【ノーベル文学賞】9日夜に発表 スウェーデンメディアの評論家「村上春樹氏の作品には深みがない」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1野良ハムスター ★@転載は禁止
ノーベル文学賞は9日の日本時間午後8時に発表される予定だ。香港紙「文匯報」によると、ノーベル文学賞の
受賞者が一体誰かを予測するのは難しい。例えば、日本の著名な作家、村上春樹氏が何度もノーベル文学賞の
受賞者候補に選ばれたが、今まで1度も受賞していない。

文学界は言語、地域、ジャンル、年齢によって今年の受賞者を予想している。文学賞が2年連続して同じ言語を
話す作家に授与される可能性は小さい。昨年、カナダの作家、アリス・マンローさんにノーベル文学賞を授与したので、
今年、英語を話す作家が受賞する可能性は大きくない。

地域はまた一つの要素だ。
アフリカからの作家が今まで4回にわたって受賞し、前回の受賞は2003年にあったので、今年受賞する
可能性が大きい。ジャンルの面で長編小説が受賞したケースが多いが、スウェーデン王立科学アカデミーは
近年で受賞者の選定多元化を推進している。最後の要素は年齢で、これまでにノーベル文学賞の多くは
年長者に授与されていた。

昨年と同じく、今年も人気作家の村上春樹氏が主な受賞者候補の1人に選ばれている。英国ブックメーカー、
ラドブロークス(Ladbrokes)は村上氏を最有力候補に選んだ。だが、スウェーデンメディアの評論家は
「村上氏は読者に人気があるが、文学界では彼の作品には深みがないと指摘されている」としている。

(翻訳 劉英)

2014年10月08日 16時00分 新華ニュース
http://www.xinhuaxia.jp/social/48646

★1の立った時間:2014/10/08(水) 22:22:57.15
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412781154/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:58:29.64 ID:NovO5AE00
やれ禁
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:58:51.48 ID:j6F+BeCI0
その通りです
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:59:13.05 ID:0396sOHg0
ネトウヨの人生には深みがない
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:59:15.29 ID:4KjgIH8t0
【放送事故】ももちのワレメがぱっくりくっきり
http://2chlog.com/2ch/live/liveanb/image/1412806202-0456-001.jpg
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:59:24.89 ID:ISCCDxzY0
有馬記念のコスモバルク みたいなもんだろ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:00:34.70 ID:SJACLo3U0
村上春樹ってアンチも多いよな
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:01:04.25 ID:aKPloFyz0
知ってた
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:01:05.67 ID:1rwAl/hi0
>今年、英語を話す作家が受賞する可能性は大きくない。

じゃあ村上ムリだな
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:02:03.58 ID:6TzV1kTNO
激しく勃起した
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:02:11.35 ID:wJSw/8odO
永遠の筆頭候補芸人
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:02:11.96 ID:TS4rNPjq0
言われなくてもその通り
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:02:28.75 ID:S7JqbTUP0
そらそうや
あの文体で読まないとつまらんだろ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:02:37.80 ID:ufNfs89Y0
セブンコーヒーよりは
はるかに
深い
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:02:39.58 ID:7m02Dlte0
スウェーデンメディアは良くわかってるなw。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:03:07.71 ID:8e+tE4Vz0
文学賞と平和賞は別にどうでもよくね?
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:03:07.77 ID:1efgYGn90
>>7
けっこう本気で村上龍と村上春樹間違えてる奴もいるからね
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:03:32.31 ID:nSyBFoYT0
そもそも、村上春樹が賞賛されてる事に違和感
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:04:10.64 ID:X9Uq87bh0
ノルウェイの森

親友が突然自殺したお。
そいつの彼女(直子)が残ったので、ノリで オマンコしておいたお。
でも直子はメンヘルで施設に入ったお。
よく分からないけど、直子は大事な女性だお。とりあえず大学に入っ たので、ナンパしてオマンコしまくったお。
好きでもない女とオマンコするのってむなしいお。大学で、ミドリっ て言うへんな女と知り合ったお。
俺には直子がいるし、ミドリにも彼氏がいるのでオマンコはしないお 。
時々、直子の施設に行って手コキとかフェラしてもらってるから満足 お。
そしたら、突然に直子が自殺したお。
悲しいから旅に出るお。 帰ってきたら、直子の世話係の既知外ババアが俺んちに来たお。
とり あえず、オマンコしたお。
そーしたら、何もかもふっきれたお。
もう、必死にミドリとオマンコ しにいくお。
ミドリ「落ち着け猿」
終わりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:04:13.13 ID:QcAcqcI50
もっと光を

カーテンを開けてくれってだけの事だったらしい
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:04:26.16 ID:v4dhpd9a0
判って無いな

どこぞの授賞式で
反原発唱えたでしょ

あれでもう獲れるリストから外されとるっちゅーに

世界各国核兵器はともかく
原発は必要不可欠なんだから当然っちゃ当然
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:04:31.46 ID:gCro5jeN0
だってアイツ基本左翼思想だもの
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:04:44.26 ID:KmWRw0Fs0
受賞フラグがたちました
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:05:10.85 ID:Q1GO8ykn0
日本の漫画文化自体をノーベル文学賞にすべきだ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:05:14.65 ID:VUbMcy4T0
村上に期待してる奴なんて居ないだろw
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:05:15.63 ID:lcHn7Dl9i
その通り。

多すぎるインテリっぽい
比喩表現が鼻に付く。

中身はありえない設定で
物語に入り込めない。

何でこんなのが
人気あるのかといつも思う。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:05:16.89 ID:Fe0xaBAd0
次の受賞者は那須正幹
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:05:19.46 ID:sIDqnJL20
僕は激しく射精した
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:05:22.99 ID:EG5VH2L30
そもそも候補になること事態に違和感がありすぎ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:05:27.97 ID:lQDkWPl00
深みがないという評価は正当だと思う
ポストモダン思潮のなかで生まれた作品だからなんちゃうかな
別にそれが悪いちうこともない
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:05:31.21 ID:lq7Cfkc70
大江健三郎のノーベル賞の最後の決め手になった『懐かしい年への手紙』と
大江がそれを書いた歳とほぼ同じ歳で村上が書いた『海辺のカフカ』を比べるといい
この記者の言うことは100%正しいことがわかる
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:05:51.37 ID:lJb9myhL0
ノーベル賞の権威が一気に落ちるから止めてくれ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:05:58.81 ID:w/egtABD0
知ってた
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:06:38.63 ID:v4dhpd9a0
>>27
全然皆が想像もしてなかった日本人作家が獲ったら
面白いんだけどなぁw
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:06:58.21 ID:wjrOQ0KV0
いまさら
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:07:06.67 ID:vS+1iZz+0
逝っちゃったか(´・ω・`)
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:07:16.04 ID:iyVHmoIzO
過大評価されてると思ってた
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:07:16.87 ID:WZtj72Cl0
>>1
本当に日本人だが、俺もそう思ってた
作家のネームバリューで一時的にせよ売れるアメリカ市場がアホ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:07:40.75 ID:nQkICNhBI
>>17
明確な春樹のアンチなら龍と間違えちような奴はいないだろ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:08:18.27 ID:e7+Q5F180
大兼韓時代
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:08:48.57 ID:+4eAkLsV0
文学賞と平和賞を廃止して呉れ!
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:08:56.64 ID:C8SPOTX8O
早くノーベル翻訳賞に改名してw
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:09:13.83 ID:oldFNyOK0
どこら辺が大衆にうけてるんだろうね?
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:09:17.17 ID:U9Rqp0vB0
大した作家ちゃいますやん。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:09:17.82 ID:dtBXjXse0
いつも話題になるけど村上春樹のノーベル賞はないんじゃないの
海外にも読者が多いならそれで充分やん
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:09:20.47 ID:jxF3mGqy0
日本人がノーベル賞を取ると嬉しいけど
過去の文学賞受賞者と比較すると
村上春樹は軽すぎるよ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:09:26.62 ID:JbgiIK/00
文学賞に深みがない
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:09:29.50 ID:vpilfG9A0
深みがない、適切だな
はっきり、文学?はーーーあ?
って言われなかっただけまし
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:09:32.78 ID:mBZPRq900
トータルで2ページくらいしか読んで無いけど
これはあってると思うわ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:09:45.79 ID:7F3jTB6l0
Exactly
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:09:55.73 ID:9L2BeeSz0
私も走思います
ノルウェイの森とねじまき鳥クロニクル読んだけど面白くなかった
ノルウェイは一応全部読んだけどねじまきのほうは途中でやめた
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:09:58.48 ID:rFCNRZlw0
>>34
山田悠介でいきますか
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:09:59.94 ID:N+3MCtz7O
ポップスとクラシックが違うのとおんなじ。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:10:00.63 ID:bUm1+ogu0
深みは無いだろう、軽い小説で1つ読めば十分な作家
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:10:08.71 ID:12+iEgJm0
ドイツでは文学賞受賞。
様々ですな。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:10:21.19 ID:uK3LDRWh0
どういう作品になら深みがあると言えるのか聞いてみたい
小説なんて読み方次第だろ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:10:53.08 ID:Ax1rDrp40
作家って左翼しかいなのか?
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:10:55.59 ID:ceHvDihf0
>>1
その通り
おれは1ページで読むの止めた
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:10:57.61 ID:ja3OtSsu0
それなりに文章のうまいラノベ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:10:59.91 ID:7IZ1dOTwO
確かに村上さんは奇抜な表面だけの中二小説ばっかだもんな
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:11:14.28 ID:S7JqbTUP0
すべての文学に深みなんてないのよ、と彼女は言った。
あるいはそうかもしれない。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:11:32.67 ID:QqcCS3RJ0
表面しか読んでないな
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:11:33.15 ID:kx7lMTAX0
村上春樹好きだけど文学とかノーベル賞とか言われたらいやいやいやwwwってなる
スウェーデン人には言われたかないけど実際そうだよな
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:11:37.26 ID:xqL5ni2/0
 
同意www


村上持ち上げてる馬鹿ざまあwww
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:11:38.76 ID:BXh0NL/+0
現代の邦人作家で深い文章を書ける人っているの?
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:11:43.30 ID:bCBsAxGu0
村上春樹はアメリカ(の文化)が好きで好きでたまらない
多分アメリカ人になりたいんだろ
アメリカかぶれの日本人が書いた小説
だからアメリカ人は気に入る
底の浅い中国人あたりも気に入る
しかし日本人は失笑してしまう
スウェーデン人もか
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:11:50.89 ID:asqGiPaV0
>>38
一度外国語に翻訳して日本語に戻したような感じ
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:12:04.96 ID:eEzO11p2O
大江健三郎が取るくらいなんだから村上春樹が取ったっておかしくはないだろ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:12:05.31 ID:vS+1iZz+0
村上春樹ファンは薄っぺらいやつばっかりだと言いたいのですね?
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:12:24.95 ID:WRAGlu9p0
出版社としては村上春樹に受賞してもらい
村上春樹ブックフェアを開催して百万部も売れればホクホクだな
と皮算用中でないの
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:12:36.87 ID:XC3S4IBH0
うん。キモいよね。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:12:41.60 ID:pMumpEVD0
ぐう,正論
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:12:48.03 ID:8+ndmRrC0
その通りでございます
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:12:56.84 ID:J+IJoZfb0
ファンタジとして深みがあるのは短編の一部なんだよな。長編書かせると
一気に魅力を失う。最近は典型。ジャンル違うが星新一みたいな人。
>>30 >別にそれが悪いちうこともない
同意。むしろ、そちらで評価して欲しいと思う。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:12:58.06 ID:edgl7x990
村上春樹の小説を読んだことないけど、ブラックジャックの方が深みがあると思う
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:13:01.67 ID:Xskgu0b40
禿道
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:13:18.00 ID:HsTm4KqD0
まあなんちうか志賀直哉程度の作家
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:13:26.69 ID:dmaBSBgQi
読んだことないからわかんないけど、
やたら重厚なものだけが評価されるのもどうかね?
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:13:27.32 ID:Y98pPtLk0
なら候補からさげろ
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:13:28.38 ID:hEaGxFiN0
音楽で例えるなら誰かね。スミスあたり?
いや、スミスはもう少し深淵さがあるな
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:13:30.16 ID:FtQOWD550
>>16
まあでも、CNNとかで速報で受賞者発表になるのって平和賞だけだからなあ
授賞式の中継も平和賞だけやるし
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:13:33.38 ID:oldFNyOK0
つまり、自分も人もかけてないとか?
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:13:38.85 ID:64j0KVWz0
まあ、赤毛のアンも
大して深みはないけどな(´・ω・`)
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:13:49.91 ID:AtBq1S0s0
フィクションは全く読まないし
春樹か龍か区別もつかない人間だけど
この人の人気はどこにあるの?
華麗な伏線からのどんでん返しがすごいとか?
誰も予想しなかったような犯人像とか?
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:13:52.43 ID:VUbMcy4T0
赤川次郎が受賞する方がまだマシだしネタになるわw
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:14:03.53 ID:QM0gvskX0
きょうは、軽く皇居ランをしたあとエクササイズでダイエット。
その後はシャワーを浴び、新型アイフォーンでニュースをチェック。
プジョー製の自転車で通勤し、日本経済新聞をスターバックスで読む。
服は六本木の東京ミッドタウンで買うと決めている。あの芸能人を目撃。
SNSミクシィで知り合った映画プロデューサーとカフェでスイーツを。
週末はザ・ペニンシュラ東京で開かれる結婚式に参列。新郎は旧帝大卒だ。
学生時代の友達が留学先のロンドンから送ってくれた紅茶を淹れて飲む午後。
デジカメ・リコーGR3を片手に散歩。オープンカフェで行き交う人を人間観察。
すれ違う外国人に「ハロー!」とネイティブ発音で挨拶。着ているブランドが同じだ。
ベンチで村上春樹「1Q84」を読みながら、アイルランドのロック音楽を口ずさむ。
知人が銀座で開いている個展にクリスピー・クリーム・ドーナツを手土産に訪れた。
同僚の妹が主役をはっている舞台を鑑賞。楽屋を訪れ一緒にとった写真をブログに。
婚活パーティーでは、医者・弁護士・外資系金融の男たちと昔の映画の話をした。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:14:22.35 ID:t6EYlxbH0
スウェーデン大正解
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:14:30.68 ID:lfOM3zCG0
まず赤川次郎を読ませます

次に村上春樹を読ませます

あら不思議コクと深みが出てきますww
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:14:36.98 ID:v4dhpd9a0
>「村上氏は読者に人気があるが、文学界では彼の作品には深みがないと指摘されている」としている。

要はペラいと言う事ねw
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:14:38.94 ID:TG/EN5770
セックス依存症みたいな作品が多いイメージ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:14:40.24 ID:WZtj72Cl0
>>67
KWAIDAN的な(笑)
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:14:43.48 ID:IThJ+Nfi0
なんで毎年毎年、村上春樹で騒ぐの?
吉本ばななじゃダメなんですか?

村上春樹
小保方
ハンカチ王子

マスゴミがゴリ押しする
早稲田派閥の奴にロクな奴はおらん
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:15:03.22 ID:8q8jE14k0
深みがあったら
日本でベストセラーになる訳がない
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:15:04.35 ID:VapFFr/p0
大江はいろいろ工作してたからな。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:15:11.60 ID:5ZEF6TF60
余韻がないとは思う。
だけどそう言う作風だし短編は好きだな。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:15:14.54 ID:d/OJUFPC0
村上春樹は、「こんなスタイリッシュな小説読んでる自意識高い私」
を演出するために、ドヤ顔でジャズ喫茶あたりで読む為のツールだからな。
20ページ毎にセックスして、合間で個人的問題をグダグダしてるだけの、島耕作の同類。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:15:17.02 ID:r4UgaaLXO
もう二人受賞したからお腹いっぱい。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:15:20.72 ID:c4FhNBSH0
>>1
売れる事と中身があるかどうかは別
商売文学としては凄腕なのは認めるよ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:15:59.22 ID:m+ptR8ie0
「ノーベル賞候補」と宣伝する事で小説の売り上げを伸ばそうとするステマなんだよ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:16:24.10 ID:xqL5ni2/0
>>68

大江くらいキチガイが突き抜けてないとダメって話。

あと、大江くらい関係者にケツの穴差し出さないとダメ(笑)
 
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:16:28.35 ID:S7JqbTUP0
三島か安部が取るべきだったんだよ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:16:29.27 ID:HsTm4KqD0
>>84
表現力だな
メタファーが面白い
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:16:35.50 ID:cS9+xbEj0
大江健三郎が受賞してるくらいだからな。
ノーベル平和賞とノーベル文学賞はいらないんじゃないの??
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:16:46.81 ID:55Vac+kb0
>>1
あったり前だろw

村上とか文学者とは認めない
ありゃライトノベルだわ
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:16:57.75 ID:XIPGp9Ng0
チョン涙目で面白すぎるwwwwwwwwwwwww
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:17:05.69 ID:rNNj1Ghj0
>>1
>だが、スウェーデンメディアの評論家は
>「村上氏は読者に人気があるが、文学界では彼の作品には深みがないと指摘されている」

知ってるよ、日本人なら誰しもね。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:17:15.18 ID:gYNBA9wr0
やっぱ筒井康隆だろ

星新一は小中学校の読書感想文で推奨されてたから一生読まない
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:17:22.86 ID:ENLwZ4kti
そら一般層向けの気軽に頭使わずに面白く読める作品だし
なんでノーベル賞の候補って事になってるのかさっぱわからんわ
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:17:40.34 ID:yJWiyZZd0
>村上春樹氏の作品には深みがない

そりゃそうだ
大衆文学を、さもありなん風に書いてるのが
村上春樹だからな。
ほんまもんの文学書いちゃったら
馬鹿な欧米人に売れるわけないだろ。
村上春樹はハリーポッターと同じってことだよ。

しかしまぁ、
この人たちも原文を読まないで良く批評できたものだ。
そもそも、審査委員が原文を読めない言語で書かれている時点で
文学賞というもの自体に存在意義があるのか?

言い回しやら、詳細な雰囲気は翻訳では伝わらんだろうに。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:17:43.87 ID:A5J0cHPQ0
てーか世界中で村上は評価されすぎなんだよ
なにがそこまで人種を超えて引きつけるわけよ?
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:17:56.57 ID:v4dhpd9a0
こいつ程

日本人としてノーベル賞いらねって思えるヤツも
珍しいw
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:18:00.08 ID:H6JLbuI60
スウゥーデンが好きになった
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:18:12.71 ID:0DNqDnpU0
299 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/08(水) 13:20:18.12 ID:wkCJShN20!てんさい♥きんし © 2ch.net
マスゴミが中村氏を反日のように報道

473 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/08(水) 09:16:50.20 ID:AXu1hLg/0
昨日の夕方の受賞直後の生のインタビュー映像では
研究させてくれた会社や創業者の社長のお蔭だって感謝を述べてたよ。
米と日本の研究のあり方の違いについてもそれぞれ良さがあるってちゃんと言ってたし。
たぶん編集で端折られて感じ悪くなってるんじゃないかと思う
夜のニュースをみたら印象違ってたから。。
マスゴミ的には叩きやすい人なんだろうね 変わり者でも偉人だと思うけどね

474 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/08(水) 09:19:54.41 ID:Pol9B7iW0
あーそういう編集されているのか
成る程ね・・・マスコミの質が問われる

476 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/08(水) 09:22:22.10 ID:io9RQ4Eo0
>>469
2010年と言えば既に韓国への技術者流出が大きな問題になってたよね。
日本に対する意趣返しもあったのかな。
でもこれで中村さんも色んな意味で満足なさるだろうし今後のご活躍をお祈りします。
>>473
恣意的な報道のされ方してるのね。
裁判の頃にはマスコミは「中村さんは可哀想」一色だった気がするけど、
今度はまるで逆なのか。

481 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/10/08(水) 09:28:18.91 ID:1ll+wooq0
>>473
マスゴミの中には、訴訟が起きた当時
日亜サイドについてた連中も多かったからねえ
経団連のジジイが後ろでさかんに動いていたし
だから東京の地裁では中村さんが勝訴したのに高裁ではひっくり返されたりしてた訳でその後、絶妙なタイミングでサムソンが中村さんをヘッドハンティングしようと接近してきたっていう
やっぱりマスコミはチョンの多い業界だなあ
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:18:12.87 ID:J+IJoZfb0
>>88
マヨネーズに味の素を振りかけるようなもの。悪くはないがB級グルメって事だね。
ラーメン界が存在するなら村上春樹・界があってもいい。数寄屋橋・次郎?
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:18:14.40 ID:mC2aQscT0
人気作家が獲るんならハリーポッターの作者でもいいことになる
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:18:20.90 ID:d08/sJC/O
>>83
アンは登場人物に深みがある。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:18:35.30 ID:Xskgu0b40
>>83
深みはないが可愛らしい分まだ価値がある
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:18:35.53 ID:Ej7jsMD40
しってる
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:18:47.61 ID:RKbqa9nC0
大江健三郎が取れるぐらいだから、むしろ相応しいんじゃね?

でもまぁ、村上春樹の評価って、つまりは大人向けのラノベでしょ
昔から文学的な評価は大したこと無い
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:18:51.94 ID:2B33Mx+a0
その通りです

×小説
○一夜作文
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:18:55.20 ID:fCsIR5ZA0
やれやれ・・・僕は呟いて射精した
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:18:59.67 ID:Pn4pMsov0
楳図かずお作品の方が100倍深みがあるわ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:19:03.50 ID:lq7Cfkc70
>>109
その理屈はよくわからない
世界文学を全部あんたは言語で読んでるの?
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:19:04.38 ID:aM+DstqS0
そもそも深みなど求めていない
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:19:26.46 ID:GCQWCxsw0
>>96
ジャズ喫茶なら室内だから痛いながらもまだ他人にオナニー見せつけないだけいいだろ
実際はスタバ()や青山のフレンチオープンカフェwで読む

とりあえずiPhone買うために並んでる奴とこいつの本買うために並んでる奴はかぶってるよね
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:19:38.56 ID:v4dhpd9a0
>>122
ほんとそれ

おろちとかさぁ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:19:54.60 ID:VUbMcy4T0
そもそも何で村上が候補なのかが謎すぎる
選考委員は射精マニアなのか?
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:20:26.08 ID:5HtkQ9lx0
深みがない薄っぺらさが読者受けする最大の要因だろ
大衆が求めてるのはそういうこと
ノーベル賞も時代とともに変わっていかないと世間に愛想つかされちゃうよ
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:20:28.59 ID:278J6lF80
よし!フォーチュンクエストで受賞や!




わいの望みは異次元騎士カズマの続きなんだけどね
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:20:30.63 ID:36wDzD9S0
村上春樹にノーベル賞は似合わない
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:20:36.46 ID:gCyH3xaO0
ラノベ作家だし
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:20:44.86 ID:lq7Cfkc70
>>109

>>123訂正
×言語
○原語
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:20:53.80 ID:xqL5ni2/0
 
ちょっと頭の良い小賢しいやつが、考えたキチガイを演じるとつまらない。

キチガイがありのままのオナニー見せてくれたら面白い。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:21:00.20 ID:K2PvubYj0
文学賞と平和賞はゴミ箱へ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:21:00.94 ID:5QYSCa9C0
池波正太郎の小説をきちんと翻訳できる人さえいれば村上春樹なんか目じゃないんだろうけどな
てか、ノーベル賞とかとは違ったジャンルじゃないのかこの人は
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:21:01.48 ID:rNNj1Ghj0
>>127
>そもそも何で村上が候補なのかが謎すぎる

政治的な工作活動が盛んなんだろうね、出版社の。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:21:02.97 ID:Jm2y9YtqO
筒井康隆は、中高生向けの小説を書いて下さいと言われ、
何それ?と1ヶ月悩み分かんないから、足で一本書いた。
それが、時をかける少女。
何で文学に年齢制限あるんだ?と
取り敢えずの結論が中身が無いモノを書こうと決意した。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:21:11.89 ID:KkrX68oK0
こいつを持ち上げる馬鹿。

村上はもうお終い、出尽くした。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:21:23.18 ID:v4dhpd9a0
>>127
パチンコとか反日や在日マネーが流れてんじゃね?

賞選考本丸は買収できないけど
予測とかその手前までロビーやってんじゃなかろうか
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:21:23.74 ID:38y2ot2+0
そりゃ、深みはないだろう
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:21:27.53 ID:J+IJoZfb0
>>122
いやいや、ジョージ秋山でしょ。「浮浪雲」「アシュラ」「銭ゲバ」を小説にしたら、
絶対に受賞すると思うw
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:21:30.92 ID:VMtdxPpr0
取れるかもしれないって情報が出ては消えてるってことは、
そういった事で儲かってる連中が居たり、
良い思いしてる連中がいるってことだろ?
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:21:35.12 ID:D59DsdDW0
あらすじだけ聞くと、ただの変態エロ小説なんでしょ?
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:21:35.68 ID:/3RVB1XO0
内容云々よりあの文章が読むの辛すぎてノルウェイの森半分くらい読んでやめた
内容もあの文章じゃなかなか頭に入ってこなくて覚えてないし、とにかく自分には全く合わない人だった
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:21:37.89 ID:GpFoBA/d0
>地域はまた一つの要素だ。
>アフリカからの作家が今まで4回にわたって受賞し、
>前回の受賞は2003年にあったので、今年受賞する可能性が大きい。

べつに村上にやれ、と言うつもりはさらさら無いけどさ
文系ノーベル賞ってほんと何の価値も無いんだな
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:22:09.02 ID:QSa0/QBe0
そもそもなんで村上春樹がノーベル賞候補になるの?
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:22:19.17 ID:NOemYKrr0
>>1
文学作品よりラノベの方が売れると言う事ですねわかります
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:22:20.04 ID:pAe7JbET0
軽文学だろ。
五臓六腑に突き刺さる感じはないね。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:22:41.32 ID:fCsIR5ZA0
こいつが受賞したらノーベル賞の権威ダダ落ち
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:23:00.10 ID:54xYXLUh0
どこがおもろいのか全然分からん・・・
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:23:02.53 ID:ZAQhB19M0
>>107
筒井が取ったらノーベル文学賞とやらを認めるわwww
本人もファンも「ノーベル賞の選考委員もやらは馬鹿なのかw」と思うだろうけど
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:23:12.76 ID:BZJwrwOK0
ズバリ本質をつきやがった
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:23:16.06 ID:v4dhpd9a0
>>149
ホントそれ

だから絶対に受賞は無い
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:23:32.40 ID:J+IJoZfb0
そもそも、大学文学部が無くなるかもしれないのに・・
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:23:37.69 ID:DhRWRJ6W0
大江も深みなんて無いけどノーベル賞もらったじゃん
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:23:41.09 ID:9ICvTdKO0
村上批判をする俺カッケーって感じだなw
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:23:58.82 ID:/sToWnL70
百田のがおもろいぞ
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:24:09.47 ID:cro/Hf+I0
村上春樹って日本人より欧米ウケするのかと思った。
全然面白くなかったのに、欧米ではあんなに持て囃されてるんだもん。
まぁ、村上春樹がこれで深みのある作品?作る意欲が湧いたんなら、良かったんじゃないかな??
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:24:52.20 ID:gYNBA9wr0
>>101
三島はなんと左翼と間違われて川端が受賞した
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:25:07.75 ID:kFDKNWRs0
ほんとにその通り。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:25:16.06 ID:54xYXLUh0
長編であればるほどつまらない
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:25:20.72 ID:v4dhpd9a0
とにかく海外の授賞式で

自信のプロパガンダを主張に使った前歴があったら

絶対に無理
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:25:22.71 ID:B/fCi0tS0
>>107
ノーベル文学賞は無理だろうけど、イグノーベル文学賞くらいは価値があるとは思う
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:25:38.95 ID:fpTttYw80
中身が無いと言うべき
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:25:49.00 ID:NovO5AE00
あの文体がクセになる。
ストーリーは、まあシュールリアリスムなんだろ。
伏線の回収の見事さだの、ドキドキワクワクだのはないわな〜

ただ大っぴらに村上ファンを公言すると、
特定の印象つけられちまうからな。
好きな本は?
って聞かれると、
奥田秀朗のエッセーと答えることにしてるw
ま、ホントに好きだけどな。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:25:51.97 ID:RKbqa9nC0
>>137
まぁ、時をかける少女って、筒井康隆の原作というより、映画の方が原作扱いだからな
ドラマもリメイク映画も漫画も全部映画準拠じゃん
筒井のは、愛要素とか薄いなんてもんじゃないし、そもそもヒロイン中学生、相手が小学生だし
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:26:04.86 ID:zjBfPkbT0
石原慎太郎も言ってたが、ノーベル文学賞は政治的な臭いが強過ぎる。
去年の文学賞が何で習近平のそっくりさんの中国人なんだ?
それよりもなによりも何で大江健三郎がノーベル文学賞なんだ?
村上春樹も気の毒に、こんな連中と同列に並べられてなw
そんなノーベル文学賞などいらないよ、来たら断ってやれ村上春樹w
芥川賞、直木賞で充分だ、そんなものwwwwwww
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:26:06.31 ID:ttXezw9o0
>>159
三島は少年文学
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:26:18.72 ID:+DgBmKKN0
まあ売れてるってだけで文学的に影響を与えたとか社会風刺をしたとか全くないからなあ
普通に落選だろ
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:26:20.34 ID:yxZmbRgP0
うるせぇ!
射精すんぞ
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:26:41.66 ID:fqFQMn0Y0
村上春樹は自分の読者対象は少数と踏んで世界中から読者をかき集めたが
それが逆にブランドとなって読む必要のない人にまで読まれるようになってしまった作家
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:26:48.00 ID:3pAwWmRF0
うん、たいしておもしろくないと思ってるのが俺だけじゃないようで良かった
村上春樹の持ち上げられ方が理解不能なんだよね
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:27:05.29 ID:ZAQhB19M0
にしてもこの薄っぺらい文学を毎年持ち上げるマスゴミが意味不明
しまいにゃ新刊が発売されただけでニュースにする始末
本気で凄い作家だと思ってんのか?昔に大江や三島、安部の新刊が発売された時にも騒いでたならわかるけど
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:27:22.61 ID:ED/+l+NL0
春樹作品はフワフワしてて良くわかんねえ。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:27:25.24 ID:38y2ot2+0
そりゃ、浮かれた時代のSEXの話だから
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:27:27.32 ID:HPYpbyU00
カタルシスが無い
片岡義男と同類
純文学の作家というより、むしろ劇作家
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:27:29.94 ID:Lz9c6byU0
そもそも深みを楽しむ文学じゃないからなぁ・・・
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:27:32.84 ID:d08/sJC/O
>>129
カズマが尻を死守する話だっけ?
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:27:39.16 ID:fYxmh/i40
面白くないよな
なんで持ち上げられてるのかわからん
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:27:47.53 ID:XyBwIKmE0
また予定稿でも流すか(産経
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:27:52.55 ID:rNNj1Ghj0
>>158
>全然面白くなかったのに、欧米ではあんなに持て囃されてるんだもん。

韓国では無名なヨン様が日本で大人気だったのと同じ理由ですよ。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:28:00.75 ID:ne3Eij090
発信元が新華社であることから深読みすると・・・
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:28:11.32 ID:8q8jE14k0
>>165
どこがシュールレアリスムなんだよ!
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:28:14.08 ID:GXK8bLDI0
エルサレムでぐでたまの話したからノーベルは絶対無い。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:28:17.85 ID:e1fXHk8m0
やれやれ、僕は射精した。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:28:18.22 ID:Q8icyC2c0
経済的に余裕のあるボンクラ達には堪らない
あの「スカした」感じを共有するのが良いんだろうな

確かに深みなんて有るわけ無い
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:28:25.70 ID:v4dhpd9a0
>>177
だったら毎年候補に挙がるのがおかしいって事になるが?
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:28:28.25 ID:fIpoItkT0
>>101
安部譲二?
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:28:33.46 ID:NovO5AE00
それでも村上が受賞するのは、大江が受賞するのよりは遥かにマシ。
友達の外人(複数)がノーベル賞だからって期待して
大江作品をいくつも読んだ後、めちゃ落胆してたわ。
川端はいいらしい。
後賞は取ってないが谷崎。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:28:34.52 ID:Ww2P0NZc0
>>178
なんだよそれw
ちょっと読みたくなるじゃねーか
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:28:49.66 ID:7VW/6rKA0
さすがにエロ小説にノーベル賞をやったらいけない
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:28:59.85 ID:vaTZ5OeY0
>>145
第二次世界大戦回顧録まじおすすめ

ただし全24巻の模様w
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:29:10.78 ID:+hDgSG670
遠藤周作が取っていれば良かった
大江がとって左派に媚びうるスタイルが主流になっちゃった
右も左もない人間そのものを書く作家が少ない
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:29:27.76 ID:jNdxNa+i0
やっと気づいたかw
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:29:36.89 ID:B/fCi0tS0
>>150
各国とも、物凄く文学センスのあるノーベル賞クラスの翻訳者が翻訳してくれてるから、
海外での文学的評価が高くなってるのかもしれないよ
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:29:39.18 ID:Qx+K+5im0
文学じゃなくて、エロ小説とか
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:29:40.55 ID:sJpTuG1i0
>>83
モンゴメリはあれはあれで独特の表現力があるぞ。
少女マンガ特有のハッピー脳というか何というか。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:29:40.80 ID:JmUWtKGbO
村上春樹が書いた作文を読んで
悦に入るようなゲスな人間にはなりたくないな
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:29:58.50 ID:38y2ot2+0
要は余裕ある爺の昔話だろ
本当に見苦しい
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:30:01.18 ID:e1fXHk8m0
オサレ官能小説しか書けない村上とか言う三文文士よりも
フランス書院にノーベル平和賞渡すのがどう考えても先だろ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:30:13.55 ID:h8jEjiKl0
村上の作品なんて一冊も読んだことないわ。まだ星新一にでもあげて欲しい。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:30:28.74 ID:bVIsPcAC0
村上は無理
前の中国人なんかは
言論の自由のない中国で
政府批判をしていたから評価された
平和な日本で日本政府批判してるバカには無理
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:30:31.41 ID:rdEokPBO0
そうです 深みは全くありません
あるのは 軽快で颯爽とした都会的センスの文体ですから
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:30:45.49 ID:vXq3MFA0i
>>146
そもそも候補になっていない。
イギリスのブックメーカーが勝手にオッズつけて
日本のマスコモが煽ってるだけ
小説からなにから軽薄きわまってる、って感じだよ
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:30:56.40 ID:v4dhpd9a0
とにかく毎年待ちに待ってる事を
TVが取り上げて

残念会みたくワインをかざす関係者やアホなファンの絵面が腹立たしいわw
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:31:15.46 ID:8UjnO0IB0
文章が滑らかなのはわかる。
ただし、ずっと同じ味のかけそばを食っている見たいで俺は駄目だ。
ガツンとくる文学体験のない者にはいいのかもしれない。読書をした気になれて。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:31:18.76 ID:7F78Dyi/0
その通りだな
村上春樹はファッションだわ
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:31:30.99 ID:qAiyLR2r0
たまには村上龍のことも思い出してください。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:31:39.34 ID:dmaBSBgQi
今生きてる日本人の作家の小説はほとんど読まないからなあ
最近読んだのは上橋ぐらいかな
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:31:48.91 ID:ttXezw9o0
>>198
中高生の向きのジュニアノベルだろ。
大人が読んで楽しめるものではないだろ。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:31:59.57 ID:Jm2y9YtqO
主体性のある主人公じゃ小説書けない村上春樹
バイクと夏抜きで小説書けない人が居たから無問題
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:32:01.74 ID:AipexIEV0
本質的って言うならワンピースとかドラゴンボールと立ち位置同じだよな
表面的にはvogueとかのモード系のファッション雑誌
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:32:10.57 ID:54xYXLUh0
>>177
オマンコまで持っていく方法を覚える本だからな
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:32:17.34 ID:Fq+2lMIV0
深みwwww
そんななの関係ないのが、村上のいいところなんだよ。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:32:19.77 ID:vqYC/ZQy0
ほんとにそうだから困る
読んだ後に何も感慨が沸かない
評判だから読んだ時はがっかりした
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:32:33.40 ID:qMkSa/7Y0
そろそろ漫画家が受賞しても良いと思うw
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:32:34.33 ID:a/5t/vruO
赤川次郎に毛が生えたようなもんだからな>春樹
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:33:06.72 ID:xqL5ni2/0
>>111

逆に取らせたくないシリーズだよなあ。。

 
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:33:14.18 ID:kTDfw4KO0
>>17
ぶっちゃけ村上龍の方が面白い
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:33:14.36 ID:bVIsPcAC0
村上にやるくらいなら
ハリーポッターの作者にでもやったほうがいい
あっちのが売り上げ桁違いだし
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:33:26.66 ID:vaTZ5OeY0
>>210
中学生なめんなよ
アレクサンドル・デュマとかでいいじゃねえか
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:33:30.78 ID:/YbBWdfF0
村上春樹は一人っ子で、センスのある?一人っ子文学を作った
それで中国の一人っ子たちに受けたと
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:33:42.73 ID:edObniuO0
セカイノオワリトハードボイルドワンダーランド
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:34:09.99 ID:WhmXwOty0
三島由紀夫の本とか読むと
今の日本の作品て浅い表現多いと思う。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:34:21.17 ID:Kh0tz9gzO
村上春樹本人は左巻きな発言のせいか?嫌われるのはわかるけど
なんか2chでは作品も人気ないんだねえ
「ねじまき鳥クロニクル」とか凄いと思うけどなあ
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:34:53.85 ID:P8odJ+GY0
官能作家
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:35:08.26 ID:fqFQMn0Y0
元々読者を選ぶ作家だから興味のない人は無理して読む必要はないんだよ
文章は読みやすいからつい読んでしまって文句言う人が多数
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:35:10.88 ID:B/fCi0tS0
>>218
うわっ、今、授賞式のスピーチで日本の悪口言いまくる村上の姿が、リアルに見えたわw
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:35:13.77 ID:GqCKVHK80
簡単に言うとボジョレーヌーボーか
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:35:37.09 ID:vqYC/ZQy0
マンガで言うとジャンプのブリーチみたいなオサレ感が書いてる人から伝わってくる
これを文学とか言ってたファンに回し蹴りしたい
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:35:51.90 ID:vaTZ5OeY0
>>216
まあ漫画もだらだら延ばすのが最近の流行なのが困ったもんだがw、同感だな
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:36:02.00 ID:OtyzEuAE0
ステマなのか在日なのか、兎に角、他とは扱いが違うねえ
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:36:45.47 ID:kTDfw4KO0
×文豪
○小説屋
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:37:04.68 ID:MCQZLQZgO
>>225
左派の俺でも村上嫌いですが
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:37:19.92 ID:e1fXHk8m0
>>216
こいつと同じバブルオサレ臭のするわたせせいぞう辺りか?
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:37:21.87 ID:vaTZ5OeY0
>>230
みんな集めてから気化爆弾で一掃するぐらいしたほうがいいよ
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:37:22.73 ID:ttXezw9o0
>>217
そうだなw
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:37:32.46 ID:v4dhpd9a0
>>228
そうそう
ノーベル賞の授賞式で何言いだすか判らん奴に
受賞なんかさせる訳ないよ

実力的にもそうだろうけど
それ以外の部分でもあり得ない。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:37:48.05 ID:kScusGCr0
深みの無い軽さが、村上春樹の魅力だと思ってたわ
3ページで挫折したけどw
こういうのが、今時の小説なんだろうなと。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:37:49.89 ID:8UjnO0IB0
深みとか重みなんてダサいと思っている層向けだから。
「無機質な、からっぽな、ニュートラルな、中間色の、富裕な、抜け目がない」小説。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:37:51.35 ID:zkzrcx1Mi
>>28
こんな一節が本当にあるん?
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:37:51.62 ID:vtNZX9+I0
これ、もし受賞したら「『ノーベル文学賞の選考委員はアホなのか!?』日本で巻き起こる何故?の声」的なニュースになるくらいの事件だよな
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:38:10.57 ID:S7JqbTUP0
川端も変態な小説結構書いてるやないの
ジジイが寝てる少女の裸視姦する話とか
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:38:29.25 ID:d2+dTrI2i
何で売れてるのか不明
もしまた日本人がノーベル文学賞取ったとして、別人になるんじゃないの
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:39:15.07 ID:+j1dOxb00
こんな人気の無い小説家は無いよな
こいつにノ―ベル賞やるんだったら まだオボちゃんにやったほうが良いかも
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:39:26.29 ID:/molLpF80
まぁ日本人もそう思ってるけど、ノーベル賞候補になるのは良いことだな。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:39:38.63 ID:kTDfw4KO0
>>239
ライトノベルの元祖は赤川次郎と村上春樹
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:39:40.68 ID:vXq3MFA0i
>>225
左巻きというかタダのアホだからな。
こいつの小説こそ安酒そのものw
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:39:45.06 ID:WJLoZGk90
ハルキスト涙拭けよ
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:39:57.44 ID:vaTZ5OeY0
>>246
平和賞でもかいw
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:40:20.98 ID:WW14Eo6BI
深みがないのが小説
深みがあるのが現実
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:40:25.33 ID:crpqHJ3f0
この人のは文学とは違うだろう
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:40:26.59 ID:u35eTe1V0
村上龍の方が面白い
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:40:26.86 ID:yJWiyZZd0
>>132
いやいや
英文以外を原文で読めるわけないだろ
「舛添禿げネズミ」じゃないんだから。

だから、文学賞なんて意味がないと言っているだけ。
言い回しや語呂、韻ってのは文化だし
訳にしたら全く伝わらない
というか、翻訳者の腕次第になる。(笑)

外国の日本語訳の本を読んでたって
あの翻訳者の言い回しは嫌だ
この翻訳者はなるほど上手い、面白い
ってなるだろ。

簡単に言えば、お馬鹿なダジャレの
「布団が吹っ飛んだ」でさえも翻訳不可能なわけだ。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:40:31.76 ID:G8y6knYXO
私もそう思う
読んだことないけど、あのインチキ臭い顔を見ればなんとなく分かる
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:40:48.99 ID:lxYXeHe9I
バカだなぁ
深みが無いから人気が有るんじゃないか
何も考えずに読めて
しかも一見インテリ風の比喩表現を楽しめる本なんて滅多に無いだろ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:41:28.35 ID:wBVB+WDk0
深みに嵌った俺たち
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:41:50.91 ID:niX955py0
というか、ノーベル文学賞は社会的政治的思想を要求し過ぎるのも問題なんだよ。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:41:57.57 ID:vqYC/ZQy0
読んだこと無い人は、マンガ好きの人にナルトやブリーチって最高のマンガですよね!
って言ったら苦々しい顔されるみたいな感じだと思えばいいよ
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:42:03.99 ID:v4dhpd9a0
>>256
だから軽い事に文句言ってんじゃなくて

そんなものが毎年候補のように騒がれてる事に
疑義が挙がってるw
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:42:14.54 ID:X3n+5EEY0
文学賞と平和賞はもういらんよ
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:42:16.32 ID:oldFNyOK0
よんだことないやつが多すぎるだろうw
完全に印象批評だろ。、
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:42:24.33 ID:ttXezw9o0
>>247
ほんと、同系列だな。笑えないよ。
赤川次郎もノーベル賞候補にならないとw
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:42:30.88 ID:vaTZ5OeY0
>>247
もっと古くて新約聖書なんだな、ラノベの元祖は

俺強い系の特殊能力持ち主人公だぜ
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:42:33.47 ID:lq7Cfkc70
>>254
フィネガンズウェイクの日本語訳でも読んでみれば
くしくも大江が前書き書いてるが
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:42:36.44 ID:NyzI8BWD0
ねじまき鳥で正直描きたいもの描いてしまったんじゃね

人間を無意識にコントロールするマスメディアに
戦争という人間が持つ暴力、知らぬ間に人間存在を蝕み破壊する
社会の強大なシステムみたいなやつ
これが奴が社会に視点を向けるきっかけになった作品で、
そして今のやつの主義主張の根本でしょ?
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:42:40.03 ID:ZA3tXQP00
             ,,,、,,,,_
            、ミミ-ーミ、 "ヽ、
         /´    ミヾ   ヽ、
        /       ミ彡   彡
       ,ノ ̄ー- ..    彡  .ソ彡ヾ
.     ,,=-__-≡ッ    ソ彡  彡彡!  
.     ||_ ゞl.l´=-,,`____ゝ_彡彡!
      `;+ ノゝ==" ̄ ̄ ̄ ̄⌒ヾ彡ソ
       !〈 _ ,, )       ノ (>ソ州"
       ゝ〜ッ, ) l      t__ノソ"
       ナ'''´ /     ..:::::,:::|  
       i,""   ..:::::::::::::,,//_,,+}
       `ー-.、-、,,,_   ////ム
         _,/ヘ   .////////\
       ,,rイ/  ハ_/ ////////////へ
      i'"///ヾ ハ  //////////////
      |//////|," ヽ////////////////
      {/////丿  /////////////////
      {/////{  /////////////////
      |/////{ ///////////////////

     ウン・コ(銀高 Un Ko : 詩人 1933年〜 ・大韓民国)
    ノーベル文学賞候補 代表作:ぞうきん、バケツ
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:43:01.99 ID:/YbBWdfF0
村上春樹の文章には乱文がひとつもない
乱文がないから引っかかりもなく
文章がつるつるしている
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:43:02.95 ID:vtNZX9+I0
>>256
てことはノーベル物理学の実績部門に値するんじゃないか?多くの大衆に自分にインテリジェンスがあると周知させる小道具を実用化した 的な
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:43:27.69 ID:45nXHXxL0
>>185
やれやれのあとは読点にしなさい
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:43:47.97 ID:HPYpbyU00
この人の愛読者が集って読書会?みたいのやってるでしょ?
TVか何かで見たけれど、気持ち悪かった
「ああ、この作家にしてこの読者あり」って感じで
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:43:54.19 ID:cdKnRpbT0
村上は中身じゃなくて外面を追求した作品だからな。心を揺さぶる物語を期待してはいけない。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:43:57.60 ID:QKKdymxx0
たしかに深みはないね

だから人気なのでは
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:43:59.65 ID:ZA3tXQP00
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ┏┓  ┏━━┓               ┏┓┏┓┏┓┏┓   ___________
|┏┛┗┓┃ ■ ┃┏━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃  ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡.|
|┣-  -┫┃┏┓┃┗巛うヽ 巛と \.━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃  |┌───────┐ J||
|┗┓┏┛┗┛┃┃  ._ヽ_ \ ̄ヽ \    ┣┫┣┫┣┫┣┫  | | ES細胞で韓国人 .| ◎||
|  ┗┛    .┗┛<,A 、ヽ> )_ゝ ノ___.┗┛┗┛┗┛┗┛__ | | がノーベル賞を   |   ||
|//  //      ∨ ̄∨ ⌒   /  /⌒ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./| .| | 受賞しました!  | .|||||||
|/  // /       \     イ ./ 人 \       // . |└───────┘.|||||||
|  // /   //     |二ヽ     Y  /二\ \ノ⌒i二ニ|/||   ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| | ̄||
|// /   //  //   | ■ヽ ヽ    ノ■■■ヽ /■■ ||||| .......|_|.::::::::::::::::::::::::::::::::::::|_|
\______ _______________________________
           V
           。 
            ゚
         /⌒<`∀´>⌒ノ   
        ノ`~`^''~''`ヽ. / 
       /       i!./   ハ ハ
        (_,.         //   (-A-),,)〜
       く.,_`^''ー-、_,,..ノ/ 
         `~`''ー--‐' 
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:44:02.33 ID:8UjnO0IB0
ノーベル軽薄賞受賞なら文句ない。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:44:32.71 ID:Um/LKuEoi
>>5
モロじゃねーか
勃起した
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:44:44.39 ID:d08/sJC/O
ファン
「これがわかる自分カコイイ」
「わからない人にはわからなくていい(カコイイ俺)」
「(自分もわかってるか自信ないけど、多分あっている)」

普通の感想
「スカしてる」
「スカスカしてる」
「よくわからん」
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:44:48.02 ID:NyzI8BWD0
>>247
オタカルチャーにおけるやれやれ系は間違いなく奴の影響
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:44:55.35 ID:38y2ot2+0
わりと読んでるが浅いと言われても仕方ないだろ
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:45:14.65 ID:ZA3tXQP00
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  表彰状、黄禹錫殿。
|  貴殿はES細胞の研究で偉大な功績を残しましたニダ。
|  よって、ソウル医学賞を授与するニダ。
|  この賞はノーベル医学賞と同等の価値があるニダ。
\___ __________________
      V
       ∧__∧          . +  ∧,,__∧  +
      < *`Д´>/ ̄/ ̄/      .< `∀´0> ホルホルホル
      ( 二二二つ / と)     . (   0) +
       .| .   /  /  /        |    |   +
      . |  | .i ̄ ̄ ̄        | | | .
      . (__)__)           .(_(__)

    |┃三           _________
    |┃     ゼエゼエ  /
    |┃ ≡ .∧_∧  <  チョッパリ一つ賞を分けてくれニダ
____.|ミ\_<ι`Д´> 。 \
    |┃=__ ゚   \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラ


           三 ┃|ガラッ      |┃   ┃
      ?      ┃|      .☆  |┃   ┃ ☆ガキッ
    ∧_∧ ≡  ┃|       ヽ |┃ハ∧┃〃
    (´・ω・`)__/ミ|_______| <ι`Д´>
    /    __=┃|         |ミ    ┃
  / 人  ( ≡  ┃|         |┃ゑ ノ ┃
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:45:15.61 ID:sS16Z3j50
I think so too.
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:45:43.91 ID:vaTZ5OeY0
>>259
どっちも序盤の面白いところで終わってれば名作だから
構想も何も無いのにインフレして続けるから腐っただけだ
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:46:04.58 ID:fqFQMn0Y0
そもそも評論家にはあまり論評されない作家
何故受けるのかわかりにくい
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:46:28.24 ID:mfJSGz8f0
>>258
ノーベルが平和賞と一緒に設立を願った趣旨からすると、
政治主張的な作品が重視されるのは妥当だと思う。

川端は美的な基準で群を抜いてたから取れたが、そういうのは稀だな。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:46:38.97 ID:TP+SnCCS0
確かに作品自体には例えばドストエフスキー的な深みはないね。
そんな軽さや深みのなさの意義意味を、深く考えさせる作家かもねw
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:47:04.51 ID:38y2ot2+0
浮かれた人間の文学だろ
で、最近偉そうに日本批判してる奴だろ
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:47:10.50 ID:grtERI/B0
一部の日本人から見たら村上作品は中学同人誌レベルです 浅杉
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:47:35.32 ID:uL9uP66F0
>>284
川端は幻想小説の泰斗
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:47:37.63 ID:Snagb0zb0
いまさら
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:47:43.53 ID:UUbYGnN/0
売り上げがーとか騒がれるが、売り上げだったらラノベのが上だったりするから困る
売り上げで受賞ならラノベがノーベル文学賞になっちまうな
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:47:53.05 ID:qKsJsYAT0
ワロタ
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:47:55.74 ID:v4dhpd9a0
>>259
すげぇ腑に落ちた

ドンピシャな表現だなw
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:47:56.09 ID:lq7Cfkc70
>>284
美的な基準というか単にオリエンタリズムだな
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:47:59.54 ID:cQZglGyX0
読者が飽きる頃にエロを差し込んでくる手法は評価できる
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:48:14.98 ID:38y2ot2+0
団塊文学だからな
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:48:30.15 ID:9DZlnpNA0
難解なところが受けてるのかな。読むの疲れるし
面倒臭くなってくる。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:48:32.94 ID:5hNUHTyF0
知り合いが面白いから読めってしつこく勧めるので仕方なしに読んだけど
赤川次郎と似てるなと思った
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:48:35.73 ID:rFCNRZlw0
>>254
山田悠介は翻訳されてないのかな?

「二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた」
これはどう翻訳できるんだろう?w
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:48:36.85 ID:NyzI8BWD0
旧劇エヴァみたいなもん
色んなオマージュを集めに集めて
それを新しいもののように見せることに成功した人
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:48:50.57 ID:CZOb73PQ0
>>39
村上春樹のコインロッカーベイビーズいいよねみたいな奴は
ノルウェイの森見せびらかして歩いてた連中
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:48:53.99 ID:qkMrWmAR0
早稲田だし
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:48:56.44 ID:mC2aQscT0
少なくともハードカバーで読む価値はない
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:49:02.14 ID:Ap7p7Tkz0
「シェーキーズ」と五反田君は言った。「ピッツァでも食べないか?」
「僕は別に構わない。ピッツァは嫌いじゃない。でもそんなところに行って、君の顔は割れないかな?」

いつも思うのだが、日本人がピッツァって発音するか?
ピザじゃねーの?
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:49:05.31 ID:ARKg5EIC0
>>19
受賞無理だな
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:49:07.30 ID:R8F0FKD/0
スウェーデンってS価はカルト認定取り消してないんだっけ?
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:49:49.27 ID:QBU7gOIt0
世の中の貢献度wによって決まる
とされるノーベル賞
村上wは何ら値しない
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:49:50.07 ID:vXq3MFA0i
>>266
こいつの毎年のノーベル賞詐欺報道そのもじゃねえかw
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:49:57.45 ID:vw4uTGOxO
>>1
やっと気づいたんか
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:50:20.26 ID:v4dhpd9a0
>>19
こういう感じって

フランス映画でよく見るようなw
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:50:20.13 ID:CipNhOj30
村上を持ち上げてるのってバブル以前のおっさんおばはんばっかりじゃねぇの?
ストーリーはまあまあ面白いんだけど、、
あのねっちょりしたキモい男女関係の描写や
石田純一を彷彿とさせる「オシャレ()」な文化への憧れの滲み出す
イモ臭い描写が耐えられない
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:50:52.59 ID:PjpjL6Ur0
>スウェーデンメディアの評論家は「村上氏は読者に人気があるが、文学界では彼の作品には深みがないと指摘されている」としている。

禿銅
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:50:53.72 ID:ecS/8BrM0
ノルウェーはこいつでイメージ汚されたから嫌って入る
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:51:02.36 ID:1qUz30yZ0
人生の深みも 渋みも 何にも持っていない
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:51:08.26 ID:cQZglGyX0
ねじまき鳥は傑作
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:51:11.44 ID:dlAq6fvf0
全くの同意だわ
知り合いに勧められて読んでみたけど
何も心に響かなかった
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:51:37.09 ID:+sCCC9Nh0
ノーベル賞にも深みがないしお似合いじゃね?
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:51:44.96 ID:SNXYvk5D0
読んだことないけどオレもそう思う
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:51:53.33 ID:S7JqbTUP0
村上作品を読んでメタファーがどうここうのという感想ほど滑稽なもんはないね
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:51:59.76 ID:KlbWDmcd0
ここでまさかの龍受賞とか
面白い展開希望
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:52:00.37 ID:NyzI8BWD0
>>290
ラノベってシリーズでの売り上げだからなあ
イリヤの秋山辺りのセカイ系って春樹に似てる感じしない?
というか春樹ってセカイ系だよね
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:52:00.84 ID:Au3Lo2CX0
そうかそうかだと聞いて、こいつの作品の薄っぺらさの理由が理解できた。
あと過剰なメディアによる持ち上げの理由も。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:52:12.14 ID:ns5tXteW0
調子こいた編集者とか文学かぶれが文壇バーみたいな所で
「いやー、今年も残念だったねカンパーイwウェイウェイw」ってやってるイメージしかない
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:52:12.29 ID:yFd1KeuZO
やおい発祥として評価
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:52:15.48 ID:v4dhpd9a0
ああ

でも日本人が物理学賞で3人も受賞して

関係者意気消沈してんだろうなw

人種的に確立減った感半端ないだろw
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:52:41.17 ID:Je2qYlNM0
春樹好きだけど同意
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:53:10.95 ID:vtNZX9+I0
>>303
ピザって言ったらオサレ()じゃないだろ!ダサくてスタバで読めなくなるじゃないか
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:53:13.82 ID:SNXYvk5D0
>>19
どこがノルウェイなの?
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:53:36.40 ID:uL9uP66F0
いい大人が読む小説では、ないことは確かだな。
赤川次郎と同じだもんなw
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:54:02.40 ID:qUE5I1IN0
厨二全開のラノベという分野を拓いた作家、
ということなら、受賞してもいいんじゃないかなw
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:54:05.44 ID:asqGiPaV0
>>312
ビートルズの「ノルウェイの森」から日本人がイメージ膨らませただけじゃねの
案外本家戻りかもしんねけど
曲も小説もどっちも女の子がらみ
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:54:58.28 ID:yVyQfTM50
ばれた
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:55:25.86 ID:CipNhOj30
ここで夢枕獏が唐突にと受賞
なら面白い
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:55:33.52 ID:ZA3tXQP00
             ,,,、,,,,_
            、ミミ-ーミ、 "ヽ、
         /´    ミヾ   ヽ、
        /       ミ彡   彡
       ,ノ ̄ー- ..    彡  .ソ彡ヾ
.     ,,=-__-≡ッ    ソ彡  彡彡!  
.     ||_ ゞl.l´=-,,`____ゝ_彡彡!
      `;+ ノゝ==" ̄ ̄ ̄ ̄⌒ヾ彡ソ
       !〈 _ ,, )       ノ (>ソ州"
       ゝ〜ッ, ) l      t__ノソ"
       ナ'''´ /     ..:::::,:::|  
       i,""   ..:::::::::::::,,//_,,+}
       `ー-.、-、,,,_   ////ム
         _,/ヘ   .////////\
       ,,rイ/  ハ_/ ////////////へ
      i'"///ヾ ハ  //////////////
      |//////|," ヽ////////////////
      {/////丿  /////////////////
      {/////{  /////////////////
      |/////{ ///////////////////

     ウン・コ(銀高 Un Ko : 詩人 1933年〜 ・大韓民国)
    ノー「ぞうきん」

風が吹く日
風に洗濯物がはためく日
私はぞうきんになりたい
卑屈ではなく ぞうきんになりたい
我が国の汚辱と汚染
それがどれほどか問うまい
ひたすらぞうきんになって

ただ一ヶ所でも謙虚に磨きたい

ぞうきんになって 私が監房を磨いていた時

その時代を忘れまい



私はぞうきんになりたいね

ぞうきんになって

私の汚れた一生を磨きたい



磨いた後 汚れたぞうきん

何回でも

何回でも

耐えられなくなるまで濯がれたいね

新しい国 新しいぞうきんとして生まれ変わりたい
ベル文学賞候補 代表作:ぞうきん、バケツ
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:55:35.21 ID:iPcNvpgV0
ハルキストって言い方がちょっと恥ずかしいよね。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:55:38.21 ID:qKsJsYAT0
「ノルウェイの森」は誤訳。
「ノルウェイ製の家具」が正解。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:55:44.77 ID:5QYSCa9C0
まあ安部公房とかも候補に上がってたしな
個人的には開口健あたりなんだが
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:55:48.04 ID:6CCpJRSn0
「ノルウェイの森」しか読んでないけど、
2度と村上作品は読むまい、と心に誓って現在に至る。
駄作すぎ。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:55:57.26 ID:sZ4p/MW90
過大評価三銃士

1 村上春樹
2 宮崎駿
3ラーメン二郎



でも今年はともかくいつか取るだろうな
まだ20年は寿命ありそうだしよ
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:55:58.14 ID:NyzI8BWD0
アニメ監督だと新海がこいつに洗脳されてるな
秒速5センチのモノローグとか見事にこいつの文章
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:56:21.11 ID:WGdQtpVS0
文学賞と平和賞はイラン
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:56:25.19 ID:PTJpRqXH0
>>327
直子とミドリに乗る上ィ
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:56:28.16 ID:h8jEjiKl0
ビートルズの「ノルウェイの森」って正しく訳すと「ノルウェイ製の家具」なんでしょ?
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:56:52.67 ID:S7JqbTUP0
>>332
そういやサイコダイバーとキマイラってもう完結してんの?
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:57:08.92 ID:uxdaXvDN0
>>318
だってメタファーって言いたいだけだし、語感がかっこいいし使ってる俺、なんか素敵だと思わね?だもん
これぞ村上春樹ファンの典型例って感じで指標になるからほっとくべき
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:57:24.67 ID:wBVB+WDk0
捏ね繰りまわしてて膨大な思考エネルギー消費を消費しちまうような作品って万人受けしないだろうな。
長文ならば、ありありと追体験できるスイーツでいい。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:57:37.20 ID:9OhWP+Jm0
どこの国の作家がわからないのが村上春樹の特徴
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:58:18.84 ID:QCzS/6SM0
ノルウェイの森しか読んでいないけど
もうこの人の作品は読まなくていいやって思った。
新刊が出るたびに大騒ぎしている人たちは
本当に読んでいるのか?と思う。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:58:26.70 ID:vXq3MFA0i
>>316
まあ考えれみれば賞金も安いしなw
まあ、歴史が長いから権威はあるけど
スウェーデンはうまいことやったよw
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:58:29.16 ID:qEqRkDWo0
ぶっちゃけ日本から深みのある作品なんてもう出ないだろ?
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:58:40.50 ID:68g2InB50
まったくだ!
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:58:41.57 ID:Je2qYlNM0
文学賞に深みを求めてるのならなんで候補に上がるのか分からない
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:58:42.76 ID:XkgVKnUB0
村上春樹なんてクズが何故あんだけ評価されてるのか不思議でしょうがないw

少なくとも「ノルウェーの森」なんてウンコよりかは、こないだ読んだ綾辻行人の
「アナザー」の方が10000倍は面白かったw
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:58:50.00 ID:NyzI8BWD0
>>332
上弦の月を喰べる獅子だっけ?あれ好き
こういうのも描けるんだと思った瞬間
SF好きとしては最高やで
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:58:50.53 ID:GAf7D/s50
まあ正論だわな
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:59:10.67 ID:qKsJsYAT0
「もしも僕らの言葉がウィスキーであったなら」を読んで、
飲み屋さんで焼酎飲んでたのをやめて、ウィスキーにしました。
飲み代が倍になりました。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:59:55.64 ID:68g2InB50
日本三大過大評価作家

大江健三郎
村上春樹
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:00:05.72 ID:FXADrshr0
そうですね
それなのに毎年大騒ぎしてばかみたい
毎年ナイナイって思ってる
彼は人気作家でいいと思う
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:00:59.77 ID:38y2ot2+0
そもそも日本って文学的な国なんだけどな
昔から
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:01:04.35 ID:D59DsdDW0
>>347
村上春樹を読んでる自分に酔ってる。
村上作品を読んでる私って大人〜って感じ。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:01:08.46 ID:5D/WNchM0
なにをい
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:01:12.96 ID:CcwPQQRk0
ノーベル文学賞も平和賞の次にアレな感じだわな
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:01:15.55 ID:mfJSGz8f0
>>351
ほんとに候補に挙がってるかは誰も知らない。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:01:16.71 ID:NyzI8BWD0
一応文学スノッブのおまいらはちゃんと読んではいるんだろ?
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:01:31.25 ID:q8+8aJ330
なんというかみんなが読んでいて手に取りやすくそれでいて多少癖があって人と違ったもん読んじゃったような
そんな気のせいにしてくれる作家だな自分の中では
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:01:34.51 ID:qKsJsYAT0
>>356
大江が受賞した時、
ミーハー気分で本を買った奴は、
たぶんほとんど読了してないだろう、
と思うと面白かった。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:01:37.80 ID:rhKI2kz20
>>303
お前は五反田君を全くイメージできてない
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:01:45.88 ID:niX955py0
村上春樹の支持層は若いんだよ。ノーベル賞選考委員とは年代格差がある
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:01:50.46 ID:XkgVKnUB0
>>356
それに追加するなら石原珍太郎
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:01:57.37 ID:046Twfdd0
事前に一度でも財団に売り込み活動をした候補者は
候補に名前が上がっても一生受賞出来ない。
毎年候補に名前が出るのに受賞から外される人は
何かしらで財団から嫌われてる人。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:02:20.53 ID:mfJSGz8f0
>>368
石原は別に文学で評価されてないだろう
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:02:22.09 ID:vXq3MFA0i
>>358
だけどそれが戦前で途切れちゃったんだよね。
戦後以降はもう日本語とはいえないといっていい。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:02:29.82 ID:dmaBSBgQi
>>332
荒俣でもよし
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:03:39.85 ID:CipNhOj30
>>343
Dと上弦と短編集しか知らないんだよね

>>353
上弦は俺もすげぇ好き
下手にアニメ化や映画化されないでよかったよ
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:04:13.18 ID:XkgVKnUB0
>>370
未だにあのボケジジイが芥川賞選考の御大だぞw
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:04:13.79 ID:iPcNvpgV0
>>343
終わったと思ったよ(ΦωΦ)横ダケド
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:04:38.01 ID:THIZmvpb0
村上≒赤川
同意見の人がいて、ホットした。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:04:51.57 ID:mfJSGz8f0
>>374
直木賞なんて大衆文学で選ぶって公言してるんだから、文学的な評価と何も関係ないよ。
芥川賞も同様。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:05:04.26 ID:NyzI8BWD0
ブラッドベリとかJ.Gバラードとか俺の好きな作家が
ノーベル文学賞をとってないからこの賞センスねえわ
春樹にやっていいよ
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:05:21.32 ID:qKsJsYAT0
今気づいたが初めてIDがかぶった。
>>291書いたのは俺ではない。
チラ裏失礼。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:06:15.56 ID:1a8wxhY+0
ノーベル賞が一個増えるのはうれしいが、
こいつと、憲法九条がもしもらうとすると左翼の成果みたいになるのが
嫌だ

だからといって複雑というわけでもなく、ふーんて感じ
どうせ個数しか数えないし
もらっとくか
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:06:35.54 ID:oJ+dVN3uI
偏見だな
文学界には、ベストセラー小説を軽んじる傾向がある
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:06:51.25 ID:7pTjdied0
村上春樹程度がノミネートされるくらいなら生前になぜ吉村昭がノミネートされなかったのかと思うわ。
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:07:02.00 ID:6KNkNHHy0
村上春樹のはあんまり読んだこと無いからどうこう言えないけど、
いつも思うんだけど文学作品て、翻訳モノじゃなくて原本の言語で書かれた
物を読まないと正しく評価できないのではないだろうか。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:07:09.21 ID:NyzI8BWD0
>>374
あいつはもういない
代わりに7回くらい芥川落ちた島田雅彦
落ちた奴選考にするとかいじめだろw
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:07:10.14 ID:fREuaESe0
ラノベ読んでから村上春樹の本を読むとグッと深みが増すぞ
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:07:14.47 ID:N7CgxwJI0
村上春樹読んでないなんて読書人失格だよw
みたいな奴が本当にいたから嫌いになった。
そいつは泉鏡花や稲垣足穂なんて読んだ事ないわけよ
春樹は悪くないんだけど。もう生理的に無理。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:07:15.90 ID:Kh0tz9gzO
まあ川端康成も大江健三郎も好きじゃないわ…
谷崎潤一郎、あとは筒井康隆が(あのとき断筆せず書き続けていて)ノーベル賞取ってればよかったのになあと思う
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:07:17.30 ID:as79+hGy0
福永武彦が生きていれば…
死の島だろ、やっぱり
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:07:22.59 ID:tMmyJ7JC0
ざっと見たけど悪口ばかりだな

ハルキストどうした?
いまこそ喫茶店で仲間と培った「春樹の凄さ」を語るべきときじゃないのか!


・・・まぁ袋叩きに合うだろうけどw
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:07:38.18 ID:PTJpRqXH0
田中康夫は椎名桜子なみの作家、とかいうの思い出したわ
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:07:51.43 ID:ns5tXteW0
こいつが受賞したら面白そうwってのじゃなくて
現実的に傾向とか考えて、こいつならいけそうって作家いる?
東西問わずでさ。百年の孤独は楽しく読めたからなんかいいの薦めてくれ
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:08:00.74 ID:qUE5I1IN0
故人だけど、星新一が受賞してほしかった。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:08:15.41 ID:sCQVz+VL0
一生読まなくても後悔しない作家の一人
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:08:58.16 ID:M25zkjFV0
むらかみ? プッ
ただの大衆作家やん
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:09:44.27 ID:NyzI8BWD0
>>385
長谷の戦略拠点とか円環少女とか
冲方のシュピーゲルシリーズとか奴より優秀な作家は
ラノベにもいっぱいいます
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:09:48.09 ID:7pTjdied0
村上春樹=吉祥寺に屯しているミーハーお上りさんのバイブル
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:10:11.50 ID:EJFecbiL0
村上春樹は好きじゃないが、大学時代卒論の関係でノーベル文学賞の作品全部読破した。
英訳だから本当の原文の深みとかはつかめていないかもしれない。それでも結論として

クソ詰まらん作品ばかり選んでる賞

と卒論には書いた。
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:10:15.44 ID:XkgVKnUB0
つーか、ベストセラー作家だからノーベル文学賞って言うならハリポタのJ・K・ローリングとか
「ダビンチ・コード」のダン・ブラウンあたりがとっくにノーベル文学賞盗れてるよw
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:10:17.86 ID:zPB7kHup0
村上龍にやってくれ 「半島を出よ」はオモロかった
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:11:00.88 ID:7pTjdied0
>>399
「五分後の世界」と「料理小説集」も追加で
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:12:12.13 ID:70fM32WSi
>>56
先ずは文学と小説の違いを知るべき
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:12:26.38 ID:KNIfgLvu0
高校2年の頃に後輩が、ただのエロですね。読む価値はないです。って断言してた。
エロなら読んでみよう!と思って手に入れてみたら、薄っぺらさとエロくなさにがっかりした。
出版社も大変なんだと思うけど、たのむからこんな作家を持ち上げるのは止めてほしい。
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:12:26.70 ID:mfJSGz8f0
>>397
ほんとに文学部か?

なんで基準を「ツマラナイかどうか」におくんだ?
それはエンタメ小説の読み方だろ。
4年間何やってた?
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:12:33.42 ID:ns5tXteW0
元祖ラノベってんなら龍の方じゃないかな
希望の国の〜とか五分後の世界とかまんまじゃん
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:12:42.09 ID:UzjkuE970
読者層の大半は読んでたらオシャレと思われると思って読んでるんだろうかど、実際はこれほど失笑の対象になってる作家がいないという
煽ってるマスコミも酷なことするよな
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:13:22.47 ID:p9bd4Pr00
まあ・・・ないな。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:13:42.48 ID:ioVaQcb90
あんな文章書くくせにじゃがいもみたいな顔してるな不細工すぎる
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:13:50.68 ID:Ap7p7Tkz0
夢枕獏の文体で。

春樹は、草の匂いは血に似てると思った。
とっ。
不意に唸りを上げて右のハイキックが飛んできた。
ひゅ。
大江は無意識に前に出た。
するする。
左の拳が蛇のように伸びた。
殴った。
殴った。
殴った。
ごっ。
肺から息が漏れた。
一瞬、目の前が暗くなった。
これは。
何かを忘れている。
何かをしていた。
何かを探していた。
なんだっけ。
大事なことだったような。
そうだ。
ノーベル賞だ。
おれはノーベル賞を取るのだ。
春樹の目が底光りした。
あれは・・・
しかし、遅かった。
大江が先にとったのだ。
ごふ。
無性に悲しくなった。
なぜだ。
なぜだ。
なぜなんだ。
なぜ自分ではなく大江なんだ。
春樹は自分に語りかけた。




どんなに行を詰めようと空けようと一行3000円です。
出版社涙目。
ファン、涙目。
夢枕先生、行稼ぎ乙。
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:13:52.09 ID:wEpG5jqL0
村上春樹は嫌いじゃないが、ヴォネガットの影響を受けていると分かる人にはすぐ分かる
ノーベル賞は無理でしょう
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:13:57.25 ID:o2wXUJVT0
もう選ばれない事が前提にされてるな
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:14:19.10 ID:8UjnO0IB0
村上春樹のオフィスは表参道にある。ってのがもうね。
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:14:27.98 ID:CipNhOj30
9条で平和賞を取るというのなら
百田に文学賞取らせて相対化させるというのはどうだろう
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:14:51.88 ID:hWf0cHVk0
読んだ事ないけどハルキストとかゆう気持ち悪い人がニュースでうつるからそのとうりと思う
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:15:04.09 ID:d08/sJC/O
>>383
谷川俊太郎訳のマザーグースを評価するようなもんか。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:15:12.99 ID:UzjkuE970
>>398
グラハムハンコックでもいいよ。ムーの読者層が関係ないのにつけあがるかもしれんけど
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:15:22.87 ID:W3lLJR520
日本人が日本語で書いた小説で海外の文学賞とか言われてもほんとに伝わってるんだろうかと思ってしまう
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:15:25.37 ID:iPcNvpgV0
>>408
やーめーてー
珈琲鼻から出る
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:15:42.24 ID:p9bd4Pr00
そういう作風だからな。それを好む人もいれば嫌う人もいる。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:15:55.49 ID:xor4s64B0
この人、昔から女性向けの雑誌等に出まくっていたよね
作品も、その雑誌の読者向けのレベルなんだよ
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:16:13.91 ID:bsn7oddp0
あまりにも下品すぎる。候補になる事自体おかしい。
他にいくらでもいるんじゃないの?
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:16:44.91 ID:aDNOb6T9O
松尾伴内的なポジション?永遠の若手みたいな?
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:16:46.37 ID:S7JqbTUP0
>>409
そんな似てるか?
ヴォネガットほどシニカルじゃないでしょ
オースターのほうが春樹に似てると思う
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:16:54.15 ID:YeRSIT8X0
永遠のノーベル賞候補どまりかもね
日本人からしたらえ?ノーベル賞候補?そこまですごい?
感じだし仕方ないかもね
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:17:16.61 ID:NyzI8BWD0
>>412
百田とかいうラノベが売れてる方がいらつくな
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:17:33.43 ID:1pP8JB+iO
大江みたいなキチガイクズでも受賞してるんだから別に村上でも構わないんじゃない
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:17:47.52 ID:r7fveihM0
>>405
1Q84のごり押しすごかったな
どんな話と聞くと話題だね以外返ってこない
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:17:54.73 ID:uFgd3ECW0
この人以前イスラエルに賞をもらいに行って
その場でガザ侵攻を批判したかんね

イスラエルに恥をかかせて、どうなるのか?
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:17:56.71 ID:v4dhpd9a0
本の事よく判らんのだが

こういう賞の場合
重要な要素って

文体なの?題材なの?
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:18:05.05 ID:9JMoN8KP0
俺はそのスエーデン評論家に激しく同意した。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:18:09.83 ID:YGYjRYQx0
ノルウェーの森のやっかみかよw
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:18:43.70 ID:ZzMvvLXS0
いい加減文系も頑張ってほしいわ
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:18:55.34 ID:vXq3MFA0i
いうまでもないけどやっぱ芥川はすごいよ
あんなわかりやすい小説書くなんて並の芸当じゃない
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:19:15.99 ID:cK+ChcgXi
チョンはパクりしかない。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:19:23.75 ID:o2wXUJVT0
賞をとると大江のように政治運動をやると見られてるから取れない
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:19:23.97 ID:TMLz9syv0
自分はあんまり口に合わないけど
世界規模で熱烈なハルキストがいるのはなにかがあるんだろう
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:19:25.80 ID:NVNcP7/l0
>>416
安部公房とかはそう思う。川端の作品ですらちゃんと伝わってんのかなとも思う
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:20:11.98 ID:CipNhOj30
>>428
>>1が話題になってるって事は 深み() なんじゃない?
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:20:15.64 ID:wBVB+WDk0
気取った奴らをボチボチ発生はさせてるようだし。そういう界隈で盛り上がってればいいや。
カルト信者みたく他者攻撃を始めだしたらあれだけども。物を動かすレベルだとプラグラマーの方が凄いや機械的だけども。
深みについてスウェーデン流の解釈が欲しいトコだ。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:20:30.49 ID:1YzSFRTF0
村上春樹が芥川賞をもらえなかったのも、同じ理由だったって聞いたけどw
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:20:41.46 ID:+38Hv8kS0
>「村上春樹氏の作品には深みがない」

20年以上も前からそんなこと知ってるわ
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:20:54.72 ID:+BFprnSV0
今日8時には判るんや
価値は無いと思うけど、なんとなく楽しみやね
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:21:06.16 ID:A24dRJ8Z0
http://jp.korea-np.co.jp/article.php?action=detail&pid=51542
在日同胞で読む本なのでしかたない
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:21:20.58 ID:cdKnRpbT0
この人の作風は中二病というよりフロイト信者のような。
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:21:21.75 ID:Q2tlgpzz0
村上春樹に授賞するくらいなら橋田壽賀子にやってくれ
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:21:45.87 ID:KNIfgLvu0
>>397
そういえば、どっかの新聞でノーベル文学賞の受賞者対談って企画を読んだ事があるけど
皆、軽いというか、無邪気というか。
日本語訳の問題はあるだろうけど、やっぱ想像の世界に生きてる人達は浮世離れしてるのかなと思った。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:21:52.09 ID:KaQAMYPQ0
最近のはどれ読んでも既読感あるし
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:23:10.96 ID:opPpdW9I0
おっしゃる通り。でも大江健三郎の授賞理由の方がより理解に苦しむ
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:23:21.18 ID:v4dhpd9a0
>>427
あと反原発
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:23:56.85 ID:/J0894pg0
中身が薄いから翻訳者が自由に表現出来て
それが外国人ファンが多い理由かも?
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:24:04.62 ID:NyzI8BWD0
深みがないとかアマゾンレビューみたいな印象批判はいいから
詳しくかけや
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:24:45.41 ID:NWamwBaD0
なんでアメリカの作家にあげないんだ?
3名ほどいるだろ、そろそろあげないと死んじゃうって人がさ
マッカーシー
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:24:56.91 ID:eCUFmmKVi
キョロ充が女受けを狙って読む小説という認識
信者は物語そのものでなく自分に酔ってるだけなので、
どんなにクソみたいな作品でも受ける
453名無しさん@○新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:25:02.52 ID:f6c8Ouwx0
村上春樹=見栄っ張り・浅薄・ペライ・嫌い 以上。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:25:03.78 ID:JdN7QmiL0
春樹の場合
文体に酔うって感じで
酔わない人は大嫌い
だと思ってたので
海外で人気が出た時
なんで???
と驚いた
どう訳されてるのかね?
455ポンタ@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:25:38.81 ID:fzxYaOFI0
無国籍小説
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:25:59.23 ID:NOe7B9TJ0
>>383
我々が読んでいるのは日本語訳ですw
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:26:27.73 ID:v4dhpd9a0
>>442
やっぱりそういう事なんだよね

毎年しつこいように取り上げるんで
なんか変だなぁとは思ってたよ。
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:26:28.25 ID:Mx6nt3/W0
呼んでる奴の顔見ればわかるw
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:26:32.94 ID:LosnwPCR0
まあ、血も肉もないエセ文学の単なる言葉遊びだから
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:27:01.50 ID:wBVB+WDk0
絵画だったら言語取っ払って斬新さや技法を感じられるんだろうけどなぁ。
文章、文学とかとなるとどんな選考で何が外人の心にクリーンヒットしてとか・・・
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:27:08.76 ID:Ky+OafNZ0
英文脈で書かれているから、翻訳しやすいそうだ。村上のは。
谷崎も、そうだけど。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:27:18.43 ID:+38Hv8kS0
>>450
自分で読んでみたらわかるよwきっと最後まで読めないと思うけどね
読んでてこれほど苦痛に思えてくる作品も珍しい
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:27:26.46 ID:eXNPjX1/O
>>399 龍は深みがあるよね。

春樹春樹と言われながら、全然違う日本人作家が取らないかなぁ。
小川洋子とか。
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:27:42.65 ID:bgm0DtGc0
なんで村上信者ってのは必ず外来カタカナを使いたがるのかw
ID:NyzI8BWD0とかお前わざとやってるだろw村上に謝れw
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:28:12.37 ID:w/kKx83E0
×深みがない
○中身がない
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:28:19.17 ID:TMLz9syv0
>>454
熱烈なハルキストが腕をふるって神訳してるのかもしれないな

大江さんの文章は酔っぱらう――乗り物酔い系w
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:28:55.54 ID:RLfvD+VH0
政治的なのを書けということか。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:28:59.64 ID:4z8OtMEm0
独特の淡々とした文体
よく菓子を食べる
よく人が死ぬ
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:29:05.53 ID:hX6ZtOC70
僕は受賞はだめだと思った
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:29:21.89 ID:MI4Sfy3P0
心象小説とか私小説とかもうねモヤシの精神の産物。歴史の前では馬のションベンの価値もないだろ。
ショーロホフの静かなるドンを呼んでから日本の小説は漱石以外読めなくなったな。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:29:55.87 ID:1pP8JB+iO
生き方はさておき三島由紀夫の作品はやっぱり凄いものが多い
大江でなくヤツが貰った方が遥かに相応しかったなあ
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:30:17.29 ID:vqYC/ZQy0
村上読んだ事無い人まで、有名作家として持ち上げてる風潮が困る
間違い無くマスコミのせいだが、ワンピと似てる、と言ったらワンピに失礼かもしれないが
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:30:36.56 ID:VntAaP2D0
創価
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:30:41.79 ID:V27YLjEy0
ばれてるやん
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:31:02.97 ID:QWoT/5jEi
そりゃそうだろう
何で毎年ノーベル候補だと思ってるのか疑問だわ
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:31:07.93 ID:ns5tXteW0
>>460
寸評くらい出てるんじゃないかな
詳しくは知らんが
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:31:14.64 ID:WxGDgJCU0
>>1
読んだこと無いけど同意する
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:31:25.89 ID:jUivy0aM0
軽薄を突き詰めたような作風だもんな
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:31:36.46 ID:gm7K84dm0
深みが無い、かあ。
ノルウェイの森だけでもういい、って感じだった。
時間が余ってても村上春樹作品読んで過ごす時間は勿体ない。
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:31:54.57 ID:z6WEkQx60
文学賞も持ち回りだからそのうち取るでしょ
ただ氏はまだ元気だから後回しなだけ
一部のアンチにはかわいそうだけど
他の深みがある日本人作家は世界的に評価されないんだよね
残念ながら
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:32:09.05 ID:zFbYiJBj0
村上龍かもいしれん
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:32:14.84 ID:GKohg6rk0
すっきりした
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:32:20.20 ID:hGi6OO810
これは俺も禿げ上がるほど同意する
何冊か読んだけど薄っぺらい内容で時間の無駄としか思えなかった
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:32:44.70 ID:M0lS0kpC0
これのアマゾンのレビューの方が面白いもんな
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:33:45.47 ID:nvKLmxPT0
一行で読むとバカになると思って挫折した
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:33:54.84 ID:gqAAf6Ni0
文学賞と平和賞はいらないと思う
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:34:14.43 ID:rhKI2kz20
>>480
>>他の深みがある日本人作家

誰だよ
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:34:20.60 ID:GCpv5Bom0
>>485
ナカーマ
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:34:23.93 ID:Je2qYlNM0
海外受けする作家なのは確かだよね
だからってノーベル文学賞ではないな〜
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:34:41.65 ID:+38Hv8kS0
ノルウェイの森がえらく売れてたからわくわくしながら読み始めたのに
だんだん苦痛になってきて途中で投げ出したよ
20年以上前の話だ
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:34:50.97 ID:mBZOdXFc0
>>4
ニヤニヤ
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:35:07.19 ID:JtIfYsY30
左翼だからそういう連中に必要以上に持ち上げられてきただけで左翼ブーストが通用しない海外では
その程度の評価だろな
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:35:12.40 ID:lq7Cfkc70
>>476
寸評あるんだよ
例えば大江

who with poetic force creates an imagined world,
where life and myth condense to form a disconcerting picture of the human predicament today

http://www.nobelprize.org/nobel_prizes/literature/
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:35:16.65 ID:68g2InB50
>>408
小説っていうよりポエムだなw
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:35:53.62 ID:eCUFmmKVi
ジャンク小説
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:36:01.81 ID:59I43FZT0
確かに深みがないよね、読んだことないけど
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:36:09.12 ID:kEU9kg660
エロこそ語る価値がある
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:36:37.65 ID:VntAaP2D0
ノーベルは文学賞なんか作れとは言わなかっただろう
勝手なことをしている
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:36:59.84 ID:ELGu/O/NI
ノルウェーの森BOOKOFFにいっぱい売ってた。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:37:12.79 ID:IwzOUPyu0
>左翼ブーストが通用しない海外では

 自分の勝手な思い込みを書くな。もっと対象をよく見る訓練をしろ。
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:37:19.58 ID:v4dhpd9a0
これは絶対読んで損しない作品とか知りたい。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:37:43.72 ID:A3kE+nD30
毎年、ノーベル賞の時期を利用して本の宣伝をやってるから
釘を刺されたんじゃないか
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:37:47.20 ID:68g2InB50
ネタバレ中尉!

ノルウェイの森のあらすじ

親友が突然自殺したお。そいつの彼女(直子)が残ったので、ノリでオマンコしておいたお。
でも直子はメンヘルで施設に入ったお。よく分からないけど、直子は大事な女性だお。
とりあえず大学に入ったので、ナンパしてオマンコしまくったお。
好きでもない女とオマンコするのってむなしいお。大学で、ミドリって言うへんな女と知り合ったお。
俺には直子がいるし、ミドリにも彼氏がいるのでオマンコはしないお。
時々、直子の施設に行って手コキとかフェラしてもらってるから満足お。
そしたら、突然に直子が自殺したお。悲しいから旅に出るお。
帰ってきたら、直子の世話係の既知外ババアが俺んちに来たお。とりあえず、オマンコしたお。
そーしたら、何もかもふっきれたお。もう、必死にミドリとオマンコしにいくお。
ミドリ「落ち着け猿」

終わり
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:38:07.28 ID:JdN7QmiL0
村上春樹俺は好きだけどさ
今のIQとかは好きだった継続で読んでるだけなんだよ
文庫本になるまで読まなかったし

25年前の時代背景と
20歳前後の年齢と
当時の他の小説との比較で
「風→ピンボール→羊」
は面白かったよ。
ノルウェーは好きじゃない
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:38:09.61 ID:VcP5kxGZ0
gdgd悩みながらセックスしてりゃ文学みたいな風潮が嫌い
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:38:14.02 ID:RkAakjaIi
村上春樹って賞取る気満々な様子最近見てどん引きした
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:38:34.94 ID:fHsPdYQc0
文学賞はあんま価値ないなー
人によって受け取り方が違うし
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:38:51.99 ID:NZPONNI70
実は初期の作品しか読んでないが、それだけで満足した。
赤川次郎の中高生向けの小説に、よく似ていると思った。
終わり
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:39:01.00 ID:68g2InB50
>>501
ニューロマンサー (ハヤカワ文庫SF)
ウィリアム・ギブスン
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:39:39.86 ID:wBVB+WDk0
エロ要素ってのは何某か必須だよな。イマジネーションと性衝動を読者の中でリンクさせりゃめっけものだ。
官能系だけではとれないだろうけどどうだろうかw
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:40:09.55 ID:zjBfPkbT0
>>333
朝鮮人の朝鮮人による朝鮮人のための、朝鮮人らしい似合った詩だw
ローマ法王に諫言された如く、今の人類のカスである朝鮮人を生まれかわりたいと。
なかなかいい反省の詩だw
ノーベル文学賞というよりも、早く人間になりたいという強い願望からも、
「妖怪人間ベム賞」がいいだろう。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:40:17.34 ID:O6i+aeVd0
マンガ賞があれば、毎年日本人が独占すると思うな。
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:40:20.51 ID:k/Jhuujh0
>>5
本物でもお断りだわ
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:40:37.02 ID:MI4Sfy3P0
内田百閧フ「阿房列車」のほうがよっぽど面白い。どうでもいいこと書いていながら、
実は胸の奥に楽しく迫ってくる。最近の作家はこういうものが書けない。文学の商品化
というやつかもな。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:40:57.03 ID:opPpdW9I0
海音寺潮五郎がとってほしいわ
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:41:01.45 ID:IyFevgPe0
>>503
映画化するのはいいけど菊池の高齢者の初体験は止めて欲しい
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:41:03.17 ID:lC88pey6O
ノルウェーの森でノーベル賞取れるならジョジョかウシジマ君でもノーベル賞取れるよ
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:41:24.28 ID:sQVzBd+T0
そうかな?
世界の終わりとハードボイルドワンダーランド

なんて、結構深みがあると思うが...
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:41:31.78 ID:1LZPkd4H0
>>7
早稲田にすらアンチがいるからねえ
教授にも学生にも
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:42:05.25 ID:VntAaP2D0
芥川賞って変態小説じゃないと受賞できないみたいね
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:42:05.55 ID:v4dhpd9a0
本当に本が好きな人からしたら

こいつが毎年候補に挙がる事
本当に許せないんじゃ無いのかな
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:42:06.67 ID:UWxf0UFV0
エロ小説家のくせにイスラエルでパレスチナを擁護する発言。
それでパレスチナ人が調子に乗ってイスラエルにロケット砲打ち込んだり
イスラエル人を拉致して殺したりしたから報復でイスラエルから大量虐殺された。
政治のことが分からない小説家風情がノーベル賞に色気出して安易に口出すな。
小保方に対する早稲田の対応とそっくりだ。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:42:09.18 ID:+r09XkEu0
ノルウェイの森 赤・緑
ってぶっちゃけ面白いの?買うならどっち買えばいい?
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:42:27.73 ID:7k3PlJjmO
チャンコロの息の詰まった風船を新華ニュースが飛ばしたんですね!なるほどね!
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:42:30.20 ID:NZPONNI70
>>504
いい大人が、わざわざ読む本ではないことは確かだ。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:42:35.27 ID:ns5tXteW0
>>493
海外的にはポエティックなのか、大江って…
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:42:43.45 ID:OG2M2Y22i
村上は勝ち組。
日本人が好きなブランド力を作った

これを読んでおけば、身につけておけば
おしゃれ☆
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:42:47.14 ID:DGe1q8yU0
んだよ深みって。
バカじゃねーの。
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:43:14.56 ID:9zTL96VV0
村上の小説って登場人物がオナニーばかりしてる印象があるのだが・・・・・
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:43:32.66 ID:OqL9+7iS0
大江健三郎も似たようなもんだからなぁ
ホモとかふたなりの話ばっかり
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:44:00.69 ID:amx17VAQ0
ひと夏でプール一杯分のビールを飲んで痛風に。
クラッカーをつまんで糖尿に。
「やれやれ」僕は今日もインシュリン注射をした。
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:44:11.51 ID:YGYjRYQx0
反戦平和が受けが良いしw
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:44:15.99 ID:VntAaP2D0
普通の感性しかないのに無理して変態性をアピールして賞を取ろうとするやつばかり
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:45:01.59 ID:h+7L1hKJ0
別にアンチになるつもりで読んだわけじゃないけど
なんでこんなに特別扱いされるのかはわからなかった
ひどい作品とは言わないけど後世まで読み継がれる作品とは思わなかった
あくまで現在騒がれて現在で薄れていくくらいじゃないかな
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:45:11.71 ID:5x9/EVY2I
昔は面白かったが、いまは面白くない。
面白くないものは面白くないといえる世の中にならないとだめ。
ジブリもそんな感じだなー。
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:45:13.03 ID:DGe1q8yU0
まあ、0の何とかって、クズ本を涙流して読んでるやつが大勢いるぐらいだから、村上なんか高級なほうだ。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:45:17.85 ID:bfoGjBPW0
村上春樹より生島治郎や柴田練三郎のほうがよっぽど深みがある。
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:45:35.70 ID:nyaYs5jE0
エロ小説だからな。
こんなのに賞は与えてはいけない。
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:45:43.47 ID:vqYC/ZQy0
本読んだ事ないから、村上春樹のノルウェイの森と1q84が好きですって言ったら
失笑されるレベル
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:45:55.53 ID:2mAjsU/E0
>>530
大江のは何冊か買ったけど全部途中で投げ出したわ。
世界観がカオスで意味がわからん。
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:46:06.85 ID:eqxjoIw80
>>19
エロゲだってもうちょっと気が利いてるぞwwww
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:46:28.04 ID:O6i+aeVd0
ノーベル賞は、人類への貢献度がはっきりしている自然科学系だけでいいよ。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:46:45.66 ID:cxm/IBD10
世界中ではるきをもてあそび出したら秋だな
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:47:16.23 ID:MI4Sfy3P0
日本の最近の多くの作家の決定的弱点は、歴史に対峙していないということだろ。
六本木、渋谷感覚の駄文など「街角私小説」のたぐいはトイレットペーパーにもならない。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:47:34.89 ID:DGe1q8yU0
候補に挙がり続けてるうちに、時代が変わってしまった感が否めない。
なんかもう古いんじゃないのかな。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:48:11.99 ID:v4dhpd9a0
ノーベル賞の時期が来ると
候補らしき人間を持ち上げまくるのって

韓国のやる事とソックリ
あ・・・
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:48:18.35 ID:PEniUMRO0
>>521
文学ミステリSFと人の好みはあるけど
名作と呼ばれる物や広く評価が高い物はおもしろいものが多い
この人は過大評価の典型、読書始めようと思ってこの人の本買ったら
本好きにはならないと思う
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:48:18.61 ID:UKVoj3Ej0
読んだことないがこれは同意
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:48:32.24 ID:NZPONNI70
悩みがない人が、小説を書くと、こんなもんだろ。
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:48:45.78 ID:bgm0DtGc0
>>542
同意。文学賞や平和賞の存在意義を説明出来る奴いんのかね
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:49:05.87 ID:wG1+nvREI
村上たかし
ナマケモノが見てた
ナマケモノがまた見てた
天国でポン

は名作
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:49:19.77 ID:2mAjsU/E0
>>544
文学にも謝罪と賠償が要りますか?
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:49:20.06 ID:O6i+aeVd0
ちなみに、文学賞は作家だけ?
文学の研究者は対象外?
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:49:27.95 ID:jbBTNWTg0
大江なんとかって不良老人は、日本人の精神を完全破壊するために全力投球しているゴキブリのクソ以下の動物だろ
それが取った賞に価値など一切有るわけ無いだろ 
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:49:31.14 ID:qyBGNBPT0
反日大江と中共政府御用達作家が推薦するんだぞ
日本人はしばらくありえない
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:49:43.95 ID:hWcWK6zd0
>>3>>9
どうして?
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:49:52.29 ID:bkSLCCAkO
見抜かれておる
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:50:05.09 ID:JdN7QmiL0
エロ小説って言えば
山田なんとかって女作家の作品
一回読んだな
エロ小説だった記憶しかないけど
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:50:33.30 ID:MI4Sfy3P0
「街角私小説」を書くならブコウスキーをまず読め。そしてこんなに深いものは書けない、とあきらめろ。
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:50:35.14 ID:6ZItBtVf0
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/1604_18107.html

太宰治
「小説と云うものは、本来、女子供の読むもので、いわゆる利口な大人が目の色を変えて読み、
しかもその読後感を卓を叩いて論じ合うと云うような性質のものではないのであります」
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:50:39.74 ID:hGi6OO810
村上春樹の小説って読んだ後に何も残らん
ただただ時間の浪費だったことに気付く
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:50:40.13 ID:s2MB1Hr/0
フィッツジェラルドが貰えない限り貰えないだろうよ
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:50:40.80 ID:v9NlvoUT0
こんなやつしらん。メロドラマがノーベル?
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:50:44.61 ID:yiPIy4QaO
主張も無いメッセージ性も無い矜持も無い。
読んだらバカになるからよ。
無名でも光るところがあればノーベル賞になる。
村上春樹には何も無い。
ただのミーハー。
読者の質も低い。
こんなもん高卒しか読まん。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:51:18.49 ID:z0Rm7M6v0
好きな作家
村上春樹
東野圭吾
宮部みゆき

これ言われると本読まない人なんだな~って思う
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:51:18.73 ID:XWVY0h1eO
ビートさんの映画と同じで何故評価されてるかがわかんない。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:51:19.28 ID:bfoGjBPW0
>>540
大江健三郎は左巻きと反日活動工作に取り込まれて頭の中がカオスだからな。
坂本龍一なんかと一手。
頭はいいけど世間知らずのお馬鹿だから目を付けられたらひとたまりもない。
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:51:28.76 ID:DGe1q8yU0
自然科学の成果について、価値を測るのは、結局、哲学、歴史学等を踏まえた価値基準によるわけだからね。

自然科学なんてのは、結局、人間に奉仕してナンボ。
そして人間にとって何が本当に大事なのかを探求するのが、文系の学問ですよ。
主は文系。
自然科学はその従者。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:51:40.18 ID:GVR+pRn/0
ノルウェイの森、子供の頃読んで何も面白くなくて、
大人になったらわかるかな?とさらに2回読んだけれど最後まで読むの苦痛。
全くよさがわからない。

表紙と金の帯だけは当時目立っててすごいと思った。

谷崎潤一郎が好き。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:51:43.24 ID:bgm0DtGc0
>>546
それも文学賞だけ、てか村上だけ発表前から騒ぐからな
文学賞以外の候補者には居ても全く触れない
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:51:46.86 ID:ns5tXteW0
気になってググッたらディケンズすら貰えてねえのなー
文学ってなんなんだ。チンコ書かないとダメなんか
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:52:00.96 ID:qyBGNBPT0
9条作家っていたかな?
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:52:08.26 ID:QbKCoBSa0
日本は漱石以外はクズ
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:52:11.87 ID:Ft66BkiG0
むしろ司馬遼太郎が、生前なんで貰わなかったんだろう
毀誉褒貶あるにせよ、ビックネームだったのは間違いないのに。
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:52:58.71 ID:PPFWB+SwO
村上春樹が世界にウケてノーベル賞とれるくらいなら俺も本気出せば、とれるな。

と、言う人は多いんじゃないでしょうか?
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:53:00.81 ID:opPpdW9I0
日本人作家の場合、英仏独など主要言語で優秀な翻訳家を確保し、さらにプロモーション能力が高い販売元を持たないと、まず無理。
特殊な環境
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:53:03.97 ID:e5Y4WJIH0
対象になってる事が考えられない。本当にそうならノーヘル賞だな。
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:53:13.38 ID:m+7Zq9v2O
わかる
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:53:13.82 ID:n7r44i9X0
読んだことないけど、村上春樹っておもろいの?
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:53:22.33 ID:lq7Cfkc70
>>560
それは単に太宰治の自己言及でしょ
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:53:28.13 ID:MnZs2Wau0
毎年毎年信者の集いみたいな場所にテレビカメラが入って
受賞逃して「ああ〜(残念)」みたいなの流すのやめてくんないかなウザいから
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:53:28.65 ID:YdUoeBeZ0
>>1
そもそも文学ってなに?
文学と文学じゃないものの境界線はどこかにあるのかね?
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:53:35.62 ID:qyBGNBPT0
韓国の慰安婦捏造作家あたりじゃねーの?
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:53:39.27 ID:XTNHZ11g0
その通りやね
アホサヨの中身ほど薄っぺらい物はないもん
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:53:39.95 ID:hGi6OO810
>>565
東野なんてけっこう面白いと思うけどね俺は
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:54:15.79 ID:NdBJZpl+O
完全に同意しかない
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:54:16.65 ID:UoN9XokM0
男の願望を清潔感あふれる表現でしただけじゃん????
って思ってから読めなくなりました

安部公房ってそんなに評価されてたんだ
連休中に引っ張り出してまた読も
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:54:27.61 ID:gm7K84dm0
やろうとしてることは
日本とか土着性から脱した国境の概念の無い現代社会で漂う人物を描くことと
時代のその空気感を醸し出そうとしてるって印象。英訳しやすい平易な言葉で書いて
世界性を虎視眈々と狙ってるって感じ。
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:54:27.62 ID:DGe1q8yU0
皆翻訳したものを読むわけだからさあ、言葉遣いそのものに魅力があるっていうタイプはとりにくいよなあ。
日本人の場合。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:54:30.45 ID:68g2InB50
ネタバレ中尉


冬のソナタあらすじ

高校時代、チェ・ジウ、パク・ヨンハ、女Aが仲良しだお

そこへペ・ヨンジュンがやってきて、チェ・ジウはペ・ヨンジュンを好きになるお。
でもペ・ヨンジュンは去っていくお

10年後、チェ・ジウとパク・ヨンハが結婚直前だお。
だが記憶喪失のペ・ヨンジュンがやってきて、チェ・ジウは乗り換えるお

でも実はチェ・ジウとペ・ヨンジュンは兄と妹なので付き合えないお

パク・ヨンハと元サヤに収まろうとするが、実はチェ・ジウとパク・ヨンハは姉と弟だったので
結婚できないお

実はペ・ヨンジュンとチェ・ジウは兄妹じゃなかったお!

ペ・ヨンジュンが失明だお!
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:54:33.61 ID:eqxjoIw80
>>574
政治的なポジションを一定以上強く持ってたら取れたかもな。
そうしたら作品が詰まらなくなったと思うが。
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:55:01.10 ID:rhKI2kz20
>>560
いいね
全てを馬鹿にしきっている
でもこのスレの評論家様達はこれ読んでも恥を感じないんだろうなw
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:55:24.95 ID:GVR+pRn/0
東野は短編の逆転同窓会がおもしろかった
594消えろ増すゴミ@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:55:26.74 ID:lTj77woD0
金で買われたこの生地に支那共産党はいくらつぎ込んだことやらと今日もアホ
に呆れる日々が続く〜〜〜
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:55:41.25 ID:Ft66BkiG0
まあ、ジェイムズ・ジョイスとかですら
もらってないからしょうがないのか。
平和賞に次ぐ、恣意的判断の賞だしなあ
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:55:45.97 ID:yiPIy4QaO
>>555
>>567
おまえらネトウヨの主張なんぞ、ノーベル賞に関係ねえよwww
高卒のうんこがwww
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:55:55.48 ID:kEU9kg660
>>590
はじめて冬のソナタのストーリーを知った。ワロタ。うん
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:56:10.45 ID:qKsJsYAT0
>>550
平和賞受賞者のオバマは、最近空爆を始めたな。
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:56:12.36 ID:59I43FZT0
>>565
東野圭吾はよくモチーフが枯渇しないもんだと感心する
昔だと松本清張タイプかな
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:56:14.88 ID:JdN7QmiL0
宮本輝の名が全く出てこないな
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:56:15.42 ID:ITDJaKHo0
深沢七郎の文章は怖い。
ドッキとした。
この人は、とんでもないことを、さらりと書く。
ほんとう、怖いわ。
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:56:17.36 ID:iTOJWChn0
>>574
余談だが。が多いからじゃね
まぁ歴史小説やSFに偏ってると文壇からはなかなか評価されにくい。安部公房も初期のスタイルのままならノーベル賞云々は言われずに終わってただろう
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:56:53.21 ID:MI4Sfy3P0
>>587

安部公房は、最近帰化したドナルド・キーン先生が大変ほめていた。激賞に近い。
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:57:10.25 ID:kEU9kg660
>>593
映画の容疑者Xの献身しか見てないんだ、あれは良かった
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:57:19.28 ID:ns5tXteW0
>>560
太宰治の作品に限っての話なら超同意
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:57:32.20 ID:tMmyJ7JC0
村上春樹が純文学なら、「涼宮ハルヒ」も純文学だろうな

春樹とハルヒって似てるし、何の問題も無い!
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:57:44.41 ID:KDIlJcv4O
村上春樹の小説って、わたせせいぞうの「ハートカクテル」とかカタログファッション誌「ポパイ」と同類だよね。
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:58:04.88 ID:IAee4DtU0
バレたか
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:58:35.96 ID:z9SLx7abO
一冊読んで激しくつまらんかった
以来一度も読んでない
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:58:50.88 ID:opPpdW9I0
村上春樹の作品はケツの穴をムズムズさせる
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:59:14.05 ID:qyBGNBPT0
砂の女を読んで鳥取って怖いなと
だから石破みたいなのが生まれる
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:00:18.44 ID:smnWqbqy0
メンヘラ、マンコ、薄っぺらいサヨク臭のイメージしかないわw
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:00:21.65 ID:DGe1q8yU0
しかし日本人でノーベル賞とれそうなのって、コイツしかいないだろ。
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:00:24.95 ID:rFCNRZlw0
>>574
日本の歴史小説じゃ無理。
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:00:29.73 ID:tMmyJ7JC0
wikiより

純文学(じゅんぶんがく)は、大衆小説に対して「娯楽性」よりも「芸術性」に重きを置いている小説を総称する、日本文学における用語。

笑わすなよwww
誰だよ、この文章編纂した奴はwww
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:00:32.53 ID:eqxjoIw80
>>560
あれだけのものを書いたお前が言うなって感じだがな。

女子供が読むレベルのモノを読んで、ネットとか酒飲んでとかで机をたたく勢いで論じるのは楽しい。実に楽しい。
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:00:36.99 ID:iHsTMQO00
>>607
うん。歌なら山下達郎
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:01:45.90 ID:ITDJaKHo0
印象に残らない人です。
文章のセンテンスもな。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:02:08.25 ID:wUmbO9eu0
人気と文学的価値は違うからな。

毎年のことだけどさ。
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:02:13.48 ID:98oCQiuv0
男は酔ってへらへらした状態で入り込んで読めば、客観的に楽しんで読んでいられる。

女なら妄想を膨らませて主人公になれる。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:02:41.93 ID:rt2u3uSv0
クンデラが取りそうって話なかったっけ
クンデラでいいじゃん

まあ村上春樹がさっさと取って、毎年恒例の「今年こそは村上か」っていう話がなくなるのが一番いいかもな
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:02:47.41 ID:qyBGNBPT0
そろそろノーベルアニメ賞
に切り替えたほうがいいんじゃね
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:03:10.84 ID:qB5KoA8J0
キチガイ朝日に寄稿する左翼には用はない!
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:03:17.02 ID:7v7KhND6i
>>618
文章のセンテンス、ですか…
深いですなあwwww
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:03:27.02 ID:A3kE+nD30
毎年一人しか選ばれないから選考もやっかいだろうな
トルストイ、イプセン、リルケが欠落したときも世間から抗議されたらしい
ノーベルの遺言が「理想主義的傾向のもっとも注目すべき文学作品の著者」だから
選ばれた作家の作品に「おもしろい」というお墨付きを与えるわけではない
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:03:36.20 ID:CC8EoMt50
深みがないのがハルキの良さだからなぁー
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:03:51.17 ID:ZXeFIMZS0
文学界()
だれがいるんだよ、そこに
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:03:51.32 ID:ITDJaKHo0
>>616
太宰のが、村上春樹より、ずっとましだな。
これは何回も読みたいな
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:04:04.97 ID:Ft66BkiG0
>>609
タンス・タンス・タンスだけは
結構面白いからよんだほうがいいよ。

司馬遼にかぎらず、歴史小説かいてるひとは
日本語、という言葉の得失に縛られてるから
東アジア以外への拡散が、むりなのかもな。
日本語でなければ、真の面白みが理解し得ないんだから。
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:04:08.20 ID:p77Noanm0
>>607
田中 康夫のなんとなくクリスタルが原点だろ www
羊まではばれないで来ただけ www
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:04:08.63 ID:7VW/6rKA0
好きだから彼の作品ほとんど読んでるし
彼の文学のおもしろさはくだらないアニメなんかと比べれば世界共通のものだと思うけど
人間心理の深層に深く踏み込ん描写ってのはほとんど見当たらないから
そういう意味じゃノーベル賞には向いてないかな
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:04:09.20 ID:z0Rm7M6v0
作家と作品自体はどうでもいいんだけどこんなに批判されるのは酔いしれてるファンに痛いのが多いから
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:04:14.85 ID:1ZXhWciS0
ハルキストが夏目の本を呼んだ事がないって聞くと
何故かイラっとする
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:04:36.49 ID:fb1ZKxHV0
毎年毎年
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:04:39.87 ID:2s1iIqpw0
「24」に比べたら、どれもつまらん。
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:05:18.73 ID:DGe1q8yU0
太宰は、文章自体がかっこいい。
内容はあんま覚えて無いけど、あのかっちょええ文体は酔うわ。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:05:30.95 ID:VntAaP2D0
去年だったかニュースでこのこと取り上げててハルキストとか言う気持ち悪いやつらが寄り合いみたいに集まって村上の小説読んでて気持ち悪かった
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:05:49.28 ID:XQb7RK4r0
ほんとその通り。
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:05:54.44 ID:eCUFmmKVi
昭和の作家に比べて、最近の作家は明らかに力量が欠如してるよな。
本屋に並んでる新刊を手にとってみても、
最初の1ページですら読むのに苦痛を感じるのが多くなってる。
朝井なんとかいう若手作家が書いた小説、なんか冒頭の一行目で脱落したし
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:06:11.35 ID:gYG0nXq00
村上春樹の立場なら、どうでもいいだろうな。
すでに十分に評価されてるし。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:06:13.46 ID:H7b+sq/P0
>>19
団塊世代「素晴らしい!これは世界に誇る日本文学だ!」
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:06:15.83 ID:dkAkdQot0
客観的な評価基準のない文学にノーベル賞なんて与える方がおかしい
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:06:42.23 ID:gm7K84dm0
文学って作家独自の世界観を呈示するもんだと思ってたけど
村上春樹作品って伝わって来ない。世界観なんて無くてママが子供に絵本読んであげてるだけって感じ。
深みが無いってそりゃそうだな、としか。
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:08:08.55 ID:vqYC/ZQy0
ノーベル選考の人がクッソ真面目な顔で
春樹のねっちょねちょなエロシーン読んでるかと思えると笑えるw
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:08:24.46 ID:lq7Cfkc70
>>642
いっていることがよくわからない
自然科学の賞も何が受賞して何が受賞しない
ということに客観的な基準はないでしょ
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:08:28.06 ID:5VaulaYh0
「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」

ジブリがアニメ化すればいいんじゃないだろうか
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:08:30.35 ID:gCro5jeN0
海外作品だってどうせ演出された深みだろ?
作家が何度も凄い人生経験してるわけじゃない
所詮どこまで行っても仮想のお話なんだから
だから俺はこの小説で人生を変えられたとか聞くとバカじゃないのかと思う
薄っぺら過ぎるだろ
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:08:33.85 ID:ns5tXteW0
>>639
反例が出せんので申し訳ないが
あいつで最近の作家をくくらないでやってくれ…
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:08:39.10 ID:dF8p32lG0
あれ・・イン・ザ・ミソスープは春樹だっけ?
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:08:42.42 ID:71NjQFCE0
読んだことないけど、フランス書院の本と差がないと考えていいのか?
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:08:54.41 ID:z0N4Ehi00
庄司薫のパクリだろ
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:09:12.46 ID:sFZp/qFC0
小説は星新一以外読んだことないぜ・・・・
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:09:36.59 ID:UoN9XokM0
スレ読んでたら読みたくなってきた〜
村上春樹以外
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:09:42.76 ID:3tn3AGry0
>>650
蘭コウセイのほうが、オモシロイ
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:09:43.37 ID:GAAJflF90
文壇早稲田派
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:09:53.42 ID:pNzoiU730
アヒルのヒトたち
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:09:58.54 ID:fvXc2sW60
こんな二流文学にだけはノーベル賞取らせないでほしい。
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:10:10.06 ID:7VW/6rKA0
>>629
司馬遼太郎や夏目漱石は
プロットが破綻なく一貫してることが前提の欧米人からみれば
評価対象以前の作家だよ
日本人読者はこの点については寛容だから
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:10:35.92 ID:11w12yqF0
>>642
文学以外だって客観的な評価基準はない。
ロボトミー手術の考案者が医学賞を受賞したのは有名。
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:11:07.74 ID:t5xD8VvFO
そもそも文学賞って審査員の好みと国別持ち回りありきみたいで必要あんのかな。
理系のがはっきりしていてよいね。
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:11:16.82 ID:dF8p32lG0
>>659
平和賞なんかは最たるものだなw
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:11:24.67 ID:9WBZJvSc0
とりあえず島本和彦が突如受賞したら笑える。
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:11:44.92 ID:VntAaP2D0
平和賞も文学賞もイランよね
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:11:49.66 ID:0MpiwnAH0
みんな、おもしろくない。
これが結論。
心に何も残らない。
おわり
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:12:08.60 ID:xdmGO+l/0
Haruki's novel are fashionable but cheap.
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:12:38.18 ID:5HtkQ9lx0
まあ別に春樹だろうと龍だろうと誰でもいいから日本人がノーベル賞取ってくれれば嬉しいけどね
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:12:41.80 ID:1VVgMlMp0
2012年11月18日 大阪駅前での山本太郎さんのスピーチ@
http://www.youtube.com/watch?v=UL7Wf34lC2w
警察が法律を無視して、街頭演説を妨害! ハンディカムで市民を盗撮して監視、肖像権を侵害!

不正選挙監視団

アメリカで不正選挙に使われ、使用禁止になった集計機がその後、日本で使われている。
機械での集計は世界的に使用禁止。必見動画
https://twitter.com/rigged_election/status/517818823869624320
安倍と石破は刑務所に行け!!
https://twitter.com/rigged_election/status/519603092459778050

アマちゃん

安倍晋三は、五年後にはこの世に存在しないだろうが、後世、歴史は安倍政権をどのように評価するだろう?
もう評価どころじゃない
罵倒と侮蔑の嵐が吹き荒れるしかない史上最低政権
見るべきものゼロ、悪意と浪費、経済と人間性の破壊
これほど何一つ良きモノを残さない政権も史上初めてだろう
https://twitter.com/tokai ama/status/518156331853701120

Lulu__19

真実を隠蔽し、国民を被曝させ、殺そうとしている最低国家。
報道の自由があるにも関わらず自ら奴隷に成り下がり、国民を殺す最低の国家に協力しているマスコミ。
それが史上最低の国家、日本だ。レベルとしてはナチスドイツやポルポト政権と同じ。
https://twitter.com/Lulu__19/status/517807462498320384
子供たちを被曝させているんですよ。日本政府は殺人者か!!
それを批判せず一緒になって事実を隠ぺいするマスコミは殺人ほう助をしている。
君たちのやっていることは、ナチスやポルポトの大量虐殺以上の重罪だ。
必ず裁判にかけられる事になる
https://twitter.com/Lulu__19/status/517803637968363520

安倍

Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

昨日話題の「吉田調書デジタル版」、多数の隠蔽があるね。
例えば吉田氏の「補助冷却装置が造られていればこんな状況にはならなかった・・」という部分は削除されているよ。
第一次安倍政権下で安倍ちゃんが却下した補助冷却装置の重要問題を隠蔽ね。
自民党に都合の悪い部分はすべて削除してるよ。
https://twitter.com/kuroda06sayuri/status/510205860111331328

プーチン

「なぜ彼らが地震地帯に原発を建てるのか私には理由がわからない。日本全体が地震地帯なのだ。」(2011/5/1)
プーチン大統領は「直ぐに外付冷却ポンプを作るべきだった」とも
https://twitter.com/xciroxjp/status/514198747199188992

と学会

『・・僕が見た範囲では、 テレビに出演した原子力関係の専門家たちの発言は、いずれもおおむね正確なものだった。
 その一方、危険を煽り立てているのは、明らかに科学知識の欠如した人たちである・・』
https://twitter.com/pandasukidesu/status/425619179811532800
一体、今はどう思っているんでしょうかね。
と学会が、トンデモそのものであることを311で満天下にさらけ出してくれました。
https://twitter.com/onodekita/status/425619789063532544
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:12:42.68 ID:59I43FZT0
>>652
星新一も多作だったけど、後半はプロットの面白さがなくなっていたように感じた
才能が枯渇してたんだね
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:12:46.39 ID:DGe1q8yU0
日本の作家なら、高橋源一郎が最高だけどな。
翻訳してどこまで伝わるのか不明。
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:12:48.39 ID:EliICeFW0
バカ女と土人向けだろww
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:12:59.20 ID:ns5tXteW0
>>652
大正解な生き方だと皮肉とかじゃなくマジで思う
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:13:12.75 ID:S7JqbTUP0
>>501
グリムウッドのリプレイ
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:13:41.86 ID:tMmyJ7JC0
>>658
漱石がプロットが破綻してるとでも言いたいのか?
バカだろ、お前w
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:13:55.13 ID:UoN9XokM0
あ〜何で夏目漱石が読めないか解ったわ
村上春樹とおんなじ匂いなんだね
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:13:57.64 ID:k9Bg2UlCO
春樹は嫌いじゃないが受賞したら気持ち悪いハルキストがニュースにどや顔で出てくるからヤダ
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:13:58.59 ID:02/tKBp80
深みもないし、具体性もないし、国籍もない。スカスカで何が良いのかと思う。
ただ活字がオシャレに並んでいるだけという感じで、本棚に飾るには絵になる
というところ。この批評は基本的に間違っていないと思う。
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:14:08.46 ID:17afGqxOi
>>19

ほんと、これ。
大昔話題になってるからとノルウェイの森読んで、なんでこんなエロ小説が
持て囃されてるのか不思議だった。


海外の人に日本の文学を紹介するのならいくらでも他に良いのがあるだろうに。
文学で言えば漱石でも太宰でも三島でもいくらでも他にもっと先に紹介するべきものがある。
純文以外にも、SFだって推理小説だって、海外に紹介するべき日本の名作はある。

なのになんで、村上みたいなのがばんばん翻訳されて宣伝されているのやら……
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:14:29.64 ID:0396sOHg0
宮崎駿さんがアカデミー名誉賞とった時は
お前ら完全沈黙して逃走したね?
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:14:38.42 ID:Je2qYlNM0
村上春樹はこれでいいんだよ
深みとか言われても
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:14:50.82 ID:koaTYFuS0
知ってた
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:14:54.07 ID:Ut7/BWS20
三島由紀夫を思い出す。
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:15:03.60 ID:Ft66BkiG0
>>658
言外の観念的なものを、読んでる人間が自分で補完できる、
という意味ではそうかもね。 日本の読者限定になっちゃうし、
あうんの呼吸、そのものだが。
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:15:19.25 ID:WeIca8Pv0
漱石の作品に勝るものはない。
が、漱石は日本語だから素晴らしい。
外人に理解されるはずもない。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:15:38.89 ID:qyBGNBPT0
>>678
功労賞だろ
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:16:11.90 ID:QoH1cD1N0
軽く読めるのが村上春樹のいい所だろ
そんなの分かってる癖に毎回候補に入れるなよ
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:16:15.70 ID:tMmyJ7JC0
>>675
全然違うわwww
一緒にするなww
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:16:17.22 ID:w59xT6oMi
小保方春樹
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:16:20.11 ID:68g2InB50
世界五大要らない賞

ノーベル平和賞
ノーベル文学賞
ノーベル経済学賞
孔子賞
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:16:46.51 ID:7HumVqbq0
ばれてるんだな
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:16:50.81 ID:GAAJflF90
ノーベル財団は賞じゃなくって注目作家を数名書評とともに紹介して欲しいわ。
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:17:06.55 ID:vnKDlOzo0
新作 スウェーデンの森
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:18:01.44 ID:uB0E/A+v0
ランクの高い官能作家だよね
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:18:16.51 ID:5HtkQ9lx0
>>676
文学ってのはファッションなんだよ
オープンカフェでハルキ・ムラカミ読んでる自分かっけーてのが世界的な流行
そういう市場を開拓して出版市場を盛り上げた功績は評価されるべき
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:18:29.39 ID:5QtWJjFf0
世界的影響と言えば、キャプテン翼とか日本は漫画家の方がスゴいかも
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:18:46.24 ID:PPFWB+SwO
阿部公房はさ

おかしい。砂の女昔読んだけど昔だから読めたけど今読んだらキモい。
シュール感があのなんだっけ異邦人とか言う太陽がまぶしかったから的な小説に通じてる感じはするな。


作家の名前忘れたけど多分その人の審判は今の社会の閉塞感に通ずる気がする。

つまり、時代を越えても普遍性をもつかどうかなんだ。でも時代を察知して話したいこともあるし。
そこが難しいよね
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:18:59.03 ID:GAAJflF90
春樹はVシネマ
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:19:03.77 ID:l1QsXOVT0
日本の非左翼系のひとからはずっとむかしから言われていたな
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:19:14.64 ID:1YvAcKTwO
オシャンティ村上のオシャンティな小説はワイン飲みながらオシャンティな雰囲気の中読むもの
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:19:26.13 ID:2tb1evL/O
>>582
文学は小説だけでなくノンフィクションや詩や批評までも含むものだよ。だからボブディランが文学賞の候補に挙げられるたりするし、桑田佳祐が菊池寛賞をとったりする。
君が言ってるそれは純文学だろうな。
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:19:39.05 ID:OGyIXB1/0
2012年に中国人の莫言が受賞している。
今年アジア圏から受賞の可能性は低いと思う。
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:20:02.73 ID:QnxOcyVJO
同じ言語の作家が連続受賞しないよう選考する傾向があるなんて知らんかったわ。
英語圏の作家には大きなハンディだな。
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:20:08.49 ID:KfP9n8DV0
純文学ってくくりがさーっぱりわからんちん
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:20:49.58 ID:pI3Q2nBDO
そうそう、漱石と龍之介な。文学なんてわからんが、深みを感じんのは、人間を描いてないから、文章は、お洒落かもしれないけど、内容はコミック。
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:20:52.19 ID:qyBGNBPT0
セクースしか共通の話題がないからか
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:20:52.82 ID:DGe1q8yU0
そんなこというけど、金色夜叉だって、昼のオバちゃんドラマにぴったりの内容だったじゃ無いか。
小学校の図書室にも置いてあるくらいの名作あつかいだけど。
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:21:04.39 ID:vqYC/ZQy0
こいつが受賞するぐらいなら虚淵が受賞する方がまだマシだ
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:21:44.92 ID:ns5tXteW0
>>693
IDも見たけどすげぇよ、お前
俺の中の春樹ファン像まんまだよ
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:21:49.75 ID:oq0gaWLC0
だいたいあってる
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:21:54.08 ID:M3aa9Nuz0
村上受賞で国内の狂乱大騒ぎを見たい気もあるが
川端大江の受賞後をみるかぎり獲らないほうがよいかな
さてどうだろう?
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:21:56.93 ID:Zn9YyPza0
退屈を我慢するのが偉い賢いと勘違いしてる馬鹿は考えを改めろ
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:22:15.38 ID:1kJ2XdOmI
やっぱ、三島由紀夫クラスじゃないと駄目なのかな。
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:22:34.47 ID:59I43FZT0
中島敦はどうだろうか
寡作なのと大作がないのが不利かな
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:23:02.18 ID:llC+8GQo0
エロ小説家であったとしてもそれはそれで本人の作風
ノーベル賞なんて色付けようとするから作風がどうかとか以上に
感情的な批判になる
ホント余計な賞だな文学賞なんて
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:23:10.91 ID:S9AYaqKv0
みんな知ってる
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:23:12.01 ID:DGe1q8yU0
>>703
人間を描いてるだろ。
人間なんて、所詮、流行りモノを入れておく空っぽの器に過ぎない、という人間描写だ。
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:23:23.12 ID:aDEQYb/ti
>>19
うそだろ・・・?
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:23:28.06 ID:ZAFlAy4c0
>>1
ただのラノベに何ムキになっちゃってるんですかw
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:23:36.78 ID:O7o5q2LS0
日本もこんな中身ないやつより
秋山瑞人とか推せばいいのに
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:23:50.30 ID:6Lmh6mOb0
何とか言う曲をかけながらスパゲティをゆでると
ちょうどいい時間とあったが
11分もゆでたらうどんになるよ。
そのくだりで読むのを止めた。
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:23:55.16 ID:VntAaP2D0
>>712
故人は受賞できない
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:23:56.60 ID:GCpv5Bom0
似非芸能で喰ってる左翼やチョンコロは是非村上のような糞に受賞させて
反原発だの反自民だのの発言をさせたいんだろうね
反発喰らえば村上のせいにしてそれも日本批判の種にし
なおかつ日本のノーベル賞受賞者をディスる
見え見えの図式ですなあ
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:24:32.02 ID:lHkDcTMv0
日本人としては受賞して欲しい気もするけど
どうしてもこの作家の良さが理解できない……
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:24:36.16 ID:cgz9wpLO0
深みなんかあるわけ無いよ。そんな物は誰も求めてない。
とりあえずチーズかナッツでもつまもうかっていう感じで
読むものだから。
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:24:39.54 ID:qm0WLQHD0
私の感じ方が変ではなかったとちょっと安心したわ。
心ゆさぶられたことがないの。
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:24:41.19 ID:98oCQiuv0
>>19
まさしく
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:24:52.50 ID:1kJ2XdOmI
すくなくとも、昔の文豪レベルには達していないだろう。
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:25:17.28 ID:59I43FZT0
渡辺淳一はエロ小説よりも医学小説よりもエッセイが好きだったな
北都物語とかかっこいいと思う、今じゃちょっと古いが
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:25:36.58 ID:VZQ9rkLw0
お前ら小説読むんだな。偉いな
俺は子供の時にタイトルで買った小学生向けの小説みたいなやつがえらくつまらなかったので
何かその経験則から、自主的に読むのは新書とか実用書ぐらいになったわ
学生時代はそれでも、友達が「これ面白いよ」って貸してくれたりしたからまだちょっと小説も読んだけど
社会人になってから一冊も読んでないことに気付いた。あ、清水義範は読んでたわ
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:25:46.47 ID:eKuFhTu9O
暇だし残念会でコーラパンケーキを食べるハルキストでも見に行くか
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:25:47.15 ID:hL7FNPTi0
世界の終わりとハードボイルドワンダーランドは面白かったんだがな。
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:25:58.58 ID:t5tdIBsF0
初期の短編は面白かったんだけどね
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:26:39.48 ID:IHEbRB/b0
このままノーベル賞候補芸人として
10年くらい活躍した後、ひっそりと死んで欲しい。
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:27:00.52 ID:pI3Q2nBDO
流行りものの空っぽは、
自分自身のことじゃないの。
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:27:25.39 ID:kKI3YUki0
>>716
こういうの他の作品なら
「あらすじだけ追えばそういう話だけど〜」って擁護してやりたくなるんだけど
これは本当にこれだけの話だからな
このキチガイ話が好きな奴もいるけどただのキチガイだと思う
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:27:40.36 ID:kxS7wm9e0
村上のことを現代の太宰治とか紹介してた朝日新聞は師ねばいいのに
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:27:57.37 ID:7pTjdied0
http://stat.ameba.jp/user_images/20120526/12/withwitch/99/6e/j/o0480048011993762245.jpg

「きのう何食べた?」の一コマに村上春樹作品のウザさと軽薄さが集約されているのを思い出した。

ホモカップルの妻(ネコ)役が連絡なしで晩飯を食べてきた旦那(タチ)役に文句をいうシーンで

「その小説の中にね、とある女の子がたとえ話をするくだりがあるのね、
”例えばあたしがショートケーキが食べたいって言うじゃない。するとあなたは何もかも放り出して
ケーキを買いに走っていくの、そして貴方が走って買ってきたそのショートケーキを
あたしはすぐに窓から投げ捨てるのよ”って」

「それはね相手の男の子にこう言って欲しいからなんだって”君の気持ちに気づかなくて
ゴメンね。君はもうショートケーキを食べたくなくなっちゃったって事なんだよね。
僕は本当に無神経で馬鹿だったよ。お詫びに何か別のケーキを買ってきてあげる。
何がいい?チョコレートムース?それともチーズケーキ?”」

「わかるでしょ 僕はねそういう愛がほしいんだよ」

と言って色々旦那にお詫びの奉仕をさせるというシーン。


これを読んでうぜぇぇぇぇぇ と心底思ったw 1で済むことを格好つけて
10倍位に膨らましてこねくり回して読者をナルシスト的な甘ったるさに酔わすこの文体、
自分には無理。好きな人がいるのも分かるけどさ。

親が好きだったからノルウェイの森も途中まで読んだけれどギブアップしたもんなー
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:28:01.41 ID:pwN0jTAO0
知ってる
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:28:26.58 ID:lq7Cfkc70
>>735
そんなもんでしょ
間違っていない
739名無しさん@0新周年@転載禁止@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:28:34.38 ID:2ZROMiop0
読んでいる時は ものすごく惹かれて読んでいるんだけど、
読み終わってみると 何でそんなに惹かれて読んでいたのかわからない。
のに 同じ作品を何度も読み返してしまう。
けど やっぱりわからない。
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:28:55.51 ID:ADuDFhpY0
村上春樹のすごさというのは
この程度の小説、俺にも書けそう
と思わせてしまうことじゃないのかな
あんがい書けそうで書けない、ヘタウマ
小説界のビートルズ
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:29:10.03 ID:7VW/6rKA0
>>712
爺さんが漢学者だったこともあって
中島敦は漢語の使い手としては近代作家の中でも群を抜いてる

でも彼の描く人間の苦悩って、若い人には印象的かもしれないけど
しょせん表層的なものだよねえ
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:29:20.91 ID:ttDCF+Pi0
>>712
中島敦は世界規模で通用する論理的かつグローバルな作品を書いた人だったな
あと30年ぐらい生きていてほしかった
珠玉の作品が本2冊ぐらいで収まってしまうのは悲しい
しかし今でも彼の後を継ぐようなものを書けばノーベル賞ものかもしれない
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:29:26.48 ID:7pTjdied0
>>740
おっと、漫☆画太郎先生の悪口はそこまでだ。
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:29:32.05 ID:xezKqy8+0
村上春樹はなんだかんだいって面白いよ。
でも他に読むべき本とか読みたい本がいくらでもあるから
後回しになっちゃうんだよね
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:29:35.95 ID:dhMZw5Ct0
ツツイスト多いな。電脳筒井線を思い出すぜ。

英訳本を積極的に増やしたら、村上が二人でかかってきても倒せないであろう。
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:29:53.02 ID:u94ifYhD0
近所の村上好き夫婦は子供をつくらないと決めているらしいが、やたらと他所の子育てを批判するんだよね。

他にも村上好きは面倒な印象がある。
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:30:00.38 ID:2H/NeFoZ0
小松左京を読んだら、他はレベルが劣ることがわかってしまう。
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:30:23.02 ID:pI3Q2nBDO
太宰、あぁ、でもそれに近いよ。ただ太宰よりタフだと思うよ。
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:30:37.48 ID:ARLIBG4v0
70年代のインチキ文化人はいろんなものを台無しにしたからな
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:30:52.55 ID:9lWIt6B00
毎年候補になってるっつうのは嘘なんだろ
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:31:07.13 ID:L/Daz7di0
ノーベル評論家賞作ってやれよ
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:32:06.51 ID:DGe1q8yU0
昔の文豪だって、似たような小説かいてただろ。
田山花袋の蒲団だったかな。
弟子にしてくれって、萌え度の高い女が転がり込んできて、最後、出て行かれて、女の匂いのついた蒲団に顔を埋めて泣くんだろ。

村上だけが非難されるいわれが無い。
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:32:20.79 ID:ZAFlAy4c0
>>735
そもそも貴君は太宰の事を過大評価し過ぎなのでは?w
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:32:30.10 ID:Lu1ImCWN0
村上なんかにあげるんなら、キャプテン翼の作者にあげた方がいいだろ。
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:32:37.15 ID:qyBGNBPT0
沢山翻訳されてるから
世界で評価されてると思うだけだな
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:32:49.22 ID:jeHlkw7x0
ねじまき鳥クロニクルってなんか椎名誠っぽいタイトルだなあと思いました
読んだことはないですけど
椎名誠のSF小説は大好きですけども
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:33:12.85 ID:2tb1evL/O
俺の好きな日本の作家は、上田秋成、夏目漱石、太宰治、村上春樹。太宰によれば西鶴が世界で一番偉いらしいが、原典で読めない俺にはわからない。
日本文学は近代以前にも成立していて、古典では幽霊が当たり前に登場する。
海外の日本文学研究者は他の現代作家より村上春樹の小説世界に、日本文学に日本の古典や、漱石の影響を色濃く見て取るだろうね。
村上春樹って漱石のオマージュ多いから。
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:33:13.81 ID:kKI3YUki0
>>745
どうやって英訳するのよ
「虚構船団」とか
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:33:33.86 ID:CVwpjCrZ0
チラッと立ち読みしたけどホントに気持ち悪い文章だったな
あれに金払う勇気無いわ
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:34:09.42 ID:DGe1q8yU0
>>755
翻訳しやすいから、日本語で書かれた作品としては有利だな。
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:34:16.46 ID:QtDrtW5u0
>>755
よしもとばなな、村上龍も海外で
結構売れてるときいた。
なぜかロシアで人気とか。
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:34:18.44 ID:7pTjdied0
>>748
太宰は酒・薬物・女の筋金入りダメ人間道を死ぬまで貫いたからな。
体の張り方では比較にならないと思う。
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:34:19.28 ID:o8fWdZyx0
村上龍はあかんのか
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:34:39.09 ID:WbxR4kXUO
赤川次郎と同じようなもん?
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:34:39.83 ID:Je2qYlNM0
深みはないけど最後に口から小人出てくる話がおもしろかった
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:34:57.49 ID:/DnOpaXF0
春樹は好きだけど何でノーベル候補になるのか判らんです
なんか度胆を抜くような作品ってあったっけ?
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:35:27.52 ID:DGe1q8yU0
そういえば、なんとなくクリスタルの人はなんだったのか。
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:35:27.80 ID:h93UKqqA0
地上波もまた特集してたが、もう宗教に近いな
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:35:45.83 ID:8j18Fius0
>>41
ノーベル賞があるのは平和賞があるからなんだよ
平和賞を否定するなら全否定しないと
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:35:59.61 ID:o8fWdZyx0
世界と終わりとハードボイルドワンダーランドは素晴らしかった記憶はある
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:36:15.41 ID:QdqDKaLv0
たしかに
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:36:17.25 ID:7pTjdied0
>>764
赤川次郎を受賞させるとゴーストライター達もまとめて受賞になるんじゃね?
赤川次郎(裏) 赤川次郎(仮) 赤川次郎(贋)とか。
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:36:22.51 ID:2j44o+Fh0
立ったチンポを虚構で抜く

見た目は文学、中身はポルノ

その作家は村上春樹!
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:36:35.25 ID:2tb1evL/O
>>766
丸谷才一による村上春樹評を読むと、少しわかるかもしれない。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:37:04.21 ID:Z9qEGDo3O
>深みがない

日本人の文化をあまり取り入れないからな。
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:37:33.08 ID:A24dRJ8Z0
日本ペンクラブの推薦無いと候補にならない
ので文壇が朝鮮左翼で
朝鮮系文学になる
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:37:45.22 ID:eqxjoIw80
>>720
そもそも、これが最大の間違いだと思うんだよな。
数十年の時間の流れに耐えられてこそ本物だとおもうのだけど。
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:38:16.88 ID:ARLIBG4v0
大島渚の映画並みに深みがないのかい
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:38:54.37 ID:5HtkQ9lx0
>>755
売れるから翻訳されるわけであって翻訳したから売れるわけじゃないよ
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:39:00.08 ID:/DnOpaXF0
丸谷とセット売りすれば受賞できるのかw
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:39:07.77 ID:W65GhA/g0
>1
シナが受賞無理って言ってるから今年は受賞しそうw
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:39:15.81 ID:7pTjdied0
「凄くよく出来たパチモノ」 が正当な評価だと思う。
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:39:38.59 ID:o8fWdZyx0
川端も訳者がよかったからとれたとかいわれてたな
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:40:00.75 ID:P8WIGYO90
大江といい、村上といいただの気違い。
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:40:02.17 ID:UoN9XokM0
文学界では深みがないと指摘されているようだが、僕にはあまり関係のないことだ。
いったい深みとはなんだ?
それを語るには僕はあまりにも小さく、春先のバナナのように短い。
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:40:38.56 ID:DGe1q8yU0
>>777
とすると、日本の小説で、時間の流れに耐えられている作品の筆頭は、太宰治のものだろう。
現役作家並に読まれているのは、太宰一人と言っても過言じゃない。
漱石も、鴎外も、教養か歴史的資料として読まれているに過ぎない。


というような感じがする。
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:40:38.39 ID:62l/Ecgt0
>>125
痛烈www
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:40:42.11 ID:onq2AOuU0
ノーベル(子孫)と話したら
文学賞、平和賞、経済学賞は
政治の道具になるから止めてほしいと言っていたな
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:40:44.70 ID:rRGdgSfPi
基本的に頭の悪い人向けの作品だから人気は出るけど評価は低いと思う
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:41:40.44 ID:7pTjdied0
>>776
朝鮮文学なら「血と骨」が最高傑作だと思うぞw
あれはリアルベースなくせにカルト的な怪作
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:42:22.67 ID:zuPiWQv00
発表って何字くらいだっけ??今年のボジョレーよりも落選ショーが待ちきれないわw
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:42:25.01 ID:DGe1q8yU0
>>788
ノーベル経済学賞なるものは無いよ。
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:42:58.71 ID:5HtkQ9lx0
>>783
川端の場合は雪国とか伊豆の踊子とか外人の好きそうなフジヤマゲーシャみたいな
オリエンタリズムのツボにハマったからだよ
ハルキの場合はジャズとかコーヒーとか日本をあんま感じさせない無国籍さが受けている
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:43:06.04 ID:cFAywNPM0
村上春樹ってそんなにいい?
よくわからんなあ

村上朝日堂はおもしろいけどさあw
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:43:10.10 ID:TEOhJ8QP0
村上作品は大抵面白いけど、人生に影響を与えるほどのモノではないからな
まあだからこそ気負わず読めるし良いんだが
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:43:23.42 ID:LJtHdyCSO
世界中の現代人は深みのある作品は読めないって事だろう
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:43:54.07 ID:+j1dOxb00
こんなのが貰ったら日本文学の恥だ
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:44:22.19 ID:7VW/6rKA0
>>767
マスメディアの影響力が最も大きかった時代だし
流行に乗ることだけを考えて書かれた作品
文藝賞受賞の時点ですでにベストセラーが確約されてた
あれがヒットして作家になると聞いてやめときゃいいのにと思った

結局政治家に転身したのは
社会や世相の動きを見るのは好きでも、人間を描くことには興味がないことを
本人も良く知ってたからじゃないのかな
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:44:28.42 ID:uR8WQcMi0
>>786
太宰は残るね。
普遍的だね。
やはり、心の叫びがないとダメだね。
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:44:38.72 ID:CgwPfSwW0
>>785
最後の一行は春樹のパロディなの?
読んだことないから、それされも分からない (´・ω・`)
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:44:55.24 ID:CawhLHmj0
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:45:09.11 ID:pBgRyyfW0
修辞はうまいけどストーリー自体は面白くないからなぁ
売れてる割に映画化もされないし、
してもヒットしないのばかりだろ
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:45:11.50 ID:VQpc97EE0
昔から興味が湧かずIQだけやっと読んだ。オウムの件が参考になってると知って読むの何年か躊躇してた。読んだらサブカルおされなメルヘンチックさを感じますた。
高速道からの逃避行(違う)以外は強く響く物がなかったけど文体に技ありは認める。
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:45:15.05 ID:o8fWdZyx0
そもそも評価基準って話の面白さを当然として、テクニックとかがメインなのかね
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:45:28.06 ID:ns5tXteW0
文学的には骰子一擲とかどういう評価なんだろ
ベスター好きだから個人的にはすんなり受け入れられたんだけど
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:45:42.23 ID:A24dRJ8Z0
毎年候補にしてる日本ペンクラブが
アタマいかれた団体なんだろう
スポンサーのマスコミの意向で創価もからんでるとは
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:46:06.18 ID:LJtHdyCSO
本棚に飾るインテリアじゃないの?w
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:46:24.76 ID:5EDWFFKq0
映画化したら創価と半島ハーフと在日のキャストばかりで
こんな安っぽいエロ投入の薄っぺらい作品ばかりの作家に
何でマスゴミがゴリ押ししてきたのかがよくわかった
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:46:25.84 ID:Je2qYlNM0
村上春樹のアマゾンの批評とか笑えるよ
あるあるってなるわ
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:46:45.01 ID:GRt6MT8Q0
いやもう迷惑なんでノーペル文学賞でもあげて退場してもらって下さいや
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:46:47.07 ID:sWSBcITS0
>>19
何でこれが売れたのか…
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:47:03.44 ID:tzNX+U5G0
やっぱ、ぬるま湯日本での幻想を、斬った張ったの海外では理解できない
だろうな・・
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:47:52.46 ID:CgwPfSwW0
>>767
テレ東で番組やってるw
コインロッカーベイビーズとかいくつか読んだ
春樹より読みやすい?ってか読むに耐えるかな
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:47:52.62 ID:l5PsYM9l0
太宰や三島はどちらかというと思想家に近い
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:47:52.96 ID:uKMYmYzd0
村上春樹と比べちゃアレだろうけど、大江健三郎の作品には深みがあるの?
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:48:00.43 ID:8j18Fius0
>>94
どんな?
817名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>806
> 毎年候補にしてる日本ペンクラブが
> アタマいかれた団体なんだろう
候補になってるっていうソースそのものがないんだけど?マスコミやらが勝手に言ってるだけ。