【政治/消費税】「税収の大幅な減収につながる」 自民税調、消費税の軽減税率に批判相次ぐ [10/9]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止
自民税調 消費税の軽減税率に批判相次ぐ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141009/k10015280031000.html
NHK 10月9日 23時35分
 

自民党税制調査会は幹部会合を開き、公明党が導入を強く求めている消費税の
軽減税率を巡って、税収の大幅な減収につながるおそれがあるといった、批判
的な意見が相次ぎました。

自民党税制調査会は、先の党役員人事後、野田税制調査会長ら幹部が出席して
初めての会合を開き、来年度・平成27年度の税制改正に向けた議論を行いま
した。

この中で野田氏は消費税の軽減税率について、「年末に向けて公明党としっか
り協議を進めていきたい」と述べました。

これに対し、出席者からは「税収の大幅な減収につながるおそれがあり、対象
品目をできるかぎり絞り込むべきだ」といった意見や、「消費者の納得が得ら
れる対象品目の選定は困難で、財源の確保も不明確だ」といった指摘が相次ぎ
ました。

また会合では、政府がいわゆる「骨太の方針」で法人税の実効税率を来年度か
ら数年で現在の35%程度から20%台まで引き下げるとしていることについ
て、「景気を浮揚する効果が期待できるのか疑問だ」といった指摘も出され、
今後、引き下げ幅などの調整を急ぐことを確認しました。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:45:58.62 ID:9jAFDKlz0
>>1
どうせ物買わないからどんとこい
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:46:07.89 ID:bA68YNF/0
痔見ん党って公明党より屑じゃん
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:46:16.63 ID:WJ+KjyFc0
財産税で補え
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:46:22.16 ID:ueR2+sj50
創価の言うことのほうが正しいとか終わってるな
自民もう一回野党におちろ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:47:48.53 ID:Roq68Vuw0
2015年には日本も自民党もガタガタになってるだろうよ
こういう時ってナチスみたいな政党が台頭するチャンスなんだよな
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:49:03.12 ID:MptrKiUB0
どうせまた強行すんだろ
8%の時点で反対の声は上がってたのに完全無視しやがったし
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:49:09.21 ID:s3QzW8xk0
>>1
減税された方が消費活動が活発化されるんだが。意地でも捻くれた方向に進むね。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:50:12.36 ID:Hkar03cT0
ただのアリバイ作り
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:50:24.12 ID:WJ+KjyFc0
食品以外ろくに売れてないから必死なんだろうな
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:50:49.28 ID:kOGJaAGkO
マジで民主以下の屑に成り下がったな、自民党は。 民主も屑だったけどさ。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:50:50.67 ID:rSJVWQQf0
消費増税して5兆円もの経済対策を打つとか、再増税して軽減税率を適用するとか、
ただでさえ増税すると税収が減るっていう過去の事実を目の前にしながら、もはや
一体なんのための増税なのかちっともわからんなw

バカじゃねーのかw
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:51:12.13 ID:M+e4wJF/0
散々税収減らすことやっておいて
何言ってんだろ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:51:37.42 ID:2Wz8Ywg00
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  貧乏人はSHINE!
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   弱者はSHINE!
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i  どんどん増税、どこまでも増税!
       (i ″   ,ィ____.i i   i //  そのお金はオレたちのものになる
        ヽ    /  l  .i   i /
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  代わりは移民を連れてくればいい
        |、 ヽ  `ー'´ /   だからお前たちはSHINE!
    /\/ ヽ ` "ー−´/、
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:52:11.07 ID:r6T07Sbq0
なんのための増税だ
税収を増やすために増税は延期が最優先。どうしても上げるなら10%で軽減税率は適用するな
維新、みんな、次世代の主張が一番正しい。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:52:16.00 ID:bChjM/Bu0
>>6
ナチスみたいな政党って、日本にある?
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:53:07.23 ID:1gC/miTA0
外国にばらまくのやめろ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:53:27.88 ID:PU+HNTdu0
ふむ
「貧困層から税を搾りたいです」という醜い本音だ

軽減税率があれば贅沢品に対する消費税はもっと上げてもええんやで?
そうすれば軽減税率分を補える税収になる

だがそうすれば贅沢品を買う富裕層の負担になる

それが嫌だ、と言っているのだ
醜い…
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:53:41.07 ID:OokXc5Y30
上げようが下げようが時すでにお寿司だと思うよ
景気自体が確実に折れた
今すぐ安倍政権前の状態に戻しても全治五年かな
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:55:31.94 ID:P2o1xzCC0
法人税減税してどうするのよ
払ってる3割未満の大企業が、「減税で儲かっちゃった、給料上げるね」
って言うとでも思ってるの?上げ幅は0.何パーさ?
無意味な事してんじゃねーよ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:55:46.62 ID:4ReXsW9z0
つまり貧乏人からまんべんなく絞り取る為の消費税なのに軽減税率なんてしたら取れなくなるだろうが!ってことだな
糞自民は最底辺の連中から徹底的に絞り取る気なんだな、本気なんだな
そしてついこないだまでは格差だ弱者だとか言って自民を批判してた朝日や毎日も今はだんまりで、弱者目線の記事書いてるふりしてたけど本音は俺たちエリート勝ち組の為に弱者の糞虫からもっとしぼり取ったらいいんだよと自民のやり方にだんまりなんだな(W
糞偽善左翼新聞どもめ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:55:53.61 ID:8uUTehTi0
軽減税率を採用している欧米諸国は、後進国に対しては
「消費税を導入する際は、単一税率の方が絶対いい」とアドバイスしているらしい
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:57:14.51 ID:OPnjigol0
自民党こそ壊国奴の巣窟
さっさと白票いれて支持率下げろボンクラども
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:57:54.13 ID:iN7pIZzi0
は?しね
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:58:05.87 ID:55eL8BSj0
食料品・日用品に課税してこその消費税だならな。つまり人頭税。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:58:08.09 ID:8uUTehTi0
軽減税率は、そもそもは低所得者対策なんだけど、
例えば食料品の税率を下げたら、貧乏人だけじゃなくて富裕層も得をすることになるから、
低所得者対策としての効果はけっこう薄いんだよねえ

むしろ、所得の低い人に、一定の金銭を与える方がまだ政策としてまとも。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:58:42.68 ID:TCyzdoZj0
消費税率を10%に引き上げてもいいけど、
その代わり、全商品に5%の軽減税率を適用すればいいじゃん。
(ただし、消費税率引き上げをあおった新聞には、消費税率20%適用)

これで、全国民納得
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:59:24.82 ID:sZ6j++5Xi
消費増税で個人消費が激減してとても危険な状態です
↓総務省調査
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_rf1.pdf

10%に引き上げれば日本は大恐慌になります
日本を完全に破壊する来年度の消費税引き上げを中止させるために拡散してください
そして家族や知人とこの消費の減退を話しあいましょう
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:59:50.49 ID:36vCSL8r0
自民党って国民を騙す事は珍しくないけど
最近は公明党にまで嘘つくようになったんだねえ

農協にケンカ売って創価にケンカ売って選挙どうするの?
幹事長無能すぎやしないか?
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:00:20.39 ID:55eL8BSj0
>>26
金を持っている者からは所得住民税・固定資産税や相続税がある。何も消費税だけでバランス取る必要はないんだぞ。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:01:02.81 ID:2Wz8Ywg00
          /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
         /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==        `-::::::::ヽ
       |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l. 何度騙されても懲りない国民はアホばかり
       li::::::::l゛ /・\,!./・\、,l:::::::! 次の選挙?そんな未来の話をされてもね…
       .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒  |:::::i
        (i ″   ,ィ____.i i   i / 
        ヽ i   /  l  .i    i  www
         ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´
          |、ヽ ` ̄´  /  
           ヽ` "ー−´/   
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
 アメリカ  在日 公務員 経団連 売国奴
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:01:32.10 ID:TCyzdoZj0
まあ、>>27は冗談ですが、
マジレスすると、軽減税率は愚策。
20世紀ならともかく、21世紀のこの時代に導入するのは愚か。

軽減税率なんて作ったら、それこそ税務署の言いがかりが増えてしまう。
しかも、これを利用した票田も生まれてしまうことぐらい想像できそうなものですが。
今でも特別措置法だかなんだか知らないが税優遇されている業界があります。

多くの識者が指摘しているとおり、軽減税率には様々な問題点があります。
(1)対象品目の線引きが難しい
導入国では、どこまでの適用範囲とするのか、業界と税制当局との間で議論が白熱、訴訟やトラブルが生じ、
納税者・事業者双方に大きなコストをかけている。
(2)対象品目が広がれば税収大幅減→欧州並み標準税率20%へ
(3)業界の減免陳情合戦で天下り利権等が生まれる(新たな既得権を生み出す)
軽減税率は、これを認めるかどうかに官僚の裁量の余地が大きく、それに群がる政治家も多い既得権の典型。
既得権の温床になるとともに、新たな既得権(天下りなど)を生み出す。
(4)高所得者がより恩恵を受けるので逆進性対策にならない等
つまり、高所得者の方が食料支出絶対額が多いので、軽減税率に伴う恩恵は、高所得者の方が多い。

要するに、軽減税率はすでに時代遅れな制度。
(すでに、20世紀に導入してしまった国は、廃止の議論がでているが、
一度導入すれば、多くの既得権益ができてしまい、廃止するのは難しくなる)
数十年遅れですでに時代遅れな制度をいまさら導入する必要があるのでしょうか。

低所得者対策は、官僚利権にならない給付付き税額控除や負の所得税、そしてミニベーシックインカムで議論すべきでしょう。

【まとめ】軽減税率は、逆進性の改善に寄与しないし、事務コストもかさむ、対象品目の線引きも難しい、市場も歪める、利権も絡む、税収も減る。
低所得者対策は、給付付き税額控除や負の所得税、あるいは継続的な定額給付金の支給といった類の恒久的な給付金制度で。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:01:43.31 ID:OokXc5Y30
そーいや相続税も上がるんだっけか?
纏まった資産が有るから面倒臭え
土地とかどーすんだよ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:02:54.67 ID:55eL8BSj0
>>32
税率がそもそも高いのがいけない
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:02:58.78 ID:CS86iK0u0
★緊縮財政より有効な5つの財政赤字削減策 (5つ)


@高いリターンをもたらす公共投資への支出を増やす

A軍事支出を削減

B企業に対する福祉(例:法人税の減税や優遇措置)を廃止

Cキャピタルゲインや配当に対する特別扱いを廃止

D富裕層への増税


スティグリッツ教授の真説・グローバル経済 
http://diamond.jp/articles/-/10815 


↑はアメリカに対する提言だが、
日本でもA以外はそのまま当てはまりそうだ。


ちなみにスティグリッツ教授は、
消費税の増税は、消費を冷やす悪い税金だと批判している。
https://www.youtube.com/watch?v=hoz_VhdCDfU



参考:消費税を3%から5%に上げた年以降、国の税収は増えておらず、むしろバブル期の方が税収が多い。
ttp://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei/img/figure04_02.jpg
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:03:04.70 ID:9W3/okPE0
予算足らなくなったら公務員の人件費から削れば良い。
.
実質的に、消費税引き上げ財源を当て込んだバラマキが、既に来年度の概算要求の随所で始まっている。
実際、今年度の概算要求はシーリングのない異例の青天井で、史上最高額の99.2兆円にも達してしまった。

しかも、消費税が引き上げが決断されれば、さらにその予算要求額は膨れることになるという。
これでは、消費増税でせっかく税収が増えたとしても、
むしろ「支出で出てゆく方が多い」ことは明らかであり、財政再建にも何にもならない。

結局、「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚たちは、
増えた財源を、そのままばらまいて浪費してしまうのである。

今年度の概算要求で、特に目に余るのが厚労省であり、
何の効率化努力も感じられない30兆5,620億円もの過去最大の予算要求を臆面なく行った。
消費税引き上げが決まれば、さらに、先日の社会保障国民会議で決まった
「社会保障の充実策」と称するバラマキも加えるという。

この概算要求がいかに焼け太りで、効率化努力を怠ったものか、
その象徴的な予算として「待機児童対策」の項目を見てみよう。
待機児童対策として、厚労省は、来年度の予算要求を4937億円行っている。

4937億円を単純に、7万人で割ると、児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。
これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、
いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【『待機児童対策の費用は1人当たり705万円!』 学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

アベノミクスで「女性の活躍は成長戦略の中核」とされたが、日本経済の成長率を高められるかは極めて懐疑的である。
女性が本格的に就労を行うということであれば、男性の就業時間を大幅に短くせざるを得ないのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(男性への家事育児推進政策で)それらに時間を取られ就業時間が少なくなれば、
経済的にはその分だけ男性の収入が減少し、一国のレベルでも「GDPが減少」するのである。
男性の中には、生産性の高い責任のあるポストから外れざるを得なくなったり、
コース転換や、正社員から非正社員を選択せざるを得ない者もあらわれよう。

「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「比較優位」の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(勿論、平均的に見た場合)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く(賃金が高く)、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女両方が不得意な分野を中途半端に行うより、其々の得意分野に特化た方が経済的効率性が高い事は自明である。

それに加えて、日本企業はこうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
こうした企業等の制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。

性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
にもかかわらず、今回、多額の補助金がこの為に予算化される。
保育園への補助金を大幅に増額し、女性が活躍する企業への助成金制度や税制上の措置も広範囲に行われる予定である。

こうした財政負担に見合うだけの効果が本当にあるかという点は本来、冷静に、そして厳しく問われるべきである。 
女性の活躍促進の為の施策に、財政投入を行う事のコスト・パフォーマンスについては“悲観的”な考えを持たざるをえない。

【『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】
.
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:04:08.66 ID:3FlZWZYh0
>>1
消費税を社会福祉に使うなんて大嘘だろう。増税後も福祉切り捨て
大幅負担増になってるんだが。自民党よ、おまえらはがん細胞だ。
増税してもそれを養分に自民腫瘍が大きくなっていくだけ。
おまえらは次の選挙で切除手術じゃ。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:04:49.03 ID:flgclUqN0
 


ズブの素人は、普段「海外では」とかいうくせ

都合が悪くなると税収ガー


税金の額上げるだけなら俺でもできるんだよ
素人は失せろ
 
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:05:04.51 ID:7GY4WIhy0
ほんと
国民からカネをむしり盗ることしか考えてない
クズ政党だな(呆
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:05:05.91 ID:sBbqwD/n0
>>1、今の税収言ってみろボケッ!!
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:06:06.03 ID:JQEJP3KD0
自民党って、海外の政策の真似っ子ばっかりしてるのに肝心なところだけ独自路線だよな。

派遣法 海外は同一賃金同一労働 ピンハネ率開示
消費税 海外は軽率減税で累進性を緩和
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:06:20.99 ID:8uUTehTi0
>>30
というか、軽減税率に低所得者対策としての効果がないんだから、
わざわざ導入して消費税の仕組みをクソ複雑にする必要もないでしょ
どの商品を軽減するかの線引きがとても難しいし、
自分たちの商品の軽減を求める業界団体との癒着も増える、
そういったリスクを伴ってでも、政策としての効果があるなら別だけど。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:06:24.09 ID:7GY4WIhy0
景気が上向いているのはウソ?実は消費は全然駄目
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411227662/

景気判断4カ月ぶり下方修正 「下方へ局面変化」 景気後退の可能性示唆
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412686138/

日銀:成長率を0%台に下方修正へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412744412/

年収200万円以下 安倍政権発足1年で30万人増 働く貧困層1100万人超★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412134155/

9月街角景気、先行き判断は4カ月連続悪化 円安を懸念[10/08]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412758700/

----------------------------------------------------

日本政府、1兆7400億円の途上国支援
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411347234/

政府、公務員の給与引き上げを決定 人事院勧告を完全実施★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412653151/
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:06:34.20 ID:TCyzdoZj0
低所得対策の効果は軽減税率よりも
給付付き税額控除の方が圧倒的に大きい
森信茂樹 [中央大学法科大学院教授 東京財団上席研究員]
低所得対策の効果は軽減税率よりも給付付き税額控除の方が圧倒的に大きい
給付付き税額控除は民主党政権が主張したものだが、政治の恩讐を超えて、国民の立場から議論する必要がある。…
「消費税還付制度」という名称にすれば抵抗もなくなるのではないか。
http://diamond.jp/articles/-/58486

給付つき税額控除より、年数万円の定額給付金(恒久措置)のほうがシンプルでよい。
ミニベーシックインカム>給付つき税額控除>軽減税率
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:06:35.26 ID:anPU1FyyO
殺される
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:06:40.45 ID:vrK2Hz9y0
軽減税率について言ってること自体は正しい
問題は自民党が給付付き税額控除を検討してないことだな

しかし政策については結構学問的に考察する公明が軽減税率にこだわるのはなぜなんだ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:08:28.30 ID:TsJA18h90
公務員の給料下げろって
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:08:45.40 ID:Qf3inz0L0
不景気なのに増税や値上げラッシュw
国民を経済的にレイプしとるねwww
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:09:37.41 ID:UozS+/890
軽減税率を入れるなら、食品、医療、教育でいい。新聞は絶対入れるな。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:10:06.44 ID:TCyzdoZj0
消費税増税に伴う低所得者対策は軽減税率でよいのか―軽減税率に代わる給付付き税額控除の具体案
(なぜか、アドレスが貼れない)

消費税 軽減税率導入の問題点 ‐ 浅野千晴

>軽減税率導入のつけは国民に

>軽減税率が導入されると様々な問題が起こることが予想されます。
>まず、企業側には複数税率を扱うレジの導入や会計帳簿の複雑さに伴って起きる費用や時間の負担が大きくなります。

>次に税務署(徴税側)ですが、消費税の調査官の業務がかなり増えることになります。
>これは複数税率のある諸外国の調査の経験上、手間が倍以上になると予想されています。
>結果として税務職員を増員することなりかねません。

>そして何よりの問題は軽減税率の適用項目の難しさがあります。
>仮に「食料品」に限定しても毎日食べる食品から高級食材に至るまでその数は膨大です。
>軽減税率の選定にあたって、各諸団体は何としても自分たちの業界を軽減税率にしてもらおうと政府に陳情することになります。
>このことはそれを選定する政治家や官僚への癒着や天下り先を増やす結果になるのではないでしょうか?

>最後に「軽減税率を導入した穴埋めとなる財源が足りない」ことを理由に、再度消費税の税率を簡単に上げる結果になります。
>軽減税率を導入したらそのつけは結果として国民が払うことになるのです。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:10:18.67 ID:OokXc5Y30
あれもこれも増税しすぎだろ!
って言ってたらチョン言われたのはマダ最近w
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:11:20.65 ID:8uUTehTi0
>>45
そうそう。
軽減税率よりも給付付き税額控除の方が政策として理にかなっているのは
学者の間では共通認識なんだけど、政治家というか、公明党と新聞社が
無知な国民をだまくらかして必死で盛り上げてんだよなあ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:12:11.30 ID:3FlZWZYh0
>>47
正しくねえわドアホ。ほとんどの国で標準税率に対して
実際の平均税率は3分の1だ。高福祉国家イギリスでさえ実際の
消費税の課税平均は7%台。中流層に至っては5%しか掛かってない。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:13:30.69 ID:VlRn2D/O0
https://www.jimin.jp/news/policy/125067.html
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/news/policy/125067_1.pdf

自分とこのサイトでも見つめ直せや
土下座して詫びろよ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:13:31.73 ID:aH/iCRpM0
そもそも官僚が軽減税率で利権をむさぼるために
消費税アップを主張したんだから
軽減税率を潰すのは官僚が許さんだろ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:14:07.81 ID:XpNupNns0
自民もミンスも財務の手先が跋扈しててどうしようもねぇよなぁ。
みんなは潰れてしまったし、維新もミンス系の議員とか怪しいしもうどうすればいいんだ。
思考停止してアメリカに戦争挑んだ時と同じだろ。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:14:59.15 ID:3FlZWZYh0
まあgdgd行ってる馬鹿は調べてみろ。まず住宅購入に
消費税掛けてる国なんて一国も無いから。ゼロ税率どころか
逆に所得税減税が受けられる。国家にとっては国民が住宅を持って
生活が安定することはプラスだからな。
日本は何から何まで消費税を掛ける。医薬品にまでかけてるキチガイ国家も
日本だけ。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:15:16.04 ID:NVQnZaVz0
マスコミが増税路線で煽ってる時点で、胡散臭い税制
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:15:48.84 ID:sgXo+23uO
もう物々交換でいいよ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:15:56.19 ID:bFeMbJPS0
これは買わずに対抗だな
買わないと死ぬもの以外買わない
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:16:41.62 ID:N/nhpADw0
献金くれる法人税は下げます




マジで糞
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:16:43.75 ID:OokXc5Y30
>>60
そのうちビットコインが主流になるかもなw
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:17:05.10 ID:Ptn5mjQr0
国民の悲鳴が第一
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:17:17.18 ID:FUXEGyGp0
食品に10%も課税する国はない
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:17:34.55 ID:PU+HNTdu0
>>34
既得権益のせいで廃止できないというのは本当なのか…?

諸外国が軽減税率を維持しているのは
やっぱり低所得層に対する配慮のためだと思うな
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:18:33.33 ID:OPnjigol0
特定企業の有識者会議って所詮ミクロ政策じゃん
そんな連中に牛耳られてあほか
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:18:56.01 ID:k2z/QPZt0
消費動向を無視して軽減税率まで反故にするなら5%に戻すのが筋だろ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:19:08.59 ID:TCyzdoZj0
>>33
そのとおり。
相続税大幅増税ですよ。

中間層も弱者たたきでストレスを発散している場合じゃない状況。

たしかに、消費税率引き上げ、物価高、年金減額、社会保険料引き上げなどで低所得者層が打撃を受けているが、
相続税の控除が大幅に縮小されたことから、中間層も大打撃を受けることになる。
(相続税控除大幅縮小は2015年1月から施行。資産家でなくてもヤバい状況に。
いままで相続税払わなくてもいいと思っていた中間層が大負担増。)
さらに、“死亡消費税(≒控除なき相続税)”の導入もたくらむ安倍政権
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:19:23.40 ID:u/UKGhFC0
自民党議員は一回全員死刑にすればいいのに
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:19:46.93 ID:8uUTehTi0
>>58
いや、所得税は住宅ローン控除があるじゃん
住居用の建物に消費税をかけたくないなら(賃貸はすでにゼロだけど)
消費税法6条の非課税規定で手当てすればいいだけで、
わざわざ複数税率にする必要はないかなあ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:20:05.62 ID:sgY0XQwp0
例えば、何かの商品の消費税を0%にしたとしても、それを生産するために支払った消費税は相殺できないわけで、すべて廃止しないと意味が無い。というか逆に苦しくなる。
消費税が悪法と言われる所以。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:20:11.46 ID:55eL8BSj0
>>43
大前提として10%が高過ぎるんだよ。軽減税率の区別が難しいだの複雑だの言うなら上げなきゃいい。自動車関連の税金の複雑さを維持しながら何言ってんだ?となる。

経済への悪影響もさることながら、食品に課税するということは貧乏人の生存権を脅かすことでもある。海産物を浜辺で取っても密漁でしょっ引かれる世の中で、食品に10%も課税することは非常に危険だ。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:21:47.51 ID:3FlZWZYh0
>>71
何頓珍漢な事言ってんだおまえは。そもそも諸外国は
住宅購入には消費税自体が非課税だ。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:21:58.55 ID:64/V1L3t0
>>66
軽減税率の適用を決める時に 政治と役所と相談するだろ?
それでもう利権の成立よ 米なら米の団体と癒着するし 政治献金を裏で要求する

もともと消費税自体が間違いなんだけどな・・・・
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:22:44.69 ID:TCyzdoZj0
軽減税率に代わる対案
【例】

以下の中谷教授式「負の消費税」

■【特集】中谷巌さん(一橋大学名誉教授、ハーヴァード大学経済学博士) インタビュー 「還付金付き消費税」を提案
―しかし、消費税の税率アップは、低所得層の人々にとっては特に大きな負担増になります。
中谷 そのとおりです。そこで私は「還付金付き消費税」方式を提案しているのです。
消費税を一律20%にする代わりに、年収1000万円以下の世帯には年間40万円を還付する。
これだと、年間消費が200万円の世帯は、差し引き消費税がゼロということになります。
200万円未満の世帯は還付金が消費税額を上回るので、貧困層の所得をかさ上げすることができます。
社民党も消費税率アップには「絶対反対!」とすぐに反応しますが、
もっと全体を見て議論して政策を打ち出せば、国民の支持が得られるのではないでしょうか。
実際、北欧諸国の多くは、消費税をはじめとする国民負担率が非常に高いです。
しかも、経済はとてもうまくいっています。
―「社会民主主義=消費税率引き上げ反対」という必然性はない、ということですね。
中谷 そのとおりです。まず大きなビジョンを打ち立て、そのためには税制をどうするか、雇用のあり方をどうするか、
といったことを議論していくことが必要だと思うのです。
http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/other/0903_economy.htm
■市場原理主義は、格差社会を招く悪魔システム…中谷巌、改革派から転向 「負の消費税」を提言
−−還付金付き消費税を提言していますね
「たとえば消費税率を20%に引き上げると同時に、全国民に毎年40万円ずつ還付する制度です。
年収200万円の人の消費税負担は実質ゼロで、200万円以下の人には所得補填になるので、貧困対策にもなります」
http://www.zakzak.co.jp/gei/200901/g2009013031_all.html
■【還付金付き消費税】〜経済学者・中谷巌が提唱。BI(ベーシックインカム)のアイデアに基づく。
消費税を北欧並の20%にすると、年収200万円世帯の平均的な税負担は年に40万になる。
この40万を全ての国民に還付することで、
年収が200万を下回る世帯には負担を上回る給付を行おうというもの(同書より引用)
http://twitter.com/miracleradio/status/13140039884
消費税率10%の場合、子ども手当てと同様、年に2〜4回、定期的に、5万円か、10万円を支給。=計20万円
規模の小さいベーシックインカムみたいなものか。
いわば、ベーシックインカムの社会実験。

“中谷式”還付金付き消費税であれば、所得捕捉が必要はないので、事務手続きが簡素で済む。
高額所得者からは累進税率を上げて(給付された分を)“回収”すればよい。
現行の累進税率の刻みをいじるだけだから、最小限の手間で済む。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:22:46.96 ID:aH/iCRpM0
官僚にとっては日本が不景気になろうが会社がどれだけ潰れようがどうでもいいのよ
高くなった消費税を理由にして軽減税率され入れちまえば天下り先を山のように確保できるって寸法
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:23:28.46 ID:PU+HNTdu0
>>75
さっぱりわからないな?
最初決める時にはそういう業界と政府の交渉はあるだろうが
一度決めたら、特に理由がない限り、そうコロコロ変わらないと思うぞ
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:23:30.19 ID:WJ+KjyFc0
もはや独裁国家だな
共産主義国家を馬鹿にできないくらい腐敗が進んでいる
2世3世にはサイコパスしかいないのか
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:23:57.83 ID:irbJaOZEO
マルサ増やして法人税をちょろまかしてる企業からぶんどれ


前にこれを言ったら非難が多かったんだけど、なんでだろ?
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:24:06.70 ID:1TNPkPeXO
税金にたかって国の借金1000兆円に膨らませたクズ政党自民!
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:24:12.20 ID:EuX0w8h40
>>1  > 自民税調、消費税の軽減税率に批判相次ぐ
         /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
       /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ
      /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ
     |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i      貧乏人、SHINE!w
     i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
     .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i
     (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ
      ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
       l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
      /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
    /  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ
                    ̄` ー‐--‐ '
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:25:24.85 ID:3FlZWZYh0
税制そのものが複雑怪奇なのに消費税の複数税率で混乱とかヒキコモリの馬鹿かよ。。。
元々あった物品税の税率なんて何種類もあって区分も複雑なんてもの
じゃなかったがちゃんと運用されてたぞ。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:25:29.08 ID:JglJ0dRL0
自動車から原付き生活へ代えるだけで月に二万以上は違って来るよ
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:25:45.14 ID:KmG/VbnY0
農協にケンカ売っても創価にケンカ売っても
必殺ムサシの投票機があれば何でもできると思ってんだろうね
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:26:05.09 ID:TCyzdoZj0
■西欧諸国で多く軽減税率が採用されていることが意味するのは
日本でも採用すべきってことじゃないよね。

軽減税率をいったん導入してしまうと簡単にはやめられないってことだよね。
滑稽な裁判が起こったりして問題点が人々の目にも明らかになり、
マーリーズ・レビュー報告書やその元となる諸議論で
軽減税率より一律税率にすべきと長らく言われてきて、
あとから付加価値税を導入した国では反面教師として
軽減税率が避けられるようにまでなっているのに、
軽減税率をやめられないでいる。
それが西欧諸国で多く軽減税率が採用されていることの意味。
(アドレスはれず)

軽減税率は、消費税の逆進性からの弱者対策というが、
実のところ、個別商品ごとの「租税特別措置」である。
商品の線引きの難しさから軽減税率の対象になるかどうかは、
官僚の裁量が大きくなり、官僚や族議員の既得権を生む。
日用必需品に軽減税率を適用するといっても金持ちも対象になるので、
その効果は給付付き税額控除で直接所得補償する方法より劣っている。
軽減税率はこうした官僚利権にもなるので、欧州では歴史的経緯で導入されているが、
なくして給付付税額控除で対応する方向だ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32601

上の記事にも書いてありますが、西欧諸国で軽減税率が採用されていることが意味しているのは、日本でも採用すべきってことではなくて、
軽減税率をいったん導入してしまうと簡単にはやめられないということを意味しています。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:26:28.00 ID:WJ+KjyFc0
ベーシックインカムを否定して自ら奴隷になりたがる国民ばかりじゃそりゃ1億総奴隷になりますわな
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:26:48.34 ID:qNUxC0gA0
軽減税率は100%やる気ないなw
本気でやるつもりなら4月からやらないと団体との調整やらで間に合わない
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:26:51.26 ID:s3QzW8xk0
>>72
売上税に名称を変更、輸出戻し税も廃止する。
これで大企業も増税されれば苦しくなるので増税反対派に回る。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:27:27.76 ID:5qiQkQoo0
来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます
みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至
15%削減すれば中止は確定
旅行するなら10月〜
高額品を買うなら10月〜
車を買うなら10月〜
10月移行に全て先送りしよう
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:28:01.05 ID:9AxnA7we0
大好きな欧州では実施されてますが?
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:28:08.39 ID:0b4/Xx6b0
>>1
宗教法人への寄付を課税しろ。
宗教法人の有り難いナニガシに課税しろ。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:28:28.69 ID:64/V1L3t0
>>78
コロコロ変える気だよ

小麦を例に出すと 
薄力粉は対象
中力・強力粉は非対称
加工食品は非対象
パンは対称 でもケーキは非対象

とか 原料 加工とで区別され コロコロと対象を変える
外国でもそうだし
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:28:32.39 ID:kUtDdw0q0
なんでもかんでも税つけて搾り取ってるのにまだ足りないんかのぅ…
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:28:39.67 ID:5qiQkQoo0
日本の失速は消費税導入だな
これさい氏無ければ問題無かった
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:28:46.41 ID:O1XUOinM0
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
(MXテレビ)
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:28:50.22 ID:Hl9c0u390
消費税じゃなくて、日本人虐殺税に名前変えた方がいいなw
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:28:52.60 ID:aH/iCRpM0
自民「消費税はぁ〜3%以上にはしませぇーん」
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:29:01.56 ID:9411MrSQ0
ふーん、やっぱり最初から軽減する気はなかったんだ

う そ つ き

信をおけぬ者にはついていけぬ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:29:31.16 ID:3FlZWZYh0
なんで欧州各国が消費税を取り入れたかと言うと所得税が取れなかったから。
人間が国境を越えて移動しまくるし、誰がどこからきてどこで働いてるかも
把握できんし所得の明細を出せと言っても出てこないから苦肉の策で
始めたのが消費税。日本みたいに給与所得者はほぼ100%完全捕捉の国で
消費税自体が必要ないんだよ。その分所得税を取ってるんだから。
実際欧州は所得税は実質ゼロだからな。課税最低限が年収500万円相当からとか
中流以下は所得税をほとんど払ってない。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:29:35.87 ID:WJ+KjyFc0
共産党に政権渡して既得権持ってる奴を粛清してもらわないと変わらんだろうよ
共産主義アレルギーが多いからな
アレルギー治さないと奴隷にされるぞ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:29:50.61 ID:/QEarbX30
>>89
輸出戻し税って何?
消費税法の何条?
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:29:58.68 ID:hIkK+CSq0
>>6
ナチスが台頭為るんじゃ無く
自衛隊がエジプトよろしく新政権とその支持者を虐殺解体為るんだよ
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:29:58.81 ID:8uUTehTi0
>>74
いや、だからさ。非課税制度はすでに日本の消費税法にもあるんだよ。
日本の住宅購入自体を非課税にしたいなら、その非課税の規定に
住居用の建物を追加するように法改正すれば済む話で、
軽減税率なんて複雑な制度を作る必要ねーじゃん。

軽減税率の意味わかってますか?
非課税かどうか、じゃなくて複数の税率を設けるってことなんだよ。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:31:03.39 ID:0W0LJCwI0
昔の直間比率と物品税のころが一番マトモだったってことか?
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:31:51.09 ID:s3QzW8xk0
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:31:56.00 ID:TCyzdoZj0
【森信茂樹の目覚めよ!納税者】
◆消費増税議論(その2)
 消費税の逆進性解消には
 給付付き税額控除が有効だ
消費税の最大の欠点は、低所得者の方が負担率が高くなるという「逆進性」の問題である。
その対策として軽減税率を採用しているEU諸国では、さまざまな問題が生じている。
その欠点を補うには、軽減税率よりも、給付付き税額控除の方が効率的だ。
■軽減税率では解消できない逆進性
http://diamond.jp/articles/-/15386

大竹文雄(大阪大学教授)の経済脳を鍛える
消費税の逆進性を考える
軽減税率は逆進性の緩和に役立たない
http://www.jcer.or.jp/column/otake/index362.html

低所得者対策は、マーリーズ・レビューに則った対策、
すなわち、給付付き税額控除など「負の所得税」方式で議論したほうがよい

※「マーリーズ・レビュー」
イギリスのノーベル賞経済学者、ジェームズ・マーリーズ氏が中心になってまとめた税制改革指針
軽減税率導入に反対している
対案として、低所得者への継続的恒久的な給付を提案
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:32:17.64 ID:i9CXJPsT0
>>101
共産主義への転換は良いと思うのだけど、
日本共産党はどうかなぁと。
共産主義者の選択肢が一つしかないのも問題なので、
日本共産党以外に共産主義を掲げる国会に議席を持つ政党が必要。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:32:35.98 ID:/QEarbX30
>>104
軽減税率と非課税の違いわかってる?
例えば、住宅購入を非課税とするのと、8%軽減して0%課税にした場合の違いは?
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:33:31.44 ID:3FlZWZYh0
>>104
アホかてめえはw
住宅購入費非課税ってのはゼロ税率、複数税率の範疇だろ。
ほとんどの国が、正則(標準)、軽減、超軽減、ゼロの4本立てだ。
調べてからほざけアホ。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:33:33.37 ID:k1a7spQy0
これは、安倍自民GJ!
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:34:45.83 ID:k4tLlcvK0
復興法人税廃止に公務員給与減額措置廃止+増加
議員歳費減額措置廃止、土建に偏った散財、外遊しては海外へ散々ばら撒き、
国民へは消費への懲罰税で法人税減税やるとか言ってるくせに
食品飲料全般のそれすら笊にして国民が納得するとお気楽にも思っちゃってますか?
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:34:47.71 ID:/QEarbX30
>>106
消費税法を「輸出戻し税」で検索しても何も引っかからない。
「輸出戻し税を廃止」というからには、消費税を改正するわけだけど、どこをどう直すの?、
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:34:48.64 ID:WJ+KjyFc0
>>108
共産党の役目は既得権者の粛清だけ
粛清が終れば用済み
別の政党に政治をしてもらう
新たな既得権者が出ないよう監視しつつ
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:34:49.26 ID:64/V1L3t0
>>100
まったくその通り
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:37:33.84 ID:AHy03qu/0
どんな業界だって行政が新しい施策をすれば影響を受ける
それを理由にして食料品の軽減税率を否定する議員はバッチを外していい
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:37:44.45 ID:TCyzdoZj0
軽減税率はすでに時代遅れ。

前世紀の遺物。

21世紀にふさわしい税制とは思えない。

逆進性の改善に寄与しない、事務費用もかさむ、市場を歪める、利権も絡むなど欠点だらけ。
経済学者や馬淵議員らが提案している持続的な定額給付のほうが理にかなっている。

消費税率引き上げと低所得者対策 〜国民全員に4万円ばらまけ!〜
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37943

軽減税率は世界の潮流でない 小黒・一ツ橋大学教授
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kazumasaoguro/20130112-00023034/

自民党に給付つき税額控除、負の所得税、そしてミニベーシックインカムといった発想があるかどうか
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:38:07.19 ID:8uUTehTi0
>>73
高すぎるから軽減税率にしろっていう発想がそもそもバカなんだよ。
消費税を一律5%に戻すほうがまだマシだよ。
なんでわざわざ食料品だけを安くしたいの?
貧乏人以上に高級フィレ肉をたらふく食べるお金持ちの方が得をするよ?
高級フィレ肉は生活必需品じゃないから、軽減税率の対象にしなければいいって?
もうわけがわかんなくなるよ笑
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:38:28.31 ID:PmBdGAgw0
軽減税率反対!

消費税の意味なくなるじゃないか。公平性とか。

それよりも、消費税上げるなら、所得税無くせよ。

2重取りじゃん。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:38:36.47 ID:PU+HNTdu0
>>93
僕が聞いているのは実際に諸外国ではコロコロ変えているのか?ということの方なんだが?
ソースつきで頼む

さっきから「海外で軽減税率が問題になっている!」という主張のソースが全く見当たらないのが
ひっかかる
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:38:53.78 ID:340Y1ZHu0
国民の金は俺のものとでも言わんばかりだな
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:39:40.76 ID:TCyzdoZj0
失礼。別の教授と間違えた

正しくは↓

軽減税率は世界の潮流でない 小黒 一正法政大学経済学部准教授
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kazumasaoguro/20130112-00023034/
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:39:51.32 ID:nH832KCGO
これはキレて増税テロリスト自民党の議員ぶっ殺すってなるぞそれは天罰だけどな(笑)
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:41:09.52 ID:8m4ykBbwi
一万円配るとか言ってた政策はどうなったの?
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:41:16.93 ID:EuX0w8h40
                U
      \        U        /
        \       U       /

 \          、z=ニ三三ニヽ、
   \       ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ       /
     \    }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi     /
           lミ{   ニ == 二  lミ|    /
           {ミ|  , =、、 ,.=-、 ljハ
           {t!  ィ・=   r・=, !3l      /   _/\/\/\/|_
    \    ノ//,`!、  , イ_ _ヘ   l‐',ミヽ   /    \ 子供の     /
     \ / く  Y { r=、__ ` j ノ ', ゝ \      <  お菓子にも >
     / /⌒   丶、`ニニ´ .イ   ' ⌒\ \     /  消費税!w \
     (   ̄ ̄⌒ ~ ' `ー‐ ´ ` - ⌒ ̄ _ )     ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄ `ヽ          /´  ̄
            |         .|
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:41:18.98 ID:BQAZlQZX0
 

まともな政党が維新しかいない

 
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:41:19.11 ID:PU+HNTdu0
さっきから「軽減税率より給付で対処しろ!」と言っている人がいるようだが
生活保護とか給付こそ、むしろ利権になるものじゃないのか?
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:42:04.93 ID:k4tLlcvK0
>>100
移民が多いし、金融に振れ過ぎているし、タックスヘイブン辺りを利用した誘致をやってるから
そうなるんでしょうよ。派遣法しかり、今度の現行のアベノミクスなるものの政策の弊害にを被るとくに低所得者に対する
マトモな対策もずっと出してこなかった日本が課税最低ラインが低すぎるっつーの。
日本の91年度の所得税収は26兆7千億あった。
直間比率の見直しを口実に所得税導入、拡大で消費低迷、ほぼ同時期にその対策として、ご都合主義にも
所得税の累進緩和して法人税も下げていったんでしょうよ。
その結果ワニの口が開いたの。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:42:14.43 ID:8uUTehTi0
>>110
いや、だからなんでわざわざ複数の税率にして段階を付けたいの?
住宅購入を非課税にしたいなら、今の税法の仕組みをつかって、
普通に6条の改正で非課税にすればいいんじゃないの?
10%は高すぎるけど、0%で住宅購入はさすがにずるいから、
その折衷案がほしいってことですか?よくわかんねーな
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:42:41.89 ID:BQAZlQZX0
 

次は維新で決まりだな

【選挙】 日本維新の会の橋下共同代表 「公務員の給料は高すぎる。(有権者は)なぜ怒らないの?」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366011616/  

【社会】課長代理級、年73万管理職手当廃止へ…大阪市[8/18]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408359960/

【大阪】市人事委、月給とボーナス引き上げ勧告...橋下市長「市民が納得できない」と難色★2 [14/09/25]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411691877/

【維新】維新の党、消費増税反対を明記、重要政策で見解
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1411751650/

【政治】維新、消費増税延期法案を提出へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412644847/

 
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:42:47.80 ID:/QEarbX30
>>124
配られたよ。
もらってないなら政府に貧乏人認定されてないということだから喜んでいい。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:42:56.17 ID:F2IrGfgf0
その分消費が減るんだから何重にも税収が減るんだがな
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:43:07.48 ID:1TNPkPeXO
自民に投票した馬鹿だけ消費税取れ(創価党には宗教税掛けろ)
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:43:26.25 ID:fOgzDR7O0
 

日本のギリシャ化、公務員の既得権益が日本をデフォルトに!
https://www.youtube.com/watch?v=ly7WM0lRxgk

まじで公務員給料を大幅カットしないと日本が破綻する
公務員のせいで普通のサラリーマン家庭までが貧困になってしまう
公務員改革ができる政党を与党にするしかない!
 
 
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:45:07.21 ID:PmBdGAgw0
>>133
後半だけ賛成! 坊主や、胡散臭い新興宗教法人から税金取れ!
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:45:27.90 ID:55eL8BSj0
>>118
一律5%の方がいいのはその通り。ただここは軽減税率のスレなんでね。一律10%と10%(軽減税率付)を比較したまでだ。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:45:46.09 ID:fOgzDR7O0
 
自民、民主だと増税して公務員の給料上げるだけだからな

維新なら増税しないかわりに公務員の給料を下げてくれる
 
 
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:45:54.81 ID:/QEarbX30
>>127
全員に一律12万配るとしてどんな利権になるの?
生活保護は、あげるあげないの判断を行政がする。
軽減税率は、対象になるならないの判断を行政がする。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:46:13.45 ID:PU+HNTdu0
軽減税率にも問題はあろうが
それでも海外では維持している以上、必要なのだと思う

「軽減税率はダメなんだけど利権のせいでやめられない!」とか言っている人がいるが、
利権になるとなんでやめられないのか解らない

利権を維持したい官僚はいても
駄目な政策を拒否する民意が過半数を上回れば政治家が辞めさせるだろう?

日本のように官僚の言いなりになる政治家の国だったら、やめられないのも解るが
外国は違うと思う
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:46:18.02 ID:E2fXH5t40
こんなオツムの足らない政治家を選んだのは誰だ?
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:46:20.83 ID:pJF3f0Ql0
税が高い国って高福祉だよね
消費税25%だろうが病院学校タダとか年金なんかもその税でまかなわれてるよね
日本はなんにでも税かかるしひっくるめると確か世界一重税なんじゃないっけ?
高い税に低福祉とか終わってるわ
一部の人間で食いつぶしてるんだよ
腐ってるわ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:46:23.33 ID:m+zAg99NO
民主の近眼政治がお好みなようで
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:46:47.52 ID:ow02cz1a0
自民税調は軽減税率適用の手間と困難さしか考えてないからやる気はないね
軽減税率を実行しなくても騒ぐのは貧乏人だけ、税の公平負担という金看板で黙らす事ができる
宗教法人への課税は段階踏まないと無理だろうね
宗教界からの反発が大きすぎるし何より組織票を失う事になり自民にとっても良い事は一つもない
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:47:06.24 ID:8uUTehTi0
>>120
直接のソースではないけど、↓の加藤東大教授の発言(17ページ)なんかどうでしょう
http://www.cao.go.jp/zei-cho/gijiroku/zeicho/2014/__icsFiles/afieldfile/2014/07/17/26zen9kai.pdf
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:47:52.57 ID:8m4ykBbwi
>>131
まじかよ
よほど貧乏じゃないと貰えないんだな
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:48:40.53 ID:kQQfOKw10
食料と医療だけに消費税50%かければいい
確実に増収になる
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:48:45.51 ID:3FlZWZYh0
>>129
逆に聞くが複数税率の日本の物品税のどこが悪かったんだ。
2000cc以上の普通乗用車はぜいたく品として20%の税率を科してたり
小型乗用車はそれより低い税率だったり極めて合理的に
機能してたじゃないか。複数はダメとか言ってるのは罪務症と
その取り巻きだけだろ。仕事が面倒なんだろw
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:49:35.98 ID:WJ+KjyFc0
消費意欲があるのに金が無い貧困層に金配ればここぞとばかりに使うよ
俺も3500円のカツカレー食いたいしな
金溜め込んでる企業や個人から回収してばら撒け
結局財産税するしかねえんだよ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:51:12.23 ID:/QEarbX30
>>129
あなたは非課税の意味がわかってない。
標準税率10%として住宅を現行法の非課税にするより、軽減で5%にした方が、
実際に消費者が住宅を購入するときの税込価格は安くなる。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:52:21.05 ID:sPz8xtZMO
>>142
増税=民主党の近眼政治 となる。
経済萎縮は安倍の経済政策を破綻させる。野田毅が責任を取れる問題を越えている。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:52:31.76 ID:nQ0mVq4l0
財源は、国債の発行を増やせば問題なし。
そうすると用途が縛られる(返済優先)財務省が、
色々屁理屈こねてるだけ。
10%に増税しても、日本の財政再建はできないから、
ならば増税する意味が全くない。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:53:19.85 ID:8uUTehTi0
>>138
実行するに当たっての事務コストに天と地ほどの差があるよ

税金を10万下げるのも、お金を10万あげるのも、財政的には同じ効果だけど
給付というとばらまきだと言われるのが不思議。

税金を安くするのも、ばらまきと同じってことを国民は分かってないんだよな
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:53:32.08 ID:2s2uW5Ix0
税収における所得税の比率

日本54.5%
イギリス48.7%
フランス38.4%

上を見ると、ああ欧州は所得税軽いんだなと思いがちだが、
そもそも租税負担率、つまり全体のパイが↓。

日本38.9%
イギリス49.2%
フランス62.4%

税金負担自体が日本よりはるかに高いので、
その中の消費税比率が10〜15%程度低くても、
実際には所得税自体も日本より欧州勢は負担重い。

そもそも、日本人の租税負担率低過ぎるんだよ。
これを指摘すると、国民還元率が低いとか言い出すアホいるけど、
高齢化進んで社会保障費負担で財政逼迫してる日本の、
国民還元率が低いわけねぇだろ。

日本は税金負担が軽すぎる、だからこそ毎年40兆以上の借金生活続けてるんだ。
いい加減、軽すぎる税金自覚して、負担すべきものから逃げるな。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:54:09.93 ID:PU+HNTdu0
>>138
それじゃあ、その判断が利権になるんだろ?
給付がほしければ…と

>>144
17ページ読んでみたが、どこが軽減税率の対象をコロコロ変えていることに関する部分なのか解らないな?
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:55:31.18 ID:kQQfOKw10
生活保護費は増税分増額されたろ
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:55:42.62 ID:sQ/JE8Ls0
いくら公明でもこれだけは正しいだろ
これを拒否する自民なんなのw
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:55:52.61 ID:Tw8V4jUF0
日本はかつて消費税なんてない時代に発展した時もあったよね?
消費税ってやっぱりいらなくね?
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:57:04.60 ID:PU+HNTdu0
「軽減税率ではなく低所得への給付で対応するべき」という意見だが
たしかにそれでもいいとは思う

しかし日本政府が低所得層に優しいとは思えないな
今でも生活保護の水際阻止をやっているわけだし

給付される低所得層はごくごく少数でしたってことになるだけな気がする

そんなんだったら軽減税率の方がいいだろう
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:57:37.31 ID:71W2aeOF0
めんどくせーから全部10%でいいよ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:58:27.26 ID:WJ+KjyFc0
自民も公明も目糞鼻糞
財産税しかないって
今のシステムのままなら直ぐに富裕層に金が集まる
定期的に財産税を課してばら撒け
富裕層に金が集まる度にデフレだぞ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:59:05.29 ID:8uUTehTi0
>>147
だから物品税は、合理的に機能しなくなったから結局廃止になったんだよ。
単一税率の消費税の方が優れていたから、消費税の導入時に物品税が潰れたの。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:00:16.34 ID:55eL8BSj0
>>153
国民還元率が低いとは言わない。むしろ社会保険を減らせ。それからスペインにも抜かれたフランスやスコットランド分裂の危機にあるイギリスと比較すんな。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:00:26.10 ID:CmRgRQ7t0
庶民レベルで考えれば
民主時代に喰らった減給と消費税増税は同程度の脅威

まぁそれでも売国民主と庶民苛めの自民なら自民を選ぶが、
もっと選択肢が欲しいわほんと…
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:00:28.71 ID:9WioMA8Z0
>>1
景気も悪くなっており
活力源はもう何もない。

家もクルマも売れなくなって
何処にも出掛けなくなる。

スタンドや旅館などは潰れる。
土産物もまったく売れなくなる。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:00:48.35 ID:1RjAQDbj0
自民党員は全員死ね
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:00:57.27 ID:PU+HNTdu0
ところで>>144の17ページによると欧州が軽減税率を辞められないのは
利権のせいではなく、民意のせいらしい

軽減税率を辞めたら有権者の反発が強いからやめられないらしい

軽減税率は民意が求めているから導入されたし、維持されている…ということらしい

それがいいことかどうかはさておき、羨ましい…
日本では民意があっても政治家は実行しない…

やはり日本は民主主義ではなかった
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:01:06.61 ID:WJ+KjyFc0
そもそも低賃金労働させられてるのがおかしい
不当に利益を得た者に財産税を課すべき
企業、個人、民間、公務員関係なくな
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:01:26.50 ID:/QEarbX30
>>154
一律に配るのにどこに判断の入る余地があるの?
念のためだけど、「配る」といっても、税金社会保険料と相殺可能な場合は相殺ね。
多くの場合、役人は判断どころか事務処理にも関係しない。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:02:55.52 ID:3FlZWZYh0
>>161
アホ化。消費税は税率が高かった主に自動車の業界が自民への献金攻勢で
導入させたんだよ。政治腐敗の産物が単一税率の消費税だ。
一気に車が安くなって一時的にバカ売れしただろ。3ナンバー車なんて
ぜいたく品だったのに街にあふれた。結局誰得だったか考えてみろや。
結局税収は下がったし日本経済は下火になったし消費税導入以降日本は没落の
一途をたどってる。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:03:42.31 ID:sPz8xtZMO
>>159
現時点の経済萎縮を考慮すれば、増税は不可能だ。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:05:33.04 ID:WJ+KjyFc0
無い袖は振れない
財産税で使い切れないほど持ってる人間からとれ
消費税なんて庶民殺しの税制だ
サイコパス政党にNOを!
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:05:44.24 ID:+pER46Me0
使う方を絞ったらどうかね?
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:06:15.29 ID:3FlZWZYh0
昔の物品税が今の欧州のVATに極めて近い。消費税を廃止して物品税に
戻すのも良いと思う。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:06:48.13 ID:8reRw10u0
親の票田もらった奴は相続税払え
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:07:16.96 ID:iWBd8fih0
軽減税率入れたとこで貧乏人が余計に火病するだけだと思うがな
UKの消費税だとこうなるで

100グラム1万円の精肉 生鮮食品だから無税
100グラムの牛丼 外食は贅沢だから消費税 
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:10:39.76 ID:PU+HNTdu0
>>168
一律に配るってのは生活保護のように行政が判断した上が給付するかどうかを判断した上での
一律ではなかったのか?

低所得なら自動的に配るというなら、恣意的な所は確かになくていいと思うが
そうなるのか?

秘密保護法だって随分行政の恣意が入るように作られたではないか
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:12:05.93 ID:CmRgRQ7t0
>>161
消費税自体が消費者の消費行為に担税力を見出して課税するわけだから
軽減税率とか含めて考えるともう実質的に物品税が都合よく改正されただけにしか見えないんだが
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:12:13.57 ID:WJ+KjyFc0
動きの止まった金を動かすには財産税しかない
インフレになっても頑なに消費しない国民性だからな
財産税で無理矢理奪え
そして国民に再配分せよ
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:12:39.93 ID:PU+HNTdu0
いや…まてよ、やっぱり上述のように最初から政府の定義する低所得層が異様に狭いなら、
仮に「低所得層なら自動的に給付」という制度になった所で
人々は苦しいだろう

どこまでが低所得なのか?という所で結局、行政の恣意が入ってしまうではないか
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:12:58.40 ID:TCyzdoZj0
>>127
たとえば
麻生政権時代の定額給付金って、「利権」なるものになったか?
あれが天下りとかにつながったか?

ちなみに、麻生政権時代の定額給付金は否定しない
あれを毎年実施するべく恒久化すればなおよかった
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:14:17.85 ID:/QEarbX30
ぜいたく品かどうかの判断を政府が行わなくても、収入の方に累進課税するだけでいい。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:14:26.54 ID:k4tLlcvK0
税収に占める消費税の割合が5%時点でもすでに各国と比較して高かった日本。
んじゃ他国の主税源は何なのかって話。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:15:45.61 ID:WcG2bipe0
>消費者の納得が得ら
れる対象品目の選定は困難で、

それをやるのが公務員だろ
いつも外国では〜言ってるくせにそれはめんどくさいんだな
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:17:06.81 ID:/QEarbX30
>>176
最初から「全員に一律」と書いてるだろ。
貧乏人に限るという制限もつけてない。
まあ、その年に日本にいた期間で按分とかはやってもいいが、それもパスポートから客観的に
計算できることで、役人の判断は入らない。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:17:58.89 ID:kioNt2d60
それより出来ないから
素直に延期してからの議論です
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:18:09.07 ID:WJ+KjyFc0
累進強化で収入への課税もそうだが、
既に手に入れて離すことのない金には財産税しかない
これを市場で還流させないことには景気回復などありえない
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:18:28.44 ID:TCyzdoZj0
要するに、軽減税率の代わりに、
麻生内閣時代の定額給付金を毎年やれってこと
つまり、恒久化

これなら、もともと自民党・公明党政権時代の施策なんだから、
自民党・公明党支持者も納得だろ

じつにシンプルでわかりやすい
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:19:34.35 ID:EOAQplDc0
いやだからー
政治家はクソ官僚の言い分をしんじるなっての!
やつらは税として集めなきゃ自分達の懐に入れられないから
なんとしても増税させるの!

これを簡単に解決するには、紙幣増刷!
こらがすべてを解決する最高策である!
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:20:10.52 ID:F/fmjzA10
            /           ヽ
            ////// ,|     \
          //         / iヽ
          /////////  |ヽ     ',
         //////    ヽ \     !
         {|/////            \ \ |
   r、r.r 、  ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ; r r.r、    
  r |_,|_,|_,|  ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/  |,_|,_|,_|.r,    
  |_,|_,|_,|/⌒ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/ ⌒゙i|,_|,_|,_| |   
  |_,|_,|_人そ(^iし!::    /(r 、_,、)、    iノi^) 人_|,_|,_| |   
  | )   ヽノ | {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::  | (,,r'   ( |    
  |  `".`´  ノ  |  《_` ' -'-'=ヽ |  :/  (,  `´.゛`  | <毎年予算を使い切るのが、公務員や地方議員の仕事だったんです〜   
  人  入_ノ´  >. ヾ` ミエエiソ // /  `!、_入  人   
/  \_/_,, /∧、 ,. ─-、 //!    \_/   \  
      /_,.-''/  |  ≧、,,,_,,// /     \
     /   /   |  \_  _/   /       ゙i
    /           /⌒\  /       ゙i
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:20:24.00 ID:6k86K/MM0
いまから粗食に慣れておくか・・・
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:20:45.17 ID:iK+NNcGy0
物品税にしろ。
じゃなきゃ消費税撤廃してその分を所得税の累進強化で充てろ。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:21:00.90 ID:PU+HNTdu0
しかし軽減税率の代わりに給付、ということは
軽減税率でなくなる税収分、給付に回す必要があるってことだと思うが
そんな大規模な給付を日本政府がやるだろうか?

わずかな給付を狭い対象のみにするだけではないか?

>>180
> 麻生政権時代の定額給付金って、「利権」なるものになったか?

それは知らんけど、一時的な物なら利権は残らなかったろう
しかし上述のように金を出す出さないが官僚の裁量になったら利権になるだろう
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:21:08.69 ID:Qf3inz0L0
飯を食うたびに一割罰金盗られるんだよなw
景気回復するわけないだろ
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:21:19.97 ID:F/fmjzA10
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |  ハハハ、増税までして、悪いな市民諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \


地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ! 
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>  税収=公務員給与の世界です!!
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:21:28.75 ID:sPz8xtZMO
消費税の存在自体が税収欠損の原因に見える。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:22:24.66 ID:F/fmjzA10
公務員を養う為の税金
                                /\
                                 \ |
  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) // <野々村みたいな議員が私等を守ってくれる!!
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |浄 水 場 |ー、 学 校 / | 運転士 //`i 給食の  /
    |職 員 | |用務員 / (ミ    ミ)  |お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万
・俺達、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・実質 1日4時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、フリーアルバイターでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職 ですが、何か?
・便所そうじは当然民間委託。俺たちみたいなトップエリートは
 便所そうじなんてしませんが、何か?
・現業は影の最強勝ち組ですが何か?
・負債は国民が払ってくれますが何か?

●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担

日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:22:26.41 ID:kioNt2d60
そうなんだよなあ
下限を維持して2階相当部分に
物品税的な税率を設定するのが景気にもプラス
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:22:34.63 ID:pCuDwn5g0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ  
       /::::::==       `-::::::::ヽ  
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i    
       (i ″   ,ィ____.i i   i //       日本の風俗街は外国人に開放する。
        ヽ    /  l  .i   i /       
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´                                  
        |、 ヽ  `ー'´ /                                      下痢三
    /\/ ヽ ` "ー−´/、
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:22:46.65 ID:AHy03qu/0
>>113
輸出戻し税=仕入れ税額控除の還付、だろ?

大手と中小企業を比較した場合、仕入れ額や輸出販売量が多いと想定される
それにより大手が中小よりも得られる収入(メリット)のこと!!
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:23:17.19 ID:HAWzIke10
http://www.zaikei.co.jp/article/20141008/217056.html
公務員給与上げ、国民の理解得られる適正な結論=菅官房長官

        /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y   多様な働かせ方、低賃金非正規!
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
  r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
  ////////|  /:::::{///////////////{//////////
    公務員と大企業がよければそれでいい
      ★暴走安倍のクソミクス 
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:23:30.28 ID:F/fmjzA10
            /           ヽ
            ////// ,|     \
          //         / iヽ
          /////////  |ヽ     ',
         //////    ヽ \     !
         {|/////            \ \ |
   r、r.r 、  ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ; r r.r、    
  r |_,|_,|_,|  ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/  |,_|,_|,_|.r,    
  |_,|_,|_,|/⌒ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/ ⌒゙i|,_|,_|,_| |   
  |_,|_,|_人そ(^iし!::    /(r 、_,、)、    iノi^) 人_|,_|,_| |   
  | )   ヽノ | {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::  | (,,r'   ( |    
  |  `".`´  ノ  |  《_` ' -'-'=ヽ |  :/  (,  `´.゛`  | <かつら代も含め、地方議員と公務員の経費はザルなんです〜   
  人  入_ノ´  >. ヾ` ミエエiソ // /  `!、_入  人   
/  \_/_,, /∧、 ,. ─-、 //!    \_/   \  
      /_,.-''/  |  ≧、,,,_,,// /     \
     /   /   |  \_  _/   /       ゙i
    /           /⌒\  /       ゙i

阿久根市竹原信一元市長が市職員の給料明細書を公開! 年収700万円以上の職
員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受取る人間が過半数にもなる
組織が阿久根市民の上に君臨しているのだ。 給与と手当だけで17億3千万円
、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。 阿
久根市の税収はわずか20億円。今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。
市民は収入の減少で生活維持に必死だ。 経営という観点から市役所人件費の
状態を見れば滅茶苦茶だ。 職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いよ
うがない。良心の破綻した経営に無能な人間が選挙で選ばれてきた結果だろ
う。 阿久根市の将来は先ず市役所の人件費を適正化できるかどうかにかって
いる。 今度の議員選挙で「職員を増やせ、職員の待遇をもっと良くしろ」と
か「(職員駐車場が遠くなれば)職員が雨にぬれる」などと発言するような
職員出身議員達が悪い。

↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:23:39.81 ID:WJ+KjyFc0
>>188
そんな事しても物価が上昇するだけで景気が良くならないのは今を生きていれば解るはず
全国民に給付金を出し、全国民一丸となって消費をするべき
これがマンパワーというものだ

財源は財産税な
使わずに貯めた奴から回収できるからな
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:23:57.22 ID:TCyzdoZj0
ここは、公明党支持者が多いのかもしれないが、
はっきりいうが、公明党は間違っている

ただし、麻生内閣時代の公明党は正しかった
もっとも、麻生内閣時代の定額給付金は1回こっきりだったので
デフレ対策にも低所得者対策にもほとんどならなかったが
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:24:19.09 ID:DnL45u1s0
ふざけんなよ自民党
いい加減ぶち切れるぞ
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:24:42.16 ID:pCuDwn5g0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ  
       /::::::==       `-::::::::ヽ  
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i    
       (i ″   ,ィ____.i i   i //       
        ヽ    /  l  .i   i /       カジノは外国人だけ許可する。日本人は入ることまかりならん。
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´                                  
        |、 ヽ  `ー'´ /                                      下痢三
    /\/ ヽ ` "ー−´/、
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:24:49.47 ID:F/fmjzA10
 \\\地方議員ウェーーハッハッハやで!!!///

                    /⌒\
     ∧鮮∧   ∧在∧    ( 童話 )
    <丶`∀´>  <=(´∀`)   |  |    _人_
   /    \ /    \   |  |   (_ 創_)
  ⊂  )  ノ\つ )  ノ\つ  <*`∀´>  (____)
    (_⌒ヽ  (_⌒ヽ     )   ノ   <丶`∀´>
     ヽ ヘ }   ヽ ヘ }   (_⌒ヽ   (_⌒ヽ
      ノノ `J   ノノ `J     )ノ `J    )ノ `J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\
   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| | 兵庫県は渡さないニダ!!
   |    〈)  \    /  (〉   ノ
 ‐‐‐‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 ̄ ̄| | ̄| ウリ達の  ..| ̄ | | ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| 兵庫県を  .| ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |      
 ̄ ̄| | ̄| お祝います | ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |    
 ̄ ̄| | ̄t_______.t, ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄

  兵庫県議会戦隊 もらうンジャー (県民の税金だけど。。。)
           カイドー!
    ∩∧_∧
   / (丶`∀´) / 
      >  ⊂)   
.  / /  ω  )   
    <_ / ⌒ ソ  
        / 
               ソーレン!
                  ∧_∧ ∩
                  <`∀´、> \ 
               \  (⊃   <   
...                  (  ω  \ \  
                   し/ ⌒ \_ >  
                   \       
          ニッキョウソ!!   
               |  〜〜〜〜〜〜ー
          ∩     ..| 人権擁護   ノ
          く ∧_∧ |〜〜〜〜〜〜〜
            ( `∀´,)⊃ 
         |  (   ./ | 
.           | (⌒) ∩∧_∧∩
.           し⌒ |  (`∀´ ,) \
                | (中核派<    
          |    |    (  ω  \ \ 
           |  |     し/ ⌒ \_ >  
            |
他の切手購入者

原吉三(自民) 144万円
岩谷秀雄(自民) 121万1250円
梶谷忠修(自民) 65万2310円
伊藤傑(自民) 35万円
石井秀武(民主党・県民連合) 24万円
小田毅(自民) 7万2千円
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:25:16.29 ID:kioNt2d60
反対も数的に押さえ込めて
低所得者対策にもなる
二階建て消費税構想
システム改修に対象分野補助金つければ
完璧
どちらにしても一年延期だけどね
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:25:24.80 ID:/QEarbX30
マイナンバーの導入によって、今よりもきめ細かな所得課税が可能になる。
品目別の軽減税率でやろうとしていることは、所得課税で対応できるし、その方が公平。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:25:54.61 ID:HAWzIke10
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/878/28/1/200410_img_6.jpg
とくダネ!★名言「働いたら負けかなと思ってる」ニート (24・男性)
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ   \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:25:57.62 ID:F/fmjzA10
            /           ヽ
            ////// ,|     \
          //         / iヽ
          /////////  |ヽ     ',
         //////    ヽ \     !
         {|/////            \ \ |
   r、r.r 、  ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ; r r.r、    
  r |_,|_,|_,|  ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/  |,_|,_|,_|.r,    
  |_,|_,|_,|/⌒ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/ ⌒゙i|,_|,_|,_| |   
  |_,|_,|_人そ(^iし!::    /(r 、_,、)、    iノi^) 人_|,_|,_| |   
  | )   ヽノ | {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::  | (,,r'   ( |    
  |  `".`´  ノ  |  《_` ' -'-'=ヽ |  :/  (,  `´.゛`  | <官僚の天下り先が増えれば、公務員が増えるんです〜   
  人  入_ノ´  >. ヾ` ミエエiソ // /  `!、_入  人   
/  \_/_,, /∧、 ,. ─-、 //!    \_/   \  
      /_,.-''/  |  ≧、,,,_,,// /     \
     /   /   |  \_  _/   /       ゙i
    /           /⌒\  /       ゙i

天下り先は「隠れ公務員」が多い

総務省の統計では、日本の公務員の数は諸外国よりも少ないことになってる。
しかしこの統計には嘘があります。日本には隠れ公務員が正規の公務員以上にいる。

隠れ公務員とは公益法人や第三セクターの職員のこと。
これらは民間団体ですので、職員の身分は会社員。
しかし人件費は税金から支給される。

政府はこれらを公務員の人数・人件費に含めていないので
諸外国より少ない人数・人件費で効率的に業務を行っていると平気で嘘をついている。

身近なもので例をあげると、陸運協会・軽自動車検査協会や交通安全協会。
これらの職員の身分は会社員で、雇用保険や厚生年金に加入してるが、
給与は税金と法外な手数料で賄われている。

公益法人や第三セクターの方が、官公庁、独立行政法人、特殊法人よりも問題の根が深い

★日本では500万人を超えるみなし公務員(準公務員)いて、合計すると1000万人以上になる。
日本の公務員数が少ないというのは、全くの嘘。
日本の1000兆円を超す莫大な累積赤字は、高すぎる公務員の人件費が原因。

☆ やっぱり公務員天国だった国、ニッポン ☆
(待遇2倍!)

国民平均年収 公務員平均年収 倍率(公務員/国民)
フランス 350万円 310万円 0.89
アメリカ 495万円 340万円 0.69
イギリス 410万円 410万円 1.0
日本 430万円 743万円(地方) 1.73
663万円(国家) 1.54
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:26:00.47 ID:6JcFp0qQ0
層化に宗教勢かけろ
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:26:54.54 ID:HAWzIke10
http://www.zaikei.co.jp/article/20141008/217056.html
公務員給与上げ、国民の理解得られる適正な結論=菅官房長官


http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/878/28/1/200410_img_6.jpg
とくダネ!★名言「働いたら負けかなと思ってる」ニート (24・男性)
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:27:02.91 ID:F/fmjzA10
 /|     /|      /|     /|
 |/__  |/__  |/__  |/__
 ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ 官僚の天下り先維持に増税有りがとね〜
.. ┷┷┷ ┷┷┷.. ┷┷┷ ┷┷┷
  1号機.  2号機.  3号機  4号機

原発の利権集団、それも縄張りが生じ、技術も分断され弊害そのものですね。

(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(独)原子力安全基盤機構 (JNES)
(独)日本原子力研究開発機構 (JAEA)
(独)原子力環境整備促進資金管理センター (RWMC)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(財)原子力国際技術センター (JICC)
(財)日本原子文化振興財団 (JAERO)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(認可法人)原子力発電環境整備機構(NUMO)
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:27:03.27 ID:pCuDwn5g0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ  
       /::::::==       `-::::::::ヽ  
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i    
       (i ″   ,ィ____.i i   i //       
        ヽ    /  l  .i   i /     発明は今後企業の物とする。下層民は企業のために身を粉にして働け。
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´                                  
        |、 ヽ  `ー'´ /                                      
    /\/ ヽ ` "ー−´/、                                       下痢三
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:28:25.29 ID:WJ+KjyFc0
財産税
否定すれば一生
奴隷労働
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:28:28.07 ID:pCuDwn5g0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ  
       /::::::==       `-::::::::ヽ  
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i    ちっ、ついてねぇな
       (i ″   ,ィ____.i i   i // 
        ヽ    /  l  .i   i /       
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´                    下痢三
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:28:57.60 ID:HAWzIke10
         _((ノ/ ̄ー 、 
      ,,ィ'"´ ヾソ彡ソ三二ミヽー__
    /   ミミ从彳彡二ーヽヾミ、
    ミミ彡三ミヾ州彡三二ミ   \
    彡ソr'彡ヾ` "`  ヾミミヾー=彡,ミ{
   { 彡彡,/ -ー‐ニニー-‐、`ヾミミ、=-ミ}       ふ〜ん、
    .}彡"/ _ィェョュ、  _,,、,,、、  彡ミミミ}
    ヾミj  "r'⌒`ヽ  "¨`ミヾ 丶ミミノ
    {ヾミ|.  ,ィrUヽ, i i ,rUヽ、  .}ミ./_
    { うリ    ̄ ノノ  .丶 ̄_ノ  }./ら )            で?
    ヽ | -ー'' /   :、 ー-   〉rケ/
  .,ィーヽ_!   / `ー'` '、     { .ソ
_/ン厂/ヘ.  ,/ _ij_ ヽ   ノr'ー、_
:::::::::::∨:::::fヘ  r' ̄ー‐,,/,`'ヘ、ノ}ヽ:::::::::::   
:::::::::::/:::::::::| ヘ  r'"ノ//_,,,_ィ`、::::ヽ:::::::::::::::  
:::::::::::{:::::::::::ヘ .` 、_/   / _,`ヽ_ゝ::ヘ::::}:::::::::::::::  
:::::::::::}::::::::::::::|  /     ,r'" `ー'\:::::ヘ}:::::::::::::::::::::: 
:::::::::〈:::::::::::::::ハ ./     ノ      \ 〉:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::\_/::y      /_(r      ヽ ::::::::::::::::
:::::::、-ー'":::::/     ノ`ー-"|ヽ、     `,マヽ ::::::
:::::::::}:::::/ヽ     ,r'"    }::::`ーヘ   /:::::::::ヽ::::::
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:29:13.03 ID:F/fmjzA10
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   地方議員のおじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′

        :, :<´ ̄ ̄ ̄ : >^\:.._         /          \
   ...:/: : : : : : : : : : /: : : : : `ー' : i-、.    /                 \
  :f´ ̄ ̄ ̄:}'⌒ : : : : : /: : : : : : : : : : : :│:ヘ__  /               ヽ
  :|: : : : : : : :| : : : : : : / : : : : : : : : : : /: : : l: : :', ヽ/                 ヽ
  :|: : : : : : : :| : : : : : /: : : : : : : : : / / : : : :} : : :l: :ヘ                    丶
  :| i: : : : : : :|ー―: :/: : : :/ : : : : / /{: : : : .′ : | : : :.   、                l
  :| |: : : : : : :lミヽ、/: : : :/ : : : :./ / }: : : /: : : :.| : : ハ._ノ'′  `、            |
  :| |: : : : |: : | : ∨: : : :/ : : :/j:/  i : : ∧ : : : | : : : i● )    "ー--      /
  :| |: : : : |: : | : .′: : /: : /,x≦{  | : / │ : : :| : : j |       (● )     /
  :j: }: : : : l: : |r┤: : :/ : : ,イ{_ノ::}   | /心イ : : :.l : :∧|  j   /////     /
 :/:八: : : :h: :| r{: : :/: :/〈{ { : W   j/ん/:} : : : l/ }}-‐'"ヽ.    )     / おじちゃんたちは代々世襲の
:/: ′ヘ : : |ヘ |ヽ|: :/:W }  ゞ-'    ム/: :|: : / ヘ j ` ー-`ー-'′    /、     議員貴族だから当選後は
    :\:{ ヾ、W{: : : :|    __   }: : j/ |.:.:.:.:ヘ ヾ              /ノ.:.\  4年間は、はたらかなくても
      _>ー―f^:ヘ : : :| 、  _ ,   イ | : :/}: }.:.:.:.:.:iヘ             ,//.:.:.:.:.:.:.\ だいじょうぶなんだよ?
    ,イノ⌒\ `  ヽ、:{    l>、 }: /j/ ,j/.:.:.:.:.:.:|  `ー-= -      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
   (_) \   >く^ヽ }/^∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|  `ヽ      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:29:44.99 ID:DylOkOUr0
民主党→逆進性対策あり
自民党→逆心性対策なし
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:30:06.34 ID:pCuDwn5g0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ  
       /::::::==       `-::::::::ヽ  
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  公務員の給料とボーナスは上げるよ。
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i        財源はお前らの財布だw
       (i ″   ,ィ____.i i   i // 
        ヽ    /  l  .i   i /       
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´                  下痢三
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:30:20.06 ID:ZSMpiVSn0
猟銃持ちがんばれ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:30:21.11 ID:HAWzIke10
              ,ィZ三三二ニ== 、、
             ,. 888888888888888888   安倍さんがんばれー
           ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
           /シ彡シ'´ _ ,いいぞ!  阿部支持
        .  ,'ilif'ミニラそっくり  8888888888888888888
          jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `めっちゃ重いわ      キャー
          l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ! うむ
          {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ 'ムネオ無双!!!!
          |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{安倍さん・・・   こんばんわ〜
.          Wリ小! あまり判断できませんでした
          ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /8888888 
           '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^ よろしいんですか?よろしいんですか?
        安倍さん断固支持!!
             ヽ._):.:.、          ,. ' l
               トi、ヾ:安倍さんがんば    正論だなw
              /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
            /ヽ   丶安倍さん日本を守ってね
           /::::::::::丶、  `丶、888888888888888888888
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:30:22.84 ID:F/fmjzA10
  _______________________________
  |       ヽ       / : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : :ヽ   /        ....|
  |   現    i     ./: : : : : : : : :\: \: : :\: \: : :|  ./   貰 生  .. |
  |   に     |     ./:i: : :\: : \: : :\: `ー-、>:|: : |  |    .え 活   . |
  |   俺     |    |: :!、,、: : \: : \: : : : : : : : :.\: :.|  |    .る 保  .. .|
  |   は      .|    .|: : i、|二ニ、|`ー->=ー-、__>、i:./_ |     よ 護  ....|
  |   貰     |    ∨:i\!_,,==- `  -===`ー  |/´.| |          . |
  |   え      |     /`i| ` ●  .i    ●   . || / .|            .|
  |   た    .|      .\ |        .|         |ー'   \         .|
  |        /         |      ヽ -      .|      \         |
  |        /         .\   _____,、   /          .`ー------‐|
  |     ./             \ .\__,/ ./               . |
  |   /                /\   -  ./ | \              ....|
  |ー-'´            /"  | \___/   .|\ \                .|
  |            ,.-='´/    |        |  `  |_           |
  |     ,,..--=='''""´7   /      |         |、    \ ̄`ー-----、_ . |
  |   /       /   | 、    |         ノ |   i  |        ヽ..|
  |    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,     .|
  |  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,   . |
  | くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ |
  |  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=  .|
  |  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘. .|
  | 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\  . |
  | 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ . |
  |                                            |
  |                                            |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / ̄ ̄ ̄\  
   /ノ / ̄ ̄ ̄\   
  /ノ / /        ヽ 
  | /  | __ /| | |__  | 
  | |   LL/ |__LハL | 
  \L/ (・ヽ /・) V 
  /(リ  ⌒  ●●⌒ )   でも、宗教税は取らないんでしょ!!!!!
  | 0|     __   ノ  
  |   \   ヽ_ノ /ノ  
  ノ   /\__ノ |  
 ((  / | V Y V| V 
  )ノ |  |___| |  
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:30:39.20 ID:/QEarbX30
>>199
仕入れ税額控除とその結果税額がマイナスになったときは還付というのは
国内消費を課税の対象とする消費税の根本原理。
それを否定するなら、もはや消費税とは言えなくなるよ。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:31:00.19 ID:h28AWM5v0
これもうどーにもなんねーな
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:31:31.10 ID:iqQsb5CR0
だってさ、ネトウヨどもwwwwwwwww

おまえらの貴重な一票は増税に役立ちましたとさwwwwwwwww

m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:31:36.96 ID:pCuDwn5g0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ  
       /::::::==       `-::::::::ヽ  
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i    法人税は下げるよ。財源はお前らの財布だw
       (i ″   ,ィ____.i i   i // 
        ヽ    /  l  .i   i /       
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´                  下痢三
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:31:40.04 ID:F/fmjzA10
       ■■■■■■■■■■■■■ 同胞に虐められ 逃げてきて〜
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■                ■■ ハラポジお金ほしいと密ー入ー国ー♪
    iiiiiii                    iiiiiii ウリのオモニは売春婦〜
    iiii     __        __    iii    
    ii    /               \   ii それをアポジがレイプして〜♪
   |                        |   ウリが誕生 卑しい血♪
   |                         |
   |      \          /      |   オンニーは整形 韓国エステ勤務  
  /   _ _                   _ _  \ 普段はイルポン 成り済まし〜♪
  |                           |  
  |                           |  名前も2つや 使い分け〜♪
  |            |  |           |    
  \                           /  
   |   __/   ●  ●   \__   |       
   |        ______        |<  特権ラクやで 帰化するかいな♪  
   |        \       /        |  あー白丁 ペクチョン チョン♪
   |         \    /         |    
    |            \/          |   息をするよに嘘をつき〜
    \_______________/         生活保護で パチンコや〜♪
                             祖国は地上の楽園 でも帰らん♪

在日特権とは?
・生活保護優遇・月額最低17万円無償で支給。
・在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
・なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・市営交通無料乗車券給与・・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除
・JRの定期券割引
・NHK全額免除
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃
・永住資格所有者の優先帰化
・公営住宅への優先入居権
・外国籍のまま公務員就職
・犯罪防止指紋捺印廃止
・朝鮮学校、韓国学校の保護者へ年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
良い加減、見直せば!!

在日が本国の親族に仕送りした場合、税金から控除するという特例があるんだそうだ。
所得から控除じゃないよ。
例えば、保険料は、所得から控除して残ったものに税金がかかるだろ。
税金から控除は、その月に税金を2万円払ったとすると、2万円から(15万円を限度として)
控除を受けられるから、その月の2万円は丸々還付されるんだ。
15万円というのは「常識的な額」と決められているから税務署では15万円と決めている。
▲だから一月最大15万ずつ控除を受けると、年に最大180万円の控除が受けられる。
在日朝鮮人は、民団の指導でみんな知っている。
では、韓国に親戚の居ない在日朝鮮人はどうするか?
もちろん、「親戚代行会社」があるから、そこに仕送りして、手数料を払って、
ほぼ全額を送金し直してもらう。
その一方で日本の税務署に全額還付してもらうから、結局、在日朝鮮人は無税なんだよ!!
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:31:53.20 ID:yXGhx6rJ0
10%で導入と言っていた以上やらないとだめだろう
できないなら10%引き揚げ自体するな

政治家も一度手取り月20万円くらいになってみればいいんだよ
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:32:43.10 ID:F/fmjzA10
   ォ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ                 γ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   !::::/~~~~~~~~~\:::::::::::!                ノ:::::〜〜〜〜ヽ:::::::ヽ
    !:::/        ヾ::::::::!               /::::::ノ       ト::::::::}
   ∧二二ゝ ノ二壬/:ヘ/               /::::ノ    ! .!___ィェ\::::::i
   ! \_  /´\_ _/ !i }               l::::::! 三≡ソ_ゝ≡≡イ:::::::l
   } l   ̄(.。。)    ! /               |:::::::! 弋__/l \___/ {:::::::}
   ヽ!  /  u  \   ν                !::::::l    (。。)    ト:::::::!  <生保はやくざの大事な資金源ニダ!!
     !  イ二二ヽ .ノ ノ                  ト::::!  ,,,,iiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄``'' 、..,,_
   _ト\       /lヽ_                ヽ::::ヽ γー-/         〆\
 ̄ ̄\ \こ 二 .イ /   ̄"''-,._            \/\  /ノl / / ノ`ーーく/ 
    \ 7弋   イ             _,,..-一='''"~´| \`ー-、| |\\ソ  \ 
      V  )  !ヽ/          / ̄   /    | /\  /\/ ̄  \ \
         \/            /\    \    i/   i i   /     /
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 生保の窓口は同胞がやっているニダ!!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  在  | '、/\ / /
     / `./| |  日  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

役所が認定を渋ると在日が大勢押しかけ、差別だ!お前らに親は虐殺された! 泣く!わめく!叫ぶ!
果ては社会党、共産党、民主党、公明党市議が、さらにプロ市民団体も押し寄せ、担当職員を怒鳴り
つけ貴様はクビだ! と怒鳴りまくり、深夜まで担当職員の自宅にまで嫌がらせ電話がえんえんと鳴り響く!

在日朝鮮人の生活保護は、社会党(在日)村山政権時代に、日本の役所に外国人(在日朝鮮)職員を、 一定枠以
上を毎年必ず採用させる義務を市町村役所に制度化した。

その結果、在日朝鮮人職員は好んで、 生活保護の窓口に就きかれらの支配が始まった。社会保障の業務はほ
とんど在日職員の縄張りとなってしまった。

旧社会党、共産党、 民主党、公明党など市議と組んで生活保護、社会保障にタカリ放題だ。

行政も在日に都合のいい法案を通しタカリ放題となっている。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:32:49.32 ID:kioNt2d60
今でさえ
自己申告なのにできると思うほうが
馬鹿
聖教新聞から免許剥脱しちゃえよ
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:33:07.85 ID:pCuDwn5g0
      \      /           俺は嫌な思いしてないから
       │    │                それにお前らが嫌な思いを
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\               しようが俺の知った事ではないわ
 ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\ /
   /  /_/ │ │ \_ゝヽ          だって全員どうでもいい人間だし
  /   ̄ ノ (___) ヽ ~  ヽ                 お前らが死んでもなんとも思わん
 │      I    I      i     (⌒)
 │     \-──-./     |    ノ ~.レ-r┐  それはリアルでの繋がりがないから
  \   /  \~~/ ヽ    /   ノ __ | .| ト、       つまりお前らに対しての情などない
    \    - ― -  '  / 〈 ̄   '-ヽλ_レ′
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄`ー‐---‐ '
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:33:33.22 ID:WJ+KjyFc0
消費税廃止して財産税が正解
消費税導入して何十年経てば失敗に気付くのかな
共産主義アレルギーだから一生無理か?
なら一生奴隷労働の人生を送るがいい
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:33:35.29 ID:PU+HNTdu0
しかし、この自民党の言い訳…
「税収が減るから嫌だ」からすると、
軽減税率はもちろん給付もやりたくないだろ

軽減税率と同等の効果のある給付など
財政的には軽減税率同様の負担になるわけだからな

やはり貧しい者には厳しい政党だ…
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:33:49.11 ID:F/fmjzA10
ローン40万で大変なんや
オカンの面倒は国が見てや /⌒⌒⌒⌒\
    _ハハィ/L_        /            ヽ
 /      \       | /)ノ)人(ヾ(ヽ |
 / ノノ从从从ヘ ヽ     .| /  ⌒  ⌒  ヽ|
|イ ―  ― ヽ |       |  =・= =・=   | ) 在日特権最高w
彡| ( ゜)/ ( ゜) |ミ      .|     ‥     |
(6.|  |    |6)      |   ┬┬┬   |   ナマポで1千万のポルシェ 
 Y|   ヽノ   |イ      ヽ    ̄ ̄   ノ   ナマポで海外旅行 最高!
  |ハ ヽ・皿 ノ. ハ|        /二⊃ー イ
   \  ̄ ̄  /        |  二⊃__ノ \
 (V) _>ー-イ _(V)      /  ソ    | |
. (⊂) |∧><∧| (つ)     (__/       | |
朝鮮人がこんなにもらってるのに、日本人がもらえないのは逆差別やろ
【大阪市生野区では90%以上の生活保護受給者が朝鮮人】 (出所「人権と生活」No.22)
ttp://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/01/0601j1031-00001.htm
┌――――┬――――――――――┬―――――――┬―――――┐
│        │     外国人全体     │「韓国、朝鮮」籍 │  コリアン │
│        ├――――┬―――――┤              │          │
│        │受給者数│受給世帯数│   受給世帯数 │世帯受給率│
├――――┼――――┼―――――┼―――――――┼―――――┤
│ 2000年 |   1331 |      930 |          846 |  90.96% |
│ 2001年 |   1420 |     1022 |          993 |  97.16% |
│ 2002年 |   1640 |     1175 |         1076 |  91.57% |
│ 2003年 |   1878 |     1344 |         1294 |  96.27% |
│ 2004年 |   2095 |     1502 |         1449 |  96.47% |
│ 2005年 |   2202 |     1574 |         1536 |  97.58% |
└――――┴――――┴―――――┴―――――――┴―――――┘
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:35:09.67 ID:WK7Jcg9n0
はじめから税金上げるなバカモン
4月に10%にしてしまえばよかったものを
そしたら不必要なものは何も買わぬ決心がつく
財務官僚は受験勉強のせいで机上の理論しか思いつかないのだろう
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:35:10.89 ID:F/fmjzA10
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡    米国様の御許し無しに、米国債も売れない、円も刷れない
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡        日本は米国の植民地から抜け出ることは不可能です!!
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ
  ゞ|     、,!     |ソ したがって、財務省主体の世界では、国民の還元に成る医療は切り捨て
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
    ,.|\、    ' /|、        公務員の給料と米国債を買うために消費税を上げるのです!!
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` ∩
   \  ~\,,/~  /      | |   
     \/▽\/     (^^ ^|)
<自公政権の置き土産、天文学的規模の国の借金>
日本の借金時計 http://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm  ← 注目
日米構造協議            平2           166.3兆円(平 2末)
8党連立(細川内閣・羽田内閣)   平5 / 8 〜 平 6/ 6 178.4兆円(平 4末) → 206.6兆円(平 6末)
自社さ連立(村山内閣・橋本内閣) 平6 / 7 〜 平 8/11 192.5兆円(平 5末) → 244.7兆円(平 8末)
自民(橋本内閣)            平8 /11 〜平10/ 7 225.2兆円(平 7末) → 295.2兆円(平10末)
自自公連立(小渕内閣)        平10/ 7 〜平12/ 4 258.0兆円(平 9末) → 367.6兆円(平12末)
自公保連立(森内閣)         平12/ 4 〜平13/ 4 331.7兆円(平11末) → 436.2兆円(平13末)
自公連立(小泉内閣)         平13/ 4 〜平18/ 9 367.6兆円(平12末) → 887.7兆円(平18末)  ← 注目

戦後自民党が米国にもの言って行動できたかな?

行動したのは日ソ交渉鳩山政権←ダレスの圧力で北方領土迷宮入り

日中国交正常化←キッシンジャー激怒 角栄圧力にて政治的に抹殺

その後は プラザ合意 金融ビックバン 郵政民営化 そしてTPP

その後もずーっと年次改革要望書、民主党でなくなったものの菅政権で復活

どうしても自民党が出来るとは思えないが
米国にもの言える中川も死んでしもうたが、TPPだけは駄目

日本の外需は、わずか11%にすぎない
それ以外は内需
日本は内需だけで経済を立て直せるくらい巨大な内需大国

TPP参加は、外需の内のほんのわずかな国際企業のみを利するもの
99%の民が不幸になって、1%の勝ち組だけが莫大な富を蓄える
そんな不幸な格差社会にしようとしているのが経団連
国会議員と違って、経団連の連中は国民が直接審判を下せない組織だからタチが悪い
政治家は政商どもの要求を「国民の利益」を盾に突っぱねるくらいの毅然さがないといけない
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:35:33.42 ID:HAWzIke10
http://www.zaikei.co.jp/article/20141008/217056.html

公務員給与上げ、国民の理解得られる適正な結論=菅官房長官


             __,,-ー―‐-x、_       
           /~ ,,ィォャ-ー…、:::::丶、         
         /: : ,,ィ`~      .\:::::`'、 
        ./:::::/    __,      ヽ,ミミヽ       
       /彡/: : :  __,, ―‐‐  : : :ミ从)、      〇
       { ll|{: : :       ,,ィ=≡、 : .}州|l}   O°
       {州|: : ,,r≡=-'、  .,ィー-、   .ミ/'~`, o
       ,,ヘl|lj.  ィ'ンt-j、: .〈rーヒッァ   Y リ.j ゚
       .{れ、!  ´``¨ノ.::: ..:.` .=-'   }yシ {
       ヽrヘ   ~ /"   y、    .}  ノ
        .ヽ,ヘ    i' `^.ー"~´ ヽ   ./-'′
         .`ー、   ,r'ニニニ≧ッ`,   /
           ヘ  ノ`  ̄ ̄"´  ヽ/.|、
           .ヘ     ̄   /:: /|:..\ ̄`ー-。、
      _,,。-ー"´/{ `丶::..  ...::ノ´/:/ j:..:..: .ヽ:..: :   .`ー- 、
   ,。ィ": : : :..:..: / !  ヽ `、 ̄r" ./ ./:..:..:..: : .\:..: : :
     : : : :..: /:..:..: ム  \ j   /  ./\:..:..:..: : : :>: :
     : :..:..: /: : :..:..:.ム   \/   ./:..:..: .\:..:..:<:..: : :
      : :..: >: :..:..:..:ム  ,r彡三ミヽ /:..:..: : : : : `ー、:..:
       /: : :..:..:..:..:..:.ム ヘ三三/ ノ:..:..:..:..:..:
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:36:55.32 ID:kioNt2d60
品目ごとに申告なんてできるかバーカ
一回経理やってみろっつーの
もちろん税務調査なんてもってのほか
手間がかかりすぎる
しかも低所得者以外にも利益がいく
公平性なんてどこにもない
ただの増税方便
よく信者続けてられるよまったく
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:37:13.94 ID:/DTaAa6t0
自民党にはもう絶対投票しないわ!
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:37:17.62 ID:F/fmjzA10
         ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ                 ミヘルヘJewミ─--..     
       ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡              ,,/: : : :::::、: : :ヽ: : : :: : :\   
       ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡           /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: :\: : : :::ヽ彡
        ミミ彡゙      ∪  ミミ彡彡          l: : : : :|: |ヽ  |ヽ::ヘ\: : :::::::: > 
       ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡.  ___/\ __ : l|ノ ノ   `}ィ::=ヽ\:: ::::::::|  
       ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡   \/|_| ̄ \/レ|   \  /   |:::| 
       ミミ彡`-=・=‐ 〈'-=・=‐' .|ミミ彡  /\__| ̄|/\ミ(|`-=・=‐∧'-=・=‐'|)N 
        彡|  /// |  ヽヽヽ|ミ彡    ̄ ̄ \/  ̄ ̄ ヒ|      |      ソ 
        彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ                | 、.   -‥`)    | 
        |ゞ|     、,!     |ソ      893の      ゞ|     、,!  ,ィ  |ソ 
         、ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /                 从ヽ  ` ヽ二ノ .:  /从 <二ート共、蟹工船の介護の仕事を作ってやったぞ、サッサとおしもの世話をしろ!!
          .|\、__' /|、        品格ww     /⌒\  `ー'´ /| 、
     /⌒/ ̄\ .   ´ / ∩\           /⌒/  `──'´   ∩\
    /  ノつ\ ・∪   ・  /⊂   \        /  ノつ\ ・∪   ・  /⊂   \
o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o
(    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゚(    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゚
 \_)    `ヽ   : : : *   : : : |    (_ノ    \_)   `ヽ   : : : *   : : : |    (_ノ
         (___ノ、___ノ                   人___ノ、___ノ

      介護職
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  毎日、年寄りの同じ話を30分以上聞くのは嫌だお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  100人の寝たきりが居れば、毎日100回以上の臭いおむつ交換は嫌だお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  最近の年寄りは重くて、腰を痛めるので嫌だお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:37:25.73 ID:uTF1DC6eO
消費税上げた方が税収減るわ
アホ死ね老害ども
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:38:58.88 ID:FK10M6Kt0
俺は逆だと思うよ。
主婦などは食料品の値段に関して非常に敏感だ。
ちょっとでも安く買おうとする。
増税されて、その分値段に転嫁されると購買意欲は確実に低下する。
軽減税率を適用すれば、「あら、安いわね」となって購買意欲は増加する。
結果、軽減税率を適用した方が、トータルで売り上げは増えるだろう。
対象品目の選定など困難でもなんでもない。
やる気の問題だ。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:39:11.63 ID:WJ+KjyFc0
そもそも国民が馬鹿だからな
大企業優遇の政党にしか投票しないわ、
資本主義マンセーと叫んで自ら奴隷労働者になりたがる
死に際の思い出が労働とかアホだろ
労働以外に楽しみが無いのかよwwwwwww
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:40:07.29 ID:kioNt2d60
でも増税して軽減税率も
自民党よりクソなんだけどね
徴収率がさがり取るものは取られる
悪法もいいところ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:40:09.27 ID:2s2uW5Ix0
>>237

君、日本が保有する米国債の財源知ってる?
税金じゃないんだよw

あと、君が貼ったAAの人の後半からリーマンショックの頃2008年まで、
米国債売りまくりだから、日本政府。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:41:01.26 ID:EJ8amAKK0
米にまで10%とかしかも軽減ゼロとか無茶苦茶すぎる
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:41:01.79 ID:ocZPqQth0
>>1
消費税は財政健全化のためである、、



少子化対策したくないの?
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:41:03.64 ID:fG7TuRsUi
学級会より、ひでぇウンチ政府!
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:41:37.73 ID:pCuDwn5g0
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /  肉屋を支持した豚w
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:42:34.88 ID:jShIon420
消費税は高い物がより高くなる税制だから、デフレが加速するな
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:43:07.79 ID:kioNt2d60
ほんと公明党って
理想は高いけど実務的な話はダメダメだね
民主党みたい
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:43:24.80 ID:zYgC4CGgO
軽減税率導入しなかったら、庶民は無理矢理消費を控えて節約生活に突入して、日本全体の景気が悪くなってかえって税収が減るだろ
使うべきとこは使う方向に誘導しろよ、この糞馬鹿自民が
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:44:09.57 ID:uCWggZp90
消費税上げたら消費が落ちて税収が下がる予感しかしない。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:45:04.68 ID:TsJA18h90
公明党は馬鹿だねえ
外国人参政権を約束させて連立に入って、反故にされ、
軽減税率も約束させたのに未だ与党協議の議題にも
なっていない。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:45:24.52 ID:bLljifk60
なら法人税減税すんなw
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:45:44.24 ID:kioNt2d60
それならまず増税の延期を求めろよww
デタラメだなwww公明党
去年の税調で出てる施行方法も目茶苦茶じゃねえかwww
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:46:06.81 ID:zdB4Z0ED0
>>250
豚に帳簿を付けさせる肉屋はいない
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:46:47.92 ID:WcG2bipe0
民主から自民に変わったときは、安心感とか本物感みたなものにホッとしたもんだが
やっぱり国民から見捨てられた自民ですた
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:47:29.49 ID:IminDof80
>>251
安い物も高くなり、かつ原材料も高くなる
インフレ待ったなしやで
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:48:03.93 ID:iqQsb5CR0
>>258
そして肉屋が潰れても問題ない
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:49:24.65 ID:kioNt2d60
与党でいるために増税をのみ
新聞のために軽減税率を唱え
中小企業の脱税を助長し実務を増やす
平和の党の低所得者対策とはなんぞ?
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:50:14.58 ID:AHy03qu/0
>>117
個人の所得の把握の問題はどうする?
通名を名乗る奴らがいる国なんだぜ?
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:50:18.96 ID:FHqnp/kaO
>>27

それだ!
ヽ(・∇・)ノ
265堺のチラシオヤジ☆ミ@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:51:51.33 ID:ANFhNOwa0
自民党だけじゃなく、全ての政治家は
一度シムシティでもやり込んでから出直せと。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:53:22.08 ID:AHy03qu/0
>>224
アンタが巷で呼ばれてる「輸出戻し税」を質問してたから答えたまでだ
「消費税法に無い」とかふざけ過ぎなんだよ
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:53:35.50 ID:kioNt2d60
民主党は三党合意でインボイス導入だったら
こんなキチガイじみたことにはなってないけどね
268名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:56:21.86 ID:1uaVMqeG0
2,3年後に賃金上がるとか企業が先に儲かってトリクルダウンとか…
女性が輝外人移民いう前に貧困対策だろ
最賃上げや非正規待遇改善で
働いたら生活保護以上の生活できるようにすべきだろ
ガソリン値下げ、フードスタンプ、年金社会保険料免除早よ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:57:41.79 ID:kioNt2d60
28年4月1日のインボイス導入と
二階建て消費税導入で再検討だったら
いいのになあ
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:59:42.45 ID:AHy03qu/0
>>161
単一税率の消費税…つまり単一税率のVATだよね?
どこの国で導入されてるの?
いつ優れてると評価されたの?
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:00:58.60 ID:2s2uW5Ix0
輸出戻し税って、そもそも課税根拠が無い輸出商品向けに徴収してた消費税を、
戻してるだけだから、むしろ戻さない方が問題なんだけど。

そうテレビで突っ込まれた共産党のアホ議員が、
話を下請けいじめに摩り替えてたな。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:02:14.64 ID:TsJA18h90
公明党はさすがに内部から突き上げられたのか、今回の国会ではじめて
井上幹事長が質問に出したけど完全に自民党からスルーされてるww
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:02:23.36 ID:2InDMFeT0
お前ら国会実況板に行ってスレ立てて書き込め。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:03:04.72 ID:iiQt7khY0
法人税上げろ
累進税率も上げろ
ODA全廃しろ
その他海外へのばらまき全部やめろ
男女共同参画事業全廃しろ

消費税のことを言う前に
少なくともこれだけはやれよ
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:03:38.98 ID:QR6J/LQi0
わざと日本国民て諦めて
自民党を選んで自滅しようとしてるのかな・・
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:03:47.03 ID:TsJA18h90
ガソリン価格がこれだけ高騰しても何もしようとないで、
二重課税のまんま。
ガソリン依存の運送会社にシネというのかね?
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:03:50.81 ID:CAYIeH1f0
一定基準の年収に満たない夫婦に対し、
刷った金で子育て銀行をつくり、
政治家に当選できたら借金チャラにするのはどうなのか。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:06:21.47 ID:IminDof80
>>275
他の党も増税賛成だし
もうどーしよー^もねーだろw
増税に反対する新党が出てくるのを待つだけ
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:07:24.69 ID:4w+RZ4fD0
もう共産党でいいだろ
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:07:43.96 ID:BjGlcRup0
軽減税率なんか適用するなら上げないほうがいい
車や住宅が売れなくなるわ
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:07:52.04 ID:yXGhx6rJ0
>>278
共産党…(´・ω・`)
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:08:45.13 ID:zdB4Z0ED0
>>261
肉屋が潰れたら豚は飢え死に
大人しく肉になることが幸せだということを享受しろ
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:08:57.02 ID:yXGhx6rJ0
末端価格は2%増えるだけじゃすまないからね
問屋とおしてるものほど値段が高くなる
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:09:41.42 ID:RVxlGio00
マスゴミどもwww
顔面キムチレッドwww
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:09:49.83 ID:AHy03qu/0
>>118
うーむ…消費税を理解してるかね?
高級フィレ肉がだめなら並のフィレ肉を食ったら?
ちなみにフォアグラはどうだ?
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:09:55.42 ID:IminDof80
>>281
あとは社民とか小沢の党とか・・・
やっぱ選挙で自民に入れてしまいそうだわw
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:10:32.49 ID:yqBHcBGQ0
>>271
そう。戻しがなかったら、
外人に、消費税を日本と自国で二重に支払ってもらうか、輸出業者が建て替えて泣き寝入り。
余分に納めた税金が戻ってくるだけ。
そもそも輸出分は納めないという処理が可能だったら戻し税は無くせる。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:12:44.68 ID:iTaiJCbF0
公明党の場合この軽減で利権ゲットしたい下心がミエミエ
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:12:55.05 ID:aAWZ5eLs0
最初は泳がしておいて時がせまればこうやって叩き出すんだよな
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:13:42.50 ID:ffvvvapH0
いっぱい取りたいけど、不満は欲しくないし、使い道改める気もない
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:16:53.12 ID:QWojRok40
なんにつけ お金は便利だから みんな利用しているけどな
税という搾取によって その便利さ以上の理不尽さを感じるようになれば
時代は 物々交換へと逆戻りするかもわからんね

ただ 不便さが半端ないけどな
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:17:57.86 ID:aAWZ5eLs0
最初は検討する素振りして後からは認めたくないという
自民の汚いやり方、だったら最初から反対してろよ詐欺師め
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:20:05.09 ID:AHy03qu/0
>>271
現実の商取引を考えた場合、大手は中小に部材の仕入れ時に消費税分の減額を求めることが多い(大手から中小への圧力)
よって消費税が高くなるほど大手は中小に求める減額が大きくなるケースが多発する

もしその部材で製造された商品に同じ売値を設定しても、
それが輸出される場合は(本来より安く)仕入れた部材の代金分と仕入れ税額控除の還付が収入となる

消費税の逆進性は無論のこと、中小企業の視点になれば不公平に見えるから問題なんだよ
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:21:00.00 ID:B7WBEL3R0
 
プロレスごっこ
 
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:21:13.44 ID:TsJA18h90
消費税込みにしろと言わないけど、雰囲気がそれだもんな
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:24:00.91 ID:AHy03qu/0
>>280
景気しだいでしょ?
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:24:51.39 ID:dgHmMR9a0
税調は馬鹿ばかりになった
軽減税率の議論じゃないんだよ
商品や役務にある付加価値が一定だと思っている事自体が池沼
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:27:14.55 ID:TKfDgN6f0
公明党にとっては個人商店の1000万以下の消費税を創価学会にお布施してもらいたいんだろ。
信濃町いけばわかるよ。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:28:14.86 ID:8XsR3/fb0
これでは創価学会を説得出来ないよw
集団的自衛権で貸しがあるから
消費税は攻めてくるだろう
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:34:10.09 ID:SZ5YQYeY0
軽減税率って、ヨーロッパの実績を見ると、税収がだいたい半分くらいになるぞ?

軽減税率なしの消費税10%
軽減税率ありの消費税20%

お前らどっちが良い?
増税ヤダヤダというやつは↓から選んでもいいぞ。

軽減税率なしの消費税5%
軽減税率ありの消費税10%
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:35:13.21 ID:dgHmMR9a0
>>299
この議論は政争じゃないでしょ
税制の構造問題として、真面目に議論されるべきもの
商品や役務の付加価値が同じなど、あり得ない話ですわ
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:38:48.67 ID:8mFUo00A0
そもそも消費税を下げればよい

以上
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:40:01.79 ID:AHy03qu/0
そもそも消費税の増税は景気の動向が要件だった
給付付き税額控除が実施されるか不透明なら軽減税率を導入してもいいだろう
個人的には食料品は0%課税で良いと思う

歪みは出るがそれは税制で解決できるとは思わない
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:41:22.26 ID:Hl9c0u390
日本人、逝ったぁああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああ wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwww
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:42:20.69 ID:AHy03qu/0
>>300
EUの実績??そのソースを見たい!
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:43:05.01 ID:aAWZ5eLs0
>>299
借りって何よ?かってに日米ガイドラインで日米安保条約の日本の施政下での領域が対象
を外してるではないか 国民には自公のやりとり見せつけて日米では国民不在でかってに進めてやがる



日米両政府は8日、自衛隊と米軍の役割分担を定めた日米防衛協力のための指針(ガイドライン)の改定に向けた中間報告をまとめた。
米艦の防護など自衛隊の米軍支援を拡大。朝鮮半島有事の日米協力を想定した現行指針の「周辺事態」を削除して地理的制約をなくし
「グローバル(世界規模)な平和と安全」のために協力する体制を整える。年末までの改定をめざす。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:45:23.17 ID:dgHmMR9a0
>>300
最近さあ、比較前提すら理解できない馬鹿国民が増え過ぎ
日本人の頭脳劣化なんだよ
戦中派なんかは賢いので、そんな初歩的にペテンに引っかからない国民が大半だった。
欧州の消費税は、付加価値税でインボイスまである
日本の消費税とは正反対の税制なんだよ
欧州は真面目に、付加価値税として、商品や役務ごとの付加価値の違いを反映しているんだよ
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:45:54.28 ID:nH832KCGO
キチガイ詐欺師自民党に復讐したい人いっぱいるよね〜、皆詐欺師に殺意わいてんだろ
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:46:17.02 ID:yqBHcBGQ0
軽減税率はすべきでないな。
貧乏人は消費する元手が少ないので、納める消費税も少ない。
ケチな金持ちでも、貧乏人よりは高い食事をしてるから納める消費税も大きい。
消費税以前の、昔の物品税の時代と一緒で手間暇掛かってコスト掛かって税収も減る。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:48:12.51 ID:CAYIeH1f0
>税収の大幅な減収につながるおそれがある

公務員のことも考えると、世界大戦に巻き込まれそうな気分だぜw
311憂国の記者@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:49:16.55 ID:r45c9oy90
まじ中間層を殺しに入ったんだなって思う。
自民党は

マジ自殺者10万人時代が来る。

社会は殺伐とするよ さらにね。

より一層の節約をすることに『閣議決定』した。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:50:02.08 ID:wG13C9hW0
はいまた公約違反wwwwwwwwwww
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:50:35.69 ID:yqBHcBGQ0
物品税 - Wikipedia


問題点

物品税は課税対象の品目をあらかじめリストアップしておく必要があるが、商品の多様化により生活必需品か贅沢品かの判定自体が困難なものもあり、
奢侈度で税率が異なっていたため、物品税そのものが執行困難性を内包する税制であった。

物品税法上、レコードは一般的に課税であったが、教育に配慮して童謡と判定されれば非課税であった。
このため皆川おさむの『黒ネコのタンゴ』、子門真人の『およげ!たいやきくん』、わらべの『めだかの兄妹』などのレコードについて、課税対象か否かの議論が行われた。

『黒ネコのタンゴ』は東京国税局は童謡と判定したものの、他の国税局管内で歌謡曲とみなされ、結果的に課税となった。
『およげ!たいやきくん』は童謡と判定され、非課税となった。

『たいやきくん』問題を受けて、日本レコード協会は1977年、国税庁から了解を得て「歌詞・メロディが子供にふさわしく、子供が容易に口ずさめる曲」やジャケットに「子供向け」「児童向け」の表示があるレコードを童謡扱いとする自主基準を定めた。

しかし、1986年、ポニーとキャニオン・レコードが童謡扱いとしていたアニメソングのレコードの一部について、東京国税局は「童謡に該当せず、課税対象」と判断したため、物品税約4000万円を追徴された。

他にも、類似製品であるが課税・非課税が異なる問題や、同じ商品でも時代の需要の違いで課税対象となるかどうかが変化する問題もあった。

さらに、複数製品で一体をなす製品では、その製品ごとに課税の有無や税率が異なる場合、それらを別売りとするケースも見られた。

また、対象となる物品の範囲、指定のタイミングや税率を巡って企業側や消費者から不公平感が指摘されることもあった。

このような背景もあり、一般消費税導入時に物品税は廃止された。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:50:51.20 ID:aAWZ5eLs0
>>299
借りって何よ?国民を騙すことが借りなのか??


Q1 「周辺事態」とはどのような概念ですか?
A1 「周辺事態」とは、日本周辺地域における事態で日本の平和と安全に重要な影響を与える場合をいいます。

日本の平和と安全に重要な影響を与える場合をいいます。
日本の平和と安全に重要な影響を与える場合をいいます。
日本の平和と安全に重要な影響を与える場合をいいます。


日米両政府は8日、自衛隊と米軍の役割分担を定めた日米防衛協力のための指針(ガイドライン)の
改定に向けた中間報告をまとめた。
米艦の防護など自衛隊の米軍支援を拡大。朝鮮半島有事の日米協力を想定した

現行指針の「周辺事態」を削除して地理的制約をなくし
現行指針の「周辺事態」を削除して地理的制約をなくし
現行指針の「周辺事態」を削除して地理的制約をなくし
現行指針の「周辺事態」を削除して地理的制約をなくし




「グローバル(世界規模)な平和と安全」のために協力する体制を整える。年末までの改定をめざす。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:51:07.12 ID:yXGhx6rJ0
>>300
でてきていない軽減税率ありの消費税20%や
軽減税率なしの消費税5%
軽減税率ありの消費税10%
を言われても…
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:52:35.89 ID:dgHmMR9a0
税調に税金のプロがいない
あの西田というのも税理士だそうだが、全く消費税の欠陥性や付加価値について理解していない
構造的問題は、そのまま経済に反映され、必然的結果を生み出す
やばすぎ
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:52:39.40 ID:/4NeA9zt0
要するに日本の消費税は本来の消費税ではないって事だねえ

王朝時代の窓枠税等と同じ性質の物だな
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:54:50.66 ID:dgHmMR9a0
>>317
消費税じゃないですよ
売上税です
しかも正社員人件費を狙い撃ちにする、正社員人頭税ですね
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:56:46.66 ID:bjbqit/50
増税し続けて税収は下がり続けてるだろ。
同じこと繰り返して馬鹿なの、死ねばいいのに。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:59:19.85 ID:AHy03qu/0
>>309
食料品限定の0%課税なら?
昔の物品税の時代と同じにはならないと思うよ
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:59:57.64 ID:yqBHcBGQ0
>>318
売上税だったら消費者が納める消費税はなんだよ?
売上税だったら100円のものは100円で買えて、消費者負担はないはずだ。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:01:54.53 ID:AHy03qu/0
>>318
>しかも正社員人件費を狙い撃ちにする、正社員人頭税ですね

お手数ですが、この視点で説明をお願いしたい
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:02:58.90 ID:8oCuf43i0
法人税減税で景気がよくなる仕組みってどんなのなの?
法人税重くして給料や設備投資に回さないと損になるようにした方がいいんじゃないの?
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:03:53.97 ID:4ZthwTAP0
──────────ご意見宛先──────────



ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご要望) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html




──────────ご意見宛先──────────


※首相官邸では5人の秘書官が全てのメールを読んでデータベースにし、総理へレポートしてます。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:06:11.44 ID:pKsvpmYO0
>>10
売れる食品といってもストロンチウム90まみれの食品を買って被曝する奴は馬鹿だな
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:06:38.90 ID:Auya7QWE0
>>323
給料や設備投資に回すにも、先立つ元手が必要ですよね?
という考え方に基づくもの。つまり、法人減税とセットでベースアップ要請やら設備投資助成などの政策が動いていく事になるのよ
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:06:45.48 ID:WNRyMloVO
そもそも自民党は景気なんて興味無いんだよ
いかに貧乏人から搾り取るかしか頭に無い
企業献金を再開したから再び下野しても余裕だしな
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:07:04.46 ID:exLAkUyg0
軽減税率無しの20%にしようとしてるんだろ。

っで、その時赤字国債は今より増えているだろう。
公務員給与も公共工事もだ。

自民や安倍に戻った愚の帰結。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:09:28.33 ID:uOe1mkBe0
外国人観光客には免税枠拡大して国民は増税
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:09:29.65 ID:77fJIiY50
消費税は所得が低いほど重くなる不公平な税制。
それを少しでも解消するために軽減税率があるのだが、自民党の本音は貧乏人から広くかき集めるための消費税だから、税収が減ってしまうのは論外。
こういうゲスの集まりだということ。
公明党の方が正しいことを言ってる。

だからといって民主党は選択肢としてない。
そして新しい泡沫野党も選択肢足りえない。

自公政権にがんばってもらうしかないのだが、こればかりは公明党に賛成。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:10:38.33 ID:eBvcoi0/0
戦後、平沼麒一郎は【財閥跋扈】について西園寺公望の責任に言及した。

関東大震災の『5年後』ぐらいから、朝鮮系の流入が拡大。(登録者数だけでも)

アカ(共産主義・構造改革派を含め)は、戦前の【成功体験】を繰り返したいのだw
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:10:59.51 ID:WNRyMloVO
結局失われた10年を作った時と同じ
後に残るのは大量の借金と無駄な箱物と更に貧乏になった日本人だけ
少子化も更に加速するだろう
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:12:13.39 ID:Ufd6ErAG0
複雑になるだけだろ余計なことするな
15%になったら食品(酒除く)だけ10%にすればいい
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:13:13.41 ID:Ufd6ErAG0
>>329
自分たちが海外行っても同じだろw
海外行ったことないのか??
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:14:01.29 ID:wp3FYJj30
>>1
自民党の議員はみんな死ねばいいと思うよ。
ユダヤの犬は全員ロシア人に殺されてしまえ。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:14:21.27 ID:xUp1GZPh0
日本は結局、高い税金を国民から吸い上げ、安心できる生活を奪い、物は売れずに
最後はエボラかISIS侵略か自殺かで国が終わる。奴隷犬 安倍のやり方で。海外にばら撒き、気づいたら黒字国が本当に赤字に。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:14:53.42 ID:8oCuf43i0
>>326
法人税って、経費を引いた利益にかかると思ってたけど違ったかな。
先立つもなにも給料払うのが先で、その残りに課税されるんじゃないの?
つまり給料いっぱい払えば法人税が減らせるわけで、法人税を減らせば給料が上がるというのは逆だと思うんだけど。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:15:20.22 ID:Dg0BhcxC0
あぶく銭に課税しろ
あほ官僚
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:16:18.98 ID:ap2Lspbj0
>>332
君の冨の概念はちょっと怪しい。
借金が増えるということは富が増えるということだよ。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:17:48.89 ID:b4JQdkH+0
>>118
極論を語る馬鹿
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:20:57.72 ID:xUp1GZPh0
馬鹿を雇うほど怖いものはないわ。馬鹿が日本代表になって無茶苦茶やって、国民が失望の失意のどん底になりつつある。みな嫌気がさして日本にいても何も良いことがないと思いながら安月給で働いて死ぬだけ
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:21:22.29 ID:I8nFzccE0
消費税って消費させない圧力しかなくてクソでしょ
しかも生産者から消費者までモノが流れる過程で
デッドストックしてる在庫品分の消費税を最終消費者に回すために便乗値上げするし
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:23:00.92 ID:WNRyMloVO
>>339
君の概念だと日本は世界一の富を持ってる訳か
笑わせんな
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:23:42.29 ID:FPO61s2h0
消費税は無くそう
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:24:24.43 ID:kOGJaAGkO
>>334 免税店ではね。 普通のスーパーや家電店まで免税適用されてるのこの国だけじゃない?
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:26:52.63 ID:PIc0JkP+0
消費税率引き揚げて、消費が落ちてるし
その分、税収も落ちる
頓珍漢な事を言ってるな
法人税や所得税の累進税率の見直しして
減収に対応するのが筋なのになぁw
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:31:27.85 ID:pKsvpmYO0
関係の無い話だけど、高市早苗をテレビで映すことは放送禁止にした方が良いと思う。
妖怪みたいな容貌であるから、その顔を見ることによってストレス死する人が激増する恐れがある。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:32:20.90 ID:eBvcoi0/0
第2次安倍政権発足して間もない頃だったか、麻生財務大臣が、【畑違い】の海自の進水式に出席したのが1つのシグナルだったかもなw

麻生がどうこうではなく、【リスク管理】という意味でwww
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:33:18.72 ID:AHy03qu/0
>>334
EUの免税される物品は海外に持ち帰るもの限定のはず
だから免税店が限定されるが日本の免税はその縛りを緩めるらしい

円安で日本に来くる外人が増加してるのに…
その消費が企業収益になるだけで税収に結びつかないね
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:34:24.44 ID:ap2Lspbj0
>>343
バカに説教も面倒くさいので、貨幣とは何ぞやと云う問いだけを投げかけて終わりにする。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:34:36.20 ID:N6lYGlrL0
>>346
過去消費税増税で税収落ちたのに更に補うために
他の税を上乗せで補おうとするんだから
日本人を殺したいとしか思えんな
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:34:51.37 ID:wp3FYJj30
>>343
冷静になりなさい。ここにいるあんたの周りの人は全員が敵じゃない。
日本に存在する紙幣貨幣の総計は90兆円分しかない。残りの1500兆円とかいう
民間金融資産は全てデータ上のお金。存在しないんだよ。

そのお金は全て信用創造の機能によって、借金によって作られる。信用創造をググりなさい。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:36:43.74 ID:C7vf/Vbp0
お小遣いくれる経団連ちゃんが反対してるからだろ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:38:59.77 ID:gHK3J7Nl0
資産税、財産税の導入が望ましい
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:40:39.14 ID:ZVLWf9HL0
ノーベル賞の前に政治家。スポーツ選手は遊び人。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:41:47.58 ID:SBN9yX190
出来レース
最初から話が出来てんの
公明にも花を持たせてやらんと
ヘソ曲げて選挙協力してもらえんからな
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:42:08.59 ID:I8nFzccE0
>>349
いちをココの所の税金絡みの変更は
企業に金集めて企業に使わせましょう。
なんだから、一連の流れとは一致する。
それが正解か不正解かは別のお話だが。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:42:42.39 ID:+eh6lJNe0
さすが、二世貴族議員の集まり自民党
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:43:27.09 ID:AHy03qu/0
>>350
説明が乱暴すぎ
せめて経常収支の説明くらいしていけ!
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:43:54.74 ID:LSIEgwJ+0
還付金をなんとかせえよ
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:44:34.36 ID:I8nFzccE0
>>353
自民党に献金再開する前からこの流れだよ。経団連以外の力がかかってるんでしょう。
経団連と同じ考えを持った別のどこか。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:45:23.42 ID:ASypAVCj0
っていうかさ、

軽減税率に夢見てる人多いけど、
こんなの導入したって、たいした効果ないんだぜ?

そのうえ事務経費がかなりかさむ。

経費がかさむのは消費者に関係ない?
いや、結局ものの値段になって返ってくるんだよ。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:45:56.13 ID:AHy03qu/0
>>357
消費税の収入とは結びつかない!
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:46:33.77 ID:jR6wovTji
>>337
合ってるよ、給料は経費。

ただ法人税20%台ならいろいろ控除がある従業員に給料として配った方が税金の総額は安くなるよ。
現状の35%は本当に会社にお金残せない
そのせいで自己資金でなく銀行の借り入れで回すようになる。
なので体力がなく少しでも不測の事態が起こると会社がぐらつくので、従業員の給料も迂闊に上げられない事態
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:46:42.42 ID:kOGJaAGkO
この状態で自民党支持してる奴って、頭お花畑なの? それとも、民主が屑すぎて消極的支持なの?
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:47:55.92 ID:wp3FYJj30
>>359
俺が1万円持ってる。

それを銀行に預けると、俺の手元に1万円と書いてある預金通帳が残る。

銀行がその1万円で国債を買う。

政府がその1万円で俺に仕事を発注する(生ポでも可、なんでも可)。

俺の手元に1万円と1万円と書いてある預金通帳が残る。



国債という借金をすると、お金が生まれるんだよ。民間が何かを担保に
銀行からお金を借りてもお金は生まれる。国債は定義上お金そのものとすることもある。
俺たちがお金だと思っている概念のほとんどは借金によって作られている。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:48:33.88 ID:z2Z1jdGl0
一旦徴収しといて
あとで返します?
はぁ?バカじゃねえの?
元々俺のカネだ
って話だ
バカも休み休み言え
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:49:37.09 ID:WNRyMloVO
>>350
借金が増える事が富が増える事だと言うなら
日本はバブル崩壊後に急速に富が増えた訳ですか?
借金にしろ税金にしろ日本は打ち出の小槌を持ってる訳では無いんですよ
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:49:44.40 ID:jqSdqE8R0
復興特別法人税→1年前倒しで廃止
公務員給与削減→終了の後に増額
議員歳費削減→終了


復興特別所得税→2037年まで
復興臨時住民税→2023年まで
ガソリン税トリガー条項凍結解除→安倍「買い控え起こるからやりません」
軽減税率→税収減るのヤダ
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:52:28.81 ID:wp3FYJj30
>>368
違う違う。借金がお金を作るんだよ。
逆を言えば、借金を返済するとお金は消滅するんだよ。

バブル崩壊後、銀行は民間に貸し出した借金を取り立てた。
つまり、借金を消滅させたんだよ。当然、お金が消滅する。
だから、日本は不景気、長期デフレになった。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:52:52.92 ID:55eL8BSj0
消費増税の出発点は、高齢化社会により所得税を取れる層が減り、かといって資産課税すればキャピタルフライトが起きかねない。

だからこそとりっぱくれない税金=消費税なんだが、消費税は消費への罰みたいなもんなんで需要が減る。法人減税で浮いたところで設備投資も賃上げもされないだろう。肝心の商品の需要が減るんだから当たり前だ。

重要なのはとりっぱくれないことであって消費税にこだわることではない。年金から今より所得税を取れば良い。マイナンバーで収入の捕捉は可能になる。

差し当たって間に合わないのなら消費税率は変動制にするといいだろう。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:55:34.15 ID:55eL8BSj0
ところでなんで日本の役所はEUの税制を真似ようとすんだ?明らかにあちらは行き詰まってんだろ。反面教師にこそすれ合わせてどうすんのさ。
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:56:33.04 ID:ytPOL7Rq0
「予算が足りないから消費税を増税」
「あとついでに公務員給与は上げてあげてね(ハート)」

ってアホか
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:59:34.53 ID:UJxEs+kr0
 
 
 
池田犬作の迷言 ★脱会信者は自殺するまで追いこめ!
( 別冊宝島 「 日本を動かす巨大組織の裏側 」 60ページ。 公明党の福井県会議員、田賀一誠の証言 )


矢野元公明党委員長 「 公明党が与党連立するのは、学会への税務調査を逃れるため 」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246450872/


在日参政権は、池田犬作の半島布教請願から始まった! ( 04年10月25日静岡新聞 〜 屋山太郎 )
> 在日参政権は、池田大作が金大中に半島での布教禁止の取り下げを求め、
> その見返りに日本での在日参政権を実現するとの合意がされたのが始まり。


民団、在日参政権を得るため、ミンスと犬作公明を支持 ( 08年11月26日 民団新聞 )
http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?corner=2&page=1&subpage=3199


韓国人の50人に1人が創価学会会員!  「 倭色宗教 」 が反日国に受け入れられた理由
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388285588/


池田犬作は北キムチ系在日バカチョン
http://www15.ocn.ne.jp●●/~oyakodon/newversion/sokakitacho.htm
 
 
 
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:01:47.63 ID:UJxEs+kr0
 
 
 
  ま ー た 消 費 増 税 に む け て 財 務 省 プ ロ パ ガ ン ダ か よ ( 怒り )


財政再建には誰も異論はない。
債務残高がGDPの2倍との危機論は、資産もGDPの1.4倍あり誇張されてるが、
数値の上昇傾向自体はよくない。
( 経済学的な財政破綻の定義は、債務残高対GDP比の発散であり、抑制できなくなること )


  た だ 日 本 は 国 内 償 還 が 95% の 内 債 。

  企 業 会 計 の 負 債 比 率 と 違 い 、 今 は 財 政 危 機 で も 何 で も な い !!


さらにいうと!!
財政再建のプライオリティは、


 1.国債の半分は、天下り先の特殊法人の借金肩代わり → 特殊法人を全廃すれば、税金負担の必要なし!
   特別会計にぶらさがる独特公益法廃止に伴い、400兆円の政府流動資産を売却 → 天下り根絶の1石3鳥
 2.インフレ2% + 実質成長率2% = 4%名目成長率を達成すれば、今の財政規律のままで改善
 3.歳入庁 & インボイス導入で、不公平税制 ( トーゴーサン ) 改善 → 税収が毎年10兆円アップ
   消えた保険料 ( 未徴収の年金健康保険料 ) 回収 → 毎年12兆円アップ
 4.埋蔵金 → 毎年の日銀引き受け枠30兆円、国債整理基金10兆円、政府所有株式20兆円
 5.夜警国家に必要な技官を除く、国家地方公務員給与3割カット賞与ゼロ ( IMFネバダレポート準拠 ) → 毎年10兆円
 6.労働保険特会10兆円など、公務員の手厚い手当や福利厚生の財源になってる特別会計を全額カット


でやるべきだろ!!

ところがミンスは脱官僚で政権交代したくせに、財務省日銀のポチ犬になり下がり、
1 〜 6を実行すれば


  消 費 税 そ の も の す ら 全 く 不 要 !!


なのに消費大増税法案を成立させ、
徴収漏れも脱税の心配もない民間サラリーマン家庭だけを標的にし、いじめた ( 怒り )


ミンスは、「 成長は悪! 」 「 公共事業は悪! 」 「 円高デフレで好景気! 」 と大嘘をついて、
経済音痴丸出しのデフレ不況推進政策ばっかやった挙句、消費増税まで決めやがった  怒り怒り怒り
( もちろん3党合意した自民ハニ垣とカルト犬作公明も同罪 )

野田前首相、消費税10% 「 首相は決断を! 」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411649427/
 
 
 
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:02:31.73 ID:AHy03qu/0
>>366
それは通貨の信用が前提ね
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:04:13.02 ID:UJxEs+kr0
 
 
 
  企 業 は 、 期 待 収 益 率 > 金 利 、 な ら 、

  ど ん ど ん 借 金 し て 拡 大 生 産 と 成 長 を め ざ す 。


  国 家 経 済 も 同 じ で 、

  税 収 増 > 利 払 い 費 な ら 、 財 政 赤 字 を 減 ら す 必 要 な い 。


税収の元になるのは名目GDPだが、95年以降の税収GDP弾性値は、平均で4。
自民の当初の経済目標、名目4%成長なら税収は16%増になり、
長期金利もインタゲ2%同様に2%上昇したところで、利払い費を上回る。

建設国債の30年償還は、インフレ年2%でもかなり目減りし、半分近くになる。

しかも利払いが海外に流出する外債と違って、日本の財政赤字は95%が内債。
国内で債券と貯金の付け替えループをしてるだけで、
総支出 = 総需要の調節手段でしかない ( ラーナー 「 雇用の経済学 」 第一章 )。

それでも民間貯金や国内資産
( 不動産を除いても6千兆円ある http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20120820-1.jpg ) 、
米国債など外貨資産にも、限度はある。
対外債務への移行も想定し、ヘッジとして精神安定剤的に、
財政赤字の対GDP比の数値の悪化だけヲチしとけばいい。
( 経済学的な財政破綻の定義は、債務残高対GDP比の発散であり、抑制できなくなること )

だからこそ分母で税収の元になる名目GDPを成長させろ! と国民は怒ってる。
( ちなみに2000年以降リーマンも含んだ、日本を除くOECD平均成長率は6%。 日本の成長率は圧倒的にビリ )

かつて来日したガリアOECD事務総長は、
「 経済成長すると財政破綻するか 」 という質問に対して、「 成長がすべて 」 と言い切った。
成長すると金利上昇によって利払いが増大するが、
その一方で成長すれば税収も上がり、税収増は利払い増を長期的には凌駕するので、経済成長が最も重要だからだ。
だからOECDの3大目的 「 1.経済成長、2.貿易自由化、3.途上国支援 」 のトップに成長がきている。


なのにミンス政権は、
成長は悪! 公共事業は悪! 円高デフレで好景気! と大嘘をついて、
経済音痴丸出しのデフレ不況推進政策ばっかやった挙句、消費増税まで決めやがった  怒り怒り怒り
( もちろん3党合意した自民ハニ垣とカルト犬作公明も同罪 )

野田前首相、消費税10% 「 安倍首相は決断を! 」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411649427/
 
 
 
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:04:51.91 ID:AHy03qu/0
>>370
それ税制と関係ないね
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:07:33.83 ID:I8nFzccE0
年間所得(年金含む)100万以上の人から一律50%所得税
年間所得(年金含む))100万以上の人へ非課税150万配布
ナマポ120万ぐらい150万配布無し
こんな感じの事できないの?破綻する?
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:07:46.58 ID:UJxEs+kr0
 
 
 
  な ー に が 「 税 と 社 会 保 障 の 一 体 改 革 」 だ !!

  財 務 省 ポ チ に な り 消 費 増 税 を 決 め た ミ ン ス 政 権  怒り怒り怒り

  ( 3党合意した自民ハニ垣とカルト犬作公明も、もちろん同罪! )


社会保障は、助け合い精神による、弱者への所得の再配分。
先進国は、給付と負担の関係が明確な、社会保険方式で運営している。
保険料を払えない低所得者には税が投入されるが、その財源は、所得税であるべきというのが法理。
ところがミンス政権は突然、消費税を社会保障にあてると言いだした ( 怒り )

大体、日本のように社会保険方式なのに、税金が半分近く投入されてる国すらない!!

税の投入が多いと給付と負担が不明確になり、今の日本のように社会保障費がドンドン膨らむ。
その一部は末端に行き届かず、不要な業界の利益に流れたり、中間業者の懐を潤すだけになる。
( 例えば今、特別養護老人ホームには5兆円も過大に内部留保されている )

夕張市は財政破綻したが、医療崩壊にならなかった。
夕張市の死亡率、医療費、救急者の出動回数などが、全国の動向と比べ顕著に下がった。
地域でしっかりコントロールすれば、社会保障危機にはならない好事例となった。

しかも日本は、世界では常識的で当たり前のように備わっている


  税 ・ 保 険 料 の 徴 収 イ ン フ ラ ( 国税庁と社保庁を一体化した歳入庁 )


が、国税調査権を手放したくない財務省と、国民総背番号制に猛反対するバカサヨのせいで実現しないため、
徴収漏れの不公平税制 ( トーゴーサン ) がず〜っと放置されている。
国税庁が把握している法人数と、年金機構 ( 旧社保庁 ) が把握している法人数は、80万件も違う。
保険料の徴収漏れ 「 消えた保険料 」 は、毎年12兆円もある試算になる!!

歳入庁だと年金番号を利用できるので、それを徴税で活用できる。
所得隠しによる消費税脱税の対策でインボイス納税も導入すれば、
さらに毎年10兆円の税の徴収漏れが改善される。

これら徴収インフラを整備するだけで、税 ・ 保険料で毎年22兆円も増収する。
社会保障を保険方式で運営し、不公平税制も解消でき、もちろん消費税そのものも不要!!


ミンスは政権をとる前、徴収インフラ整備を選挙マニフェストに挙げていたのに、
政権交代後、とっとと撤回!!
むしろ、自民やみんなが法案を出すと潰しにかかりやがった ( 怒り )
 
 
  狂 惨 捨 民 ミ ン ス ら バ カ サ ヨ が

  徴 収 イ ン フ ラ に 猛 反 対 し 、 消 費 増 税 を ★後 方 支 援 す る の は 、

  五 箇 条 の 御 誓 文 な ど の 在 日 特 権 に メ ス が 入 る か ら だ ろ !!

  売 国 バ カ サ ヨ ど も が   怒り怒り怒り
 
 
 
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:07:54.03 ID:wp3FYJj30
>>376
よく貨幣の信用が、とか言う人がいるんだけど、貨幣の信用という曖昧な概念は一体なんなの?

俺が貨幣の信用とは何かと問われれば、

・日本人が日本円を使い続けること
・日本人が日本に住むこと
・日本の生産力

この3つを答える。上の二つはこれは日本人が存在することそのものなので、俺たち日本人にとっては
答える必要のないトートロジーだ。変動するのは最後の一つ日本の生産力。

よく、貨幣の信用を担保するために増税とか、財務省の馬鹿官僚が言ってるけど、
日本は増税した結果、長期デフレに陥り、投資が減少、日本の生産力はがた落ちしていった。
増税は通貨の信用を担保するものではなく、通貨の信用を破壊するものだということを理解できた?
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:08:20.86 ID:AHy03qu/0
>>364
法人税の減税は間違いだよ
日本の法人税は研究開発減税、外国税額控除などの控除枠がある
大手企業の法人税は安いよ

>なので体力がなく少しでも不測の事態が起こると会社がぐらつくので、従業員の給料も迂闊に上げられない事態

それで内部留保が溜まったんはずだが?
有効に使われてないだろ?
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:08:54.75 ID:dOniL6h60
世界恐慌になって、消費税はやめると思う。
株も石炭も原油も鉄も暴落してる。もう誰も消費はしない。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:10:06.06 ID:wp3FYJj30
>>378
関係あるよ。政府がお金を国債で作るということは、インフレを起こすということ。
インフレとは一体何かと言えば、俺たちが持っている日本円の価値が目減りするということだ。

それはつまり、資産課税そのものだろ?

政府の人間は口が裂けても言わないが、国債とは疑似的資産課税なんだよ。
税制そのもの。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:11:36.94 ID:D7Xn0t6W0
日本の政治家は、バカばっか
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:12:21.05 ID:bjbqit/50
損して得取れって言葉も知らないのかね。さすが歴史を無視する左翼政党の自民党。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:13:05.42 ID:sPz8xtZMO
>>322
消費税の場合、老人など、労働者でない人間が節約で納税から逃れると、
商店は売上高が減るので、労働者の解雇や店舗や工場の閉鎖、倒産という形で埋め合わせます。
つまり非労働者は納税拒否が可能で、その分は勤労世代が余計に背負う構造となります。

消費税は公平ではなく、負担が勤労世代に集中する税制度なのです。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:14:11.24 ID:rA0HN9Kd0
代わりに政治家、公務員税60%にすりゃいいじゃん
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:16:13.37 ID:sYi+zx7a0
自民議員は馬鹿しかいねーなw
GDPに締める食品消費の割合は1割にも満たない
大嘘ばかり言ってるわ
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:17:03.81 ID:CozSgvsK0
この国の政治家はとことん経済活動を縮小させたいらしいな。
なんかもう金つかおうって気分にならねえもん
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:18:11.14 ID:Hl9c0u390
よっしゃw
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:18:21.60 ID:55eL8BSj0
>>389
ところが消費税収入の大半は食品に課税しているからだ。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:18:33.70 ID:o5RU+sN90
安倍、自民、民主、官僚は、しんでくださーい
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:19:27.59 ID:AHy03qu/0
>>381
>よく、貨幣の信用を担保するために増税とか、財務省の馬鹿官僚が言ってるけど、
>日本は増税した結果、長期デフレに陥り、投資が減少、日本の生産力はがた落ちしていった。
>増税は通貨の信用を担保するものではなく、通貨の信用を破壊するものだということを理解できた?

これに反論したレスはしてないが…
これは>>366は金融政策の話で税制とは関係ない
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:19:37.95 ID:I8nFzccE0
企業に金集めるなら
福利厚生費とかその辺の拡大優遇もすればいいんじゃないの
接待費は拡大されたけど。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:19:50.87 ID:Mr4QrFsw0
税収減を危ぶむなら消費税自体やめろってのこの屑ども
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:19:56.05 ID:hiPp/B/r0
>>1
そろそろエコカー減税やめてから、財源の話はしようじゃないかw
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:20:28.22 ID:Qz7p8zbm0
公務員の給与上げの財源に使われるだけだよ。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:20:54.43 ID:1V6SVSjR0
でも社会保障が
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:21:29.22 ID:lMgwfDJLO
創価党の方がマシとかいってる奴、大丈夫か?プロレスだぞ?
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:22:27.69 ID:gaBnvb3IO
ホントおかしな国だな。
財政が逼迫してる台所事情なのに公務員の給与アップは実行すんだもんな。
それで足りない足りないはないだろ。
アホかと。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:22:32.84 ID:qWBhuVyE0
300万以下に金配るしかないわ
一世帯36万円配ればいいんじゃないの
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:22:58.69 ID:dDHCMJoF0
安い食料品がほぼ輸入な日本においては
関税=軽減税率(が無いことというか逆)で
近いうちその関税大幅減になるんだから
軽減税率なんて複雑なもんそのまま無しでいい
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:23:12.67 ID:4Fuy20iE0
また次の選挙で自民が大敗するところが見れるな
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:23:14.62 ID:wp3FYJj30
>>394
>>384を読んで。信用創造、国債発行は税制そのものなの。
信用創造を理解し、一つ一つの小さな経済の現象を積み重ねないと
全ての経済現象は理解できない。逆に言えば、小さい現象を見ているだけで
全ての経済現象は理解できる。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:24:02.40 ID:n3JQ1wx/0
>>5
利権
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:24:34.05 ID:/UeUrF9mO
日本も大規模なデモやったほうがいいね!
消費税廃止デモとか。政治家は日本人は何やっても怒らないと思ってるよ!
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:26:35.49 ID:AHy03qu/0
>>384
混乱してきた
考えさせてくれ
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:28:18.68 ID:lyRm4w7T0
自民 「軽減税率を導入したら、愚民から搾り取れる額が減るだろうが!」
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:29:27.35 ID:wKvkAVWo0
もう自民は駄目だな
一回創価政権にしてみるのも面白そうだ
次の選挙では自民壊滅的敗戦に追い込もう
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:30:30.43 ID:1oSaHxdW0
貧乏人からまんべんなく税金搾り取って富裕層優遇!
これは安部ちゃんGJだね!
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:31:06.80 ID:X16TE9350
>>410 きもー
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:33:21.80 ID:ShZwcayw0
ナチスがやった政策

公共投資大幅増による経済成長
減税
金持ちから搾取して労働者に配分

そりゃ圧倒的な支持を受けるだろうよ。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:33:52.26 ID:5xfCMXWD0
増税して減収とかアホの極みだからな
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:34:24.53 ID:PcNHy6Lv0
どうせ、経団連から金貰うから、自民党の政党助成金ゼロで。
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:34:36.50 ID:rA0HN9Kd0
大企業の給与さえ上げれば連動して公務員給与上がるから
安倍は大企業優遇しかしないよ
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:35:28.43 ID:RkpPXLv90
特別固定資産税とか累進課税強化した方がいい
外国への資産移転禁止とかやれることやってから
消費税増税しろ
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:36:23.97 ID:1U61Vl1g0
>>1
自民党は税金を養分に肥大化する悪性腫瘍だな。
増税してもおまえらガン細胞が食い尽くすだけ。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:36:26.00 ID:XNMn4GWGi
やっぱりクソだな自民党
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:37:22.86 ID:X16TE9350
>>413 ナチスは負けたんだよ。
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:39:29.22 ID:mQPK3eFJ0
増税するときだけ、欧州並みにする必要があるってほざいて
軽減税率はスルーするとか、詐欺師ですわ
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:39:51.53 ID:uTF1DC6eO
自民は一度下野したくせに全然懲りてないよな・・
国民の噴火も時間の問題だぜ
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:39:53.81 ID:1oSaHxdW0
大企業優遇で格差拡大してトリクルダウン!
さすが安部ちゃんGJだね!
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:40:00.29 ID:6KvD84uQ0
軽減税率はしなくていい。
第一不公平だし不正の温床になる。
それに大体まともに働ける労働人口が異常に少なくなってきて
直接税で取れないから間接税への移行だろ?
それに民間じゃ処理が煩雑になる。いいことなんて一つもないよ。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:41:15.71 ID:CWjLj3jW0
「税収の大幅な減収につながる」

聞き耳もたずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
盗ることしかーーーーーーーーーーーーー考えず!!
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:43:14.38 ID:O4PZkvnk0
予算の半分を借金で賄ってるんだから軽減税率を
導入して減った税収なんて、誤差の範囲だろう。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:43:18.32 ID:AHy03qu/0
>>384
一理あると思うが…

説明して貰って申し訳ないが…
これ>>405を理解するには自分の知識が足りない
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:45:10.15 ID:Y6DV8rwX0
軽減税率の品目を決めるのが面倒なだけだろ 役人共からソッポ向かられるのが嫌なんだろ

自民党議員はやる気無しの集団

公明党も自民党から離れて野党に戻ればいい
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:46:02.00 ID:PcNHy6Lv0
何時もの「欧米では。」の政治家さん達は、沈黙?。

ゾンビ中山の息子、NOVA中山は?。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:46:15.60 ID:VfwrTDXl0
実際問題、相続税やめれば年寄りがタンス預金を放出するから景気は回る

団塊世代の親は、戦後仕事を再開して昭和50年頃までに家を買った人が多く
バブルの頃に他界して団塊世代が相続を迎える
しかし土地評価額がバブル価格で相続税に預貯金を吐き出した家が多い
そこまでして守った家だから子供に残したいが団塊世代の子供たちは就職氷河期に集中していて金がない
だから年寄りは相続税のために現金を残そうと金を使えない

相続税を無くせばかなりの現金が市場に出る
政府が財源確保ばかりに欲をかいて景気を圧迫してる
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:46:28.40 ID:InCFkxgC0
失われた20年苦しみ見捨てられ もがき這いつくばり採取され続けた貧民達よ いつ立ち上がるの 



いまでしょ!!!!!!!!!!
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:46:41.05 ID:I8nFzccE0
>>408
日本には100万円流通してます
私は10万円持ってます。
日本政府が100万国債を発行し、日銀に買い取らせます。
日銀は100万お金を刷って国債買い取りました
日本政府は100万円で公共事業しました。
その結果日本に流通してるお金は200万に。通過流通量が増えてインフレです
私の所持金は10万円のままです。
価値は半分になりました。←これが擬似課税って事じゃ?
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:47:52.37 ID:FQKD3t7c0
徹底的サイテロしてやるからどうぞ。
ドケチの鏡になってやる。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:48:06.72 ID:qqHHfp+90
生かさぬよう殺さぬようって江戸時代からの伝統を地で行ってる。
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:48:54.60 ID:/EzRlOxWO
『選択』2014年10月号

官邸 vs.財務省「秋の陣」開戦
―「消費再増税」で包囲される安倍―

9月の安倍人事で「谷垣幹事長」は失敗だった。
これを奇貨とみた財務省は、再増税実現に向けて逆襲を開始。
先送り論が優勢の官邸を、3党合意の当事者:谷垣が揺さぶる。
大物OB&非主流派が後押しの構えだ。

ttp://www.sentaku.co.jp/
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:52:02.80 ID:+EM211Tg0
宗教に税金をかけたり、パチンコを禁止して外国人や外国系を排除した
公営カジノにすれば消費税自体がいらないかもしれない。
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:52:06.76 ID:sxlpI8ux0
減税されるのは新聞出版広告だけです
なぜならこれらが草加とマスゴミのカネヅルだから
こんな軽減税率は絶対やるべきじゃない
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:52:11.84 ID:1oSaHxdW0
低所得者をSHINEで経済を取り戻す!
これは安部ちゃんGJだね!
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:53:05.98 ID:tXugZWqw0
もう8%の増税は失敗確定済みなんだから
今すぐ増税廃止法案通して5%に戻せよ
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:53:13.87 ID:w56Mjhdc0
軽減税率よりも贅沢税の追加で対応しろ
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:53:42.32 ID:77fJIiY50
普通、経済規模の大きい国では消費税と軽減税率はセットで行われる。
フランスやドイツ、イギリスなど。
食料品は無税の国も多い。

でも日本は3%導入のときは、将来の課題として先送りにした。
これは消費税率が財務省の権益拡大のためであり、正しい税体系など仕事が増えるだけで面倒くさいからだ。

消費税を採用している先進国のどこの国でも軽減税率は必須なのに、日本の官僚と政治家は、「個別に決めるのが大変」だの、「周知徹底が困難」など、およそ理由にならないことで導入しない。
つまり何処の国の官僚よりも仕事をしていない。
賃金下げるべきだろ。
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:55:00.46 ID:WQNdL2d70
景 気 ハ カ イ ダー 財 務 省


経済音痴が集う会
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:55:16.74 ID:IanPTAO10
>>1
自民は潰さないと駄目だなこりゃ
泥棒だ
チャンコロの共産党を笑えない
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:55:21.29 ID:55eL8BSj0
>>405
いやそこは一緒にしない方がいい。何故なら外貨や海外資産に資産を動かすことでその課税とやらは徴税を免れるからだ。擬似的に徴税っぽくはあるけど同等とはいえないね。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:57:24.95 ID:SZ5YQYeY0
>>305

ttp://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/020_2.htm

これ。税率の割に日本の負担率が高いのがわかるだろ?

>>307

「付加価値の違い」って何?
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:57:34.97 ID:aQEWyMOg0
>>430
相続税を払うのは相続した子供のほうだから
相続税やめることで老人が箪笥預金を放出するという理屈がわからないわ
老人はもともと自分で払う必要のない相続税のことを気にして
箪笥預金しているなんて、どういう空想だよw
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:58:34.51 ID:3fC6jubf0
何だろねこのクズ政治家ども
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:59:20.01 ID:55eL8BSj0
>>445
北欧との比較って時点で恣意的すぎんだろ。
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:00:36.08 ID:yLZ+Qk+k0
真面目に言うと国民年金と国民健康保険だけ残して他の制度は
廃止すればいい。医療費は全員平等に3割負担。これで企業への
負担が相当軽減される。国の社会保障費も大幅軽減。現役世代の
負担も大幅軽減。
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:01:26.19 ID:SZ5YQYeY0
>>441

軽減税率はアホのやること。
税率一定で、低所得者に保証するのが正解。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:02:51.43 ID:5qiQkQoo0
>>430
相続税も結局民間資産を全部公務員の給料に回収するて事だからな
犯罪紛いで稼いだ連中相手ならともかく毎年税金収めてた民間人に追い打ちすんなよと思う
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:03:15.73 ID:AHy03qu/0
>>432
わかる
量的緩和、つまりインフレを起こすことは個人資産の目減りなのは理解してる
ただ「国債の発行=擬似課税」という税制と見なす考えは今まで無かった

だぶん知識や理解度が甘いんだと思うわ
ありがと、手間かけたね
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:03:20.78 ID:55eL8BSj0
>>449
それいいね。アメリカ式に近いし民間の金融も充実することになるだろう。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:03:27.56 ID:mQPK3eFJ0
軽減税率を導入する気ないなら
所得税と住民税の累進税率の強化しろよ

税の逆進性の緩和さえできれば
法の下の平等は守られるのだから
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:03:35.28 ID:SZ5YQYeY0
>>448

じゃあこれ。

ttp://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/101.htm

今度は欧米との比較は恣意的すぎるというのかな?w
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:03:58.70 ID:77fJIiY50
>>450
馬の骨のたわごとよりも、先進国財務官僚の決定の方が説得力があるんでね。
あとな、軽減税率はたんなる再分配と思っているようだが、ぜんぜん違う。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:04:42.58 ID:X16TE9350
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:04:46.87 ID:g5XQOhuI0
おぼっちゃんは、増税を先送りにしたら自民党内から「安倍降ろし」が始まるし、
増税したら「支持率ガタ落ち」で、前回同様「お腹が痛いよぉ〜」で内閣総辞職するのが目に見えているからな。
だから、幹事長は石破留任で良かったんだよ。
ま、先送り法案は自民党の「反対多数」で否決されるけどね。
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:05:46.85 ID:XcZafXqP0
もう消費税8%で詰んでるから、
そのうち、治安悪化するから自民税調も
身の安全のこと考えないとwww
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:06:14.52 ID:I9bVVKFZ0
は?支出を減らして調整しろよ
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:06:55.68 ID:55eL8BSj0
>>455
そんなことはないw 経済面で元気なのはアメリカなんだから素直にそちらを見習えばいいという結論になるな。EUは無視しよう。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:08:21.90 ID:uN2E5TnZ0
宝くじといっしょで胴元がもうけすぎなんだな
日本は 
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:08:24.71 ID:SZ5YQYeY0
>>454

稼いだ金を全部使い切ると仮定すれば、消費税の逆進性は全くない。
そんなの、非現実的なモデルだって?
そうだな実際は金持ちはいっぱい遺産を残して、消費税とは比べ物にならない効率の相続税を収めてくれるw

まあ、だいたいの人は稼いだ金の殆どを死ぬまでに使ってしまうから、消費税の逆進性ってあまりないんだよね。
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:08:27.49 ID:dDHCMJoF0
安い輸入食料品の関税大幅減になるんだからそれで満足してろ
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:09:18.84 ID:wp3FYJj30
>>444
それは違う。海外に資産を動かすということを理解していない。
海外に資産を動かすということは、その現地の国家の統制下に入るということ。
外国に資産を動かせば、同じように外国に資産課税されるんだよ。

どこまで行っても国家からは逃げられない。何故なら、通貨は国家しか発行しないのだから。
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:09:33.90 ID:1U61Vl1g0
自民党は選挙で権力から外科的に切除しないとな。
マジ日本が終わる。
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:10:47.53 ID:PslAj0Id0
自民関係者の方見てる?既に消費税アップで生活が苦しいです。
給料据え置きだそうです。母は年金です。どうすれば。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:12:26.60 ID:55eL8BSj0
>>465
だがそれは日本の税制ではないのだから、消費増税の議論と一緒にできるもんでもない。区別しないと。
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:13:01.60 ID:X16TE9350
>>467 SHINE!って言ってるんだよ。
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:13:07.91 ID:Wz9B94d90
もうこの党と政府に怒りと憎しみしか沸かない
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:14:17.29 ID:SZ5YQYeY0
>>461

元のレス読め。
オレは、「軽減税率って、ヨーロッパの実績を見ると、税収がだいたい半分くらいになるぞ?」と言ってるの、消費税を上げろとも下げろとも言っていない。
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:15:18.15 ID:bLljifk60
というか消費税自体骨抜きにして
消費税率1%と同等くらいにするべき
そっちのほうが消費活動が増えてむしろ税収が増える
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:15:33.02 ID:x8jQnhcS0
公務員の生活水準維持のためには大増税が必要なんです
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:16:20.89 ID:rjJheXBDO
日本(主に平民)を潰しにきてる、いや、マジで
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:17:06.37 ID:wp3FYJj30
>>468
抽象的に考えるのではなく、具体的にどういう小さな行為が行われているのか考えてごらん。

俺が1万円の日本円をドルに換えて資産課税逃れをするとする。
だが、俺が1万円分のドルを手に入れるためには、1万円分のドルを俺の1万円と交換してくれる奴がいなければならない。
交換したところで1万円は消えない。俺は1万円にかかる資産課税を逃れたが、
1万円分のドルを提供してくれた奴は必ず存在して、1万円に資産課税がかかるんだよ。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:17:25.47 ID:SZ5YQYeY0
>>465

つタックス・ヘイヴン

それに、日本に住んでていても、「外貨建て」で資産形成しておけば、政府による「インフレ徴税」を簡単に回避できるね。
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:17:36.10 ID:6KlHuoQWi
307 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:41:00.45 ID:XPHnAf2W0
.
3の数字の意味を知ること
.
33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:35:33.03 ID:FiYekQEC0
.
.
† 弱者を助けなさい 原発をやめなさい 愛をもって分かち合いなさい 受けるよりも与えるほうが幸いです
.
.
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:17:38.02 ID:Vm74YMo60
ということは公務員の数はざっと言って3人に2人を削減しなければならないし、
昭和40年以来、国債の発行を前提にしてきた政府の運営がここで継続できなくなり、
均衡財政による政府に根本的に作り替えなければならないということだ。すなわちいよいよ政府によるバラマキ政策が終わりになる時だ。

藤原直哉 @naoyafujiwara &middot; 9分 9分前

・ここで日本の中期、長期国債の金利が何らかの衝撃で跳ね上がるとその瞬間から財政運営は極度の困難に陥る。そんなことは昔からよくわかっていることだ。
そうした場合、日本の財政は国債の発行をゼロにして、均衡財政によって立て直すしかない。
今の歳出規模は3分の1になる。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:17:45.39 ID:mfMyCmHG0
貧乏人多すぎ。消費税くらいしか払わねえなら喜んで払えや。
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:17:50.35 ID:iAYCj7Ad0
海外では当たり前のようにやっている軽減税率

日本人は無能だから出来ないのかなw
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:19:00.42 ID:OtRBhtq90
「仕事が大変だから軽減税率は出来ない」って
官僚皆クビにして仕事できるやつ雇うべきだよなw
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:19:09.83 ID:iWBd8fih0
公務員給与の資産が無くやるとはっきり言えよ
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:20:37.65 ID:buYQ5WC20
自民党はもう狂ってるとしか…
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:20:45.55 ID:Dpit7nvtO
公務員様の給料アップのために増税だ!
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:21:00.31 ID:wp3FYJj30
>>476
一つ上を読んでごらん。
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:21:57.46 ID:yLZ+Qk+k0
物品税と言う悪税を覚えてる世代なら納得もするだろう。
今の若者は物品税知らないからな。
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:22:11.39 ID:WQNdL2d70
国が公共事業やって企業の売り上げが増える→ 企業売上は民間所得
国が人を雇って公的業務をやらせる   → 公務員給料は民間所得
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:22:53.38 ID:buYQ5WC20
>>479
(´・ω・`)やあ
お役人様あああ
おめこぼしをおおおお
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:22:58.81 ID:dDHCMJoF0
知障は自分への1の幸福のために周囲への10の苦労を平気で課すし
消費税には敏感だけど無所得ゆえ所得税「最低税率5%を0にしろ」などとは勿論絶対に言わない
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:23:37.64 ID:SZ5YQYeY0
>>485

俺の一万円とドルを交換したアホの円資産に課税されても俺にはどうでもいい話w
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:24:33.07 ID:klo3l6P/0
>「消費者の納得が得られる対象品目の選定は困難で、財源の確保も不明確だ」
簡単だろ
新聞だけ対象にすれば不満の声は上がってもなぜか広まらないし
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:24:51.59 ID:2dJtD+xe0
まぁ、何か変だよねこの政府
完全に消費税を福祉目的税にして還元すれば、北欧の様に高福祉の維持だと我慢するのに・・・
消費税当て込んで外へ出る度に、数千億単位で無駄使いして来る、お気楽総理
再生可能エネルギーの買い入れ拒否しながら、原発再起動をごり押し
何時までも続く2重課税商品群、税金に消費税が乗っかる都合の良い事は直す気無し、サラ金の様に過払い請求で訴訟して最高裁の判断を見てみたいな
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:24:52.72 ID:X16TE9350
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:25:14.69 ID:X16TE9350
>>492 あふぉ?
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:25:30.83 ID:7qFmVIys0
自民党じゃダメだ
景気もよくならない増税ありき
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:27:04.09 ID:aQEWyMOg0
>>1
自民党の悲願は移民1000万人受け入れ政策だからな
日本人は子供産まないほうが都合がよい
だから不景気にして、結婚しない人が多ければ、多いほど
自民党にとっては都合がよい
なぜならば、少子化がもっと進めば、労働人口が不足して
移民を受け入れざる得なくなるからな

いったん移民を受け入れれば、労働単価が下がり経団連はウハウハ
一般庶民ど外国人と仕事を奪い合って、給料は下がる一方

こういう二極分化社会が自民党の理想とする日本の姿だから

したがって、自民党としては国内の景気が回復して
結婚する人が増えるのは迷惑なんだよ
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:27:32.51 ID:dAbCcpzT0
既に無理やり絞りとってんだから、何の対策も講じないで10%に上げたら減収じゃ済まないよ。無能ども。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:28:35.89 ID:wp3FYJj30
>>490
資産課税の意味を分かっている?消費税ってのは「誰が消費してもかかる税金」だ。
資産課税ってのは「誰が持っていてもかかる税金」だ。誰からとったところで、税金に色はない。
日本国が税金を得たことに変わりはない事は理解できる?
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:28:52.74 ID:/Z1Y2gXG0
甘利経済再生担当相
【4月】 消費税が上がったんだから仕方ない。5月から順調に景気回復。
【5月】 景気の落ち込みは「想定内」だけど、本格回復はまだこれから。6月から順調に回復。
【6月】 梅雨時なので持ち直しのペースが鈍いのは「想定内」。7月から順調に回復。
【7月】 梅雨明けが遅れたので、エアコンなどの売れ行きがいまひとつ。8月から順調に回復。
【8月】 豪雨の影響で外出を控えた人が多く、冷夏でビールの売れ行きなどもいまひとつ。9月から順調に回復。
【9月】 天候不順の影響で7月、8月の経済指標はやや弱め。なんとなく景気の悪いニュースが多くなっているけど、天候不順はあくまで一時的な要因なので、秋口から順調に回復。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:29:01.87 ID:CpB++QUC0
消費税の内訳も相当やばいゾーンになってるんだろか
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:29:31.44 ID:nfSVDiFL0
増税の裏でこんなこともやってる自民党

韓国と通貨スワップなどの金融協力についての議論を再開!
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201410/2014100600589
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:29:34.92 ID:lyRm4w7T0
>>469
自民 「移民が捗るな^^」
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:29:43.27 ID:aQEWyMOg0
>>497
食糧を買わないで済ませるわけにいかない
だから自民党は軽減税率に反対しているんだろ
節約して買い物しない国民から無理やり金をむしりとるために
軽減税率に反対しているわけだ
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:29:57.74 ID:55eL8BSj0
>>475
そうとも限らないだろう。例えばその1万円を手にした者が既に額面の決まった日本円による請求書を持っていたとしたら?支払われる者は図らずとも徴税を押し付けられることになる。やはり税制と一緒に語るもんじゃないね。
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:30:37.55 ID:Vm74YMo60
公務員お約束の定番詐欺自己申告に注意☆

・「公務員は給料安いよ〜w」等と吹聴する割に「手取り」「基本給」は言っても「年収」「号俸」「退職金」「共済年金」には絶対に触れない
・それに対する「実働」時間や内容にも頑なに触れない
・「民間平均」と称する比較対象企業は「上澄みだけ」を恣意的にチョイス、
ちなみに「退職金も含む「生涯賃金」は余裕で東一上場企業平均以上w、全部税金ですから取りっぱぐれなしwww

道職員月給6年ぶり増 一般行政職、年平均5万円上げ 道人事委勧告
北海道新聞 10/03 16:00
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/566558.html

道人事委員会は3日、本年度の道職員の月給を平均0・22%、期末・勤勉手当(ボーナス)を0・1カ月分、
それぞれ引き上げるよう高橋はるみ知事に勧告した。
民間企業との格差や引き上げを盛り込んだ人事院勧告を踏まえた。
月給とボーナスの引き上げが実施されれば、それぞれ6年ぶりと9年ぶりで、
一般行政職(平均年齢44・7歳)の年収は5万3千円増え、617万9千円となる。

同委員会によると、一般行政職の現行の平均月給は、
道の財政難を受けた独自削減を反映しない場合で39万7629円、
反映した場合は38万3279円。民間をそれぞれ998円(0・25%)、
1万5348円(4%)下回っている。

へー、「平均月給」以外の「退職金」「共済年金」「福利厚生」「特権」等々の民間プラス格差はガン無視っすか
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:31:31.73 ID:FOQhvg8wO
そもそも余裕ある所は減税して余裕ない所からだけ増税するような政策してるんじゃ、成功するはずがないだろに
頭悪いと言うか、やる気がないとしか思えん
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:31:49.05 ID:99D+vNOn0
ずっと節約してやるから
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:33:07.15 ID:wp3FYJj30
>>504
すまん、何を言ってるのか良くわからないんだが。
複雑な事を言わずに、一つ一つの取引に分解してごらん。
必ず日本円はそのまま存在していて、持っている人間に資産課税がかかるから。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:33:43.40 ID:SZ5YQYeY0
>>498

俺が取られなければ問題ないな。

で、インフレによる資産課税だったっけ。
ハイパーインフレ起こしたジンバブエはしこたま儲けたんだろうなw
その儲けはどこに行ったの?

インフレはその通貨を持っている個人にとっては徴税と同じ効果があるけど、国家にとっても同じなのかな?
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:33:45.60 ID:Ibiqmq160
売国自民のやる事ですから
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:35:15.59 ID:1TNPkPeXO
自分らで散々税金にたかって、国の借金1000兆円作って増税地獄にしたクズ政党自民SHINE!
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:35:18.20 ID:buYQ5WC20
軽減税率入れてない国なんて有名国じゃ中韓くらいw
どう面倒なんだよw
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:36:30.71 ID:FCWbqJH10
まったくその通り
消費税は安定税収と所得税とか払わない連中にも払わせるってのが長所なのに
軽減税率なんてやったら弊害ばかりの最悪の税制になる
だったら消費税なんか廃止したほうがマシ
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:36:53.12 ID:wp3FYJj30
>>509
マクロ経済というのは、「俺が取らなければ問題ない」では済まないんだよ。
全員がそういう思考をすると、結局ドルを供給する人間がいなくなったり、
極端に円安になって、外国で得られる資産が極端に少なくなって無意味化する。
それがミクロとマクロの違い。

ジンバブエのハイパーインフレは通貨発行が原因ではない。
あれは、国内の生産力を国家自らが破壊した結果、供給不足によって
ハイパーインフレが起きたの。日本で言えば、戦後の焼け野原と同じ。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:37:21.46 ID:Vm74YMo60
この国では未来と子供にツケをまわすことを「愛国心」と呼ぶ。

この国では借金で自転車操業することが「経済学」と呼ぶ。

この国では老人が儲けて若者から搾取することを「年金」と呼ぶ。... http://fb.me/7aNeVOMRR
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:38:19.14 ID:SZ5YQYeY0
>>512

ドーナツを5個買うと非課税だけど、6個買うと課税されるとそんなふうに面倒らしい。
あと、個別品目ごとに圧力団体が・・・

軽減税率導入したら自民党の族議員連中が大張り切りで、関係団体の税率を切り下げに来て、財務省はそのつけを政治力の弱いところに回すだろうなw
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:39:12.54 ID:RMkQthCv0
税収は人民がコントローラー
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:40:26.01 ID:kD5o9ghB0
軽減税率をやるとしたら、結局税率を20%まで上げるのが前提になる
まあやらなきゃいけないけどね
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:41:01.91 ID:I8nFzccE0
>>501
それロイター発の情報だとスワップの話なんかしねーよってなってるけど
どっちがホントなんですかね。

日韓財務相会談、10日午後に開催へ=財務省
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0HW0IZ20141007
日韓両国の経済情勢や世界経済、地域金融協力などについて意見交換する。
金融危機時に外貨を相互に融通し合う日韓通貨スワップ協定は来年2月に更新時期を迎える、
今回の会談では議題にならない見通し。
今回の会談では議題にならない見通し。
今回の会談では議題にならない見通し。
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:41:53.38 ID:OhvqYVEq0
まず8%に上げてどれくらい税収増になったのかを発表してからだな
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:41:55.13 ID:QernmXpw0
減収につながるのなら
新聞に単価の3000%の税金と公務員税をかければいい
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:42:09.47 ID:dDHCMJoF0
>>505
みなし残業代制でサビ残当たり前
そのうえ民主が老害の搾取はそのままに国家公務員新規採用だけ削減したから
ただでさえ忙しい公務員が激務になった
ググれば出て来ることを「頑なに触れない」って
単に知障がその耳や脳にフィルタ掛けてるだけじゃね?
だって知障なんだから
ブラックなノンキャリアの賃金微増を「官僚の言いなり!」とか喚いてる物凄い知障だろどうせ
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:42:34.98 ID:4NuQb8Nr0
消費税率高すぎると消費が停滞して所得税や法人税が減る
と言う点については多分考えてないんだろうな
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:42:50.92 ID:AHy03qu/0
>>455
軽減税率との因果関係が分からん

VAT導入してないアメと同じような負担だな
アメの直間比率は9:1とか8:2のはずだが…

間接税を減らして直接税を増やすべきじゃないか?
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:43:05.46 ID:1Ancuw3q0
生きていくために必要な食い物にまで税金かけるな!
鬼畜かよ!
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:43:44.40 ID:ikWxNK3z0
消費税を上げて、公務員の給与をアップしてくれ
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:43:46.52 ID:SZ5YQYeY0
>>514

他人はどうでもいいので「俺が取らなければ問題ない」ですむなw

理由はどうあれハイパーインフレだろ?>ジンバブエ
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:44:06.28 ID:55eL8BSj0
>>508
税金というのは政府から納めろと言われた対象は、言われた額を期限までに納めるのが基本原則だ。そしてその原則をどうするのか決めているのが税制だ。

だから対象が対象の意思によって徴税(らしきもの)を逃れたり、別な誰かに課すことが可能な手段は既に税制の範疇ではないということを言っている。

量的緩和の効果もあなたの言うとおりだろうが、インフレと資産課税を区別しなければいけない理由は、政府が対象を特定できないことに集約される。
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:46:44.96 ID:hcml3b6k0
あーあ
眼の色変えて反対とかw

食糧とか非課税にしたらいいだろが
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:46:54.88 ID:0lcbPvtZ0
国民が銀行から預金引出す方が地味に効くんじゃね
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:47:03.83 ID:xLMjRmuF0
>>513
実際には所得があるのに所得税が取れていないのなら、それは所得税の不備。
消費税増税なんて議論する前にさっさと所得税法を改善しなければいかんね。
あと法人税もそうだね。財源が足りていないのなら上げるべき。

所得はないけど豊かな層から取りたいのなら、固定資産税の方がずっと効果的。

でも、安倍政権が実際にやっているのは、金持ち優遇の所得税法人税引き下げ、
貧乏人冷遇の消費税増税…

ようは、税収を増やすよりも新自由主義体制の強化に重点があるわけだよね。
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:47:27.59 ID:8XsR3/fb0
欧州が何だって?w向こうはインボイス
方式だから日本と単純に比較するのは
間違いだよ
歳入庁を設置して、給付金付き税額控除
制度にしないと根本的な不平等の解決は
出来ない
欧州だって、軽減税率は廃止の方向だ

ところで、軽減税率を潰したら創価学会
は納得するのかね?w集団的自衛権で
自民党は学会に借りがあるんだよ?
まして増税延期派の攻勢が激しくなる
のはこれからだ、野田は苦しくなるよ
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:47:38.92 ID:OuBKYy1M0
税収の減少なら消費税増税もそうだろwww
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:48:22.30 ID:wp3FYJj30
>>527
だから、マクロ経済ではそれは無意味で、税収はとれると言ってるだけ。

ジンバブエのハイパーインフレ、ハイパーインフレってのは「取れないところから資産課税をとる」ことで起きるの。
ジンバブエのバカ黒人大統領が白人経営の会社を全部潰したんだよ。だから、極端な
供給不足に陥ったの。

>>528
言葉の定義が違うというならそういえばいいと思うけど、俺が言ってるのは
定義ではなく、税の本質的概念として、インフレが資産課税そのものだと言ってるに過ぎない。
それが言葉の定義と違うというならそれでいいけど、俺が説いているのは税の本質なんだよ。
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:49:09.46 ID:D9i34ovi0
軽減税率なんて導入するわけがねえだろ
そんなことするくらいなら消費税よりは消費動向に影響が少ない所得税上げてるわ
消費税上げるのは仕方ない仕方ないって言ってる奴は当然わかってるよな?
536名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:49:12.82 ID:dcpHM0wJ0
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:49:35.52 ID:mdTiaaJR0
次の選挙で落として、庶民の苦痛を味わってもらいましょうよ
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:49:48.30 ID:FIEb2Jos0
営利じゃないんだから増えたらいかんだろ
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:49:51.17 ID:hcml3b6k0
>>530
いいね、それ。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:50:03.59 ID:LRGThAyg0
安倍自民公明政権のキチガイども
「おかしいなあ・・・増税すればみんな豊かになってどんどん物を買うはずなのに・・・」


糞笑!
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:50:06.15 ID:OFH+Wv+i0
消費に税金かけたら消費が抑えられ景気が冷え込みます
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:51:22.51 ID:SZ5YQYeY0
>>534

だから、どういうメカニズムで、インフレで徴税するの?
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:51:48.36 ID:mMlZbhMu0
>>537
もうね、選挙で落としてその上で
自民党議員と自民党員は村八分にしてやればいいと思うわ
どうせふんだくった金はあるんだろうからいいだろ
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:51:49.79 ID:55eL8BSj0
>>534
商法の話を議論する場で憲法持ち出してあーだこーだは普通にスレチだと思うぞ。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:52:17.64 ID:LRGThAyg0
>>541
ところが安倍自民公明の連中は支持者も含めてリアル知的障害しかいないから、それが理解できないんですよ。
「物を買うたびに高い税金を取られるのなんてイヤだな」なんてのは小学生でも分かることなのに
それすら理解できないほど安倍自民公明のキチガイどもは重度障害なんだろう。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:53:31.66 ID:wp3FYJj30
>>542
国債発行したらお金が増えるよね?国債ってのは「広義流動性」の定義で言えばお金そのものなんだよ。
政府が国債を刷って、そのお金を財政で使う。その代りインフレが起きて、国民の金融資産が目減りする

国民の金融資産の目減り分←→政府が財政で使ったお金

これが徴税と財政の関係そのものじゃん。
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:54:51.29 ID:n6L0HW5D0
消費税の再増税は日本経済を壊滅させる
自民党の増税派議員は次の選挙で落選させるべきだ
  ↓
谷垣幹事長
野田税制調査会長
二階総務会長
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:54:52.48 ID:7qFmVIys0
消費税は国民にそのまま打撃になるんだから
これを集める理由って
よほどのことじゃないと理由としてないのに
自民党政権じゃダメだな。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:55:45.03 ID:wp3FYJj30
>>544
薄っぺらい議論をして、本質に踏み込みたくないっていうなら、別にかまわんと思うけど、
俺みたいな奴がいてもいいだろ。まあこういう議論したくないっていうならスルーしといてくれ。
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:55:48.76 ID:xqsrKWeT0
民主の方がマシだった
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:56:30.13 ID:NyM3DI3/0
>>1
消費税を元に戻して、キチガイ犯罪民族の数をとにかく減らす活動をしなければならないだろ
そうすれば日本人の負担は急激に減っていくことだろうよ

それと、いい加減「創価学会のための政治」をするキチガイ政党とは縁を切れよ馬鹿


★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・熱湯浴=Hi everyone!(剥奪):正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1409010513,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,DQN,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身


>>443
キチガイ朝鮮人を絶滅させることを公約する政党が現れればいいのになあ

>>103
真っ先にゴキブリ朝鮮人をジェノサイドするべきなのになぁ
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:56:30.26 ID:SZ5YQYeY0
>>545

まあ、日本のリーマンは源泉徴収で、担税意識が低いから、消費税くらいしか払っている自覚がないんだよね。
だから、異様に消費税に反応する。

財務省もせっかく社畜からいくらでもしぼれる源泉徴収というシステムを活用しないのか不思議でならない。
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:57:30.05 ID:dDHCMJoF0
>>531
ああ「外形標準課税(法人資産への累進課税)は金持ち優遇!」って喚くいつもの知障ね
所得税の累進性はすでにカツカツで
法人税(利益税)はズルいところが得するし(雇用安定控除は資産税のほうだし)
会社にはお偉方も下っ端も属するから個人所得より累進性低くしてもいいんだけど
どのみち無所得層には所得税も法人税も無関係だもんな
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:58:38.65 ID:/1jJ6iID0
畑を肥やさず欲張ると畑が駄目になる
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:58:44.76 ID:ZA2frPy40
>>1
それは5%に上げた時に既に分かっていたことだからな

消費税は「消費を抑制する税」である
消費が過剰になっているバブル期以外にやれば確実に税収は低下し
景気は後退する

最初から誰もが知っていること
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:59:01.68 ID:iqQsb5CR0
はい、ネトウヨの負けw
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:59:11.62 ID:SZ5YQYeY0
>>546

借金は給料と同じってかwww
サラ金で目一杯借りれば金持ちになれるぞwww
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:59:17.74 ID:fYCqN/2+0
>>552
給与明細見れば、いやでも思い知るよ。
税金、保険で1/4くらいひかれてるんだぞ。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:59:23.22 ID:LRGThAyg0
>>552
>日本のリーマンは源泉徴収で、担税意識が低いから

だな。俺もまあ安月給の底辺ゴミ社畜wだが、おまえさんの仰るとおりだと思ってるわ。
なんかもうこの国は上から下までメチャクチャだな(苦笑
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:59:57.72 ID:4dZaP1Vm0
全国に3000万人といわれる年収二百万以下の世帯は貯蓄がない。つまり収入を100%消費に廻している
消費税上げるとその分ダイレクトに年間4兆円以上の消費が消滅するのは自明だが
代わりに収入増える公務員が4兆円以上の消費をするのだろうか?しかし何に使うのか?
自分へのご褒美にプチぜいたく・・・海外旅行や海外ブランド後貯金www
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:00:09.63 ID:CLFDkG390
なんだよ、またキチガイウヨが自民党に騙されて発狂しなきゃいけないのかよ・・・
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:00:58.68 ID:ojRk1slp0
消費税反対でみんなの党に入れたが
あそこ人気なさすぎでな
563憂国の記者@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:01:13.14 ID:r45c9oy90
だいたいボーナスを借金返済にぶち込んでる時点で、金融収縮を起こしてることに

気が付かない馬鹿ども

経済の教科書の1ページ目に書いてあることすら分からない。

無能しかいない自民党政権
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:01:32.84 ID:Neu3hVyR0
>>556
現金で1000万円貰うのも国債で1000万円貰うのも変わりないだろ?
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:01:43.27 ID:ZA2frPy40
>>561
安倍がここまでアホだとはこのリハクの目をもってしても読めなかったわ
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:02:32.63 ID:wp3FYJj30
>>557
マネーサプライってのをぐぐってごらん。俺が広義流動性の定義を決めた訳じゃないよ。
国債はお金そのものの分類に入っている。実際、国債を刷ればインフレ圧力になるよね?
何故だか考えた事ある?

サラ金で金を借りるのに、何かしら担保をとられるかもしれない。
サラ金がその担保の価値を認めてお金を貸せば、世の中のお金は増えるんだよ。
銀行、資本主義、それがこの経済の本質なの。信用創造をぐぐってみてごらん。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:02:33.45 ID:Y/dda6dA0
>>1
朝日新聞が評価してるよ

.

野田前首相、消費税10%引き上げ 「予定通りやるのが政府の責任」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395840924/
野田前首相、「消費税増税を先送りすれば金利が上昇し国債の利払い増加で財政は破綻する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378906080/
  ▼ ▼ ▼
朝日新聞「消費増税法を成立させたことは民主党・野田政権の功績」「安倍総裁は責任ある構想を示せ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1352873669/
 
 
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:02:48.81 ID:XPShf8xa0
働いたら負け、稼いだら損、使ったら罰の社会では働く奴が馬鹿。いつまでも
前世紀の常識にとらわれない方がいい。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:02:49.45 ID:vM3h5k9W0
レジがメンドクサイ
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:02:54.34 ID:I8nFzccE0
>>552
いやいや、明細見ればがっかりするだろ毎月
明細見ない人?
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:03:13.09 ID:Ytpm69Zp0
お前らが自民に投票した結果がこれだよ
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:03:24.62 ID:4PjXro8mO
試しに消費税減らしてみろよ2年くらい
軽減税率導入は反対だが
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:03:52.09 ID:55eL8BSj0
>>549
やっぱズレてんな。あんたのしてるのは金の本質の話で、金はまあ万能でもあるから税金の話にも当てはめることはできるよ。

ただこのスレにおける深い議論ってのは消費税の功罪や軽減税率の可否であって、金融理論と合わせて話すとむしろ薄っぺらくなるわけ。ま、いてもいいけどね。
574憂国の記者@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:04:22.47 ID:r45c9oy90
カラダすり減らして働いても無意味ですよ

だってもっとダメな方向に船が向ってるんだから。

会社がつぶれてリストラされて乞食になるのがオチ

全部安倍晋三のせいだよwwwwwww
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:04:51.22 ID:gG3LLZe00
>>1
おいおい10%に上げる時に軽減税率導入の公約は守れよ
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:05:12.99 ID:XPShf8xa0
>>562
俺もだ。増税云々より歳出削減、小さな政府の実現が急務だからな。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:05:42.79 ID:D6NZGzTN0
そもそも、財政が苦しいならまず公務員と天下りにかかる膨大な無駄支出の削減をやるべきである。
その後どうしても増税しなきゃならんとしても、一番経済にダメージを与える消費税なんてものを増税するのはあまりにも愚策。

経団連から献金を受け、一部企業に都合の良いように物事を決めていく傀儡政治、
財政再建したいということで消費税増税したのに、なぜか法人税は減税。残業代カットや移民政策など経団連の思い通りに政治が動く。
労基法違反で過労死するほど社員を働かせるブラック経営者にもほとんど罰則がなく、労働者を奴隷化しても何のリスクもない。

そして膨大な無駄のある財政支出には一切触れようとせず、税収の倍以上の予算要求100兆円をしてくる頭の狂った官僚。
異常な無駄のある予算要求で溜まった国債発行額1000兆円は、全て「国民が返すべき借金」であるという。
自分達は国民のために国債発行してやっただけで、責任は何もないと言うつもりらしい。ふざけるな。
選挙で選ばれたわけでもないのに絶大な権力を持ち、しかし責任を取る必要はない官僚達。
ほぼ税金で維持されている無駄な独法に天下りして理事長になり、その後も渡りで税金から吸い尽くす。
天下りも全て含めた公務員実質的な年間人件費は60兆円にものぼると言われているそうだ(日本の税収は40兆円前後)。
財政が極端に苦しく行政サービスや社会保障も低水準の日本で、なぜか公務員達は世界的に見ても異常すぎる好待遇で財政をさらに圧迫している。

引退した膨大な数の老人達だけが裕福なまま、数の少ない現役世代は貧乏で過酷な労働をする奴隷にされている。
若い世代はずっと給与が上がらず職自体も安定しない。当然子供なんて増えるわけはない。
少子高齢化を全く考慮しなかった無能な政治家と官僚の失策により、年金や生活保護などの社会保障制度はとっくに破綻している。
そのツケを背負わされる現役世代は困窮した暮らしの中で過酷な労働を強いられるが、自分達は何も恩恵に預かることができない。
老人達や生活保護者は、用もないのに毎日病院へ入り浸り、途方もない額の医療費補助を受ける。負担と保障に世代間格差がありすぎる。
経団連の指示による労働者の低賃金化政策が、現役世代にさらなる追い討ちをかける。

こんな根本的におかしい状態では国も産業も成長するはずなどない。むしろ必ず衰退していく。

是正しなければ日本国は遠からず没落するだろう。
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:06:03.16 ID:wp3FYJj30
>>573
財務省が嘘を言って、消費税に意味があるなんてことを言うから仕方ないだろうに。
その嘘を理解するには、俺の言ってる説明が必要で、そこを理解しないと
「ジンバブエ」とか「ハイパーインフレ」とか「通貨の信任」とか訳の分からないことを言いだす人間が絶滅しない。
財務省に騙され続けるんだよ。
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:06:04.51 ID:F/Nxgd0T0
税率上げれば税収上がると思ってるバカ
同じ失敗繰り返すなよ低脳
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:06:09.15 ID:ZA2frPy40
>>571
俺は入れてねーけどな

単純に民主票が軒並み消えただけで自民票が増えたわけでもない
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:06:28.98 ID:9AxnA7we0
>>545
財務省は省益の為に消費税増税が至上命題。それに伴う不具合は他の担当機関が対処すべき。
↑それぞれがこれ聞かなきゃならないから頓珍漢なことになるんだな。で、増税後の統計見てると日本人にはもう余裕なんてなかったってこと。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:06:45.94 ID:j+jrVzMi0
要するに餓死しろってことかな
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:07:14.31 ID:LRGThAyg0
>>570
横からすまん
俺は明細はキチンと見てる
でもやっぱり日々の仕事や暮らしの中で担税意識っていつしか薄くなってしまう・・・

改めてしっかりと考えないとだなあと反省だわ・・・
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:07:32.01 ID:ZA2frPy40
>>579
シムシティ感覚内閣
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:07:36.36 ID:m6Prm9t10
どうせ消費が伸びなくて税収は落ち込むから安心しろ
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:08:21.16 ID:I8nFzccE0
>>576
あなたの言ってることは新自由主義だけど
そーいう世界でいいのかな?
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:08:51.88 ID:52vOADpH0
>>1
自民税調は思考停止しているから時間の無駄
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:08:58.12 ID:SZ5YQYeY0
>>566

考えたこと有る?
調べてご覧。

答えられなくなった知ったかぶりの常套句だなw
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:09:33.51 ID:lVXzRptJ0
そもそも、「消費」に対する「税」の消費税自体が悪法。
8%とか10%とかの議論に惑わされるな!
本来、消費に税金など愚の骨頂である。

内需を拡大し、個人消費を増やし、日本を再生したいなら、消費税を廃止しろ!

消費税を廃止した偉大な政治家として、
日本の歴史に「安倍総理大臣」が永久に刻まれるチャンスである!
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:09:42.14 ID:LRGThAyg0
>>585
庶民「また増税増税・・・さらに生活を切り詰めなくちゃ。物を買うのも控えよう」

安倍自民公明(まとめてキチガイ)「助けて!消費がさらに冷え込んで税収減なの!もっと増税しなくちゃだよ!」
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:10:15.82 ID:luafnCzE0
馬鹿だろこいつら
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:10:32.25 ID:TCyzdoZj0
これは、公明党が間違っている。
経済学者などが指摘しているとおり、
軽減税率は、20世紀の遺物。もはや時代遅れ。
逆進性の改善にも寄与しない。
(なぜなら、富裕層のほうが低所得者層より圧倒的に消費額が多いから、より軽減税率の恩恵を受ける)

自民党は、半分正しくて、半分間違っている。
軽減税率に対する批判はその通り。
しかし、同時に、逆進性対策、低所得者層対策、そして景気対策として
実効性のある対案を提示する義務がある。

【例】
国民全員に同一の金額を毎年給付する、
すなわち1億人に対して一人数万円を給付するという案を提案する。
経済学者など識者もこの類の案に賛成している。
金額については、年間1万がいいのか、2万がいいのか、3万がいいのか、4万がいいのか、5万がいいのか・・・
いろいろ議論すればいい。


軽減税率にこだわる公明党支持者は目を覚ましてほしい。
もっと合理的な案がありますよ。
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:11:01.19 ID:52vOADpH0
>>590
安倍自民公明(まとめてキチガイ)「助けて!消費がさらに冷え込んで税収減なの!もっと増税しなくちゃだよ!」 ←ほんとこれ
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:11:10.22 ID:9UxQCu5HO
>>590

日本オワタ
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:11:44.16 ID:WDEuCEdK0
>>572
消費税率を下げた所で日本の場合、「消費」は
あまり回復しないだろう。
何せ、小金を溜め込んでいるのに高齢者が将来不安で
「消費」しないから。

昔、恒久減税というのがあったけど日本の消費は
ちっとも回復しなかった。
何せ、多くの人は天引きで納税しているから、
「減税」といっても手取りが少し増えるだけ。
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:11:44.43 ID:D6NZGzTN0
小さな政府とは真逆に行ってるな。
確かに寒村に駐在する公務員は必要だが、税金から年収800万退職金2000万公務員年金のジジイにやっていただく必要はない。
人数も給与も減らせ。税金の無駄。
日本は公務員がやることにはすべて無駄な税金が発生する。
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:11:47.49 ID:XPShf8xa0
>>583
更に横だが、俺は会社員から自営になったがマジで激烈だぞ。例えるなら人間
サンドバッグ。スリ、強盗、オレオレ詐欺なんてかわいいもんだ。国家の凄まじい
搾取に比べたらな。
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:12:16.52 ID:LjQ0p2nX0
>>340
極論でもなんでもないぞ
軽減税率でこれほど揉めるということは消費税自体がそもそも無理がある税制ということだ
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:12:27.91 ID:Qz3jQFwi0
>>589
そもそも消費税という名前が大ウソだからね、誰がどう見ても売り上げ税
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:13:08.12 ID:I8nFzccE0
>>583
俺は逆に消費税の方が意識少ないわw
10万以上の買い物しないと
うへー・・・たけーよ税金・・・とはあまり思わない。

>>588
個人の話と全体の話してるから、会話がすれ違ってるだけでは?
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:13:49.59 ID:SZ5YQYeY0
>>570

明細見てる氏、取られているとは思うけど、やっぱただの数字じゃん。
理屈で税金を収めていると理解するのと、実際に自分の金を税金として取られるのは違う。
海外に行って、「自分の懐から税金を払う」という経験するとぜんぜん違うことがわかるよ。あるいは自営業をしてみるとか。
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:14:31.20 ID:52vOADpH0
>>599
ほんとこれ

不景気だから値引きして販売しても、見切りで赤字で販売しても
すべて利益があることにして売り上げに対して8%かけるなんて酷すぎるよ
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:14:44.17 ID:Bsx771TI0
ダウ暴落で今日も日経下がりそうだな
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:14:54.87 ID:w9ARsI2V0
>>592
話にならんな
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:15:17.23 ID:ckX5LOpb0
あ〜昨日だかのニュース見てたら「事業者の事務手続きが〜」とか言い出したから
何だかんだ言い訳にしてヤル気ないな〜と思ってたがヤッパリそうか。

しかし、ここまで言われると
国民の生活<官僚に言いつけられた税収
とダイレクトに言ってるのと変わらん気がするが。
自民って最近じゃ本音を隠す事もしなくなって来たな。
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:15:36.00 ID:lyRm4w7T0
自民 「選挙までのあと2年は、たっぷりと甘い汁を吸わせてもらいますよ^^」
シロアリ 「では、我々も^^」
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:15:42.97 ID:xXa8xBXG0
>>1


消費税率を上げれば、GDPが大幅に落ちて

トータルな税の減収になることは、今や

高校生でも分かってるはずだ。

こいつら痔民の脳内ってサル以下だなwwwwwwwwwwwwwwww


次の選挙では絶対に落とそう
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:16:05.17 ID:GdV3N5YeO
中小企業潰れまくるぞ!!
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:16:20.41 ID:n32XBvPUi
低所得対策が必要なら上げんなっての
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:16:49.88 ID:uFJNKmD30
消費税を上げずに、物品税の復活で良いよ。
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:16:56.48 ID:XPShf8xa0
>>586
今、国の予算が100兆、地方が86兆、別会計の健保が38兆ほど。これを合計して
国民一人当たりに直すと176万程度になる。妻と子二人なら704万が支出されている
訳だ。だが、どうだ?公共サービスの使用料を考慮してもこんな分配があるわけ無い。
それもそのはず、上位2割の既得権層が8割の税の恩恵を受ける分配の超格差があるからだ。
8割の一般人は搾取されるだけの存在だ。小さな政府で構わんよ?
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:17:00.81 ID:0yVfCvSD0
>>12
わざと増税で税収を減らして
小さな政府を作る陰謀だったら天才的!
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:17:10.37 ID:dDHCMJoF0
>>597
民主(鳩山クルクルパー)は「審査てきとうでいいからどんどんナマポ配れ!」って激増させ
いまでは年間4兆だよ
どう思う?
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:17:16.53 ID:LRGThAyg0
>>600
>消費税の方が意識少ない

金持ち乙
俺はオマエと違って底辺コジキクズ社畜(安月給)だからねぇ・・・
消費税は気になるんだよね。

オマエさんは俺のようなコジキクズを見下しながら悠々と生き抜いてくれ・・・
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:17:30.13 ID:LjQ0p2nX0
>>592
そんなことなら
富裕層が買うような高額商品のみに物品税課すほうがすっきりしていいけどな
なんで自分から問題をどんどん複雑にするのか
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:17:31.39 ID:9AxnA7we0
>>597
社会保障費全額負担、ちょっと収入伸びただけで所得税の他に事業所税徴収、自宅と事務所が異なる場合は小銭徴収などの衝撃。
群がりすぎ。
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:17:51.49 ID:52vOADpH0
【企業】鋼材受注量8月6.1%減 増税後最大の落ち込み幅 輸出も11.4%減と大きく落ち込み
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412891559/l50

【経済】 日銀:成長率を0%台に下方修正へ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412755925/l50


これでも増税するのが自民党
最後どうするつもりなんだろうねw
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:19:04.01 ID:B3bvF+ZP0
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:19:19.30 ID:LTX/yiDp0
>>1
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ      97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|      結果としてどうなったかと言えば、41兆円あった3税が  
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l      37兆円へと4兆円下がったんですよ、あの時は。    
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─      5兆円増えるはずが4兆円下がって±9兆円の差が出たんですよ。
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ     あれが歴史です。 歴史ってついこないだの話ですよ。      
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \      従って、安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるわけで・・・
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:19:26.26 ID:MfVV4Qlo0
自民と比べると公明党ですらまともに見えるふしぎw
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:19:40.87 ID:LjQ0p2nX0
>>617
軽減税率でどうにかなるレベルじゃないよな
増税自体に無理があった
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:19:59.72 ID:C58wEiqL0
消費税は不公正な税で違憲だわ。
経済にも良くないし。
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:20:15.94 ID:LRGThAyg0
>>617
>最後どうするつもり

不景気なのは庶民が悪い!とかいって更なる増税、珍税創設でもやるんじゃね?
もはや議員・公務員を除けば国民総罰金状態になるよ。
それこそ「空気税」とか「心拍税」とかやりそうだぜ、自民公明のキチガイどもは
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:20:58.34 ID:+diSwEFB0
アベノダイフキョウがはっじまるよ〜♪
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:21:12.36 ID:eUUO4u4u0
前回選挙で自民に投票したやつは知恵遅れwwwwこれは安倍ちょんGJだねww
前回選挙で自民に投票したやつは知恵遅れwwwwこれは安倍ちょんGJだねww
前回選挙で自民に投票したやつは知恵遅れwwwwこれは安倍ちょんGJだねww
前回選挙で自民に投票したやつは知恵遅れwwwwこれは安倍ちょんGJだねww
前回選挙で自民に投票したやつは知恵遅れwwwwこれは安倍ちょんGJだねww
前回選挙で自民に投票したやつは知恵遅れwwwwこれは安倍ちょんGJだねww
前回選挙で自民に投票したやつは知恵遅れwwwwこれは安倍ちょんGJだねww
前回選挙で自民に投票したやつは知恵遅れwwwwこれは安倍ちょんGJだねww
前回選挙で自民に投票したやつは知恵遅れwwwwこれは安倍ちょんGJだねww
前回選挙で自民に投票したやつは知恵遅れwwwwこれは安倍ちょんGJだねww
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:21:33.81 ID:52vOADpH0
>>621
思いきって減税すればいいのにね。
それでもダメかもわからんが、最後まであきらめないとすればこれしかないと思う。
増税なんて論外だよ。
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:21:51.86 ID:m4Nw6Eeg0
一番節約しにくい分野を軽減したら、消費税の意味ないと思う。
節約しにくい分野は通常通り徴収して、生活に困る人に補助したほうが良いと思う。
事業者も有難迷惑じゃないの。複雑になるので
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:22:06.64 ID:zTPjd2U40
できっこないから期待していません
せめて米だけでも免税だと助かるけど
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:23:03.70 ID:8UDQ2FRG0
ただのアピールだろ
国民の味方ですよ、で言い訳して10%に上げる
民主は問題外だし
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:23:32.41 ID:9AxnA7we0
>>623
携帯に課税、赤字企業にも外形標準課税の検討はもうやってるな。
逆走状態待ったなしw
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:23:41.82 ID:LjQ0p2nX0
>>626
10%延期したってダメだよ
8%ですら壊滅的なんだから
最低限5%に戻さないとどうにもならん
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:23:45.81 ID:52vOADpH0
>>623
「空気税」とか「心拍税」・・・。要するに死ねとw
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:23:50.91 ID:R9cpVXCt0
軽減なんて抜け道がいくらでもある
軽減で税率を上げるんだったら
このままの方がいい
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:23:56.07 ID:srJhU/XH0
軽減なんてガス抜きで言ってるだけ
メンドイ事したくないってさ
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:23:57.76 ID:xbldM31S0
.
.
.
.
もう最低賃金の継続的引き上げしかない
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:25:26.32 ID:AHy03qu/0
>>387 見落しスマンね
消費が落ち込んで税収減となった場合、その弊害は勤労者に影響が出易い、でいいかな?

>消費税は公平ではなく、負担が勤労世代に集中する税制度なのです。

これは…最たる消費税の不公平性はやはり逆進性ではないかな?
つまり税負担が所得や資産に応じてなされないこと
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:25:32.46 ID:1xGEJaDl0
10%にして食料品無税にしろよ
新聞は贅沢品で20%な!w
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:25:49.70 ID:9MZpMv6h0
この件についてだけは

軽減税率は実施せず、低所得者への対策は、国民総背番号制を実施して
国民の所得把握を容易にして、低所得者へ直接給付した方がいい

という、民主党の主張の方が正しい
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:25:53.66 ID:8UDQ2FRG0
国民弾圧税、追い込み税に名称変えてほしいわw
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:25:58.96 ID:lVXzRptJ0
「税金」などという言葉を使うから受け入れやすいが、
江戸時代の「年貢」だと思え。

収穫に対しての「年貢」以外に、
何かを買ったら更に8%の米を「年貢」として納めるとか異常だろ!

江戸時代なら一揆のレベルだぞ!
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:26:04.97 ID:52vOADpH0
>>631
思いきって0%

成長戦略を断行し

日銀の当座預金はマイナス金利にして貸し出しを促すとか
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:26:19.41 ID:XPShf8xa0
>>616
しかも、何ら感謝もされないどころか、支払えとか超上目線なのもムカツク。
中国大連では高額納税者は街中の広場に功労者として顔写真が張り出されるし、
韓国では特別ゲートを通って優先的に入国できる。おそらく、他にもささやかだが
名誉に訴える特典がいくつかあるのだろう。日本は何も無し、取って当たり前だから。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:26:24.87 ID:nZMJ4b4K0
さっさと国民の財産没収して共産国家を実現しろ!!!!!
それが自民と安倍政権に課せられた使命だ!!!!!!!!111111111
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:26:32.12 ID:LTX/yiDp0
増税しないことの何がリスクなの?

何を恐れるの?

国債費の上昇を懸念してるの?

馬鹿なの?

死ぬの?
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:27:04.34 ID:F6TygIN90
   >┴<   ⊂⊃         憶えていますか?
...-(・∀・)-         ⊂⊃    
   >┬<       ワーイ      生活が豊かだった民主党政権
       J( 'ー`)し ('∀` )        
        (  )\('∀`) )       
        ||  (_ _)||
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:27:27.34 ID:C58wEiqL0
無駄遣いのし過ぎで自転車操業でしょ。
国民の労働意欲が損なわれたら、増税とか無駄なんだよ。
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:28:02.77 ID:yqBHcBGQ0
日本の消費税は、先進国の中で低い方。
世界一の高齢社会なのに、消費税は低い。
消費税も世界一でいい。
福祉、社会保障の財源がいる。
これを働く世代の負担である、所得税・法人税に求めるのは良くない。
高齢者も負担する消費税で財源確保すべき。
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:28:18.84 ID:w9ARsI2V0
>>642
長者番付復活させたらええやん?
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:28:33.33 ID:52vOADpH0
>>644
増税してもしなくてもどの道暴落するのにバカだよねw
増税した方が数字が悪くなるから早く死ぬのにさ
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:28:55.20 ID:2dJtD+xe0
まぁ、年金や生活保護で老後の面倒を最低限ではなく、普通に暮らせる社会保障が有れば、国民は無駄に節約して小金を貯めこむ事などはしない
先の見えない終わりの為に、消費を抑えて生活しているのも、お代官様の時代から政府と言う物を信頼してこなかった事と、幾度も裏切られて来た歴史から学んで来た事
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:29:15.35 ID:97IUKrys0
>>1
広告税とパチンコ税と宗教税課せば良いだけ。
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:29:36.26 ID:fog7oqef0
>>1
法人税をアメリカ並みに上げればいいよ。
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:29:43.88 ID:C58wEiqL0
>>645
本当にそうだね、大変だけど、まだ一年後への希望が見えたよね。
今はもう明日さえないよね・・・・
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:29:49.04 ID:55eL8BSj0
>>628
光熱費も事務で手続きはほとんどいらんはず。
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:30:19.76 ID:eUUO4u4u0
>>647
嘘つき乙wwwwww
日本の消費税は軽減税率なしで
原材料から全て消費税がかかるので
他国の消費税と比較すると大体消費税率30%に匹敵する
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:30:36.19 ID:cM4uoQDA0
なにもしない民主のほうがまだマシだったなw
安倍も自民党も狂ってるわ。
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:30:43.58 ID:4/z19MIu0
>>647
大ウソ付き  氏ね
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:30:43.71 ID:3WrAtLiK0
老人福祉、年金が赤字国債でやっていて、
10%に増税しても、全然足りなく
将来世代に負担を押し付ける現状は変わらない。

軽減税率を導入して
受益者である老人や所得税を少ししか払ってない人
給付だけ受けて負担をしない人を
これ以上優遇するべきでない。

老人に負担させるには
生活必需品にしっかり税金をかけるべきだ。

負担を押し付けられた将来世代は
老後、いまの老人よりもはるかに少ない給付しか受けられない。
ずっと貧乏な老人になる。いまの老人を優遇してはいけない。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:30:45.41 ID:52vOADpH0
だから増税の話すんなってw
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:30:50.22 ID:wJQIl5qb0
>>645
全然豊かじゃなかったけど
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:31:09.80 ID:8UDQ2FRG0
>>651
官僚税と議員税もいる
金持ちなら20%取られても大丈夫でしょw
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:31:44.50 ID:C58wEiqL0
>>655
実質税率は世界最高なんだよね。
だからコレだけガタっと来るんだと思う。
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:32:17.93 ID:+EGmZ/UeO
新聞屋が「新聞を増税しないよう署名お願いします」てウザいんだがw
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:32:32.25 ID:aYyX226c0
>>647
嘘つき乙日本はもう充分に重税国家だよ。
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:32:46.44 ID:w9ARsI2V0
>>647
日本の消費税は税率だけを見れば低いけど、一律にかけるから、諸外国と比較して一概に低いとは言えない
軽減税率アリで10%だったら低いといえるけどな

それと、高齢者は消費性向が低く勤労世帯は高いことを考えると、勤労世帯の方がダメージがでかい

所得税、法人税は累進課税だし、しかも低所得者、赤字企業は基本的には払わなくていいことを考えると
そちらでカバーする方が望ましい
そもそも、間接税で社会保障財源をカバーするなんて無理なんだよ
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:32:52.99 ID:cDlQSexO0
・・・・な?
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:33:04.50 ID:L3rqmUZqO
>>647
政治屋・マスゴミの受け売りだろ!
そういうTaxPRは100%出鱈目だ。
だいたいアメリカには輸出に補助金を与えるという理由で消費国税が無いからな。
■消費税は100%嘘の塊
社会保障分はたったの1割に満たず
http://m.youtube.com/watch?v=sHEUnqapr-M&amp;amp;ctp=CBQQpDAYEyITCMmJ-p3ny70CFYIMMgodlFAAsg
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:33:05.71 ID:eUUO4u4u0
>>658
老害に負担させるという名目で若者に増税する。それが自民党
老害に負担させるという名目で若者に増税する。それが自民党
老害に負担させるという名目で若者に増税する。それが自民党
老害に負担させるという名目で若者に増税する。それが自民党
老害に負担させるという名目で若者に増税する。それが自民党
老害に負担させるという名目で若者に増税する。それが自民党
老害に負担させるという名目で若者に増税する。それが自民党
老害に負担させるという名目で若者に増税する。それが自民党
老害に負担させるという名目で若者に増税する。それが自民党
老害に負担させるという名目で若者に増税する。それが自民党
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:33:06.31 ID:cjWT/C+Y0
朝鮮人工作員が何を書き込もうがミンス政権の悪夢だけは忘れない
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:33:09.52 ID:52vOADpH0
>>647
世界最高の重税国家だろw
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:33:36.55 ID:QhmLoSQi0
どうしようもねえなこのクズ党
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:33:44.28 ID:KG/a0gVS0
>>647
消費税だけで見たらそうだろうけど、社会保障費や健康保険費や雇用保険など実質的税金を加えたら、
現段階でも、世界一くらいの負担水準にはなってるんじゃないの?
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:34:16.11 ID:F6TygIN90
>>653
で、安倍ちょん自民は消費税を減税してこれですわ。

【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412824097/

【経済】10月から外国人対象に全品目で消費税免税へ、経済活性化を図る★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412119568/

【経済】甘利経財相、法人税「5年で6%弱下げる」 [9/5]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409925673/

これで、ミンスヨリマシを連呼しているキチガイは日本人ではないと思う。
自民こそ日本人最大の敵。


おまけ

【政治】野田前首相、「法人税率下げは反対だ」恩恵は全企業の3割の黒字法人だけ…講演で [7/8]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404825362/
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:34:20.14 ID:C58wEiqL0
ファシズム福祉国家だから、北朝鮮まっしぐらだよ。
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:34:41.23 ID:lVXzRptJ0
まず、公務員の人件費を抑えるために、徹底的な機械化を図れ!
機械が出来ることを人間がやる必要はない!

本来、地方の役所など、機械のオペレーターだけ居ればよい。

公務員の人件費を極限まで抑える努力をせずひたすら増税とは、
国民を人間と思わない奴隷扱いの悪質極まりない行為。
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:34:44.04 ID:8UDQ2FRG0
全ての税金を合わせたら50%行っていても驚かない
消費税だけで国民騙すなよ、糞議員と財務官僚w
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:35:39.85 ID:1xGEJaDl0
>>638
子ども手当の件で見てもザルだらけで
バラマキは配られる対象があやしすぎる
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:35:40.98 ID:52vOADpH0
>>647
食品に8%かけてんのは日本だけ(世界最高)
税収全体に占める消費税の割合では5%時点で北欧並み
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:35:52.44 ID:eUUO4u4u0
日本は軽減税率なし、原材料にも消費税必要なので他国の消費税率30%に匹敵するこれは安倍ちょんGJだねwwww
日本は軽減税率なし、原材料にも消費税必要なので他国の消費税率30%に匹敵するこれは安倍ちょんGJだねwwww
日本は軽減税率なし、原材料にも消費税必要なので他国の消費税率30%に匹敵するこれは安倍ちょんGJだねwwww
日本は軽減税率なし、原材料にも消費税必要なので他国の消費税率30%に匹敵するこれは安倍ちょんGJだねwwww
日本は軽減税率なし、原材料にも消費税必要なので他国の消費税率30%に匹敵するこれは安倍ちょんGJだねwwww
日本は軽減税率なし、原材料にも消費税必要なので他国の消費税率30%に匹敵するこれは安倍ちょんGJだねwwww
日本は軽減税率なし、原材料にも消費税必要なので他国の消費税率30%に匹敵するこれは安倍ちょんGJだねwwww
日本は軽減税率なし、原材料にも消費税必要なので他国の消費税率30%に匹敵するこれは安倍ちょんGJだねwwww
日本は軽減税率なし、原材料にも消費税必要なので他国の消費税率30%に匹敵するこれは安倍ちょんGJだねwwww
日本は軽減税率なし、原材料にも消費税必要なので他国の消費税率30%に匹敵するこれは安倍ちょんGJだねwwww
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:36:13.20 ID:XPShf8xa0
>>648
セールス等のターゲットになるから廃止されただろ。しかし馬鹿だよな、役所も。
お前等にとっては徴税は当然の権利で当たり前の機械的作業かも分からんが、どれだけ
の苦労、努力がその金に込められているのか分かっていない。ガソリンの一滴は血の一滴と
嘗て言われたが、同様に金一円は血の一滴なんだよ。血税とも言うだろ。為政者、役人は
それを忘れているとしか思えんな。
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:36:42.43 ID:AnRmg5Z80
消費税が導入された時の話。

なぜこの好景気に消費税を導入? 
将来くるであろう高齢化社会の為に財源を確保。

じゃあ消費税ではなく福祉税に名称にして特定財源に組み込むべきでは。
そんな事したら税金の無駄使いが出来なくなるだろ、馬鹿が。

で、今の日本があります。
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:36:44.93 ID:Nf3fXI840
普通の先進国なら軽減税率導入してる。
自民党は自分で考えずに外国の事例参考にすれば良いよ。
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:36:45.25 ID:rOZXSwp70
税収税収言ってても法人税は減税はするんだよなぁ
どうなってんの自民党
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:36:54.31 ID:yqBHcBGQ0
消費増税は景気と関係なく実行すべき。
リーマン・ショックとか世界的不況だったら別だが。延期の規定もそういう想定のはず。
消費増税はたんなる増税でなく、税制改革。
国税の三本柱は、所得税、法人税、消費税。

税収配分が所得税(50%)、法人税(50%)、消費税(0%)よりも、
所得税(33%)、法人税(33%)、消費税(33%)などと、消費税の比率を上げることによって、
働く世代の負担が多少緩和できる。
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:37:31.35 ID:9AxnA7we0
>>647
もうそれ聞きあきた嘘だから。釣り乙。
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:38:13.43 ID:OTOAtOep0
消費の抑止効果にはなっているな
まあそれが自民党の目的なのかはわからないが
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:38:20.67 ID:55eL8BSj0
>>652
アメリカの方が安いだろ
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:38:25.12 ID:52vOADpH0
>>684
再増税反対世論は72%
海外投資家でさえさらに不景気になるから止めろと言っている。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:38:39.91 ID:9MZpMv6h0
>>677
軽減税率の方が、それよって利益を得る対象者が限定されないわけで
はるかにバラマキ度は高いのだが
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:38:46.70 ID:pkb8Bs1B0
消費税は需要を殺す悪税
廃止でいいよ
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:39:04.39 ID:w9ARsI2V0
>>680
日本は年収1億超えたら実効税率が下がる(自動的に下がるわけではない からくりがある 税務署に文句言われることもない

ま、頑張れや
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:39:18.80 ID:F6TygIN90
>>660
在日の君は豊じゃなかったんだろうよ。

言うだけならどちらもなんとでも言えるのはどちらも同じだから、数字で見てみると、
実質賃金は民主の時の方が高い。
すなわち民主の時の方がいろんなものに金が使えたと言うことだ。
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:39:49.50 ID:aYyX226c0
アメリカはガソリン安いし車の維持費安いからな…。まあだから貧乏人がトレーラーハウス住まいなのかね。
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:39:51.85 ID:lVXzRptJ0
>>686
そのとおり。
消費税は、「消費の抑止効果」が驚くほど高い!
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:40:05.16 ID:V85jlE1d0
でも新聞はするんでしょ?
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:40:08.77 ID:wJQIl5qb0
>>692
民主党政権なら在日の方が甘い汁すすれたろwww
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:40:18.26 ID:97IUKrys0
税金の流れていく先が老人医療なんだから、
老人の自己負担比率を10→30%に引きあげれば問題ない。
65歳越えたら自己負担率を年齢%するというのが理想だけどな。
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:40:19.57 ID:F6TygIN90
>>669
と、安倍ちょんに利益誘導して貰っている在日が言っております。

【企業】パチンコ最大手マルハン 売上2兆円、経常利益は過去最高 ★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402392170/
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:40:37.35 ID:L3rqmUZqO
消費税は国税庁HPを直接見ればいい。
消費税の実態は、物品ごとに管理している訳ではなく、企業収益に当たる付加価値額に8/108を掛けて税額を算出し、内需企業から直接徴収しているだけの事業直接税に過ぎないからな。
物品単位に管理する物品税ではなく直接事業税だから、複数税率が出来ない理由だな
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:40:46.21 ID:w9ARsI2V0
>>689
自民党も一万円配ったやん? 
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:40:47.46 ID:4DfUeWW50
さっさと年金破綻させろよ
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:40:58.10 ID:Nh55gNKn0
いつまでも「安倍ちゃんのやることだから大目に見よう」でいいの?
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:41:10.57 ID:eUUO4u4u0
軽減税率なしで現金で配るほうが効率的で自民利権も生まれない
軽減税率なしで現金で配るほうが効率的で自民利権も生まれない
軽減税率なしで現金で配るほうが効率的で自民利権も生まれない
軽減税率なしで現金で配るほうが効率的で自民利権も生まれない
軽減税率なしで現金で配るほうが効率的で自民利権も生まれない
軽減税率なしで現金で配るほうが効率的で自民利権も生まれない
軽減税率なしで現金で配るほうが効率的で自民利権も生まれない
軽減税率なしで現金で配るほうが効率的で自民利権も生まれない
軽減税率なしで現金で配るほうが効率的で自民利権も生まれない
軽減税率なしで現金で配るほうが効率的で自民利権も生まれない

年3〜5万くらいを食料税還元費として国民に返しとけばいい
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:41:28.83 ID:52vOADpH0
>>701
保険料どうするのさ
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:41:31.37 ID:F6TygIN90
>>677
児童手当よりも外国人に渡りにくくなったんですが?
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:41:31.96 ID:C58wEiqL0
そもそも社会福祉って日本国民に生活保護ばら撒くことだから、増税とはまったく合わないんだよな。
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:41:52.75 ID:ZA2frPy40
日本から脱出しよう(提案
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:41:59.74 ID:Od8N+N4s0
      |::::::::/ .,,,=≡醜悪,≡= l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::|| 
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::|| 
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]
  ,イ   l ヽ ` "ーU−/   .ーヽ  イ

「何で景気が悪いのに消費税を上げるのか」とか言ってる奴がいるけど
バカじゃねーの この底辺ども!
消費税の最大の利点は所得税と違って不景気でも税収が確保できることだろ
底辺でも生活必需品は買わないとならないから、こいつらからみっちり搾り取れるんだ
好景気なら所得税のほうが税収が上がるのだから、不景気だからこそ消費税なんだよ
軽減税率とかいう話があるけど、こんなのありえないよ
だって消費税の本当の目的は「不況時に底辺から搾り取る」だからさ
逆に僕は逆軽減税率を提案するよ
逆軽減税率というのは税率を食料品は30%で毛皮のコートは5%とかにするのな
「バカなこと言ってんじゃねー!」とかブチ切れる奴がいるかもしれないけど
これが本来の消費税の使い方なんだよ
そんなわけで僕たち移民党は不景気だからこそ消費増税を断行するから
楽しみにしていてくれよw
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:42:48.22 ID:Ty33fODV0
消費税の消費抑制効果がバッチリ効いてこの有り様なんだから
生活必需品くらいは軽減税率やらんとますます家計防衛色が濃くなるだろうがw
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:43:07.90 ID:sp3/QUpGi
公務員の給料下げれば
消費税自体なくせるよ
いい考えだろ
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:43:19.62 ID:w9ARsI2V0
>>703
財務省は、そりゃソッチのほうがいいだろうよ
税収減らさずに済むからな
逆に言えば、それだけ低所得者対策にはならないってことなんだよ

しかもこれは納税義務を負う中小企業対策にはならんし、はっきり言ってガス抜き程度の意味しかない
いや、それすらないかもしれん
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:43:23.50 ID:C58wEiqL0
>>704
もう無理なんだから、一律最低限の生活保護だよ。
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:43:44.35 ID:2dJtD+xe0
まぁ、公務員は恩恵を受けているんだから、民主よりはマシと言う輩だっているだろうw
上の方に、老人が金が掛るから老人からも取れる消費税が必要・・・とか書き込みが有ったが
優先順位から言えば、原発より老後の保障だと思うが・・・
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:43:54.83 ID:pkb8Bs1B0
フランスではバターに軽減税率適用で、マーガリンには非適用
日本じゃバター入りマーガリンなんて売られているけど、その製品の消費税はどうなんの?

アメリカでは消費税が悪税である理由の一つに、

軽減税率で膨大な事務コストが発生する

ことを上げているな
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:44:01.06 ID:1xGEJaDl0
>>689
現金を配るわけではなく課税対象から外すだけなので
低所得者の生活必需品(主に食材)が外せるのはでかい
そういうのはバラマキとは言わない
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:44:07.14 ID:52vOADpH0
>>712
踏み倒すってこと?
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:44:07.77 ID:wZntLfXk0
酒ビールやタバコに課税してるくせにパチンコに課税するのがまず先では?
パチンコ20兆円の10%売り上げ課税で2兆円の税収増になる。

パチンコは公営の電子宝くじ化して明朗会計。パチンコ屋は国家公務員身分の業務委託。
個人ギャンブル用口座を使って国と自治体が一元管理して収益にも課税する。
脱税防止で税収増、犯罪防止の一石二鳥だ。
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:44:53.42 ID:F6TygIN90
>>696
どこが?
朝鮮総連は売却決定され、統一教会などのカルトの取り締まりもやっており、食料品なども消費税免税大勝じゃなかったが、
安倍ちょん自民になって、朝鮮総連は売却凍結、カルトの取り締まりに対する弾圧、外国人はほぼ関税免税。

どう見たってコリア安倍ちょんGJニダじゃないか。

デマを流布拡散するのがシャブサポのお仕事なんですねw
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:44:54.04 ID:AHy03qu/0
>>592
>国民全員に同一の金額を毎年給付する

低所得者に限定した給付付き税額控除の間違いだよ
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:45:14.03 ID:eUUO4u4u0
>>711
貧乏人に1月分の食料を返還するのはでかいだろ
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:45:21.89 ID:w9ARsI2V0
>>710
国会議員だの国家公務員だの地方公務員だの全部合わせれば26兆円ぐらいにはなる

でもこれ全部クビ切ったら日本は機能しなくなる
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:45:42.49 ID:DTLFp13R0
給料上がんないのに個人消費が増えるはずねぇーだろ
派遣会社には消費税上乗せして払ってんだから人件費にも乗せりゃー良いだけ
起業も節税、労働者も賃金アップで文句なしじゃん
国民総国民健康保険、国民年金にして三号も失くして個人単位で掛けさせりゃ
社会保障も女性の活用も解決する 

三号被保険者の事ばかり話題になるが共済も組合健保も一人分しか掛けてねぇーぞ
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:45:52.85 ID:NV6OVXl40
資源もたいした観光名所もない国なんだからさ
日本が景気回復しようと思ったら
国民のレベルを上げるしかないのに
そういうところにお金を使わないで
増税とバラマキでかつての日本の権威をどうにか維持させようと
あがいているようにしか見えない。
目先のことしか見えない無能な政党だ。
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:46:06.31 ID:F6TygIN90
>>717
パチンコ課税するなら重税にしないとダメ。
1%では単にパチンコを法律で認めましたという証にしかならない。
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:46:22.64 ID:1xGEJaDl0
>>705
民主党の子ども手当、日本に住む子供を持つ親が受取人で
子供が日本にいなくても受給できたと記憶してますけどw
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:46:23.88 ID:C58wEiqL0
>>716
いや、なくなったってこと。
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:46:26.02 ID:W+d5+Nyk0
>>1
ほら来たw
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:46:28.95 ID:pkb8Bs1B0
公務員の給与上げても消費税のおかげで需要増では貢献しない
消費税廃止するか、公務員給与下げるかすればええ
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:46:53.53 ID:OTOAtOep0
総合課税が高すぎて消費が減って企業が倒産したら元もこうもないのに
アメリカや国外に避難する企業だらけになるわな
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:47:03.71 ID:w9ARsI2V0
>>720
貧乏人てのがどのレベルを指してるのかしらんが、年間3〜5万貰うよりも、軽減税率導入して
貰ったほうがありがたいと思う人間の方が多いわな

馬鹿馬鹿しくて話にならんわ
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:47:19.09 ID:F6TygIN90
>>721
ゼロにするのではなく下げるんだよ。
先進国平均程度にすればよい。

公務員だけでなく、日本の総理の給料が米国大統領より高いってどう考えてもおかしいでしょ?
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:47:34.64 ID:52vOADpH0
>>726
なくなった?毎月掛けてる金がなくなっちゃった?
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:47:34.90 ID:75FDlkK8i
何の為の政治をしてるんだよ?
国民負担上昇するのが異常だという感覚がマヒしてるだろ
国民に負担を求める事しか出来ない政治など要らん
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:47:34.79 ID:lVXzRptJ0
アベノミクス、異次元緩和の後押しがあってもこの状態。
更に消費増税などやらかしたら、ホントに日本の内需が終わるぞ!
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:47:55.10 ID:CFPb/wFH0
リアル21世紀少年の世界がやって来るのか
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:47:58.70 ID:pkb8Bs1B0
銀河系が滅びてでも消費税は10%にしろ

って言ってた谷垣自身が滅びないとな
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:48:09.37 ID:lX7RrSjr0
国民からぶん取ることしか頭にない連中なんだな
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:48:21.61 ID:F6TygIN90
>>725
で、君の言うことが正しいとして、それは児童手当ではどうだったんですか?
ソース付きでお願いします。
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:48:24.01 ID:4XJ4DxQ70
消費増税自体が、大幅な減収の原因だと、
昔の麻生ちゃんが言ってた。
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:48:34.56 ID:1xGEJaDl0
>>717
特殊法人、宗教法人の課税を見直すのが先だろうね
悪徳企業も課税逃れに利用してるし
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:48:41.40 ID:C58wEiqL0
やっぱり生活する人の事がわからないとか、実態を把握できてない無能政府なんだろうね。
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:49:06.91 ID:eUUO4u4u0
>>730
そういう嘘は必要ない
軽減税率で得するのは新聞等の利権野朗だけ。
現金一律返却の方が金額的に大きい。
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:49:17.74 ID:w9ARsI2V0
>>722
直接雇用に消費税かけたら人件費削減圧力になるぞ
744熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/10/10(金) 08:50:46.27 ID:qwlUTmaT0
 
30%まで上げてもいいから、永続的な給付金を配れ。

これほど効果のある「経済政策」もない。
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:50:48.19 ID:w9ARsI2V0
>>742
バカか?こいつ
年間たった数万もらって有り難がるかよボケが
軽減税率の方がよっぽどいいわ
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:50:54.98 ID:sp3/QUpGi
>>721
人数半分にして
給料半分にすればいいかな
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:50:55.56 ID:I8nFzccE0
>>698
中みりゃわかるけど、スレタイに印象操作が入ってるよ。もちろん知ってるんだろうけど。
経常利益が過去最高で
売り上げは前年比で落ちている。
設備投資、広告宣伝費を大幅に削ったから利益増えました。っていう涙ぐましい努力の結果や
利益誘導されてたら、こんな努力いらんわw

でも、とっととパチンコ課税しろ。
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:51:03.39 ID:F6TygIN90
>>736
谷垣は東日本大震災の時「菅総理とは一緒に飯食ったことないから協力しません」といったキチガイだからな。
自民の人間にとっては
一緒に飯>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本人
らしい。

そしてこの前所信演説に対する質疑で「ならせば成長している」と言った安倍ちょんレベルの知能しかないことが分かり、
こいつも完全にダメだと言うことが分かった。
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:51:30.18 ID:XPShf8xa0
最近の日経の推計では日本人の公租負担率は52%にもなるそうだ。つまり、
一年のうち半年以上は公の為に働いてるようなモン。
北朝鮮は兵役10年だと言うが、日本人はこれを笑う事はできない。
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:51:34.09 ID:xxle5ssn0
>>364
それ大企業と中小企業がごっちゃになってる
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:51:58.68 ID:d86WXrYh0
消費税増税も軽減税率もいらねーんだよ
効果のある景気対策をやらないと税収は上がらないんだよ
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:52:41.44 ID:F6TygIN90
>>740
★安倍自民党が白紙撤回した民主党政権時代の計画★

●宗教法人課税
http://www.news-postseven.com/archives/20130225_171312.html
●電波オークション
http://www.news-postseven.com/archives/20130206_169906.html
●公務員宿舎売却
http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/633.html

これだけで消費税分は賄えるな
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:52:43.20 ID:pkb8Bs1B0
消費税廃止して需要喚起して経済回せば所得税がポンポン入ってくるのに
それと正規→非正規になった奴はいちいち確定申告なんかしないから
これも税収が減っている原因
正規雇用増やして以前のように自動的に税収が入ってくるようになれば問題解決
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:52:49.23 ID:sPz8xtZMO
>>744
それは年金老人を富ませて勤労世代を叩くだけだ。
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:53:17.09 ID:eUUO4u4u0
>>745
知恵遅れ乙
じゃあ何に軽減税率が適用されたら年数万以上の得になるのかな?
家とか自動車とかダイヤモンドって言わないでねww
適用されるわけないからwバーカ
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:53:18.13 ID:nEcjyfPy0
増税はあくまで財務省幹部のオナニーだから
実際税収は増えないし国民は経済苦で自殺増えるし
なにもいいことない

だからお前ら真剣に暗殺を検討しろ
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:53:31.43 ID:55eL8BSj0
>>749
江戸時代は5割越えると一揆になったんだよな。
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:54:23.15 ID:2dJtD+xe0
軽減税率とか言っても、海外では数十年前から導入して今も継続中、事務的処理だって今なら企業にバーコード内に税率コード入れさせれば、スキャンするだけで勝手に集計する
導入出来ない言い訳するよりは、利権抜きで商品の仕分けをやれば解決する事
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:54:45.69 ID:nEcjyfPy0
>>753
これが全て

軽減税などいらない
所得税が累進なんだから
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:55:47.12 ID:g3vj6twx0
>>756
財務省に指示する勢力を考慮に入れないと、時間の無駄
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:55:55.86 ID:JW/HyOq60
確かに食糧の原材料における軽減税率は必要だと思う

例えばコメ、魚、野菜と肉
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:56:21.98 ID:oygRj1Qy0
さあ、みんな。

生活防衛がんばろう。月3万円の節約だ。
金を使うと、消費税という「罰金」をとられちゃうからね。

要するに「消費=悪」。これを忘れないように。

  ・NHKと新聞を、今すぐ解約。。。情報はネットで収集。
  ・タバコと酒を、今すぐストップ
  ・電球はLED化して節電
  ・金土は、風呂に入らない。お風呂は、水量を減らすか、シャワーだけ。
  ・外食をやめる。弁当・水筒を持参。オススメはスープジャーとバナナ。
  ・内食は、100g40円以内で
     ・炭水化物は、パスタ・バナナ・じゃが芋で
     ・蛋白質は、卵・納豆・豆腐・オカラ・鶏肉で
     ・脂肪は、キャノーラ油で
     ・食物繊維は、キャベツ・もやし・玉葱で
  ・食品を買いに行くときは 事前に、ご飯を食べて食欲を抑えておく
  ・時間のある人は、家庭菜園をする。ベランダでもできる。
  ・オーブン料理はやめて、電子レンジか圧力鍋で
  ・自家用車を、今すぐ売る。レンタカーかカーシェア、自転車を使う。
  ・趣味は、読書だけにする。それ以外の旅行・外食・ゲーム・テレビは止める。
  ・読書の本も、中古で買う。 あるいは図書館を使う。あるいはネットで検索。
  ・スマホの契約は ガラケーの音声プランのみ と MVNO SIMスマホに切り替える。
  ・要するに、食品以外は、何も買わない。
  ・物を買うこと、物が増えることを、罪悪視する。
   つまり「消費=悪」、そして「物=ケガレ」。なので、買う前に、3分間、考える。
     「この物は、本当に必要か? それとも部屋のケガレを招くのか?」
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:56:27.26 ID:lVXzRptJ0
>>749
まさに江戸時代の年貢でいう「五公五民」だな。
汗流して働いても半分が年貢で取られるとかひど過ぎる。

子供の頃、歴史の教科書読んで、
「五公五民とか酷いな。昔の人は大変だ。」と思った人は多いだろうが・・・

今現在も全く同じである!
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:56:31.43 ID:eUUO4u4u0
>>761
頭悪い
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:56:34.82 ID:LqJonrBH0
所得税を70年台ぐらいに戻せよ
所得2000万と1億で同じ税率っておかしいだろ
しかも役員報酬は昔と違ってアホみたいに増えてるし
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:56:49.91 ID:F6TygIN90
>>747
売上で判断するのなら、
民主時代の方が高かった企業なんていっぱいあるぞ。
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:57:44.71 ID:sPz8xtZMO
>>692
意味不明なウソをあなたは唱えた。
民主党時代の勤労者所得の増加は、解雇失業となった人間の統計からの削除でしかない。
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:57:56.40 ID:7sMjTalc0
所得税100%にして国が支給する国民総公務員制度にして毎年賃上げしてくれ
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:58:29.82 ID:KN5y8NtF0
損して得とれだよ。
消費が上向けば法人税や個人の所得税も増える。
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:59:02.06 ID:mIrt2zY+O
まともな改革が出来る政治家はおらんのか
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:59:13.47 ID:yqBHcBGQ0
世界一の高齢社会で記録更新中の日本は消費増税はしていくべき。
貯蓄はあって働いてない高齢者は毎年増加してるのに、そこから税は取らず、
働く現役世代には重税はおかしい。
高齢者にも税金負担してもらえるように世界一の消費税率にしてくべき。
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:59:30.29 ID:p/YlxiGc0
        ――   ┼      |  ‐┼   7   !ヽ   |__ 〃   /   ヽ
              |/´`ヽ   l   __|    {    )   /´     (    |   ・ ・ ・    
       (___   /|   し  |  (__jヽ   ヽ_ノ   (__    し

★日本に巨大な闇がある。 ★大手新聞5社はテレビ局を経営する闇の勢力、放送免許を取り上げるべき。
2006年、プルトニウム使用のMOX燃料を使うプルサーマル計画に疑問を持ち、認可を出さなかった佐藤 栄佐久福島県前知事を検察・経産省・東電・マスコミが国策操作で逮捕失脚させた。
それで稼動していた福島第一プルサーマル3号機は2011年3月に津波をかぶり、メルトダウンの末、核爆発を起こしてしまった。
これで微量吸っただけで肺ガンを起こす危険があるプルトニウムが福島県全域に拡散してしまった。闇の勢力はこれを隠蔽し原発再稼動を狙う。原発は汚染水漏れまくりで収束も出来ないでいる。
これは告発本「原発ホワイトアウト」若杉 冽 (著) に詳しい
そして日本の闇の勢力に次の★不正選挙疑惑★がある。

元外務省国際情報局長孫崎享氏ニコニコ動画つつぶやき 2014年3月9日
 東京都知事選、桝添獲得票=猪瀬獲得票×0・48%をもう一度考えてみよう
@ 桝添獲得数はほぼ全ての選挙区で猪瀬獲得数のほぼ48%である
A 石原氏の獲得数(最後の知事選挙)はほぼ0.60である
B 日の出村、檜原村、奥多摩町 、大島 、利島、新島村等投票数の少ないところ、監視できる所はばらつきがある。

2:人為的操作がなければこの様な現象は起きない。 
桝添氏票に0.48かけたものが得票数とされたことは多分間違いない。
 桝添氏の票は自民公明の組織票だからこういう現象が起こるという論はもっともそうである、
しかし、自民党票は桝添200万、田母神に割れた、この中、全ての選挙区で同じように割れるという事はありえない。

     桝添 石原
都全体 0.48 0.60
千代田区 0.48 0,66
 中央区 0,50 0.59
  港区 0,48 0.64
 新宿区 0,47 0.61
 文京区 0.51 0.62
 台東区 0.47 0.60
 墨田区 0.48 0.61
 江東区 0.50 0.61
 品川区 0,48 0.58
 目黒区 0,49 0.60
 大田区 0.49 0.60

安倍政権が行おうとしている、更なる消費税増税は庶民からの搾取、法人税減税は大企業優遇。これは意味解る?
法人税収は大企業の要求で★特例的な減税でバブル期から税率は名目40%のままで税収が★3分の1に下がっている。所得税収は高所得者の税率が低くなり半分になっている。これが財政赤字の一因。
要するにバブル期全体で★5だった税収が(法人税3−2)+(所得税2−1)で税収を★2に減税して
財務省・NHKマスコミが財政赤字だと宣伝して中小企業・庶民に過酷な消費税を増税しようと宣伝している訳。この詐欺の意味解る?

他にも消費税は大きな問題があって消費税は商売の事業者が売り上げから払う。
消費税は商売の力関係で消費税の増税分を簡単に転嫁で出来る独占企業の東電、JR、マイクロソフトとかと。
競争が激しく転嫁を充分に出来ない小売・納入業者の問題がある。
今後、この問題で小売・納入業者の★雇用の非正規化と廃業が続発する恐れがある。

因みに検察・マスコミ・官僚の国策捜査・人物破壊工作受けた人物に小沢一郎・鳩山由紀夫・鈴木宗男・三井環・村木 厚子・植草一秀と闇の勢力と対峙した人々がいる。
因みに三井環氏が検察に捕まったのは検察の税金から★着服する裏金を公表しようとしたから。

最高裁判所が14年9月30日石川知裕元衆院議員の上告を棄却。★最高裁判所も闇の勢力でわずかな政治資金収支報告書の記載日の違いで逮捕・有罪に追い込む犯罪を捏造した★日本のエリート界の腐敗の根は深い
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:59:32.43 ID:eUUO4u4u0
>>769
目先の利益しか見えないちょんにそういう思想はない
よって安倍はちょん
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:00:00.64 ID:55eL8BSj0
>>771
年金から所得税
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:00:00.79 ID:sPz8xtZMO
>>766
あなたが日常的にウソを書き散らしている点について、弁解が必要です。
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:00:34.41 ID:KN5y8NtF0
>>764
じゃあ会社役員になろうぜ。

一人株主、一人取締役なら利益独占し放題。
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:00:38.66 ID:kHndt+S60
自民は解体しなきゃね
ただのGHQ政党
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:00:44.71 ID:an7VJe900
マジレスして欲しいんだけど
自民に入れた人は後悔してないの?
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:00:47.43 ID:eUUO4u4u0
>>771
はい知恵遅れ乙
勤労者に増税になってるわバーカwwwwww
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:01:07.28 ID:I8nFzccE0
>>766
いや、安倍首相に利益誘導うけてパチンコががっぽり儲けてますwww
って言ってるから、いや、そうじゃなく、ただの企業努力ですよ。
スレタイは売り上げも過去最高みたいな見せ方してますよ。
って指摘しただけやで

まぁ企業優遇税制になるから、これから利益誘導される。って話ならまぁあたってるけどw
それはパチンコにかぎらんしね。
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:01:44.12 ID:pv7+jLXw0
MADE IN JAPAN だけ軽減すればいいじゃん

シナ・チョン製のみ10%課税でいいよ

他の国は現行のまま
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:01:56.63 ID:d86WXrYh0
>>778
他に選択肢がなかったんだよ
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:02:32.59 ID:dr9NB0Ca0
>>778
アホは後悔なんてしないw
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:02:53.35 ID:eUUO4u4u0
>>777
自民はGHK政党です。go home korea の略です

>>778
糞自民になんか入れてない。
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:02:59.56 ID:KN5y8NtF0
働く子育て世代をもっと優遇しないとな。

まずは糞みたいな児童手当廃止と年少扶養控除の復活からだな。
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:02:59.84 ID:pkb8Bs1B0
>>771
高齢者が消費税のせいで金を貯めこんだまま消費しない方が若者が困る
それと消費税のおかげで若者も困っていることを考慮に入れないと
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:03:42.29 ID:7ucFXk4xO
10%時に導入する約束だろ
自民調子に乗りすぎ
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:03:45.29 ID:C58wEiqL0
マジレスして欲しいんだけど、信者はどう責任取るの?
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:03:54.05 ID:Mivpjy5dO
だから老人優遇やめりゃいいのに
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:04:08.14 ID:GybuZxzy0
つうか
経団連とか金融資産数億とかの連中が安倍や自民を支持するのはまあ理解できる
自分も、もし大企業経営者の金持ちとかだったら自民に投票してたかもしれん

しかし
俺がさっぱり理解できないのは
せいぜい年収数百万とかのリーマンだとか
ましてや非正規とかニート、フリーターとかなのにジタミを支持してる連中

なんつーか 

ヒトラー支持のユダヤ人か
肉屋を支持してる豚としか言いようがない
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:04:28.14 ID:F6TygIN90
>>767
それ、いつもシャブサポが出してくるデマだけどさ、
解雇失業となったというソースを出してくれる?

非正規が増えたから安倍ちょんで下がるのも仕方ないニダとも君たちは言うけど、
共働きしないとやっていけなくなったってことだし、
そもそも非正規が増えたことにより下げ幅にどれだけの寄与があったのかと言うことは、
全く検証していないよね?
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:04:31.22 ID:sPz8xtZMO
>>778
民主党は失業増加+増税なので論外だ。
しかし現時点で増税をする環境にはない。

民主党は壊滅させて、野田毅らは座敷牢が良いだろう。
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:04:40.53 ID:vRHwMBSd0
自民以下の選択肢など存在しない
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:05:10.99 ID:d6jAp26l0
だからそっからとるなっちゅの。
貧乏人の税を軽くして金持ちからもっととればいいだろ
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:05:30.07 ID:F6TygIN90
>>775
それ、シャブサポじゃん。

まずは片山うそtuきにデマを流さないように言ってくれば?
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:05:48.49 ID:EH8Lq0Xa0
行って来い相場や博打ですか、賛成ではないがやるなら
全てに課税、軽減税率はバナナの叩き売り、持って行け泥棒か
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:05:51.22 ID:V85jlE1d0
>>778
日本人ってのは行き詰ると自殺を選びたがるんだろうな
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:06:28.13 ID:Ruz3SAFH0
そりゃ軽減税率なんか設定しなければ、全ての消費に関して一律8%の税収があるものな。
そんなことをしなくても従順な日本国民は一揆もなにも起こさないしな。
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:06:39.55 ID:sPz8xtZMO
>>793
民主党は自民党より酷い。なので先ずは民主党を壊滅させ他の野党を育てないと、自民党を牽制できない。
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:07:00.24 ID:Hm19cLTL0
国民のための政党ってないのかよ 「みんな」には期待してたんだけどな もう票を入れるとこがないわ
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:07:07.80 ID:GybuZxzy0
美しい国


5時間ごとに1人、1日に5人近くが餓死する日本
http://blogos.com/article/63340/

子供の6人に1人が貧困に苦しむ日本の現実。毎日満足に食事もできない家庭も増加
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140724/269164/?rt=nocnt
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:07:41.23 ID:eUUO4u4u0
共産社民民主異心自慰といろいろ悪い選択はあるけど

自民が最悪の選択肢なのは間違いないwwwwwwwwwwww
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:07:53.05 ID:C58wEiqL0
もう少し分かりやすくしよう。
増税に浮かれた馬鹿はどう責任取るの?
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:08:24.09 ID:pkb8Bs1B0
消費税は毎年約10兆円の収入があり、安定財源です!




そりゃ、年金受給者もナマポも消費するからねぇ
でも、経済的にはすっごく効率悪いでしょ
持ち出しの方が多いんだから

にしても、毎年約10兆円で安定ってヤバくね?
消費税が安定ってことは消費総額も安定ってことだぜ
これ以上消費減らしたら日本終わりかも?

それと、2011年、イタリアが1%上げたら大幅減収になったことを見ても
いつまでも安定財源とは限らんよ
→その後のイタリアは街中ゴミだらけになりました
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:08:27.85 ID:9lvVnvH80
「生活必需品への課税=安定財源」という発想なんだよな
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:08:29.63 ID:sPz8xtZMO
>>795
なんだお前は民主シャブサポか。
自称するなら過去のウソも含めて恥じるべきだろう。
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:08:43.87 ID:GybuZxzy0
これで分かったろ
どの政党にしても大勝させて政権に着かせるとロクなことがないんだよ

俺は今まで強酸一択 

だって絶対に政権に着くこのない確かな永久野党だもんw
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:08:51.62 ID:F6TygIN90
>>780
利益誘導はこれからですよ。
カジノ利権もマルハンに上げること考えているようだし。

そもそも、安倍ちょんのスポンサーが帰化した元在日朝鮮人が経営するパチンコ屋だもん。
優遇しないわけないじゃん。
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:09:13.41 ID:W+d5+Nyk0
税金上げても上げても使いまくるwww
延々と上げないといけないねww
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:09:34.57 ID:NV6OVXl40
>>778
入れたけど、ミンスによる破壊から立ち直るだけの
経験と実績を持っているのは自民しかないと思っていた。
9条改正して欲しいというのもあったが、それをしないと
分かった時点で、最初から見切りをつけるつもりでいた。
政権発足1年目くらいまではまだ良かったのだが、今ではミンス同様
破壊工作しかしない政党になっているため、さっさと解散して欲しい。
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:09:37.58 ID:eUUO4u4u0
>>800
馬鹿なの?「みんな」は存在しない
「みんなの」が存在する
そして「みんなの」には666という獣の数字が入ってる
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:09:43.79 ID:9sTwQwCl0
無駄遣いが多い国
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:10:30.19 ID:3WrAtLiK0
まずは
年金を半額に減らし
医療費の自己負担を五割にあげて
老人福祉を減らすことだ。


国家公務員の総人件費はわずか5兆円
これを削減しても、何の効果もない

老人福祉は年金給付を含めて年80兆円つかってる。
これを半減できれば、消費税換算17%に相当する。
老人福祉の半減が一番効果的
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:10:40.27 ID:fGdRm9jq0
役人「やだー、さんすうしたくなーい!」

バカ「税収が減る!」

国民「更に買わないわ、じゃーな次の選挙であおうぜ」
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:11:08.97 ID:iXrxq+Eq0
公務員の給料さげろよ
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:11:27.29 ID:US/oxWkt0
なんかもう、税率は9条並にガッチリ憲法で決めて
政府には一切いじらせないほうがいいと思うようになってきた

ぜんぜん信用できねーよ
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:11:30.54 ID:P1MuYQ2Q0
100%にすれば大幅な増税に繋がるよ
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:11:33.49 ID:Sq1ZCNi+0
米と乳幼児、老介護用品だけは非課税にしとけ
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:11:38.05 ID:Hg3LhWf30
            /           ヽ
            ////// ,|     \
          //         / iヽ
          /////////  |ヽ     ',
         //////    ヽ \     !
         {|/////            \ \ |
   r、r.r 、  ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ; r r.r、    
  r |_,|_,|_,|  ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/  |,_|,_|,_|.r,    
  |_,|_,|_,|/⌒ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/ ⌒゙i|,_|,_|,_| |   
  |_,|_,|_人そ(^iし!::    /(r 、_,、)、    iノi^) 人_|,_|,_| |   
  | )   ヽノ | {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::  | (,,r'   ( |    
  |  `".`´  ノ  |  《_` ' -'-'=ヽ |  :/  (,  `´.゛`  | <毎年予算を使い切るのが、公務員や地方議員の仕事だったんです〜   
  人  入_ノ´  >. ヾ` ミエエiソ // /  `!、_入  人   
/  \_/_,, /∧、 ,. ─-、 //!    \_/   \  
      /_,.-''/  |  ≧、,,,_,,// /     \
     /   /   |  \_  _/   /       ゙i
    /           /⌒\  /       ゙i
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:11:38.19 ID:F6TygIN90
>>781
中韓製に限らず、外国製品はバンバン課税すればいいんだよ。
日本企業でも海外で作ったものに課税すれば、日本内に工場は戻ってくる。
海外移転は、円高時に加速せず、円安時に唯一加速しているという事実を見ても分かるとおり、
海外移転の本質は人件費だからね。
どれだけ円安になろうと工場は帰ってこない。

それらを逆転するほどの関税をかけてやればよい。
と言うか関税ってそういうものだし。
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:11:42.31 ID:KN5y8NtF0
欲しがりません、死ぬまでは。

日本人の合い言葉。
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:11:44.21 ID:DduBJDUy0
軽減税率なんかやる必要は無い。
交付金でも配ればいいだけだ。
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:12:06.61 ID:UVu7uiXjO
>>790
単純に他にどこに入れていいか解らないからじゃないか?
消費税反対していても共産党には入れたくないし…
そういう場合どこ入れればいいと思う?
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:12:09.91 ID:d6jAp26l0
貧乏人でも絶対買わなきゃ生きられない食料品に税金かけて
安定財源とか。

死ねよ
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:12:23.14 ID:L3rqmUZqO
>>786
政治屋とマスゴミから仕入れた知識は嘘百八。
消費税を消費者の問題に矮小化する認識が間違い!
むしろ消費税は内需産業とその雇用者に悪影響する。
よって、若者世代ほど雇用条件も悪化して、若者は雇用者と消費者の二重の不利益を被ることになり、若者世代ほど生活困窮者になる。
そして、若者世代の困窮は少子化を加速させる。
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:12:37.91 ID:Hg3LhWf30
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |  ハハハ、増税までして、悪いな市民諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \


地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ! 
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>  税収=公務員給与の世界です!!
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:12:46.34 ID:F6TygIN90
>>782
最悪の選択肢じゃねえか。
消去法で決めたら、自民が真っ先に消えるわ。
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:13:06.44 ID:pkb8Bs1B0
>>820
フランスがやってんだよね
海外に工場作る企業の税率を上げている
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:13:09.53 ID:c4eY77sGO
そもそも消費税そのものが、税収を押し下げる原因なんだが…。
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:13:10.99 ID:sPz8xtZMO
>>802
実際にやらせたら、民主党は失業者を増やして彼等から奪い取るだけだった。

しかも小沢一郎を叩き出して増税、経済の成長は無いとブレーンが断言するという凄まじさだった。

先ずは民主党を潰して、増税反対の野党に再編しないと、自民党を牽制すら出来ない。
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:13:11.77 ID:d6jAp26l0
>>823
共産党でいいんじゃない?
なぜなら絶対共産党は政権とらないから。
共産党に入れるってことは、現政権への明確なノーという意思表示になると思う
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:13:41.70 ID:70OT1OtK0
財務省には、歳出権という考え方があって、それは税率を上げると増えるそうだ。

だから、税率を上げると歳出がどんどん増えていく。
財政再建は増税の為に、財務省が国民を脅す口実でしかなかった。

この脅し文句が国民に通用する限り、この増税スパイラルは続くだろ。
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:13:44.41 ID:Hg3LhWf30
公務員を養う為の税金
                                /\
                                 \ |
  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) // <野々村みたいな議員が私等を守ってくれる!!
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |浄 水 場 |ー、 学 校 / | 運転士 //`i 給食の  /
    |職 員 | |用務員 / (ミ    ミ)  |お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万
・俺達、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・実質 1日4時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、フリーアルバイターでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職 ですが、何か?
・便所そうじは当然民間委託。俺たちみたいなトップエリートは
 便所そうじなんてしませんが、何か?
・現業は影の最強勝ち組ですが何か?
・負債は国民が払ってくれますが何か?

●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担

日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:13:49.75 ID:w9ARsI2V0
>>755
そもそも食料品だけに限定するのがおかしいだろ 通信費だの光熱費だのいろいろあるんだから
月に食費30000、光熱費通信費で20000とかなり控えめに見積もったとしても月額50000
こんだけ全部税率0にしろや
他にもいろいろ考えられるわな
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:13:56.79 ID:Lr0kQKX/0
戦時下かと思うほど酷いな
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:14:11.11 ID:ZS4pFGYO0
高齢者が消費しないのが悪いと言うのは、DQNどもが政府の刷り込みに引っかかって受け売りしたものだが、

バカ面したり顔のDQNって、どんな状況下でも湧いて出て居なくならんもんだな(呆
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:14:13.07 ID:C58wEiqL0
増税して景気はよくなりませんよ?
増税しても無駄遣いの根拠を与えるだけですよ?
何回も何回もいうたぞ?
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:14:29.44 ID:XBL+CBNWi
>>813
年寄りは票田になるから優遇される
若い人の投票率が上がらない限り年寄り優遇は変わらない


それより、財政再建のために増税するなら
その分の赤字国債発行額減らせよ
法人税引き下げの財源にするな
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:14:53.41 ID:Hg3LhWf30
            /           ヽ
            ////// ,|     \
          //         / iヽ
          /////////  |ヽ     ',
         //////    ヽ \     !
         {|/////            \ \ |
   r、r.r 、  ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ; r r.r、    
  r |_,|_,|_,|  ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/  |,_|,_|,_|.r,    
  |_,|_,|_,|/⌒ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/ ⌒゙i|,_|,_|,_| |   
  |_,|_,|_人そ(^iし!::    /(r 、_,、)、    iノi^) 人_|,_|,_| |   
  | )   ヽノ | {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::  | (,,r'   ( |    
  |  `".`´  ノ  |  《_` ' -'-'=ヽ |  :/  (,  `´.゛`  | <かつら代も含め、地方議員と公務員の経費はザルなんです〜   
  人  入_ノ´  >. ヾ` ミエエiソ // /  `!、_入  人   
/  \_/_,, /∧、 ,. ─-、 //!    \_/   \  
      /_,.-''/  |  ≧、,,,_,,// /     \
     /   /   |  \_  _/   /       ゙i
    /           /⌒\  /       ゙i

阿久根市竹原信一元市長が市職員の給料明細書を公開! 年収700万円以上の職
員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受取る人間が過半数にもなる
組織が阿久根市民の上に君臨しているのだ。 給与と手当だけで17億3千万円
、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。 阿
久根市の税収はわずか20億円。今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。
市民は収入の減少で生活維持に必死だ。 経営という観点から市役所人件費の
状態を見れば滅茶苦茶だ。 職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いよ
うがない。良心の破綻した経営に無能な人間が選挙で選ばれてきた結果だろ
う。 阿久根市の将来は先ず市役所の人件費を適正化できるかどうかにかって
いる。 今度の議員選挙で「職員を増やせ、職員の待遇をもっと良くしろ」と
か「(職員駐車場が遠くなれば)職員が雨にぬれる」などと発言するような
職員出身議員達が悪い。

↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:14:57.70 ID:HUcKOygX0
かといって税率を一律に上げるのは10%でギリだろ。
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:15:24.45 ID:52vOADpH0
>>837
聞く耳が”無い”からムダです。
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:15:26.22 ID:+/Xa83be0
宝石とか絵画とか骨董とか
そういうのに50%くらいの税金かけろよ
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:15:27.99 ID:rLdx9FlV0
おまいらは金持ちだから消費税アップの方がいいんだろうが
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:15:44.47 ID:iSguyOHB0
議員と公務員の年収を最低賃金で生活してる人並みにしてくれれば軽減税率は導入しなくていいよ
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:15:52.81 ID:Hg3LhWf30
            /           ヽ
            ////// ,|     \
          //         / iヽ
          /////////  |ヽ     ',
         //////    ヽ \     !
         {|/////            \ \ |
   r、r.r 、  ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ; r r.r、    
  r |_,|_,|_,|  ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/  |,_|,_|,_|.r,    
  |_,|_,|_,|/⌒ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/ ⌒゙i|,_|,_|,_| |   
  |_,|_,|_人そ(^iし!::    /(r 、_,、)、    iノi^) 人_|,_|,_| |   
  | )   ヽノ | {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::  | (,,r'   ( |    
  |  `".`´  ノ  |  《_` ' -'-'=ヽ |  :/  (,  `´.゛`  | <官僚の天下り先が増えれば、公務員が増えるんです〜   
  人  入_ノ´  >. ヾ` ミエエiソ // /  `!、_入  人   
/  \_/_,, /∧、 ,. ─-、 //!    \_/   \  
      /_,.-''/  |  ≧、,,,_,,// /     \
     /   /   |  \_  _/   /       ゙i
    /           /⌒\  /       ゙i

天下り先は「隠れ公務員」が多い

総務省の統計では、日本の公務員の数は諸外国よりも少ないことになってる。
しかしこの統計には嘘があります。日本には隠れ公務員が正規の公務員以上にいる。

隠れ公務員とは公益法人や第三セクターの職員のこと。
これらは民間団体ですので、職員の身分は会社員。
しかし人件費は税金から支給される。

政府はこれらを公務員の人数・人件費に含めていないので
諸外国より少ない人数・人件費で効率的に業務を行っていると平気で嘘をついている。

身近なもので例をあげると、陸運協会・軽自動車検査協会や交通安全協会。
これらの職員の身分は会社員で、雇用保険や厚生年金に加入してるが、
給与は税金と法外な手数料で賄われている。

公益法人や第三セクターの方が、官公庁、独立行政法人、特殊法人よりも問題の根が深い

★日本では500万人を超えるみなし公務員(準公務員)いて、合計すると1000万人以上になる。
日本の公務員数が少ないというのは、全くの嘘。
日本の1000兆円を超す莫大な累積赤字は、高すぎる公務員の人件費が原因。

☆ やっぱり公務員天国だった国、ニッポン ☆
(待遇2倍!)

国民平均年収 公務員平均年収 倍率(公務員/国民)
フランス 350万円 310万円 0.89
アメリカ 495万円 340万円 0.69
イギリス 410万円 410万円 1.0
日本 430万円 743万円(地方) 1.73
663万円(国家) 1.54
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:16:10.63 ID:pkb8Bs1B0
>>832
歳出権は前年度税収を元に考える
ということをやらないんだよね
税率上げれば捕らぬ狸の皮算用で歳出権が増えるという考え方でやっているから
一度財務省は解体せんとアカンな
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:16:15.90 ID:eUUO4u4u0
>>823
そういう場合は共産党に入れればいい。
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:16:42.05 ID:27WQlUy40
「私(安倍)の『第3の矢』は日本経済の悪魔(日本人労働者)を倒す」 2014.6.30 08:56

    英紙フィナンシャル・タイムズ → 無国籍ユダヤ銭ゲバ宗教同盟から開放するように要求された返答か?


 1.法人税率を2・4%引き下げたほか、数年で20%台に減らす

    消費税増税でも、「影響は限定的だ」             → 増税強行するだろう

 2.「女性の社会進出」  (女性版ダボス会議2014年9月13日(土) ) → 現在進行形の実現予定

 3.「働く母親のために家事を担う外国人労働者の雇用を可能にする」 → 最後はコレ



(# ゚Д゚) 売国売国、漁夫の利をさらうのはグローバリストユダヤ。
      寄生国のアメリカにケツの毛まで抜かれる

ユダヤ + 手下財務省 + 日銀 = 日本経済を恐慌の焼き畑にしてアメリカに献上
                   ||
          明治政府とイギリスユダヤが設立

  【経済】安倍首相、WSJに寄稿し改革の成果を強調=アベノミクス、第2ステージに突入
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411121647/
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:16:58.52 ID:Hg3LhWf30
 \\\地方議員ウェーーハッハッハやで!!!///

                    /⌒\
     ∧鮮∧   ∧在∧    ( 童話 )
    <丶`∀´>  <=(´∀`)   |  |    _人_
   /    \ /    \   |  |   (_ 創_)
  ⊂  )  ノ\つ )  ノ\つ  <*`∀´>  (____)
    (_⌒ヽ  (_⌒ヽ     )   ノ   <丶`∀´>
     ヽ ヘ }   ヽ ヘ }   (_⌒ヽ   (_⌒ヽ
      ノノ `J   ノノ `J     )ノ `J    )ノ `J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\
   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| | 兵庫県は渡さないニダ!!
   |    〈)  \    /  (〉   ノ
 ‐‐‐‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 ̄ ̄| | ̄| ウリ達の  ..| ̄ | | ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| 兵庫県を  .| ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |      
 ̄ ̄| | ̄| お祝います | ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |    
 ̄ ̄| | ̄t_______.t, ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄

  兵庫県議会戦隊 もらうンジャー (県民の税金だけど。。。)
           カイドー!
    ∩∧_∧
   / (丶`∀´) / 
      >  ⊂)   
.  / /  ω  )   
    <_ / ⌒ ソ  
        / 
               ソーレン!
                  ∧_∧ ∩
                  <`∀´、> \ 
               \  (⊃   <   
...                  (  ω  \ \  
                   し/ ⌒ \_ >  
                   \       
          ニッキョウソ!!   
               |  〜〜〜〜〜〜ー
          ∩     ..| 人権擁護   ノ
          く ∧_∧ |〜〜〜〜〜〜〜
            ( `∀´,)⊃ 
         |  (   ./ | 
.           | (⌒) ∩∧_∧∩
.           し⌒ |  (`∀´ ,) \
                | (中核派<    
          |    |    (  ω  \ \ 
           |  |     し/ ⌒ \_ >  
            |
他の切手購入者

原吉三(自民) 144万円
岩谷秀雄(自民) 121万1250円
梶谷忠修(自民) 65万2310円
伊藤傑(自民) 35万円
石井秀武(民主党・県民連合) 24万円
小田毅(自民) 7万2千円
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:16:59.22 ID:+SaJfCS30
鬱苦しい国になりつつあるな。公約達成だなw
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:17:27.09 ID:UVu7uiXjO
>>820
そういえば消費税って粗利税だから逆だよな。

そのうち、製造や加工してる中小企業が全部輸出企業になるかもw
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:17:48.40 ID:3WrAtLiK0
老人福祉の半減

これが一番いい

こいつら遊んでるだけ
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:17:59.73 ID:Hg3LhWf30
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   地方議員のおじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′

        :, :<´ ̄ ̄ ̄ : >^\:.._         /          \
   ...:/: : : : : : : : : : /: : : : : `ー' : i-、.    /                 \
  :f´ ̄ ̄ ̄:}'⌒ : : : : : /: : : : : : : : : : : :│:ヘ__  /               ヽ
  :|: : : : : : : :| : : : : : : / : : : : : : : : : : /: : : l: : :', ヽ/                 ヽ
  :|: : : : : : : :| : : : : : /: : : : : : : : : / / : : : :} : : :l: :ヘ                    丶
  :| i: : : : : : :|ー―: :/: : : :/ : : : : / /{: : : : .′ : | : : :.   、                l
  :| |: : : : : : :lミヽ、/: : : :/ : : : :./ / }: : : /: : : :.| : : ハ._ノ'′  `、            |
  :| |: : : : |: : | : ∨: : : :/ : : :/j:/  i : : ∧ : : : | : : : i● )    "ー--      /
  :| |: : : : |: : | : .′: : /: : /,x≦{  | : / │ : : :| : : j |       (● )     /
  :j: }: : : : l: : |r┤: : :/ : : ,イ{_ノ::}   | /心イ : : :.l : :∧|  j   /////     /
 :/:八: : : :h: :| r{: : :/: :/〈{ { : W   j/ん/:} : : : l/ }}-‐'"ヽ.    )     / おじちゃんたちは代々世襲の
:/: ′ヘ : : |ヘ |ヽ|: :/:W }  ゞ-'    ム/: :|: : / ヘ j ` ー-`ー-'′    /、     議員貴族だから当選後は
    :\:{ ヾ、W{: : : :|    __   }: : j/ |.:.:.:.:ヘ ヾ              /ノ.:.\  4年間は、はたらかなくても
      _>ー―f^:ヘ : : :| 、  _ ,   イ | : :/}: }.:.:.:.:.:iヘ             ,//.:.:.:.:.:.:.\ だいじょうぶなんだよ?
    ,イノ⌒\ `  ヽ、:{    l>、 }: /j/ ,j/.:.:.:.:.:.:|  `ー-= -      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
   (_) \   >く^ヽ }/^∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|  `ヽ      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:18:10.42 ID:27WQlUy40
自堕落な政治家官僚は、   目先の政治献金・利権ほしいから、絶対増税するのは確定的
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:18:18.85 ID:rAK1UuZ70
自民党以外の選択肢はないように思う
自民党以外にまともな政党が無いのだ
国民は安倍政権を支えて苦難の時を乗り越えるしかない
小泉政権の時に痛みに耐えて前進することを誓った
まだまだ、まだまだ耐えられる
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:18:20.86 ID:eCDvL9KfO
逆だろ、手に入れやすくなるほうが結果税収が安定する。
よい点はイギリスやドイツは見習うべき。
本当に庶民の心理とはかけ離れた集団だこと。
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:18:48.30 ID:2FWA3d350
増税による消費の落ち込みは

http://ecx.images-amazon.com/images/I/41tYIhAN4VL.jpg
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:19:07.27 ID:Hg3LhWf30
  _______________________________
  |       ヽ       / : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : :ヽ   /        ....|
  |   現    i     ./: : : : : : : : :\: \: : :\: \: : :|  ./   貰 生  .. |
  |   に     |     ./:i: : :\: : \: : :\: `ー-、>:|: : |  |    .え 活   . |
  |   俺     |    |: :!、,、: : \: : \: : : : : : : : :.\: :.|  |    .る 保  .. .|
  |   は      .|    .|: : i、|二ニ、|`ー->=ー-、__>、i:./_ |     よ 護  ....|
  |   貰     |    ∨:i\!_,,==- `  -===`ー  |/´.| |          . |
  |   え      |     /`i| ` ●  .i    ●   . || / .|            .|
  |   た    .|      .\ |        .|         |ー'   \         .|
  |        /         |      ヽ -      .|      \         |
  |        /         .\   _____,、   /          .`ー------‐|
  |     ./             \ .\__,/ ./               . |
  |   /                /\   -  ./ | \              ....|
  |ー-'´            /"  | \___/   .|\ \                .|
  |            ,.-='´/    |        |  `  |_           |
  |     ,,..--=='''""´7   /      |         |、    \ ̄`ー-----、_ . |
  |   /       /   | 、    |         ノ |   i  |        ヽ..|
  |    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,     .|
  |  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,   . |
  | くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ |
  |  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=  .|
  |  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘. .|
  | 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\  . |
  | 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ . |
  |                                            |
  |                                            |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / ̄ ̄ ̄\  
   /ノ / ̄ ̄ ̄\   
  /ノ / /        ヽ 
  | /  | __ /| | |__  | 
  | |   LL/ |__LハL | 
  \L/ (・ヽ /・) V 
  /(リ  ⌒  ●●⌒ )   でも、宗教税は取らないんでしょ!!!!!
  | 0|     __   ノ  
  |   \   ヽ_ノ /ノ  
  ノ   /\__ノ |  
 ((  / | V Y V| V 
  )ノ |  |___| |  
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:19:20.87 ID:GYeUqtQk0
消費税3%導入すれば、足りないといい、5%に上げるw
消費税5%に上げれば、足りないといい、8%に上げるw
消費税8%に上げれば、足りないといい、10%に上げるw

消費税10%に上げれば、足りないといい、15%に上げると言うwwww

永遠に続く詐欺商法wwww

足らない足らないの大合唱が、政治家の商売!!
足りると言ったら、商売あがったりだ。 

元はと言えば、政治家・公務員の浪費癖・借金癖のせい、学習能力のないバカ国民は何度でも騙せばいいwww
政治家・公務員に金を渡すのが間違い! 浪費癖・借金癖のある人間が金入ったから借金返すと思うか? バカどもww


日本の素晴らしいことわざ

「信じる者は騙される」 「信じたバカが悪い」 「人を騙してナンボ」

「信じる者は騙される」 「信じたバカが悪い」 「人を騙してナンボ」

を知らない低脳が多い国
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:19:45.47 ID:+x/8P23d0
消費なんかどうでも良い。早く10%にしろ!団塊の勝ち逃げを許すな!
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:19:57.77 ID:UUcKZekj0
>>852   「福祉」 っつ〜か、年金な・・・
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:20:04.86 ID:DTLFp13R0
>>743
人件費に消費税を乗せても企業が納める消費税の額が減るだけ損も得もしない

重要なのは企業負担分の社会保障費を失くすのと社会保障料の個人納付だ
三号と被扶養者は掛け金を掛けてないが個人単位にすると消費税増税分
以上に国庫に確実に入る 企業も国も労働者も得をするから景気対策にもなる
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:20:13.01 ID:PSVQp30a0
何言ってんの、減った分はぜいたく品(金持ち向けの商品に限る)に
思いっきりかけたらええじゃん
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:20:15.06 ID:F6TygIN90
>>790
アベノミクス()で一番恩恵を受けているはずのトヨタや日立の正社員は民主支持なんだよね。

彼らですら民主支持なのに、それより下の人間が自民支持とかあり得ませんわ。

A層…国が壊れることは分かっているが自分が得できるからいいやって自民を支持する層
B層…国が壊れるとともに自身が殺されることになるのに支持してくれる自民を支持する馬鹿な層
C層…自分が得するか否かにかかわらず国が壊れ多くの人が苦しむので自民を支持しない層
D層…痛い目にあって初めて自民を支持しなくなった層

自民自身国が壊れるということをB層のことをおまえら馬鹿と言っているのに、
それで支持するってねえ。

支持する根拠なんて何もないじゃん。
だって、自民自身が我々のやることは国を壊し、B層は馬鹿って言っているんだから。
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:20:27.40 ID:8plKBito0
本当世論が見えない世襲銭ゲバ政党だな
こんな政党バカしか支持しないだろ
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:20:30.60 ID:eUUO4u4u0
>>855
自民に洗脳されるとこうなる
ほんと自民はキチガイカルトだわwwwwwwwwwww
自民に洗脳されるとこうなる
ほんと自民はキチガイカルトだわwwwwwwwwwww
自民に洗脳されるとこうなる
ほんと自民はキチガイカルトだわwwwwwwwwwww
自民に洗脳されるとこうなる
ほんと自民はキチガイカルトだわwwwwwwwwwww
自民に洗脳されるとこうなる
ほんと自民はキチガイカルトだわwwwwwwwwwww
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:20:37.00 ID:lFU46Thb0
軽減税率なんかやったら産業が死ぬ、特に外食産業
と思ったら自民の主張は「税収の大幅な減収」かよw
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:20:40.46 ID:aYyX226c0
>>778
後悔しまくってる。民主がガキの集まり&官僚の犬だったが自民もやっぱ官僚の犬すぎて糞だったとかもうな…
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:20:42.14 ID:UVu7uiXjO
>>831>>847
だから共産党には絶対入れたくない場合を訊いてる。
流石に馬鹿か?と言いたくなるぞ。
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:21:16.24 ID:Td5urdo40
国会議員は年収500万増で公務員の給料も釣り上げて
生活必需品の減税に反対とかこいつら全員万死に値するな
私利私欲だけの薄汚いクズども
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:21:24.32 ID:EeKX5ZEgO
議員の生活費も税金でまかなってるって本当なの?
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:21:26.73 ID:1UCHziQ70
土人国に日本にはそういう難しい事無理やわ。貧乏人だけ飢え死にしても
単純な数字で10、20とかが島国土人には合ってる
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:21:46.86 ID:Od8N+N4s0
      |::::::::/ .,,,=≡腐臭,≡= l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::|| 
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::|| 
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]
  ,イ   l ヽ ` "ーU−/   .ーヽ  イ

「円安になれば海外に出て行った工場が戻ってくる」とか言ってる奴がいるけど
基本的なところを勘違いしてるよな
だってグローバル企業が進出するための絶対的な条件は
低賃金で使える奴隷がいることだからさ
だから、お前らの高い賃金水準では企業は戻ってこないよ
じゃあ、なんで僕たち移民党がせっせと円安にしていると思う?
それは物価を上げて相対的にお前らの賃金を下げるためだよ
本当は直に賃金を下げたいのだけど「労働基準法」とか
面倒な法律があるから為替を使ってやったのさ
それなら、どのくらい賃金を下げたらいいかというと東南アジア諸国なみだな
連中の時給は300円くらいだから、お前らの時給もこれくらいにする必要があるんだ
これぐらいの賃金水準にならないと出て行った企業は日本に戻ってこない これが現実だよ
そんなわけで移民党はお前ら底辺どもの時給を300円にする政策を推し進めるから楽しみにしてろよなw
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:22:09.57 ID:GYeUqtQk0
大本営主催の選挙に、民主主義だと思っている低脳があまりにも多い国
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:22:27.28 ID:9ZIJyoHe0
安倍晋三は貧乏人を殺す
金持ちだけが笑う
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:23:03.10 ID:F6TygIN90
>>802
正論。
どう考えたって自民が最悪。

自民と比べれば民主なんか神レベルだし、
まだ公明単独政権の方がマシと思えるレベルだもん。

統一教会と創価学会だったら創価の方がずっとマシですわ。
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:23:25.40 ID:C58wEiqL0
大虐殺だわ。
日本人減るはずだわこりゃ・・・・可能性を殺されてる。
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:23:38.35 ID:7TFUh5Sv0
スゴイな
かなりの人数が>>1の意味が解らず自民批判しているw
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:23:46.13 ID:Td5urdo40
底辺層から搾取しまくって底辺が滅びたら最期は自分が滅ぶのにな
私利私欲のためにここまで出来る自民党は逆にわかりやすいなw
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:23:54.22 ID:pkb8Bs1B0
バカ財務省&アホ政府「消費税は毎年約10兆円の収入があり、安定財源です!」




そりゃ、年金受給者もナマポも消費するからねぇ
でも、経済的にはすっごく効率悪いでしょ
持ち出しの方が多いんだから

にしても、毎年約10兆円で安定ってヤバくね?
消費税収が安定ってことは消費総額も安定ってことだぜ
これ以上消費減らしたら日本終わりかも?

それと、2011年、イタリアが1%上げたら大幅減収になったことを見ても
いつまでも安定財源とは限らんよ
→その後のイタリアは街中ゴミだらけになりました
881ホリエナジー有限公司@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:23:56.53 ID:l0tfUUtw0
マスゴミが隠そうとする真実-------------安楽死--------------------

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88


死刑制度がある方が人道的なのだ!佐藤優が意外な逆説を語ります。

https://www.youtube.com/watch?v=WCSPNswwZ-I

武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ

https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:24:26.26 ID:eUUO4u4u0
>>869
自民の洗脳が進行した人ほど共産党を嫌いになるよね
自民の天敵が共産だからなんだけどw
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:24:26.96 ID:rsEe7BC60
消費税そのものが税収の大幅減につながってるのに
自民の連中ときたら
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:24:53.76 ID:GYeUqtQk0
税金足らなくて大変 →消費税8%(+3%) → 公務員の給料8%アップ。消費税を考慮しても単純計算で5%儲け

→ 税金足らなくて大変 →消費税10%(+2%)→公務員の給料○%アップ
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:25:11.04 ID:UVu7uiXjO
>>825
久しぶりに解ってる奴に合った気分。
そうそう売上から仕入れを引いた部分に掛かる税金だから、雇用側の問題なんだよな。

みんな消費税って名前に誤魔化されてるよな。
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:25:30.34 ID:cZ4oGNpb0
売上1000万未満の個人事業からしたら歓喜だろうな
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:26:05.89 ID:vRHwMBSd0
愛国保守とかいう自民党支持者たちの知能が猿以下であることが証明されてしまった
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:26:17.25 ID:GYeUqtQk0
選ぶということは、「騙してもいいですよ」と返事したとは考えもしない低脳が多い国

選ぶということは、騙すためのはずれクジを引かす罠だとは考えもしない低脳が多い国
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:26:56.53 ID:+6YzkPMz0
>>1
どんどん格差が広がるな、
嘘つき安倍のせいで庶民は地獄だ!
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:27:07.29 ID:hGZIo5ta0
小難しい方法論を議論している奴がアホ
そういうことは政治家や官僚が本気で財政をよくしようと考えている場合にはじめて意味がある
彼らはただの詐欺師、革命の方法でも模索してるやつのほうがよほど現実が見えている
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:27:22.78 ID:C58wEiqL0
>>878
つまりね1のような議論に乗る事がもう間違いなのよ。
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:27:29.46 ID:GYeUqtQk0
民主主義とは、北朝鮮のような国が国名に使う大好きな言葉だとは知らない低脳があまりに多い国

選挙権を国民主権だと思っている低脳が多い国。

いまだにオレオレ詐欺が増え続けている学習能力の欠片もない低脳が多い国。
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:27:36.22 ID:s34lO07GO
橋下のところと連立すると参議院でも過半数になるからな。
創価が決めた軽減なんて廃止しろ。
そもそも所得税を払ってないところから取る目的の税金なんだから、
そこを軽減してどうすんだってーの。
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:27:48.23 ID:F6TygIN90
>>828
日本は内需がほとんどの国、
何故かと言ったら1億3000万人という大市場だからなんだよな。

海外でていくようじゃ売らせませんとやっても、じゃあ他で売りますとはならない。
円高と関税で内需と雇用を充実させてやっていくことが、最も日本に大事なことなんだよな。
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:27:51.37 ID:+Hxdaa2a0
ID:eUUO4u4u0
軽減税率反対で自民信者かと思いきや
途中から火病りだして、自民はキチガイカルトとか。
こいつキムチくせっ
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:28:07.57 ID:w9ARsI2V0
どうして財務省やその犬どもが、定額給付金にこだわるかというと、定額給付金の方が安くつくからなんだよ
しかもその額は、消費税増税に合わせた激変緩和措置という名の端金

消費税5→8%なら、その3%分に対して給付金を支払う
その結果、年間1万円だのになるわけだ
次回、8→10%なら、2%分を給付するのだろう

定額給付金の問題点は、財務省の算定がほぼそのまま通ること 彼らはいろんな理屈をつけて削りまくる
し条件設定も厳しく行うから、庶民の生活は楽にはならない

軽減税率の利点は、財務省がデメリットに挙げていることとほぼ重なる
利権を求めて軽減税率の範囲の拡大を狙う → 庶民は何もしなくても業界団体が勝手に軽減税率を拡大してくれる
消費税の実効税率が下がる → それだけ庶民の生活は楽になる 中小企業の経営も楽になる

金持ちも得をするとかいうが、金持ちはもともと消費性向が低いんだから、そんなのと比較しても意味が無い
老人からも金を取るとかいうが、今の社会保障の大半は老人のためにやってんのに、老人から一律に金とってどうすんの?
さらに給付金ばら撒くのか? 馬鹿じゃね?

というわけで、軽減税率導入の方が、庶民にとってはありがたいのです
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:28:27.28 ID:1kwLY7oEO
軽減税率なんて公明らしいただのええかっこしい。
申告する事業者の立場に立ってみろ。もし間違えて軽減税率で預かっていて税務調査来たら見逃してくれるのか?
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:28:27.49 ID:1W7u5ovR0
公明党がうるさいから
聖教新聞だけ低減税率にしたら?
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:28:53.41 ID:ktHP8hXl0
だったら、企業の優遇税制もやめろよ 税収減るだろ
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:29:13.20 ID:GYeUqtQk0
国民に主権があると信じた低脳どもの哀れな結末w

アホ面に涙して「民意を問え」と叫ぶ権利しかないのにまだ気がつかない低脳が多い国
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:29:19.12 ID:V5Hw4YuG0
はぁ?
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:29:22.20 ID:l4jkBhuT0
自民党の消費するなキャンペーンは
強力だな、できることなら物々交換しようぜ。
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:29:26.25 ID:hcml3b6k0
>>888
ちなみに、どこの政党支持?
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:29:48.23 ID:UYL+Mk2C0
生野菜
生肉
生魚


をゼロでいいだろ
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:29:49.01 ID:S7VvmxIJ0
        三晋晋晋晋晋ミ ギャハハハー!                             
       晋三 晋晋晋晋三 軽減とか誰がするか!俺らの権益に使えないだろーが!!
       晋晋   三晋晋晋                                  
      I晋 ◆/)||(\◆晋                                
     丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ          
    ノ//,Y  . ││´  ..V,ミヽ            
   / く |   ノ(__)ヽ  | ゝ \    
 / /⌒ ヽ  (__人__) ./ ⌒\ \               
(   ̄ ⌒  \   \_|  _/ ⌒ ___)        
 ` ̄ ̄`ヽ          /´ ̄            
       |    壷三   | 

        、z=ニ三三ニヽ ギャハハハー!                               
       ,{{彡ニ三ニ三ニミヽ コンクリート権益はウマウマ! 
       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミ                                
      lミ{   ニ == 二   lミ|                                
     丶{ミ| , =、、 ,.=-、 lj                            
    ノ//,{t! ィ・=  r・=,  !3ミヽ                   
   / く |   ノ(__)ヽ  | ゝ \                      
 / /⌒ ヽ  (__人__) ./ ⌒\ \                      
(   ̄ ⌒  \   \_|  _/ ⌒ ___)   
 ` ̄ ̄`ヽ         /´ ̄                       
       |    麻生   |        
         _ __        
        / .Y   \ ギャハハハー! 
       ./  /\   . ヘ  軽減しないで、俺らの給料UPしろよ! 
       | /   \_ |     
       |丿=-  -= ヽ.| 
    ノ//,Y ■■■■■ .V,ミヽ 
   / く |  ⌒(_ _)⌒.  | ゝ \
 / /⌒ ヽ  (__人__) ./ ⌒\ \  
(   ̄ ⌒  \   \_|  _/ ⌒ ___)
 ` ̄ ̄`ヽ          /´ ̄     
       |  某公務員  | 
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:30:14.54 ID:3LJ5Kwiy0
>>5
自民解体して消え去ってほしい
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:30:58.42 ID:GYeUqtQk0
毎回、「民意を問え」と抜かして、当たりくじがないのに選ばしてくれと抜かす低脳が多い国

しょっちゅう選挙しているのは、ハズレクジしかないとは考えもしない低脳があまりにも多い国
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:31:11.25 ID:1xGEJaDl0
税金軽くしようというと自民側じゃなくて
反自民側のほうが発狂する不思議
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:31:21.47 ID:F6TygIN90
>>831
投票したところが政権を取って欲しい党とは限らず、
支持政党が与党となりそうでもその暴走を防ぐために敢えて真逆の党に入れる。

そのような投票行為があると言うことは、
1bit脳で感情でしか動けない統一教会信者には考えつかないんだよ。
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:31:27.14 ID:5J4Sw8qP0
軽減税率するくらいなら
収入に応じた現金還付の方がいいと思うけどね
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:31:33.04 ID:eUUO4u4u0
>>895
単発IDでのキムチ認定キターーーーwwwwww
さすが自民の工作員おつかれー
自民がキチガイカルトじゃないならなんで
統一教会の安倍ちょんが代表なの?
なんでいつも創価と組んでるの?
気が合うんだよね?
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:32:02.31 ID:GYeUqtQk0
立候補者全員綺麗事しか言わないのに、馬の骨でも立候補して素晴らしい演説をすれば当選すると思っている低脳が多い国

馬の骨でも立候補すれば、職業政治家と対等だと思っている低脳が多い国

供託金払えば選挙ができると思っている低脳が多い国

供託金ぐらいだれでも払えると思っている低脳が多い国

選挙に出るため、仕事ぐらい簡単に辞めれると思っている低脳が多い国
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:32:06.10 ID:UVu7uiXjO
>>882
じゃあお前、韓国中国大好きで、慰安婦問題全面的に受け入れられるか?
自民党も嫌いだが、それ以上に共産党が大嫌いなんだよ。
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:32:35.90 ID:aYyX226c0
>>907
いやだから幻滅して選挙行かない人間が増えたんだよ…。まあ参政権放棄した人間増えて余計悪くなるんだが
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:32:43.98 ID:HYehvf760
>>876
統一がどうのと幼稚な陰謀論はどうでもいいが日本人の敵は韓国人だと正しく認識できているようで大いに結構
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:33:07.68 ID:3LJ5Kwiy0
バブル崩壊後20年たっても日本を立て直せない自民党
日本の癌、自民党
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:33:33.37 ID:F6TygIN90
>>851
中小企業が日本資本の外国法人に売りとか、
非常にアホな産業構造も出てきそうだね。
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:34:04.32 ID:GYeUqtQk0
国民主権とは、アホ面に涙して「民意を問え」と叫ぶ以外、なんの権力もないとはまだ気がつかない低脳が多い国

選挙制度は大本営が勝手に決めたルールだと知らない低脳があまりにも多い国
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:34:13.28 ID:eUUO4u4u0
>>896
軽減税率でいったい年間いくらの得になるのか言ってみてね
知恵遅れちゃんwwwwww
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:34:20.57 ID:NSk6K0Go0
軽減税率とか意味不明
定率減税にしたほうがええわ
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:34:23.31 ID:Hi/icbZY0
どこかで妥協して国民の意思を汲むべき
あれもこれもで自分たちの好きなことばかりはできないよ
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:34:50.64 ID:AHy03qu/0
>>910
まだ現金還付の金額も分らないのにか!?
923名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:35:07.73 ID:dcpHM0wJ0
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
.
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:35:08.39 ID:0YCnP1pv0
税収減るわ事務コストを膨らませるわ
いいことなんか何も無い
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:35:21.98 ID:HAOjLZcP0
こいつら挙って馬鹿なの?
外国人向けの消費税無しの結果知っててすっとぼけてるのか?
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:35:43.39 ID:hGZIo5ta0
>>913
共産党が確実ってだけだからな
選挙で明確に自民党と敵対対立している候補者に入れるしかないな
選挙の直前までどこの党が自民と連立するかはわからない
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:35:49.92 ID:F6TygIN90
>>915
これボットだよね。
安倍ちょんは統一教会の傀儡です。
皆さん注意しましょう。
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:36:51.28 ID:3M9YtrpMO
自民の野田や民主の藤井を始め政治家は財務官僚OBだらけ。
しかも財務大臣になるとどの党も財務省の言いなりになる。
民主の菅や安住に野田がそうだし、自民の麻生も典型的だ。いとも簡単に洗脳される。
安倍や石原慎太郎の様に政治家としての基盤(金、地盤、看板)がしっかりしてる連中は
財務省の岡っ引きである税務署に嫌がらせを受けないから、案外染まらないが
金や地盤が弱い政治家は脛に傷が結構あるから岡っ引きに嫌がらせをされたら
簡単に言うことをきくようになる。
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:37:03.86 ID:GYeUqtQk0
選挙は素晴らしい制度だと信じて、疑いもしない低脳があまりにも多い国

選挙が詐欺の温床になっているとは考えもしない低脳があまりにも多い国
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:37:15.89 ID:5zUDcDBx0
各マスコミは下記の民間企業努力を隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?nc=gopg0n&v=TfmSohaptSo
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:37:39.18 ID:1xGEJaDl0
>>896
ながながと丁寧に書いても読む側が、そもそも聞く耳
持ってないからダメだよw

低減税率(ただし新聞等はのぞく)をすることで増税ダメージも
文字通り軽減されて景気回復しやすくなるんだが
バラマキしろとか意味不明な事言う人がいる

回復されちゃ困る人達が反対してるのかもな?w
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:38:21.15 ID:eUUO4u4u0
>>913
そういう単細胞な思考だから
キチガイカルト自民支持になっちゃうんだよwwwww
嘘はばれるし修正されるという少しの知恵があれば
中韓慰安婦なんて攻撃される対象になるだけだから
気にもならないんだよwwwwwww
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:38:47.36 ID:NSk6K0Go0
定率減税復活しろよ
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:38:55.16 ID:GYeUqtQk0
不満ならオマエが立候補して変えればいい → 変えれるものなら変えてみろバーカwww

→ 不満ならオマエが立候補して変えればいい → 変えれるものなら変えてみろバーカwww

→ 不満ならオマエが立候補して変えればいい → 変えれるものなら変えてみろバーカwww

→ 不満ならオマエが立候補して変えればいい → 変えれるものなら変えてみろバーカwww

永遠に繰り返しwwwww (今日に至るw)

この歴史を学習しない低脳があまりにも多い国
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:39:29.56 ID:0JIMtKd40
イギリスと同じだなー・・・
車付きじゃがいもとかでニュースになってたな
当然当局からNG出されてたけど

抜け道を作るとそれを利用するもんですわ
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:39:32.52 ID:+diSwEFB0
ID:yqBHcBGQ0
これがステマってやつか…
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:39:35.41 ID:AHy03qu/0
社会保障を減らすなら消費税廃止で売上税で良いんじゃないかと気づいた
輸出戻し税なんて話もでないしな
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:40:38.11 ID:2Gmw0Lod0
公務員の給料を上げ、議員報酬も議員数も減らすことなくコレを言うかw
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:41:02.35 ID:Hm19cLTL0
国民はあきらめてんじゃないのかな 自民の暴走にさ   非力の公明じゃ止められんよ
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:41:32.05 ID:GYeUqtQk0
支持するする詐欺で蔓延している低脳があまりにも多い国

選ぶことは素晴らしいと信じて、決して疑わない低脳があまりにも多い国

支持するとは、「騙してもいいですよ」と返事したとは考えもしない低脳が多い国


検討中の素晴らしい社会福祉像


年金支給開始年齢 75歳

年金支給額 毎年大幅減
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:41:40.19 ID:KimKscjY0
この国は、景気浮揚で税収増という視点が無いのかね? それと、国民生活無視の徴税では本末転倒。
いつかは、国体の破壊につながる。 建物の骨だけ残っても意味ない。
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:41:47.42 ID:AHy03qu/0
ID:yqBHcBGQ0
これ>>937が正論だろ
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:41:52.37 ID:Mwg0FqNW0
国民、特に低所得者層への「負担軽減」はどーした
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:41:57.98 ID:g6g6hjiK0
>>1
根本的な認識が違うんだよ
税収に見合った人件費にすればいいだけ
いままで役人天国過ぎたので国際的な常識に沿わすだけ。
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:42:01.15 ID:onLT1HxL0
消費税増税で目に見える効果を表したのは
消費税増税を決めた民主党、消費税増税を決行した自民公明党に政治屋と公務員の給料ボーナス大増額だけだからな。
自民、公明、民主とその仲間達の政治屋と公務員を幸せにし、国民の苦しめるだけの消費税増税。
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:42:08.18 ID:1xGEJaDl0
>>939
むしろ公明党がいるから宗教法人に課税できないんですがw
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:42:26.97 ID:UVu7uiXjO
>>932
共産党はずっとそういう政党だよ変わらない。
消費税反対だからってだけで共産党には入れたくない。

共産党以外で消費税反対の政党があれば確実にそちらに入れるが。
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:42:40.40 ID:UF2XVABFO
>>446
土地家屋を残すために相続させた現金から相続税を払わせるってことでしょ
現金なきゃ土地家屋が差し押さえ競売コース
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:43:12.79 ID:FhmefQ2j0
歳出削減やれよ。
公務員リストラすぐにやれ今すぐやれ。
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:45:04.07 ID:UF2XVABFO
とにかく税金取りすぎ
そこまで痛みを国民に押しつけるなら
公務員減らせ
減らしてうんと優秀な投資家を雇って金を増やせ
外国にばらまいた金回収しろ
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:45:36.40 ID:gwudA+bE0
新聞は適用するなよ
あいつらは一度潰れた方が良いんだよ
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:45:57.87 ID:GYeUqtQk0
消費税増税に伴う税収増は4兆5,350億円


公務員+もどきの給料8%アップで60兆円×8%=4.8兆円

もう残ってないじゃんw
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:46:37.80 ID:06V6P8qd0
目指す所は景気に左右されない税収なんだろ?w
消費税って霞を食らうげな感じ人と物と金が流れてりゃ他はどーでもよい的な
日本国に日本人が居る必要も無いw

つーか銀行みたいだねw
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:46:42.44 ID:VM5VRLnT0
ハイブリッドの税金ゼロ
グリーン税制還付金で10万くらい還付したら、どうなった?

プリウスは史上最高の売れ行きになり、軽自動車を抜かし完全首位にたった。

これみたらわかるけど
いかに無駄な税金に対する不満があるのかわかる。
国内消費をあげてトータルで税金をとればいいんだよ。

金持ちが買うような高級車、高級車家具、ブランド品には高率税制にして、
食料品には税金を少なくし、高額な金額の食事には高率税を課す。

ヨーロッパみたいにしろよ。
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:47:13.56 ID:6wM8dY20O
議員定数削減はどこへ
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:47:26.56 ID:WQIWAXLBi
そもそも何のために増税ばっかやってんだこいつらは
つぅか、こいつらボンクラ共は増税しかやってねーな
他に国民の為にやれる事は無いんかい(笑)
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:47:39.76 ID:w9ARsI2V0
>>952
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/seifuan26/05-17.pdf

◎公務部門の人件費
289.0万人
26.3兆円
(注)人数は、上記の国家公務員及び地方公務員の合計。人件費は、国
が負担する人件費と地方公務員の人件費の純計額
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:48:09.19 ID:eUUO4u4u0
>>947
朝日はずっとそういう新聞だったが
今修正させられてるだろwwwwwwww
共産も同じ。慰安婦とかは修正させられるからwwwwwww
別にほかの消費税反対党があればそれでもいいけど
ないなら共産支持で自民よりは正解なんだよwwwww
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:50:24.60 ID:L5gOyTk60
いまだ概要がはっきりしていない。
決まってからではシステム対応ができない。
軽減税率なんてやられたら、事業がとまります。
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:50:36.23 ID:w9ARsI2V0
負の所得税とかやるんだったら、その設定次第では意味があると思うけどな
その代わり、高額所得者にさらなる税負担のお願いをしなきゃならんだろうけど
分離課税やめて全て総合課税にするとかな
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:51:05.87 ID:GYeUqtQk0
国税38兆円+ 地方税31兆円 = 約69兆円

公務員人件費 35兆円 + 公務員もどき約25兆円 = 60兆円

+ 施設費 + 光熱費 + 消耗品 = 80兆円? 100兆円? 想像がつかねぇー

+ 仕事ができない為に大量の臨時職員雇用 = 120兆円? 余計想像がつかねぇー

公共事業費 約15兆円(材料・施設費・人件費込み) 約400〜500万人 後世に残るもの:社会インフラ

公務員+もどき人件費 60兆円 600万人 後世に残るもの:借金とうんこ

税金をウンコに変えるウンコ製造機!! ウンコ産む員〜

たまには違うの産めー このボケナスー
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:51:27.45 ID:asUPS+LB0
その前に10%への引き上げで税収が減りそうなんですが。
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:51:28.69 ID:1xGEJaDl0
>>949
早期退職させて若年公務員の給与を
民間並に抑えることが当然なのだがな
天下り撲滅いった民主で焼け太り
自民に戻って公務員給与アップ

既存政党以外の野党台頭が不可欠だが
それにはスルーのくせに、なぜかジミンガーが湧いてくる不思議w
まぁ既存野党の党関係者のお仕事でしょうけどw
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:51:57.53 ID:nl9P/Vsy0
サイレントテロって知ってる?




増税、物価上昇で



物を買わない(買えない)



消費しない(消費できない)



出掛けない(出掛けられない)




こういう人達が大増殖中なんだって、、







巨額な貿易赤字に国内消費の類を見ない急激な落ち込み、今後の経済指標が楽しみだわ、、www
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:52:02.76 ID:FxEq0YrB0
お話にならない国だよなw
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:52:09.47 ID:w9ARsI2V0
>>959
いや、間に合わないことはわかってる
10%増税時からスタートなんて無理な話
しかし、消費税増税は10%で終わりじゃないからな
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:52:54.78 ID:PUd3+Umn0
あれ? 10%にするときは「軽減税率やるから」とか、自民は言ってなかったっけ?
それで公明を説得して、8%に上げたはずだったように記憶してるが?
 
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:53:04.59 ID:sPz8xtZMO
増税の無期限停止と追加経済対策が必要だ。
あとは野田毅らを黙らせることと、民主党の壊滅が必要だ。
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:53:18.38 ID:vutILASD0
中流層以下を本気で殺しに来てるな。自民党は。
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:53:32.37 ID:d8qci0rW0
>>957
国家と地方とごちゃ混ぜにしたらダメなんじゃないの、地方交付金抜いたら地方は自主財源でやってるんだし
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:53:37.70 ID:NSk6K0Go0
結局行政財政改革しか絞れるところは残ってないんだよ
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:53:46.37 ID:UVu7uiXjO
>>937
売上から仕入れとか人件費を引いた分の税収を上げればいいと思う。
人件費上げたらその税金が減るようにすれば、社員増やそうとするかもしれないだろ。
デフレも解消する。
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:53:54.04 ID:GYeUqtQk0
日本の借金 = 過去に一度も返済して借金残高減らしたことがない = 返済計画もない = 担保もない = 払うアテもない

多重債務者の頂点を極めますたwwwwwww  ただいま自転車操業中wwwwwwwww

明日から、借金をやめられないもんが借金返せるわけねーだろ  バカ国民多すぎw
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:54:37.98 ID:HAOjLZcP0
>>962
減りそうだと判ると慌てて再増税を閣議決定しそうだなw
こんなアホ政権は長く続かん、進んでババ引くからどうしようも無い。
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:54:57.65 ID:1wlUAp/50
消費税200%にして全ての税金なくしてくれ
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:55:00.76 ID:YY9La3Xq0
軽減税率するより、低所得者への所得補助の方が公平。ただし、所得を正しく把握できる前提だが。
でも、目先の自分のことしか考えられないバカな主婦とかが軽減税率を求めるだろう。
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:55:42.64 ID:ydiu2B+40
3%の時も5%の時も軽減措置をしても景気は下降トレンドに入った。
今回は軽減措置なしの、生のむき出しの増税。前二回とは比べ物にならない消費抑制効果を持つ。
その上で軽減税率にも軽減措置にも消極的。消費は回復しない。消費抑制効果は永続する。
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:55:50.38 ID:GYeUqtQk0
国民に主権があると信じた低脳どもの哀れな結末w

アホ面に涙して「民意を問え」と叫ぶ権利しかないのにまだ気がつかない低脳が多い国
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:55:50.14 ID:aUtuq24H0
>>16
あえて近いといえば幸福ぐらいなものだろうなぁ
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:55:58.35 ID:w9ARsI2V0
>>967
対策はする するが、10%増税と同時とは言っていない

ってことだったと思う
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:56:13.86 ID:eUUO4u4u0
>>976
一律給付の方が低コスト
馬鹿かよw
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:56:35.39 ID:G32AlFvR0
軽減税率を導入するぐらいなら、最初から増税しなきゃいいんだよアホwww
結局±ゼロで元の木阿弥だろ。そもそも増税前は世界の中心に躍り出るほどの
勢いだった日本経済が、増税と同時に失速した。その上税収±ゼロなんていったら
目も当てられない。第一、消費増税によって寧ろ税収が減ることは過去を振り返れば
火を見るより明らかだろ。
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:56:49.86 ID:HfrfnNoA0
法人税を減税しなければいいだろ
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:56:51.87 ID:pkb8Bs1B0
バカ財務省&アホ政府「消費税は毎年約10兆円の収入があり、安定財源です!」




そりゃ、年金受給者もナマポも消費するからねぇ
でも、経済的にはすっごく効率悪いでしょ
持ち出しの方が多いんだから

にしても、毎年約10兆円で安定ってヤバくね?
消費税収が安定ってことは消費総額も安定ってことだぜ
これ以上消費減らしたら日本終わりかも?

それと、2011年、イタリアが1%上げたら大幅減収になったことを見ても
いつまでも安定財源とは限らんよ
→その後のイタリアは街中ゴミだらけになりました
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:56:54.16 ID:utR6UUEh0
減収嫌なら税率下げろ
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:57:06.55 ID:sp3/QUpGi
税収からまず公務員の給料を
真っ先に確保するということを
やめさせないと日本が滅ぶ
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:57:38.56 ID:w9ARsI2V0
>>977
だよな
それでも支持率六割なんだから安倍はすげえよ
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:57:39.27 ID:GYeUqtQk0
上がっているのは消費税だけじゃなく、ほぼ全ての税金があがっているとは考えもしない低脳あまりにも多い国
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:58:09.83 ID:uduAKM8A0
>>959
つーかもし本当に予定通り10月増税なら申告書作成時に経過措置の関係上消費税5%8%10%が混在して糞面倒なのに
更に軽減税率なんて入れられた日にはもうお手上げ
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:58:11.57 ID:J9bJwRtY0
公務員の給料上げて脳みそウジ沸いてるのかこの豚ども
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:58:18.60 ID:/Z1Y2gXG0
97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ
ところが世の中は「えっ」って話になって
所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから
結果として増収したのは・・どうなったかと言えば
41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ
で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は
5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ
あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ
従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」

↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ
それが今これだよw
やっぱり麻生はマジモンのアホw
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:58:35.10 ID:0lcbPvtZ0
宗教とパチンコから取れよ
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:58:38.89 ID:1xGEJaDl0
>>976
増税が間違いで景気の足を引っ張ってんだから
実質税率を下げなきゃマズイ
そんな所得補助なんかじゃ、どう使われるか(貯蓄に回るかも)
把握できないバラマキは愚策と言える
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:58:55.32 ID:1oSaHxdW0
いっそのこと消費税30%にするべきではないか。
貧乏人を半奴隷化にさせて口ごたえもできぬ身体にしてやる。
そうすれば税収も増えるし邪魔者もいなくなるし一石二鳥だ。
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:59:05.03 ID:GYeUqtQk0
>>987
1億3000万人の中から、たった1000人選んで支持率と抜かす低脳があまりにも多い国wwwww
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:59:38.96 ID:UVu7uiXjO
>>975
消費税20%になったら、メードインジャパンの商品は日本で買えなくなるかもな
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:59:53.03 ID:Lr0kQKX/0
減税して公務員の人件費60%カットを今すぐやれ
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 10:00:30.90 ID:HAOjLZcP0
10%にしたけど手元少なくなるね。

給与2%上げよう、それで今までと同じ。

税収足りなくね?

まだ上げよう。

以下繰り返しww
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 10:00:52.98 ID:G32AlFvR0
日本で最も無駄な消費はパチンコなんだよ。
パチンコ消費は何も生まない。
経済波及効果ゼロ。

寧ろ、健全な消費を抑制する。
増税するか禁止しろ。
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 10:01:16.77 ID:C/c+MMkw0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。