【話題】 ユニクロが社員ランク別年収すべて公開・・・執行役員3億円以上、店長の最高で5000万円以上、新卒入社の社員300万円台前半

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★@転載は禁止
ファーストリテイリングが採用広告の一環として、社員グレード別の年収をすべて公開した。
40代執行役員で3億円以上、30代のスーパースター店長の最高で年収5000万円以上も可能。
一方で最低は新卒入社の社員で300万円台前半だった。

ファスリと言えば、柳井正会長兼社長が昨年春、朝日新聞のインタビューで「年収100万円も仕方ない」という内容が今や遠い昔のように思えてくる。
これは、将来は仕事に付加価値が付けられなければ、年収1億円か100万円に分かれて中間層が減っていくため、
低賃金で働く途上国の人の賃金にフラット化し年収100万円でも仕方がない、というもの。

ちなみに、有価証券報告書ベースでは、平均年齢37.2歳で709万円となっている。

さて、その社員ランクと年収だが、まずランクは店舗社員・本部社員J1〜3、
SV・スター店長・店長S2〜5、スーパースター店長・部長M1〜5、執行役員K1〜4となっている。

ユニクロは「年齢や社歴は関係ありません。これまでで一番若い役員昇格は29歳でした。
個人が人生をかけて取り組む仕事に対して、会社がそれに見合った報酬を設定するのは当然だと考えています」としている。

40代の執行役員でも年収1億超えが示されており、さすがに年収100万円はないものの、「優勝劣敗」が示されているようだ。
社宅制度では、店舗勤務で家賃の58〜86%の会社負担、地域手当として東京月10万円、山口5万円などもあるという。

ちなみに昨年の同社の取締役報酬(社外取締役は4700万円)は4億4700万円、取締役会(6人中5人が社外取締役)だった。
http://media.yucasee.jp/posts/index/14363?la=0003

http://media.yucasee.jp/uploads/20141010/141292529245a9a602bc11ae8e5025e3d2f078907b.jpg
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:50:52.76 ID:0UJK90Yn0
アムウェイみたいな連中だろ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:51:34.98 ID:Jfl4KcVL0
5000万店長って、単に役員が現場に立たされてるだけ?
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:51:42.48 ID:D15GyFQT0
役員報酬がアメリカ型になってるけどさ下の奴から搾取してるだけじゃん
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:51:47.85 ID:YT40QTcZ0
店長以外も社員ですか?
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:51:49.20 ID:wJYju3+Q0
スーパースター店長ってなんだよ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:52:10.97 ID:34XtNI5Z0
優秀な奴がたまたま息子だったとかなんとか
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:52:36.08 ID:DprK0sraO
スーパースター店長
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:52:45.43 ID:BCAvpYM40
古株だけが可能性があるわけで、新参は低賃金で馬車馬のように働くんだろ?
可能性をチラつかせてムチを打つのやめてホント
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:53:01.47 ID:I0FYKxAY0
一番上は柳井か
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:53:22.28 ID:SWRW8MBP0
そんなに儲かってるのならもう少し生地をよくしろよ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:53:27.44 ID:Ol5j4raf0
だめなやつは辞めるからね
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:53:34.68 ID:yvWk+g6t0
売り上げに応じて払うってことかな?

社員たいへんだな・・・そんなに売れるのか?
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:53:42.54 ID:yvNQE4s/0



この中で実際はどのクラスに何人いるわけ?


妄想か?
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:54:21.16 ID:cNn4n0O/0
>>10
柳井は序列の外にいると思う
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:54:40.05 ID:I0FYKxAY0
お前は一生服を売って生きていくのか?人生そんなんでいいのか?
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:54:41.28 ID:c5CTFCqE0
多分スーパースター店長とは営業力のズバ抜けて高い人かな
イケメンで若い女の子もマダムもメロメロの容姿
抜群のトーク力で売りまくって売上を大幅に上げる人
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:54:55.18 ID:n3JQ1wx/0
>>1
親族店長?
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:54:59.43 ID:4vJgtQ5p0
スーパースター店長は架空の存在だろ
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:55:01.08 ID:sjhh9Hna0
だってポクポクチーンだけサイン盗みしてるんだから、
実質、
創価学会員5000000万円以上
一般人300万円台だろ?w
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:55:07.50 ID:23dIg7P60
店長で5000万か
どこの店だろう?

でも「しまむら」の店長が6000万だったら笑う
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:55:13.16 ID:uCvxVcIQ0
ブラックだろうが、消費者にとってはどうでもいい
アパレルや外食がブラックなのは最初からわかっていたこと
若いうちはいいが、将来の補償は何もないから鬱にでもなったら人生終わり
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:55:19.68 ID:M3/1jo9S0
いまさらユニクロがなんで売れてるのか分からん、そこらのスーパーとデザインかわらんし値段高井やん(´・ω・`)
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:55:29.68 ID:hgyIuBOp0
って、いうか売り上げによって給料決まるんなら、立地条件、地域や集客の流れ、商品回転ががいい場所だったら給料は高いんじゃね?
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:55:49.94 ID:wAhjqKIt0
千円シャツの原価は200円
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:56:42.08 ID:467HjDI40
>>14
有報で開示されてる平均が700万であることからわかるとおり
高給取りはほんの一握り
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:56:44.04 ID:lkU6AoiY0
豊田商事の社員もこれくらい貰ってた
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:56:51.15 ID:jjUIkgC20
ユニクロって正社員よりもバイトが多いイメージだな
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:57:29.38 ID:4hBw27mD0
おれはスープパスタ店長だけどね
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:57:34.48 ID:Nk98pjy/0
>>25
たぶんそれ材料費だけ。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:58:03.45 ID:sjhh9Hna0
じょうだんじゃない!
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:58:14.79 ID:b8M1UPhZi
スーパー残業なんだろうけどな
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:58:21.20 ID:hUd91/440
いい加減、限定1990円はお釣り10円に戻せよ
何パーセント増税してんだよ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:58:28.23 ID:T0HuYwte0
本当に役員や店長がその報酬に見合うだけの
成果を出してるのか?
他の人でも大して変わらないんじゃないのか?
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:58:37.37 ID:NMR+VW+/0
スター無敵状態の店長か?
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:59:10.36 ID:NiNrjowa0
>>1
これみても養分になるやつは買うらしい
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:59:21.87 ID:pROAHbka0
>>1
さすがだわ


バカウヨ無職が嫉妬するわ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:59:24.10 ID:SasHaRuK0
法人税をもっと払えよ、実効税負担率7%弱って中小企業以下か
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:59:29.81 ID:dMQinY4C0
>>25
マネーの虎は、原材料1割以下にしろと言ってた
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:59:51.94 ID:noLM52CA0
今後はユニクロに買い物に行かない(プン プン)
ブラックじゃあなかったの
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:00:01.86 ID:VtsGQb580
スーパースター店長にワロタ、強そう
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:00:29.09 ID:4LeHfIPk0
イオンの職位パクったJとかMとかSだと思ったら昔イオンいたのか。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:00:43.77 ID:8FVt5iFl0
>>23
若い子がスーパーで服買うのか? サイズ合うか?
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:01:21.93 ID:NiNrjowa0
>>1
最近わかったが、二極化はながく持たずに崩壊する
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:01:38.30 ID:xRApsxUp0
ブルーアイドラゴンを生け贄にして
スーパースター店長を召喚!!
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:02:04.81 ID:C1H51LDH0
円以上も可能
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:02:07.10 ID:Iae4Ktqv0
店長で5000万円以上も可能ってのは物理的にってことだろ
要するに40代無職のちゃねらーが今から勉強して東大に入るのも物理的には可能ってことだろ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:02:19.50 ID:lViY67FL0
>スター店長・店長S2〜5、スーパースター店長

店長のランク大杉。たぶんなかなか店長からランクアップさせないための手法だな。
つまり一生店長。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:02:20.08 ID:VlRn2D/O0
スーパースター店長(笑

このネーミングを許可した役員を減俸しろよ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:02:22.44 ID:gvd7pT6g0
>平均年齢37.2歳で709万円

小売でこの額は優良企業じゃん。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:02:25.20 ID:VrDgaNkB0
取締役とかスーパー()が派手な割りには平均37歳で700万

泣いてるやつが多いってことだなw
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:02:33.18 ID:ndYKx3Boi
錦織効果でユニクロの売り上げと好感度急上昇だからな
アンチ残念
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:03:12.95 ID:OsleJeDv0
ほとんどはパートなんだろ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:03:14.11 ID:b5HLuxv/i
ぺーぺー300万台なら割とまともやん
ギリギリ1人暮らしできるレベルやし
介護とか年収200万とかザラ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:03:14.49 ID:71RB+QYD0
ああ、安倍がオマエラの年金で買い支えてるファストリ株のブラック企業ユニクロですね
オマエラの年金が収入みたいですねwwwwwwwwwwwww

だから早く安倍を頃せと
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:03:37.99 ID:4fNOqYSh0
仮にユニクロに入社したとして、
自分が50歳・60歳過ぎて働けてるイメージあるのかな?
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:03:48.81 ID:ndYKx3Boi
>>25
車の原価も数万円だぞ
とか言うやついるけど、溶接から組み立てまでの人件費とか全く考えてないよな
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:04:14.69 ID:YKdupkD30
本当に優秀なら取締役になるか独立するわな
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:05:04.45 ID:6MKBig/c0
すげーな店長
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:05:10.68 ID:EUp33hgCO
俺はウルトラグレート店長だぜ!
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:05:14.60 ID:iit54alJ0
三年離職率 50%以上 休業者鬱病罹患率 42.9%
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:05:19.14 ID:yvNQE4s/0
スーパースター店長は

ロシア 中国 アメリカあたりの店舗の店長だろ


存在するならね
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:05:25.33 ID:ayzKdRau0
>>1
>30代のスーパースター店長の最高で年収5000万円


本当に実在するの?
一度どういう店なのか行ってみたい

本当にあるのならねw
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:05:32.32 ID:KN5y8NtF0
>>58
まあ、経営者から餌もらって喜んでるうちは半人前だよな。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:05:35.30 ID:Txy6YXGO0
なんだかんだでしぶといよね
ユニクロは
個人の消費に統一性がなくなってきてるとは思ったけど
マーケティングがうまいのかな
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:05:41.09 ID:Br2ZWPou0
下赤塚ののとや行け
ユニクロの不良在庫が300円くらいで買える
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:06:02.57 ID:k4tAiNDV0
ほとんどバイトなんだろ?
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:06:04.99 ID:A618RElC0
安物買いの銭失いw
粗悪だから安くもないかww
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:06:19.53 ID:CeAM1rIG0
店長の一番下でいくら貰えんの?
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:07:07.66 ID:/n5Uk/Kq0
日本は衰退していくね
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:07:17.91 ID:k4tAiNDV0
アパレルなんか1億貰っても続かんよな
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:07:18.24 ID:spH1W1Xr0
>>17
たぶん、数店舗みてるんだと思う。
エリアマネージャーとかあのクラス。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:07:18.77 ID:GGp8aejB0
>>64
ニートのいいそうなことだこと
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:07:21.09 ID:c/LYRBuS0
執行役員ごときに億とか
値下げしろ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:08:12.86 ID:tpymPSJH0
>>11
もっともうけたいから無理です
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:08:17.42 ID:KF/m4Fif0
ユニクロ以外にマシな服屋が無いせいだろ

ユニクロの繁栄の理由は


コレマジな現実
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:08:20.68 ID:yvWk+g6t0
>>57
車の原価は 140万くらいの車で 広告宣伝費入れて 37〜8万ぐらいってきいたことある
時代によって原材料あがったり下がったりするから変化はするだろうが・・・
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:08:22.04 ID:KN5y8NtF0
>>73
さすが社畜、悔しい時は得意のニート認定w
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:08:30.82 ID:HAOjLZcP0
下が薄い分上が太くなってるだけだな。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:08:41.42 ID:9Ka71l3N0
>>63
銀座店の店長じゃないのか?
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:08:52.80 ID:QOrRZ9p30
報酬全部自社株購入強制。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:09:08.20 ID:If1ILHte0
店長年収の幅が…
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:09:08.57 ID:GGp8aejB0
>>78
ほほほ、図星だねえ
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:09:37.10 ID:o38ACzFa0
一店舗につき社員何人なんだろな。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:09:50.77 ID:KF/m4Fif0
執行役員
って何の仕事してんの?


ミシンでも使って服作ってんのか????????
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:10:14.13 ID:GGp8aejB0
>>84
ピンキリじゃない?
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:10:31.60 ID:QSqZlZ/pO
格差すげぇな
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:10:41.03 ID:Dk6RQb4u0
>>78
あははは、顔真っ赤だな、負け犬
あなたのお母様も老いてるしハロワに行きなさい
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:10:45.65 ID:Txy6YXGO0
執行役員は柳井の指示のもとめげそうになる
店長たちの尻を叩く仕事だろ(´・ω・`)
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:11:05.86 ID:KN5y8NtF0
>>83
いいんだよ別に社畜でも。
俺たち独立組にとっては社畜自体が餌みたいなもんだからさ。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:11:08.00 ID:Kwf7jJou0
あれー?スーパースター店長って一億じゃなかったのwwwwwwww
いつの間にか半減してるがなwwwwwwww
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:11:13.85 ID:A4PhsiBhO
こんなブランドで買う人がいるのが信じられない。
買う人いるの?店員自腹じゃないの?
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:11:32.24 ID:K2hpHXEb0
平均700万なら相当高いよね
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:11:43.07 ID:PLplBqFmO
また二年前みたいにTシャツくれる企画頼むわ
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:11:55.79 ID:fQoqJTXp0
はやく破産しろ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:12:01.35 ID:6OKmoODo0
スーパースター店長って
年収5000万くらいの芸能人を年に一回どっかの店で一日店長やらせてるだけだじゃね
そいつの年収が5000万なだけで別にユニクロが払ってないとかでw

年収5000万でスーパースターかどうかは微妙だけど
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:12:14.57 ID:pwR55k380
ブラック企業のイメージ払しょくするために
即席にスーパースター店長を作り上げたか。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:12:22.83 ID:KN5y8NtF0
>>88
社畜で悔しいか?
少しは自分の低所得を恥じろw
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:12:36.74 ID:OtypgFiU0
>>76
Tシャツとかがさ
意外と数が少ないんだよ。

どんどんどんどん新しい絵柄のTシャツが出るから
街で同じシャツを着てる人に出会わない。

俺は最初、ユニクロなんか着てて街で同じ服着てる奴に出会ったら恥ずかしい
と思ってたんだが、ほんとに出会わないんだよ。
もちろんよく見ればユニクロの服ってのはすぐに分かる。

だけど街で同じ服に出会わない、だから売れてるんだと思う。

フリースとダウンは除くよ、あれはどこでも同じものを見るw
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:13:00.81 ID:SsiNxKz90
こういう制度は既に上が詰まってるからカースト下位の職員が本当に居着かない。
上が若いから上がる見込みも無く辞めていく。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:13:01.53 ID:0myRh8Ak0
才能のあるものが、そうじゃないものを家畜同様に扱う社会の到来か。
それはそれでアリかもしれんね。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:13:11.64 ID:Wu/++aFI0
安いのは結構だが
品質も上げてくれ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:14:04.77 ID:fsIqyt4q0
スパースター店長の年収が5,000万円だったら、その店長の仕切っている
店の売上げはいったい幾らあるんだよ。1
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:14:13.05 ID:qYc8Tn/q0
新卒入社の社員300万円台前半ってのはなかなかいいじゃないか
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:14:37.88 ID:R7v0V71r0
下を絞って経費を浮かせると評価されるんだろ。

どこかの冷凍食品会社みたいに、内部からテロが起こりそうだな。おい。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:14:40.86 ID:Esbll6EH0
まあここがどんな企業なのかわかれば行かないと思うが
それだけまだまだ情弱が多いってことだな。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:14:54.82 ID:/a5JZVsS0
正社員何人いるの?パートはいないの?
割合とか教えて欲しい
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:15:11.32 ID:KN5y8NtF0
いけね、社畜をからかって遊んでたら会食の予定忘れてた。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:15:13.38 ID:k4tAiNDV0
>>61
三年離職率 50%以上 休業者鬱病罹患率 42.9%

ワロタw
社員使い捨て産業ww
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:15:41.07 ID:rAt9GCCo0


労働時間はどれくらいだね?
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:15:55.95 ID:y0MC+hIa0
ユニクロの良さがわからん
スーパーの衣料品のほうが安くて質も良い
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:16:23.00 ID:ifSifC+A0
気になるのは正社員以外のパート非正規従業員の数と全体の割合、彼らの平均年収だな。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:16:38.90 ID:ndYKx3Boi
>>77
40万円弱の材料費に設計費から組み立てからディーラーの取り分やら全て含めたら140万になるのも無理はないな
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:16:42.91 ID:8CGgDHH70
ファッション企業が自由におしゃれも出来ない年収とか嫌だしな
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:16:50.04 ID:GGp8aejB0
30代にもなって年収800万以下とか正直だらけて働いてるんだろうなとしか思わない
普通に働いてればそれくらい行くと思うんだけど
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:17:02.87 ID:ua6DFMxu0
全員正社員にしたんだっけ?
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:17:18.45 ID:2s2uW5Ix0
末端新人ですら300万以上支払う会社を、必死で叩くアンチの浮世離れ具合が酷い。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:17:21.59 ID:spH1W1Xr0
店長に5000万払うなら代わりに1000万の人間三人配置した方がお互い特じゃね?
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:17:33.10 ID:mN97L+4E0
そんなに店長で差がつくのかね
立地の方がはるかに重要と思う
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:17:39.52 ID:OtypgFiU0
>>104
最初に結構いい給料出すところは長く勤めても増えない。
いくらがんばっても増えない。

給料の査定基準が成果ではなくて、ついてる役職だから
役職にリンクした給与ってのはそういうもんだしな。
理解して上手に上に上がろう。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:17:43.80 ID:YKdupkD30
>>104
流通、サービスなら普通の普通じゃね?
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:18:03.33 ID:+8xu6WS50
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:18:10.36 ID:Qa6IT9UE0
新卒とか最初のうちはいいが
しばらくしたらウンザリしそうな仕事
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:18:12.29 ID:FByLTUM10
>>30
>>57

中国からデザイン込みで輸入して1枚1ドル つまり100円だ
グロス発注だから輸送量無料
常識だぞ
売れればぼろ儲け
過剰在庫なら倒産
たまたま成功した例
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:18:26.32 ID:fniBLtZA0
そもそも同一サービスで同一商品を提供しているチェーン店に
スーパー店長なんて存在するの?立地差のみだろ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:18:43.50 ID:52lHYIZui
アパレルって何で店員が友達感覚で接してくるんだろうな。
アバクロとか店員が商品に香水振りまいててワロタ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:19:17.25 ID:2AK0Gpu30
>>103
だな

>>104
残業代含むなのか、サビ残あるのか
休みはきっちりとれるのか
バイト使ってる企業だから、何かあると社員にしわ寄せいくからな
社員にとってはデメリット、幹部にとっては、メリットでしかない
責任全部店舗に押し付ければいいだけだし
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:19:17.53 ID:kuZW58tb0
スーパースター店長草生えるわwwww
フリーザとでも戦ってんの?
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:19:24.04 ID:DWwqH6jW0
ヒートテックみたいな製品を発明したなら給料高くてもいいだろうけど、
執行役員なんて判子押ししてるだけだろ。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:19:26.70 ID:enKhp+bG0
俺がぐちゃぐちゃにしたのを必死でたたみ直す正社員
ざまあああ
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:19:40.14 ID:ewQA07UqO
>>104
大卒新卒なら、1980年代の大企業と、あまり変わらない。
大体が180万円から280万円位だった。
高卒新卒なら、
大企業正社員なら、
初任給は、160万円から200万円位だったからね。
高卒で300万円の初任給なら良い方か?
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:19:40.95 ID:jvm/POl20
>末端新人ですら300万以上支払う会社を、必死で叩くアンチの浮世離れ具合が酷い。

普通に残業手当等だしてるならな
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:19:41.94 ID:yvWk+g6t0
>>113
いやいや 何もかも込みの値段  だから○○○銀行なんていわれただろ
銀行より金持ってるとかいわれて・・・
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:20:05.70 ID:Nv9eHT//0
レジの変なお辞儀どうにかならんのか
混んでてもマニュアルどうりにマイペースだしさ
なんだか影で客を笑ってそうな気がするんだよなあ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:20:27.13 ID:FQKD3t7c0
ユニクロの売上って今やLVMHも抜いてアパレル売上高世界第4位やで
叩いてる場合やないで
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:20:29.51 ID:SushiLWg0
>>117
別にこの三百万円は見せ金だし
叩くも何もこうやってネタを継続提供しないとやってけない会社なんだから
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:20:31.33 ID:E7szrdIP0
>>57
年季の入った職人さんがすべての工程をつきっきりでやれば高いだろうけど、
期間工が流れ作業だから、1台当たりの人件費ははそんなに高くない。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:21:49.26 ID:dOmrUoe50
スラックスだけはマジで重宝してるわ
この値段じゃありえない

でもシャツはちゃんとしたものを買って
レザーシューズは3万とか使ってるけどね
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:22:06.11 ID:R8wI0Kao0
てかユニクロの衣料とかカネだしてまでいらないわ

どんなヤシが買ってるんだ?
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:22:15.12 ID:/Mc7rJF70
>>57
自動車の研究開発費ってもの凄いけど、アパレルはね…
既成の物を買い叩くだけだから
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:22:22.01 ID:FByLTUM10
多分店員で一番給料もらってるのは銀座か中国の香港か上海店
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:22:25.90 ID:Txy6YXGO0
アパレルの売上高の大きさは逆に個人個人で買うときは
敬遠の対象になりそうなものなのになぁ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:22:42.00 ID:Z2EzCCP50
給与ランクを作るだけならアホでも出来る
じゃあ実際そのランクの構成比及び人数はどうなっているのかという話

とりあえずこの「※地域限定社員を除く」が全てを物語っているんだよなぁ
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:23:01.21 ID:aDk8OYs80
どうせ
若い役員とか
高額報酬の店長とかは
親族なんだろ
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:23:03.46 ID:eTEbKr1U0
何かユニクロは堅苦しいイメージだな
働きたくない
商品もダメ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:23:16.72 ID:1+Hc0U/x0
スーパースター店長になら抱かれてもいいっ!
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:23:33.33 ID:beVb1sCj0
これいわゆる総合職だもんな。
でもEあたりから上が凄いわ
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:23:49.68 ID:Dlb/r4990
>>134 コンスとかいう朝鮮式のお辞儀か?
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:24:11.97 ID:k4tAiNDV0
24時間365日働かせて300万なら時給いくらなんだよ?
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:25:05.70 ID:KAKMms9U0
投資系の番組でカラクリを解説してたぞ
売上、利益が正社員店長の成績、人事も店長の裁量だから
パートを減らして、そのぶん店長が働く、毎日の在庫管理から
発注、店頭へ並べるとか営業時間外でもできることは店長が自分で深夜まで働く、
結果利益率が高くなって店長も多額の報酬を
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:25:17.09 ID:SfmUmJnt0
コレが格差社会の一例。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:25:22.41 ID:bmoe/k6C0
リアルスパスタwwwwwwwwwwww
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:26:02.93 ID:KAvAL6LR0
>>134
俺なんか見かけが悪いから
一般の店だとそれとなくorあからさまに邪険に扱われることが多いが
ユニクロはやたらに丁寧でちゃんとしてるから
なおさら影では色々言われてると思うよw
まあ実際見かけが悪いからしょうがないんだが
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:26:32.80 ID:qK1X37lV0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>影のたけし軍団ρ ★
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:27:19.11 ID:lW5wdrwW0
>>109
じゃないと店長に5000万も出せない。
終身雇用で年功序列給与体系じゃ本部長でも1500万、役員でも1億いかないからね。
役立たずのオッサンでも養って1000万支払わなきゃならないからね。

どっち系の会社が自分に合ってるか、選べばいいだけ。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:27:20.48 ID:2s2uW5Ix0
>>143
地域限定社員募集は今年からで、まだ年収すら確定していないから、
これまでのデータに入ってる訳無いじゃん。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:27:26.00 ID:RUEvCkE+0
せれはいいけどランクごとの人数分布は?
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:27:50.42 ID:aMRblfJY0
つまりスーパースターは身を粉にして社畜に徹するか下っ端無給で使い倒かして売り上げ上げたやつてこと?
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:28:21.46 ID:GGp8aejB0
>>153
ユニクロに限らずレジ打つ程度の接客業で客の事なんていちいち覚えてないよ
キャバクラとかそういう特殊なのならあいつキモイって言うだろうけど
自意識過剰すぎ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:28:40.67 ID:g2AkGZbd0
ヒートテックを1.5倍に値上げする前はアホみたいにネットでまとめ買いしてたけど
値上げしてから買わなくなった
別に質が良くなったわけでもないのに割高になったから
ヒートテック以外も全部の商品を値上げしたよね
前は3000円のものが期間限定価格2000円で買えた
今は同じものが定価4000円で、せいぜい3300円弱までしか下がらない
質の割りにとんでもなく高くなったよ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:28:45.47 ID:HrLhcZkF0
>>148
アレ、コンスというのか?
気持ち悪いよなーアレ

腹に黒い考えが詰まってますので、押し込めておきます的な
気持ちワルさがある
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:28:47.50 ID:skXoNTEb0
ブラックが認識されて人が集まんなくなってるんだろ
まあアパレルは昔からブラックの代名詞だけど
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:28:51.57 ID:b4FRVlH70
ゴキブリ方式の採用だけど、これってトータルで得なのかな。

もう少し給料で一割人増やしても烏合の衆なんだろうか。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:29:12.22 ID:AgvAZM3r0
つまらん服売るだけなのに社員にランク付けするほど能力が必要なのかね
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:29:53.82 ID:wSQA8jsOO
嘘臭いな
本当は新卒社員200万前半だろ
店長5000万も変だし
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:30:25.07 ID:fsIqyt4q0
たぶん、その店長って数店舗の掛け持ちなんじゃない?
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:30:27.51 ID:D8T8aOUK0
>>25

千円シャツの原価は

材料費        200円
ボスの取り分     100円
その他のザコの人件費、店舗運営、輸送、広告等は
売上からボスの取り分を引いて適宜分配
     
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:30:43.60 ID:BQ9MyKn/0
ユニクロのシャツとか細くてピチピチでメタボのおっさんには着れないよ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:31:16.13 ID:NubY3q6n0
以前投資系の一部上場企業の地方支店で働いていたけど
25歳で年収6000万円+ハワイ旅行年2回+新車
なんていうスーパー社員がいた
出来る奴はどこ行っても稼げるんだよな
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:31:16.80 ID:0Kkdfgnk0
>>159
>>153の見かけの悪さをなめすぎだと思う
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:31:26.43 ID:tzunj+Mq0
ベーシックデザインの服を売る、魅力のない企業、
色気を出して、変な冒険さえしなければ潰れることのない会社、
すでに枯淡の境地の会社、
のイメージなので、役員の年収3億以上がぼったくりに見えてしまう。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:31:32.77 ID:n4dxOy6J0
で、店舗従業員の何割が正社員なんです?
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:31:46.45 ID:3rZU2Oap0
>>1
> 30代のスーパースター店長の最高で年収5000万円以上も可能

屁理屈の上では可能だけど現実には絶対不可能な条件だろww
下を奴隷のごとくこき使って役員は年収数億、
まさに典型的なブラック企業ww
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:31:47.53 ID:pPlgXwtG0
>>157
愚問
300万〜400万が99%で
残り1%が1千万以上や億もらってる


億もらってる奴がいるのに平均700だからな
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:31:56.56 ID:iPDcphYT0
派遣とかバイトの給料は?
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:32:07.12 ID:5J4Sw8qP0
ぶっちゃけ上が落ちてこないと下は上がれないからな
まぁ、ここまで大きくなったら下はなかなか上がれないだろうけど
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:32:19.59 ID:bfQKPrKI0
若いけど商売っ気がすごい人とかか?
商売だけは年功序列じゃないからな、ボーっとして仕入れしない係長とかいたもんなw
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:32:20.61 ID:YMcuv3L6O
3年で80%辞める会社だろ?
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:32:53.57 ID:A2B1NP320
スーパースター店長はどこのブラックにもいるパンダでしょ
頑張れば君達でもこうなれますよ的な
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:33:04.37 ID:tRFAu4Y30
年齢表記されてるけどこういうの見ると一気に冷める
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:33:11.98 ID:yvNQE4s/0
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:33:15.00 ID:Z2EzCCP50
>>156
別に給与ランクだけなら作る事は出来るよ
それをしないって事は前評判踏まえて酷いもんなんだろ
ユニクロの社員のほとんどがその酷い方の地域限定社員なのになw

裁量労働制や総合職と地域限定社員とは異なる給与体系
これを伏せる時点でないわ
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:33:33.47 ID:rLccnXKP0
社長だってクビになる会社だから・・・・玉塚元一前社長。今ローソンの社長を新浪さんから引き継いでやっているけどwwww
社長だってクビになる会社だから・・・・玉塚元一前社長。今ローソンの社長を新浪さんから引き継いでやっているけどwwww
社長だってクビになる会社だから・・・・玉塚元一前社長。今ローソンの社長を新浪さんから引き継いでやっているけどwwww
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:34:07.39 ID:5W7NNWDY0
これは良いんでないの
実際売上や利益額なんてもっと極端な分布になるで
売れる店で出世するか
ソコソコの店で安定を取るかやろ
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:34:47.62 ID:WcG2bipe0
100万都市と1000人しかいない町で平等な査定ってできるのかね?

前いたとこは結局都心部で爆裂流行りの商品が入った時期に店責になるかならないかが鍵だったな。
売上が落ちそうな3年目に異動でまた上記ループ✕3回で部長クラスだった。
奇跡的な確率だけど1人2人はたまにいるんだよな、これが。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:35:19.05 ID:lW5wdrwW0
酸っぱいぶどう僻みレスが大杉。
みんな何だかんだでユニクロ社員が羨ましいんだねw
ガンガン働いて、高収入を掴みたい人間には魅力的な会社なんじゃないの?
そうじゃない人は就職しなきゃいいだけで。(私もその1人だけど)
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:35:28.15 ID:KAKMms9U0
>>161
コンスってのか、ほんと気持ち悪いお辞儀
近所のセブンイレブンでもやってたわ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:35:33.70 ID:mQPK3eFJ0
スーパースターでも、
時給換算すると泣きたくなるんやろな
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:36:05.42 ID:AQ2nRPRe0
そう、ブラックブラック言いながら給料はしっかりしとんねん
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:36:14.79 ID:YMcuv3L6O
海外だろうが転勤即OKじゃないと出世無理
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:36:16.02 ID:QRF7Mw9n0
じゃあ俺はスーパーエロイ店長を目指すか。

年収はどれくらいになるかな?
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:36:36.22 ID:2s2uW5Ix0
そもそも大卒新卒離職率自体が30%、高卒なら50%くらいで、
ユニクロは高卒も大量に採用してるから、離職率なんて、そんなもん程度の数字だよ。
高卒就職多い小売やサービス業の離職率なんて、40%前後や50%前後ごろごろしてるし。

90年代で頭止まってる奴多過ぎじゃね。
大赤字垂れ流し続けながら社員だけはしがみついてる、
離職率低いいわゆる硬い大企業の方が、よっぽど終わってるわ。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:37:08.50 ID:5W7NNWDY0
服屋で1000万なら余程切れるか
鈍亀で長時間しか無いやろ
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:37:11.12 ID:wSQA8jsOO
>>47
実は社長の血縁者だったりしたら可能って事だろ
一般の人でもとは書いてない
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:37:37.91 ID:lyBS/xMa0
これは、新卒より、同業他社からの引き抜きが目的だよね

そして、他社も同程度の給与水準に引き上げられる
それができないところは人材倒産

最終的に、現在の会社別の給与から、業種別で同一賃金になりそう
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:37:43.90 ID:PIKVMLq30
スターやらスーパーやら随分と厨二病臭い会社なんだなユニクロって
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:38:59.00 ID:Lukh0pov0
無能なのは100万円台じゃないのかよ、売り子のくせに300万なんて恵まれてるだろ
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:39:04.98 ID:MQ8jlHUE0
>>193
社長の親族でもない人が生きて1000万に達することはない。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:39:12.56 ID:eyURgBBI0
スーパースター店長なんて恥ずかしくて名乗れないな
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:39:27.21 ID:5W7NNWDY0
>>195
百貨店とか他の服飾やメーカー崩れとかいっぱい山師が居る業界だもんな
まじめに働いて頑張ったらなんて養分だろ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:39:33.94 ID:yvNQE4s/0
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:39:53.92 ID:ImlXS2DP0
5000万円の店長1人と400万の店員14人
これで平均707万円
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:39:56.95 ID:8eY2MUf50
スーパースター店長w

ブラック臭がはんぱない
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:40:49.78 ID:/ETCbrW+0
層化学会員朝鮮塵企業そのものだろ。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:40:54.14 ID:Bf+caMdh0
世界のアパレル専門店売上ランキング2013
                                    (~)
               売上高                /´⌒\
1位-Inditex        2兆3,313億円          ⊂∽∽∽⊃
2位-H&M         2兆0,312億円              ( ´・ω・)
3位-Gap         1兆6,600億円           / >‐ 、-ヽ
4位-Fast Retailing   1兆1,430億円         /丶ノ、_。.ノ ._。\
5位-Limited Brands  1兆1,074億円        .〈 、〈Y ,ーiー〈ト 〉
6位-C&A           9,479億円         \_ξ ~~~~~~Y
7位-Primark         7,251億円           |__/__|
8位-Next           6,346億円           |、,ノ | 、_ノ
9位-しまむら         5,018億円           〈 !〉〈ノ/
10位-Abercrombie&Fitch 4,641億円           .(_) (__)
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:41:44.41 ID:FwkeTzaJ0
まぁ多少盛ってるとしても、B○OK○FFよりかはマシなんじゃないかと・・・
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:41:56.13 ID:DduBJDUy0
店舗は非正規のバイトだらけだろう?
キャリア組は本部にいるんだよ。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:42:25.16 ID:5W7NNWDY0
利益が出たら給与出せるだろ

外商でYシャツを企業の制服にって売ってくる猛者も居るんだぜ
月に5億位売れば出来るんでないの
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:42:35.03 ID:CkJRjcug0
ボタンがすぐはずれるんですけど。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:42:48.62 ID:7biDVLwC0
>>34
管理職の成果なんてみえないからねー。手前味噌を盛ってるだけでしょう
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:42:56.52 ID:GEPj5GEgO
Sサイズのハンガーでスカート買って帰ったらLサイズだったんで交換に行ったらめちゃくちゃ謝られて、なんか申し訳ない気分になった。
つかハンガーにイタズラしたデブでてこい。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:43:00.25 ID:bfQKPrKI0
>>205
H&Mってどこの国でそんなに売れてるんだろう
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:43:02.20 ID:Zum+VKcAO
アパレルといえば店で着る服を自腹で、
たんまり買い込んで売上目標をクリアして
毎月、毎月、一安心。そんな店長が目に浮かぶ。
ここは営業前の早朝品出しバイトすら
ユニクロ着用が義務付けは、さすがに悪どいw
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:43:59.27 ID:le9IAbG10
店長で5000万はNYや上海の旗艦店舗の店長だろうな
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:44:02.58 ID:DpgZmoit0
>>184

こういうチェーン店は 出店で決まっていたのだが ネット通販が主流になったら 子供から年寄りまで取り込む ノンセクシャルカジュアルウエアが ユニクロの強みだ。

ジェコピッチや錦織などのスポーツ戦略も 恐ろしい位タイムリーで効果的だ。 経営者神格論は支持していなかったが

歴代のユニクロ若手経営者を見切り 柳井社長が現場で陣頭指揮をとりもち返したのを目の当たりにすると、やはり経営者が主要な要素に成る事は間違いない。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:44:29.23 ID:n4dxOy6J0
バイト求人は時給800円からて。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:44:37.42 ID:Gq3Lp6q70
実際には年収1500万以上のスーパースター店長つのは
ゼロだってTVでバレただろうがw

そもそも結果というのは本人の能力ではなく、
地位や店舗立地の影響が大。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:44:59.92 ID:le9IAbG10
>>213
それは他のアパレルもほとんどそうだよ
高い店は大変らしいです
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:45:07.74 ID:VwEs84uF0
棒グラフで売上も晒されてそうw
ブラック臭半端ない
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:45:34.80 ID:0LUDPq/UO
>>186
> ガンガン働いて、高収入を掴みたい人間には魅力的な会社なんじゃないの?

あんなあ、ユニクロは基本的にアパレルだぞ。
「ガンガン働いて売上2倍!」って会社ではないんだよ。
むしろ、そんなイメージを与えるからブラックと呼ばれるんだ。
ガンガン働いて給料稼ぐなら営業職しかないだろう?普通は。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:45:43.92 ID:bfQKPrKI0
>>216
地方だと危険がないバイトで800円からっていうのは良心的なのだw
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:45:59.69 ID:d2sWJ5H/0
ねずみ講と同じ縁故者か引き抜いて来た奴だろw
全社員中0.00001%しかいない
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:46:05.73 ID:fniBLtZA0
一番下っ端でも正社員の時点で、店舗運営責任者とかなんだろ
普通の会社で言う平社員みたいなのは存在しなくて
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:46:42.65 ID:5W7NNWDY0
>>219
棒グラフでブラック言われたら フルコミ全否定じゃね
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:46:48.92 ID:Etu6UUfC0
>ちなみに、有価証券報告書ベースでは、平均年齢37.2歳で709万円となっている。
既出かも知れないがこの数字は単独ベース。
ファーストリテイリングは実質持ち株会社。
【従業員】<13.8>連23,982名 単924名 四季報より
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:46:55.41 ID:k4tAiNDV0
新入社員を低賃金で使い殺せばいいんだもんな
これほど安上がりな商売はないな
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:47:00.11 ID:MLdiiuDE0
夢がなけりゃ辞めちゃうしな
その夢は届かないようになってるけどw
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:47:22.48 ID:UHL74zfXI
マトモな経済状態だと、普通はやっていけないが、

いかんせんアベ自民党が税金を突っ込んで支えてるからな。
サムスンを笑えんよ。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:47:38.94 ID:NSg/MmGD0
意外と平均年齢高いんだな
もっと若いかと思ってた
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:47:41.62 ID:QTPOuJbQ0
役員の身内だろスーパースター
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:48:05.31 ID:VwEs84uF0
上の人は何千万円も年収もらってま〜す
ホイホイ
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:48:56.85 ID:9/FGSWwD0
役員はわかるけど
店舗責任者なんか受け身なんだから高給払う必要なんてないだろ
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:49:12.34 ID:b5RQIbcs0
最高ランクで5000万なら最低ランクは5000円か?
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:49:14.97 ID:Gq3Lp6q70
バカ経営者=「月に200万円分の仕事するようになったら月収100万円払うよ」
賢人経営者=「人間てのは先に100万円払ったら200万円分の仕事勝手するよ」
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:49:16.74 ID:bfQKPrKI0
>>229
地方の郊外店にいくと軽いおばちゃん店員がレジやってるもん
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:49:21.14 ID:wSQA8jsOO
人間の最高で大統領も可能
夢のある人間
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:49:36.90 ID:5W7NNWDY0
>>230
同族経営とか案外チョロいで
適当にあわしといたらええねんから
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:49:37.79 ID:mVROOqWqi
スーパースターとかって地域統括の人とかじゃね?
どんなに売り上げよくてもユニクロ店長で年収2000マソごえはないでしょ
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:49:47.34 ID:++zb2Z6Y0
3年で離職率50%以上だろ
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:50:04.40 ID:k4tAiNDV0
バイトなら簡単に辞めるが、新卒正社員で採用すればどんなにこき使っても簡単には辞められない
まったく恐るべきブラック企業だ
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:50:18.81 ID:wDF1D+jq0
>>17
「いらっしゃいませ」の一声で女性客が歓喜のあまりバッタバタ倒れるぐらいのカリスマ性を持つ店長のことか
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:50:45.73 ID:GS1Kw/lX0
近所のユニクロが10/05に閉店してた
厳しいんじゃねーの
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:50:51.45 ID:r12XAk6f0
>>227
射的の絶対に落とせない高級ゲーム機と同じかw
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:50:56.55 ID:7biDVLwC0
>>150
今日の朝日新聞だったかたかの友梨で働いていた人の働いていたときの労働環境を
書いていたなあ。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:51:10.69 ID:lyBS/xMa0
>>197
海外店舗のおかげだな
円安耐性があるアパレルはユニクロだけ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:51:48.40 ID:bfQKPrKI0
>>242
GUへの変更じゃない、うちの近所がそれだったw
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:52:46.55 ID:3o5AiNjc0
知り合いがもう7年ぐらいユニクロで店長やってるけど、
上に嫌われるとひたすら嫌がらせ人事が続くってさ。
その知り合いは嫌われてるから過疎地とか新店舗の不利な店ばかり配属されてる。
そんな店でもそれなりに成果を出しても上から難癖つけられて給料は700万ぐらい。
実際は1000万以上もらえる成果らしいから実質半分の評価。

そんな酷い評価でも辞めない理由は、バイトやパートの若い子を食いまくれてるから。
ハメ撮りもしてるしダブル・トリプルは当たり前で本人は仕事よりもヤレるから会社にいるらしい。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:52:47.13 ID:wymsJRPrO
>>243
とても良い例えだと思うw
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:53:20.70 ID:wQwrcYKE0
ユニクロの役員って、ださいユニクロの服着てるんか?
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:53:29.99 ID:oBSFHnZi0
ユニクロ価格にもうちょっと出せば結構まともな素材と縫製の服買えたりするんだよな
ユニクロは安いと思い込んでしまった
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:53:42.11 ID:lyBS/xMa0
>>237
ゴマする相手が最初から分かっているのは楽
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:54:05.76 ID:5W7NNWDY0
1000万っで年間1億も売ったら行けるんじゃ
250日勤務で40万か
時間あたり5万で客単価300円なら17人さばいたらええんか
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:54:12.98 ID:lndHt8yU0
管理職の最低教えろよ
絶対新卒より低いだろwwwww
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:55:05.47 ID:28nj/rbr0
3億以上、5000万以上の人がいて平均年収700万か・・・
ほとんどの人は低賃金ということだよなぁ
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:55:12.20 ID:5W7NNWDY0
>>251
せや 周りから見たらドン引きするくらいでも言われてる奴は気持ちええから気づかん
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:55:29.73 ID:E9mkqyPQ0
どの店舗に行けばスーパースター店長にあえるんですか?
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:56:05.00 ID:P8mEL9YH0
で圧倒的多数の非正規雇用の人はおいくら?
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:56:14.56 ID:cc+7Yj/d0
最高ランクは通名の身内です。  以上
 
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:56:43.43 ID:P5xdottN0
>>247
ちょっとしまむらの求人探してくる
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:57:44.79 ID:Gq3Lp6q70
仮に年収1000万得たとしましょう
ところが本人はそれ以上のコスト(心身を維持する出費も)をかけてるので
事実上は完全赤字です。時給に換算したら300円台になるのがふつうです
そんなゼーゼーハーハーでの駆け足状態が何年も続くことは無理です
よって、せいぜい2年で皆潰れ(早ければ半年でダウン)
退職後も、その後遺症の精算で数年は再就職できない廃人へw
大赤字ですねw 

ましてウニ黒に4年以内で年収600万以内で辞めたなら転職できますが
5年以上居て年収が700万超えてたらふつうのとこは採用無理w

「へ〜、5年もいた? その前に辞める勇気なかった?ずっと頑張るつもりだったけど
ついにダメで潰れた? うちに来ても700は払えないよ。やっていける?他当たったほうがいいよ」
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:58:59.75 ID:LLcKo0tR0
Tシャツペラッペラで一回着て洗濯したらダメになった事があったんで買わなくなったな
今どうなんだろ
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:59:15.55 ID:bfQKPrKI0
>1
にはってる表だけどそれぞれ何人ずついるのかがわからないね、
ユニクロの正社員って何人w
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:59:18.25 ID:LqimzWim0
>>111
消費者が、君のように賢い人ばかりではないという事。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:59:37.33 ID:SV+B19MoO
安くて高品質が高くて低品質になってしまったユニクロさんね
ただ服売るだけなのに付加価値もクソもねーだろ
立地が全て
クソ店舗に回されたら終わり
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:59:46.58 ID:Etu6UUfC0
>>225
補足
平均年齢37.2歳で709万円これはファーストリテイリングの平均給与
ユニクロの社員は連結だから含まれない。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:59:49.54 ID:LF8iPptz0
>>250
今のユニクロの価格は中間くらいじゃないの?
そこまで安いとは思わないけどな
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:00:36.55 ID:5W7NNWDY0
ユニクロのスーパーノンアイロンのシャツだけはガチで凄いわ
綿100でも皺にならん
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:01:03.18 ID:7iuRFVqT0
たしかに店長で年収5000万ならスーパースターですわw
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:01:29.93 ID:YHdmz2Y00
夢を煽るねえ
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:01:34.18 ID:THZ7gZDC0
高額年収公開するのもいいけど
2ヶ月しかもたないような服は何とかしないの?
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:01:58.41 ID:qFhxDhuz0
人数も公開しろよw


どうせ創業者の身内の人間だろ。店長っていっても。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:02:19.41 ID:oRmBxi8EO
質が悪い
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:02:26.59 ID:QK5NvEvX0
労働基準法違反
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:02:29.05 ID:tVRP4jZZO
執行役員で3億か…

もう、そんなにゼニ儲けしなくても生きていけるオッサン連中だろ

強欲と言うか何と言うか…
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:02:30.14 ID:5W7NNWDY0
5000万やったら店外で外商で数億売るか
フラッグシップ店の店長じゃないとムリだろね
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:02:45.58 ID:AZU9ge7i0
凄いな
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:02:49.76 ID:Gq3Lp6q70
年に300万分の労力しかかけず350〜400万もらうのが
平凡なリーマンの一番の効率良い働き方です

そもそもウニ黒で年に1000万1500万得られるような暴走労働の
気力体力あったなら
完全歩合系の業種でその何倍も年収得られるからwwwwwwwwww

ウニ黒で5年以上居た経歴は「こいつ辞める勇気もなくズルズルいたヘタレ」
とのブラック経歴でしかないんだぞw
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:03:36.10 ID:EXfvXakz0
スーパーホワイトやんけ。但しそれなりの容姿のみだろ?

オタク御用達のユニクロのスタッフでも
小綺麗な奴ばっかだもんな〜
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:04:06.50 ID:Ci/1nzyV0
ひでえな
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:04:21.37 ID:7ftbGMnv0
5000万の店長の部下は廃人だらけじゃないのか?
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:04:22.08 ID:QBQoPqIT0
>>250
無理。
2ちゃんではユニクロの品質が悪いと思い込んでる奴がよくいるけど、
ライバルのザラ、H&M、ギャップあたりのSPAの中では、ユニクロの
品質の高さは業界でも有名。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:04:42.46 ID:XlCggACC0
最近のユニクロは品質が酷いね
さすがに買わなくなったわ。
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:04:42.91 ID:LF8iPptz0
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:04:53.33 ID:CaIRelSZi
5000万も可能!可能?←ここがみそ実績じゃないじゃん
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:05:06.18 ID:O5U2hMO10
そんなに利益率が高いならもっと安く売れ!
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:05:13.07 ID:p+sbqKhkO
ユニクロ、なんで韓国から叩き出されちゃったの?
創価magic使ってもダメなん?
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:05:22.05 ID:Gq3Lp6q70
勘違いしてる奴多いな
>1の表は役員除き、今その年収もらってる実績ではなく
この地位ならこの年収払うんだけどなということだぞ
スーパースター店長なんて現実にはゼロだぞ
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:05:36.75 ID:5IhsbOO/0
>>260
それは当然だろう。
会社から見て、総支給額x3=粗利をクリアしないと損な人材になるからね。
総支給額1000万なら粗利で3000万。
仮に商品販売価格の60%が仕入原価だとしたら40%が粗利。
一人で7500万円売り上げて初めてクリアになる。
289247@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:06:01.21 ID:3o5AiNjc0
あとやっぱり仕事はキツイってさ。
体力ない人や気弱人間は絶対に持たないって。
知り合いは図太い性格だし仕事やミスは全部下に押し付けてヘラヘラしてるから
なんとかやっていけてるらしいけど、女とヤリまくりの特典がなかったら
とっくに辞めてるとか。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:06:16.58 ID:5W7NNWDY0
錦織はある意味スーパー店長だもんな
どれだけ売上持ってるか
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:06:30.40 ID:H2nVUNPR0
俺はここ2〜3年ユニクロで買い物した事が無い。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:06:44.66 ID:UnVQTaT90
>>265
ユニクロ店員の年収やばそうだな
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:07:00.53 ID:tVRP4jZZO
>>278
アパレルって身嗜みは意外と厳しいんだぞ

カジュアル系だからってだらしないスタイルはNGだからな
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:07:34.62 ID:8XyQIYfV0
こんな提灯記事書いたら
ゆとりが本気にしてユニクロでバイト始めちゃうだろwww
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:07:52.34 ID:5W7NNWDY0
>293
お腹が出た中年禿とか絶対無理だろな
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:07:59.37 ID:7ftbGMnv0
バーチャルな存在か。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:08:08.14 ID:FxSxWhMQ0
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:08:50.70 ID:WUnl+FHz0
能とチャンスのない奴等が実態が分からないママにピントハズレの泣き言のオンパレード。はっきりした
能力格差を堂々と実践する企業は痛快だね
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:08:54.98 ID:9IKiH3qE0
現実に貰ってる人のグレード中央値が大事なんだけどな
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:09:21.24 ID:E44AGPi20
店員300万って非正規じゃん
経営者の報酬を300万にしろ
大して働かないのに現場より金貰ってんじゃねえよくたばれ
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:09:24.23 ID:5W7NNWDY0
>>297
東洋経済はネガキャンやってる反対側で会社四季報で提灯書いてるダブスタだから
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:09:31.41 ID:i0kD1r120
こういう射幸心を煽るところがブラックなんだよ
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:09:37.63 ID:ap7qQ6n+0
>>260
年収一千万で赤字って、肉ローだと佐川クラスだからな。
佐川以上の肉ローが、ユニクロであるとはおもえないんだが。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:09:48.98 ID:Rt8xnAMJ0
ダーマの神殿はどこだ
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:10:12.36 ID:k+pAdJoZO
>>17
単価が安いから店員ひとりでどう足掻いても売上は伸びないよ

スーパーとかいいつつ役員の覚えがいい若手が客寄せパンダ的に年収がいいだけだろ
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:10:30.70 ID:Gq3Lp6q70
ウニ黒が安いとか言ってるのが無知なバカ
確かに同じ類のものなら、業界一品質はいいが、その分、定価が高い。
実用上、素人には感じられない差で
他の会社で同じものが安い値付けされてる。

仮に同じ品質ならスケメリではるかにコスト単価安いウニ黒が
一番安くできるのに一番高いわけである
ウニ黒が安いとかいうバカは、マクナルを安いというバカと同じ人
原価が見えないのである
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:11:31.08 ID:5W7NNWDY0
>>260
金は命より重い
もっと命は粗末に扱われるべきなのだ
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:11:33.26 ID:4l8LTdQ30
で、店長の最低額と中央値は?
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:11:53.19 ID:wSQA8jsOO
実際は
バイト 年収100万
一般社員 年収250万
こんなとこだろうな
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:12:03.24 ID:79bk9rH10
ヤフオクで50円で売ってるの3980円とかで売ってるよね
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:12:19.53 ID:pbRXA+lB0
実際に店頭で働いてる非正規社員は社員に含まれないんだ
へぇ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:12:21.53 ID:tVRP4jZZO
>>295
小汚いオッサンで許されるのは本部の連中だけ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:12:51.20 ID:9rprhicwi
こうやって俺もユニクロで働きたいって煽るわけだな
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:12:52.96 ID:zbDSn2UC0
ネズミ講だお
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:12:55.29 ID:E44AGPi20
役員報酬3億もいらんよ、300万で十分
現場で働かない奴に大した報酬はいらない
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:13:05.30 ID:2T/ZqV430
ユニクロ、ブラック企業認定に怯えてるの?
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:13:33.62 ID:QRF7Mw9n0
>>289
それだ!女も男もセックス大好きだから、
乱交職場OKで低賃金で、人件費抑えよう。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:13:34.45 ID:5W7NNWDY0
ゼンショーよりマシなんじゃね
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:13:34.61 ID:Gq3Lp6q70
給料つのは目に見える結果での歩合給以外は
意味ないんだよ
地位に連動する年収は、その地位は上が気分と自分の損得で決めるのだから
そんな不透明なものに人生委ねる奴は低知脳w
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:13:41.46 ID:pbRXA+lB0
>>289
サノバビッチしかいねぇのかよ
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:13:57.97 ID:I/ClBVDm0
全身UNIQLOのぼく、近所のUNIQLOで同級生従業員に出会う
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:13:58.49 ID:i0J0zHkl0
> 30代のスーパースター店長の最高で年収5000万円以上も可能

も可能ってなんだよww
いくらなんだよw 年収公開しろよww
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:14:31.64 ID:rhsbxzyU0
  /ヾ  ;; ::≡=-
 /:::ヾ         \
 |::::::|    カ ル ト  |
 ヽ;;;;;|   -==≡ミ ≡=-|ミ
/ヽ ──| ..(゜)| | ̄|(。) ||  <これっぽっちじゃまだノーベル平和賞は買えないのう、もっと財務せんとDランクに下げるぞ
 ヽ <   \_/ ヽ_/                    ______
ヽ|       /(    )\ヽ                   /壱 / /万:/|
 | (        ` ´  | |                 |≡≡|__|≡≡|彡|__. __
 |  ヽ  \_/\/ヽ/|            / ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万/|
 ヽ  ヽ   \  ̄ ̄//⌒ヽ/⌒\    / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
   (''ヽ\  ` ̄ ̄'/ 〉 〉   ,、  )   |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
   / /   ──    (__ノ∈3 ‐ー<  .  |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
   〈_/\_________ノ    |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:15:39.03 ID:pbRXA+lB0
ID:3o5AiNjc0
これだから男はダメなんだな
どう見ても本人
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:15:39.30 ID:HshXxL+u0
それなりのものを
それなりの価格よりちょっと高めに売るという商法
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:16:00.00 ID:AQ2nRPRe0
柳井は服屋というか、どう見てもパンツ屋の顔してる
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:16:00.35 ID:GUs1wpmf0
ユニクロは給料すごくいいな、30代店長が5千万なんだ
すごい夢がある職場だな、40代の役員が3億、50代でリタイアできる
店長10年やればみんな資産億超えだな、店長会議はセレブ会議
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:16:21.02 ID:5W7NNWDY0
>>322
売れなくなった芸人とかでも顔はあるやろからそういう奴だと売上持ってくるから
実績で可能かも知れないっていうレベルじゃないか
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:16:39.00 ID:H9KYA7210
地域手当いいじゃん。
何?山口5万円って。
地元だから、ど田舎でも加算されてるの?
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:16:58.33 ID:PliS8YAj0
いまの日本って完全に狂ってるよな
無能な連中が学歴があったり働いてるというだけで
分不相応な金を稼いでいる一方で
オレたち真の日本人は連中より遥かに優秀で有能なのに
学歴が無かったり働くのが嫌だというだけで
いくつになっても親から貰う小遣いだけが全収入という
劣悪なん暮らしを強いられてる
こうした狂った社会構造を一新し
オレたちのような真に優秀で有能な日本人であれば
年列や性別、学歴や職の有無に関わらず
必ずや一部上場企業の社長クラスの年収が保証される日本へ変える
それこそがアベノミクスなんだ
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:17:14.53 ID:ANpg+KET0
でも、お黒いんでしょ?
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:17:26.41 ID:Etu6UUfC0
>>311
非正規社員(フルタイム)でもファーストリテイリング採用なら平均給与709万円に含まれる
ユニクロ採用ならば正社員でも平均給与709万円に含まれない
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:18:05.62 ID:tVRP4jZZO
執行役員の仕事って本当に3億の価値あるのか疑問
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:19:11.41 ID:Gq3Lp6q70
>>318
ちゅう。ゼンショーでは勤務時間連動で月に50万超えとか簡単になるから
世間が何言おうが辞めないのがいくらでもいる
目ん玉\\\\マークが原動力になって疲労もないw

つまり過労死なんてのは報酬が明確な根拠で、正比例で付いてこえば
あり得ないつこと。バブル期の睡眠時間4時間の佐川が誰でも月収3桁で
過労死なんて聞いたことないのがその証拠
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:19:36.46 ID:PkJNgXDQi
幹部がかなり貰ってる企業は下は不満が溜まってる可能性が高いよ
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:19:40.70 ID:GUs1wpmf0
全然ブラックじゃないな、ブラックは激安賃金が基本
すごい給料で激務は当たり前
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:19:49.53 ID:zjxnGYjv0
柳井「奴隷を雇ってやってんだ ありがたいと思え」
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:20:12.94 ID:xDUfMwjf0
意外と高いな
原価がどれだけ安いかを表している
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:20:54.37 ID:wSQA8jsOO
新卒で入ると年収250スタートで一生400は越えないってわかると大抵の奴は辞めちまう
だからユニクロもそうだろうな
一般社員は300万前後くらいで止まるんだろ?
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:21:19.38 ID:5W7NNWDY0
>>338
ブランドバッグとかに比べたら可愛いもんよ
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:21:25.91 ID:7ftbGMnv0
>>334
確かにな。
明確な給与システムで実際に貰えるなら踏ん張るかもな。
たいていのブラックは宗教っぽくして、よく分からんからな。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:22:02.97 ID:tVRP4jZZO
>>338
Levi's501の原価、1750円也
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:22:33.53 ID:QernmXpw0
社員グレード別の年収ねえ
それでグレード別の人員分布はどうなってんの?
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:23:21.68 ID:Mf+kqasA0
5000万の店長って海外の店?
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:23:34.68 ID:KCqpLFaq0
ユニクロは利益を得てるんだからそれをどう分配しようが勝手だが、大赤字で無配なのに
社長だけ3億以上取ってる会社があるからな
もちろん、役立たずでお馴染みの文系
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:24:27.89 ID:Gq3Lp6q70
ウニ黒をファッションとかアパレルとか言ってるやついるけど
中流以上や、老人はアンダーシャツのお店と思ってるんだぞw
巨大な機能制下着売り場なんだぞw

定価1500の下着が週末価格とかでしょっちゅう990円とかで売り
情弱だけが損をするという
同じものが他会社では最初から780や880円で売っているのだから
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:24:43.22 ID:7ftbGMnv0
>>335
幹部は奴隷の管理が大変だから貰ってるとか?
奴隷に文句を言わせないような雰囲気作りのため、
マスコミへの広告代も馬鹿にならんし。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:24:43.75 ID:5W7NNWDY0
>345
かたや7兆儲ける社長もいるからこの世はカオスで面白い
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:25:09.26 ID:fqHrxbmW0
「社員」だろ?なwwwww
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:25:30.69 ID:Mf+kqasA0
>>346
下着ならグンゼだわな
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:25:39.65 ID:wKvkAVWo0
スーパースターニートならこのスレにもたくさんいるんだろうけどな
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:25:46.39 ID:E44AGPi20
5000万なんて嘘だよ
店員が300万なのに店長がそんなに貰える訳無いだろ
ふかしだっての、役員の報酬は本当だろうがな
役員は仕事もせずに好き勝手しても報酬3億
だから、店員には300万しかいかない
無茶苦茶すぎるんだわ
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:25:54.55 ID:0RebMx/g0
役員の報酬は業績連動だろ。
もし、仮にFリテが赤転なぞすれば、役員報酬はほぼゼロになるだろう。
ソニーと違ってユニクロはそれがやれる会社と思う。
柳井氏に至っては、資産の大部分であるFリテ持ち株の暴落で市場から直接バツを受ける。
上が率先して成果主義でなきゃ下に示しがつかない。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:25:54.65 ID:+n/PMOAo0
店長の平均年収は?
可能性だけ公開しても意味ないよなw
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:25:55.37 ID:ClcrZHdA0
>>76
そゆこと。
売れもしねえ物をいつまでも無思考に並べて置いてるアホしかいねえから。
その骨頂がデパート(わらい)だけどな。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:26:06.90 ID:qTI6IX9g0
>>339
アップorアウトは成長する企業の基本だろ
テキトーに仕事して定年までチンタラ乗り切ろう、なんて公務員ですら今はそんな奴はイラネ時代
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:26:24.46 ID:eNhhkkL50
ユニクロは売国企業
内需の充実を図るなら製品を中国で作らせない
ユニクロのように全ての企業が海外で製品を作らせて輸入して販売する形態
をとると誰もお金が持てず買い物ができない弱い日本になってしまう
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:26:24.60 ID:FwkeTzaJ0
年収300万円の日本店長
年収5000万ウォンの韓国店長
年収300000000ジンバブエドルのスーパスター店長

こういうこと?
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:26:41.16 ID:yl2Bj9at0
年収が5000万もあったらユニクロなんか着てないだろうな
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:27:22.43 ID:/EzRlOxWO
『ユニクロ帝国の光と影』
―柳井 正、非情の経営―

(著)横田 増生
(出)文藝春秋
(叢)文春文庫 よ 32-1
(版)2013/12/10
(¥)691-(税込)
ISBN:978-4-16-784201-7

大型旗艦店を次々開き、世界に覇を唱えるユニクロ。
だが、その経営哲学は謎に包まれている。
創業者・柳井 正の栄光と蹉跌とは…

「本書を訴えたユニクロ側は1審&2審で敗訴!」

ttp://books.bunshun.jp/list/bunko/
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:27:33.93 ID:Mf+kqasA0
>>352
多分一人で10店舗、しかも海外とかなんじゃね?
海外なら手当厚くなるだろうし。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:27:37.27 ID:tg4nVAoL0
そんなに儲かってるなら
販売価格を下げたらいいのに。
ボッタクリ屋じゃん。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:28:10.10 ID:Etu6UUfC0
>>352
ファーストリテイリングの社員とユニクロの社員は別。
ファーストリテイリングとユニクロは別組織。
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:28:21.40 ID:zDMdu3Su0
>>43
キモオタになに言ってもしゃーないわよ
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:28:21.48 ID:5W7NNWDY0
30で家が建ち40で墓が建つ
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:28:32.73 ID:xqsrKWeT0
ブラックで精神が破壊されるんだが 鬱病罹患率40%以上って 尋常じゃねえな 
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:29:00.94 ID:H459f6Qa0
俺、ユニクロの事をユナイテッドクローズって呼んでる。
ユナイテッドクローズってねw
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:29:22.08 ID:2qvo+r2/0
業績のいいご立派な会社でなんか勤めたことないけども
隣の給料が気になって社員間の関係とかギスギスしてそうだなあ
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:29:43.48 ID:YDXLJWao0
NEO-DIO
柳井「これからは年収一億円と年収百万円に分かれる時代(キリッ」 --- ユニクロの「年収テーブル」公開が話題に 「超絶ブラックと思ってたわ」の声も
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:29:52.11 ID:0RebMx/g0
確かに、ファーストリテイリングはユニクロ以外に6つのブランドを持っているよね。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:30:50.63 ID:DEdl0GaM0
低スキルな底辺非正規が発狂しているスレはココですか?
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:30:53.76 ID:zG0fqRxs0
買わないし買ったこともないしな(笑)しまむらでオケ
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:31:21.18 ID:cjXeBd8Z0
ただの店長で5000万ももらえるわけがない
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:31:53.46 ID:/EzRlOxWO
『週刊現代』(8.30号)

【スクープレポート】

親族が初めて語った!
「ユニクロ・柳井 正が封印した『一族』の物語」
●地元・山口を嫌う柳井 正
●「ヤクザと同和運動」に彩られた真の創業者
●社史に記されなかった「柳井商店」の原点
●似ても似つかぬ父と子

ttp://wgen.kodansha.ne.jp/
ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:31:55.57 ID:EIiXDdgH0
ブラック連呼はどうしたw やはり使えないカスなのかw
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:32:17.35 ID:5Vlww1uq0
まぁ本社を山口に置いてる事は評価出来るな。
山口県はユニクロ様々だな。相当な税収のはずだが何に使ってんだろう
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:32:45.50 ID:iupPZkUJi
平均が安いといってるが、店舗スタッフ除いた
本社採用組だけの平均が知りたいわ。
銀行も一般職が平均を下げてるしな。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:32:52.94 ID:tVRP4jZZO
>>371
泳幸を知ってるのか?
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:33:24.14 ID:LLNH62CE0
どうでもいい
下着しか買わねえし
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:33:44.92 ID:pYMtnZzz0
スパースターwwww

だっさwwwwwwwwwwwwwwwww
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:34:08.51 ID:0B+eV7MY0
知り合いの店長は手取り20数万と聞いてたが、嘘だったか
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:34:12.59 ID:YMB0wITZ0
30歳で墓が立つだけだろ40歳まで持つこと自体が難しい
その前に昇天してるよ
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:34:57.43 ID:hPSH6agI0
で、離職率と残業時間は?
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:35:04.21 ID:Mf+kqasA0
ユニ黒みたいな店を見ていると若いときしか働けないんだろうなって思うよ。
20-30代しかいない。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:36:24.25 ID:5yVXo9Nxi
長州はやっぱり凄いわ
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:36:34.27 ID:rAt9GCCo0
実労働時間を教えてくれよ
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:36:53.61 ID:wFcvRSkz0
新卒入社の社員で300万円の人が
責任感じて自殺とか聞くけど
執行役員で3億円以上の人が
責任感じて自殺って聞かないね
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:37:40.09 ID:FnyN96Q90
 
クニウロで買う奴いるんだな


 
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:38:41.02 ID:rSJVWQQf0
従業員や株主に対して利益を還元しないくせに、役員報酬を3億も10億もブン盗ってる糞みたいな
企業にムカついたら、その企業の商品一切買わないのが一番良い。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:38:44.07 ID:lMHwCPxj0
役員でもなく店長でそんなもらえるのか

すげえ

ブラックじゃねえじゃん

そんだけもらえりゃ頑張るだろ
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:39:25.17 ID:5Vlww1uq0
3億のやつとか外部から引っ張ってきてるやつだろ
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:39:27.77 ID:f+PtlPk40
>>388
不買とか言ってるバカの方が見ないけど
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:40:07.89 ID:HE4M+7010
どの層に何人いるんだ?
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:41:02.84 ID:4sii+6mL0
>>1
こういうの見てると公務員がイヤになってくるわ

どう頑張っても給料決まってるもんな
モチベーションが違うわ
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:41:55.15 ID:zrdrn1hHO
発表を鵜呑みにするバカだらけ
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:42:14.56 ID:jeoUj0uX0
>>390
ユニクロも結構店舗閉めてるとこあるけど、そう言うとこの店長は居辛くなって退職するんだろうね
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:42:24.01 ID:hPSH6agI0
>>390
どこのブラック企業も同じように「やればやっただけ成果が増える」をエサにしてるんだよw
正社員登用とか、歩合制のインセンティブとかね。
それをチラつかせて夢を見させ、
違法な労働形態に文句を言わせないように奴隷を躾けるのが彼らの常套手段なんだから。
この制度がどう運用されてるか実態で判断しないと。
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:42:40.22 ID:D1pcYMH50
どうせ幹部は朝鮮人で固めてんだろ
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:43:24.69 ID:tVRP4jZZO
ユニクロのGパン見ろよ

USメイド時代のLevi's並みのクオリティだぞ、あれを3900円でやっちゃうんだから、もうどうしようも無いわ…
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:43:58.66 ID:YYnq4GSWi
学歴があって順調に出世すれば都心の店舗任せて
もらえるし、執行役員も夢じゃないか。
ま、稀な例だろうけど、悪い話じゃないな。がんばれよと。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:44:38.33 ID:zrdrn1hHO
こんなの出す時点で、社内へのガス抜きだし
外へのブラックじゃないアピール


人材があつまらねーんだよきっと
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:46:43.30 ID:xqsrKWeT0
ユニクロで服を買う気にはなれんな サービス残業 鬱病 離職率 暴力 工場労働者の虐待
人間を犠牲にして生き血啜って儲けてるようなブラックの物を身にまとうのは気分が悪い
ワタミ ゼンショウ  ブラック企業を持ち上げるのは胸糞悪い
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:47:11.96 ID:hcml3b6k0
無印の方が知りたい
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:47:24.45 ID:i2jEJxJh0
スーパー店長(笑)何それかっこいい
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:47:34.83 ID:Xv3b9OrH0
平均的おまえら世代だと年収1000万は堅いな

すげえわ

あんな店舗の社員ごときでこんなもらえるとは
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:48:09.00 ID:YY9La3Xq0
>>390
でも、スーパースター店長と普通のユニクロ店の店長をいっしょに考えたらあかんよ。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:49:08.93 ID:tVRP4jZZO
>>402
その気持ちはよーく分かる

しかし、悔しいほどクオリティが高いのも事実


ぶっちゃけ圧倒的だと思う
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:49:41.22 ID:M7Z5Y2Dk0
>>401アホか。社内に余計ガス溜まるだろ
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:49:42.35 ID:gc62IBlhO
ユニクロ儲かってるもんな
しかし、そんなに実力主義なら、ユニクロから転職してくる奴は使えないから離職するんだと思ってしまうわ
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:50:25.22 ID:fGdRm9jq0
「ほら!ねっ?儲かるでしょ?」
アムウェイのパンダはドヤ顔で言った

これと一緒だろ
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:51:03.00 ID:eZoTMBFO0
>>21
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}   このセーター
 ( ´・ω・)  エルメスで買ったんだ
  (:::::::::::::)
   し─J
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:51:46.76 ID:gnSy38G20
>>30代のスーパースター店長の最高で年収5000万円以上も可能

まるでボッタクリの水商売の求人だよw
どうせ寝る時間以外働いて500万もいかないんだろ?
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:52:44.47 ID:g+/JrR+d0
東京10万山口5万って何だ?
山口市の本社勤務なのに特別手当が必要なぐらいド田舎なのか?
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:53:18.75 ID:EFx1mF5n0
ぶっちゃけ既婚で年収700万、独身で年収400万以上貰って何やるの?
貯まっていくだけで使い道が無い、金で買える幸せが見つからない。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:53:20.12 ID:zHW9SwFu0
UAとかビームスとかのセレクトショップの
店員からユニクロに転職する奴の多い事。
なんやかんやでアパレルでは給料良いからなぁ。
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:53:30.00 ID:yvNQE4s/0
UNIQLOは最近値段を5000円前後に引き上げて

1万円の商品も出してきてるから


儲かってると思うよ

ジーんズや パンツは2990円は高いが

1990円ならお買い得
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:54:25.32 ID:CON4js0w0
売ってる商品って全国どこも一緒だと思うんだけど、どこでスーパースターとか
差が付くの?w
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:54:47.22 ID:JOnhch3PO
本当に支払ってるなら給与明細に社員を出演させとけよ。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:55:02.74 ID:m+UGICWA0
日本人は家畜ニダー
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:55:48.66 ID:DduBJDUy0
超少子高齢化で、この業界も終わりが近いという事だ。
着てりゃいいわという連中が、これからも増えるわ。
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:56:01.49 ID:i5toKOKn0
奴隷になることを望むブロイラージャップ
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:56:28.10 ID:9Ka71l3N0
お前ら、こういう平均値は、一部の高額所得者が平均値を上げてるから注意しろ

中央値や最頻値を使わないと、実際は分からない
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:56:28.95 ID:rPeQmXGk0
>>415
虚業に嫌気がさしてユニクロに移る層も多そう
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:57:51.08 ID:vSqxcx5z0
就職の真理

幸福な民間>幸福な公務員>不幸な公務員>不幸な民間

民間は幸福を100倍にし、不幸を1000倍にする。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:58:25.07 ID:7y3kyCzo0
新入社員で300万円台?
メチャ良いじゃん。
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:59:11.33 ID:3eROFi8ai
ブラック
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:59:12.35 ID:D3TwGxX/0
ユニクロがダサいとかじゃなく割高としか感じないので全く買ってない
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:59:21.06 ID:AomBDE8/0
>>414
おまえ可処分所得ってしらんのかwwwwwww
年収700なら、手取り500ちょっとだぞw
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:59:34.77 ID:eQ0boAp30
シャツ売りで1億貰ってもやりがいなんて無いわ
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:59:51.89 ID:Sn2etk830
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!TPP=環境汚染/インフレ政策=貧困拡大

国から国へのあまりにも多くの輸送は原油価格を上げ、汚染に拍車をかけます。
自由貿易はよくありません。物は需要がある場所で生産されるべきだからです。
すべてを「自由市場」に任せるべきだというアイディアの背後にある思考は、
多数の犠牲のもとで少数が利益を得るのであり、貧しい人たちはやっていけるだろうと考えるとしたら、
全く現実に目をつぶっていることになります。マイトレーヤはそのことを明らかにさせるでしょう。


キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!マイトレーヤの出現のタイミング

近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、マイトレーヤは直ちに出て来られるでしょう。
それが、つまり崩壊によって生じる現実感覚が、マイトレーヤが待っておられる要素の一つです。
もっと競争し、ほぼ同じやり方をすれば、私たちは勝利するだろうと考えています。
しかし、その経済システムから取り残されている人たちのことは考えようとさえしませんでした。
マイトレーヤの主な任務の一つは、このような自己満足に冷や水を浴びせ、
自己満足に浸っていると非常に居心地が悪いと思わせることです。人々が私の会合にやって来て、
こう言ったのを覚えています。「気分は最悪です。とても後ろめたく恐ろしく感じます」。


キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!日本から始まる世界的株式市場の大暴落

終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
彼はアメリカのある主要ネットワーク・テレビの招待に応じて、インタビューに姿を現すでしょう。
その後で、すべてのネットワークがこの途方もない人物とのインタビューを欲するでしょう。
その時、世界のテレビ・ネットワークが衛星で連結されるでしょう。
この時、初めてご自身の本当の身分を明らかにされます。一言も語らず、
全人類の一人一人とテレパシー交信をされます。歴史上で最大の比類なき出来事となるでしょう。



香港のデモの最中にUFOが目撃されました。
http://www.youtube.com/watch?v=YQbMHLOKXQQ
  
Q マイトレーヤが公に現れた後しばらくして、UFOが地球に着陸するという話があります。その着陸は世界中で起こるのですか。
A はい。世界の多くの地域でUFO活動は増大しています。これはマイトレーヤの出現が公になる中で増え続けるでしょう。

Q 2014年3月8日に跡形もなく消えてしまったマレーシアのMH370旅客機には何が起こったのですか。
A それは跡形もなく消滅しました。

Q 第三次世界大戦が差し迫っているのですか。中東の紛争がそれに関係しますか。
A いいえ、そうではありません。彼は、第三次世界大戦は起こらないこと、
  つまり現在世界に起きている悲惨な出来事は世界的大変動に拡大することはないことを確信しておられる。
  第三次世界大戦が避けられなくなるほど状況が“熱く”なればマイトレーヤが介入なさるでしょう。

Q 世界平和にとって最大の脅威である国はどれですか。
A (1)イスラエル、(2)イラン、(3)アメリカです。
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:01:00.18 ID:KerOwEHA0
新卒でお前ら以上かよ

社長のブラック擁護発言が多いだけで、全然ブラックじゃないじゃん
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:01:02.13 ID:NYA72U540
おまえらがバカにしていたユニクロ新入社員が300万以上もらってた件
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:01:17.44 ID:VIras87h0
ユニクロのジーパンは綿だけじゃないから結構へたるイメージ。
昔のジーンズみたいに長持ちはしないと思う。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:01:24.56 ID:tVRP4jZZO
パタゴニアのライトダウン
ユニクロのライトダウン

機能的にほとんど差がないのに、値段が数万違う

ユニクロに目を付けられたアイテムは、価格破壊され大暴落する
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:01:48.35 ID:D2DE76q30
離職率も出せよ
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:02:03.60 ID:AomBDE8/0
>>17
ユニクロの店員って別に営業かけてこなくね?w
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:03:13.87 ID:DduBJDUy0
アウターはダメだな?
モンベルがいいわ。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:03:27.26 ID:mDpyK6RJ0
結局、末端にサビ残させてる時点でもう答えが出てる
現実に年収の比率とか全くないし50代のオッサン店長とか見たことないよ
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:04:03.54 ID:AomBDE8/0
営業がうざいのはギャップ
ユニクロは一切営業かけてこないウロウロして品だししてるだけ
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:06:00.29 ID:Z6A4hkF00
>>6 柳井か外部コンサルが考えた名前。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:06:02.49 ID:WsKEirkA0
てんやのスーパースター丼思い出した。
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:06:28.74 ID:uedp935/0
>>433
デニム類はユニクロより無印がいいよ
>>434
そもそもライトダウンみたいなのはアウトドアブランドの小遣い稼ぎみたいなもんだから、ブランドものもユニクロも変わらない
その手のはユニクロで済ませて一張羅に金をつぎ込む方がいい

ユニクロ自身が「うちのダウンはメインにはなりませんからサブでよろしく」って言ってるんだからメインにする方がアレよ
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:06:44.89 ID:AomBDE8/0
どこで歩合が発生するのか意味がわからない
ソーカが、昇進しやすくて店長になりやすいって事だと思うなあ
菊池直子も潜伏期間にかくまってた旦那とユニクロで働いていた
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:08:58.86 ID:CIvFCqRK0
スーパースター店長w
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:10:14.19 ID:b6M8ACxL0
ようするにゴミみたいな商品を情弱相手にぼったくり価格で売ってる
だけだろ。近所に粗利12%で頑張っている激安スーパーがあるけど
まじで頭が下がる。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:11:59.89 ID:tVRP4jZZO
>>442
全盛期のダイエー商法みたいで、ユニクロは恐ろしい

ユニクロがアパレル市場を悉く焼け野原にしてるわ

銀座ユニクロとか象徴的だと思うわ
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:12:39.20 ID:UgKADVuA0
>>4
数字に弱い国の経済は、これが格差を作ってる理由の一つと分からないからね。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:16:05.53 ID:PwmAqnRQ0
そういやもう1年以上ユニクロいってないや・・・なんでだろ・・・
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:17:31.78 ID:hQJIL09y0
品物はいいの?UNIQLOに限らず普段着は自分で
買いに行った事がない
スーツとワイシャツを仕立てにテーラーには
行くけど
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:17:35.96 ID:Ta8hT1Qf0
20年前から若い店員しかいないのだが年食った社員はどこにいくんだ?
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:19:08.33 ID:CS6XWWiy0
平均年収本当にこんなあるの?
本当ならすごいな
でも、ユニクロは収益あげてるからいっぱい貰えんのか
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:19:40.06 ID:iNfQ2Kdy0
>>448
1年かよw
俺は10年以上前に2〜3回行ったけど当時は安かろう悪かろうだったんで
それから2度と行ってない、今は安かろう悪かろうではないんだろうけど…
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:21:12.63 ID:eQ0boAp30
商品と社員の寿命は似てると思う
バイト先の別会社の店長がいってたけど「ユニクロは1年持たないからね」って
これ本当に持たないから笑える
ジーパンなんて1年も持たずに股間の裁縫部分から破れるからね、コントかと思ったよ
消費が使い捨てなのに、なんで社員は終身なの?あり得ないでしょ
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:21:37.20 ID:dYssqat+0
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:22:20.18 ID:Eovh3+Rc0
こんなのはブラック企業のブラフ
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:23:53.32 ID:eQ0boAp30
ウインドブレイカーみたないのは1年使うと色が焼ける
プリントのユニクロという赤いロゴなんて半年で剥がれる、コレマジ
昔の衣類なんてロゴなんて数年使って剥がれかけというのはあったが
会社のロゴが一番先に剥がれるとかホント金使ってないないんだろうなと思う
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:24:47.35 ID:52RsUzlV0
ユニクロの店長睡眠不足で死にかけてたぞ
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:25:28.85 ID:Pk6ToflY0
でもその高い給料も裏では創価学会の運営資金になってるんでしょ?
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:26:35.75 ID:EjnIM6yz0
>>438
会社が若いとそんなもんだと思うよ。
うちは50代の店長がゴロゴロいる。
急成長したのがユニクロより10年くらい前で、その後停滞w
そうすると、30年くらい前に大量採用した50代が今も現場に溢れることになる。
ユニクロは、ここ10年の伸長が激しいからそうはならないんだろう。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:26:50.63 ID:QtVZzrtk0
5年勤めて年収320万円
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:27:12.42 ID:crWIlrkO0
上ランクの店長・役員になる道は年間5400時間労働を15年とかだからなw
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:29:01.65 ID:jmpA1kuA0
ユニクロの給料なんて別にいくらだっていいだろ
そんなもん高かろうが安かろうが企業の自由だし
それともお前らユニクロで働きでもしてんのかw
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:29:13.30 ID:crWIlrkO0
>>432
普通の人の1.5倍働いて300万
嬉しいか?すごいと思うか?

そういうことだよ
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:29:53.86 ID:bY550E8s0
もう服なんて気にしない選ぶのめんどくせえ
安けりゃいいの爺婆ばかりになったんだから
そりゃ売れるよ
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:31:06.49 ID:+eh6lJNe0
アパレルは、自社の服買わされるんだろ?そんなイメージだわ
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:31:12.74 ID:jQRB+JIi0
よおっしゃぁあ!
俺53歳だけどユニクロいって200万get!ぉおおおおおおおおおおおお

今年収180万。。
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:32:24.41 ID:J9bHcxfL0
役員もらいすぎだな
そこまでの仕事してると思えん
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:32:42.57 ID:D1pcYMH50
意地でもいかん。
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:32:51.31 ID:DAJ0o/8w0
コント「スーパースター店長」
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:34:08.41 ID:WsKEirkA0
スーパースター店長は、全店長の内の0.1%とかじゃねーの?
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:34:17.79 ID:WE9zQvCi0
ユニクロの社員ってさ、売場では当然ユニクロ着てるけど、
出勤のときもユニクロじゃなきゃダメなのか?

出勤のときは、ラルフローレンとか、バーバリーとか着てるのかな?
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:34:29.30 ID:tayP4ALy0
服屋にスターもクソもあるかよww
金が貰えれば正義だから好きにやってろww
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:34:44.29 ID:hYkwcSum0
スーパースターなんて聞いたのは
十数年前にプレイしたドラクエ以来だわ
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:36:55.69 ID:m1xGRloD0
>>471
着替えるわけないじゃん
だいたいそんな場所もないし
ロッカー小さいし共同だし

一日中ユニクロですよ
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:38:10.71 ID:vkEnRTUX0
年間6億円稼いでる営業だが年収900万円ですけど。
無能役員や無能幹部社員より貢献してんのにこの奴隷扱い
外資系に転職した方が良いのか?
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:42:35.00 ID:Bfq8X4cW0
>>374
この記事読んだけど、最後はなんかちょっと感動してしまった・・・
特に実質的にユニクロの前身の店を始めて柳井の叔父さんの話が
批判記事かと思ったら、読んでみたら
いい話じゃねーかっていう形に落とし込まれてた
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:43:14.37 ID:zRS1rkye0
【芸能】歌姫浜崎あゆみ スピード離婚★13
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wr%65s/1409028427/
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:43:27.46 ID:otaPcI0F0
年収5000万も夢じゃない!
実際は旗艦店クラスの5000万が一人で残りは500万くらいじゃないのか?
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:44:16.98 ID:26q132Wt0
何これ?ちょっと酷くね?
店長は最高1000万で十分だろ?
役員は1億でも十分。
社員を馬鹿にしているな。
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:44:23.21 ID:gMvnjs3+0
>>475
外資系は成績落ちたらすぐ切られるよ
しかもだったら他の部署に異動願いってのも出来ない
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:45:46.91 ID:IcLI1LGy0
>>16
スカリー?
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:46:43.68 ID:Upv1Jluw0
ユニクロスーパースター列伝

ダラ幹(だらけた幹部)

アントニオ猪木(談)
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:47:01.99 ID:26q132Wt0
上位が無駄に税金を払うくらいなら、底辺社員に還元するのが普通の感覚。
それをしないと終身雇用は絶対に成り立たない。
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:48:05.66 ID:Ob93q+UY0
>>479
なんで?
昇格して昇給なかったら怒るくせに
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:48:40.28 ID:WE9zQvCi0
>>474
服が好きな人じゃできない仕事ですねw

さすがに通勤も仕事中もユニクロなんて、服が好きな人には耐えられない
だろうな。
服なんてなんでもいいや、って人しか勤まらない会社だと思う。
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:49:02.44 ID:jmpA1kuA0
>>479
なんで売上1兆4000億、営業利益1400億の
会社の役員報酬が1億ごときで充分なんだよw
3億だって安いわwwww
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:49:57.43 ID:Aw4TeUGF0
>>475
その能力がホントなら独立すればよい
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:50:13.13 ID:26q132Wt0
1000万越えは、収入の半分近くが税金に消える。
1000万以下をいかに利用するかが手腕の見せ所。
上ばかりが高所得で、下層が低所得ならそれなりの人材しか集まらん。
愚かだよ。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:50:21.88 ID:MQ81JKmb0
で、非正規は
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:50:58.79 ID:PznR/IXY0
ブラックの癖に結構もらってるね
同じブラックならワタミよりもユニクロの方がいいな
見た目もいいし
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:52:27.69 ID:Ob93q+UY0
>>488
それなりの人材にいくらやっても
それなりのまんま
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:52:35.11 ID:+eh6lJNe0
アパレルは、30歳で終わりだろ
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:52:36.53 ID:26q132Wt0
普通のチェーンストアの年収モデルからは逸脱している年収なのは間違いない。
大規模ストアの店長でも1000万には到達できない。
狂っている。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:53:56.82 ID:6KvD84uQ0
店長5000万は中々だよな。
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:54:20.61 ID:hYkwcSum0
仮にスーパースター店長で年収5000万だったとしても
女に、ユニクロの店長してます。なんて言いたくないわ
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:54:30.67 ID:26q132Wt0
>>492

それは確か。流通業界全体にいえることだが。
外食と量販店には絶対に就職するなよ。俺は経験者だ。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:54:40.85 ID:pp5h+WYK0
店長で年収5000万とか本当なのか?
執行役員で3億は凄いな。
兄貴が年商800億程度のIT系企業の執行役員してるが
年収4000万位らしいよ。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:55:00.80 ID:h+zlOwwR0
こんな暇な事やってるからファーストリテイリングと柳井はダメなんだよ。
もっと配当率を上げないとただ単なるブラック企業と言われまくるぞ。
欧米人凍死家も愛想つかすわ。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:55:20.26 ID:ITEeiX5oO
ユニクロとか大した事ない店。
そんな店の店長に五千万払うなら、価格安くしろよな。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:55:51.26 ID:26q132Wt0
まあ、店長5000万から伺い知れるのは、使い捨ての根性が見え隠れしているな。
長くは続くまい。店長10年目の人とか存在しないだろ。
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:56:04.17 ID:Z/D3FVFe0
なんだか有名中学校とか高校の成績貼りだしみたいだな
社員同士で、脚の引っ張り合いさせて世知が無いわ。

あの会長の顔見てるだけで、ムカっと来る
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:56:11.05 ID:Kz7bv6t+0
>>495
くだらないプライドだな
503ホリエナジー有限公司@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:56:33.15 ID:l0tfUUtw0
【本誌独占】「Scup(スカップ)乳房はありますっ!」
長きに渡る沈黙を破りついにアノ有名女性研究者が脱いだっ!
起死回生の懺悔ヌードでノーベル平和賞まちがいなし? 

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:56:40.21 ID:sjhh9Hna0
冗談じゃなくじゃなくてジョーダンだよ?
http://m.youtube.com/watch?v=As4WpafuM1o
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:56:44.57 ID:n0Coalz40
ユニクロってそんな儲かってるの?近所のユニクロつぶれたのかしらんけど別の店になったんだけど笑
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:57:03.97 ID:k7HzWn0D0
全然ブラックじゃねー
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:57:50.89 ID:YYnq4GSWi
なんかムカついてきた
今までユニクロ買ったことは1,2回だけど
もう絶対買わない
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:58:16.13 ID:AfKwNfuii
新卒で300万台ならむしろ高給。
はい論破
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:58:26.77 ID:26q132Wt0
これから解る事は、下層の社員を低賃金で雇用して、数年経ったら潰して回転させる。
役員は高所得のまま。店長も同様に適当に回転させて潰す。
奴隷商法だろ。低賃金の社員の犠牲の下で利益を上げていると見ていい。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:58:41.84 ID:OufVE4YZ0
昇格して昇格して、やっと昇給する前に昇天。
世の中はそういう風にできている。奴隷制度。
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:59:19.27 ID:gMvnjs3+0
>>505
ユニクロは撤退の判断が早いんだよ
設定した採算ラインに梃入れしても届かないところは即撤退
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:00:06.31 ID:m1xGRloD0
5000万って海外店合わせてもほんの一部だと思うけどね
そこらの店舗の店長や社員は割に合わない年収しか貰ってないと思うんだけど
繁忙期なんて発狂寸前の社員ばっかりだよ
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:00:19.14 ID:AfKwNfuii
>>507
ブラックだと言ってみたり、高給だと言ってみたり忙しいやつだなw
結局「流行や定番に逆らう俺カコイイ」っていう中二病か、
ユニクロを買えない理由を探してるだけじゃん。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:00:21.91 ID:jmpA1kuA0
自分の能力に自信があるなら独立したほうが稼げる
それをしないのは、本当は自分が会社の看板無しでは何もできない
無能(もしくは多少有能な程度)なのを気づいているのに、目をつぶろうしているだけ
雇われのくせに会社に文句たれるとか、身の程知らずも甚だしい
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:00:29.36 ID:1KeKR0zE0
最低年収でも結構もらってんじゃん。
勤務体系がどうなってるのかは知らないけど。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:00:37.79 ID:26q132Wt0
もし社長が本当に社員のためを考えているのなら、社長1億、役員5000万で回してみろよ。
絶対に不可能だろうけどな。
これくらいの事は中小企業は行っては居る。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:00:57.74 ID:Nh55gNKn0
>>505
ユニクロが儲かるんじゃないよ
役員だけが儲かるのよ
現にユニクロは何店舗も潰れてるよ
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:01:00.79 ID:gMvnjs3+0
そもそも創業年数考えて会長の資産が2兆円近く有る時点で物凄い搾取をしてるんだというのが浮き彫り
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:01:34.48 ID:kOBwDEMy0
300萬ももらえることに驚き
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:01:46.43 ID:2+X5ydnU0
店長と電話で話したけど、上から目線というか…なんというか…
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:02:02.26 ID:26q132Wt0
年収300万なんてウンコだろ。あれほどの希望でさ。逆に恥ずかしいだろ。
友人に言えない会社名だと思う。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:02:18.78 ID:AfKwNfuii
>>511
有機野菜のことかぁぁぁぁ

>>512
アパレルショップの正社員の店員なんか300万台って全く普通。
むしろ新卒で300万前半なんて大盤振る舞いの部類。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:02:55.26 ID:OufVE4YZ0
>>509
企業はみんなそうだね。
会社を一番憎んでいるのは社員に他ならん。
その損害を軽視しすぎているから、結果、潰れる。
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:03:08.95 ID:Kz7bv6t+0
>>517
採算の取れない店舗はすぐ撤退してるだけじゃん。営業利益は増えてるし。
赤字部門に切り捨てられない企業の方が危険なんだよ。
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:04:26.83 ID:Kz7bv6t+0
>>518
はいはい。社会主義国にどうぞ。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:05:09.13 ID:hRIEQnN10
格付けがひとつ上がる毎に倍々で給料が上がっていくんだろ
わかりやすくていいじゃないか
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:05:39.12 ID:AfKwNfuii
>>524
言い方を変えると、ユニクロの向かいにユニクロってところがかなりあるんだけど、
つぶれないのは、それだけ売れてるってことなんだろうね。
2ちゃんでは絶対に認められないけどw
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:06:02.89 ID:UgJkTVpW0
割りとどの店舗のユニクロでも
その地域なりに売れているんじゃねえの
フリースの時代は別にして

旗艦店とかになると黙ってても客入ってるし
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:06:22.77 ID:26q132Wt0
>>526

その格付けが上がるのは一握りという。
他は使い捨て。絶望して辞めていく人も多いと想像出来る。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:07:07.48 ID:JlY44kvY0
>>518
勉強しようね
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:07:34.57 ID:m1xGRloD0
>>522
大盤振る舞いかねぇ・・・
俺は短期バイトだったからあんまり詳しいことは言えないけどユニクロで300万は割に合わないと思う
特に大型店とか
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:08:13.76 ID:JatVmOxl0
>>496
なんで?理由は?
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:08:31.17 ID:gm0ZJL+f0
日本人が貧乏になってるということを、

日本人が認めずに居た時期にきちんと認識して、

金儲けしたワケだろ。

気に入るかどうか別として、金儲けのタイミングは良かったわけだ。
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:08:41.89 ID:26q132Wt0
結論として、ユニクロで働きたい人は自殺できる覚悟か、それとも10年以内に転職する覚悟を持って挑むべし。
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:08:59.36 ID:yx/pITSI0
まあ、地方公務員は、ヒラでも年収1千万円軽く超えるんですけどね。
しかも、一切働く必要はなしwww
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:09:01.94 ID:gMvnjs3+0
>>527
かなりってのはどこの店舗?
一店舗で置いてる品物分けてる所以外見つからなかった
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:09:17.84 ID:R/5/LjhL0
5千万の店長さがそうぜ。日本にいるんだろ
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:09:20.73 ID:YgvOFSRu0
悪くないじゃん
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:09:23.94 ID:AfKwNfuii
>>531
アパレルショップとしてはね。アパレルショップとしては。
電通やフジテレビと比べたら感覚がおかしくなるけど。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:09:58.22 ID:Eovh3+Rc0
この数年間、ユニクロの新卒社員の3年内離職率は5割前後で推移

大学でて3年間で使い捨てだろ、辞める時に鬱になってきゃ超ラッキーと言われてる会社
じゃあ後の人生はどーすりゃいいんだって話だわな

うだつの上がらない年収200万の生涯奴隷人生か、
過酷な正社員の道で14時間労動を一生続けるかの選択
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:10:05.91 ID:26q132Wt0
>>532

長くは続かないから。40越えのおっさんとか皆無。居ても一握り。
9割は40前に辞めていくシステム。
見物してみるといい。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:10:46.24 ID:AfKwNfuii
>>532
アパレルや外食は見た目重視。
で、人間は加齢に伴って見た目が劣化する。
もうわかるよな。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:10:54.53 ID:w1XyP4vi0
スーパースター店長ってなんかかっこいいな
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:11:49.09 ID:hYkwcSum0
てか役員他店長の報酬が高すぎだろ
もっと若いやつの給料を上げてやれよ
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:12:14.10 ID:IFpcN/Z80
マジかよ

ユニクロ受験するは
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:12:25.08 ID:gm0ZJL+f0
>>542
外食の小規模高給店は別だがな
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:12:37.57 ID:9kiqcmOn0
店長って役職要らなくね?
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:13:10.22 ID:Ta8hT1Qf0
たしか15年前くらいから20代の店長とかゴロゴロいた
あいつらどこに行ったんだよ
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:13:23.69 ID:26q132Wt0
>>545

頑張れよ。10年後の転職も準備しておけよ。それまで持つのは一握りだけどさ。
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:13:27.58 ID:gMvnjs3+0
スーパースターって朝鮮系の会社が好んでよく使ってるよね
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:13:49.80 ID:AfKwNfuii
>>544
新卒で300万前半
だから、上が搾取だけしてるんでなく、ちゃんと下にも行き渡らせてる。
三菱商事とかNTTとかと比べるから話がおかしくなるだけで。
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:14:03.18 ID:zTyembZYi
しまむらの方がいい
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:14:15.48 ID:zbHFbCTk0
>一方で最低は新卒入社の社員で300万円台前半だった

数値だけ見りゃ普通。
でも労働時間を考えたら・・
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:14:23.83 ID:EazfYPTii
>>541
若い人は40歳の世界を知らないんだよ。
だから、実力さえあれば〜みたいな発言をする人が多い。
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:14:33.80 ID:VHApmOib0
 
ファスリの高給取りが、みんな新卒入社スタートだったのでなければ意味ないだろ。
 
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:15:16.83 ID:Kz7bv6t+0
>>553
そいつらは、5000万を目指してる下積み時代だから。
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:15:34.32 ID:Ucr1aU0ji
安倍「ほらユニクロは社員が一億も貰ってる!
国民の所得もアベノミクスで増えたんです!ならば来年の消費税増税10%は
痛くもかゆくもないでしょ!と言うことで来年は予定通り再増税します!」
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:15:41.57 ID:AfKwNfuii
>>546
小規模のところはそもそも独立前提だからな。
独立しなきゃ大手以上のいやがらせ。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:16:38.27 ID:jEwaKak20
1億とか5000万とか話題づくりのためだけだろ
あるいはどっかの新興国にパイプもってるか
なろうと思ってなれるもんじゃないわ
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:16:45.19 ID:hRIEQnN10
>>554
50歳の世界は想像を超えるぞ
自分さえ逃げ切れば後の事などどうでもいいんだから
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:16:59.97 ID:OhvqYVEq0
格差が広がり過ぎると経済活動的にマイナスになると思うんだけどどうなの?
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:17:02.78 ID:AfKwNfuii
>>557
ユニクロの場合は新卒ですら300万もらえるからな。
他のアパレルショップじゃまず無理だけど。
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:17:12.37 ID:26q132Wt0
>>554

おれも某量販店に居たけどさ、結婚を契機に辞めたよ。名が知れた所だったけどな。
某エンジニアとして働いておる。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:17:44.17 ID:euef5akI0
素晴らしいな
さすがに勝ち組企業は違うわ
出すもんはちゃんと出してる
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:17:52.92 ID:YYnq4GSWi
新卒で年収300はすごいよな
その数字は誇張や一部の例ではないだろう
仕事の内容がどうかとか居心地いい職場かは
別として
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:17:56.45 ID:YDXLJWao0
NEO-DIO
柳井「これからは年収一億円と年収百万円に分かれる時代(キリッ」 --- ユニクロの「年収テーブル」公開が話題に 「超絶ブラックと思ってたわ」の声も
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:18:18.50 ID:06Xtil3g0
>>558
まぁある意味で凄まじい世界だよなw
営業の一部の超絶ブラックの風評被害で行かない若者を大量吸収することで成り立ってるモデルだし
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:19:01.36 ID:UIITGPWQO
土日休み無しの13時間労働?
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:19:51.94 ID:euef5akI0
孫や柳井はよくブラックだのワンマンだの言われるけどな、
やっぱり世界ランクに入る奴は、格と器が違うんだよ
居酒屋の宗教社長とは
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:20:00.99 ID:b4JQdkH+0
>>99
> だけど街で同じ服に出会わない、だから売れてるんだと思う。
>
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:20:03.63 ID:SJ3ohXp40
給料上がってるじゃん

アベノミクス成功じゃね?
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:20:24.89 ID:hRIEQnN10
ビルゲイツも柳井も死ぬときはガンや心筋梗塞で死ぬんだから平等だわ
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:21:08.58 ID:RqETkXnN0
まぁクリアでいいんじゃねw
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:21:19.05 ID:AfKwNfuii
>>568
大手企業の正社員ってそんなもんだろ。
三菱商事やみずほ銀行の正社員だってそんぐらい働いてると思うよ。
いや、もっとか。
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:22:11.94 ID:C1gAxGlB0
全部、身内か愛人だろ。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:22:43.51 ID:vQnZuP830
店舗で頑張ってるのは派遣とアルバイト。

これは本社で上から命令している人たちでしょ。
こんなので騙されるわけない。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:22:46.43 ID:iqTv6Awk0
かなり前だけど、八王子○○店でジーパンの裾直しをお願いしたら
「これウチで買った品じゃないです」と大声で突っ返され大恥をかいた

買った店じゃないと裾直しはやってくれないのを大恥かいて知った
あと3店舗位で買っていて、どこで買ったなんか覚えていないよ
以降ジーパン履くのやめた
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:22:53.03 ID:RqETkXnN0
>>569
自分もそう思ってる
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:23:11.94 ID:yYkPuklN0
「ユニクロがどういう会社か」というよりも、
あんな個性のないラベル剥いだペットボトルのような服が
バカ売れするという日本人の感性の鈍化のほうが気になります。
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:23:39.53 ID:Qh816Vy4O
この前学校に来てた新卒求人は月収20だったのにな
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:23:57.44 ID:RqETkXnN0
>>577
そういうのはあかんね
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:24:03.82 ID:Q+nFbVsY0
スーパースター店長なんて呼ばれたくねーわ
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:24:13.64 ID:m1xGRloD0
>>576
その通りです
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:24:37.37 ID:AI2bdPXx0
通販でトレンチコート買ったんだけど生地がペラペラでガッカリだよ
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:24:38.87 ID:m/doZTXj0
店舗運営をバイトみたいな激安人件費でまかなってるとかな

ゴミだろこういう会社は殺すべきだよ
ゴミだろこういう会社は殺すべきだよ
ゴミだろこういう会社は殺すべきだよ
ゴミだろこういう会社は殺すべきだよ
ゴミだろこういう会社は殺すべきだよ
ゴミだろこういう会社は殺すべきだよ
ゴミだろこういう会社は殺すべきだよ
ゴミだろこういう会社は殺すべきだよ
ゴミだろこういう会社は殺すべきだよ
ゴミだろこういう会社は殺すべきだよ
ゴミだろこういう会社は殺すべきだよ
ゴミだろこういう会社は殺すべきだよ

絶対に許さない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
絶対に許さない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
絶対に許さない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
絶対に許さない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
絶対に許さない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
絶対に許さない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:24:39.44 ID:EazfYPTii
>>561
ユニクロみたいな低価格ショップは、格差ができる方が儲かる。
服は必需品だから、安くて品質がそこそこなら、
みんなファーストチョイスで選ぶようになるからね。

柳井の格差は当然って発言は、ユニクロならではって言い方もできるよ。
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:24:58.46 ID:06Xtil3g0
>>576
「悔しかったら正社員になって見ろ〜〜〜〜〜www」って言う奴が沸かない分
このスレの人たち結構冷静
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:25:48.64 ID:SJ3ohXp40
>>576
いまはユニクロは社員化すすめてるよ
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:25:52.20 ID:AfKwNfuii
>>576
それはユニクロに限ったことではないけどな。
ヤマダ電機であろうがイオンであろうがね。
問題は、ほとんどの小売業でユニクロ並の賃金を出せるところがないってこと。
だからこそたたかれる。
小売業って賃金を出したくても出せないんだよ。
マスコミや銀行と違って在庫を抱えなきゃならんから。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:26:02.33 ID:06Xtil3g0
>>586
金余りで景気良くなったら潰れるビジネスモデルが政治的な権限すら有し始めてるから
不景気な方が儲かるんだよね結局

イケイケの企業の殆どがデフレ特化型
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:26:20.91 ID:hRIEQnN10
格差は当然って自分の子供や孫もそう扱ってるのかねえ
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:26:23.60 ID:D9B3wVlU0
未だにパンツと靴下しか買わないな
んで、そのパンツも化繊が増えてきてイオンの綿100%買ってるわ
誰かこんなに服買ってるの?
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:27:06.77 ID:AfKwNfuii
>>579
別に没個性が売れるようになったわけではない。
ただ、それまではアパレルショップではなく、
ダイエーやヨーカドーのような総合スーパーの領域だったってこと。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:27:18.88 ID:RqETkXnN0
このぐらい押し出しの強い経営者は日本では嫌われるけど
今後、外資が強くなっていく中でまともに戦えるのはこういうタイプだ
amazonの一人勝ちみたいな状況があらゆる業界で起こったら困る
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:27:25.39 ID:qrmazJyJO
>>1
この発表が事実だという証拠は?
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:27:48.63 ID:EazfYPTii
>>569
柳井の発言も大概だと思うよ。
自社の服も買えないほどの低賃金も当然…なんて、
デフレ成長した会社のトップが言っていい言葉じゃないし。

まあ、株価に影響してすぐ、方針転換して格差是正に動いたのは立派だけどね。
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:28:00.86 ID:oE+mptXk0
外資系みたいな給与体系だから嫌なんだろ?
要するに出世できない奴は首になるっていう体系
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:28:24.46 ID:GONgp7XKI
どこの企業にもある酷い煽りだな
ユニクロでも数万人はパート、アルバイトを含め従業員居るだろうから
その内の極一部の最高に上手く出世した人の
収入がコレ
大体ただの店長ごときに5000万なんか払えるわけねぇw
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:28:55.06 ID:CJEq0nuC0
不法残業 自分の精神と肉体を崩壊させる代価として300万 
体壊してうつ病にならなくても300万を稼げる仕事はあるだろ
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:29:11.61 ID:XUdIT3qR0
ブラトップの開発者もやめたらしいね。
優秀な人が離れて無能なイエスマンばかりという状態らしい。
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:29:24.07 ID:KshpNvaO0
>>595
おまえ各企業が公式発表しているさまざまなものに証拠を求めるのか。
まぁ粉飾決済とかもあるけども。
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:29:47.67 ID:YDXLJWao0
NEO-DIO
柳井「これからは年収一億円と年収百万円に分かれる時代(キリッ」 --- ユニクロの「年収テーブル」公開が話題に 「超絶ブラックと思ってたわ」の声も
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:30:18.58 ID:XH3mOf8r0
こいつらが国産品の生産者の利潤を掠め取っているのだからこういう連中から税金をたくさん取ればいい。
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:30:21.88 ID:Kz7bv6t+0
>>597
なら日本型経営の企業に行けよ、ってだけだな
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:30:33.88 ID:26q132Wt0
>>597

で、そうこうしているとお客さんが貧乏になっていた!!という繰り返しだよな。
日本的な終身雇用制度が一番優れた方法だと思うんだけどさ。
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:30:45.98 ID:Ret4PH/tO
>>595

非実在店長ですね

入社式で会長が
「君たちも彼を目指して頑張って欲しい」
とか平気で言いますが
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:31:00.99 ID:d1rQgd6b0
売り上げなんて立地で決まるもんだろ
店長のやることって商品の発注と従業員の管理くらいだろ
売り上げを左右するような裁量権なんてあるか?
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:31:48.86 ID:AfKwNfuii
>>597
日本企業も実は出世できなきゃ肩たたきなんだけどね。昔から。
ただ、日本企業の場合はそのための受け皿も作ったってこと。
意味不明な多角化ってそういうことだから。
ダイエーが見境なく会社を買いあさったのも、そういうこと。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:32:24.30 ID:KshpNvaO0
年俸制ですごい激務っぽい感じではあるね。
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:32:33.20 ID:en5XtL8K0
1億もらっててもやってる事はゴミカスみたいなもん
300万の方が貢献してる
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:32:39.42 ID:RqETkXnN0
>>607
さすがにその発言は…w
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:32:56.88 ID:Kz7bv6t+0
>>607
いやいや、そんな諦め方してたらどこでも働けないだろw
自分の会社より安くていいものがあるのに、売り込むのが営業だぞ。
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:33:05.62 ID:+0WHS5l30
役員の報酬を削れば、末端の社員の年収を増やせるんじゃない?
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:33:20.72 ID:XUdIT3qR0
給料が安くて激務だと、集中力が散漫になって仕事も疎かになると思うんだけどなあ。
疲れていて店内のゴミに気が付かなかったり洋服の畳み方が雑になったりさ。
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:34:03.92 ID:Kz7bv6t+0
>>613
社会主義者かな?
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:34:14.32 ID:E2fXH5t40
スーパースターとか役員とかいいから

普 通 の 平 社 員 の 給 料 は ?
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:34:23.36 ID:AfKwNfuii
>>605
実は日本型ってのも都市伝説に過ぎなかったけどな。以下>>608
銀行の場合は融資先に出向とか転籍とかもあったけど、
定年まで銀行で働けたのはほんのわずか。
籍は銀行のままだけど。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:34:51.89 ID:i3APXkIT0
サイコパスの居る風景
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:35:09.53 ID:DdN58GkR0
怪しいアクセサリーの広告で、いかがわしい男が札束と女侍らせて
「このアクセサリーのおかげで幸せになれました」
とか言ってるやつあるだろ?
あれに近いものがあるな

そもそもそんな奴が本当にいるのかとw
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:35:32.58 ID:06Xtil3g0
>>604
でもまあ履歴書荒れたら実質「現代の無宿者」にされるくらいガチガチにしてるから
こういう体系の会社に行くのが大バクチのリスクになるんだよね

出世して正社員になっても定年まで激烈な生存競争繰り広げてようやく…ってところ
負ければもう次は無くクビになって年収五分の一以下の非正規にバイトとか当たり前って世界
これもう「競争主義」でもなんでもないよね、ただの自殺志願者とマゾヒストのための狂気の世界みたいになってる今の日本って
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:36:12.71 ID:EazfYPTii
>>607
だから前年比や顧客単価で伸長率を測るんだよ。
さすがに都心の一等地と田舎を同列に扱うような企業は頭が悪い。
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:36:14.85 ID:3qx9rFxg0
>>615
いいえ、ミンスです。
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:36:20.61 ID:9EVAIMKA0
>>616
300から400の間じゃないの
特別低いわけでもなくそんなもんじゃないかなとも思うけど
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:36:20.49 ID:wEQaGFvr0
40歳の最低年収4500万とか…
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:36:21.23 ID:7VKtNbOv0
マルチ商法のように階級が多いなw
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:36:48.46 ID:bgOZxLCq0
年収はともかく糞高い離職率は改善されたのかされてないのか
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:36:59.76 ID:Kz7bv6t+0
>>620
安心しろ。30代前半までは、いくらでもやり直しが効く。
30代まで正社員になってないなら終わりだが。
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:37:27.23 ID:26q132Wt0
>>620

いや、本当に取りえが無くて、内定も貰えなくて困った奴が行く場所だ。
他で内定貰ったらそこ行け。そのほうが何倍もマシかもしれん。
負け組みが人生を掛けて戦うリングだ。ユニクロはさ。
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:38:27.92 ID:c9X4y+vG0
終身雇用じゃないからな。悲哀しか感じない。羨ましくもなんともないわ。
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:39:01.85 ID:AfKwNfuii
>>619
その例えに乗っかるとすれば、
広告のようなことは起きないにせよ、
他の人も「あら、きれいなアクセサリー」って注目を浴びて、
地元のタウン誌にも載りましたって話なんだけどね>新卒で年収300万
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:39:09.90 ID:wEQaGFvr0
例えばs-3だったら、
トリプルサファイアアドバイザー
とかって役職になるのか
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:39:17.64 ID:svE/rFmw0
>>25
原価出してどーなるの?300円で売れと?
原価200円でも、1500円の価値を認めて買うのは消費者で、それが市場でしょ。
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:39:17.91 ID:EazfYPTii
>>628
ユニクロって30歳以上を採用してないんじゃない?
中年…特に男性は見たことない。
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:39:39.75 ID:X16TE9350
重税で中間層が消えるって感じだね。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:39:40.00 ID:Kz7bv6t+0
>>629
終身雇用と思って安い給料で我慢してても、途中で潰れる時代に悠長なことをw
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:40:00.15 ID:0LWS4rOC0
どーせハードに使い捨てられて終わりだろ。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:40:06.74 ID:oE+mptXk0
>>617
ダイエーは潰れたぞ
企業が定年まで社員の面倒を見るっていうのは、高度成長期時代ならいざ知らず現在では企業の負担が重い
天下りの風習、下請け・子会社イジメ、既卒差別・年齢差別、非正規の存在などは全てこの習慣(日本的雇用システム)の副作用
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:40:15.14 ID:PvdWvBa00
アパレルでアメリカ式の収入ってきけばカルトしかおもいつかないんだけど間違ってるんかね?
ゴスロリファッションの店とか顕著ジャン。
顧客つかんだりなんだり。
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:40:29.72 ID:4pVPZTtfO
そもそもそんなにいらねーよ。その半分でも十分だし、健康第一
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:40:36.64 ID:26q132Wt0
>>633

居るわけ無いだろ。加齢臭が漂うまえに辞めておるし、採用も難しいと思う。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:40:55.67 ID:h6Qj+6By0
時給にするといくら??
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:40:56.05 ID:RqETkXnN0
>>629
終身雇用制度は日本人の性格によく合ってるけど
残念ながら実質的には崩壊してる
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:41:04.44 ID:AfKwNfuii
>>620
そんなやつはまずユニクロに採用されない。
東大とか慶應とかも普通にいるのに何言ってるw
せいぜい介護かタクシー運転手だろそんなやつは。
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:41:10.61 ID:Z0CXlYQF0
スーパスター店長www
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:41:19.66 ID:eP9aSjSc0
ユニクロって3年以内の離職率やばかったろw
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:41:20.52 ID:KvIJP4Rd0
バカ「ボロ雑巾みたいに使い捨てられる!」
俺様「お前はティッシュ」
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:41:29.23 ID:XUdIT3qR0
小売業や接客業はどこも激務らしいけどユニクロは特別そうなの?
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:41:46.91 ID:Kz7bv6t+0
>>637
使えない高給取りのおっさんを抱えて、海外の安い製品と価格競争なんてどうあがいても無理だからな。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:41:55.74 ID:OufVE4YZ0
潰れるというか、正確に言うと、「潰される」だからね。
今の経営者の全てが犯罪者と言える奴隷制度。
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:42:36.82 ID:I0qAcSX8O
これに釣られるの、どこも採らないようなFラン馬鹿学生位でしょ
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:42:39.61 ID:5+VmGzifI
役員が現場に出てるだけだから、騙されんなよ、
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:43:13.25 ID:oE+mptXk0
>>642
役所の都合で終身雇用にしろって言ってるだけだからな
実質的に崩壊してるといえども、終身雇用の会社も多いから非常に難しい
大会社ほど終身雇用だし
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:43:13.26 ID:pMpqQodNO
 
小売りは、全般的に給料が低いだろ。



 
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:43:43.16 ID:5+VmGzifI
商談担当者、3年でみんな辞めわ。
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:43:59.02 ID:Kz7bv6t+0
>>652
大企業は中小から搾取するからな。
これでいいかい?
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:44:32.28 ID:2PvoOIIU0
新卒10匹分と考えれば意外と安い?
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:44:35.10 ID:06Xtil3g0
>>627
実質失敗が効かなくなるのが30代までってのがどうもな
失敗しないが勝ちみたいになってる社会って俺はイヤだな
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:44:46.22 ID:26q132Wt0
>>654

意外と逆に取引先に引き抜かれる奴も多いよな。俺の友人がそうだ。

まあ、天秤に掛けるんだろうけどさ。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:45:38.37 ID:oE+mptXk0
>>655
>>637で中小イジメ、子会社イジメって書いたぞ
これはこれで問題
若者が家庭を持てる賃金じゃなくなってるから
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:45:57.28 ID:WUw33rYb0
>>17
それはセクスィー店長だろwww
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:46:08.41 ID:NzUlXm700
朝8時から夜中の1時や2時まで仕事するんだろ?
体持たんわ
営業なら応用効くけど、店員のスキルなんて役立たねえし。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:46:19.09 ID:XUdIT3qR0
>>658
ユニクロ辞めた人は他のアパレルメーカーとかに行くの?
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:46:41.28 ID:m1xGRloD0
>>633
バイトなら可能
頑張ってれば準社員とか地域限定社員とかならなれるかもね
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:47:20.10 ID:hRIEQnN10
新卒で300万前半って20万円×16ヶ月(ボーナス4ヶ月分込み)とすれば
そんなに安い賃金でもない
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:48:04.50 ID:dm8KxBxZ0
 

こんな俸給表を出されたら、非正規や平社員は働くのがバカバカしくなるだろうな(笑)

モチベーションは、激しく低下するんじゃないの?




 
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:48:08.18 ID:Kz7bv6t+0
>>662
接客業や営業なんて、専門的なものじゃない限り応用効くだろ
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:48:35.49 ID:AfKwNfuii
>>637
うん、だからダイエーはそうやって雇用を確保しようとしたあげくつぶれたってこと。
それに、これはダイエーに限ったことではなく、
今のイオンだってやってること。
成長から安定へと舵を切るとき、成長期に大量に採用してしまった人員をどうするかってのが企業共通の課題。
明らかな経営不振でもないかぎりバシバシ切れないから、
子会社を作って流すしかない。
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:49:45.54 ID:X16TE9350
日本は重税国家だから会社の屋台骨を支える社員には何億円でも支払って手取りを保証しないといけない。
残った人件費で使用人を雇うと年収100万円くらいになってしまう。
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:49:53.39 ID:KvIJP4Rd0
外食小売りにしか就職できない時点で能無し
能無しでも這い上がれるのがユニクロ
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:50:33.20 ID:aVZ0V2jh0
>>1
最高で5000万円可能

365日20〜24時間位働けば可能なのかな
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:50:37.55 ID:UIHWf0940
ダイエー持ち出すやつが多いが

大企業で、落ち目になったのって
ほぼダイエーだけなんだよな
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:50:39.97 ID:b4JQdkH+0
>>355
貧乏人は馬鹿丸出しだな
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:50:42.64 ID:26q132Wt0
>>662

結構、バイヤーとかと仲良くしておくと吉だな。
取引先とバイヤー、そんで自分の関係とか築いておくと結構面白い展開になる。
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:51:00.43 ID:0g0pXzxq0
ユニクロは接客がいいよね。
バイトなのか知らんけど教育は良く出来てると思う
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:51:20.94 ID:NzUlXm700
アメリカではお店の店員なんて
デッドワークと言って次の仕事が見つかるまでのつなぎの仕事。
日本はこんな仕事に新卒募集かけて、大学の就職率をアップさせてる。
アホだわ
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:51:24.98 ID:oE+mptXk0
>>605とかもごもっともなんだけど、外資系(これがグローバル基準)の雇用システムと日本式雇用システムがゴッチャになってると困るんだよね
30代で居ずらくなったとしても、中途採用の道が少なくなる
新卒で就職して同一の会社に定年までいる割合は3割強だったかな
これを多いと見るか少ないと見るか
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:51:29.65 ID:w1K6S21E0
何やってるかわからないヘッドハンティング組が高給なんだよな
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:51:32.35 ID:Kz7bv6t+0
>>671
君はここ数年の記憶がなくなったの?
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:51:54.70 ID:hj/qEcyE0
例えば、
年収3億の役員1人と250万の65人で平均年収約700万
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:52:41.49 ID:cA2Vsz980
ユニクロやチェーン店なんかに就職して定年まで働くって想像できないよね
こういう会社って就職しても課長クラスになるわずかな5%くらいの人以外は皆どこかで辞めなきゃならない運命でしょ
定年まで働けない所に就職して正社員になってもお先真っ暗な気がする
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:52:41.93 ID:OufVE4YZ0
本当の漆黒のブラック企業の典型的システムが明らかになったという意味で興味深い。

統計学なめてんのか?
ちゃんと分布図を描かないのが、日本企業経営者の数学的無能さ。
きちんと、フタコブラクダになっているよ。平均値だけで何が語れる?
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:52:49.35 ID:c4V/jd0w0
>>671
シャープ
ソニー
日航
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:52:52.07 ID:X16TE9350
>>675 新卒一括採用は戦時体制。もちろん日本だけの奇妙な慣行。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:53:06.61 ID:JdTUBEnB0
イノベーターやらの言われる枠で言うともう安定期で特に意識しない多くの層が買ってるんだろうな
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:53:18.04 ID:pgN3nDJR0
成長途中って感じで、わくわくしちゃうねwでも何時か変質しちゃう時が、来るんだろうな・・・
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:53:45.73 ID:YhlFmN680
役員て何をする人なの?能面のような顔した社長のお友達?(゚ω゚)
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:54:16.36 ID:X16TE9350
>>681 ユニクロはブラックじゃない。
先駆者。
これから全ての企業がユニクロと同じシステムになる。
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:54:45.07 ID:NzUlXm700
ファミレスの本社勤務なんて商社からの転職組だぜ。
ここもそうなんじゃねえの?
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:55:01.40 ID:W1LfdKCF0
搾取だな。
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:55:05.59 ID:oE+mptXk0
>>667
みんなが終身雇用で最後まで勤められればいいんだよ
現実には3割ぐらいの人しか定年まで勤めてなくて、特に30代以降の離職って、転職というよりはドロップアウトしてる感じなんだよな
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:55:24.17 ID:X16TE9350
>>686 ファーストリテーリングみたいな会社だと、
スーパーマン級の働きが求められる。
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:55:53.80 ID:AfKwNfuii
>>671
百貨店なんか全てそれに該当でしょ。
合併して屋号だけはそのままで生きてるから気づきにくいけど。
三越ですら伊勢丹とくっついて屋号だけはそのままにしてやってるぐらいだし。
あと、家電量販店なんてどんだけ肉にされたことやら。
第一家電だったりサトームセンだったりさくらやだったり。
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:56:38.26 ID:NzUlXm700
>>680
しかも応用が利かない職種だしな。
将来悲観して鬱になるわな
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:56:52.46 ID:oE+mptXk0
>>687
だから早くどちらかに統一して欲しいんだわ
こういう外資系みたいなのが一般的になるって言って20年ぐらい経つんだぜ?
で、そういうの信じて転職や離職してった奴ほど馬鹿を見てる
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:57:06.94 ID:12u9NpKm0
品質悪化の原因公開って感じだな
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:57:21.40 ID:UIITGPWQO
土日祝日休め無い仕事だから年収300万円はきついでしょ
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:57:39.27 ID:VL41Q1AK0
>>664
残業代コミだからね。
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:57:41.06 ID:pMpqQodNO
>>683
アメリカは、コネ社会だろ。

ハーバードやアメリカ有名大学を出ても、コネがないと就職は難しいのでは?
有名大学でも、新卒就職率が極めて低いんだろ。




 
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:58:22.01 ID:26q132Wt0
>>694

はっきり言うと、外資系というのは日本が呼び寄せた「詐欺」という奴だ。
馬鹿が嵌る。
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:58:26.40 ID:X16TE9350
>>689 自民党が搾取するから、このようなシステムになる。
これから所得税の累進が強化されると、
幹部社員の年俸が10億円単位になって、
ますます底辺にしわ寄せがいく。
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:58:27.74 ID:YhlFmN680
>>691
スーパーマン級て・・・
目からビームして
隕石止めちゃうような人?(゚ω゚)
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:58:28.46 ID:159ptpBR0
金で釣るしか無いんだろうな 
俺の大学同級生は店長候補で採用されたがハンパなく転勤させられ27歳で400万台
店長になっても数ヶ月毎の転勤で500万台だったけどね
それで辞めたけどw
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:58:29.24 ID:NzUlXm700
土日祝日休め無い仕事って
平日もろくに休めないよな。
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:58:40.08 ID:XUdIT3qR0
中年になると腰を痛めやすくなったりするから
接客業は辛いよね。
役員以外全員アルバイトにすればいいじゃん。
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:59:13.78 ID:pMpqQodNO
>>694
 

優秀かどうか、判断するのは会社。


お前じゃない。





 
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:59:25.94 ID:nX5KMGvx0
品出しやストック整理は派遣使ってるくせに
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:59:26.64 ID:mfQXSBIEi
ユニクロ店長の実力って、売上に立地、環境以外の要因てあるの?
バイトのシフト組み??
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:59:33.65 ID:YDXLJWao0
NEO-DIO
柳井「これからは年収一億円と年収百万円に分かれる時代(キリッ」 --- ユニクロの「年収テーブル」公開が話題に 「超絶ブラックと思ってたわ」の声も
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:59:55.29 ID:oE+mptXk0
>>699
いや
確かにアメリカではこういう外資系みたいな雇用体系の会社もあるんだよ
幹部になれなければリストラ
アーリーリタイアって要はリストラされたってことだしな
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:59:59.31 ID:RVzPrhNr0
正社員に嫉妬する底辺のおまいらw
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:00:31.55 ID:26q132Wt0
>>698

コネって、日本でも重要課題だよ。
結構これで人生きまる。人間関係は大切にしないとな。
学生のアルバイトの生活からでも大切にしてな。先輩やら友人でもさ。
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:00:46.96 ID:oE+mptXk0
>>700
なるなら早くしろ、と言いたいねぇ
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:01:00.15 ID:dcwoBCqq0
久しぶりにUNIQLO言ってきたが
デザインは昔よりはるかによくなってたな
それなりに頑張ってるんじゃないのか
カラーだけ豊富って時代の時はUNIQLOの良さは分からんかったが
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:01:29.82 ID:AKHH+jKo0
まぁ詐欺
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:01:33.64 ID:X16TE9350
>>701 自民党政権が重税を課すから、
ピラミッド型の組織構造を維持できないの。
スーパーマン級の役員数名と低賃金の使用人大勢という構成にしないと、
企業が存続できない。
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:01:35.42 ID:W2CWd1QG0
良かったな
小泉支持してた者たちのおかげです
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:01:40.11 ID:RqETkXnN0
>>707
こらこら…w
ユニクロに限らず店長の力は大きい
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:02:00.14 ID:XUdIT3qR0
最近縫い方が雑になってきたような気がする。
ほつれやすいんだよね。
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:02:20.50 ID:/Ys/lfc40
これが資本主義の実態だわな
能力云々より金持ってる奴がえらい
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:02:28.64 ID:NzUlXm700
3年で5割
5年で8割辞めると言ってね。
10年だとほぼ100パー辞めてるだろう。

ましてや定年まで残る奴なんていない。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:02:28.80 ID:B89JSpJl0
しまむらのかぁちゃんが最強だな
店は主婦が仕事しやすいように残業なし
開店中にトイレ掃除から店内掃除をする
レイアウトは全店ほとんど同じで商品入れ替えも開店中にするから
残業なし
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:02:49.36 ID:oE+mptXk0
当たり前のことだが20代、30代を使い倒して、40代以降は管理職以外切るっていうのが一番儲かる
香港やシンガポールなんかはこうした雇用体系らしいし
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:03:20.63 ID:MURu/NyYi
スパースターバイト店長
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:03:35.14 ID:YhlFmN680
まあ・・・靴下とステテコしか買わんけどな・・・(゚ω゚)
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:03:57.09 ID:tGlQh1q70
>>40代執行役員で3億円以上、30代のスーパースター店長の最高で年収5000万円以上も

全体の1%未満でしょwww
こんなの発表して何になるの?www
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:04:08.02 ID:RVzPrhNr0
デパート百貨店の平均年収が500−600万とかだろ?
同じ服屋でこんなに違うの?
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:04:57.15 ID:M6h3J3JP0
スーパースター店長
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:05:32.24 ID:tGlQh1q70
>>726
執行役員なんて10人ぐらいしかいないだろw
スーパースター店長ってのも、何人いるんだよって話だよwwww
そもそも、それほどの凄腕の店長だったら
執行役員にしたれよwwww
自分の無能の息子は執行役員やってるのにwwwww
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:05:34.40 ID:X16TE9350
>>726 デパート百貨店も数年以内にユニクロと同じになるよ。
そうしないと倒産しちゃう。
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:05:40.94 ID:XUdIT3qR0
>>724
ぽんぽん弱いのかい?

俺は足の親指がやたらでかいから破けにくいユニクロの靴下は重宝してきたけど
最近は破けやすくなってきた気がするなあ。
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:05:40.87 ID:RKVQM79A0
モーリス持てば
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:06:03.61 ID:rjZxD0xr0
転職してバトルマスターかパラディンか賢者あたりになれよ、店長
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:06:48.15 ID:0yixWBuF0
エアコンメーカーの工場長>>>アパレル、飲食の店長
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:07:45.49 ID:NzUlXm700
本来、製造業が栄えてる方がいいんだよね。
労働環境まともだし。
ただ、海外に出て行っちゃったしね。
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:08:06.36 ID:oE+mptXk0
1000人社員を入れる→500人を係長にする(残りを首)→200人を課長にする(残りを首)→50人を部長にする(残りを首)→10人を役員にする(残りを首)
こういう雇用体系にできないもんかね
今も大手は子会社・孫会社使って同じようなことを一部してるけどさ
でも子会社側に負担が重いんだよねぇ
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:08:08.46 ID:26q132Wt0
しまむらは年功序列で終身雇用だよな。どうしてシマムーに出来てユニクロに出来ないんだろうな?
シマムーは超優良企業だ。調べて驚いた。
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:09:34.19 ID:tGlQh1q70
なぜこんなのを公開したのかが疑問。
社内を鼓舞するためか?wwwww
10人〜20人程度の執行役員なんて何万人もの従業員がいるユニクロで
なれるなんて運次第だろうから、何の鼓舞にもならない。
それより、スーパースター店長っていうやり手の
店長ですら執行役員になれないほうがおかしい。ユニクロは狂ってる。
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:09:43.21 ID:oE+mptXk0
>>736
それは非正規を使ってるからだよ
実は日本型雇用システムを厳格に守ろうとすればするほど、新卒の厳選少数採用と非正規の活用が必要になる
就職氷河期はこうやってできる
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:09:59.47 ID:jmpA1kuA0
>>698
日本の会社だって充分コネ社会だってw
ヘドハンされる人材なんて、本人の能力はもちろん、
今まで築いた人脈セットで買われるんだから
人脈無いヤツなんて多少有能でも会社の中枢にはいらないよwww
係長や課長くらいならともかく
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:10:57.55 ID:YDXLJWao0
NEO-DIO
柳井「これからは年収一億円と年収百万円に分かれる時代(キリッ」 --- ユニクロの「年収テーブル」公開が話題に 「超絶ブラックと思ってたわ」の声も
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:11:41.86 ID:oE+mptXk0
途中でリストラしたくないならどうすればいいか
将来の管理職と同数だけ採用すればいい
こうやってどんどん正社員を絞っていった結果がこの日本の衰退
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:11:51.48 ID:Kz7bv6t+0
>>734
安い労働力でもつくれるものを高い給料払って作っても行き詰まるのは当然
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:12:15.67 ID:SwkrT4o20
ユニクロ ウィキペディアみたら
-従業員数 1,733人
-支店舗数 843店
ってなってた 1店で社員は1-2人なのか
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:12:56.19 ID:RVzPrhNr0
25年度版

1189万円  弁護士
1160万円 パイロット
1077万円 大学教授
1072万円 医師
834万円  大学准教授
817万円  公認会計士
817万円  税理士
813万円  警察官
729万円  地方公務員(正規)
717万円  消防士
711万円  東京都職員

709万円  ユニクロ

677万円  一級建築士
672万円  東証一部上場サラリーマン
663万円  国家公務員(正規)
621万円  歯科医師
554万円  獣医師
533万円  薬剤師
530万円  社労士
527万円  サラリーマン(男性正社員)
472万円  看護師
473万円  サラリーマン(正社員男女)
414万円  サラリーマン全体(非正規込み)
356万円  サラリーマン(女性正社員)
336万円  大工
310万円  保育士
297万円  タクシー運転手
280万円  美容師

225万円  非正規労働者(男性)
168万円  非正規労働者(全体)
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:14:34.18 ID:bbNqumEs0
>>25 いや100円以下だよ20円くらいだろ
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:14:39.68 ID:tGlQh1q70
>>743
24000人だよwww
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:17:18.76 ID:dm8KxBxZ0
>>737
平社員や非正規は、働くのがバカバカしくなるかもな?
こんだけ、給料が違えばな・・

まあ、お山の大将みたいな感覚だろうな。



 
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:17:40.91 ID:AfKwNfuii
>>721
店舗採用のパートやバイトの話なんかしてない。
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:18:34.11 ID:tzjegKec0
各ランクの人数を出してくれよ(´・ω・`)
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:19:11.19 ID:S0mUO9m90
無能がサル山のボス気取るためにやるシステムやねぇ…
まぁ、そういうものを作れるって時点で才はあるのだろうけど
作った後の維持する能力がないからブラック認定されちまったわけだしな
自身の能力ちょいと省みて、俺様が居なけりゃアカン的な発想はすててシステム構築しなおした方がいいと思うけどねぇ

砂上の楼閣支えてくれる奴隷が一斉に蜂起したらあっという間に瓦解して修復不可能なんだし
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:19:25.52 ID:ihCTqsxJ0
店が始まる10時から閉店の夜の9時までの10時間労働か
他にもサビ残があるだろうから
1日12時間で週休1日とかかな
盆休みも正月休みもないだろうし
他の日に休むにしても連続じゃなくて細切れで休み取らされそう
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:20:10.68 ID:AfKwNfuii
>>733
ただし、前者は東南アジアや中国だけどな。
当然本社直轄じゃなく製造子会社だから現地レート。
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:20:21.60 ID:RqETkXnN0
>>745
それが本当ならすごい企業努力だな
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:21:40.21 ID:lftxF/9H0
将来の役員候補が売り上げトップの店で年収5000万か
多いか少ないか評価が分かれるところかなw
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:21:43.58 ID:AfKwNfuii
>>726
デパート店長って、店内のテナントをまとめて司るのだから、ユニクロ含む他の流通じゃ地域総括かスーパーバイザーの役割でしょ?
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:23:34.37 ID:Q5+f+VK9O
>>744
地方公務員のダニっぷりが際立ってますね
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:24:40.59 ID:SwkrT4o20
>>746
ユニクロとしての話だよ?
求人だと4,203人になっているな
http://www.uniqlo.com/jp/recruit/company/profile/
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:24:48.27 ID:+FNFI0XU0
>>141
御徒町は?
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:25:46.70 ID:CJEq0nuC0
         (~)
       γ´⌒`ヽ
        {i:i:i:i:i:i:i:i:}
       (・ω・` )  良い服って人を幸せにするよね
        (    )
         し─J
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}  
 ( ´・ω・)  服を着る人 服を売る人 服を作る人が健康で幸せになる方が良いよね。
  (:::::::::::::)
   し─J
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:25:51.43 ID:NzUlXm700
>>744
歯科医師は効率悪すぎ
薬剤師のほうがええな。
まあ、パイロットが一番お得かもな。
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:26:07.26 ID:BpORxMVc0
公表義務付けろと
人数比欲しいな
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:26:54.04 ID:Kz7bv6t+0
>>760
パイロットはストレスもあるし、何より禁欲生活なのがな
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:27:23.80 ID:AfKwNfuii
>>751
もっともそれはユニクロには限らないけどね。
小売業なんてユニクロ以下の賃金でユニクロ以上の時間働くのはわりと普通。
だから、小売なんてろくなのが集まらない。
とか言って在庫を抱えなきゃいけないからむやみに賃金払えないしな。
在庫が存在しない銀行やマスコミは違うけど。
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:29:11.21 ID:OYg9blDn0
キースへリングのTシャツとグッズさえ定期的に出してくれたらあとはどうでもいい
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:29:42.15 ID:NzUlXm700
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/profile/?code=9983.T


従業員数
(単独)
924人
従業員数
(連結)
23,982人

平均年齢
37.2歳
平均年収
7,090千円

まあ、単独だけで平均年齢や平均年収を取っているんだろう。
店舗勤務の連中は全員、連結だろう。
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:30:09.06 ID:Ta8hT1Qf0
こういう会社は30や40になって幹部になれなかったらどうするんだよ
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:30:34.37 ID:hQJIL09y0
>>25

洋服メガネは原価1割
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:30:57.67 ID:HfQVvJDO0
言うほどブラックじゃないな。
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:31:37.53 ID:NzUlXm700
>>766
その前に自主的に辞めてるから問題ないでしょう。
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:31:42.08 ID:9LbZRjHri
大量生産のフランチャイズ服屋なんて基本的に立地が全ての商売なのに優秀も糞も無いだろ
何で評価すんだよ
接客が素晴らしければ客が増えるかって?
そんなの喜ぶ老害はもっと金払ってデパート行くんだよ
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:32:03.88 ID:wAxeqUXA0
3年後には潰れてるくね?
商品自体に魅力ないから
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:32:44.47 ID:AfKwNfuii
>>766
警備とかタクシーとかに転がるんだろ。
別に今に始まったことじゃないけどな。
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:33:04.18 ID:qBBDbGUi0
>>765
これだと中心値はおそらく400万円台代の前半。
一握りの超高級待遇だけが恵まれる会社。
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:34:34.75 ID:AfKwNfuii
>>771
そもそもユニクロ商品を魅力的だからという理由で買う人はいないw
貧乏人が精いっぱいのおしゃれがユニクロだから。
昔はそれをダイエーとかヨーカドーとかが受け持ったけどね。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:34:50.38 ID:5Fewwes70
ユニクロでスーパースター店長って、たんに立地の良さがものを言うだけでは?
そりゃ網走支店が売上日本一だったら、文句なくスーパースターだと思うけど
東京のどこかの繁華街店舗が日本一ですと言ってもふーんってなもんで。
それに、ユニクロって基本的にマンツーマン接客や、コーディネートアドバイスはしないでしょ。
糞つまらないデザインの多色展開の、レイアウト工夫したところでそうそう売り上げは変わらん。
家電量販店が半年ごとに洗濯機売り場を階ごと変更するくらい、無意味な行為。
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:35:30.60 ID:f1WXQ+BM0
近所にH&Mができたー
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:35:45.61 ID:AfKwNfuii
>>773
小売業としては極めて標準的だな。
イオンとかヨーカドーとかでもSVとかになれなきゃそんなもんだし。
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:36:11.49 ID:hQJIL09y0
>>772

警備もセコムとかは入社は難しいからな
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:36:46.60 ID:HzFvVbP10
>>766
俺はハウスメーカーで40を前に支店長クラスになれなかったし、
またなれる見込みもないと悟ったので、辞めたわ。
異業種中小に幹部候補として転職し、今は幹部となった。
能力に合った居場所が一番かなと思っている。
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:37:39.43 ID:+1E3IcaT0
売上げの良い店舗の店長になるのもコネなんだろね
気に入られないなら田舎に飛ばされそうだし
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:37:51.50 ID:m1xGRloD0
ユニクロは営業時間以外はみんな店内走ってる
やる事多いし、歩いてる=ダラダラって見られる
あと裏では女でも糞重いパッキン積み下ろしする(しかも結構な高さだったりする)からまず体力無いと無理
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:38:44.51 ID:NzUlXm700
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/profile/?code=7522.T
ワタミ

従業員数
(単独)
108人
従業員数
(連結)
6,364人

平均年齢
37.4歳
平均年収
5,360千円

これまた、社員数がやけに少ないけど
単独=幹部社員だろな。

この平均年収の薄さw これでも1部上場
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:41:03.60 ID:AfKwNfuii
>>778
うん、だから零細の日雇いとかだよ。
そんな人生なやつは、昭和でもいくらでもいたけどね。
中小に勤めてて、出世の見込みがなくなったら肩たたきとかな。
中小なんかオーナー一族に気に入られないと露骨に干しにかかるからな。
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:44:10.10 ID:AfKwNfuii
>>782
外食小売は結局店長より上はほんのわずかでいいからな。
だから、ほとんどの人は店長より上がれず、
歳を食えば若いのとチェンジされて干される。
ただ、ユニクロの場合は新人に大盤振る舞いしてる分まだマシ。
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:45:13.85 ID:zI8lWV0q0
>>1

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・熱湯浴=Hi everyone!(剥奪):正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1409010513,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,DQN,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身


>>37
早くお前のようなキチガイゴキブリ朝鮮人を絶滅させて日本の景気を回復させないとなぁ
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:45:20.97 ID:HfQVvJDO0
>>782
なんだワタミもそこそこ貰ってるじゃん。ただ、激務なだけか。そこいらの社畜と変わらないな。
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:46:10.10 ID:zrdrn1hHO
昔ダイエーがこの手の記事出したが、調査したら月給15万円クラスばかりが
ほとんどで、大嘘だったの思い出した



入って二、三年で八割辞めるらしい
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:46:20.47 ID:hEyOTBcr0
>>782
これって連結の従業員が平均で536万貰ってるってこと?
結構いい会社じゃないか?
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:47:13.93 ID:AfKwNfuii
>>779
ハウスメーカーってやつも結局はビジュアルだからな。
だって顧客のほとんどが奥様がただからな。
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:48:34.61 ID:aGumozZ80
WWEはあいつもこいつも全員スーパースターだぞ
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:48:41.90 ID:lZul9Z67O
就業拘束時間と離職率は?
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:49:02.97 ID:7r1NizWoO
奴隷が作り、奴隷が着る。
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:49:33.86 ID:5Zk+JdQ1i
へーえ
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:50:10.10 ID:CqlIU30R0
わーい
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:51:49.55 ID:nM4WvZ6lO
>>725
客の恨みを買うだけ
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:52:10.06 ID:AfKwNfuii
>>791
始発出勤終電退勤、残存率が3年で3割なら、小売業としては普通。
なお、残り7割は、さらにひどい賃金で働かざるをえない模様。
そりゃそうだ。新卒じゃなくてある程度先の見えたただの中途だからな。
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:52:20.99 ID:+1E3IcaT0
ほんとうまくできた奴隷制度だな
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:53:37.11 ID:7mQcqzLb0
正規と非正規の比率ってどのくらい?
両方平均したら?
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:53:57.24 ID:iJVXGVbJO
(・∀・;)10倍、100倍運命の別れ道
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:54:02.71 ID:WG6Ckrrg0
>>777
イオンは売場の人間でも普通に500万600万がおるで
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:54:16.39 ID:GwIg//ag0
みんなすぐに辞めちゃうから本来退職金に使うはずの金が余っちゃって
一部の古株社員に配ってるってイメージかな
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:54:30.67 ID:AfKwNfuii
>>795
別に客はそんなこと気にしないだろ。
MKタクシーに乗るとき、いちいち朝鮮人経営者が高級外車に乗ろうが、
雲助連中の給料がマイナスになろうが知ったことではないようにな。
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:55:11.94 ID:nIFoWAzu0
格差助長企業
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:55:28.93 ID:zrdrn1hHO
>>800

派遣、メーカー派遣、アルバイトの生き血をすうわけやね
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:55:45.07 ID:j/1d3L0p0
ユニクロがブラックとか言ってたやつ、息してる?
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:56:50.65 ID:AfKwNfuii
>>800
うん、だから本体は持株会社になって、店舗部門は子会社化してバラバラにしたでしょ。
そういう高給社員を減らすためにな。
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:57:09.40 ID:9N5aqNRN0
格差があるのはある意味平等に評価されているということだよな
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:57:23.72 ID:7sMjTalc0
パートアルバイトも正社員にしたんだっけ?これは学歴問わずの人集めには効果あるだろうねえ。
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:58:21.41 ID:wQr6+Npc0
>>10
>>15
年齢64歳とか完全に一致
K-4=柳井
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:59:08.91 ID:BbJex63o0
役員といえば聞こえはいいけど山口組幹部だ
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:59:55.43 ID:AfKwNfuii
>>807
ユニクロの場合、格差と言っても下を下げるのでなく、上を上げて拡大してるのだからな。
しかも、下にもそれなりに与えてな。
新卒で300万前半で安いとか言ってるのって、
勤務医なのか、フジテレビなのか、電通なのか知りたいわw
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:00:27.84 ID:zrdrn1hHO
>>805

工作お疲れ様
壮絶ブラックだよ

なかよく知ってるから
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:01:22.71 ID:ggXCduUc0
>>6
+
    _n        +
   ( }∧_∧
+  \(・ω・ )
     | 店長ヽ
     / _とノ
    ,ゝ,,,)  ヽ_,,)
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:02:40.62 ID:xPpZn6Ha0
>新卒入社の社員300万円台前半

おまえらひょっとしなくてもユニクロの新入社員にも年収負けてるんじゃ?w
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:04:55.72 ID:E1fZ5LQE0
精神病んで300万 違法残業 やりがい搾取 デフレ商売 若者を使い潰す 休業者の鬱病40% 
暴言 暴行 障害雇用者へのいじめ 最高裁までいって敗訴

ほんとにいい会社だな 
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:05:11.80 ID:5+mAP0kcO
ブラックには変わりないだろ、離職率が高いし。
アメリカ型の経営だから、出来ない奴は貰えない。
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:05:43.34 ID:k1prLOtL0
ユニ糞の大半の社員はノイローゼになって辞めていくんだろ
それで生き残ったのが顔の面の分厚いやつが店長になって
店長ってよっぽど他人を蹴落とすのが上手い人間しかなれんって事や
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:06:08.57 ID:zrdrn1hHO
やっぱり工作スレか
┓( ̄∇ ̄;)┏




最高額だけ書いてイメージアップですか!?(笑)
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:06:09.64 ID:GqBtsVb20
さすがゴミ企業
完全にどうせ近い将来潰れると思って、開き直ってゴミっぷりを大公開
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:07:37.79 ID:UIHWf0940
ユニクロは激務でもバイトで社員になったり
まだ夢のある方、アパレルが若者に一応人気だし

他に叩くべきものは一杯あるぞ
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:07:49.52 ID:zrdrn1hHO
まあ、マクドナルド、ユニクロ、ネズミー、あたりの
そか企業は・・・。
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:09:33.37 ID:3CNVwPi3O
俺大学卒業してユニクロ入ったとき、月給21万だったんだが。今はあがったのか…いいな。
昇格して店長になったとき月給28万だったっけ。

でも、手取りはいつも18万だったんだよ。
辞めてよかった
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:09:54.93 ID:euIe56sm0
役員がうまい汁を吸うのか
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:11:20.64 ID:OufVE4YZ0
はいちゃんと分布図をプロットしようね。
見事にフタコブラクダになってますから。
主成分解析の第三主成分ぐらい出して。
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:11:27.90 ID:WG6Ckrrg0
>>804
派遣もアルバイトも割合は少ないやろ
携帯とか化粧品なんかにいるのは殆ど商品原価に入ってるから人件費はかからんし
パートは多いだろうが有休もボーナスもあるみたいだからきちんとしてる印象

>>806
SVになれなきゃそんなもんってレスに対する話だから
売場の主任 課長クラスでおるし
大型店の店長で1000万前後なんだから
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:11:48.07 ID:AfKwNfuii
>>818
新人でも300万って書い甜醤
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:11:57.80 ID:ZzPgURhy0
こういったブラックや貧困を減らす方法は意外と簡単だ。
お前らが安いものに飛びつかなければ良い。
飯に二倍、服に三倍の金をかけてこういった安すぎる店は避けろ。

コーヒーもフェアトレードを買うより高級豆を買うほうが良い。
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:12:42.42 ID:lDz4gOtw0
平均年収が、30代で400万円から500万円なら普通。
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:16:12.78 ID:AfKwNfuii
>>827
新人で300万がブラックと言うなら、はっきり言って、
他人に生活指導をするより、自身がスイスなりドバイなりに移住したほうが早く解決する。
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:16:19.31 ID:Wnt2TieK0
年収公開とか別にどうでもいい
ただ、おまえらのとこでは買わない、それだけ
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:17:28.11 ID:OufVE4YZ0
なんで平均値で思考停止するんだよ。
統計学を学んだんだろ、文系ですら。

平均値って思いっきりトリッキーなのに。
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:18:15.19 ID:Z57/Q4Sj0
ダメなやつは辞める、か

終身雇用が消え去った後のダメなやつってどうなるんだろうな
頑張ってもダメなやつがここに一人
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:18:33.51 ID:AfKwNfuii
>>831
>>826でそのことについて必要かつ最小限にまとめてるから、よく読みな。
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:20:35.02 ID:ZzPgURhy0
>>829
何が解決してるのか分からないし年収よりも離職率と罹病率がスーパーブラック。

親と社会が20年以上の時間と膨大な金とエネルギーを注ぎ込んでようやく出荷段階に来た人間を
リサイクル不可能な形で破壊、劣化させる企業は公共の敵だ。
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:21:10.48 ID:AfKwNfuii
>>832
若くして辞めたなら、中小のスーパーで年200万台で雇われるけど、
30超えたら日雇い警備か雲助か拡張団ぐらいだろ。
もっとも、一般人が30代で干されたら同じだけどね。
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:23:35.14 ID:Z57/Q4Sj0
>>835
ダメなやつは非正規とかパートに転身するんかね?
海外の露天はおっさん店員が多かったけど、もしかしてそれが理由かな。
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:24:56.89 ID:xH9eXujH0
>>17
店長とか個人がガンバって売上伸びる業態かよw
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:26:09.73 ID:wQr6+Npc0
>>836
大学1年生に内定出すような企業だからお察し
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:27:30.37 ID:9VwSR1l70
大手小売は売上伸ばしてとんとんと昇進してるのは年収高かったりするんだよなぁ
嫁も結構貰ってるわ
でも仕事はハード 帰りはいつも0時近いし ストレスも多そうだけど
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:27:46.26 ID:RqR1YIl40
制度上あるのと実際にしているのとはまた違うしなあ
あり得ない条件を書いている可能性が高い
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:28:08.29 ID:AfKwNfuii
>>834
言っておくけど、ユニクロより待遇の良い会社よら、ユニクロより待遇の悪い会社のほうが多いから。
だから、人様に生活指導するより、自身が住む場所を変えたほうが、おまえの望みは大幅に早く解決する。
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:29:32.34 ID:YtR2J4vM0
>>1
>ちなみに、有価証券報告書ベースでは、平均年齢37.2歳で709万円となっている。

いい会社じゃん。
錦織、ジョコビッチとウェア契約するとかセンスもいいし、まだまだ伸びるな。
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:30:01.60 ID:N0llvwOg0
潰しが効かないって悟って止めるんだろ。
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:33:26.07 ID:yaK6W0bA0
こんなことされてモチベーションが保てるのは凄い才能だw
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:33:38.73 ID:kfwA9CEP0
英検1級&TOEIC満点は評価してくれんのかな。

英語力なら東大生より軽く上なんだけど。
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:34:15.43 ID:AfKwNfuii
>>840
それでも新人で年収300万超えってのは、小売じゃありえないけどな。
「そりゃ他の小売がたたきたくなるのもわかるわ。」ってレベルでな。
小売なんてどこも高い賃金払えないから、
安い賃金並の人材をどう使うかしかないからな。
高い賃金で釣れるユニクロがうらやましいのもわかる。
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:34:34.25 ID:wQr6+Npc0
>>842
平均年齢から考えて、これ本部の人間だけでの平均だぞ
店舗の社員は連結子会社所属なんだろう
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:35:20.69 ID:AfKwNfuii
>>845

つ【鏡】

基本、接客だからな。
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:36:02.66 ID:xYZdkIxD0
なんか気持ち悪い会社だな
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:38:01.78 ID:YtR2J4vM0
>>845

サンフランシスコのユニオンスクエアにもユニクロがあってワロタけど。
活躍の場はあるだろ。活躍できるかどうかは、知らん。
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:38:52.86 ID:DfzKw12c0
資本主義てキモイね
階級、階層を作って
北チョンみたい
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:39:09.14 ID:jmpA1kuA0
世間的にはブラックでもアパレルの中じゃユニクロなんてホワイト企業
ユニクロ以外に役にも立たない新人に300万以上の
給料出してくれるアパレルなんてどんだけあるんだよw
雇われ人には職業選択の自由があるんだから、選んだ時点で文句言うなって話だ
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:39:18.97 ID:euIe56sm0
執行役員で300万ぐらいでいいんじゃないか
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:39:27.41 ID:AfKwNfuii
>>851
警察の全否定っすか
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:40:44.36 ID:WCMWp7lB0
>>845
先生にでもなるならともかく
語学力よりコミュニケーション能力の方が大事だからねぇ・・
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:42:23.63 ID:x4V8EY/l0
胡散臭いランクだなw

これに釣られる奴いるのか?
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:42:25.27 ID:hYKqLKFa0
店長の善し悪しなんてあるのか?
田舎のUNIQLOは品揃えが酷くてもの売るレベルじゃねーぞ
結局は立地なんだろ?
どこの店長か公開しろ
役員は貰いすぎだ
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:42:27.07 ID:YDXLJWao0
NEO-DIO
柳井「これからは年収一億円と年収百万円に分かれる時代(キリッ」 --- ユニクロの「年収テーブル」公開が話題に 「超絶ブラックと思ってたわ」の声も
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:42:52.83 ID:DfzKw12c0
>>854
フラットで良いでしょ
その時の実績で、その分給与払う
特別扱い無し
下はやる気出すし 上はウカウカしてられない
親方日の丸根性をぶっ壊すべき 資本主義は屑
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:43:44.31 ID:AfKwNfuii
>>856
新人から300万もらえるんだから、それで十分って人がほとんどだろ。
そもそも電通だの三菱商事だのに入れる人は、ユニクロなんか眼中ないんだし。
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:47:06.19 ID:4ed4hiHt0
>>859
やる仕事が違うんですよw
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:47:37.59 ID:AfKwNfuii
>>859
日本の警察よりも、東南アジアや南米の警察のほうがおもいっきり資本主義を取り入れてるけどなw
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:48:00.96 ID:7mQcqzLb0
一部上場大手でも電機なら新卒300万ぐらいからスタートだぞw
大して伸びないけどなw
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:48:34.35 ID:YHd+pn1N0
あのさーーーー、稼げない奴は、ゴミだから!
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:49:17.00 ID:AfKwNfuii
>>863
だって2ちゃんねらーって、お医者様とかNHKとかエリートばかりなんですもの(棒
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:49:40.66 ID:7PEDKniK0
ここでがんばろうと思ったとして、例えばどんなことをがんばれるんだろうか
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:50:42.40 ID:4ed4hiHt0
>>866
どうせこんなもの売れねえよ、とか営業がいったら終わりだな。そんなやつは、そもそも働く意欲がないだけ。
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:52:13.03 ID:PTHtFWFXI
ひとこと言っておく
絶対に楽して高給はないぞ
殆ど寝ないとか休みも最低限とか
マトモな生活はしてないと思うぞ
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:52:20.90 ID:lftxF/9H0
>>756
おまえみたいな情弱gmkzは夕張市の公務員の爪の垢を煎じて飲め
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:52:39.56 ID:AfKwNfuii
>>866
年収300万をキープするように、つつがなく業務をこなすことだろ。
そもそも野心ってものがあるなら、総合商社とか外資金融とか行くでしょ。
ま、東大早慶マーチ以外の非体育会系のコネなし一般人が現実的に目指せる企業としては最高峰の企業ってとこか。
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:54:09.37 ID:AfKwNfuii
>>868
ひとこと言っておく。
ユニクロ以外のアパレルショップに勤めてるかぎり、
どんなにがんばっても絶対に高給はないぞwww
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:54:16.95 ID:4ed4hiHt0
>>870
>>866みたいなやつはどこにいっても使いものにならないよ。
商社なんてもってのほか。
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:54:17.77 ID:xvsfICIv0
常に監視されて尻を叩き続けられるようなこんな会社は御免だね
一仕事終えてふーっと一息ついただけで降格されそうじゃん
夜中うなされちゃうよ
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:54:50.82 ID:Eovh3+Rc0
とりあえず、海外の幹部にはこれくらいは必要っていうだけの意味の記事

海外だと、待遇悪いと優秀なやつは、キャリア積んだら
言い換えると経営のノウハウを盗むと速攻で辞めて
より高給でライバル企業へ転職するからな

日本人は体育会系脳の社畜馬鹿だし、終身雇用制の幻想があるから
こういう詐欺にコロっと騙されて、俺も出世するために身を粉にしてとか考える
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:58:21.25 ID:8E/ptlfu0
ユニクロ?
ファストリ?
ああ、昔流行ったフリースの会社ねw
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:59:06.88 ID:AfKwNfuii
>>873
そういう人はハナからユニクロなんか行かず、食品メーカー直系の販社あたりに行くんじゃないの?
安定はしてるけど、それ以上もそれ以下もない。
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:00:03.65 ID:7PEDKniK0
>>870
例えばだよ、ある店舗を任された
ここでがんばって売上を伸ばしたいと思った時、こういう形態の業界で
具体的にどういうことができるのか
商品や店舗の差別化や金額設定なんて勝手にできないだろ
例えばどういうことができるんだ?
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:02:09.13 ID:Lukh0pov0
上司に好かれたり、ライバルは叩き落とさないといけないから、
そのうち社員の人間関係はギスギスしだすだろ。

欝で自殺するやつがいるだろうが、上司を刺すのとか出るかな。
客が巻き込まれないといいな。
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:02:10.17 ID:AfKwNfuii
>>877
なんもできないよ。
ひたすら失点を減らすだけだよ。
んなこと言ったら、メーカー直系の販社なんかどこでもそうなんだけどね。
ただユニクロはメーカーとショップが一体化してるってだけで。
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:02:24.04 ID:4ed4hiHt0
>>877
素人が考えつくような奇策があるなら、店長はバイトでいいんだよw
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:03:39.37 ID:KhA7+NegO
>>870
関東なら普通は東大に行くからな、最低でも早慶
服をデザインしたり、作ったりしたいならユニクロである必要はないし
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:03:46.97 ID:UIHWf0940
対人業だし
幾らでもやる事あるぞ
訪れる年齢層によって、置く商品変えたり
店舗任されたら折込チラシは作れたはず
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:03:55.11 ID:xvsfICIv0
トップを目指さない=仕事できない&不真面目だみたいな風潮がなんかいや
自己啓発セミナーで1日中怒鳴ってるようなのがやる気があってよろしいんでしょ
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:04:03.06 ID:eJmPONe20
3億は妥当なすうじか?
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:04:03.35 ID:AfKwNfuii
>>878
そういうのかヤな人は、飛び込み営業でもしたほうがいいよ。
とにかく売上出した者が正義だから。
店舗販売はどうしても配属された店次第になっちゃうけど。
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:05:12.60 ID:QDvRL64E0
金あるなら生産労働者下や請けにもっと払ってやれよ
ただの搾取
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:05:40.94 ID:eJmPONe20
>>868
大企業の奴らは普通に休み取れる
出社月10日とかだから
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:05:59.64 ID:4ed4hiHt0
他社の製品の方がすぐれてるから、うちの製品なんか売れません、なんて鼻から諦める無能な営業は不要。
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:06:23.76 ID:AfKwNfuii
>>886
賃金を倍にしたら、半分の時間しか働かなくなりました。おしまい。
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:07:09.21 ID:4ed4hiHt0
>>886
他と比べて適正な価格払ってれば、搾取ではありません。
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:07:37.10 ID:sgY0XQwp0
店長クラスでやっと普通の人並
決して給料高い会社じゃないけど、上位はただの株主だなw
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:07:56.76 ID:xvsfICIv0
>>887
そうね だから大型連休とかあると下請けが死んでるわ
大企業社員が海外で遊んでる間にこれやっといてねだから
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:08:24.06 ID:QDvRL64E0
>>889
じゃあ全社員の給料半分にしたら二倍働けるな
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:08:46.96 ID:WG6Ckrrg0
>>877
スタッフを上手く使う
→1人でどんなに頑張っても予算高けりゃスタッフの協力なしには売れん

いかに成功事例を作っていくか
→どーせ本部から基本のレイアウトやDPは来るだろうけど絶対店によって売れる物の違いはある
ちょっとしたレイアウトの変更で見向きもされなかった商品がすげー売れたりする
DPでも変わる
雨の日 ちょっと暑い日 寒い日 DPを変えてるか変えてないかで違う

そういう地味な事をコツコツと続けられて来ているお客さんや数値を良く見て分析して売り場にどこまで落とし込みできるかが全て
それは絶対本部の人間にはできない
毎日売場にいる人間こそができること
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:09:47.83 ID:QDvRL64E0
>>890
大企業は賃金に関してはリーダーシップを取るべき
つまりユニクロが上げれば他も変わる
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:10:18.89 ID:jmpA1kuA0
>>893
それでいいんじゃないかな
雇われ人は保護され過ぎてるからね
給料なんて半分でいいよ
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:10:42.58 ID:AfKwNfuii
>>893
1日は24時間しかないけどな。
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:10:55.20 ID:4ed4hiHt0
>>895
お前だけがやってろよw
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:11:21.14 ID:lMiSuWUK0
>SV・スター店長・店長S2〜5、スーパースター店長・部長M1〜5、執行役員K1〜4となっている。

どこのマルチ商法屋だよwww
でも新卒で300前半ってまぁまぁだね
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:12:02.40 ID:XdAav5bLO
>>874
今頃、内部登用しますとか言い出してるけど
早い話が人材流出が酷くて人材の囲い込みを始めただけ

想像してるより経営も展望もどん詰まりで先がないことに柳井が焦っている
粉飾も有り得るだろうよ客単価がどんだけ下がってると思ってんだよ
売上未達の店舗もかなりあるぜ
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:12:33.91 ID:QDvRL64E0
>>896
役員に大したリスクなんてないよ
特に、アパレルは売れない商品出せばデザイナーが切られる
売ると決めた上層部はノーリスク
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:12:37.31 ID:AfKwNfuii
>>896
日本の場合はそれをやると違法なんだってさ。
(ヒント 最賃法)
だからこそ、雇用の場がどんどん海外に移っちゃうんだけどね。
ユニクロも含めて。
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:13:38.43 ID:QDvRL64E0
さらなる消費税増税でどうなるかな
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:13:48.23 ID:4ed4hiHt0
>>901
ユニクロはそうじゃないんじゃない?
かなりシビアな会社だから。
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:14:29.72 ID:AfKwNfuii
>>901
そりゃデザイナーって社員ですらなく早い話下請けでしょ?
ユニクロの場合はどうか知らんけど。
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:15:47.95 ID:AfKwNfuii
>>903
ユニクロからGUにシフトするだけ。
つまり会社としては問題ない。
(ユニクロとGUは同系列)
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:17:27.37 ID:wSQA8jsOO
>>1
宝くじで三億あたるやついますよ的な発表だな
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:18:30.25 ID:k3lWVPZV0
これアルバイトや非正規入れてないから平均高いだけだろw
しかも下手すると海外従業員とか入れてね?
為替換算とかしてるんじゃwとか思ってしまう罠www
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:18:57.47 ID:7PEDKniK0
>>894
なるほど
でもこういうところはもう少しでも各店舗に色んな権限を
与えたほうがいいと思うんだけどな
絶対そっちの方が社員のモチベーション上がると思うけど
まあ、これはこれでちゃんとした意味があるんだろうが
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:19:18.74 ID:4ed4hiHt0
>>908
平均年収にバイトを入れる会社なんて聞いたことがないけど
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:19:23.65 ID:UVu7uiXjO
ユニクロって皆社員なのか?
店舗で働いてるネエちゃんとか、バイトだと思ってた。
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:19:35.19 ID:1A3TBy0Ei
在日韓国人が仕切るようになってからここ辞めた

もう終わる
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:19:45.40 ID:QDvRL64E0
>>904
ごめん、これユニクロに居た人間が話してたんだわ
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:20:02.17 ID:jQRB+JIi0
>>346
最近さとりました

下着はAmazonでグンゼとかのを
買うのがベスト

履きやすく安い
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:20:31.12 ID:4ed4hiHt0
>>913
ユニクロにいたバイトですか?
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:21:32.58 ID:QDvRL64E0
ユニクロが第二のワタミゼンショーにならない為の工作隊がマジで動いててわろたw
すげえな、マジで掲示板工作やるんだな
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:21:48.40 ID:UVu7uiXjO
>>910
つまり、ユニクロで働いてる9割の人間の年収を入れてないってことか。
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:22:58.03 ID:4ed4hiHt0
>>917
そうだろうな。
ってか、平均年収ってそういうもんなんだけど、何を今更いってるのとしか。
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:23:38.07 ID:AfKwNfuii
>>917
それはユニクロに限らずどこの会社もそうだけどな。
ビックカメラであろうが吉野家であろうが有隣堂であろうが。
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:25:48.88 ID:QDvRL64E0
>>915
んなわけねえ
二三年前にニュースにもなっただろ
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:27:06.50 ID:aztCROhDO
ハ´)∀´>
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:27:11.58 ID:vJdUFuiV0
某小売で10年店長やってるが、年収J1並だわ・・・
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:28:36.79 ID:sgY0XQwp0
Jから始めるとS止まりってことだろ。
本社に入社できないと未来無い。
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:28:58.24 ID:d7ogmkaU0
お前らユニクロの店長なめすぎだわ
俺の知り合いの猛練習で有名な体育会系のやつが
部活よりずっとキツイってよ
オタクじゃ務まらんよ
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:29:41.75 ID:9DUDdLVLi
UNIQLOの出した数字が怪しい

批判したジャーナリストとか
中国みたいに圧力かけるじゃん
柳生は
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:30:48.83 ID:zrdrn1hHO
ユニクロの主成分はパート、バイト、下請けです
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:32:40.51 ID:pROAHbka0
いい人材が結構ヘッドハンティングで引き抜かれてると聞いたことはある
なかなか難しい時代だよね
育てても取られるし、育てなかったら会社は潰れるし、社員もいつリストラされるかわからないし
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:33:14.56 ID:wSQA8jsOO
まぁユニクロなんて社会的に何の能力もないアホしか入社せんから、こんなもんだろ
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:33:27.94 ID:AfKwNfuii
>>924
猛練習で有名な体育会系が体育会系採用でもっとマシな会社に入れなかった時点でお察しください。
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:36:17.00 ID:zrdrn1hHO
>>924

ほとんどの新卒君が脱落している
ありゃー無理だわ

朝早くから始まって閉店してからも業務
時給にしたらバイト以下
年収関係ないくらいこき使ってるのが実態
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:36:23.81 ID:QDvRL64E0
一度国政に食い込めば、トヨタみたいに子会社の赤字で大手を振って脱税なんてこともできる
是が非でもそこまで行きたいんだろうな
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:36:57.17 ID:AfKwNfuii
>>928
社会的に何の能力もないアホしか入社せんユニクロにすら入れない無脳は殺処分OKっすね。
ユニクロすら入れないやつなんか人じゃないから、殺人にならないもんwww
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:37:42.24 ID:3rp4SZpw0
にしこりとジョコにいくら出してんの?
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:38:51.87 ID:zrdrn1hHO
>>929

んなもん運だわ工作お疲れ様君


だから、ブラックはブラックとわかるようにしてあげないと


外資ならきついが銭は出す。ブラック企業はきついのに銭出さない
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:39:20.77 ID:wQr6+Npc0
>>931
もうそんなレベルは過ぎてるんですけど
http://offshoreleaks.icij.org/nodes/97510
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:41:26.97 ID:cGSD9mbU0
ユニクロに限らず、日本に限らず、高給エリートってのはある程度勝率を制御できる宝くじみたいなもんだな。
大部分の人間は当たりくじを自分が引けると思い込んで大損する。
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:45:50.48 ID:AfKwNfuii
>>934
猛練習で有名な体育会系なんだから、仮にレギュラーになれなくても、中小の菓子問屋とかには採用されるだろ。
そのぐらい体育会系採用って強力なもの。
まして、猛練習で有名だって知れ渡ってるところなんだろ?
もっとも最近では就職目当て「だけ」で体育会に入るヤカラもいるから、
一度入れば4年間三軍でも居続けることができるわけでもなくなったし、
OBだってその辺の事情はわかってるから、実績を残してないと取らないってケースも増えたようだけどね。

どちらにせよ、有名どころの体育会にいて、運のせいでユニクロに行きましたなんてのは無脳でしかないけど。
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:46:19.65 ID:mi5yX8dw0
>>924
同じブラックならまだスキル身につく飲食やったほうがマシなのかもな
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:46:21.51 ID:zrdrn1hHO
最低時給でも年収がかなり行ってしまう

管理職にして、年収おさえてさらに超過勤務させてやれ!



これがマクドナルドとユニクロの店長だ
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:46:27.51 ID:VhscpIpW0
タダのボロ着屋が格付けゴッコかよw
ユニクロの店長なんてネトウヨでも出来るだろw
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:47:48.48 ID:AfKwNfuii
>>940
そもそもネトウヨがユニクロなんか入ろうとしないってば。
中国製ってだけで火を付けちゃって火事になるわw
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:50:08.50 ID:QDvRL64E0
評価したい部分もあり、10年前のユニクロの服は、去年買った部屋着より痛んでない
糸一本ほつれてない
これは異常
今はどうかしらんが
給料ならして物を適切な値段で売ればみんなもっとハッピーなんだが
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:51:16.97 ID:AfKwNfuii
>>939
要は、最低賃金法は天下の悪法ってわけですね。よくわかります。
雇用がどんどん海外に出て行ってしまうのも、
最低賃金法のしばりで「どんな無能であっても時給888円で雇いなさい」って法律があるからだし、
ワンオペとかが蔓延するのも、時給500円なら2人雇えるところでも最低賃金法があるせいで1人しか雇えないからだからな。
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:51:24.53 ID:JhHgMKqX0
スーパースターってタイのソープランドかよ(´・ω・`)
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:51:32.62 ID:sOUZ+noG0
でも、ブラック!
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:52:11.28 ID:6B5yGv9/0
俺はここでもう一切買わないと決めた
結局、労働者である自分の首を絞めるわ
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:52:21.13 ID:4yhQiYBL0
>>938
調理師も介護並かそれ以上に給料安いけど、技術身につければアパレルよりは食いぱぐれには困らないだろうしなあ
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:52:46.75 ID:VhscpIpW0
ネトウヨはユニクロの店長を土下座させないとなw
しまむらの店長は年収50万でも土下座するが、
ユニクロの年収5000万店長の前ではネトウヨが土下座するでしょw
カネ貸してくれと
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:53:26.27 ID:XdAav5bLO
過去の成功にしがみついてるだけの社長に何が出来るんだろう
近い将来ユニクロ倒産フラグ立つな
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:53:40.45 ID:zrdrn1hHO
>>937

俺は工作員だ
まではよんだ(笑)


長文はアホの書くもの
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:54:53.52 ID:AfKwNfuii
>>947
調理師は独立して店を構えて軌道に乗らなきゃ赤貧。
一流ホテルの料理長ですら年収600万程度だから、
他のところじゃ押してしかるべし。
なお、チェーン店じゃただチンするだけなので、全くスキルは身につかない模様。
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:56:19.22 ID:Eovh3+Rc0
2013年12月には米国事業の新しいCEOに、米FOREVER21で10年以上
エグゼクティブ・バイス・プレジデントなどを務めていた
ラリー・マイアー氏を昇格させたことも、北米対策とみる向きがある。

米国ユニクロは現在17か店を出店。
最近はショッピングモールなどへ出店攻勢をかけており、
2013年9月末時点の7か店からわずか4か月で10か店も出店できたのは、
「マイヤー氏の手腕」ともいわれる。

さらに、2014年前半はペンシルベニア州やコネチカット州などに
5か店の出店を予定。14年後半には「未出店」エリアのボストンや
ロサンゼルスへの進出を計画している。

ファーストリテイリングは、「年間20か店前後の出店ペースを維持できれば、
当初目標としていた『2020年、100か店』も可能」とみている。
外国人役員、幹部らの「引き抜き」に非常に前向きで、
引き抜きによって勢力拡大を図っている模様

つまりは、役員報酬だの店長報酬とか、
おまえら日本国内店舗の日本人社員とはまったく関係ねえ話なw
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:57:26.45 ID:AfKwNfuii
>>950
はぁ?
むしろユニクロを下げてる発言してるだろ?
それとも、友人を「体育会系採用もされないからユニクロ」って侮辱されて右も左もわからずご立腹?
「工作員をたたく左派工作員」を自認するなら、そのぐらいでふぁびょっちゃだーめ。
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:58:04.05 ID:VhscpIpW0
このヒエラルキー、搾取構造は
中国共産党を凌駕してるだろw

ファッショ安倍、経団連感涙w
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:58:22.53 ID:ZqkR5F2N0
同じ小売店舗の現業労働で5000万VS100万円の差が理解できん。
単に末端労働者の新陳代謝を効率化するための遠心分離力として利用しちゃおう、みたいなあざとい方便にしか見えない。
店長が存在しなければ末端労働者も存在し得ないが、逆もまた真なりなのであって、今後黄犬以外(外国人)の雇用をした場合、同じ手法で乗り切れれるのかどうか疑問だ。
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:58:56.59 ID:Uo001W940
奴隷のように人生切り売りしての年収になど興味ない
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:59:15.87 ID:zrdrn1hHO
>>953

真っ赤だぞ(笑)




いろいろ
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:59:16.81 ID:0yixWBuF0
ユニクロを着てユニクロに入るのって、ものすごく恥ずかしい
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:59:28.82 ID:mi5yX8dw0
>>951
ホテル勤務だけどホテルでも最近は既製品使っているところ多いからな
うちは待遇はまだマシだわ
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:01:07.47 ID:65d7kqSTO
残業代0(笑)社員と言う名の奴隷(笑)
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:01:19.36 ID:7QuI86XLi
>>955
5000万もらうのは店長じゃなくて、総括たかそういうやつだから、現場にはいないだろ。
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:03:12.49 ID:63HHuv860
代えがきく人材と代えがきかない人材の差
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:03:41.81 ID:7QuI86XLi
>>953
内容で反駁できない時点で負けだよ。
体育会系でがんばったのに体育会系採用されずにユニクロ行くはめになった無脳な友人を持った情けないチンカス小僧くん。
ま、類は友を呼ぶって言うしな。
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:04:07.29 ID:7qse4we+0
つか、誰がユニクロなんて買ってるんだよw
そんなビンボー臭い服は買ったことないわw
見るからにビンボー臭いサランラップだし
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:05:10.85 ID:1Hggy8Z+0
素朴な疑問なのだが、、この会社の繁栄は
日本の明るい未来に繋がるのか?
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:05:36.22 ID:vhCHQ4Np0
他人の給料で、よくそこまで熱くなれるな
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:05:38.71 ID:OhWlQYVEO
>>963

工作員と確定した時点で俺の仕事は終わり

工作しないとまずいユニクロ(笑)

はい、反応どうぞ
( ・∀・)つ
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:12:02.91 ID:7qse4we+0
トンデモラーメンチェーン店と同じ構図だなw
店長はフェラーリですw
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:14:30.43 ID:XUUcfpeM0
よくこんな差別会社で働く気になるな
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:15:33.11 ID:VR8LTj+r0
>>4
下のやつから搾取ってwwwwwwwww
ゆとりはほんと自分の能力わかってないよな
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:18:26.55 ID:/eVIhpKm0
何か必死なやついるなー
しかも時々おかしい事言ってるし
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:21:28.42 ID:Ss13JlKI0
これが本当なら入社5年での離職率が50%にならないだろ
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:22:00.09 ID:NndWC3yx0
>>50
すごいよね
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:23:01.88 ID:g+t3meha0
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:25:45.30 ID:63HHuv860
>>965
雇用を生み出し納税をする
一私企業にこれ以上何を求めるの?
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:27:14.90 ID:4rMUFDm10
なぜこんなに高いんだ?
ワタミ並みに只働きさせる超絶ブラックだったろ。

バイトの方がマシなレベルで年収300万?
嘘ついてんじゃねーよ。
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:27:55.92 ID:peSO+c65O
さすが日本一のブラック企業だな
嘘と誤魔化しばっか
金持ってるやつは現場の苦労なんかしろうとしない!
他のブラック企業から転職してきた人間すら驚くユニクロ
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:28:41.04 ID:5kvWuFFp0
>>952
ソースに思いっきり国内と書いてあるんだが
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:31:44.12 ID:3dU2tpip0
さすがにワタミなんかと一緒にはされたくないだろうしな
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:34:40.24 ID:4rMUFDm10
>>50
700万?
ああそうだ、「社員」の年収か。

今時のブラックは店長すらバイト。
支店に「社員」は一人もいないんだったw
接客しない連中の給料だな。

何の参考にもならん。
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:36:44.20 ID:dkHZyShT0
俺の元カノがユニクロの店長やってたわ。
年収聞いて俺より高くて泣けた...
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:42:40.26 ID:mFQIbChPO
アムウェイみたいだな
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:42:57.89 ID:RLPFAA0G0
またニュー速民の敗北か
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:45:00.86 ID:ZSP9brXV0
三億円もらっている連中がどれだけ消費に貢献してるんだ?
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:45:02.92 ID:qkchxkf80
不特定多数の色んな人間にそつのない接客ができて尚且つ売上取れる人間はいくらでも潰しが効くだろ
そういう人間は売る物変わっても売るし
普通のサラリーマンの方が中年になって会社から捨てられた時やばいと思うわ
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:46:52.89 ID:9NtD6/gp0
スーパースター店長の店て何が違うんだ
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:47:31.76 ID:KFIEAjk+0
一般的に経営者の一族でないと高給は無理じゃね?
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:48:31.06 ID:pPFw1Hao0
ユニクロ行ったことないけど、
このスレでユニクロがこの先没落していくのはまあわかった。
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:52:47.08 ID:0ZeSabE/i
>>985
そんなのが普通のサラリーマンって言えちゃうのがヤバイよ

誰でも異業種いっても同じようなサラリーとれるのが当たり前にならないとな。
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:54:00.07 ID:hQtpLphx0
働かざるもの喰うべからず
体調を壊せばaa頭は多少使うが義務と心得。
無能と言われてもそれは定めといえる。
ラクガキ
rakugaki http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up53400.jpg
bgm http://www.youtube.com/watch?v=KZvgeMRGPcw

Lv.1_up53406.jpg へぱへぱラクガキ整理用ノート仮説 23Hcompression 397KB 14/10/11(Sat),00:24:03
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up53406.jpg
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:59:02.55 ID:72SMHYFe0
俺元ユニクロのSS店長。
今はユニクロFCの経営者。
はっきり言って勝ち逃げ組。
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:01:37.58 ID:XUUcfpeM0
俺なら上に文句言ってやるけどな

ゴミ役員に3億とかふざけてるな
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:01:52.57 ID:+V6k+i0K0
店長って新卒でなるんじゃないのか、クニウロはwww
で、社員が全員派遣とかバイトなんだろwww
勤続年数の平均が3年とか5年じゃんかwww
コネで入った上層部の息子がアクビしながらスマホいじっているのがスター店長の実態だろ
そもそも値段や仕入れ、広告までまで全部会社で仕切るのに、店長の裁量なんてねぇだろ、誰がやっても同じ
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:04:18.32 ID:d2cdzL6F0
>>993
たまたま優秀な人材が息子だっただけだよ
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:12:05.84 ID:Li1s736p0
>>993
まあ、コネ云々は知らんが仕事はその通りだとは思う
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:14:25.55 ID:S5O7RR9Y0
眉唾だなあ

まあ役員が高額なのは不思議じゃないけど
店長以下の年収を鵜呑みにはできないな
錆残とか激務とか裏があんじゃねえのって思う
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:14:32.33 ID:pxDcZuNC0
>>57
材料費と原価は違うし、そこに営業広告管理費が乗っかてくるのが分からないのが低学歴。
家電製品で材料費1万超えるものは販売価格100万超える極々一部。
ましてアパレルはw
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:28:14.23 ID:OGXRMQDXO
こんなの社畜のモチベ上げるための嘘だろ
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:57:53.35 ID:bwxO9ol6O
これ都市部の店だろ?田舎のほうバイト主流だし社員に300もやってないと思うけどな
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:15:02.09 ID:RecqPhuZ0
>万円以上も可能

求人でよく見かける
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。