【エボラ出血熱】米国初のエボラ熱患者が入院先で死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラリホー ★@転載は禁止
米国初のエボラ熱患者が入院している米テキサス州ダラスの病院によると、入院しているトーマス・エリック・ダンカンさんが死亡したと発表した

2014/10/09 (木) 00:19
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=231693



リベリアから米国に渡航後、エボラ出血熱に感染確認の男性が米南部テキサス州の病院で死亡と米メディア。
http://www.47news.jp/FN/201410/FN2014100801001931.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:47:39.68 ID:fS3mQr7u0
ダンカンこのやろう
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:47:56.74 ID:BUhWzHdY0
やべええ
明日また株安・円高だな
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:48:03.33 ID:VqUV1YTP0
とうとうきたか
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:48:29.28 ID:fSxh+b9l0
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:48:39.43 ID:uvuAbuo60
>>1
まだ慌てるときではない
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:48:54.72 ID:uqUAWJiT0
こんなときアビガンがあれば
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:49:01.48 ID:2H22TM5H0
えらいこっちゃ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:49:18.13 ID:1lkx2sRJ0
ダンカンこのやろう
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:49:26.72 ID:hH5C5GUe0
嘘つかなかったら早めに入院できて助かったかもしれないのに
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:49:54.44 ID:mBzJPV5i0
NYダウが反応したか

茄子もSPも下げ始めた
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:50:26.76 ID:WynKgr+J0
とんでも野郎だったな
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:51:11.97 ID:UiJhN7Ez0
あーあ、また同時株安エロか
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:52:11.14 ID:qcp10z+D0
このままどこか遠く連れてってくれないか
君は黄泉よりの使者
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:52:23.05 ID:loHvqZ370
血清は提供されず
持ち込みテロリスト扱いだからか
金がないからか
黒人だからか
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:53:03.09 ID:BcYEGp+O0
さすがにここまでは想定内でしょ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:53:08.05 ID:auyguuuii
投薬の話もないし

アメリカは最初から殺すつもりだったのかな

人間に優先順位を付けるのは嫌なんだよな

露骨な殺人国家だよ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:53:09.17 ID:UCdH1Z4U0
哀れな・・・エボラの死にざまは悲惨なものだと聞く

家族もいるだろうに
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:53:10.95 ID:f5rYRfx0O
あっという間だなマジで
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:53:25.89 ID:9KJJyjKT0
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:53:28.89 ID:JAqjaFyU0
>>15
全部
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:53:50.55 ID:k5RrMVkv0
ダンカンこのやろう
23ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/09(木) 00:53:50.80 ID:G61FZOy/0
>>15
医療関係者じゃないからだろ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:54:16.26 ID:G6eEYb2i0
隔離されてるガールフレンドの子供達は大丈夫だったんだろか
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:54:40.78 ID:LpIx3T+70
生かすべきとして最善を尽くしたのか
殺すべきとして放置したのか
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:54:41.40 ID:ZFI/fhX40
ダンカンこのやろう!
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:54:43.12 ID:fKK769AEI
これでまた米国内が人種差別問題で揉めそうだな。
治験薬を投与したとはいえ、
進行してしまうと治らないか。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:55:05.34 ID:KMGqhS160
死んだということにして、実は色々実験してるのかもしれない。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:55:43.24 ID:7Jon2fms0
ダンカン馬鹿野郎
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:56:14.44 ID:loHvqZ370
>>23
それ忘れてた
エボラ治療の最前線の医療関係者には全力出さないと戦線が維持できないもんな
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:56:21.24 ID:hLUdofd10
生き残りたい

生き残りたい


ただ生きてたくなる



本気の蔓延みせつけるまではわたし眠らない
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:56:53.39 ID:VcP5kxGZ0
発症してから今日で10日日くらいだよね?亡くなるの早くね?
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:56:55.47 ID:TCwHPBcL0
保険に入っていないから手厚い治療を受けられなかったのか
黒人だからそうなのか
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:56:58.85 ID:tMvoMZ/s0
アメリカの医療でダメなのか
これはきついな
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:57:00.01 ID:M/KUuQKD0
治療に成功しちゃうとアフリカからエボラ患者が大量に来るから
見殺しにしたんだろうな
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:57:14.64 ID:auyguuuii
開き直って、WASPと上院議員以外には投薬しないとかやればいいさ

アメリカなんだからな。福祉なんか命より重くしやがるわ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:57:27.31 ID:jVEaQXp70
なんや、富士通のないんかい?
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:57:43.53 ID:OULb+Hsq0
>>1
早すぎだろ。感染恐れて殺したのかよ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:57:55.12 ID:N2iIjjmL0
コノヤロウダンカン!
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:58:08.52 ID:pknAkkFe0
ただちに人類滅亡は無い
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:58:19.60 ID:4zIDlboE0
>>32
そうでもない
普通
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:58:29.91 ID:loHvqZ370
富士重のがもう少し速ければ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:58:35.47 ID:EVWRQPNB0
米国の治療費って異常なほどの高額で
盲腸で手術するだけでも数百万円かかる。

ましてやエボラでの入院だと天文学的な費用がかかりそうだし
この人には払えないだろう。

つまりはこの人は病院から治療拒否されたんだと思う。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:58:41.24 ID:rsQmPahEO
↓ビートたけしがひと言
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:59:21.52 ID:wG9lMKyF0
ぱんでみっくになったらうつ病が治るんじゃないか?
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:59:21.77 ID:E6sLxxyO0
白人以外は死亡するんじゃない?
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:59:21.94 ID:VKihznJV0
CNNのニュースサイトでは、ずっとダンカンの顔写真が晒し者にされていた
完全にテロリストとして犯罪者扱いされていた
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:59:23.48 ID:jVEaQXp70
じわじわと症状が進むのを淡々と観察するアメリカ・・。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:59:58.33 ID:5bPLwXze0
日本に入ってきたら医者が逃げ出すかもな
こんなヤバイ病気相手にしとれんだろ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:00:05.28 ID:mBzJPV5i0
ついにイギリス軍が西アフリカに出撃


大英帝国、エボラ対策のために750人以上の兵士を西アフリカに派遣する予定

Ebola crisis: Hundreds of British troops sent to tackle deadly outbreak
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/ebola/11149069/Ebola-crisis-Hundreds-of-British-troops-sent-to-tackle-deadly-outbreak.html


まずは、来週早々にエボラ激戦区のシエラレオネに向かうとのこと

51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:00:08.84 ID:tMvoMZ/s0
ダンカンの接触者は発症なし?
そろそろ結論が出る頃だろ?
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:00:12.84 ID:TCwHPBcL0
明日富士急の株買うわ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:00:36.42 ID:0eqh3me10
俺、これ治ったら結婚するんだ…
って看護師とかに話してたんだろうな
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:00:51.45 ID:fSxh+b9l0
しかしコレテロに使えるよな

なんでやらないんだろう・・・
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:01:08.53 ID:zGrdEfE00
>>47
報道内容は全くそんな感じじゃなかったけどね。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:01:11.67 ID:uqfUztgR0
エボラが判明した時点で手遅れだっただろ
発熱して最初の受診のときにエボラの可能性を黙っていたのが致命的
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:01:31.76 ID:Pmx1Lm2u0
アメリカ人じゃないから適当に治療しただろ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:01:36.76 ID:6CIyCAHQ0
申告せずアメリカに入国した上に
ウィルスまき散らすだけまき散らして死んだな。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:01:41.00 ID:GnURJ0Aw0
生命維持装置で体液生産システム化してるかと思ったけど死んだんだな
あとはスペインみたいに死体処理でしくじらなければ終わりだな

絶対しくじるんじゃないぞ、いいか、絶対しくじるなよ!
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:01:58.74 ID:T0C8VTJz0
正直こいつがやったことを考えると同情する気にはなれない罠
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:02:12.82 ID:oWQx6ziy0
うわああああ・・・。
火葬にすんの?
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:02:25.23 ID:jVEaQXp70
>>50

ヒャッハーー、○○は消毒だーですね・・・わかります。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:02:35.69 ID:loHvqZ370
二次感染者はまだ見つかってないだけ、かもしれない…
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:02:37.01 ID:E5dgarz00
あれ?
富士フィルム、系列の製薬会社のインフルエンザ治療薬を
フランスで治験兼ねてエボラに投与してるようだが。

ttp://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0918.html
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:02:38.79 ID:0eqh3me10
俺、これ治ったら結婚するんだ…
って看護師とかに話してたんだろうな
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:03:45.00 ID:fKK769AEI
>>32
ちょっと早いかも、でも4日ほどだけど。
下痢も少なくなってきて持ち直しそうだという話だったのに
治験薬を投与してから急だったね。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:04:12.51 ID:eutcSpAb0
こんだけ全米でニュースになって厳重に管理してたのに死ぬのか

現代医療のレベルって意外と大したことないな
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:04:12.69 ID:4zIDlboE0
>>64
ダンカンには利権絡みでRNAじゃなくてDNAの方を与えたらしいぞ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:04:19.46 ID:aw7ZP4X70
>>31
エボラ側の歌詞かよっ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:04:20.22 ID:6CIyCAHQ0
>>63
余裕で二次感染者いるでしょ。
テキサス州でそろそろ風邪が流行るよ。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:04:30.73 ID:D6SfKdlu0
>>17
> 投薬の話もないし
>
> アメリカは最初から殺すつもりだったのかな

いや、アメリカの報道をずっと追ってるが、隔離先の病院で
最後まで未承認薬の投薬も腎臓、肝臓機能を補う透析も行われていた。

彼のガールフレンドの『投薬をやってくれてない』などと不満のコメントは、
Zmapp投薬を指すものと思われるが、Zmappはとっくに品切れでそもそも在庫が存在しないので無い物ねだり。

本当はアメリカ国民でもない彼にそこまで医療費をかける義務はないが、それでも可能な限りの治療は行われた。

だが、彼を収容したときにはすでに嘔吐だけでなく急性免疫不全症状が亢進するなど、
病状が進み過ぎてて最初から無理ゲーだった。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:04:34.49 ID:hVc9EdbG0
>>47
もし日本だったとしてもそうなるだろう
エボラ患者との接触を申告せずにやって来て
家族・知人まで巻き込んで本当に迷惑だよこの人は
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:04:54.38 ID:tMvoMZ/s0
日本ってエボラの検査できないんだっけ?
これって発症してても患者を野放しにするってヤバ杉
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:04:54.38 ID:em3jWnpI0
こいつの死は仕方ない

二次感染が何人かだな。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:05:25.17 ID:Rl19JYQ30
風邪薬は使わなかったのか
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:05:27.77 ID:MLa0IcSX0
金がなかったからちゃんとした医療うけられずに死んだの?
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:05:42.14 ID:Mt6le3gO0
そしてトーマスも死んだって絵本あったよね
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:05:42.25 ID:gK1CefEh0
ズまップ在庫切れだったん?
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:05:59.85 ID:wY5C0j2L0
マイケルムーアが動き出すぞ
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:06:05.46 ID:cgAavkLt0
嘘ついてアメリカに入国してウィルス撒き散らしたんだからテロリスト同然
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:06:31.76 ID:loHvqZ370
世界にアビガンをばら蒔こう
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:06:32.50 ID:ylT3/pifO
>>71
ありがとう
お前が記事書けばいいのに
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:06:37.40 ID:IPieUdo/0
因果応報だな

搭乗前アンケートに嘘ついて入国の許可をもらい
不特定多数をエボラ感染の危険にさらした報いだよ
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:06:38.51 ID:zGrdEfE00
CNNの報道内容は、ダンカンが最初に症状を訴えて病院に行ったのに
家に帰されてしまったが、脱水症状にならないことが大事だったとか、
入院してから1週間たつまで、experimental drugを投与されなかったとか、
ダンカンの死亡経緯を分析してた。
ダンカンにご冥福をっていう雰囲気だった。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:06:40.77 ID:6vb8cjh/0
まあアメリカ人が何千人か死ねば、
新薬の開発が進むだろ?

エボラの特効薬が作られなかったのは、
作っても土人相手なので金にならず費用を回収できない
という事情があったからな。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:06:41.55 ID:ANiX/pCG0
始まったか
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:07:18.10 ID:E5dgarz00
>>68
まぁアメリカってそういう国だしな。
中村ノーベル賞大先生は「アメリカは正義の国」とか
大絶賛中らしいけど。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:07:21.60 ID:Ga7/NHL10
ダンカンこのやろう!
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:07:37.72 ID:Rl19JYQ30
最近都内で鼻血だしてる人がたくさんいるのは
このせいか。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:09:05.02 ID:TE03rwaI0
結局スマップが聞いていただけで
富士さんは効果無かったのか?
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:09:12.11 ID:sNMu5ObM0
>>71
でもだれも完治者からの血液提供の申し出がなかったw
そんで死んだのを確認したかのように、カメラマンへの血液提供の申し出が、ダンカン死亡の直前に報道されたね
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:09:21.19 ID:TuYn+g+o0
日本のマスコミはインドで日本人感染したのはスルーかよ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:09:33.21 ID:OMAykX9+0
こいつが死ぬとこまでは想定内だろ。
しかしさすがに、その死体が動き出して病院職員を襲うところまでは想定してないだろうがな。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:10:31.09 ID:m83HNEVq0
これに新薬使ったらエボラ患者がアメリカになだれ込むからな
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:10:57.36 ID:LR9mC5ka0
エリックカアイソウ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:11:42.86 ID:loHvqZ370
>>92
エボラじゃなかったって
ジャングルクルーズコースだからマラリアやデングの類いだろう
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:12:16.83 ID:4zIDlboE0
>>92
それエボラじゃないって確定した
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:12:17.38 ID:5jYD+WWP0
治しちゃったらアフリカから患者が殺到するからかね・・・
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:12:24.77 ID:0SLxqe0/0
やはり。
容態安定と言い出したらこれ以上悪くなりようがないという意味なんだよな。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:12:38.04 ID:85OGXrGR0
一人治療するのに5000万かよ…
感染拡大したらエラい事になるわ
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:13:28.46 ID:peqx2ZZ3O
リベリアで五歳くらいの女の子がエボラ完治してて大統領から表彰されてたけど、助かるひとと助からないひとの違いって何だろう?
その女の子の両親はエボラで亡くなったし…
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:13:42.82 ID:qtH/UIT7I
薄っぺらいアメリカの歴史書にこの二グロの名前が残るんだな
やったねダンカン

ちょっと心配なのが白人からの報復行為だよ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:14:17.77 ID:fVLMLtQB0
ズまっぷ、ノルウェーの人には投与されてるやん?一般人と医療関係者の差?
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:14:45.77 ID:loHvqZ370
>>101
生物多様性の抽選で当たりを引いた
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:14:54.83 ID:j6F+BeCI0
消されたのか
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:15:49.13 ID:IPieUdo/0
白人医師は助かったのに
ダンカンは死んだのは
黒人だからだ、これは差別だ

ってアメリカの低所得者層である
黒人やヒスパニック系が言い出し、
紛争の火種となるだろう
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:15:56.26 ID:VKihznJV0
外国人とは言え、患者の名前を晒し者にして
写真も晒しものにするアメリカ
相当怒ってるのが分かるな
しかも、治療なんかしたくないのに治療せざるを得ない(偽善から)
最後の最後、死ぬ間際に形だけZmapを使ったことにしたようだが
たぶん使ってないだろう
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:16:09.40 ID:zMcTi3Nh0
2次感染者が出ない以上
最弱ウィルスであることは自明。
これだけの接触者がいて2次感染者が出ない。
これは感染力が弱い証拠。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:16:13.15 ID:JyCD9nrm0
死ぬことはわかっていた、ご冥福をお祈り
彼女とか家族は感染してるだろうし、この先がどうなるかだな
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:16:16.06 ID:Jd4mKl5I0
>>50
つーか何しにいくの?感染しに行くの?
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:17:49.11 ID:NK93FJ8g0
この糞バカにはエボラでの病死すら生ぬるい
もっと苦しませるべきだった
地獄に落ちろテロリスト
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:18:01.82 ID:fKK769AEI
>>101
エボラの増殖により臓器不全になる前に抗体ができるかできないか。
富士のお薬はウィルス増殖を阻害する働きがあって、
抗体ができるまでの時間稼ぎができそうなの。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:18:02.91 ID:1hgGQYcTO
嘘つきが死んだだけだ
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:18:09.94 ID:6Ackb1NH0
見た目、アフリカン丸出しでアメリカ人でもないし
手厚い治療は施されなかったのだろうな。
まぁ、新薬の実験とかそういうレベルで観察されてたんだろう。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:19:12.61 ID:i3opr/hc0
二次感染まで出たら後は指数関数にお任せだな
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:19:13.09 ID:kxaGkt/b0
そろそろ二次感染が発病するころか
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:19:17.54 ID:hUUumXlc0
治療費払えなかったんじゃね
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:19:35.11 ID:UPAG3EyJ0
フジのアビガンは猿での実験で効果無かったらしいな。
やべえ。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:19:51.21 ID:SVpQitpx0
>>91
このケースで完治者が血清の提供なんか進んでするかぁ?
エボラ患者との接触したのを隠してアメリカに渡航してくるという生体テロやった馬鹿だぞ。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:20:05.27 ID:zMcTi3Nh0
2次感染者は詣でないらしい
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:20:25.21 ID:VKihznJV0
アメリカ人の立場に立てば、彼はテロリストとしか思えない存在で
その感情を抑えて治療までしてやったとはいえ、
アメリカにも数十錠しかないと言われるZmapを使うはずなどありえないね
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:21:15.65 ID:THv/SfKz0
あの黒人か
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:21:15.83 ID:7kiegor80
気の毒ではあるが
迷惑かけすぎだろダンカンこのやろう
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:21:17.26 ID:peqx2ZZ3O
>>104
当たりクジか…
同じように治療してもほとんど助からないのに完治したのは奇跡だね。なんというか我々より進化した人って感じ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:21:30.10 ID:CoB/B8qg0
>>15
下手に助けると
アメリカに向けてエボラにかかったリベリア人が大挙押し寄せてくる

だからわざと見殺し
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:21:39.81 ID:nhBrruDUO
>>63
ダンカンさんが発症後に接触した人はほとんど絞れたらしいけど
全員を把握出来ているわけじゃないしなぁ
アメリカ人は風邪程度じゃ病院行かないから
エボラの可能性が頭にない人は無自覚に拡散しそう
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:21:42.10 ID:NF8q14hv0
やれることは最大限やっただろ
それは間違いない
なぜなら治療メソッドを試す絶好の材料なんだから
手なんて抜くわけがない
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:22:08.54 ID:mP0Dckhp0
>>10
嘘つかないとガールフレンドとSEXできないだろ
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:22:10.85 ID:Q2emLUqOO
たけし軍団は葬式でるのか?
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:22:26.89 ID:9BGi2Bf+0
薬使ってもダメだったか
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:22:41.97 ID:E6sLxxyO0
>>124
人類はそういう淘汰を重ねて進化してきた。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:22:43.28 ID:nDnvPNVQO
>>93
実録ウォーキング・デッドやな
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:22:46.40 ID:GWYQzg7u0
>>92

遅い。
すでに、関係なかったというスレが立っていたぞ。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:22:59.59 ID:vG+NAH9y0
彼女とやりまくってから死んだ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:23:13.11 ID:jyVvsuMD0
画伯ばかやろう
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:23:13.59 ID:RQLb/yLM0
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/03(金) 08:11:28.14 ID:Nslllxrl3
【風が吹けば】[キプリアヌスの疫病] 3世紀半ばに大流行した疫病、キリスト教拡大の要因か【桶屋が儲かる】★2
「キプリアヌスの疫病」と呼ばれる感染症が大流行したことで知られる時代で
北アフリカ沿岸の都市カルタゴで司教を務めていたキプリアヌスの記述によると
この疫病にかかると「絶え間ない嘔吐に腸は震え、目には感染した血液の炎が燃え、場合によっては足あるいは手足の一部が腐って落ちる」とされ、多くは失明したり聴覚障害が残ったという。
ローマだけで1日に推定5000人がこの疫病で死亡し、当時のローマ皇帝ホスティリアヌスとクラウディウス2世も犠牲になったほか、エジプトのアレクサンドリアでは人口の3分の2が死滅したとする研究者もいる。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:23:19.37 ID:Kx3T7wDP0
ISISがエボラ利用しそうでこわい
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:23:39.31 ID:gKETMSE70
地球が本気を出したら人類なんて
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:23:40.55 ID:TE03rwaI0
オバマに一錠残しておかないとな
感染したら苦笑いではすまされないし
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:23:43.03 ID:mP0Dckhp0
>>91
回復血清をこの黒人にやるとか
白人医師にはその意思ないだろう
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:23:53.64 ID:nmYiLg8i0
運ばれた時点で手遅れだったんだな
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:24:18.72 ID:rHkJXsD20
この人、最初はエボラのこと隠していたみたいだし、
病院に運び込まれた時点で既に致命的なところまで進行していたんじゃないのかなと
さっさと正直になっていれば、最初からフルで治療試してもらえたかもしれないのに…
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:24:51.75 ID:eQW/XB960
最後は破裂したかな
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:24:55.97 ID:7+M6o/w30
>>15
アメリカじゃ暗黙の了解があるんだよ
例えば死刑制度のない州じゃ凶悪犯は
捕まえる前に警察に射殺されるとかな
今回も暗黙の了解が適当されたっぽいな
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:25:01.67 ID:24MOhb2g0
この人治って退院した人?
それとも別の人?
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:25:06.57 ID:4L3bSkef0
マツダのアレ効かなかったのか?
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:25:27.98 ID:sClo8TCh0
このスレが本命か
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:25:29.76 ID:VKihznJV0
ダンカン本人は当然として、
その接触者の黒人などに対しても、血清もZmap投与もないだろうな
彼らは見捨てられるだろう
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:25:41.33 ID:NgZ0vQUW0
ダンカンこのやろう
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:25:59.81 ID:mP0Dckhp0
>>144
今回のこのアフリカ人の行動は未必の故意で殺人罪に問えるアメリカだけど
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:25:59.87 ID:tcPM7nE80
>>127
いや、ほぼ見殺しでしょ。
アメリカ国民じゃない人に、税金使って最高級治療なんてやってられんわ。

特にアメリカ国内じゃろくに保険もなくて、まともな治療が受けられないのがいっぱいいるのに、
なんでこの人を特別扱いしなきゃならんの??????
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:26:07.44 ID:EW/DBwJK0
うわあああああ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:26:08.55 ID:1gA1AKqH0
>>141
体調の変化に気づいて病院行ったけど追い返されてその2日後にようやく入院
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:26:15.00 ID:NjdsDh620
日本の法務省と厚生労働省はのんびり茶を啜ってるんだろうなぁ・・・

入ってきてしまったら終わりなのに。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:26:28.25 ID:O8gX9/NY0
スペインの看護師が感染してるし、医療関係者の2次感染も怖いよな
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:26:48.41 ID:vkImHGxM0
ブラックマンデーくるでー
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:26:49.52 ID:3kK6cyA50
>>152
クマでも部屋に入って来たの?
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:26:59.62 ID:4L3bSkef0
お前らもうフジ抗議デモ忘れたのか?
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:27:24.43 ID:NF8q14hv0
>>127
アホか
人間じゃなくて実験動物だからだよ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:27:31.19 ID:gK1CefEh0
もう富士フイルムは日本の人口分の薬作っておいたほうがいいかも知れない。

念には念だ、余っても困る物ではないだろうに。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:27:34.74 ID:7+M6o/w30
>>91
現地で医療活動に従事していた医師とか報道カメラマンとかそういう志のある人間と
エボラを自覚してアメリカに乗り込んできたリベリア人のダンカンじゃやはり扱いが違って当然
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:27:47.78 ID:mP0Dckhp0
>>153
そりゃ地元の黒人が治療費払えないって言うから追い出すだろ
こいつ最初アフリカから来たこと言わなかったんだから
ガールフレンドは、聞かれなかったから
病院側がきいてくれれば彼は助かったとか言って白人呆れてたな
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:27:52.68 ID:zMcTi3Nh0
感染力弱すぎ。うん○食べないと感染しないんじゃないか?www
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:27:54.73 ID:RMRUd6hv0
これは勝ったな
ざまあみさらせWWW
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:27:57.40 ID:kvQMRKOh0
>>85
>エボラの特効薬が作られなかったのは、
>作っても土人相手なので金にならず費用を回収できない
>という事情があったからな

もう腐るほど書き込まれているこの無知な意見……い加減に目を覚ましてほしい
すこしは検索するなり、本を読むなり、高校まで引き返して生物を学びなおすなり
してほしい。

エボラの特効薬もワクチンも、現代の科学ではほぼ無理なんだよ
細菌についてはかなり手が入るようになったが、ウイルスや遺伝子についてはまだフロンティアの世界。
もう少し先、たとえば癌の遺伝子治療がさらに進化し、普及している未来なら何とか対処できたかもしれないが、
現代では非常に困難。

今は、アビガンという搦め手からの薬にかすかな期待を寄せるほかない。
変異が異様に速く、デコイをまきちらすエボラのワクチン製造は無理だね。
「作ってはみたが、効くとは言ってないよ」という斜め上の結果に終わるだろう。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:28:18.16 ID:zGrdEfE00
ダンカンに使用されたのは、 brincidofovirというdrugだったけど、
もう助かる見込みがなくなった最後の最後に使って、助ける振りを
したという感じだね。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:28:28.88 ID:YaMu0cnF0
ID:zMcTi3Nh0 のような逆張り安全厨も、ISIS同様にパブリック・エネミーとして摘発対象となるべきだな
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:28:42.86 ID:1gA1AKqH0
>>162
その間ウロウロw
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:29:02.10 ID:z0/mWOoui
世界中から注目されている患者、
ある意味感染者1万人に匹敵する
「エボラ患者代表」を最新の医療設備での治療を以ってしても死亡させてしまったアメリカの責任は重い。

エボラに対する絶望を世界中に発信してしまったも同じ。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:29:26.16 ID:4zIDlboE0
3倍濃縮アビガンがあれば平気さ、多分
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:29:44.07 ID:mP0Dckhp0
>>169
同じ頃スペイン人も死んでるんだからおあいこ
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:29:51.56 ID:No0eXkBU0
名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2014/08/01(金) 20:15:02.43 ID:NPts+Rw60 [1/1回(PC)]
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/86/Diseased_Ebola_2014.png/400px-Diseased_Ebola_2014.png
↑このグラフは、あと1年半で文明が崩壊することを意味している!
■2014
1月6 2月12 3月25 4月50 5月100 6月200
7月 400
8月 800 ←死者数(現在1400人推定感染者数)
9月 1600 
10月 3200 ←死者数3338人(10/1現在実数)
11月 6400
12月 12800
■2015
1月 25600 ←世界経済大混乱
2月 51200
3月 102400
4月 204800 ←世界物流停止 
5月 409600 ←略奪暴行頻発
6月 819200 ←シナ人民解放軍が日本侵略開始
7月 1638400 ←日本で餓死者続出
8月 3276800 ←人民解放軍が日本を核攻撃 日本人殲滅
9月 6553600
10月 13107200
11月 26214400
12月 52428800 (5千万人)経済活動停止
■2016
1月 1億 ←文明崩壊は避けられない段階
2月 2億 ←文明崩壊によりエボラ以外の要因による死者数激増
3月 4億
4月 8億
5月 16億
6月 32億
7月 64億 ←人類滅亡(100%)

人類滅亡まで、あと2年!
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:30:00.24 ID:VKihznJV0
>>160
富士フイルムの薬だけは量産可能だが
利権の関係でアメリカはアメリカ製のZmapとカナダ製のTKMエボラを売りたがっているため
横やりを入れて妨害する
そのため日本は欧州への提供しかしていない
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:30:10.94 ID:7XXbbR5/0
強制的に火葬だろな
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:30:11.72 ID:Jd4mKl5I0
で、ダンカンからの2次感染はどうなったんだよw?重要なのはそっちだろw
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:30:12.32 ID:0SLxqe0/0
出血がはじまってから投与してももう遅いみたいだな。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:30:19.70 ID:7+M6o/w30
アメリカにとってはテロリストと同等の意味を持つアフリカ人だったからな
ほぼ見殺し状態だったのも当然だよ
逆に手厚く治療とかなったらアメリカ人の怒りが爆発していただろうね
特にミドル層以上の白人層は激怒していただろう
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:30:33.53 ID:fERbTatj0
まぁ隠してというか西アフリカじゃエボラよりもマラリアとか他の病気のほうが
身近だからわからんかったというのはわかるが…
なんにせよ医療関係者じゃないしリベリア人だから貴重な薬を使わなかった
というのはやむを得ないだろう。
例のカメラマンは出自が出自だから医者が回復期血清を提供するとまで言っているようだが。
まぁこの場合は出自で決まっているようだからどうかとおもうが。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:31:23.59 ID:epfkprAH0
これアメリカの最先端のトップチームでも直せないのか??
感染したら死ぬぞ
もう黒人は殺せよ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:31:55.34 ID:68asaEfj0
接触者たちは怖くて寝れないだろうなあ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:32:05.76 ID:uqfUztgR0
>>178
エボラの妊婦をタクシーで病院まで運んでいるのにエボラ患者と接触していませんっていってるんだぞ
わからんわけないだろ
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:32:18.85 ID:mP0Dckhp0
>>172
ちょくちょく日本でもアメリカでもドラマで出てくるセリフだけど
「地球には人間が多いからテロして殺す」的なのあるよな
あれマジで洗脳サブリミナル効果抜群かと思う

アフリカ人を飢えから助けようとする偽善とか
もう演技はいいからアフリカの子供達
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:32:19.34 ID:gK1CefEh0
>>172
嘘付け世界人口70億だぞまだ6億も残るじゃんか

十分だわ。6億でも多すぎぐらい。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:33:05.26 ID:O8gX9/NY0
>>173
富士フィルムの薬は猿実験で効果がなかったからなぁ
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:33:21.37 ID:kvQMRKOh0
>>154
>日本の法務省と厚生労働省はのんびり茶を啜ってるんだろうな

愚民がパニックになったり、経済的打撃がこないようにマスコミやネットで宣撫工作をしてるよ。
2ちゃんのエボラスレには、いつも安全鬼畜工作員が常駐し、無責任な嘘の安全話を垂れ流したり、
誤誘導してスレをつぶしたりしてるだろ
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:33:31.03 ID:nmYiLg8i0
中国が開発に成功したと言っているエボラの検査キット、
実用性と信憑性はあるのだろうか
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:33:31.31 ID:mP0Dckhp0
>>184
フランス人には効果あったけど
猿しか知らんの?
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:33:38.33 ID:Mt6le3gO0
>>172
そのスケジュールは悠長すぎるだろ、今年中に世界滅亡してくれないと困るんだが…ノストラダムスの大予言からもう何年経つんだよ、もう貯蓄ねえよ、ペースあげてくれよ
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:34:11.29 ID:7Vg6jB0f0
>>50
完全防備している医療従事者ですら感染して多数が死んで恐怖を感じてるのに、
イギリス軍やアメリカ軍が行ってどうするのだろう?
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:34:17.11 ID:4zIDlboE0
>>187
3倍のやつね
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:34:47.13 ID:E6sLxxyO0
初の「エボラ発症」でもアメリカ社会が平静な理由
https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2014/10/post-681.php

どうして平静なのかというと、まず最初に「アフリカで発症したアメリカ人医師たち」をアメリカ本土に移送して治療した際に、
キチンと情報公開がされたことが指摘できます。
ビジュアル的にはかなりインパクトのある、防護服や隔離カプセルなどを使った移送作戦などについて、
三大ネットワークもケーブルニュースもかなり時間を取ってしっかり報道していました。




お前らがビビりまくってんのは、自分の国のマスコミと政府を信用出来ないからだ。そうだろ?
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:34:52.65 ID:Kx3T7wDP0
アメリカの次はロシアや中国だろうな
もう感染者いるかもしれんが
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:34:55.04 ID:nk9w3tzx0
ダンカンは生きていてもテロリスト扱いで殺されてたからこれで良かったかもしれん

ともあれ地獄でママりんと一緒になれてめでたしめでたしだな
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:35:15.37 ID:KaxxkaBb0
うわ〜ダンカン死んじゃったのか・・・
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:35:21.33 ID:5G2lcMt10
アウトだな。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:35:33.32 ID:Jd4mKl5I0
>>173
で、アメリカのお偉いさんがエボラに感染したら富士フィルムの薬投与するんですよねw?
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:35:48.62 ID:Kf/fcp1Y0
>>50
何もかも焼き払いに行くのか
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:35:51.85 ID:PsQztAKR0
この人はアメリカ人だったの?アフリカからきた人?
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:36:21.47 ID:4zIDlboE0
>>198
アフリカから来た人
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:36:25.12 ID:fERbTatj0
>>181
病院行っても追い返されているんだから、エボラだとわかってなかったんだろ。
そもそもアフリカじゃ妊婦の死亡なんて普通で、実はエボラでしたってわかるのは
周囲が全滅してから。
エボラだとわからずに「具合の悪い妊婦」の世話して周囲が全滅って記事は
今回ちょくちょく出てるよ。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:37:00.08 ID:E6sLxxyO0
報道機関の姿勢も同様です。
例えば初期の「感染した医師の国内移送」に関しては、保守のポピュリストと言って良い、経営者のドナルド・トランプ氏が
「米国内に移送して治療するのは危険であり反対」などという論陣を張りました。
ですが、これは政権自らが「そうではない、アメリカが治療法を確立することがアフリカの人々にも、アメリカにも利益になる」と宣言して一蹴、
報道もその立場を支持しました。



まあこのアメリカが世界に先駆けて治療法を確立するんだ!出来るんだ!という自信と信頼感。
これも日本人にはないよな。まあアメリカは特別だな。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:37:20.10 ID:+AlkJ7Vx0
ゲロを水で流すだけとかマジヤバかったな
これ絶対次の感染者出るわ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:37:36.18 ID:gK1CefEh0
そりゃ富士の薬も万能薬ではないだろう。

神に祈りながら飲むしかない罠。半数でも生き残れば人類は35億も残るわ。
全然平気。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:37:36.90 ID:y7UqZPCnO
日本のエボラ判定する隔離施設なんか地域住民の反対で稼働してないとか
地域住民はテロリストか何かなの?こういうド戯けな連中が居るから
広島の土砂災害も地滑り危険地域が何も対策できなくて
結果多くの犠牲者を生んだ、エボラも早いとこ稼働しないともうそこまで来てるのに動きも無い
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:37:37.32 ID:O8gX9/NY0
>>187
フランスのやつは、他にも未承認薬を使ってるから
どれが効いたかわからない
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:37:49.97 ID:loHvqZ370
>>189
治療チームを襲撃して殺害する程度の民度なので治安維持だけでも効果有る
あとは消毒
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:37:58.12 ID:iK/Oy5Zb0
>>191
よくぞ言い当てたな
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:37:58.23 ID:Gc9Bga7N0
治療費5000万円とかいってなかった?
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:38:20.65 ID:nmYiLg8i0
>>187
助かったフランス人には富士のを含む複数の薬が投与されたんだよ
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:38:49.38 ID:o5wTmaCt0
日本のダンカンはデング熱で重い後遺症。これで勘弁してやろう。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:39:00.03 ID:1lkx2sRJ0
>>187
死亡率が72%
免疫が出来て助かる患者もいるので
わずか1例の患者が助かっただけでは、有為的に効果があるかどうかはわからない
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:39:10.71 ID:0SLxqe0/0
英雄的楽観で動き身動きつかなくなるのがアメリカのいつものパターンだがな。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:39:14.35 ID:zMcTi3Nh0
>>167
お前が逮捕されとけwww
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:39:14.91 ID:fERbTatj0
>>196
いや。回復期血清とZmappだろ。偉いさん用に確保してあるだろうからな。

しかし意地でもアメリカはファビピラビルを使わんなぁ。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:39:16.33 ID:XSluOiHH0
例えば俺がリベリアでエボラ患者と生ハメしまくったあとに、
ソウルに降り立って金と精力が尽きるまで売春婦買いまくって、
その後ファックコリア連呼しながら現地人にフルボッコされながら死んだとしたら

どれくらいで南チョン終了すると思う?
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:39:17.23 ID:+rknWYeY0
>>124
そのかわり、その女の子がわれわれのほとんどがただの風邪ですますような
ウイルスであっさり死んでしまう可能性もあるんだよ。
その子はただエボラに強かっただけ。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:39:47.19 ID:mP0Dckhp0
>>200
渡米する前にエボラで死んだ妊婦助けてる
一緒に助けた友人全員死亡したの見てアメリカに渡って来た

知らないとかふざけんなよ
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:39:53.00 ID:5gJTbAFM0
最初に自分で病院に行ったときは、治療費が払えないことは申告したけど、エボラ感染の可能性は申告しなかったのか?
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:40:00.67 ID:kvQMRKOh0
>>183
一割生存(その半数は後遺症)というレベルでは原発が維持できず、破裂する。

以前、エボラスレにいたアホのご高説によると、メルトダウンした原子炉を冷却せず
に放置しておいても、50キロくらい離れれば大丈夫で健やかにに生きられるそうだがwww

高校で普通に物理を学んできた者にとっては噴飯物の話。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:41:04.69 ID:cryRj2kR0
>>218
アフリカへ渡米したかって質問でNoって答えてたってやってたような
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:41:37.76 ID:uqfUztgR0
>>220
そりゃNOだろ
俺でもNOだ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:42:19.36 ID:01H4jq0t0
これはあかん
アメリカ医療でも救えない致死率の高さを実証した
しかも医者が一般的な感冒と誤診して巷に放った
他に感染者がいる可能性がある
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:42:28.95 ID:tcPM7nE80
>>198
リベリア人。
アメリカに恋人がいた。
アメリカに治療してやる義理もなにもない。ただただ迷惑なだけ。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:42:40.09 ID:9BGi2Bf+0
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:43:23.87 ID:mP0Dckhp0
>>191
ガールフレンド興奮気味に、病院は何も聞かなかったーとかエモーショナルにインタビュー答えてたけど
その後隔離されて最低100人は親密な関係者は扱いで、5人の子供達はゲロ履いた家で生活してたし

パニックにならないのは無知で知らないから
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:43:39.17 ID:Wvwa5/CH0
あっという間にしんだなこえー
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:43:39.63 ID:TGvMQFTz0
>>220
なんだっけか
こんな文言のコピあったよな>アフリカに渡米
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:43:41.13 ID:R8F0FKD/0
アメリカ度々出張行くんですけど、マジ辞めたくなって来た。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:44:01.94 ID:1lkx2sRJ0
エボラ感染地域からの渡米客に体温の検査などを義務付けるとか言ってたから
福島の甲状腺がんと同じで、見つかる頻度自体は増えてくと思う
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:44:04.92 ID:KXZ5etKB0
居るに決まってる あと4日もすればわかるんじゃない?
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:44:05.55 ID:7+M6o/w30
>>201
これはドナルド・トランプが正論であり彼を馬鹿にした人間が映画脳すぎるだろう
二次感染が確認された時トランプ氏を馬鹿にしていた奴らは後悔するだろう
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:44:22.75 ID:fERbTatj0
>>218
受付で西アフリカから来たとは言っていたが、医者には手違いから
伝わらずに抗生物質だけ投薬されて帰されてる。
まぁ医者のコメントを見る限りではリベリアから来たと聞いていても
エボラを疑ったかどうかはあやしい。
CDCの通達が現場レベルでは徹底されていなかったことは問題視されてる。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:44:41.09 ID:jR3uwbd4O
てか
文明人が感染したら致死率90%以上はあるだろ

アフリカとかの人って免疫力強そうだし
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:44:41.48 ID:Tzhv8yWo0
>>220
ワロタwフランスに渡米のパクリかよw
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:44:53.67 ID:zlrTvLwHI
エボラさん
ユダメリカス人に天罰与えまくっちゃってー!
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:45:29.30 ID:rjf2VKXA0
この人自体はもうしょうがないだろ
周りの二次感染が出るかどうかだなぁ
三次感染行っちゃったら完全アウト
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:46:31.98 ID:uqfUztgR0
彼女とか感染してなかったらびっくりだよな
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:46:42.10 ID:BRLUYLifi
>>49
医者だけならいいけどな。
病院自体が閉鎖する事もあるんじゃなイカ?      
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:46:43.32 ID:5gJTbAFM0
アメリカって、低所得者にも一応は健康保険があるって聞いたな。
もっとも長い時間待たされて、アスピリンを処方されて終わりみたいな感じらしいけど。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:47:23.23 ID:ZhHtsLt+0
>>237
治療の為に嘘ついて渡米したことが証明されるな。
だから、接触を控えていたって事になるからな。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:47:33.76 ID:mVOPq6gu0
>>93
ウォーキングデッド新シーズン楽しみ^p^
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:47:35.12 ID:epfkprAH0
これアメリカでもだめなら 感染してある程度たったら死亡確定だね
つーかアフリカの黒人は日本に来るなよ
行くならヨーロッパに行け
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:47:41.40 ID:NjdsDh620
>>225
うっわ、なんか本人やその恋人に向けられたマイクとかそのまま使い回しすんだろ?
そのマイクを次の取材で向けてきたら殺人行動に近いじゃん。

もし日本だと平気でやるんだろうなぁ、マスゴミ。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:49:09.52 ID:9Bnw86ZM0
この前女子大生が感染したが死者が出たなんて笑ってしまう
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:49:25.61 ID:sJr1gpxq0
あーこれでアメリカにも特効薬がないことが証明されちゃったね
もう人類の終わりだな
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:50:10.10 ID:cryRj2kR0
>>242
すでにスペインはアフリカ行ってないのにエボラに感染した人が出てるからヨーロッパはすでに広まってる可能性高い
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:50:25.66 ID:mP0Dckhp0
>>235
SARSで大量虐殺で殺そうとしたけど、いきなりウィルスがやる気なくして収束
今度はエボラ、これはかなり遺伝子操作されてて一筋縄じゃいかないっての
白人女がこんなこと言う私クレイジー扱いだから、と言ってたの思い出したわ

https://www.youtube.com/watch?v=Nye-1jbbTcA
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:50:52.63 ID:1lkx2sRJ0
>>246
医療関係者だろバカ
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:51:51.48 ID:sNMu5ObM0
Zmapは数か月先だし、投じた試薬はエボラの動物実験もしてないヘルペスや風邪用のインターフェロンの補助抗菌剤でしかないからな
もうアメリカに残されてるのは、輸血用エボラ生存者だけw
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:52:34.30 ID:mP0Dckhp0
>>248
え?
医療関係者はエボラ患者としか関わり持ってないボッチ設定?
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:53:07.41 ID:gK1CefEh0
アメリカに一言、
ズマップ在庫切れのお共にアビガン一粒どうでしょ?
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:53:24.66 ID:uqfUztgR0
>>248
看護助手さんだね
でも彼女、感染発覚までの間に旅行行ってるみたいなんだよ
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:53:27.40 ID:7Vg6jB0f0
>>245
>もう人類の終わりだな

終わらないから大丈夫。致死率で考えると世界人口の30%は助かるから
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:54:11.67 ID:4zIDlboE0
>>251
ドイツも発注したしな
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:54:15.04 ID:cryRj2kR0
>>248
エボラ患者相手にしてるんだから完全装備してたはずでしょ
患者相手した後誰とも接触せずに生活するなんて難しいから広まっていてもなにもおかしくないと思うんだけど
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:54:19.08 ID:sNMu5ObM0
>>253
その中にアジア人種は1%もいないかもね
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:54:43.18 ID:ot13rY0Y0
>>247
字幕出てて自撮りトークなのに
カメラ揺れまくってて集中できんw
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:55:05.23 ID:epfkprAH0
>>246
多分 ボートピープルの中にキャリアが紛れ込んでたんだよ
海を越えてまで空気感染なんかはしないだろ?
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:56:02.37 ID:AyN8H0mw0
何でアビガン使わなかったのか。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:56:41.47 ID:/AIrVZhs0
ダンカン自爆テロじゃねーかばかやろうううううう
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:56:51.11 ID:RTh6/0lT0
これはオフレコなんだが・・・・
なぜ西アフリカでエボラに感染した患者を
わざわざ危険を承知で本国に連れ帰ってくるかというとだな

自然治癒した患者の血清を手に入れたいからなんだよ
ダンカンさんは勝手に帰ってきた人だから飛んで火にいるなんとやらだったが
エボラに罹患しても自然治癒する人が少数でもいるのならば
その人から血清をつくったほうが、抗ウイルス薬をゼロから作るより手っ取り早いわけだ
だから解熱や輸血などの対処療法はするだろうが、未承認のウイルス薬なんか投与する気ははなからないんだよ
隔離して自然に治る患者を見つけることが最優先課題なんだ

欲しいのは血清なんだよ
患者が死ぬか生きるかなんて本当はどうでもいいのさ
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:57:11.75 ID:wmlfYnfM0
     /:::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i
     j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::|
      }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j
     fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈
     \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、
    _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\
 -::''´:::::::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_
::::::::::::::::::::/ ' / ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`
:::::::::::::::::::fi i  ´ /''"  ヽ:::::::::::::::::::::::::::
総 員 第 一 種 戦 闘 配 置
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:57:40.03 ID:gK1CefEh0
アビガンを信じよう。日本なら遣ってくれる。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:57:47.40 ID:bA6G+0pY0
富ーーー士フィルム子ちゃーん♪
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:58:26.31 ID:MO+iJBYk0
662 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/10/08(水) 19:05:40.01 ID:wU2tnx1T0
国境なき医師団が「エボラから回復したフランス人看護婦はアビガンを服用した」とレポート。
同様にして回復した患者がもう一人いた。
#お墨付きを得たのかな ?

A report issued by Me'decins sans Frontie`res, states that
a French nurse who was diagnosed with the Ebola virus
while working in the Liberian capital of Monrovia, was repatriated to France,
and has now recovered from the virus.
An experimental drug known as Avigan, of which the clinical name is Favipiravir,
was taken by this nurse and one other patient who has also recovered.
http://www.travelvaccinationclinic.co.uk/daily-travel-health-update-october-7th-2014/
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:59:07.31 ID:cryRj2kR0
>>263
アビゴン単独での人体検証はまだされていないから安心するのは早いで
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:59:33.69 ID:Xih4Si720
>>261
カメラマンのムクポ氏の血清を
ダンカンに提供するって報道あったよ
でも亡くなったらどうしようもない。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:59:35.21 ID:uqfUztgR0
アビガンが効けば供給もしやすいし都合がいいが
何種類も薬混ぜてるし、自然治癒する人もそれなりにいるしなあ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:59:55.01 ID:gK1CefEh0
進撃の自衛隊 full 完全版

http://www.youtube.com/watch?v=28ayV9fuZg0
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:00:07.88 ID:5gJTbAFM0
薬が効くと言っても発病初期だけだよね。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:00:41.62 ID:mP0Dckhp0
>>261
回復する見込みの少ない症例期待とか
どれだけ医療関係者はお花畑なんだ?

軍事として考えればこれは良い人類滅亡ウィルスで大歓迎だろ

エボラ歓迎している奴らがいるとか思わないんだろうな
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:00:50.35 ID:kvQMRKOh0
>>253
>致死率で考えると世界人口の30%は助かるから

真の致死率は収束後でないとわからないよ

今、絶賛増加中の感染者を含めた算数の「割合」で出した致死率は何の意味もない。
このスレに常駐しているグラフ厨(アレな人だが計算は少し得意)のちょっと難しい
数学の計算だと常に「死亡率は8割を越えている」という。

我々アジア人は黒人や白人と違いエボラに強い因子を持たず、逆に弱い因子を持っている
ので、死亡率はさらに上がるだろう。
さらに重篤な後遺症の問題もあり、楽観視できる要因はひとつもない。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:01:00.12 ID:uqfUztgR0
気になったんだがエボラって一度罹ったらもう一度かからないの?
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:01:08.75 ID:+fJA+O4M0
下手したら、このダンカンさんのせいでアメリカ国民滅亡が引き起こされるかもしれない
それ考えたらな・・・
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:01:14.44 ID:Xih4Si720
>>261
違ったごめん
ケントブラントリー医師の血清だった
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:01:49.60 ID:sJr1gpxq0
薬で治ったとしても肝硬変だとか腎不全だとか心肺停止してんだろ?
体中にチューブ入れられて何十年も生きるのか?
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:02:00.66 ID:mP0Dckhp0
>>273
インフルエンザみたいに弱ったら終わり
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:02:08.22 ID:4Rdbu//Z0
>>50
フレイムランチャー装備してそうだな
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:02:28.35 ID:cryRj2kR0
>>273
完治した人には抗体が出来てるのは確認してるらしいから大丈夫なんじゃね
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:03:07.37 ID:Xih4Si720
>>273
ザイール株だのコンゴ株だのあるらしい
ウィルスだからインフルエンザと同じ
香港型とかソ連型とかあるじゃん
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:03:37.13 ID:7Vg6jB0f0
>>265
本当に効くのか まだ信用できないね。
致死率からすると30%は助かるんだから、たまたま助かるほうだったかも
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:04:08.68 ID:jQcIIyGQ0
これを貼るのも、もう最後かな。。。。。


■ダラス・エボラ感染者情報ザックリまとめ

・リベリアから渡米の男性、名前はダンカン(Thomas Eric Duncan) 
 http://img.theepochtimes.com/n3/eet-content/uploads/2014/10/01/Screenshot-2014-10-01-at-2.54.43-PM.png
 http://img.theepochtimes.com/n3/eet-content/uploads/2014/10/01/Screenshot-2014-10-01-at-2.52.32-PM.png
 http://img.theepochtimes.com/n3/eet-content/uploads/2014/10/01/Screenshot-2014-10-01-at-3.10.58-PM.png
 http://img.theepochtimes.com/n3/eet-content/uploads/2014/10/01/Screenshot-2014-10-01-at-11.17.57-AM.png
 http://a.abcnews.com/images/US/ht_thomas_eric_duncan_2_kb_141001_16x9_992.jpg
 http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/10/02/1412279228873_wps_49_Thomas_Eric_Duncan_RIGHT_.jpg
 http://or2.mobi/data/img/81786.png
 http://or2.mobi/data/img/81787.png
 http://or2.mobi/data/img/81789.png  ダンカンの甥

・リベリア国籍(首都モンロビアで2年間一人暮らし)
・8月にアメリカから姉妹が会いに来て、9月4日に仕事を辞める。
    観光ビザでテキサスの姉妹を頼って初渡米。息子に会うため?結婚のため?
・姉妹宅に滞在↓ fair oaks avenue の Ivy Apartments ↓
  ttp://static01.nyt.com/images/2014/10/02/us/DALLAS3/DALLAS3-master315.jpg

  9/04 モンロビアのセンター街にある船会社を自ら退職
  9/15 体調不良で弱っていた近所の7ヶ月の妊婦Marthalene Williamsをタクシーで病院に搬送
     (その際妊婦は痙攣、嘔吐。数時間後に死亡)
      一緒に運んだ兄弟も一週間前から感染、死亡。妊婦は入院できず自宅で死亡(9/20)
  9/19 リベリア出国
  9/20 ブリュッセル→UA951便→ワシントン・ダレス空港→UA822便→ダラス・フォートワース空港着
                                  (この次点ではまだ健康)
  9/24 発症
  9/26 Texas Health Presbyterian Hospital?へ自力で行き診察
          →リベリアからの渡航を2度伝えるも無検査、抗生物質投与だけで返される
  9/28 Texas Health Presbyterian Hospitalに救急車で搬送→入院
  9/30 陽性確認、発表
  10/08 死亡 (発症から14日後)  ← ★NEW★

・家族は隔離済み(息子と母親はシャーロットに居住)
・zmappは在庫切れのため投与してない?
・12〜18人と接触、監視中(最大21日間)
  ・親族のガールフレンドの子ども5人と同じ家に滞在し接触
   その子ども達は高校1中学1小学2校の4つの学校に通う
  ・家族と少数の近隣住民
  ・緊急医療センターの職員数人
  ・救急搬送した隊員

・ダラスは成田との直行便アリ 2便/日
・2人目が出た、という噂アリ(未確認)
・感染者のゲロを高圧洗浄機で勢いよく流す様子 ttps://pbs.twimg.com/media/By9hssLCcAAHt0v.png

■その後の情報

ttp://www.cnn.co.jp/usa/35054641.html
  ・ダンカンさんが使ったシーツやタオルはまだそのまま残っている。
  ・使ったタオルはどうしていいのか分からず、ビニール袋に入れてある。
  ・この集合住宅は2日夕、暴風雨のため停電。空調が効かないのだ住民はドアを開け放っている。
  ・アパートは地元の警察官が監視中。
  ・女性や家族が「外出禁止の要請に従わなかった」場面もある。
 
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:04:14.47 ID:uqfUztgR0
>>279
>>280
ありがとう
「とりあえず今はやっているのにはもう一度は罹んないよ」ってわけか
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:04:30.41 ID:mP0Dckhp0
>>50
つか自衛隊も派遣決定事項なんだけどな

あとアメリカは今騒いでるの

ゲイの結婚を邪魔した司法最低!
これだからな
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:06:00.33 ID:oBevI1lf0
アビガン求めてそのうち大量の患者がアフリカからやってくるね
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:06:13.63 ID:4zIDlboE0
>>265
フランス、ドイツ、スペイン、ウガンダ、ギニア・・・これからアビガン派は増えるだろうな
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:06:27.33 ID:FgtZg98u0
アビガン 自己責任購入もできないのか・・・
タミフルは買えたのになあ
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:06:31.24 ID:m6Ab4rc90
ヒドいやつだった
二次感染しなかったのがラッキーだった
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:06:51.38 ID:PJop4MTh0
>>92
陰性だったと毎日新聞が
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:06:58.65 ID:kvQMRKOh0
>>273
変異、型の違い、抗体の経年劣化など様々な要因があり、一度治癒した者がまた感染する
可能性はある。
何度もインフルエンザにかかるのと同じ。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:07:02.41 ID:KlTX2Xch0
この人なんか投薬なりなんなりの治療がなされたのか?
ただ隔離入院 させただけでなんもしてなかったんじゃないの?
アビガンでも投与してたらあるいは・・・
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:08:33.17 ID:sJr1gpxq0
アビガンてそんなに効くのか
もしかしたらその薬を作っている会社の株を買ったら・・・
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:08:37.36 ID:KlTX2Xch0
まあ今回これだけ大騒ぎになったら5年後にはそこそこのワクチンと治療薬ができてるだろうな。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:08:41.84 ID:Xih4Si720
スペイン宣教師は2例ともZmapp使用して死んでるから
看護助手にはファビピラビルと血清投与中
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:09:30.16 ID:IPieUdo/0
>>239
あるけど、まず行ける病院が指定される
指定病院でなくても行けることは行けるが、
保険適用外となるので、まず低所得者では
払えない高額な医療費が丸々自腹となる

アメリカの医療の場合、日本みたいに、
明らかに軽症な自覚あるのに心配だからってんで、
わざわざ大学病院へ行くのとか無理だからなw

医療サービス機関ですら、富裕層とそれ以外で
差別化されてるのが格差容認社会アメリカである
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:10:02.80 ID:Xih4Si720
>>283
リベリアとシエラレオネは株が違うと疑われてる
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:12:36.91 ID:PJop4MTh0
>>273
治療方法もなく、自然治癒のみ。薬は、アメリカで大量生産できないやつと富士含めた効果あるかわからん未承認薬だけ。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:12:40.00 ID:TREkFJfN0
エボラふぁいおー^^
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:13:22.41 ID:YpcKWubC0
アビガンに期待しよう
血清も危なかっしし
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:13:55.96 ID:fERbTatj0
>>294
誰の回復期血清なん?
フランス人ナースか?
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:15:01.28 ID:PJop4MTh0
>>291
病院行ってリベリア行ったの申告したのに、検査しなかった医者のせいで一週間スルーされた。スルーした期間に薬投与されてれば、助かってたかもしれない。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:16:47.73 ID:mBzJPV5i0
エボラー死亡のどさくさに紛れてスクリーニング開始


米国、5つの空港でエボラスクリーニングを開始
U.S. to Begin Ebola Screenings at 5 Airports
http://www.nytimes.com/2014/10/09/us/us-to-begin-ebola-screenings-at-5-airports.html?_r=0



●関連記事●
とある公衆衛生専門家が空港でのエボラスクリーニングが機能しないと考える理由
Why One Public Health Expert Thinks Airport Ebola Screening Won't Work
http://www.npr.org/blogs/goatsandsoda/2014/10/08/354408155/why-one-public-health-expert-thinks-airport-ebola-screening-wont-work


西アフリカの空港で実施されているスクリーニングを
猿まねしても無駄

体温測定なんて、潜伏期間中のエボラーには無意味

303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:17:12.05 ID:cryRj2kR0
割とマジに、さっさと治療薬作れないとエボラテロされたら世界終わるぞ・・・
イスラム国がバイオ兵器として使うかもって噂もあるし本腰入れてエボラテロされたらやばい
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:17:17.75 ID:2zJrOBD10
病院のスタッフを隔離よろしく
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:17:38.43 ID:XcalebmO0
風引いて長引く奴は死ぬ
風引いて明日治る奴は助かる

こんな感じやね

俺は3日くらいだから治っても後遺症つきか?
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:17:40.51 ID:UwlWSlkX0
>>299
でも血清が一番効いてるんじゃね
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:17:46.89 ID:Xih4Si720
>>300
記事には無かった。
ごめん。スペイン語読めない
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:17:56.78 ID:TREkFJfN0
エボラよ大志を抱け!!
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:18:22.33 ID:sqOAYlHr0
>>101

完治した子供は血清要因として
血を抜かれまくるんだろうな。

実際、アフリカでは完治した者が
血清目当てに襲われる事件もふえているとあったし。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:19:11.22 ID:YpcKWubC0
>>306
他の病気も貰いそうでイヤだな
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:19:11.95 ID:mBzJPV5i0
エボラー死亡のどさくさに紛れてスクリーニング開始


米国、5つの空港でエボラスクリーニングを開始
U.S. to Begin Ebola Screenings at 5 Airports
http://www.nytimes.com/2014/10/09/us/us-to-begin-ebola-screenings-at-5-airports.html?_r=0



●関連記事●
とある公衆衛生専門家が空港でのエボラスクリーニングが機能しないと考える理由
Why One Public Health Expert Thinks Airport Ebola Screening Won't Work
http://www.npr.org/blogs/goatsandsoda/2014/10/08/354408155/why-one-public-health-expert-thinks-airport-ebola-screening-wont-work


西アフリカの空港で実施されているスクリーニングを
猿まねしても無駄

体温測定なんて、潜伏期間中のエボラーには無意味

312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:19:34.76 ID:RcoOoNLx0
ダンカン馬鹿野郎!死ぬんじゃねえよ!
お前が死んだらおいらどうして生きていけばいいんだよ!
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:22:04.35 ID:Ov4d/svU0
>>1
マイケル・クラーク・ダンカンじゃないのね
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:23:31.42 ID:oBevI1lf0
>>292
残念ながら既に上がりまくってるで
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:23:49.30 ID:Weiq8mPP0
二次感染者の発症はよ
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:24:25.11 ID:u/fxHmmcO
>>17
最善の治療を施しても助かる見込みがない、
その上アメリカだからいくら請求されるか分からんとなると
最低限の緩和ケアだけだったのかも。
(: ゚Д゚)祭り級のスレなのに人が少なくなったら、いよいよヤバイと感じるかもしれん
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:25:36.92 ID:nMv9MGoB0
ID:7Vg6jB0f0
2014年エボラの北半球蔓延。2014年エボラが、このまま、
アフリカ北部、アラブ、南米、東南アジアの、石油輸出地帯を汚染。

海上交易全遮断、狂乱物価、大飢饉。
永久に続く、深刻なオイルショックの始まり。
そのまま、近代文明崩壊、人類の8割が死ぬまでは軽く予測できる。

https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m14s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m22s

https://www.youtube.com/watch?v=Y2pSfnei8AI
https://www.youtube.com/watch?v=JGLOKURJuYI
https://www.youtube.com/watch?v=Y2pSfnei8AI#t=2m38s
https://www.youtube.com/watch?v=Ax2ymRJz4kA#t=97m26s
https://www.youtube.com/watch?v=Ax2ymRJz4kA#t=59m51s
http://youtu.be/Ax2ymRJz4kA#t=72m51s

エボラの場合、犬猫、ネズミ、
蚊やダニが媒介になってたり、
乾燥して空気と一緒に部屋に侵入する可能性も捨てきれないから
備蓄と平行してどこに避難するかって事も重要かも。

懸念しているのが、
発生から数ヵ月で4000人以上を殺戮した、
アフリカからのパンデミックが確実な、致死率7割、
感染力が甚大なエボラ2014年型が
日米欧印中露でパンデミックして収束した後も、
昆虫や動植物に内在化したまま土着化するんでないかということ。
いつどこで、
エボラパンデミックが再発するかわからないのまま、
全世界で定着、風土病化してしまう危険性。
こうなると医療体制も手も足も出ないので、もう諦めるしかない。

発生から数ヵ月で4000人以上を殺戮した、エボラ2014年型のエピデミックと、
全世界での定着化、土着化は確実に起きる。
感染症の恐ろしいところは拡散でも
死亡数でもなく継戦能力。
一度流行っておしまいではなくそこに人間がいる限りいつまででも拡散し
続けるし、変異し何度でも流行を繰り返す。
アフリカでエピデミックを起こした
エボラ2014年は、事実上の、ペスト、
天然痘の再来だと思った方がいい。
これを封じ込めるには出来のいいワクチンを社会の構成員の大半に
接種するしかない。

勝利条件は

・顔面のクリーチャー化などの重い後遺症を残さないレベルで効く特効薬があり

・それが大量生産可能で

・集団免疫を発揮できるほど、
社会の構成員のほとんどが安易に利用でき、(日米欧など先進国だけ助かっ
ても、アラブ、東南アジアなど資源供給役
の発展途上国がエボラ2014年のパンデミックで壊滅していたら近代文明
維持はもう不可能)

・しかも、それが早期に実現されないと社会に
ダメージが指数関数的、極めて重大なレベルに及ぶのでアウト。
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:26:02.60 ID:uOf8sneX0
まあ、これがエボラの怖さだな・・・

完全に治せる薬ないし。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:26:57.34 ID:epfkprAH0
>>316
サンプルとしては貴重だっただろ
もう打つ手がないんだよ
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:27:53.05 ID:9KAjPxMR0
家賃滞納してる医療スタッフが彼の遺体を担いできて
「ダンカンのう〜きうれんす」とか始めたら
大家が全力で逃亡するだろうな
>>313
ボビー・ダンカン・Jrでもないよ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:28:12.10 ID:ouyp78X6O
だからアビガン使えって言ったのに
ダンカン馬鹿野郎
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:29:50.07 ID:XVJZ6JT/0
向こうは土葬が標準だけど、今回はさすがに火葬するのかねぇ。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:29:57.54 ID:vudofK5x0
EV-D68とかいうのも流行ってるらしな、空気感染するらしい
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:32:45.12 ID:DQFNIs3S0
>>2かよ
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:32:58.17 ID:Mq9rgl6a0
>>253
実際7割も死んだら発電所とか水道、その他・・・
もの凄いインフラがコントロール出来なくなってそれが二次災害になると思うんだが
そんな中で医療が適切に働くわけもなく、3割残ったからといって人類が生存し続けられるかな?

ある種精密機械にも似た構造になってしまってる現代社会は
1割も死ねば大混乱して、致命的な打撃を受けると思う
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:35:27.22 ID:KlTX2Xch0
血清が効果あるのがわかってきたんだから血清を量産すればいい。
328ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/09(木) 02:38:06.13 ID:G61FZOy/0
>>323
アフリカには木がない
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:38:26.11 ID:mBzJPV5i0
カリフォルニアは大穴かもしれない


カリフォルニアの看護師曰く、エボラへの準備ができていない

California Nurses Say They Are Unprepared for Ebola
http://www.californiahealthline.org/articles/2014/10/8/california-nurses-say-they-are-unprepared-for-ebola

330ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/09(木) 02:39:26.64 ID:G61FZOy/0
ヒャッハー
このコンビニの保存食は全部俺様のものだぜー
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:40:01.12 ID:QEIEOKLw0
今回のエボラは死亡率が低いっていっても70%もあるわけで
風邪とかインフルエンザに比べたら圧倒的に高いな
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:42:33.75 ID:Va7TiPr80
>>321
ホンマに寿命が縮まるがな(´;ω;`)
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:43:52.17 ID:JKcq7BzR0
>>328
木がないなら紙を燃やせばいいじゃない
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:44:26.92 ID:on8rIRnb0
人は いつか  死ぬんだよ




だいたい、いつ 産まれたかも 、 後から3年位経って ようやく覚えがついて 誕生日 を聞いて知るような WW  のんきな連中だ!!



いつどこで 死ぬ! 


いつの間にか 産まれてたんだから!   いつの間にか 死ぬ!!!    これで ( ・∀・)イイ!!!!!
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:45:19.65 ID:hfQgbKU20
>>324
これか
http://jp.wsj.com/news/articles/SB11713596470002413933104580201593481522902
「エボラより怖い「EV-D68」、全米で子供に感染広がる」

>エボラ熱は死亡リスクのある怖い病気だが、感染はしにくい。
>エボラ熱感染者の体液に触れたり、消毒が不十分な注射器を使用したりすることが主な感染経路

こまるね
まだ、旧エボラと2014エボラの違いを調べていない。区別ができていない。
ジャーナリストのくせに。

誤った固定概念のまま「エボラ氏の来日」になると、感染しなくてもいい場面で感染してしまう。
日本の政府やマスコミの情報力のなさにあきれるわ。

エボラの方がはるかに恐いよ。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:46:58.66 ID:Va7TiPr80
>>328
日本の高性能焼き釜をと思ったが電気とかガスとか基本的なインフラがないか
資源としては埋まってそうだが…
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:49:06.53 ID:GnURJ0Aw0
>>311
アメリカなんだから現時点では一人ひとり嘘発見器にかけて、

 「エボラに感染した可能性を感じますか?」

って質問して反応出たヤツ全部隔離した方が効果的では?
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:49:07.69 ID:VZsJZi8V0
>>17
つーか、この人、エボラ患者とは接触してないって嘘ついてたんでしょ?
その時点でアウトじゃん。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:51:20.46 ID:mBzJPV5i0
米国のセーフティーネットに穴、医療機関向けのエボラガイドラインが地域によってバラバラ


Is Differing Ebola Guidance to Medical Providers a Hole in U.S. Safety Net?
http://www.nbcnews.com/storyline/ebola-virus-outbreak/differing-ebola-guidance-medical-providers-hole-u-s-safety-net-n220666


エボラ対策の統制が取れてないことがばれたな

オバカ大統領に統率力無し

340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:52:06.63 ID:hfQgbKU20
>>326
真の致死率は常に80パーセントを越えている。
増加中の感染者を含めた単純な割り算である、割合の計算では真の死亡率は出せない。
アジア人にはエボラに強い因子がないので、死亡率は90パーセントを越えるかもしれない。
また、重篤な後遺症で障害者となり、「お荷物」となる人もいる。

こういう状況下で最も恐ろしいのが
世界中の原発のコントロールができなくなり、水素爆発→メルトダウン→世界的な放射能汚染 
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:54:08.93 ID:hfQgbKU20
>>339
オバマ≒鳩山・小沢

有権者の責任大
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:54:53.04 ID:YuUMKPx80
>>331いつもと致死率は変わらないよ
8割以上
感染した人で危篤状態の人も生存者として扱ってるから
14日間は生き延びて、その間に感染者がたくさん増えるから致死率が低くみえるだけ
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:56:43.94 ID:2ob1ocgk0
日本は感染者がでるまで何もしないだろうから


東京で爆発的な感染が出てやっと対策とりはじめても
既に手遅れで百万人以上死ぬと思う


今手をうたなければ、これは確定的未来
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:56:55.92 ID:N/np7raf0
アフリカに募金とかしてやった結果が
土人人口爆発の今度のエボラ
募金じゃなくて焼き払う資金にするべきだった
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:58:14.96 ID:mBzJPV5i0
FEMA仕様棺桶が注目されることになってしまったな



ダラスでエボラ患者が死亡したことによって、CDCが葬儀場向けに出した警告が注目される

Texas Ebola Death Highlights CDC Burial Warnings
http://6abc.com/news/texas-ebola-death-highlights-cdc-burial-warnings-/341913/


346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:58:23.60 ID:0E/rOjAp0
ダンカンスレ立ちすぎ
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 02:59:37.23 ID:PJop4MTh0
>>323
アフリカ、死体を川で洗う習慣あるからそれで急速に広まったのもあるから、火葬する分には大丈夫だろう。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:00:16.80 ID:hfQgbKU20
>>343
エボラに対する姿勢からみると
オバマ≒アベ
2人とも各方面の「しがらみ」が断てず、
有効な対策は何もたてられず無能極まりない
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:02:28.10 ID:Pr3qOLXf0
>>329
慰安婦像がたったコリアン地区があるから、全滅でいいわ
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:03:44.85 ID:mBzJPV5i0
一歩先を逝くCDC    エボラ死体の処理方法はこれ



米国CDCが推奨、FEMA棺桶のようにエボラ死者の棺桶を密封するべし

CDC Suggests “Hermetically Sealed Coffins” For Ebola Victims ? AKA “Fema Coffins”
http://www.infowars.com/cdc-suggests-hermetically-sealed-coffins-for-ebola-victims-aka-fema-coffins/



検疫は後手後手なのに、葬儀屋への指示は
先手先手で出し続けるCDC

こいつら土人だろ

351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:04:15.28 ID:Kh0tz9gz0
アビガンは投薬しなかったのかな
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:04:58.18 ID:Pr3qOLXf0
>>328
>>333

バカ2人
その程度の火力だとダイオキシンが大量に残るだろ
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:07:19.35 ID:CVl2tlsA0
>>350
感染症のマニュアルをそのまま伝えただけだろ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:08:17.69 ID:mBzJPV5i0
CDCは死体処理だけは手際が良すぎる

9月30日の段階でエボラ死体処理のガイドラインを発表




米国CDCが警告、米国内の葬儀場はエボラ死体に対応する準備をするべし

CDC Warns Funeral Homes in U.S. to Prepare For Ebola Victims
http://www.infowars.com/cdc-warns-funeral-homes-in-u-s-to-prepare-for-ebola-victims/


元記事
CDC issues Ebola guidelines for U.S. funeral homes
http://www.wfsb.com/story/26657838/cdc-issues-ebola-guidelines-for-us-funeral-homes

355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:13:26.53 ID:6CIyCAHQ0
それにしても相変わらず日本のニュースは静かだな。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:14:48.71 ID:xAKJ1j350
こら!ダンカン
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:17:50.05 ID:CVl2tlsA0
>>354
何回同じの貼ってんだよ
馬鹿丸出し
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:24:43.48 ID:mBzJPV5i0
ドイツ国防省、ドイツ軍兵士がエボラ感染した場合の本国移送を約束


German defense ministry goes back on Ebola promise
http://www.dw.de/german-defense-ministry-goes-back-on-ebola-promise/a-17982002



●参考記事●
ドイツ、ドイツ軍がエボラに感染してもドイツ本国への移送は不可能
Germany unable to fly Ebola patients home
http://www.thelocal.de/20141008/germany-unable-to-fly-ebola-patients-home-bundeswehr




昨日まであーだこーだ言い訳して片道特攻と言っていたのが、
お持ち帰りに方針転換

ドイツ軍だめかもしれね w

359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:35:44.49 ID:HBWrxfrD0
富士フィルムの薬投与してもダメだったのか?
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:37:41.91 ID:7+M6o/w30
エボラ恐怖にパニクる米保守派の妄言ツイート
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2014/10/post-3418_1.php

既にアメリカでは強硬論も出ている模様
二次感染者が出たら彼を支持する意見も増えるだろうね
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:39:06.44 ID:euiqqMnK0
ダンカンコノヤロー
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:40:37.11 ID:47fpv2oJ0
これ治療して助けちゃうと今後ますますエボラ患者が申告せずアメリカに来ちゃうから本気で治療しなかっただけだよ

白人がエボラったら必ず治るよ
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:41:25.98 ID:jQcIIyGQ0
>>362
それはあり得るね。
 
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:42:14.06 ID:mBzJPV5i0
WHO大本営発表

10月5日時点の西アフリカ3カ国におけるエボラ感染者は8,033人および死亡者は3,879人


Ebola still rampant in three African countries, death toll near 4,000 - WHO
http://www.dailymail.co.uk/wires/reuters/article-2785461/Ebola-rampant-three-African-countries-death-toll-near-4-000--WHO.html


実際の人数は、大本営発表の数倍だろ

365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:57:08.27 ID:ueylsSEzi
早いとこ西アフリカの消毒を考えた方がいいんじゃない
こんな時世界の警察がプーチンならツァーリボンバで消毒してくれるに違いないのに
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:59:20.81 ID:iI0TaM8G0
>>364
で、お前の言う大本営って、どこ?

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:12:03.47 ID:tD63xc5j0
>>187
用量の3倍も投与してる
絶対副作用とか後遺症が出るよ
生き残っても幸せかどうか
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:21:16.17 ID:lbM/hsmp0
エボラこええ
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:38:22.02 ID:em3jWnpI0
>>367
エボラの後遺症や苦しみの後の死よりいいよ
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:47:22.82 ID:Pr3qOLXf0
>>362
実際、そうだとおもうね
まさにそのとおり
訪問者には死んでもらわないとね
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:54:39.39 ID:usA/b8/10
“エボラ国内感染”確認時は専門家会議設置
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20141008-00000044-nnn-soci

隠蔽しきれなくなって慌てて協議、今頃かよwww
遅くとも7月くらいの段階で協議しとくべき話じゃないのか?
ほんとケイザイガー内閣終わってるな(´・_ゝ・`)
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:00:18.24 ID:BCwk5Ghg0
ダンカンこの野郎ッ!
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:07:22.30 ID:/JlQqQ4y0
エボラにかかればアメリカ様でもお手上げか
こりゃイスラム国のエボラ自爆テロが捗りそうだな
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:10:34.52 ID:XuqVLTjn0
南無だと
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:15:43.66 ID:gDlQBc8u0
>>187
効果があったのかも、他の薬を含めて薬物治療が功奏したのかも
検証されて無いでしょ?
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:19:52.00 ID:Pr3qOLXf0
>>375
でも看護士が血清や輸血無しで、投薬だけで完治したんだから、ある程度は評価されるだろ
併用した薬がなにかはわからんけど、カナダ製なら報じてるとおもうがな〜
おそらくインターフェロンとアビガンと、あと何かだろうと予想するけど。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:21:56.14 ID:cvNA2BD30
まぁ投薬しなくても3人に1人は生き残るわけで…
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:33:28.70 ID:3YPhfbhV0
リベリア人がアメリカ人と結婚できそうだったのか
国籍目当てとはいわんが、ちょっと複雑だな
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:42:15.33 ID:ObRP8/E+0
>>377
今回は2人とも助かったんだが
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:44:36.02 ID:ObRP8/E+0
>>371
感染者でてから会議かよ
決定するころにはダンカン末期状態になってて死ぬな、こりゃ
何をやらせても後手後手政府は、不治の病だな
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:46:38.40 ID:XuqVLTjn0
>>376
白鍵がはやく
処置も速くて
間に合っただけかも
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:53:51.28 ID:6/ufRcoD0
感染国に旅行または仕事で訪れるような中流層はステータスでもある保険にだいたいは入ってる
医療を受けたくても受けれない貧困層に一人でも感染したら完全にぱんでみっく!
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:59:05.24 ID:iyKYuzWF0
>>371
これだけ世界各地で感染疑い例が出てるんだから
さっさと協議してくれ! 対応が遅すぎる日本…
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:06:15.47 ID:gxf/mvCg0
そもそもアメリカで感染したわけでもない上アメリカ人でもない奴を、
アメリカが大金かけて治療してやらないといけないのがおかしい
アメリカ人からしたらこんな奴強制送還してほしいわって感じだよな
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:13:46.49 ID:9TPkUaJ60
二週間後に二次感染がでたらパンデミック確定だよ
そしたら俺は田舎に引きこもる
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:17:03.43 ID:xbgsW9Ik0
>>385
30 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/10/09(木) 01:56:34.14 ID:Kwj1bdgT0
路上の嘔吐物を水洗いで排水溝に流した件って、どうなったの?

これ、ドブネズミに感染してたらペストと同じだよ。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:17:29.43 ID:xOBgDy/k0
日本人は尻に火がつかないといごかないから
まじで腹立たしい
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:18:21.82 ID:M9DDsI9Z0
シーネ ダンカン!
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:19:04.16 ID:Z8S+mE0G0
人口が多すぎる中国で流行して10億人ぐらい死ねばいいのに
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:19:31.94 ID:OLXcg3AG0
今テレビでテキサス州でエボラににた症状がでた人がいると速報。

ダンカンの部屋を訪れた人らしい。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:20:38.81 ID:lTnh6Msr0
おわた…おわたよ…
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:22:35.86 ID:WFzuXmNc0
>>380 >>388
既に死んでるだろ?
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:22:40.58 ID:oLS1V9RB0
ダラスで二次感染疑い
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:22:41.66 ID:4yH8jprr0
>>390
まじかよ…
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:22:58.96 ID:bnSw8MCD0
あなたっからメリーエボラ♪
わたしっからメリーエボラ♪
エボラバイラスカムイントウータン
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:23:09.69 ID:UHvP348C0
リソースは限られているんだから、底辺層は後回しでいい。
今は先進国の水際防護を徹底してほしい。
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:24:21.60 ID:yCBFl76f0
いわゆる先進国もあぶないな
日本も他人事だと思ってたらまずそうだ
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:24:36.85 ID:ueylsSEzi
日本だと100人くらい死んで初めてなにか対策を…って慌てはじめるんじゃない?
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:24:43.11 ID:2zJrOBD10
西側の都市からエボラインして行く筈であある
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:24:46.17 ID:ZFjOk0gz0
>>386
ネズミには感染しないと祈ろう
ここまできたら、なんでもありそうで怖いけど
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:25:13.18 ID:oLS1V9RB0
>>396
その辺の線引きをオバマはんができるんでっか?
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:25:36.66 ID:xbgsW9Ik0
エイズと同じで、たぶん同性愛者から広がりそうだ。
あいつら本能むき出しだからwwwwwwwwww
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:25:45.45 ID:FUEbeCDqO
テレビのニュースでは一切放送しないね。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:27:05.45 ID:xbgsW9Ik0
>>400 デング熱、蚊であれだけ感染が広がるんだからな。
蚊に感染してる場合もあるかもな。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:27:22.82 ID:oLS1V9RB0
>>398
その前に日本はベッドがな……


あれ?デジャヴ??
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:28:09.24 ID:xbgsW9Ik0
>>403 暗いニュースはスポンサーが嫌うからね。
商品イメージが悪くなるから。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:29:19.00 ID:e2vNhoc5O
CDCが無条件降伏するようだと日本も終わる
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:29:43.86 ID:xbgsW9Ik0
焼肉のたれが改名したらトリガー。
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:31:00.93 ID:lTnh6Msr0
日本企業もそろそろ本腰入れて対策立てるべきじゃないのこれ
部署に一人感染者でたら企業活動続けられなくなるぞ
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:31:54.04 ID:pvUu5SNi0
はやめに死んだのはむしろ良いこと
これで収束する
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:33:54.17 ID:XuqVLTjn0
>>410
おまいは赤松か
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:34:06.44 ID:WFzuXmNc0
>>409
中国が怖いなぁ。
アフリカに大量の人を送り込んでる中国がだんまりって……
俺的にはアメリカに入る前に中国に入ってると思うんだけどね。
明日追加の玄米届くから、また保存作業に入らないとなぁ……
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:34:19.68 ID:OLXcg3AG0
NHKでやりそう、見なよ
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:38:09.60 ID:yOiL6xs80
Reports: Texas sheriff’s deputy hospitalized as a precaution over fear of Ebola
http://kfor.com/2014/10/08/reports-texas-sheriffs-deputy-hospitalized-as-a-precaution-over-fear-of-ebola/
NBC says the patient in Frisco is a sheriff’s deputy who was inside the apartment where Duncan was staying.
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:39:14.31 ID:e2vNhoc5O
犬HK 5秒で終了
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:39:39.91 ID:j1kmoXFg0
死んだけど他は感染ないんだろ
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:45:32.38 ID:gZliyAGD0
>>416
保安官のモニングさんが
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:45:34.75 ID:oBAmAwWk0
>>114
アフリカ人だしね。医療費とか何でアメリカ人が払うのってことになる。
エボラを持ち込んだし、見せしめだろうな。
感染疑いのある接触者にも恐怖を与えられるから追跡管理が楽になる
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:45:39.39 ID:Xih4Si720
>>414
保安官事務所の代理人…?

ルイーズさん宅に外に出ないよう警告に行った
保安官3人のうちの1人が複数の症状があると訴え、
フィスコ市の病院からダラスの病院に
搬送された

2次感染者の疑いあり
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:45:52.69 ID:oLS1V9RB0
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:46:32.11 ID:xbgsW9Ik0
食品から感染するってことは無いのか?
輸入品とか。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:47:34.85 ID:em3jWnpI0
隔離、封鎖以外にないし、共和党の人が言うように、
焼き払うのが被害は最小限になるんだろうが、出来ないから、
是からが本当の地獄かな。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:49:19.87 ID:0henOV4M0
二次感染がないまま収束するとは思えないのだが
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:50:10.94 ID:xbgsW9Ik0
食い物は火を通せばいいか?
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:51:25.26 ID:em3jWnpI0
>>423
保安官が感染したかもね、これから二次感染の数が判明していくし
もう三次もあるでしょ。
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:52:32.23 ID:xbgsW9Ik0
【速報】 テキサス州で2人目のエボラ患者発生か 死亡患者の家族と接触、監視リスト外 [545512288]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412804885/

 モニングさんは、死亡したエボラ患者ダンカンさんと直接の接触がなかったため、
連邦・州・地元医療当局が監視している48人の中に入っていなかった。
モニングさんはダンカンさんが入院した後でダンカンさんのいたアパートに入っていた。
 「父は30分しかアパートにいなかった。当局からは、ウイルスに感染した可能性はないと
言われた」。モニングさんの息子が語った。(※抄訳)
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:52:43.84 ID:yOiL6xs80
The patient in Frisco, Texas, who was transported to the hospital with possible symptoms of Ebola had reported being in the Dallas apartment where Ebola patient Thomas Eric Duncan had been staying
and having "some contact" with Duncan's family members, Frisco Fire Chief Mark Piland told reporters.
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:53:20.67 ID:bnSw8MCD0
>>282
ダンカンエボラ日記
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:53:43.37 ID:OLXcg3AG0
>>424
火をとおしてもコウモリや猿はやめといた方がいいぞ。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:54:26.68 ID:xbgsW9Ik0
>>429 そんなもん桑ねーよ
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:56:36.40 ID:VQpc97EE0
ご冥福を。人として隣人手伝ったらエボラになったのは可哀想だった。とはいえ嘘ついても家族に会いたかったのはエボラの危険性を分かっていたら我慢すべきこと。。ああ無情。
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:57:20.53 ID:OLXcg3AG0
監視リスト外だったのか。
ヤバい展開になってきたわ。
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:57:43.38 ID:cym8MDleO
黒人の血に反応して致死率がアップしてるのかな
白人は治るし
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:58:44.96 ID:2zJrOBD10
>>426 パワフル
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:59:11.00 ID:xbgsW9Ik0
アフリカにいる感染者は絶対に海を渡ってくるだろうな。
たぶん、次は南米。
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:00:46.93 ID:VmA3RSM60
アビガンで治った患者はまさしく自然治癒と同等のもの
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:00:47.85 ID:nGv2gIGg0
解剖に立ち会った医師から感染拡大ルートかな?
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:01:54.47 ID:j3HS0Kuo0
>>414
これで陽性なら空気感染決定だね(´・ω・`)
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:01:55.87 ID:0henOV4M0
これで二次感染なら家族から発生するのも間違いない気がするのだが
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:02:16.77 ID:q8lbEokNi
アビガン使わなかったのは、末期だったから?
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:02:24.21 ID:xbgsW9Ik0
医者も防護服着るだろ。
福島と同じだなwwww
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:02:30.20 ID:bnSw8MCD0
282 +1:名無しさん@0新周年@転載は禁止 ::2014/10/09(木) 02:04:08.68 ID: jQcIIyGQ0 (2)
これを貼るのも、もう最後かな。。。。。


■ダラス・エボラ感染者情報ザックリまとめ

・リベリアから渡米の男性、名前はダンカン(Thomas Eric Duncan) 
 http://img.theepochtimes.com/n3/eet-content/uploads/2014/10/01/Screenshot-2014-10-01-at-2.54.43-PM.png
 http://img.theepochtimes.com/n3/eet-content/uploads/2014/10/01/Screenshot-2014-10-01-at-2.52.32-PM.png
 http://img.theepochtimes.com/n3/eet-content/uploads/2014/10/01/Screenshot-2014-10-01-at-3.10.58-PM.png
 http://img.theepochtimes.com/n3/eet-content/uploads/2014/10/01/Screenshot-2014-10-01-at-11.17.57-AM.png
 http://a.abcnews.com/images/US/ht_thomas_eric_duncan_2_kb_141001_16x9_992.jpg
 http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/10/02/1412279228873_wps_49_Thomas_Eric_Duncan_RIGHT_.jpg
 http://or2.mobi/data/img/81786.png
 http://or2.mobi/data/img/81787.png
 http://or2.mobi/data/img/81789.png  ダンカンの甥

・リベリア国籍(首都モンロビアで2年間一人暮らし)
・8月にアメリカから姉妹が会いに来て、9月4日に仕事を辞める。
    観光ビザでテキサスの姉妹を頼って初渡米。息子に会うため?結婚のため?
・姉妹宅に滞在↓ fair oaks avenue の Ivy Apartments ↓
  ttp://static01.nyt.com/images/2014/10/02/us/DALLAS3/DALLAS3-master315.jpg

  9/04 モンロビアのセンター街にある船会社を自ら退職
  9/15 体調不良で弱っていた近所の7ヶ月の妊婦Marthalene Williamsをタクシーで病院に搬送
     (その際妊婦は痙攣、嘔吐。数時間後に死亡)
      一緒に運んだ兄弟も一週間前から感染、死亡。妊婦は入院できず自宅で死亡(9/20)
  9/19 リベリア出国
  9/20 ブリュッセル→UA951便→ワシントン・ダレス空港→UA822便→ダラス・フォートワース空港着
                                  (この次点ではまだ健康)
  9/24 発症
  9/26 Texas Health Presbyterian Hospital?へ自力で行き診察
          →リベリアからの渡航を2度伝えるも無検査、抗生物質投与だけで返される
  9/28 Texas Health Presbyterian Hospitalに救急車で搬送→入院
  9/30 陽性確認、発表
  10/08 死亡 (発症から14日後)  ← ★NEW★

・家族は隔離済み(息子と母親はシャーロットに居住)
・zmappは在庫切れのため投与してない?
・12〜18人と接触、監視中(最大21日間)
  ・親族のガールフレンドの子ども5人と同じ家に滞在し接触
   その子ども達は高校1中学1小学2校の4つの学校に通う
  ・家族と少数の近隣住民
  ・緊急医療センターの職員数人
  ・救急搬送した隊員

・ダラスは成田との直行便アリ 2便/日
・2人目が出た、という噂アリ(未確認)
・感染者のゲロを高圧洗浄機で勢いよく流す様子 ttps://pbs.twimg.com/media/By9hssLCcAAHt0v.png

■その後の情報

ttp://www.cnn.co.jp/usa/35054641.html
  ・ダンカンさんが使ったシーツやタオルはまだそのまま残っている。
  ・使ったタオルはどうしていいのか分からず、ビニール袋に入れてある。
  ・この集合住宅は2日夕、暴風雨のため停電。空調が効かないのだ住民はドアを開け放っている。
  ・アパートは地元の警察官が監視中。
  ・女性や家族が「外出禁止の要請に従わなかった」場面もある。
 
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:03:28.99 ID:elZ4G1k90
 
(、_'' (o)_: ( [三] ) _(o)`_, :::) うわぁぁぁああ!!
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:05:24.60 ID:5iFA4GFU0
>>426
こんなに簡単に感染するのなら、もうエボラ保菌者の後ろを歩いてた奴とか、
道ですれ違っただけの人間まで、すべて監視対象にしないと…。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:07:13.27 ID:0henOV4M0
>>426が感染確定なら他からも感染者出てくるの間違いないだろ
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:07:16.52 ID:gDlQBc8u0
>>376
GMapp と カナダの薬だよ
そもそもエボラは対処療法
初期の輸液やDIC対策、人工心肺など手段を尽くして直るものだよ

治療薬の効果なんて何も確認できてないよ
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:07:34.12 ID:8+Fkj+ktO
再び死神が世界を支配しようとしている・・・
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:07:41.12 ID:iyKYuzWF0
>>426
滞在時間は関係ないんだろうね。
部屋にいたウイルスに触ったかしたんだろうね。
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:08:38.56 ID:yOiL6xs80
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:10:18.76 ID:VmA3RSM60
>>448
そういう監視対象外の人含めるともう追えないんじゃないかと・・・
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:10:22.82 ID:rhFdpxOt0
ありゃー
スペイソもやばいね
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:11:10.02 ID:Xih4Si720
http://edition.cnn.com/2014/10/08/health/ebola-us/index.html
CDCのフリーデン所長は
西アフリカへの渡航禁止はエボラ問題解決以上にもっと問題を生む

渡航規制はしません!

なおダンカン氏の死体は火葬される
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:11:34.21 ID:hCIeSzpd0
こんなアフリカ人入国させるな
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:13:09.63 ID:7+M6o/w30
アメリカで黒人差別が激化しそうな展開だね
怒り狂うだろ、アメリカ人は
二次感染、三次感染となったら
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:13:14.88 ID:xbgsW9Ik0
真実: エボラウイルスは、感染者の体液が被感染者の粘膜に触れることで感染する。つまり、
血液や汗、尿といった体液の中にあるエボラウイルスが目や口、鼻孔、耳、生殖器部や傷口
に接触しない限り、感染はしない。

「エボラ出血熱は、蚊によって媒介されないとされている」…との事だ。

注意すべきは、語尾の“されている”である。
決して「断定」しているワケではないのだ。

実は、今回のエボラ出血熱の爆発的流行の中で、“もしかしたら蚊が媒介しているのではないか”
という怖ろしい話が浮上しているのだ。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:13:23.19 ID:Pofd2GgX0
>>452
エボラに勝る問題ってなんなんだろうなw
やっぱ人口調整は白人も対象なのか
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:13:54.99 ID:H5ZbdMms0
なんだバカヤロウさん亡くなったのか・・・
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:14:13.33 ID:vW/VNZ+/0
誰もトーマスって呼んでやらないんだね
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:16:40.88 ID:N/np7raf0
>>426
オタワ
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:16:50.45 ID:RvFrQHLf0
>>1
日本にウィルスを持ち込みたがっているキチガイ朝鮮人の渡航は完全に禁止しないと危険で仕方ないよなあ
早く実行しろ

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・熱湯浴=Hi everyone!(剥奪):正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1409010513,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,DQN,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:17:57.31 ID:iXMxYUZM0
大川隆法「こんにちはトーマス・エリック・ダンカンです」
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:20:24.34 ID:j3HS0Kuo0
>>458
RIPトーマス(´・ω・`)
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:21:15.33 ID:SS+gjmx50
10/6から治験薬の投与を始めたようだが、どう考えても遅すぎだったわな
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0S13ID20141006

ブリンシドフォビル?
http://en.wikipedia.org/wiki/Brincidofovir
http://www.chimerix.com/c/discovery-clinical-trials/brincidofovir-ebola.php
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:21:23.84 ID:Xg+N43/nO
三次感染がでたらアメリカオワタ
ついでに日本もオワタ
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:21:49.82 ID:gvzbjLoY0
人口調整のチャンスなんだよなあ
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:22:27.20 ID:+BFprnSV0
やばいね、猿が空気感染するのに人は平気とか無いだろ
次は飛行機に乗り合わせた人とかCAとか中継地ベルギーで発症すんの
少なくとも飛行機のトイレとか使った奴は感染してんね
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:22:32.28 ID:xbgsW9Ik0
監視対象者をどんどん増やさないとだめだな。
こんなんじゃ施設が足りない。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:22:33.37 ID:mVOPq6gu0
>>426

人間パーフェクトじゃないんだしPOIみたいなマシンの監視でもない限り
見落としはあるよね・・(察し
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:23:21.41 ID:V81S2StY0
ダンダンカンカン
ダンカンさん 焼き肉焼いても嘘つくな
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:23:51.78 ID:j3HS0Kuo0
恐竜だって絶滅したんだから、人間だって永久ではない
人間も数千年後の氷河期で絶滅寸前まで行くとは思っていたが、
エボラちゃんが先にやって来たようだ
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:24:02.96 ID:xbgsW9Ik0
>モニングさんは、死亡したエボラ患者ダンカンさんと直接の接触がなかったため

もう、これ言い分けにならないんだよな。
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:24:47.70 ID:GPD+SSDYi
創価まじでいい加減にせえや
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:26:54.60 ID:Xih4Si720
モニングさんが陽性だったら、
直接の接触無いから、3次感染者になるの?
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:27:41.70 ID:xIS0LOXY0
エボラに関しては日本は
6200万ドル(とスタッフの装備品50万人分)の寄付をすることになってるのに
イギリスでケリー国務長官が、支援額が500万ドル未満だと名指しで批判した国に
日本も含まれてたww
日本を叩きたいのに事実が使えないから捏造したってことだろうか。
これが米国務長官・・・
そういえば、ユーロ危機の時も日本は4兆円だかの最大支援国だったのに
日本だけ支援国名から名前をはずして報道されてたな
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:28:16.25 ID:5iFA4GFU0
>>467
監視対象を増やして安心したら、次は対象を監視してる人に感染しちゃうオチだな。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:29:26.09 ID:xbgsW9Ik0
>>473 もし陽性なら空気感染もありうる。
そして、満員電車とかつり革とかもう日本経済が終わる。
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:29:47.52 ID:YPRSSpM70
>>452
どんな問題なんだろう?
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:31:18.89 ID:W6+h3Vw30
ダウはおかまいなしに爆上げだな
日経も引きずられると予想
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:34:38.92 ID:iXMxYUZM0
日本時間さきほど放送されたダラスのローカルニュース動画 病院は厳戒態勢
http://www.nbcdfw.com/news/local/Frisco-Investigating-Possible-Ebola-Case-278555081.html
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:35:11.73 ID:WwCjAdGP0
【速報】 テキサス州で2人目のエボラ患者発生か 死亡患者の家族と接触、監視リスト外
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412804885/
あっ…
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:35:24.01 ID:mBzJPV5i0
ダメリカ土人はいい加減にしろ


陰性のときは速攻で結果が出るのに、都合が悪いと検査結果が出るまで48時間とか ww


Could take 48 hours to confirm if Texas deputy has Ebola
http://www.11alive.com/story/news/nation-now/2014/10/08/patient-frisco-ebola-suspect/16924603/


テキサスの二次感染疑いは、検査結果が出るまで48時間かかる

金曜日にNY市場が閉まるまで引っ張るつもりか

482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:36:39.90 ID:JUkxTV170
ダメリカ、あく抜けで爆アゲしとるやん♪
これからも患者発生でショート
患者死亡でロングでいいんやない
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:37:02.87 ID:N/np7raf0
アフリカってマジでクソだな
人種差別したくなる雨公の気持ちが良く今回でわかったわ
クソもクソ
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:37:36.35 ID:xbgsW9Ik0
>>479 防護服がサリンと同じだな
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:37:38.98 ID:Xih4Si720
>>474
そういう額って総額を通知するだけなんよ日本は。
一括では送らない。
ここに地方公務員の行政職で歳入を扱ってる人がいたら
よくわかると思うけど、地方交付金だって
しょっちゅう遅れるので、その間の歳出用に
自治体は地銀に毎年のように金を借りているし。
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:37:39.98 ID:cj2LiAWj0
アビガンは使ったのか?
たぶん使わなかったんだろうな。
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:38:51.30 ID:Xih4Si720
>>476
いや日本の話じゃなくて
疫学的にどう呼ぶか知ってる?
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:38:59.09 ID:xbgsW9Ik0
三次感染があったら隔離する人間は100人以上になるな
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:39:53.38 ID:cj2LiAWj0
患者を自国に連れ帰って感染、完全防護服を着ていても感染、
エボラの専門家や研究者でも感染、本当はエボラではないのに
感染者と同じ病院に入れられて感染、家族が介護して感染、
医師が診察や触診して感染、看護師が介護中に
感染、注射器で感染、院内感染、友人が感染、電車、バス、地下鉄、
飛行機、タクシー、バイクで感染、ハブ空港で感染、イスで感染、
つり革で感染、水で感染、咳で感染、くしゃみで感染、ドアノブで感染、
手すりで感染、食事で感染、食器で感染、箸や
フォークやナイフで感染、握手で感染、吐いたもので感染、
ハエで感染、蚊で感染、ノミで感染、シラミで感染、ダニで感染、
プールで感染、温泉で感染、サウナで感染、レンタカーのハンドルで
感染、大便で感染、小便で感染、SEXで感染、
ハグで感染、エレベーターの押しボタンで感染、汗で感染、
マッサージで感染、ホテルや旅館の風呂やトイレや毛布や
寝具や枕で感染、共用のスリッパで感染、トイレの便座で感染、紙幣や
硬貨で感染、古着で感染、スポーツ中の汗で感染、盗んだ携帯で
感染、病院から盗んだ毛布で感染、メモ用紙1枚からでも感染、
献血で感染、輸血で感染、
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:40:21.31 ID:yOiL6xs80
ロスでも入院
'Possible Ebola Patient' from LAX Isolated in L.A. Hospital
http://www.breitbart.com/Breitbart-California/2014/10/08/Possible-Ebola-Patient-Isolated-in-Los-Angeles-Hospital
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:40:27.80 ID:xbgsW9Ik0
>>487 三次感染じゃないだろ。モーニングからの感染者から感染したら
三次感染だろ。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:41:00.27 ID:x3uVV3z40
>>479-481
二次感染、しかも直接接触無しで普通にそれが起こることが確定するのか否か
部屋に入っただけって…
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:41:28.89 ID:Xih4Si720
>>491
え?
えっと、ルイーズ宅部屋のウィルスからだよね?
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:45:37.04 ID:4wJJrwrx0
第2章の幕開けか。墓からむっくりか、ゲロを流した
排水溝のネズミから次々とか、病院からとか
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:47:28.81 ID:xbgsW9Ik0
ルイーズって誰?
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:48:46.48 ID:WYfMgkkz0
>>492
部屋は飛沫したもんがベタベタついてると思うよ。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:48:48.24 ID:mBzJPV5i0
CDCは何を寝ぼけたことを言ってるんだ



米国CDC、エボラ対策のために医療ボランティアをトレーニング

CDC Battling Ebola by Training Medical Volunteers
http://www.wsj.com/video/cdc-battling-ebola-by-training-medical-volunteers/79D59F78-1BD3-4DBB-8899-DFF748C0102B.html


今ごろトレーニングを初めても遅すぎる

対策が後手後手で二次感染が出てもおかしくない

498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:48:58.26 ID:yOiL6xs80
A "potential Ebola patient" is in isolation in the emergency room at Centinela
Hospital Medical Center in Inglewood, California, the hospital said Wednesday
afternoon. The patient was not exhibiting any Ebola symptoms, but instead is being
monitored as a precaution due to recent travel in Liberia, according to a statement issued by the hospital.
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:49:44.52 ID:xbgsW9Ik0
食品にウィルスが付着したら、輸入した国でも広がるでしょ?
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:50:39.27 ID:Xih4Si720
>>495
ダンカン氏のガールフレンド
ダンカン氏を泊めていたIvy Apartmentの住人
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:51:35.48 ID:XYVlor5s0
テロリストのダンカン死んだか。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:51:46.30 ID:Xih4Si720
>>497
やらないよりマシだよ…
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:52:00.47 ID:nXy8wQrc0
ダンカンこの野郎、天国でも車を回せこの野郎!
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:53:06.91 ID:XuqVLTjn0
>>426
トイレが共通なんか?
階段の手すりに触ったとか?
何で消毒しなかったし
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:53:28.52 ID:eV3Asj+60
次は NYTのオオニシが エボラに感染して欲しい。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:53:28.84 ID:xbgsW9Ik0
>>500 ああそうか。
>モニングさんはダンカンさんが入院した後でダンカンさんのいたアパートに入っていた
だから、どんなんかね。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:53:50.51 ID:Xih4Si720
>>498
ダンカン氏のときに家に帰らせたミスで
ダラスの病院が批判されたからっていう感じだね
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:54:07.08 ID:GVmEo+Pd0
>>37
猿の実験では・・・。
フランスの実験では他の薬の併用・・・。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:54:46.42 ID:GPD+SSDYi
ふつうになりたい
朝鮮人なんかに好かれたら一生不幸
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:55:06.37 ID:2zJrOBD10
>>490 えーっ
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:55:23.23 ID:iyKYuzWF0
リスト外の人が感染した事で、危険なウイルスだって
もっと周知されれば良いよね。
症状が酷くなるにつれて体内のウイルスが増えて、より感染させやすく
死ぬ直前〜死体はウイルス数MAXなのか。
特に死後の処置、後片付けが要注意だね。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:55:46.93 ID:JZliwX3S0
>>499
ナイルパーチを輸入しているな
白身魚として食べられている
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:56:32.13 ID:mBzJPV5i0
ロサンゼルスも陥落するのか?



リベリアに最近渡航した経歴がある男性をLAXから病院に搬送してエボラ検査

LAX Traveler Being Tested For Ebola
http://www.laweekly.com/informer/2014/10/08/lax-traveler-being-tested-for-ebola


514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:57:17.42 ID:xbgsW9Ik0
>>512 中国もアフリカと仲がいいから、中国経由も危険だ。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:58:04.50 ID:Xih4Si720
>>506
直接接触だと2次感染
物と接触だと2次感染でなく3次感染
かなーって思ったけどググってもわからなかった
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:00:19.34 ID:xbgsW9Ik0
手すりとか、つり革に付着した体液でウィルスが何日くらい
生き続けられるのだろうか。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:00:43.83 ID:Xih4Si720
リベリア人とか言ってると
どんどんリベリア人感染者増えて
誰の話なんだかわからなくなるから
最初から名前開示してほしい

とはいえプライバシーあるから
陽性の人だけでいいんだけど
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:00:50.48 ID:VKo/0kyB0
咳などで飛んだウィルスが飛距離はさぼどないけど階段の手すりに付着して
そのウィルスが暫く生存してる
そこに触れた手で目をこするなどして感染した
この場合も飛沫感染となるの?
常温ですぐ死滅するタイプなら良かったのに……暫くいけるんだよね?これ
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:02:20.86 ID:xbgsW9Ik0
>>515 すでに、アパートの中はいろんな人が生活してるから。
感染していても、そのウィルスが誰のかはわからないんじゃないか。
ダンカンしか感染者がいなければ別だけど。
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:02:33.73 ID:Xih4Si720
>>516
エボラは実験室で6〜7日だったかな
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:03:40.47 ID:Xih4Si720
>>519
え?感染者はダンカン氏だけじゃん?
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:04:43.86 ID:qjnpz5rt0
病室は血の海。
赤の女王の部屋。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:04:58.48 ID:VKo/0kyB0
>>515
最初に感染→1次
その人から感染→2次
2次の人から感染→3次でいいと思うよ
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:05:42.47 ID:HBWrxfrD0
よく考えたら米国初って言っても米国人初じゃないのな
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:05:51.99 ID:Xih4Si720
>>523
そうなんだ、ありがとう。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:09:05.12 ID:Xih4Si720
>>524
国内での発症が初
だよね
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:10:42.39 ID:j3HS0Kuo0
>>516
常温で一ヶ月
-5度で二ヶ月余裕
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:10:59.39 ID:xbgsW9Ik0
エボラはエンベロープを持つウイルスだから、アルコール消毒や石鹸で手を洗えば
ほとんど死滅するらしい。
エンベロープって細胞膜で、それをこわせばウィルスは死ぬらしい。
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:11:23.07 ID:KSMc9IS90
ダンカンエボリューション
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:12:22.11 ID:xbgsW9Ik0
>>527 ダメじゃんそれww
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:12:30.36 ID:GVmEo+Pd0
>>528
カメラマンが塩素系で毎回手洗っていたが感染したってのがあったが、
アルコール系の方がいいのかね?
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:13:43.86 ID:K7bxllXN0
ここにきてダラス加速かよ!!!
いまこうか?

・モニングさん(直接接触なし監視リスト外)
・ロスの人(疑惑、入院)
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:15:01.40 ID:xbgsW9Ik0
>>531 いろいろググッたら、エタノールがいいらしい。

東京の地下鉄は乗り入れが激しいから、1路線が感染源になるとすべての地下鉄は
STOPするだろう。
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:19:05.10 ID:5iFA4GFU0
>>527
感染者の移動した地域、全て封鎖しないと無理だな、それ。
やはり最終的に取れる手段は、町や村の封鎖による封じ込めだけか。
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:19:15.09 ID:Zvi7e4TB0
不死フィルムのアビガン仕使えは助かったかも
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:19:29.49 ID:iXMxYUZM0
現地最新情報はFOXテレビ・ダラスのローカルニュースライブ配信で
http://www.myfoxdfw.com/category/264130/stream-1
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:21:33.99 ID:BtgWQ9Rri
このページのをダンガンの出現率に嫉妬
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:22:46.82 ID:GVmEo+Pd0
>>533
ありがと。市販のアルコールのでよさそうだな。

>>535
猿の実験では・・・。
フランスの件は併用で、日本のマスコミが単独と勘違いするような記事を出している。
過度な期待は失敗だったときの反動がでかいと思うよ。
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:23:44.10 ID:0SLxqe0/0
界面活性剤、つまり洗剤が効くぞ
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:23:52.29 ID:YPRSSpM70
ニュースでデングデングって騒いでるけど
デングは蚊に刺されさえしなければいいんでしょ?
致死率も80%ないでしょ?楽勝やん
なんでエボラは放置なの?
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:23:55.91 ID:XuqVLTjn0
>>517
名前を付けるなら個人名より居住地域の方が良いな
1002デンバーとか
1008ロサンゼルスとか
プライバシー保護になるし
どこが危険な地域かも判る
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:24:49.23 ID:Xih4Si720
>>533
それは…どうだろう
売る側が効き目あるって言ってるだけのような気が
ウィルスは菌とちがうしなあ

実際ノロウィルスには83%以上のアルコールで
ダメなのが現実
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:26:01.94 ID:0SLxqe0/0
>>540
デングで騒いでエボラから注目を反らすためだろ
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:27:24.42 ID:Xih4Si720
>>541
なるほど
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:31:15.67 ID:0SLxqe0/0
SARSの例だが、

効果が確認されているのは、食器、野菜洗浄用の製品で、成分として
直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、またはアルキルエーテル
硫酸エステルナトリウムを16%以上含むものだという。

 従来のエチルアルコールに加え、台所洗剤の使用を推奨しているのは、
臨床的にSARSが疑われるか、あるいはSARSであることが確認された患者が
発生した場合に患者の部屋などに対して行う消毒処置。台所用の合成洗剤を
1lのぬるま湯に対して5〜10ml以上加えて用いる。使用するときには、
手袋、手術用以上の性能のマスク、ゴーグル、ガウンなどを着用し、窓を
開け放って可能な限り日光が届くようにする。その上で、消毒剤が十分
長時間残留するように、清拭することを勧めている。消毒剤を噴霧すると
ウイルスなどを空気中に舞い上がらせる危険性があるため、拭き取りに限る。
体液などが付着した部分には、ティッシュペーパーなどに消毒剤を染み込ませ、
5分間以上経過してからから拭きする。
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/279202.html
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:33:22.53 ID:4zIDlboE0
>>490
アメリカオワタわ
意地張ってないでアビガン要請しろよ、カス
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:33:30.52 ID:v+FtuVGe0
危機感が足りない。の巻
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:35:39.64 ID:xbgsW9Ik0
>>542
ノロウイルスにアルコール消毒が期待できない事の理由にエンベロープという物の存在があります。
インフルエンザウイルスやRSウイルスなど約80%のウイルスがこのエンベロープという膜を持っています。

エンベロープはその大部分が脂質から成っているので、上の消毒メカニズムで挙げたように脂質を溶かす事ができる
アルコール(エタノール)や有機溶媒、石鹸などで簡単に破壊する事ができ失活(感染力を失う事)します。

宇宙空間で宇宙服を破られれば生きてはいけないですよね?それと同じようなイメージです。

ノロウイルスはこのエンベロープという膜を持たないウイルスなのです。例えれば宇宙空間でも宇宙服なしで生きていけるので、
たとえ宇宙服を破られたとしても問題ないですよね?だから服を破る事しかできないアルコール系では失活化する事ができないのです。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:39:20.04 ID:IabScKzF0
ダンカンこのやろう!
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:42:04.87 ID:OtoBxweP0
>548
1行目と6行目で矛盾してないか?
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:42:24.22 ID:0SLxqe0/0
>>548
いや、ここで問題になっているのはノロウイルスではなく、
エンベロープのあるエボラウイルスだ。
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:43:00.11 ID:CSp4t77k0
近所の人を病院に運んだばかりに

ご冥福をお祈りします
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:43:45.20 ID:Xih4Si720
>>548
ソースもらってもいいかな
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:44:52.72 ID:XuqVLTjn0
>>548
一行目の日本語がおかしい
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:45:20.10 ID:99lkAQaL0
>>43
今回病院側の初動に落ち度けっこうあるから訴訟とか
評判とか、責任追及とかの観点からどっちをより病院が
選択したかってのもあるかもね。
どうにか挽回したかったのなら、なにがなんでも試薬とか
エボラ生存者の血清とか手に入れただろうに。

今回で無能な病院ってレッテル貼られることになったわけだが
ほんとけっこう色々なところでずさんで対応遅いところだった。
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:46:41.89 ID:RCpX1p5V0
危険者トーマス
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:48:02.49 ID:lIr8grLD0
最近何人感染で何人死んでるって発表ないね
グラフに当てはめてたのもあったけどあれどうなったの
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:49:57.68 ID:xbgsW9Ik0
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:50:03.01 ID:XcalebmO0
なんだ言ったとおりの展開で笑えるわあああ

まさかの、隔離家族を監視する警備員

相棒肉バーガーだ食え
おおラッキーモグモグ

数分後おええええええええwwww
どうした相棒????

もうだめかも・・・・・・・・・・・・
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:50:30.80 ID:iXMxYUZM0
日本時間さっき放送されたCBSイブニングニュースの動画 封じ込みに全力
http://www.cbsnews.com/videos/us-ebola-death-exposes-flaws-in-healthcare-system/
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:51:16.24 ID:CgwPfSwW0
もうエイズ並になるんじゃない?
でも最近はエイズで死なないよね
延命薬のおかげか
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:54:59.96 ID:XuqVLTjn0
>>560
0:14あたり
3900人死んだって言ってるけど
もうそんなにいったのか?
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:56:57.19 ID:0SLxqe0/0
治っても体液のウイルス残存期間がわからん
場合によってはエイズ的な展開もあるかもな
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:57:07.95 ID:1Gr6mmuH0
>>490
いまだに感染者が入国しない日本ってまだまだ鎖国だと思った
鎖国しよ?
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:59:01.62 ID:1Gr6mmuH0
>>561
弱毒化して共生関係を構築しつつあるのもある
デレ期
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:59:22.62 ID:xbgsW9Ik0
てか、これ治るのか?
クスリはRNAの分離を停止させる効果しかないんだろ?
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:59:41.13 ID:lvPPHJH70
そろそろ丸太買っとくか
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:59:56.41 ID:iXMxYUZM0
ジェシージャクソンもダラス入りして動き出した。
すでにダンカン問題は黒人差別問題に発展しつつある
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:01:55.13 ID:j3HS0Kuo0
完治はしないと思う
不活性化するだけ
一度感染したら長生き出来んでしょ・・・
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:02:10.01 ID:ZQUYatVi0
空気感染可能に変異したらアウト
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:05:07.86 ID:xbgsW9Ik0
日本のほとんどの飲食店にはネズミがいる。
街のすし屋、中華、喫茶店。
雑居ビルはほとんどいる。
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:05:18.56 ID:Xih4Si720
>>558
一応whoisも行ってきたけど
信憑性が無いね。

こんな個人アフィホームページを信じる方が+にいるとは

せめて国立感染症研究所のURLとかなら
信じたけど

アルコールはウィルスには大した意味ないよ
もちろんやらないよりマシだけど
市販のエタノール81.4%以下のジェルでは
不活性化するかどうか誰も保証できない
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:06:22.90 ID:x3uVV3z40
出血症状がでるまでほとんど感染しないのであれば
弱毒化したエボラは感染能力を失い、消え去っていく可能性が高いと思う
もともと気道感染するインフルエンザと違って、ウイルス弱毒化するかどうか
エボラの場合はなんともいえないんじゃないのか
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:06:58.86 ID:0cllP4HP0
収容時点で相当進行してたようなので
直前に接触した連中はホント危ない状況だったんだろな
後、死後の始末する人達が実は最も危険かも
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:07:15.30 ID:gDlQBc8u0
>>490
そいつは助けちゃだめ
治療目当てにどんどん入国してくるぞ
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:08:18.53 ID:WxGDgJCU0
家族と医療機関が感染してなきゃ一応セーフ
思った程大した事ないね。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:08:35.71 ID:xbgsW9Ik0
>>572 エンベロープとノロ、エボラ。膜があるかどうかっていう話はどこのサイトでも同じ。
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:09:15.61 ID:ZhmLc3DM0
流行国からの入国に3週間の検疫義務付ければいいんじゃね?
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:09:17.06 ID:yOiL6xs80
ロス疑惑は「陰性」
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:12:30.31 ID:0SLxqe0/0
保安官スレが立った。
この話題は感染同様スレが拡大する傾向にあるな。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:18:31.52 ID:kbleqrYt0
>>572
こんな基本事項に、国の権威が必要な人なの?
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:19:06.68 ID:8nIDeyDa0
ダラスの病院としては、ワンフロアを提供して透析もして、全力を尽くしたのに
患者の家族からは、批判されてる。実際、入院した時は、ゲロを吐きまくって
感染の危険がある状態だった。ニュースでは、未承認薬も投与したと言ってたが
未承認薬を投与して実験動物扱いって裁判起こされる可能性だってある。
家族が外出しないように警告しに訪れた警官が、感染の疑いで病院に隔離され
たそうだが、下呂とかまだ消毒してなかった時で、充分感染してても、おかしくない。
スペインの看護師は、防護服を脱ぐ時に、無意識に顔を触った可能性がある
その時に、手袋についていた体液が、顔に付いて発病したらしい。
傷がないとウィルスが増殖するまで、時間がかかるようだ。
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:19:33.27 ID:xbgsW9Ik0
NIH・グラクソのエボラ熱ワクチン候補、サルの実験で予防効果
 【ロンドン】米国立衛生研究所(NIH)と英製薬大手のグラクソ・スミスクラインが開発している
エボラ出血熱のワクチン候補がサルへの接種で予防効果を示した。

 このマカクザルを対象とした前臨床試験(動物実験)の結果は英医学誌「ネイチャー・メディスン」
の電子版に7日掲載された。

 この結果を受け、NIHとグラクソは8月28日、ヒトを対象としたエボラ出血熱ワクチンの臨床試験(治験)
を開始すると発表した。7日の発表で動物実験の完全な詳細が明らかになった。
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052970204707704580143291834471242
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:24:52.04 ID:gxf/mvCg0
>>582
何て図々しい奴らだ
そのままリベリアに強制送還しても良かったんだぞって言えばいいのに
虚偽の申告もしてたんだし
「病院が聞かなかったのが悪い」とか言ってんだっけ
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:26:54.26 ID:GVmEo+Pd0
>>582
エボラはそこまで病院や医師を混乱させるパワーがあるってことだよ。
一回先進国で蔓延したらとんでもないことになることを示唆していると思う。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:27:48.38 ID:iXMxYUZM0
ジェシージャクソン来たら黒人差別問題に変わっちゃうよ
よけいカオスになる
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:30:08.12 ID:0SLxqe0/0
差別がどうとかいう暇はない。国家非常事態を宣言しろ。
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:31:05.17 ID:Xih4Si720
>>581
えー?
エボラのエンベロープにアルコールが
作用して不活性化するか否か、
科学者が実験してないっていうの??
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:32:02.72 ID:cjBhwCWh0
助けないと思った
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:36:19.98 ID:8nIDeyDa0
事実だけを言うと、フランスの看護師には、アフリカからエボラが治った患者
の血清が取り寄せられ、投与され効果を上げてるようだ。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:37:23.22 ID:xbgsW9Ik0
>>590 ほー 
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:37:47.10 ID:GVmEo+Pd0
>>590
血清のソースある?
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:39:08.95 ID:MaBDJ7e/0
ニュースで毎日エボラエボラ言うから焼肉のタレが売り上げを伸ばすな
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:39:44.68 ID:8nIDeyDa0
>>590 訂正 フランスじゃなくてスペインだった。
>>592 スペインの国際放送で言ってたよ。
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:39:44.71 ID:XuqVLTjn0
ある日突然余命一週間ですと宣告されて
恋人とも引き離されて独房に入れられ
防護服着たひとに取り囲まれて実験まがいの「治療」を受け
ただ死を待つだけの一週間
想像を絶する
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:42:23.57 ID:NyKELoCt0
>>595
そこから
→どうせ死ぬなら恋人と一緒に自宅で静かに死にたいわ
となるのだな
そうなったら
もはや死者すらカウントされない状況
国家としての末期
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:43:12.65 ID:UiJhN7Ez0
>>593
エボラを連想させるから隣の日本食研とかモランボンに手が伸びるって可能性もw
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:58:33.03 ID:iXMxYUZM0
スペインTVE
抗ウイルス患者の結成をエボラの患者に投与する試み
http://www.rtve.es/alacarta/videos/telediario/suero-alguien-sobrevivido-enfermedad-antiviral-son-tratamientos-contra-ebola/2795937/
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:00:42.43 ID:Go37Jn+c0
>>582
防護服脱ぐときって、消毒するんじゃないの?
消毒してから脱ぐんでしょ?

脱ぐにもマニュアルがきちんとあって
最後に手袋を取るんだろうとは思うけど
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:03:13.89 ID:Go37Jn+c0
>>571
飲食店だけじゃなく
弁当工場とかにもいるんじゃないの?
コンビニの弁当もやばいっすよ
それともあれは連チンするから大丈夫なのか?
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:04:15.30 ID:lZor50cp0
メルモちゃんの曲で

エボラちゃん、エボラちゃん、エボラちゃんが持ってる
高い致死率・感染力を知ってるかい?
全身から血が噴き出し、
やがて皆死んでゆく、
ララ、ララ、ラララ
エボラちゃん、エボラちゃん、エボラちゃんが持ってる
高い致死率・感染力を知ってるかい?
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:07:09.94 ID:Go37Jn+c0
>>595
集中治療室ってそれと似てね?
交通事故のほうが今のところ日本では無限大に死ぬ可能性が高い
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:12:14.55 ID:bPjomBTw0
>>440
・アビガンはアメリカ未承認だから
・アメリカ製のブリンシドフォービルの実験台にしたいから
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:16:27.95 ID:2ZYBGx9J0
ダンカンこのやろう
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:18:31.96 ID:bZwuSKQA0
感染初期から薬使いまくって抑えれば生き延びる確率上がるらしいが
感染初期って風邪みたいなもんだから
よほど金持ってるような人以外は
症状悪化した後に治療することになるから終わりだろうな
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:19:42.53 ID:GnURJ0Aw0
>>599
恐らくバディスタイルで装着時から相互チェックして作業進めてると思うけど
毎日作業を行っている過程で1ミス1アクシデントでも発生すると、もれなく
死に直面するということかと

西アフリカでの対応でも同じことが起こってると思われる
たぶんこれは空気感染あるいは防護服通過の可能性と別の問題
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:20:42.72 ID:0henOV4M0
隔離中の連中はいつまで発症しなければ解放されるのか?
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:22:03.13 ID:hhkIKi/W0
これはアフリカでエボラから治った人が襲撃されるフラグでしょ。

想像を絶する地獄になりそうだな

エボラにかかる
   ↓
病院にも入れず寒さに震えながら死を覚悟する。
   ↓
致死率50%を乗り越え回復する。
   ↓
回復者の血を飲めば治ると聞きつけたエボラ患者に襲撃されて噛みつかれる。
   ↓
出血多量で死亡
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:23:03.57 ID:626wDMhO0
702 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/10/09(木) 10:21:02.88 ID:626wDMhO0
始まったぞ

米でエボラ発症の男性死亡、同じアパートにいた男性が入院
http://www.cnn.co.jp/usa/35054903.html
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:23:39.16 ID:m5fVX27Z0
>>430
最初はその辺からだったような
まぁアフリカの話しだけど
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:28:21.24 ID:UITVaUum0
あれ?エボラじゃないって何日か前の報道で言ってたのに、やっぱり
エボラだったの?
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:35:37.36 ID:y4DcYN3T0
自国民ならともかく流行中の国の人を入国させる義理ないよね
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:47:20.75 ID:x2mlA7BJ0
マックの食肉工場のカビの話があるけど、ああいう工場でエボラ患者の血とかを混ぜたらどうなるん?
感染とかしないのかな。
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:52:00.35 ID:TYxSdRlc0
エイズ、ペスト、コレラ、梅毒、淋病etc.
これらの世界を震撼させた病気は皆、最も衛生観念に乏しいシナから発生した
今回のエボラもアフリカ発祥とはいえ、シナ畜が大量に入り込んだ地域から起こっている

おそらく神は、シナ畜やチョンのような人類にとって最悪の汚物を殲滅するためにこういった
難病を作り上げたのだと思う
しかし、人類にとって最も不幸なのは、シナチョンを殲滅するどころか、奴らをピンポイントで
狙えずに世界へ拡散してしまった事だ
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:53:26.66 ID:OHgzB2Hd0
加工品にウイルスが入るなら加熱滅菌しかないね
中国ならやりそうで怖い

それより年末の酔っぱらいが警察に補導されるけど
エボラ感染者ならどうなるかな
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:11:16.37 ID:IYq/gYdA0
ダンカン カムバーーーーーーック
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:21:04.66 ID:8cyklskn0
米国でエボラが広がり始めたかも知れないその日に、アフリカの援助隊が出発するとは。
帰る国があればいいけどね。
USA_SSP.jpg (JPEG 画像, 700x958 px)
ttp://webmedia.newseum.org/newseum-multimedia/dfp/jpg8/lg/USA_SSP.jpg
右下の記事も気になるところだ。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:26:09.89 ID:SS+gjmx50
ダンカンさんの家族は、
キューバのグァンタナモ基地へ移送
他の収容者(イラク出身)に感染が広がったら
ISIS支配地域へ釈放
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:34:46.22 ID:n4iEKCu5O
アメリカはいい加減に外国で空爆するのをやめろ
悪の帝国だよ
オバマがノーベル平和賞ってなんなんだ
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:49:07.04 ID:r644luIt0
>>614
また神の責任かよ。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:53:33.06 ID:yV8ufIy80
エボラは発症前でも感染する
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/307455/
Ebola virus can cause mild or even subclinical infections
Ebola virus can cause mild or even subclinical infections
Ebola virus can cause mild or even subclinical infections
Ebola virus can cause mild or even subclinical infections
Ebola virus can cause mild or even subclinical infections
Ebola virus can cause mild or even subclinical infections
Ebola virus can cause mild or even subclinical infections
Ebola virus can cause mild or even subclinical infections
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2395561/pdf/bullwho00439-0090.pdf



Subclinical infection
http://www.biology-online.org/dictionary/Subclinical_infection
(Science: epidemiology) An infection in which symptoms are sufficiently mild or inapparent to escape diagnosis other than by positive confirmation of the ability to transmit the infection or serologically.

http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/1751-04.pdf
無症状で感染性(感染力)を持つ、不顕性感染になる場合がある。これをsubclinical infectionという

http://en.m.wikipedia.org/wiki/Subclinical_infection
Many pathogens spread by being silently carried in this way by some of their host population.

http://i.imgur.com/2U9qCBs.jpg
In some diseases, as depicted in this diagram, latent period is shorter than incubation period.
A person can transmit infection without showing any signs of the disease. Such infection is called subclinical infection.
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:57:12.84 ID:sUp5v1cZ0
>>619
オバマが戦争しないように与えられた賞だから
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:58:35.05 ID:sUp5v1cZ0
>>608
あとはテロ要員に攫われたりとかか
本人無傷でウイルス拡散にうってつけだし
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:09:28.57 ID:NKr3kTOSi
先進国だろうと、どうすることもできないんだよ。
これで現実が分かったろ。

なんてことを書くと、日本なら大丈夫とか言われそうだがw
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:14:50.12 ID:OHgzB2Hd0
先進国とか関係なしに接触する回数の多さだとすれば
看護婦さんや保安官は感染しやすいよ

ダンカン氏の家族と保安官の違いは
免疫力だろうね
過労で免疫力が落ちてたのかな
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:16:13.55 ID:8cyklskn0
専門家は大発生に対処できると言ってる。いやな予感。
ソース
JPN_JT.jpg (JPEG 画像, 700x987 px)
ttp://webmedia.newseum.org/newseum-multimedia/dfp/jpg8/lg/JPN_JT.jpg
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:17:39.76 ID:Kf/fcp1Y0
>>619
現実はISISの悪行三昧を止められるのは欧米だけ
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:20:35.96 ID:jgQOegpM0
>>69
ワロタ、いや笑えないよ
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:21:59.36 ID:MbC7zLtj0
今のところ黒人は世界に対して、要らんことしかしてない件。
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:25:08.99 ID:hjfYBxLc0
この人物と接触した人達が今後どうなるかだなぁ・・・

何気に恐怖だぜ
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:29:46.14 ID:p3K1/n7d0
>>426
直接接触してないのに感染?
オワタ
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:32:22.30 ID:ijgfXBmS0
エアロゾル感染の仲間たち


飛沫感染 droplet transmission
↑飛距離1m未満
〜〜〜1mの壁 (くしゃみ飛距離)〜〜〜〜
↓飛距離1m以上
空気感染 airborne transmission=飛沫核感染 droplet nuclei transmission


飛距離だけではリスクは決まらない
・エアロゾル生成量
・ウイルス活性時間
・最低感染ウイルス数
などの総合で感染力が決まる

だから

「インフルエンザみたいに広まってないからエボラは空気感染ではない!」
とかいうのはバカ

リスクは低くて結果として感染拡大速度が遅いが、
飛沫感染防護では完全には防げないという状態を想像することが出来ないのは
文明とは遠い人間だろう
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:34:32.89 ID:EdZdrQKx0
完治したら血清取りに利用できると思ったのに役立たずめ
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:35:16.53 ID:NHlX3WG+0
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/48914-%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%81%A8%E6%8B%A1%E6%95%A3%E3%81%AB%E3%80%81%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%8C%E9%96%A2%E4%B8%8E
アフリカのメディアが、「アメリカと南アフリカが、アフリカの人口を減少させるために、
エボラウイルスの生産と拡散に大きく関与していた」と報じました。

南アフリカの新聞タイムズは、「およそ35年前から知られているエボラウイルスは、
2013年末にギニアで広がり、現在はアフリカの広い範囲で深刻な問題となっている」としています。
リベリアの細菌感染症の専門家、ブロデリック教授は、「アメリカは1975年、
南アフリカと協力して秘密裏の作戦を行い、現在のコンゴ民主共和国に当たる旧ザイールで、
アフリカの黒人の人口を削減する目的で、初めてエボラウイルスの実験を行い、
これを広範囲に拡散するための計画を立てた」と語りました。
ギニアのメディアや新聞も、同国の政府や関係者に対し、アメリカ軍兵士の入国を認めないよう求めています。
アメリカは最近、エボラ出血熱対策を口実に、4000名のアメリカ軍兵士をアフリカ西部に派遣すると発表しています。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:38:13.95 ID:g3/K6Eo60
>>71
未承認薬の投薬もされていたんだな
死んだのは、新薬の効果がなかったのか、投与が遅すぎたのかどっちだろう
Zmapp切れの今、アメリカは不安だろうね
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:42:10.91 ID:ijgfXBmS0
感染率例
==============================
・血液に傷がある皮膚または粘膜で接触→100%
・汗に傷がある皮膚または粘膜で接触→80%
・汗に傷が無い皮膚が接触→30%
------------接触感染防護の壁--------------
・1m以内でエアロゾルを吸引する→10%
・1m以内でエアロゾルが目や唇に触れる→1%
------------飛沫感染防護の壁--------------
・1〜3mの範囲でエアロゾルを吸引する→2%
・3〜10mの範囲でエアロゾルを吸引する→0.1%
------------空気感染防護の壁--------------
==============================

この例なら
空気感染防護→感染率0%
飛沫感染防護→感染率0.1〜2%
接触感染防護→感染率0.1%〜10%
防護無し→感染率0.1〜100%

医療関係者:「飛沫感染防護→感染率0.1〜2%」
の感染者数を使って

一般人:「防護無し→感染率0.1〜100%」
の感染者数を予想することなんて

できるわけねーだろキチガイwwwwwwwwww
まさに統合失調症♪


↓バカだろ↓
456 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/10/09(木) 00:47:31.88 ID:ckae3g4/0
防護服を着ていようが、着ていまいが、空気感染しちゃうんだから
防護服を着ている医療関係者と、防護服を着ていない一般人で、感染率はおんなじだね
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:46:37.79 ID:NHlX3WG+0
http://japanese.irib.ir/news/commentaries/item/48912-%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%A8%E6%8B%A1%E6%95%A3

サファーイー解説員
一部のアフリカのメディアは、アメリカがエボラウイルスを作り出し、拡散したとしています。
最近、リベリアの新聞デイリー・オブザーバーが一部の文書や証拠を公開し、
アメリカがエボラウイルスを作り出し、拡散した張本人だとしました。
この報告によりますと、アメリカはアフリカ大陸で一連の秘密裏の作戦を実行し、合意書200という暗号により、
エボラウィルスの製造と拡散を行っていたということです。

この記事を執筆したリベリアの細菌感染症の専門家、ブロデリック教授は、
「エボラウイルスは遺伝子が組みかえられており、
1975年、アメリカの軍事企業が南アフリカの協力を受けてこのウイルスを製造した」としています。
その後、アメリカ国防総省はエボラウイルスを細菌兵器として利用しています。
ブロデリック教授の見解では、アメリカは1975年、南アフリカの協力により、現在のコンゴ民主共和国にあたるザイールで、
初めて秘密裏にエボラウイルスを開発し、その後このウイルスは研究所で製造・培養され、
アメリカ国防総省はアフリカの黒人の人口を減らす目的でこれを使用していたということです。
世界各国の医療研究者の調査の結果も、ブロデリック教授の主張と一致しています。
エボラウイルスは1976年、旧ザイールのエボラ川流域の周辺で確認されました。
ブロデリック教授はこの主張の根拠として、1998年に記された重要な地域文書を指摘しています。
この文書は、どのようにアメリカの軍事企業や産業団体、医療団体が、
南アフリカのような、アフリカ諸国のアメリカの同盟国の一部と協力して、アメリカの国家機密を守るために、
生物学的な活動を始めたのかについて説明しています。明らかにされているのは、合意書200という暗号により行われたこの活動は、
アフリカ大陸の人口を減少させる以外、目的が存在しなかった、ということです。
2013年12月、エボラ出血熱が西アフリカ大陸で拡大し始めました。
そのときからエボラ出血熱の感染者の医療のために設けられた、
この地域の多くの医療機関は、すべてアメリカやアメリカ政府と関係している機関によって運営されています。
現在、エボラ出血熱が確認されてから35年以上が経過しており、ギニア、リベリア、シエラレオネ、ナイジェリア、セネガルは
この病気の蔓延による深刻な脅威にさらされています。
WHO・世界保健機関は、「世界でこの病気が確認されてから、これまではこのように急速に拡大することはなかった」としています。
エボラ出血熱の死亡率は90%に達しており、調査の結果、
リベリアとシエラレオネではエボラ出血熱の感染者数や死者数の40%のみが正式に発表されており、
実際の感染者や死者の数は、公式発表を上回ることが推測されます。
救援関係者は現在のリベリアの状況について、1時間当たり5人がエボラ出血熱に感染するとしており、
またシエラレオネでは3週間ごとにエボラ出血熱の感染者数が2倍に増えている事態は、
深刻であるとしています。感染症の専門家は、現在もエボラ出血熱は危険な段階にあり、
その感染力は信じがたいほどです。
また、エボラ出血熱の感染者の数は2015年1月までに140万人に達する可能性が高い、とされています。
アメリカの疾病予防センターは、表向きには、いまだにエボラ出血熱を抑制する治療法や薬を発見できていないとしています。
アメリカ人ジャーナリストのトーマス・エリック・ダンカン氏がリベリア滞在中にエボラ出血熱に感染したことが確認され、
アメリカ人のエボラ出血熱の感染者は6人となっています。アメリカはこの危険なウイルスをアフリカ人の撲滅のために製造しましたが、
現在はこの感染症に苦しめられています。
このアメリカ人ジャーナリストと接触した家族などの、およそ100人の血液検査は、
アメリカ当局がエボラ出血熱の拡大を懸念していることを物語っています。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:46:41.96 ID:XvxaLvi+0
>>124
あらゆるウィルスに耐性を持つ新人類
なんかかっこいいな
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:49:27.02 ID:NHlX3WG+0
                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \  <マジでユダヤがやりまユダ
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________  
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
                ILLUMINATI
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 13:12:27.76 ID:xmW2nEQJO
ザルの惑星ライジング(´・ω・`)
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 13:33:22.46 ID:Xih4Si720
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 13:38:14.24 ID:Xih4Si720
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 13:44:12.23 ID:ovYNEkNt0
ふと思ったのだが、
もし>>520の言うようにエボラ・ウイルスの放置寿命が一週間なら、
人類滅亡の危機が迫った時は最後の手段として、
飛行機、車、電車等のインフラを一切止めて一週間ウイルスの自滅を待つ!ってのはどうかな?・・・
勿論、物流の全てが止まるので社会活動は一切麻痺するが、
それでも命あってのもので、その1週間を乗り切ればウイルスの大半を殺すことができないか?・・・
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 14:07:47.42 ID:AzxN2Bw80
>>426
不安からくる症状かもしれないけど、早めの申告はありがたい
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 14:13:05.94 ID:OHgzB2Hd0
>643
沈黙の一週間をすごした人類が最初に目にするのは
路上やテーマパークなどで冷たくなっている感染者たちだった

こんな状況を乗り越えたとしても
死体や遺品を片付ける際に感染するので、ワクチンで防ぐしかない
今の人類はワクチンが量産化できるまでの時間稼ぎしかできないのだよ
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 14:22:14.61 ID:sUp5v1cZ0
もういっそ、全員一度かかって半分生き残るしかないのでは
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 14:23:27.64 ID:t32w+Zow0
先進国では割と調査されたり隔離もされるけれど、
中国やインドで感染が広がったら(気づくのも遅れる。)、もう止まらないだろ。当然日本にもたくさん入ってくる
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 14:24:51.97 ID:RUfKB9U50
どー頑張っても無理w

日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)


チンギスハーンも三河出身
秦の始皇帝も三河出身
ナポレオンも三河出身
ブッダも三河出身
イエスキリストも三河出身
ユダヤ人も三河が起源
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 14:25:36.68 ID:hHhgyjTY0
全然封じ込めれてないな
収束厨でてこいや!
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 14:28:49.49 ID:OHgzB2Hd0
正直、7月のマレーシア航空機墜落でエイズ研究者が失われたのは大きい
彼らがエボラの研究にも尽力してくれたなら
ワクチンや治療法の開発速度は上がったんじゃないかと思う

wikiより
ユップランゲは、
アフリカ諸国に、比較的安価なエイズ治療薬を供給することを提唱した重要な人物であり、
「もし我々が、冷えたコカ・コーラやビールを、
アフリカのあらゆる僻地にまで普及させることができるのだとすれば、
同じことを薬についてできないはずがない」と述べた
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 14:30:01.86 ID:SRoPScM30
>>643
連鎖倒産で大恐慌だろうね
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 14:30:33.55 ID:Auiyoik50
神による人口調整だな
インド、中国狙えば確実
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 14:34:14.86 ID:30PzkyBd0
6>>
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 14:44:02.22 ID:0SLxqe0/0
アメリカ陰謀説の弱点は、エボラ出現後も黒人は増え続け、いまや史上最大の
地球人口に達していることだ。つまり全然効果がない。
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 14:48:42.23 ID:t32w+Zow0
日本で流行ったら

ある程度の確率で死ななきゃいけないわけだ。嫌だなぁ

生き残れたら土地価格とか安くなってそうだが・・・
後は人が減るから人の価値が高くなって仕事も捗るか
生き残れればだが

人類全体にとっては地球の人口が減ることで
諸資源の消費量が減少して、環境破壊問題が小さい問題になるな
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 14:55:51.85 ID:mBzJPV5i0
オーストラリアがぴーんち



オーストラリアのクィーンズランド州、シエラレオネから帰国した赤十字職員の女性をエボラの疑いで病院に収容

Cairns Ebola scare: Woman under observation in hospital, Red Cross worker had been in Sierra Leone
http://www.abc.net.au/news/2014-10-09/ebola-scare-woman-under-observation-in-cairns-hospital/5802280


クィーンズランド当局者の発言が日本のフルアーマーと酷似 w

657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 14:56:17.17 ID:Qbj43VBp0
そのレベルで蔓延したら燃料棒の冷却云々で環境には致命的な打撃が…
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 14:58:02.25 ID:hhkIKi/W0
たとえエボラ患者が国内に入ったとしても
「ただちに影響はありません」
国内で蔓延したとしても
「ただちに影響はありません」
ってことになるだろうね
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:00:11.13 ID:hhkIKi/W0
安倍政権はフルアーマー枝野をただちにエボラ担当相に起用しないと間に合わなくなるでしょ
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:01:53.48 ID:0G9zigDsI
エボラは空気感染しません。
また、潜伏期間の人と接触しても感染しません。
エボラの致死率は50%程度です。

無闇に不安を煽る、悪質なデマを拡散する卑劣極まりない輩がいるので、
皆さん、騙されないようにしましょう。
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:02:55.33 ID:OHgzB2Hd0
中国でエボラが蔓延しても、
最初は役人が死体を処理してくれるが数が増えたら野ざらしになるだろう

芥川龍之介の羅生門のように
死体から衣服や金目のものをはぐ老婆があらわれて
市に流しに行くのだろう

ゾンビ伝説やキョンシー伝説とか感染症を封じ込めてきた歴史の名残だよね
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:12:27.56 ID:SKD33r790
エボラ致死率79.4%生存期間13.81日
2015年12月に人類終了
http://i.imgur.com/RMHKjsS.jpg
http://i.imgur.com/nV4MadW.jpg
青点 感染者数の生データ
青線 感染者数にフィットするモデルを最小二乗法で出すと187.861+239.776×10^0.0131196t
赤点 死亡者数の生データ
赤線 青線のモデル式に死亡率Pを掛け算して、感染後d日遅れて死ぬと仮定するとP*(187.861+239.776×10^0.0131196(t-d))
赤点に最も良く符合するPとdを求めたところ
http://i.imgur.com/4dpJbsk.png
P=0.794466, d=13.8065が最良のフィットであることがわかったので
死亡率 79.44%
死亡までの平均期間 13.81日
とすると最もデータの矛盾が少ないことがわかる

やはり最新データでも
平均生存期間14日
死亡率80%
http://i.imgur.com/qHPDoNF.png
http://imgur.com/DV2Bkx8.png
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:14:33.81 ID:SKD33r790
>>660
オカルト板で開発された「感染疫学」では
カッブーン(引きこもりネトゲ廃人専用表現)
が多用されるということだなwwwwww

カッブーンって引きこもりネトゲ廃人用語なんだってね

カブーン 約11,900件
カッブーン 約336件

986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/01(水) 00:37:56.41 ID:cHn67Bb20
間違えたwww
300スレじゃなくて300レスだったwww
止まる水の水路でおびき出して、微分方程式でドッカンドッカンして、
ステンレスでカッブーンだなwww



5年前からずっとオカルト板覗いてるとかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
きもっ
引きこもり2ちゃんねる漬け歴を自らカミングアウトしたチョンwwwwwwwwwww
何十年2ちゃんねる漬けなんだよwwwwww
答えろよwwwwww

932 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/09/27(土) 10:05:18.72 ID:NdUg8EbU0
アスペソイヤーの引き篭もり歴って5年以上?
昔、オカルト板にいた検索大好き高校生が、まんまニュー速+に来た感じ。歳だけとって(笑)。
オカルト板にいたそいつも論破されまくりで、一回も勝てないまま消えた(笑)。
アスペソイヤーそっくり(笑)。さ
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:14:54.25 ID:Mt6le3gO0
ダンカンさようなら
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:15:07.03 ID:mBzJPV5i0
ZMapp品切れ  キター



ノルウェー、世界で最後に残っていたZMappをエボラ患者に投与

Ebola virus outbreak: Norwegian patient to get the 'last available dose of ZMapp in the world'
http://www.independent.co.uk/life-style/health-and-families/health-news/ebola-virus-outbreak-norwegian-patient-to-get-last-available-dose-of-zmapp-in-the-world-9781740.html


ZMappはソールドアウト

666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:16:35.01 ID:9jjciwaT0
何が懸念されるかってあのエバラがイメージダウンを懸念して
名称変更する事態になりかねないということだよ
文化破壊だよ
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:19:25.05 ID:MO+iJBYk0
昔、富士通は「AIDS」というソフトを出していて
しばらく頑張ったが名前を変えてしまった
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:20:11.21 ID:0G9zigDsI
混乱を煽っているのは、エボラを崇拝するエボラ教狂信者達です。
彼らは主に働いていない引き籠り達です。
彼らは世の中がメチャクチャになって欲しいと思っています。
彼らに騙されないように気をつけてください。
感染症は必ず収束します。
人類史上、収束しなかった感染症など無いのです。
今回のエボラ騒動もじきに収束するでしょう。
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:20:39.32 ID:NJBLWLVWO
>>660
ちょっと聞きたいんだが
潜伏期間は感染しないってところ

発症していなくともその個人の身体の中ではジワジワとウィルスが増殖中な訳でそうした人が他人と濃厚接触…例えはセックスしたとして相手の身体にウィルス付着したとします
この受けた人は感染→発症しないって事?
何で?
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:20:53.47 ID:5n/XkYt00
今帰ってきたけど
エボラが先進国に持ちこまれたら封じこめるのは無理だと思うわ
アフリカの僻地の村での発生だからずっと封じ込められたんだよね
都会では人と人との接触なしでは暮らせない
朝まず家を出て駅まで10分歩く間に既に50人くらいの人と接触
最近風で咳しまくって人間ばかりいる、電車に乗ること秋葉原まで30分
その間に構内歩いても咳してる人間が本当に多い、社内でもそう
せき込んでる人間避けようと違う車両に移動してもそこでも咳する人間が
それで会社でもクシャミされたり、帰りのコンビニよったら
そのレジの女も咳してそれでスミマセンと手で口押えて
その手で釣銭と札渡されたし、買った商品や新聞要られた

この中の1人でもエボラなら完全に自分もエボラになる
コンビニの女はムカつくわ、咳しまくってその手でつり渡して
その手で袋づめ、おでんもあったがこの女の咳の菌が完全に入ってんな
トイレも外で我慢するのは出来ないし
都会にエボラが持ち込まれたら終わるよ
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:22:45.96 ID:mTqO55N+0
>>15
なにいってんだ
迷惑千万なバイオテロ野郎だと思ってはいても
助からないと分っていても色々手を尽したよ

貴重なモルモットだからな!
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:22:57.48 ID:SKD33r790
>>669
エボラは発症前でも感染する
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/307455/
Ebola virus can cause mild or even subclinical infections
Ebola virus can cause mild or even subclinical infections
Ebola virus can cause mild or even subclinical infections
Ebola virus can cause mild or even subclinical infections
Ebola virus can cause mild or even subclinical infections
Ebola virus can cause mild or even subclinical infections
Ebola virus can cause mild or even subclinical infections
Ebola virus can cause mild or even subclinical infections
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2395561/pdf/bullwho00439-0090.pdf



Subclinical infection
http://www.biology-online.org/dictionary/Subclinical_infection
(Science: epidemiology) An infection in which symptoms are sufficiently mild or inapparent to escape diagnosis other than by positive confirmation of the ability to transmit the infection or serologically.

http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/1751-04.pdf
無症状で感染性(感染力)を持つ、不顕性感染になる場合がある。これをsubclinical infectionという

http://en.m.wikipedia.org/wiki/Subclinical_infection
Many pathogens spread by being silently carried in this way by some of their host population.

http://i.imgur.com/2U9qCBs.jpg
In some diseases, as depicted in this diagram, latent period is shorter than incubation period.
A person can transmit infection without showing any signs of the disease. Such infection is called subclinical infection.
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:24:59.46 ID:SKD33r790
>>669
そいつincubation periodとlatent periodの区別がついてないんだろうね
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:25:36.95 ID:5n/XkYt00
このまま増え続けたら1年後には世界の人口は半分になってるんじゃないの
アイアムレジェントの世界だよ
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:25:37.01 ID:vU6Gq13x0
>>614
神様「知らんがな」
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:26:36.21 ID:LGvz4+4B0
人類は増え過ぎた
もはや地球ひとつでは養いきれない
そう考えた支配層は

みたいな話ないの?
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:28:00.41 ID:PhqgiTiH0
空気感染厨のデマと陰謀論にはうんざりする
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:29:20.65 ID:XcalebmO0
エボラウイルス持った奴に5個移されたら終わり
発症前も発症後も関係なし
発症後になると何兆と持ってるから5個移すのが簡単になるだけ

死体は何十キロのウイルスの塊、とても危険
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:29:37.65 ID:0G9zigDsI
混乱を煽っているのは、エボラを崇拝するエボラ教狂信者達です。
彼らは主に働いていない引き籠り達です。
彼らは世の中がメチャクチャになって欲しいと思っています。
彼らに騙されないように気をつけてください。
感染症は必ず収束します。
人類史上、収束しなかった感染症など無いのです。
今回のエボラ騒動もじきに収束するでしょう。
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:31:02.08 ID:jW3WoM4U0
いつか収束はするだろうけど
まだ拡散は始まったばかりなのよね。
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:32:00.88 ID:SKD33r790
>>679
このお前の書き込みはヒキコモリにしか見えないんだけど

オカルト板で開発された「感染疫学」では
カッブーン(引きこもりネトゲ廃人専用表現)
が多用されるということだなwwwwww

カッブーンって引きこもりネトゲ廃人用語なんだってね

カブーン 約11,900件
カッブーン 約336件

986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/01(水) 00:37:56.41 ID:cHn67Bb20
間違えたwww
300スレじゃなくて300レスだったwww
止まる水の水路でおびき出して、微分方程式でドッカンドッカンして、
ステンレスでカッブーンだなwww



5年前からずっとオカルト板覗いてるとかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
きもっ
引きこもり2ちゃんねる漬け歴を自らカミングアウトしたチョンwwwwwwwwwww
何十年2ちゃんねる漬けなんだよwwwwww
答えろよwwwwww

932 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/09/27(土) 10:05:18.72 ID:NdUg8EbU0
アスペソイヤーの引き篭もり歴って5年以上?
昔、オカルト板にいた検索大好き高校生が、まんまニュー速+に来た感じ。歳だけとって(笑)。
オカルト板にいたそいつも論破されまくりで、一回も勝てないまま消えた(笑)。
アスペソイヤーそっくり(笑)。
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:34:42.00 ID:hI86pqReO
死体を土葬はウイルス撒き散らして危険だが
バタリアンみたいに火葬してウイルスが一旦なくなったように思っても火葬の煙が雨になって地表の人間に降り注ぐとウイルス感染したら完璧なのに
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:34:57.35 ID:SKD33r790
動物実験ではやりまくってる
空気感染しなかった動物は無い

空気感染の定義はエアロゾル飛距離1m以上
飛沫感染の定義はエアロゾル飛距離1m未満
エボラのザイール株はエアロゾル飛距離3mの実験結果があるので空気感染

Jaax, N. et al. "Transmission of Ebola virus (Zaire strain) to uninfected control monkeys in a biocontainment laboratory." The Lancet. Vol. 346. December 23/30, 1995. 1669-1671.
http://nihbrp.com/Citations/completed/HumanHealthEcologyTeam/filoviruses-Ebola_and_Marburg/Jaax_Transmission_Zaire_1996.pdf
この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
アカゲザルに接種した結果、7〜13日で死亡し、これらのサルのケージから
約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
最後に死亡した日から10日〜11日目に死亡したという結果になりました。
そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。

豚でもザイール株は空気感染
http://m.jid.oxfordjournals.org/content/early/2011/05/12/infdis.jir077.full

単に人体実験出来ないだけ
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:36:16.13 ID:ObRP8/E+0
>>385
ダンカンと接触した人で、隔離外で、もう症状でてる2人目がでてるとか
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:38:46.65 ID:XcalebmO0
>>683
1mかじゃ空気感染だわ
ttp://youtu.be/9Mkb4TMT_Cc
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:40:06.63 ID:ObRP8/E+0
ID:0G9zigDsI

本当は怖くてションベンちびってる糖質がお経を唱えてるようだな
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:41:04.33 ID:h1JmjopP0
エボラの本スレはどこに消えたんだ?
消滅させられたの?
何か指示が出たの?
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:42:32.15 ID:ObRP8/E+0
>>642
いつの記事だよ
お前の方が勘違いのバカ
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:42:41.62 ID:MRBjmkeA0
ダンカンはベルギー経由。
しかもアクティブに旅行してやがる。
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:43:22.37 ID:1B+FQq220
>>689
アクティブエボラー
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:47:49.49 ID:SKD33r790
オカルト板で開発された「感染疫学」では
カッブーン(引きこもりネトゲ廃人専用表現)
が多用されるということだなwwwwww

カッブーンって引きこもりネトゲ廃人用語なんだってね

カブーン 約11,900件
カッブーン 約336件

986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/01(水) 00:37:56.41 ID:cHn67Bb20
間違えたwww
300スレじゃなくて300レスだったwww
止まる水の水路でおびき出して、微分方程式でドッカンドッカンして、
ステンレスでカッブーンだなwww



5年前からずっとオカルト板覗いてるとかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
きもっ
引きこもり2ちゃんねる漬け歴を自らカミングアウトしたチョンwwwwwwwwwww
何十年2ちゃんねる漬けなんだよwwwwww
答えろよwwwwww

932 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/09/27(土) 10:05:18.72 ID:NdUg8EbU0
アスペソイヤーの引き篭もり歴って5年以上?
昔、オカルト板にいた検索大好き高校生が、まんまニュー速+に来た感じ。歳だけとって(笑)。
オカルト板にいたそいつも論破されまくりで、一回も勝てないまま消えた(笑)。
アスペソイヤーそっくり(笑)。
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:51:47.80 ID:SKD33r790
>>685
それくしゃみでもなんでもない
口に水詰めて飛ばしてる

くしゃみの飛距離
なぜ1m (3feet)でairborne transmissionとdroplet transmissionが分けられているのか、ちゃんと調べなきゃダメだよ
http://journals.plos.org/plosone/article/asset?id=10.1371/journal.pone.0080244.g003.PNG_L
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0080244

http://journals.plos.org/plosone/article/asset?id=10.1371/journal.pone.0059970.g003.PNG_L
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0059970
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:54:42.38 ID:5OlI8/OyO
アメリカ、ドイツ、スペイン、オーストラリア…
もう日本に上陸していても何の不思議も無いな
明日でなくても来年は我が身かも知れんね
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:57:07.57 ID:y/jcV5LH0
ビアンカが一人になってしまったか。。。
だご、結婚相手はフローラ以外ありえないからな
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:59:33.15 ID:Qbj43VBp0
アメリカの1日150人と日本の40日(うろ覚え)400人の差だからな
1/15だから意外と小さくないというか
いずれやってくるには十分な数字
そのとき何やらかすやら
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 16:00:03.48 ID:qVWvDibT0
アメリカで初 “エボラ出血熱”感染患者が死亡
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=yikxEFt9WtI
警官に感染した可能性があるらしい
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 16:00:58.36 ID:XcalebmO0
>>692
厳密に言えばそうなんだろうけど

人間は唾や痰交じりを2メートル飛ばす能力あるって事実のほうが大事じゃないの?
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 16:01:09.02 ID:JxBWKh6EI
今、大阪にいるのだが、関空に黒人増えてね?
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 16:02:30.20 ID:SKD33r790
>>697
しかし3m真横に置いてある猿の檻には届かない
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 16:03:09.04 ID:1QZjUf3D0
さてと。このエボラは何人に拡散してるかな?
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 16:04:11.98 ID:yaI7a9bb0
エボラさん、がんばってください(^人^)
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 16:09:30.51 ID:XcalebmO0
>>699
実験結果がほんとだとしてなぜ移ってるの?
猿実験、うそ実験?
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 16:12:07.95 ID:8C2NC8Rqi
この人日本に帰ってこないで欲しい
危機感なさすぎる
ttp://s.ameblo.jp/tensai00/
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 16:14:20.18 ID:SKD33r790
>>702
空気感染はくしゃみのエアロゾルが届かない範囲まで
ずっと滞空し続けるウイルスが飛んでいく
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 16:16:46.54 ID:iyKYuzWF0
>>678
怖いよ怖すぎる。
死の少し前から死後にかけて、超危険なんだね。
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 16:19:40.04 ID:yWQ0vHmS0
恐ろしすぎる
シエラレオネのエボラ感染、「1時間に5人のペース」 国際NGO

http://www.afpbb.com/articles/-/3027896
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 16:20:05.31 ID:kx7lMTAX0
>>687
期限切れじゃないの
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 16:30:21.51 ID:ObRP8/E+0
>>702
学術記事より、エアロゾル装置をつかっての実験
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1997182/

ちゃんと実験で証明されてっから〜
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 16:34:54.62 ID:XcalebmO0
>>708
ありがとう

でも私は自分の命が大切なので猿実験のほうを参考にするよ
用心は大切
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 16:37:05.38 ID:MO+iJBYk0
リベリア人の女性囚人を隔離 - ウィスコンシン
http://www.myfoxchicago.com/story/26742191/wisconsin-jail-inmate-being-monitored-for-ebola-virus
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 16:41:35.61 ID:v0hRPjtI0
>>626
大発生に対処できるとは言ったが・・・拡散させないとは一言も言っていない
この意味が分かるな?
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 16:43:20.09 ID:HHWgYHdi0
対処ってバタリアン的なことをされてもな
713チョン土人@転載は禁止:2014/10/09(木) 16:45:48.45 ID:byZd5eh00
気の毒に 無くなったか チョン土人の国に行けばよかったのに
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 16:47:39.75 ID:v0hRPjtI0
>>695
華麗にスルーのうえ、政府は責任なすりつけあいに決まってんだろ
まともな対応に尽力してすらないからな
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 16:55:23.46 ID:LamiD00kI
混乱を煽っているのは、エボラを崇拝するエボラ教狂信者達です。
彼らは主に働いていない引き籠り達です。
彼らは世の中がメチャクチャになって欲しいと思っています。
彼らに騙されないように気をつけてください。
感染症は必ず収束します。
人類史上、収束しなかった感染症など無いのです。
今回のエボラ騒動もじきに収束するでしょう。
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 16:56:38.67 ID:gD6neXb+0
疑問なんだがエボラ感染して生き残った人はもう感染しない?
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 16:57:28.21 ID:HHWgYHdi0
>>715
いやエボラはやばいだろ。
日本の大都市に一人でも出現したら大パニックになるのは目に見えてる。
狂騒なんて望んじゃいないよ
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 16:57:52.04 ID:x3MM7qy2O
久々に新宿いったら外人増えてて笑た
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 16:59:03.24 ID:OiUFWQv60
5000万人死亡くらいまではよくあるアフリカニュース
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 16:59:39.68 ID:ryZg+AmL0
突然円高に振れたら、国内に感染者確認だな
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 17:02:11.19 ID:XlAiWAek0
目を覚ませよ、コノヤロー!
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 17:03:24.93 ID:Cti3wDUji
感染力がない一発屋エボラに期待なんかしてない
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 17:17:32.81 ID:1lnGmusc0
>>715
人類史上、絶滅できた感染症ウイルスは天然痘ウイルスだけです
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 17:27:44.63 ID:WwCjAdGP0
エボラ致死率79.4%生存期間13.81日
2015年12月に人類終了
http://i.imgur.com/RMHKjsS.jpg
http://i.imgur.com/nV4MadW.jpg
青点 感染者数の生データ
青線 感染者数にフィットするモデルを最小二乗法で出すと187.861+239.776×10^0.0131196t
赤点 死亡者数の生データ
赤線 青線のモデル式に死亡率Pを掛け算して、感染後d日遅れて死ぬと仮定するとP*(187.861+239.776×10^0.0131196(t-d))
赤点に最も良く符合するPとdを求めたところ
http://i.imgur.com/4dpJbsk.png
P=0.794466, d=13.8065が最良のフィットであることがわかったので
死亡率 79.44%
死亡までの平均期間 13.81日
とすると最もデータの矛盾が少ないことがわかる

やはり最新データでも
平均生存期間14日
死亡率80%
http://i.imgur.com/qHPDoNF.png
http://imgur.com/DV2Bkx8.png
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 17:28:52.23 ID:64GpvHpn0
>>715
収束するのはお前の人生だろ?
依頼主なんて居ないんだよね
引きこもりニートが収束する自分の人生に日本全体を巻き込むために安全神話を刷り込んでエボラ流入の可能性を上げようとしている個人的復讐なんだろうね

カッブーンは引きこもりネトゲ廃人専用表現

カブーン 約11,900件
カッブーン 約336件

ネトゲ廃人引きこもり
カッブーンはこういう人種しか使わない表記
カッブーンで検索してもこんなの↓しか出てこない
http://tagu1masa2.blog.fc2.com/blog-entry-6.html?sp
―目指せダイア― 廃人まさるブログ

学校さぼったった^v^
lol
2013/10/3117:27 1 0

今日も学校さぼってろる

で報告



Ranked3連勝!

1戦目
ADC育ててdewardしてたらgg
Flashからのult→Q→exhaust でgankにきた敵をぱくぱく

2戦目
これはおれが試合掴んでた
passiveではんしょの敵ダブルキル
カッブーン!でトリプルキル
総攻撃受けてもカッブーン!とflashで回避gg

3戦目
mid dianaが試合掴んでた
fizz餌にして相手のjunglerごと殺してgg


やっときました昇格戦!
今日中にbronz1に行きたいなあ

もう3戦いってきます^v^
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 17:37:58.36 ID:MO+iJBYk0
ダンカンは "Dallas 'patient zero'"という称号を得るらしい。
入院した保安官補のテスト結果が出るまでに48時間かかる。
http://www.wfaa.com/story/news/health/2014/10/08/patient-frisco-ebola-suspect/16922477/

関係者は皮肉を言ったり、決めゼリフを吐きながらナマあたたかく見守るようだ
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 17:40:03.84 ID:0SLxqe0/0
荏原食品に名称変更だ
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 17:55:30.29 ID:Rkp39eAw0
>>703
現地よりも遠く離れたところで危機感叫んでも失笑だわな
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 17:56:35.70 ID:qNiY6clQ0
豪州当局「エボラ熱感染で女性検査」 シエラレオネから帰国後
http://www.cnn.co.jp/world/35054953.html?tag=top;topStories
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 17:59:12.21 ID:kBTUa9sB0
日本上陸まだ?
待ちくたびれた
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 18:03:06.65 ID:ckae3g4/0
>>724
もっともらしいこと言っているけど

おまえが書き込んでいるのは

むちゃくちゃなカウントの全体数を、おまえが勝手に考慮して、計算した、結果

だよね?????

自分でそう言ったものね(笑)

むちゃくちゃなカウントの全体数を、おまえが勝手に考慮して、計算した、結果

ってね

世間ではデマと言う

んだよ(笑)
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 18:07:51.41 ID:HZxvUyF30
正直最悪な米国大統領の時に最悪な事態になってしまったと思う
オバマは優柔不断すぎる、アメリカがガチガチの検疫体制を布くか入国制限を設ければ、それが世界での基準になりそうなんだが
日本もそれに追随するだろうし
ブッシュや今までの大統領だったら欧州と連携して早々に手を打ったんじゃないかな
もちろん感染地域への支援とセットで
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 18:08:48.47 ID:hhkIKi/W0
日本上陸?

8月9月ですら400人が感染国に渡ってるから、あとは確率の問題だね!

じき来るよ
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 18:13:31.64 ID:sU+RwOIn0
>>726
48時間とか明らかに不自然、普通2時間で判明だよ
なんらかの工作をやってるな
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 18:16:37.91 ID:fepugNH70
愚劣なモノにアンカー打つな
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 18:23:39.90 ID:oLS1V9RB0
>>729
豪州は、空港でも搭乗客の機内喀血騒ぎが起きてるね。
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 18:23:58.40 ID:CIwq7CkE0
>>734
本当に2時間で分かるなら接触者何十人も経過観察、隔離する必要なくね?
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 18:25:38.98 ID:WwCjAdGP0
>>731
は?
どこに書いてあるんだ?
キチガイ

感染率例
==============================
・血液に傷がある皮膚または粘膜で接触→100%
・汗に傷がある皮膚または粘膜で接触→80%
・汗に傷が無い皮膚が接触→30%
------------接触感染防護の壁--------------
・1m以内でエアロゾルを吸引する→10%
・1m以内でエアロゾルが目や唇に触れる→1%
------------飛沫感染防護の壁--------------
・1〜3mの範囲でエアロゾルを吸引する→2%
・3〜10mの範囲でエアロゾルを吸引する→0.1%
------------空気感染防護の壁--------------
==============================

この例なら
空気感染防護→感染率0%
飛沫感染防護→感染率0.1〜2%
接触感染防護→感染率0.1%〜10%
防護無し→感染率0.1〜100%

医療関係者:「飛沫感染防護→感染率0.1〜2%」
の感染者数を使って

一般人:「防護無し→感染率0.1〜100%」
の感染者数を予想することなんて

できるわけねーだろキチガイwwwwwwwwww
まさに統合失調症♪


↓バカだろ↓
456 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/10/09(木) 00:47:31.88 ID:ckae3g4/0
防護服を着ていようが、着ていまいが、空気感染しちゃうんだから
防護服を着ている医療関係者と、防護服を着ていない一般人で、感染率はおんなじだね
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 18:26:29.44 ID:64GpvHpn0
エボラ致死率79.4%生存期間13.81日
2015年12月に人類終了
http://i.imgur.com/RMHKjsS.jpg
http://i.imgur.com/nV4MadW.jpg
青点 感染者数の生データ
青線 感染者数にフィットするモデルを最小二乗法で出すと187.861+239.776×10^0.0131196t
赤点 死亡者数の生データ
赤線 青線のモデル式に死亡率Pを掛け算して、感染後d日遅れて死ぬと仮定するとP*(187.861+239.776×10^0.0131196(t-d))
赤点に最も良く符合するPとdを求めたところ
http://i.imgur.com/4dpJbsk.png
P=0.794466, d=13.8065が最良のフィットであることがわかったので
死亡率 79.44%
死亡までの平均期間 13.81日
とすると最もデータの矛盾が少ないことがわかる

やはり最新データでも
平均生存期間14日
死亡率80%
http://i.imgur.com/qHPDoNF.png
http://imgur.com/DV2Bkx8.png
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 18:28:03.32 ID:sU+RwOIn0
>>737
2時間で判明はすでに症状の出た人(大量にウイルス増殖)
経過の人はまだ増殖してないので検査が無意味
オレの推測だが。

でもこれだけ危険なウイルスなんだから
毎日血液取って検査してもいいとは思う
できるだけ感染初期にアビガン投与すると発症を防げる可能性あるし
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 18:28:51.39 ID:G06oFnn50
エボラって単語見る度に浦安鉄筋家族の
ズッコケシーンが頭に浮かぶ。

エボラ‼︎!
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 18:29:10.51 ID:64GpvHpn0
>>737
RT-PCRで確定診断するのは2時間あったら十分
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 18:29:22.04 ID:XIRbsY9A0
日本は英語圏じゃなくて良かったな
英語圏だったらもっとキテル
実際は英語けっこう通じるんだけどな
知らないからな
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 18:31:05.90 ID:1IHoz8DJI
>>739 ぷっ。致死率の算出すらできない破滅願望中学生w
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 18:31:54.24 ID:zr0rajIH0
>>50
750人か・・・何人犠牲になるんだろうな。
現地人と誰ひとり完全に接しないわけにもいかんだろうし、
蚊、ハエ、ネズミなんかが媒介してる可能性も否定できないんだろ?
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 18:33:27.94 ID:jwnPOo6H0
リアル「赤死病の仮面」はじまた
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 18:35:41.43 ID:lNLz+E8R0
アメリカには、生きたエボラ薬(エボラ・サバイバー)がもう4人いるからな。
1週間に1人ぐらいなら血液型さえあえば、血液提供で薬はなんとかるなる。
20人とか一斉に発生したら、貧血で死亡するが。
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 18:41:30.08 ID:N8j4OSss0
アフリカの人がエボラになったらまともな医療受けられないなら
日本に旅行できて病院にかけこめば飛行機だいだけでレベルの高い医療を受けられるよね
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 18:45:40.32 ID:2YCPs7uB0
>>732
黒人だしー人種差別言われるしー

なんだろうなオバマ
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 18:50:55.15 ID:lNLz+E8R0
ダンカンの死は別方面にも波及しそうだな。
いわゆる「黒人差別」だ。白人は黒人をエンガチョし、黒人は白人のようにキチンと投薬・治療してもらえないと怒りを募らせる。

エボラで社会の緊張感が高まってるだけに大規模な暴動につながりそうだな。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 18:51:53.09 ID:7dZ0NGdOO
深刻な状況だな
ワクチンあるよ!
このニュースを一斉に報道し始めた点が一番の戦慄を覚える所
繰り返しフィルム宣伝連呼して、効果が足りないとなったら報道しない自由オプション行使なんだろうな
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 18:51:54.66 ID:ckae3g4/0
>>738
自分で言って胸張っていたでしょ

自分がが書き込んでいるのは

むちゃくちゃなカウントの全体数を、おまえが勝手に考慮して、計算した、結果だ

・・・て(笑)

それって、ただのデマじゃん(笑)(笑)(笑)

489 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 投稿日:2014/10/09(木) 01:04:58.10 ID:AQx5+Qut0 [8/31] (PC)
>>488
>>470
>>>465
>だったら、おまえの「致命率」も意味がねージャン
>
>感染が拡大中だから

意味があるんだね〜これが
考慮した計算をしてるからな
あ、英語読めないからそんな事言ってんのかw

http://imgur.com/DV2Bkx8.png


致死率高いよ
http://i.imgur.com/keuUt1o.jpg
http://i.imgur.com/pSzEEj7.jpg
致死率80±5% 生存期間14±2日
http://i.imgur.com/NnOqpnn.png
http://i.imgur.com/83jxeQB.jpg
8/23のデータ
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 18:53:14.29 ID:IjDOZfEyO
●しょこたんプラセンタ点滴後に献血してることが判明で炎上 本人はブログ記事を削除
http://news.livedoor.com/article/detail/9208806/

●中川翔子ブログ『胎盤』
http://i.imgur.com/EcSr0Io.jpg
●赤十字記事「しょこたんが献血初挑戦!」
http://www.jrc.or.jp/blood/news/l4/Vcms4_00003499.html
●日本赤十字社 お問い合わせフォーム
https://bta1118.secure.jp/~bta1118002/contact_us/

●厚生労働省 ヒト胎盤エキス(プラセンタ)注射剤使用者の献血制限について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/08/h0824-3.html

Q. プラセンタ注射を受けた場合、献血は可能ですか?

A. 厚生労働省の指示により平成18年10月10日から、ヒト由来プラセンタ製剤を注射された方からは、
 安全性が確認されるまで当分の間は献血をご遠慮いただいています。


 現在、中川翔子のブログから該当記事は削除されている。
 最近いろいろ叩かれているが、他の記事はまだ残っている。
 しかし、この記事『だけ』は発掘された瞬間に削除されてしまった。

 通常は献血をする時に、プラセンタの経験の有無について聞かれる。
 中川翔子は仕事が欲しくて嘘をついたのか、プラセンタのことを忘れていたのか。
 どちらにせよ、申告せずに献血をしてしまった。

 これは『薬害テロ』と言える非常識な行為で、献血の根幹を揺るがす大問題である。
 ちなみに、この件について本人からの説明や謝罪は一切されていない。

●中川翔子のプラセンタ注射問題、その後どうなった?新たな疑惑も浮上
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2014/09/27_01/
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 18:53:52.05 ID:ckae3g4/0
>>752 訂正

>>738
自分で言って胸張っていたでしょ

自分が書き込んでいるのは

むちゃくちゃなカウントの全体数を、自分が勝手に考慮して、計算した、結果だ

・・・て(笑)

それって、ただのデマじゃん(笑)(笑)(笑)

489 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 投稿日:2014/10/09(木) 01:04:58.10 ID:AQx5+Qut0 [8/31] (PC)
>>488
>>470
>>>465
>だったら、おまえの「致命率」も意味がねージャン
>
>感染が拡大中だから

意味があるんだね〜これが
考慮した計算をしてるからな
あ、英語読めないからそんな事言ってんのかw

http://imgur.com/DV2Bkx8.png


致死率高いよ
http://i.imgur.com/keuUt1o.jpg
http://i.imgur.com/pSzEEj7.jpg
致死率80±5% 生存期間14±2日
http://i.imgur.com/NnOqpnn.png
http://i.imgur.com/83jxeQB.jpg
8/23のデータ
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 18:55:25.77 ID:1IHoz8DJI
>>738 ←こいつ英語読めてなさすぎ。ぷっ。
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 18:57:27.99 ID:Tt//AyMk0
クロンボエボラ〜はアメリカに逝っても人体実験すらしてもらえずに
隔離後、見殺しにされま〜すww
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 18:59:34.28 ID:ckae3g4/0
むちゃくちゃなカウントの全体数を、
エボラウイルスを実際に研究した事も無い、
現地調査したわけでも、した事も無い、
医師ですらないやつが
勝手に考慮して、
計算した結果

なんて・・・ねぇ・・・・(^_^;

なんて、
758名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:00:35.98 ID:RUQd7RHvI
企業買収で海外へ。中国、韓国企業これでモノマネとは言わせない。
ソニー危ないな。
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:02:37.99 ID:SzKZFgYx0
危機を演出して株を上げる
 ユダヤのやり口
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:03:10.49 ID:ckae3g4/0
WHO自身が認めている、むちゃくちゃなカウントの全体数を、
エボラウイルスを実際に研究した事も無い、
現地調査したわけでも、した事も無い、
ウイルス学者はおろか医師ですらないやつが
勝手に考慮して、
計算した結果

なんて・・・ねぇ・・・・(^_^;

完全にシッタカじゃん(笑)
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:12:20.61 ID:ckae3g4/0
リベリア・ロバーツ国際空港
Brussels Airlines(ベルギー)   行き先:ベルギー(ブリュッセル)
Arik Air(ナイジェリア)      行き先:ガーナ(コトカ)
Royal Air Maroc(モロッコ)    行き先:モロッコ(カサブランカ)
Eagle Atlantic Airlines(ガーナ)  行き先:コートジボワール(アビジャン)

シエラレオネ・ルンギ国際空港
Brussels Airlines(ベルギー)   行き先:ベルギー(ブリュッセル)
Arik Air(ナイジェリア)      行き先:ナイジェリア(ラゴス)
Royal Air Maroc(モロッコ)    行き先:モロッコ(カサブランカ)
Eagle Atlantic Airlines(ガーナ)  行き先:ガーナ(コトカ)コートジボワール(アビジャン)セネガル(ダカール)

@リベリアで、飛行機のチケットを買えるだけの収入がある人は全体の何%か
Aでも、航空4社が定期便を運行するほど、飛行機の利用者がいる
Bその利用者達全てが、リベリア国内で、医療関係者がするような個人防御をして、活動していたわけでは無い
 事実、マスコミの取材クルーなどは、現地で何日も普段着だ
C航空会社が、感染しているヤツと感染していないヤツを見分けて、感染しているヤツを乗せていない・・とするには、ムリがある
D航空会社が、ウイルスが付着しているバゲッジを見分けて、ウイルスが付着しているバゲッジには触っていない・・とするには、ムリがある
Eそれで何ヶ月経っても空港関係者、航空関係者に、感染者が出ない

まぁ、どう考えても、空気感染はしない、モノからの感染もしないよ
それは、オレじゃなく、@からEの現実が証明している

インフルみたいに空気感染やモノからの感染なんかしていたら、
潜伏期間だってわかりゃしない、潜伏期間中に感染するかどうかもわかりゃしない、んだから
とっくの昔に、世界中の航空関係者、空港関係者が感染者続出の阿鼻叫喚で、定期便の運行なんか出来やしないもの
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:17:46.09 ID:KTYMbUbX0
>>744
お?
レベル高すぎて反論出来なくなったか?
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:18:41.93 ID:64GpvHpn0
>>761
エボラ致死率79.4%生存期間13.81日
2015年12月に人類終了
http://i.imgur.com/RMHKjsS.jpg
http://i.imgur.com/nV4MadW.jpg
青点 感染者数の生データ
青線 感染者数にフィットするモデルを最小二乗法で出すと187.861+239.776×10^0.0131196t
赤点 死亡者数の生データ
赤線 青線のモデル式に死亡率Pを掛け算して、感染後d日遅れて死ぬと仮定するとP*(187.861+239.776×10^0.0131196(t-d))
赤点に最も良く符合するPとdを求めたところ
http://i.imgur.com/4dpJbsk.png
P=0.794466, d=13.8065が最良のフィットであることがわかったので
死亡率 79.44%
死亡までの平均期間 13.81日
とすると最もデータの矛盾が少ないことがわかる

やはり最新データでも
平均生存期間14日
死亡率80%
http://i.imgur.com/qHPDoNF.png
http://imgur.com/DV2Bkx8.png
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:19:29.24 ID:KTYMbUbX0
>>760

じゃ、ナイジェリアは滅亡寸前だな?
だって否定出来ないしなぁ

544 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/10/08(水) 17:40:54.53 ID:bItNa3wD0
>>540
はいはい
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141002-00000031-reut-m_est
[ジュネーブ 1日 ロイター] -
世界保健機関(WHO)は1日、西アフリカのエボラ出血熱感染者数が9月28日時点で7178人、うち死者は3338人に上ったと明らかにした。
新たな事例の総数が2週連続で減ったが、実際はほぼ確実に統計以上の数に達しているとして、WHOは数字の深読みを避けるよう注意を促した。
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:20:32.31 ID:64GpvHpn0
やっぱり、厚労省は土人系だわ
こいつら、LofaとLolaの区別すらついてねーし
https://archive.today/hG8aF
>図1は、広範囲に及ぶ深刻な感染の伝播が生じている国で発生した累積症例数をグレー色の円で示しています。
>ギニアにおいて、ロファ(Lofa)州で初めて2例の症例が報告されています。
>ここは、リベリアおよびコート・ジ・ボアールとの国境に近い地域です。


いやいやいやいやいやいやいや
ロファの森は今回のエボラ発祥の地で、最も激戦区やん?
それを「初めて2例出ました♪」だってよwwwww

こいつら英語も読めない科学もわからない
地理もわからなければ時系列も整理出来ない
要するに土人なんだと思う
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:21:17.66 ID:KTYMbUbX0
感染率例
==============================
・血液に傷がある皮膚または粘膜で接触→100%
・汗に傷がある皮膚または粘膜で接触→80%
・汗に傷が無い皮膚が接触→30%
------------接触感染防護の壁--------------
・1m以内でエアロゾルを吸引する→10%
・1m以内でエアロゾルが目や唇に触れる→1%
------------飛沫感染防護の壁--------------
・1〜3mの範囲でエアロゾルを吸引する→2%
・3〜10mの範囲でエアロゾルを吸引する→0.1%
------------空気感染防護の壁--------------
==============================

この例なら
空気感染防護→感染率0%
飛沫感染防護→感染率0.1〜2%
接触感染防護→感染率0.1%〜10%
防護無し→感染率0.1〜100%

医療関係者:「飛沫感染防護→感染率0.1〜2%」
の感染者数を使って

一般人:「防護無し→感染率0.1〜100%」
の感染者数を予想することなんて

できるわけねーだろキチガイwwwwwwwwww
まさに統合失調症♪


↓バカだろ↓
456 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/10/09(木) 00:47:31.88 ID:ckae3g4/0
防護服を着ていようが、着ていまいが、空気感染しちゃうんだから
防護服を着ている医療関係者と、防護服を着ていない一般人で、感染率はおんなじだね
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:21:37.51 ID:64GpvHpn0
やっぱり、厚労省は土人系だわ
こいつら、LofaとLolaの区別すらついてねーし
https://archive.today/hG8aF
>図1は、広範囲に及ぶ深刻な感染の伝播が生じている国で発生した累積症例数をグレー色の円で示しています。
>ギニアにおいて、ロファ(Lofa)州で初めて2例の症例が報告されています。
>ここは、リベリアおよびコート・ジ・ボアールとの国境に近い地域です。


いやいやいやいやいやいやいや
ロファの森は今回のエボラ発祥の地で、最も激戦区やん?
それを「初めて2例出ました♪」だってよwwwww

こいつら英語も読めない科学もわからない
地理もわからなければ時系列も整理出来ない
要するに土人なんだと思う
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:22:46.64 ID:KTYMbUbX0
エボラ致死率79.4%生存期間13.81日
2015年12月に人類終了
http://i.imgur.com/RMHKjsS.jpg
http://i.imgur.com/nV4MadW.jpg
青点 感染者数の生データ
青線 感染者数にフィットするモデルを最小二乗法で出すと187.861+239.776×10^0.0131196t
赤点 死亡者数の生データ
赤線 青線のモデル式に死亡率Pを掛け算して、感染後d日遅れて死ぬと仮定するとP*(187.861+239.776×10^0.0131196(t-d))
赤点に最も良く符合するPとdを求めたところ
http://i.imgur.com/4dpJbsk.png
P=0.794466, d=13.8065が最良のフィットであることがわかったので
死亡率 79.44%
死亡までの平均期間 13.81日
とすると最もデータの矛盾が少ないことがわかる

やはり最新データでも
平均生存期間14日
死亡率80%
http://i.imgur.com/qHPDoNF.png
http://imgur.com/DV2Bkx8.png
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:27:31.86 ID:ckae3g4/0
ファビョってスレ流しかよ(笑)

WHO自身が認めている、むちゃくちゃなカウントの全体数を、
エボラウイルスを実際に研究した事も無い、
現地調査したわけでも、した事も無い、
ウイルス学者はおろか医師ですらないやつが
勝手に考慮して、
計算した結果

なんて・・・なんの意味もねぇ(笑)

完全にシッタカです(笑)
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:30:51.89 ID:KTYMbUbX0
感染者数に0.8かけて14日後にずらすと死者数になってる
http://imgur.com/DV2Bkx8.png
これは死亡率80%で生存期間14日ということ
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:31:58.75 ID:nl8v5RP30
これで西アフリカの連中はアメリカよりヨーロッパいくな
航空運賃も安いだろうし
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:33:14.95 ID:ckae3g4/0
>>770
ファビョってスレ流しかよ(笑)

WHO自身が認めている、むちゃくちゃなカウントの全体数を、
エボラウイルスを実際に研究した事も無い、
現地調査したわけでも、した事も無い、
ウイルス学者はおろか医師ですらないやつが
勝手に考慮して、
計算した結果

なんて・・・なんの意味もねぇ(笑)

感染者数に0.8かけて14日後にずらすと
WHO自身が認めている、むちゃくちゃなカウントの全体数、死者数になっちまう時点で

使えねーの

完全にシッタカです(笑)
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:34:54.71 ID:5dzol2KL0
>>609
これマジ?
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:36:37.51 ID:KTYMbUbX0
感染者数に0.8かけて14日後にずらすと死者数になってる
http://imgur.com/DV2Bkx8.png
これは死亡率80%で生存期間14日ということ
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:36:51.01 ID:/rAAw9sE0
ダンカン「生きない」
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:37:07.94 ID:ckae3g4/0
完全に病気だな、こりゃ (^_^;
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:37:24.88 ID:64GpvHpn0
感染者数に0.8かけて14日後にずらすと死者数になってる
http://imgur.com/DV2Bkx8.png
これは死亡率80%で生存期間14日ということ
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:38:34.97 ID:1IHoz8DJI
>>774←ぷ。こいつ英語どころか数字すら読めてないよw
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:38:45.08 ID:OneltNZU0
感染者数に0.8かけて14日後にずらすと死者数になってる
http://imgur.com/DV2Bkx8.png
これは死亡率80%で生存期間14日ということ
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:39:40.09 ID:KTYMbUbX0
動物実験ではやりまくってる
空気感染しなかった動物は無い

空気感染の定義はエアロゾル飛距離1m以上
飛沫感染の定義はエアロゾル飛距離1m未満
エボラのザイール株はエアロゾル飛距離3mの実験結果があるので空気感染

Jaax, N. et al. "Transmission of Ebola virus (Zaire strain) to uninfected control monkeys in a biocontainment laboratory." The Lancet. Vol. 346. December 23/30, 1995. 1669-1671.
http://nihbrp.com/Citations/completed/HumanHealthEcologyTeam/filoviruses-Ebola_and_Marburg/Jaax_Transmission_Zaire_1996.pdf
この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
アカゲザルに接種した結果、7〜13日で死亡し、これらのサルのケージから
約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
最後に死亡した日から10日〜11日目に死亡したという結果になりました。
そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。

豚でもザイール株は空気感染
http://m.jid.oxfordjournals.org/content/early/2011/05/12/infdis.jir077.full

単に人体実験出来ないだけ
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:40:46.14 ID:TIKjM6/b0
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:40:50.59 ID:ckae3g4/0
ちゃんと人体実験しています

@リベリアで、飛行機のチケットを買えるだけの収入がある人は全体の何%か
Aでも、航空4社が定期便を運行するほど、飛行機の利用者がいる
Bその利用者達全てが、リベリア国内で、医療関係者がするような個人防御をして、活動していたわけでは無い
 事実、マスコミの取材クルーなどは、現地で何日も普段着だ
C航空会社が、感染しているヤツと感染していないヤツを見分けて、感染しているヤツを乗せていない・・とするには、ムリがある
D航空会社が、ウイルスが付着しているバゲッジを見分けて、ウイルスが付着しているバゲッジには触っていない・・とするには、ムリがある
Eそれで何ヶ月経っても空港関係者、航空関係者に、感染者が出ない
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:41:06.89 ID:KTYMbUbX0
エボラ致死率79.4%生存期間13.81日
2015年12月に人類終了
http://i.imgur.com/RMHKjsS.jpg
http://i.imgur.com/nV4MadW.jpg
青点 感染者数の生データ
青線 感染者数にフィットするモデルを最小二乗法で出すと187.861+239.776×10^0.0131196t
赤点 死亡者数の生データ
赤線 青線のモデル式に死亡率Pを掛け算して、感染後d日遅れて死ぬと仮定するとP*(187.861+239.776×10^0.0131196(t-d))
赤点に最も良く符合するPとdを求めたところ
http://i.imgur.com/4dpJbsk.png
P=0.794466, d=13.8065が最良のフィットであることがわかったので
死亡率 79.44%
死亡までの平均期間 13.81日
とすると最もデータの矛盾が少ないことがわかる

やはり最新データでも
平均生存期間14日
死亡率80%
http://i.imgur.com/qHPDoNF.png
http://imgur.com/DV2Bkx8.png
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:41:40.36 ID:AzxN2Bw80
>>773
まだ検査結果は発表されてない
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:42:13.24 ID:R3M2U9VO0
シエラレオネ株は、もっと強力な感染力を手に入れたのか!
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:42:25.68 ID:KTYMbUbX0
感染者数に0.8かけて14日後にずらすと死者数になってる
http://imgur.com/DV2Bkx8.png
これは死亡率80%で生存期間14日ということ
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:43:23.65 ID:ep9CI9qD0
動物実験ではやりまくってる
空気感染しなかった動物は無い

空気感染の定義はエアロゾル飛距離1m以上
飛沫感染の定義はエアロゾル飛距離1m未満
エボラのザイール株はエアロゾル飛距離3mの実験結果があるので空気感染

Jaax, N. et al. "Transmission of Ebola virus (Zaire strain) to uninfected control monkeys in a biocontainment laboratory." The Lancet. Vol. 346. December 23/30, 1995. 1669-1671.
http://nihbrp.com/Citations/completed/HumanHealthEcologyTeam/filoviruses-Ebola_and_Marburg/Jaax_Transmission_Zaire_1996.pdf
この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
アカゲザルに接種した結果、7〜13日で死亡し、これらのサルのケージから
約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
最後に死亡した日から10日〜11日目に死亡したという結果になりました。
そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。

豚でもザイール株は空気感染
http://m.jid.oxfordjournals.org/content/early/2011/05/12/infdis.jir077.full

単に人体実験出来ないだけ
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:43:27.63 ID:XWVY0h1e0
はー?ナニこのクソ土人、ウソこいてバイオテロ起こした挙句、死に逃げしやがったんか
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:43:37.57 ID:w/+KEUqy0
ダンカンはまぁいいとして
隔離されてる100人の今後が気になるな
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:43:42.10 ID:ckae3g4/0
グラフ厨、指数関数厨は、ただの荒しだなぁ
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:44:07.78 ID:KTYMbUbX0
感染者数に0.8かけて14日後にずらすと死者数になってる
http://imgur.com/DV2Bkx8.png
これは死亡率80%で生存期間14日ということ
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:45:05.81 ID:ep9CI9qD0
感染者数に0.8かけて14日後にずらすと死者数になってる
http://imgur.com/DV2Bkx8.png
これは死亡率80%で生存期間14日ということ
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:45:42.70 ID:KTYMbUbX0
カナダ保健省
「エボラの取説」
エボラウイルスは1〜10個で感染するよ〜
しかも、エアロゾル経路でさえね!
http://www.phac-aspc.gc.ca/lab-bio/res/psds-ftss/ebola-eng.php

INFECTIOUS DOSE: Viral hemorrhagic fevers have an infectious dose of 1 - 10 organisms by aerosol in non-human primates
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:46:19.03 ID:ep9CI9qD0
炭素が二酸化炭素になるのは酸化だろ中学不登校ヒキコモリwwwwwwwwwwwwwwwww
酸化鉄が鉄になるのは還元だろ中学不登校ヒキコモリwwwwwwwwwwwwwww

酸化と還元の違いがわかってない、中学不登校ヒキコモリ

342 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/10/05(日) 19:00:31.53 ID:RxxSRQyP0
炭素を酸素で還元wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
鉄に酸素入ってボロボロなるのは構わないんだwwwwwwwwwwwwwww
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:46:55.00 ID:KTYMbUbX0
https://www.msf.org.za/sites/msf.org.za/files/msfpubs_docs/msb12184_medium-.jpg
ちゃんと消毒してから脱いでるし防護服の使い回しなどしてない
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:47:04.13 ID:ckae3g4/0
人体実験の結果、そんな事実はありません

@リベリアで、飛行機のチケットを買えるだけの収入がある人は全体の何%か
Aでも、航空4社が定期便を運行するほど、飛行機の利用者がいる
Bその利用者達全てが、リベリア国内で、医療関係者がするような個人防御をして、活動していたわけでは無い
 事実、マスコミの取材クルーなどは、現地で何日も普段着だ
C航空会社が、感染しているヤツと感染していないヤツを見分けて、感染しているヤツを乗せていない・・とするには、ムリがある
D航空会社が、ウイルスが付着しているバゲッジを見分けて、ウイルスが付着しているバゲッジには触っていない・・とするには、ムリがある
Eそれで何ヶ月経っても空港関係者、航空関係者に、感染者が出ない
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:47:20.61 ID:hrgwKBDR0
>>789
発病&看病でポロポロ感染しそうだな
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:47:53.60 ID:4Bw1lg2tO
ダンカ〜ン、コロッケとって〜
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:48:02.07 ID:KTYMbUbX0
動物実験ではやりまくってる
空気感染しなかった動物は無い

空気感染の定義はエアロゾル飛距離1m以上
飛沫感染の定義はエアロゾル飛距離1m未満
エボラのザイール株はエアロゾル飛距離3mの実験結果があるので空気感染

Jaax, N. et al. "Transmission of Ebola virus (Zaire strain) to uninfected control monkeys in a biocontainment laboratory." The Lancet. Vol. 346. December 23/30, 1995. 1669-1671.
http://nihbrp.com/Citations/completed/HumanHealthEcologyTeam/filoviruses-Ebola_and_Marburg/Jaax_Transmission_Zaire_1996.pdf
この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
アカゲザルに接種した結果、7〜13日で死亡し、これらのサルのケージから
約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
最後に死亡した日から10日〜11日目に死亡したという結果になりました。
そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。

豚でもザイール株は空気感染
http://m.jid.oxfordjournals.org/content/early/2011/05/12/infdis.jir077.full

単に人体実験出来ないだけ
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:48:23.11 ID:ep9CI9qD0
カナダ保健省
「エボラの取説」
エボラウイルスは1〜10個で感染するよ〜
しかも、エアロゾル経路でさえね!
http://www.phac-aspc.gc.ca/lab-bio/res/psds-ftss/ebola-eng.php

INFECTIOUS DOSE: Viral hemorrhagic fevers have an infectious dose of 1 - 10 organisms by aerosol in non-human primates
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:48:51.21 ID:ckae3g4/0
人体実験の結果、そんな事実はありません

@リベリアで、飛行機のチケットを買えるだけの収入がある人は全体の何%か
Aでも、航空4社が定期便を運行するほど、飛行機の利用者がいる
Bその利用者達全てが、リベリア国内で、医療関係者がするような個人防御をして、活動していたわけでは無い
 事実、マスコミの取材クルーなどは、現地で何日も普段着だ
C航空会社が、感染しているヤツと感染していないヤツを見分けて、感染しているヤツを乗せていない・・とするには、ムリがある
D航空会社が、ウイルスが付着しているバゲッジを見分けて、ウイルスが付着しているバゲッジには触っていない・・とするには、ムリがある
Eそれで何ヶ月経っても空港関係者、航空関係者に、感染者が出ない
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:49:37.38 ID:dDfYjTIS0
接触した100人が発症するかもね
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:49:47.45 ID:KTYMbUbX0
エアロゾル感染の仲間たち


飛沫感染 droplet transmission
↑飛距離1m未満
〜〜〜1mの壁 (くしゃみ飛距離)〜〜〜〜
↓飛距離1m以上
空気感染 airborne transmission=飛沫核感染 droplet nuclei transmission


飛距離だけではリスクは決まらない
・エアロゾル生成量
・ウイルス活性時間
・最低感染ウイルス数
などの総合で感染力が決まる

だから

「インフルエンザみたいに広まってないからエボラは空気感染ではない!」
とかいうのはバカ

リスクは低くて結果として感染拡大速度が遅いが、
飛沫感染防護では完全には防げないという状態を想像することが出来ないのは
文明とは遠い人間だろう
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:50:03.18 ID:ep9CI9qD0
動物実験ではやりまくってる
空気感染しなかった動物は無い

空気感染の定義はエアロゾル飛距離1m以上
飛沫感染の定義はエアロゾル飛距離1m未満
エボラのザイール株はエアロゾル飛距離3mの実験結果があるので空気感染

Jaax, N. et al. "Transmission of Ebola virus (Zaire strain) to uninfected control monkeys in a biocontainment laboratory." The Lancet. Vol. 346. December 23/30, 1995. 1669-1671.
http://nihbrp.com/Citations/completed/HumanHealthEcologyTeam/filoviruses-Ebola_and_Marburg/Jaax_Transmission_Zaire_1996.pdf
この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
アカゲザルに接種した結果、7〜13日で死亡し、これらのサルのケージから
約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
最後に死亡した日から10日〜11日目に死亡したという結果になりました。
そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。

豚でもザイール株は空気感染
http://m.jid.oxfordjournals.org/content/early/2011/05/12/infdis.jir077.full

単に人体実験出来ないだけ
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:50:15.54 ID:ckae3g4/0
人体実験の結果、そんな事実はありません

@リベリアで、飛行機のチケットを買えるだけの収入がある人は全体の何%か
Aでも、航空4社が定期便を運行するほど、飛行機の利用者がいる
Bその利用者達全てが、リベリア国内で、医療関係者がするような個人防御をして、活動していたわけでは無い
 事実、マスコミの取材クルーなどは、現地で何日も普段着だ
C航空会社が、感染しているヤツと感染していないヤツを見分けて、感染しているヤツを乗せていない・・とするには、ムリがある
D航空会社が、ウイルスが付着しているバゲッジを見分けて、ウイルスが付着しているバゲッジには触っていない・・とするには、ムリがある
Eそれで何ヶ月経っても空港関係者、航空関係者に、感染者が出ない
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:50:38.79 ID:Yhd4DZaX0
>>87
中村さんはプロパガンダしないと解職されちゃうから当然
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:51:29.24 ID:KTYMbUbX0
感染者数に0.8かけて14日後にずらすと死者数になってる
http://imgur.com/DV2Bkx8.png
これは死亡率80%で生存期間14日ということ
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:51:48.89 ID:R3M2U9VO0
昨日から必死なコピペがあるね
本人だけが貼ってるとこ想像すると滑稽
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:51:55.33 ID:ep9CI9qD0
カナダ保健省
「エボラの取説」
エボラウイルスは1〜10個で感染するよ〜
しかも、エアロゾル経路でさえね!
http://www.phac-aspc.gc.ca/lab-bio/res/psds-ftss/ebola-eng.php

INFECTIOUS DOSE: Viral hemorrhagic fevers have an infectious dose of 1 - 10 organisms by aerosol in non-human primates
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:52:28.23 ID:1IHoz8DJI
>>799 ←ぷ。こいつ1995年の古典出して(キリッ だってさw
20年前から、そんなこと承知のうえで、当局が空気感染しないって言ってんのにw
こいつ真性のマヌケw
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:52:32.28 ID:ckae3g4/0
WHO自身が認めている、むちゃくちゃなカウントの全体数を、
エボラウイルスを実際に研究した事も無い、
現地調査したわけでも、した事も無い、
ウイルス学者はおろか医師ですらないやつが
勝手に考慮して、
計算した結果

なんて・・・デマと同じです

完全にシッタカじゃん(笑)
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:52:50.64 ID:KTYMbUbX0
累計
http://imgur.com/LCYi7PX.png
http://imgur.com/bmsk6bf.png

1日あたり
http://imgur.com/NbipIPk.png
http://imgur.com/f3CDHcs.png

やはり最新データでも
平均生存期間14日
死亡率80%
http://i.imgur.com/qHPDoNF.png
http://imgur.com/DV2Bkx8.png



ふーん
CDCの「本当は2.5倍居るけど、数えられないだけなんだからね!」
を取り入れると
http://imgur.com/s0CAHnO.png
http://imgur.com/74SQAJK.png
1ヶ月前倒しで進むみたいだね


12/1には実感染者10万人
これいろんなシミュレーションでアフリカ大陸外に拡散するオーダーだな

Therefore, to obtain an estimate of actual cases, the reported cases are multiplied by 2.5.
http://www.cdc.gov/mmwr/preview/mmwrhtml/su6303a1.htm?mobile=nocontent&s_cid=su6303a1_w
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:53:25.83 ID:Gz0ire8B0
隔離は無料だけど、治療にはお金が必要だからな。
普通のケガや病気なら門前払いされてます。
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:53:29.29 ID:ep9CI9qD0
土人国家の土人専門家は国際的に認められている定説を訳すことすら出来ないわけだ
http://ejje.weblio.jp/content/latent+period
http://ejje.weblio.jp/content/incubation+period
なんと!
この国ではlatent periodとincubation periodを全く区別することなく
「潜伏期間」
と訳している!!!!!!
まさに土人!!


そこでわかりやすい訳語を与えてやろうじゃ無いか?
何もバカに合わせて死ぬことはねーぜ?


latent period→無感染期間
感染してから、感染させる能力を持つまでの期間

period of communicability→感染期間
感染させる能力を持っている期間

incubation period→未発症期間
病原体が増殖しているが、症状は出ていない期間

disease period→発症期間
病原体が増殖し、症状が出ている期間


「潜伏期間」なる土人用語は捨てろ!
それは、何に対して何が潜伏しているのか
全く考えていない用語法だ
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:54:32.15 ID:SKD33r790
感染者数に0.8かけて14日後にずらすと死者数になってる
http://imgur.com/DV2Bkx8.png
これは死亡率80%で生存期間14日ということ
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:54:32.10 ID:ckae3g4/0
こいつ、あらし報告した方がよくね???
規制出来ないのかな
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:54:46.41 ID:1IHoz8DJI
>>799 ←ぷ。こいつ1995年の古典出して(キリッ だってさw
20年前から、そんなこと承知のうえで、当局が空気感染しないって言ってんのにw
こいつ真性のマヌケw
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:55:20.30 ID:mpU7iB8M0
ダンカンとりあえずお疲れ。
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:55:24.65 ID:KTYMbUbX0
動物実験ではやりまくってる
空気感染しなかった動物は無い

空気感染の定義はエアロゾル飛距離1m以上
飛沫感染の定義はエアロゾル飛距離1m未満
エボラのザイール株はエアロゾル飛距離3mの実験結果があるので空気感染

Jaax, N. et al. "Transmission of Ebola virus (Zaire strain) to uninfected control monkeys in a biocontainment laboratory." The Lancet. Vol. 346. December 23/30, 1995. 1669-1671.
http://nihbrp.com/Citations/completed/HumanHealthEcologyTeam/filoviruses-Ebola_and_Marburg/Jaax_Transmission_Zaire_1996.pdf
この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
アカゲザルに接種した結果、7〜13日で死亡し、これらのサルのケージから
約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
最後に死亡した日から10日〜11日目に死亡したという結果になりました。
そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。

豚でもザイール株は空気感染
http://m.jid.oxfordjournals.org/content/early/2011/05/12/infdis.jir077.full

単に人体実験出来ないだけ
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:55:36.45 ID:R3M2U9VO0
マサイ族とかも死滅しないかなぁ。
象のが大事だ。
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:56:21.07 ID:L9Pwax5A0
>>817
承知してないよ
出典として引用してないから
不勉強だから存在自体知らないんだろ
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:56:27.26 ID:KcvJ4Oz70
>>35
すでに警官が発症
これでもう感染者数は想像もできなくなった
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:56:48.62 ID:KTYMbUbX0
やっぱり、厚労省は土人系だわ
こいつら、LofaとLolaの区別すらついてねーし
https://archive.today/hG8aF
>図1は、広範囲に及ぶ深刻な感染の伝播が生じている国で発生した累積症例数をグレー色の円で示しています。
>ギニアにおいて、ロファ(Lofa)州で初めて2例の症例が報告されています。
>ここは、リベリアおよびコート・ジ・ボアールとの国境に近い地域です。


いやいやいやいやいやいやいや
ロファの森は今回のエボラ発祥の地で、最も激戦区やん?
それを「初めて2例出ました♪」だってよwwwww

こいつら英語も読めない科学もわからない
地理もわからなければ時系列も整理出来ない
要するに土人なんだと思う
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:57:59.93 ID:1IHoz8DJI
>>799 ←うん。こいつ荒らし報告するべき。
永久アク禁にすべきw
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:58:12.76 ID:lY8LUjuQ0
感染者数に0.8かけて14日後にずらすと死者数になってる
http://imgur.com/DV2Bkx8.png
これは死亡率80%で生存期間14日ということ
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:58:36.31 ID:R3M2U9VO0
アミンとかボガサ皇帝()を生み出した暗黒大陸。
人類いなくなって自然保存した方がいいよ。
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:58:37.32 ID:jY/leHvl0
感染者数に0.8かけて14日後にずらすと死者数になってる
http://imgur.com/DV2Bkx8.png
これは死亡率80%で生存期間14日ということ
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:59:18.71 ID:ep9CI9qD0
感染者数に0.8かけて14日後にずらすと死者数になってる
http://imgur.com/DV2Bkx8.png
これは死亡率80%で生存期間14日ということ
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:59:41.40 ID:KTYMbUbX0
カナダ保健省
「エボラの取説」
エボラウイルスは1〜10個で感染するよ〜
しかも、エアロゾル経路でさえね!
http://www.phac-aspc.gc.ca/lab-bio/res/psds-ftss/ebola-eng.php

INFECTIOUS DOSE: Viral hemorrhagic fevers have an infectious dose of 1 - 10 organisms by aerosol in non-human primates
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 20:00:13.12 ID:KTYMbUbX0
エアロゾル感染の仲間たち


飛沫感染 droplet transmission
↑飛距離1m未満
〜〜〜1mの壁 (くしゃみ飛距離)〜〜〜〜
↓飛距離1m以上
空気感染 airborne transmission=飛沫核感染 droplet nuclei transmission


飛距離だけではリスクは決まらない
・エアロゾル生成量
・ウイルス活性時間
・最低感染ウイルス数
などの総合で感染力が決まる

だから

「インフルエンザみたいに広まってないからエボラは空気感染ではない!」
とかいうのはバカ

リスクは低くて結果として感染拡大速度が遅いが、
飛沫感染防護では完全には防げないという状態を想像することが出来ないのは
文明とは遠い人間だろう
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 20:00:35.33 ID:wYeEQH8Q0
♪さんいないのか
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 20:00:52.07 ID:ep9CI9qD0
カナダ保健省
「エボラの取説」
エボラウイルスは1〜10個で感染するよ〜
しかも、エアロゾル経路でさえね!
http://www.phac-aspc.gc.ca/lab-bio/res/psds-ftss/ebola-eng.php

INFECTIOUS DOSE: Viral hemorrhagic fevers have an infectious dose of 1 - 10 organisms by aerosol in non-human primates
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 20:01:25.50 ID:M9DDsI9Z0
このクソ馬鹿野郎が
エヴォ―ラテロリスト!
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 20:01:37.30 ID:KTYMbUbX0
感染者数に0.8かけて14日後にずらすと死者数になってる
http://imgur.com/DV2Bkx8.png
これは死亡率80%で生存期間14日ということ
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 20:02:48.98 ID:D6cfnd+10
荒らしが居ないと火消し屋のお仕事にならないからね。
ここにこんなのいますよ、火消し仕事もらうマッチポンプ。
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 20:03:57.88 ID:1IHoz8DJI
>>825 >>827-828←ぷ。見てみ。こいつのID変える必死さと病的反応w
永久アク禁にすべきw
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 20:04:27.47 ID:ep9CI9qD0
やっぱり、厚労省は土人系だわ
こいつら、LofaとLolaの区別すらついてねーし
https://archive.today/hG8aF
>図1は、広範囲に及ぶ深刻な感染の伝播が生じている国で発生した累積症例数をグレー色の円で示しています。
>ギニアにおいて、ロファ(Lofa)州で初めて2例の症例が報告されています。
>ここは、リベリアおよびコート・ジ・ボアールとの国境に近い地域です。


いやいやいやいやいやいやいや
ロファの森は今回のエボラ発祥の地で、最も激戦区やん?
それを「初めて2例出ました♪」だってよwwwww

こいつら英語も読めない科学もわからない
地理もわからなければ時系列も整理出来ない
要するに土人なんだと思う
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 20:07:12.51 ID:1IHoz8DJI
>>825 >>827-830 >>832 >>834←ぷ。見てみ。こいつのID変える必死さと病的反応w
サイコってやつw
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 20:08:15.12 ID:xAkJs8We0
もう拡大始まってるやん
阻止するとか断言してたのに
看護士も手袋で顔触って感染とか基本から出来てない

日本も年内には来るかな
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 20:08:26.37 ID:pnTyjyHs0
エボラ「よーし!ガンガンいくよーーー!!!」w
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 20:08:45.02 ID:lwN+pbNG0
2次感染の保安官だけなぜ発症したのか
そこに解決の糸口があると思う
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 20:09:40.18 ID:EusMiGc9O
これイスラム国の仕業とかじゃないの?
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 20:10:10.87 ID:/lgCijap0
医療関係者は感染したら全力で助けないと前線から逃げ出しちゃう
でもこいつはほぼテロリストだからモルモットです
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 20:12:39.30 ID:7R45wtsx0
>>842
イスラム国なら人口密度高いところに行くと思う
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 20:15:01.53 ID:KTYMbUbX0
感染者数に0.8かけて14日後にずらすと死者数になってる
http://imgur.com/DV2Bkx8.png
これは死亡率80%で生存期間14日ということ
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 20:18:18.60 ID:A4g8jwli0
エボラは空気感染しないから。これ常識な。
潜伏期間での感染もしない。
CDCの最新かつ公式見解な。
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 20:18:44.89 ID:J82p2VJR0
人類滅亡まで後。。。。。日
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 20:21:19.71 ID:KTYMbUbX0
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 20:21:24.61 ID:XuqVLTjn0
今からでもWHOが発表している指数関数グラフを
保存しておくことをお勧めする
特に若い諸君には
それにより、予測と実際の数値がどれだけ違い
その原因はなんなのかを理解してもらいたいからだ
なぜなら、それが君たちが住む未来だろうから
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 20:22:23.43 ID:M9DDsI9Z0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 20:22:52.31 ID:J+KcVN1w0
アメリカは医療費が糞高いから、もし感染広がると初期で治療受ける人って少ないんじゃないかな
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 20:31:28.03 ID:a5JdrzRu0
一方、日本の薬ファビピラビルを投与されたスペインの看護助手の女性は・・・

>保健当局によりますと、女性には、日本の富士フイルムのグループ会社が開発した薬「ファビピラビル」が投与され、
>熱は高いものの容体は安定しているということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141008/k10015220551000.html
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 20:43:18.49 ID:051dHTFJ0
保安官すれ無いの?
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 20:45:27.72 ID:J82p2VJR0
>>851

ですな

国民全員国民健康保険なんて制度がないから
貧乏な人はすぐに病院なんていかないぜ
超高熱が出るまで粘りに粘って
大量にエボラ菌を撒き散らして
本当に死にそうになりかけたら
なきなき病院に駆け込むだろう

病院にいくだろう
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 20:45:39.13 ID:lNLz+E8R0
保安官はまだエボラ確定じゃないからなあ。単なる風邪かもしれない。
まあ9割がたエボラだろうけど。
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 21:03:37.21 ID:kbvcO3xR0
>>852
頑張れ
仏に続いて助かってくれ
希望が見えてくる
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 21:06:03.07 ID:JYNUl8FR0
保険がないアメリカだといかない人多そうだから
ある意味日本より酷いことになりそう
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 21:10:19.41 ID:sWQud1An0
この土人の医療費は誰がだすのかな?

アフリカ土人じゃ払えんだろ。
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 21:11:49.66 ID:fl1GvJ7c0
>>856
フランスの仏をホトケと読んでしまい、後追いかと思った。
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 21:14:47.72 ID:4Bw1lg2tO
日本でエボラが流行したとして、自分がエボラの可能性あったら、近所の病院いっても良いのかな
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 21:15:10.56 ID:sqtlPMjZ0
ダンカンが死ぬのはわかるとして、なぜ偽装結婚相手とかその家族とかは発症しないの? 
んで保安官がやられてるのはなぜなんだぜ? 
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 21:16:29.23 ID:rjf2VKXA0
>>860
保健所に連絡して指示を仰ぐ
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 21:16:55.45 ID:fl1GvJ7c0
>>861
ダンカンの真の相手は……アッーー
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 21:17:51.36 ID:yetiK0Qh0
アフリカの資源を横取り独り占めを目論む中国の生物兵器
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 21:18:21.78 ID:sqtlPMjZ0
>>863
保安官はダンカンに直接接触はしてないって聞いたでw
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 21:19:26.31 ID:7R45wtsx0
>>861
しらん
でもまだ潜伏期間内だから発症する可能性は残ってるよ
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 21:22:13.30 ID:4Bw1lg2tO
>>862
なるほど。ありがとう。
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 21:24:45.86 ID:fl1GvJ7c0
>>865
ゴム越しの接触なら……
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 21:28:37.57 ID:MO+iJBYk0
保安官補 は新型エボラだろう。
「エボラの古典的な症状は示していない」そうだから、
まったく意外な形で感染したんだろう。
感染が事実とすれば。
まあ、「彼はダンカンのアパートに行ったんだから、みなは気をつけてあげてるよ」
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 21:29:00.47 ID:sqtlPMjZ0
おまいらと来たらw     もう少し家族とか子供達の学校?とかの続報待ってみるわ。
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 21:30:45.19 ID:sqtlPMjZ0
なるほろ、ニュータイプの可能性かぁ…。この病気は運がかなり重要なのかねぇ。俺オワタ
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 21:41:18.61 ID:FQQQNXPp0
日本にも反日エラ某やらエラ坊が多いから細菌テロが心配だよ
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 21:42:19.54 ID:zKn4fCzv0
最後の晩餐どうしよう
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 21:45:07.95 ID:fl1GvJ7c0
>>873
焼肉だろ! そりゃ!
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 21:47:31.50 ID:Lp9WQN0S0
全米がかたずを飲んで見守ってる。検査結果を
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 21:47:34.38 ID:uAgy4c3N0
>>851
>アメリカは医療費が糞高いから、もし感染広がると初期で治療受ける人って少ないんじゃないかな
感染した患者が重症化してやって来るだろう。しかも低所得層。

隔離室&汚染除去対策だと一日辺り500万くらい?
このままだと患者も医療機関も破産するしかなくなるな。
アメリカの医療体制の崩壊と破産、医療難民の暴動への一里塚。
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 21:52:27.57 ID:ZCSN/L5E0
>>726
いつになったら長崎大の30分検査は実用化されるんだろう
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:11:57.27 ID:ZCSN/L5E0
いまBS1でみたけど、イギリス軍医療設備のある艦船も送るんだな
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:15:45.87 ID:NQmkM73b0
うーん日本のテレビでは報道がないのは

きっとなにか なにかなんだな。
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:19:10.32 ID:NQmkM73b0
http://www.washingtonpost.com/news/post-nation/wp/2014/10/08/texas-ebola-patient-has-died-from-ebola/

英語の先生とかは、こういうの読んで 高校生とかに説明しておくといいね

こういうの扱った外国の小説とかもっと日本で読まれるべき。
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:23:26.50 ID:RQLb/yLM0
よう、首輪つき、オールドキングだ。
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:23:40.60 ID:nUd0kB9O0
さよならダンカン
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:26:46.55 ID:MO+iJBYk0
>>880
スケールは違うけど、外国人への生活保護問題と通じるものがあるね。
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:28:04.38 ID:WW14Eo6BI
エボラで死ぬ時って、もののけ姫のシシガミさまが死ぬ時みたいなのかな。
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:29:17.05 ID:rgmGglVq0
( ゚д゚)やっべええ
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:29:31.21 ID:CSp4t77k0
このアパートはしばらく借り手いないだろうなあ
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:31:27.64 ID:cpHHExyai
はよ感染爆発しろよ
アメ公が慌てふためくさまが見たいぜ
88810月 ◆a.gnvnDvAI @転載は禁止:2014/10/09(木) 22:31:28.50 ID:NQmkM73b0
また 俺様が人類を救うアイデアを書くとしよう。

全人類に過去の位置データを政府に提供するように義務づけるべき。
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:35:57.27 ID:fl1GvJ7c0
>>886
しばらくどころか。同じアパートの住人引っ越して訴訟もんだろ?
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:38:22.00 ID:JW1CDOzA0
嘘ついて入国した後に熱出て病院行って「実はエボラかも」って言ったのに
抗生剤だけ渡されて帰ってきたとか言ってたな
病院が早期に隔離してりゃ助かったかもしれないけど
どうせ金なくて、保険にも入ってなくて、ER行って適当に追い返されたとかかねぇ
こんな調子じゃこれからもアメリカ国内でばんばんエボラ発病する患者出てくるだろうな
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:44:27.16 ID:T1BbSaYn0
感染力は弱くても、
潜伏期間中でも感染するのがエボラ
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:44:31.01 ID:fqzup7pi0
>>890
この人に、いちばん簡単に手に入る日本の薬ファビピラビル(アピガン)が投与されなかったのって
一種の人体実験だったんだろうなと思うよ。
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:45:23.38 ID:KaIj2shWi
>>889
このアパートの住民が一人隔離されているという噂あり
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:46:15.43 ID:XjiIp8Gs0
>>890
お前、小学生だから海外の記事を読めないのか?
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:46:56.91 ID:AqGVU8eV0
デングの時に外来の医者がエボラだったら困るから
高熱が出たくらいの患者は薬出して入院させない的な事いってたよ
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:47:18.97 ID:T1BbSaYn0
>>892
この人が手厚い医療措置で治療に成功したら、
この人と同じ動機、手口で、
次々と米国に入国してくる潜伏期間中の患者が出てくるだろ。
だから普通に治療した。
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:58:47.48 ID:YMXTPvZp0
>>896
そうだと思う
嘘ついて入国し治療費払う気もないのが来そう
というか入国禁止にすりゃよかったのにな
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 23:02:37.07 ID:NQmkM73b0
ワシントンポストでも 黒人はちゃんと治療されないって亡くなった患者の関係者が言っていると
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 00:00:43.24 ID:aqD0JLjv0
>>898
黒人だから何やってもいいというのか?
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 00:11:10.20 ID:Xu1UcoQ50
>>878>>899
黒人だからじゃなくて無保険だからだよ。

アメリカで一番多い自己破産の原因は医療費。

そして保険に入れず亡くなっていく人が多いのに
何でこの人だけ特別扱いにしなければいけないのか。

他に感染が広がらないよう、隔離するのは公衆衛生上必要な処置だけれど。
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:40:49.97 ID:NKZpMC0K0
やっとアメリカで死人が出たか。これからどんどん被害者が生まれるぞ。
なにせ貧乏人は医療に掛かる金が無いのだから。
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:09:45.86 ID:AcVrycew0
ああ ああ それはまずいな。

大統領令とか いろいろだして オバマががんばるのが大事

っていうか 米の高い医療費を下げるために 医者を増やして価格競争とかさせないと医療費下がらない気がする。
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:18:22.23 ID:/pjdCjz60
>>713
反日教育された中国人・韓国人がエボラ感染者になったら、
必ず日本にやって来ることを想定しておかないと・・・
つまりあちらの国でエボラ蔓延したら、日本も道連れ確定です
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:21:26.88 ID:+SmLgssl0
>>857
病院まで移動する日本の方が拡散するんじゃないかな?
公共交通機関を使うだろうし・・・
大学病院の若い医師は逃げ出すかもねw
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:44:33.73 ID:3yb7A/Iq0
>>892
いやもう最初に抗生物質渡されて帰されたから
本当に悪くなるまで家にいて色々ボロボロだったんだろ
手遅れで痛みを抑えるぐらいしかないんじゃないの
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:45:39.57 ID:3yb7A/Iq0
>>903
まあ中韓の連中が自爆エボラテロやるとしたら自分の国だろうけどな
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:41:44.90 ID:Rrv+VjvO0
ダンカン死んだんかい...
やばいやないか、アメリカ
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:59:57.50 ID:Akpi+fOa0
>>898
そら必死やろ
自分も子供も感染してるかも知れないし
感染してなくても元のアパートには戻れないし
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:34:16.57 ID:MOXSYbB50
>>901
治る見込みがない上に、家族も即隔離で、仕事を首になるから、感染が無差別に広がればリベリアやギニアみたいに国外逃亡するようになるだろうね
たどる道には、先進国も同じ道だな
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:15:35.01 ID:NKZpMC0K0
>>909
自由の国アメリカ、その自由さは身を守る自由まで保障されているように見えるが、
実態は陪審制とやらで同じケースでも判決が異なる矛盾を抱える新自由主義
で成り立っている。

新自由主義と言えば聞こえがいいが、実はアフリカ経済体制と大差ないんだよな。
金持ちはひたすら金持ちになり、貧乏人はひたすら貧乏人になる。
アフリカと違う部分は宗教上の理由から寄付という再配分があるかどうかと、
国としての意識が教育されているかの違いだけ。

だから日本のような皆一緒にという考えが生まれず、今後エボラが蔓延したと
しても、対応は後手になるだろうな。
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:21:22.53 ID:0CsOK6s20
>>906
韓国は分からんぞ。両方ありえる
中国の場合は政府が手引して日本に持ち込みそうだし
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:41:39.50 ID:jbia5e0R0
>>888
それ単なる時間稼ぎ
隔離が追いつかなくなって終わり
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:47:43.70 ID:ot74GXLn0
>>900
その理由でエボラが蔓延するのだとしたら
何とも皮肉だな。
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:29:22.34 ID:kcXUpsXK0
予想通り保安官はセーフだったな
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:15:38.25 ID:BDU1THk00
ダンカンが接触したウィリアムさんも、一緒に運んだソニーボーイも2週間もたなかったはず。
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:23:17.10 ID:kabcFkKc0
これを機会に保安官助手は少し生活習慣を見直したほうがいい
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:31:44.99 ID:MOXSYbB50
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:32:33.05 ID:aqD0JLjv0
>>913
治療したらしたでエボラの患者が嘘ついて入国し感染広げるだけだよ
渡航禁止し入国規制するしかないだけどねえ
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:42:47.04 ID:rH30Ij/50
火葬か、異端者扱い
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:44:00.17 ID:IhH/vgcfO
今CBCでダンカンさんは保険証が無いから厳重な治療体制じゃなかったとかマジ…………?
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:46:33.08 ID:XVg5cfKP0
>>920
そもそもアメリカ人じゃないだろ
だから医療手抜きされたって家族が非難してるらしいけど
自業自得で死んだくせに100億円くらいの慰謝料請求しそうだな
アフリカから渡航禁止にすればいいのに
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:47:46.51 ID:jbia5e0R0
>>918
アメリカが引き受けてくれたほうがいいけどね
情報広まったら他所行くだろうから
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:49:59.22 ID:awVoAp0I0
無保険で万全の治療してもらおうなんて甘いわ

渡航厳しくしておかないと、ほんと取り返しつかなくなると思う
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:51:00.71 ID:05WyN19z0
>>900
この件で、医療機関の経済的な負担は最終的に誰が支払うのかも
アメリカでは重要な話
もし、エボラ患者を受け入れたら大きな損失になることが確定したら
アメリカ国内でエボラ患者を受け入れない医療機関が出てくるかも。

そうなると、リベリアやシエラレオネのようにエボラ患者が放置され
アメリカはエボラファームとなる
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:57:09.96 ID:awVoAp0I0
ttp://www.thelocal.fr/20141009/ebola-paris-france
Suspected Ebola case near Paris a false alarm

これから、こんなのばっかり続く
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:03:20.73 ID:+CykyO+l0
医者の方から逃げ出すからな。
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:20:12.27 ID:HPSze/6c0
http://www.washingtonpost.com/news/to-your-health/wp/2014/10/09/texas-hospital-responds-to-questions-over-treatment-of-ebola-patient-thomas-eric-duncan/

ダンカンが他の患者と同等に扱われなかったのでは? という件で議論が盛り上がってる。テキサスは長い国境があるし、人種のるつぼなんだろう。

http://en.wikipedia.org/wiki/Demographics_of_Texas

白人 70.4%
黒人 11.8%

みたい。

The Texas hospital said that serum treatment that Mukpo and Sacra received wasn't an option for Duncan because he had an incompatible blood type with the serum donors.

ZMappは在庫がなかった、とか血清が使えなかったのは血液型(ABOとはまた別?)が合わなかったからだ、とか書いてあるけど、本当なのかな。

1. まったく差別しない
2. アメリカ市民 v.s. 非アメリカ市民で差別する
3. 白人 v.s. 黒人で差別する

アメリカはどの方針で行こうとしているのか? 3.はありえないし、普通に考えれば 2. だろう。でも表向きそれは言えないから1.っぽくエクスキューズしてる感じだろうか?
このあたりがはっきりしない。
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:23:56.61 ID:HPSze/6c0
That’s the elephant in the room

おもしろい言い方だな
ダンカンは象かよ、と
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:26:10.57 ID:+7nngijJ0
慈善家がアメックスのブラックカードを病院に提示し、
「ダンカン君の治療費はこのカードで落としてくれ。」
と申し出れば最高の医療を受けられたのでは?

無銭飲食は許されません。
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:31:54.81 ID:HPSze/6c0
でもそれだと、他の6人(5人でしたっけ?)は、全員ブラックカードを提示したのか? って話になりますよね。
今回の状況で、ダンカンが同じ医療を受けられなかったのは、銭の問題とはまた別だと思うんですよ。

無銭飲食が許されないことには賛成ですよ。それはまた別の話だし。
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:55:33.90 ID:p/5mG2fe0
たぶん患者が1万人超えるとほぼ制御不能。

10万人超えたらもう世界のどこで患者発生しても不思議じゃない。

あとは運よく生き残れる人類は誰かの話。
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:59:54.64 ID:zo9PpZlA0
ダラスのシェリフ、モニングさんはえぼってなかったと、CBS 英語版に載ってるね。
これはパニック防止に効果的なニュース。
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:02:23.64 ID:uLAagIiR0
もうさ・・・・・みんなエボラにかかって死んじゃうんだったらさ・・・・・
仕事辞めていいよな。。。。
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:05:54.62 ID:86X+d77P0
>>932
♪付けてコピペしまくってる人は、そういうニュースは何故か貼らないw
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:06:57.03 ID:25+RQvYF0
もし本当に他の患者と治療に差があったのなら
人種差別というよりもエボラ患者に接触した事実を隠して入国したのが
アメリカ当局の心証を害した可能性のほうが遥かに高いんじゃないかな
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:21:51.69 ID:HPSze/6c0
>>934
ちょっとバイアスかかってますよね。いつも新鮮なニュースを提供してくれてるだけに少し残念に思ってます。
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:24:17.29 ID:fHOCqmKtO
エボラを押さえ込めるはずの投薬治療法に効果がなかった だけだろ
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:30:35.75 ID:J8oGkkfX0
>>934
あいつただのパニック起こしたい危険厨だからな
ナイジェリア危ない危ないって未だに騒いでる
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:38:08.65 ID:+7nngijJ0
>>930
患者がアラブの石油王だったら助けたでしょうね。要はお金と政治問題。
まさか病院の広報担当者が、

「銭持ってないし保険にも加入していない。貧乏な国から観光ビザで入国して
勝手に病気になりやがった。こっちも医者や看護師などを食わせなきゃいけない
のに、なんで見知らぬ外人を助けにゃならんのだ、ハゲ。」

と思っていても口には出さない。
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:45:49.20 ID:kcXUpsXK0
やはり感染力は大したことなさそうというオチかな
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:49:27.40 ID:HPSze/6c0
アメリカはほぼ大丈夫そうですよね。これでスペインが大丈夫なら:

先進国では一気に蔓延することはなさそう
散発的な「お持ち込み」は避けられないから、その都度CDCがスクランブル発進する

という感じになりそう

で、あれば、CDC含め、アメリカ政府の見解はほぼ妥当そうだ、ということになりますけど

楽観的すぎますかね?
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:55:15.94 ID:zo9PpZlA0
>>934
♪さんと、CDCや政府のタダチーニでちょうどバランスとれるからいいと思う。リスクは多目に見積もったほうが、死なないので、♪さん乙です。
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 10:00:11.82 ID:86X+d77P0
>>942
ちょっと前まで放射脳やってただろw
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 10:01:29.66 ID:zo9PpZlA0
>>941
モニング氏がシロとなり、ダラスやスペインでの二次感染者が出てこないことから、先進国の一般市民は感染確率低そうだね感出てきた。
けど、日本でも医療従事者はガクブルしてるよ……先進国に紛れ込んだエボラは、現場医師とナースを狙い撃ちしてくるからね……。
しかもアメリカの医師様と違い、日本の前線医師は疲弊しきっている。36時間寝ていないとかザラ、奴隷生活。
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 10:08:54.65 ID:IhH/vgcfO
ダンカンさんは具合が悪くなってから何度も病院を訪れたけど、その都度追い返されたから病状が悪化して手遅れになったのかな。
そこが他の患者と違うとこか。
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 10:09:24.62 ID:6lLJwFro0
スペイン看護助手
アビガン投与の甲斐無く
死去


BREAKING: Spanish Nurse dies, 60 people quarantined in Paris! Turkish #EBOLA CASE!
http://investmentwatchblog.com/breaking-spanish-nurse-dies-60-people-quarantined-in-paris-turkish-ebola-case/#t2rhjFTQ8lm9OHPm.99



アビガン効果なし

http://textream.yahoo.co.jp/message/1004901/iybbnbclbfbfa5ua5a4a5ka5e0?comment=34238
9日にはスペインとノルウェーで、治療中のエボラ出血熱患者にアビガンが投与されたことが分かった。
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 10:16:19.80 ID:ngQYZYJa0
監視外での患者が出ない限り本気は出せない
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 10:29:34.27 ID:aCrfd4vW0
>>932
よかったぁぁぁぁぁぁ
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 10:32:29.28 ID:Jjuxi66d0
>>932
ずっと、気になってた
安心した
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 10:32:52.89 ID:3yb7A/Iq0
>>946
アビガン無駄だったか
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 10:34:15.58 ID:6lLJwFro0
>>950
あ、その記事はデマだってさ

でも危篤という記事は多数あるからすぐに現実になるかもな

Spain Ebola Patient’s Health Worsens, Hospital Official Says
http://www.businessweek.com/news/2014-10-09/spanish-ebola-patient-s-health-worsens-hospital-says
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 10:40:51.96 ID:OEvJ4HPx0
>>943
子持ちなので、現役放射脳な危険厨です。でも下手に生き残って社会保障の担い手として搾取されるより、ほどほどのところで我が子共々命つきたほうが幸せかもと思うようになりました。
>>949
モニング氏はもともと安全アピールのために……おっと
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 10:56:24.59 ID:sCSzROU10
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 11:24:03.83 ID:jSwyOuEZ0
ダンカンの2次感染がないのが不思議
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 13:06:13.02 ID:qGkj1DUn0
エボラって死に間際と死体の接触がやばいらしいね
一番ウィルスが増殖しているし他人に乗り移ろうとしているからね
動けるうちはまだ感染力が弱いのかもしれない
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 13:38:40.67 ID:JDDInsNR0
えらいこっちゃ
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 13:45:23.76 ID:l/copXl70
これも進化の一環でしょ
ウイルスと放射線に耐性があって丈夫な体と適度に低い知能がある奴らが次の世代の主役になる
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 13:50:47.33 ID:YrON9W/HO
>>952
日本人を放射脳呼ばわりするのはチョンかそれに洗脳されたバカだから触るな
お前も放射脳なんていうウンコリアンの用語を自分に使うのはよせ
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 13:56:56.67 ID:YrON9W/HO
>>934>>938
嫉妬乙。ごちゃごちゃ言うならお前らがニュースを投下しろよ
何もしないで文句だけ垂れるのはナマポと同レベルだ
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 14:20:25.21 ID:JDDInsNR0
えらいこっちゃ
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 14:42:50.40 ID:idEjGaqF0
株価操作でアビガンをターゲットにデマ流してる奴。
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 15:28:30.66 ID:1/VhW3Rx0
>>944
時々しかお医者かからないけど、すごく忙しそうな印象受ける。
給料はそのままで、もう少し短時間にできないんだろうか

エボラの話でなくてすません
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:04:05.34 ID:Kbs9aKK30
@Perrito1116: They never used avigan for the gain of Chimerix Stock ... so it was just investment... of...plague and war

アメリカの貧民は自国の製薬会社の実験場&投資家の飯の種。
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:21:06.15 ID:HPSze/6c0
> @Perrito1116

有名な人なんですか?
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:58:34.67 ID:emh4wQNk0
日本で報道されてる、スペインの看護師テレサ・ロメロさんの容体悪化てのの元ソースは現地記事のこれだと思うんだけど
http://noticias.lainformacion.com/salud/el-estado-de-teresa-empeora-y-los-medicos-probaran-otro-medicamento_NLwY5nNWPz2hh5cm5tjGr2/
これよく読むと、「新薬」はこれから投与します、てことになってるようだけど。
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:05:16.69 ID:HPSze/6c0
>>965
http://www.publinews.gt/index.php/supersangre-el-nuevo-tratamiento/

これだと、血清とアビガンの両方が使われている、とある。
両方とも実験段階で、全体として効果があるかどうかは確認されていない、ただしWHOが今後承認する可能性はある、と。

血清の使用で今のところ少なくとも患者に悪い影響は出ていないようだ、アビガンは患者自身の希望で投与されている、と。
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:07:29.02 ID:Q/5QZ9l00
>>965
今まで血清でこれから薬試すみたいな書き方だな、スペイン語分からん、昨日指摘された通り今までは血清だけでアビガン今からなのか
それとも他の新薬を使うのか…
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:10:07.22 ID:aCrfd4vW0
血清でだめなら、もはや・・・
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:15:07.91 ID:HPSze/6c0
>>966
血清は投与されてるようだけど、確かに encontrar は現在形だから、アビガンの投与はまだ始まってないかも知れない
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:17:31.12 ID:Fn10ci/cO
現在形だったら習慣も表すんじゃないの?だとしたら使ってるってことかも
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:17:38.09 ID:emh4wQNk0
9日に家族が病院に呼ばれて、血清やってるけど容体悪化してるからこれから新薬試すけどOK?と了承とった、とゆう内容ぽいな。
スペインのニュースソース見てるけど、この看護師の容体よりも
この人がどこで誰に接触したかって記事ばっかりで、スペイン全体がパニック前夜のふいんき。
現地に直接行っていなくてEU内で初の感染者ということで、スペイン政府がEUから感染経路の絶対解明を求められてるって。
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:20:26.33 ID:emh4wQNk0
そんで、なんかイギリス?のタブロイド紙が
この看護師さん(既婚)の感染経路は、感染患者の看護をしたせいではなくて
アフリカ航路の飛行機のパーサー?と関係があったからだ、みたいな飛ばし記事書いててそれも問題になってるぽい
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:26:37.85 ID:aCrfd4vW0
神父さんはGMappも効かなかったし
何やってんだかスペイン
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:34:01.58 ID:+7nngijJ0
>>973
ナビの商品名みたいね
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:03:43.89 ID:BDU1THk00
ダンカンは、brincidofovirという抗HIV薬を投与されてた。
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:04:47.31 ID:1w/hO99K0
ダンカンは実験台だったよね
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:08:21.89 ID:BDU1THk00
サンアントニオに本拠地がある Xenex という医療機器製造会社が、紫外線を使ってエボラや他のウイルスをを消すことができるロボットを開発しました。
"Little Moe"「リトル・モー」という名前のロボットは、個室からウイルスを絶滅させるのに5分かかります。
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:18:19.12 ID:vW3SKdBe0
スペインの看護師、木曜日(9日)危篤状態だったが
今日(10日)容体安定したと
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:20:41.03 ID:1w/hO99K0
小康状態って聞いたが同じようなものか
危篤状態で安定したって事だな
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:23:28.95 ID:vW3SKdBe0
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:26:27.46 ID:1w/hO99K0
ダンカンも危篤→安定→あぼ―んだったよね ( ̄▼ ̄;)
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:31:26.36 ID:QUcyj2FQ0
>>975
それは天然痘・サイトメガロウイルス用
HIV無関係
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:33:15.26 ID:Akpi+fOa0
>>973
スペインに限らず医療関係者と宗教関係が
あっちこっちでウィルスばら撒いてるよね
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:35:31.29 ID:yV6NsE+k0
>>978
危篤状態があ安定
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:38:32.58 ID:vW3SKdBe0
そうかあ。

このスペインの看護師の人、何人もの回復患者の血清を投与されたらしい
前のよりも強いのをって。
何か、血清だけで治そうと一生懸命やってたけど、結局、肺と肝臓がダメになって丸二日食べられず、それで木曜日に危篤状態になったみたい。

血清だけでなんとかしようってのは、やっぱワクチン作るの最優先なんかね?
あと宗教的な理由もあるっぽいのだが(だれの血清か、宗教関係者か否かってのをしつこく書いてあったから)
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:41:29.80 ID:+7nngijJ0
>>985
エホバの証人は滅亡してくれるのか
赤飯炊こう
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:42:02.67 ID:1w/hO99K0
>>985
宗教関連?血液関連と云うと・・・
もしやエボ証か!?
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:44:19.11 ID:uoJCy0K00
あれ?TVEのニュースだと血清と抗ウイルス薬の二本立てで治療してると言ってたから
とっくにアビガン使ってるんだと思ってたけど使ってなかったんか?
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:46:31.81 ID:1w/hO99K0
>>988
血清とアビガンだよ、使ってたの。
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:47:55.86 ID:uoJCy0K00
だよね
アビガンが効かないっぽいから別の薬使うと解釈していた
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:49:05.87 ID:vW3SKdBe0
エホバかはわからないが

人工呼吸器や「健康的でない」治療をはじめ拒否ってたらしいんだよね、この看護師さんと家族。今はわからないが。
あとこの看護師さん夫婦が飼ってた犬が安楽死させられたけど、
隔離されてた夫が隔離先の病院から動物愛護団体に連絡とって、この夫婦の住んでたアパートのまわりで動物愛護団体が抗議活動したり、
そもそもこの人、感染した後、数日間どっかに旅行してたらしいんだけど、行き先を言わないらしい
けっこうDQN臭漂ってる鴨
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:51:08.21 ID:6NFHDa/30
>>989
アピガンは9日以降に使ったんじゃないかな
よくわからないが
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:52:00.81 ID:e27XtGs70
>>985
人の遺伝子タイプによって重症化しやすいタイプだと、なにやっても効果がでないこともあるようだぞ
それに発熱から7日もたってからの投薬開始だから、手遅れ感は否めないね
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:52:34.62 ID:pi7AsHL90
看護師 ではなくて
看護助手 みたいだ
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:59:20.77 ID:kabcFkKc0
そりゃ、臓器がすでに破壊されたあとに薬を使っても効果がないだろう。
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:09:29.68 ID:BDU1THk00
>>982
天然痘は、親種のCidofovirでしょ
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:10:41.36 ID:onm8KOmG0
>>996
同じ薬なんだよ
その成分のプロドラッグだから本質的に全く同じ
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:11:40.89 ID:BDU1THk00
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:13:27.25 ID:1w/hO99K0
ZMappのジャネリックまだ?
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:17:34.40 ID:0lg5n8TQ0
1000なら完全収束。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。