【エボラ出血熱】エボラ熱死者4033人…WHO 3〜4週間で感染者倍増 [10/10]★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1野良ハムスター ★@転載は禁止
【ローマ福島良典】世界保健機関(WHO)は10日、西アフリカから欧米に感染者が拡大している
エボラ出血熱による死者数(疑い例を含む)が4000人を超え、4033人になったと発表した。
エボラ出血熱が猛威を振るう西アフリカからの飛び火を受け、欧米各国は感染者の入国を監視するため、
流行国からの渡航者に対する主要空港などでの検査を徹底するなど水際対策を強化している。

WHOの8日時点の集計によると、疑い例を含む感染者数はリベリア、シエラレオネ、ギニア、ナイジェリア、
セネガル、スペイン、米国の7カ国で8399人。うち半数近い4033人の死亡が報告されている。
死者数の内訳はリベリア2316人▽シエラレオネ930人▽ギニア778人▽ナイジェリア8人▽米国1人。

9月末から10月にかけて西アフリカ以外への感染の飛び火が表面化した。リベリアから米国に入国後、
発症したリベリア人男性(42)が10月8日、南部テキサス州ダラスの病院で死亡。また、スペインでは
6日、患者の治療を手伝った女性看護師(44)がアフリカ大陸以外で初めて感染したことが確認された。

AP通信によると、国連のナバロ・エボラ出血熱担当特使は10日、3〜4週間ごとに感染者数が倍増する
ペースだと指摘し、感染拡大国に対する国際社会の大規模な支援がなければ「エボラ熱の速やかな
抑え込みは不可能で、世界は永久にエボラウイルスと共生しなければならなくなる」と警告した。

米政府は8日、ニューヨークなど主要5空港で、感染が拡大しているリベリア、シエラレオネ、ギニアの
西アフリカ3カ国からの渡航者の体温測定などの検査を強化すると発表した。英政府も9日、
ロンドンの2空港と、英国と欧州大陸を結ぶ鉄道ユーロスターの駅で3カ国からの渡航者に検査を
開始すると明らかにした。スペイン政府は10日、対策特別委員会を設置した。

欧州連合(EU)議長国イタリアの保健省は10日、対応を協議するための保健相緊急会合を16日に
ブリュッセルで開催すると発表した。欧州での感染拡大を防ぐため空港での水際対策の強化などを話し合う。

http://mainichi.jp/select/news/20141011k0000e030206000c.html

★1の立った時間:2014/10/11(土) 02:52:44.75
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412963564/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:21:14.33 ID:CDW7IT9E0
2
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:21:50.69 ID:K/wc3lkXi
日本の薬
どうした?
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:22:42.24 ID:8/UuTAh50
素でわからないんだが、何故入国禁止にしないの?
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:22:57.76 ID:NyrVBUqT0
エボラ出血熱は最長3週間の潜伏期間
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:23:49.25 ID:o2x9RW25i
エボラがネットで感染するようになったらお前ら終わりだな
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:25:15.06 ID:bDgT+wbO0
多発地域から来た人は3週間は隔離後に入国させればいいんだよ。
日本で1人でも発生したらまじでパニックになるぞ。
自由に日本に出入りできる米軍と関係者の対応も気になるが
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:26:01.40 ID:LMG/ccHQ0
市場に猿とかねずみとか鹿とか野生動物ばらして山積みで売ってるんだ
終わるわけ無いだろ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:26:46.86 ID:PJt0nlpr0
未発症者からの感染は衛生状態や接触の濃厚さによるんじゃない。
発生及び死亡の場合、全身からウイルスがあふれ出してる訳で。
未発症感染でもウイルス要因でないおう吐物や血液体液は感染要因だろ?

先進国では封じ込めが可能とは言っても
一人の潜入発症感染者の周囲50〜200人程度は増殖してない事が確認できるまでの
20日以上の隔離観察期間が必要なわけで、これが永遠に続くんだよ。
所詮、人類としての癌発症状態であって切除と延命の治療中だろ?

治療薬待ちだけど治療薬が普及すれば
これはエイズとは違ってテロや犯罪の道具になる。

かつてのペストの流行がどうやって収束可能だったのかすら奇跡以外ないが
現代の交通や流通の発達や移動スピードから言ってどこも逃げられない。
ウイルスの変異も起きるし人類は既に永遠にエボラに憑りつかれたといえる。
恐怖に対して人間はいつだって祈るしかない。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:27:16.65 ID:aRmQctGT0
発症前に他人に伝染することが確定したね


エボラ、発症前に他人に感染することが判明
http://wap.business-standard.com/article/pti-stories/mathematics-behind-ebola-epidemic-decoded-114101000465_1.html

The researchers were also able to calculate the incubation period for Ebola (five days - this value is subject to significant uncertainty) and the infectious time.
Patients can pass on the virus from 1.2 to 7 days after becoming infected.

研究者たちは無症状期間(大きな不確実性はあるが5日間)と伝染可能期間を計算することが出来た。
患者は感染後2.6日後(1.2〜7日後)にはウイルスを伝染させることが可能である。

出典
http://currents.plos.org/outbreaks/article/insights-into-the-early-epidemic-spread-of-ebola-in-sierra-leone-provided-by-viral-sequence-data/
Insights into the Early Epidemic Spread of Ebola in Sierra Leone Provided by Viral Sequence Data
OCTOBER 6, 2014

We estimate the expected length of the infectious period to be 2.58 days (median; 95% HPD 1.24-6.98).
The dataset appears to be too small in order to estimate the incubation period with high certainty (median expected incubation period 4.92 days; 95% HPD 2.11-23.20).

伝染可能期間:1.24〜6.98日後以降(中央値2.58)
無症状期間:感染日から2.11〜23.20日目まで(中央値4.92)

→発症より先に伝染可能期間が始まる


4.92-2.58=2.34
発症の2.34日前から伝染能力を持っていることになる
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:27:35.53 ID:t33Z4JV+0
>>3
無駄。
アビガン投与の看護婦さん、一時安定してたが結局亡くなったらしい

BREAKING: Spanish Nurse dies, 60 people quarantined in Paris! Turkish #EBOLA CASE!
http://investmentwatchblog.com/breaking-spanish-nurse-dies-60-people-quarantined-in-paris-turkish-ebola-case/#t2rhjFTQ8lm9OHPm.99
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:28:08.66 ID:HIlmPJKq0
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:28:51.16 ID:sV3KRsPaO
日本に来たとしても政治家や元公務員の年寄りみたいな無駄金貰いが
死滅するならありがたいがな
実際は確かにこいつらも死ぬんだろうけど、しっかり働いていながら金に恵まれなかった人も
結構死ぬんだろうな
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:28:54.68 ID:aRmQctGT0
>>11
それ捏造
個人ブログ貼るなよ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:29:08.16 ID:hwXzHuuZO
もう封じ込めは失敗したんだよ。
後は薬ができるかできないかの問題。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:29:36.72 ID:A7QARe/Z0
>>7
30分で結果のわかる検査方法を日本が開発したんだから、少なくともエボラに発生国からきたら、その検査を義務付けたらいいのにな?
スクリーニングとサーモ、30分検査で3重にチェックシステムを構築すれば少しは入ってくるのを防げる手助けにはなると思う。
まぁ、費用は掛かるが命には変えられん。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:29:41.03 ID:CaAvN3NP0
>>10
雇われ安全厨の主張と真っ向から対立するなあ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:30:15.50 ID:gNf1UaTA0
なんだ倍増かよ。
指数関数的には8倍とか16倍になってる頃じゃないの?
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:31:18.55 ID:4oSPqBAx0
>>11
スペインの看護士とパリの件は別件だよね?
アビガン投与したのは、フランス人看護士では?
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:31:27.08 ID:WZ6yy8gp0
>>11
個人のブログをソースにする馬鹿なんているんだなwwww
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:31:40.52 ID:a4TYsWqV0
コートジボワールやガーナとかリベリアとナイジェリアの間の国は本当に大丈夫なのかな
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:31:59.76 ID:EluQuC0ei
♩さんが昨日から居ないんだが
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:32:02.24 ID:bkUIuKgL0
そう考えると長崎の出島にはそれなりの意味があるな。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:32:12.58 ID:/9Mtz9FJ0
>>16
日本政府は、エボラ感染者が発見されるのを恐れているとしか・・・
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:32:26.53 ID:i6UKJtEv0
大発見!!! オススメ。ちょっと長いが、週末だし。
---
Liberian Stories
リベリア:暴力と避難の連鎖の中で
http://www.msf.or.jp/library/pressreport/pdf/pressLiberia2003.pdf

    ・ ・ ・
この報告書は、非人間的な状況下で安全を見つけ出し、どうにか生き延びようとする彼らの長い苦闘を明らかにすることを目指している。
ここに描かれているのは、生まれ育った場所でトラウマを負い、そして逃れる間にもさらなる暴力を受け、様々なキャンプで引き続き困難な
生活を送っている人々の物語である。
    ・ ・ ・

---

リアルヒャッハーワールド。強盗だらけ。暴力、飢餓等満載。
避難民が国境越える話もあり。普通はわざわざ遠方までは行かず、混乱収束次第もとの生活に戻れるような範囲に避難するものだが、
生命がかかるとなるとどこへでも行くことがわかる。(15万人が国外へ!)

リベリアが大混乱に陥ったら、またこの世界が再現。そしてエボラ大拡散。

モンロビアにおける対エボラ戦争 VICE News https://www.youtube.com/watch?v=ANUI4uT3xJI
の後半に登場するリデンプション病院がこの報告書にも少し出てくる。(Mohammed Sankoh医師は出てこない。)
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:32:37.74 ID:f9spdo0P0
ぎゃあああああ倍増きたあああああああああ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:32:53.39 ID:UydBvgYK0
エボォラハザァァァァァァドンガラガッシャン!
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:33:29.71 ID:4oSPqBAx0
>>21
コートジボアールとマリはフランスが必死で食い止めると思う
モーリタニアみたな西側が手が出せない国に飛び火されたら、
どうしようもない
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:33:45.42 ID:lYBttjmZ0
>>10
確定はしてないというか否定の説もある段階で決定的な証明が乏しいのに確定とかねーよ
とりあえず、アメリカの方の二次感染が起きたとしてその時に発症前に接触した人間が発症したかどうかじゃないか?
発症後に少なくとも10〜18人と接触してたのならその前の接触した人もいるはずなのだから
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:33:51.81 ID:gN1NKkjk0
>>10
やべーこれ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:33:57.04 ID:lSl/pbo20
スペインは3人中3人死亡か。
もしかしてエボラ耐性に弱い人種なのかもな。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:34:02.28 ID:9CJvZzZni
電車通勤の奴は覚悟しとけよ
特に関東、関西の満員電車に乗る奴は
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:34:06.10 ID:o2x9RW25i
ウイルスって小さいから電子と一緒にインターネットで感染する可能性ある
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:34:28.33 ID:qFN+Y6Lx0
>>31
ヒント糖尿病
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:34:55.90 ID:Ari0gQAf0
 
で、危険厨も安全厨もレス煽りで幾らカネを貰ってることやら
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:35:12.60 ID:4OuVPtZ2i
年内に一万人突破するな
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:35:25.02 ID:bDgT+wbO0
>>16
それは発症してなくてもわかるの?それなら費用面以外心配ないな。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:35:36.90 ID:U9BLCnQEI
アスペソイヤーの知識と英語力w

Google検索とGoogle翻訳のみw

今日もデマ垂れ流しで赤っ恥かきまくってんなwww
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:35:40.73 ID:4oSPqBAx0
>>31
病院の体制が整ってないみたい
医者も看護士もデモってるし、訪れた首相は手袋を投げられた
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:35:55.84 ID:A7QARe/Z0
>>24
街中で発見されるよかましだと思うんだが……何を考えてるのかわからんわ。
特にデング対策見ててもなんつーか。対策やってますよ。ってポーズしか見せてない気がする。
代々木公園だけを封鎖して殺虫とか、蚊の行動範囲はそんな狭くないだろと……
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:36:09.57 ID:XT1UGJ9N0
アフリカ以外でどうなるかだよな
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:36:29.91 ID:jQb84WYn0
>>33
くるーきっとくる、きっとくる!
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:36:32.51 ID:AsbqyyX90
スペインの看護師はまだ死んでねえぞw
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:37:26.38 ID:A7QARe/Z0
>>37
血液からのエボラウィルスの検知だったはずだから、感染から一日二日の経過からでもわかったような気がする。
詳しくはググッてくれ。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:37:48.51 ID:ojKD1Dnk0
>>16
そんなのできたんだ
空港に配備するようにしないと意味ないよね
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:38:05.55 ID:4oSPqBAx0
>>16
それ、現在の制度では日本国内では使えない
現在でもMSFとかテント内で2時間で出してる
検査自体はすぐできるんだよね
でも、先進国では、結局、検体をBSL-4に送って検査するから時間がかかる

よく考えたら、サンプル採取も危険なんだから、その場で検査しちゃえばいいんだよ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:38:10.17 ID:MHCgCaui0
>>11
だから、アビガンは初期の抑制剤だと…どこだかは、インフル薬カクテルだっただろ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:38:10.80 ID:bDgT+wbO0
日本で発生したらパニックは必至だろうが政府が隠したり過小評価するなんてことはないよ。
エボラはそういう次元の話じゃないだろ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:39:10.53 ID:I5/eGDdV0
デング熱さえも防げないのにエボラとか来たらどうなるのよ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:39:20.62 ID:/9Mtz9FJ0
スペインのナース
死んだ、死んでないとの情報が乱れ飛んでいるが、
薬でなんとか助かってほしい。
助からないと、薬が効かないという証明になっちまう。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:39:44.06 ID:lYBttjmZ0
>>46
血液採取自体の強制というか義務化はこの国会で出される感染症法の改正案で出来るようになるようだが…
空港でそれが出来るようになりゃあいいのだけど
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:39:56.83 ID:bDgT+wbO0
>>44
わかった。どうもありがとう
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:40:13.90 ID:EluQuC0ei
エボラさん強えーってスレはなるけど
ダンカンは誰も感染させてないが
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:40:23.16 ID:2TR1VGf+0
■最近のニュース   (♪さん他、みなさん乙です ◯は日本関係)

10/08  ドイツ軍がエボラに感染してもドイツ本国への移送は不可能
      ttp://www.thelocal.de/20141008/germany-unable-to-fly-ebola-patients-home-bundeswehr
10/08  エボラ生還者にコンドーム使用を指示 最低70日、最大で90日以上ウィルスが残存
      ttp://www.health24.com/Medical/infectious-diseases/News/Ebola-survivors-told-to-use-condoms-20141008
10/08  感染のスペイン人看護師曰く、安全規則に従っていた
      ttp://www.nytimes.com/2014/10/09/world/europe/spain-nurse-ebola.html?_r=0
10/08  英国キャメロン首相が緊急対策会議(COBRA)を招集したことで英国の病院が待機状態に入る
      ttp://www.independent.co.uk/news/uk/home-news/ebola-virus-outbreak-uk-hospitals-on-standby-as-david-cameron-holds-cobra-meeting-9781193.html
10/08  スペインのエボラ看護師、隔離される前に何度も症状を報告していた
      ttp://www.theguardian.com/world/2014/oct/08/spanish-ebola-nurse-symptoms-quarantine
10/08  世界銀行、エボラによる経済損失は320億ドルに達する可能性
      ttp://www.godanriver.com/news/national/wire/report-cost-of-ebola-could-top-billion/article_878c7fb6-670c-525d-9251-210ffde1b116.html
10/08  米国CDCが推奨、FEMA棺桶のようにエボラ死者の棺桶を密封するべし
      ttp://www.infowars.com/cdc-suggests-hermetically-sealed-coffins-for-ebola-victims-aka-fema-coffins/
10/08◯ インドで隔離された日本人女性、感染していなかったことが判明
      ttp://www.excite.co.jp/News/world_g/20141008/Mainichi_20141008k0000e030248000c.html
10/08  スペインのエボラ看護師、エボラで汚染された手袋で顔に触れていた
      ttp://news.yahoo.com/sierra-leone-strike-leaves-ebola-dead-streets-074751064.html
10/08  米国、エボラ対策として空港で渡航者の体温を確認
      ttp://edition.cnn.com/2014/10/08/health/ebola-us/index.html
10/08  とある公衆衛生専門家が空港でのエボラスクリーニングが機能しないと考える理由
      ttp://www.npr.org/blogs/goatsandsoda/2014/10/08/354408155/why-one-public-health-expert-thinks-airport-ebola-screening-wont-work
10/08  英国、エボラ対策のために750人以上の兵士を西アフリカに派遣予定
      ttp://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/ebola/11149069/Ebola-crisis-Hundreds-of-British-troops-sent-to-tackle-deadly-outbreak.html
10/08  ダラスの感染者ダンカンさん、死亡
      ttp://www.nbcnews.com/storyline/ebola-virus-outbreak/dallas-ebola-patient-dies-hospital-reports-n221141
10/08  シエラレオネのエボラ死体埋葬チーム、仕事再開するが、またストライキの可能性
      ttp://www.wral.com/sierra-leone-strike-leaves-ebola-dead-in-streets/14055586/
10/08  米国、5つの空港でエボラスクリーニングを開始
      ttp://www.nytimes.com/2014/10/09/us/us-to-begin-ebola-screenings-at-5-airports.html?_r=0
10/08  カリフォルニアの看護師曰く、エボラへの準備ができていない
      ttp://www.californiahealthline.org/articles/2014/10/8/california-nurses-say-they-are-unprepared-for-ebola
10/08  米国のSafetynetに穴、医療機関向けのエボラガイドラインが地域毎にラバラ
      ttp://www.nbcnews.com/storyline/ebola-virus-outbreak/differing-ebola-guidance-medical-providers-hole-u-s-safety-net-n220666
10/08  ドイツ国防省、ドイツ軍兵士がエボラ感染した場合の本国移送を約束
      ttp://www.dw.de/german-defense-ministry-goes-back-on-ebola-promise/a-17982002
10/08  WHO 10/5時点のエボラ感染者は8,033人、死亡者は3,879人
      ttp://www.dailymail.co.uk/wires/reuters/article-2785461/Ebola-rampant-three-African-countries-death-toll-near-4-000--WHO.html
10/08◯ 厚労省 “エボラ国内感染”確認時は専門家会議設置
      ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20141008-00000044-nnn-soci
10/08  テキサス州で二次感染の疑い ダラス郡保安課事務所の職員
      ttp://www.huffingtonpost.com/2014/10/08/second-texas-ebola-frisco-patient_n_5954454.html
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:40:40.93 ID:D3+6scBl0
「ホットゾーン」を読んだ時は、エボラってもっとすごいものだと思ってた。
現実のエボラにはがっかり。
著者のリチャード・プレストンを訴えたい。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:40:46.30 ID:xhWcbY0A0
ナイジェリアで死者が遅々として増えないからエボラもたいした事ねえなあ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:41:25.73 ID:b4cb0k6h0
>>50
薬を使っても必ず完全に完治ってことはないよ
生存率を何割上げられるかが問題
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:41:32.58 ID:AsbqyyX90
>>50
スペインのナースな、最初は血清が投与されてた。
臓器がおかしくなって、あわててアビガン投入
そこから情報なし

このまま死ぬと、血清が効かないって証明になる
WHOの作戦が全否定されるので、その方が怖い
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:41:46.78 ID:DmldFeMI0
大体一ヶ月で倍になるらしいよ
こうなるとネズミ講と一緒でオリンピック前に滅ぶんじゃね人類
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:41:47.28 ID:2TR1VGf+0
>>54 続き

10/08  ロサンジェルスで疑い リベリアに最近渡航した経歴がある男性
      ttp://www.laweekly.com/informer/2014/10/08/lax-traveler-being-tested-for-ebola
10/09  オーストラリアで疑い、シエラレオネから帰国の赤十字の女性を病院に収容
      ttp://www.abc.net.au/news/2014-10-09/ebola-scare-woman-under-observation-in-cairns-hospital/5802280
10/09  エボラ感染3カ国、国連、IMF、世界銀行がエボラについて協議
      ttp://www.myfoxdfw.com/story/26742047/african-leaders-un-imf-world-bank-discuss-ebola
10/09  リベリアで感染の国連職員、ベルリンへの移送が完了し治療開始
      ttp://online.wsj.com/articles/ebola-patient-arrives-in-germany-from-liberia-for-treatment-1412834907?mod=WSJ_LatestHeadlines
10/09  ノルウェーの治療薬入手状況 アビガン→火曜着、TKM-Ebola→水曜着、ZMappが最も入手困難だった
      ttp://www.thelocal.no/20141007/norwegian-ebola-victim-to-get-worlds-last-dose-of-zmapp
10/09  ノルウェー、世界で最後に残っていたZMappをエボラ患者に投与
      ttp://www.independent.co.uk/life-style/health-and-families/health-news/ebola-virus-outbreak-norwegian-patient-to-get-last-available-dose-of-zmapp-in-the-world-9781740.html
10/09  スペインの病院は10分間しか訓練しなかった
      ttp://www.independent.co.uk/news/world/europe/ebola-outbreak-spanish-medics-and-union-blame-government-cuts-for-virus-escape-9783268.html
10/09  スペインの看護婦を治療してた医師二人が隔離される
      ttp://www.bbc.com/news/world-europe-29548001
10/09  一方、ノルウェーの大学病院スタッフはエボラに備えて数ヶ月間訓練していた
      ttp://www.newsinenglish.no/2014/10/07/ebola-patient-finally-home/
10/09  ダンカン氏の遺体は火葬されるか、もしくは密閉できる棺で土葬される予定
      ttp://www.nbcnews.com/storyline/ebola-virus-outbreak/what-will-happen-ebola-patient-thomas-eric-duncans-body-n221161
10/09  大英帝国の外務大臣曰く、エボラは「前代未聞の危機」
      ttp://www.bbc.com/news/health-29546547
10/09  西アフリカ→米国は約150人/日。NY(50%)+DC+Chicago+Atlanta+Newarkで95% 
      ttp://www.washingtonpost.com/national/health-science/first-ebola-patient-in-us-dies-as-officials-announce-new-airport-screening-measures/2014/10/08/cfc95670-4f15-11e4-aa5e-7153e466a02d_story.html
10/09  シドニーからダーウィンへ向かう機内で乗客が吐血 航空機はUターン、空港は警戒態勢に
      ttp://www.dailymail.co.uk/news/article-2785628/Jetstar-plane-forced-make-emergence-landing-patient-fell-seriously-ill-board.html
10/09  豪州当局「エボラ熱感染で女性検査」 シエラレオネから帰国後
      ttp://www.cnn.co.jp/world/35054953.html
10/09  ヨーロッパ各国の首脳、エボラ対策を大慌てで強化
      ttp://www.nytimes.com/2014/10/09/world/european-leaders-scramble-to-upgrade-response-to-ebola-crisis.html?_r=0
10/09  英国で広がるエボラの恐怖 シエラレオネの短期留学小学生(健康)を校長が出席禁止
      ttp://www.dailymail.co.uk/news/article-2784698/British-school-bans-nine-year-old-Sierra-Leone-parents-feared-classmates-Ebola.html
10/09★ 米国の専門家「3週間で中国(香港・マカオ)に侵入する可能性がある」と警告
      ttp://www.wantchinatimes.com/news-subclass-cnt.aspx?id=20141009000116&cid=1103
10/09  ダラスのエボラで死亡したダンカン氏と同じアパートにいた男性が同症状で入院
      ttp://www.cnn.co.jp/usa/35054903.html
10/09◯ 国立感染研のチーフ、エボラ対応に自信 死亡率は80%、24hで検査結果
      ttp://www.japantimes.co.jp/news/2014/10/07/national/science-health/japan-handle-ebola-outbreak-health-official-says/#.VDaKCfl_t1E
10/09  米国ラガーディア空港、機内清掃員が安全な作業条件を求め24hストライキ
      ttp://online.wsj.com/articles/plane-cabin-cleaners-strike-over-ebola-at-la-guardia-airport-1412864868
 
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:41:59.14 ID:4oSPqBAx0
>>37
>>44

PCRの手順をエボラ専用に簡約化したやつだから、
エボラの遺伝子が組みあがってないとわかんないよ
感染当初は無理だと思う
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:43:03.39 ID:2TR1VGf+0
>>60 続き

10/09  米国CDC「エボラはエイズ以来の最も大きな難題」
      ttp://www.bbc.com/news/world-africa-29555849
10/09  国連事務総長、エボラ対策には現在の20倍以上の支援が必要
      ttp://abcnews.go.com/Health/wireStory/african-leaders-imf-world-bank-discuss-ebola-26062971
10/09  リベリアが警告、エボラ対策の支援が「遅すぎる」
      ttp://washingtonexaminer.com/liberia-warns-ebola-aid-too-slow/video/bc-3830092940001
10/09  アメリカ人の58%がエボラ感染国に対する渡航禁止令を求めている
      ttp://www.nbcnews.com/storyline/ebola-virus-outbreak/majority-americans-want-flights-banned-ebola-countries-survey-n221751
10/09  シカゴで疑い? O'Hare 空港で拘束したリベリア人女を拘置所で監視中
      ttp://www.chicagotribune.com/news/local/breaking/chi-woman-from-liberia-detained-at-ohare-and-monitored-for-ebola-at-kenosha-jail-20141009-story.html
10/09  東欧のマケドニアで、感染疑いの英国男性が死亡 もう一人の英国男性も同症状
      ttp://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/ebola/11152489/Ebola-crisis-British-man-dies-of-disease-in-Macedonia.html
10/09  チェコで疑い リベリアからきた男性を隔離 検体はベルリンへ送って検査
      ttp://uk.reuters.com/article/2014/10/09/us-health-ebola-czech-idUKKCN0HY26J20141009
10/09  ダラスの感染者ダンカン氏、火葬された模様
      ttp://www.myfoxdfw.com/story/26747501/ebola-victims-remains-to-be-cremated-sick-deputy-awaits-test-results
10/09  南部テキサスだったため、ダンカン氏が他の患者と同等に扱われなかった可能性?
      ttp://www.washingtonpost.com/news/to-your-health/wp/2014/10/09/texas-hospital-responds-to-questions-over-treatment-of-ebola-patient-thomas-eric-duncan/
10/09  ダラスの保安官補(ダンカン氏と同じアパート?)は、陰性確定
      ttp://starlocalmedia.com/news/monnig-tests-negative-for-ebola/article_0c51b836-4f01-11e4-959d-c71990f82dd3.html
10/09  国連が警告、西アフリカの感染者数は指数関数的に増加
      ttp://www.theguardian.com/world/live/2014/oct/09/ebola-disease-in-a-day-live
10/09  スペイン、エボラ看護師と接触があった7人(美容師含む)を新たに隔離
      ttp://www.skynews.com.au/news/top-stories/2014/10/10/spain-quarantines-7-more-amid-ebola-fears.html
10/09  BBCの最新エボラマップ
      ttp://www.bbc.com/news/world-africa-28755033
10/09  オーストラリアの看護師は陰性、しかし3週間は監視
      ttp://www.abc.net.au/news/2014-10-10/cairns-nurse-cleared-of-deadly-ebola-virus/5803244
10/09  ドイツ人医師ら「症状が出てなくてもウイルスを伝染させることが可能」と
      ttp://www.wnd.com/2014/10/ebola-victims-without-symptoms-could-still-be-contagious/
10/09  BBC、西アフリカ以外へのエボラ拡散の不安が高まる
      ttp://www.bbc.com/news/world-29556590
10/09  米国機の乗客、クシャミ+咳+「俺エボラなんだ」と狂言、危険物処理班に連行される
      ttp://www.mediaite.com/tv/man-shouts-i-have-ebola-aboard-u-s-airways-flight-hazmat-crew-takes-him-away/
10/09  ブラジリアで疑い、アフリカに渡航歴のある患者を病院に隔離
      ttp://cgn.uol.com.br/noticia/108880/suspeita-de-ebola-interdita-upa-brasilia
10/09  ブラジリアの疑い患者、少なくとも170人と接触
      ttp://cgn.uol.com.br/noticia/108886/autoridades-se-reunem-apos-suspeita-de-ebola
10/09  ブラジリアの疑い、9/18にギニアから入国、20日後の10/8日に発症
      ttp://www.godlikeproductions.com/forum1/message2663906/pg1
10/09  ダラスで二次感染の疑い アパートに入った警官二名+汚染の?パトカーに乗った一人
      ttps://www.youtube.com/watch?v=ojS7mo5ZQDs
10/09  WHO副局長曰く、西アフリカでエボラは慢性化および加速化
      ttp://www.bbc.com/news/world-africa-29563530
10/09  ノースカロライナ州で疑い、1人隔離
      ttp://www.wsoctv.com/news/news/local/sick-patient-admitted-boone-hospital-uses-ebola-pr/nhf57/
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:43:53.30 ID:EluQuC0ei
常連少ないのにスレの伸びが凄い
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:44:10.66 ID:KuXbV1AMi
5カ国位を渡り歩いた日本女は今どうなってるの?
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:44:40.53 ID:aRmQctGT0
>>29
否定の説?
そんなもんねーよ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:44:47.34 ID:WK6HtHHO0
大本営発表や、転進のお知らせ、勝利宣言はまだですか?

現実から目を背けても現実はやって来る。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:44:55.31 ID:/9Mtz9FJ0
>>58
情報サンクス。
最初は、血清投与だけだったのか・・
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:45:07.14 ID:A7QARe/Z0
>>61
おー。そうだったか。勘違いしていてすまん。
だが、人に感染させられる程度になってる奴は見分けられる訳だからかなり違ってくるよな。
ダンカンは入国した際はどの段階だったんだろうか?
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:45:08.48 ID:kMugv/uo0
来たか4000人
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:45:23.04 ID:NyrVBUqT0
抑制剤だと効き目は直ぐにはこんだろうからな
抗生剤でもそうだよ
菌を直接死滅させるタイプは、飲んだら数時間で楽になるが
媒介・間接の抑制タイプは、飲んでも直ぐには効かないだろ?
まあ、最初1600mmだから、大分速くなるんだろうが・・
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:45:49.39 ID:2TR1VGf+0
>>62 続き

10/09  「エボラが南側(メキシコ側)の国境を越えてくるかもしれない」
      ttp://www.washingtontimes.com/news/2014/oct/9/us-commander-warns-ebola-threat-mexican-border/
10/09  米軍大将「もしエボラが中央アメリカに到達したら『大量の移民が合衆国に来る』」
      ttp://www.weeklystandard.com/blogs/general-if-ebola-reaches-central-america-there-will-be-mass-migration-us_810793.html
10/09  WSJ “エボラ出血熱、数字で見る治療体制”
      ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141010-00007747-wsj-int
10/09  米ラガーディア空港清掃員のスト終了、州当局が労働環境の苦情調査に同意のため
      ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-ND78ON6JTSEN01.html
10/10  スペインの病院のスタッフ、怒って医療用手袋を大統領に投げつける
      ttp://news.sky.com/story/1350904/ebola-hospital-staff-throw-gloves-at-spain-pm
10/10  ダンカンの遺族が、彼の医療記録(1400P以上)をAP通信社に提供
      ttp://hosted2.ap.org/APDEFAULT/386c25518f464186bf7a2ac026580ce7/Article_2014-10-10-US--Ebola-Medical%20Records/id-8c7097e15c9c4f9ea769cb1d83bbade4
 
現時点まで。
漏れ、ミス等はご容赦。
詳細はソースにて確認して下さい。
 
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:45:50.17 ID:68FBcDpq0
もうパンデミック寸前じゃないか
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:46:13.64 ID:RcZf0Jxo0
感染者あんまり増えてないじゃん
大したことないよ
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:47:56.26 ID:2TR1VGf+0
  
■国別感染状況概要(〜10/10)  

【感染済み】
・リベリア     感染500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言、病院閉鎖、国家存亡の危機
・シエラレオネ  感染500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言、感染2000人超で国民の1/3を隔離
・ギニア      感染500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ナイジェリア  感染21人、(現在治療中1人?)   国家非常事態宣言    
・コンゴ     感染者71以上 疑い565人以上? (スーダン株)
・セネガル    感染者1人  (他に67人を監視中)
・アメリカ、ダラス 感染者1人 (他に80〜100人を監視中)
・スペイン     感染者1人 (9/25死亡の感染者に対応した看護師)
・フランス     感染者1人 

・ウガンダ    感染者1人死亡、80人隔離(マールブルグ熱)
・モロッコ     感染者 1人死亡
(・インド     2人陽性反応 しかし未発症(ガーナ帰り)→ 陰性?)

【疑い中】
・米国ノースカロライナ 1人   ← ★★NEW★★
・ブラジル        1人        ← ★NEW★
・スペイン        7人(内1人死亡) ← ★NEW★
・チェコ          1人        ← ★NEW★
・マケドニア       2人  (一人はアル中で死亡?) 
・米国シカゴ       1人 
・豪州シドニー      2人? (一人は陰性?)
・米国LA         1人     
・米国ニューアーク   1人(陰性?)
・米国ワシントンDC   1人(陰性?) 
・米国ユタ州       1人       
・米国ハワイ       1人(陰性?)  

【過去の疑い例】
・南 朝 鮮・スペイン・ウガンダ・イギリス・UAE・ガンビア・ベネズエラ・ベナン
・アルバニア・モンテネグロ・ヨハネスブルグ・シンガポール・トルコ・ルワンダ
・ルーマニア・ドイツ・タイ・ガーナ・サウジアラビア・ベトナム・モーリタニア
・アメリカ・カナダ・アイルランド・オーストリア・ミャンマー・ボリビア・ジンバブエ
・ベルギー・モルドバの邦人・香港・スウェーデン・インド・ケニア・タイ・イスラエル
・ギニアビサウ・イタリア・インドネシア・オーストラリア・インド・マレーシア・オランダ
・スイス・ロシア・トーゴ・

【その他】
・日本     デング熱で135人以上発症中(80%は未発症なので全国で700人近く感染)
・ガーナ    コレラ大発生中
・中国     肺ペスト 3万人隔離中 ← 本当か?エボラと疑う声複数有り
        デング熱 1145人感染中
・ベネズエラ  「謎の病気」エボラと類似症状で死者多数!
        
(疑いはできるだけ長く掲載しています。偽陰性もあるので。)
 
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:48:11.59 ID:9CJvZzZni
新型インフルエンザの時覚えてる?

関西の自治体→疑いある人は検査→公表
関東の自治体→疑いあっても検査せず
んでトンキンマスゴミが「関西は危険!」と報道してた
最初の感染者が成田から入国したこともダンマリ
因みにその時、インフルエンザでの学級閉鎖は関東が多かったんだよな

さあエボラはどう報道するかな
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:48:16.02 ID:GqaGZNi40
ワクチンが出来ればこの騒ぎは収まる 少し落ち着け

http://www.who.int/mediacentre/news/ebola/01-october-2014/en/
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:48:17.81 ID:NyrVBUqT0
米国はパニックになるだろう

石井四郎が、この状況を見たらどう思うだろうww
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:48:20.85 ID:qC12mb2d0
歯止めが利かなくなってるな

1年後に死者160万人の見方もあるけどw
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:48:22.58 ID:7OZVmjIC0
今年いっぱいは収束は到底無理とWHOが言っちゃってるからな。
こうなる事は織り込み済みだろ。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:48:24.99 ID:K8O+v3QR0
ダウや為替の動きみてりゃわかる
世界は完全にビビってる
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:48:50.22 ID:tXE3gQcE0
>>54
>10/08  英国、エボラ対策のために750人以上の兵士を西アフリカに派遣予定

さすがイギリスw秘かに殺害ですか?w
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:48:55.26 ID:ZXDYe3N30
ウィルス対策ソフトからの警告「あなたのパソコンはエボラに感染しています!」

ユーザー 「なるほど。だからか。画面は真っ赤だしキーの間から赤い液体が染み出てきている」

パソコン 「もうダメ!我慢できない!」ブシュワアアア!
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:49:05.21 ID:J00+d+CM0
リベリアは世界でも屈指のポンコツ阿呆国家
テイラー将軍の頃から大馬鹿のクソ馬鹿
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:49:11.93 ID:2TR1VGf+0
 
■■ 現在の本当の感染者数  〜リベリアはすでにカウント不能〜

10/1のデータが出て、キリがいいのでざっくり検討。そこから以下がわかる。

 「最近、感染者の伸びが減ってきているように見えるのは、
  リベリアがカウント不能になってきているため。
  これを補正すると、すでに感染者は全世界で1万人を超えている。
  生データは、そろそろ使えなくなってきている。」

各国別、累積感染者数グラフ
 http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5365.JPG
 http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5367.JPG
 http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5368.JPG

シエラレオネ、ギニアももう指数関数的増加で手がつけられなくなってきている。
リベリアは、診療自体が既に「感染者を受け入れられずに追い返している」状態であり、
野放しなことは明白なのに、感染者数のデータが減っている。
ということは、明らかに「カウントできなくなっている」ということ。なので、
  ・リベリアが8/4までのデータ通りに実際は感染者数が増えている場合 → 赤い曲線
  ・リベリアが9/17までのデータ通りに実際は感染者数が増えている場合 → オレンジの曲線
の2つのシナリオに分けて、全感染者数を予測したものが以下。
 http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5369.JPG

リベリアのカウント不足を考慮すると実際には、10/1時点で世界中にはすでに
9000〜12000人の感染者が“少なくとも”存在すると考える。
(WHOは2〜4倍とも、と言っているのでもっと多い可能性は高い。
 WHOの「深読みするな」=「本当は減ってないよ。カウントできなくなってるだけ」ということ。)

■将来予測

上のグラフを伸ばしたものが以下。
 http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5370.JPG

リベリアの実際の数値によって大きく異なるが、数字的には以下のようになる。

       シナリオ赤 シナリオオレンジ
2014/10/01  12,000人    8,700人
2015/01/01   78万人    25万人
2015/03/01  1300万人    250万人
2015/06/20   35億人     2.5億人  ←人類半減
2015/08/20            35億人  ←人類半減

・リベリアの全人口420万人の約半数を超えた時点で、伸びは少し鈍化するだろう。
・他国への飛び火がどのくらいか?等によって、400万人以上の予測は大きく変わる。
・WHOの「実数は2〜4倍」という話とも併せて、これは大雑把で最低限の予測でしかない。
・年末までには、数万〜80万人の感染が予測されるリベリアでは、
 単純カウントとは別のやり方で、おおよその実数が掴めるのではないだろうか?
 (人口減による、「税収減、公務員の欠席率、経済指標の減少等」からの概算などで。)

★ やっぱり、リベリアではもうカウントムリっぽい。
★ もう全感染者数の生データの意味が無くなってきている。(カウントできないため)
  今後は、こういった推定グラフからの予測の方がまだ確からしい、ということになっていくだろう。
★ 対策としては、やはり隔離政策しかない。
  西アフリカは隔離できるが、アメリカは事実上隔離できない。
  なので、
       アメリカで感染拡大 ≒ 全世界で感染拡大
  と言える。
  そうなったら、少しのスケジュール後倒しはあるが、本当に人類大幅減もあり得る。
 
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:49:26.99 ID:Wi8LzurO0
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /'''''' えぼら''''':::::::\/''''''えぼら'''/''''''えぼら '''''':::::::\ /'えぼら'''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/ 
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:49:36.00 ID:o2x9RW25i
宇宙ステーションが一番安全かな
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:50:23.61 ID:mhQXcl420
公認でこれだから実際は3倍以上は死んでいるだろ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:50:41.86 ID:AsbqyyX90
>>70
エボラが増殖する速度と、エボラを死滅させる速度との競争になるわけだから、
増殖を押さえる手を打っておかないと負けちゃうんよ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:50:46.20 ID:4oSPqBAx0
>>58
ああそうだったんだ。勘違いしてた。

しかし、中期の血清投与が効かないって恐ろしいな
液性免疫だけじゃだめなんだな マクロファージがやられちゃってるし
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:50:54.03 ID:2TR1VGf+0
 
■エボラ出血熱の基礎知識 [〜9/18版]

致死率は?____60−90%(データの単純な割り算での55%等の数値は間違い)
___________60% → 初期から手厚いケアをした場合など
___________90% → 感染者がたくさんいて手が回らない場合など
感染経路は?___体液、飛沫(ツバ)等です。
空気感染する?__公式にはしないとされていますが、するという報告も少しあります。
_________ウィルスは日々刻々と変異していますので最新知見に注意して下さい。
モノから移る?___移り得ます。モノに付着したウィルスも数日間は活きています。
免疫は?_____誰も持っていません。(回復した人を除く)
ワクチンは?____今はありません。
治療薬は?____今はありません。(未承認薬がいくつか先行投与されてるが効果は未確定)
治療方法は?___基本は対症療法。初期の水分補給等が重要らしい。
症状等は?____インフルエンザと似ています。高熱+下痢or嘔吐が多いようです。
潜伏期間は?___2〜21日(平均7〜14日間)で発症。
容態変化は?___発症後、平均8〜9日(最長16日)でほとんど死にます。
消毒は?_____ハイターでの消毒が有効です。アルコール消毒も効果があるとされています。(弱い)
対策は?_____ノロ+インフル程度の対策が現実的。マスク、手袋等。不要不急の外出を控える他。 
_________引きこもりたい人は、3週間程度の備蓄を。
生還後は?____重篤な障害が残る場合もあります。7週間後も精子にウィルスが出ることも。

感染拡大状況は?_ギニア、シエラレオネ → 格闘中。感染拡大を制御できるかどうかの瀬戸際
_________リベリア → 病院が殆ど閉鎖で患者の多くも手つかず。放置。感染爆発中。
_________ナイジェリア → まだ少数で抑えているがこれから拡大の可能性アリ。
_________他国 → 数人の患者が出ている国が少しずつ増えてきている。
今後の予測は?__指数関数的に増えているので年内収束は困難。(WHO他見解)
_________少なくとも10万人〜500万人以上の感染者が出る予測があります。
拡大防止対策は?_基本的に、隔離政策しかありません。
_________隔離できない地域の人は、 全 員 感染します。
日本の対策は?__空港で渡航者に“自主申告”してもらっています。 ← アホ?
日本の体制は?__現在の第一種感染症病床は94床です。これ以上になった場合は不明です。
日本での発生は?_発生する予定です。ただし大きな拡大は起こらないと考えられます。
_________(衛生環境および医療体制等が西アフリカよりも良いため。)
日本での検査は?_国立感染症研究所で比較的すぐに検査できます。(P4施設、米国送付は不要)
               http://idsc.nih.go.jp/iasr/26/306/graph/dt306g3.gif
エボラかも?___と思ったら、まずは最寄りの  保 健 所  に電話して下さい。


■エボラ出血熱に関するカン違い

・累積死亡者数/累積感染者数≒55%だから、致死率は55%だろ!
   → その計算は、現在治療中の人がこれから何人も死んでいくことが考慮されていません。
     数々の検討やレポートから、致死率は60−90%と表現するのが適切と思われます。
     致死率は治療環境やウィルスの株、個人差等などによって変わります。
・致死率60−90%ならば、人類は結構生き残るじゃん!
   → 60%などの低い致死率は、★初期から手厚いケアをした場合のみ★です。
     日本で100人以上が感染するような状況では、致死率はもっと上昇します。
     大パンデミックの際は、治療は殆ど出来ずに(医者も対症療法薬もない)放置です。
     その場合の致死率は90%以上と推測できます。
・他の病気や事故の方が恐いのでは? 沢山死んでるし。インフルの方が感染スピード早いじゃん!
   → ゆっくり、しかし確実に死に至る病もあります。
     今は死者数は少なくとも、数ヶ月先に確実に他を凌駕することが見えているから、
     今から心配しているのです。始まったばかりの現在と比較するのは誤りです。
・専門家が「日本では感染は拡大しない」と行ってるじゃん!
   → 「拡大しない」と言ってるだけで、これは暗に「日本でも感染者は出るよ!」
     と示唆しているのです。拡大はしていかない(だろう)というだけなのです。
 
 
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:51:14.21 ID:3UCLbKXt0
スペインの看護師とダンカンのケースは治療開始が発症後数日が経過してからと
遅れたのが致命的になった
他の医療関係者は、発症直後に治療を開始して助かってる
(スペインの神父は年齢的に体力免疫力の低下があったと思われ)
結論、先進国ではエボラは発症後すぐに集中治療を施すことで救命率が跳ね上がる
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:51:39.26 ID:vVh2C73t0
実は空気感染に近いとこまで悪化した、とかな
防止できるわけがない
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:51:51.49 ID:EluQuC0ei
コンゴも地味に増えてるな
ベネズエラの謎の出血熱の続報わ?
マールブルグ熱はどーなった⁇
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:52:12.25 ID:R2evtqeG0
>>9
ペストとスペイン風邪は人の移動が少なくてもあんなに流行った

現代では防げない
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:52:28.62 ID:6hlRI7Vx0
赤十字の献血車がいたけど大丈夫かね
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:53:10.97 ID:fxAoeYhw0
こわいなあ(o・v・o)
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:53:25.63 ID:WK6HtHHO0
春のパンデミック祭り
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:53:37.39 ID:C86bQ5d20
☆疑いRASH突入なう
・先進国で3次感染発生→エボRASH突入
・先進国で4次感染発生→ハイパーエボRASH突入
・先進国複数で4次感染発生→「パンデミックの刻(とき)」突入
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:53:41.81 ID:y0xaSaNO0
必死でアビガン否定してZmappアゲしてる奴
仮に日本でエボラのパンデミックが起こっても
お前みたいなニートにはZmappは回って来ないから
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:54:35.15 ID:2TR1VGf+0
   
■「もしかしたら、エボラかも?、、、」の時のマニュアル

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★                                      ★
★ まずは最寄りの保健所へ電話 → 指示通りにする     ★
★                                      ★
★    いきなり病院へ行ってはいけません!          ★
★                                      ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

・たぶん下記のどこかへ来いと言われるでしょう。(あるいは連れていかれる)
 特定および第一種感染症指定医療機関リスト
 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou15/02-02.html

・感染確定したら、
   平均  8〜9日(最長16日)
 くらいで死にます。(致死率60〜90%)
 約1日で動けなくなる場合も多いそうなので、ムリにでも身辺整理を。
   ・冷蔵庫は空にしておきましょう。
   ・ガス、ブレーカー等の戸締まりをしっかり。連絡先のメモ等も置きましょう。
   ・遺書は、全て自筆、署名、日付が入っていればメモ書きでも有効です。
   ・★ エロフォルダ、ロリ資料、エログッズの処理を忘れずに!★
    ★ 汚染物なので、外には捨てないで!!           ★

・できれば「エボラ感染したオレに何か聞きたいことある?」というスレを立てましょう。
 面会謝絶の闘病中の励みになります。(イヤまじで。)

・わざわざパチンコ屋で倒れて、それがニュースになって、みんなパチンコ屋行かなくなって、
 パチンコ産業壊滅を狙う、とか考えちゃダメだぞ。絶対ダメだぞwww
   
 
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:54:58.28 ID:4oSPqBAx0
>>95
日本に上陸したら対策考えないとね
「献血ではエボラは発見できません」って大々的にキャンペーン打たないと
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:55:02.61 ID:qRf8xVR80
>>56
遅々として
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:55:18.33 ID:Uw/rwHQY0
空気感染なしで、ここまでくる?
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:55:21.30 ID:3zmP7Nex0
>>90
誰も免疫持ってないってありえるの?
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:55:23.60 ID:bDgT+wbO0
外人はマスクをしろっての。咳くしゃみがあってもマスクをしない人はマナーがなってない
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:56:13.54 ID:2TR1VGf+0
>>104
感染する前は、もちろんそう。
SARS、新型インフル等もみんなそうだよ。
 
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:56:28.52 ID:tXE3gQcE0
注目はアビガンVsZmapp。
どっちが勝つか。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:56:45.65 ID:EluQuC0ei
マケドニアの結果早く
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:56:55.60 ID:R2evtqeG0
>>100
エボラになったら国会議事堂に行く
デイサービスの人たちに会いに行く
老人ホームに行く

子々孫々未来のため
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:57:20.60 ID:y2akAatm0
WHOがもはやギブアップ状態で、国連でエボラ会議が開かれ、IMFが活動費を準備してるって
もうこれ世界レベルのパンデミック状態だろ
ISISとかウクライナとか戦争なんかやってる場合じゃない
世界中の経済活動がズタズタなる寸前まできてる
まもなく国際線航空機の使用が制限されることになるよ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:57:36.68 ID:aRmQctGT0
>>58 >>67 >>68
でっち上げ

アビガン効果なし

使用したのに
http://textream.yahoo.co.jp/message/1004901/iybbnbclbfbfa5ua5a4a5ka5e0?comment=34238
9日にはスペインとノルウェーで、治療中のエボラ出血熱患者にアビガンが投与されたことが分かった。


容態悪化
Spain Ebola Patient’s Health Worsens, Hospital Official Says
http://www.businessweek.com/news/2014-10-09/spanish-ebola-patient-s-health-worsens-hospital-says
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:57:41.08 ID:4oSPqBAx0
>>104
レストン株に感染したけど無症状だった人たちがいるよね
あの人たちはザイール株に免疫持ってるかどうか興味あるけど
実験できないしなぁ

もっとエボラが世界中に広まって、フィリピンにエボラにかからない原住民がいる・・・なんて事態がくるかも
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:58:16.52 ID:pKuR2Nyi0
エボラって気温とか湿度はどうなの?
インフルみたいに何処かで消えるとかないウイルスだと人類が死滅する未来しか見えない
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:58:33.99 ID:LMG/ccHQ0
>>71
まとめさん、ありがとう
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:58:51.72 ID:GoiH4lW30
In Spain, nursing assistant Teresa Romero was to be treated
with the experimental drug ZMapp, which is in short supply worldwide,
a spokeswoman for Madrid’s regional health agency said.
Meanwhile, a possible Ebola vaccine developed by the U.S. government
is being tested on as many as 40 medical workers in the west African nation of Mali
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:59:29.96 ID:JlV/5qKc0
この広まりよう見るとほんと空気感染しないか疑わしいよな。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:59:29.78 ID:5zeIKvlY0
エボラふぁいおー^^
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:59:54.36 ID:NyrVBUqT0
根路銘氏ら人工ウイルスでインフルワクチン量産へ2014年2月13日
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:00:38.09 ID:FKit4j0g0
>>25
さすがにその2003年のルポは古いな

その下の動画にでてくる首都モンロビアのJFKというエボラ出血熱隔離施設はもともとJFKコレラ隔離施設という名前だったところだし、そもそもリベリアはもはやヒャッハーではない
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:00:52.68 ID:aRmQctGT0
>>115
アビガンが効かないと分かったので
その後
ZMappお取り寄せ
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:01:50.56 ID:POr+Fzcj0
だからあれほど地域ごと焼却しろと言ったろうが
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:02:28.22 ID:tMCRHcbJ0
最近日本もいろんなとこから外人はいってきてるからな

ド田舎に住んでる俺はセーフだがお前らもれなく終了だわ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:02:48.47 ID:U9BLCnQEI
>>65 お前、真性のアホやろw
自分がソースにしてるサイトが何なのかすら解ってねーw
頭パッパラパーなんだねwww

peer reviewサイトのソース持ってきて

「発症前に他人に伝染することが確定したね(キリッ」
wwwただの馬鹿やんwww

確定って日本語の意味解ってる?アスペソイヤーwww

また赤っ恥かいたねwwwwww
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:02:53.36 ID:Lp1YEkww0
既に進行しているのではどれも効くまい。
なんで何日もほったらかしていたのか。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:03:17.23 ID:3zmP7Nex0
>>106
そうなのか
ウイルスすげーな
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:03:51.68 ID:aRmQctGT0
>>123
サイト?
論文だけどバカなの?
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:04:28.04 ID:TFRaCudc0
空港関係者から感染者がでない不思議
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:05:48.80 ID:aRmQctGT0
>>123
>peer reviewサイト



wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:06:02.69 ID:qFN+Y6Lx0
>>107
エボラ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:06:20.04 ID:tNFHA93o0
>>1、疫病ににかこつけ何らかの殺戮が・・。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:06:39.64 ID:C2U8L54O0
空港結構ザル過ぎるけどな…
いつかは日本にも来るんじゃないかな
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:07:03.26 ID:9HEpjbSK0
どんだけ濃厚な接触してんだよ毛党は
ホカホカで挨拶する習慣がない日本人は安全だね
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:07:05.26 ID:aRmQctGT0
>>123
>peer reviewサイト



wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:07:58.38 ID:teEUivi00
┏━━━━━━━━━━━━━━┳━━┓
┃韓国産・中国産情報掲示板     ┃検索┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┻━━┛

( ・∀・)ノ″「アビガン錠に旭日旗の刻印を入れたらどうですか?」
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:08:22.50 ID:jcCHm9Eg0
    ♪         _∧_∧_∧_∧_∧_∧__
 ♪    ∧_∧=ニ= |                    |
∈≡∋ゞ (・ω・`)/ <  誰か パンデミック 止めて  >
  |  _\と\と〆|,   |_  _  _ _ _ _ _ _|
  | <><>巛|      ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  |Σ巛/\巛 |
/|\Σ\/ /|\♪
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:08:25.46 ID:aRmQctGT0
>>123
>peer reviewサイト



wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:08:30.91 ID:K8O+v3QR0
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:08:53.43 ID:HIlmPJKq0
>>123
>peer reviewサイト



wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:08:55.19 ID:OAPWyaKDi
短い間に増えたな
加速度的に増えるんだよな…
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:09:12.68 ID:U9BLCnQEI
>>123 ぷっw
お前、真性のアホやろw

論文だけど(キリッ

www

peer reviewの意味を辞書で引いてねw

あ、論文書いたことないんだっけ、ニートのアスペソイヤー君www

また赤っ恥かいたねwwwwww
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:09:21.56 ID:oB0odqa00
放射脳も50年後の癌を心配してたら、
よもや世界が3年持たないとは想像もしなかっただろうな。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:09:44.97 ID:aRmQctGT0
>>140
>>123
>peer reviewサイト



wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:09:59.94 ID:/9Mtz9FJ0
いれるとしたら
z旗
かねえ。・・・
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:10:18.82 ID:HIlmPJKq0
>>140
>>123
>peer reviewサイト



wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:10:35.34 ID:AsbqyyX90
>>11
http://www.msn.com/ja-jp/news/world/エボラ感染のスペイン女性看護師、「深刻な生命の危機」/ar-BB8oDH9

お前が乗せてるその株の投稿サイトな、ソースとはいわねえから
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:10:55.25 ID:aRmQctGT0
>>140
>>123
>peer reviewサイト



wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:11:06.32 ID:U9BLCnQEI
>>126 ぷっw
お前、真性のアホやろw

論文だけど(キリッ

www

peer reviewの意味を辞書で引いてねw

あ、論文書いたことないんだっけ、ニートのアスペソイヤー君www

また赤っ恥かいたねwwwwww
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:11:19.11 ID:sV3KRsPaO
日本の政治家がくたばってくれたらありがたいんだがなぁ…
税金で生かしていただいてるくせして年収3000〜4200万だぜ?
今は税金かなり高まってるから、もっとあるかもしれない
3200〜4500万にはなってるかもね
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:11:25.66 ID:EluQuC0ei
新ネタ無いと、き◯がいばっかになるな
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:11:39.10 ID:HIlmPJKq0
>>147
>>140
>>123
>peer reviewサイト



wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:11:47.57 ID:ttns/tDR0
日本の第一号はだれになる?
時間の問題だよな?
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:12:16.26 ID:aRmQctGT0
>>140
>>123
>peer reviewサイト



wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:13:09.39 ID:GoiH4lW30
>>120
首相が手袋を投げつけられるような事態になった。
当局は「最善を尽くしてる」ところを見せたいんだろう。
首相が病院視察したときの様子でも、
「ホントに手袋の扱いを間違えたのか」と皮肉ってるみたいだし
http://hosted2.ap.org/APDEFAULT/386c25518f464186bf7a2ac026580ce7/Article_2014-10-10-US-Ebola-News-Guide/id-7720d6a2fbb74a79ba9f915251b78d2e
(右側1/4の写真)
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:13:20.91 ID:ftsuGh/p0
>>135
ヤダ、なんか元気なくなってる...
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:13:27.49 ID:F/T1ob9U0
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:13:40.59 ID:aRmQctGT0
発症前に他人に伝染することが確定したね


エボラ、発症前に他人に感染することが判明
http://wap.business-standard.com/article/pti-stories/mathematics-behind-ebola-epidemic-decoded-114101000465_1.html

The researchers were also able to calculate the incubation period for Ebola (five days - this value is subject to significant uncertainty) and the infectious time.
Patients can pass on the virus from 1.2 to 7 days after becoming infected.

研究者たちは無症状期間(大きな不確実性はあるが5日間)と伝染可能期間を計算することが出来た。
患者は感染後2.6日後(1.2〜7日後)にはウイルスを伝染させることが可能である。

出典
http://currents.plos.org/outbreaks/article/insights-into-the-early-epidemic-spread-of-ebola-in-sierra-leone-provided-by-viral-sequence-data/
Insights into the Early Epidemic Spread of Ebola in Sierra Leone Provided by Viral Sequence Data
OCTOBER 6, 2014

We estimate the expected length of the infectious period to be 2.58 days (median; 95% HPD 1.24-6.98).
The dataset appears to be too small in order to estimate the incubation period with high certainty (median expected incubation period 4.92 days; 95% HPD 2.11-23.20).

伝染可能期間:1.24〜6.98日後以降(中央値2.58)
無症状期間:感染日から2.11〜23.20日目まで(中央値4.92)

→発症より先に伝染可能期間が始まる


4.92-2.58=2.34
発症の2.34日前から伝染能力を持っていることになる
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:14:47.70 ID:LMG/ccHQ0
>>151
酒もタバコもやらないまじめで働き者の年収350万の
嫁子供二人家族のおとうちゃんだよ
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:14:53.54 ID:9jkxIil60
煽ってる割には全然だな

来週には、再来週には倍に・・・とか言っても全然ならないし
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:15:16.13 ID:gPq0wUZN0
エボラ熱 約8400人感染 7か国に拡大 | 日テレNEWS24
http://www.news24.jp/articles/2014/10/11/10261072.htm
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:15:18.59 ID:PGbSL5Am0
エボラ出血熱を封じ込めたリベリアのゴム農園−ブリヂストン子会社の闘い
wsj.com/news/articles/SB11713596470002413933104580201803505120786?tesla=y

病気に対する知識の有無が大事だと考えさせる記事
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:15:36.14 ID:K8O+v3QR0
>>148
どの国も政官財に支配され虐げられてる閉塞感から
地球人類の願いが生み出したウイルスかもしれないね
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:16:00.35 ID:il2AY0Qg0
>>147
もうやってることが負け犬そのものなんだから許してやれよ
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:16:14.47 ID:+fQLz+Gx0
※アスペソイヤーは

・エボラウィルスの発症前感染の可否



・発症前感染を主な感染経路とするエボラウィルスの流行の有無

の2つの事象を区別して考える事が出来ません。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:16:31.41 ID:aRmQctGT0
>>158
Wwwwww

実際の感染者は現在2万人
実際の死者は現在9000人
http://imgur.com/74SQAJK.png


Therefore, to obtain an estimate of actual cases, the reported cases are multiplied by 2.5.
http://www.cdc.gov/mmwr/preview/mmwrhtml/su6303a1.htm?mobile=nocontent&s_cid=su6303a1_w
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:16:45.20 ID:U9BLCnQEI
>>156 アスペソイヤーまた発狂しちゃったねwww

peer review ってサイトの初っ端にあるのに、

「発症前に他人に伝染することが確定したね(キリッ」
「論文だけど(キリッ」

wwwwww

アホやんwww 馬鹿やんwww

アスペソイヤーやっぱ英語ダメダメやんwww

また赤っ恥かいたねwwwwww
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:16:47.24 ID:gz6OaDat0
またスレ潰しコンビが暴れてるのか
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:18:23.42 ID:5+MCiGcmO
進化するバイオハザードウィルス。

死者があるく‥
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:19:04.84 ID:HIlmPJKq0
>>165
ピアレビュージャーナルがどうかしたか?
チョンwwwwwwwwww
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:19:06.92 ID:dSRKz8uf0
久しぶりに
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5234445.jpg
http://scienceblogs.com/gregladen/files/2014/08/Ebola_2014_total_cases_and_deaths_Aug4_update.png
↑このグラフは、あと1年半で文明が崩壊することを意味している!
■2014
1月6 2月12 3月25 4月50 5月100 6月200
7月 400
8月 800
9月 1600
10月 3200 ←現在推定死者数
11月 6400  ↑この予想は7月に出てた
12月 12800
■2015
1月 25600 ←世界経済大混乱
2月 51200 ←世界の物流停止
3月 102400 ←略奪頻発大混乱
4月 204800 ←シナ人民解放軍が尖閣諸島に侵攻
5月 409600  人民解放軍が日本主要都市に数百発の核ミサイル攻撃
6月 819200 ←人民解放軍が日本人大虐殺を開始
7月 1638400 逃げ惑う家族 夫は射殺 婦女子強姦殺戮八つ裂き
8月 3276800 可愛い女性は人民解放軍の性奴隷にされ
9月 6553600  毎日毎日レイプの日々 妊娠したら射殺
10月 13107200  非核三原則憲法9条により日本国滅亡消滅。
11月 26214400
12月 52428800 (5千万人)経済活動停止
■2016
1月 1億 ←文明崩壊は避けられない段階
2月 2億 ←文明崩壊によりエボラ以外の要因による死者数激増
3月 4億
4月 8億
5月 16億
6月 32億
7月 64億 
8月 74億の人類全滅
人類滅亡まで、あと2年弱!
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:19:35.76 ID:0/q9CIb/i
リベリアとかはもっと死んでるだろうなwww
実数は倍ぐらいいるんじゃね?
それでも感染速度は遅いと思うわ
アフリカの風土病として根付く感じになるんじゃないかな
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:19:45.48 ID:aYHdzJsEO
コンビニ弁当にエボラはいってる可能性はないの?
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:21:39.29 ID:6ZDO+/Qwi
>>109

韓国行けよw
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:21:42.40 ID:6HuYpSFW0
自分が言いたい「全ての白鳥は白い」ということを証明するために、それに合致する「都合がよい」文章やデータの部分だけを
論文の主体や、内容を全く無視して、引用し、掻き集め、【バカの壁】という強固な壁を作り、
壁の外にある「黒い白鳥」は見ない、いないことにして

「科学的に」正しそうな理論・・に、見せかけている、グラフ厨 が、暴れているのかよ、ほんとしょうがねーなー

自分が作り上げた、【バカの壁】という強固な壁が、壊される、壊れることが、怖くて怖くてたまらない
自分が作り上げた、【バカの壁】という強固な壁が、壊される、壊れることが、エボラより、何より、最大の恐怖

だから

その自分が作り上げた、【バカの壁】という強固な壁が、壊される、壊れるようなことは
自分じゃ、絶対に書き込めない

自分じゃ書き込めないだけじゃなく、
ひとつでも、自分が作り上げた、【バカの壁】という強固な壁が、壊される、壊れることが書き込まれると恐怖して

ボクは正しい
ボクは正しい
ボクは正しい
ボクは正しい

と、山ほどコピペして

崩れそうになっている自分が作り上げた、【バカの壁】という強固な壁を、必死に修復する、必死に自分を守る(笑)

ただのガキ(笑)
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:21:50.05 ID:HIlmPJKq0
>>165
ピアレビュージャーナルがどうかしたか?
チョンwwwwwwwwww
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:21:50.77 ID:W9ksS31Q0
収束厨がやられたようだな
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:21:55.55 ID:ftsuGh/p0
見る価値のないスレにしたいんだろうな
必死さが逆に伝わってきて泣ける

スレの勢い上げて情報拡散に貢献したいとの考え方もあるが
ま、すぐ あぼ〜んなるけどなw
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:22:33.01 ID:Xd197HFT0
>>59
倍々で滅びると見せかけても、人類が死に絶えていったら
人口密度も低くなるし、ひょっとしたら万が一良い薬が出るかもしれないし、
絶滅まではいかないとは思う。だが、人類1/10くらいには減る可能性が高いとは思う。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:24:05.33 ID:2TR1VGf+0
 
「バカの壁」を盲信とか、、、www

さすがに文系バカの典型だなあ。。。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:24:24.77 ID:6HuYpSFW0
つまりだ

>>156 >>164 >>169 みたいな
自分が作り上げた、【バカの壁】という強固な壁が、壊される、壊れることが、怖くて怖くてたまらない

その自分が作り上げた、【バカの壁】という強固な壁が、壊される、壊れるようなことは
自分じゃ、絶対に書き込めない

自分じゃ書き込めないだけじゃなく、
ひとつでも、自分が作り上げた、【バカの壁】という強固な壁が、壊される、壊れることが書き込まれると恐怖して

ボクは正しい
ボクは正しい
ボクは正しい
ボクは正しい

と、山ほどコピペする

自分が作り上げた、【バカの壁】という強固な壁が、壊される、壊れることが、、エボラより、何より、最大の恐怖の
ただのガキ、病気、サイコパスのヤツが、

リベリアやシエラレオネで

「エボラ出血熱は悪魔の呪いだ/呪いの銃で撃たれたのだ」
「エボラ出血熱は、白人が実験のために持ち込んだ病原体で、アフリカ人を殺そうとしているのだ」という観念が広範に認められ、
医療従事者が敵意に満ちた眼にさらされて、多くの国の常識が通用しない社会的現象がさまざまに発生する。
http://www.economist.com/blogs/baobab/2014/06/ebola-sierra-leone

「医療側が投与している薬が、実はウイルスを発生させているのだ」という流言があふれ
エボラ出血熱の症状が発生しても受診しないばかりか、自宅にかくまうという挙に出る
病院に隔離されても、無理矢理“自主退院”してしまう
隔離施設の周囲をデモ隊が取り巻き感染者の“釈放”を暴力的に要求するので、当局がデモ隊に催涙弾を打ち込んで応戦する
http://www.nation.co.ke/news/africa/Ebola-Outbreak-Health-Sierra-Leone-Hospitals/-/1066/2365386/-/rgar5/-/index.html

http://www.forth.go.jp/topics/2014/09261350.html
>いくつかの共同体では、依然として社会的動員の努力に対して抵抗がみられています。
>例えばギニアのファッサンコニ(Fassankoni)からの報告によると、地域共同体がバリケードを築いて対応活動チームに対して検問を行っているとのことです。
>UNICEFは地域当局や警察と協力して、現場でのチームの安全を改善させるために作業しています。
>加えて、多くの青年層が伝統的な指導者や政府当局に対して抵抗していることを考慮して、社会的動員チームは引き続き拡大した支援努力を続け、
>抵抗に対応するために、青年層をチームに参加させるように活動しています。

なんてことをして【エボラを感染拡大させている】のさ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:24:32.36 ID:8mKAIB7g0
感染者次第で驚き具合が違うな
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:24:56.84 ID:Hr2EMyAd0
>>152 peer-review知らんの?
下書きと変わらんってことwww

誰にも認められて無いし、論文として出したらreject食う可能性もあるってことw

PLOSって研究者が下書き見せ合いっこするサイトだからwww

うわっw アスペソイヤー恥ずかしいwww
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:25:04.86 ID:hWjKrFh80
約70億人中、たったの4000人だよ。
エボラは難病じゃないの?
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:25:37.71 ID:WNDDa0E00
>>111
スペインは対応が遅すぎる

>看護師は9月30日に微熱を発し、10月5日にマドリード郊外の病院に入った。
>その後2回の検査で陽性反応が出た。2回目の検査は6日に行われた。
http://jp.wsj.com/news/articles/SB12645916890387823719904580198871886184464
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:26:50.31 ID:zYOY3k9H0
スペインの看護師は、血清→容体悪化→アビガン→Zmappの順だよね

ないない言われてるのに出てくるZmappが不思議。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:26:55.89 ID:gs4kb/Mt0
そういや、エボラ収容施設をリアルヒャッハー!した武装集団はどうなった?
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:27:41.81 ID:aRmQctGT0
>>181
WWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWW
Publication Process

The submissions are reviewed by a group of leading researchers in the field – the Board of Reviewers.
The reviewers make a rapid determination as to whether a contribution is intelligible, relevant, ethical and scientifically credible, but will otherwise not impose restrictions on the nature, format or content of the contributions.
Those submissions deemed appropriate are posted immediately at PLOS Currents: Outbreaks and publicly archived at PubMed Central.

WWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWW
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:28:09.67 ID:Hr2EMyAd0
peer-review 指摘された後のアスペソイヤーの発狂サイン(連投)ワロタwww

アスペソイヤーw ワナワナしちゃった?wwwwwwwwwwwwwwwwww
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:28:34.53 ID:ZcPwPU1a0
>>182
人口問題という意味ではエボラさんに頑張って欲しいところだが
やはり倫理的にはアカンよな

35億くらいになると地球も住みやすいが・・・・
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:28:47.72 ID:HIlmPJKq0
>>181
査読済み論文だろwwwwwwwwwww
チョンは「これから査読する」とか勘違いしてんの?
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:29:00.16 ID:6ZDO+/Qwi
>>151
川窪優子(27)
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:29:01.13 ID:ftsuGh/p0
>>185
それな
オレも気になってた
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:29:05.48 ID:zyYr00bR0
https://www.youtube.com/watch?v=ZRuSS0iiFyo

猿の生肉どころか、人肉食いも横行してるリベリア
アメリカは責任とれよ
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:29:24.16 ID:D4RPeS3Y0
>>190
そのひとはシロ。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:29:58.59 ID:1ONSho7Q0
>>188
日本含めて先進国の人口が半減ぐらいしないことには意味ない
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:30:01.82 ID:YGlAMOYu0
>>187
The submissions are reviewed by a group of leading researchers in the field – the Board of Reviewers.


WWWWWWWWWWWWW
査読済みだっつのチョンwwwwwwwwww
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:30:17.58 ID:6Um7SScE0
全然封じ込め出来てねえ
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:31:04.31 ID:YGlAMOYu0
発症前に他人に伝染することが確定したね


エボラ、発症前に他人に感染することが判明
http://wap.business-standard.com/article/pti-stories/mathematics-behind-ebola-epidemic-decoded-114101000465_1.html

The researchers were also able to calculate the incubation period for Ebola (five days - this value is subject to significant uncertainty) and the infectious time.
Patients can pass on the virus from 1.2 to 7 days after becoming infected.

研究者たちは無症状期間(大きな不確実性はあるが5日間)と伝染可能期間を計算することが出来た。
患者は感染後2.6日後(1.2〜7日後)にはウイルスを伝染させることが可能である。

出典
http://currents.plos.org/outbreaks/article/insights-into-the-early-epidemic-spread-of-ebola-in-sierra-leone-provided-by-viral-sequence-data/
Insights into the Early Epidemic Spread of Ebola in Sierra Leone Provided by Viral Sequence Data
OCTOBER 6, 2014

We estimate the expected length of the infectious period to be 2.58 days (median; 95% HPD 1.24-6.98).
The dataset appears to be too small in order to estimate the incubation period with high certainty (median expected incubation period 4.92 days; 95% HPD 2.11-23.20).

伝染可能期間:1.24〜6.98日後以降(中央値2.58)
無症状期間:感染日から2.11〜23.20日目まで(中央値4.92)

→発症より先に伝染可能期間が始まる


4.92-2.58=2.34
発症の2.34日前から伝染能力を持っていることになる
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:31:26.36 ID:6HuYpSFW0
>>185
未だにヒャッハー!しっぱなし

言ってることが、精神状態が、>>156 >>164 >>169 みたいな

自分が作り上げた、【バカの壁】という強固な壁が、壊される、壊れることが、怖くて怖くてたまらない

その自分が作り上げた、【バカの壁】という強固な壁が、壊される、壊れるようなことは自分じゃ、絶対に書き込めない

自分じゃ書き込めないだけじゃなく、
ひとつでも、自分が作り上げた、【バカの壁】という強固な壁が、壊される、壊れることが書き込まれると恐怖して

ボクは正しい
ボクは正しい
ボクは正しい
ボクは正しい

と、山ほどコピペする

自分が作り上げた、【バカの壁】という強固な壁が、壊される、壊れることが、、エボラより、何より、最大の恐怖の
ただのガキ、病気、サイコパスのヤツ

とおんなじだもの

何言われたって、どんなに死んだって

ボクは正しい
ボクは正しい
ボクは正しい
ボクは正しい

ボクの【バカの壁】を壊すヤツは、やっつけろ・・さ
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:31:52.80 ID:HIlmPJKq0
オープンアクセスジャーナルも知らないチョンが居たとはwwwwwwwwwwwwwww
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:31:54.35 ID:uK7EV1he0
あと1億人くらい人間が地球から減ったら考えよう
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:31:55.67 ID:/Z5Ama4M0
約70億人中、たったの4000人だよ。
エボラは難病じゃないの?
↑バカ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:32:48.66 ID:VtqIiJB20
>>4
人口削減の為ワザとそうしてる
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:33:15.05 ID:ZLoAV03E0
世界崩壊の足音が近づいてきたな
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:33:59.93 ID:73rmWXvDI
スペインの看護師とノルウェーの人にもアビガン使ったのに
治ってないんでしょ
やばいな
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:34:23.88 ID:Hr2EMyAd0
アスペソイヤーはついに妄想世界の深部に到達wwwwwwwwwwww

もう会話不能wwwww 元々だったけどねwwwwwwwwwwwwww
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:34:24.09 ID:YGlAMOYu0
The submissions are reviewed by a group of leading researchers in the field – the Board of Reviewers.

www
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:34:29.98 ID:V/H8A1kc0
抗体を保持している蝙蝠から血栓創れないの?
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:35:09.05 ID:ftsuGh/p0
>>203

ホントだ...>>85
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:35:27.08 ID:zmslAfew0
朝鮮半島やシナで蔓延すればいいのにな
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:35:33.35 ID:HIlmPJKq0
>>205
The submissions are reviewed by a group of leading researchers in the field – the Board of Reviewers.

www
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:35:36.90 ID:6HuYpSFW0
>>198

>>185
未だにヒャッハー!しっぱなし

言ってることが、精神状態が、>>156 >>164 >>169 みたいな

自分が作り上げた、【バカの壁】という強固な壁が、壊される、壊れることが、怖くて怖くてたまらない
その自分が作り上げた、【バカの壁】という強固な壁が、壊される、壊れるようなことは自分じゃ、絶対に書き込めない

自分じゃ書き込めないだけじゃなく、
ひとつでも、自分が作り上げた、【バカの壁】という強固な壁が、壊される、壊れることが書き込まれると恐怖して

ボクは正しい
ボクは正しい
ボクは正しい
ボクは正しい

と、山ほどコピペ、連呼する

自分が作り上げた、【バカの壁】という強固な壁が、壊される、壊れることが、、エボラより、何より、最大の恐怖の
ただのガキ、病気、サイコパスのヤツ

とおんなじだもの

何言われたって、どんなに死んだって

ボクは正しい
ボクは正しい
ボクは正しい
ボクは正しい

エボラをやっつけろ・・じゃなく、
ボクの【バカの壁】を壊すヤツは、やっつけろ・・さ
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:36:29.80 ID:YGlAMOYu0
>>205
The submissions are reviewed by a group of leading researchers in the field – the Board of Reviewers.

www



発症前に他人に伝染することが確定したね


エボラ、発症前に他人に感染することが判明
http://wap.business-standard.com/article/pti-stories/mathematics-behind-ebola-epidemic-decoded-114101000465_1.html

The researchers were also able to calculate the incubation period for Ebola (five days - this value is subject to significant uncertainty) and the infectious time.
Patients can pass on the virus from 1.2 to 7 days after becoming infected.

研究者たちは無症状期間(大きな不確実性はあるが5日間)と伝染可能期間を計算することが出来た。
患者は感染後2.6日後(1.2〜7日後)にはウイルスを伝染させることが可能である。

出典
http://currents.plos.org/outbreaks/article/insights-into-the-early-epidemic-spread-of-ebola-in-sierra-leone-provided-by-viral-sequence-data/
Insights into the Early Epidemic Spread of Ebola in Sierra Leone Provided by Viral Sequence Data
OCTOBER 6, 2014

We estimate the expected length of the infectious period to be 2.58 days (median; 95% HPD 1.24-6.98).
The dataset appears to be too small in order to estimate the incubation period with high certainty (median expected incubation period 4.92 days; 95% HPD 2.11-23.20).

伝染可能期間:1.24〜6.98日後以降(中央値2.58)
無症状期間:感染日から2.11〜23.20日目まで(中央値4.92)

→発症より先に伝染可能期間が始まる


4.92-2.58=2.34
発症の2.34日前から伝染能力を持っていることになる
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:36:37.72 ID:6HuYpSFW0
>>211 は、>>198 の訂正ね、書き忘れちゃった
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:36:57.13 ID:1ONSho7Q0
土日はエボラ情報なくなるからつまんない
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:37:20.13 ID:sV3KRsPaO
>>169
そろそろ日本の政治家が、ほんの数人程度くたばってほしいねぇ
10人近く減るのはあと三ヶ月後でいいわ
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:38:08.64 ID:SERllLnW0
>>3
このコピペ、アホみたいに貼りまくってるヤツいるが
何がしたいんだろ?

発症、って明確な定義ないんだぞ
目に見えて症状が現れたら発症って言うだけであり
その前だって、普通にウイルスだだ漏れしてんだから
感染してあたりまえじゃん

発症後は、感染率が高まるってだけで
「発症前は感染しない!」なんてこと、あるわけがないんだが…

そんな当たり前のコピペを貼り散らかして
いったいなにがしたいのか
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:39:06.83 ID:uK7EV1he0
>>209
まあアフリカ大陸でよかったよ。あそこ人口多いくせに飢餓しててもガキ産みやがるし
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:39:27.78 ID:YGlAMOYu0
>>216
土人省が調べてもいないデマを捏造していたということが重要なんだが?
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:40:16.64 ID:bDgT+wbO0
病気の怖さによって社会的混乱が起きるのがダメなんだよ。
一部発生地域が立ち入り禁止になったり、立ち入りを忌避して混乱が起きるのは必至。
インフルエンザの総死者数と比べたりする人がたまにいるけど、そういう話じゃないだろ
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:40:18.72 ID:6hlRI7Vx0
もう少し建設的な意見を交換しようよエボラが日本に入ってくるのは確実なんだから日本を守るためにどうすべきなのか考えよう
いま俺たち2ちゃんねらーの実力を見せるときだ
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:40:21.65 ID:6HuYpSFW0
試してみようか(笑)

おなじ

出典
http://currents.plos.org/outbreaks/article/insights-into-the-early-epidemic-spread-of-ebola-in-sierra-leone-provided-by-viral-sequence-data/
Insights into the Early Epidemic Spread of Ebola in Sierra Leone Provided by Viral Sequence Data
OCTOBER 6, 2014

でも

We estimate the expected length of the infectious period to be 2.58 days (median; 95% HPD 1.24-6.98).
The dataset appears to be too small in order to estimate the incubation period with high certainty (median expected incubation period 4.92 days; 95% HPD 2.11-23.20).

は、訳して自分で書き込めるけど

The WHO Ebola Response Team estimated an R0 of 2.02 (1.79-2.26) for Sierra Leone from empirical data.
They also provide estimates for Guinea, 1.71 (1.44-2.01), and Liberia, 1.83 (1.72-1.94).
These estimates are consistent with our estimates of R0.

は、訳して、自分じゃ絶対に書き込め無い、エボラじゃなくて、バカの壁が壊れるのが怖いから

書き込めるのは

We estimate the expected length of the infectious period to be 2.58 days (median; 95% HPD 1.24-6.98).
The dataset appears to be too small in order to estimate the incubation period with high certainty (median expected incubation period 4.92 days; 95% HPD 2.11-23.20).



ボクは正しい
ボクは正しい
ボクは正しい
ボクは正しい

だけ(笑)

エボラじゃなくて、バカの壁が壊れるのが怖いだけのやつは、
エボラが怖いヤツにとっても、邪魔者
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:41:03.83 ID:MHCgCaui0
>>159
7カ国…数ヶ月後どう感染拡大してるかだな、アフリカペースだったら凄くなるな
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:41:06.98 ID:YGlAMOYu0
>>216
土人省が「発症前には伝染しない」などと
調べてもいないデマを捏造していたということが重要なんだが?
デマを捏造する奴らは信頼性0
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:41:15.68 ID:sV3KRsPaO
>>217
アフリカ大陸なら人口0になってもいいわな
貧乏なくせして無駄に産みやがる奴等を生かしておく理由がない
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:42:17.55 ID:YGlAMOYu0
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:43:09.39 ID:32cTsdy90
>>197
あれ?
テレビに出てきた病院の先生は、エボラは発症前なら他人に感染することはないから
日本で感染が広がることはありませんって言ってたぞ?

何をもって発症とするか言ってなかったから怪しいとは思ってたが・・・
また専門家発表の安心情報が根底から覆ったのか?

素人の心配よりも下手に知識蓄えた専門家のほうが危機感ないってやばくないか?
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:43:20.12 ID:Hg9wD5s40
    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//
              //
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:43:25.33 ID:m/8Ji0fx0
これはやばい
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:44:03.25 ID:SERllLnW0
>>218
レス番まちがえた、>>3じゃなく>>10のコピペね

発症だの発症後だのは、あんま意味が無い
「感染」してたら、その症状が出ようが出まいが
ウイルス保持してるんだから、人にうつって当たり前

あくまでも、発症後は「感染確率が急激に上がる」ってだけで
発症前だろうがなんだろうが、感染してりゃ伝染するってのは当然のこと

そこ、コピペ連投してる人は理解できてんのかなー
発症前にうつるって、そんなわかりきったことで何を驚くというのか
デマがどうたら言うなら、それも合わせて書けばいいのに
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:44:21.76 ID:YGlAMOYu0
>>226
いや、知識を蓄えてないぞそいつ
だって、発症前には感染しないなんて結果を研究した人はこの世に居ないんだから
ソースの無い作り話
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:45:25.17 ID:RgFWrBncO
二日前から鼻水と喉の痛みが酷いんですが・・・
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:45:26.54 ID:YGlAMOYu0
>>229
わかり切ったことを否定してた土人集団「厚労省」の信頼性は0であるということを言いたいのだよ
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:45:37.97 ID:6HuYpSFW0
ほらね

おなじ

出典
http://currents.plos.org/outbreaks/article/insights-into-the-early-epidemic-spread-of-ebola-in-sierra-leone-provided-by-viral-sequence-data/
Insights into the Early Epidemic Spread of Ebola in Sierra Leone Provided by Viral Sequence Data
OCTOBER 6, 2014

でも

We estimate the expected length of the infectious period to be 2.58 days (median; 95% HPD 1.24-6.98).
The dataset appears to be too small in order to estimate the incubation period with high certainty (median expected incubation period 4.92 days; 95%

HPD 2.11-23.20).

は、訳して自分で書き込めるけど

The WHO Ebola Response Team estimated an R0 of 2.02 (1.79-2.26) for Sierra Leone from empirical data.
They also provide estimates for Guinea, 1.71 (1.44-2.01), and Liberia, 1.83 (1.72-1.94).
These estimates are consistent with our estimates of R0.

は、訳して、自分じゃ絶対に書き込め無い、エボラじゃなくて、自分のバカの壁が壊れるのが怖いから
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:46:05.26 ID:bDgT+wbO0
インフルエンザは発症一日前に感染力がある、らしい
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:46:59.76 ID:nddxNKbS0
日本には、エボラも怖がるセシウム様がいる。
日本にエボラは来ない!
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:47:01.17 ID:HIlmPJKq0
発症前には感染しないなんてことを言ってる研究は皆無
発症前に感染すると言ってる研究が査読つきオンラインジャーナルに掲載された
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:47:41.54 ID:32cTsdy90
>>230
いや、アメリカで初の感染が出たダンカンさんのニュースのときに
テレビで確かに「発症前には感染しない」って病院の先生がテレビで発言してたぞ

どちらにせよテレビで堂々と「発症前には感染しない」を言い放ったことは紛れもない事実
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:49:05.29 ID:HIlmPJKq0
>>237
そう、紛れもない捏造の事実
だって根拠無いんだから
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:49:06.97 ID:SERllLnW0
>>226
普通に考えてみろよ
ウイルス持ってんだから、うつらないわけがない
ただ、発症前は可能性が非常に低いから「うつらないんじゃないの?」
っていう希望的観測なんだよ


ひびが入って壊れかけのコップがある
コップ自体は壊れておらず、水をたたえているが、あちこちから漏れている(発症前)
コップが砕け、爆発的に水が周囲に拡散する(発症後)

こんなイメージね
発症前は確かに感染率低い
そこを「せんもんか」とやらは、「その程度では感染しない」に言い換えてる
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:49:07.16 ID:f9spdo0P0
>>226
そりゃ日本の医者だって大半は
教科書上のエボラしか知らないのが現状
感染拡大して一息ついてから
「今回の大感染からはこんなことが新しくわかりました」って
情報を更新していくだけ

発症前の感染を数値として示唆したのは
コピペ厨が貼ってるやつだが
もっと前からドイツで指摘されてたよ
Ebola victims without symptoms can still be contagious
Read more at http://www.wnd.com/2014/10/ebola-victims-without-symptoms-could-still-be-contagious/
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:50:30.46 ID:r92k4MmD0
>>169
核を撃ってるのに、侵略者が被爆のリスクを負ってレイプしに来るの?
非常識極まりない妄想だな
俺だったら命令されても、レイプする為に日本へ行かんわ
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:50:52.40 ID:HIlmPJKq0
>>240
「発症前に他人に感染しないウイルス疾患なんて見たことねーんだけど捏造だろ?」
という主旨だな
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:51:07.60 ID:LMG/ccHQ0
テレビなんか信じる人まだ居るの?
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:51:08.05 ID:F/T1ob9U0
>>237
空港や航空会社がパニックになるので、そのように発表しただけ
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:51:22.76 ID:6HuYpSFW0
んで、IDを変える

The WHO Ebola Response Team estimated an R0 of 2.02 (1.79-2.26) for Sierra Leone from empirical data.
They also provide estimates for Guinea, 1.71 (1.44-2.01), and Liberia, 1.83 (1.72-1.94).
These estimates are consistent with our estimates of R0.

は、訳して、自分じゃ絶対に書き込め無い、エボラじゃなくて、自分のバカの壁が壊れるのが怖いから
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:51:25.77 ID:5SIqAK+s0
今感染者として発表されてる8000人が、1週間後に死者数になるんだよな。
来週中か、再来週に死者が1万人突破と報道でそう。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:51:26.14 ID:f9spdo0P0
>>26
おや、IDがかぶったぞw
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:52:27.01 ID:rpKgWlGG0
 
:名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:43:20.12 ID:Hg9wD5s40
    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//
              //
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:54:01.75 ID:HIlmPJKq0
>>246
今のペースは26日で2倍だぞ
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:54:49.68 ID:f9spdo0P0
>>62
なんかアメリカあっちこっちで発生してるのに冷静なんだね
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:54:50.23 ID:SERllLnW0
>>232
じゃあそう書けば?
コピペじゃただわかりきったこと垂れ流してるだけで
土人だのデマだの一切書かれてないから、何がいいたいのかわからんよ
一言付け加えるだけでいいじゃん

>>237
そう言われても、俺は見てないからコメントしづらいが
たぶん「感染の可能性は非常に低く0に近いので、感染しないと思われる」を
「感染しない」って言いかえたんじゃないかね
「日本にエボラは入ってこない」とか、今回のエボラ自体がよく解明されてなくて
そんなの絶対にわかるわけないのに平気で断言する連中だよ?

あいつらの言動って、ことばあそびみたいな側面があるから
あまり信用しちゃあかん
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:54:59.28 ID:95SAmbGVI
今年のクリスマスプレゼントはエボラ菌な。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:55:04.52 ID:f1etzQEu0
>>169
コピペなんだろうけど、なんで日本に数百発もの核を撃ちこむのか理解が出来ないw
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:55:37.64 ID:Xd197HFT0
>>122
ど田舎もわからんぞ。
生き延びる確率は高まるかもしれないが、その後、もんじゅとか福島原発どっかーんで
いずれにせよ困難な生活を強いられることになる。ネットもできないし食糧取得も大変だし。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:55:50.99 ID:f9spdo0P0
>>247
自演乙

めずらしいね
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:56:01.03 ID:32cTsdy90
>>239
全く素人の俺でもそうだとは思ってた。
ウイルスが潜伏している以上、体の中に既に存在しているわけだから
そこから物理的に他人に感染することはいつでもありえるんじゃないのか?と

でも、専門家の先生がそこで感染することはありませんと言い切ったから
何か特殊な仕組みで発症した瞬間からしか感染しないような現象でもあるのかと思えなくも無かった

あたかも100%感染しませんみたいに言い切るのはおかしくね?
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:56:24.30 ID:Au5u9XDE0
安全厨が逃げ出しました。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:56:28.56 ID:4oSPqBAx0
>>141
いやいや、あんたの言う放射脳は備蓄厨でもあるわけで
マスクや水はもちろん常備してる
新たに買い足したアイテムはゴーグルぐらい
缶詰の日付更新がほぼ終了したので、ラテックス手袋を買いますかなぁ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:56:37.24 ID:6HuYpSFW0
ギニアやリベリアやシエラレオネが、あまりにも「普通の国じゃ無さ過ぎる」んで
どうやって感染するのか・・、潜伏期間は・・、死亡率は・・・、なんて、本当のところは、誰もわからない

だけど、わかっていることは

@リベリア・ロバーツ国際空港
 Brussels Airlines(ベルギー)   行き先:ベルギー(ブリュッセル)
 Arik Air(ナイジェリア)      行き先:ガーナ(コトカ)
 Royal Air Maroc(モロッコ)    行き先:モロッコ(カサブランカ)
 Eagle Atlantic Airlines(ガーナ)  行き先:コートジボワール(アビジャン)

 シエラレオネ・ルンギ国際空港
 Brussels Airlines(ベルギー)   行き先:ベルギー(ブリュッセル)
 Arik Air(ナイジェリア)      行き先:ナイジェリア(ラゴス)
 Royal Air Maroc(モロッコ)    行き先:モロッコ(カサブランカ)
 Eagle Atlantic Airlines(ガーナ)  行き先:ガーナ(コトカ)コートジボワール(アビジャン)セネガル(ダカール)

 で、感染者はトランジットで、どこへでも行き放題・・

世界中の空港が、飛行機が着陸するたびに引き金を引いていて、カチャッと音がするだけでホッとするか
運が悪けりゃ、バーーン・・・の、エボラルーレットゲームをしている
そんなゲームはいつまでも続けられるわけがない

A何ヶ月間も、リベリア・シエラレオネからの定期便が、週に1から2便到着していて
 到着した乗客にも、バゲッジにも、何百、何千と接触している

 ベルギー(ブリュッセル)
 ガーナ(コトカ)
 モロッコ(カサブランカ)
 コートジボワール(アビジャン)
 セネガル(ダカール)
 8月まではデルタが飛んでたから、それに、アメリカのJ.F.K国際空港が加わっていた・・・

しかし、それらの空港で、空港職員がバンバン感染して、ガンガン死んでる・・なんて聞いた事がない・・・
8月まではそれに、アメリカのJ.F.Kが加わっていた、デルタが飛んでたから・・・

航空会社が、感染しているヤツと感染していないヤツを見分けて、感染しているヤツを乗せていない・・とするには、ムリがある
空港職員が、ウイルスが付着しているバゲッジを見分けて、ウイルスが付着しているバゲッジには触っていない・・とするには、ムリがある
そんなことが出来るなら、それこそ、世界に感染拡大なんかするわけがない

まぁ、どう考えても、空気感染はしない、モノからの感染もしない、発症していないヤツが感染させる事もない

B比較的、正しくカウントされている医療関係者の統計では
 9月14日時点では感染者数が315人、死亡が151人、致死率47.9%
 9月21日時点では感染者数が373人、死亡が208人、致死率55.7%
 9月28日時点では感染者数が377人、死亡が216人、致死率57.2%

 感染国別では、
 リベリアが182人(死亡87人)
 シエラレオネが113人(死亡81人)
 ギニアが67人(死亡35人)
 ナイジェリアが11人(死亡5人)

だけど、それすら、 未だに、この期に及んでも、地域共同体がバリケードを築いて対応活動チームに対して検問を行ったり
多くの青年層が伝統的な指導者や政府当局に対して抵抗したりするような「普通の国じゃ無い国の」
ICUはおろか、まともなベット(入院施設の事)すらない、水やせっけんにさえ不自由する、限られた医療行為しか受けられない環境下での数値なんで
どこまで参考に出来るか、全くわからない

ってことぐらい
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:57:00.43 ID:uK7EV1he0
さて史上最悪といわれる普通ならすぐ人間が死ぬからエボラ菌の拡散は少ないんだが、

全然収束しないから、潜伏期間を伸ばして発症を遅らせる菌に変形した、ということでよろしいか
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:57:13.33 ID:kdSUtdvq0
>>237
福島の原発のとき専門家がプルトニウムは飲んでも大丈夫とかいってたらしいじゃん
あれと同じじゃないの
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:58:02.71 ID:gEFRQBx50
感染鈍いな
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:58:06.59 ID:HIlmPJKq0
>>256
わからないことをわからないと正確に言う人はテレビに使われない
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:58:36.70 ID:YmXBg95l0
田舎に実家がある人は帰るだろうし、それでない人も逃げるだろうから大差ない
実家には米1.5年分と太陽光と電動井戸水があるけど
まあ無いよりまし程度に思っている
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:58:36.83 ID:SERllLnW0
>>256
俺に言われても困るね

その専門家とオトモダチじゃないんだからさ
そりゃおかしいと思えばおかしいだろうが
どういう文脈で、どういう口調で言われたことなのか俺にはわからない

発症した瞬間とかいうが、そもそも「発症」って定義自体があいまいだからね
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:59:30.24 ID:HIlmPJKq0
エボラウイルスのことは
エボラウイルスを実際に調べた研究者だけが知ってるわけ
大多数の「専門家」はその知識をコピペしてるだけ
つまり、実際に調べた研究者の結果にリンクされていないものは憶測に過ぎないんだよ
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:00:16.02 ID:bDgT+wbO0
>>261
プルトニウムは飲んでもほとんど排出されるから大丈夫と言えば大丈夫だろう。
重金属が体に良いとは思わないが
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:03:09.14 ID:V/H8A1kc0
血清が出来たら、蚊を滅してね
媒介者になりかねないので
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:03:48.71 ID:ftsuGh/p0
菌じゃねぇ
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:04:24.01 ID:HnLuvDKv0
>>237
えらいお医者の先生だよ?
発症(自覚症状)と感染させる能力が別物だなんてことは、とっくに理解しているさ

ただし、本当のことを言うとは限らない
日本政府や財界の意向があり、お手当てがもらえるのなら平気で嘘をつくタイプだよ
福一事故の時の「爆破弁」の馬鹿野郎と同じ。

かつての有機水銀による公害の時は、ビタミンDの不足とか、したり顔でほざいていた博士もいた。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:05:47.04 ID:4wVNuccb0
ノストラダムスの大予言
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:05:54.91 ID:4oSPqBAx0
>>256
専門家は、感染という言葉を、ウイルスが最初の宿主細胞で増殖して外に出て、
他者の宿主細胞に進入するという、狭義の意味で使ってるからでしょ

Infection と Pollution を 両方 感染 と訳してしまうから混乱する
輸血による感染 じゃあなくて、 汚染 だよねそれは

だけど汚染って言葉は、昭和の公害問題で手垢がついたイメージがあるんだろ
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:07:43.46 ID:p7JnZSiW0
>>256
> あたかも100%感染しませんみたいに言い切るのはおかしくね?

でたらめに打ち込んだ100桁のパスワードがたまたま正しいものだった場合に限って、あるシステムが破られるとする。

日常生活では、そのシステムは100%安全ですって言うよ。
かえって混乱を招くから。

確率的にとても小さい場合に100%とか、ありえない、とかいう場面は日常生活には無数にあるし健全な言葉の使い方だと思うよ。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:08:42.23 ID:NyrVBUqT0
2014年10月05日

イスラム国によるアメリカへの「エボラウイルス・自爆テロ」は実行されるのか
http://oka-jp.seesaa.net/article/406577595.html
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:09:26.52 ID:B392p4/70
節操なき医師団が悪いだろ
普通なら風土病でその限られた地域が全滅して終了のはずが
無駄に都市に患者移送して医療関係者が罹患して都市部にまで拡大w

あとな宣教師とか西アフリカに赴いた医師とかエボラに罹ったら慌てて帰ってくんな
骨うずめる覚悟で行ったんじゃないのかよ
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:10:05.50 ID:2R6kLGKq0
専門家の心強いお言葉

メルトダウンすることはない
潜伏期間に感染することはない
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:10:49.81 ID:6HuYpSFW0
>>270
原発事故の時に、いっくらお抱え先生が、メルトダウンしない・・と言っても

・津波から何時間も、非常用バッテリーまで含めた3電源が復旧していない
・津波から何時間も、ベントが出来ていない
・津波から何時間も、注水が出来ていない

という現実を見れば、それがウソだと、サルでもわかったように

いっくら、発症前に感染すると、言ったって

A何ヶ月間も、リベリア・シエラレオネからの定期便が、週に1から2便到着していて
 到着した乗客にも、バゲッジにも、何百、何千と接触している

 ベルギー(ブリュッセル)
 ガーナ(コトカ)
 モロッコ(カサブランカ)
 コートジボワール(アビジャン)
 セネガル(ダカール)
 8月まではデルタが飛んでたから、それに、アメリカのJ.F.K国際空港が加わっていた・・・

しかし、それらの空港で、空港職員がバンバン感染して、ガンガン死んでる・・なんて聞いた事がない・・・

航空会社が、感染しているヤツと感染していないヤツを見分けて、感染しているヤツを乗せていない・・とするには、ムリがある
空港職員が、ウイルスが付着しているバゲッジを見分けて、ウイルスが付着しているバゲッジには触っていない・・とするには、ムリがある
そんなことが出来るなら、それこそ、世界に感染拡大なんかするわけがない

まぁ、どう考えても、空気感染はしない、モノからの感染もしない、発症していないヤツが感染させる事もない

と、サルでもわかる
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:11:07.29 ID:ftsuGh/p0
連休だし新規もいそうだから貼っとくな
エボラ記事まとめ:新型感染症板

エボラの流行 2014年 アフリカ PART5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1411721227/
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:11:51.82 ID:HIlmPJKq0
>>205
The submissions are reviewed by a group of leading researchers in the field – the Board of Reviewers.

www
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:12:19.22 ID:cwbcjd7U0
アフリカ3か国の航空路を遮断しないのはなぜかな?
まだまだ余裕があると先進国は考えているわけだ
空気感染もしないし死ぬのは半分だからな
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:13:24.01 ID:HnLuvDKv0
>>122
>ド田舎に住んでる俺はセーフだがお前らもれなく終了だわ

たぶん、おまえより俺の方がはるかに深い山奥に住んでいるだろう。
村内にはコンビニ、駅、クリニック、スーパーなど普通は地域にあるものが
全く存在していない。
そして、やたらと年寄りが多い。

そんな所でも豚インフルやノロなど「今時のウイルス」がきちんとやってくる。
しかも、都会との時差があまりない。
都会で流行ると、はるかに離れた山村僻地でも流行する。

少なくとも日本には逃げ場はない。(疎開しても無駄)
そんなに「セーフ」になりたいのなら、シベリアの原野でテント生活でもするがいいさ。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:13:46.10 ID:Xd197HFT0
>>220
やはりマスク・ゴーグル・ビニル手袋、および
手袋とるときは塩素剤に浸して消毒してからとるとか。
電子マネーを利用するとか。
宴会はやめてみるとか。
学生たちはネット講義でいいならネット講義にしてみるとか。
そういう事くらいしかできないと思うが、皆がきちんと守ればかなり違ってくるんじゃないかね。
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:14:00.85 ID:HIlmPJKq0
>>280
空路を遮断するとどうなるか
陸路・海路で脱出しようとする
セネガルからEU向けに不法移民船が出てる
シエラレオネ・リベリアから車でセネガルまで行けば、船でEUに連れて行ってくれて密入国させてくれるわけ
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:15:37.78 ID:bDgT+wbO0
>>274
それが最悪な事態だな。
回復間もない元患者や死亡者の体液を手すりやエレベーターのボタンなんかに塗られたら大変なことになる
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:17:23.41 ID:HIlmPJKq0
>>284
犬に感染させて輸出したらいいんだよね
安定に遠くまで運べる
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:18:27.78 ID:ges2M3vP0
>>75
そうだったか、統一感が無いなあ
エボラの場合その人がどの場所へ行ったかも公表せんとだめだろな
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:18:32.77 ID:Xd197HFT0
>>275
結局、国境なき医師団の医療人たちにしろ、宣教師たちにしろ、
自分が後進国で活動することで自分の手柄とか業績にしたいだけなんだよ。
本当に現地人の人のために尽くしたいなんて考えている奴なんて全体の1%もいないと思う。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:19:50.09 ID:HnLuvDKv0
>>277
日夜常駐の悪徳業者さんだか、不気味なキチガイさんだか知らないけど、
「あんたのパソコンに大量にストックしてあるコピー」 を使ってレスしないでくれる?
すごく気分が悪いし、気持ちも悪いし、読みたくもない。

そもそも、コピーを使ったレスでは全く説得力がない……誠意がないから
レスするのなら、もしくは投稿するのなら、そのつど文章を書けよ、カス
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:19:52.79 ID:uKLUFPbh0
アメリカも怪しいよな
本当に二次感染広がってないのか?
隠蔽しているんじゃないかな?
290おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. @転載は禁止:2014/10/11(土) 14:20:23.76 ID:LH7YNxHQ0
いきおいづいてきたのう。。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:21:02.41 ID:QkFcXv+a0
>>4
結構頑張ってるとおもうよ。
感染者は倍だけど、感染範囲はまったく拡大してないからね。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:22:33.71 ID:LMG/ccHQ0
>>287
ソマリア?行って来たアグネスみたいにな
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:22:35.36 ID:r92k4MmD0
>>253
ウリナラがかんがえたさいこうのにほんしんりゃく

なんだろうよ
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:23:24.63 ID:F/T1ob9U0
>>281
小学校まで歩いて1時間以内に到着できるようなら、うちの田舎の勝利w
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:23:25.39 ID:SERllLnW0
>>288
いいこと言うわ
俺もコピペ大嫌い

しかも同じスレにシコシコ何度も連投してあるの
ほんとにウンザリするわ

そこにどんな良いことが書いてあっても
色あせるよね
コピペしてる側はそれに気が付けないんだろうが
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:23:28.46 ID:WhvbcKau0
先進国じゃ流行りそうもない気がするな
感染力がそこまで強くないし、感染したらすぐ死んじまうんじゃ広がりようがないだろ

あともうワクチンできてるからあとは大量生産するだけだ
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:24:03.94 ID:O/YTJ7kl0
>>273
その例えだと
ウイルスが増殖するにつれてパスの桁もあってくるって事だろ
発症→パス100桁一致だがそこまでいかなくても99桁一致の段階であとは時間の問題だろ
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:24:31.60 ID:e4TuVsRc0
>>281
新型インフルって高齢者では流行しなかった印象なんだけど
子供がいない家庭でノロが蔓延したということも経験上ないわ
まあまあな田舎だけど
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:25:21.83 ID:aOXLKx3P0
ここは緊迫しているな
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:26:33.43 ID:gtWP20mq0
このままだと
エイズのように
蔓延するな
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:26:45.87 ID:9wiPDKoO0
コンテイジョンによると、ドアノブや蛇口を触った人間が
1日に自分の顔を触る回数は2000〜3000回だったっけ?
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:26:50.68 ID:WNXhJokL0
空気感染に変異するかもしれないエボラを
やたら安全だ安全だっていってる人って
日本国内で感染者でたら責任とれるのか?

安全か危険かが未知数なら
少なくとも危険かもしれないってスタンスに立たないと
防げるものも防げなくなることがわからないのかね?
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:27:18.98 ID:ZGTolmwj0
こういうの
ttp://www.pbcruise.jp/cruiseList/plan86/index.html
やめようって当然なってるのかと思ってたら……
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:27:23.19 ID:4+4n4sKrO
リベリアの内情はどうなってるのだろうか
国土全体が危険なわけではないんだろうけど誰も行きたくないよな
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:27:29.85 ID:bDgT+wbO0
>>285
犬もキャリアになるのか
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:27:47.54 ID:HIlmPJKq0
>>296
エボラの歴史38年間で、成功したワクチンは1つも無い
ずっとチャレンジしてきたのにな
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:28:03.08 ID:xpqAlAOQ0
疑い例をどんどん隔離してるから増えてるんだろ
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:28:22.46 ID:EzYtTCaX0
>>305
スペインの看護助手の飼い犬は殺処分されたのだ
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:29:22.66 ID:xpqAlAOQ0
>>285
検閲
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:29:37.77 ID:LMG/ccHQ0
>>303
その船は全滅して行方不明にいずれなる
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:30:33.36 ID:VZo0BsmT0
>>288
完全に同意

エボラ関連のスレって
ああいうコピペの奴のせいで真っ当な意見が見えにくくなるんだよね
自分の意見を押し付けたいだけの奴らだから
即刻NGでいいと思う
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:30:44.18 ID:wJSpPph/0
「今までのエボラ」 は発症前なら感染しなかった(感染しにくかった)

ところが今回は感染する(感染しやすい)ようだ。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:31:01.09 ID:YmXBg95l0
船は発症するだけの時間がかかるのでまだいい
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:31:13.25 ID:6HuYpSFW0
>>288
そりゃそうだろうなぁ

自分が作り上げた、【バカの壁】という強固な壁が、壊される、壊れることが、怖くて怖くてたまらない

その自分が作り上げた、【バカの壁】という強固な壁が、壊される、壊れるようなことは
自分じゃ、絶対に書き込めない

自分じゃ書き込めないだけじゃなく、
ひとつでも、自分が作り上げた、【バカの壁】という強固な壁が、壊される、壊れることが書き込まれると恐怖して

ボクは正しい
ボクは正しい
ボクは正しい
ボクは正しい

と、山ほどコピペする

自分が作り上げた、【バカの壁】という強固な壁が、壊される、壊れることが、エボラより、何より、最大の恐怖の
ただのガキ、病気、サイコパスのヤツが、

自分が作り上げた、【バカの壁】という強固な壁が、壊される、壊れることがコピペされれば
すごく気分が悪いし、気持ちも悪いし、読みたくもない・・のは、当たり前だね(笑)
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:31:31.03 ID:exrPFyoa0
オワタ
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:31:40.55 ID:N024Iw7n0
アフリカでエボラ治療に当たってきた医療関係者がここまでやられるんだから
今度のエボラは得体が知れない
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:32:00.24 ID:HnLuvDKv0
>>298
なんで子供がいないって判断したの? 失礼しちゃうわねwww

山村僻地にも小学校や中学校というものがあってな、俺には2人の子供がいるし、
女房はケアマネージャーとやらで隣町の介護施設で働いてるし。
「流行病」にはけっこう敏感な家庭さwww
文化、ファッションにはひどく鈍感で哀しいのだが
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:32:45.86 ID:f9spdo0P0
>>305
犬が中間宿主になるか終宿主になるかはまだ誰にもわからん
わからん以上は殺処分しておこうというスペインのスタンス
看護助手と犬は気の毒だが、自分は支持するな
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:33:16.79 ID:exrPFyoa0
エボラと台風
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:33:33.67 ID:EzYtTCaX0
>>309
検疫ではストップしない
なぜなら犬のエボラウイルステストを行う手段が無いから
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:34:09.64 ID:LMG/ccHQ0
あららら
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:34:30.32 ID:gCDBOvUi0
1ヶ月で倍々の死者数だと仮定して。
10月4000人
11月8000人
12月16000人
2015年
1月32000人
2月64000人
3月12万8000人
4月25万6000人
5月51万2000人
6月100万人
7月200万人
8月400万人
9月800万人
10月1600万人
11月3200万人
12月6400万人
2016
1月1億2000万人
2月2億4000万人
3月5億人
4月10億人
5月20億人
6月40億人
7月80億人
8月(人類滅亡)
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:35:14.22 ID:FK8xvoRn0
>>312
単純に潜伏期の違いな気もするけどね
明確な発症までが今までより長いので確率が高まった感じ
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:36:12.35 ID:e4TuVsRc0
>>317
いやいや、こちらには純粋に年寄りだけの限界集落が点在してるので
あなたのお住まいの地区は結構な都会と思いますよ
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:36:33.31 ID:ZGTolmwj0
>>310,313
………スマン、家族が乗るらしいんだ………

日本お持ち帰り第1号とかいやだなと思ったけど、感染して発症して伝染し合ってもまだ船の上…
いや、そうなったらどっかで寄港になるだろうし、他国に迷惑をかけるのも困るな。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:37:11.43 ID:IGoWADWM0
まさかこんなに早く収束するとは思わなかった
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:37:52.92 ID:FKit4j0g0
>>287
分からない知らないものを自分の経験で語る浅はかさを恥じろ
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:37:55.58 ID:HnLuvDKv0
>>314
24時間常駐の守銭奴工作員さんかサイコパスな廃人さんか知らないけど、
それがダメなんだよ
コピーじゃダメなんだよ
まだ、わからないの? 頭の中につまってるのは、豆腐のしぼりカスなの?

◎訴えかけたいことがあるのなら、ちゃんと「自分の文章」で勝負しなさいよっ!

>【バカの壁】

あんた、壁ですらないよ。ただの「バカ」だよ。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:37:56.20 ID:LMG/ccHQ0
>>317
村人に襲われそうだね村から逃げないと
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:38:18.97 ID:F/T1ob9U0
ダンカンが助けたリベリアの妊婦邸には飼い犬がいたが死んだよ。
エボラが原因か否かは調べていないと思うけど。妊婦の兄弟姉妹3人も亡くなったし、
両親は病院行き。
隣の親戚2人も亡くなったし、親しい近所の叔母さんも亡くなった。

妊婦のお通夜でもエボラが原因とは思われず、妊娠が原因と思っていた参列者が
ベタベタと遺体に触っていた。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:38:38.04 ID:GWs24MaOi
スペインのナース死去らしいね
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:40:07.45 ID:LMG/ccHQ0
>>325
そうなのか、そりゃ心配だね、きっと大丈夫
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:40:22.64 ID:FKit4j0g0
>>4
CDCが言うように国境を封鎖すると密入国した患者の追跡がより困難になる
先進国ではなおさら

封鎖せずに出入国を管理しておくほうが最善

この理屈が通用するのはパンデミックの初期段階だけなのは誰でも判るが
つまり初期段階で抑えきれなかったらもうお手上げなので何をしても無駄ってこと
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:40:26.74 ID:6HuYpSFW0
>>314 続き

でもね

ここにいかにも「科学的に」正しそうな理論があったとしても、それに合致する「都合がよい」データをいっぱい集めてくるだけでは意味がない。
「全ての白鳥は白い」ということを証明するために、たくさんの白鳥を発見しても意味は無い。

「黒い白鳥は存在しないのか」という厳しい反証に晒されて、生き残るものこそが科学的理論なんだよ

「黒い白鳥」という現実を付き付きけられて、すごく気分が悪いし、気持ちも悪いし、読みたくもない・・から
そんな白鳥はいなかったことにして、「全ての白鳥は白い」と言い続けるのは、科学的理論では無い

一元論にはまれば、強固な壁の中に住むことになる。
それは一見、楽なことだがしかし、向こう側のこと、自分と違う立場のことは見えなくなる。

当然、話は通じなくなるの、リベリアやシオラレオネで、あいかわらず、収容所襲ってヒャッハーしているやつらみたいに

これがバカの壁
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:41:01.20 ID:mcn5LDXJi
どんな死に方なの?
痛いのか?
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:41:16.91 ID:r85rkfgk0
もう指数関数的には増えないってわかったからな
増えても来年になる頃で1万人ちょっとだろう

問題は収束に見通しが立たないって事か
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:43:03.30 ID:HIlmPJKq0
>>336
実際の感染者は現在2万人
実際の死者は現在9000人
http://imgur.com/74SQAJK.png


Therefore, to obtain an estimate of actual cases, the reported cases are multiplied by 2.5.
http://www.cdc.gov/mmwr/preview/mmwrhtml/su6303a1.htm?mobile=nocontent&s_cid=su6303a1_w
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:45:49.04 ID:WvvihfAK0
>>331
富山化学逝ったああああ
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:46:04.94 ID:6hlRI7Vx0
>>336
現実を受け入れろ
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:46:24.75 ID:WvvihfAK0
>>335
全身から出血&激痛
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:46:38.36 ID:K8O+v3QR0
そう
発表される数字を信じるほうがおかしいんだよ
爆発的に広がってると考えたほうがいい
収まる理由がないからな
ウイルスが季節的に感染力が弱まるなら別だが
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:46:47.90 ID:4m5AGbDa0
コピペも関数も収束厨もいらない
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:46:49.26 ID:6HuYpSFW0
「黒い白鳥」という現実を付き付きけられて、すごく気分が悪いし、気持ちも悪いし、読みたくもない・・から
そんな白鳥はいなかったことにして、「全ての白鳥は白い」と言い続けるのは、科学的理論では無い

一元論にはまれば、強固な壁の中に住むことになる。
それは一見、楽なことだがしかし、向こう側のこと、自分と違う立場のことは見えなくなる。

当然、話は通じなくなる、リベリアやシオラレオネで、あいかわらず、収容所襲ってヒャッハーしているやつらとおんなじ
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:46:58.38 ID:JL/XLaQT0
このスレ草が生えすぎじゃないか?
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:47:00.97 ID:wy8FDkyN0
日本のせいだな
日本がもっと予算を出さないからWHOが活動できない
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:47:18.31 ID:5pz27CKX0
あれ?減速してたのにまた加速?
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:48:10.61 ID:t33Z4JV+0
>>301
あほか、1日に3000回とか腱鞘炎になるわw
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:50:31.34 ID:YmXBg95l0
季節的にというなら現地は確か雨期でウイルス的には条件悪いはず
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:50:37.75 ID:6HuYpSFW0
>>341
そうだね

未だに、この期に及んでも、地域共同体がバリケードを築いて対応活動チームに対して検問を行ったり
多くの青年層が伝統的な指導者や政府当局に対して抵抗したりするような
「普通の国じゃ無い国の」

水やせっけんにさえ不自由する、ICUはおろか、まともなベット(入院施設の事)すらない、
限られた医療行為しか受けられない
「普通じゃ無い医療環境下では」

爆発的に広がってるね、収まる理由がないからな・・・っつーか

爆発的に広がるのは、当然でしょ?????
「普通の国じゃ無い国の」「普通じゃ無い医療環境下では」
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:50:48.53 ID:IKXfbm6I0
ほんの二ヶ月前には安全厨がたくさん湧いていたが
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:50:49.42 ID:Rv8Lt9UU0
>>277
>しかし、それらの空港で、空港職員がバンバン感染して、ガンガン死んでる・・なんて聞いた事がない・・・
それはまだ感染者がその空港を利用していないか、利用した人数が極めて少ないからたまたま感染が起きていないだけ
あと昨日だったか、潜伏期でも感染することが確認されたってニュースがあったよ
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:51:07.20 ID:NyrVBUqT0
WHOの論文によると
潜伏期間平均11.4日
およそ95%が21日までに発症
大体ガンマ分布になっていて、最頻値、中央値はそれより短くなる

http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1411100#t=articleResults
Key Time Periodsのセクション
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:51:28.43 ID:IRfjGY470
防毒マスクとレインコート、長靴、ゴム手でだいじょぶだっぺ
マスクはクソ高いの用意した!無職だし
穢慕螺上等(^q^)
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:52:33.37 ID:b4cb0k6h0
倍々ゲームが崩れてないのが怖い
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:53:21.35 ID:6HuYpSFW0
>>351
だからさぁ

>それはまだ感染者がその空港を利用していないか、利用した人数が極めて少ないからたまたま感染が起きていないだけ

という偶然が、何ヶ月間も続いている・・・んだから

まぁ、どう考えても、空気感染はしない、モノからの感染もしない、発症していないヤツが感染させる事もない

って、サルでもわかるでしょ??????
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:54:37.40 ID:ZGTolmwj0
>>332
ありがとう。
自分は多分あなたと同じような山奥住みで、比較的安全そうに思っちゃってる。
3.11→ぽぽぽぽ〜んの時は外国にいたし、安全なところから何を言っても伝わらないのはわかってるから無事だけを祈ってるさ…
(衛生用品は大量に持って行けとだけはメールしたけど)
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:54:39.45 ID:Ds0kDB+70
隔離して無いのかよ
どこで増やしてるんだよ
黒人全部殺せ
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:54:55.83 ID:Kx2pnc2M0
あんなに土人なのに少なすぎるだろ
もっとがんばれよエボラ
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:54:59.60 ID:gCDBOvUi0
またしても自宅警備員最強説か。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:56:08.23 ID:XG85X0+a0
>>355

「空気感染はしない、モノからの感染もしない、発症していないヤツが感染させる事もない」
という君の主張のソースは?
 
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:56:19.88 ID:YmXBg95l0
実際は発覚前の発症者が空路使った例が10例あるかないかってだけで
何ヶ月とか意味ないたとえだねぇ
国際便があり、大本での感染者数が増えるにつれて
高くなるリスクに晒され続けるだけで
今まで大丈夫だったからなんだというんだ
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:57:08.75 ID:/9Mtz9FJ0
カタストロフィー
秒読み体制にはいったな・・・

といっても、普段通りに生きるしかない。
せめて、美味いものでも食べるぐらいか・・
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:59:52.45 ID:Ds0kDB+70
>>360
物から感染するよ
ウンコとゲロを触ったら終わり
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:00:12.52 ID:Ig9PluYQ0
結局、アビガンも陥落しちゃったんだな。


人類に残されたクスリはもう無いのか・・・・・
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:00:42.58 ID:mWWNovtlO
収束確認 良かった
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:00:48.34 ID:r85rkfgk0
>>350
2ヶ月経ったのに発生した国以外の感染者はまだ0ともいえる

もし空気感染するインフルエンザ並の感染力なら
1ヶ月で発祥国メキシコからアメリカ、アジアに、2ヶ月でヨーロッパに、3ヶ月に日本に来てる
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:00:48.93 ID:6HuYpSFW0
>>360
本当に、バカの壁は、自分で都合がよいことだけ集めて塗りたくっているので、強固だなぁ・・・・

A「空気感染はしない、モノからの感染もしない、発症していないヤツが感染させる事もない」という主張のソースは

何ヶ月間も、リベリア・シエラレオネからの定期便が、週に1から2便到着していて
 到着した乗客にも、バゲッジにも、何百、何千と接触している

 ベルギー(ブリュッセル)
 ガーナ(コトカ)
 モロッコ(カサブランカ)
 コートジボワール(アビジャン)
 セネガル(ダカール)
 8月まではデルタが飛んでたから、それに、アメリカのJ.F.K国際空港が加わっていた・・・

しかし、それらの空港で、空港職員がバンバン感染して、ガンガン死んでる・・なんて聞いた事がない・・・

航空会社が、感染しているヤツと感染していないヤツを見分けて、感染しているヤツを乗せていない・・とするには、ムリがある
空港職員が、ウイルスが付着しているバゲッジを見分けて、ウイルスが付着しているバゲッジには触っていない・・とするには、ムリがある
そんなことが出来るなら、それこそ、世界に感染拡大なんかするわけがない

偶然が、何ヶ月間も続いている・・・という【現実】

原発事故の時に、メルトダウンすると主張していたソースが

・津波から何時間も、非常用バッテリーまで含めた3電源が復旧していない
・津波から何時間も、ベントが出来ていない
・津波から何時間も、注水が出来ていない

という【現実】だったのと、おなじ
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:01:10.45 ID:XG85X0+a0
>>363

そうだよな。

>>355の主張の根拠がわからない。
 
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:01:38.62 ID:PCuz/hQp0
>>364
ソースはれやがれ。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:02:41.68 ID:1vCWnQCF0
ニュースでやってたけど広がり方がかってのエイズみたいな感じらしいね
封じ込めに失敗してるからWHOも相当の危機感もってるんだって
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:02:41.76 ID:chNmIIui0
>>364
大麻がある。対症療法ではかなり使えると思うが。

Can Cannabinoids in Cannabis Paste Fight Off Ebola?
http://digitaljournal.com/pr/2233391
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:02:55.81 ID:F/T1ob9U0
アビガンはドイツ軍が現地で多量に使うだろうから、投薬時期や量によって
効果あるか、そのうち分かると思う。
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:03:28.85 ID:XG85X0+a0
>>367

ありがとう。
では、>>363の疑問についても答えてくれ。
 
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:04:15.98 ID:6HuYpSFW0
>>368
【現実】を見ないで

自分で都合がよいことだけ集めて塗りたくって、その中に閉じ籠もってりゃ

そりゃあ、

>>355の主張の根拠がわからない。

だろうねぇ・・・・・
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:04:27.80 ID:f9spdo0P0
>>371
痛みなく安らかなターミナルを迎えれそうでわろた
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:04:48.75 ID:K7ndZcbW0
アメリカやCDCやWHOが「隔離は無意味!更なる支援がないと収まらない!」とか言ってるけど
徐々に感染拡大するように手引きしてるようなもんだ
核と衛星監視を合わせた極めて暴力的な殲滅虐殺作戦によって
西アフリカを地図上から消滅させるのが唯一の正解だろ?
何人死んだら認めるのかな
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:05:09.52 ID:r92k4MmD0
>>371
根本解決になるかジャンキー
これだからジャンキーはバカ丸出しなんだよ、ケッ!
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:05:11.61 ID:mGx+B3Ii0
二週間以内にまた倍増するよ。
パンデミックにならんうちにアフリカ大陸全体を重度感染地域として
封鎖するしかない。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:05:49.63 ID:chNmIIui0
>>375
エボラは、ウィルス抗体さえできれば、急速に回復するんだよ。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:05:59.18 ID:cm60YvuO0
>>340
万が一日本上陸されたら丈夫なロープ買って備えとくか
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:06:11.30 ID:Ig9PluYQ0
ZMAPPは在庫なし
アビガンは初期症状でしか効果無い


もう手の施しようが無いな・・・・・
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:06:59.78 ID:2nxi+pXR0
         ♪
 ♪  ジャンジャーン    ♪                            ♪   '_∧_∧_∧_∧_∧_∧__
  \    ' カツカツ  ♪                    ♪    ∧_∧=ニ= |                    |
     ∧_∧    ☆ ♪   ∧∧ 「`j           ∈≡∋ゞ (・∀・ )/ <  誰か パンデミック 止めて  >
 ☆ ( #・∀・)m /      (,,゚∀゚)/φ              |  _\と\と〆|,   |_  _  _ _ _ _ _ _|
    ( _m  ノ  ♪     'ヽ 'づ〃) ♪   __r==y_|  | <><>巛|      ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
   <二ニニニ二ア      〜〉(_O__).、     |:::::|l;;;;i;;;;i;;;;l|  |Σ巛/\巛 |
    」[ノ(_)」['   ..     し'⌒\_),,,,,,,,,,,,,,,|:::::|l;;;;i;;;;i;;;;l| /|\Σ\/ /|\♪
 ♪
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:07:05.31 ID:chNmIIui0
>>377
馬鹿はお前だわ
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:07:16.96 ID:/9Mtz9FJ0
個人的にだが、感染力は、ノロウィルスと同程度と考えている。

ノロになったやつ、あなたの周囲にも沢山いるよね。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:08:23.04 ID:6HuYpSFW0
>>373
ちゃんと答えているでしょ

>空港職員が、ウイルスが付着しているバゲッジを見分けて、ウイルスが付着しているバゲッジには触っていない・・とするには、ムリがある

あきらかにウンコが付いたまま、ゲロが付いたまま、のスーツケース、荷物、なんて、根本的に無いし、触らないだろ
自分で都合がよいことだけ集めて塗りたくって、その中に閉じ籠もろうとするのは、ヤメロ
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:08:36.78 ID:r92k4MmD0
>>383
キチガイは死んでろ
アビガン・・・治癒回生用
草・・・安楽死用

次元が違うんだよジャンキー!
キチガイは死んでろ
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:08:44.53 ID:sh4x9rjp0
10日遅れだけど毎月 2倍づつ乗数的増加している。
前の月の2倍。

少し今月は2倍になるのが10日ほど遅れた。
ただ単に情報把握が遅れただけかもしれない。
前月の2倍づつ増加だと
★2016年6月には
世界人口全員死亡に達する。

10日遅れの到達が、そのままエボラ制圧の状況を示しているのならいいが。
11月はじめに8000人に達しているなら、絶対的治療薬ない限り
人類は絶滅する可能性が高まる。
       2014年 ★
10 8,000
11 16,000
12 32,000
2015年 ★
1 64,000
2 128,000
3 256,000
4 512,000
5 1,024,000
6 2,048,000
7 4,096,000
8 8,192,000
9 16,384,000
10 32,768,000
11 65,536,000
12 131,072,000
2016年 ★
1 262,144,000
2 524,288,000
3 1,048,576,000
4 2,097,152,000
5 4,194,304,000
6 8,388,608,000 ★★★人類全滅
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:09:15.21 ID:XG85X0+a0
>>374

【現実】とは、君の安全妄想のことですか?
 
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:09:41.68 ID:WvvihfAK0
>>380
噴霧器オススメ
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:10:39.03 ID:f9spdo0P0
>>379
きちんと読み込んでなくて恐縮だが
サイトカインストームを鎮める意味で大麻を使うってことか
しかしそれなら大麻でなくてもいけそうなんだが
そのへんはどうなんだろうな
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:11:01.59 ID:chNmIIui0
>>386
キチガイはお前だよ。

大麻によってガン患者が治ったりしてるのをどう説明するんだ?
WHOも大麻の抗がん作用を認めてる。
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:11:25.31 ID:BU+AVWN40
ワクチンがついに実戦投入されたか
でも、まだエボラが広がってないマリだと効果を測定できないから
まずは安全性テストって感じかな
http://www.theguardian.com/world/2014/oct/10/ebola-vaccine-mali-trialled-health-workers
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:11:45.47 ID:tVZ5BKjx0
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/03(金) 08:11:28.14 ID:Nslllxrl3
【風が吹けば桶屋が儲かる】[キプリアヌスの疫病] 3世紀半ばに大流行した疫病、キリスト教拡大の要因か【桶屋が儲かる】★2
「キプリアヌスの疫病」と呼ばれる感染症が大流行したことで知られる時代で
北アフリカ沿岸の都市カルタゴで司教を務めていたキプリアヌスの記述によると
この疫病にかかると「絶え間ない嘔吐に腸は震え、目には感染した血液の炎が燃え、場合によっては足あるいは手足の一部が腐って落ちる」とされ、多くは失明したり聴覚障害が残ったという。
ローマだけで1日に推定5000人がこの疫病で死亡し、当時のローマ皇帝ホスティリアヌスとクラウディウス2世も犠牲になったほか、エジプトのアレクサンドリアでは人口の3分の2が死滅したとする研究者もいる。
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:11:49.06 ID:6HuYpSFW0
ほらな

絶対に、【現実】を見ようとしない(笑)

原発事故の時に、絶対に

・津波から何時間も、非常用バッテリーまで含めた3電源が復旧していない
・津波から何時間も、ベントが出来ていない
・津波から何時間も、注水が出来ていない

という【現実】を見ようとせず、ひたすら、

原発はこうだから、メルトダウンしない

つっていたやつとおんなじだ
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:11:53.74 ID:r92k4MmD0
>>391
はい論点すり替え来たな
キチガイは会話もままならないようだ
さっさと死ね
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:12:06.12 ID:LMG/ccHQ0
次の支配者はアフリカだな
すでに治った人が居るし
全く平気な人まで居るんだろ?
今度は白人黄色が奴隷になされぞ、生き残ってればね
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:12:09.97 ID:zKI1OA6+0
>>1
ゴキブリ朝鮮人がエボラで大量に死ねばいいんだよなぁ
そうすれば世の中が多少は平和になるのに

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・熱湯浴=Hi everyone!(剥奪):正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1409010513,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,DQN,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:13:33.57 ID:jem/7o9Y0
今のうちにやりたいことはやっておいたほうがいいか・・・
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:13:35.06 ID:oIbZBA7s0
なんで頑なにリベリアの空港開いてんだよなぁ
軍用onlyにすりゃいいのに
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:13:36.22 ID:f9spdo0P0
>>391
それ大麻そのものが抗がん作用を持っているわけではなくて
副作用の軽減だわ
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:13:54.65 ID:XG85X0+a0
>>397

ネトウヨは出て行け。
 
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:14:08.64 ID:chNmIIui0
日本薬局方備考 明治43年12月 青木純造, 飯高芳康 編集

http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/837853

上部にあるコマ番号を17にします

〔第一〕 薬局方編
(劇薬) 印度大麻草 Herba Cannabis indicae. Canabis sativa L.

印度大麻草は印度北部に於て〜以下略

作用及び主治

本品の作用は主として脳髄に及ぼす者にして初め之を興奮せしめ多くは
爽快活発となり淫欲亢進し後ち熟睡に赴く、●副作用即ち嘔吐、頭痛、興奮、幻覚を
起こすを以て適当の催眠剤に非らず亦鎮静薬、鎮痛薬として本品を強直症、舞踏病に用い
解毒剤として斯篤里幾尼涅中毒に興へ其他怖水病(狂犬病)、痛風、僂麻質斯(リウマチ)、
間●熱、神経痛、子宮出血等に応用す但し陣痛催進剤としては其効疑わし又喘息に
巻煙草となし外用す

容量

催睡剤として0.25−2.0を散剤、丸剤となし用ゆ但し内用には通常其の製剤即ち越幾斯剤(エキス剤)を供す

---------------------------------------
ちなみに、戦前は、大麻は致死率100%と言われる狂犬病(怖水病)の治療にも使われていた。
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:14:38.33 ID:Ig9PluYQ0
    __∩
  ..ノ//// ヽ
《 /////,_;;:;ノ|
 ,|..///( _●_)  ミ  エボラは治った 今日から俺が地球を支配するクマー
,_彡//|∪|┰`...\
//\\  ヽノ)).  )
(|_|_|_)  /./(_/
 |    _.. / ‖
 |  /\_\‖
 | /    )_ )‖
《.∪   (_\‖
       \_)
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:15:29.61 ID:HIlmPJKq0
>>205
The submissions are reviewed by a group of leading researchers in the field – the Board of Reviewers.

www
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:16:00.35 ID:XG85X0+a0
>>402

それがどうした?
今、大麻を所持することは、大麻取締法で違法とされている。
 
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:16:05.82 ID:Wi8LzurO0
>>401
は?ネトウヨなんていませんが・・・
日本を愛する普通の日本人ですよ
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:16:14.67 ID:AP7HoJC+0
流行国の周囲を壁で囲うべきだ
壁の前後に地雷を敷設して出られないようにしろ
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:16:21.72 ID:hiHeDvUR0
>>344
ʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:16:25.71 ID:N6miVRRa0
WHO無能すぎる
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:17:02.59 ID:chNmIIui0
>>405
それこそどうしたの?
法律なんかどうでもいいんだわ。
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:17:21.43 ID:TRjs3rnT0
>>3
> 日本の薬
> どうした?

全員に効くほど特効薬では...
この会社の株買った椰子 なき
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:17:48.70 ID:XG85X0+a0
>>406

>>397のような妄想に満ちたコピペを貼るのは、精神的朝鮮人であるネトウヨだけだ。
 
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:18:19.27 ID:rewb2BU60
エボラスレはID真っ赤なやつと、URL馬鹿貼りするやつのIDをNGに入れるところから始まる
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:18:27.68 ID:Ig9PluYQ0
    __∩
  ..ノ//// ヽ
《 /////,_;;:;ノ|
 ,|..///( _●_)  ミ エボラ感染したけど、失明と内臓が80%損傷しただけだった。
,_彡//|∪|┰`...\
//\\  ヽノ)).  ) 正直、生きているのがしんどいが、明日から出勤するクマー
(|_|_|_)  /./(_/
 |    _.. / ‖
 |  /\_\‖
 | /    )_ )‖
《.∪   (_\‖
       \_)
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:19:26.88 ID:XG85X0+a0
>>410

法律で所持が禁じられているものの薬効を説くことに、何の意味があるんだい?
 
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:20:03.71 ID:TRjs3rnT0
>>6
> エボラがネットで感染するようになったらお前ら終わりだな

おいおいそれって 貞子だよ

きっと来る〜 きっと来る〜 きっっと来る〜〜

通常でももう十分パンデミック
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:20:39.86 ID:Wi8LzurO0
どうでもいいけど七味唐辛子の麻の実ジャマなんじゃあ^^〜
うどん噛むとガリってなって嫌
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:20:44.90 ID:chNmIIui0
>>415
法律で所持が禁じられてるものには、薬効がないと思ってるの?

覚せい剤やモルヒネだって医療用に使われてるのにバカ?
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:20:55.05 ID:/9Mtz9FJ0
>>414
もう仕事はできないよ。
社会に貢献もできない。
そうなったら死ぬしかないよ。
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:21:12.45 ID:r92k4MmD0
>>415
ジャンキーに手を出した俺が悪かった
そのキチガイは放置しよう
狂ってるからむきになって荒らし続けるかもしれない
狂犬病の野良犬の如く
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:23:17.89 ID:K7ndZcbW0
・医療大麻の持つTHCは炎症性サイトカインを抑制する
・ゆえにエボラのサイトカインストームの阻害にも役立つ

ってのは筋としては分かるけど、
銀イオン療法にまで飛びついた西アフリカ諸国ならもう試してそう
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:24:16.61 ID:dGivyYUQ0
日本に上陸してもコントロールできるとか、ゆとり脳すぎる
危機管理からすると最悪の事態を考えておくことが必須
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:25:20.71 ID:6HuYpSFW0
>>399
それはさ

リベリアやシオラレオネが

未だに、この期に及んでも、地域共同体がバリケードを築いて対応活動チームに対して検問を行ったり
多くの青年層が伝統的な指導者や政府当局に対して抵抗したりするような「普通の国じゃ無い国」



比較的、正しくカウントされている医療関係者の統計ですら
水やせっけんにさえ不自由する、ICUはおろか、まともなベット(入院施設の事)すらない、
限られた医療行為しか受けられない「普通じゃ無い医療環境下での」数値なんで

全くなんの参考にも出来ないからなんだよ

つまり、定期便が到着する、「普通の国」の、「普通の医療環境下」の、空港の空港職員は
「普通の国」の、「普通の医療環境下」の、人達にとって【大切な人柱】なのさ

だから、定期便が到着する、空港の空港職員が、感染しだしたら、世界は必ず大きく動く

まぁ、エボラルーレットゲームは、いつまでも続けられないから

定期便が到着する、空港の空港職員が、感染しだす前に、
あと1人か2人、どこかの国で、感染者が入国して発症という事態になったら

WHOの医療活動 + UNの事実上の軍事活動、軍事行動、軍事介入

ということになるんだろうね

アメリカはその時に備えて、既に軍を送り込んで、現場把握しているし
イギリスもその時に備えて、既に軍を送り込んで、現場把握しはじめたし

エボラルーレットでの、あと1人か2人の当たりを、どうか日本が引きませんように・・と、神様に祈るしかない・・・

だけど、そうなったらそれはそれで、WHOの医療活動ではなく、UNの事実上の軍事活動、軍事行動、軍事介入
日本にも必ず自衛隊の派遣要請が来る

集団的自衛権・憲法9条改正など、威勢の良い事を言ってるけど、日本国民はどういう反応するか・・
アメリカやイギリスの国民のように、当然の事として派遣行動出来るか・・・

中国や韓国は、当然のように呼応して軍を出すだろうから

中国や韓国から

集団的自衛権・憲法9条改正など、威勢の良い事を言ってくるせに m9(^Д^)プギャー

される行動を、日本国民がとらないことを、今度は神様に祈るばかり・・・ になる・・・・・・
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:25:30.80 ID:sh4x9rjp0
>>387 つづき

倍増速度が止まったとおもっていたけど
おそらく、情報伝達手段の喪失によるもので
死亡拡大速度は止まってないようだね。

これ絶望的じゃないの?冗談でもなんでもなく。
4033人を10/10に確認というけれど

実際には、9月末にはに死亡人数は4000人に到達しているだろう。
つまり毎月、前月の2倍に死者数は拡大し続けている。

どこかで減速させられなければ
本当に死者はスペインかぜの5000万人どころではなくなる。

2015年末には死者は1億人を超え、
売買で半年で全人類は死亡する。

死者が、1億人を超えたら、間違いなく全人類は死亡する可能性が非常に高い。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:25:40.15 ID:uPLnwbJd0
>>1
これはっっっw

【奈良】去年発掘の「取ったら災いが起きる」 警告文が刻まれた土器を発見、特別展で一般公開へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412999786/334

334 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/11(土) 14:27:01.94 ID:sSWgOg150

>>1
また、バカ研究者がやらかしたのかよww

(1980年代後半、)荒神谷遺跡で、銅剣を全部
「埋葬者の方に向けて」埋めてあったのを
全部掘り返して銅剣展示施設作ったんだよなぁ…
それ以来、日本経済は死んだ
(羽田、橋本)小泉とか鳩山、(菅とか野田)安倍とか、
左右問わず
日本経済を踏みつぶす気違いばっかり首相になってる。

古代文明を滅ぼした封印は解かれた。


ーーーーーー2014年の災厄

STAP細胞捏造

広島土砂崩れ多数死亡

デング熱アウトブレイク

御嶽山噴火

エボラエピデミック

北朝鮮でクーデターがおき、
キムジョンウンが消された報道

大型台風18号、19号連続襲来

南シナ海で重武装海賊激化

香港雨傘デモ隊への、人民解放軍の機甲部隊武力鎮圧秒読み
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:26:14.27 ID:RcZf0Jxo0
死者一億とかないよ
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:26:52.56 ID:LMG/ccHQ0
>>419
生死の境をさまようと超能力がもらえる
隣の姉ちゃん覗いたり
明日の勝ち馬券わかったり株価もわかる
豪邸に住んでお手伝い雇って
優雅に暮せるよ
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:27:25.06 ID:chNmIIui0
>>421
CBD Protective Against Ebola Virus
http://cannabisdigest.ca/cbd-protective-ebola-virus/

CBDのほうに薬効を求めてるようだよ。
現在、カナダの医療チームが研究開発中らしい。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:28:26.56 ID:OK4xnW8I0
>死者数の内訳はリベリア2316人▽シエラレオネ930人▽ギニア778人▽ナイジェリア8人
▽米国1人。
上記アフリカ及び上記アフリカ人で伸びてる分には問題無い
封じ込めで全滅が被害が最も少なくできる
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:29:54.83 ID:sh4x9rjp0
最悪 ここに核爆弾投下しかないかもしれないな。
それができるかどうかにかかってる。

リベリア2316人▽シエラレオネ930人▽ギニア778人▽
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:30:09.36 ID:jem/7o9Y0
今更言うことでもないけど
これもうまともにカウントできてないよね
この数字の信憑性が如何程のものかっていうね
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:31:36.35 ID:hiHeDvUR0
The submissions are reviewed by a group of leading researchers in the field – the Board of Reviewers.

www

123 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/10/11(土) 13:02:48.47 ID:U9BLCnQEI

>>65 お前、真性のアホやろw
自分がソースにしてるサイトが何なのかすら解ってねーw
頭パッパラパーなんだねwww

peer reviewサイトのソース持ってきて

「発症前に他人に伝染することが確定したね(キリッ」
wwwただの馬鹿やんwww

確定って日本語の意味解ってる?アスペソイヤーwww

また赤っ恥かいたねwwwwww
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:32:30.90 ID:K8O+v3QR0
そりゃそうだ
東京でデング熱患者がどれぐらいいるか
政府の発表の100倍はいるだろと思う
日本でさえそれだ
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:32:49.19 ID:K7ndZcbW0
>>428
ごめん、レスした後に抗炎症性があるのってCBDのほうだって気付いたお

ようつべに上がってた、ウェストポイント内部の悲惨な生活を映したドキュメンタリー映像で
大麻っぽいジョイントを吸ってたガキがいたけど、あんな流通してるなら
明確な効能があったらもう話題になってるんじゃないかなーと思う
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:33:39.90 ID:7D8lxjYxO
アビガン増産はよ
トンスルチョンランドには売るな
奴ら死滅させて日本平和にするんだ
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:34:15.49 ID:A7xMO9w10
年末に下関旅行に行く予定だけどやめたほうがええん?
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:34:16.73 ID:dLZVM2LR0
思ったより死んでない
万単位で死んでるのかと思ってたわ
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:34:24.49 ID:6HuYpSFW0
>>429
ほんとうは

世界がよってたかって、まるっと閉じ込めて、自滅させる・・のが、一番、感染拡大していない国にとっては安全

なんだけど、

【現実】から、まぁ、どう考えても、空気感染はしない、モノからの感染もしない、発症していないヤツが感染させる事もないことが
アフリカ諸国にわかっちゃうんで、そうもいかないんだよ・・・・・

だから

@リベリア・ロバーツ国際空港
 Brussels Airlines(ベルギー)   行き先:ベルギー(ブリュッセル)
 Arik Air(ナイジェリア)      行き先:ガーナ(コトカ)
 Royal Air Maroc(モロッコ)    行き先:モロッコ(カサブランカ)
 Eagle Atlantic Airlines(ガーナ)  行き先:コートジボワール(アビジャン)

 シエラレオネ・ルンギ国際空港
 Brussels Airlines(ベルギー)   行き先:ベルギー(ブリュッセル)
 Arik Air(ナイジェリア)      行き先:ナイジェリア(ラゴス)
 Royal Air Maroc(モロッコ)    行き先:モロッコ(カサブランカ)
 Eagle Atlantic Airlines(ガーナ)  行き先:ガーナ(コトカ)コートジボワール(アビジャン)セネガル(ダカール)

 で、感染者はトランジットで、どこへでも行き放題・・

世界中の空港が、飛行機が着陸するたびに引き金を引いていて、カチャッと音がするだけでホッとするか
運が悪けりゃ、バーーン・・・の、エボラルーレットゲームをしている

と、危機感を煽り、そんなゲームは続けられない・・・で、

WHOの医療活動 + UNの事実上の軍事活動、軍事行動、軍事介入

に持ち込もうとしているんだ
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:34:34.72 ID:sh4x9rjp0
スペインかぜ・ペストも死者が数千万人を超えた時点で、
弱毒化して、人類との共存の道を選んだ。

同じことがエボラに起きるかだ。
数千万人死亡の時点で、弱毒化するかだ。

しかし、人類史上初のエボラ大拡大でそのような期待をするのは
難しいだろう。

1億人突破した時点で半年と少しで、人類は滅亡する。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:35:13.19 ID:XN1HODv80
エボラッシュ
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:35:28.81 ID:IGoWADWM0
まあしかし収束してよかったわ
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:35:51.21 ID:iVxffp5/0
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず「エボラ」をローマ字で表記する
EBORA
Eは「イー」「イ」そして「エ」と読む
BOは「ボ」バブブベボから濁点を除くと「ホ」と解読できる、
そしてRAのRはBと似ている!したがって「バ」と読むべきだろう。
するとできあがる言葉は・・・・・・『エホバ』。
「エボラ」とは神す言葉だった、のだ!!
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:36:58.71 ID:cDunTYZv0
日本人だけ耐性あるとかホルホルする方向で
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:37:22.18 ID:pZDZKh5o0
核爆弾落とせと言ってる奴は
無能さを恥じろ
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:37:46.26 ID:IRfjGY470
>>440 パチ、スロ中毒者乙
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:38:06.06 ID:6HuYpSFW0
>>438 訂正

ほんとうは

世界がよってたかって、まるっと閉じ込めて、自滅させる・・のが、一番、感染拡大していない国にとっては安全

なんだけど、

【現実】から、まぁ、どう考えても、空気感染はしない、モノからの感染もしない、発症していないヤツが感染させる事もないことが
アフリカ諸国にわかっちゃうんで、そうもいかないんだよ・・・・・

どう考えても、空気感染はしない、モノからの感染もしない、発症していないヤツが感染させる事もない
事実、定期便が到着する、トランジットが来放題の、先進国の空港では、感染拡大なんかしていない、
なのになんでそんなことするんだ・・・って、猛反発を喰らっちゃう・・・

だから

@リベリア・ロバーツ国際空港
 Brussels Airlines(ベルギー)   行き先:ベルギー(ブリュッセル)
 Arik Air(ナイジェリア)      行き先:ガーナ(コトカ)
 Royal Air Maroc(モロッコ)    行き先:モロッコ(カサブランカ)
 Eagle Atlantic Airlines(ガーナ)  行き先:コートジボワール(アビジャン)

 シエラレオネ・ルンギ国際空港
 Brussels Airlines(ベルギー)   行き先:ベルギー(ブリュッセル)
 Arik Air(ナイジェリア)      行き先:ナイジェリア(ラゴス)
 Royal Air Maroc(モロッコ)    行き先:モロッコ(カサブランカ)
 Eagle Atlantic Airlines(ガーナ)  行き先:ガーナ(コトカ)コートジボワール(アビジャン)セネガル(ダカール)

 で、感染者はトランジットで、どこへでも行き放題・・

世界中の空港が、飛行機が着陸するたびに引き金を引いていて、カチャッと音がするだけでホッとするか
運が悪けりゃ、バーーン・・・の、エボラルーレットゲームをしている

と、危機感を煽り、そんなゲームは続けられない・・・で、

WHOの医療活動 + UNの事実上の軍事活動、軍事行動、軍事介入

に持ち込もうとしているんだ
447ベルギーといえば…@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:38:46.69 ID:0P3Hx6050
ポリオウィルスが流出? 2014.9.

ベルギーの ラ・リブレ紙によると

製薬会社グラクソ・スミスクライン(GSK, GlaxoSmithKline)が
人的ミスによりベルギー中心部を流れるレイエ川にポリオの生ウィルスで
汚染された水 45リットルを流出。

今まで浄水処理は自動で行われていたが今回は手作業であったため
従業員が誤った。

こんなことってあるんですねー。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:40:14.85 ID:+Wj6eH5Y0
>>356
ピースボートってまた香ばしいな
自衛隊大反対しておいて海賊の護衛で自衛隊に泣きついたっていう
航路は一応南アフリカ経由になってるから死んだりはしないだろうけど
エボラとは全然関係ないけどPBは左翼系なんで色々気をつけたほうがいいんだぜ
設立者はあの犯罪者の某辻元女史だ
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:40:52.27 ID:BU+AVWN40
未だにダンカンからの感染は無しか
重症化するまで街中で放置されて、道端に吐いたっていうのに
やっぱり感染りにくいのかな
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:41:49.60 ID:z7ipmos3O
エボラもグラ糞がばらまいたんだろう、今回もグラ糞のワクチン使うみたいだし
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:42:02.19 ID:/9Mtz9FJ0
>>449
そのあたりは、まだわからんよな。
アメリカも報道規制することもあるだろうし・・・
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:42:42.68 ID:SogbFs5A0
三沢のエボラ―!
かわしたッ鶴田、鶴田の195cmからくりだすパーンデミック!
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:43:10.82 ID:chNmIIui0
>>400
THCがガン細胞を殺すことは動物実験では証明済み
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:43:59.80 ID:5g59Vxy10
10年くらい前にエボラが話題になった時には、
たしかに突然爆発的にあらゆる体腔から体液を散乱して劇症死する感じだった。
そのへんも進化して、あんまり劇しく死なないように進化したのかも。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:45:59.61 ID:zHaLsFAu0
> 437
> 思ったより死んでない
> 万単位で死んでるのかと思ってたわ


1カ月で倍々だから、

来月 8000人死亡
12月 16000人死亡
1月 32000人死亡
2月 64000人死亡
3月 13万人死亡
4月 26万人死亡
5月 50万人死亡
6月 100万人死亡
7月 200万人死亡
8月 400万人死亡
9月 800万人死亡
1年後 1600万人死亡

一年で1600万人死ぬペースだぞ?

その後は、
3200万人、6400万人、1億3000万人、2億6000万人、5億2000万人、10億4000万人、20億8000万人、41億6000万人


と毎月増えて、人類滅亡コースなんだが?
456名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:46:15.49 ID:T2jMDnNM0
ブルックリンのティーンは、エボラのような症状で入院
Brooklyn teen hospitalized with Ebola-like symptoms

http://nypost.com/2014/10/11/brooklyn-teen-hospitalized-with-ebola-like-symptoms/
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:47:34.43 ID:+8XjkKKX0
カウントから抜けていたものを足しただけだろ? ん? 病院で死亡したものだけ? もしかして・・・
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:47:35.29 ID:5lIh0VS7I
流石にもうコウモリ食べてるアフリカ人はいなくなっただろうか
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:48:04.50 ID:6HuYpSFW0
>>446
んでね、

WHOの医療活動 + UNの事実上の軍事活動、軍事行動、軍事介入

に持ち込まれると、一番困るのが・・・・・・アフリカで、急速に勢力を伸ばしている
反体制イスラム過激派・・・なんで、事態がさらに、ややこしくなっている

アフリカ各国の体制側(政府)は、
反体制イスラム過激派が、病気になったからと言って、政府の言うことを聞いたり、MSFの施設に行ったりする・・ことは考えられないので
どう考えても、空気感染はしない、モノからの感染もしない、発症していないヤツが感染させる事もないんだから、このまま放って置いたら

反体制イスラム過激派だけが、政府の言うことを聞かず、MSFの施設に行ったりもしないで、病気になって、うまく行けば
エボラが反体制イスラム過激派を、勝手に駆逐してくれる・・・・・・からね
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:48:09.84 ID:hiHeDvUR0
>>371
サイトカイン減らしてウイルスを応援ってか?
サイトカインストーム起こるウイルス濃度で対症療法など全く無意味
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:48:31.15 ID:+Wj6eH5Y0
>>435
またここにもあほうが
隣国でパンデミックが起これば人の流通の多いその隣の国は必ず被害を受ける
その程度のことすらわからんのかネトウヨの白痴は
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:48:51.67 ID:BU+AVWN40
>>451
マスコミがアフリカまでいってダンカンを丸裸にする取材しちゃうようなアメリカで報道規制は無理でしょ
やるぐらいなら最初からダンカンを隠す方が楽だし
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:48:56.94 ID:xpqAlAOQ0
>>455
いやいや、残念ながらだんだんペースは落ちてるよ、危険厨
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:49:04.82 ID:1x8WLVGn0
もともとウイルスがあった地域以外に患者を移動させるとそこの気候に合わせた進化をしようとするから、その過程で空気感染型が発生するっつう危険性はないのかな?
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:49:34.29 ID:hiHeDvUR0
>>453
知ってた?
In vitroでは砂糖でもガン細胞を確実に殺せるんだよ♪
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:50:24.64 ID:kezPTBMH0
>>456
14歳の子は最近に於いてアフリカに行っていたんだな。そして猛烈な熱を出し、
意識不明に陥ったということは、おそらくエボラだな。
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:50:25.51 ID:1x8WLVGn0
もともとウイルスがあった地域以外に患者を移動させるとそこの気候に合わせた進化をしようとするから、その過程で空気感染型が発生するっつう危険性はないのかな?
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:51:57.24 ID:xpqAlAOQ0
>>461
でもなんでコートジボアールとかは被害が出てないんだろうねw
セネガルもそんなに出てないしw
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:52:47.08 ID:dm4H2dZc0
なんでアフリカになんか行ったんだろ
14歳の女の子がね
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:53:02.57 ID:hiHeDvUR0
>>466
スーダンから帰国、しかも問診票に虚偽記載で入国だってよw
スクリーニング意味ねえしwwww
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:53:17.52 ID:xpqAlAOQ0
飛行機じゃないか
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:54:01.73 ID:6HuYpSFW0
>>446 続き

んでね、

WHOの医療活動 + UNの事実上の軍事活動、軍事行動、軍事介入

に持ち込まれると、一番困るのが・・・・・・アフリカで、急速に勢力を伸ばしている
反体制イスラム過激派・・・なんで、事態がさらに、ややこしくなっている

WHOの医療活動ですら、反体制イスラム過激派にとっては、迷惑なのに
UNの事実上の軍事活動、軍事行動、軍事介入なんて、絶対に、やられたくない

アフリカ各国の体制側(政府)も、
反体制イスラム過激派が、病気になったからと言って、政府の言うことを聞いたり、MSFの施設に行ったりする・・ことは考えられないので
どう考えても、空気感染はしない、モノからの感染もしない、発症していないヤツが感染させる事もないんだから、このまま放って置いたら

反体制イスラム過激派だけが、政府の言うことを聞かず、MSFの施設に行ったりもしないで、病気になって、うまく行けば
エボラが反体制イスラム過激派を、勝手に駆逐してくれる・・・・・・

世界がよってたかって、まるっと閉じ込めて、自滅させる・・のが、一番、感染拡大していない国にとっては安全

なんだけど、いろんなことが絡んできて、そうもいかないんさ・・・・
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:54:54.95 ID:kezPTBMH0
>>470
この子がエボラならダンカンどころの騒ぎじゃないわな。てかこの段階でかなり
エボラが蔓延している。
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:55:39.44 ID:/9Mtz9FJ0
>>462
そうだといいね。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:56:18.11 ID:LMG/ccHQ0
ブルックリンってニューヨークかやばいね
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:56:37.93 ID:vFoqHBYKi
夫、子供がエボラになり死亡、自らも感染したが生還した女性もアフリカには居るんだな。
「症状が激烈に現れた後治ったの」としか記事には書かれていなかったが、生還になったキーポイントは何なんだろう。

まぁでも、周りがあっという間にエボラ禍に巻き込まれてバタバタ倒れ
自分も具合悪い→意識朦朧→ハッと気がついたら皆死んでたってのも
それはそれで地獄だよなぁ
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:57:05.47 ID:hiHeDvUR0
「ここのYesにチェックを入れたら、あなたは強制送還されます」
と書いてあるものにチェックするバカはなかなか居ないだろw
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:57:32.90 ID:M/pgdxPo0
白人看護婦が患者or感染者フェラしすぎるからこうなる
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:57:47.33 ID:IGoWADWM0
ナイジェリアですら封じ込め可能な弱小ウイルスにびびりすぎ
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:57:58.49 ID:Xr8iOWmG0
>>458
ヒャッハー
何だか知らないが入れ食いだぜ
何で誰も捕ねぇんだ
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:58:01.36 ID:M3lKQbVc0
たとえ世界中に広まってもペストの再来みたいなもん。
何割か減ることはあっても滅亡はありえない。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:58:24.63 ID:/DUtoBl+0
空港などでエボラ対策の問診に虚偽申告した奴は、

隔離療養だけ行いエボラ治療の対象外とすればよい。
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:58:32.59 ID:dm4H2dZc0
ブルックリンパニックだろうな
飛行機、学校、近所逃げ場ないぞ
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:58:39.17 ID:BU+AVWN40
ナイジェリア、セネガル、ダンカン、意外と伝染らないことと
西アフリカやスペインなどでの医療関係者の感染

この2つを考え合わせると、死ぬ直前にエボラウイルスは
患者の身体から外部に大量に出て行くと考えるのが良いんだろうな

死ぬ数日前に外部との接触を無くせば封じ込められる
街中で死ぬような状況だと感染拡大が止まらない
こう考えると、今までの状況をうまく説明できる
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:58:48.26 ID:bwKm31go0
こりゃあ、11月中には2万人を超え、
年内には5万人を超える事態になるな。

韓国とシナがバラ撒きやがったバイオテロだろうから
チョンやシナ畜どもは今頃ニヤニヤ笑ってやがるんだろうな。
 
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:58:51.66 ID:2LnbvBpX0
>>10
2.6日後って数字は英文には無いが何のことだ?
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:58:58.37 ID:JXRqBXccO
エボラ焼き肉のたれ
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:59:12.47 ID:cBDHdx3p0
アメリカ来たか
次は中国の番だ
頑張れ中国
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:00:28.89 ID:dLZVM2LR0
>>455
預言者か何かですか?
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:00:35.66 ID:y0xaSaNO0
>>476
かーちゃんって免疫力高いよな
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:00:39.27 ID:zHaLsFAu0
>>455
うわぁぁぁ。。

人類オワタ
ホモサピエンスオワタ
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:01:00.53 ID:hiHeDvUR0
>>486
We estimate the expected length of the infectious period to be 2.58 days (median; 95% HPD 1.24-6.98).
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:01:02.11 ID:ojKD1Dnk0
国境なき医師団が余計な事するから
21世紀に人権屋とその仲間のせいで人類は滅びる
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:01:36.55 ID:/7meMlDH0
>>3
日本人が外国で治療するのに順番とばすから2億とか取られるのに
なんで日本人より先にアフリカに送らなきゃならんの?

アフリカは米国とEU諸国が喰い物にしてたのに?
マジで教えてくれよ?
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:03:08.43 ID:7koiadv20
>>490
免疫含めて生物学的には完成形だから本来メスの方が強い
筋力と攻撃性が高いのが突然変異体であるオスってだけ
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:04:03.81 ID:kezPTBMH0
米国は山火事のようにエボラ蔓延してきているな。それで日本に入ってきたら
山火事ではなく、3.11並の破壊力がある。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:04:23.80 ID:BU+AVWN40
>>492
感染する期間が中央値でたったの2.58日しか無いって事か
やはり短いんだな
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:04:28.49 ID:tVZ5BKjx0
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/03(金) 08:11:28.14 ID:Nslllxrl3
【風が吹けば桶屋が儲かる】[キプリアヌスの疫病] 3世紀半ばに大流行した疫病、キリスト教拡大の要因か【桶屋が儲かる】★2
「キプリアヌスの疫病」と呼ばれる感染症が大流行したことで知られる時代で
北アフリカ沿岸の都市カルタゴで司教を務めていたキプリアヌスの記述によると
この疫病にかかると「絶え間ない嘔吐に腸は震え、目には感染した血液の炎が燃え、場合によっては足あるいは手足の一部が腐って落ちる」とされ、多くは失明したり聴覚障害が残ったという。
ローマだけで1日に推定5000人がこの疫病で死亡し、当時のローマ皇帝ホスティリアヌスとクラウディウス2世も犠牲になったほか、エジプトのアレクサンドリアでは人口の3分の2が死滅したとする研究者もいる。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:04:59.94 ID:SFeRhpK/0
>>494
アビガンならいくらでも直ぐに量産出来るからだよ。備蓄は必要無い。それより
エボラに対して有効な投与時期と投与量が分かって無いのが問題だろうね。それら
を調べる為にもエボラが蔓延しているアフリカで治験をやってもらった方が良い。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:05:45.57 ID:BrQRxg2s0
該当地域からの入国はすべて拒否にすればいいだけ
アフリカは隔離でいいよ
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:06:19.06 ID:ftsuGh/p0
>>382
吹き出しはAAの上に持っていって、メンバーもう一人追加で完成だな
「汚物は消毒だ」(世紀末破邪伝説歌詞付きの的確Ver.)と合わせてテンプレ化が待ち望まれる
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:06:36.51 ID:vLzAO+PA0
アフリカへもアフリカからも入国禁止、渡航禁止にして封鎖
安全な隣国に最新の医療設備建設して医療関係者を世界中から派遣
これしかない
はやくしろ
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:06:38.92 ID:hiHeDvUR0
>>497
Patients can pass on the virus from 1.2 to 7 days after becoming infected.
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:06:47.95 ID:YiZRhqD0O
>>494
日本人用の備蓄は対鳥インフルパンデミック用に出回らないだけであるから
猛威ふるってる所から治さないと伝染病だし仕方ないやん
フランスの例もアビガン含め三種類の薬投与だから何が効いたのか全てが効いたのか分からないんだよな
9月初めからアビガンをアフリカで使うって話も効いたとも効かないとも続報聞かないし気になるが
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:06:54.39 ID:XG85X0+a0
 
「エボラ熱感染した」機内で冗談、当局に連行される

2014.10.11 Sat posted at 11:48 JST

「エボラ熱」との冗談で連行される

(CNN) 米フィラデルフィアからドミニカ共和国のプンタ・カナに向かっていたUSエアウェイズ機内で8日、自分はアフリカに
行き、今、エボラ出血熱に感染していると冗談を言った米国人の男が空港に到着後、ドミニカの当局者に連行された。

USエアウェイズ845便がプンタ・カナに到着すると、青い防護服を着た4人の当局者が機内に乗り込み、男を連行した。
ソーシャルメディアに投稿された映像によると、男は連行される途中「ただの冗談だ」と述べ、さらに「アフリカには行ってい
ない」と叫んでいる。

機内でこの男の真後ろに座っていた乗客は、「彼は常にせきをしていた。(中略)冗談にも程がある」と述べ、さらに「他の乗
客たちは次第に苛立ちはじめ、少なくとも警察にこの男を連行してもらいたいと思った」と付け加えた。中には顔を覆った
り、席で騒ぎ出したりする乗客もいたという。

男が連行された後、当局者が機内を検査し、入港許可を出した。

この男が発したとされるコメントについて、まだ確認は取れていないが、地元メディアが空港の責任者の話として伝えたと
ころによると、男は「自分はエボラ熱に感染している。みんな巻き添えだ」と叫んでいたという。

http://www.cnn.co.jp/usa/35055033.html
 
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:06:59.29 ID:WTpYy6100
アフリカを隔離して20年くらい放っておいたら
アフリカ人が自然宿主になってたりしてな。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:07:06.32 ID:wu80yAYJ0
ナイジェリア8人←この数はずっと変わらないよね?
感染の広がってる3ヵ国の衛生観念に問題があるということなのか
2桁3桁になると抑えられないけれど1桁なら何とかなるということなのか
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:07:38.90 ID:x4GD1RrW0
ていうか、実際日本でこれ始まったら
具体的にどうなんの?いやどうすればいいの?
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:08:38.95 ID:vFoqHBYKi
問題は自力で移動できないほど容態が悪くなる前に
どれほどの感染力があるかだよね

炸裂状態になったら、触るな見るな近づくな危険はほぼ確定として
軽い発熱や吐き気等の、まだ自分で移動したり日常生活できるレベルの段階で
どれほど感染リスクがあるのか。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:08:39.97 ID:XG85X0+a0
>>507

ナイジェリアは、事態を隠蔽しているんだろう。
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:08:41.17 ID:+pmGfFic0
後にエボラの感染が人類の歴史を終わらせるほどの拡大を見せることを
この時の私たちは知る由もありませんでした。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:08:52.90 ID:hiHeDvUR0
>>507
侵入者は1人だからな
火の粉に過ぎない
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:09:21.91 ID:SFeRhpK/0
>>508
風俗店でもまわって、蔓延していないか調査してくれ
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:09:52.58 ID:j0NanhSF0
>>507

ナイジェリアでは増えなかったところからして、
リベリア・シエラレオネ・ギニアの
総人口の2000万人感染、1800万人死亡で終了すると思うわ。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:10:28.68 ID:kezPTBMH0
>>507
ナイジェリアは政府レベルで情報封鎖やっているから、この国は無視していい。
ただナイジェリアではかなり増えているはず。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:10:40.45 ID:ojKD1Dnk0
>>507
情報を隠蔽しているだけです
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:10:50.15 ID:BU+AVWN40
>>503
だから、短くて1.2日、長くて7日で中央値が2.58日でしょ
やはり伝染るのは死ぬ直前の短い期間だけなんだな
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:11:02.35 ID:svTreSq7i
アゼアス(3161)ストップ高になってんね
富士フィルムは下げてるけど
September 24, 2014 CNNの記事
One woman walked in, and the Ebola nightmare began

6月23日の夜、一人の中年の女性がPhebe Hospitalの救急治療室に入ってきた。
彼女は熱が有った。Phebe Hospitalは、リベリアの農村部の病院だが、
地方政府などのサポートを受けている、地方の病院の中では最高の評価を得て
いる病院の一つだった。そこは、国立の看護学校Cuttington大学の学生達の
為の研修病院でもあり、高水準の介護を行う病院としても知られていた。

Phebe Hospitalの救急治療室に到着してから数時間後には、彼女は
「マラリア、腸チフス、敗血症」といったその地方で普通に見られる
病気の可能性を示すリストと共に、入院患者の為の病棟にいた。

その当時、隣国のギニアでは既に数か月の間、エボラ出血熱が流行
している事は知られていた。だが、Phebe Hospitalでは「エボラ出血熱」が、
その女性の疾患として有りうるものだとは、認識されなかったのだ。

そうかもしれない。実際にエボラ出血熱の患者を診た事がある人間なんて、
それまでPhebe Hospitalには誰一人いなかったのだから。

夜の闇の中で蹄の響きを聞いた時に、あなたが思い浮かべるのは馬 ・・・
もしかするとシマウマかもしれない。でも、その蹄の主がユニコーンだと
考える人は、たぶんいないだろう。そこで起きたのは、そういう事だったのだ。
そして、蹄の持ち主はユニコーン(エボラ出血熱)だった。

間もなく夜勤の看護婦がやってきて、彼女の静脈から採血し、トイレに行く
彼女の世話をした。その後に彼女は嘔吐し始め、シーツが汚れた。

世界中のどこでもそうであるように、看護師は汚れたシーツを清潔なものと
取り換え、汚れたシーツを持ち去った。

エボラウイルスは、感染した患者の体液と直接接触した人間にしか飛び移れない。
ウイルスにとって、感染者の世話をする看護師以上に好ましい相手はいないのだ。

看護師達は、次々に引継ぎをしながら患者達の世話をする。ウイルスは、新しい
相手を見つけるのに何の苦労もいらなかっただろう。

その週が終わる前にその女性患者は死亡し、彼女の世話をした7人の看護師が
次々にエボラ出血熱を発症した。6人はその後の数週間のうちに、帰らぬ人になった。

Phebe Hospitalに勤務していた他の医療従事者達は、その状況を見て、病院を
見捨てた。同じ状況を見ていた入院していた患者達も、動けるものは皆そこから
逃げ出した。

その後も感染は広がり続け、何百人もの人がエボラウイルスに感染し ・・・
人々の生活の基盤である社会制度も崩壊し始めた。
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:11:50.30 ID:73rmWXvDI
スーダンって今回のエボラ流行してないでしょ
違う病気じゃないの
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:12:09.10 ID:WTpYy6100
>>508
まぁパニックにならず冷静に食べて応援。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:12:11.38 ID:fZu6S0rU0
人口は爆発的に増加しているし、まだまだ大丈夫だろ。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:12:21.67 ID:XG85X0+a0
>>509

マスコミ情報によれば、「発症するまでは」感染しないらしい。

ということは、軽い発熱や吐き気などが起こったら、それは発症したということだから
感染リスクは高いということだろう。
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:12:31.11 ID:7f4/htOQ0
名字が江原とか小原とかの奴ってやっぱり
あだ名は今アレですか?
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:13:09.78 ID:ojKD1Dnk0
>>518
その会社エボラ関係あるの?
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:13:20.93 ID:cBDHdx3p0
>>507
100%隠蔽
そしてナイジェリア源のエボラが入り込んだ国からフルボッコ→ナイジェリア消滅
ここまで見通せる
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:14:18.36 ID:2TR1VGf+0
 
■■ 現在の本当の感染者数  〜リベリアはすでにカウント不能〜

10/1のデータが出て、キリがいいのでざっくり検討。そこから以下がわかる。

 「最近、感染者の伸びが減ってきているように見えるのは、
  リベリアがカウント不能になってきているため。
  これを補正すると、すでに感染者は全世界で1万人を超えている。
  生データは、そろそろ使えなくなってきている。」

各国別、累積感染者数グラフ
 http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5365.JPG
 http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5367.JPG
 http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5368.JPG

シエラレオネ、ギニアももう指数関数的増加で手がつけられなくなってきている。
リベリアは、診療自体が既に「感染者を受け入れられずに追い返している」状態であり、
野放しなことは明白なのに、感染者数のデータが減っている。
ということは、明らかに「カウントできなくなっている」ということ。なので、
  ・リベリアが8/4までのデータ通りに実際は感染者数が増えている場合 → 赤い曲線
  ・リベリアが9/17までのデータ通りに実際は感染者数が増えている場合 → オレンジの曲線
の2つのシナリオに分けて、全感染者数を予測したものが以下。
 http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5369.JPG

リベリアのカウント不足を考慮すると実際には、10/1時点で世界中にはすでに
9000〜12000人の感染者が“少なくとも”存在すると考える。
(WHOは2〜4倍とも、と言っているのでもっと多い可能性は高い。
 WHOの「深読みするな」=「本当は減ってないよ。カウントできなくなってるだけ」ということ。)

■将来予測

上のグラフを伸ばしたものが以下。
 http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5370.JPG

リベリアの実際の数値によって大きく異なるが、数字的には以下のようになる。

       シナリオ赤 シナリオオレンジ
2014/10/01  12,000人    8,700人
2015/01/01   78万人    25万人
2015/03/01  1300万人    250万人
2015/06/20   35億人     2.5億人  ←人類半減
2015/08/20            35億人  ←人類半減

・リベリアの全人口420万人の約半数を超えた時点で、伸びは少し鈍化するだろう。
・他国への飛び火がどのくらいか?等によって、400万人以上の予測は大きく変わる。
・WHOの「実数は2〜4倍」という話とも併せて、これは大雑把で最低限の予測でしかない。
・年末までには、数万〜80万人の感染が予測されるリベリアでは、
 単純カウントとは別のやり方で、おおよその実数が掴めるのではないだろうか?
 (人口減による、「税収減、公務員の欠席率、経済指標の減少等」からの概算などで。)

★ やっぱり、リベリアではもうカウントムリっぽい。
★ もう全感染者数の生データの意味が無くなってきている。(カウントできないため)
  今後は、こういった推定グラフからの予測の方がまだ確からしい、ということになっていくだろう。
★ 対策としては、やはり隔離政策しかない。
  西アフリカは隔離できるが、アメリカは事実上隔離できない。
  なので、
       アメリカで感染拡大 ≒ 全世界で感染拡大
  と言える。
  そうなったら、少しのスケジュール後倒しはあるが、本当に人類大幅減もあり得る。
 
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:14:27.93 ID:NrEpus960
エボラ発生したら風評被害、半端ないというのに
隔離等管理を徹底したほうがいいってのに
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:14:41.30 ID:KYRjXx4T0
>>396

この人たちが支配者になったら3年くらいで地球が終わりそう
https://www.youtube.com/watch?v=203F4J0r878
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:14:43.73 ID:m0vAQrE90
どこの国もやってること変わんないのか
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:15:00.88 ID:/9Mtz9FJ0
>>508
国家は慌てるだろう。
先手をうつとかはできないだろうな。

日本でエボラが蔓延してきたときには、世界中の保健先進国でも蔓延しているだろうから、経済がストップする。
そこまできたら、エボラではなく餓死するやつもでてくるかもしれないな。
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:15:12.98 ID:raLYuxoA0
エボラにかかったらTKMエボラ、アビガン、Zmapp、血清で治療して欲しい
アビガン信者の人はアビガンだけでどうぞ
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:15:42.33 ID:2TR1VGf+0
 
■国別感染状況概要(〜10/10)  

【感染済み】
・リベリア     感染500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言、病院閉鎖、国家存亡の危機
・シエラレオネ  感染500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言、感染2000人超で国民の1/3を隔離
・ギニア      感染500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ナイジェリア  感染21人、(現在治療中1人?)   国家非常事態宣言    
・コンゴ     感染者71以上 疑い565人以上? (スーダン株)
・セネガル    感染者1人  (他に67人を監視中)
・アメリカ、ダラス 感染者1人 (他に80〜100人を監視中)
・スペイン     感染者1人 (9/25死亡の感染者に対応した看護師)
・フランス     感染者1人 

・ウガンダ    感染者1人死亡、80人隔離(マールブルグ熱)
・モロッコ     感染者 1人死亡
(・インド     2人陽性反応 しかし未発症(ガーナ帰り)→ 陰性?)

【疑い中】
・米国ノースカロライナ 1人   ← ★★NEW★★
・ブラジル        1人        ← ★NEW★
・スペイン        7人(内1人死亡) ← ★NEW★
・チェコ          1人        ← ★NEW★
・マケドニア       2人  (一人はアル中で死亡?) 
・米国シカゴ       1人 
・豪州シドニー      2人? (一人は陰性?)
・米国LA         1人     
・米国ニューアーク   1人(陰性?)
・米国ワシントンDC   1人(陰性?) 
・米国ユタ州       1人       
・米国ハワイ       1人(陰性?)  

【過去の疑い例】
・南 朝 鮮・スペイン・ウガンダ・イギリス・UAE・ガンビア・ベネズエラ・ベナン
・アルバニア・モンテネグロ・ヨハネスブルグ・シンガポール・トルコ・ルワンダ
・ルーマニア・ドイツ・タイ・ガーナ・サウジアラビア・ベトナム・モーリタニア
・アメリカ・カナダ・アイルランド・オーストリア・ミャンマー・ボリビア・ジンバブエ
・ベルギー・モルドバの邦人・香港・スウェーデン・インド・ケニア・タイ・イスラエル
・ギニアビサウ・イタリア・インドネシア・オーストラリア・インド・マレーシア・オランダ
・スイス・ロシア・トーゴ・

【その他】
・日本     デング熱で135人以上発症中(80%は未発症なので全国で700人近く感染)
・ガーナ    コレラ大発生中
・中国     肺ペスト 3万人隔離中 ← 本当か?エボラと疑う声複数有り
        デング熱 1145人感染中
・ベネズエラ  「謎の病気」エボラと類似症状で死者多数!
        
(疑いはできるだけ長く掲載しています。偽陰性もあるので。)
  
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:16:17.34 ID:HDf8P3id0
結核やインフルエンザでは毎年何十万人も死んでるのに

5000人程度恐るるに足らず
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:16:25.64 ID:6HuYpSFW0
>>484
リベリアやシオラレオネが

@未だに、この期に及んでも、地域共同体がバリケードを築いて対応活動チームに対して検問を行ったり
 多くの青年層が伝統的な指導者や政府当局に対して抵抗したりするような「普通の国じゃ無い国」

A比較的、正しくカウントされている医療関係者の統計ですら
 水やせっけんにさえ不自由する、ICUはおろか、まともなベット(入院施設の事)すらない、
 限られた医療行為しか受けられない「普通じゃ無い医療環境下」

Bだけど、だんだん国民には、これは伝染病で、触るとヤバイ・・ということが、わかってきている

それで、どういうことが起きているのかというと

町中では実際にもう、町中でぶっ倒れているヤツがいる
だけどAとBなんで、誰も、それに近づこうとしない
何時間も路上に放置されっぱなしで、結局、【家族が】連れて帰るか、MSFの施設に連れて行く・・・・感染しちゃう

医療施設に収容されても、動けるヤツは逃げ出しちゃう
@なんで、説得なんか出来なくて、連れて帰ろうとすると、棒を振り回したり、石を投げつけたりしようとする
だけどBなんで、警察も軍も、遠巻きにして、日本の暴走族の後に付いていくパトカーみたいなことをするしかない

結局、防護服を着た医療関係者が、棒を振り回したり、石を投げつけたりしようとする逃げ出した感染者に飛びかかって
無理やり連れて帰るしかない・・・・感染しちゃう

んで、それを見た群衆が・・・@になる・・・・
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:16:29.45 ID:kL/KLzWI0
ブルックリンの14歳の少年はエボラ感染者が確認されていない
東アフリカのスーダンだけの旅行らしいから他の病気だろうな
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:17:13.62 ID:6hlRI7Vx0
おらは最低な男だ
こんなにワクワクしている自分が情けない
けどなぜか日本に入ってきてほしいと思う
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:17:20.70 ID:8vezbcpz0
アフリカから永久に出荷される。
エイズもいまだにワクチンができないのに、エボラワクチンなどまず無理。
解決方法は99.99%ない。

エボラに比べれば第二次世界大戦などミジンコに見えるぐらい小さな出来事であって、
人類は経験したことのない危機に突入したのは間違いない。

封じ込めはまず無理なので、破局しかないのではないか。
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:17:39.08 ID:NrEpus960
>>534
それはおかしい。一人一人の致死率が全然違うんだから起きるであろう社会的混乱は比較にならない
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:17:44.80 ID:FhuvY1EB0
ナイジェリアは隠蔽してるとかそういう根拠のない憶測はいらんわ
事実に基づいた意見だけ言ってくれ
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:18:34.73 ID:8vezbcpz0
今、株やFXでロングポジションにしてるヤツも悲惨。
上がり目がない。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:18:52.73 ID:F/T1ob9U0
アフリカへの渡航歴があって直後に発熱すれば全てエボラ疑いの報道。
もう飽きた。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:19:08.05 ID:XG85X0+a0
>>533

これが抜けている。



CNN.co.jp : マールブルグ出血熱で死者、99人を隔離 ウガンダ
http://www.cnn.co.jp/world/35054838.html
 
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:19:08.62 ID:kezPTBMH0
新型エボラは人類が半分くらい減ってしまうくらいの絶妙なバランスを持ったウィルス。
他のウィルスとは全然レベルが違う。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:19:11.88 ID:Fykeuerm0
空気感染するとか、汗でも感染するとか言ってるが、
可能性は0じゃないだけで殆ど考慮する必要はない気がする。
要は血液だろ。
出血熱だから腸管とかからも出血するだろうし、当然下痢には含まれる。
精液は血液に近いので含まれる。
尿も腎臓等から出血したりするだろうし多少なりとも血尿になるだろうから含まれる。
汗も皮膚からの出血や傷がある場合は含まれる。吐瀉物も食道や胃から出血がある場合は含まれる。
唾液も口内から出血がある場合。
体液自体、出血がある場合すべて含まれるから、すべて可能性があるだけだろ。
基本はHIVと感染システムと変わらないんだろう。ただ感染力が比較にならないほど強いから、
唾液や汗でも考慮しなければならないだけで。
ならダンカンが街中で吐いても、その中にウィルスが含まれてない可能性もある。
そう考えると、全身から出血する段階の末期患者で感染力が激高になる。
ただ出血も下痢もない段階ではキャリアの血液に触れない限り感染する確率は無いだろう。
それほど心配する必要はなさそうだ。
流行りだした段階で公共のトイレを使わないようにするほうが良いかもしれんが。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:19:17.11 ID:WTpYy6100
>>537
お前が西アフリカに行けばOK
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:19:35.58 ID:cbLNLCGB0
>>520

そうだと思いたいけど、可能性はゼロじゃない。
もしスーダンで感染したとしたら、西アフリカだけでなく東アフリカまで拡大しつつあるということかも…
西アフリカだけでもすでに感染者の把握困難な状況になってるようだし、
感染エリアが東アフリカまで拡大してたらもう把握しようないだろうな。
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:19:41.30 ID:FnIVS6o90
空気感染へ変異する可能性はあるってのを針小棒大な物言いでレスしてる人がいるけど可能性とデマは分けて考えよう
インフルより変異は遅いから安心ってわけじゃないけどエボラが空気感染が確定みたいなデマ流されてもな
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:19:42.18 ID:vFoqHBYKi
例えば週明けにでも、千葉県辺りで一人感染疑いが出たりした場合
どの程度パニックが起こるだろうか?食料品買い占めや学校休校等は起こりうるんだろうか?
実際全くエボラの話題なんて周囲で起きないから自分だけ異常にビビってるような気がする。
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:20:18.29 ID:WTpYy6100
>>549
報道しないからパニックにならない
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:21:10.42 ID:FnIVS6o90
>>549
何だかんだでテレビの影響が大きいから報道次第じゃないかな
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:21:49.55 ID:6hlRI7Vx0
>>546

そんな度胸なんて俺にはない
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:21:53.26 ID:h/U6ki1N0
致死率50%かよ
雑魚だな
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:22:30.83 ID:NrEpus960
空港で発生が発覚したとかならまだしも、大都市で発病発覚とかになったら大変だろうな
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:22:33.28 ID:Tj2+YJcL0
やっと4千かよ。全然倍増じゃねー
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:22:56.45 ID:8vezbcpz0
ドルが110円突破するのは間違いないとあおられて
ロングポジションとった破産予備軍が凄い件について
http://fxtrade.oanda.com/lang/ja/analysis/forex-order-book#USD/JPY
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:23:00.30 ID:TyyZkth40
先進国で数十人規模の感染が確認されれば、もう手遅れとみていいね
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:23:22.87 ID:/9Mtz9FJ0
>>549
食料品の買い占め、学校休校
すべて起こりうるな。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:23:34.70 ID:XG85X0+a0
>>553

そう思うのなら、君がエボラに感染すればいい。
 
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:23:34.98 ID:8NLKWJFPi
焼き払えばいいってツイートしたアメリカの政治家が叩かれてたけど
最悪の場合も想定しとかないと
オバマの後手後手なイラク政策みたいなことやってると人類滅亡するぞ
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:24:07.91 ID:Nyvouall0
日本は大丈夫だよ

感染者が居ても安倍ちゃんが情報を完全ブロックしてくれるから
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:24:38.11 ID:gw0x2Uk30
>>508
>具体的にどうなんの?いやどうすればいいの?

流行度低:外出時はマスク着用、手洗い除菌励行、人ごみは避ける(対インフルエンザと同程度)
流行度中:ゴーグル、手袋着用、外出は極力控える
流行度高:自宅にろう城

な、感じかな
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:24:44.44 ID:TfP7pwTg0
>>44
検査は感度と特異度が確定するまで使い物にならないからな
それにはまず疾病像を正確に把握してどの時期にやったらどれくらいの信頼性があるか統計的に決めないといけない
まだ疾病像すら明らかでない状態じゃそれ以前の問題
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:24:59.34 ID:sh4x9rjp0
>>555

       2014年 ★
9 4000 (10/10確認 4033)
10 8,000
11 16,000
12 32,000
2015年 ★
1 64,000
2 128,000
3 256,000
4 512,000
5 1,024,000
6 2,048,000
7 4,096,000
8 8,192,000
9 16,384,000
10 32,768,000
11 65,536,000
12 131,072,000
2016年 ★
1 262,144,000
2 524,288,000
3 1,048,576,000
4 2,097,152,000
5 4,194,304,000
6 8,388,608,000 ★★★人類全滅
388 名前: 名無しさん
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:25:17.49 ID:vK6zIFQQ0
>>549
一人位じゃ大丈夫だろ
ブタインフルの時は当初は相当危険なインフルって感じだったけど
食料品確保は余裕だった
マスクとかは品薄になってたけど
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:25:35.20 ID:IGoWADWM0
ダンカンがあれだけ歩き回って2次感染ゼロ

はい解散解散
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:25:53.50 ID:n9Ei2eBJ0
なんかつまんねえな
日本にも来いよ
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:25:53.55 ID:LCbETrjG0
シマンテック先生やノートン先生を早く招集しないと間に合わなくなるぞ!

ウイルスをバスターしてくれるのは先生方しかいないだろ!
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:26:37.63 ID:IjseR2y70
マケドニアの結果はまだか?
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:26:44.87 ID:xycNa8Dm0
リベリアで急激に増加しているのに全体では増加が鈍ってるってことは収束に向かっていると考えていいのかな
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:27:17.57 ID:BU+AVWN40
>>545
そういう事だろうね

臓器からの出血が起こり始めると、便や嘔吐物が感染源になり、
全身からの出血が起こり始めた時点で、唾液や汗が感染源になる

患者が自力移動出来る程度の段階ではあまり感染らないが
死ぬ直前は飛沫感染して、家族や医療関係者が餌食になる

こう考え得ると一番しっくりくる
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:27:22.99 ID:FnIVS6o90
>>565
イメージの問題じゃないか?
インフルってもう慣れたもんでウイルスってよりちょっと強い風邪くらいの認識だしエボラは遠い異国の地で感染者が数人でただけでネットで連日大騒ぎになってるし
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:27:23.07 ID:8vezbcpz0
ハエや蚊、
ねずみ、ゴキブリ、犬、猫、鳥その他の動物。
これらが媒介しないとはとても思えない。

放置された死体を食いまくって拡散していくのではないか。
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:28:16.03 ID:cbLNLCGB0
先月のニュースだけど、治療方法じゃないけどわずか30分の短時間でエボラ感染の診断が可能な方法が開発されたらしい。

これ、一刻も早く国が主導してさらに国連にも働きかけて世界的に導入すべきだろ。

エボラ出血熱を30分で検査、日本の研究チームが開発
http://www.afpbb.com/articles/-/3024796

【9月2日 AFP】長崎大学(Nagasaki University)の研究チームが、エボラ出血熱のウイルスを30分で検出する新たな手法を開発した。
チームを率いる安田二朗(Jiro Yasuda)教授が2日、AFPの電話取材に対し語った。

安田教授によると、「新しい診断技術は現在のものよりもずっとシンプルで、現在使用されている専用の検査装置が無い国でも使える。
まだ問い合わせや依頼などは受けていないが、すぐにでも実用できる状況であり、いつでも提供できる」という。

研究チームは、血液や体液の中で発見されるエボラウイルスが持つ特定の遺伝子を増幅する「プライマー」を開発した。

血液中のウイルスからRNA(リボ核酸)を抽出し、そこからDNAを合成した上で「プライマー」と混合し60〜65度に熱するという方法。
エボラウイルスが存在すれば、エボラウイルスに特有のDNAがプライマーの作用により増幅され液体が濁るため、目視で確認することが可能という。

現状、エボラウイルスの診断にはポリメラーゼ連鎖反応(PCR)が用いられることが多い。
これは熱する作業と冷却する作業を繰り返し行う必要があり、判定までに最大で2時間かかる。

だが安田教授によると「新しい方法ではバッテリーで動く小型の保温器があればすむ。
費用も全体で数万円程度。途上国でも十分まかなえるコストだ」だという。(c)AFP
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:28:27.34 ID:LCbETrjG0
発症者の内、感染してから21日間までで発症するひとはだいたい85%、
30日くらい経つまでは油断できないでしょ。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:28:27.97 ID:chNmIIui0
>>566
どんなウィルスにも言えるが、スーパースプレッダーなる存在がいるんだよ。
つまり病原体を人にうつしやすい体質の人だけど、
ダンカンはスーパースプレッダーではなかったということだな。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:30:01.95 ID:cbLNLCGB0
>>570
単にリソース不足と混乱で実態が把握できなくなってるだけでは?
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:30:12.39 ID:XqnFyAqC0
最初もっとちゃんとしておくべきだったな
初期の頃感染してた人が隔離されてる所から町に逃げたりしてたんだっけ?
あれでかなり感染者増えたんじゃないの?
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:30:30.31 ID:4oSPqBAx0
>>468
おフランスさまの子分だから(ギニアは勘当)
アフリカにもパスツール研究所がいくつかあるんだぜ
今回の西アフリカエボラがザイール株だって同定したのもそこ

ついでにいうと、リベリアはアメリカの、シェラレオネはイギリスの勘当息子
この二つは奴隷解放国
どちらも今頃になって親がパニックになって面倒見ている
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:30:53.30 ID:6HuYpSFW0
>>549
ハッキリ言うと、H5N1のトリインフルエンザ発生・・・レベル
国も、地方自治体も、住民も、国民も、それ以上のことは出来ない、しない

しかし、H5N1のトリインフルエンザのように
離れていれば、まぁ、どう考えても、空気感染はしない、モノからの感染もしない、発症していないヤツが感染させる事もないんで

離れていた人ではない、数十人が、自宅に隔離・観察されて、運が良ければ2次感染者が出ないでおしまい
運が悪けりゃ、2次感染者が出て、そこでおしまい

リベリアやシエラレオネのような、

地域共同体がバリケードを築いて対応活動チームに対して検問を行ったり
多くの青年層が伝統的な指導者や政府当局に対して抵抗したりするような「普通の国じゃ無い国」



比較的、正しくカウントされている医療関係者の統計ですら
水やせっけんにさえ不自由する、ICUはおろか、まともなベット(入院施設の事)すらない、
限られた医療行為しか受けられない「普通じゃ無い医療環境下」

での数値・・・のようには、ならないよ
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:31:18.00 ID:cbLNLCGB0
>>574>>16がすでに指摘してたかw

って先月のニュースだし、このスレじゃとっくにガイシュツだったかw
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:31:19.82 ID:Vj07EJ0u0
>>574
LAMP法だな。
てか安田先生お元気そうで。
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:32:12.03 ID:bwKm31go0
これ以上、被害が広がる前に
やるべきことは唯一つ。

アフリカに核ミサイルをぶち込んで、
一切のものを高温消毒すること。

それこそが人類が生き残る唯一の道だよ。

躊躇しているヒマなんてない。
一刻も早く決断し、
黒人、シナ畜、チョンを根絶すべし!
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:32:13.44 ID:LCbETrjG0
エボラで腸チフスのメアリーみたいなのが現れたらどうするのかな?

殺処分になるのか?

もしキャリアが現れだしたらすぅんごいことになっちゃう・・・
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:32:51.65 ID:vK6zIFQQ0
>>572
ブタインフルは、相当ヤバイって認識で
夜中にマス添えが会見し、WHOのBBAがパンデミック宣言
そのときは結構マスコミが大騒ぎしたんだぜ
でも、食料品がなくなるようなことはなかった
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:33:11.66 ID:dJyz1Ewx0
年内には1万超えそう
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:33:43.58 ID:GWs24MaOi
>>565
豚インフルエンザは、弱毒性で致死率が低いことが直ぐに判明したよ。
結果は、日本での致死率は0.15%
アメリカで3.5%だったらしいね。
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:34:40.24 ID:BU+AVWN40
リベリアの件はもう少し時間が経たないとどっちか判断しにくいね

・カウント不能になってるだけで実際は指数関数的に増えてる
・リベリア人にエボラの恐怖が行き渡り、誰も触ろうとしなくなって増加ペースが落ちた

ダンカンも末期患者を運ぶのに手を貸したらしいが
触ると危険だとリベリア人が考えるようになれば、そうした感染は減るだろう
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:35:05.83 ID:FnIVS6o90
>>585
でもインフルでしょ?ってのが大半だったよね
日常だとブタインフルだってこわいねーレベル
イメージの問題なのよ
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:35:47.52 ID:vK6zIFQQ0
>>587
日本だって当初、修学旅行の高校生を隔離してただろw
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:35:54.29 ID:+Wj6eH5Y0
>>468
日本にはどのくらい韓国と人の流通がある?という確率論の話
あとな、調べたらコートジボワールは国境封鎖してる
お前は国境封鎖なんぞ到底不可能な中韓にそれでもエボラ蔓延しろと?
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:36:00.88 ID:h9tZXNyb0
日本は完全に隠蔽するだろうな
福島原発と同じだわ
死人が出てもスルー
政府は生き残る奴だけ残ればいいやって考えだ
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:36:11.62 ID:KdSoOu/xI
どうすればいいんだ
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:37:10.07 ID:WvvihfAK0
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:37:10.45 ID:OP8nb3590
これはもうだめかもわからんね
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:38:07.23 ID:/9Mtz9FJ0
>>592
民主党なら完全に隠蔽するかな。
いまは自民党だからな。
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:38:48.59 ID:LHmjcabo0
感染してない人の方が多いからだろ
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:38:49.41 ID:KYRjXx4T0
>>508
・風俗がさかんな日本は、広がりやすい
 (先進国でエイズが上昇し続けてるのは日本だけ)

・日本の通勤電車の密度は異常

よって防ぎようがない
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:39:45.21 ID:2TR1VGf+0
>>543
チェックありがとう。

でも、感染国の欄に載ってるよん。
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:39:53.45 ID:egvqNp4i0
>>3
日本の薬を投薬されたフランスの看護師は治癒して退院した
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:40:11.84 ID:WtzpRwdzO
>>583
日本に落とせば日本に広まらないし在日もいなくなる

つまり核は日本に落とせば解決
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:40:37.01 ID:lZHL5dsH0
>>596
自民なら中国張りの隠蔽してくれるもんな
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:41:03.19 ID:+Wj6eH5Y0
>>463
WHOは発表された数値については違う可能性があることを指摘している
その数値を信じられるお前はとても幸せ

CDCも年末年始にかけて多数の患者が出ることを予測している
そしてそれは現在発表されている数値から横ばいをたどったものではなく、はるかに大きい数字
である

現地でまとめて数千のBSL4患者が発生したらカウントそのものが不可能
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:41:15.79 ID:chNmIIui0
しかし大麻をここまで毛嫌いする人間は何なんだろうな?
Zmappだってタバコの葉から抽出して作られた抗エボラ薬だろ。

アンチ大麻は低脳過ぎるわ。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:41:28.79 ID:6HuYpSFW0
>>592
おまえが言っていることは

「エボラ出血熱は悪魔の呪いだ/呪いの銃で撃たれたのだ」
「エボラ出血熱は、白人が実験のために持ち込んだ病原体で、アフリカ人を殺そうとしているのだ」という観念が広範に認められ、
医療従事者が敵意に満ちた眼にさらされて、多くの国の常識が通用しない社会的現象がさまざまに発生する。
http://www.economist.com/blogs/baobab/2014/06/ebola-sierra-leone

「医療側が投与している薬が、実はウイルスを発生させているのだ」という流言があふれ
エボラ出血熱の症状が発生しても受診しないばかりか、自宅にかくまうという挙に出る
病院に隔離されても、無理矢理“自主退院”してしまう
隔離施設の周囲をデモ隊が取り巻き感染者の“釈放”を暴力的に要求するので、当局がデモ隊に催涙弾を打ち込んで応戦する
http://www.nation.co.ke/news/africa/Ebola-Outbreak-Health-Sierra-Leone-Hospitals/-/1066/2365386/-/rgar5/-/index.html

http://www.forth.go.jp/topics/2014/09261350.html
いくつかの共同体では、依然として社会的動員の努力に対して抵抗がみられています。
例えばギニアのファッサンコニ(Fassankoni)からの報告によると、地域共同体がバリケードを築いて対応活動チームに対して検問を行っている
加えて、多くの青年層が伝統的な指導者や政府当局に対して抵抗している

やつらとおんなじ

どの国にもいるんだね、そういうやつ
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:41:50.03 ID:ojKD1Dnk0
>>529
日本人でアフリカに住んでてブログ書いてて、
8月頃みんながエボラ大丈夫かって書き込んだら
エボラなんてこっち(アフリカ)では流行ってません!
皆さんアフリカに旅行に来てください、ってのんきに言ってた人思い出した。

あの人どうなったのかな。
まだブログ書いてるのかな。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:41:57.42 ID:KYRjXx4T0
>>509
日本はここまで容態が悪化したら、もちろん病院かな
こんなふうに街をフラフラしないよね(と思いたい)


エボラで亡くなった女性の最後の3日間
https://www.youtube.com/watch?v=njMEDe_ugMs
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:42:03.19 ID:NrEpus960
空港発生のエボラなら隠ぺいの可能性はあるかもしれない(まあもれるだろうが)と思う。
でも街で発生した場合は隠ぺいしても何も得はないだろ
だから隠ぺいはないと思うけどね
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:42:48.61 ID:aLQBlFdG0
世界中に広まってきてるんだから 
収束するまでの間今のうちに西アフリカは渡航禁止にしてくれ
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:43:07.16 ID:dfiHNmb30
テング熱の経験があるから大丈夫なんて言ってるやついて草
エボラは感染力も症状も致死率も別格
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:43:58.94 ID:NrEpus960
デングなんて雑魚だよな。蚊に気を付ければいいだけだし致死率もデング出血熱ですら相当低い
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:44:12.68 ID:h9tZXNyb0
>>596
>>602
責任取りたくないし被害がでか過ぎて責任取りきれない
まともに対応しようとしたら国が傾くほどの金がかかる
もう傍観するしかない状態なんだろうよ
原発問題なんて完全に開き直ってるだろ
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:44:20.88 ID:z7ipmos3O
>>602
じゃあミンスは北朝鮮てとこかw
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:45:08.37 ID:tXmNVJKt0
>>1
こういうのを指数関数的と言うの?
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:45:28.47 ID:bwKm31go0
>>601
日本に落としても何の解決にもならない。
シナ、韓国、アフリカに落とし、
そこのゴミどもを抹殺すべきというのが人類の総意。

理解できないのなら、書き込むな。
 
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:45:30.39 ID:+Wj6eH5Y0
>>517
その数値はサンプル数が少ないからある程度悪い想定もしておいたほうがリスクを減らせると
俺は思うんだが
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:45:39.94 ID:RllyTOTR0
指数関数で増えてるってホントなの?発生以来随分たつけどたった4000人じゃんw、どこが指数関数だよww
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:45:57.98 ID:i6UKJtEv0
>>514
破滅的な状況に陥ったら周辺国もアウトだよ。
社会の混乱の可能性は8月から言われてる。混乱したら>>25の再来さ。そして感染拡大。…
そうならないように支援拡大しなきゃいけないし、実際その方向で動いてる。

あと、途上国は世界中にある。というより先進国なんて一部に過ぎない。
ブラジルの件がどうなったか知らんが、中南米に感染飛び火したら、南アジアや東南アジアに飛び火したら、
どうする? 途上国政府は、万一のとき国際社会が支援してくれるだろうか?と不安に思ってるだろうね。
and 西アフリカ放置を許さないだろうね。他人事じゃないから。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:46:06.13 ID:6HuYpSFW0
>>592
おまえが言っていることは

「エボラ出血熱は悪魔の呪いだ/呪いの銃で撃たれたのだ」
「エボラ出血熱は、白人が実験のために持ち込んだ病原体で、アフリカ人を殺そうとしているのだ」という観念が広範に認められ、
医療従事者が敵意に満ちた眼にさらされて、多くの国の常識が通用しない社会的現象がさまざまに発生する。
http://www.economist.com/blogs/baobab/2014/06/ebola-sierra-leone

「医療側が投与している薬が、実はウイルスを発生させているのだ」という流言があふれ
エボラ出血熱の症状が発生しても受診しないばかりか、自宅にかくまうという挙に出る
病院に隔離されても、無理矢理“自主退院”してしまう
隔離施設の周囲をデモ隊が取り巻き感染者の“釈放”を暴力的に要求するので、当局がデモ隊に催涙弾を打ち込んで応戦する
http://www.nation.co.ke/news/africa/Ebola-Outbreak-Health-Sierra-Leone-Hospitals/-/1066/2365386/-/rgar5/-/index.html

http://www.forth.go.jp/topics/2014/09261350.html
いくつかの共同体では、依然として社会的動員の努力に対して抵抗がみられています。
例えばギニアのファッサンコニ(Fassankoni)からの報告によると、地域共同体がバリケードを築いて対応活動チームに対して検問を行っている
加えて、多くの青年層が伝統的な指導者や政府当局に対して抵抗している

やつらとおんなじ

どの国にもいるんだね、エボラをダシに使って政府をコケにしたいだけのやつが
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:46:34.94 ID:tXmNVJKt0
>>494
まず国民のぶんは確保しないと
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:46:48.49 ID:l5qK1TnC0
>>614
Yes
大体25日で倍々ゲーム継続中だよ
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:46:57.36 ID:6hlRI7Vx0
ww が目覚めたよ
こんちわ
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:47:41.43 ID:wTiTg8ff0
全アフリカ〜ンのたった4千人だよ。
医療関係者は死んでも本望だろ。

騒ぎすぎだぜ。
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:47:58.95 ID:WTpYy6100
過去の伝染病でいうとチフス・コレラ・赤痢みたいなものかな?
汚染されたものを飲んだり食べたりで感染する。

結核は致死率50%、空気感染だからエボラよりヤバそう。
今は治療法があるとはいえ昔はそうじゃなかった。
つまりエボラが空気感染になったとしても人類は滅亡なんてしないな。

最悪でもせいぜい1万人くらいじゃないかな。
大したことない気がしてきた。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:48:13.40 ID:cbLNLCGB0
>>619

おまえみたいな奴は中国北朝鮮がお似合いw

あぁ、あと産経記者がパククネ批判で起訴された韓国もw
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:48:27.25 ID:YXdRzXeX0
オラシラネ
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:48:41.99 ID:i6UKJtEv0
>>514にずれたレスしてた。スマンすまん
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:49:03.34 ID:NrEpus960
>>624
しかし混乱や風評被害はどうするよ
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:49:18.70 ID:waVCadVz0
ようやく四千人を越えたって感じだよな。
しかも、欧米ではまだ二次感染者も見つかっていないし、
疑い例からは今のところ陰性反応の患者しか出ていない。
先進国なら心配する必要ないわ。アフリカでも死者数の伸びは鈍化しているし、
収束間近だろ。年内に収束間近のアナウンスが流れるよ。
ていうかエボラって口ほどにもない糞ウイルスだな。
アフリカのような、衛生環境も衛生意識も育っていない
土人エリアだから流行した田舎ウイルスだ。
おそれる必要ないのにエボラスレばかり立って目障りだわ。。。
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:49:28.68 ID:t+maYsHt0
米国一人?ダンカン氏?
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:52:06.91 ID:chNmIIui0
>>629
ダンカンがスーパースプレッダーだったら、アメリカは詰んでた。
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:52:20.74 ID:Y+5C7jIo0
もうだめかもわからんね
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:52:21.48 ID:ttns/tDR0
はっきり言ってやろうか これで人類は・・・
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:52:27.48 ID:OK4xnW8I0
延焼や類焼を防ぐのと一緒。道を拡げるか防火性の高い壁を作るか
燃えるものが無くなればいずれ火も消える。
リベリアやシエラを完全封鎖すればそこから拡がる可能性は相当低くなる。
どの道治らないんだから封鎖エリア内で放置。
あるとすれば外国の医療関係者だが入国をしっかり監視すれば隔離は可能。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:52:31.93 ID:6HuYpSFW0
>>624
ウイルスには

個人が感染した場合、死んじゃう危険性 と 感染していない個人が感染する危険性 の、2つの危険性があるからね

個人が感染した場合、死んじゃう危険性 と 感染していない個人が感染する危険性 は、全く別の危険性

ちゃんとわけて考えないと、ダメだよね
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:53:05.45 ID:IUaJNjpE0
安全厨脱糞
逃亡と言い訳が見れるスレだな(藁
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:53:06.50 ID:QkFcXv+a0
>>533
ロジスティックカーブも知らんのかw
指数関数しか知らない低学歴が
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:55:25.27 ID:BU+AVWN40
>>616
もちろん、現場の運用は命がかかってるんだから余裕をもった安全策を取るべきなのは当然として
統計的な傾向と各国の過去の事例から、悲観でも楽観でもない冷静な状況把握はしておかないと

どうもこういうスレだと、願望込みのどちらかに偏った意見を言う人が多いから余計冷静にね
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:55:35.36 ID:4oSPqBAx0
>>624
なんだかいろいろ突っ込みどころがある
感染方法・致死率の算出方法・治癒した場合の後遺症・人口が半減した場合の経済

200万年ぐらいロムっとれ
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:56:24.95 ID:OQC1vZ0q0
どの国も西アフリカを見捨てて隔離してなんとかしたいって思ってるんだろうな
まあ無理だろうが
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:57:01.01 ID:AjfuPQESi
グローバルな人的交流なんて、
何もいいことないな。
梅毒は世界に広がる、
支那人が世界にばら撒かれる、
アフリカ土人の疫病が蔓延する。
隣国とさえ交流しないのが理想、
と喝破した老子はやはり偉かった。
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:57:12.35 ID:G7i78C030
>>617
既に人数カウントする医師や役人が居ない最悪レベルの地域があるせいだよ
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:57:48.25 ID:9ceCpB+a0
子供を使った人間テロ。
殺戮マシンにされた子供は、全くわからないまま兵器にされる。
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:58:49.36 ID:/HCQcRKX0
一番厄介なのは対処療法で対応できるとしても医療関係者にも感染しちまう可能性があるってことだよなぁ、感染経路さえ確定できればまだ何とかなるんだろうが。
というかみんな話題にしてないけど日本の感染症に対する経験値ってどうなのさ?癌とかそういうのには強いイメージがあるけど逆に感染症とかが起きないせいで
いざそういった事態が起きたときに動けるんだろうか?
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:00:15.19 ID:CaAvN3NP0
>>629
賢者 よくわからない場合 リスクを考慮して 作戦を練る
愚者 よくわからない場合  まあ大丈夫だろうと安心して なにもしない
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:00:51.59 ID:WTpYy6100
いろいろ突っ込みどころがある、と言いながら
何も具体的に言えない。
これが危険厨ってやつか。。
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:01:44.51 ID:OZWcIZV/0
もっと死ね
できるだけ身分の高い奴、金持ちの奴優先で死ね
俺の世界ランクを上げろ
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:01:45.75 ID:F/T1ob9U0
>>644
日本人はウィルス経験値が先祖代々少ないのでみんな死ぬってよ
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:02:02.71 ID:6HuYpSFW0
>>642
既に人数カウントする医師や役人が居ない最悪レベルの地域がある・・・のを知っていて
その無茶苦茶な数値を元に、指数関数で、計算していること自体が、無意味

いっくら計算が正しくても、スタートの数値がムチャクチャじゃ、ムチャクチャの解しか出ない

なんで、そんな意味がないことしているんだろうね、延々と・・・(^_^;
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:03:46.82 ID:beQpSZ580
>>643
ザンボット3世代か?
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:04:25.66 ID:WvvihfAK0
>>647
底辺おつ
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:04:47.62 ID:OQC1vZ0q0
昔病気が流行ったとき人類は滅亡しなかったから大丈夫って考えはあまりに愚かだ
安全厨なんてそんなもん
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:06:09.73 ID:/HCQcRKX0
>>648
あ、遺伝子的とかそういう意味じゃなくいざ起きたときに対応できる医療機関や自治組織があるんだろうかって事。
もっと突き詰めると激甚災害の項目にパンデミックの項目がありそれに対応する手順書があるような組織はあるんだろうかって事。
勿論国から出てるようなのはあるんだろうけど、実地レベルまで落ちてるようなのって意味ね。
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:07:31.28 ID:+Wj6eH5Y0
>>624
じゃあ色々つっこんでやるどあほうめ
結核はあくまで菌だし人類が持っている技術である程度の治療法が確立されている
エボラはウイルスで話題になっている効果不明の治療薬が効かない、数が足りない場合、
手のうちようがない ウイルスの活動を止めるのは相当の幸運が治療薬開発チームに無いと
無理

最悪で1万だと? すでに罹患者数はそれをはるかに超えてるだろう
現場でカウント能力が喪失されている 報告される数値が現実の数値より多いわけがない
CDCの予測値の発表を知っていれば1万とかおこちゃま的感覚の数字は出てこない
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:07:55.40 ID:i6UKJtEv0
>>629
先進国は恐れる必要ないが、
たとえばアメリカは国内に途上国的部分があって、そこに飛び火すると危険だ。
ぜんぜん封鎖できないメキシコ国境もあるしなw
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:08:14.46 ID:jIitUyra0
感染から助かった人間も興味深いけど、接触して感染しない人間も不思議だ

ダンカン氏は米国に入った時点で病気を疑い自室にこもってたかも知れないが
同居の女性は本当に一緒に住んでいたのかな
ノロウイルス並だと必ずトイレで感染してしまうだろうに

接触時間が少なかったのか、彼女自身生まれつき抗体をもっていたのか
感染ルートも大切だけど
無事だった人たちの研究もして欲しいところ
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:09:50.19 ID:XG85X0+a0
>>653
うちの会社にも、感染症が発生した場合のための対応マニュアルというのがある。
だけど、それはインフルエンザを想定したものだから、エボラみたいな感染力が高くて致死率も高い
感染症には役立たないだろうな。
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:10:17.06 ID:NrEpus960
間接的な接触感染や向かい合って会話するだけでも飛沫感染があるだろ
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:10:26.21 ID:+Wj6eH5Y0
>>653
あの原発の流れを見て日本に特別優れた何かができるとでも?
日本最大、世界でも3本の指に入る都市でデング熱が発生し、へらへら都市外交展開してた
知事がしゅんとして謝るだけだった国に何かできるとでも?

あなたは歴史から学ぶ人か? それとも自らの命を賭して経験し死に行く中で理解する人か?
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:11:24.07 ID:qRf8xVR80
>>606
ギニアの犬鷲さんのことなら
元気に楽しく過ごされてるみたいですよ
エボラなんてどこ吹く風って感じですか
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:11:38.39 ID:iBec3cnG0
安倍と石破は刑務所に行け!!
https://twitter.com/rigged_election/status/519603092459778050

仮に安倍がスイスで逮捕されなければ、
日本の捜査当局は、不正選挙の罪で彼の逮捕を狙うだろうと、日本の警察当局高官は話した。
https://twitter.com/rigged_election/status/519776723433291776

アメリカで不正選挙に使われ、使用禁止になった集計機がその後、日本で使われている。
機械での集計は世界的に使用禁止。
https://twitter.com/rigged_election/status/517818823869624320

アメリカの最後の(この前の)選挙は最も腐敗し、現代国家で行われた最も汚れた選挙だったと思います。
あのような選挙を繰り返さないことを確実にしなければなりません。我慢してはいけません。
投票機械はケリーの得票の5つごとにそれをブッシュの得票に変えるよう事前にプログラムされていました。
あの選挙は完全に虚偽です。実際にオハイオ州を制したのはケリーでしたが、彼は敗北しました。
フロリダ州もニューメキシコ州も、勝ったのはケリーでした。腐敗がなければ、結果は完全に違っていたでしょう。
ブッシュに反対する票も大量にありましたが、賛成票もまた大量にありました。
しかし選挙に勝ったのはケリーでしたが、それは認められませんでした。
ちょうどその前の選挙でアル・ゴアが選挙に勝ったのに拒絶されたようにです。
ゴアかケリーが大統領になっていれば、世界は全く異なった場所になっていたでしょう。
今頃はマイトレーヤが公に出現していたかもしれません。


デモが激化している香港と台湾は、マイトレーヤがテレビ出演してる、次は日韓、どうする安倍政権 m9( ̄Д ̄)

香港のデモの最中にUFOが目撃されました。http://www.youtube.com/watch?v=YQbMHLOKXQQ
  
Q マイトレーヤが公に現れた後しばらくして、UFOが地球に着陸するという話があります。その着陸は世界中で起こるのですか。
A はい。世界の多くの地域でUFO活動は増大しています。これはマイトレーヤの出現が公になる中で増え続けるでしょう。


1988年、マイトレーヤは次のように勧告された。
  「商業主義とは、他の人々が飢えている間にお金を儲けることである。世界の株式市場の崩壊が日本で始まるだろう。」

マイトレーヤは繰り返し次のように言われる
  「日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するであろう。その後すべての政府の優先事項が変わるであろう。」

覚者は次のように語っています。
  「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」


Q 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしていると考えられています。これは本当ですか。
A はい。マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。

最悪の汚染は核エネルギーによるものです。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
汚染は免疫システムを崩壊させ、免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。
今日、人知れず死や病気を引き起こしている。このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、
記憶力の減退、方向感覚の喪失、そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。

ぬまゆのブログ(THE FINAL)さっきのことが、思い出せなかったり・・・。物を置いた場所が、分からなくなったり・・・。
https://twitter.com/Lightworker19/status/515277074626383872
体調不良だったロックバンド The Foolsのメンバー、大島 一威さんが先月30日永眠。
同じバンドの川田良さんは今年1月30日血栓塞栓症により死去。同じくメンバーの佐藤航平さんも今年3月30日に病死と。
https://twitter.com/onodekita/status/518365907572101121
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:12:02.78 ID:hgY8pjt90
新しい情報ないね
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:12:03.19 ID:WTpYy6100
>>654
やっぱり痴ほう症だったかw
「昔は結核は治療できなかった」にも関わらず人類は滅んでなんかいない。
エボラは空気感染しないんだから同じ治療法が無い時代で比較したって人類への脅威ではない
と言っているんだよ。

それから、一万人ってのは日本での最悪の話でアフリカの話じゃない。
地球全体での話だと思ったか?そりゃお前の脳内でっち上げだからなww

危険厨は恥ずかしいなぁwww
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:13:37.05 ID:2TR1VGf+0
>>662
週末は♪さんお休みだからね。
 
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:13:39.53 ID:Gm4swL6F0
>>291
アメリカ、スペインは?
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:14:22.63 ID:OQC1vZ0q0
>>663
疫病で人類が滅んだことないから今回も大丈夫って言ってるの?
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:14:43.07 ID:NyrVBUqT0
肺ペスト 3万人隔離中
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:16:26.68 ID:cbLNLCGB0
ブルックリンの少年がエボラ感染の疑いで隔離されたとか言うニュースだけど、
以下の記事って、エボラじゃなかったってことでおk?Ebola ruled outってエボラの可能性が除外されたってこと?
なんか帰国するために”ウソ”ついたっぽいこと書いてるようだけど、症状とか旅行に行ってたことをウソついたってこと?

英語苦手だから誰か翻訳よろ(´・ω・`)

Ebola ruled out after teen is rushed to Brooklyn hospital following trip to Sudan
Published: Saturday, October 11, 2014, 12:44 AM Updated: Saturday, October 11, 2014, 3:32 AM
http://www.nydailynews.com/new-york/brooklyn-teen-rushed-hospital-ebola-like-symptoms-trip-sudan-article-1.1970815?utm_content=buffera555d&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=NYDailyNewsTw

The teen fell ill during his two-week trip to Sudan in northern Africa and was hospitalized there,
but apparently lied to officials in order to fly home, sources said.
He was taken to Brookdale Hospital with a fever and was complaining of feeling fluish, law enforcement sources said.
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:16:37.57 ID:BU+AVWN40
>>662
新しいニュースはマリでワクチンの試験的投与を開始ってぐらいだね
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:18:08.49 ID:ur/dE9qk0
感染した人間はたとえ完治してもゾンビみたいになるってホント?
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:18:36.67 ID:Xd197HFT0
我々日本人にできる最低限のことは、個人個人が安いマスクでもいいから
マスクし、ビニル手袋し、ゴーグルはめ、家庭に塩素系ハイターとアルコール消毒剤常備し、
安い使い捨てにもできるが実用性高く清潔な衣類で身を包むことじゃないか?
そして、買い物とかする時に、一人一人入口で消毒剤噴霧受けて行動することじゃないか?

そうすれば、ひょっとすれば蔓延拡大は防止できるかもしれない。
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:18:40.59 ID:z7ipmos3O
>>661
頭がおかしい奴を晒してるのか、自分が頭がおかしいとの自己紹介かどっちなんだ?w
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:18:49.05 ID:WTpYy6100
>>666
もっと凶悪な病気でも滅んでないから、今回も滅ぶとかそんな次元の話じゃないね
ってことだな。
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:19:02.15 ID:i6UKJtEv0
エボラが猛威を振るうようになったら美容院も行けなくなるから、いまから行ってくる。大仏風パンチで決める予定。
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:19:14.67 ID:Rv8Lt9UU0
>>363
まだ感染者数は1万人にも満たない
まだまだ感染者の割合は少ないし
海外渡航するようなゆとりのある層だって少ない
そんな状況で感染者がそれらの空港を利用する可能性はまだまだ低いんだよ
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:19:20.89 ID:nXZOrryJ0
現時点で7ヶ国
今月中には日本含む14ヶ国くらいにはなる速度
水際対策など全く意味がない
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:20:49.65 ID:/HCQcRKX0
>>657
やっぱ普通のところだとそのレベルよね、うちの大学もそのレベルだから多分対応できなさそう。
>>659
治安の維持のレベルの高さは他国と比較すると圧倒的にいいと思うけどな・・・勿論トップが平和ボケ+リスクを低く見積もる傾向にあるのは否定しないけど。
但しこれも初期段階で腹くくる上の方の人員がいないと意味がないんだろうけどね(雨乞い師のジレンマ)
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:21:03.69 ID:BU+AVWN40
>>670

重篤化した後に回復すると後遺症が残る人もいるけど
ナイジェリアやアメリカの回復者は元通り元気になって普通にインタビューに答えてるよ
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:21:05.96 ID:UwBoLO8P0
>>615
皮肉だろ。
気が付かないなら、オマエは馬鹿だから書き込むな。
気が付いてるけど煽りたいならもう少しマシな文章が書けるようになるまで書き込むな。
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:21:11.35 ID:Xd197HFT0
>>583
しかしそれやっても自然は荒廃し、食糧不足でいずれは先進国民も飢餓で死ぬんじゃないのか?
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:21:14.91 ID:1ONSho7Q0
ダンカンはなんで感染者の義務も果たさずに死んでしもうたん?(´・ω・`)
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:22:14.04 ID:Xd197HFT0
>>652
人類は滅亡しないとは思うけれど、文明が後退してネットしたり飛行機乗ったり電車乗ったりできなくなるかもしれない。
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:22:17.15 ID:D4RPeS3Y0
>>653
宇宙服みたいな防護服の正しい着脱法はスーパー最前線の数人しか経験してないと思う。最前線が脱落したあとのバックアップ要員は、なんとなく俺とか?かな?……とかそんなかんじで。

飛沫なインフルや体液なB型肝炎やエイズ、空気な結核等の防御はよく理解しているし実行できている自信がある。

が、数粒の侵入で、健康な成人男性を数日で死の淵に追いやるようなウイルスには、まだ出会ったことがないので正直、自信ない……患者さん運ばれてきたらやるっきゃないけど。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:24:28.05 ID:z7ipmos3O
>>681
ソイヤー「奴はスプレッダーの中では最弱」
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:24:32.64 ID:Qdg1w8EL0
>>671

今の日本人の意識は低いから無理だな…

特に東京は、あっという間に感染爆発するのが目に見えてる…
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:24:45.59 ID:dfiHNmb30
人類滅ぶまではいかないが自分もしくはお隣さんが感染するかもしれないという危険性
日本で感染者でたら>>671くらいのことはしたほうがいい
どうせ会社休めないんだしさ
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:25:47.08 ID:XG85X0+a0
>>683

ご参考までに。



スペイン女性看護師、医療手袋で顔に触れエボラに感染か

2014年10月09日 18:52

【10月9日 AFP】アフリカ大陸以外で初のエボラウイルス感染者となったスペイン人の女性看護師は、エボラ出血熱の患者
に対応した際の手袋をしたまま自分の顔に触れて感染したとみられる。エボラ患者の治療にあたっているマドリード
(Madrid)のカルロス3世病院(Carlos III Hospital)の医師が明らかにした。

保健当局者によると、この女性看護師テレサ・ロメロ(Teresa Romero)さんは、西アフリカでエボラ出血熱に感染した数日
後にカルロス3世病院に搬送され治療を受けていた宣教師、マヌアル・ガルシア・ビエホ(Manual Garcia Viejo)さんの病室
に2度入っている。1度目はビエホさんの体を拭くため、2度目は9月25日に死亡したビエホさんの病室を片付けるためだ。

同院のヘルマン・ラミレス(German Ramirez)医師は病院前で報道陣に対し、ロメロさんは、ビエホさんが治療を受けてい
た隔離病室を出て防護服を脱ぐ際に手袋をしたままの手で顔に触れたと話していたことを明かし、手袋が感染源の可能性
があるかもしれないと語った。

ロメロさんも、スペイン紙パイス(El Pais)が電子版で8日に掲載したインタビュー記事のなかで、(エボラウイルスに感染し
た可能性がある)最も重大な瞬間は防護服を脱いだ時だったと述べたうえで、本当にその時に感染したのかは定かではな
いとも語っている。

カルロス3世病院では8日現在、ロメロさんを含めて5人が隔離され治療を受けている。このほか7日にエボラ感染が疑わ
れる医療助手1人が同病院に搬送されたが、エボラ感染テストの結果が陰性だったため退院している。

マドリード保健当局のハビエル・ゴンザレス(Javier Gonzalez)氏は、ロメロさんのエボラウイルス感染は看護業務中の「不
注意」か「偶発的」な要因によるものとの見方を示した。

http://www.afpbb.com/articles/-/3028546
 
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:25:47.87 ID:2TR1VGf+0
>>637
低脳乙w
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:30:00.57 ID:Xd197HFT0
>>685
確かにな。医者の卵の若者たちですら、回し飲みとか接吻とか平気でするようなのもいるっていう風潮だしな。
だが、こういうちょっとした心がけでも随分と変わってくるとは思うけれどね。
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:30:07.83 ID:z7ipmos3O
>>687
これ着て作業すれば安全だな、顔もガードできるwwww
ttp://shopping.c.yimg.jp/lib/ibepara/460220.jpg
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:30:27.74 ID:vzCBScdh0
なんで日本は渡航禁止や入国禁止をしないの?
せめて危ない3ヶ国からの人間は入れないようにすればいいのに
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:31:34.42 ID:UlHRgI490
>>649
ちょくちょくグラフ貼られてるだろ、見ろよ…
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:31:47.15 ID:XG85X0+a0
 
エボラ感染のスペイン女性看護師、「深刻な生命の危機」

AFP=時事 10月10日(金)7時11分配信

【AFP=時事】アフリカ大陸以外でエボラウイルスに感染した唯一の患者とされるスペイン人看護師は9日容体が悪化し、
「深刻な生命の危機」にあると、同国の当局者らが明らかにした。


マドリード(Madrid)自治州のイグナシオ・ゴンサレス(Ignacio Gonzalez)首相が議会で明らかにしたところによると、この
女性看護師テレサ・ロメロ(Teresa Romero)さん(44)の容体は「重篤で、ウイルスの影響により深刻な生命の危機にあ
る」という。

一方ロメロさんが入院しているカルロス3世病院(Carlos III Hospital)の広報担当者は記者団に対し「容体は悪化してい
る」と話すにとどまり、患者本人の希望により「これ以上の情報は伝えられない」とした。

アナ・マト(Ana Mato)保健相は声明で、政府は「欧州の勧告のさらに上を行くエボラ対策の策定」を目指して尽力してい
ると述べた。

病院関係者らの話では、ロメロさんはエボラウイルスに感染した後に回復を果たした元患者の血液から抽出した抗体の注
射を受けているとされていた。

しかし9日に病院を訪れたロメロさんの兄弟のホセ・ラモン(Jose Ramon)さんは、医師らは別の治療に移るはずだと考え
ていると伝えた。またラモンさんは、ロメロさんは挿管されていると思うと語ったものの、病院側はこれを否定している。【翻
訳編集】 AFPBB News

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141010-00000000-jij_afp-int
 
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:32:55.11 ID:Xd197HFT0
スーパーとか店の入り口で警備員が客一人一人に使い捨てマスクとビニル手袋配布し、消毒剤噴霧して入店させたらどうだろうか?
拒否する客は入店拒否で。
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:33:29.38 ID:z7ipmos3O
>>691
日本より圧倒的にリスクが高い国々がやってないから
我々は見捨ててませんよとのメッセージ
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:33:59.76 ID:/HCQcRKX0
>>690
これはいったい何に使うんだw
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:35:12.42 ID:JL/XLaQT0
人類は滅びないから大丈夫、気にしなくていい
とかいうやつがいるけど、
幾らかは死ぬことに関してはオッケーなの?

自分はその幾らかの一人には入りたくないんだけど。
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:35:33.57 ID:z7ipmos3O
>>696
着ると性的に興奮する奴等がいるらしいぞ!
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:37:56.38 ID:J/wqAfkE0
安全厨「解散解散収束収束シュウソクシュウソクシュウソク」


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:38:40.78 ID:Xd197HFT0
>>697
日本にちょっとでも入ってきて感染が広がったら、日本人の大半が死んで、
中国朝鮮人が上陸してくる危険性があると思うね。
先進諸国も死に絶えて、結局、アフリカでエボラで生き延びた原住民たちが
また繁殖して力強く増えていくんじゃないだろうか。
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:39:00.65 ID:WTpYy6100
人類を滅ぼすのに必要な機能を考えてみよう!
・空気感染する
・潜伏期間が長くその間病状が出ない
・数週間後に突然病状が劇症化して致死率90%くらい
・ウイルス本体もすぐに変異するので抗生物質や薬が効かない

このくらいじゃないとな。
HIVが空気感染を獲得すればいける。
エボラは全然ヘタレ
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:39:15.49 ID:KHIcsSKF0
>>694
それ欲しさに殺到してパニックになるよ多分
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:39:45.85 ID:+Wj6eH5Y0
>>677
全員おりこうさんなまま何も出来ず死んでいくって話だなそれ
治安が良くてもエボラはそこを避けてはくれないんだが
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:40:40.36 ID:6HuYpSFW0
>>649
既に人数カウントする医師や役人が居ない最悪レベルの地域がある・・・のを知っていて
その無茶苦茶な数値を元に、指数関数で、計算していること自体が、無意味

いっくら計算が正しくても、スタートの数値がムチャクチャじゃ、ムチャクチャの解しか出ない
なんで、そんな意味がないことしているんだろうね、延々と・・・(^_^;

そう言うと、必ず、こう言うんだ「オレは無茶苦茶な数値を考慮している」って(笑)

スタートの数値がムチャクチャ で それをウイルス学者でも医師でも現地調査に行ったわけでもないヤツが考慮して、それを元に、指数関数、計算じゃ

なおさらんなもの、便所の落書きじゃん(笑)
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:40:45.36 ID:6hlRI7Vx0
>>664

サラリーマンで今頃家族サービス中かな
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:42:15.15 ID:Ig9PluYQ0
ZMAPP←在庫なし

アビガン←初期症状で効果があるかどうかレベル

どーすんだよ?
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:42:43.71 ID:waVCadVz0
もう疑い例をいちいちニュースとして貼り付けたりスレたてたりするのはやめちくり。
すべて陰性判定が出るはずだから。欧米の連中は神経質になりすぎなんだよ。
断言するけど、エボラは近いうちに収束の目処がたつ。
ましてやパンデミックなど起こりえない。
危険厨はそろそろ卒業しないと人から笑われるぞ。
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:44:25.67 ID:xpqAlAOQ0
先進国で陽性出たのって結局いまのとこ何人?
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:44:44.20 ID:JL/XLaQT0
レスしないぞ。
アンカーつくとお金もらえるんでしょ?
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:44:54.48 ID:z7ipmos3O
シエラレオネ敗北を受諾

ttp://www.nytimes.com/2014/10/11/world/africa/officials-admit-a-defeat-by-ebola-in-sierra-leone.html


エボラちゃん「敗北を知りたい」
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:45:06.72 ID:s3TDWjRe0
一つ買いとくと、万が一経済が崩壊するレベルまで進むと人類は1000年前の文明に戻る
そして重大なのは、1000年前から現代までに採掘できた資源はもう取っており、
もっと高度な技術で採掘する資源しか残っていないこと

科学技術の発展で石油も無くならないといわれてるが
それは文明が崩壊しないことを前提にしている

現に第二次世界大戦では中東に油田はなかった
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:45:14.68 ID:aQD55vZl0
>>671
PM2.5対策じゃないんだから、それだけじゃ無理だよ。

エボラウイルス対策をするなら、
その上に靴と使い捨てが出来る洋服と帽子と
外食するならマイ箸も必要だよ。

後は忘れないうちに生命保険に自分と家族を入れておくべきだな。
誰がいつ、どこで掛かるかわからんからね。
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:45:16.83 ID:vU7KljX50
>>698
窒息プレイ愛好者とかなのかなw
全身ラバースーツ着てポリ袋に包まれた画像見た時は衝撃が走ったな…どういう道歩んだらそこに辿り着くんだよ
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:45:24.52 ID:Xd197HFT0
>>707
そうであってほしいと願うばかり。
やはりエボラが蔓延したら悲惨な最期になるのはわかっているからな。
だが、今回色々と想定して対策しても決して損にはならないはず。
ノロとかにはかかりにくくなる知恵が身についているはず。
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:45:34.43 ID:hgY8pjt90
>>707
お笑い芸人なので本望です
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:46:04.64 ID:MIArD3w70
>>455

> 3200万人、6400万人、1億3000万人、2億6000万人、5億2000万人、10億4000万人、20億8000万人、41億6000万人
> と毎月増えて、人類滅亡コースなんだが?

滅亡確定だね
苦しみたくないなら自殺したほうがマシだねw
お先にどうぞ?
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:46:15.70 ID:6hlRI7Vx0
>>707
収束の目処がたつと予測するのは勝手だけれど最悪の危険を考えなければ笑われるぞ
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:46:52.21 ID:Xd197HFT0
>>712
確かに完全を期すならそうだけれど、そこまでいちいちやってられないかなと思って。
また、人々がバタバタ死ぬようになったら生命保険は無意味になるんじゃないかと思うが。
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:47:04.05 ID:Le7E7Xsc0
うぇえぼらえー
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:47:30.12 ID:3BtLB1UG0
最悪の状態ってのは想定しとかないから起きるものなんだよ
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:48:14.08 ID:6HuYpSFW0
既に人数カウントする医師や役人が居ない最悪レベルの地域がある・・・のを知っていて
その無茶苦茶な数値を元に、指数関数で、計算していること自体が、無意味

いっくら計算が正しくても、スタートの数値がムチャクチャじゃ、ムチャクチャの解しか出ない
なんで、そんな意味がないことしているんだろうね、延々と・・・(^_^;

そう言うと、必ず、こう言うんだ「オレは無茶苦茶な数値を考慮している」って(笑)

スタートの数値がムチャクチャ で それをウイルス学者でも医師でも現地調査に行ったわけでもないヤツが考慮して、それを元に、指数関数、計算じゃ

なおさらんなもの、便所の落書きじゃん(笑)

んで、そういわれると、アンカーつくとお金もらえるんでしょ? とか、工作員だとか言って
見て見ぬふりして、自分の作り上げたバカの壁の中に逃げ込んで、閉じ籠もる

完全に病気じゃん
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:48:35.14 ID:WtzpRwdzO
>>615
日本に落とせば俺もお前も消える
俺たちは無駄な事を考えずに済む解決!
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:48:40.68 ID:J/wqAfkE0
>>707
そう言ってたらスペインで看護師さん死にそうじゃないですかー
安全厨さんが殺したようなもんですよ
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:48:45.21 ID:Xd197HFT0
だが、やはり帽子はしたほうがいいね確かに。
蔓延したら、上で書いてた人がいたとおり、レインコート・長くつにビニル防止とかかぶって
買い物とか行きたい。満員電車は極力乗らないつもり。
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:49:24.19 ID:+Wj6eH5Y0
>>673
滅ばないに越したことは無い

ただ、エボラのパターンを見るに日本の超過密電車と、発熱嘔吐関係なく出社しろ的環境
がどうにも具合が悪いと俺は見ている
あなたが主張するように日本人は賢くは無い
賢い人間が他国に比べて少しだけ多いからなんとかなってるだけで、エボラスレで何度も誰も
が言ってるように、脳みそ筋肉の上司がいる場合、被害は避けては通れないのだ

個人的な感覚値だが日本の感染最大予想は都市圏で最低でも20万人はくだらないだろう
日本のラッシュは本気でやばい
都内のラッシュを経験した人ならエボラ来たらやばいよねとまず言うはずだ

近接した人が何人いたかなんて数えることは無理
追跡調査が不可能なことを意味する
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:49:26.10 ID:r92k4MmD0
>>711
世界メルトダウン祭りが始まるので無理
そうなったら人類存亡の危機だよ
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:49:46.67 ID:6hlRI7Vx0
>>720
なるほど
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:51:49.63 ID:Xd197HFT0
>>726
いずれにせよ文明が後退したら、世界中の原発を制御できず、
人類大量死および環境破壊で地球の生命体のほぼ大半がいったんリセットになるってことだろうね。
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:51:54.36 ID:NyrVBUqT0
これだけの感染力なら、

イスラム国の志願兵から、億単位の金を渡す(親族へ本人が送金)など
して、エボラ感染の自爆テロをアメリカで起こしそうだな。
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:52:17.15 ID:z7ipmos3O
>>722
自殺してどうぞ
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:53:59.28 ID:cm60YvuO0
>感染者数は7カ国で8399人

7カ国合計で1万人にも満たないんだ収束してるね
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:54:55.13 ID:wJ9PDuVtO
>>700
韓国は微妙だけど中国はありえるな
中国の強みは人命が軽いこと
蔓延しても片っ端から殺していくから収束も早いだろうな

で日本が弱った所で攻めてきて、感染者を殺しつつ占領してくと
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:54:57.87 ID:6HuYpSFW0
>>729
これだけの感染力って

未だに、この期に及んでも、地域共同体がバリケードを築いて対応活動チームに対して検問を行ったり
多くの青年層が伝統的な指導者や政府当局に対して抵抗したりするような「普通の国じゃ無い国」



水やせっけんにさえ不自由する、ICUはおろか、まともなベット(入院施設の事)すらない、
限られた医療行為しか受けられない「普通じゃ無い医療環境下」



感染力

だぜ?????????
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:00:39.85 ID:z7ipmos3O
ググったらエボラちゃんのエロ画像とかコスプレとかあるんだけどw

ttp://fc07.deviantart.net/fs71/f/2014/268/3/d/ebola_chan_by_thewickedrainbow-d80g5e6.jpg
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:00:40.17 ID:NyrVBUqT0
いや、潜伏期間、発病後の致死率すべてが、イスラム国のテロに理想的だよ。
資金力があるなら、金を釣りにして自爆テロは、想像以上にアメリカには、
大打撃になる。余命半年や1年のがん患者を釣っても応募殺到だろう。アメリ
カの主要都市に、エボラ感者複数が現れるとパニックに陥る。
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:01:39.57 ID:J/wqAfkE0
安全厨様、まともに日本語をおしゃべりになってください
あなたずっとずーーーーーーーーーーーーっと前からいるけどお仕事はよろしいんですか?????????
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:02:00.88 ID:7E0rpFbf0
収束してる厨は何人死んだら慌てだすの?
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:03:23.78 ID:6HuYpSFW0
潜伏期間、発病後の致死率すべてが、イスラム国のテロに理想的・・・・って

未だに、この期に及んでも、地域共同体がバリケードを築いて対応活動チームに対して検問を行ったり
多くの青年層が伝統的な指導者や政府当局に対して抵抗したりするような「普通の国じゃ無い国」



水やせっけんにさえ不自由する、ICUはおろか、まともなベット(入院施設の事)すらない、
限られた医療行為しか受けられない「普通じゃ無い医療環境下」

から割り出された

感染力、潜伏期間、発病後の致死率

だぜ?????????
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:04:20.33 ID:hgY8pjt90
感染力をイスラム諸国に収束!
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:04:40.96 ID:7E0rpFbf0
でも渡航制限してないんだからそれと隣合わせじゃん
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:05:20.01 ID:HnLuvDKv0
24時間常駐の安全業者だか、気持ち悪いサイコ野郎だか知らんが、
相変わらず手垢のついたコピーかよ。自分の文章でレスはできないのか?

もしかして、例文をつくる頭脳労働者と、日夜張りついて連投する肉体労働者に
分かれているのか?
連投している奴は、自分の文章では勝負できないほど頭が悪いんじゃないか?

反論までコピーというのはあまりにも不自然だ。
以前に見た、オリジナルとおぼしき文は知性の欠片もない罵詈雑言だったし。
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:05:21.09 ID:2v0SV+O00
リベリアはサミュエル・ドウの頃からクソ馬鹿国家の極み
人類最低レベルの国家。
チンパンジー以下の争いばかりのゴミ土人国家。
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:05:56.46 ID:IaxSxI2e0
やめたげて!
気丈にふるまっているけど安全厨のsan値はもうゼロよ・・・
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:07:05.64 ID:JL/XLaQT0
リスクを考慮することには、損がない。
得があるかはわからないけど。

実生活や仕事だってそうでしょ。
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:07:20.64 ID:6HuYpSFW0
既に人数カウントする医師や役人が居ない最悪レベルの地域がある・・・のを知っていて
その無茶苦茶な数値を元に、指数関数で、計算していること自体が、無意味

いっくら計算が正しくても、スタートの数値がムチャクチャじゃ、ムチャクチャの解しか出ない
なんで、そんな意味がないことしているんだろうね、延々と・・・(^_^;

そう言うと、必ず、こう言うんだ「オレは無茶苦茶な数値を考慮している」って(笑)

スタートの数値がムチャクチャ で それをウイルス学者でも医師でも現地調査に行ったわけでもないヤツが考慮して、それを元に、指数関数、計算じゃ

なおさらんなもの、便所の落書きじゃん(笑)

んで、そういわれると、なんの反論も出来ないから
すごく気分が悪いし、気持ちも悪いし、読みたくもない・・壁が壊れるのがおっかなくて、ドキドキしちゃって、
アンカーつくとお金もらえるんでしょ? とか、工作員だとか言って
見て見ぬふりして、自分の作り上げたバカの壁の中に逃げ込んで、閉じ籠もる

んで、しばらくして、ドキドキが治ったらまた、そーーっと壁から出てきて

既に人数カウントする医師や役人が居ない最悪レベルの地域がある・・・のを知っていて
その無茶苦茶な数値を元に、指数関数で、計算していること自体が、無意味

いっくら計算が正しくても、スタートの数値がムチャクチャじゃ、ムチャクチャの解しか出ない
そんな意味がないことを、延々と繰り返して、便所の落書きだと自分で言って、

現実突きつけられて反論出来なくてドキドキしちゃって、壁の中に隠れて、
ドキドキが治ったら、そーーっと出てきて、また意味がないこと延々と繰り返して、便所の落書きだと自分で言って、

現実突きつけられて反論出来なくてドキドキしちゃって、壁の中に隠れて・・・

完全に病気じゃん
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:07:32.53 ID:5pQWbySO0
日本にはアビガンがあるから〜が
日本には9条があるから〜並みのハリボテだったらどうしよう
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:07:33.06 ID:z7ipmos3O
お前らがイラつくのが楽しいからやってんだろwスルーすれば?
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:08:03.61 ID:2v0SV+O00
リベリア内戦は40万人の死者が出ている
部族同士の戦国時代レベル クソ馬鹿国家。
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:08:45.13 ID:hgY8pjt90
土人に問題がある

アミン ボガサ こんなのがトップになる暗黒大陸
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:09:09.69 ID:NyrVBUqT0
イスラム国じゃないだろ

ウィルスは、西アフリカにある。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:09:15.89 ID:WNDDa0E00
>>737
3カ国でどれだけ死んでもそれ以外で拡がられければ慌てないな
拡がるっていうのは、エボラ患者が街中にウロウロしている状態
でも、西アフリカ以外でちょっとそこまでなる可能性は低いと思うんだよな
火事で例えれば、3カ国以外はほんのボヤで済んでるじゃん
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:10:50.65 ID:JL/XLaQT0
このスレで、レス数が30を超えている人がいるんだけど。

なんだか、すごく必死だね。
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:11:06.68 ID:NyrVBUqT0
イスラム国の神風じゃないかよw

エボラ自爆テロってさ。米英の連日空爆され続けてるんだからさw
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:11:44.50 ID:0P3Hx6050
もしかして少し前の死亡率のきわめて低いデング感染が 代々木公園発ってのは

万が一 エボラが入国してきたときの、広がり具合と人の動線をみるためのものだったり…

まるでウィルスの質も媒介のしかたも違うけどね;
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:11:57.89 ID:hgY8pjt90
>>750
ただイスラム諸国も滅びて欲しかったんです
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:12:31.94 ID:XN3slz9U0
日本国内に一人でも感染者が出たら情けないことになるだろう。
低脳婆がわけも分からず買占めに走り、ここで余裕こいてた奴らは泣きながら尼
食品をクリックする。在日はペットボトルに水道水を入れて1本300円位で売る。
今のうちに備蓄して混乱を上から眺めることこそ最上の娯楽。
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:12:48.39 ID:NyrVBUqT0
志願が決まったら、西アフリカに出発だろw
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:12:53.03 ID:jIitUyra0
イスラム国のテロリズムは恐怖だけど、後のこと考えてるのかな
エボラが蔓延した世界を統一支配したとして
残された人数で今の文明レベルは保てない

彼らの望みが文化レベルを均一化して
平等に暮らすべきというのは分かるけど
医療レベルも下がるし、自然災害に対抗する人的資産もなく
被害に耐えるだけの人生になる
倒れた家屋を放置して、世界を放浪するだけの民族になるけど
そんなこと2000年前からユダヤ人がやってるよ
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:13:23.26 ID:BU+AVWN40
https://www.youtube.com/watch?v=ANUI4uT3xJI

これみたら、エボラの感染力は大したことないっていうのと
それでもリベリアの環境じゃエボラの感染は止まりようがないと同時に分かる
靴履いてないし、エボラ予防どころじゃない生活だわ

この環境で現状の感染速度だと先進国で大きく広まるというのは難しそうだから
その点は安心できる
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:14:04.88 ID:oIbZBA7s0
もうさ、「国際社会が見放した」って言われたくなくて
ドキドキしながら渡航容認してんだからさ、空気読んで
国ごと閉鎖して欲しいんだよ西アフリカ
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:14:38.31 ID:NyrVBUqT0
日本人の俺からしても、満州事変以降の米国のやりたい放題に。
今もやりたい放題だが、エボラで亡国してほしいと思えるぐら
いだよw
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:14:39.03 ID:8vezbcpz0
性交やりまくりだしな土人は。
収束する理由がまったくない。
初期症状出たらなおさら性交しまくって広めまくってんだろうな。
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:14:49.15 ID:6HuYpSFW0
>>752
ID変わらない、変える気もないからね

>>745 みたいなことしないとしないと、自分が保てない、おまえみたいな病人じゃねーし(笑)
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:19:29.41 ID:6HuYpSFW0
あくまでも

未だに、この期に及んでも、地域共同体がバリケードを築いて対応活動チームに対して検問を行ったり
多くの青年層が伝統的な指導者や政府当局に対して抵抗したりするような「普通の国じゃ無い国」



水やせっけんにさえ不自由する、ICUはおろか、まともなベット(入院施設の事)すらない、
限られた医療行為しか受けられない「普通じゃ無い医療環境下」

から割り出された

感染力、潜伏期間、発病後の致死率

イスラムがテロに使う・・・どころか

エボラ流出すると、WHOの医療活動 + UNの事実上の軍事活動、軍事行動、軍事介入 になっちゃうんで
アフリカ諸国政府は、UNの事実上の軍事活動、軍事行動、軍事介入を避けるために、エボラが流出しないよう
空港の監視を必死

イスラムはと言えば、政府の言うことは聞かない、MSFの支援も断るで、病人だらけ、死んじゃうヤツだらけ

これが、現実さ
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:21:26.01 ID:NyrVBUqT0
どうやって軍事介入できるんだ

潜伏期間がある患者がアメリカに入国するだけでw
どうやって、見分けられるんだr
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:22:52.54 ID:HnLuvDKv0
>>763

ほらね
地の文になると、とたんに短くなるし、ろくなことは書けない。
例文を作る奴と、貼ってる奴は別人だな

ID:6HuYpSFW0
  ↑
頭の弱い体力勝負のガテン系工作員、もしくはサイコでキモイ粘着厨
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:22:59.90 ID:bNp+9bg20
>>758
つーかイスラム国メンバーはエボラ感染しないの?
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:24:47.86 ID:3Ku2ntIji
>>737
収束厨などの安全厨系は想像力や危機感が欠落しているから
会社の同僚や家族とかごく短なひとに影響が及ばないと慌てない
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:24:51.36 ID:6HuYpSFW0
>>765
あのね、ダンカンはいわば

リベリアが発射して、アメリカ本土に命中しちゃった、エボラミサイル

もう1人か、2人、ダンカンみたいなヤツが出ちゃったら、ミサイルの発射基地=リベリアを叩くために

あっと言う間に、UNの事実上の軍事活動、軍事行動、軍事介入 だよ
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:24:54.97 ID:hgY8pjt90
テルミット+出番か
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:26:45.48 ID:/AjuD4s+0
>>759
中国、東南アジア、インドあたりと変わらんな
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:27:02.16 ID:4XzUnW5L0
自分だけは大丈夫と思いたいだけか
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:27:46.28 ID:6HuYpSFW0
>>766
何言ってんだか(笑)

そりゃ、おまえみたいに妄想の羅列・・なら、その「地の文」とやらを、グダグタ書き込めるんだろうがな
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:28:57.31 ID:1zg3pw4f0
あぼーんが増えてきたのはまたスレ潰しに来たからかな
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:31:08.16 ID:svTreSq7i BE:723792426-PLT(20340)
>>752
コピペ荒らしと明白ならこらこらで対応しちゃうのにね
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:33:28.72 ID:JL/XLaQT0
>>766
必死すぎて逆効果だよね。
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:33:44.67 ID:6HuYpSFW0
だから

イスラムがテロに使う・・・どころか

エボラ流出すると、WHOの医療活動 + UNの事実上の軍事活動、軍事行動、軍事介入 になっちゃうんで
アフリカ諸国政府は、UNの事実上の軍事活動、軍事行動、軍事介入を避けるために、エボラが流出しないよう
空港の監視を必死

イスラムはと言えば、政府の言うことは聞かない、MSFの支援も断るで、病人だらけ、死んじゃうヤツだらけ

これが、現実さ
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:35:31.86 ID:Ig9PluYQ0
    __∩
  ..ノ//// ヽ
《 /////,_;;:;ノ|
 ,|..///( _●_)  ミ ←人類滅亡しなくても、こんな奴だらけに世界がなるんだよなw
,_彡//|∪|┰`...\
//\\  ヽノ)).  )
(|_|_|_)  /./(_/
 |    _.. / ‖
 |  /\_\‖
 | /    )_ )‖
《.∪   (_\‖
       \_)
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:35:51.30 ID:EW7HSWdQ0
>>15
マジでそうかもしれんな・・・・
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:37:21.36 ID:JL/XLaQT0
大丈夫だとか、心配ないとか、
そんな言葉を聞きたいんじゃないんだよね。
情報がほしいだけ。心配ないかどうかは自分で判断するし。

♪の人は今日いないのか。
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:37:31.87 ID:RvTdDtqE0
安全危機感皆無国ジャップに上陸まだかよ
早くしろ
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:37:35.00 ID:V5ZPYkvh0
エボラ患者がイスラム国に拉致されればイスラム国滅ぶだろ
アメリカは早く実行しろ
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:37:54.25 ID:EW7HSWdQ0
>>761
日本人がそんな改行するとは思えない
784ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:38:58.80 ID:oqi2zpmZ0
日本にハブ空港がないのがこんなところで幸いするとはな
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:39:05.17 ID:tXmNVJKt0
>>566
まだまだ潜伏期間だぞ
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:39:19.86 ID:jIitUyra0
もしワクチンが量産されれば、WHOの加盟国から配布されるかな
アメリカ国民全てにワクチン接種を義務付ける法が
アメリカにないとしたら富裕層以外は全滅する
そして一時的に弱体化するアメリカに対して反米国は動きを見せるでしょう
ワクチン開発は先進国数箇所で行なっているし
特許なんてどさくさにまぎれて守らないから中国でも作れるかもしれない
その中国がイスラム国に対し、「人道的にワクチンを供給」すれば
エボラテロを行なえるイスラム兵の出来上がり
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:39:25.03 ID:57kRMmlv0
感染力がどうこう言われてるけどさ、感染力が大した事ないから安心てのはやや早計だと思うぜ。感染力だけによって社会システムが壊れるわけじゃない。
罹ったら死ぬ可能性が極めて高いんだから運悪くあたりくじ引きたくない>ひょっとしたら死ぬかも?>パニックからの社会システム停止による穂あの要因に寄る死因の増大
これがまずいんじゃないか、今の段階だと。今後起こりそうなのは救急受け入れの拒否とかそういうところだろうよ。
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:40:27.11 ID:6HuYpSFW0
>>780
あっそ、んじゃ試してみようか

試してみようか(笑)

おなじ

http://currents.plos.org/outbreaks/article/insights-into-the-early-epidemic-spread-of-ebola-in-sierra-leone-provided-by-viral-sequence-data/
Insights into the Early Epidemic Spread of Ebola in Sierra Leone Provided by Viral Sequence Data
OCTOBER 6, 2014

から、

We estimate the expected length of the infectious period to be 2.58 days (median; 95% HPD 1.24-6.98).
The dataset appears to be too small in order to estimate the incubation period with high certainty (median expected incubation period 4.92 days; 95%

HPD 2.11-23.20).



The WHO Ebola Response Team estimated an R0 of 2.02 (1.79-2.26) for Sierra Leone from empirical data.
They also provide estimates for Guinea, 1.71 (1.44-2.01), and Liberia, 1.83 (1.72-1.94).
These estimates are consistent with our estimates of R0.

それぞれ自分で訳して書き込んでみな

両方とも、情報だよ
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:40:42.17 ID:tXmNVJKt0
>>585
たまたま弱毒化したからな
エボラも弱毒化したらありがたいが
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:42:23.99 ID:jF2Uvd4s0
ダンカンでどうこう言うなら

ソイヤーというアメリカ人の感染拡大被害にあった国は

アメリカを訴えるべきだな。

国連もアメリカを制裁するべきだ。
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:42:44.55 ID:HnLuvDKv0
>>773

ほらね
その程度のことしか書けない
コピーとは文体が違う

情けない奴だなあ(しみじみ)
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:42:53.04 ID:ylj10Wel0
>>753
日本軍はわざわざゼロ戦飛ばして対空砲火くぐり抜けて敵艦に体当たりしたけど、いまは潜伏期間のエボラーを旅客機に乗せてアメリカに送り込むだけで核兵器以上の殺傷力があるのだから楽でいいよな。

俺がISISの士官なら、捕虜解放直前にエボラ入りの食べ物与えて本国に送還させるわ。

オバマは馬鹿だから、いまならアメリカに勝てるだろう。
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:43:41.14 ID:EW7HSWdQ0
エボラ入り食べ物ワロタw
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:44:38.37 ID:b9RM98U+0
ベガスの親子の結果はいつ頃わかる?
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:45:27.99 ID:NU4er5Wg0
隔離しか人類存亡の手段が無いのに意味のないことをやってる。
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:46:28.04 ID:xpqAlAOQ0
先進国で二次感染者出たのかよ危険厨
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:47:23.68 ID:pZDZKh5o0
先進国って具体的にどこ?
798ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:48:20.74 ID:oqi2zpmZ0
山の手で一人ゲロってみなよ

隠して感染広げるわけにはいかないから、連日テレビで
「心当たりの人はただちに最寄の〜」とやりだす。
「何人隔離」「何人発病」「何人死亡」「新たな感染者が」「三次感染と思われ」
「また山の手線で」

つまりゲロ一発で麻痺しうる
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:48:30.60 ID:xpqAlAOQ0
>>797
西アフリカ以外でお前が先進国だと思う国でいいよ
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:48:31.66 ID:/Z5Ama4M0
>先進国で二次感染者出たのかよ危険厨
潜伏期間中と情報管制だよおバカさんw
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:49:24.64 ID:EDgx9N010
世界中の一定レベル以上の軍はエボラ隔離、封鎖に使うべきだな。
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:49:39.22 ID:xpqAlAOQ0
>>800
だーら、どこの国で何人出たんだよw
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:51:37.30 ID:xpqAlAOQ0
>>798
じゃあなんでダンカンさんの乗った飛行機とか交通機関を介して
二次感染者が一人もいないんだよw
馬鹿か、危険厨はw
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:52:30.31 ID:XN3slz9U0
アフリカにピカドン落としたら済む話じゃなイカ。
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:52:30.74 ID:NyrVBUqT0
アメリカは、一旦めためたになったほうがいい。

大日本帝国の復活がいいよ。

天皇中心でな。
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:53:27.74 ID:jLPJrYnf0
もし
感染者が1億を越えて
全世界が鎖国とかなって
全世界が経済崩壊でという
807ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:53:41.98 ID:oqi2zpmZ0
ダンカンは雑踏でゲロはいてないだろ

ナイジェリアのソーヤーは空港で一回ゲロ吐いただけで8人死んだ
ラッシュの山の手ならどうなるか

知能があれば分かる
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:53:50.55 ID:xpqAlAOQ0
結局、危険厨ってただの被害妄想なんだな
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:54:04.52 ID:NyrVBUqT0
一旦、アメリカが、イスラム国に降伏して、日本の保護国になればいい。
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:54:06.52 ID:3BtLB1UG0
潜伏期間中は平気だって忘れてねぇ?
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:54:49.02 ID:V5ZPYkvh0
日本は鎖国すればいいだけだから
食料なんかは船で輸入すれば問題ない
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:55:06.54 ID:6HuYpSFW0
やっぱり

WHOの言っていることは間違っている・・・・ということは、言えても
WHOの言っていることは合っている、間違っていない・・・・と言うことは、自分のバカの壁が壊れちゃうんで

全然、書き込めねーじゃん、おまえ(笑)
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:55:07.12 ID:jF2Uvd4s0
【ワシントン=中島達雄】

>AP通信などによると、米疾病対策センター(CDC)のトム・フリーデン所長は9日、

>西アフリカで流行が拡大中のエボラ出血熱について、

>「30年間にわたって公衆衛生の仕事をしてきたが、状況が似ているのはエイズだけだ」と指摘。

>エボラ出血熱が「次のエイズ」になるのを避けるため、感染拡大防止に向けた迅速な対応を国際社会に呼びかけた。

不自然だよな。

例えるならば、エイズじゃなくてインフルだよな?

エイズ患者とタクシー同乗してもエイズはうつらない。

感染力がまるで違うものだし、何でエイズをもちだしたのだろう?

そういえば、ウクライナで撃墜された旅客機には、最先端エイズ専門班が乗ってたみたいだね。

何かここらへんににも欧米の謀略がありそうだね。
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:55:39.62 ID:xpqAlAOQ0
>>807
ションベンかけたから伝染ったんだろが
情報を妄想で捻じ曲げるなよ、危険厨
815名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:56:07.39 ID:2oSvph7k0
テキサスの保安官の方は、どうだったんだろう?

欧米はある程度の感染は仕方ないと思ってるんだろうか・・・
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:56:09.85 ID:kIfQ14Kti
案外増えないもんやね
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:56:34.66 ID:NyrVBUqT0
大体、イスラムの国家に内政干渉しすぎ。

大日本帝国にも干渉しすぎだ。明治憲法復活だよ。

アメリカは、エボラで滅んでほしい。
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:56:41.85 ID:mnb22JSH0
>>806
そろそろ文明が滅ぶ時期なのかもね
ユダヤの経典にある殺戮神はエボラなのかもしれない
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:56:43.64 ID:/ttPK/EQ0
こりゃ本格的にやばいですわ
日本上陸ももうすぐだな
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:56:49.04 ID:uah+PYgH0
Potential Ebola Victims Mysteriously Disappeared at Border

https://www.youtube.com/watch?v=-x4kYvwUjhg&list=UUvsye7V9psc-APX6wV1twLg
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:57:06.25 ID:b9RM98U+0
保安官は陰性だった。ワシントンも。
今はベガス
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:57:26.19 ID:V/TWm2NG0
>>815
陰性だった
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:57:50.52 ID:chNmIIui0
ダンカンが不幸だったのは医療大麻が認められてないテキサス州の病院に収容されたこと。
積極的に医療大麻を推進する州の病院に運ばれてれば、助かっていた可能性があると俺は思うね。
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:57:51.20 ID:qlHOkxfz0
免疫のある黒人だけが生き残る世界か
面白いな
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:58:04.27 ID:xpqAlAOQ0
>>807
>ナイジェリアのソーヤーは空港で一回ゲロ吐いただけで8人死んだ

で、3次感染者は何人出たんだよ、危険厨

毎日何万人も死んでるんだよ世界では、危険厨w
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:58:18.16 ID:6HuYpSFW0
>>813
いいや、あってるよ

エイズもエボラも、感染拡大は
政府・WHO・MSFの言うことを聞かないヤツらによる【人災】で

政府・WHO・MSFの言うことを、聞こうが聞きまいが、感染拡大しちゃう
【自然災害の】インフルとは、全く違う
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:58:29.25 ID:0GVtjcw+O
ゲロ袋が必需品になる
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:58:35.47 ID:uah+PYgH0
>>804

ピカの使用は、中国でエボラパンデミック→暴動になったときに

戦術核が使われるとかだったらあるんじゃねw
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:58:57.07 ID:nMhpf19z0
簡単な診断基準と一緒にアビガン全家庭に配布すべきだと思う
高熱が出た時点で投与しても手遅れなんだから
予備的な暴露後投与を各家庭でやらせて、その後病院に行かせれば
たらい回しや確定診断の遅れによる時間のロスが致命的になりにくいのでは?
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:59:54.24 ID:eo0ZxzplO
兵器も武器も使わず、自身が感染し他国に入国し感染を広める
そんなテロが起きるかもね
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:00:15.12 ID:2Ex5CoPI0
>>759
これ撮影したのが今アメリカで治療してるカメラマンじゃなかったっけ
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:00:25.73 ID:Xd197HFT0
>>806
鎖国するなら、本気で食糧自給できるようにしないとならんな。
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:00:36.59 ID:mV04RCsF0
むしろアウトブレイクみたいなパンギミックが起きない事が証明されたわけだ
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:00:41.06 ID:m0vAQrE90
こんな死に方なら自殺する
835ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:02:01.50 ID:oqi2zpmZ0
小便でうつったってのは医者のことか?
情報不確かだろ
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:02:13.94 ID:x+c64Av50
なんかそろそろ大きな進展があってほしい
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:02:34.54 ID:NyrVBUqT0
大体、イスラムの女性教育の問題も、文化がそうなんだから。
内政干渉だろ。

何が正解だかわからんよ。
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:02:51.45 ID:ges2M3vP0
>>793
そこはエボラかけた焼き肉、食べさせてだろ
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:04:05.77 ID:PsuWwYYu0
>>517
は?
感染後1.2日からって書いてあるけど?
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:04:14.70 ID:chNmIIui0
>>837
はぁ?何言ってんのお前。
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:04:33.72 ID:dvbPPLLF0
血清とアビガンで治るんでしょ?
842ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:05:37.28 ID:oqi2zpmZ0
インフルエンザで死ぬのは「老人と子供ばかり」
何万死んでいようが、内訳は「老人と子供ばかり」

だからインフルエンザが流行しても誰もパニくらない
大多数の健康な人間は仕事休む程度で終わるからだ

他の死因で何人死んでるかを言ったところで
何の気休めにも説明にもなっていない


それがエボラだから気にされるし、パニックのトリガーになる
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:05:49.61 ID:oIbZBA7s0
>>841
誰の血清を期待してるの?
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:05:52.09 ID:b9RM98U+0
パンデミック心配しても、ある時はあるし、無ければ無い。
心配なら一人一ヶ月の食料を用意と情報をこまめにとるこったな。
東京は入り込まれたら交通事情で厄介だから、引越しをすすめる。
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:05:59.12 ID:/ttPK/EQ0
エボラ×デング×ゴジラ 東京SOS 映画化決定!
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:06:24.76 ID:0P3Hx6050
2014年8月10日 10時46分 AFPBB Newsに報じられてる
エボラウイルス・ワクチン、2015年にも登場の見通し

【AFP=時事】世界保健機関(WHO)は9日、西アフリカを中心に猛威を振るっている
エボラウイルスのワクチンの臨床試験が近く開始される見込みであり、早ければ
来年の早い時期にも広く利用されるようになるとの見通しを示した。


 WHOのマリーポール・キーニー(Marie-Paule Kieny)事務局長補はAFPに対し、
「現実的(な見通し)だと思う」と語った。

 WHOのジャンマリー・オクウォベレ(Jean-Marie Okwo Bele)
予防接種・ワクチン・生物学的製剤部長も同日、フランスのラジオ局RFIに対し、
英製薬大手グラクソ・スミスクライン(GlaxoSmithKline、GSK)が来月にも
ワクチンの臨床試験に着手するもようだと述べ、ワクチンの商用利用に
楽観的な見通しを示した。
=======
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:06:42.65 ID:xpqAlAOQ0
ダンカンさんから一人も二次感染者が出ない件wwwwwwwww

おーい危険厨!、言い訳してみろよwww

頼むよwww
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:07:36.30 ID:PsuWwYYu0
>>759
都心 乗車率200%の満員電車
人口密度500万人/km^2

都外→都内通勤通学移動 毎日300万人
都内→都内通勤通学移動 毎日300万人

千代田区昼間人口密度 7万人/km^2
中央区昼間人口密度6万人/km^2
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tyukanj/2010/tj10za0100.xls

丸の内2丁目 昼間人口密度
28万人/km^2
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tyukanj/2010/tj10za1100000.xls


モンロビア?
6700人/km^2
ラゴス?
7900人/km^2
過疎過ぎて話にならんわ
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:07:43.92 ID:NyrVBUqT0
>>840
俺は、日本においても、女性の職業の拡大は間違いだと思ってる。

女は、家庭を重点的に活動するべきだ。だから、出生率も下がる。
850ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:07:54.86 ID:oqi2zpmZ0
山の手線で一人エボラーがゲロってみ

その一発で日本は沈む
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:08:19.88 ID:chNmIIui0
野口英世みたいな英雄が現代でも表れてもいいのに、
イスラム国みたいなキチガイテロリストを応援するバカがいるのが現代日本。
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:08:27.83 ID:AzNP0sQO0
陰謀くさいな
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:08:39.13 ID:6HuYpSFW0
>>836
もう1人か、2人、ダンカンみたいなヤツが出ちゃったら、エボラミサイルの発射基地=リベリアを叩くために

あっと言う間に、UNの事実上の軍事活動、軍事行動、軍事介入

欧米各国は、完全に、それ待ち

大きく進展させるには、大義名分が必要なんだよ
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:08:39.45 ID:Fykeuerm0
>>813
エイズもエボラも血液感染で、
エイズは感染力激弱、エボラは激強
エイズだって、口内出血のある状態では唾液でも感染力あるだろう。
ただエボラは末期で全身出血を伴うから、すべての体液が感染源となり、
そのうえ感染力がもともと強いからヤバイだけ。
おそらく出血の無い段階のキャリアの咳程度ではまったく感染力は無いと思われる。
散発的に流行が確認されるようになれば、
末期患者を受け入れる病院関係者の間で感染が起こるリスクが高くなるが、
街中ですれ違うだけで感染なんてのは起こりにくいだろう。
だからインフルのように広がることはないと思われる。
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:08:43.32 ID:0GVtjcw+O
ワクチンつくった会社は相当株があがるな
株やってみようかな
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:08:49.07 ID:+ntUDeabi
そろそろ血清の量産態勢に入れるやろ
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:09:45.29 ID:xpqAlAOQ0
ソイヤーさんから一人も三次感染者が出ない件wwwwwwwww

おーい危険厨!、言い訳してみろよwww

頼むよwww
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:10:29.98 ID:0GVtjcw+O
決してワクチン接種しませんという新たな自殺が増えるかも
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:11:16.70 ID:cm60YvuO0
エボラ感染発見から9か月も経つが、日本では感染報告無し。日本は大丈夫だな
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:11:24.97 ID:o1TpSM8s0
>>849
でもお前のために子供を生んでくれる人はいないだろうな
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:12:07.59 ID:jF2Uvd4s0
826

笑わせるw

政府・WHO・MSFのいう事を聞こうが聞かまいが、感染拡大しちゃってる状況だろw

空気感染するかどうかもハッキリ解らない、しかも今でも有耶無耶で国民には危険性を伝えない。

政府・WHO・MSF、この連中が、まだ解らない状況なんだからさw
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:12:12.85 ID:CaAvN3NP0
>>736
これが仕事ですよ

安全厨の仕事その@  「馬鹿を安心させる」 
みんな馬鹿じゃないのであまり効果なし

安全厨仕事そのA  「自ら攻撃の標的になり 建設的な議論をさせない」
日本に入ってきた時の対策を練られるのが困るらしい
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:12:46.95 ID:chNmIIui0
>>849
お前みたいな人間はイスラム国にでもタリバンにでも行けよ。
要らないわ日本に。
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:12:58.00 ID:ylj10Wel0
もえもえ〜

影になってる部分はどうすんだろ?


1 名前:キャプテンシステムρφ ★@転載は禁止 :2014/10/07(火) 22:42:52.92 ID:???0
エボラを殺すロボット、「リトル・モエ」はわずか数分でウイルスを破壊することができます。
リトルモエは太陽の25,000倍という強い光を照射することが可能です。

アメリカ企業が開発したこのロボットは、5分で環境消毒を可能とする医療機器です。
キセノン光のパルス照射を行うことで半径3mの範囲にあるエボラウィルスを破壊し、
また自動で走行し、病室なら2分ほどで表面消毒することが可能だとの事。

価格は104,000ドルと高額なものの、エボラウィルスの拡大を防ぐため全米250の病院に採用されています。

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/10/07/1412677632849_wps_6_devicewithlight_726x345_j.jpg

http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2783407/Ebola-killing-ROBOT-destroy-virus-minutes-Little-Moe-uses-flashes-25-000-times-brighter-sunlight-kill-diseases.html
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:12:59.27 ID:xpqAlAOQ0
>>850
お前、ひとのゲロ食うの?
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:13:59.97 ID:Nrvw02EJ0
ウ ゴ ゴ ゴ ・・・
まさか人類が「血清」を持っていたとは・・・!
こうなったら我々もただでは死なんぞ

現在の感染者8000人も道連れだ!!
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:14:21.25 ID:uctbGrGE0
>>865
美人なら
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:14:23.38 ID:nq0q1G9n0
24時間テレビ愛は地球を救うとか
まさに今やるべきだと思うのだ
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:15:04.70 ID:0GVtjcw+O
陰謀はさすがにないだろとオレは思うコトにしてるが
陰謀でもエボラの変異がワクチン凌駕するというコトもあり得る
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:15:16.56 ID:AzNP0sQO0
で、死者数は?
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:15:37.80 ID:XG85X0+a0
>>865

ゲロは蒸発する。その蒸発した気体にエボラウイルスが潜んでいる。
それを吸い込むと感染する。
 
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:16:17.02 ID:ylj10Wel0
>>869
一番あやしいのはこいつだけどね


「スーパーウイルス」作製の日本人科学者・河岡義裕教授に世界中から”批判”殺到

有名な日本人科学者が作製した「スーパーウイルス」が世界中で物議をかもし出しています。

画像:【河岡義裕教授】

http://www.news.wisc.edu/newsphotos/fluVirus.html

アメリカ・ウィスコンシン大学マディソン校の河岡義裕(58才)教授(東京大学医科学研究所教授兼任)は、ドキュメンタリー番組『情熱大陸』(TBS系)などへの出演経験もある有名な日本人科学者。

河岡教授が現在取り組んでいる研究内容は、2009年〜2010年にかけて世界中で大流行し、28万人以上の死者を出した「H1N1型インフルエンザ(豚インフルエンザ)ウイルス」を改変し、

画像:【H1N1型インフルエンザ(豚インフルエンザ)ウイルス】

http://www.independent.co.uk/news/science/exclusive-controversial-us-scientist-creates-deadly-new-flu-strain-for-pandemic-research-9577088.html

どのような変化をみせるか観察することで、今後のワクチン改良につなげようとするもの。

また改変されて作製されたウイルスは人間の免疫系を逃れ、かつ現在のワクチンでは退治できないという超強力なスーパーウイルス。

しかし、この研究が明かされると、世界中から”危険視”される事態に。

イギリス・オックスフォード大学のロバート・メイ教授や、アメリカ・ハーバード大学のマーク・リプシッチ教授、フランス・パスツール研究所のサイモン・ウェインホブソン教授など世界的にも有名な科学者が次々と「リスクの高さに恐怖を覚える。
この研究は明らかに狂っている。何もかもが非常に危険だ。
もしもこのスーパーウイルスが研究室から流出した場合、人間は対応できず、世界規模での惨事も想定される」などの見方を示しました。

またイギリスの大衆紙「デイリーメール」では「4億人を死に至らしめる可能性のある危険なウイルスだ。
過激活動家などが研究室に侵入して、テロなどに悪用される危険もある」と批判しています。

これに連動し、河岡教授の研究に一度は許可を出したウィスコンシン州の生物安全委員会も「ウイルスを毒性の弱いものへ変更するように求める」との声明を発表。

一方、河岡教授は「実験施設は、二重ドアや空気が外部に漏れない仕組みを備えるなど「バイオセーフティレベル3(BSL-3)」の基準を満たしている上、経験豊富な科学者たちによる適切な管理下にあるため「ウイルスが外部に流出するリスクは、ほぼゼロに近い」

http://www.news.wisc.edu/21738

http://www.israelislamandendtimes.com/humdinger-swine-flu-virus-killed-half-million-modified-incurable/

と主張して反論。

ウィスコンシン大学で研究の監督に当たるレベッカ・モーリッツ氏やオランダ・エラスムス医学センターの

ロン・フーシェ教授などは河岡教授に賛同しています。

河岡教授のメッセージ (東京大学医科学研究所より)

私は、最近になってようやく目標を持ちました。それは何かと言いますと、”Save the World!”です。
ただ、”Save the World!”といっても、私に出来ることは限られていますので、私の出来る範囲で”Save the World!”です。
このような概念的な目標を設定しますと、その目標を達成するために具体的にどうすれば良いかということが決まってきます。

例えば、どういうことをして世界を救うのか。それを、達成するにはどうすれば良いのか、どこに行けば良いのか、自分に必要なことは何なのか、何を調達すればいいのか等ということが、明確になります。

(引用元:http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/virology/message.html
873ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:16:24.77 ID:oqi2zpmZ0
たまたま管理された空港で発病して、ただちに隔離されたからだ
最初の一発のゲロに関わった人間だけが巻き込まれて死んだ

ソーヤーの件は幸運だっただけ
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:16:35.59 ID:P8hsSTHI0
倍増も急増もしていない
あほくさ
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:16:44.17 ID:0P3Hx6050
WHO当初重点置かず http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NCHGP16K50Y601.html

数カ月が経過したが封じ込めの取り組みは成果を挙げず、
感染拡大は制御不能となり、死者数は過去の発生例の合計を上回った。

これまでの感染者数は6200人を超え、約2900人が死亡。

米疾病対策予防センター(CDC)は最悪のシナリオとして感染者が
来年1月までに140万人を超える可能性があるとの見方を示している。  

現時点では承認薬がなく治験薬が不足する中、ワクチンは感染拡大防止に向けた
最も期待される対策の一つとなっている。このためワクチン開発を行う少数の
製薬会社には圧力がかかっており、各社は経営資源をシフトさせ他のプロジェクト
を後回しにし、数百万ドルを投じて開発にしのぎを削る。グラクソと米ジョンソン・
エンド・ジョンソン(J&J)は、早ければ来年1月にもアフリカで試験投与する
ため実験的ワクチン数千回分を準備している。


1976年にエボラウイルスを共同で発見し、現在はロンドン大学公衆衛生熱帯医学大学院の
ディレクターを務めるピーター・ピオット氏は今週、ロンドンでの記者会見で

「ワクチンなしでは今回の感染拡大を阻止することはできないかもしれない」

との見解を示した。
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:18:18.23 ID:f/xw9X1Y0
>>868
ゴミ芸人のいっそうか
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:19:28.86 ID:y0xaSaNO0
ドイツのウガンダ人はどうなった?
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:19:30.68 ID:6HuYpSFW0
やれやれ

あくまでも

未だに、この期に及んでも、地域共同体がバリケードを築いて対応活動チームに対して検問を行ったり
多くの青年層が伝統的な指導者や政府当局に対して抵抗したりするような「普通の国じゃ無い国」



水やせっけんにさえ不自由する、ICUはおろか、まともなベット(入院施設の事)すらない、
限られた医療行為しか受けられない「普通じゃ無い医療環境下」

から割り出された

感染力、潜伏期間、発病後の致死率、感染拡大
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:19:54.22 ID:AzNP0sQO0
>>875
そのワクチン会社が怪しい
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:20:33.81 ID:nq0q1G9n0
>876
というか目的の分からんお祭り騒ぎへの罵倒みたいなもんす
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:20:35.02 ID:Wf2CKPyv0
日本にはいつごろ入ってくるのか?
時間の問題か?
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:21:33.82 ID:f/xw9X1Y0
海外旅行へ行く日本人にはアビガンを持たせてくれよ。
バレたら多分殺されるが
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:22:06.10 ID:uPLnwbJd0
ID:xpqAlAOQ0
元日経新聞主幹、水木楊著が1999年に著した、2055年までの人類史

伝奇SFの大家 故 半村良が
1996年に著した、寒河江伝説/人間狩り

上記の小説のあらすじ

21世紀前半ーーーー
グローバリズムと多文化共生、
アジア太平洋沿岸やアフリカなど
での同時発生動乱、稚拙な工業化による激甚な環境破壊の行き着いた果て、
気候変動は、激化の一途をたどり、
沿岸の夏は豪雨、スーパータイフーン、内陸部は大干ばつ、
沿岸の冬は、豪雪、内陸部は厳冬が常態になる。

さらに、アフリカ、中印などから、
強毒性マラリア、強毒性インフルエンザ、>>1などの複合パンデミックが起きる。
この気候変動と、複合パンデミックは、日米欧先進国の文明にも大打撃を与え、
結果、日米欧の国土の何割かが、
居住不能地帯、汚染隔離地帯になる、
という描写があった。

近未来、アフリカでの、アウトブレイクが舞台だったバイオハザード5
https://www.youtube.com/watch?v=9D9Fwf7aPsM#t=1m35s
https://www.youtube.com/watch?v=9D9Fwf7aPsM#t=10m57s

続編として、
東アジアでのパンデミックが起きた
シナ南部大都市が舞台の、バイオハザード6
https://www.youtube.com/watch?v=kh8O91YhvfY#t=47m18s
http://youtu.be/lkrhbzV8QM8#t=8m28s
https://www.youtube.com/watch?v=EvF-WKDXWLA
https://www.youtube.com/watch?v=hmiVrH9fnLg#t=3m58s
https://www.youtube.com/watch?v=tfNtOxQ46-4
https://www.youtube.com/watch?v=B06eElQALvg#t=12m45s

1997年のドラマ ぼくらの勇気 未満都市
http://youtu.be/x5-_fZrEjBo#t=18m04s
近未来、パンデミックで隔離された日本国の都市が舞台

映画 天国の大罪
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m14s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m22s
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:22:52.74 ID:m0vAQrE90
もうダメだ
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:23:30.72 ID:b9RM98U+0
日本に来る可能性としては、アフリカで一定レベルを超え、欧米、中国なんかも国境で押さえ込みが出来なかった時だな。
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:23:36.76 ID:5/vdGsf60
土人がとか言ってるうちは対岸の火事だったけど
ここに来ていよいよ穴に火がついたな大丈夫か国内
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:24:04.92 ID:PsuWwYYu0
>>874
wwwwwwwwwww

Wwwwww

実際の感染者は現在2万人
実際の死者は現在9000人
http://imgur.com/74SQAJK.png


Therefore, to obtain an estimate of actual cases, the reported cases are multiplied by 2.5.
http://www.cdc.gov/mmwr/preview/mmwrhtml/su6303a1.htm?mobile=nocontent&s_cid=su6303a1_w
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:24:46.78 ID:FdVZwznK0
>>834
感染初期 可能性を感じただけでは自殺するのはまず無理
初期症状 この段階でも多分難しい
発症 体内が食われる激痛 ほぼ確信、しかし自殺できるのはおそらく半数も居ない
行動不能 自殺困難

見定め決断するのは結構厳しいよ
889886@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:25:38.60 ID:5/vdGsf60
穴じゃなくケツ
自分でふいたわww
890ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:25:53.37 ID:oqi2zpmZ0
山の手線で一人エボラーがゲロってみなよ

隠して感染広げるわけにはいかないから、連日テレビで
「心当たりの人はただちに最寄の〜」とやりだす。

一方政府は
「過剰な心配をせずに、いつもどおり働いてください。
   アベノミクスがこけると経団連に怒られちゃうもん。てへ」

テレビ「何人隔離」「何人発病」「何人死亡」「新たな感染者が」「三次感染と思われ」
「また山の手線で」



ゲロ一発で日本は沈む
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:28:49.09 ID:m0vAQrE90
>>888
初期症状でも決断するよ
間違いで死んでも仕方ない
大勢に迷惑かけるくらいな
それでいい
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:30:32.77 ID:GWs24MaOi
>>859
来年も安泰だな
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:30:58.20 ID:6HuYpSFW0
エイズもエボラも、感染拡大は
政府・WHO・MSFの言うことを聞かないヤツらによる【人災】で

政府・WHO・MSFの言うことを、聞こうが聞きまいが、感染拡大しちゃう
【自然災害の】インフルとは、全く違う

たとえばだ

感染者・発症者が10人出た
他に感染者はいない
政府・WHO・MSFは、その10人を、クマ牧場の飼育施設のような所で生活するように命令し
食糧と必要物資を投げ入れるだけで、あとは放置した

これで、感染が拡大するのか、エボラとエイズとインフルで比較してみると・・・

エボラ・・・感染拡大しない
エイズ・・・感染拡大しない
インフル・・感染拡大する
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:32:03.98 ID:hfsd8Qs70
エボラによる金儲け作戦は失敗すると思うな
アメリカと中国の特定筋が真っ青になる予感
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:32:44.82 ID:f/xw9X1Y0
譁ー蝙九う繝ウ繝輔Ν繧ィ繝ウ繧カ繧よ律譛ャ縺ォ譚・繧九∪縺ァ蜊雁ケエ縺上i縺?縺九°縺」縺溘m縲?
逕倥¥隕九■繧?縺?縺九s縺ョ繧?
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:34:45.74 ID:hfsd8Qs70
現状では、エボラよりインフルエンザの死者のほうが圧倒的に多い
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:35:57.69 ID:ywp5AF/40
スペイン人女性看護師に、元患者の抗体は効かなかったようだな
898ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:36:17.35 ID:oqi2zpmZ0
インフルエンザで死ぬのは「老人と子供ばかり」
何万死んでいようが、内訳は「老人と子供ばかり」

だからインフルエンザが流行しても誰もパニくらない
大多数の健康な人間は仕事休む程度で終わるからだ

インフルエンザで何人死んでるかを言ったところで
何の気休めにも説明にもなっていない
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:37:11.87 ID:jIitUyra0
>891
初期症状でリタイアしたくなったら
下痢は止めずに脱水症状を作り出しましょう
熱がひどいので解熱剤を投与しておくと
いつの間にか手足がしびれ始め動けなくなります
ここで解熱剤を必死に投与しつつ水分は制限します
オムツに履き替えて震えているとなんだか心臓が痛いですが
安眠できるかは運次第ですね
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:38:18.05 ID:6HuYpSFW0
>>898
パニクルよーーー(笑)

もしもH5N1が、中国で人のインフルエンザウイルスに変異して強毒性だったら

オレは、指数関数厨、グラフ厨と、全く同じ事を書き込む、言う
901ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:39:31.09 ID:oqi2zpmZ0
新型、高致死率、治療法なし、なら今のエボラより上だからなw
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:39:51.26 ID:2TR1VGf+0
ID:6HuYpSFW0 を見ると、
能力の限界が低い人間て、
かわいそうではあるけど醜いなあ、
ということがよくわかるな。

自然淘汰には時間が必要なんだろうな。
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:40:18.25 ID:yG3dS3aeO
>>898
正論だけど子供がバタバタ死んだらパニクると思うけど…
つーかインフルエンザじゃなかなか子供は死なないか
老人かな
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:40:45.98 ID:m0vAQrE90
>>899
ありがとう
感謝です
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:41:21.39 ID:6HuYpSFW0
たとえばだ

感染者・発症者が10人出た
他に感染者はいない
政府・WHO・MSFは、その10人を、クマ牧場の飼育施設のような所で生活するように命令し
食糧と必要物資を投げ入れるだけで、あとは放置した

これで、感染が拡大するのか、エボラとエイズとインフルで比較してみると・・・

エボラ・・・感染拡大しない
エイズ・・・感染拡大しない
インフル・・感染拡大する



エボラとは違い人類は、インフルに対して、【感染を防ぐ術が】【全く無い】から
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:42:47.47 ID:f/xw9X1Y0
髻灘嵜縺ョ阮ャ縺ッ蜉ケ縺阪∪縺吶h縺ィ縺?縺」縺溘ヰ繧ォ險倩?縺ョ髻灘嵜蜃コ霄ォ縺ョ繝舌き髻灘嵜莠コ縺悟嵜騾」邱城聞縺�縺九i縲√ヱ繝ウ繝?繝溘ャ繧ッ縺ッ謚代∴繧峨l縺ェ縺?縲?
譌・譛ャ縺ッ譌ゥ縺?200荳?莠コ蛻?縺ョ繧「繝薙ぎ繝ウ繧定」ス騾�縺吶∋縺阪ゅう繝ウ繝輔Ν繧ィ繝ウ繧カ縺ォ繧ょ柑縺上s縺�縺九i縲∵帆蠎懊?ョ蟇セ蠢懊?ッ縺翫°縺励>繧上↑縲?

縺昴?ョ蜀?縲∵イサ逋り脈縺ョ縺ゅk譌・譛ャ縺ォ謔」閠?縺悟、ァ驥上↓譚・繧九◇
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:43:01.55 ID:E6caXuPP0
エボラは危険視したほうが調度いいくらいだろう。治療して致死率50%以上だぞ?
気にすることないと主張する意義がわからない
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:43:02.97 ID:eCSpMc+w0
>>871

お前、御嶽山のスレで情操が欠如しているなど人格的に欠陥がある書き込みを
散々して、顰蹙を買っていたが、またこのスレに戻ってきたのか。
朝、7時から何十回もの書き込みお疲れ様w
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:43:45.61 ID:6HuYpSFW0
ID:2TR1VGf+0のほうが、よっぽど
能力の限界が低い人間て、
かわいそうではあるけど醜いなあ、
ということがよくわかるよ(笑)

既に人数カウントする医師や役人が居ない最悪レベルの地域がある・・・のを知っていて
その無茶苦茶な数値を元に、指数関数で、計算していること自体が、無意味

いっくら計算が正しくても、スタートの数値がムチャクチャじゃ、ムチャクチャの解しか出ない
なんで、そんな意味がないことしているんだろうね、延々と・・・(^_^;

そう言うと、必ず、こう言うんだ「オレは無茶苦茶な数値を考慮している」って(笑)

スタートの数値がムチャクチャ で それをウイルス学者でも医師でも現地調査に行ったわけでもないヤツが考慮して、それを元に、指数関数、計算じゃ

なおさらんなもの、便所の落書きじゃん(笑)

んで、そういわれると、なんの反論も出来ないから
すごく気分が悪いし、気持ちも悪いし、読みたくもない・・壁が壊れるのがおっかなくて、ドキドキしちゃって、
アンカーつくとお金もらえるんでしょ? とか、工作員だとか言って
見て見ぬふりして、自分の作り上げたバカの壁の中に逃げ込んで、閉じ籠もる

んで、しばらくして、ドキドキが治ったらまた、そーーっと壁から出てきて

既に人数カウントする医師や役人が居ない最悪レベルの地域がある・・・のを知っていて
その無茶苦茶な数値を元に、指数関数で、計算していること自体が、無意味

いっくら計算が正しくても、スタートの数値がムチャクチャじゃ、ムチャクチャの解しか出ない
そんな意味がないことを、延々と繰り返す・・・

完全に病気じゃん
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:44:32.46 ID:mnb22JSH0
というかエボラって進化したんだな
エボラの潜伏期間は感染後3週間だが、感染開始は感染後約1.2日後(約1日と5時間後)になってるとか
空気感染あり、飛沫感染ありとか詰んでるじゃねーか
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:44:50.53 ID:nMhpf19z0
とりあえず効果があったとされる抗ウイルス薬を確保した
福島や薬害エイズを見てたらわかるが
本当にヤバイときはこの国の政府や役人は
事実を隠蔽して庶民は放置だからな
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:46:24.84 ID:BjFj10eaO
100万超えたらヤバい
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:46:45.47 ID:lSl/pbo20
会社で周りがインフルでゴホゴホしてても、嫌悪感ぐらいで恐怖なんかしない。
エボラで同僚がゴホゴホしてたら、即効辞める。自分がかかったら、絶対出社しない、同僚殺しなんてしたくないしな。
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:46:51.11 ID:+hrY3aKj0
土人病なので、ダンカンのほうは2次感染者でなかったようだなwww
スペインのほうは、看護師が対応をミスったようだから、
原因はわかってるわけで、感染力はかなり弱いということが判明したので
先進国で広がらないねwwww危険厨死亡wwwww
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:47:17.70 ID:6HuYpSFW0
>>910
あらあらまた、逃げ込んでいたバカの壁の中から、出てきたの(笑)
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:47:30.53 ID:/AjuD4s+0
日本ではインフルエンザでおおよそ1万人が死亡 でも致死率は0.05%。
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:48:04.75 ID:hfsd8Qs70
ISやエボラ、震災となれば、日本のマスコミは真っ先に逃げる。
取材は外国の請負いにまかせて、安全な場所から加工するだけ。
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:48:30.73 ID:CaAvN3NP0
>>915
日本に入ってきたら お前ならどうする?
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:48:42.28 ID:f/xw9X1Y0
譌・譛ャ謾ソ蠎懊?ョ蟇セ蠢懊′縺翫°縺励>縺�繧阪ゅい繝薙ぎ繝ウ縺ョ驥冗肇縺励※繧「繝輔Μ繧ォ縺ォ驟阪l縺ー濶ッ縺?縺倥c繧薙?
繧「繝。繝ェ繧ォ縺ョ蛻ゥ讓ゥ縺ォ驕�諷ョ縺鈴℃縺弱?
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:49:15.62 ID:ojKD1Dnk0
>>905
馬鹿?
何言ってるの?
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:49:19.60 ID:E6caXuPP0
>>916
致死率がそんなもんだからたいして警戒しないんだよな。ワクチンもあるし。
逆にマスクせず咳やくしゃみをしまくって他人のことを考えない人も大勢いるんだが
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:49:30.31 ID:t03zbChK0
エボラ神拳奥義!エボラ飛唾咲乱舞!!
安全厨「え?、え、あ、えぼ・え・へえぼ あへ エボらあぁあぁぁぁぁぁあぁあぁ!!」 ぷしゅーー!!
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:49:34.52 ID:OK4xnW8I0
まだ死者が少ないとか日本は衛生的だからエボラは拡散しにくいとか
アホかとw
一発でも空港突破して都心に深く入った時点で詰むよ。入った後に通勤ラッシュ、
人の大勢集まる会場とかでゴホゴホやられた後はパニック必至w
先進国は一発でも深く持ち込まれたら脆い。特に日本は治療法のない一撃死の
未知ウィルスなんか対応した事ないだろ。
だから感染者を国内入れない事が最優先。アフリカ直輸入じゃなく中国経緯だろな。
何十万人の西アフリカ出稼ぎが帰る中国には間違いなく入る。その場合の想定を
しろって事。
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:49:55.17 ID:6HuYpSFW0
はいはい

そんで

感染者・発症者が10人出た
他に感染者はいない
政府・WHO・MSFは、その10人を、クマ牧場の飼育施設のような所で生活するように命令し
食糧と必要物資を投げ入れるだけで、あとは放置した

これで、感染が拡大するのか、エボラとエイズとインフルで比較してみると・・・

エボラ・・・感染拡大しない
エイズ・・・感染拡大しない
インフル・・感染拡大する



エボラは、インフルとは違い、人類は【感染を防ぐ術を】【持っている】
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:50:14.71 ID:PsuWwYYu0
発症前に他人に伝染することが確定したね


エボラ、発症前に他人に感染することが判明
http://wap.business-standard.com/article/pti-stories/mathematics-behind-ebola-epidemic-decoded-114101000465_1.html

The researchers were also able to calculate the incubation period for Ebola (five days - this value is subject to significant uncertainty) and the infectious time.
Patients can pass on the virus from 1.2 to 7 days after becoming infected.

研究者たちは無症状期間(大きな不確実性はあるが5日間)と伝染可能期間を計算することが出来た。
患者は感染後2.6日後(1.2〜7日後)にはウイルスを伝染させることが可能である。

出典
http://currents.plos.org/outbreaks/article/insights-into-the-early-epidemic-spread-of-ebola-in-sierra-leone-provided-by-viral-sequence-data/
Insights into the Early Epidemic Spread of Ebola in Sierra Leone Provided by Viral Sequence Data
OCTOBER 6, 2014

We estimate the expected length of the infectious period to be 2.58 days (median; 95% HPD 1.24-6.98).
The dataset appears to be too small in order to estimate the incubation period with high certainty (median expected incubation period 4.92 days; 95% HPD 2.11-23.20).

伝染可能期間:1.24〜6.98日後以降(中央値2.58)
無症状期間:感染日から2.11〜23.20日目まで(中央値4.92)

→発症より先に伝染可能期間が始まる


4.92-2.58=2.34
発症の2.34日前から伝染能力を持っていることになる
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:50:16.65 ID:jIitUyra0
>904
解熱剤はアセトアミノフェンを選択して出血傾向を避けよう
高熱と間接痛がひどいから解熱鎮痛剤がないと楽に死ねないよ
アセトアミノフェンは効き目は弱いので
アイスノンを枕元においておくと楽になる
吐き気がひどいから食べ物は食べなくていい
最後のしびれと震え、心臓痛は避けられないよ
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:50:27.83 ID:oI4skRv80
まぁ、はからずもアメリカのダンカン例で確認できちゃったが、
先進国では底辺の生活レベルでも感染危険性は低く、
「アフリカ帰りが熱出して寝込んでから触らないようにするだけでも、
感染はかなりの確率で防がれる」らしく、
危険なのはスペイン例から確認できた通り、
「熱出して寝込んでからを世話しなければならない医療従事者」なので、
アフリカから大量にエボラマンが逃亡してくるような事態にならなければ、
先進国に蔓延することは考えずらそうだ。

アフリカから入国するヤツを、3週間閉じ込める隔離施設作ってもいいんでね?
犬猫なんて「家族」なのに、検疫で数週間から何ヶ月も閉じ込められてるよ。
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:50:34.57 ID:+hrY3aKj0
>>923
じゃあさあ、学校や病院とか人が多い場所に連日でかけてた
ダンカンさんのほうに2次感染者が出ないのはなぜ?www
末期症状が出るまで隔離されてなかったみたいだがwwwww
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:50:37.03 ID:rclJNboS0
どんどん増えるよ!
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:51:30.25 ID:6HuYpSFW0
>>918
どうするかねぇ・・・・・

自分と接触が無かったなら、なんもしない
自分と接触があるヤツだったら、運が悪かったとあきらめる

かな
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:51:37.23 ID:ojKD1Dnk0
>>924
じゃアフリカに行って自分で考えた感染を防ぐ術を教えてやれば?w
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:51:57.00 ID:f/xw9X1Y0
繧「繝薙ぎ繝ウ蠅礼肇縺励m繧医?
蟆代@縺ッ蠖ケ縺ォ遶九※螳牙?
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:52:00.14 ID:+hrY3aKj0
危険厨死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
感染力がかなり弱いことが判明したwwwww
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:52:02.51 ID:CaAvN3NP0
>>924
日本に入ってきたら お前はどうするの?
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:52:18.79 ID:E6caXuPP0
>>927
徹底してほしいよね
人口の多い町で発症したら大変
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:52:35.15 ID:/AjuD4s+0
スペイン風邪でも致死率は1〜2%だったような
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:52:55.19 ID:d588FExj0
「心当たりありませんか〜」とか言われたって
「心当たりあった」って、言えば直ちに隔離されるんだからよ
発症するまで行かないよーだ
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:53:53.53 ID:ylj10Wel0
>>899

紛らわしい書方をすると治療法だと勘違いする奴いるぞ

ここに書いてあるのは「はやく死ぬ方法」だからな
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:54:09.77 ID:+hrY3aKj0
危険厨死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
エボラは感染力がかなり弱いことが判明wwwwwww
医療関係者も、きちんとした環境できちんとマニュアル通りしていれば
感染しない。アフリカは環境が悪かっただけwwww
土人病確定wwwwwwww危険厨逃亡必死wwwwwwwwwwwwwwwww
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:54:42.66 ID:8UtxgdsO0
>>905
おまえ、溜息が出るほど頭悪いな

今そこにある危機と、
起こるかもしれない危機を
同列に比較してどうすんだよ

御嶽山噴火の現場に遭遇して噴石が飛んできてるのに、
阿蘇山が噴火したらこんなもんじゃないから大したことない
って言って、その場に立ちつくしているようなもんだ
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:54:47.79 ID:chNmIIui0
>>928
人間には人それぞれ、体質というのがある。
ダンカンがたまたま、スプレッダーじゃなかっただけだわ。
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:55:16.12 ID:6HuYpSFW0
>>931
はいはい

オレが行かなくても、現地政府やWHO、MSFが、最初から、口を酸っぱくして教えているよ

だけど、おまえのように

ウソだ、何しても感染しちゃうんだ、で、全く言うことを聞かない
んで、自分で感染拡大させている
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:56:46.06 ID:wcA2NxSz0
月に倍々じゃあ遅いんだよ

だから収束に感じる
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:57:22.15 ID:/9Mtz9FJ0
>>937
正直に「心当たりあります」って言ってね。
でないと、社会が混乱しますから。
隔離といっても三食昼寝つきですよ。
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:57:41.03 ID:CaAvN3NP0
>>930
やっぱ一定の強い感染力 つまり
接触した程度で 伝染することは確かだな
そういうことを踏まえて
人間に完璧はあり得ない
例えば スペインの例のように
ミスが生じることがある
ということを考えて
それでも 絶対安全といえる?
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:57:50.35 ID:Slm+aX6o0
http://pandemicinfores.com/diary.html

↑外岡っていう感染症の医者のサイト
危険派の考えだからいい情報がある
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:57:51.45 ID:t03zbChK0
エボラ神拳奥義!エボラ飛唾咲乱舞!!
↓↓↓
>>939「え?、えぼ・え・へえぼ・ぁあぁ・ぁあぁ・ぁあぁぁぁ あ えぼぁあぁぁぁぁあぁあぁ!!!」ぷしゅーー!!
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:57:53.29 ID:6HuYpSFW0
>>940
あまたが悪いのは、おまえ

@リベリア・ロバーツ国際空港
 Brussels Airlines(ベルギー)   行き先:ベルギー(ブリュッセル)
 Arik Air(ナイジェリア)      行き先:ガーナ(コトカ)
 Royal Air Maroc(モロッコ)    行き先:モロッコ(カサブランカ)
 Eagle Atlantic Airlines(ガーナ)  行き先:コートジボワール(アビジャン)

 シエラレオネ・ルンギ国際空港
 Brussels Airlines(ベルギー)   行き先:ベルギー(ブリュッセル)
 Arik Air(ナイジェリア)      行き先:ナイジェリア(ラゴス)
 Royal Air Maroc(モロッコ)    行き先:モロッコ(カサブランカ)
 Eagle Atlantic Airlines(ガーナ)  行き先:ガーナ(コトカ)コートジボワール(アビジャン)セネガル(ダカール)

 で、感染者はトランジットで、どこへでも行き放題・・

火山に登らない・・・という選択肢は、すべての人間に、ねーんだよ
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:57:57.81 ID:PsuWwYYu0
発症前に他人に伝染することが確定したね
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:58:27.64 ID:ojKD1Dnk0
>>942
先進国や医者ですら2次感染してるのに
感染を防ぐすべを持ってるとか本当に馬鹿だって言ってるの。

あんたが感染はしないって言っても、医者やら研究者やら
専門職の人間ですら感染してばたばた死んでるんだよ。

本当に話が通じないね。
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:59:04.90 ID:+hrY3aKj0
>>949
感染力がかなり弱いので問題ないwwww
ダンカンは発症前から考えると1000人単位と接触していることになるが
全く発症がいないよなwwww
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:00:05.70 ID:o2x9RW25i
感染国さえ増えなければなんとかなりそうなんだけどな
西アフリカには悪いけど死んでくれ
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:00:28.25 ID:RvTdDtqE0
安全ジャップには無理無理
防げません
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:00:39.58 ID:6HuYpSFW0
>>950
ほほーーーー

感染者・発症者が10人出た
他に感染者はいない
政府・WHO・MSFは、その10人を、クマ牧場の飼育施設のような所で生活するように命令し
食糧と必要物資を投げ入れるだけで、あとは放置した

これでも、エボラが、感染拡大すると?????
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:01:07.69 ID:/AjuD4s+0
さびしいニートは人と違う過激な意見をすることでレスを求めるもの。そこは察してやれ。 逮捕された○○○もそうだったw
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:01:29.68 ID:PsuWwYYu0
>>951
発症前に他人に伝染することが確定したね
問題の本質は、知りもしないことをでっち上げてた厚労省は信頼性0ということ

エボラ、発症前に他人に感染することが判明
http://wap.business-standard.com/article/pti-stories/mathematics-behind-ebola-epidemic-decoded-114101000465_1.html

The researchers were also able to calculate the incubation period for Ebola (five days - this value is subject to significant uncertainty) and the infectious time.
Patients can pass on the virus from 1.2 to 7 days after becoming infected.

研究者たちは無症状期間(大きな不確実性はあるが5日間)と伝染可能期間を計算することが出来た。
患者は感染後2.6日後(1.2〜7日後)にはウイルスを伝染させることが可能である。

出典
http://currents.plos.org/outbreaks/article/insights-into-the-early-epidemic-spread-of-ebola-in-sierra-leone-provided-by-viral-sequence-data/
Insights into the Early Epidemic Spread of Ebola in Sierra Leone Provided by Viral Sequence Data
OCTOBER 6, 2014

We estimate the expected length of the infectious period to be 2.58 days (median; 95% HPD 1.24-6.98).
The dataset appears to be too small in order to estimate the incubation period with high certainty (median expected incubation period 4.92 days; 95% HPD 2.11-23.20).

伝染可能期間:1.24〜6.98日後以降(中央値2.58)
無症状期間:感染日から2.11〜23.20日目まで(中央値4.92)

→発症より先に伝染可能期間が始まる


4.92-2.58=2.34
発症の2.34日前から伝染能力を持っていることになる
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:02:13.91 ID:1zg3pw4f0
安全厨が勝手に死んでくれるんなら問題ないんだが
大丈夫ーって言ってウイルス振りまくことになりかねないからほんと怖いわ
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:02:24.00 ID:5fBxBoSf0
>>84
本当かウソかわからないが、読んでて興味深かった
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:02:35.80 ID:mnb22JSH0
>>954
昼間からずっと暇だなお前
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:02:44.23 ID:xiADQU4X0
先日BSのニュースでシエラレオネから韓国に入国した
子供が発熱で隔離されているといっていたが
その後全く報道されんけどどうなったん?
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:03:10.56 ID:C69T28l10
>>928
それマジで不思議だよな
防護服を脱ぐ時、顔に一度接触しただけで看護婦感染
熱があるのに外出しまくり、外でゲロっても周りは未感染
何の違いがあるんだ
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:03:35.37 ID:6HuYpSFW0
んじゃまた試してみようかね(笑)

おなじ

http://currents.plos.org/outbreaks/article/insights-into-the-early-epidemic-spread-of-ebola-in-sierra-leone-provided-by-viral-sequence-data/
Insights into the Early Epidemic Spread of Ebola in Sierra Leone Provided by Viral Sequence Data
OCTOBER 6, 2014

から、

@We estimate the expected length of the infectious period to be 2.58 days (median; 95% HPD 1.24-6.98).
 The dataset appears to be too small in order to estimate the incubation period with high certainty
  (median expected incubation period 4.92 days; 95% HPD 2.11-23.20).




AThe WHO Ebola Response Team estimated an R0 of 2.02 (1.79-2.26) for Sierra Leone from empirical data.
 They also provide estimates for Guinea, 1.71 (1.44-2.01), and Liberia, 1.83 (1.72-1.94).
 These estimates are consistent with our estimates of R0.

@は訳せているみたいだから、Aを訳して書き込んでみな
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:03:48.74 ID:f/xw9X1Y0
蔓延国には薬がないから気休めのインフルエンザ薬アビガンをおくってやれよ。と日本政府に言いたい。
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:04:18.32 ID:PsuWwYYu0
>>928
接触時間が短いから
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:05:17.12 ID:t03zbChK0
エボラ神拳奥義!!エボラ飛唾咲乱舞!!
↓↓↓
>>951「え?、えぼ・?!ぁ?えぼ・へ・えぼあ・えぼあぁあぁ・ぁあぁぁぁあぁあぁ・えぼあぁあぁぁぁあぁぁぁぁぁぁ!!!」ぷしゅーー!!
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:05:24.94 ID:LLeyuLe2O
>>953 お前もな(笑)
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:05:35.32 ID:PsuWwYYu0
>>963
アビガンで釣ったら隔離施設に自発的にやってくるのにな
治療薬貰えないのに隔離されたがるバカは居ない
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:05:37.67 ID:Lp1YEkww0
通勤できる程度の症状ならたいした感染力はないことはこれまでの事例で明らかだ。
重篤化すると隔離されるため医療関係者以外は接触できなくなる。
つまり感染する可能性が高いのは、患者をケアする立場の医療従事者だ。
後進国ではこれを担うのが多くの場合、家族など素人であるために感染拡大が起きた。
数が増えるとミスも増える。
その結果、プロの医療従事者にも感染が起きる事態に進んだ。

先進国の場合は医療における院内感染とそれを怖れた医療従事者の逃散による
医療崩壊を怖れるべきだ。
初期症状は風邪と見分けがつかないのだから、エボラ候補者だらけで疑心暗鬼になり、
混乱が起きる可能性がある。
また病院は患った人間が集まる所だから、患者も受診を手控えるようになる。
医療ツーリズムで外人が多い所も勝ち組を気取っていられなくなるかもしれない。
経営にも影響が出るということで、そういう経済的影響も無視できないだろう。
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:06:00.44 ID:31p1N7Nc0
>1
増加ペースは落ちてるな。そろそろ土人諸国も学習効果が出てきた。
収束も見えて来た。
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:06:05.16 ID:8xLldEyU0
発症したら、引きこもりヤメルか
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:06:28.79 ID:CaAvN3NP0
>>961
案外 ゲロの酸で不活化される ショボウィルスだったりしてw
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:06:54.58 ID:t03zbChK0
>>970
最強の男が引きこもる必要はないものな
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:07:56.70 ID:PsuWwYYu0
>>968
防護服を着ようとも顔が痒くなったらどうするかという対策はプロトコルに明記されてないので
顔が痒くなっても耐えられる特殊体質以外の人は高確率で感染する
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:08:50.69 ID:6HuYpSFW0
>>964
そうだね、CDC大正解

アメリカ疾病管理予防センター(CDC)
http://www.cdc.gov/vhf/ebola/hcp/case-definition.html

高リスクエクスポージャー
高リスクエクスポージャー(リスクにさらされる度合いが高いモノ)は、次のいずれか
経皮(注射や手術)または、EVDの患者の血液や体液への粘膜の露出
推奨されている防護服の着用なしの、EVD患者の血液や体液との、直接の皮膚接触または暴露
推奨されている防護服または標準的なバイオセーフティ予防措置なしの、EVD患者の血液や体液の処理
推奨されている防護服なしの、EVD発生が起こっている国での、死体との接触

低リスクエクスポージャー
低リスクエクスポージャー(リスクにさらされる度合いが低いモノ)は、次のいずれか
EVD患者のいる世帯との接触
推奨されている防護服を着用しないで、健康管理施設または社会環境で、EVD患者と約1メートル以内、あるいは長時間室内や医療地域内での接触
推奨されている防護服を着用しないで、EVD患者と直に瞬間的に接触(握手など)

EVD患者への注射や手術、直接の皮膚接触、血、体液の暴露や処理、死体との接触は(リスクにさらされる度合いが高く)感染しちゃうけど
1メートル以内に一緒にいた、長時間室内に一緒にいた、握手したぐらいじゃ(リスクにさらされる度合いが低く)なかなか感染しない

致死率は極めて高いけど(60%)手を洗えば簡単に死んでしまうウイルス
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:09:19.20 ID:PsuWwYYu0
ドイツ人医師のグループ、オックスフォード大学が発行する医学雑誌の記事で米国CDCの嘘を暴く

Ebola victims without symptoms can still be contagious
http://www.wnd.com/2014/10/ebola-victims-without-symptoms-could-still-be-contagious/


症状が出ていないエボラ感染者でも、ウイルスを伝染させることができる
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:10:12.68 ID:Lp1YEkww0
>>973
全面マスクにするべきだろう。
スペインのケースではあまりにも杜撰だった。
ということは、その程度の杜撰さでもこれまでは末期患者に処置していても感染しなかったと
いうことでもある。
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:10:46.45 ID:yP30PcKf0
感染者数に0.8かけて14日後にずらすと死者数になってる
http://imgur.com/DV2Bkx8.png
これは死亡率80%で生存期間14日ということ
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:10:49.04 ID:eTxEeWlP0
こんな増え方じゃ俺がエボラに感染して死ぬ確率は宝くじに当たる確率より遥かに低い
もっと他の病気を心配した方がマシやがな
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:12:44.49 ID:yP30PcKf0
>>976
感染しまくってるじゃん
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:13:04.99 ID:6HuYpSFW0
>>964
そうだね、CDC大正解

アメリカ疾病管理予防センター(CDC)
http://www.cdc.gov/vhf/ebola/hcp/case-definition.html

高リスクエクスポージャー
高リスクエクスポージャー(リスクにさらされる度合いが高いモノ)は、次のいずれか
経皮(注射や手術)または、EVDの患者の血液や体液への粘膜の露出
推奨されている防護服の着用なしの、EVD患者の血液や体液との、直接の皮膚接触または暴露
推奨されている防護服または標準的なバイオセーフティ予防措置なしの、EVD患者の血液や体液の処理
推奨されている防護服なしの、EVD発生が起こっている国での、死体との接触

低リスクエクスポージャー
低リスクエクスポージャー(リスクにさらされる度合いが低いモノ)は、次のいずれか
EVD患者のいる世帯との接触
推奨されている防護服を着用しないで、健康管理施設または社会環境で、EVD患者と約1メートル以内、あるいは長時間室内や医療地域内での接触
推奨されている防護服を着用しないで、EVD患者と直に瞬間的に接触(握手など)

EVD患者への注射や手術、直接の皮膚接触、血、体液の暴露や処理、死体との接触は(リスクにさらされる度合いが高く)感染しちゃうけど
1メートル以内に一緒にいた、長時間室内に一緒にいた、握手したぐらいじゃ(リスクにさらされる度合いが低く)なかなか感染しない

致死率は極めて高いけど(60%)手を洗えば簡単に死んでしまうウイルス

インフルウイルスとは、大違いだ
だから、インフルウイルスのような感染拡大はしない
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:13:40.53 ID:Lp1YEkww0
接触時間が条件なら、ダンカンの家族はエボラの初期症状が出ている彼と何日一緒に暮らしていたか。
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:13:47.10 ID:yP30PcKf0
>>978
グラフも読めない土人は真っ先に死ぬだろうな
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:14:26.25 ID:s3TDWjRe0
あははは
安全だと言い張るヒトって面白いね

突然変異、あるいはウィルスとしての進化をとげた株が一人に感染しただけで、
過去38年間の死者数記録塗り替えてるのに

こんな雑談してる間に風邪やインフルエンザのウィルスの特性を人間から取り入れたら
オシマイ、っていうのが理解できていないのがよくわかる
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:14:41.66 ID:Lp1YEkww0
>>979
先進国における二次感染は現在のところスペインの看護助手一例だけだ。
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:15:09.18 ID:E6caXuPP0
個人の致死率が高いからパニックが起きるのが危惧されるんだよ
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:15:09.83 ID:yP30PcKf0
>>981
別の部屋に居たんだろ
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:15:29.79 ID:CaAvN3NP0
>>974
ふーん
なんか 繊細なような 激烈なような
へんな ウィルスだな

確かにお前の言うように へまをしなければ死なない
つまり へまをするか もともと 知識がない人が多く感染する
アフリカで 死ぬように 神が(もしくは人が)細工したような感じだな

なんでお前はそんなに詳しい
どうやって知りえたんだ
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:16:28.76 ID:/AjuD4s+0
>>985
その肝心の部分がバカには分からんとですww
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:16:30.78 ID:Lp1YEkww0
>>986
何時間も抱き合っていないと感染しないようなら、感染力は相当低い
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:17:12.83 ID:6HuYpSFW0
>>983
西アフリカにインフルウイルス??????
居るの?????????
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:18:10.38 ID:5ReYhF960
この手の安全厨って、3年前の3月中旬にも大量に湧いてたよね。でもって、全部嘘だったよね。
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:18:25.29 ID:mNibNkeV0
身近に感染した人いないから全然実感がわかないわ
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:18:32.94 ID:31p1N7Nc0
一方で患者触った手袋で一瞬オデコを触ったら感染したスペイン看護婦の例も
あるんだよな。
感染力がよく分からん。
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:18:45.89 ID:nMhpf19z0
いやいや
ダンカンは丸腰でエボラ患者を運んだだけで
感染して死んじゃったじゃん
事実から目をそらしちゃ駄目だよ
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:18:52.47 ID:kxXCkySM0
>>984
は???
先進国における?????


全く同じ飛沫感染防護してるけど

https://www.msf.org.za/sites/msf.org.za/files/msfpubs_docs/msb12184_medium-.jpg
ちゃんと消毒してから脱いでるし防護服の使い回しなどしてない
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:18:55.93 ID:/AjuD4s+0
51 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 03:53:12.87 ID:UTt7Kfz50
またキチガイのデマか
炉心融解なんぞするわけねーだろw

788 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 00:10:17.39 ID:UTt7Kfz50
>>772
最悪のケースだと検査できない日が数日長くなって、そのせいで復旧が数日遅れる、こんな程度。
メルトダウンとか電波発してるのは原発反対活動家。
フジテレビで電波発してた奴のことね。

397 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [] 2011/03/12(土) 14:41:28.38 ID:i5ceHdFtO (携帯)
メルトダウンは起きないと何度言えばわかるのか…
無知なマスゴミと大衆によって騒ぎが加速する

451 名無しさん@涙目です。(西日本) [] 2011/03/12(土) 14:54:04.76 ID:QFgyAFlU0 [6/8] (PC)
>>446
もう制御棒降りてるし反応止まるだろ
しかももう容器が圧で割れたから消防のポンプで注水してんだろ
メルトダウンすることはない

320 名無しさん@涙目です。(dion軍)  []  2011/03/12(土) 15:09:10.51 ID:DW5BbyTW0 (PC)
メルカトル速報からメルトダウン速報へ。
メルトダウンなんてしてねーよwまあせいぜい情弱は恥かいとけ。
メルトダウン?情弱乙!
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:19:00.72 ID:6HuYpSFW0
>>987
エボラこええもん

必死に調べるだろ普通ーーーーーーーーーー!!!!!!!!
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:19:45.92 ID:CaAvN3NP0
>>994
多分 エボラは ある処理をすれば簡単に死ぬんだ
で それを やらない人間だけ死ぬ
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:20:22.77 ID:ylj10Wel0
>>983
インフルエンザの流行期にエボラが蔓延したらヤバいな

空気感染型エボラである新種インフルエボラに進化してしまうかもしれん
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:20:35.18 ID:F56KIsRb0
4/1 集計 感染者疑い 135人 死亡者 88人
5/1 集計 感染者疑い 237人 死亡者158人
6/1 集計 感染者疑い 383人 死亡者211人

7月
02日集計 感染者疑い 779人 死亡者481人
06日集計 感染者疑い 844人 死亡者518人
08日集計 感染者疑い 888人 死亡者539人
12日集計 感染者疑い 964人 死亡者603人
14日集計 感染者疑い 982人 死亡者613人
17日集計 感染者疑い1048人 死亡者632人
20日集計 感染者疑い1093人 死亡者660人
23日集計 感染者疑い1201人 死亡者672人
27日集計 感染者疑い1323人 死亡者729人 
8月
01日集計 感染者疑い1603人 死亡者887人
04日集計 感染者疑い1711人 死亡者932人
06日集計 感染者疑い1779人 死亡者961人  
09日集計 感染者疑い1848人 死亡者1013人 
11日集計 感染者疑い1975人 死亡者1069人 
13日集計 感染者疑い2127人 死亡者1145人
16日集計 感染者疑い2240人 死亡者1229人 
18日集計 感染者疑い2473人 死亡者1350人 
20日集計 感染者疑い2615人 死亡者1427人 
26日集計 感染者疑い3069人 死亡者1552人 
31日集計 感染者疑い3707人 死亡者1848人 
9月
03日集計 感染者疑い4001人 死亡者2089人 
07日集計 感染者疑い4366人 死亡者2177人 
10日集計 感染者疑い4846人 死亡者2375人 
14日集計 感染者疑い5357人 死亡者2630人
20日集計 感染者疑い5864人 死亡者2811人
23日集計 感染者疑い6574人 死亡者3091人
28日集計 感染者疑い7178人 死亡者3338人
10月
01日集計 感染者疑い7492人 死亡者3439人
08日集計 感染者疑い8399人 死亡者4033人

勢いは指数関数ではなくなって来たけど、衰えないな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。