【国際】ルクセンブルクの米アマゾンAmazon税優遇、EUが調査へ [10/7]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止
ルクセンブルクの米アマゾン税優遇、EUが調査へ=FT紙
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPKCN0HW04720141007?sp=true
Reuters 2014年 10月 7日 11:01 JST


[6日 ロイター] - 6日付の英フィナンシャル・タイムズ(FT)紙が関係
筋の話として伝えたところによると、欧州連合(EU)の欧州委員会は、ルク
センブルクが米アマゾン・ドット・コム(AMZN.O: 株価, 企業情報, レポート)
に2003年から適応している税優遇措置が規定違反かどうかの調査を開始する。

FTによると、アマゾンが不適切な利益配分を行うことをルクセンブルクが認
め、その結果、関連会社間の取引ルール、アームズレングス・ルールで求めら
れる基準が満たされていないと欧州委員会は主張している。それにより、アマ
ゾンは人為的に法人税を引き下げることができたという。

違反があったと判断されれば、アマゾンはルクセンブルクからの追加納税を求
められる可能性があるという。


関連スレ:
【経済】OECD、多国籍企業の課税逃れ対策報告書発表 特許など評価の統一基準を [9/16]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410877047/
(2013年)【経済】消費税を支払っていないアマゾン 出版業界など「不公平だ」と怒る★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379999594/
(2009年) 【社会】米国のネット通販大手アマゾン・ドット・コムの関連会社、140億円前後の追徴課税処分 東京国税局「日本にも本社機能」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246784858/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:35:41.63 ID:avzfo7d60
税金対策は小会社をルクセンブルクに作ればいいのか

ルクセンブルク ステマおつ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:39:51.24 ID:5R9l+nr20
闇カルテ  アメリカなら制裁金OOO億だろ 
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:44:55.29 ID:pm5NrESZ0
フランスに併合でよろ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:47:50.88 ID:iJEw9GK+0
・儲かってても法人税は払わない
・日本以外多くの国で脱税行為が問題視されている
・消費税すら払ってない疑惑 ソース多数
・こんなに反則してるのに赤字、しかも2期連続w どんな不正会計処理をしているのやら・・・
・米最高裁、オンラインでの売上税で駄々をこねてたアマゾソの言い分を突っぱねるwwww
・キャンセルは平気でしてくる
・他の店じゃ普通に無料やってるCDやゲームの発売日前お届けに350円の手数料を取る
・レビュー欄をステマ・ネガキャンに使われても対策しない
・極端な秘密主義
・日本法人の社長が中華、中国人
・社員のミッションは世の中にあるリアルショップをすべて無くすこと
・アマゾソ物流センターは超絶ブラック! 33秒に1つの割合で商品を集め、1シフトで17キロも歩いている!
・頼んでもないのに商品を客に送る、送り付け商法を検討っていうか迷走中w
・返品処理に対し費用を請求するように改悪 開封済みは返金額50%に、使用済みの服は返品不可!
・配送業者にも嫌われまくりで運賃上げられ、唯一のメリットだった送料無料もついになくなる・・・w
・決して安くないのに熱心に勧めてくる人がネットにいる。そうか!そうかだったんだ・・・ otl
・国際労働組合総連合による調査でアマゾソの創業者が「世界最悪の経営者」に選ばれるw
・気に食わない業者の商品は意図的に遅配、消費者無視の愚かな対応を貫くw
・ルクセンブルクの米アマゾンAmazon税優遇、EUが調査へ ←New
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:11:31.55 ID:FJNSMP7X0
>>5
消費税払ってない疑惑は興味あるわ
ソース欲しいわ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:26:07.28 ID:Ddocm6820
>>6
https://note.mu/twitthal/n/n78ea9b2abc0a

ただ、マーケットブライスなんかの販売元は怪しい中華業者や、チョンネームばかり
納税してるとは到底思えない。
開業2年以内や年間売り上げ1000万以下の消費税控除を利用したように見せかけ脱税してるんだろ。
そこらはの怪しい業者は、名前が頻繁に変わってるし。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:57:27.95 ID:wVw/TtYw0
終わりの始まりか!
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:07:33.31 ID:rGVJRlpj0
>>8 amazonがEUから撤退して、他社も追随するんだろう。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>9
伝統的な小売り業復活ですな!