこれ歴史の転換点の出来事なの?
医者も看護師も死にたくねーだろ
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:03:09.35 ID:tOWH/63l0
エボラって、皮膚破壊するくらいだから、
唾液が他人の皮膚に入りこんで、感染
するんじゃない?
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:03:18.14 ID:EwP0dmd00
ここは安倍ちゃんの緊急会見が必要だな。
「エボラでは、日本人は1人も死にません!」こんな安倍節プリーズ。
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:03:18.78 ID:INlfl0bo0
  i    |  ! |  i   |  !  i  ! i   | !   i i   |
|i !  i    |  ! |  i   |  !  i  ! i   | !   i i   |
   |  !    ! i  彡 ⌒ ミ    |     i   | ! 
 |   i ! |  ! |  (´・ω・`) !   i ! i !  | i   |
  i  ! i  |  i !  / ∞ ヽ  |   i !   i   | !
 |  i !   ! |  i   | |__| | |  ! |  i   |  !  |
|  !  i  ! i   |   U:゚:。:゚:。U  i  !  i   i  !
 |   i !  | !   (:゚:。:λ:。:゚:) i !  |  i !  |  !
    |   i ! | i  `TT^TT´   i   |  !  | !
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:03:22.28 ID:krKgcxW/0
ツタンカーメンはストレートパーマかけてたんじゃないかw
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:03:23.10 ID:ilL2q1pq0
葛根湯を飲まないからだよ
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:03:26.92 ID:pBhJtlP90
医療のプロが負けるってすごいよな。
こりゃ勝てんわw
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:03:32.06 ID:KqR4wVTG0
>>698
西は小田急、東は東西線だろうな。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:03:42.76 ID:41hVGkX+0
>>563
これなんでいつもタケシなんだろ
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:03:45.53 ID:RV6SxxqW0
…When The Man Comes Around
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:03:51.27 ID:54prnQZj0
アメリカはリベリアにブラックホーク送って殲滅しろよ
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:03:52.23 ID:I3gEzAXD0
ダメじゃないかコレ
先進国でこの有様かよ
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:03:54.69 ID:/eR9dOtU0
CDCもメディアも、手順違反の具体的な内容を一切説明せず

これじゃ、「手順違反」を点呼して看護師に責任をなすりつけても、
他の医療現場でパニックが起こるだけ

エボラーを受け入れる病院がなくなるぞ w
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:03:55.30 ID:Wb9rmkHY0
>>716
ぶち殺すぞ
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:03:57.51 ID:GFQki05Y0
>>705
つまり汚染度で言えば
アメリカ>>>>>>>>>インド=支那
というわけで、それだけでもぼくには満足です。
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:03:57.97 ID:m10Bo47M0
まあ考えられるのは
最後に苦しいダンカンを見て、 大丈夫!頑張って!って手を握っちゃったんだろうな。手袋は爪で破れてたり・・・
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:04:02.69 ID:JC7J5QT30
>>683
俺も何にも心配しとらん。日本だもの。安心安全。
で、年末の大掃除に使う手袋はラテックスがいいかな?ゴムの厚い奴を消毒して使いまわすのがいいかな?
大掃除はほこりも舞うから、ゴーグルもN95マスクも準備しとくか
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:04:08.27 ID:ZvdwNogk0
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:04:10.40 ID:QS08jx2b0
>>707
どこにあるの?
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:04:21.85 ID:BecLIL740
>>712
3万年前くらいからずっとエジプトに土着してる
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:04:28.84 ID:VDGboQKNi
>>620
.
    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//
              //
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:04:37.88 ID:h/Sk2Ub/0
これを契機にアメリカの健康保険制度が整備されるかもな
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:04:42.54 ID:adnmrUYw0
警官は大丈夫だったのか
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:04:52.16 ID:pDk9JFjK0
>>705
逆にアメリカだったから発覚早くて、医療が行き届いていない国はエボラであっても判断できてないだけだったりしてね
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:04:53.60 ID:NKA6fyrn0
ダメリカ真骨頂
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:04:57.13 ID:hzprDjRA0
くっ付いた先が食える物ならもれなく繁殖するだろう
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:04:59.62 ID:KEzqMRFb0
>>731
つくばと武蔵村山
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:05:00.68 ID:GFQki05Y0
>>720
埼京線も忘れるなよ。
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:05:11.82 ID:uXtZyWfq0
>>668
検査機関どころか、検査方法までマニュアル化されてるが

http://www.nih.go.jp/niid/images/lab-manual/ebora_2012.pdf
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:05:13.50 ID:/en9lhqo0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとアフリカの様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:05:14.32 ID:krAlTGrj0
あーあ
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:05:16.95 ID:TBDYfnLU0
>>712
とりあえず現代エジプトはアレクサンダー以降のギリシャ系との混血
アレクサンダー以前はどうなんだろうなギリシャ近いしやっぱ混血が多かったとおもうが
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:05:28.70 ID:krKgcxW/0
パンデミックミクにしてやんよ
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:05:29.88 ID:U+/L0Mia0
空気感染予防に プラズマクラスターは有効ですか?
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:05:38.88 ID:0QoqhpYp0
>>699
>>677は何の根拠もない嘘だよ
初期の古代エジプト人は少なくともニグロではなかった。
今の白人とも違うけどね。

エジプトの絵画には支配者たる白人ぽいエジプト人と、ニグロが区別して
描かれている。

古代エジプトと黒人をくっつけたのは、アメリカの黒人の民族主義者たちだよ。
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:05:45.27 ID:rG6Dl3Ll0
>>715
あべっち「アンダーコントロール!」
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:05:49.31 ID:KqR4wVTG0
>>715
「日本は科学技術力を集結して対エボラ・シールドを3ヶ月以内に完成させます!」
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:05:50.67 ID:EwP0dmd00
お前ら、エボラっぽくなったら風俗行くなよ。
その一発で、日本が終わるから。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:06:03.66 ID:JUxOCQ4i0
まあこれで直接アメリカがやばくなるってことはないだろうけど
ダンカンみたいなのが何人も出てきたら話は別だ
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:06:03.93 ID:qWMUuj780
 
米国内初のエボラ熱感染か 病院スタッフに陽性反応

2014年10月13日 01時07分

【ワシントン共同】米国で初めてエボラ出血熱と診断されたリベリア人男性の治療に関わっていた南部テキサス州ダラスの
病院の医療スタッフ1人が、エボラ熱に陽性反応を示したと、同州保健当局が12日発表した。州の医療当局者による
と、容体は安定しているという。

感染が確認されれば、米国でエボラ熱と診断されるのは2人目。リベリア人男性はリベリアで感染したとされ、今回が米国
内での初の感染となる可能性がある。

疾病対策センター(CDC)のフリーデン所長は12日記者会見し、医療スタッフは女性とした上で、感染確認検査について
「今日中に結果が出る」と述べた。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014101201000747.html
 
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:06:08.67 ID:dyeu51M/O
>>710
…政治の人達への説得と承諾、日本医師会の意向、マスコミ対策、、時間がかなりかかる、と思われ。
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:06:13.85 ID:u1+iZoau0
先進国の衛生管理だとエボラは広まらない
っていうのが嘘なんだろ

日本に入ってきた時に
適切な隔離措置を取れるのかね
おかしな感情論で惨事を招く気がするわ
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:06:31.81 ID:YmpcNIr70
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとダンカンの様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:06:34.37 ID:ssulqmPa0
>>649本来の宿主のコウモリ?のところに帰りたい
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:06:58.79 ID:ZvdwNogk0
イスラム国もアメリカに対するバイオテロやれば効果的なんじゃね
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:07:08.08 ID:KEzqMRFb0
>>741
でも施設は使えない。
つまり検査できるとこがない。
>>704
>>707
(: ゚Д゚)なにぃ!そんな理由でででで・・・??
なんか一向に収まる気配ないし、住宅地から離れたところでやれんのか
・・・と言っても日本は狭いからな〜
内陸はことごとく山脈に支配されてるし
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:07:23.19 ID:W0Kwu5a30
アフリカのはハエに涙が付いて拡散してるんじゃない?
目に蝿がたかってる地域でしょ?
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:07:35.18 ID:rN7uOhP40
ダンカン、バカヤロウ!
お前の私欲のために
762くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/10/13(月) 02:07:35.96 ID:uaWYbz9L0
>>620
周辺含めて600万人もいる大都市でパンデミックの可能性か・・・
シャレにならんね
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:07:40.93 ID:hR1fZRQ+O
>>684
エボラ菌が変異してんじゃないかな
新型インフルエンザのように

人為的に変化させたテロの可能性もある
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:07:44.74 ID:QS08jx2b0
>>739
理化学研究所の持ち物かー
今信用無くしてるし難しいかもね
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:08:03.07 ID:0QoqhpYp0
>>711
ツタンカーメンはニグロではない。
肌の色が濃いからといって、黒人と決め付けるのは幼稚すぎる。
インド人は黒人か?
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:08:07.85 ID:KqR4wVTG0
>>754
とりあえず、成田で防護服を着て走り回るハゲゾエの映像を見たら安心しようぜ
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:08:08.23 ID:vVkQ+SmQ0
ダンカンが帰された一回目の通院時に感染させたとしたら
潜伏期間が長すぎるかな
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:08:14.45 ID:Okkz1P4h0
>>751
そりゃ皆アフリカ人の立場だったら逃げ出すでしょ?
ダンカンなんて氷山の一角。
世界中に第二のダンカンがウヨウヨいると思って対処した方がいいよ。
無駄な外出は極力控えないとね。
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:08:33.26 ID:kE6YQadH0
患者の近くにいたらプロでも感染してしまうということだと
一般人の対処法としては黒人を見たら逃げろってことになるのかな?w
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:08:33.76 ID:Jg2cL4bl0
日本の医者って40度の発熱程度じゃ働くから病院行くの怖いお…
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:08:45.26 ID:NKtQaQFj0
そもそも欧州がアフリカ大陸を植民地化するのは19世紀になってからだ
欧州のせいでアフリカ大陸の文明が育たなかったという事実はない
北アフリカとの貿易なり交流は古くから盛んだったが
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:08:46.37 ID:s1OJ5xx80
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと義太夫の様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:08:53.74 ID:EwP0dmd00
ウイルスは難しいね。
エイズ以来のアウトブレイクになりそうだな。
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:09:06.71 ID:SF+QVdZ90
>>669
残りの50%は失明とか重度の障害とかそんな感じだぞ。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:09:10.57 ID:UjSneK7p0
>>649
世界一周旅行
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:09:10.81 ID:VJEpUy9S0
>>708
そういえば8月以降に動きがあったね、ジョージアガイドストーン。
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:09:28.56 ID:BecLIL740
>>747
さらっとデマを流さない様になゴミ。
古代エジプトの壁画には
肌の黒いエジプト王族、浅黒いシリア人、腰蓑一枚で半裸の肌白い蛮族が描かれている
ミイラのDNA分析でもネグロイドという結果が出た
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:09:29.77 ID:fz583NCY0
ババさま、なんでみんなDTのまま全身から血反吐吐いて死んでしまうん?(´;ω;`)ブワッ
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:09:37.66 ID:uXtZyWfq0
>>758
ちゃんとリンク読んだ?

> 現在のところ感染性のあるエボラウイルスの取り扱いが認められていないので,
> 血清学的診断のための抗原の作製にエボラウイルスを用いることができない.
> そこで組換え核蛋白を抗原とした診断法を開発し,採用している
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:09:41.79 ID:qWMUuj780
 
治療の米医療関係者が二次感染か エボラ熱(10/13 01:04)

アメリカで、初めてエボラ出血熱と診断され、その後、死亡したリベリア人男性の治療に関わっていたテキサス州の医療関
係者が、エボラ出血熱に二次感染した疑いがあることが分かりました。

テキサス州の保健当局の発表によりますと、この医療関係者は、ダラスの病院でエボラ出血熱に感染して入院していたリ
ベリア人男性の治療にあたっていました。

10日夜に軽い発熱を訴えたため、当局が隔離してエボラ出血熱の予備的な検査をしたところ、11日になって陽性反応
が確認されたということです。今後、CDC(アメリカ疾病対策センター)が、本当に感染しているかどうかを確定するための
詳細な検査を行う予定です。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000036597.html
 
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:10:02.15 ID:KEzqMRFb0
>>759
感染症患者が運び込まれるってなると
やっぱ周りに住むのは怖いよね。

それだけ大掛かりな施設になると
周りに住む人も増えるし。普天間みたいに。
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:10:04.23 ID:hzprDjRA0
サッカー選手見てたら分かるが欧州とアフリカって混血とかぐっちゃぐちゃだよな
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:10:05.10 ID:PvyQxOxt0
>>592
全員を隔離する必要はないよ
全体として統計的に1を下回るようにすれば良いのだから
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:10:07.97 ID:bQMSzX2t0
そろそろフルアーマー枝野の出番だな。
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:10:12.30 ID:fP0KVLUnO
こりゃイスラム国がテロにエボラ使うね
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:10:24.63 ID:S7VHRVFr0
どんどん広がるな
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:10:29.15 ID:EwP0dmd00
オバマがこれを言えたらエボラは終結する。

「リベリア近郊の人々を核兵器で焼き尽くします!」

無理だな。
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:10:35.78 ID:GmtkpWuA0
>>444
まあ、正直に言うだけ日本よりマシ。

アメリカはポジティブ思考の国なんだよw
日本語1つでも知ってれば「日本語喋れる喋れる!」だしw
防護服持ってたから「安全安全」言ってたんだろ。
>>710
(: ゚Д゚)時間かかるな・・・
日本には上陸しないと思いたい
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:10:41.57 ID:iQ1gtFrk0
エボラの特効薬日本の会社が作ったんだろ
その話はどこいった
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:10:52.83 ID:oU/VYinr0
もう封じ込めは無理だろ
エイズみたいに世界中に広まる病気になる
日常的に「今日はあいつエボラで休みらしいぜ」みたいな会話が飛び交うようになる
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:10:57.77 ID:1WyEBOqf0
ツイッターに変なおっさんで安全厨みたいなのいんな
最近息してないみたいだが
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:11:05.13 ID:J5GrvyLB0
そのうちエボラテロが起きるだろうね
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:11:06.12 ID:JC7J5QT30
>>754
先進国じゃ広まらないよ。大丈夫だよ。安心して過ごしてていいんだよ。

薬局の在庫処分で、エタノール76.9-81.4%、500mlを\298でgetした
このくらいの濃度でいいのかな?
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:11:09.43 ID:KqR4wVTG0
エボラから生還した人の血清からワクチンを開発する作業っていうのは、CDCがやってるのかな?
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:11:15.94 ID:4PXu+h6I0
へたに治療しようとして感染拡大させるよりも
少ない今のうちにエボラ患者は完全隔離して
死ぬまで放置でいいだろ
患者数が何千人まで拡大すると収拾つかなくなるぞ
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:11:21.75 ID:Okkz1P4h0
>>786
アフリカはどうにかしないと。
対岸の火事だと思ってたら、難民だらけでアフリカ中に感染するよ。
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:11:23.50 ID:TTEPBP+di
>>46
そのオチは正しい。黒人は最強なのにあの死にっぷり
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:11:24.21 ID:TWLYxaTr0
>as well as a homeless man who rode in the ambulance that
took Mr. Duncan to the hospital after the vehicle dropped him off but before it was taken out of service
and disinfected.

馬鹿じゃん・・・
消毒する前にホームレスの男が救急車で運ばれてたとさ・・・
ローリスクってあるけど、変なとこで拡散されなきゃいいけど。
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:11:27.41 ID:WdBaYv4ei
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:11:30.97 ID:0QoqhpYp0
>>669
エボラに強い因子がある黒人でも8割は死ぬ
それが現実

絶賛増加中の感染者を入れて割り算しても、正確な死亡率は出てこない
そんなことは割合を学んだ小学生でもわかる
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:11:43.69 ID:GmtkpWuA0
>>450
なんでイギリス?
マケドニアは陰性だったろ。
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:11:50.54 ID:fkbLr/+V0
んー結局
看護師とか濃厚接触者が感染するだけで
普通にすれ違っただけでは感染しないってことかな
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:12:00.99 ID:fz583NCY0
とりあえず正しい防護服の脱ぎ方教えてくれ(´・ω・`) 防護服ないけど
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:12:07.12 ID:BecLIL740
>>765
ツタンカーメンはネグロイドな低脳
親族と覚しきミイラのDNA分析結果は黒人そのものだった。
しかも古代エジプトの壁画には
肌の黒いエジプト王族、浅黒いシリア人、腰蓑一枚で半裸の肌白い蛮族が描かれている
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:12:11.59 ID:Wb9rmkHY0
子供いなきゃ高みの見物っつーか、死んでも自分だけだ〜でエンタメ気分で眺めてられたんだろうけどな。
とても無理だわ。
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:12:18.89 ID:F3ZQKkB7I
アメリカの国内だろ?医療も最先端なのに何でうったんだ?
マジで空気感染するんじゃないのか?
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:12:25.42 ID:36lp0+8y0
は じ ま っ た か
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:12:31.34 ID:bQMSzX2t0
もはやアフリカを大陸封鎖して熱核攻撃するしかないのか?
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:12:52.65 ID:SF+QVdZ90
>>790
もしかしたら効くかもしれないので、
薬のサンプルを提供レベルの話だったような。
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:13:25.25 ID:KqR4wVTG0
>>801
黄色人種がなぜかエボラ耐性が非常に強い、という展開はありえないのか?
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:13:26.24 ID:JUxOCQ4i0
アメリカもフランスも助かった人間は回りに移すこともなかった
スペインとダンカンみたいに重度になるとやばいんだろうな
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:13:31.31 ID:KWq7ojVw0
CAやら同乗客やらダンカン家族に感染していないところを見ると、
自力で飛行機乗ったり通院する事が出来るレベルの症状なら、
他に感染させる可能性は限りなく低いんだと思う。
末期からはほぼウイルスの塊を排出しているような状態だから、
アフリカの遺体に触れる風習ってのはガチすぎるな。
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:13:33.33 ID:XpVVkJqe0
>>805
ツタンカーメンは黒人の血も混じってるが、ごく一部
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:13:38.17 ID:Okkz1P4h0
>>791
エイズの感染力なら医療従事者がこれほど死ななくて済んでるよ。
エイズなんて比べものにならないぐらい危険。
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:13:38.57 ID:E0OnBM1n0
>>697
周辺住民が反対して無理
つーかそれこそ東京に作れよ
東京の連中が一番ギャーギャー煩いんだから
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:13:50.30 ID:KEzqMRFb0
>>779
読んだ?って21ページもあって読むと思うほうがおかしい。

それどこで検査するの?
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:13:50.55 ID:X5SlkbQX0
>>605
最悪でも北センチネル島の先住民みたいなのが生き残ると思う
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:13:55.79 ID:PTcITHfW0
>>777
エジプトは早い段階で混血が進んだからエジプト文明が花開いた時期には
純粋なネグロイドの血なんてほとんど残ってない
王家にしたって時代によって人種的特徴が大きく異なってる
アジア系に近い顔立ちの王だって存在した
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:13:57.06 ID:LOpLLO5W0
御用学者がいるのは日本だけではないとわかった
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:14:24.36 ID:0XR36hRE0
      ,/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
     .|:::::::::i"""""""""""ヾ::!
     |:::::::ノ         ゙l;!
    /`ヾ;/   -‐ 、   -‐ 、 }
    | r 'i     zェェ、   zェェ、 |
    ヽ` !          !   |
     `7    /、,, _ ,,)、  l
,....--―'"|ヽ.   ´  _     / ダンカンばかやろっ
::::::::::::::::::::| \  ´ ̄ ー ̄ /ー:::
:::::::::::::::::::::|.   \____,/|:::::::
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:14:30.24 ID:SF+QVdZ90
>>803
満員電車は濃厚接触だぜ。
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:14:39.84 ID:hzprDjRA0
>>810
熱さまし程度に効いたらしいがその後音沙汰ないね
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:14:49.93 ID:9J3SGgXL0
>>708
5億ならなんとかなりそうだけど、そうなればおのずと国家や宗教を越えられるようになるかな。そうなる状況に追い込まれないと人間が自らの力だけでは革新できないのが残念な気がする。
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:14:56.35 ID:qC4L0mP/0
>>755
忙しいな
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:15:05.26 ID:t5+xo2fN0
>>754
>先進国の衛生管理だとエボラは広まらない
>っていうのが嘘なんだろ

まだ先進国内ではこんな感じだからそんなに悲観するほどでもないでしょ。


先進国内での死亡例 3人
スペイン:2人
ミゲル・パハレス神父、リベリアで感染。8月12日マドリードのカルロス3世病院で死亡。
マヌエル・ガルシア・ビエホ修道士、シエラレオネより移送。9月25日マドリードのカルロス3世病院で死亡。
アメリカ:1人
トーマス・エリック・ダンカンさん、リベリアで感染。10月8日テキサス州ダラスの病院で死亡

先進国内での感染例 2人
スペイン:1人
テレサ・ロメロ看護師、マヌアル・ガルシア・ビエホ修道士の治療チーム。9月30日に体調不良。
アメリカ:1人
氏名非公表の女性医療従事者、トーマス・ダンカンさんの治療に当たっていた。10月12日公表。
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:15:14.73 ID:Yrw4a4QDO
ダンカンってエボラ感染者に触れたのに、結婚式の為にウソついて入国したやつだっけ?
仕事とは言え、違法入国の巻き添えくらうのは気の毒
助かりますように
>>781
(: ゚Д゚)万一のことが起こったら・・・となるとやっぱり近所に施設があるのは怖いか
デングは収束したっぽいが、今後アメリカのエボラがどこまで拡がるのか
早く特効薬作ってほしいね
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:15:31.16 ID:TJeON6R00
検査は発熱者のサーモ程度、容易に突破可能。
特定感染症法に基づく受け入れ&検査施設、病床数、専門知識者数。

入ったらお察しだね。
むしろちょっと楽しみですらある。
またアレルギー起こした後引き籠るんかな?この国。
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:15:35.22 ID:fkbLr/+V0
ツタンカーメンは黒人君の登場かよ
多士済々だなエボラスレは
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:15:38.52 ID:0HKWF7Ss0
>>665
お前は黒人未満だろ
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:16:03.97 ID:iDt464gA0
つか動物に感染することが本当の恐怖じゃねーの
野生のコウモリとかネズミがエボラったら土着の病気になるぞ
ネズミとかだと根絶はほぼ不可能になる
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:16:04.60 ID:pDk9JFjK0
>>824
そんな世になったら怪しい宗教が乱立跋扈しそう
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:16:04.76 ID:EwP0dmd00
大丈夫やって、50%は生き残るし。
人類滅亡みたいなことには全くならん。
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:16:06.29 ID:uXtZyWfq0
>>817
> エボラウイルス感染症のウイルス学的検査は,
> 国立感染症研究所(村山庁舎)ウイルス第一部第一室において可能である.
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:16:07.88 ID:h4gxaVIF0
ダラスに核爆弾が落とされるのか
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:16:21.53 ID:Okkz1P4h0
まだ末期飛沫説の方がありがたい。
末期は放置で遺体は家ごと焼き払うのが正しい。
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:16:23.46 ID:RwEvUB7A0
殺人にならんのか
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:16:25.36 ID:54prnQZj0
>>827
まじで?
ダンカン、まじ糞だな。世界の悪人に名を連ねるな
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:16:43.35 ID:rG6Dl3Ll0
>>799
うわあああああああああああ
もう駄目だああああああああああ(AA略

こりゃ駄目だな
ホームレス経由で一気に感染大爆発まで5秒前だな
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:16:44.13 ID:iS7GLTbK0
>>771
冗談じゃない。何言っているんだ。あの膨大な奴隷貿易は何だったんだ。
ついでに
戦国時代末期、日本からも奴隷が大量に輸出されてたんだ。
長崎は租借地でスペインの領土状態、バテレン追放令がなければ日本も
どうなっていたかわからない。
>>816
(: ゚Д゚)じゃあ混沌の聖地・秋葉原の地下にでも作りますか・・・
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:17:08.45 ID:IbshXCWDI
日本の病院も職員全員手袋ゴーグルくらいは普段からすればいいのに
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:17:15.04 ID:NKtQaQFj0
>>830
エジプト文明をネグロイド文明と主張するのは信じ難いよね
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:17:25.83 ID:/eR9dOtU0
まだろくな調査もしていない段階で、「手順違反」を連呼するCDC



病院のミスが原因で二次感染が発生

Ebola: Hospital mistakes blamed for US transmission
http://www.bbc.com/news/world-us-canada-29590832



本格調査はこれからとか、CDCがオバカすぎる
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:17:37.60 ID:krKgcxW/0
ツタンカーメンのDNA解析が行われ、その結果がディスカバリーチャンネルであったらしいが
結果は「良く判らない」んだそーな

http://55096962.at.webry.info/201106/article_11.html
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:17:39.81 ID:PTcITHfW0
感染者は人にあらずくらいの気持ちで対応しないとヤバいかもな
人権が〜とか言ってると破滅しかない
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:17:43.22 ID:bXTrsJju0
>>834
50%死んだら間違いなく文明は壊れるけどまあ大丈夫
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:17:43.87 ID:LG9/yk3p0
アフリカってヨーロッパと近いし元植民地だったり往来は頻繁だよね?
ヨーロッパには既にエボラーが大量にいるのでは?
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:17:50.43 ID:KEzqMRFb0
>>828
アメリカで流行ればワクチンできるかもね。
アフリカだと人の命が安くて研究費があまり出ないでしょ。

>>835
だからそこは周辺住民の反対で
使用できなくなってるでしょ、って。
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:17:54.14 ID:UjSneK7p0
>>816
武蔵村山は東京都だよ
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:17:57.56 ID:BOdt0MEn0
ダンカンに菓子をくわせた看護師がいたよな。
菓子の袋とか片づけるときに、防護服無しで捨てたりしてたんじゃねえの?
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:18:08.99 ID:JC7J5QT30
死んだエボラ患者の処置をしていた人間が感染するって点は
アフリカの家庭も先進国の病院も変わらないわ
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:18:10.18 ID:hgLLcoyF0
人間の繁殖力をなめちゃいけないよ。
エボラなんて来年の今頃になったらみんな忘れているよ。
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:18:23.25 ID:KqR4wVTG0
>>841
その日本人奴隷の末裔はいま何処かで生きてるの?
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:18:23.95 ID:VJEpUy9S0
最も深刻なのは「取替えの利かない専門職etc.」が発症すること。
しかも潜伏期間が長く、発症しても直ちにエボラと判断できないため、
職場/学内etc.で感染が拡大する。
たとえば潜伏期間を経て潜水艦内で乗組員が発症し、
その時点で他の乗組員も感染させてしまっているとか、
米ロで言えば核兵器オペレーターとか、日本でも原発運転員とか、
もっと身近なところで各種専門職。
新幹線運転手とか、代わりのいない研究員など要請に時間がかかる職業。
防衛省、自衛隊員。
社内に3人しかいないシスアドが3人とも治療/死亡で職場を離れたら、
その会社のITインフラはどうなるか。
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:18:28.12 ID:o7Fq9gv9i
てかワクチンすぐできるやろ

エチオピアあたりは収束気味だし、今のとこスペイン風邪以上の深刻なパンデミックに至る可能性はほぼ0ど見ていいかと
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:18:29.20 ID:fkbLr/+V0
>>822
これから冬だからコートを着れば防げるか
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:18:34.20 ID:tbi5vCgy0
>>783
んー...
そもそもなんだけど、1.3人てどういう数字なの?
例えば感染者の回りに10人が1日過ごすと1.3人に感染するみたいな、数字の意味なり算出方法を教えてくれ
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:18:38.92 ID:KAyXa3dM0
ダンカンは、アメリカの歴史に名を残す大罪人になるな。
こういうゴミクズが居ると、真っ当な人が痛い目を見る。

まだ広がるだろうな・・・
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:18:42.79 ID:Okkz1P4h0
ホームレスだと死体から金目探りそうで、
感染する可能性かなり高そうなんだが・・
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:18:44.49 ID:bQMSzX2t0
ホームレスの件が気になるな。
貧民層に感染したらオワコンになるぜ。
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:19:04.21 ID:0HKWF7Ss0
ところでナイジェリアはどうなった?
続報みたいなのが完全に途絶えたように思うが
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:19:06.58 ID:kE6YQadH0
末期の体液プシャーが危ない感じだから
そうなったら治療を諦めて火炎放射器の出番。
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:19:11.17 ID:4juQlbnq0
ダンカーン おやすみー
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:19:13.02 ID:0QoqhpYp0
>>777
ゴミはおまえ、嘘つきもおまえ、カスもおまえwww

ツタンカーメン王の遺伝子解析
http://55096962.at.webry.info/201108/article_6.html

>ミイラのDNA分析でもネグロイドという結果が出た

馬鹿すぎ
ソース出してみせろやwww
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:19:15.55 ID:BOdt0MEn0
なんかもう安全厨が、悲痛なほどに必死すぎて、笑えるwww
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:19:40.11 ID:QV171xeS0
>>842
船の科学館とかあのへんでいいじゃん

何のための13号埋立地だよ
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:19:41.10 ID:D9OBEfj2i
エボラ選手がアップを始めましたw
次の獲物は…
東京辺りでいいでねーか?
んだ。んだ。
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:19:44.72 ID:gyEsV0jH0
不謹慎だが、B級パニック映画が生放送されてる感じでワクテカしてる
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:19:46.06 ID:hzprDjRA0
この二次感染者は死ぬまで放置するべきだ
絶命前後で病室のウイルス量を測定比較しろ

空気感染に関する答えを得る絶好のチャンスだ
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:20:01.42 ID:K3cGveKV0
終わったな
アメリカの医療従事者でさえ感染
一般人が防ぐすべは無い
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:20:04.10 ID:C9v+2yFk0
感染力が強いのか弱いのかよくわからなくなってきた
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:20:12.68 ID:QS08jx2b0
>>779
いい情報あるね
エボラ緊急連絡先

国立感染症研究所
ウイルス第一部
島根一郎
03-5285-1111
03-3221-1733

国立感染症研究所
村山分室ウイルス第一部
外来性ウイルス室
森川茂
042-561-0771
042-378-2864
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:20:29.45 ID:pDk9JFjK0
>>863
後になってから「実はこんなに感染者いました〜」って言いそうな国だよねナイジェリア
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:20:38.00 ID:GFQki05Y0
>>741,758

「これエボラっすか?」と未知献体を送りつけて検査することは可能だが、
エボラと確定した検体は日本じゃ扱えない。まさに、トンチ一休さん状態になってる。
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:20:40.14 ID:fkbLr/+V0
秀吉の伴天連追放令はいい仕事だった
朝鮮出兵は禍根を残したけど
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:20:41.69 ID:KqR4wVTG0
>>858
そのコートっていうのは防護服以上の機能を持ってるのか?
だったらアメリカの病院でもコートを採用しないといけないな
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:20:45.32 ID:E0OnBM1n0
>>754
とりあえず成田に爆弾落して強制排除すればいいんじゃないかな
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:20:51.97 ID:eFDHvKxZ0
ツタンカーメンの話は必要なのか?

不要だろ
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:21:02.23 ID:FMRY4oSK0
もう、量産できる特効薬しか
解決法はないな


風呂入ってたらcnn
ISISになってた…
もっとエボラやれよ
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:21:08.07 ID:EwP0dmd00
でもダンカンは、リベリアで近所の妊婦が体調悪そうだったから
付添いで病院を回ってるうちに、その妊婦からエボラに感染したらしいぜ。
すごく良い人なんだと思う。
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:21:07.92 ID:7Ueqxsv20
100%死同然の病気が日本に入ってくるのか

もし自分がかかったら誰を道連れにするか今から考えとる人多いだろうな

チョンやチャンコロは間違いなく第一候補だろうな

元々生まれてくるべきでなかったのがチョンやチャンコロ
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:21:16.88 ID:Okkz1P4h0
>>863
ナイジェリアは完全に開き直ってるでしょ。
現状は内乱の方が怖いから当然の対処とも言えるけど。
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:21:30.05 ID:54prnQZj0
>>880
確かに。さっきからずっとやってるよね
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:21:34.95 ID:nR941KbRO
>>834
人類滅亡なんてどうでもいいだろ
自分1人の命は地球人口60億人の命より重いだろ
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:21:53.16 ID:BOdt0MEn0
>>863
路上で死んでても、保健局はひき逃げだっていって処理してる。
一気に数百人とか死なないと、ニュースにもなりゃしないよ
あんなところは。
人大杉て、なんぼでも言い訳つくれる。
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:21:59.02 ID:af+R/udy0
国内の医療機関はこれまでエボラのような「1類感染症」は治療したことが
ないんだってさ。
こんなことではエボラが入ってきたら感染が拡大しそうだな
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:22:09.99 ID:TclxdCwkO
ダンカンと一緒に生活した彼女や子供たちの潜伏期間は終わったんだよね?
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:22:12.28 ID:qC4L0mP/0
安全厨・収束厨は現在こんな風に変異してるようです
>人間の繁殖力をなめちゃいけないよ。
エボラなんて来年の今頃になったらみんな忘れているよ。
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:22:22.75 ID:uXtZyWfq0
>>850
だから>>779で引用したように、エボラウイルスを使わなくても
感染してるかどうかを確認する方法を開発済みなんだよ。

それとも村山の施設が全く動いてないとでも思ってるのか?
村山の施設はBSL3で動いてるぞ。
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:22:23.77 ID:4juQlbnq0
↓ここでツタンカーメンが一言。
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:22:29.70 ID:GFQki05Y0
>>779
「この検査キットは生のエボラではなく無害な遺伝子組換えタンパク質で造ってるよ、
 だから判定にミスっても勘弁してね」という意味だよ。
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:22:31.08 ID:NKtQaQFj0
>>884
実際は封じ込めているかどうかは怪しいのは確かだよね
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:22:34.12 ID:/eR9dOtU0
忘れ物があったので、もう一度 w



まだろくな調査もしていない段階で、「手順違反」を連呼するCDC



病院のミスが原因で二次感染が発生

Ebola: Hospital mistakes blamed for US transmission
http://www.bbc.com/news/world-us-canada-29590832



本格調査はこれからとか、CDCがオバカすぎる

896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:22:36.64 ID:GmtkpWuA0
>>576
ということは運ばれてきたダンカンを問診したか何か?
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:22:42.23 ID:hzprDjRA0
ダンカンこのやろう
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:22:46.22 ID:opiq0nGS0
反原発テント村を襲撃ww
http://www.honmotakeshi.com/archives/41322087.html
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:22:57.31 ID:Bw1V9lXq0
恐竜もエボラで絶滅したのか
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:23:00.18 ID:iQ1gtFrk0
日本でエボラ患者出たら受け入れる病院あるのかね
多分受け入れた病院は誰も近寄らなくなると思うけど
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:23:04.52 ID:BecLIL740
>>814
デマを流すなよゴミ
ツタンカーメンの親族は純粋なネグロイドという結果が出た
>>819
混血は殆どしていない
古王国成立から1000年以上後の侵略者も人数が非常に少なかった
第30とかそれ以降の王家でも壁画に描かれる王は真っ黒
末期の王国の王族でもミイラのDNA調べたらネグロイド
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:23:12.04 ID:JUxOCQ4i0
ダンカンこんのやろう
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:23:13.16 ID:iktsY22z0
>>880
ニュー速+は昔から知識披歴欲の強い連中が多いからな
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:23:34.93 ID:KqR4wVTG0
>>885
いや、面白いから大目に見てあげて。
両者、ちゃんとソースを示しながら、ファイ!
905名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:23:41.81 ID:T16luytE0
青山繁晴はエボラはインフルにくらべて死者が少ない、エボラおそるるに足らずみたいな
解説してるね。
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:23:44.24 ID:K3cGveKV0
日本はさっさとアフリカだけでも入国者を1ヶ月隔離しろ
間に合わなくなっても知らんぞ

しかしこれだけ医療従事者が死ぬとエボラ感染者の治療する奴が居なくなるんじゃ無いの?
>>850
(: ゚Д゚)それはありえるかも・・・

>>868
(: ゚Д゚)地理に疎いもんで、船の科学館なんて初めて聞きました
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:23:55.52 ID:wzZ2oplR0
>>19
いいとこに気がついたね

これから面白い展開になると思う
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:23:57.02 ID:54prnQZj0
まーだ、ツタンカーメーンの話してる
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:23:58.31 ID:KopVI4Pk0
安倍自民では防げん
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:24:04.13 ID:STjdpIsx0
なんで感染国からの渡航を禁止しないのか理解できない
白人大統領だったらとっくにやってたのにな
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:24:12.66 ID:JUxOCQ4i0
↓ツタンカーメン
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:24:26.46 ID:0QoqhpYp0
>>880
すまん
あまりにも馬鹿な奴が適当な嘘をついてるので、腹がたってしまった。
古代エジプトニグロ説は、アメリカの黒人が垂れ流した電波なのにね

話は変わるが、ナイジェリアはほぼ100パーセント隠蔽してると思う。
また、西アフリカ諸国はもちろん、アフリカ以外の国々でも経済的な損失
を恐れて絶賛隠蔽中の国があると思う。
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:24:28.51 ID:bQMSzX2t0
ISISに攻撃攻勢を強めようとしていたメリケンに思わぬ伏兵が!
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:24:28.38 ID:R9zup+uf0
日本はようやく今月中に専門家を集めて対策部署を立ち上げるところ
遅すぎて笑える
今まで何やっていたんだろう
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:24:29.37 ID:ZnaWlBUvO
ダンカ〜ン コロッケとって〜
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:24:31.91 ID:PTcITHfW0
>>855
奴隷かどうかは知らないけど欧州に日本人の血が入ってる人達の村とかあったはず
白人との混血が進んで日本人の特徴なんて皆無に近いらしいけど
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:24:35.01 ID:QS08jx2b0
>>811
RNAの型番で決まってるらしい
黒人、白人でも64番と17番持ってる人が強くて、
片方持ちも助かる見込みあって、
東洋人は持ってる人いない、とか
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:24:51.80 ID:Okkz1P4h0
>>899
ウィルス説はあるよ。
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:25:06.13 ID:7Epn1p+S0
エボラに感染していることを知らなかった人はともかく、
医療関係者が感染とか酷い話だな。
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:25:08.93 ID:hzprDjRA0
あぁーたしかにダンカンとツタンカーメンて似てるな
つーか実際にネタなかったっけ
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:25:16.91 ID:oRL2wDG60
エボラ予防措置が過ぎて
人権侵害にならないようにしてほしいな
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:25:17.38 ID:J/5wtApC0
先進国で最新の注意を払って従事しているはずの医療関係者が発症するって
このウイルス変異している可能性けっこうあるんじゃないの
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:25:23.39 ID:SDPvdY7L0
>>905
あり得ない。
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:25:26.00 ID:BecLIL740
>>866
オマエがソース出そうなゴミ
ツタンカーメン本人はエジプト考古庁がDNA分析を許可してない
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:25:29.51 ID:VJEpUy9S0
>>883
そんなことはないよ。
有効な治療法が見つかっていないとはいえ、
最近は死亡率は60%台まで下がってたはず。
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:25:36.48 ID:1WyEBOqf0
あおきをngした
奴は工作員かもしれん
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:25:42.26 ID:vnNTmA/s0
今から15年ぐらい前、
日本でも医療関係者がB型肝炎(血液に接触感染する)に感染しまくって
大勢亡くなったからな。やっぱり完全防禦したつもりでも
防護服を脱ぐ時などに、どうしても肌に付いてしまう。
今はB型肝炎の治療薬が開発されて、手術をしなくなったから
血液感染もなくなったが、昔はB型肝炎患者に肝臓手術していたから
医者や看護婦が感染しまくっていた。

エボラは排泄物や体液に触れただけで感染するから、アメリカ人のように
大ざっぱな国民なら接触感染してしまうのは無理ないさ。
ワクチンが開発されないと、根本解決は不可能
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:25:45.21 ID:MBvlSAzf0
>>850
周辺住民最悪だな・・・
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:25:52.65 ID:SF+QVdZ90
ツタンカーメンこのやろう
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:26:22.21 ID:6cxI3MeY0
貴重な医療従事者がどんどん死んでゆく・・・
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:26:29.81 ID:Ru2G/plh0
>>736
これはありそうだ
あと隠す国が出てきそう
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:26:33.70 ID:GFQki05Y0
>>919
ウイルスは有力だったよな。最近まで隕石説なんてトンデモ理論扱いされてた。
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:26:36.08 ID:K3cGveKV0
感染したとわかったらあえて人混みで撒き散らす奴も居るだろうしもうロシアンルーレットみたいなもんだな
運が悪けりゃ死ぬ
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:26:36.81 ID:0QoqhpYp0
>>901
>デマを流すなよゴミ
ゴミはおまえだ
>ツタンカーメンの親族は純粋なネグロイドという結果が出た
嘘をつくな、カス
ソースをだせ

おまえ、本気で精神病院へ行った方がいいぞ
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:26:39.53 ID:SX3bqXSL0
>>697
危険中に騙されてどうするw
もうあるよw
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:26:42.48 ID:AP0zWTT40
アフリカは中国人出稼ぎ多いしアジアも一気に拡まるなこりゃ
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:27:06.47 ID:JUxOCQ4i0
エボラ生き延びたら免疫できるんでしょ?
選ばれしもの達のニューワールドオーダーがはじまるんでしょ?
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:27:08.78 ID:1aHJNxdO0
まんまこのとおりに推移してるな
完全に終わってるわ

http://i.imgur.com/vdDkum4.jpg

4/1 集計 感染者疑い 135人 死亡者 88人
5/1 集計 感染者疑い 237人 死亡者158人
6/1 集計 感染者疑い 383人 死亡者211人
7/2日集計 感染者疑い 779人 死亡者481人
8/1日集計 感染者疑い1603人 死亡者887人
9/3日集計 感染者疑い4001人 死亡者2089人 
10/1日集計 感染者疑い7492人 死亡者3439人

今後
11/1 14000
12/1 28000
01/1 48000
02/1 96000
03/1 192000
04/1 384000
05/1 768000
06/1 1536000
07/1 3072000
08/1 6140000
09/1 12288000
10/1 24576000
11/1 49152000
12/1 98304000
01/1 196608000 1億超え
02/1 393216000
03/1 786432000
04/1 1572864000
05/1 3145728000
06/1 6291456000
07/1 12582912000 10億
08/1 25165824000
09/1 50331648000
2016年10/1 100663296000 100億 全人類感染完了
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:27:09.43 ID:KqR4wVTG0
>>917
それは江戸末期か明治初期に送られた特使団の末裔のはず。
エリートだしジャパン?的な苗字の人達がいるんだよね。
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:27:11.88 ID:krKgcxW/0
多分ツタンカーメンもエボラで死んだな
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:27:13.08 ID:drKEpnNn0
ノートンアンチウィルスをインストールしましたけど大丈夫てすかね?
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:27:15.67 ID:Okkz1P4h0
これでアフリカの医療環境が劣っているから感染が広がったって説が、
必ずしも正しくない事が証明されたね。
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:27:17.54 ID:eFDHvKxZ0
村田製作所チアリーディング部の動画見ながら
エボラとか紛争とかあるけど、
世界はロボットで幸せになると思った
明日は明るい
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:27:17.49 ID:PmekRtBKi
医療従事者から優秀な人が逃げ出しそうだなぁ
それが1番の被害じゃないかね
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:27:36.64 ID:/en9lhqo0
日本みたいな島国は史上最強の防御法「鎖国」って手があるんだからとっとと対策すべし。
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:27:41.89 ID:hzprDjRA0
ダンカン 「ツタン仮面と申します」 (金色)
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:27:42.36 ID:xf97D++uO
日本人以外人類全滅になったらどうなるのよ
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:28:12.36 ID:bNh3h/1R0
医者気の毒すぎる
ダンカン氏ね
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:28:15.47 ID:54prnQZj0
↓ツタンカーメンが
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:28:22.28 ID:fkbLr/+V0
ツタンカーメンの親族ってだれや
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:28:25.99 ID:3IhfJCVR0
>>905
安全デマだね。それ見て全く信用できなくなった。
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:28:29.98 ID:VakLMXoo0
Former CIA Agent Warned Of Ebola False Flag

https://www.youtube.com/watch?v=1Lywix8injM
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:28:32.65 ID:pDk9JFjK0
>>948
筒井康隆の小説であったなそんなの
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:28:35.05 ID:fshIRAJQ0
医療従事者は細心の注意を払ってて感染してる
これは今まで言われてるような感染力じゃないぞ〜
せめてアフリカとの人の行き来をとめるべき
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:28:36.58 ID:SiFcj/P10
   (⌒)   (⌒)
    | |__/ /
    |      \     
   /   (・) (・) \  
  | /二二●二.\| 
  |/ /.|  |  |  |\|  
  \|/|\|/|\|/ノ
    \_|_|_|_レ
   /   ○   \
  (__(|       |)__)
   ゝ__)     (__,ノ
     |      |
    /  人  ヽ
   ,/ー‐/  〉ー )
  (⌒  )   (__)

バイキンマソ。むかしは"ぐんたい"でお仕事をしていたけど、そのいたずら好きな性格のせいでクビになっちゃたんだ。
"UFO"という見つかりにくいのりものを自作できくらい手先が器用。だから今は"よう兵"というお仕事をしているんだ!
普通は"こ客"から"ほうしゅう"をもらって"カビルンルン"という生き物で町をにぎやかにして"きふ"をみんなからあつめる
"にんむ"をしているんだよ!
でも最近、"バイキソ仙人"というマネーの世界ですごい人がこ客になってから"エ○ラルンルン"という
とても危ない生き物に変更して"世界きぼ"でやれ!ほうしゅうははずむから!といわれて、ないしんびっくりしているんだ!
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:28:57.20 ID:Ff/O97cY0
新宿歩いてたら日本もヤバいんじゃないかと思った
エ〜ボラ♪エボラ♪エ〜ボラ〜♪
エ〜ボラ♪エボラ♪高収入♪
この世の終わりだと思う
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:29:03.36 ID:KEzqMRFb0
>>891
それで確定できるの?
確定検査するために海外に送るんでしょ?
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:29:21.32 ID:KWq7ojVw0
>>944
ムラタセイサク君の事も忘れないであげてくださいおながいします
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:29:30.17 ID:krKgcxW/0
血清はよ
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:29:38.95 ID:9J3SGgXL0
>>856
暫くは文明の停滞期となるか。
まあ近代でも飢饉だなんだで大量に死んだりするから、今回は原因がエボラだったと。
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:29:39.06 ID:VakLMXoo0
Former CIA Agent Warned Of Ebola False Flag

https://www.youtube.com/watch?v=1Lywix8injM
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:30:13.20 ID:0QoqhpYp0
>>901
>ツタンカーメンの親族は純粋なネグロイドという結果が出た

早くソース出せよ、生ゴミのキチガイ
俺は、とうにリンク貼ってるぞ
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:30:13.85 ID:CtnFO3MSO
>>866
続き読むとツタンが白人というのはDNA検査会社の宣伝用の詐欺という結論だったぞw
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:30:20.51 ID:XrkaoqXA0
>>883
自分の候補
・国会議事堂見学
・NHK本社、支社訪問
・AKB握手会
・パチンコをやりにいく(チョコチョコ席移動)
・鳩山幸雄に献金(100万渡せば握手ぐらいしてくれるかな?)
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:30:23.82 ID:/eR9dOtU0
AFPの記事の見出しは、CDCの主張と距離を置いたな w



米国当局者は、テキサスの二次感染の原因として手順違反を上げる

US cites protocol breach after new Texas Ebola case
http://news.yahoo.com/texas-health-worker-ebola-wore-full-protective-gear-140349381.html


看護師の手順違反と言ってしまったからには、
具体的な原因が分かりませんでは済まされないぞ

CDCの今後の発表が見物だ

967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:30:26.76 ID:0HKWF7Ss0
>>734
それはないわ
むしろ蔓延するんなら底辺死ねくらいのノリ
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:30:27.87 ID:Okkz1P4h0
血清は医療従事者に優先的に回してほしい。
政治家は最後でいいだろ、代わりは幾らでもいるんだし。
>>936
(: ゚Д゚)・・・もうダメだw
混乱したww
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:30:33.22 ID:gyEsV0jH0
ある日の朝のNY
ラッシュアワーの時間帯
一人の男が突然、全身血まみれとなり倒れた…
その時、人類滅亡へのカウントダウンが開始された

↑こうならないように祈る
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:30:34.47 ID:GuNNKLTF0
サッカーのエッシェンも感染だと
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:31:31.52 ID:J/5wtApC0
しかし、アフリカ行ったらコウモリ食べないほうがいいんだな勉強になった
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:31:36.08 ID:KqR4wVTG0
>>968
いやいや、最後は俺でいいよ。他の奴らを助けてやってくれ。
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:31:45.02 ID:hzprDjRA0
なんだってーーーー!
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:32:14.93 ID:fkbLr/+V0
つーかウィキに載ってるやないか


>2011年、スイスの研究機関iGENEAによりツタンカーメンの属するY染色体ハプログループが判明したと発表され、R1b1a2という現在の西ヨーロッパの住民に見られる父系血統で、現在のエジプト人にはほとんど見られないハプロタイプであることが分かった。
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:32:23.49 ID:NKtQaQFj0
>>972
コウモリは狂犬病のウィルスとか保持しているし超危険だぜ
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:32:28.15 ID:54prnQZj0
>>971
え?それ、まじ?
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:32:30.94 ID:JC7J5QT30
スペインの看護士は血清効かなかったんでしょ?
決め手が無いなあ
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:32:37.42 ID:BecLIL740
>>963
個人サイトはソースにならない上に
ツタンカーメンのDNA鑑定はエジプト考古庁のお達しで禁止な
デマばかり流す生ゴミ
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:32:41.59 ID:0HKWF7Ss0
>>799
これが一番強烈
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:32:51.07 ID:0QoqhpYp0
>>964
現代の人種問題は微妙なので、特定できないということでまとめ(逃げ)ている
ただし、ツタンカーメンの顔を写し取った黄金のマスクは、客観的に見てコーカソイド。
ニグロではない。
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:33:06.24 ID:YSPpy5C50
>>971
これまじ?
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:33:15.14 ID:YmpcNIr70
>>971
通報しといた
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:33:24.56 ID:K3cGveKV0
その割りには機内にいた人が感染してないっぽいのが謎だな
医療従事者のエボラマニュアルを修正する必要があるのでは
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:33:35.73 ID:54prnQZj0
>>971
やっちまったな
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:33:36.89 ID:GuNNKLTF0
ホームレスが感染したら終了だな
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:33:41.09 ID:CtnFO3MSO
>>971
えええ、ガーナの?
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:33:42.48 ID:Okkz1P4h0
エッシェンはアフリカに戻ってたっけ?
デマだとは思うけどさ。
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:33:48.54 ID:uXtZyWfq0
>>958
できるに決まってるだろ。
確定診断もできないうちにマニュアル化するなんてあり得ない。
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:33:56.45 ID:EwP0dmd00
1000なら人類絶滅
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:34:10.59 ID:H6oBPl9Y0
>>709
あるよ

運次第
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:34:18.80 ID:HtcPoAL30
>>971
通報
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:34:20.14 ID:pmD2k+tQ0
患者の治療は命じられるわ、手順違反だと叩かれるわ、
看護師もやってられないだろうな。
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:34:26.53 ID:KEzqMRFb0
>>989
あら、長崎大の学長さんは嘘ついてるんだ。
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:34:53.98 ID:54prnQZj0
ツタンカーメンが一言↓
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:34:55.94 ID:GmtkpWuA0
>>747
>白人ぽいエジプト人

それはプトレマイオス以降ということでは。
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:35:00.61 ID:EwP0dmd00
常勝ムンタリはエボラにかかりません。
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:35:10.37 ID:BecLIL740
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:35:21.54 ID:pDk9JFjK0
1000ならエボラ感染
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:35:23.65 ID:RKwj0lVi0
1000なら日本も年内感染
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。