【社会】やりがいだけが頼り!? 低賃金で働く「介護業界」の実態 「手取りは200万円台。家のローンは組めないし子供もつくれない」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すらいむ ★@転載は禁止
やりがいだけが頼り!? 低賃金で働く「介護業界」の実態

 アベノミクスで景気が上向いたと言われるが、賃上げやボーナスの増加でホクホク顔なのは
一部の大企業だけ。その恩恵に与れず過酷な状況にあえいでいる業界は多い。共通する
キーワードは「長時間労働」と「定額残業代」だ。介護、飲食、IT、アパレルetc.の
悲惨な経営環境、労働実態をリポートする!

◆手取り200万円台。ローンも組めず、「やりがい」だけでは無理【介護業界】

「手取りは200万円台。家のローンは組めないし、子供もつくれない。転職するしかない、
というのが正直な感想です」

 北関東の特別養護老人ホームで働いている沢井恒雄さん(仮名・29歳)は、5年前に現在の
職場に就職。利用者から感謝されたり、スタッフから頼りにされたりと日々やりがいを感じては
いるが、給料は残業代込みで月23万〜24万円。ここ3年賃上げはなく、ボーナスは年間数万円程度。
公益財団法人介護労働安定センターが取りまとめたデータ(’12年度・下記資料)によると、
介護労働者の残業代を含む実賃金は、全体で平均23万3666円。だが、内訳を見ると、訪問介護員
(20万731円)や、介護職員(21万8000円)はさらに低い。

 一方、現在の仕事を選んだ理由を聞くと、「働きがいのある仕事だと思ったから」が54.9%と
過半数に上る。しかし、労働条件などの不満を尋ねると、「仕事内容のわりに賃金が低い」が
43.3%とトップで、「有給休暇がとりにくい」も35.6%と少なくなく、沢井さんの現状に非常に
近い。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

日刊SPA! 2014年10月10日 9時2分
http://news.livedoor.com/article/detail/9344264/

★1が立った日時 2014/10/10(金) 12:06:34.02
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412910394/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:42:56.52 ID:YMcxKlwdi
そらそうやろ
本来くたばる側にあらゆる金が行ってるんだからな
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:43:19.74 ID:0PMMqVKP0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:44:15.26 ID:aNdb0w7w0
やりやりくりくりやりくりくり〜
おいしい話はどこにある〜
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:45:03.85 ID:/Z1Y2gXG0
97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ
ところが世の中は「えっ」って話になって
所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから
結果として増収したのは・・どうなったかと言えば
41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ
で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は
5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ
あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ
従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」

↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ
それが今これだよw
やっぱり麻生はマジモンのアホw
これ以上、増税しても税収は減るだけだぞ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:45:43.18 ID:rks5bDtE0
とにかくコレを見て下さい。
http://great.jp.pn

ありがとうございます。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:45:59.70 ID:+ejGibdm0
逆にこの業界の末端まで潤うような世界だったら、よっぽどその方がどうかしている。
介護をいくら手厚くしたところで、介護対象が社会復帰するわけでもなく、ただただ枯れ行くだけなんだからな。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:46:02.78 ID:WchMWflX0
こういうところに税金を入れろよってな
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:46:49.01 ID:qTnFjaia0
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412944935/
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:47:00.85 ID:ekz0mEHIO
経営者が強欲過ぎるんだよ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:48:14.20 ID:ikoHEkiN0
介護士の職業訓練校落ちて良かった・・・あの時合格した連中の何割が続けてるのかな・・・
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:48:20.15 ID:mhmJsO4g0
なぜわざわざ手取りで書くんだろう?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:48:21.25 ID:IXHvVV5J0
意味がよくわからんけど、本人にやりがいがあるのならそれが一番じゃないのかなぁ。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:48:30.26 ID:YQSTtUAj0
年収290万近く・・・

                            いいぢゃん!!
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:48:41.60 ID:LDtNikFe0
自民党は介護介護言っておいて、雇用者の生活までは見て見ぬ振りw
雇用が増えたという数字だけが欲しいだけwwwwwww
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:49:22.67 ID:djX2ydUA0
年収200万じゃ銀行も金貸さないでしょ!
でも子供は産めると思うよ!
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:49:38.16 ID:3/iVHtjo0
一家の大黒柱がこの仕事やる必要は無いだろ。
子育てが一段落した女の人が小遣い稼ぎで
やれば良いだけの事。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:49:41.31 ID:YQSTtUAj0
>>15
雇用がないよりはマシ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:49:48.17 ID:QltuyrkH0
これで利益率が一般企業より高いから介護報酬切り下げろって財務省に言われてるんだからな
しかも、人が集まらないから外国人入れようとか言ってるし
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:50:17.08 ID:mhmJsO4g0
>>16
年収200万円じゃなくて手取りが年200万円
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:50:31.16 ID:DtG40WMn0
>>6
見るまでもなくNGにしました。
ありがとうございます。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:51:03.97 ID:5Dt1QdOai
生むだけなら。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:51:50.72 ID:LUIip2kv0
>>1
手取りで書く理由がわからない。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:52:06.41 ID:VM+m0iM40
ジジイのウンコ処理して手取り200万
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:52:11.49 ID:IXHvVV5J0
一生懸命働いている人がやりがいを感じているのに「やりがいだけの薄給かよwww」って馬鹿にするのって、相当悪質な揚げ足取りだと思うぞ?
失礼な奴もいるもんだな
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:52:47.38 ID:AhFq0aCD0
「手取りは200万円台。家のローンは組めないし、子供もつくれない。転職するしかない、
というのが正直な感想です」

................. 子供はつくれるだろう! 甘えるな! オレも苦しい!
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:53:48.18 ID:mhmJsO4g0
文句があるなら他の仕事やればいいじゃん
選べる立場ならの話だけど
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:54:37.08 ID:m9wH8UA+0
最低ラインの年収350万に届かせるには、
ボーナス2x2として月22万
ボーナス1x2なら月25万

家族持ち必須の450万なら、月28万か32万、

こりゃ介護保険何倍にすりゃいいんだ?
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:55:07.65 ID:7r1NizWoO
587: 09/05(金)21:46 ID:rHrCebth0(11/11) AAS
これが介護業界の搾取構造だ

福祉系天下り役員…年収2000万超、退職金がっぽり
介護施設所長…年収3000万以上、1億超もザラ
福祉系専門学校運営者年収2000万〜1億超
福祉系大学教授陣…年収1000万〜2000万

↓薄給激務将来性無しの食われるだけの情弱

介護・福祉系資格受験者
介護・福祉系大学生
介護・福祉系専門学校生
介護・福祉系介護施設職員

887: 09/06(土)09:54 ID:eG7elZ1d0(1/2) AAS
団塊の年寄りの介護のために若者が大変な仕事につかなきゃならないなんて、
日本も最悪な流れだな。
自分で生活できないくらいに老衰してるんだったら安楽死させればいいのに。
無責任に医療が進化して生きながらえさせてるのが悪いと思う。

899(1): 09/06(土)09:57 ID:DYdfPbdu0(1/2) AAS
まあ当たり前だわな
女友達が純粋にお年寄りを助けたいって気持ちで介護職に就いたけど、結局一年で転職してたわ

そりゃそうだわな
痴呆症のジジイに押し倒されたり胸もみしだかれるなんてのはほぼ毎日だったらしいし
人手不足な上に24時間営業だから15時間勤務なんて当たり前、
週休1日なのにその一日さえ人出が足りないということで潰されて
休めるのなんて半年に一度くらいだったし
そのくせ残業代は一切みないサビ残地獄だし
ジジババのクソの処理なんかしたら臭いが付いてなかなか取れないし
ワガママな年寄は暴言履きまくりで、客の自分は神様で職員は奴隷だと思ってるし
それだけキツい仕事でも、手取り12万で昇給見込みなしじゃな
こんなとこで働くくらいなら、まだすき家でワンオペしてた方がいいと思う

ブラック中のブラックな業界なのが問題


24(2): 09/06(土)00:45 ID:0E0Sj8A/0(2/4) AAS
月4回夜勤、年間休日111日、要資格で
額面20万以上あれば良い方、18〜19万の募集が一番多い
14〜16時間働いて朝勤務との申し送りが長引けばサビ残

億ション住んでる経営者の友達に聞いたら
「3年勤続で300万になるなら普通でしょw1〜2年で辞めるから300行かないんだってw」と言ってた
普通か?

申し送りがあるから、朝勤務が帰る1時間前(16時)出勤、朝勤務が出勤した1時間後(9時)に退社
その間に休憩あるけど、休憩中にトラブルあれば動く
スタッフ少ない中で黙々と身体介護

五大都市住みで介護と社会福祉士の資格持ってるけど手取りで25万無いんだぜwナスは2ヶ月2ヶ月

結婚もできないし自分の老後が心配で他人の老後の世話してる場合じゃないから辞めた
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:55:17.75 ID:urJe1EJi0
大学初任給 9万円
ラーメン 100円
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:55:23.12 ID:8cP0Bcwm0
よくわからんが気に入られたら
金一封とかくれるんだろうし
公の平均年収としてはこんなもんだろ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:56:06.34 ID:YByz271I0
>>23
脛齧り放題齧ったくせに、
母親のウンコも触れない人間のクズが
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:57:06.14 ID:gK9/t3vG0
G20にて・・・

麻生
「世界的に景気は回復基調にあるが、景気のいい国と、そうでない国(欧州)が出て来ている アメリカは雇用統計もいい」


調子に乗ってワシントンで上からもの言ってるから、麻生曰く日本って景気回復してるらしいぞ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:57:13.64 ID:Njn882TL0
介護で甘んじてるのが駄目なんじゃないの?

介護職で入ってもケアマネになったら収入増えるよ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:57:22.68 ID:ikoHEkiN0
ワタミの社員にやらせろよ
ありがとうだけで生きて行けるんだから天職じゃん
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:57:25.84 ID:mhmJsO4g0
>>32
それとわざわざ手取りで書く理由になんの関連が?
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:57:28.76 ID:Gdt240TM0
幻想を抱いてるんだよね
マイホーム 子供は二人 塾通いに大学 連休は海外旅行 新車・・
バブル時代の幻想を未だに持っちゃダメ そんなもん年収800万でも苦し紛れ 
日本のお家芸は途上国に
移っちゃったんだから経済力も昔とは違うんだよ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:58:44.64 ID:lNLuE1Ht0
子供は作れない、成長したら必ず恨まれる
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:59:09.30 ID:NMPLO7GL0
>>20
さらに言えば200万円ではなくて200万円「台」。
しかも手取りってことは、ローンが天引きされた後の場合もある。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:59:50.43 ID:Pk6ToflY0
>>32はなんで発狂してるの?
子供に自分が出したウンコ触って欲しいの?
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:00:13.56 ID:x5y93VaM0
この業界はどこが政権とっても変わらずこんなもんだから、現政権批判は的外れ。

そもそも若い人材を、衰えるだけの老人にあてがうのがまともな社会とは思えない。それは社会的な自殺だよ。

介護に役立つモノとか仕組みとかを開発するならともかく。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:00:36.68 ID:wpxyk8azO
きつくて給料安くて結婚できないのは、介護だけでなく幼稚園も同じだよ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:00:52.92 ID:DbC2WN9I0
やりがいが背中に生えるのってなんのCMだっけ
anかFrom A辺りかな
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:01:08.21 ID:9dg8CfyI0
家で介護の人や年老いても元気な人には
介護料を何割か返還したら介護にかかる人が減ると思うが
支払っているから行かんな損損みたいな人もいるだろう
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:02:44.07 ID:s9+E+Kuh0
痴呆や病気で人間として生きてるかもわからない老人は処分しないと国が衰退するだけ
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:03:40.52 ID:MpfLf79K0
極端に給料の安い人を記事にする意図がわかんね
この年齢 経験があれば
安い介護福祉士でも年収300万超え
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:04:33.25 ID:KkqVJzbm0
介護ヘルパーの時給、3000円で国負担でいいじゃん。
どうでもいいような、研究費やODAとかいらない。
世界にいい顔する前に、足元固めないと、世界のATMからの脱却は
できないよ、阿保ちゃん。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:04:46.93 ID:ICYRAcNm0
介護はボランティア
ボランティアはタダ
行政はボランティアと持ち上げて市民をタダで扱き使う
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:05:10.90 ID:crDiMr73O
金持ち贅沢三昧つくした老人の介護を底辺奴隷が行う、
何も間違えては無いし問題ないじゃんwww
いつの世も奴隷は低賃金重労働の底辺なんだよwww
嫌なら人間やめなwww
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:06:02.03 ID:UA+BdWPh0
俺も特養とグルホで働いていた頃は「確かに賃金は低いけれど、スゴくやりがいがある」みたいな事言ってたが

アレ嘘です
あーでも言わなきゃ、介護以外の仕事に就けなかった自分の無能さを認めざるを得ない感じになるし
(仕事は金じゃない、やりがいだ)と思い込むことで心のバランスを取っていただけです

申し訳ありませんでした。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:07:12.46 ID:iYJ8idnt0
>>43
やりがいって低賃金で搾取するのをオブラートに包む魔法の言葉だからなw
不思議なのは、それなりに流行るからにはそれを真に受ける連中が多少なりはいると考えられること。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:07:35.74 ID:Lxf8yepZ0
前スレの>>844

業界の事を何も知らないにも関わらず、ドヤ顔でレスしてるお前はウンコ以下だよ。
アホなんだから黙っとけ。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:07:54.29 ID:4ORQAuUP0
じじいばばあの下の世話とアルツハイマーの世話で気狂うのに年収たったの200万
いつ何時やばくなるかも解らないので24時間気が抜けない
休みもなし、休憩もなしで碌な事ないわな
これのどこにやりがいがあるのかまったく解らない
単なる苦痛を押し付けられてるだけ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:09:56.71 ID:KG6mG7Br0
手取りが200万台てことは大体年収300万として
介護士同士で結婚すれば600万の世帯収入
地方ならなんとかなるか
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:10:12.25 ID:UA+BdWPh0
介護始めたばかりの頃は、利用者の声が頭から離れず
帰宅して就寝していても「ちょっと〜〜おにいさ〜〜ん」と呼ばれた声で、ハッと目を覚ますことが多かった
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:10:19.35 ID:lI7X7g8M0
金は金持ちから取れよ。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:12:41.82 ID:Fp3/2pXZ0
特老に入らないで済めばそれに越したことはないからね
保護はされない
でもデイサービスとかいっぱい出来ているの見れば儲かるのはわかる
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:14:03.13 ID:zXxDWdM4O
頭使う事務職の給与を増やしたほうがいいよ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:15:13.88 ID:tPi0RwYP0
安楽死合法化でオールOK
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:15:43.28 ID:B77u8Rch0
>>25
一見社会問題を提起しているように見せかけて、本当は人をバカにするような記事を最近ちらほら見るよな。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:16:45.18 ID:Lxf8yepZ0
>>54
手取りで200に近いけど、届かない。
そんな層が一番多いと思う。
介福取ったやつには350位は保証してやってもいいと思う。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:17:04.07 ID:Rc9nDWWTO
鳩山の母ちゃんは、
何十億もかかる超豪華老人施設(聖路◯)にいたのにな

やはり、人間の幸不幸は、
金次第だよな
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:18:18.03 ID:JmHnbKjG0
複数婚を解禁して、介護関係の夫、同じく介護関係の妻二人で一世帯
手取り計600万円
なんとかやっていける
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:19:11.54 ID:5PZM/Np10
再就職で介護を選ぶなら給料はあきらめろ、楽な仕事でもない
介護士で実際に働いた教官の人が言ってた
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:19:29.94 ID:8YPEzwgD0
日本にはもう貧乏人しかいない
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:19:39.11 ID:woeWBIuy0
団塊が全滅すれば問題解決、あと10年の辛抱さ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:20:17.86 ID:NYA72U54O
>>45 医者と意気投合した親の年金目当ての団塊が胃に穴をあけ流動食を流し込み死ぬのを先延ばしさせた上で死ぬ直前まで搾取するから無理。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:20:22.23 ID:HfQVvJDOI
格差があるのは仕方ないけど近年酷すぎる
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:20:53.30 ID:WNcUVP7V0
>>63
複数婚を解禁したら金持ちの妻が増えるだけ
手取りが少ない男と協力する為に他の女と男を分け合う事はない
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:21:49.53 ID:h28AWM5v0
嫌ならデイサービスでも作って起業しろ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:21:52.21 ID:cA8kHkiK0
糞尿の世話までしてもらって生きようとする人間の気持ちが分からない。
一時的な入院ならともかく。ボケたら殺せと家族には言ってある。

俺なら潔く死を選ぶね。青酸カリのカプセル入手できないかな。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:22:05.91 ID:e6OLyLck0
優しいジジイババアばかりではない
常に怒って怒鳴り散らすジジイの担当になれば毎日が地獄だ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:22:08.42 ID:4ZBjHUYO0
死にかけの年寄りを世話してやりがいとは…
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:22:09.00 ID:7dvH3NCQ0
>>62
病院を老人ホーム代わりにしてすんでても、健康保険使わなくて月120-130万ぐらいらしい。
聖路加でも倍はしないのではないかと思う。つきっきりの看護師も1000万あれば雇えるだろう
一年で4000万だとしても、10年で4億だから、何十億はないと思う。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:22:20.47 ID:WNcUVP7V0
>>68
政治家が底辺なんてどうでもいいって思想だから
そんなやつらはどうせ子孫残さないから考慮しないと言った奴もいる
実際はマジ底辺(心根含む)は子孫を残すし
真面目に働いて将来を考える人は手取りを考えて子孫残さないんだけどね
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:22:35.35 ID:Mf5mxC6dO
介護業従事者と、お世話になる高齢者は、一致結束して、民主党を支持すべき。

自民=産業界、民主=福祉

って構図がわかり易い。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:25:17.23 ID:Qgqzsc+f0
なんつーかさ、
たとえば次長課長の河本の母親の生活保護不正受給みたいなのとかさ、
あと富裕層の高齢者への年金とかさ、
そういうのを削ってこういう介護福祉業界、団体に金回せばいいんだよな。

あとはもう無駄に増え続ける介護老人の処理っつーかさ、
自分もしくは家族が税金に頼らずその老人を養えるだけの金を支払える能力が
なかったらもう、安楽死法とかそういう方向でもいいとは思うんだけどね

一見残酷に聞こえるかもしれんけど、その下で低賃金で奴隷のように
働かされる若い世代の身にもなって欲しい
かれらにとって人生はこれからなんだから
老人どもはもう終えるんだから、最期くらい人様に、いやこれからの
若い世代に迷惑だけは掛けないで静かに逝ってほしい
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:25:24.82 ID:ZEyZmkJo0
経営者とその家族、親戚らは贅沢三昧
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:25:34.09 ID:Wvqr9kaW0
ハッキリ言って介護は恵まれとる
わいは、残業なしで、手取り10万円や!
請負会社の組み立て作業員
賞与?
夏は、3万円やで!
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:25:41.34 ID:d7ALGq2H0
やり害
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:26:09.19 ID:cA8kHkiK0
ジジババの世話は金にゆとりがあればすればいいんだよ。

今の70代は戦前教育を受けて戦争経験した世代が築きあげてきた
財産をみーんな海外に渡してしもて国内はすっからかん。

もうジジババの面倒見る金ないねん。
お前らが日本を貧乏にしてしもうたからじゃ。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:26:32.60 ID:Fp3/2pXZ0
>>71
想像力が足りない
ボケずに糞尿の世話される事態になったらどうする
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:26:39.46 ID:qFm7eBtW0
>>1
でも経営者は高級車を何台も持っている。つーか、毎年買い替えている。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:27:20.77 ID:/Z1Y2gXG0
甘利経済再生担当相
【4月】 消費税が上がったんだから仕方ない。5月から順調に景気回復。
【5月】 景気の落ち込みは「想定内」だけど、本格回復はまだこれから。6月から順調に回復。
【6月】 梅雨時なので持ち直しのペースが鈍いのは「想定内」。7月から順調に回復。
【7月】 梅雨明けが遅れたので、エアコンなどの売れ行きがいまひとつ。8月から順調に回復。
【8月】 豪雨の影響で外出を控えた人が多く、冷夏でビールの売れ行きなどもいまひとつ。9月から順調に回復。
【9月】 天候不順の影響で7月、8月の経済指標はやや弱め。なんとなく景気の悪いニュースが多くなっているけど、天候不順はあくまで一時的な要因なので、秋口から順調に回復。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:27:30.23 ID:Lxf8yepZ0
>>79
介護やればええやん。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:27:49.02 ID:f1WXQ+BM0
結婚相手が介護職であれば、すごい心強いことだよな。
本来、最も求められてる職なのにな。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:28:11.06 ID:U/1JBhAH0
「少なくとも6%引き下げを」、介護報酬改定へ財務省が提案

財務省は8日、国の財政を議論する審議会(財政制度等審議会)の会合を開き、
来年度から介護報酬を大幅に引き下げることを提案した。事業者の収支差率が
一般の中小企業を大きく上回っているとして、「少なくとも、中小企業並みの収支差率に
なる6%程度の適正化が必要」と主張。これから年末に向けて、強く実現を働きかけていく考えを示した。

会合後に審議会の吉川洋会長(東大大学院教授)が会見し、こうした内容を明らかにした。
議論のなかでは、財務省の提案に対する目立った反対意見は出ず、複数の委員から
賛同する声があがったという。

財務省は会合のなかで、3日に公表された介護事業者の「経営実態調査」の結果を説明。
収支差率が平均で8%にのぼると指摘し、中小企業の2.2%に合わせるべきだと求めた。
さらに、「高齢化によって市場の拡大が進んでいくなかで、規模の経済によるコスト低減が
見込まれることも踏まえれば、中小企業より低くすることも検討すべき」と付言し、6%以上の
引き下げを目指す構えをみせている。

http://www.joint-kaigo.com/_src/sc6227/ashjcalals.jpg
http://www.joint-kaigo.com/social/pg874.html
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:28:39.53 ID:EQYTbn500
こういうくだらない精神論が出てくる時は、政策不況に陥って収拾不能に陥っている証拠だな。
政権失策を労働庶民に責任転嫁して、政権失態の責任逃れの口実に悪用しているに過ぎないな!
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:29:59.99 ID:Wvqr9kaW0
>>85
介護と営業は、生理的に無理やわ!
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:30:32.41 ID:zXxDWdM4O
どのみち介護業界もあと20〜30年が関の山だろ

人口が減るとともに弱い事業所から淘汰される
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:31:02.54 ID:zAcU0hWq0
介護こそ公務員がやるべき仕事でないの?
商売になんかならない。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:31:21.83 ID:U1tz1jOP0
なぜそんなところで働くのか
なぜストライキをしないのか

不思議だわ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:31:35.65 ID:dQBv3UqX0
何故働くのか
誰しもが働かないぞという強い意志を持てば社会は変わるのに
底辺労働してる奴はニートに土下座して謝れよ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:31:38.48 ID:SSwWHVqe0
これ、今が耐え時なんだよね。

介護職の人は辞めちゃダメだよ。

なり手が無くて困り、国が本格テコ入れを始める。

この流れ、過去にもあった、公務員だ。

公務員は今どうなってる?

団塊はまだ元気で、団塊が衰えて入所するこれからが本番。

その時、続けていたことが報われる。

絶対に必要な職なんだよ、核家族化してるから特にね。

公務員も昔は薄給、地方公務員は馬鹿が行く所と笑われてたんだぞ。

これと同じ道を辿る。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:32:14.36 ID:MQ81JKmb0
一方、特養の余剰金は2兆円とwww
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:33:00.49 ID:cA8kHkiK0
ゲリ安倍も愛国心詐欺で日本国民騙しているだけ。
本心は日本人滅んでも構わないだよ。

結果がそれを一番雄弁に物語っている。
派遣奴隷の親玉、竹中平蔵を経済政策の中心に据え(こいつが居ると
必ず日本経済は衰退)、売国奴の塩崎、谷垣を閣内に迎え、
スパイ防止法、共謀罪、憲法9条改正もロクに進まず。
原発再開もやる気なし。
拉致被害者救出詐欺もいつまで持つんかね。

税金もわざと無駄遣いして日本を衰弱させ。
高速貨物鉄道網とか考えさせようともせず。

まだ詐欺民主党みたいに試運転期間中だと言い張るつもり?wwww
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:33:10.09 ID:JZlatpCg0
クソ公務員どもも200万で働けよ。いくら増税しても公務員の給料にしかならん。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:34:28.39 ID:RrY87nP30
>>78
そういうことなんだろねぇ。

要介護4、5とかだと、老人一人当たり月30万ぐらい事業者に入ってくるはずだからねぇ。
何処に金が消えてんだか。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:34:51.27 ID:Jw1bL/KH0
>>97
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412944935/
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:35:04.14 ID:cA8kHkiK0
>>82
だから青酸カリのカプセル用意したいと書いてあるだろ。
そちらには知能が足りない
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:35:20.67 ID:IHJ69Fs70
仕事にやりがいなんか求めたらダメ。労働に見合う賃金かどうかだけ考えろ。
最初からやりがいなんか求めるから底辺職でこき使われるハメになる。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:36:16.57 ID:S8JDMmOX0
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:36:23.24 ID:o+DHEKNq0
>>94
確かに葬儀屋とかはこれからが鰻上りと思うな。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:39:06.03 ID:cA8kHkiK0
国が報酬を増額しても社長やその家族がピンハネして豪遊に消えるんだろ。

労働者側が安い給料で働かないようにすればよい。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:39:37.23 ID:cFtNC0qg0
子供を作るより介護している老人の養子を狙った方がいいレベル
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:40:01.49 ID:Fp3/2pXZ0
>>100
じゃ頑張って青酸カリを手に入れてくれw
もう止めない
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:40:35.34 ID:KF17t8rK0
天使

アナと雪の女王「雪だるま作ろう♪」3歳3か月
ttps://www.youtube.com/watch?v=TPtXlW0TRiA
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:41:27.69 ID:tWraWN0q0
>>39
ローンが天引きされる仕組みってなんだ??
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:42:12.06 ID:f0ZLrw640
でもさこう言うとあれだけど
経営者がボロ儲けして労働者がやすい給料でこき使われるとかよくあるやさんやない?
この業界だけなんか特別な問題があるん?
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:42:25.52 ID:JtsH88oH0
宗教ビジネス
募金ビジネス
貧困ビジネス:(特権利権サヨが多いNPO法人)
障害者ビジネス:(特権利権サヨが多いNPO法人・社会福祉法人)
介護ビジネス:(特権利権サヨが多い社会福祉法人・一般の法人)

ヘルパーなどは自給900円〜1500円と安く雇用されてるが、国が介護会社に払う報酬(税金)は高額で社会保障費が膨大
※ヘルパー不足と言われてるが、全国のヘルパーが自給1800円以下では働かないようにして(これでも介護会社はかなり儲かる)、国も介護会社に渡す報酬を減らせばいい

利益(売り上げではない)
要支援1〜2:月5万円
自立支援:月7万円〜10万円
要介護2〜5:月15万円〜40万円

※介護会社の経営者は特権利権のB・ヒトモドキが多く年収1億円はザラにいる
例:介護が必要なお年寄りをたった30人〜40人集めれば軽く年収1億円超
例:60床(60人)の介護老人ホーム(施設)の経営者は年収2億円超



これは全て国民のお金(税金)で支払われてる
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:42:33.07 ID:b26Uj4m7i
社長連中を徹底的に洗えや!不正だらけやろが!!
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:43:11.24 ID:qFm7eBtW0
>>103
葬儀もやらない、永代供養の契約をして墓も作らない。
そんな時代になりつつあるらしいよ。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:43:25.37 ID:X2IrJzlQ0
結局は最低賃金を上げないとダメってことになるんだよ
経営者に思い法律の枷を嵌めて少しでも自分達が悪い事したら即捕まる様に
していかないと労働者は守れないって事
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:43:53.19 ID:9kiqcmOn0
技能も資格も何も要らないから只やってるだけ
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:44:27.97 ID:+SGSLjIG0
>>94
するどいね
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:45:38.53 ID:tWraWN0q0
>>94
お宅様の言うとおりですね。正しくその通りだとおもいます。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:46:20.57 ID:i49XzFMD0
他に職はあるのに、介護しか雇ってもらえない時点で自己責任だろ。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:47:00.67 ID:7NRO3LCq0
>>7
ところが社福の法人格を取った先生は、法人格を転がして小銭を儲けてるのもいるじゃん
利益出ちゃ困るんだよなー、で役員の人数分高級車買ってみたり
医者が儲かってて一般の人が損する事は無いけども、近所じゃ小児科標榜の先生がほぼ年中無休
特養の名前だけ理事長の先生が、ゴーストだのコンチネンタルを何台も並べてるのは歪過ぎる
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:47:02.19 ID:7dvH3NCQ0
>>94
絶対に必要な職でも金がなければ維持できない。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:47:14.23 ID:sAYjo4hji
移民も逃げ出す介護職
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:47:59.05 ID:t7kckO3Y0
金が欲しけりゃ金持ってる奴を相手のビジネスをすればいい
世の中の仕組みがわかれば、童貞も卒業できるわ
40歳童貞の俺が言うのもなんだけどね
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:48:15.87 ID:8OhoWAbq0
こりゃ人来ないわ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:48:28.49 ID:mhmJsO4g0
>>94
それはない
底辺職はやっぱり底辺だと思うよ
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:48:48.38 ID:pROAHbka0
事業者は儲かってる
新規事業者の伸び率は凄いし、倒産した話も聞かない
国が相手だから取りはぐれもない
もう少し現場にお金が回る仕組みが何とかならんのかな
介護って仕事は公務員の仕事だろって思う
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:49:28.90 ID:91rpjWeT0
これなら、生活保護をもらった方が特と考えるのが普通になるのでは。
特に朝鮮人は。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:49:41.41 ID:q9+Ggm3S0
やりがいなんて賃金が低いのをごまかす為の言葉で、実際はやりがいがあるな
んて誰も思ってない
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:50:01.83 ID:X2IrJzlQ0
介護は続けても何の意味も無いし、自分が磨り減って苦しむだけ
現状よりも良くなる事は一生ないよ
国は介護なんてどうでもいいからな
国にとって必要と思ってるのは税収だけ
社会保障なんてあいつらには他人事
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:50:48.22 ID:f0ZLrw640
スルーされてるけど経営者が従業員より金もらうのは当然なんじゃないの?
介護が激務な上に給料安いから叩かれてるの?
それともこの業界に特別の何かがあるん?
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:50:52.95 ID:r2r6xqe60
介護にやりがいってあるのか?
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:51:39.06 ID:6iM1D3pq0
>>78
ヤクザが経営してるからね
行政もグル
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:52:05.16 ID:cA8kHkiK0
税金で補助している事業は公金使っているんだから使途を全面公開
すべきなのだが、それをやらせていない。やる気もない。

NPOは反吐が出るくらい薄汚い連中ばかり。

>>94
それはない、公務員とは違う。これに騙される奴が底辺続けるんだろう。
賃金が上がった時点で就職しても何の差支えもない。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:52:07.55 ID:U/1JBhAH0
増税して社会保障費減
あとは自助で頑張れよってのが今の政府の方針
おまけに奴隷並の移民労働者入れるからそれを使ってくれよって考え
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:52:36.37 ID:huKjofXoO
介護職の賃金はあげてやらんといけないな。

これから益々年より増える一方だしな。
いや、色んな菌が出回るか。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:53:04.26 ID:52OH0FTn0
■外国人生徒への助成は世界的に異例

・鈴木寛文部科学副大臣は5日の衆院文科委員会で、高校授業料の無償化に関連し「フランス、ドイツで
 一部の外国人学校に助成している例はあるが、世界に先駆けた取り組みだ」と述べ、在日外国人生徒への
 支援金支給は世界的に異例の措置であることを明らかにした。高野守氏(民主)に対する答弁。

 文科省によると、高校授業料無償化制度は経済協力開発機構(OECD)加盟30カ国のうち、米国、
 フランス、ドイツ、フィンランド、オランダ、デンマークなど14カ国で確認されているが、「支援金支給の
 例は確認できていない」という。

 ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100305/plc1003052017024-n1.htm

各国の民族学校は教科書検定も無しで、独島は韓国領土、魚釣島は中国領土などとしてる。
日本人公務員が管理してない。日本の教員免許すらもってない。卒業式の日の丸・君が代問題すら
関係無いのに、日本の教育機関と同じ扱いで補助金・無償化に説明できないままするのは、
憲法違反で在日コリアンから献金貰ってる汚い政治家のせいではないですか?
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:53:21.37 ID:FDUPqJUM0
手取りで23万だったら俺と変わらないわけだが
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:54:11.84 ID:X2IrJzlQ0
>>128
経営者が介護の実務を一切しないで激務をこなしてる従業員から
金をむしってるだけだからねぇ
経営者よりも従業員の方が給料を貰わないといけない
何もしない奴に金は渡すのは間違ってる
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:54:49.22 ID:7NRO3LCq0
>>111
特殊法人なので通常社長はいないし、法人の取り分も働く人の取り分も、標準モデルがあってそれがおかしい
社会福祉法人が有限・株式を傘下に持ってるか、医療法人社団の中の企業なのでやたらに手を出すと文字通りオバケが出てくる
実際、車いすを15万円一括で買ったら補助は出ないんだが、月々2万円で年24万円の貸与だと補助の対象になる
この辺りからしてもうおかしいことだらけ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:57:08.79 ID:f0ZLrw640
>>136
いやそれはおかしいでしょ?
どこの経営者だって末端の業務とかやってないでしょ?
例えばビル・ゲイツが小売店に営業周りとかしなきでしょ?
なんか介護業界の賃金格差になってる論点とは違う気がするんだけどな
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:57:53.17 ID:7NRO3LCq0
>>121
介護付き有料老人ホームの値段を見てみれば分かるよ
基本、年金なんかは百歳までで構築してるんだけども、同じ年齢での終末期と考えると、多少の金持ちじゃ十年少しで身ぐるみ剥がされる
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:58:33.56 ID:X2IrJzlQ0
介護の経営者と派遣の経営者はやってることが一緒
自分の手を一切汚さずに金だけ毟り取ってるクズ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:59:50.27 ID:cA8kHkiK0
死ぬ当日まで自宅に住み、歩いて生活できる人生が理想だよな。
恩人が10年早すぎたが、そんな終わり方だった。
周りに惜しまれつつ死にたいもんだ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:00:19.30 ID:7NRO3LCq0
>>138
それがやってるんだよ
利用者、入居者が心肺停止、息してないかも?
で、先生(死亡診断)お願いします
この書類の発行に関して行政側へ請求される額も凄い額
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:00:22.89 ID:q+NboRa60
手取りで200万円台ってことは年収400万円台半ばはあるよな
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:00:40.42 ID:h28AWM5v0
家事支援で外国人受け入れ解禁 戦略特区法改正案提出へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412948144/l50

介護ポーイ法案キターーーーーーーーーーーーー
介護の人に寝てえええええええええええええええええええ
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:00:44.64 ID:FDUPqJUM0
>>34
いやケアマネでもそんなに給料良くないよ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:01:45.94 ID:FDUPqJUM0
>>143
ないないw
だいたい300万代でしょ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:02:30.34 ID:6sD3MqR10
親が介護士だったら嫌だと思うから子供は作らなくていいと思う
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:02:30.66 ID:f0ZLrw640
>>142
なんか、難しいけど
普通の企業運営で考えるとダメなのかもな
業界ならではの何かがあるから問題になってんだろうな
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:02:32.89 ID:AjInkBx/0
手取りで200万円台なら良いじゃねーか
俺フルタイムで働いて年収200無いんだが・・・
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:03:04.89 ID:Lxf8yepZ0
>>146
介護で300超えるのは結構大変だよな。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:03:27.39 ID:RrY87nP30
介護事業の経営って完全に定型業務で激務でも何でもないんだが。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:03:29.23 ID:7NRO3LCq0
>>124
話を聞かないだけで倒産件数はそこそこあるよ
一般企業と扱いが異なるので、集計はされてないだけ
法人格のロンダリングに失敗して、職員や利用者が割りを食うのはそんなに珍しくない
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:03:41.71 ID:mhmJsO4g0
>>143
そんなわけ無いだろ
手取りプラス100万くらいだから年収300万円台
もしかしたらプラス100万もしないかな?
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:04:53.14 ID:q+NboRa60
> >146
俺は手取り290万あるけど年収は額面で440万だぞ
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:05:21.28 ID:jtNVo1E5O
介護はいくら頑張っても生産に何等寄与しないから公務員と同じなんだよね…空しいわね…
公務員は高給なのに…
自動的に、政府の粛清対象国民となる年収レンジになってるのが、徹頭徹尾理解出来ないぜ
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:06:36.14 ID:mhmJsO4g0
>>154
保険とか財形とか積み立て年金とか払ってるだろ?
そうじゃないなら控除され過ぎ
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:08:30.18 ID:qFm7eBtW0
バイトが辞めまくったら、時給が上がったすき家の例もあるから、
介護士が沈む船から逃げ出すネズミのように辞めちゃえば、
経営者も自動車の買い替えを3年に一回ぐらいにして、自分向けの報酬を
従業員に向けるんじゃね?
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:09:33.69 ID:7NRO3LCq0
>>133
こういうネタになると、オレと同じ取り分じゃないか、貰いが少ないのは自己責任
必ず相対化しようとする連中が沸いてくるんだけども、経済パイを縮小させても皆が貧しくなるだけ
そして老いは誰にも来るものだから、底辺職だののレッテル貼りは全く無意味だし、終末期を人間らしく過ごすためにも少し頭を使ってみるのも悪くない
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:09:47.67 ID:PU+HNTdu0
労働力が足りないとか言っているが
労働力が足りないなら賃金が上昇するはず

賃金が低いのは労働力が余剰の証拠…

移民対策も少子化対策も不要ではないか?

人は過剰なのだ…
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:11:49.09 ID:7dvH3NCQ0
>>155
金融だって金は生むけど生産はして無くないか?
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:13:20.14 ID:mhmJsO4g0
>>155
公務員が高給(笑)
マジで言ってる?
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:13:52.17 ID:X2IrJzlQ0
デイサービスが山ほど増えてるのは何故か
理由は簡単、介護をしないからだよ
完全介護は地獄だけど、デイは介護しなくてもいいから楽で経営者はぼろ儲け
それだけの話だよ
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:13:55.66 ID:mGHhwL4S0
>>160
児童手当なんか廃止して介護職の給与にあててほしい
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:14:11.72 ID:PAYUuU+K0
運営会社はそこそこ利益でてると思うで、家の近所の奥田工務店なんかいっぱい老人ホームやデイサービス持ってて結構羽振りええで、安い賃金ゆうのは安い賃金しか払えないのではなくて賃金の相場ができあがってるし、ケアワーカーだけで後はパートで充分
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:14:23.04 ID:UnFs99Pn0
現職の40独身男です。介護の仕事についてもうすぐ10年。
収入は月18万ぐらいだけど、前職で貯めた分やこれまで増やした分などで、資産はいちおう3000万ぐらい。

仕事内容がかなーりぬるいのと、「人の役に立つ」ってことで、それなりにやりがいも感じているので
なんだか、やめるにやめられず、ずるずると10年経ちました。これからどうしよ・・・。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:15:56.78 ID:U/1JBhAH0
年金受給年齢「引き上げも」 社会保障会議の清家議長
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS10H1T_Q4A011C1EE8000/
日本経済新聞 2014/10/10 21:46


 政府は10日、社会保障制度改革推進会議を開き、年金制度の支え手を増やす
改革を議論した。清家篤議長(慶応義塾長)は原則65歳の年金の受給開始年齢
について、「引き上げることもありえる」と述べた。受け取る年齢を一律に上
げることで高齢者の就労を促すほか、十分な年金額を確保できるようにする。

 年金の受給開始年齢を巡っては、個人の希望で受給を遅らせる制度を利用し
て長く働いてもらうため「優遇措置をもうけるべきだ」との意見も出た。支給
が手厚い厚生年金の対象を多くのパート労働者に広げる改革については、「も
っとスピード感をもって進めるべきだ」と改革を急ぐよう求める声が相次いだ。

 この日の会議では子育て支援策も議論した。消費税率の10%への引き上げを
含めた財源の確保を求める声が多く出た。推進会議は2025年を見据えて、社会
保障制度の持続性を高める中長期の改革を検討する。今年末までに課題を洗い
出し、来年から本格的な制度設計の議論に入る。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:18:12.59 ID:FSDLkZH+0
よくこんな仕事できるよな
他人の爺婆の面倒なんかみるなんて
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:19:01.65 ID:7NRO3LCq0
>>148
まず、あらゆる場面で"利益を上げちゃいけない"が先行する
また通所、居宅、訪問、特養、包括、全てのケースで厚労省の組み立てたモデルケースがある
このモデルケース通りにやっていても、介護報酬+診療報酬の二重取りで儲かってしまうし、現場の報酬もモデル通り、銀行は15時まで営業しなさい=15時で店閉めますと同じ構図
なら全部の医療法人や社福がウハウハかというと、年度ごとに余剰金は使い切らないといけない
余剰金をプールしたり内部留保に出来ないので、突発の事故や支障があった時の支払いで潰れることもある
また介護事業に参入するのには、厚生社労族の議員さんの口利きか、厚労省から相談役なりを向かえる、医師会から先生をと、またも偉い人の食い物にされてる
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:19:11.79 ID:AjInkBx/0
>>162
どのラインを高給と呼ぶかにもよるが
確実に平均ラインよりは上じゃん
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:19:22.63 ID:UvycIluaO
>>166 うちは義父母ともに認知症だから、場所は変われどデイサービスのお世話になってきてる。施設のスタッフの方々には本当に感謝をしていると共に笑顔で接してくれる姿には尊敬する。ありがとう。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:20:14.04 ID:5yVXo9Nxi
どういうやりがいがあるんだ?

リスペクトはするが
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:20:36.23 ID:3bpJIiip0
上の奴が金を掠めてるからね末端には回らない仕組みになってる
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:20:43.84 ID:U/1JBhAH0
介護報酬の比較対象→中小企業→報酬ダウン
公務員の給与の比較対象→大企業→給与アップ
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:21:24.13 ID:mGHhwL4S0
>>162
高給じゃないのか?
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:21:26.84 ID:MLGEJTX40
事業者はゼニゲバだらけ。
社会に献身しようという高貴な志をいだいて介護の仕事に就いた若者らを搾取し ブタのように肥えている。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:21:42.78 ID:YXCN7RKn0
友達のところは夫婦とも介護福祉士だけど
子供3人いてマンションの一部屋買ってたな
厚待遇のとこなのか、夫が別業種に移ったのか
よくわからんが…
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:21:52.19 ID:KimKscjY0
介護がやりがい?
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:22:45.75 ID:Z5GYI/4Z0
団塊の世代が本格的に利用者になった途端に慌てふためく政府が浮かぶ…
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:22:59.00 ID:+FwkFi390
他人のジジイババアの糞尿処理で人生を浪費し、自分は子供も作れず死んでいく

たまったもんじゃねぇな
しかも介護の現場しってるけど『オレは客だぞ』って態度のジジババが
大半。これはガチ。尊敬もクソもねーよ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:23:23.47 ID:vB6FzKpai
ボーナスなし、退職金なし、ゴールデンウィークなし、車持ち込み、立替多いし…業務上の事故は全て従業員だと…訪問介護
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:25:02.91 ID:OadV8SuH0
介護業界は自殺しに行くのと一緒
入ったら死ぬしかないよ
介護に未来なんて最初から無いよ
自分を殺しながら必死に他人に尽くす奴隷だから
この業界で従業員として働いたら死ぬのを待つだけ人生を捨てたと思っていい
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:25:48.13 ID:HrNRcsqL0
介護、リハビリは医者の既得権益保護のために無駄な医者いれなきゃならんから
すっごいコスパ悪くなる
結果まわりまわって、救急小児が壊滅
まじめな医者の敵はダメ医者
9時5時で勤務時間は適当に時間潰して年収2000万だもの
そりゃ年中無休いつでも呼び出し状態で1000万しかもらえなきゃ人がいなくなるわな
せめて後ろでサボってる連中が食い物にしてる医療費を前線にまわせよ
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:26:06.72 ID:U3Uyafps0
上への印象の為にやりがいとか言ってるだけだろ
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:26:26.10 ID:f0ZLrw640
でも高卒で専門行く奴多いよな
多分世間知らずなだけだと思うけどさ
もったいないと思うわ
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:26:41.23 ID:prmueWAa0
若くてもあまりキツいと自分が病気になるよ。精神を病むとなかなか治らない。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:29:52.74 ID:K2Cup3t30
>>166
独身ならそのまま突っ走れ!!何とか逃げ切れ!
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:31:47.26 ID:f0ZLrw640
単純に外国人労働者に頼らないといけないような業界終わってるよな
どんな業界もそうだけど
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:34:52.47 ID:Fp3/2pXZ0
>>141
>>81
何もわかってないくせに偉そうに
お前は青酸カリ飲んで死ぬのがお似合いだ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:34:54.52 ID:3rp4SZpw0
安楽死法案はよ
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:36:27.45 ID:xIXk/ZIa0
安楽死法案は一番必要だろう
正直、長生きはあまりすべきではないかもと思う
体が動くうちに死ぬのが一番人に迷惑が掛からない
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:36:45.17 ID:0rhqPrA50
入居金と月額費用で入居者はとんでもなく金を払ってるのに
その金はどこにいくのよ
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:37:13.86 ID:xf2/Qsww0
給料は安いけど志望すれば確実に就職できる業界があるのはセーフティネットとしてはいいんじゃね
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:38:20.44 ID:Z5GYI/4Z0
安楽死ねぇ…。まだ大丈夫と思ってるうちに呆けて安楽死できなくなるパターンになるんじゃねぇの?
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:43:09.68 ID:qFm7eBtW0
>>193
結構採用側の選考が厳しいんじゃなかった?
看護師資格でも持ってれば兎も角、未経験・無資格は20代前半までの女性でないと採ってくれないとか。
196166@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:44:17.39 ID:UnFs99Pn0
レスくれた人ありがとう。
>>171
そう言ってもらえるとうれしいです。こちらこそありがとう。

>>187
自分もずっと独身でいるかと思ってたら、最近になって結婚願望が沸いてきて
性格が合いそうな同僚の看護師に、現在接近中。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:44:27.78 ID:r46U35pe0
>>193
人の身体に触れたりするわけだから変なのは雇えないよね。
訪問なら他所のお宅に上がり込んで色々とみることになるし。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:44:29.92 ID:6SV4JSMO0
やりがいだけで満足するワタミの洗脳済み社員を増やせば問題解決だね。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:45:06.60 ID:V/v8u+r50
数百万も出せば介護施設作れて
介護士は使い倒せるぐらいの
権限手に入るのに介護士なんてやるんだろうね
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:47:35.80 ID:uz/HZm080
子育ての一段落した主婦や定年退職した人が小遣い稼ぎ感覚でやるのが一番良いと思うんだがなあ
介護施設行くと若者が年寄りの世話でゾンビのように疲れ果ててる、若者を使い捨てにしてるのが介護業界だよ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:47:35.60 ID:WNcUVP7V0
>>196
上の資格取って現場じゃない方にまわる事は出来ないの?
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:48:15.60 ID:Wrw//lGI0
昔タクドラ今介護
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:49:45.96 ID:Tt0gOdKw0
若い人の芽をつぶしてまで、年寄りってなんでしぶとく生きてるんだろうね
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:50:28.61 ID:x1Uv4zdS0
道徳で「金よりやりがい」と教えてるという矛盾。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:50:56.48 ID:CS86iK0u0
もう少し給与アップ
(せめて手取り最低300万以上)と、
長時間労働を改め、
適度な休息を設けるべきだと思うな。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:52:15.01 ID:mGHhwL4S0
>>196
看護師の年齢は?
207名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:53:24.65 ID:a8jNo9B40
財源はどうする?

この議論なしに報酬を上げることは不可能

財源は有限
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:53:49.25 ID:HXD4q/9T0
金とやりがいは大抵反比例すると思うが違うのか?
物を右から左に流すだけのツマラナイ仕事の商社勤務が年収一千万超えとかさ
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:53:52.90 ID:xIXk/ZIa0
>>193
結局直ぐに退場する事になるからセーフティネットにもならんよ
介護の末に行き着くのは精神が病んで自分が介護される側になるか死ぬこと
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:54:05.21 ID:qFm7eBtW0
>>205
経営者「嫌なら辞めろ。代わりは幾らでもいる。自民党が海外からも輸入してくれるしwww」

そして誰も、やらなくなった。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:55:02.24 ID:xIXk/ZIa0
>>201
そんなのは募集すらないから無理
転向する事も許されないので無理
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:56:03.75 ID:Bm/NpmDK0
>>10   同意
>>192  其の通り

経営者が取りすぎ。国の補助金を全て懐へ入れていると診て間違い梨
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:56:14.71 ID:p/HrYjdE0

大嫌韓デモ来月開催予定 ※9/24日発売の ★大嫌韓時代は大反響10/06までに五万部販売増刷決定

Doronpaの独り言 http://ameblo.jp/doronpa01/
在日特権を許さない市民の会 http://www.zaitokukai.info/ 桜井会長ツイッター http://twitter.com/Doronpa01

桜井誠 ‏@Doronpa01 · 9/22
おはようございます。
明日開催予定の『全国一斉 日韓断交アクション 2014』への朝日系列からの取材依頼に関して
「慰安婦問題について協議できる場を設ける」ことを許可条件にしたところ拒否されましたので、
在特会広報局は朝日新聞や朝日放送など系列社の取材依頼をすべて不許可としました。

朝日新聞10月1日付け社説に関し、朝日新聞に抗議しました。
http://www.zaitokukai.info/modules/wordpress/index.php?p=551

桜井誠 @Doronpa01 · 9月26日
おはようございます。昨日の有田ご一統・しばき隊による書店への脅迫、
出版妨害については既に警察が乗り出しており、出版側も威力業務妨害で警視庁に被害届を提出する方針です。
なお書店側は脅迫には屈せず拙著『大嫌韓時代』の販売を続けるとのことでした。
書泉グランデへの応援宜しくお願いします。

桜井誠 @Doronpa01 · 10/02
おはようございます。
会談に際してメディア排除の条件を呑むとしていた大阪市でしたが、
結局彼らとずぶずぶの関係のようでメディアの受け入れを要求してきました。
日頃メディアとプロレスごっこに勤しむ市長の要求を受けいれる代わりに
会談前そのメディアに対し一言物申すことで市側と合意しました。 ※在特会は生中継で既存メディア排除を要望していた

桜井誠 @Doronpa01 · 10/01
おはようございます。
頭が韓国愛で溢れかえる都知事舛添要一が訪韓した際に朴槿惠に約束した
「韓国学校新設のための土地の選定を始めた」と聯合ニュースなどが報じています。
韓国だけを優遇する(半島国家以外の)外国人差別を続けるレイシスト知事を
何故しばき隊の皆さんが糾弾しないのか不思議です ※7月訪韓の税金1400万円。次はロンドンで外遊6回目?

桜井誠 ‏@Doronpa01 10/09    日本人拉致で北「完全に解決済み」  ★news
http://www.yomiuri.co.jp/world/20141008-OYT1T50077.html

北朝鮮の拉致問題再調査の口約束をもとに「核やミサイル実験に対する制裁」を解除したことについて
「筋が通らない」「北朝鮮は必ず裏切る」と主張してきた通りになりました。
一体何回騙されたら気が済むのやら ※横田めぐみさんのお父さんが昨日早朝怪我で救急車。お大事に。

桜井誠 @Doronpa01 · 15時間
「わたしは日韓関係については楽観主義である。
韓国と日本は自由と民主主義、基本的人権と法の支配という価値を共有しているからだ。
これはまさに日韓関係の基盤ではないだろうか。」(『美しい国へ』安倍晋三著)

独裁政治・言論弾圧という「価値観」を共有していたとは露ほども知りませんでした。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:57:21.32 ID:qFm7eBtW0
>>207
俺達の安倍ちゃん「その為の消費税率アップです!!」
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:57:23.29 ID:vB6FzKpa0
人手不足の土方やったほうが精神的にも肉体的にも金銭的にも楽になるぞ
五輪後に仕事がなくなるかもしれないがどうしようもなくなるまでは介護なんてやる必要ない
誰も介護をしない期間が延びれば延びるほどジジババも減って今よりは多少楽な業界になるだろ
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:59:21.47 ID:mjmB9c0nO
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:59:31.69 ID:Wnt2TieK0
嫌なら辞めろ
腰痛で一生苦しもうが、精神病もうが自己責任で片付けられる
はっきり言うが誰も助けてくれんぞ。使い捨てポイが介護の業界だ
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:00:34.08 ID:7v8mdyOJ0
公務員給与半減して介護士手当てとかに!
まじでやれよ
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:02:45.79 ID:JqubRxBz0
ハロワークが「介護では生活できません」と指導してくれたからね。
それだけはいいこと言ったよw
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:05:20.53 ID:JqubRxBz0
>>103
葬儀屋は儲かるが社員は儲からない。
睡眠不足で体を壊したら退職しかない。

医療法人は儲かるが社員は儲からない。
腰をやられたら退職するしかない。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:06:06.22 ID:nwHDEu750
介護やるぐらいなら飲食の方が精神的にマシだよ
どうせ派遣、飲食、介護しか現状まともに募集してる職業はないんだから
ここから選ぶしかない、もしくは死ぬしかないんだからさ
少しでもマシな方に行くのがいいよ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:07:40.81 ID:9XFcrrnG0
単なる奴隷労働だからな、今の介護の仕事はさ
はっきり言ってブラック業界じゃないかよ
介護なんて身内がやれや
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:08:53.34 ID:ua2BtcSnO
うちの近くの特別養護老人ホームが面した道路を通るといつも
凄まじい糞尿のニオイがする。

どんだけ不衛生なんだろう?といつも思うよ。

公衆便所より酷いニオイだからな。

給料安くて年寄りの下の世話とか。
酷い職場だよね。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:09:04.29 ID:8xm7s7LQ0
俺、大学で介護学んで資格取ったんだけど、在学中に「これは金にならない」って思った
んで一般企業行った

周りは介護系ばっかりだった
「資格まで取ってなんで?」って聞かれたけど「いや色々無理でしょこれ」って

5年後同窓会行ったら全員やめてた
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:09:56.44 ID:pPFw1Hao0
親でもない老人の介護に
自分の一生の中で働き盛りの時間のほとんどを費やすってすごく虚しい人生。
やる人は年収1000万ぐらいもらっていいと思う。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:10:29.26 ID:gZin2NtO0
介護ってうんこ触る割に給料低いんだね
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:10:32.65 ID:pOBWX3KW0
などと、働かない引きニート達がグダグダw
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:10:49.33 ID:OdbvrwT+0
そもそも対象が金取れる相手じゃないやろ・・・
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:10:57.27 ID:wJ2ehAEtI
5年この業界いるが驚いた事、全て事実。
ざっとまとめると…。いい事、悪い事。

16時から9時までの夜勤こなした人が
そのままカンファにでて夕方17時帰宅

職員用のロッカーから、財布消える。
入居者への虐待と管理者のもみ消し、嫌いな同僚を盗撮して
本社に密告。肝炎に罹患した職員。

上司のセクハラパワハラ当たり前、一度知的障害持ちの馬鹿
職員が、体重100キロ級の上司を切らせて
首プラ状態で掴まれて、部屋に消えてった時は身の危険感じた。

職場やめる時、純金20万円相当の金ネックレス
もらった同僚がいた。

経営者がヤクザ、馬鹿野郎シネ当たり前
夜勤6回18万円都内、地方はもっと酷い。

平成嫁ゲット、来月入籍します

以上5年みてきた一部です。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:11:28.34 ID:nwHDEu750
そもそも金になる資格なんて医師免許ぐらいしかないじゃん
日本は無駄資格しかないからとっても金にならんし
色々と資格を取る為に資格もいるからほとんど取れない
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:14:01.42 ID:TD696zmo0
北関東って青森のこと?
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:14:34.23 ID:8xm7s7LQ0
>>227
アレやるぐらいならニートの方がマシだぞ
つうか親が金持ってるとか羨ましいわ

うちの親なんか某宗教にお布s
おっとこんな夜中に誰だろう
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:14:47.91 ID:jtaSepsrO
グループホーム勤務だけど慣れたら言われるほど酷くないんだけどな
メシはタダだし時々内緒だよって小遣いもくれる
夜勤も前日ぐっすり寝れるから全然楽
どっかの居酒屋やデスマーチSEより遥かにマシだろ
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:18:22.84 ID:mWWNovtlO
アホだなぁ
年収200万で喜んで介護で働く馬鹿がいるから介護は年収200万なんだよ
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:23:18.88 ID:yfCTK+zW0
担当省庁間の問題だと思うがな
幼稚園は文科省で保育園は厚労省みたく
業界を広めて財源を確保したい財務省と高齢者保護の厚労省という
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:24:04.71 ID:wJ2ehAEtI
無資格未経験でも、てどり25万
ボーナス20万くらい得られるようにすべきだな
公務員並みにしろとは言わんが
薬バカスカ入れて廃人量産する、夜勤未経験の
ウチのパワハラナースわ、先月入居者殺したからね。
ガサ入れも、管理者がもみ消した。そんな奴でも
手取り25以上。一般ヘルパーは、20切って糞処理
やってらんないよ
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:25:53.78 ID:G5rd/ZB+0
>>233
腰は大丈夫?
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:28:21.28 ID:z+cxKjsRO
保育士なんかもそうだよ。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:30:38.54 ID://c8oaBo0
嫁さんと二人なら手取り400万。
家賃5〜6万程度の所に住んで節約生活すれば、5年で700万以上は貯められる。
都内なら700万で築古の安い中古マンションを購入すれば、家賃要らずで加速度的に貯蓄は増える。
子供が出来ても、一人位ならなんとかそこに住める。 まあがんばれ。

...と風呂なしアパートに15年住んで、いきなり中古の戸建を購入した俺が言ってみる。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:37:43.27 ID:30XFwa3U0
>>1
知り合いにいるけど、大変さと対価が合ってないと思う。
新しく入ってもどんどん辞めて人手が足りなくて無茶なシフトを組まれるけど、スタッフが足りない状態にしてしまうと利用者さんが困るから断れないって。
あまりにひどくてこっそり労基に通報したけど返事来ないな。
労基に指導されたところで、まともに休み取らせたらその間お年寄りはどうするんだって言われるとどうしようもないんだもんな。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:40:17.50 ID:1wlkCh1/0
この手の職種を賃金が安いと結果虐待とかに繋がるから
もっと心に余裕が持てたり、自分の中で折り合いがつく給料じゃないとダメだ
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:48:16.92 ID:SP1uyOE30
チップとかもらえたりしないの?
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:49:13.74 ID:iGhD9b0r0
福祉系の人達の人の良さにつけ込んだ卑劣な業界
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:49:57.57 ID:UEtP/yft0
手取りで23は欲しい。
ヘルパー2級でも手取り19〜20はあげていいと思う。
ヘルパー2級だと、総支給で17,18だからなw
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:50:15.52 ID:6Ff4tpAa0
>>234
すき屋とか見てもわかるように、ブラックは
低賃金で働く人が居なくなったら店閉めます。

介護業者でも同じ。
低賃金で働く者が居なければ閉めます。

経営者が儲けるために介護事業やってるわけで、
奉仕活動でやってるわけじゃないんだから。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:50:37.11 ID:sRhnO9C00
入居者は、けっこうな大金払ってるのに
従業員は信じられないくらい薄給だよな。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:53:32.80 ID:8uSezmLh0
開業医のサイドビジネス、それが介護
福祉のきれいごと並べて、裏では銭ゲバ丸出し
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:54:18.57 ID:XqhhZ9FzO
>>239
年収が低くても貯金が出来る人は出来る
年収が低い事を言い訳にして貯金が出来ない人は出来ない
年収に関わらず貯金が出来ない人は年収1000万でも多分貯金が出来ないと思う

介護ってやりがいと言うより絶えず人手不足と出入りの激しい職場だから繋ぎで働いてる人も多いと感じる
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:54:58.54 ID:sRhnO9C00
子供なんてとりあえず作ってしまえば、あとは何とかなる・・・
って思ってたけど、4歳にもなって幼稚園に入れるだけでも
毎月30000円とか掛かるんだよな。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:55:30.28 ID:CqwLqFs+0
オレオレ詐欺に騙されるジジババと人のいい介護従事者が奴隷のように利用
されてるのと同じだな。別に他人の人生だから騙されて利用されるのが悪いで片付くけど
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:56:48.34 ID:nwHDEu750
>>242
アメリカじゃねえよ
うんなもんやって当たり前って思われてんのだから渡す奴はいない
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:58:25.54 ID:QeKsldyw0
マジでスレタイだわ
旦那の勤めてた企業が倒産して田舎だから転職先も介護業くらいしかなく
給料の低さにびっくりした。子供なんか諦めるしかなくなったよ
旦那は楽しそうなんだけどね
デイサービスだからわりと楽みたいでそのうえ人間関係が超絶良いらしく
毎日職場であったおもしろ話をしてくる
ストレスフリーなのは何よりだけど、でも子供は欲しかったよ…言わないけどさっ
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:58:43.59 ID:R8n5beYYO
「絶望の老後に備え、安楽死を(改訂)」
http://youtu.be/Y6Fz1MYedSw
「一人を延命させるのは、無数の未来を奪うこと(&当人の尊厳も)」
http://i.imgur.com/E1HjW88.jpg
http://i.imgur.com/JPisQ4x.png
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:59:26.03 ID:qDeotYzj0
介護やってるとさ
オレオレ詐欺の事件見ると心がスッとするようになるよw

【こいつ本当に被害者なのか?w】ってなる
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:00:51.66 ID:vqmVC75I0
知り合いが東京某所で老人ホームを経営してるが、
別に特に高額なホームではない。老人ホームじゃなくて、
別の収入源ががっちりある人。

しかし、給与はしっかり出してるって。
若い子が就職して、ものすごく低賃金と
聞いてたのにしっかりもらえるって、親御さんが
逆にびっくりしているそうだ。

低賃金で働かせて、経営者だけ潤っているというけれど、
それ経営者ががめついか、がめつくないかって
面がでかいんじゃないか?

一律にどこも低いことはない、それなりの給与のとこも
たくさんだっていってたよ。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:02:34.77 ID:yfCTK+zW0
>>251
ケアマネさんには便宜図ってもらって感謝しても
それ以外には会うことがないんだもの
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:03:45.12 ID:MIVm7l0+0
>>252
産まないと絶対後悔すよまんこさん
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:19:23.76 ID:sRhnO9C00
>>252
年齢がまだ間に合うなら、諦めずに作ろうよ。
1人くらいならなんとかなるって。2人はやめとけ。生活が破たんする。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:19:59.17 ID:2oSvph7k0
手取りが200万円

俺ジャン
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:20:52.91 ID:j4gX+RN80
もっと安い職場で働いてたから羨ましい
でも仕事はデスクワークで楽ラクで残業もないけど
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:25:48.22 ID:ks+c9rHp0
介護されてる老人の方が金持ってるしな
財産根こそぎ没収すりゃいいのにw
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:25:54.92 ID:QeKsldyw0
>>257
>>258
そりゃそうだろうけどさあ、産みたいけど旦那の手取り15万円じゃ無理だよ
私が今働いてるところも産休とか育休とかないし妊娠したら退社するしかないんだよねえ

旦那も思うところはあるのか、猫を飼うことをやっと許してもらえて猫にだいぶ慰められてる
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:29:36.88 ID:sRhnO9C00
>>262
手取り15万円って言っても、年に2回ボーナスもあったりするんじゃ?
家は新築を35年で・・・とか無謀なことしないで、
500万円くらいの中古物件を買うとか。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:30:48.84 ID:vjWA5K7l0
介護は低学歴と発達障害と社会不適応者の巣だと
介護で10年働いてる人が言ってた。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:31:56.12 ID:CKCEK5ui0
介護事業経営者は設けてるよ。だけど、ろくな給与を払わない。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:33:46.76 ID:j4gX+RN80
>>264
70代の人もいるらしいね
まさに老老介護だけど、若い人よりお年寄りの気持ちが分かるから良いらしい
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:39:53.36 ID:nQ1G2Qn60
そりゃさー、要介護の老人延命したって何の価値も生み出してないんだからしょうがないよね。
家族が「自分はがんばった」って看取りから逃避してるだけで。

で、価値を生まないけど必要とされる物に公金を突っ込むのが政府の仕事なんだけど、
金しか出さないもんで上の方の奴があらかたもってっちゃっって現場には雀の涙。切ないな。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:40:43.97 ID:kic6i/FG0
介護業界の仕事って大変だと思う。

救護施設みなと寮のような利用者の意思などより、施設や職員の業績や利益を1番に考える施設もある。
私の場合は、知的障害と決めつけられて療育手帳を申請しないと、みなと寮から出さないと手帳取得を強要された。
その他、病気を沢山作ってもらい、何種類もの薬を説明なく毎日飲まされた。
薬漬けになりそうで、怖かった…。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:45:06.11 ID:Z+5Jf7pm0
>>1は契約職員じゃないのかな。
俺は東京郊外の特養の正職員だけど、
大卒採用(大学時代に介護福祉士取得)、入職3年目で、額面月25万円。
ボーナス年3回でボーナス額面総額80万円。
毎年、月5000円ほどの昇給。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:45:57.75 ID:QeKsldyw0
>>263
それがその無謀なことしちゃってるんだ
前職のときに新築一戸建てで30年ローン組んだ
退職金が1千万近く出たけど旦那が新車買ってしまって、家のローンの支払いと
固定資産税も丸々発生して増えたもんだからそれにも当ててで、今600万くらいになっちゃった

ボロいけど、うちの実家と旦那の実家で余ってる家があるからそっちに移って今の家は
手放そうと提案してはいるんだけど無理っぽいかなー
こんな家より子供が1人欲しいんだけど、でも家がボロだと子供がいじめられるかもしれないしなあ
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:46:37.61 ID:yXGEaPxg0
ブラック勤務だけど、介護とか土方、一部の飲食サービス(すき家など)に比べたら遥かにマシだと思える。
肉体労働だけどそこまでキツくないし、給与も年収500越えてるし。
休日が少ないけど。(有給休暇なし、月〜土仕事)
土曜も全力で仕事ダリぃとか甘えた事言ってちゃいけないな・・・がんばろ。

取り敢えず無職は近所の清掃でもいいから手伝え。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:50:09.57 ID:h0aqTCP60
とにかく「やりがい」ということで言いくるめられている
というか自分自身を納得させてかろうじて世間を回している極少数の正常に機能している
介護士の皆さんにノーベル平和賞をあげたい。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:51:52.39 ID:J6tdTh+7i
岡田くたばれ
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:52:02.56 ID:NXdCH2aY0
まあ、あれだw

介護施設そのものは儲かってんだからよwww

誰がガメてるかって話だw

特に医者絡みが多い介護施設はなwww

バレないように殺して回転率をあげてるというw
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:52:04.32 ID:HDjv9g3c0
>>252
産みたいのに産めないとかゴミすぎるだろう日本は
これが先進国から転落したところなのか
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:53:16.97 ID:8bZSggpP0
日本では、高齢者の割合が現在の30%から2050年に40%に到達します。
現在の社会保障システムを支えるのは、完全に不可能です。

こいつだけではなく今の39歳以下はもう駄目だ
日本は2050年までに終わる
少なくとも国民はな
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:54:28.99 ID:M0Ka68qz0
>>274
「感謝」なんぞという理念をもはや完全に理解できなくなったボケ老人のケツの穴からウンコほじるんだぞ?
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:55:27.78 ID:QeKsldyw0
>>268
もう今逃げ切ったの?
ここに相談なり報告してみるといいかも
ちょっと前に天涯孤独の友人がそういうのに巻き込まれ廃人にされかけかなり調べたけど
施設とか精神病棟とかは無法地帯だね
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:55:55.19 ID:z39DszYT0
介護は安月給でヘルニアになったあげく使い捨てされる仕事
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:55:57.70 ID:6ziADpKY0
>>271
そんな違法企業に胸張って勤めてるとか言ってんじゃねえよゾウリムシ
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:56:28.66 ID:sRhnO9C00
>>270
余ってる家あるの!?それなら200万円くらいでリフォームすれば
綺麗な台所に、風呂、壁紙なんかも新装できるし、そうしたらいいのに。
手取り15万円で30年ローンとか、残りの人生ずっと罰ゲームじゃないか。
家がボロいくらいで子供がイジメられるとか考えすぎでしょ。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:57:13.23 ID:QeKsldyw0
>>268
ごめんリンク張り忘れ
http://s.ameblo.jp/momo-kako/
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:01:07.54 ID:sRhnO9C00
>>270
どうやったら、旦那説得して家を引っ越して・・・
とか考えないで、避妊しないでセックスして子供作っちゃえば
まさか「おろせ」とは言わないだろうし、
子供ができてしまったら、あとはなるようになるっしょ。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:02:38.69 ID:yXGEaPxg0
>>280
頼む、仕事しろ、働け。
イヤなら樹海に今すぐ逝け。無限の世界へ旅立て。みんな喜ぶぞ(^^♪
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:06:38.65 ID:GPT1V8us0
うちに年寄りいるんでデイサービス頼んでるんだが、どの職員も連絡ミスやうっかりがひどくて腹立つんだけど、
給料安いからそういう人間しか集まらないんだなと思うと怒りも収まる。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:09:43.30 ID:Oun3HXq70
いつでも世の中からオサラバできるように、俺は結婚もしないし子も持たない
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:14:43.92 ID:PlFK4hqB0
>>275
違うよ
車買ったり贅沢しすぎなんだよ
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:15:22.44 ID:12y1H5d10
>>249
幼稚園に通園させられるだけ余裕があるよ。
今や「働かないと食えない」と子供を託児所・保育園に預けて稼いだ金を
それらで使ってしまう本末転倒な低所得家庭が増えてるし。
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:42:58.41 ID:TSAjjVyRi
地方は介護じゃなくてもこんなもんでしょ
手に食つけなかったら
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:48:00.68 ID:+Xr3mUnx0
何のスキルも無く頭の悪い人間がなる職業なのに給料が安いとか言ってんじゃねぇよ・・・
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:48:27.58 ID:efsubXfV0
現場は大変だよ
青色発光ダイオードを開発するよりずっとね
何とか報われる時が来ればいいのに
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:49:44.28 ID:7Ac93oSL0
>>290
バカ「(塩水飲んで)しょっぱい!」
飲まなきゃ良いのにw

ってこと
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 03:06:22.44 ID:e7RyMWTb0
結局少子化を防ぐには、こういうところにお金が行くようにせんとダメなんよねぇ
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 03:20:24.09 ID:UaE/cAlR0
だれでも勤まる仕事だから薄給激務なんでしょ?
不満があるなら転職しろ

転職出来るだけの能力がないならつべこべ言わずに介護を続けろよ
世間一般の人間にとっては老害でしか無いうんこ製造機の世話をするという
社会的に無価値などうでもいい行為でごはんを食べることができてることに感謝しろよ
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 03:25:26.16 ID:/Mf8ABLn0
老人の下の世話をするという売春婦にすら及ばない
最も下賎な仕事をしてるくせに一丁前に子供つくろうとするなよ
子供を作っていいのはまともな人間だけだ

下の世話をするいやしい介護士風情にその資格なんてないぞ
クソ介護士連中は自分の立場をわきまえろよ
税金泥棒ならぬ介護保険泥棒が
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 03:36:27.14 ID:3Yg1px3a0
他人の芝は青く見えるのよ^ ^
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 03:43:46.47 ID:NAeZFPc/O
介護施設を運営してる社会福祉法人の理事長ポストは数千万円で取引されてるらしいな
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 03:44:22.11 ID:GYJkqVvY0
手取りで200万あったら、いい方だろ
甘えんな
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 03:51:15.37 ID:3Yg1px3a0
肉体労働って楽でいいよな〜

何も考えなくていいしな〜〜
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 03:52:16.26 ID:SF7FaD+C0
2014/10/08(水)財務省「介護報酬引き下げろや、一般の中小企業より儲け過ぎだし」←あれ、公務員と政治家はいいの?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412771524/

財務省 介護報酬引き下げ求める 10月8日 21時22分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141008/k10015246111000.html

来年度に見直しが行われる介護報酬について、財務省は、介護サービスの事業者の収益率が、同じ規模の企業を大幅に上回っているとして、厚生労働省に引き下げを求めていく方針を明らかにしました。

8日開かれた財務大臣の諮問機関である財政制度等審議会で、財務省は、来年度に金額などの見直しが行われる介護報酬についての考え方を明らかにしました。

それによりますと、介護サービス事業者の平均の収益率は8%に上り、一般の中小企業の2%〜3%程度という水準を大幅に上回っているとして、介護報酬の基本部分は、
この差に当たる6%程度分、引き下げることが適当だとしています。

財務省は、人手不足が深刻な介護職員を確保するために、基本部分に加算する形で行っている賃金改善はさらなる充実が必要だとしていますが、
こうした措置をしたうえでも、介護報酬全体としては引き下げるべきだとしています。

財務省では、介護報酬を1%引き下げると、税金や保険料などの国民負担を1000億円軽減できるとして厚生労働省に対して引き下げを求める方針で、
来年度予算案の編成で焦点になる見通しです。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 03:53:31.96 ID:fNQKgux6O
パソナが倍以上の金取ってるせいか
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 03:56:22.91 ID:liz8ZjAF0
>>294
誰でもじゃなくお前には、出来ないよ。
間違いなく務まらないであろう
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 03:57:24.28 ID:8qKQ67pii
俺は身よりのない老人から遺産800もらたよ、職場辞めたけど。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:02:02.75 ID:nzgYaVGB0
介護の仕事って元々パートのおばちゃんとかのもんだったような気がするけど
それでローン組んで子供作るとか最初から無謀だってわかってて選んだのかな
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:17:19.93 ID:jBCH6u290
介護にやりがいなんてあるのか?

どうせ介護してもらってる側だって
大半は、お客様は神様的態度で
給料の低い介護をバカにしてるんだろ

例外的に感謝してるヤツもゼロではないだろうが…
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:24:19.03 ID:7QuI86XLi
>>302
できるできないの問題じゃねえだろ。
しなくていいせざるをえないの問題だろ。
しなくていいからしない、せざるをえないからする。
それ以上でもそれ以下でもない。
作業員なんてそんなもんだろ。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:27:15.87 ID:lEAwbxFd0
>>305
そもそもやりがいってなんだ?
世の中にはやりがいがある仕事とやりがいがない仕事があると、
他人を貶めてるのか?
私は公然と差別しますと言ってるようなもんでひどい話だ
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:30:44.01 ID:7QuI86XLi
>>275
なまじ先進国にしがみついてるからだよ。
さっさと後進国に落ちて「先進国の責務」ってやらを放棄できれば、
産んだ子供を身売りしようが海外に輸出しようが、
他国からとやかく言われても「あーあー聞こえない」ってできるから、
子育てに対するリスクが減るんだよ。
かつての日本が子だくさんだったのは、水道や電気がなかったから家事労働にも人手が必要だったのと、
いざとなったら炭鉱なり漁船、女なら売春宿に売り飛ばせたからだよ。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:31:24.02 ID:V/FGx5rs0
そんな待遇でも黙って働くのがダメ
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:32:03.72 ID:3Yg1px3a0
>>303
という妄想www
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:35:48.89 ID:cB8UvgI60
賃金体系がおかしいんだよ。
資本主義にそってない。
主要な産業になるんだから、これだけで食っていける給与を払わなければならないし、社会が回らない。
そのために料金を値上げするべきだし、国からの補助金も増やさなければならない。
会社だけが儲かってるように見える。
その儲けも、経営者から見れば少ないらしい。
そもそも介護で儲けようっていう発想がおかしい。
人助けで利益を出すって発想がずれてる。
そろそろ、社会インフラから利益を出すって言う発想は止めたほうが良い。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:38:20.35 ID:7QuI86XLi
>>311
主要な産業になるわけないだろ。
外貨が稼げないんだから。
資源のない国なんだから、1兆円稼げる産業より1ドル稼げる産業に傾倒して当たり前。
だからこそ国が外国人観光客に免税対象を広げたり、
カジノを解禁しようとしてるわけだしな。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:38:31.80 ID:H8gHv2shO
家族で介護させろやカス
昔はこんな制度なかったろうが
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:39:03.27 ID:V/FGx5rs0
経営者としては
労働者が低賃金でも働いてくれるんだから
そりゃ待遇上げないでしょ
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:39:50.68 ID:WHbrxN1E0
補助金のうち給料分は直接国や市町村が払えばいい
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:45:04.55 ID:R5xR1pk00
でも昨日の新聞に載ってたと思うが業者は儲かってて介護保険の報酬下げるって国が言って無かったか?
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:47:24.86 ID:7QuI86XLi
>>316
現実問題として、介護保険制度もカツカツだから、
維持したきゃ給付水準を引き下げるか、保険料を引き上げるか、
もしくはその両方をやるしかないんだよ。
業者がもうかってるうんぬんは後付けのことで。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:48:39.91 ID:LSUpSfG/0
国家にしてみれば死んでいくだけの年寄りの介護なんて
生産性ゼロだものな 
何も新たに価値を生まないのだから
こんな業界に光が当たるわけねーよ
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:50:57.67 ID:+3z1wkzH0
夜勤明けで昼から休みだったりするんでしょ?
実働何日よって思うわ。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:51:34.16 ID:ll7jYjZ90
生態系としておかしい。
ジジババの犠牲に若いせ代とか。
ブラックジョークもはなはだしい
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:52:52.75 ID:7QuI86XLi
>>318
生産性って抽象的なこと言ってるから理解されにくいけど、
要は外貨が稼げないってことだからな。
外貨が稼げない限り、マクロ視点ではお金の置き場所を移動してるだけだからな。
右の引き出しから左の戸棚に一万円札を動かしてるのと全く変わりない。
国外からお金を引き込んで初めて生産と呼べる。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:54:48.01 ID:9xQsL3gX0
無理にやりがいなんて言わせなくてもいいよ

やりがいとか無理に思わなきゃやってられない仕事


仕事無いから介護で働くしかないだけの人は大多数
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:57:19.54 ID:7QuI86XLi
>>320
そのジジババの子が真の戦犯だったりするからな。
ジジババの年金を食い物にしている子が、延命のために公金で介護や医療を施して延命してるってこと。
死んじゃったら年金が止まるからな。
親の年金がライフラインというニートなんかまさにそれ。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:57:20.88 ID:2gCiXvT80
             ,.- ‐── ‐- 、
              ,r'´            `ヽ    
             ,イ              jト、   
          /:.:!       j     i.::::゙,    介護じゃ飯が食ってけねえ?
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!  オムツサンドイッチでも食ってろ!
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉! 
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ  
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ  
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \ 
       ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     ! 
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:59:36.82 ID:ojkNpMnh0
>>319
介護士になれば?
特養はどこも人手不足だからどこでも歓迎されるよ
そんでどういう世界か肌で実感すればいい
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:00:37.69 ID:j24apm1m0
こういう現場こそ「公務員」であるべきじゃねーの
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:02:25.62 ID:7QuI86XLi
>>324
介護に限らず、底辺のやつは近いうちにウンコ食わなきゃならなくなるけどな。
このまま外貨が稼げなくなれば、近いうちに外貨が枯渇するから、
日本にいる限り底辺に食料なんかあてがわれないからな。
自給率30%の国産食料しかない状態で1億半の日本人が取り合うんだぞ、
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:02:59.12 ID:7PWhwvAk0
>94
別にそのあるかどうかわからない国の本格的なてこ入れが始まったのを見てからでも十分間に合うんじゃないかな。

俺はてこ入れの前に外国人労働者を導入して給料が下がるんじゃないかとみているが
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:05:52.34 ID:oDaLuz6E0
>>94
だからこそ辞めるべきなんだろ
まだ政府が深刻に感じるほどの人手不足でないからテコ入れが無い
ならばどんどん辞めていって政府に危機感を与えるしかない
そうしないといつまで経っても奴隷のままだ
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:06:17.64 ID:3Yg1px3a0
↓ここでパチンカスが一言(´・Д・)」↓
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:11:20.44 ID:ZMD84TWSI
子供2人の母子家庭(在日)のナマポが月29万らしいが、、、
この国 確かにオカシイよな!
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:13:57.82 ID:7QuI86XLi
>>329
テコ入れするにしても財源は?
福祉目的税を増税に賛成しても、いざ増税したら税収を増やすどころか、妨害すらしとるだろ。
だから、(ハイパーインフレにでもならん限り)未来永劫増収なんかありえないから、
給付水準を減らすことはあっても、増やすことはありえない。
介護作業員がかわいそうだと思うなら、個人的に高給で雇うこった。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:13:59.77 ID:2I55arSuI
手取り200万なんて普通やろ♪(´ε` )
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:14:41.46 ID:kaZiB3C+O
お前らは本当にあまのじゃくだな
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:15:35.36 ID:7QuI86XLi
介護の仕事がクソ安いと思うなら、大塚とか蒲田とかでチンポしゃぶってろよ。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:16:24.73 ID:3Yg1px3a0
>>333
ネットではフカシ放題だもんなwww

2ちゃんねるがあってよかったなwww
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:18:08.06 ID:oDaLuz6E0
>>329
財源が無くとも国民から非常に強く非難されるほど介護作業員がいなくなったら動かざるをえないだろ
動かなければ議席を失うだけ
貧困に喘いでいる作業員達はそういうことを考えて団結して動けということだ
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:19:10.83 ID:3Yg1px3a0
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:19:14.83 ID:oDaLuz6E0
>>337>>332に対しての間違い
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:21:52.39 ID:kJOVQka70
介護やる人は医療法人行くといいよ。
社福やNPOなんかよりずいぶんマシだと思う。

まぁ、俺は医療法人で事務やってるけどね。
介護よりリハビリやるか看護師、検査技師や放射線、臨工あたりのほうがまだ年収いいよ。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:22:37.86 ID:ZMD84TWSI
真面目な日本人は年200万で結婚もできず子供もつくれない。
半島系はナマポで悠々子育て、、、
これじゃ 半島系が増えて日本人は減る一方

この国 既に終わってるのかも。。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:27:53.53 ID:g4JHfdNM0

デマそのまま信じているあなたが終わっているだけ
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:28:16.47 ID:Pu+RleMfO
給料いい仕事のほうが少ないんじゃないの。
そういうのはエリートの仕事で、だいたいは介護に限らず、年収200台なんてザラでしょ。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:31:09.49 ID:wJx2lJgk0
>>317
前者で確定でしょ?
介護報酬が高過ぎるから下げるってほんの数日前に報道されてたよ

俺もそう思うよ
将来もなにもないのに周りに迷惑をかけ続けるペット以下の老害の世話なんて
最低賃金でも貰いすぎだよ

介護士の給与はガンガン削れ
介護士なんてやってる連中はなんのとりえもないクズ連中だ
どんだけ給与を下げたって自身が飯を喰うためには続けざるをえないよw
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:34:04.01 ID:o4ha7Z2p0
こういう仕事って、ほんらいは修道女とかがやる仕事なんだよな。
もともと商業ベースに乗る商売じゃないんだよ
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:38:04.99 ID:FkYb408q0
今でさえ人手不足な業界なのはわかる。
しかし、おとといの夕方のニュースで、十年後には、百万人の介護士不足に
なるとか言ってたけど、ホントかよ?
俺の聞き間違いで、せいぜい十万人だよな?
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:38:43.40 ID:Qz4AqbMf0
介護職と比べてPTOTとかセラピストの給料が格段に高いってのが分からん。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:41:26.87 ID:5Vk0WSFD0
腰への負担が
介護≧運送業

拘束(働かなくても)も
介護≧運送業
なので人は集まらない、ロボットの普及が期待されるところ
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:41:29.11 ID:GWiSdhO30
需要はあるよね
近所歩けばいくつかあるしな
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:41:46.06 ID:o4ha7Z2p0
>>347
保険適用外だからだよ。
歯医者とかも、本当に稼ぐなら、保険適用外の審美歯科とかそういうやつじゃん。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:43:41.14 ID:o4ha7Z2p0
>>348
現時点では、コスト的に人間のほうが安いからな。
ロボットのほうが低コストで導入できるようになれば、あっという間に普及すると思う。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:43:55.31 ID:oDaLuz6E0
介護士は国家公務員として雇うべきだろうな
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:44:57.40 ID:eIVHTRZQO
わざわざ貧乏な落ちぶれ日本に奴隷になるために来る外人なんていないから
韓国から雇えばいい
日本の老人をボコボコに虐待できる上に金も貰えると言えば
喜んで来るよ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:50:56.28 ID:r/rXAvud0
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:51:31.87 ID:KkuXo8Yr0
ふと思ったが、何で介護スレになると働いたこともなさそうなニートっぽいのが
やたらイキイキと語りだすんだ?
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:55:13.56 ID:o4ha7Z2p0
>>352
ちょっと同意。
そうすれば、税務署職員みたいに全国転勤させられるから
人員配置の調整もできるし。

でも、人数がすごいからな。
今以上のものすごい利権の温床になるわ。www
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:57:05.34 ID:86h/8PND0
そんなに1人の人が死ぬ間際に医療から介護から年間数百万も毎年毎年かけてられませんがな。
それで儲けようとしてる人にとっては必要だろうけど。老人みながそのような事を受けてたら
金がナンボあっても足りまへん
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:58:18.66 ID:bIzRQ+MZ0
>>356
介護士の労務管理担当が国家公務員になって
肝心の介護士は現地採用のパート労働者(契約公務員)になるだけのような悪寒
直接、国や市町村が雇用する方向が良いとは俺も思うんだけどね。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:59:28.64 ID:86h/8PND0
国家公務員とか言ってる人ってバカなの?既に公務員の介護士もいるし
ケアマネ等他の介護職の人もいるでしょ。ナースや医師に国家公務員がいるのと
同じように。民間事業の職員だけを公務員化とか無理だからw
既に今公務員みたいなものでしょ、半分税金が投入された介護保険で9割賄っているんだからさ。
その配分を介護事業者の経営者がやってるってだけで。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:59:53.98 ID:N024Iw7n0
なんだワタミの精神か
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:59:57.02 ID:8fsNLMeDO
老人を安楽死させ、それで浮いた金で子供手当てだせば全て解決じゃね?
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:00:49.27 ID:86h/8PND0
更に公務員化とか言ってたら、税金から介護職の給与を払うってことになるんだから
儲けが更に経営者に行くってだけの話でしょw
本当にバカだよね〜介護に関係するやつらって。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:02:12.11 ID:2aHPlYAN0
日本は、やりたいようにやって、年金を払わないで生活保護という夢の国。
介護なんてしたくねえ!
と思ってやりたい方にやる民主党関係者だけが勝つんだ!生存競争なんだ。
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:02:55.46 ID:86h/8PND0
だいたい、公務員が給料良いって思ってる事がおかしいし。
真面目にやってる介護事業所だったら公務員並みもしくは公務員より介護職の方が良いから。
(あくまでも行政職との比較だが‥。当たり前だよ介護福祉士は資格持ちだし夜勤もあるから)。
ホント知識がないというかバカだよね〜w
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:04:18.18 ID:N024Iw7n0
低賃金で他人のうんこ拭きやるくらいならISISいくという人が出てもおかしくない
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:04:35.79 ID:DhWujKu70
看護師は給料いいのにな
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:09:15.76 ID:o4ha7Z2p0
>>366
看護士が給料いいとか言われる時代になったのは、時代の流れを感じるわ。
昔は介護士並みの待遇だったのに、いろいろやってここまで来てるんだよな。

でも、実際、言われてるほどそんなに高給取りではないよね。
なんで給料いいって言われてるのか不思議。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:09:18.82 ID:86h/8PND0
>>366
良すぎるでしょ。職にもあぶれないし、転職し放題だしで自分の周りは看護師を
目指す人だらけだよ。特に看護師の子が看護師になるケースがとても多い。
そんだけオイシイ仕事ってことよ。

情けないのが国立大等に看護科ができたことね‥。もう何も語る気力が起きないほど脱力だわ。
どんだけこの国は医師と看護師だけを特別視し優遇するのかわからんわ。
こいつらが医療費の多くを食ってるくせにね‥。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:12:22.80 ID:QJIZ6UMIO
一人暮らしの祖母は訪問介護の方に色々と精神的にもお世話になってる
ちょっと心配になったのが天理教の人がたまにボランティアで来てくれてる事。 祖母も「勧誘はお断りよ」と冗談ぽく言ったらしいけど、まぁ創価よりましかなと見てる。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:12:42.40 ID:7QuI86XLi
>>366
ユーキャンで取れるような資格と、4年間大学行かなきゃならない資格と並べて何がしたいんだ。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:13:38.50 ID:bIzRQ+MZ0
>>366-368
看護師はスペシャリストだしな。
なるにはそこそこ努力が必要。
一方、介護士は高卒の若い者を1ヶ月OJTで出来上がり。
そりゃ給与の格差も大きいわ。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:13:41.89 ID:I2lZvkt80
なぜ、資格まで取得して負け組が確定する介護業界で働こうと考えるのだろうか?
業界で働く連中が一斉にデモすれば待遇は変わるんじゃないか?
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:14:22.54 ID:LIcbCFV80
>>34
ケアマネ専業だと日勤だけになるので、夜勤をこなす介護職より安くなりやすい。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:16:24.87 ID:N024Iw7n0
看護師になれつうことだ
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:16:30.49 ID:86h/8PND0
>>371
ヘルパー○級と介護福祉士は違うみたいだよ。介護福祉士は2年くらい学校へ行かなきゃならない
んじゃない?2年だと専門学校にはならず専修学校になる等の区別はあるみたいだけど。

看護だって必ず大学じゃなくてもまだまだ3年間の専門学校はあるよ。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:17:31.90 ID:7QuI86XLi
>>372
デモをやっても変わるどころか嘲笑されたり反感買うのがわかってるからだろ。
「おまえらだけが苦しいわけじゃないんだ!」
「安いのわかってて介護やってんだろ?何言ってんだ?」ってな。
377名無し@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:19:07.98 ID:420EJal90
岐阜県美濃市富野の木材加工会社「ウッドテック」で昨年3月、社員3人が集じん機内で酸欠のため
死亡した労災事故で、関労働基準監督署は20日、アーバンフォレスト社長、田中康司(62)と最高顧問(67)の男2人と、
法人としての同社を労働安全衛生法違反容疑で岐阜地検に書類送検した。労基署によると容疑について、
社長は「酸欠状態になることを知らなかった」と一部を否認、最高顧問は認めているという。
送検容疑は、火災時は消火設備の作動で集じん機内が酸欠状態になることを知りながら、立ち入りを禁止せず、
危険性を知らせる看板の設置なども怠ったとしている。事故は昨年3月12日発生。工場と集じん機をつなぐ
ダクトから正午過ぎに出火、死亡した3人は鎮火確認のため同機内に入った。集じん機は、炭酸ガスを
充満させて消火する設備を備えていたという。事故を巡っては、岐阜県警も業務上過失致死容疑で捜査している。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:19:58.70 ID:86h/8PND0
>>376
看護師がしてきた活動を参考にすればいいのにな、とは思うわ。
看護協会設立したり、国会議員に送り込んで大臣にしたり(あれは笑ったけどw)。
給料安いのに激務だ激務だ、と広報活動したり、TV局に介護士24時みたいな番組の企画を頼んだりw
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:20:00.47 ID:yC6g77Xn0
介護士なんかじゃなくて看護師になればいいのに
アタマが無いから無理なんでしょ
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:21:08.29 ID:7QuI86XLi
>>374
看護師になるためのカネもアタマもないから介護なんだよ。
看護学部も偏差値がニッコマか大東亜並みになってるしな。
バカなくせに世間体だけらいっちょまえに気にしてるんだから、超笑えるんだけど。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:22:56.58 ID:86h/8PND0
でもホントおかしな話だよね〜。どうして国立大に看護、放射線技師、理学療法士、臨床検査技師科が
できたのかマジ疑問。そんなに上記3つが国立大に必要なほど重要な感がないんだけどさw
薬剤師と医師は妥当感があるけど‥。なんでなんだろうね〜、やりすぎ感が否めない。

それだったら歯科衛生士科や、それこそ介護福祉士科も作りゃいいんだよ。
ホント日本が変になってきた証がこんなことにも出てるよねぇ。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:24:01.48 ID:KkuXo8Yr0
>>378
政治活動する方なら連盟だね
協会にしろ連盟にしろ、組織維持させるために協会費、連盟費を会員は負担せにゃならん
看護協会の方だと年4万くらいだったかな
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:24:11.72 ID:7QuI86XLi
>>378
協会を設立するアタマもなければ、手間ひますら惜しむからだよ。
もっとも、そんなことできるタマならそもそも介護なんかやらんよw
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:25:02.54 ID:N024Iw7n0
茨城じゃイバ大より県立医療大の方が人気あるくらいだからな
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:25:07.03 ID:JYaXJvG40
良い子の諸君
人の為と書いて偽りとなる
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:25:16.74 ID:Pvfyd1km0
>>379
看護師も酷い職場だから成りてないんやで
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:25:49.32 ID:86h/8PND0
>>383
じゃ、看護にそんな頭があったのか?といったら強欲だったからでしょ(気が強いからw)。
介護も強欲になりゃいいんだよ。看護師の1人が言ってたのを聞いた事あるよ、介護の人も
私たちのように頑張って自分達の給料を上げる運動をすればよい、ってね。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:26:08.31 ID:31lty7nz0
介護こそ公務員にさせれば?
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:26:52.28 ID:ZMD84TWSI
>>342
朝鮮エベンキが早速火消しにきてますね…よほど都合がわるかったかな(笑)
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:27:17.09 ID:0tz7oBcLO
君たちには自由がある
老人のオムツを持つかISISで銃を持つか
好きな砲を選べ^^
391☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/10/11(土) 06:27:23.18 ID:hqxy2eOo0
爺婆の世話して何が遣り甲斐なん?
収入も絶望的で遣り甲斐も無いじゃん。
介護に遣り甲斐なんか在りません。
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:27:54.63 ID:yC6g77Xn0
>>388
一度公務員にすると辞めさせられないよ?
団塊の介護終わったらどうする?
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:27:59.58 ID:7QuI86XLi
>>386-387
あくまでも介護と比較した上での話な。
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:28:31.82 ID:WvRmDVg/0
職業ウンコ取りw のケアマネだけど頭も悪いけど性格も皆悪いよ
国は老人殺処分して子供達に金使ってほすい
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:28:47.70 ID:86h/8PND0
>>386
ひどくても給与が高いからペイするんだよ。一般の仕事がどんだけ楽か?と勘違いしてないかな、ナース。
トータルで見て看護職の方が絶対にいい。大変だけど金が良いし、転職自由。職に困ることは全然ない。
大変だと思えばクリニックや健診センター、介護施設等色んな職場があるし。
看護師の大変大変ステマは腹一杯。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:29:22.10 ID:nLBbh1W10
おまえらの大キライな税金の無駄づかいとやらが大量発生すんだぞ
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:29:52.40 ID:86h/8PND0
>>393
それなら大納得。看護師と介護職を比べたら天国と地獄ですぜ、マジ。
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:30:21.42 ID:7QuI86XLi
>>387
強欲になるにもIQが必要ってこと。
草食系って言葉があるけど、あれって要するにバカってことだから。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:30:40.24 ID:BZzSqxrc0
お金稼ぎたくて福祉で働いちゃダメでしょ
笑顔を食べて生きられる奉仕の精神にあふれる人が働く職場だよ
そもそも小遣いもらえるボランティアみたいなもんやで
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:31:12.16 ID:VYoaqR4L0
>>1
そのやりがいも幻想だけどな。

同じ世話をしても
保育園なら、子供の成長がやりがいになる
看護なら回復して退院していくのがやりがいになる
老人はどんなに世話しても死んでいくだけだからな。

これがモチベーションが続かない理由らしいぜ。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:31:12.68 ID:pPJqRaSh0
例外的だけど、某ファストフードの某店の店長は
大卒の元防衛省官僚だった。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:32:02.75 ID:fq0f4YoE0
>>378
出入りが激しいから無理なんじゃないかな?
403☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/10/11(土) 06:32:06.34 ID:hqxy2eOo0
爺婆が寝たきりで死ぬ前3ヶ月間で投入される医療費は
800万円から1200万程と云われてる。
全く回復も改善も見込めないのに其の殆どが税金で賄われるんだよ。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:32:13.84 ID:2EepWz/N0
>>10
補助金で経営者の息子(一応役員)の
新車を会社名義で買ってるとかあああいうの見るとムカつく。
補助金や助成金は経営者にやらないで
従業員に直接あげられないものなのかな。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:32:48.88 ID:86h/8PND0
>>398
IQっていうけど、昔の茄子がIQ高かった?専門学校が大半だったし看護大も偏差値の高いのは
ごく一部だったんだよ?今でこそ国立大にも看護科だらけだけど(それでも受験科目少ないし
他の一般学科からみたら糞w)。あんたどんだけ看護を持ちあげたいのw
昔を知ってる人間からしたら飯を噴く話だよ。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:33:00.70 ID:oMNAJD0S0
経営者になればいいのに
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:33:21.92 ID:I2lZvkt80
俺の友人なんか赤門卒でコールCの派遣社員だぞ
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:35:04.43 ID:7QuI86XLi
>>400
だから、タクシーみたく「雇用の受け皿」にしかならないんだよ。
いくら理想を描いても所詮はただ消費するだけの仕事。
こんなもんに待遇改善なんかせずに、嫌なら辞めろと恫喝しつつ、生活保護を受けさせないように粛々とやってりゃいいんだよ。
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:35:11.37 ID:rVXE+NUG0
手取りじゃなくて年収だといくらになるの?
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:35:26.69 ID:1C8fR15Q0
>>121
金持ち相手だと施設高級にしなきゃいけないから初期投資かかるんだよ

介護、特に有料老人ホームで儲かるのは生活保護で要介護4,5を相手にすればぼろもーけなんだよ
施設は入居者の入らない古いマンションか社宅を安価で買うか一括借りして改装するか、アパートレベルの建物立てて
医者や役所の福祉課にな生保の要介護者を紹介してもらえばどんな悪環境の部屋でもすぐに満室になる
家賃、食費、その他は生活保護から約13万、介護費用は介護保険から30〜35万は合計生ぽ一人当たり40〜50万施設に毎月入るんだよ

それ以外に医院と調剤薬局と組めば薬代のバックまでもらえる。
生活保護、介護費用、医療薬代これ全部、税金、年金、健康保険に介護保険一切払ってない人間のため国が払ってくれる
施設の経営者は介護職さえ探せばぼろ儲けだよ。普通の貸家なら3万とれるかどうかのスペースがぼろくたってなんだって
有料老人ホームにすれば8万から10万の家賃に化けるからね
しかも老人ホームで介護の事務所が同じ敷地内にあると介護報酬下げられるか実際には介護職員施設内に
常駐してるのに、別の場所で事務所の登録だけしてそこから施設まで毎回通っていることにするんだって
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:35:46.08 ID:oMNAJD0S0
給料上げたいなら利用者から月50万円くらいもらえばいい
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:36:07.17 ID:evyQiGNJi
>>407
赤門違いでしょう?ネジが緩すぎマンコm
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:36:24.04 ID:ol13hGRM0
現場は奴隷労働だが、介護サービス事業者は大儲けらしいな
で、財務省はその大儲けしてる事業者へ金が回るのを防ぎたいらしい



【経済】財務省、厚労省に介護報酬下げ要請 現場の処遇改善除き6% [14/10/07]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412664485/
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:36:43.41 ID:bIzRQ+MZ0
>>404
補助金の使途の監査機能は強化した方がいいわな。(まあ人件費がまたかかるんだけど)
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:36:59.26 ID:xiBtRxeaI
沖縄の介護職は20万すらないんだけどw 甘えすぎ
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:37:12.01 ID:5vEKUG330
どんな高級の施設でも従業員は低賃金
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:37:32.36 ID:jgcme4AH0
月額の入居費を三倍にいたします
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:37:59.52 ID:7QuI86XLi
>>405
そりゃ昔は女が大学なんか行くこと自体が稀だっただけでしょ。
昔と比べるのでなく、当時での位置で考えないと話がおかしくなる。
それに当時は女が働くこと自体がワケアリだった。
せいぜいパートで「仕事のまねごと」程度だったんだよ。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:38:52.32 ID:I2lZvkt80
>>412
マジだぞ
親が裕福だからという側面もあるが変わり者だ
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:38:55.80 ID:86h/8PND0
>>410
そういう施設、うちの市に沢山あって実際まのあたりにしてきた。
潰れかけの会社がそれで持ち直したり‥とかね。それで事業所も儲かり(w)
酷い暮らしするはずの爺婆が三食介護付きでご機嫌とって貰えて万々歳なんだが
いかんせん、介護保険が尽きるまで、国の財政がつきるまでの話なんだよねw
1人の老人の面倒みるのに、どんだけの金が使われるかってのを考えたら恐ろしくなるわなw
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:38:57.09 ID:F2EyW6sa0
何のやりがいがあるんだ?
腐りきった業界だろ
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:40:24.16 ID:BZzSqxrc0
200万あれば十分じゃん
飯食って屋根のあるとこで眠るのにこれ以上必要か?
価値観から変えないと介護の仕事は無理だよ
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:41:01.92 ID:/73g6zLaO
安月給なら人手が余ってて当たり前で
人が足りねぇんなら
その分、金は貰えるのが当たり前

底辺の仕事ってのは、誰でも出来るから
そういう仕組みになる

人が足りねぇし金も少ないなら

すき屋の従業員を見習え
24時間営業は潰したぞ
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:42:39.61 ID:WvRmDVg/0
>>422
そうだねw 人の汚物も毎日見れるし200万で十分かもね
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:43:15.00 ID:bIzRQ+MZ0
>>422
君はワタミに就職すればいいよ
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:43:42.49 ID:ol13hGRM0
>>421
やりがいがあるというのも、その言葉を作ったのは働かせる側だろう
某AAのセリフのような感じだな



      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  『若い頃の苦労は買ってでもしろ』
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  という言葉があるが、
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   その言葉を作ったのは売る側の人間だ
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:44:25.19 ID:fq0f4YoE0
>>411
介護保険制度が出来る前は30万以上だったんだよね?
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:44:56.35 ID:oMNAJD0S0
やりがい
くらいしか持ち上げられない職種ということ
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:45:22.18 ID:mREkmnMi0
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:45:28.82 ID:Worv2HUK0
高齢者がつぎつぎ増えていくのに
給料は国が支払ってる上に単価まで定めてるんだから増える訳がない
市場の原理がいっさい働いて無いことに気づいて欲しい
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:46:46.70 ID:WaDAwOo20
介護 年収200万   ⇒介護報酬ダウン


公務員 年収780万、退職金2940万   ⇒給与アップ


さすが安倍政権
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:48:29.47 ID:kbYWkuOv0
>>384
PT、OTも大学院卒の時代か。
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:49:12.33 ID:GiMdFLa90
そうやって報酬上げたのに結局これ
だから下げるって言われて答えがこれ
どーせ下には回らないんだから上げる必要なし
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:50:52.53 ID:5+kfzvt10
額面400万円超えだろこれ
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:58:02.67 ID:qcwEGf8+0
介護保険なんて、すぐに破綻するよ。
介護が必要な高齢者は、介護予備軍の60代や70代が
社会貢献として行うべきだと思う。
今の70代は元気だし、衰えてくるのは75くらいから。
国内旅行の客は60代以上が中心だと聞いている
時間と金を持て余しているんだよ。

介護なんて20代や30代のやる仕事ではない
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:59:18.36 ID:8uEsDQ3/0
介護報酬が職員の給料に回らないシステムだからな。
システム設計の失敗だろ。国が作る制度ってそういうのだらけだが。
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:59:48.37 ID:Di75jWdg0
忍耐の限度を越えた日本人がどうしてきたか。
過去、7-80年おきに繰り返されてきた事態が起こるのを静かに待てば良いと思うけど。
きっかけの一人が動けば雪崩を打って止める事はできない。日本人は所詮そんなもの。
この先どの道、安穏とした世相は無いよ。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:00:34.42 ID:c+MG7MlQ0
25年度版

1189万円  弁護士
1160万円 パイロット
1077万円 大学教授
1072万円 医師
834万円  大学准教授
817万円  公認会計士
817万円  税理士
813万円  警察官
729万円  地方公務員(正規)
717万円  消防士
711万円  東京都職員
677万円  一級建築士
672万円  東証一部上場サラリーマン
663万円  国家公務員(正規)
621万円  歯科医師
554万円  獣医師
533万円  薬剤師
530万円  社労士
527万円  サラリーマン(男性正社員)
472万円  看護師
473万円  サラリーマン(正社員男女)
414万円  サラリーマン全体(非正規込み)
356万円  サラリーマン(女性正社員)
336万円  大工
310万円  保育士
297万円  タクシー運転手
280万円  美容師

225万円  非正規労働者(男性)
168万円  非正規労働者(全体)
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:02:16.55 ID:42uFaenL0
>>249
今時、片親専業で子供を幼稚園に通わせられるなんて、それなりの収入ないと無理だろう。
保育園だ託児所だに子育て丸無げして働いてる低所得者かが激増してるのに。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:02:56.80 ID:6KX4WUD90
知識も技術も必要なくウンコ掃除するだけだもん
そんのに400も500も払えるわけないだろ
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:04:55.33 ID:pRUJtZiT0
>>483 弁護士がそんなに高いわけないだろ
今じゃ 150万だよ、弁護士は
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:05:22.01 ID:SF7FaD+C0
>>440
ウンコ我慢代
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:05:54.59 ID:Worv2HUK0
年間予算は一億円です
去年は高齢者が40人でした2人で一人の介護士がいります
一人あたりいくらでしょう?

今年は60人です年間予算は一億円です

これを素でやってるのに
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:08:28.97 ID:K3wfp6b8O
身内が面倒見れない障害者はどんどん安楽死させていくしかない。そして業務を簡単にしないと割り合わない。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:10:34.62 ID:Worv2HUK0
>>444
でも未だに生きてさえいればという糞のような精神が根強い
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:20:04.47 ID:BZzSqxrc0
介護士は現代の修道士みたいなもんじゃん
金銭的な豊かさの追求じゃなくて精神を高めるために奉仕してると思わなきゃ
心の安らぎがないからお金が欲しくなるんだよ
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:20:45.52 ID:kxXCkySMI
現状、非正規の募集には人が集まらないし、
正規雇用でも被雇用者側の選り好みが始まっている
安く人を使い潰せる時代は終わったよ
後は次の消費税増税でデフレに逆戻りしなければ
この傾向は続くだろう
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:21:59.37 ID:Worv2HUK0
>>446
人の善意に漬け込んでそんな糞のような精神まで持たせんな
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:22:18.88 ID:5+kfzvt10
>>446
赤の他人の肛門に指突っ込んで便秘糞掻きだす仕事に心の安寧があると思うかw
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:25:09.04 ID:3Yg1px3a0
>>404
そうゆう僻み妬みコメントはいいから

羨ましいなら自分が経営者になれば?
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:30:01.77 ID:3lR/Ls/00
介護なんて女がパートでやる仕事だろ
大黒柱がやる仕事じゃねえよw
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:31:16.80 ID:7rpOhMEo0
458 :Nanashi_et_al.:2014/09/27(土) 20:08:47.06
>>457
銀行に金を預けることによって
預金者は鼻くそみたいな利子を得、銀行員は職を得る
預金者が鼻くそみたいな利子なんぞいらんと一致団結して耐火金庫でタンス預金すれば
銀行員が失業して預金者Aの社会の中での順位が上がる

鼻くそみたいな利子を得るために銀行員(中間搾取するおっさん)を儲けさせるなんぞ馬鹿のやる事

クレジットカードを作ることによって
消費者は鼻くそみたいなポイントを得、カード会社の社員は職を得る
消費者が鼻くそみたいなポイントなんぞいらんと一致団結してカードを作るのをやめれば
カード会社の社員が失業して消費者Aの社会の中での順位が上がる

鼻くそみたいなポイントを得るためにカード会社の社員(中間搾取するおっさん)を儲けさせるなんぞ馬鹿のやる事

特に年収600万以下の人は早く気が付くべきだ
あなたが貧乏なのはそこに中間搾取するおっさんがいるからだという事に
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:32:24.23 ID:3Yg1px3a0
>>451
大黒柱と言うか…

飲んべえやギャンブラーの父親持つよりは………
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:33:22.54 ID:BZzSqxrc0
介護士に必要なのはお金じゃなくて宗教だと思うんだよね
まずここがスタートじゃないと成立しない職業だよ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:34:10.97 ID:NS+DsgH60
フラット35なら最低基準さえクリアしてたらローン組めるだろ?
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:34:28.62 ID:7QuI86XLi
>>453
はっきり言ってどっちも要らないよ。
さっさと死んで保険金出せコラって真顔で言うわ。
稼げない父親(主人)なんて父親じゃねえわ。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:35:05.40 ID:Worv2HUK0
>>454
宗教なら充分に蔓延してるよ
利用者様の笑顔とか利用者様の為にとか
どう考えても利用者様の事本当に考えてるのか怪しいけど
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:36:37.44 ID:GvRv9H750
20万いくなら青森の給料よりましじゃん
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:38:18.20 ID:xmdCIkUR0
何も生み出さない仕事だからな
当たり前さ
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:38:43.14 ID:CjES7zzpi
>>26
なんだか、子供を作るのが幸せというより。
苦行の様に思えてくるなぁ…
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:39:40.49 ID:3lR/Ls/00
男が生計を立てるためにやる仕事じゃねえだろそもそも
家事の合間に主婦がパートでやる仕事だよ
給料少なくて当たり前だ
なんの専門知識なくてできる仕事なんだから
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:40:01.84 ID:KkuXo8Yr0
>>454
宗教より他のコ・メディカル間でリーダーシップがとれる専門性と
他職といちいち比べない自信じゃね?
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:40:34.87 ID:7QuI86XLi
>>460
自らの生活を向上させるのでなく、他人を自分の位置に引きずりこむのが日本人のメンタリティー。
2ちゃんやってりゃわかるでしょw
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:42:06.97 ID:2rSjpFOM0
介護の仕事は老人の世話だけでなく、入居している老人のキチガイみたいな家族の相手もしないといけないそうだ
気が休まる仕事ではないね
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:42:10.54 ID:3Yg1px3a0
>>461
こう見えて
力仕事ですから
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:43:07.06 ID:AH6hEyf70
海外の介護業界も底辺だぞ
その代わり底辺だからってことで働いてるやつはテキトーに仕事して時間がきたら仕事残ってようが老人がクソ漏らそうが即帰宅するけどな
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:46:42.79 ID:7QuI86XLi
>>465
うん、だから、ヤマト運輸の倉庫番ぐらいの賃金もらえてれば、何も問題ないだろ。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:46:49.29 ID:XQTGl1NZ0
ほんと足元しか見ないよな
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:47:22.35 ID:S9+2Eliz0
介護費用は安くない。会社が搾取してるだけ。文句があるなら自分で介護施設経営すればいい
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:53:47.79 ID:CrXLtzxn0
介護系は従順な高卒大好きだよな
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:54:03.13 ID:z+r8hyTdI
ピンハネ
経営者がヤクザだから
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:54:33.07 ID:3lR/Ls/00
>>465
言いたいことがよくわからないが
力仕事だから何?
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:58:35.98 ID:86h/8PND0
>>472
力仕事だから男の方が良い面もあるということではないかな?
あの重い老人の体を持ち上げるのは、確かに男の方が凄いわ。
介護は力仕事もあるのが難点だわな〜。
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:00:00.47 ID:2rSjpFOM0
>>471
キチガイな家族にも手を焼くけど一番の困ったチャンはキチガイな経営者や管理者だってさ
現場を見てないとかそんなレベルではないそうだ
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:00:14.65 ID:fq0f4YoE0
>>466
海外は在宅メインなんだろ?
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:02:10.51 ID:fq0f4YoE0
>>461
それが本来の姿だよね
そもそも男がゴロゴロ居るのがおかしい
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:04:12.58 ID:KI16ukDC0
経営者のメンタルがまんま派遣会社だからな
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:05:04.86 ID:3lR/Ls/00
>>47
いやいや、国によるけど北欧や米国なんかはそもそも子供が親を看取るまで世話する文化がないからガンガン老人ホームに送るぞ
その方式が日本に輸入されてるんだよ
むしろ日本のほうが在宅多い

それで寝たきり介護がどうだの言われてる
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:09:19.09 ID:4AaQJRJ+0
>>32
綺麗なおねーさんだったら食うこともできる人は多いと思う
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:09:54.52 ID:86h/8PND0
>>477
ハッキリいって労働者は自分の金を産み出すコマとしか思ってないからね。
できるだけ賃金は安く安くおさえることしか考えてないからね。
基本、日本人は女工哀史の精神なのさ〜

派遣会社も儲かるからあちこちにあるわあるわ、小さな会社も数年の間にあちこちに支店みたいの
出すわで凄いね。人の上前はねて儲ける仕事ほど楽でおいしい仕事はないわな。
派遣とか許可したの誰?本来なら派遣は特殊な技能職など限られた職しかなかったのに、日本の労働環境
悪化の根本原因だよね。労働者の賃金を下げて上前はねる旨味を、普通の会社経営者も真似しだしたからね。
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:10:59.46 ID:Jdlbtg2Ii
資産家のババアの遺産目当てでもなきゃやってられんわな。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:11:44.49 ID:vjk6IaNM0
きつい仕事の労働者には
国が毎月ある程度恩給だすべきだよ

もっとも奴隷労働推奨な非正規雇用拡大パソナ政権では無理かw
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:12:19.09 ID:NqTj5/WO0
コイツ等みたいにナマポになればいいやん

現役ナマポが住む住宅

伊丹市西台3-5-10 小西文化
http://chintai.door.ac/detail/free2666493.htm
http://www.century21.jp/smart_rent/R0030020/index/PropId/039002-11401c/Page/1/pid/1
伊丹市梅ノ木5-5-15 池田ハイツ
http://www.century-21net.co.jp/lease/area_rental/area_result28207/room13040725.html
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:13:33.39 ID:7QuI86XLi
>>480
>基本、日本人は女工哀史の精神なのさ〜

そりゃ日本にはムダに人口が多すぎるから、必然的にそうなるわけだ。
人口が多ければ、いくらでも代わりがいるのだから、
「代わりはいくらでもいる」って揺さぶることもできるからな。
それでも余剰な人が出てきたから、ブラジル移民だの満州国だので口減らししたんだけどね。
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:14:11.32 ID:3lR/Ls/00
>>482
ばかじゃねえの
何も産み出さない介護なんぞに手当て厚くするクソ政治なんか
許されるわけがねえよ
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:14:53.25 ID:7QuI86XLi
>>482
介護作業員に恩給なら、自衛隊員には毎月新築一戸建てをプレゼントしなきゃなwww
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:15:23.39 ID:9I/yhTN70
介護だけは、中間業者を禁止、賃金搾取禁止


ハローワークが介護労働者の業務管理、仕事斡旋、
488名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:15:30.49 ID:etbmAs0P0
デイケア3件持ったら家が建つ。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:16:40.27 ID:86h/8PND0
>>482
財政があればとっくにそうしてる。ところがキツイから介護報酬下げたくらいでしょ?
儲けすぎてる事業所が、還元すりゃいいんだけどね。
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:18:21.39 ID:86h/8PND0
>>486
自衛隊こそ、いま戦争してるわけじゃないから絶対に困るってわけではないでしょ?
戦争中だったら、それこそ戸建てをプレゼントしてもいいくらいだけど。
自衛隊って自分上げが得意だし、甘えてるよね〜。
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:19:48.65 ID:T5L5lZSp0
>「仕事内容のわりに賃金が低い」
働く前にわからなかったのか
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:20:15.11 ID:3lR/Ls/00
必死に職務を遂行してる自衛隊が甘えなら税金で介護されてるジジババはなんなんだろうなw
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:20:35.39 ID:86h/8PND0
自衛隊と看護って似てるw
自分達だけが大変、大変と思ってるところとかw
他の仕事についたことないからって、決めつけるところとかね。
端からみたらお前さんたちの方が恵まれてるっつの。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:20:41.32 ID:fq0f4YoE0
パートのおばさんだけで充分なのにな
フランス映画だと軽度の知的障害が介護やってた
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:20:45.88 ID:7QuI86XLi
>>490
事の発端は、>>482のきつい仕事うんぬんってことだろ?
確かに今は戦闘状態じゃないけど、
いつ戦争起きても戦えるように厳しい訓練は行ってるわけでしょ?
戦争起きればもちろん高級マンションまるごと差し上げなきゃならんけどなwww

そもそも皮肉なんだけど。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:22:06.74 ID:oMNAJD0S0
御嶽の捜索
アレキツイと思うで
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:22:26.88 ID:3lR/Ls/00
>>495
真面目な話戦争のあとずっと軍人恩給だすから金かかるなw
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:22:39.17 ID:86h/8PND0
>>495
他の仕事だってキツイんだよ。甘えんなって。
災害救助だって、助けてやらないからな、とか2ちゃんで言って大いばりしてた人もいたけど
昔から消防や警察が災害救助してるでしょ?何も大騒ぎもせず。
なんで自衛隊だけ特別視せにゃあかんの。甘えないでね〜
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:23:19.11 ID:25a1/gDI0
出産出来ないのは介護職だけじゃないんだから贅沢言うな
生きていけるだけマシな時代だろ
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:24:01.59 ID:+/RHo3vn0
自衛隊が国内で救助活動するのは激甚災害だけやで
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:24:54.21 ID:7QuI86XLi
>>498
そうだね。他の仕事もきついよね。
介護だけがきついわけじゃないしな。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:27:23.06 ID:3lR/Ls/00
そこらの施設でジジババのウンコ拭いてるより潜水艦で何ヵ月も海洋で警戒体制とってたり露中戦闘機にスクランブル発進する方が大変だよなあw
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:28:17.00 ID:86h/8PND0
>>501
でも、下の世話はないし、一応介護福祉士の資格がある分は高くしてもいいとは思うんだよね。
実際多少は高いのかもしれないけど(自分は介護職はしたことはないので)スーパーのバイトと同じくらい
ってのはちょっと酷いとは思うわよねぇ。夜勤4〜5回して休みも週休2日扱いであって、手取り16〜7万あって
少しずつ昇給してく、っていう条件は最低必要だと思うなぁ(介護福祉士で)。
そういう職場もあるでしょ?そうじゃない職場が問題なんだよ。

自衛隊は特別国家公務員で給料がいいから比較できないしょ。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:30:29.26 ID:+/RHo3vn0
介護福祉士なんて誰でもとれるで
受験者層がアホなせいで合格率がそれなりになってるだけ
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:30:50.94 ID:fq0f4YoE0
>>503
施設を半分に減らして在宅にしてくれないと介護保険料がどんどん上がる
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:31:58.80 ID:7QuI86XLi
>>503
手取り200万円台って、まさにおまえが言ってるとおりの賃金なんだけど、
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:32:31.78 ID:3lR/Ls/00
>>504
合格率55%とかだから原付より合格率高いわw
まあ取得しても大した意味ないんだよな
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:32:48.78 ID:eGk/EHLv0
給与安くて嫌なら、辞めるだけ。
希望する給与くれる職種へ移るべきで、
そのためのスキル身に着けるべき。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:34:00.35 ID:XCL4Pmmz0
ていうかこんな仕事するな!!
これならまだ自動車工場の方がマシ!

経営者が搾取しまくりだし在日経営者も多いんだよこの業界
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:35:00.42 ID:qpTpwbgvO
まあ、昔から頭の悪い奴は肉体労働をするしかないとは言われていたしな…
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:37:15.68 ID:WHCOnTE30
75歳以上の保険料上げ 高齢者医療、170万人の負担増
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF10H1H_Q4A011C1MM8000/
日本経済新聞 2014/10/11 2:03

 
 厚生労働省は2016年度をメドに公的医療保険の加入者の負担を引き上げる検
討に入った。会社員の子どもの扶養家族になっていた75歳以上の約170万人を対
象に、保険料の優遇措置を廃止する。低所得者向けの軽減措置も段階的に縮小
し、国費投入額を年800億円程度減らす。現役世代でも高所得者の保険料を引き
上げる。医療費の膨張に対応し負担を増やす狙いだが、支出の効率化策も必要
になりそうだ。

※無料部分ここまで


関連スレ:
【社会保障】年金受給年齢「引き上げありえる」 社会保障会議の清家議長 [10/10]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412947256/
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:37:29.97 ID:86h/8PND0
>>506
ボーナスがあるだろうが。それと年々少しずつ昇給することを前提で。
他の仕事がどんだけ貰ってるかと思ってる?高いのは自衛隊と看護師くらいだよ。
20代後半の地底出た行政職だって手取り月15万くらいで、年収やっと300に届く世界だよ
今の現実はね。
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:39:17.96 ID:fq0f4YoE0
>>508
ほんとそれ!
スキルをあげて他の職種につけばいいのに
努力もせずに低賃金と騒いでるのは介護業界だけ
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:40:23.28 ID:+/RHo3vn0
>平成24年度の看護師の平均年収は470万9700円(月給32万6900円、ボーナス78万6900円)となっています。

看護師になろう
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:41:08.64 ID:aZoTnprW0
>>466
日本だって同じだよ。
時間が来れば速攻で帰るw
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:41:24.60 ID:0mZHHaEU0
鉄道子会社の正社員3年目で夜勤込み手取りそんなもん。
別に介護が特別給料安くてキツイってわけでもないと思うけど。
ただ、グループ会社が大きいからローンは組めるけど。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:43:18.54 ID:+7bix3zo0
2トン車に乗ってる福山や西濃と一緒ぐらいじゃん。
最近じゃ佐川急便の2トンも手取り月23、24万で年200万円台みたいだよ
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:43:19.23 ID:rq40gPdwi
給料か安いってのは「誰でもできる仕事」って意味なんだよなー
グダグダ文句言う前に自分の学歴と能力を見つめ直した方がいいんしやないですかー?w
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:45:10.18 ID:qpTpwbgvO
>>513
スキルアップなんかできないような奴等だから、現状があるわけで。
昔からバカは搾取されるしかない運命。
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:46:34.33 ID:pmFiOkIC0
介護やるならナマポやる
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:46:38.37 ID:j0P+L7iF0
民営化すればコスト意識があがって、安く運営できる。
と、思ったら、経営者の搾取し放題だった、、、の典型だな。

公務員を税金泥棒と呼ぶ人は多いが、民間の実情を知らないだけ。
民間の経営陣の搾取ぶりはひどい。中小なおさら。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:48:19.29 ID:86h/8PND0
>>519
バカだから搾取してよいってことはないと思う。不当に賃金を買いたたくってのは行けない。
妥当な線でいかないと。こういうことに不誠実だと後々回り回ってしっぺ返しが来るし社会
全体も悪くなる。適正価格でいけばそれでいいんだよっ


でもどっちにしろ、日本は財政悪化でいつまで持つか状態だから‥皆さん一辺にアボーンだから
もうどっちでもいいよw
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:50:41.17 ID:bBQK7e7m0
介護やってる連中がバカね〜


おまえらや家族も世話になるかもしれない方々に・・・・
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:51:40.71 ID:hFase7Kd0
上がごっそり抜いているだけだろう
だってあっちもこっちも介護施設だらけなんだから
上は儲かるんだろう
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:53:10.78 ID:FNu8kk4j0
一般の商工業ブラックより悪質だよね
殆んどは医療関連法人のサイドビジネスだから粗利大半は公費なわけよ
美味し過ぎる
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:55:41.37 ID:YFTmL/ML0
人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです。

お金のために仕事をする。冗談じゃない。
賃金を求めず、ただお客様のありがとうを求めてます。
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:56:45.84 ID:4LLVOLzE0
誰かがやらないといけない仕事なのに、介護の人達を馬鹿にする人は何様だろう

介護の人達全員が他業種に就けば誰が介護の仕事をするの?
心の優しい移民の人達がいるから大丈夫なんて本気で思ってたりするのかな
今の日本は心の貧しい人が多いなぁ・・・
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:57:14.91 ID:M0jo3X9Y0
>>524
そんなことはないとは思う。
最初の設備投資で恐らく多額にかかっているんじゃないかなぁ。

儲かってもないのに払えという方がおかしいけどこの年収はちと可哀想だけど
やはり避けなければいけない仕事なのかもしれないな。
体さえしっかりしていればもらえる仕事は安いよやはりな。
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:57:22.77 ID:qpTpwbgvO
>>522
どんな綺麗事を言っても、バカは搾取されるってのはこの世の習いだからな。
嫌ならもっと高い給料を出す業界に行けばいいだけ。
だけど、それができないから安月給でこき使われるんだろ?

>>523
昔から肉体労働はバカがやるものと相場は決まってんの。
土方やゴミの収集業だって、普段俺たちが世話になってんだぜ。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:58:46.47 ID:RGnxOraN0
バカに利口と言ったら今度は利口に失礼になるやんけ
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:59:52.14 ID:xqwxdf000
やりがいかあ
つってもある程度金に結びつかんとやってられんだろ
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:01:46.23 ID:fq0f4YoE0
>>519
政治家も票が減るから介護業界の悪口だけはぜったい言わないしねー
何年も前から低賃金と騒がれてたのに、自らその業界に飛び込んで不満を言ってるんだから
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:05:39.71 ID:RGnxOraN0
>>531
金に結びつくなら
金のため
と言っている
結びつかないからやりがいがあるとしか言えない
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:08:23.03 ID:KkuXo8Yr0
>527
何年も引きこもって親の脛かじりしてる奴が、ここなら出来るかもと介護業界覗いて3日で挫折し
俺はもっと出来るはず、こんな業界が馬鹿だ駄目だ糞だと罵ることでプライドを保とうとしているのだろ
やたら安楽死がどーだと言ってる奴も、ニート臭い
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:10:30.80 ID:3lR/Ls/00
>>534
落ち着けよ
落ち着いて自分のレス見てみろ
全部お前の思い込みだから
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:14:01.29 ID:K3wfp6b8O
知り合いが『出勤するたびこっちが年寄りにやられて全力で殴られたり引っ掻き傷や噛まれて出血してる』と。当然何のお手当てもなし
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:16:27.73 ID:l1egP5Ja0
社会保障費の使われ方って、バランス悪いよね。

盲導犬なんて、育成に一頭あたり\4000万円かかるのに無償供与されている。
受益者負担ナッシング。

介護従事者にもっとカネ回すべき。
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:16:30.08 ID:ZNHki/+/0
自業自得。
愚痴言う前に、低賃金と分かって入る馬鹿な自分に腹を立てろよ。
だいたい、死にゆく老人の世話に若い人の貴重な時間を費やすなんて馬鹿らしい。
昔みたいに暇な初老のおばさん連中にやらしとけばいいんだよ。
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:16:58.32 ID:KkuXo8Yr0
>>535
ん?落ち着けずに出て来ちゃったのか?w
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:22:45.34 ID:k6aGAp2C0
そんなわけねえじゃん

なんで労働組合つくらねえの?
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:23:30.46 ID:ulUPW9iR0
なんかもう、下々同士で罵り合って、自分の方がマシと思うなんて、○タ、○○ン政策そのものだな。

上から見下ろしてニヤニヤしてる奴をなんとかしないと。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:24:44.08 ID:Evohgln80
>>523
ほんまバカ 介護業界の労働組合を作ってストライキを実行
しろや

それで爺婆あが死んだら責任は全て経営側になるから無罪
ストライキしたら生命に関わるので要求額満額で勝ち取れる
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:24:56.59 ID:li8N9hAG0
仕方ないじゃんバカなんだから 
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:27:28.20 ID:RGnxOraN0
ストライキしたら利用者自宅に帰すだけかと
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:29:05.06 ID:8JDAKCyh0
これを地方公務員にすりゃいいじゃん
昔3kって言われていた仕事は、単純労働だが給料は良かったはず
それができないなら税金でやれと
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:31:58.77 ID:lHpe9ivf0
来年卒業の高校生も、全然就職が決まらないらしいな。面接はあっても後日結果が全然
ダメ。だけど、介護だけは採用されやすいという認識が広まっているようだ。
卒業は決まっているし、とにかく就職先を決めたいという卒業生が会社を2,3受けてダメ
だと介護を選んでいるらしいな。
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:33:32.14 ID:sze5zvLf0
>>545
団塊の世代の介護ピーク過ぎたらどうすんの
やることない公務員だらけになるんだけどさ
それも税金で養おうか?
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:35:39.85 ID:7BHyRDtV0
教育、介護、飲食、IT、建設と手広く経営やってる知人が介護が一番儲からないって言ってたわ
儲かってるとこはグッドウィルみたいに不正してるの間違いないらしい
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:38:03.67 ID:oTS8B4ZB0
賃金上げる=老人向けコスト増大だからな
もう元気な老人駆り出して介護させるしか
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:38:22.76 ID:k6UKrnaw0
手取りだと俺も200万円台だな。
40代の下請けPG。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:38:57.34 ID:8JDAKCyh0
>>547
子供産めるぐらいの金を稼がせる
少子化対策が先じゃね
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:39:39.70 ID:sze5zvLf0
>>549
一般企業60歳で定年退職して嘱託にならずに介護に協力してもらう?
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:39:44.30 ID:1AMuzfat0
「金に困っていた」造船工の男(21)、コンビニ強盗で逮捕 10月11日

先月、福山市のコンビニエンスストアで現金6万円あまりを奪って逃げたなどとして、21歳の造船工が逮捕されました。
逮捕されたのは福山市新涯町の造船工中西壮馬容疑者(21)です。
警察によりますと、中西容疑者は先月27日、自宅近くのコンビニエンスストアで店員の男性が店の外に荷物を出しに出た隙に、
レジにあった現金6万8000円を盗んだあと、気づいた店員に包丁を突きつけ現金を奪って逃げたとして、強盗の疑いが持たれています。
当時、店内には客はおらず、店員にもケガはありませんでした。事件の30分ほど前に、現場のコンビニエンスストアからおよそ300メートル西の
スーパーマーケットでマスクが盗まれる事件があり、警察が防犯カメラの映像から中西容疑者の自宅を盗みの疑いで捜索した結果、
店員に目撃されたフード付きの上着と同じものが見つかったということです。調べに対し盗みと強盗のいずれの事件についても容疑を認め、「金に困っていた」と供述しているということです。
http://www.nhk.or.jp/hiroshima/lnews/4005312161.html
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:40:38.56 ID:kLifVgPC0
>>悲惨な経営環境、労働実態をリポートする

とどのつまり、その立場に居ない人達の優越感のための記事だな
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:41:10.46 ID:fc9YZ5bQi
若い人を酷使して、
子供を作らせず、
そして、子供を作らず金だけ貯めた老人の介護を
身内でも無いのにやるのがおかしいんです。

魔女狩りはちゃんとした社会的意味があったんだな。
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:45:14.78 ID:WirP6lPEO
>>1
介護ってどんな馬鹿でも出来るし低賃金なのは当たり前じゃね?
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:46:58.65 ID:sze5zvLf0
>>551
他の職種で稼いだほうが賢明だね
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:48:47.60 ID:XOrImlms0
そもそも貧乏人まで国で介護しようとするから低賃金になるんだよ
介護なんて個人に任せておけば
金持ちが高額で個人的に雇ってくれるだろ
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:50:12.63 ID:ThAdmixR0
あと5年もすれば完璧な介護ロボット出るよ
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:51:31.32 ID:5+MCiGcmO
1%の支配者(飼い主)のために、奴隷を人柱とし、骨の髄まで、むさぼりつくせ!
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:52:34.78 ID:zcr0T4Z+0
本人はいいんだが
なぜこれと結婚するようなのがいるんだか

職業確認した時点でで回避するだろ普通・・・
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:55:40.41 ID:MDkgpGv00
そもそも介護の金を誰が出すのよ
年金も碌にもらえない、社会保障費も削減される
自民党は削減して大企業に減税、補助だぜ
ナマポももらえないのに介護や年寄りに金出すわけないじゃん

子供や孫は自分の生活もままならない3分の1が非正規だぜww

介護職に払う金があるわけないじゃん
巨大な需要はあっても金がないんだよ
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:00:50.54 ID:j4gX+RN80
>>368
いまは製薬会社の取り分も大きいよ
何でも薬だから
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:01:26.32 ID:jIxC90lJ0
底辺と言えども子供ができるように稼がせんとダメだろ
金持ってるジジババから金が落ちるようにせんと
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:04:44.92 ID:7BHyRDtV0
>>561
職場結婚が多いらしい
介護士と栄養士とか
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:06:29.71 ID:BO1V57oQ0
>>564
ソフホーズコルホーズにすればいいんだよもう
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:14:21.51 ID:3lR/Ls/00
介護は結局家事手伝いの延長だからな
金稼げる仕事のわけがない
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:28:22.51 ID:WirP6lPEO
>>564
どんな貧乏でも子供くらい産めるだろ。お受験させて大学いかせてとか考えるから金足りないって言い出すんだよ。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:34:04.16 ID:nq0q1G9n0
需要があるのに先細りか。
経営者が悪いんじゃねーか?
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:34:15.87 ID:4g4lgNZQ0
>>1
働き甲斐がありまーす。

うそいうな

大企業、中小にも断られて

いくとこ有りませんでした。


やろ
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:36:30.33 ID:KZ8KJJsU0
友人の介護職は結婚して子供とマイホーム手にいれたぞ
地方住みで実家金持ちだけど
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:38:13.01 ID:4g4lgNZQ0
チカヂカいまある要支援なくすので
介護屋はそのときゲキヘンするって
ジッチャがいってた。
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:49:44.90 ID:VWHS9DyJ0
公務員の給料減らして
介護に回せばいいやんけ
こいつらの方がよっぽど意味のある仕事してる
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:53:45.84 ID:3lR/Ls/00
介護に税金とか砂漠に水巻くようなもんだから
公務員がどうこういう前に不毛すぎる
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:56:09.85 ID:q0xGAFmK0
生活保護費より安いなんて。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:05:38.34 ID:5/XrIUYf0
介護士で早急に組合作るべき。
誰もが世話になるかもしれない大事な職業なのに、
国からの補助金も、経営者に搾取されて、実際にしんどい目して働いている人の
手に届かないなんて、おかしすぎる。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:05:55.29 ID:wvAgT8iY0
やりがいって難易度や苦労に対する相応の対価があるからこそのやりがいなんだぜ?
賃金が安かったり技術や資格習得、社会的地位が保証できないのに「やりがい」という言葉でやらせようとするのは詐欺師だ
そんなやりがいがあるならお前やお前の家族がやれよと思うわ
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:11:59.93 ID:oeNvJ1LQ0
あれだろ
限定
とかいう売り文句でモノ買っちゃうタイプのやつらだろ>やりがい
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:12:01.10 ID:za9KQOdxO
>>561
相手の収入は最初からあてにしてない人とか。
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:14:09.73 ID:Z6bzBiTp0
>>546
うちの息子が今年の4月に高校卒業したが、偏差値48の都立高校だから、
進学も就職もほぼ全滅だったらしい。
息子は現在、近くの会社でアルバイトしながら車の免許取りに行ってて、
トラックの運転手にでもなるかなとか言ってる。

中学生の娘も頭が良くないので、高校出た後の就職が不安とか言ってる。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:15:23.46 ID:Uw5syc+i0
嫁なら相手を選ばなきゃ出来る。
問題は嫁のスペックだよ
^^;
俺みたいに
7歳下
安めぐみ似の美人
色白でCカップ
清楚である、育ちがいい
年収がいい(嫁、看護師です。今は560万)
預金もそれなりにないとね。
俺は結婚するとき2000万持ってたけど、預金ない女って金目的みたいで嫌だ
嫁は900万くらい持ってたよ。
そして、一番が性格がよく思いやりがある。
結婚してから俺が仕事のストレスで苦しんでる時に
「どうしても辛いなら仕事辞めたら。私が働く大丈夫。夫婦なんだから一人で悩まないで」
て言ってくれたのが強烈に覚える。
結婚っていってもどんな相手と結婚したのかが重要でつ( ´ ▽ ` )ノ
仕事でも同じじゃん。
正社員と一括りで言っても糞みたいな待遇の正社員もいるじゃん。
どこの正社員かが重要。
嫁がいることが重要じゃない。
どんな嫁なのかが重要( ´ ▽ ` )ノ
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:19:33.24 ID:OKYIe3H/0
>>559
人工知能の分野の研究してる先生が言ってたな、何年先か分からないが、
介護はロボットがやれば良いと。
老老介護ならともかく、若者を介護に取られてしまうんじゃ国が滅びるってさ。
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:20:51.55 ID:ZQrQ5Y/b0
>>558
いや、貧乏世帯ほど国が支援してやらないと親子で共倒れになる
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:21:01.40 ID:vwlpU53a0
介護にやる気なんて出ないだろ。
こいつらを一生懸命介護したって、健康になって日本のために役に立つ、とかじゃないんだし。
老人は安楽死させるのが、日本にとって一番いいんだよ。
老人の数が減れば、医療、介護、福祉、年金問題、全部解決するんだから。
俺、志とかないから、政治家になりたいとか思わないけど、
安楽死法を成立させて、老人の数を減らして日本を復活させるためなら、政治家になりたいと思う。
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:22:18.45 ID:j3ZGHT/DO
介護職の給料改善部分はとっくに利用者負担になってる。だから毎年利用料が上がってる。親を老人ホームに入れるなら月15万はかかる。自分の生活と別にそれだけ稼げるヤツいるか?親を見捨てる覚悟がある人はそれでもいいが。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:28:23.16 ID:zcVH5ZYSO
手取り200万円台ってめっちゃもらってるだろ
295万なら、税込400万超えるし、平均より上だ
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:30:41.17 ID:j4gX+RN80
>>584
同意
欧米でも老人には積極的な治療はしないらしい
だから寝たきり老人がいない
だって晩年の10年がオムツ流動食寝たきりって幸せなの?
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:31:00.77 ID:T2L6ueoF0
介護
・体重50kg↑の老人を頻繁にそっと持ち上げそっと降ろす
・老人にグーで殴られても笑顔、髪掴まれて抜かれても笑顔、歯折られても笑顔
・DQN家族の恐喝クレームを笑顔で処理
・うんこゲロ手掴みは当たり前、老人の陰部を触るのも当たり前
・夜は一人に対し10〜20以上の老人からナースコールがかかる
・働きながら資格試験の勉強強制、休みなし
・頻繁に人が死ぬ職場、感染症も頻繁
・同僚の無視、虐め、パワハラ、セクハラ当たり前
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:33:06.82 ID:oeNvJ1LQ0
資格とったら食えるとかバカじゃないの
そんな資格ねーよ
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:34:11.70 ID:I2DQS6zW0
>ここ3年賃上げはなく
2年前に始まった処遇改善加算を給与に反映していないってことか?
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:39:18.23 ID:12WdHrr90
地方公務員の3分の2をそのまま介護職にしてやりゃいいと思うんだ
3分の1いりゃ残りの業務回るだろ
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:43:09.74 ID:kocVx8mh0
オーナーはぼろ儲け、
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:56:53.59 ID:7QuI86XLi
>>591
>日本に警察や消防なんか不要

まで読んだ
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:05:50.99 ID:dQUeJ5iu0
手取り200万円代前半だったときに1千万までならローン組めたけどな
手取り少ないのにいくらの家買おうとしてるんだよ
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:11:07.99 ID:mlK/pph/0
これから介護はどんどん値上がりするよ
単純に需要は増えてるのに供給は減ってるから
これに賃上げ圧力も加わります
老人は惨めに死ぬしかなくなる時代の到来。必死に守った年金が老後生活には
雀の涙になり、子供からも見放されるのが団塊の末路
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:19:05.32 ID:e+9oo4iE0
20代の平均年収は350万くらいだろ
なら手取りで200万円台ってのは普通じゃないか
訪問が安いのは女が多いからだ
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:22:40.42 ID:NNO4eu2m0
面倒みられる側にカネを集めて面倒みる側からカネを奪る

カネがない人からとってある人に集める

子供から奪って親に集める


色んな言い方ができるけど



諸悪の根源は高齢者にある
598マイトレーヤ@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:24:08.79 ID:LtkJ8BFh0
いよっしゃー介護甲子園きたーーーww
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:25:18.55 ID:3lR/Ls/00
>>595
介護の値上がりが具体的に何を指してるのかお前のレスからは
はっきりしないけどそもそも有料は千差万別だし養老訪問は国から決められた料金だから
需要だの供給だので流動するわけないんですわ
公務員の給料みたいなもんなんでw
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:26:49.13 ID:2Ex5CoPI0
来年1月から相続税と贈与税の一般のサラリーマンを直撃する大増税が待ち構えている。
増税のターゲットは幅広くアナタも無縁ではない。
自宅と老後資金があれば相続税を払う時代が到来!
今のうちから何らかの対策をしないと自宅を失う!

今年いっぱいは残した財産の課税最低ラインは6000万円だが、
来年からは4割も縮小され、これが3600万円にまで下がるのだ。
これによりごく一般的なマイホームや退職金など、
老後資金として蓄えたちょっとした資産でも相続税が発生する可能性が出てきたのだ。

また住宅資金として1000万円、教育資金として1500万円を非課税で贈与できる特例も、
それぞれ今年末、来年末で終了する。終了後は同じ金額を贈与すると10〜55%、
額にして数百万円の贈与税が取られてしまう。
つまり、一般サラリーマンでも、対策をしていないと自宅を失ったり、
巨額の税金が取られたりする可能性が高まったわけだ。
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:27:36.10 ID:uSOrwLld0
家のローンを組めないならキャッシュで買えばいいじゃない

子供をつくれなければ子供を養子にもらえばいいじゃない
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:27:45.77 ID:8uSezmLh0
現代の蟹工船 女工哀史=介護
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:29:03.53 ID:8rUB8Qi80
公務員は勤務中にエロ動画を収集してても不景気でも昇給するのに
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:29:50.17 ID:CIpogWjg0
きつい業界に限って中間搾取酷すぎなんだよなー
だから人こなくなって余計にきつくなるんだけど
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:32:52.52 ID:aOXLKx3P0
諸悪の根源はいびつな人口ピラミッド
若者の未婚にある
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:33:57.86 ID:3lR/Ls/00
介護なんてデカイ箱作る必要ないし訪問ならそもそも箱いらんし搾取搾取いうなら起業しろよ
儲かるんだろ?
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:35:03.70 ID:opc0N2gY0
人手不足というけど、ホントに人手不足なら賃金高騰するわ
安い賃金でもなり手がいるだけの話

他にいくらでも選択できる職種あるじゃん
何も強制連行されて介護職してるわけじゃないし
嫌ならやめろ>>602
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:36:46.06 ID:3lR/Ls/00
>>607
深夜のすき家バイトとか妙に値上がりしたよなw
みんな嫌がってやらないから
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:37:17.60 ID:5CRad6LD0
>581
看護師って時点で育ちは良くない
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:38:03.58 ID:8uSezmLh0
>>608

未だに来年度の新卒募集している業界
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:38:55.80 ID:eVhp8eYk0
やりがいってのは、取りあえず生計立てれてから
考慮することだろ
家族を養い家庭を守れる仕事か否かが大事
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:44:23.74 ID:71ztYIFG0
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412987837/
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:48:15.17 ID:UgMV9VIJ0
介護士程度しかなれない低学歴が高給だのローン組めだの言うのがおかしい
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:58:52.15 ID:2EepWz/N0
確定申告で、介護士控除とかやれば?と思ったけど
還付あるほど所得税納めてないかもなぁ。
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:04:29.23 ID:IQ0yYyYi0
福祉関係の会社、内部留保的なお金タンマリあるやろー!大企業よりひどいと思う。
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:07:24.14 ID:3IhMdJrV0
そもそも、介護って産業として成り立たないんじゃないのか
人集めようとすれば高い給料が必要だろうけど、そうすると利用できない人がかなりでる
肉親なら安い値段でサービスを提供することは可能だったとしても見ず知らずの人間に対して
そんな安月給で奉仕することはできないってことだろう
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:08:33.29 ID:WkkdaZ4QO
>>615
んだ。
介護スタッフに払う金は無くとも高層ビルまがいの施設を建てるカネはある運営会社w
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:09:36.51 ID:6K537jmg0
>>595
自民党が移民を入れるから問題ない。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:10:30.73 ID:aAHFzd1H0
やりがいねぇ


笑わせるなよw
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:14:55.77 ID:GIirzpWV0
こちら現役介護職だ

低賃金当たり前だろ
激務⁇
これで激務とかいってたら民間企業で働けねーよ
仕事が楽だから低賃金なんだよ

職員なんか女が8割占めてるからなー
甘えんなよ
バリバリ営業マンなんかもっと厳しい環境下で働いてんだぞ
客も取引先もうるさい
ストレスMAX
接待ゴルフで休日つぶれる
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:18:39.74 ID:x6TzjnQ/0
看護師ですらやりがい感じてないのに
介護職がやりがい感じてるとは思えない。
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:20:44.60 ID:WgxU4wQc0
夜勤が特にヤバイらしいな
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:21:30.44 ID:suTCpAf20
>>620
全くだな。
施設によっちゃ仕事はかなり楽なんだよ。
技術もいらない。
必要なのは優しさくらいかな。
一日見学でもさせてもらえば、ほとんどの人は、これなら給料を多くは出せないなと思うはず。
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:25:41.38 ID:gPq0wUZN0
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413001426/
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:26:13.99 ID:WkkdaZ4QO
>>620
その8割の女性スタッフの大半がスモーレスラーまがいの「かいな」の持ち主だよな。肉布団ハァハァw

男女含めて、ある程度の腕力体力が無ければ務まらないんだな、とは思う。
俺自身は寧ろ介護が必要なくらい腰が悪いから、介護職には就きたくとも就けないorz
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:27:56.65 ID:zznrptrR0
今、国の介護に関する審議委員会で問題になっているのが、業者のもうけ過ぎ。
日本の中小企業の利益率は2〜3%なのに、同じ規模の企業が介護業界では7〜8%の利益率。

そして税金も優遇されている社会福祉法人の内部留保はなんと約2兆円!
これ、税金や介護保険料が原資だから。
これだけのカネを従業員に配らないで、経営者一族が独占している。
経済学者として有名な東大の吉川教授が前述の委員長やってていて、
この点を厳しく追究していたな。

経営者一族は理事になって数千万円の報酬。
役所から天下りを受け入れ、そいつらにもおすそ分け。
だから役所は見て見ぬふり。

だけど、現場は奴隷のブラック。
これが現実だから。
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:28:57.72 ID:TlKJhGN10
精神論
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:29:33.92 ID:udaPQRLE0
>>608
嫌がってるんじゃなくて制裁のつもりなんじゃね
すき家は社会にあってはならない企業だから労働者も避けた
介護業界は社会になくてはならないから労働者も集まる
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:30:36.94 ID:Atl2HhSnO
今の給与水準なら
ナマポ受給者に無給でやらせてもいい仕事だよな
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:31:32.85 ID:Y3nCopmN0
一般公務員の年収も人員も半分にして介護関係の人達に回した方がヨロシ
あと、介護の仕事は公務として地域で独立した地方特別公務員にするのが適当
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:32:32.18 ID:gPq0wUZN0
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413001426/
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:32:36.48 ID:Vb/8RV6S0
>>581

そういう子が本気の不倫に走ってしまうんだよなぁ。
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:33:28.57 ID:AgAQ0NS3I
こちら現役介護職です(・ω・)

うちは、施設長も同僚も皆、性格良いよ。
お客さんもお客さんの家族も富裕層しかいないから優しい
低賃金?

待遇はこんな感じ

基本給 25万円 4勤4休(昇給あり)
資格手当 +10万円 いろいろあるから
夜勤手当 1回+10000円
ボーナス 6ヶ月分
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:36:15.16 ID:W4HKOxlH0
この業界だって、小泉の自由化でダメになったよな。
それまでの介護はブラックではなかった。
小泉はいろんな業界のブラック化を推し進めた。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:36:43.50 ID:TC4XaM4T0
>>633
それマジ?
そういう職場ってどうやって探せばいいの?

ちなみにネタじゃないよね?
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:37:44.85 ID:GCmShtyMO
子供が作れないのは相手がいないからでしょ…
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:38:10.74 ID:3lR/Ls/00
介護を公務員化なんかしたら消費税50%は必要だなww
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:39:31.38 ID:6VQhQYgs0
中抜きだろ?払う方は払ってる
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:40:21.67 ID:wP0EhMB80
>>633
塾講のおれよりいいね。
ま、もう塾講師やめたけど。
経営者が頭おかしい(宗教みたい)、給料安い、サビ残多い、休みない、不規則で体調壊しがち。
基本業界がブラック、モンペがうるさい、やりがいなし。

国立大出た意味なくなるいけど、タンクローリーの運転手に転職した。
地方の氷河期世代なんか、大学行くいみなんて無い。
もう地方に大企業の受け皿もないしな。高卒で役所いっときゃよかったw
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:41:06.41 ID:WkkdaZ4QO
>>626みたく甘い汁を吸いたいから「こそ」介護事業に手を出すんだわな。
もう10〜20年後、今でいう団塊が全滅したら旨味も無くなるから、また違うシノギに鞍替えするだろうよ。

ソースはジュリアナの偉いさんw
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:42:06.44 ID:rZ8z3yO10
統計によると日本の資産のほとんどはご老人が持ってるんだろ
料金体系を上げればいいじゃん
需要があるなら価格は上がるはずだし
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:42:08.16 ID:2iIfZ5hN0
それでもドMな馬鹿たちが頑張るのでなんとかなっちゃう
全員辞めてしまいなさい、そうすれば国がしぶしぶ動く
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:42:13.45 ID:9XFcrrnG0
増税したのって、福祉や社会保障を充実させるためじゃなかったのか?
なんでこういう現場で実際に頑張ってる人たちに金が回らないの?
公務員の給与上げる前に、まずこういう人たちの給与を上げてあげてほしんだけど
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:42:42.43 ID:WHCOnTE30
竹中がこれからは介護と煽って
真っ先に進出してきたのがグッドウィル折口(コムスンの業界内の評判最悪)
最近だとサイコパス渡邉美樹
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:43:34.30 ID:WTFwptgp0
>>623
まあ、いい介護をすればするほど、長生きして費用がかかるから、微妙なんだが・・・

中国で日本式の介護ホームを展開してるけど、
介護がよすぎて、年寄りに長生きされると困るので、転院させる家族が多いらしい
金が続かなくなるからな

金持ちの年寄りが自分の金で民間ホームに入るにしても、
手持ち資金以上に長生きしてしまうと、追いだされる(実際にある)
ひとり暮らしでばったり逝く人のほうが、大家にはともかく社会に負担をかけないのかもしれん
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:47:40.79 ID:3lR/Ls/00
>>641
どこの国も金持ってるのは年寄り
若いのが金持ちで年寄りが貧乏なんて国はない
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:47:54.65 ID:rZwliV03O
>>633
富裕層向けに値段設定高くしたら底辺層来ないから安心だよね。
ソフトもハードも高品質維持しなくちゃならんけれど。
あとは富裕層でも「利用者としてそぐわない人」は利用停止させないとダメ。
正直「俺が俺が」みたいな人がいると同じ条件で利用するのがバカらしくなる。

介護保険使わずに完璧自費の介護施設はある意味スゴい事になる。
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:49:48.05 ID:WkkdaZ4QO
数年前、ウチのオカンが定年後の次の就職先を探す一環で介護士の資格を取る事を考えたらしいが
「あと20年もしたら無くなる業界だから」と、資格取るのを辞めてたw
今は普通に年金暮らし。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:50:59.88 ID:TC4XaM4T0
>>648
なんで20年後には無くなる業界なの?
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:51:13.04 ID:3lR/Ls/00
>>648
一応いっておくと介護士、という資格はないぞ
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:53:34.48 ID:rZwliV03O
>>640
ジュリアナのエラい人は介護事業に参入する!ってニュースひとつで会社の株価を爆上げさせて株売却益と会社譲渡で莫大な富を築きました。
介護事業開始時には彼は関係なくなっていたはず。

だから介護事業の現場では開始前から「介護保険はすぐダメになるな」と言われていた。
実際そうなっているw

介護さえ投機の対象
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:53:46.53 ID:3lR/Ls/00
>>649
20年後云々はともかく団塊が死んだら一気に縮小するから
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:56:36.57 ID:rZwliV03O
>>643
公務員の給料引き上げが決定していますねw
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:56:41.01 ID:jLMpCRRD0
>>648
定年後に20年以上働く気が有るのが凄いw
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:58:02.94 ID:uSOrwLld0
>>650
介護福祉士のことを介護士と言ったりするけどな
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:59:29.41 ID:AgAQ0NS3I
>>635
求人はハロワには出てないです

良さげなところに、応募する前に飛び込みで施設見学させてもらうといいです。
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:59:51.73 ID:DvNN1g/t0
手取りで200万円台だけど年収はいくらなの
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:00:19.57 ID:uSOrwLld0
>>652
そんなことはないよ。
長寿命化のおかげで日本の高齢者人口のピークは2042年と予測されている。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:01:51.04 ID:37k+v3/mO
老人から貯金通帳預かって使い放題、そんな夢のような生活してたひといたよね
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:01:59.44 ID:2hvtOZVhO
給料を手取りで200万もらって家も建てられな
いとはなあ
どこの国の話なんだ?
横浜なら手取りで60万でも立派な家が建つのに
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:04:47.91 ID:OI0qeN0n0
団塊のあとの世代なんか上の世代の介護ですり減っちまって短命だよ
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:06:35.40 ID:TC4XaM4T0
>>656
マジですか…
正直ネタだと決め付けていたんで、本当にあるなら驚きです。
探す時のポイントというかコツはありますか?
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:07:48.74 ID:3lR/Ls/00
>>661
そもそも団塊と団塊ジュニア世代の合間は谷間ができてるからな
そもそも絶対数が少ない
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:23:24.65 ID:xNyCjy6z0
子どもつくれないのは甘えと言っている人は何の子どもを指して言ってるの?
ウマ?イワシ??カマキリ???
まさか人間の子供じゃないよね????
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:23:33.78 ID:aC53GT6W0
「老人は金持ってる」
これに騙される情弱
ホームレスや生活保護の世帯分布も見たこと無く
年々都合の悪い資料が消え内容が薄くなる高齢社会白書も見たことが無い
お前らは相変わらずダメダメだな
大学行った事ある奴いるのか?
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:24:16.63 ID:Ot16//ivi
>>29
福祉にたかるシロアリ共ですか、日本は何処もかしこも同じ構造なことで。
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:24:48.62 ID:AgAQ0NS3I
>>662
私の場合は完全にコネです。

リクルートやヒューマンリソシアなどの有料職業紹介会社に行っては如何でしょうか?


私の場合は、いろいろな内輪の会合(自民党、民主党、公明党、共産党政党関係)に顔出ししていたので医療法人や社会福祉法人の理事長や理事と知り合える機会があるのでそこをとっかかりにしました。

介福必須、できれば、ケアマネ資格などがあるといいです。
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:26:35.71 ID:Ux00nJTW0
いやなら辞めろ
しがみ付くから、足元見られる
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:30:44.80 ID:/vqkR+0o0
介護職の相談先みたいなものをしているが
本音を言えば、彼らは別に「やりがいがあるから」介護職を選んだわけではない。
介護職しか選択肢がなかったのだよ。
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:35:40.78 ID:PDdhNCZO0
みんなよく勘違いしてるんだけど
「誰でも勤まる」じゃないんだよなあ

むしろ、もの凄く人を選ぶ仕事

人間関係は大変だし
うんこは生理的に受け付けない奴も多い
老人は傍若無人だし
モンスター家族には耐えにゃならん

それでいて低収入と来たもんだ

しかも先鋭化のエリートを作る方針で
これから先どんどん介護の資格は取るのが難しくなっていく

もうめちゃくちゃだよ
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:37:04.85 ID:0P3Hx6050
下の世話という生理的にきつい仕事に加えて、ある程度
話し相手もしなければならない、気を使うサービス業。

体の動線 間違えて、腰や関節を壊したらお払い箱。

資格もなしで、大卒ほやほやの営業マン程度もらえるなら
恵まれた職場だね。残業代込みってのがひっかかるけど…
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:46:33.35 ID:yP30PcKf0
>>450
よう金持ちの犬

金持ちよいしょして自分も金持ちに
なったつもりかよ、おめでたい馬鹿だな
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:54:34.43 ID:Pz85euv60
>>657
300万円弱、そんなに薄給なわけでもない
女はデリヘルやりながら介護やってる子が多いね
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:55:23.84 ID:TC4XaM4T0
>>667
ありがとうございます。参考にさせて頂きます!
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:56:27.59 ID:W4HKOxlH0
>>669
そんなことは、みんなわかってるわw
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:56:27.49 ID:ll7jYjZ90
つかぬ事を伺いますが、調剤薬局でにいるスタッフってあれみんな薬剤師?
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:04:21.16 ID:OI0qeN0n0
>>670
慈悲深いホトケみたいな人でないと勤まらないんだろ?
他に行くわ
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:07:04.04 ID:VSJumKRH0
>>450
羨ましいとかじゃなくて、ワープアが増えて少子化になってることを問題視してる
できるやつが稼ぐのはいいが、奴隷が子供作れるくらいは餌与えてくれよ
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:08:05.39 ID:RJ9xi+fT0
>>676
パートの人が混じってる。
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:09:38.14 ID:U+/geZNV0
>>678
むしろ子供作って子ども手当というえさ貰えよ
子供いれば生活保護もとおりやすいし
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:10:11.36 ID:udaPQRLE0
>>660
・・・年収と月収間違えてないか?
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:17:02.45 ID:rZwliV03O
>>404
何年か前に介護職の給料を上げるために補助金が出たんだけれど、結局経営者側の「経営が苦しいから経費に充てさせて」で着服された
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:19:30.93 ID:67DxnG9s0
でも若い子が専門学校通ってるし
それなりにはあるだろ、給料
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:24:05.02 ID:U+/geZNV0
>>683
ありゃいくとこない女がいってるだけだからなあ
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:26:08.40 ID:rZwliV03O
>>683
高卒が2〜3年働くだけならまぁこんなもんだろうが、一生続けられる仕事ではないわなぁ…
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:36:17.48 ID:K+igza0m0
>>674

ID:AgAQ0NS3I の場合はコネで入ったからこその待遇だと思うぞ
経営者の関係者とか
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:05:13.40 ID:0wUeLZKqi
風俗ポルノ税の導入後も国際的な新税の導入で、2020年から消費税は3%にしましょう
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:09:14.69 ID:TpqleQ/I0
家のローンは組めるんじゃないかなぁ
新築とかは無理だろうけどさ
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:12:30.84 ID:wBW/S7ZGi
サビ残多かった
辞めたと同時に訴えた。
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:18:43.02 ID:OXNsdYwH0
やりがいなんてあるわけない。
他に仕事があれば介護の仕事なんかするわけないだろう。
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:38:51.95 ID:7fLo3epr0
>>682
介護職員処遇改善加算のことか?
朝三暮四っぽいなあ

介護職員15年度賃上げへ 政府、月1万円程度目指す

2014/9/28 2:01
 政府は2015年度から介護職員の賃金を引き上げる。
介護サービス事業者が受け取る介護報酬に職員の賃金を増やす原資を加算する。
月額1万円程度の増額を目指す。介護は人手不足が深刻なため、賃上げで人材の確保につなげる。
賃金以外に払う介護報酬は抑え、介護を支えるための保険料や税の負担急増を避ける方向だ。
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:42:18.69 ID:9S9nuuCT0
待遇改善したいなら資格者の最低賃金を規制すりゃいいだけなのに。
やっぱ経営者と政府はグルだわ。
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:43:21.67 ID:7fLo3epr0
>>683
介護現場で働いていない「潜在介護福祉士」が約45万2千人もいる。
“非就業率”は実に41.6%。

求人多い資格なのに現実つかわれてねえ(;^ω^)
キャリアとして成り立つのがほんの一部なら平均は低くなるべ
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:52:33.93 ID:UEtP/yft0
>>380
三年制の看護の専門学校も腐る程あるんだが?
バカかこいつ。
専門学校卒ってw
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:53:53.11 ID:m2Q3QhzZ0
>>693
使いたくないんだよ…こりごりで
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:56:09.25 ID:7fLo3epr0
>>692
ナースの日本看護協会(会員数は約68万人、看護職の組織率は約5割)みてーに
雇用、労働条件の推進を図る全国規模の
職能団体がはやくに立ち上がってないのも大きい

保育士とかと組合やってるとこもあるけど小さくて
現場で働く人の意見集約とかにはならん(;^ω^)
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:57:40.83 ID:9S9nuuCT0
>>696
確かに保育士も手取り14万とか、お礼参りでタダ働きとかよく聞くわ。
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:06:16.93 ID:qULXp8vD0
29歳で手取りで200万てそんな悪く無いと思うんだが
まあ激務なんだろうから少ないとは思うけど
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:08:50.55 ID:Hg240lRG0
介護は身内がやるべき
ニートがその準備要員
働かないのは介護に備えているからです(キリッ
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:11:55.81 ID:TZL5NEp70
コルセンでバイトしてるけど、22歳で手取り330万だよ
ちゃんと定時に帰れるし、どんだけ底辺なんだよ介護って
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:13:32.82 ID:0imDHhWpO
90過ぎた婆さんが朝まで三回床にたっぷり排尿w塩素水を振り撒いて清掃して一息付くと、違う婆さんが大失禁ww
給料も低いからやりがいなんて無くなるわwww
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:13:47.76 ID:aC53GT6W0
>>693
もっと面白いこと教えてやる
非現場労働だと60%超える
現場にいる人間ならなぜかわかるはず
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:20:18.50 ID:NqTj5/WO0
コイツ等みたいにさっさとナマポになればいいやん

現役ナマポが住む住宅

伊丹市西台3-5-10 小西文化
http://chintai.door.ac/detail/free2666493.htm
http://www.century21.jp/smart_rent/R0030020/index/PropId/039002-11401c/Page/1/pid/1
伊丹市梅ノ木5-5-15 池田ハイツ
http://www.century-21net.co.jp/lease/area_rental/area_result28207/room13040725.html
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:23:23.06 ID:85rzwkKA0
介護業界で“男の寿退社”が相次ぐワケ:日経ビジネスオンライン 2010年3月29日(月)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100326/213634/?rt=nocnt

介護福祉士の33歳男性のケース
「結婚を機に、仕事を辞めた。最後はまるで、寿退社のようだった」
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:23:51.28 ID:0ObSWhYU0
介護の経営者は大儲けしているのに?
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:25:02.58 ID:7fLo3epr0
 日本社会福祉士会(鎌倉克英会長)と日本精神保健福祉士協会(柏木一惠会長)は9月24日、
スクールソーシャルワーカー(SSW)を学校などに常勤職員として配置するよう求める要望書を
下村博文・文部科学大臣、有村治子・内閣府特命担当大臣に手渡した。
配置するSSWの要件を原則として社会福祉士か精神保健福祉士にすることも求めた。
今年8月に閣議決定された「子供の貧困対策大綱」がSSWの配置を進めるとしたことを踏まえた。

 文科省によると、SSWは2013年度、1008人が学校や教育委員会などに配置されている。
そのうち社会福祉士は440人、精神保健福祉士は249人(重複あり)。

 政府は15年度からの5年間で約1万人に増やす方針だが、
ソーシャルワークの専門家ではない人が非常勤職員として配置される懸念があった。
http://www.fukushishimbun.co.jp/topics/5918

…もうちょっとがんばってここまで資格とりゃ求人もふやしてくれるそーだし
待遇も教職員に近くなんだろーけど
それはそれで予算使っての話だしなあ
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:25:05.11 ID:WsTOWSOT0
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:42:07.86 ID:edmh/xF90
古代の奴隷制社会も似た様な物、国民の理解を得られる適正な労働だ
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:57:32.11 ID:as8V6Dvz0
介護士=知的障碍者
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:02:53.37 ID:S9T05qmg0
>>94
つ外国人
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:14:15.83 ID:VgKumZFA0
介護士だけの職場なら介護士の基本給を上げれば事たりるけど

看護師や事務職やその他のスタッフもいる施設なら
給料のバランスと保つために全てのスタッフの基本給も同時に上げねばならんからな
経営的にはやっぱ無理でしょ
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:14:32.09 ID:uhVlr9Pm0
ばかだなぁ
ナマポでも受けとけばいいのにw

介護するやつより
キチ装って、介護受けるほうがマシっていうw
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:15:03.73 ID:emEqelmW0
外国人受け入れ決定業界だから賃金は上がらんよ。
上げたら日本人スタッフが増えてしまうから。
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:17:09.91 ID:emEqelmW0
公務員が仕事辞めて介護施設経営をするくらい経営者だけは儲かるw
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:25:17.93 ID:PcibSbhP0
どうせウンコまみれになるならゴミ収集の仕事の方がよくね?
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:25:58.61 ID:bzWuSnEI0
介護職にしかなれないような奴が何をぜいたくな
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:27:50.67 ID:kic6i/FG0
救護施設みなと寮の奥野惠司さん

彼のようなやり手の管理職がいる施設は、繁盛するのでは?
利用者の人権は無視してオラオラ実績。
怖い…。
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:29:43.26 ID:HTW6xcne0
キャバ嬢が自由出勤で時給1万円永久保証とかなのになあ
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:31:06.92 ID:KkuXo8Yr0
>>715
なんか知らんが、余程の無能でない限りウンコまみれになんかならんよ アホかw
ウンコに過剰反応するのは精神レベルが小学生並み かえって恥ずかしい
介護士じゃなくて悪いが、お前も毎日ケツからひり出してるだろ?それとも妖精さんか?
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:31:10.63 ID:283Y1Xhk0
すきや店員みたいに辞めればいいのにな
奴隷根性ありすぎ
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:34:52.00 ID:kkJvaO1vO
>>720
まあ日本人自体が奴隷根性染み着いてるからなー
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:36:43.00 ID:SSz5Nq1d0
経営者の問題なので、経営者に文句言ってくれ
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:47:07.13 ID:NtM/uFuF0
官僚もやり甲斐だけが頼りにしろよ。能無しばっかなんだから。
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:49:51.29 ID:eXFjKCxm0
>>696
それ大事。
政治に圧力かけるくらいの職能団体を改めて組織すべし!
介護の職能組織は“介護技術の向上”とか“事例研究”とかやってるけど、要は圧力組織にしなきゃダメ。
理学療法や作業療法の職能組織は、近年“戦う!”をキャッチフレーズに政治に積極的関与。国会議員を出したり医師会と同調して国に圧力をかけて待遇はよくなった。
介護もそうしなきゃ奴隷のまだぞ。
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:55:22.30 ID:eXFjKCxm0
ただ介護保険とこはまだまし。
一番ひさんのは、障害児者施設。
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:00:27.38 ID:IHl/ZKOQ0
全体的に労働力不足な社会になれば、介護事業者は介護報酬が上がらなくても介護士を確保するために雇用条件を改善するでしょう。
雇用条件を改善しない介護事業者は介護士を確保できずに営業できなくなります。
政府も介護事業者の人件費負担が重くなれば、介護は社会的に必要性が高いとして介護報酬を上げていくでしょう。
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:02:01.33 ID:7fLo3epr0
>>719
ゴミ収集とか環境系は人手不足と障害や
被差別部落等の雇用枠にあてがわれたのもあって待遇は
公務員準拠だったりする。

日本は介護や障害者支援等は家庭やそれの集まり(会、団体)、
またボランティアから始まってる系譜が多くて
サービスに対する報酬が低い一因にもなってるそうな。

欧州は家族会とかも連携強いが公共サービスとして
あるていど税で賄い、それなりの待遇でって意識が労使共に共通してるようだ。
(ただ逆に無資格とかパート等での立場では入り難いわな。)
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:02:01.65 ID:9pmGltUW0
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413019727/
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:04:06.07 ID:Mb8D8oJK0
>>164
児童手当は必要
女は家庭を守るべき、専業主婦が主流の世の中に戻さなきゃいかんよ
その分女が社会に〜という傾向は無くしてどんどん男に仕事回すべし
児童手当や配偶者控除は働くお父ちゃんと子供のためにあるあるんやで
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:05:20.06 ID:KkuXo8Yr0
>>727
ゴミ収集の仕事が良ければそっちに行けばいいんじゃないか?
他業種といちいいt比べてどうすんだって気もするが
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:05:31.42 ID:gtAsnAuX0
道路工事の誘導員だって過酷な仕事だと思うぞ
学生の頃サボってたやつは大人になって苦労するしかない

嫌なら俺様みたいに自営業で土日祝日関係なく働き続けるしかないw
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:06:09.37 ID:Mb8D8oJK0
>>200
子育て中にさんざんガキのおむつ替えてこの先旦那の親の介護とかする未来があるかもしれんのにわざわざ介護の仕事なんかしたくないだろ主婦も
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:06:24.02 ID:eXFjKCxm0
あと、彼らの仕事見ていて無駄な仕事ありすぎ。効率悪いわ。
支援計画なんて適当でいいだろ。
それを徹夜や休み出勤までして作成するなんてアホくさい。
自分で自分の首を占めているのに気がつけよ。
国もそこまで求めない、とか省令かなんかで出せよ。
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:06:55.17 ID:MAs9yYcX0
>>719
ウンコ投げてくる利用者いるよ
知ったか乙
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:06:57.02 ID:sqxdPP310
ウンコはすぐ慣れるらしいよ
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:07:25.81 ID:ZsupIsAL0
介護にやりがいを感じられるヤツは本当に凄い
普通の人間は産み育ててくれた自分の親の介護ですら嫌気が差すのに
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:08:51.69 ID:Mb8D8oJK0
>>252
子供一人くらい金なんかなくても平気だろ
贅沢しなきゃ
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:09:42.87 ID:KkuXo8Yr0
>>734
俺は看護だ その程度はいても申し送りで注意事項くらい徹底されるだろ
投げるつーても大抵単発
そもそもウンコくれーでヒス起こさんよ
新人さんか?
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:10:49.88 ID:Mb8D8oJK0
>>313
お前らさ、専業主婦叩くくせに誰が介護すんだよw
女も働け、とか子供を保育園に預けて放置とか文句ばかり垂れてるくせにしまいにゃ家で介護しろとかw
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:11:01.17 ID:dSRKz8uf0
>>705
まあ、なあ、難しい問題なのよ。
時限爆弾抱えながら、毎晩酒飲んで酔い回ってるような立場だからね>理事長クラス

時限爆弾が爆発する時って利用者が死亡や障害事故になった時ね
裁判になると何千万になるからね・・・。
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:12:32.54 ID:wD+owQlq0
介護・医療・保育は現在でも公営があるし、公営化で公費支出を抑えやすくなるでしょう。
公営化すると競争が起きにくくなるかもしれませんが。

【経済】財務省、厚労省に介護報酬下げ要請 現場の処遇改善除き6% [14/10/07]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412664485/
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:13:06.96 ID:eXFjKCxm0
熱心に支援計画を作るやつほど回りに押し付けてウザイ。そして燃え尽きて辞めていくんだよな。
オムツと食事をあげたらそれでよい。
必要ならリハビリが介入すればいいし、変な人権意識や介護者の熱意を求めるからこんなことになるんだよ。
国がやることは《無駄なことはしなくて良い》を表することだな。
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:14:53.84 ID:9pmGltUW0
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413019727/
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:15:50.96 ID:ML8R7AZI0
>>739
これから人手不足になりそうな介護・看護は女性の方が適性があるので主婦に従事してもらえばいいでしょう。
介護・育児・看護は各家庭でするよりも施設でした方が一人当たりの介護・育児・看護に必要な労働力を抑えられるし、ノイローゼになる人も抑えらます。
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:17:32.57 ID:xW6iOIhT0
介護業界に、やりがいなんて、あるんです?(^o^)ノ
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:18:16.35 ID:dSRKz8uf0
>>744
そうだな、欲言えば・・・
現場(リーダークラスまで):女性
管理(主任以上):男性
の方がまわるかもな・・・
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:19:54.05 ID:ChPCpF8S0
>>746
管理職は男性の方が適性がありますね。
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:21:35.68 ID:KkuXo8Yr0
>>745
仕事にやりがい感じるかなんざ無意味だろ
どれが自分にとってハイリスクかローリスクか、選んだ職種が自分に見合ってるか否かくらいじゃね
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:23:09.77 ID:eXFjKCxm0
>>744
現状では
その主婦なな「書類作って」「支援計画作って」「QOLを考慮した支援やってね」「こんどのイベント考えて」「ケアマネと打ち合わせ…」「勉強会あるけど」とか負荷がかかる。
みんなそれでやめてく。
無駄なことを押し付けすぎ。書類なんて決まった書式にチェックして役所にデータ飛ばせばよいし、勉強会なんて“やらなきゃいけない”と決まっているからとりあえずやるだけ。
ほんと介護の仕事のうち無駄なことが多すぎる。それを見直すだけでよくなるよ。
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:24:09.21 ID:dSRKz8uf0
>>747
あとは給料面ですよね。
主任以上だったら、家族を養えると思うしね・・・。
だから、男の人で介護の仕事につこうとする人は、人の動かし方も勉強した方が良いかな
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:24:43.82 ID:sWbjxpk80
介護保険料またあげるのか
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:26:50.55 ID:nq0q1G9n0
介護職だけじゃないけど誰でもできる仕事って低賃金でも文句言えないと思う。
その中で資格とって給与ベースを上げていくもんじゃないのかね。
真実人手不足なら給与上がる筈だしね。働き手は多くいるんでしょ。
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:30:58.40 ID:0sB3pfRW0
低賃金で、高級ホテル並みの接遇を求められ、糞尿のお世話も「させていただく」w
精神でまごころこめて明るく丁寧にお努めしなければいけないのよ。
低賃金なのに。「寝たきりボケ老人の生きがい作り計画(支援計画)」なんて
とんだ妄想をぐだぐだお役所の監査対策に書き上げるのにサビ残の山。
あほくさくてみんな続かないから、永久に低賃金のループ・・・
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:33:05.92 ID:8FjiMZAR0
移民で解決♪
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:33:45.18 ID:5tAi0HcR0
医療系って医者も含めてブラックだし、医者以外は大量の有資格者がいても求人が絶えずあるからな
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:34:15.94 ID:KkuXo8Yr0
>>753
向いてないからやめりゃいいと思われ
この手のでグダグダ言ってる奴って大抵空き時間におしゃべりしまくって時間潰してるんだよ
要領のいい奴なんか適当にテンプレート作って終わらせてるよ
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:36:50.09 ID:7rpOhMEo0
458 :Nanashi_et_al.:2014/09/27(土) 20:08:47.06
>>457
銀行に金を預けることによって
預金者は鼻くそみたいな利子を得、銀行員は職を得る
預金者が鼻くそみたいな利子なんぞいらんと一致団結して耐火金庫でタンス預金すれば
銀行員が失業して預金者Aの社会の中での順位が上がる

鼻くそみたいな利子を得るために銀行員(中間搾取するおっさん)を儲けさせるなんぞ馬鹿のやる事

クレジットカードを作ることによって
消費者は鼻くそみたいなポイントを得、カード会社の社員は職を得る
消費者が鼻くそみたいなポイントなんぞいらんと一致団結してカードを作るのをやめれば
カード会社の社員が失業して消費者Aの社会の中での順位が上がる

鼻くそみたいなポイントを得るためにカード会社の社員(中間搾取するおっさん)を儲けさせるなんぞ馬鹿のやる事

特に年収600万以下の人は早く気が付くべきだ
あなたが貧乏なのはそこに中間搾取するおっさんがいるからだという事に
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:38:01.96 ID:eXFjKCxm0
>>755
医者なんてまさにブラックだからねw
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:54:28.08 ID:lKh2/Mhp0
1年介護職やったが、人の役に立ってるのを実感しやすいから介護はやり甲斐あるぞ。認知もウンコも慣れるし、きついが毎日いろんなことがあって退屈しなかったな。糞みたいな入居者もいたがそれは普通の会社も同じだし。
だが今は低賃金ゆえに馬鹿DQN職員の巣窟になってるんで、俺みたいな一般企業デスクワーク10年の奴が介護に転職すると辛さ倍増かもしれん。あと暴力的な入居者を退所させられるシステムがない施設もやばい。
手抜きはできるが基本的に慌ただしいし体力いるし、手取り月給30万以上じゃないと見合ってないな。ボランティア任せとか寝言ほざくなよ政府。
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:03:59.01 ID:7fLo3epr0
>>759
「施設就労者は有資格者のみ」
(資格取得には高卒以上の学歴必要)とかやると間口しぼれるけどめんどいわな

>>暴力的な入居者を退所させられるシステム

退去したってどっか拘束可な精神いくか地域に出されるもんだからねえ(;^ω^)
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:06:21.81 ID:aT97nCzF0
手取り200万円代台って俺もそうだけど少ないのか?
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:07:08.36 ID:gtAsnAuX0
ブラックブラック言いやがってよ

ブラックって言葉のレア度が下がりすぎて誰も関心示さなくなるだろw
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:09:37.84 ID:Yo8aCMJ40
こんな大変な仕事で年収200万台。
一方生活保護で月29万貰っていて、やっていけないとほざく馬鹿受給者。
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:10:26.00 ID:w27DOpJ20
人手不足になっても
無資格雇えばいーじゃんていう
だから圧力が圧力にならんという
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:11:54.11 ID:w27DOpJ20
ていうか資格ありとかにこだわってると
仕事終わらないよねってゆう
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:15:28.17 ID:YbYtaOjG0
他に仕事できない無能の行き着く職業だからな
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:23:07.19 ID:VOekYt9p0
これ本当かな?
俺の友達は介護士やってるけど手取りで28万円って言ってたぞ
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:25:19.17 ID:rZwliV03O
>>724
理学療法士協会が推しているのは理学療法士で栃木だか群馬だかの県理学療法士協会会長だろ。
「元民主党」で参議院選挙前にみんなの党へ移籍したw
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:29:39.91 ID:rZwliV03O
>>740
最近の風潮だと採用時に誓約書書かせてなんかあったら有無を言わせず職員だけのせいにしてクビにしてあとはチャンチャン。
「証言」にも苦労しないだろうしなw
施設設備の問題なんかは一切無視。
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:32:11.05 ID:/yOO95u30
別にしんどかあないのよ
他業種もいろいろ経験してっけどもっとしんどい仕事もあったよ
何がいかんって人手の足りなさね
国が「こんだけの年寄りにはこんだけの職員つけとけばいけんじゃね?」って
設定した数があたまわりいだろってレベルで少なすぎんのよ
あと一人ふやしてみ?ものすごく楽になるわ

給料安いのは介護保険破綻させないために仕方ないかなー
経済がどうなってもくいっぱぐれのない素敵なお仕事だと思いますよ?
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:33:58.46 ID:JZ3FauT2O
>>761
20代かい?
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:35:29.48 ID:Km4bxBT90
日本は黄昏期に入ったと誰かが言ってたな
マジで一部の金持ちのための国に成り下がった
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:38:31.92 ID:5+MCiGcmO
1%の支配者(飼い主)のために、奴隷を人柱とし、骨の髄まで、むさぼりつくせ!
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:38:47.88 ID:8uEsDQ3/0
むしろ現役を引退した元気な50後半〜70前半に
後期高齢者のお年寄りの介護を100〜200万円
払ってやってもらう方が建設的かも。年金が細る時代の
補填元としては良い。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:55:42.12 ID:pmFiOkIC0
軒並み介護の専門学校潰れるだろう
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 21:03:30.94 ID:7fLo3epr0
>>770
食う寝るオムツだけだと超楽
間にリハとレクと傾聴入れて、オムツじゃなくてトイレ介助になるとまず回らん

とかそーいうのはある(;^ω^)
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 21:14:47.25 ID:rZwliV03O
>>776
だがケアマネがやたら寝たきり防止に、と離床を推進しレク参加やトイレ利用をケアプランに入れるw

車いす座位もただ座らせて放置になるから病人には苦痛だわ臀部に褥瘡つくるわ嫌がって動いて転落事故起こすわ…
見守りのために人手を割かねばならず他の業務がおざなりにににににに



大変でしょうなぁ
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 21:16:25.32 ID:7Ac93oSL0
やりがいなんてあるの?
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 21:25:18.91 ID:MGZJeomc0
>>778
儲かったらお上に儲けすぎって言われて報酬下げられる業界だからな
あるわけない
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 21:30:00.11 ID:86h/8PND0
>>586
マジ?手取り200万円代だったの?!地底出た我が子20代後半地方上級の手取りが
今計算したら250〜260万だったわ。なんだ騙された、スレタイ手取りだったのか!
既に公務員よりいいじゃんw
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 21:32:17.84 ID:MXDYf48i0
やりがいがあれば給料少なくても(搾取されていても)満足感が高いって心理学的データがあるらしいけど
そういうのは社員に知られていないから有効なのであってバレてると意味ないんだよね

青い街灯だと犯罪率が下がるとかいうのと同じレベル
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 21:35:10.11 ID:Mp0AiG9W0
>>780
積立に月何十万入れてんだよ
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 21:39:34.78 ID:KdTSZ9Hw0
関連スレw

【社会】生活保護「月29万円でも苦しい」と、「若者の自衛」の関係★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413001705/
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 21:40:44.96 ID:86h/8PND0
>>782
積み立てなんてしてないよ。税込みで年収300万くらいだと思う。
手取りで月に15万(交通費1万込み、保険が1本6千円くらいのみ天引き)だよ。
ボーナスが手取り30万くらいずつ。嘘も隠しもない、これが20代後半の給与。
みんなどんだけ行政職がよいと勘違いしてるんだかw
行政職は安いよ。小さな市町村だともっと安いみたいよ〜。
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 21:46:14.69 ID:CBi+6fZe0
>>770
人員もそうだけど、「個室基準」ってのは全く現実的でないですね。
ビミョーに見直しされてはいるようだけど。

ただでさえ回らないのに個室なんて、どうして面倒なコト考えたんだか。
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 21:51:10.61 ID:86h/8PND0
>>785
横レスだけど、プライバシー尊重で個室傾向なんだよね〜。
格安の特養でさえ個室オンリーの施設が最近の傾向と聞いてマジ驚いた。
目が行き届くのかしら〜、ととても心配になったよぉ。介護も大変だよねぇ
個室の奥の方に入所者様がいたら、奥へ入室しなきゃ確認できないし。
大部屋だと数人を一辺に観察できるのに。とても介護しにくそう。
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 21:56:54.16 ID:CBi+6fZe0
>>786
それどころか「内鍵付き(強制開錠は原則禁止)」とか「外ドア付き(当然施設外への“夜のお出かけ”も可能)」なんて、
職員泣かせるためにあるとしか思えません。

あんな馬鹿げた基準決めたのは、絶対に現場知らない役人でしょうね。
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 22:00:30.32 ID:27Efa1G80
この道20年だが、誰でも出来る?笑わすなww
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 22:04:31.12 ID:86h/8PND0
>>787
要求されるレベルが高すぎるよねぇ。事故が起こらないように!でもプライバシー尊重で個室です
鍵付きです、何かあったら介護士の責任です、事故報告書きましょうとか超やだね〜。
不可能を可能にするのが目標なのかな?と思うわ。
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 22:05:06.75 ID:27Efa1G80
給与?手取り300ないわwww
悲しいわw
てか、今は年寄り少なくなってて、飽和状態
特にデイサービスがこれからバタバタとつぶれると思う
そんな中、精神科系のデイケアが利用料がほとんど掛からない(医療保険)から
そっちに流れてくると思う
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 22:06:48.40 ID:rZwliV03O
>>789
「俺がやれ!と言ったらグダグダ言わずに実現させろ」

経営者様のお言葉ですw

もう思考が基地害
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 22:10:15.12 ID:27Efa1G80
介護より、医療費をなんとかしろよ
必要もない薬をどんどん処方して状態悪くしてる年寄りの多いこと
さらに、この先短い年寄りに胃ろうなんぞ造設しおって
自分で食べれなくなったらそれでええじゃないか?
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 22:14:43.04 ID:a8Na7c54i
>>46
年収が介護保険収入で定員数や加算ごとに上限があるんだから、保険収入は一定
だからキャリア重ねようが年収が上がらない構造なのが問題点
キャリアの浅い社員だろうが、ウン十年経験重ねようが大して給与はかわらん
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 22:16:46.88 ID:rZwliV03O
>>792
今まで胃ろうを勧めていた医者が胃ろう増設手術の保険点数が半減したら途端に勧めなくなったわw
鼻からの経管栄養は喉を通すから飲み込む訓練がやりにくくて胃ろうなら問題なしなのに。
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 22:19:10.54 ID:iBec3cnG0
安倍と石破は刑務所に行け!!
https://twitter.com/rigged_election/status/519603092459778050

仮に安倍がスイスで逮捕されなければ、
日本の捜査当局は、不正選挙の罪で彼の逮捕を狙うだろうと、日本の警察当局高官は話した。
https://twitter.com/rigged_election/status/519776723433291776

アメリカで不正選挙に使われ、使用禁止になった集計機がその後、日本で使われている。
機械での集計は世界的に使用禁止。
https://twitter.com/rigged_election/status/517818823869624320

アメリカの最後の(この前の)選挙は最も腐敗し、現代国家で行われた最も汚れた選挙だったと思います。
あのような選挙を繰り返さないことを確実にしなければなりません。我慢してはいけません。
投票機械はケリーの得票の5つごとにそれをブッシュの得票に変えるよう事前にプログラムされていました。
あの選挙は完全に虚偽です。実際にオハイオ州を制したのはケリーでしたが、彼は敗北しました。
フロリダ州もニューメキシコ州も、勝ったのはケリーでした。腐敗がなければ、結果は完全に違っていたでしょう。
ブッシュに反対する票も大量にありましたが、賛成票もまた大量にありました。
しかし選挙に勝ったのはケリーでしたが、それは認められませんでした。
ちょうどその前の選挙でアル・ゴアが選挙に勝ったのに拒絶されたようにです。
ゴアかケリーが大統領になっていれば、世界は全く異なった場所になっていたでしょう。
今頃はマイトレーヤが公に出現していたかもしれません。


デモが激化している香港と台湾は、マイトレーヤがテレビ出演してる、次は日韓、どうする安倍政権 m9( ̄Д ̄)

香港のデモの最中にUFOが目撃されました。http://www.youtube.com/watch?v=YQbMHLOKXQQ
  
Q マイトレーヤが公に現れた後しばらくして、UFOが地球に着陸するという話があります。その着陸は世界中で起こるのですか。
A はい。世界の多くの地域でUFO活動は増大しています。これはマイトレーヤの出現が公になる中で増え続けるでしょう。


1988年、マイトレーヤは次のように勧告された。
  「商業主義とは、他の人々が飢えている間にお金を儲けることである。世界の株式市場の崩壊が日本で始まるだろう。」

マイトレーヤは繰り返し次のように言われる
  「日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するであろう。その後すべての政府の優先事項が変わるであろう。」

覚者は次のように語っています。
  「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」


Q 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしていると考えられています。これは本当ですか。
A はい。マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。

最悪の汚染は核エネルギーによるものです。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
汚染は免疫システムを崩壊させ、免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。
今日、人知れず死や病気を引き起こしている。このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、
記憶力の減退、方向感覚の喪失、そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。

ぬまゆのブログ(THE FINAL)さっきのことが、思い出せなかったり・・・。物を置いた場所が、分からなくなったり・・・。
https://twitter.com/Lightworker19/status/515277074626383872
体調不良だったロックバンド The Foolsのメンバー、大島 一威さんが先月30日永眠。
同じバンドの川田良さんは今年1月30日血栓塞栓症により死去。同じくメンバーの佐藤航平さんも今年3月30日に病死と。
https://twitter.com/onodekita/status/518365907572101121
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 22:20:54.78 ID:pS1EH+Ru0
制度つくって新しい産業興した。 介護保険で財源もバッチリ
<もうかるぞ>と我も我もと新規参入 経営側は内部留保莫大
現場は薄給で年寄のビビビウンコ交換 いれかわりたちかわり
勤まらない いつも新人さん 月給20万で誰がやるの?
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 22:23:37.21 ID:86h/8PND0
>>794
延命治療系の診療報酬の点数を下げるってのは、やっぱ大事なことなんだねぇ
医療費削減の上で。医者もシビアだねぇw
まだまだ診療報酬は改善の余地が沢山あると思うよねぇ。医者は儲け過ぎだよ
(ただし勤務医は覗く)
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 22:24:30.17 ID:27Efa1G80
>>794
70代までの訓練可能な人なら確かに胃ろうは有効
私も、その取り組みで外れたケース受け持ったことあるよ

でも、保険点数減らされたとたんに医師が消極的になるってのが
そもそもおかしい。これが、儲け主義の金取りやろうとい云われる所以w
介護はこれから低迷するのは明白なんだから、そっちの改革を急ぐべきでしょ
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 22:25:20.61 ID:k6UKrnaw0
>>588
持ち上げは日本でも禁止すべきだよな。
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 22:25:39.97 ID:YFJrQSMS0
介護はもうちょっと賃金上げないと酷すぎる気がするんだよな。
精神病病棟の勤務に近いもんがある職場なんだろ?
しかも下の世話当然の前提なわけで…。
腰を壊す可能性も高いとしうし、ちょっとなあ。
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 22:43:41.22 ID:rZwliV03O
>>798
今までは経鼻経管栄養より処置の手間暇がかからず自己抜去にも対応しやすいからと適応不適応関係なく手術していたから。
「家族の強い希望」とか言って。
それこそ八十九十で意識障害のある患者さんにまでな。
えん下訓練無理だろ!ってw

延命処置はだんだん行われなくなって来たなぁ。
入院時の説明でも、家族の方から人工呼吸や心臓マッサージをしないでと言われる。


まぁ土壇場になってひっくり返される時もあるんだがw
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 22:47:03.51 ID:rZwliV03O
>>588
うんこゲロの手掴みは感染対策上からやっちゃダメです。
排泄物は感染源として扱うのが感染対策の基本です。
たとえ老人施設であってもその辺りをきちんとしていないと集団感染を出して新聞沙汰になるので施設長に進言して改善した方がよござんす
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 22:48:51.89 ID:E0rfSmIy0
一夫多妻にして
働く妻3人、専業主婦2人で
介護育児すればいい
なんなら働く妻5人で専業主夫で回すのもアリ
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 22:57:37.21 ID:ic2CfAQU0
やりがいって金に換算するとどれくらいになんの?
こいつらはそのやりがいのために給料捨ててるんだな、変わった奴らだ
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:06:28.13 ID:KZ8KJJsU0
人が次々に死んで行くのを見るのが、やりがいかな

なんかスッキリするんだよね
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:14:59.31 ID:7fLo3epr0
>>804
まー人はパンのみに生きるにあらず とか宗教で言うし
現代の行動経済学でもちょくちょく研究対象になったりもしてるけどな(;^ω^)
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:25:01.31 ID:sze5zvLf0
資格商売にもなってて、初任者研修(旧ヘルパー2級に相当)取るのも結構金かかるんだよな。
しかも、将来的にはもう一個上の実務者研修取ってないと介護福祉士の受験資格にならんようになるそうな。
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:28:06.08 ID:wlwS4Yy10
高福祉の理想郷と喧伝されまくってる北欧の場合
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=60441

しかしこの国はスポーツで大差で負け確定してても、次に繋げるとか一矢報いるとか
わけわからんこと言い出してムダに頑張るのが美徳なので、ほぼマンツーマンで回転率も
上げることも不可能な介護職でムダに低賃金で重労働させられる人々が必要なのであった

てか、北欧持ち上げる奴はこういう負の面もしっかり伝えろよな
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:29:50.01 ID:SP1uyOE30
元気な老人に介護やらせればいいのに
若者にやらせるなよ
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:30:15.25 ID:wlwS4Yy10
>>808補足
この国ってのは日本のことな
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:31:01.42 ID:PXwkJ3mU0
やりがいw

笑わせるなw

現実は仕事がないから仕方無しだろ
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:35:31.77 ID:vKuT9u5p0
>>809
65歳以上働く人が一定以上いる施設に対して全体加算をつけるだけでも、違うと思うんだけどねえ
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:37:11.99 ID:rZwliV03O
>>812
正直、65歳以上の人なんて現場では仕事出来ない
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:41:13.01 ID:YFJrQSMS0
>>803
それはそれで無茶かと…。
そもそも一夫多妻ってのは夫に財力がある事を餌にして嫁を多数ついてこさせるシステムという感じなんだが。
嫁ががあくせく働かないといけない甲斐性のない夫に、そこまで多数の女が惚れ込んで嫁いでくれるかどうかというかだな…。
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:42:21.39 ID:7IswmHiR0
介護職はワタミ以下のブラック
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:42:42.47 ID:VS90ISBv0
麻生財務相、景気「悪い感じない」=日銀総裁、市場の動向注視
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014101100128
時事通信 2014/10/11-11:33
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:43:58.94 ID:VS90ISBv0
ワタミの介護
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:44:12.63 ID:u7ebRYt70
>>803
なんでそんな男余りになる状況で
ダメ男のトコに女が5人もよってくるって思えるんだろう。
馬鹿なのかな。
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:44:18.81 ID:Mp0AiG9W0
>>815
ワタミも手を出して、利用者を殺してるし。
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:44:57.08 ID:rZwliV03O
>>815
知り合いが勤めている老人病院にワタミの幹部が来て説教をして習字して帰ったそうなw
ワタミ節全開w
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:47:01.72 ID:6jdIqQG20
朝のTBSラジオの毒蝮のコーナーがワタミの介護のCMやっているな
それでこの前ワタミの老人施設にマムちゃんが訪れたとき
居酒屋の残りをお年寄りに食わせてんじゃねーだろうなと相変わらずだった
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:47:05.56 ID:R8n5beYYO
「絶望の老後に備え、安楽死を(改訂)」
http://youtu.be/Y6Fz1MYedSw
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:47:16.78 ID:jXD1GIJG0
昭和42年生まれ育児休暇もなく、貧しくて子供もうめなかったこの時代の女性の声とか誰か聞いてるの?
仕事して家事して子育てして、親の介護してって奴隷じゃないか??!
日本の男は考えたほうがいいと思う。
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:48:30.88 ID:VS90ISBv0
http://girlschannel.net/topics/213887/

公務員の給与が引き上げ!民間企業の賃上げの動きを反映…平均年間給与661万8千円に
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:49:20.11 ID:ULzFzyUyi
若者はみんな腰を壊して終了
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:51:25.89 ID:RSW05ZOM0
やりがい()
とか言ってるからこんな卑しい底辺職にしか就けないんだろ
年寄りのウンコでもこねて遊んでろw
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:51:47.70 ID:VS90ISBv0
女性女性晩婚未婚少子化
低賃金非正規未婚少子化
公務員と大企業がよければそれでいい

暴走安倍のクソミクス
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:52:33.11 ID:lPAqgKkm0
介護とか保育とか、あてくしたち高級なお仕事してる
選ばれた女たちをサポートするのに必要ざます。

低賃金で働くのは当たり前ざますよ。

by○並区 保育園足りない運動プロ市民母集団より
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:53:15.58 ID:O9OPDBa80
看護師の給料を半分あげればいい
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:53:52.34 ID:FKmyiV3e0
経営者に補助金あげてどうすんだよ政府w
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:54:14.94 ID:BxoZeaMLO
介護業界に金を出しても経営者の懐に入るだけで意味ないよ。やるなら給付金みたいに直接的渡さないと。年末調整の資料で従事者の把握は出来るのだからね。なんの為のマイナンバー制度導入なの?
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:55:05.20 ID:Mp0AiG9W0
>>830
渡邉美樹氏が大喜び
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:55:49.30 ID:FKmyiV3e0
経営者に補助金あげても一票だけど、介護労働者に直接あげれば何万票にもなるのに自民党。
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:57:37.58 ID:gh5I3Snk0
>>780
公務員は20代は安いし、30代も高くない。
40代からメリットが出始めて50代以降は新聞を読んで帰るだけでも高額報酬が約束されている職業と
給料が全く上がらず、むしろ下がり、鬱で辞めるか腰を壊して辞めるかの二択の職業とを
20代同士で比べるのは公平性を欠くと思わないの?
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:58:35.53 ID:DEQCBExh0
カンボジアに介護施設建てろよ。
そして要介護者をそこで介護すればいい。

カンボジアの彼らは年収8万円だぞ。
年収40万円出せば喜んでやってくれると思うぞ。

ん??

こういう考えっておかしいか??
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 00:03:04.84 ID:ud3QNHrz0
>>812
介護福祉士の資格とれるくらいの意欲や能力持てて
ケアプラン作成とケース記録の入力を人任せにせず
年齢を根拠に上下関係つけようとしたり
地域の地位関係を職場に持ち込もうとしなかったりすればいいのだが

男女ともにそんな65歳以上は介護の現場こなくても
それぞれ楽しめる老後立場築いてる事が多いような…(;^ω^)
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 00:06:29.06 ID:ud3QNHrz0
>>835
刑務所とか介護施設等を海外もってけって話はよく聞くんだが
まあいろいろめんどそーだな
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 00:10:08.84 ID:squ1E0d50
公務員平均年収>>看護師平均年収
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 00:18:58.74 ID:squ1E0d50
http://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/a/d/ade3a8b3.png
公務員の給与が引き上げ!民間企業の賃上げの動きを反映…平均年間給与661万8千円に

http://30nurse.net/
看護師の給料明細  手当て込み

http://nensyu-labo.com/sikaku_kangosi.htm
看護師 の平均年収:472万円
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 00:20:39.00 ID:ZphaASu+0
老人の世話をするのはやりがいあるんだろうか
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 00:22:03.37 ID:QuO0rZ6n0
増税は福祉のためじゃなかったっけ?
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 00:22:26.91 ID:RrEPdHLB0
>>840
ねえだろ
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 00:24:02.74 ID:squ1E0d50
増税は社会保障の為、年金・・・
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 00:25:46.34 ID:LaWJzeZd0

大嫌韓デモ来月開催予定 ※9/24日発売の ★大嫌韓時代は大反響10/06までに五万部販売増刷決定

Doronpaの独り言 http://ameblo.jp/doronpa01/
●在日特権を許さない市民の会 http://www.zaitokukai.info/ 桜井会長ツイッター http://twitter.com/Doronpa01

桜井誠 ‏@Doronpa01 · 9/22
おはようございます。
明日開催予定の『全国一斉 日韓断交アクション 2014』への朝日系列からの取材依頼に関して
「慰安婦問題について協議できる場を設ける」ことを許可条件にしたところ拒否されましたので、
在特会広報局は朝日新聞や朝日放送など系列社の取材依頼をすべて不許可としました。

朝日新聞10月1日付け社説に関し、朝日新聞に抗議しました。
http://www.zaitokukai.info/modules/wordpress/index.php?p=551

桜井誠 @Doronpa01 · 9月26日
おはようございます。昨日の有田ご一統・しばき隊による書店への脅迫、
出版妨害については既に警察が乗り出しており、出版側も威力業務妨害で警視庁に被害届を提出する方針です。
なお書店側は脅迫には屈せず拙著『大嫌韓時代』の販売を続けるとのことでした。
書泉グランデへの応援宜しくお願いします。

桜井誠 @Doronpa01 · 10/02
おはようございます。
会談に際してメディア排除の条件を呑むとしていた大阪市でしたが、
結局彼らとずぶずぶの関係のようでメディアの受け入れを要求してきました。
日頃メディアとプロレスごっこに勤しむ市長の要求を受けいれる代わりに
会談前そのメディアに対し一言物申すことで市側と合意しました。 ※在特会は生中継で既存メディア排除を要望していた

桜井誠 @Doronpa01 · 10/01
おはようございます。
頭が韓国愛で溢れかえる都知事舛添要一が訪韓した際に朴槿惠に約束した
「韓国学校新設のための土地の選定を始めた」と聯合ニュースなどが報じています。
韓国だけを優遇する(半島国家以外の)外国人差別を続けるレイシスト知事を
何故しばき隊の皆さんが糾弾しないのか不思議です     ※7月訪韓の税金1400万円。次はロンドンで外遊6回目?

桜井誠 ‏@Doronpa01 10/09    日本人拉致で北「完全に解決済み」  ★news
http://www.yomiuri.co.jp/world/20141008-OYT1T50077.html

北朝鮮の拉致問題再調査の口約束をもとに「核やミサイル実験に対する制裁」を解除したことについて
「筋が通らない」「北朝鮮は必ず裏切る」と主張してきた通りになりました。
一体何回騙されたら気が済むのやら      ※横田めぐみさんのお父さんが1昨日早朝怪我で救急車。お大事に。

桜井誠 @Doronpa01 · 10/10
「わたしは日韓関係については楽観主義である。
韓国と日本は自由と民主主義、基本的人権と法の支配という価値を共有しているからだ。
これはまさに日韓関係の基盤ではないだろうか。」(『美しい国へ』安倍晋三著)

独裁政治・言論弾圧という「価値観」を共有していたとは露ほども知りませんでした。
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 00:25:46.95 ID:FTWYtia10
>>803
いかにも無職童貞が思い描いてそうなドリームだな
働けよ
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 00:27:38.85 ID:XfiZqfl/0
国の介護報酬が1万円アップすると現場の従業員には1000円しか入りません
そりゃ遣り甲斐なんて誰も感じないわ
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 00:28:27.39 ID:squ1E0d50
http://www.hhk.jp/hyogo-hokeni-shinbun/backnumber/2014/0425/070003.php

「消費税増税分はすべて社会保障に」という政府の宣伝はごまかしで、
消費税増税分は実際には、大型公共事業や防衛予算、法人税減税の原資にされようとしている。
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 00:37:34.22 ID:fb/Z+KEm0
痴呆気味の老人を生かすのも施設も介護の若者もほぼ全て税金で、自ら国の借金を増やし若者は未来の自らの首を絞めて行く
そして、痴呆老人はその日を生きている

若者は安い賃金で
結婚諦め
子供諦め
これからの未来を諦めた

介護の若者が介護職を放棄したらどうだろう?
いったいどうなるだろう?
考えてみよう
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 00:50:06.82 ID:squ1E0d50
どうする介護離職 〜職場を襲う“大介護時代”〜
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3421.html

介護をしながら働いている人は全国で291万人、介護と仕事の両立が難しく仕事を辞める人は年間10万人に上る。
多くは40〜50代の働き盛り。

ある大手商社では、親の介護を理由に海外駐在を避けたいと希望する管理職も出てきている。
いったん仕事を辞めると再就職は困難で、やがて介護をする人が生活保護に頼るようになるというケースも。
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 00:55:05.45 ID:squ1E0d50
あなたならどうする? 介護と仕事
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3421_1.html
丸紅 人事部 部長 伊佐範明さん
「まさか、こんなに大きな数字になるとは想定していなかった・・・
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 01:09:21.22 ID:exVsPci+0
もっと介護職の給料上げてやれよ

官僚はいなくなっても困らないが、介護する人がいなくなると困る
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 01:13:02.86 ID:+sdoJmZD0
>>841
福祉とか、とりあえず言っておけば反対する者をの口をふさげる。
反対すれば福祉を軽んじる悪者にしたてあげられるので沈黙せざ
るをえない。

狡猾に呪文を使いこなした者が論戦で常に勝利するチート呪文
「フクシー」、類似の呪文で「シャカイホショー」

ほんとうに福祉や社会保障に増税による税収減にもめげず、
まけるもんかと頑張って福祉の現状を改善するのか?

なにしろ口約束を検証し公表する機関・情報を操って利益を得る
団体は皆無なので、呪文は唱え得。

介護業界の人手不足は所得の改善ではなく増税と関係のない外国
人の手を借りることで解消される予定です。
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 01:28:31.56 ID:squ1E0d50
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=100937
合格後に帰国したのは、インドネシア人が68人(合格者の26・7%)、フィリピン人が14人(同9・4%)だった。

http://10picweb.csdsol.com/detail.html?id=m_0_0_11376237
ほかの国がイイ…外国人労働者が日本をスルーしはじめてる ...
深刻な人手不足に悩む日本にとって、外国人労働者の受け入れは決して目をつむっていられない問題です。
しかし、外国人に対して不当な扱いをする職場も多く、日本以外の国に目を向ける外国人が増えているようです。
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 01:29:05.46 ID:RrEPdHLB0
>>847
公務員給与アップもな
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 01:29:29.16 ID:p+5qcU390
必要とされない公務員の給料は上がるが
介護の給料は全く上がらない

某県の介護施設はいまだに大卒新卒募集
給料はそこそこ・・・・だけどボーナス6万円
そりゃ、誰も来ないわな

どうせ役員と一部の施設管理者でもうけを山分けなんだろうな
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 01:32:50.55 ID:GENa+hdR0
介護こそ公務員化して守られるべき職業なのにやらんのだよね。
生産性が全く無いんだから民営じゃ無理がある。
市役所とかに大量に不要人材を溜めてるんだから介護にまわせばいいのに。
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 01:42:23.39 ID:squ1E0d50
高齢者介護施設:職員が利用者4人に性的虐待 懲戒解雇に
http://mainichi.jp/select/news/20141012k0000m040093000c.html
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413036321/

毎日新聞【堀祐馬】 2014年10月11日 22時50分
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 01:44:44.19 ID:h4r1kinK0
介護に人材使って日本が発展する訳ないじゃん
閉じた世界なのにさ
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 01:50:16.89 ID:SkmDzaVei
病院では、治療の安全の為と拘束して、施設は介護の安全の為の拘束は無理…なんでだろう
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 01:51:35.77 ID:1oQuyoMI0
でも、他の産業で働く人達を介護のために失うことは抑制できるよね?
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 01:52:05.48 ID:Fu0FW8m2O
「絶望の老後に備え、安楽死を(改訂)」
http://youtu.be/Y6Fz1MYedSw
安楽死の署名
http://chn.ge/1qKyAeq
「一人を延命させるのは、無数の未来を奪うこと(&当人の尊厳も)」
http://i.imgur.com/E1HjW88.jpg
http://i.imgur.com/JPisQ4x.png
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 01:52:31.65 ID:tcYhQoVr0
税金で食う仕事なんて本来は何の生産性も無い仕事だからな。
嫌なら営業職とかを探せ。
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 01:54:09.71 ID:squ1E0d50
これから高齢者が増えて崩壊する家庭が多くなる・・・ 
離職率の高い介護職の待遇改善が必要

あなたならどうする? 介護と仕事
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3421_1.html

どうする介護離職 〜職場を襲う“大介護時代”〜
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3421.html

介護をしながら働いている人は全国で291万人、介護と仕事の両立が難しく仕事を辞める人は年間10万人に上る。
多くは40〜50代の働き盛り。

ある大手商社では、親の介護を理由に海外駐在を避けたいと希望する管理職も出てきている。
いったん仕事を辞めると再就職は困難で、やがて介護をする人が生活保護に頼るようになるというケースも。
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 01:59:48.78 ID:squ1E0d50
http://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/a/d/ade3a8b3.png
民間に比べてかなりの高給取りのくせになんでこれ以上上げようとするのか
公務員年収は平均 661万8千円

介護職の賃上げやれよ
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 02:00:50.55 ID:JE+2bPqK0
金持ってない老人がなんで介護受けられるんだよ
老人がタダで良い思いし過ぎなんだよ
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 02:09:46.24 ID:nEvvSB500
もうナマポでいいだろ。それがお前らにできる唯一の抵抗手段。
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 02:11:31.97 ID:TY/184FE0
>>866
より若い世代の負担を増すことになるんだから、抵抗でも何でもないだろ、それは
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 02:15:14.67 ID:squ1E0d50
http://www.youtube.com/watch?v=xCsuXJBgDNs
菅官房長官

少子高齢年金崩壊人生終了
公務員と大企業がよければそれでいい
暴走安倍のクソミクス
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 02:21:30.82 ID:squ1E0d50
       /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y   多様な働かせ方、低賃金非正規!
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
  r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
  ////////|  /:::::{///////////////{//////////
    公務員と大企業がよければそれでいい
      ★暴走安倍のクソミクス 
http://www.zaikei.co.jp/article/20141004/216598.html
非正規雇用者57%が自活できないほど低収入
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 02:33:21.60 ID:squ1E0d50
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/878/28/1/200410_img_6.jpg
とくダネ!★名言「働いたら負けかなと思ってる」ニート (24・男性)
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ   \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 02:38:09.34 ID:iGiIivGa0
外人を受け入れて人手不足を解消とかアホな青写真を描いているのがもう駄目だ
外人もやりたがるわけ無いじゃん
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 02:40:21.73 ID:squ1E0d50
>>871
正解
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 02:45:44.01 ID:vqsbrASb0
だから介護事業を民間に開放するなんてやってはいけなかったのだ。
ドイツでも介護を企業に開放したら
営利主義に走りめちゃくちゃになって
結局国営に戻したという前例がある。

まぁ日本じゃ政治家の親族が
食い込んでるから、余程の事がないと
待遇改善は望めないだろうね。

麻生の親族は
介護学校と介護事業、果ては
口入れ屋にまで手を出し
挙句に賃金不払いまでやらかしてんだよな。
なんでこんな人の皮を被った亡者が
政治家やってるのか、理解に苦しむ。
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 02:53:48.25 ID:squ1E0d50
やりがいだけが頼り!? 低賃金で働く「介護業界」の実態
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 02:56:27.32 ID:cIKgE6/m0
この手の低賃金重労働の仕事って
やりがいではなく、にほんじんの情や使命感の強さで
維持できているだけで、露骨に言えば
そういう日本人の良さに国がつけ込んで
働かせているだけなんだよわな
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 02:58:16.22 ID:8jcxkXR50
奥田だっけ?御手洗だっけ?
ホワエグ導入を言い出した頃、「労働者は、やり甲斐があれば給与に関係なく働く!」とか言ってたの。
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 03:01:40.51 ID:zVq0LHHY0
まさに現代の奴隷
訴訟リスクがあってもワタミが飛びつくわけだ。
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 03:19:02.63 ID:EP5V4ANV0
何でもいいから働けなんて戯言に騙されちゃ駄目だぞ
体を壊したりしてもそう言う奴は責任は取らないのだから相手にしちゃいかん
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 03:20:57.73 ID:squ1E0d50
sage
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 03:24:57.16 ID:OLXBdn0CO
昔の大家族型に戻した方がいいな
介護にしても子育てにしても
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 03:28:24.73 ID:V0haDij2O
介護のどこにやりがい感じるんだ!?
ワケわからん
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 03:33:12.12 ID:+nmqXOAf0
手取りが200万ならば月7万まで銀行は返済を認める。2500万の住宅ローンが組める。頭金が200万あり、合計2700万の資金計画なら、ワガママさえ言わなければ、地方都市で土地・建物・諸経費で予算に収まる。ワガママなんだよ。
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 04:46:22.88 ID:InN6+UM10
介護とか派遣とか、働く奴はただのアホ。
これだけ問題あると分かってるのに、
わざわざ就職する奴が悪い。
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 04:50:19.95 ID:nZIzTUH50
自分の親でも下の世話が嫌で逃げ出す連中が居るのに

なんで他人の老人のをしなければならない。

そういう仕事は極めて不快な仕事として超絶高給にしてやれよ!

金の有る老人の財産は強制的に没収して、そういう介護の費用に充てろよ
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 04:51:57.98 ID:0s11j6QC0
ビックダディだって年収二〜三百万だろ。
貧乏と子作りは関係無いよ。
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 04:51:59.25 ID:4a6k5onk0
 今年90歳大好きな半ボケ婆たんと早10年過ぎたワニね
幼い頃5才まで育てて貰い愛されたのでなんとか見れるワニが
他人の呆け老人の糞なんぞ一億貰ってもみないワニねすべてが
汚すぎるワニから、ワニさんの回りではパチ中毒だった借金持ちや
少し頭がアレな人がやってるワニね、好きで哀れな仕事するのはいいが
精神病なって関係ない一般人に接するのは止める事ワニ
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 04:53:29.37 ID:gpNsDVwf0
目の前に居る老人は将来の自分と思え
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 05:34:07.51 ID:wJhEtgzl0
手取りで月200万円もらってるならいいじゃん!

と思ったけど年の話だったでござる/(^o^)\
よく見りゃ介護w相変わらず重労働の割に見合わない業界だぜ…
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 05:41:46.05 ID:4RoLjO6p0
市場原理が働いてないんだよ。
国の政策と企業利益のツケを介護労働者がはらってる。
民間でやる=安く出来る=賃金が低い。

民間に開放して失敗してるケースだね。
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 05:50:46.75 ID:5x13Xtwy0
まぁ最終的には移民がやることになるでしょなw
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 06:21:46.45 ID:QWUoaEr90
フィリピンから呼んだ介護奴隷ですら
資格取得したにもかかわらず、ほうほうのていで逃げ帰ったのに

やる奴が出てくるとは思えん
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 06:24:24.07 ID:jovIOaM1O
岡光ちゃんの1人勝ち
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 06:28:13.05 ID:BwzSMHae0
手取り7万円て聞いた。入所者からふつーに殴られたりするんだって。
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 06:29:34.08 ID:OtXcQ6gp0
若い人が介護やって給料安いけど→少子化
介護報酬上げるから給料上げて→誰が給料に回すかバーカ

でも施設と学校増やして増員を目論むw
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 06:40:25.04 ID:iBH/B9ty0
【経済】安倍内閣、公務員の給与引き上げ決定、人事院勧告を完全実施…平均年間給与は7万9000円増え、661万8000円に[10/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412690350/
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 06:43:41.63 ID:1qGZh1Fw0
次の仕事探すまでに登録や選考でブランクがある
この間無収入ってのが大きい
しかも、それで選考から落ちたら悲惨
このブランクの補償を誰かしてくれないかなぁ〜
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 06:44:13.58 ID:Oxtg+cgU0
>>896
失業保険が既にあるでしょうがw
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 06:46:01.94 ID:1qGZh1Fw0
>>856
そうそう
非生産的な仕事が公務員の本来の役割
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 06:49:08.26 ID:1qGZh1Fw0
>>897
失業保険は雇用保険適用事業所で1年以上働かないと資格がもらえない
雇用保険適用事業所なんてほとんどないし、バイトだと対象外だから
まあ、ほとんど受けられない
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 06:50:46.52 ID:Vi2TYyRpO
職場なのに委員会があるんだよw

中でも虐待防止委員会はギャグそのものw

何故、施設内で職員は老人(利用者様)へ虐待をしてしまうのか?
どうしたら減らせるのか?

この事を、低賃金だからという真の回答をNGワードにして永遠に語り合う
ホント、ヘソで茶を沸かしちゃうわw
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 06:51:07.59 ID:M90mtzCjO
大バカヤロー!
現場をよく見ろ!
馬鹿政府!

現場のみなさん
ご苦労様
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 06:53:03.45 ID:1qGZh1Fw0
もうね、歳を取らないクスリを開発した方が問題解決が早いと思うよ
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 06:56:04.26 ID:CW8jE7710
>>900
一般常識に欠ける 低学歴 性格に難あり とゆー真の回答もNGワードで助かってんだろ?w
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 06:56:56.63 ID:UZ117iC/0
>>899
派遣より条件悪いだろ
派遣でも会社都合なら労働期間の定められていない場合なら
半年以上働けば失業保険の受給資格があるはずだぞ
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 07:00:33.51 ID:F2lQ5QLz0
まあ自己責任やな
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 07:01:07.77 ID:Vi2TYyRpO
>>903
学歴厨は実力無くてもおカネが頂けてよろしゅう御座いますw
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 07:01:50.43 ID:CW8jE7710
>>906
学歴だけに反応すんのかw
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 07:02:08.34 ID:F2lQ5QLz0
低賃金は自己責任
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 07:02:13.70 ID:1qGZh1Fw0
>>904
別に介護だけに専念しているわけではないんで
掛け持ちです
失業保険受給すると掛け持ちでやってた方も辞めないとダメ
お役人のルールは現状に則していない
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 07:04:08.00 ID:mW02Mcd90
それでも求人に応募してくるし、「転職したらもっと給料が減る」「一度やめた人間なんてコンビニバイトでも信用されない」
などの妄言を真に受けて自殺寸前まで続けてくれるんだからありがたいんだろう。
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 07:04:47.19 ID:v3CfmNV80
ボーナス云々はアベちゃんが経済界に言ったから渋々の結果だしね
中小なんて虫の息なのは周知のとおりましてやこういう業界まで金は降りてこないよね
昇給するまえに腰痛めて職替えが多いって聞いたな
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 07:07:26.20 ID:18uMWaEj0
働くことなんかせずに、コイツ等みたいにナマポになればいいやん

現役ナマポが住む住宅

伊丹市西台3-5-10 小西文化
http://chintai.door.ac/detail/free2666493.htm
http://www.century21.jp/smart_rent/R0030020/index/PropId/039002-11401c/Page/1/pid/1
伊丹市梅ノ木5-5-15 池田ハイツ
http://www.century-21net.co.jp/lease/area_rental/area_result28207/room13040725.html
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 07:07:37.92 ID:1qGZh1Fw0
公務員辞めた人が時々転がり込んでくるけど、余程のこと(犯罪を犯したとか)がない限り
公務員なんて辞めないはずなんで、うちの事業所では前職公務員はお断りしているそうです
公務員のみなさんは一生公僕ですわね
でも、それで一流企業社員並みの生活ができるんだから、羨ましいですわ
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 07:09:00.77 ID:Vi2TYyRpO
>>907
性格の事言ってるの?

それ言ったら学歴厨も相当ヤバイよw
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 07:13:31.88 ID:CW8jE7710
>>914
マジレスすると、他人の悪いとこばっか見て真似してると新潟の施設介護士みたいになるよ
委員会は普通の会社にもある
一般常識どうなんだと言ったのはそういう意味だよ
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 07:16:35.31 ID:InN6+UM10
この手の話は「働いたら負け」だな。
ナマポと天秤かければすぐわかるのにね。
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 07:20:06.91 ID:RKSut6+k0
やりがいも糞もなく奴隷じゃんw
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 07:29:02.02 ID:cHuUuyEh0
>>913
不当解雇と戦う会みたいなのあんだぜ、公務員って。
多分なんかやらかした連中が逆恨みしてる会。
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 07:29:15.27 ID:+7SIhBC8i
給料出さない雇用者側が言い出したことだろ、やりがいなんか。

金貰えないのにやりがいなんてあるわけ無いんだが
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 07:34:02.38 ID:58UrrBHC0
>>913
一流企業並の生活って
マスコミや新自由主義の嘘

公的・準公的な介護施設って
公務員の給料表を基にしてるんだが

コウムインガーって嘘ついて
世の中を悪くするな
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 07:34:11.63 ID:GVb8mVIO0
体よく使われて感謝されてるのをやりがいだと思ってるんだよなぁ
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 07:35:30.11 ID:cHuUuyEh0
インドじゃとうとう強制ちんぽ切復讐でたし、
日本も考えないとな。
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 07:37:01.19 ID:58UrrBHC0
>>918
労働者にも不当解雇を争う権利があるよ

公務員は不服申し立てが出来る制度が
公的機関だからしっかりしている。

あんま、公務員憎しのあまりに
労働者の権利を削ってブラック化を
推し進めないようにね

馬鹿コウムインガーさん
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 07:37:16.66 ID:HXCK9QXj0
>>922
なんなんだそれ
925名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/12(日) 07:40:22.84 ID:oGTUAS9N0
地方のハロワで男も35以上だと介護強制されるよ
ハロワも空求人や求人票と実際の待遇が違いすぎると批判され
職員も成果主義で確実に就職できる方向へ洗脳する
ハロワに呼びつけられ「介護しなさい!」洗脳が酷くて
ハロワ行くの辞めたわ
常に求人大募集中とか辞めてく人が多いからだろ!
日本は社会主義国家だったんだなあ…
「職業選択の自由」すら形骸化
地方も女性の活用て介護職一択ですやん
自分の子供預けて他人のジジババの介護強制労働とは
どこの共産独裁国家?
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 07:44:34.78 ID:86rGqqll0
物価が1/10の国でくらせばいい。

半年日本で働いて、半年海外で暮らす。

すると・・・日本の必要経費を考えなければ、年収1000万近くの感覚になれる!
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 07:52:16.98 ID:1qGZh1Fw0
>>920
新自由主義を推し進めているのも公務員ですわ
経済産業省のホームページを見るとよく分かりますわ
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 08:12:58.83 ID:ywNCv5lu0
何回も言ってるが
団塊を始末できるまで不景気にして介護に人を流さないといけない
だからといって金を出さないのもどうかと思う
議員や公務員を抑えて
月5万ぐらいあげてほしいよな
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 08:19:16.03 ID:jGqrW/i40
>>39
ローン引いたら手取りじゃ無いだろ
てか比較出来なくなるし
それは振込額
社会保険料と税金引かれた分が手取り
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 08:31:06.11 ID:0wrNxDeI0
低賃金でも女はソープのバイトがあるし
男は入居者の現金を泥するのがいるし
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 08:52:47.12 ID:gaFnEcS00
施設経営者の社会福祉法人が1番儲かるんですわ。
低賃金で介護士こき使って、入所者からむしり取って、挙げ句の果てには孤独死したお年寄りの財産も巻き上げる。

こいつらは今、遺産相続に施設寄与分を食い込ませようと法整備の準備を着々と進めてまっせ

ワタミは賢い。商売人として感心しますわ
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 08:56:19.03 ID:T/hmeIEO0
介護職は高尚な仕事なんだから年収1000万円に引き上げるべき(笑)
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 08:56:31.33 ID:tOxlOh/80
それにプラスして、介護師の資格を取るために
自力で勉強する時間や専門学校に通う費用などが掛かる

正直割に合わない
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 08:59:03.85 ID:xQqO5HI50
介護関係よりも、生活保護受給者という就職先が良いときいたが....
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 09:00:55.39 ID:jIS9/P3U0
やりたくない仕事してストレス溜めて早死にするよりいいんじゃね
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 09:02:02.65 ID:MVOlSPPc0
>>88
消費税増えるでw
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 09:03:24.71 ID:ywNCv5lu0
教師と介護者給料同じでいいと思う
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 09:05:59.92 ID:Z4NcLmLs0
200万くらい出せる出資者を5人掴めば、デイケアセンター?あの辺の作れないか?
場所は案外自由(調整区域内でもおk)、建物は色々制約あるな・・・出す書類は行書にでも
任せれば良いのかな?
自分が経営側に回ったら、介護士の給与は安い程良いwに変わったちゃうのだろうか。。
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 09:06:50.65 ID:jaqJ/P5R0
資格がいるほどの仕事じゃないとゆう
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 09:07:30.31 ID:LX4LmVox0
1週間で5時間訪問して7万で
1日3〜4ヶ所廻って介護でその給料って
どんだけピンはねしてるね?
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 09:08:52.15 ID:j1x50Q480
介護施設によく書いてる○○会って何?支援団体?
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 09:11:17.12 ID:lTBMDLg20
介護施設のピンハネと内部留保は半端ありません
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 09:12:26.10 ID:7OaqTvt50
人間ほどほどのところで死なないとね
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 09:12:38.89 ID:0wrNxDeI0
介護士の子供はダウン症多し
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 09:17:18.18 ID:vJNmPBP70
労働組合作って経営者家族と戦えよ
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 09:41:59.50 ID:gaFnEcS00
>>941
それが社会福祉法人の名前でっせ。○愛会とか。代表者はBBAが多いな
BBAの旦那もしくは飼い主は、不動産屋とか別会社の社長ってのがデフォ
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 09:48:22.21 ID:Dc1GtXvdI
>>86
仕事で介護してるヤツは家ではしないよ。献身を使い果たしてるからお前やお前の親の世話はしない。
看護師とかも私生活は病んでるくらい何もしないヤツばかりだよ。
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 10:07:41.46 ID:bnPvxdGw0
ナマポ貰う方がマシだな。あらゆる意味で。
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 10:35:19.32 ID:fmGgwxdQ0
派遣で1日11000円
交通費、社食費で1600円自腹
9400円の技術職だぜ
月に総額18万円か19万円、もうさぁ45才だけど、派遣会社や企業の経験者の中途の嘘の広告は罰しろよ、詐欺行為で!

正社員登用に高額収入とか、書面にしっかり書いてるのに、『ありません』『正社員化の実績は今の所ありません』
高額給与は本社の役員や部長に支払ってる例を載せたとか!

年収どう頑張っても230万円だろ?
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 10:37:59.37 ID:cIAdM23U0
【やりがい詐欺】も大概にして欲しい。
ボランティア精神で働けって言うなら、
地方公務員の事務職のほうを先にそうしろっつの!!
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 10:39:41.89 ID:w1fDfdc30
>>949
45歳で派遣の仕事があるだけでもラッキーだよ?
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 10:40:10.26 ID:cAF+yBl90
経営者はぼろ儲け。幾ら加算をつけても、末端の労働者が恩恵を受けないやり方が問題なんだよ。
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 10:42:14.74 ID:lTBMDLg20
労働組合もめんどくさいとか言って作らないからこうなるだけ
自分たちの身は自分たちで守るもんだっての
労働組合貴族だけは許せんけどね
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 10:49:24.91 ID:OBnTYePc0
国は膨大な金出してるんだから
業者が中抜きしすぎなんだよ。
取りっぱぐれのない堅い仕事のくせして、
介護事業者がゼニ抜きすぎなんだよ。
それとシステムや業務自体を簡素化しろよ。
契約や申請関係やらの書類とハンコ押し作業などルーティンワークが大杉。
ケアマネなんて要らんだろ。毎月ハンコもらいに家に来るなよ。
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 10:50:54.67 ID:08kA1/L8i
ナマポを廃止して、火葬までしてくれる無料の安楽死施設をつくれよ。
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 10:51:41.97 ID:BzulVEIy0
介護にやりがいなんてあるのか
それしか出来ない人が働いているだけでしょ
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 10:54:00.96 ID:u+zjUEus0
>>954
業者が中抜きするために国が金を出している

順番が逆なだけ
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 10:56:15.20 ID:tDXJyIZL0
嫌なら辞めたら?
他に就職できないんじゃないの?
じゃあ仕方がないねw
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 11:19:42.35 ID:de0eNLk20
>>951
ネトサポ、乙
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 11:22:49.14 ID:5GKC1eSJ0
手取り200万なら健康で文化的な最低限度の生活は出来るだろ。
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 11:25:36.17 ID:6JOgpkM30
>>956 介護にやりがいなんてあるのか

親などの先人たちが自分を育ててくれたから感謝している。
だから私は介護をするのだと言っていた人がいた。

今、その人がどうなっているのかは知らん。

しかし暴言と暴力、糞尿で溢れかえる薄給介護現場で
前記の様な理想を持ち続けることは無理だと私は思う。
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 11:32:37.72 ID:5IldChLH0
必要性高まれば自然と高い給与でも雇いたいって流れになるんじゃないの
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 11:34:59.09 ID:UQE3aZvi0
なまじ、やりがいとか親切とかのステレオタイプがあるのが良くないんだよ
給料は良くないけど残業やノルマは少ない。まあ普通の職場だな
介護職が認知症だの糞尿だのに耐えられるのは、別に親切でも使命感でもなくて
専門家だから対応方法に慣れてるだけのことだし

ただ、変則的な下請け業界で将来性が無いことと、人間関係で揉めやすいことが問題
薄給はあんまり問題じゃないと思う
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 11:38:04.72 ID:azuW/Gfx0
介護業界と地方公務員の待遇を入れ替えれば全部解決なのに。事務員なんて誰でも出来るんだから。
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 11:38:59.72 ID:VhtoG2jF0
自分たちがこれから世話になるってに目先の給料のために
業界をこき下ろすマスゴミ

死んじまえ
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 11:41:21.25 ID:b7olzoPx0
介護職に関しては移民大賛成
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 11:42:00.51 ID:3lO6OXwd0
施設の内部留保が凄いらしい
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 11:42:44.56 ID:xo3SS6rm0
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 11:43:09.88 ID:+rawgXW40
これ介護の会社が儲けてるの?
それとも介護事業全体がギリギリでやってんのかな
一方で公務員の年収は高いのにまた上がるしなw
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 11:46:49.93 ID:8j8htrkCi
公務員にしろよ介護職員は。
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 11:47:06.59 ID:qBTZPdyw0
太陽光と同じで参入しやすいから
他のことやってる中小企業や資産家が
経営してるだけ

本当に儲って、そこで働く労働者にそれなりの給料払えるなら
大企業が看板掲げて参入します(傘下じゃなく)
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 11:51:00.74 ID:RI4nDXD+0
経営者は、結構羽振りがいいみたいな印象はあるけど。実際はどうなんだろうね。
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 11:53:12.19 ID:BCSYQ+Hi0
介護職員を公務員とか言ってるやついるけど、末端の介護職員なんて偏差値40そこそこの高卒工員レベルだぞ

そもそも公務員になれる知能があるのなら、介護職になんてなってないからw
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 11:53:28.14 ID:6DoMwAloO
日本全体の無駄なコストを省くっていう政策ができればいいのにと思う
何が何でも子どもを四年生大学に入れるために、頭が悪くても入れる低レベルな大学に下宿代まで払って行かせるとか馬鹿げてる
大学の数減らして私立への助成金やめればいいんだよ
その代わり実務能力を鍛える専門教育に力を入れればいいじゃん
企業が男性総合職に払ってる給与の内、大半が子どもへの無駄な教育に浪費されてると思うけどな
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 11:53:56.02 ID:IL1RVoq00
世の役に立たんジジイ共の為に若者が低賃金で自分を犠牲にして働くな。アホらしい
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 11:54:58.44 ID:w0gH8kG/0
以前よりずいぶんあがったじゃねぇか。年収200万超えてりゃ十分だろ。
もうハケンと遜色無い額だぞ。加えてやりがいあるなら文句言うなと。
文句あるなら、今時カイゴやめてハケンやっても今以上は貰えんと覚悟しとけ。
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 11:56:00.28 ID:KhDY0qWR0
介護なんか生産性の無い産業で貴重なマンパワーを浪費するなよ
あんなのは適当に朽ち果てるに任せておけばいいから
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 12:14:58.86 ID:EqQTS6ZB0
>>964
介護も誰でもできる何の専門性もない職種だよね
つぶしあえー
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 12:16:04.00 ID:qb3Oj1i20
>>973
いやいや、そういう問題じゃないでしょw
介護職員個人のレベルの話じゃなく、公務員待遇にして質と人を確保しなくちゃマズイでしょって意味でみんな話してるんでしょうよ
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 12:18:35.66 ID:EqQTS6ZB0
>>979
いらない
今でも求人かけると次々やってくるから
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 12:21:00.52 ID:tn9/oc0b0
真夜中に胃ろうの寝たきり老人のおむつ交換とか何のやりがいがあるんだか・・・
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 12:34:27.90 ID:adQj2a7OO
嫌なら転職すればよい
転職して人がいなくなれば労働条件は上がる
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 12:37:57.07 ID:zwvXzWR6O
>>859
建前上、病院(救急または急性期)の拘束は治療上必要な一時的な措置だからかな?
介護施設(老人病院含む)は半永久的に拘束される可能性が高い人が多いからだと。
そもそも拘束禁止を言い出したのが福岡の精神病院の看護士だ。
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 12:51:04.23 ID:BCSYQ+Hi0
>>979
末端の介護職採用基準を公務員レベルにして、平均給与を年600万円にして、さらに今より100万人増やせってか
無理だろw
っていうか、介護職員の質アップ、処遇改善や人員確保だのの対策は、とっくにやってるって
やらないと介護行政が破綻してしまうのは目に見えてるからな
でもできないから今の姿なんだろうw

まあ、介護職員の多くは頭悪いのが多いから、政治や経済界にまで意見しに行こうなんてことしないからw
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 12:57:16.63 ID:zay0JApe0
あんたら、老人の糞とって楽しいかい?
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 12:58:23.37 ID:qb3Oj1i20
>>984
なんだ、現状把握してるじゃんか。初めからそれを書けよw
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 12:59:04.34 ID:FEPh6n9c0
でもなんだかんだで介護は楽だよ。基本はやっぱ女仕事だからなんだろうね。
第一線でバリバリやってた男なら拍子抜けすると思う。

ただ女の世界ゆえに人間関係は気をつけんとダメってのはあるけどね。
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:01:23.62 ID:4CUfvChS0
>>979
みんなで話してるだと?
嘘だろ
だれもそんなこと思ってないよ
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:01:46.57 ID:R6VJNx1v0
介護職って畜産業や屠殺業みたいなものだろ。
底辺にうってつけ。
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:07:27.46 ID:Z4NcLmLs0
>>989
底辺だが気が重いな、程度はあるがw思考力も記憶力もある人間ってのがあかんw
嫉妬や負け惜しみ、施設の他入居者とのいざこざ、本当に気を使うと思うから・・・
まだ死体でも洗ってる方が、気が楽だw
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:21:50.02 ID:Vi2TYyRpO
介護職の処遇改善の話になると、自己責任だのやれ学歴に見あった賃金だのと
他人事を言って荒らしてくる奴がいるんだが

それで職場が現状のまなにもま変わらなければ、結局割りを食うのは荒らしてる奴自信なんだが

人は例外なく老いるんだからな
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:26:27.06 ID:X9bbtihK0
>>1
介護の場合、介護保険から出てるからまだこれだけ仕事があって、
受ける方も金も出せるわけで、
介護保険がなかったら仕事も激減する。
普通の人に1日1万5千円くらい払って介護の人を雇うなんて不可能だし。

じゃあ、一般の民間企業のように、アベノミクスだろうが共産党だろうが
景気が良くなったらどうにかなるかと言うと「ならない」。
介護は価格が決まってるから。

じゃあ、この人らの時給上げろよ!ってなると、介護を受ける年寄りやその家庭が出す負担金を
月10万円とか大幅に増やすか、その莫大な費用を出すための大幅増税が必要になる。
(これでも介護保険が無かった時と比べると激安)

10%じゃスマンコよ。
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:26:29.59 ID:2QTlKGal0
介護職って肉体労働だろ。安いのは仕方ないだろ。
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:29:31.14 ID:X9bbtihK0
増税もしないで質もそれほど落とさないでやろうとすると、
介護保険にランクを設けて、金がない人は途上国と提携して途上国に送り込んで
介護するとかしかないわな。

これなら大幅にコストが下がるから寝たきりでも質はそれほど落とさずに、介護は受けられる。
一部の年金暮らしの老人がタイやら中国やらで暮らしてるのと同じ。
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:57:44.86 ID:TbRv6Rjk0
歳よりは死ね政策の受け皿
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:04:58.67 ID:zNx3pqfo0
お先真っ暗だべw
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:06:41.96 ID:uaYRKI320
介護やるくらいなら強盗して捕まる
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:08:57.66 ID:FKOh7i+Oi
介護は勤続30年でも基本給25万円とかだから。
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:13:12.41 ID:zNx3pqfo0
うめとこ
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:13:22.61 ID:G8d4t/Kv0
うんこを指でほじくりだすのが仕事なんでしょ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。