【社会】霧島連山えびの高原周辺で地震活動

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベクトル空間 ★@転載は禁止
霧島連山えびの高原周辺で地震活動
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141008/n66587710000.html

霧島連山の北西側のえびの高原周辺で去年の暮れから火山性地震が続き、
この夏には火山性微動も観測されたことから、気象庁は火山の状況に関する情報を発表して
今後の活動の推移に注意するよう呼びかけています。


気象庁が8日に発表した先月以降の火山活動の概況によりますと、
3年前に噴火した霧島連山の新燃岳では、去年12月ごろから北西側の地下数キロにあるとみられる
マグマだまりが膨張している傾向を示す地殻変動が観測されているほか、
新燃岳の北西側に隣接する韓国岳の周辺で体に感じない火山性地震が続いています。

さらに、韓国岳の北西側に当たるえびの高原の硫黄山周辺では、火山性地震のほか、
ことし8月20日には、これまで観測されたことがなかった火山性微動が
およそ7分間にわたって発生したということです。

気象庁はえびの高原の硫黄山周辺では、今後、噴気や火山ガスが噴出する可能性があるとして、
8日夕方、火山の状況に関する解説情報を発表し、今後の活動の推移に注意するよう呼びかけています。

また、新燃岳については、引き続き火口周辺警報を出して火口からおよそ1キロの範囲では
噴石などに警戒するよう呼びかけています。

気象庁は、地元の自治体などで作る協議会で登山者や観光客などに
注意を呼びかけるかどうかも検討することにしています。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:22:53.81 ID:5VuDxsxj0
平成はよ終わって
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:23:23.87 ID:JEs9Gjrk0
からくにだけだからねッ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:24:36.50 ID:d0x/lSfZ0
かんこくだけってなんやねん!
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:26:26.64 ID:yy0nHhtP0
九州が吹き飛んじゃうの?
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:28:16.24 ID:LKAKA/hZ0
韓国岳って法則確定じゃん
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:29:24.80 ID:N0WGXQSm0
芋焼酎が!
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:29:42.61 ID:OmA0xFch0
日本オワタ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:30:33.87 ID:PtpFC0LX0
うおおおおおおおおおおおおおおおおお!
本物の「死都日本」が見られるのか?
中古のカリブじゃラハール脱出は不可能だ!
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:30:58.28 ID:NVymSKfu0
霧島って阿蘇山近い?噴火したらやばいんだっけ?
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:31:38.55 ID:JEs9Gjrk0
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
  バン(∩`・ω・)バンバンバン
    / ミつ/ ̄ ̄\
      /´;ω;`   \
 からくにだけって読めよ!!
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:33:04.91 ID:C3ZwCW/IO
あれ?マジでヤバイ奴来ちゃった?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:35:18.49 ID:GCCCyFD90
あれだな
筋肉痛みたいなもんだな。
2、3日前の東北大運動会の筋肉痛が九州で出そうだな。
って感じ。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:36:12.66 ID:dp8ojcug0
俺もいるよー

って感じか。
やめてください
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:36:42.86 ID:p7Xu7KLa0
カラクニダケって読むんだお(´・ω・`)
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:37:06.74 ID:9wB4qb3Ei
黒霧は美味い!!
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:38:46.44 ID:XUp6k9nV0
さぁ、砲撃戦、開始するわよー。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:40:57.34 ID:DijEPyok0
死都日本キター
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:41:09.57 ID:R6+yAvr40
本気出さなくて良いから…
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:42:11.17 ID:UzyEU4rFO
ついに韓国噴火か
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:44:40.98 ID:MYWb0NC90
>>13
賞品は酒ばっかりだったなあ
東北大運動会
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:48:28.76 ID:wf7OAKQe0
川内原発は使用済み核燃料の搬出に取り掛かるべき
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:48:50.53 ID:3neI8enp0
>>214
>>202

「千年の平安の都の内、黒龍(黒船)東に(東京に)遷都されて200年後、
黒い邪悪クハンダが襲い、ときの政府は八つに瓦解する…」 
怖すぎて封印された、聖徳太子の予言

http://happism.cyzowoman.com/i/2013/04/post_2261.html
http://happism.cyzowoman.com/i/2013/04/post_2261_2.html
2013.04.28

聖徳太子のいう、201x年、日本国を
瓦解させる黒い邪悪、クハンダとは、
富士山や箱根カルデラ(か御嶽山、
阿蘇山などの)
といった火山の破局的大噴火と、
感染力も高く致死率が7割で、
黒い腫瘍のようなのが全身に
残る、クリーチャーな後遺症になるエボラパンデミックの同時多発でなかろうか? 

河口湖の水位低下、箱根カルデラの
地震多発など、富士山周辺では、
相次ぐ不気味な前兆現象で騒がれている。
実際に、富士山や箱根カルデラ
(や浅間山、御嶽山)が巨大な噴火をすれば、
大量の火山灰が関東地方にも降り注ぐ。
大量の火山灰は、交通網、発電所機能、首都機能を完全に麻痺させるだけでなく、
人体にも深刻な健康被害をもたらすのである。
エボラパンデミックも同様の大災厄をもたらす。
当然、関東地方は壊滅するので、日本国家も経済崩壊、八つの勢力に分断されることになる可能性がある。

このままエボラ2014年が全世界に感染拡大したら、人類は1年半でオワコン
http://imgur.com/OhfIxAQ.png
http://imgur.com/oe6HYhf.png

半年後にエボラ感染50万人以上、25万人以上死亡と試算 最悪ケースと米疾病対策センター
東京新聞 2014年9月20日 22時39分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/20140920010018
http://livedoor.blogimg.jp/os_secunda/imgs/7/8/78516e83-s.jpg
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:49:37.65 ID:Xlq+LQyK0
破局的噴火来るか
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:52:39.26 ID:hM+AsiHb0
むかし韓国岳のつもりで間違って高千穂峰に登ってしまった。
ちなみに高千穂峰は新燃岳のすぐ隣り。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:55:38.22 ID:+S4hu5r80
福岡まで影響あるの?
九州旅行中で、明日帰るんだけど。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:56:22.39 ID:ASQQc3V50
おい、そこはやばいところだ。
富士山程度でやめとけや。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:00:08.41 ID:QFDT96KQi
FBI捜査官ジョーマクモニーグルが透視した西暦3000年の地図には九州全部と北海道の一部がない。

海は紫色に染まり、日本にはクリスタルドームに覆われた3つの都市が存在している
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:02:00.24 ID:Yk1g5rJyO
これはもうダメかもわからんね
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:02:27.46 ID:MkAaFs3z0
今だからこそ話題になってるだけで、こんなん南九州の日常茶飯事
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:03:08.13 ID:nQeGYkfei
あのウインナーもう食えなくなるの?
アレルギー物質無くて重宝なんだが
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:05:14.53 ID:J1DapYTJ0
韓国岳は名称を変更すべき。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:07:28.34 ID:ByYXn47h0
火山解説情報が出たのか
御嶽山の教訓を活かしてってとこか
普通ならスルーされてたな
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:07:51.16 ID:4Ifoj5OC0
いよいよか
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:11:26.35 ID:ByYXn47h0
2011年に噴火した時都城から小林に向けて移動したけど
志和地交差点を境に灰が降ってるエリアと
降ってないエリアが綺麗に分かれてたなぁ…
空も真っ黒な噴煙と青空に二分されてて

結局全域で灰降ったけど
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:11:48.15 ID:QFDT96KQi
日月神示 神一厘のシナリオによれば、まず日本が立て続けに災害災難に見舞われ、
その後、世界に同じことが起こるとある。

日本は、先に試練を潜り抜ける運命
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:12:11.14 ID:i0azGXww0
イエローストーン並に大爆発して日本壊滅、北半球は植物全滅で人類の半分死滅
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:12:28.11 ID:c88USnT60
霧島酒造対策OKだよな?
災害時外国芋上等とか言うと、スタンスばれっからな

この「舌」でw
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:13:08.18 ID:+wVbuBry0
御嶽山の噴火で動きのある所にに注意を出し始めたんでしょ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:14:08.71 ID:1WDKCSCX0
富士山が3776mの威容を見せているのは噴火して大きくなったからだ
日本人はそれを良い景色として楽しむ事ができる
ヤバイ噴火をしなければそれでよかろう
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:15:37.34 ID:NVymSKfu0
富士山と他の火山のパワー比較表はよ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:19:26.80 ID:pttNs4WB0
カンコクダケwwwwwwwwww
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:21:05.85 ID:incjgLuH0
なして韓国岳でからくにだけ?
昔は唐国岳だったとか?
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:21:26.64 ID:y81nNPYF0
川内原発大爆発のお知らせ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:21:26.93 ID:QFDT96KQi
まもなく金の世、人心の腐敗した世界は終わる。
46婆 ◆w/0enBmaYM @転載は禁止:2014/10/08(水) 23:24:09.63 ID:EZKQDtEi0
>>38
寝ようと思っていたのに、唐突に焼酎呑みたくなった。
どうしてくれんじゃ。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:24:57.01 ID:QFDT96KQi
>>43
昔は日本にとっての外国は、から(唐、韓)しかなかった。

唐の国さえ見渡せる山という意でついたのかね
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:26:24.42 ID:J17oN2w+0
あの辺綺麗で好きだから2回行った。また行きたいと思ってたのに。
鶏の地獄蒸しをまた食べたいが・・・。

えびの高原をドライブしてたら、バンビそっくりの小鹿がいた。
物欲しげな顔してたけど、餌付けされてんのかな。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:34:56.65 ID:xU2QSewE0
>>47

古代シナに「韓国」という国があったんだよ。
漢の武王の弟が建国した名門国家の名前。
それを、20世紀になって、シナの属国が勝手に名乗っているが。

古代に日本がシナと戦争をしたとき、防人たちがシナを見張っていた山。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:37:59.41 ID:QFDT96KQi
>>49
うん、それは知ってる

現韓国は後付けだよね
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:38:59.91 ID:HBkPKQqG0
韓国岳から朝鮮半島が見えるらしい。だから韓国と名前が付いた。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:39:50.04 ID:2LRuFt8Q0
ちゃんと入山規制 出すんだぞ。


また、同じことをやらかしたら 今度は許さんぞ!!
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:41:19.62 ID:UubOnvoDO
まぢっすか、霧島さん。

(-_-;)y-~
地獄のホットラインりんりんダージリンちゃんのインスタントコーヒーで一服。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:45:49.26 ID:xU2QSewE0
>>51

見えたのはシナのほう。
山頂からシナが見える山だったから、ここに防人たちが登って、シナの軍がやってくるのを見張っていた。

正確には、上海の南にある高い山の山頂が見えたらしい。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:49:04.47 ID:7zc6tBRh0
狗奴国が何故大和を征服しようと思ったか考えろ
九州はやばい
56婆 ◆w/0enBmaYM @転載は禁止:2014/10/08(水) 23:49:59.98 ID:EZKQDtEi0
>>54
いや、侵攻を見張るなら海を見るだろとw
山頂を見張ってもしゃあないやん。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:50:56.56 ID:1G9/yev9O
マジで中国が見えるの?すげー
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:51:06.01 ID:/zHjknxY0
どー頑張っても無理w

日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)


チンギスハーンも三河出身
秦の始皇帝も三河出身
ナポレオンも三河出身
ブッダも三河出身
イエスキリストも三河出身
ユダヤ人も三河が起源
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:54:56.28 ID:pzwvWPvai
>>58
味噌舐めて寝ろ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:56:32.91 ID:xU2QSewE0
>>56

シナまで見える高い山だから、そこから、遠くの海を見張っていたんだよ。
シナの軍隊がやってこないかどうか
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:56:48.93 ID:lishLMnLO
霧島連山が噴火すると富士山噴火か関東圏の直下型大地震にリンクすると聞いたんだが
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:57:30.51 ID:Gj4gVL4u0
ほら、鹿児島の原発再稼動するって意地はるから。
前は再稼動するとかいうと関東でちょいでかめの地震があって迷惑だったのに。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 23:58:32.42 ID:qH5YT4EN0
気象庁さぼってたわけじゃないってアリバイ交錯的に張り切りだしただけだろ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:06:23.34 ID:EkCMREee0
ほれ、登山家、出番だぞ。
大挙して登ってこい。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:07:26.09 ID:kcg5Fp1A0
慰安婦は捏造などの妄言の数々に韓国の神が怒っている
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:09:01.67 ID:UCEqvsHP0
>>64
新燃岳は入山規制されてるし。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:09:57.77 ID:IUO3EBdJ0
>>36
神示が降ろされたのは明治だったっけか。
当時と状況変わってるとかないの?
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:26:26.12 ID:dthCo9tH0
待避先はどこがいい?

五島列島や島根あたりか?
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:28:38.19 ID:lJaos+Lj0
山エビってうまいの?
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:29:11.94 ID:li7SqYZj0
白頭山の噴火ってそんなに凄かったの?
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:30:25.26 ID:r7nibYPn0
298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/10/03(金) 03:13:35.59 ID:i+FSLMFy0
当時の朝日新聞
「(仕分けにより)御嶽山が観測強化の対象から外された」
http://i.imgur.com/A6ZrVIi.jpg
行政事業レビュー点検 火山観測関係の予算
(民主党政権下の)23年度分は前年度比3700万円の削減。
http://i.imgur.com/gB7QK42.jpg

【民主党+勝間和代らによる火山観測の事業仕分け_part1, 2 】
http://www.youtube.com/watch?v=OjSgs1_8Jjw

火山観測事業仕分け会議における、勝間和代の馬鹿発言。
**************************************************************
秋田焼山の場合にはですね、…ここ300年間に約9回の小規模な
水蒸気噴火はあったものの、大規模な噴火というのは、数千年前に
起きたきりだと書いてあるんですね。…その場合にでも、やはり24時間
体制というのはどういう理由で必要になるのでしょうか?
**************************************************************

【 民主党+勝間和代らによる火山観測の事業仕分け_part3+仕分け人の酷い発言 】
http://www.youtube.com/watch?v=ZhVbSUEutHI

民主党政権による火山観測事業仕分け-仕分け人の激酷い発言。
********************************************

『 地震が増えてからでは遅いのですか?… 』

********************************************

これはRen4の 『2位じゃ駄目なんですか?』 と並んで、語り継がれるべき。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:32:12.16 ID:jsfDb/7V0
霧島さんがマイクチェックしはじめたと聞いて
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:35:08.43 ID:YGRvxboj0
えびのが噴火したら、加久藤峠から降りてきたループ橋からきれいに俯瞰できそうだな。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:35:37.31 ID:If1W0X6y0
>>44
安倍首相がいつもの調子で火山が爆発しても原発の安全に全く問題ないと言っていたw
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:40:41.51 ID:AwP1RmPs0
次は霧島かよ
あそこって桜島とかその他いくつか連なっているんだよな
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:46:56.90 ID:dy7ts7mn0
マジかよ!マグマ噴火待ったなしだな
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:48:35.35 ID:E6pmA/2xO
韓国岳は韓国の領土ニダ!
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:50:13.64 ID:h5/lVcEj0
>>69
旨いよ
磯臭くなくてシャッキリポンとしてる

喰ったことないけど
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:50:59.27 ID:u/6HOVYm0
花は霧島、煙草は国分、燃えて上がるは おはらーはー桜島
花は霧島の花は何の花か分かるかな?
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 00:58:36.19 ID:pX3VeLv60
ちなみに韓国岳の読みは“からくにだけ”な
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:12:00.48 ID:u/6HOVYm0
>>80
そんな事は子供でも知っている。そんなくだらん事を書いて面白いか?
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:12:31.86 ID:B3nWWDVU0
韓国岳(からくにだけ)の名前の由来は
「火を噴きやすい→ファビョンしやすい」


豆な
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:16:33.32 ID:sXtz/Fo70
燃岳と何か関連が
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:18:34.61 ID:3kK6cyA50
     
2011年に起きた事 ・・・ 皆既月食 新燃岳大噴火 東日本大震災

2014年に起きた事 ・・・ 皆既月食 御嶽山大噴火    ?
     
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:23:02.32 ID:CK+a+QuL0
>>39
注意を出すのは従来から出してる。
草津白根も出入り禁止されてるし。
単に報道が取り上げるようになっただけ。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 01:48:20.11 ID:YlSgoIOx0
思いもよらない場所が災害を受ける昨今

御嶽山爆発しかり
東北地震しかり
広島降雨災害しかり
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:54:27.44 ID:u/6HOVYm0
韓国岳の名前の由来は韓国が見えるかも知れないほど標高の高い山と
言う事から付けられた、実際には見えるはずも無いが。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:00:17.11 ID:aVWvwqRy0
新燃岳がちょこっと噴火して終わり

温泉浸かりたい
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:09:54.17 ID:CWI1Sfvz0
学者たち、予知できないって自分たちで言い切ってるのに、なにしてんの?(´・ω・`)
 
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:11:55.48 ID:nMv9MGoB0
>>86
宮城県沖は、東日本大震災の数年前から、「30年周期で大地震がくる、
そろそろだぜ」と、嫌というほど警告されてた。

>>86
宮城県沖は、東日本大震災の数年前から、「30年周期で大地震がくる、
そろそろだぜ」と、嫌というほど警告されてた。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:18:30.14 ID:dq3K1p0e0
>>74
安倍は脳内爆破してるからもうダメかもね
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:12:32.72 ID:rcSsUhtg0
死都日本

破局噴火
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:29:54.51 ID:PYrKiqJ+0
エビ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:50:34.61 ID:LT9GaUkp0
>>16
赤霧は、黒霧よりうまいぞ
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:59:53.56 ID:Le7HxZu+0
霧島連山は富士山1でここは100な。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:08:35.88 ID:wVw/TtYw0
今の天皇は現代の清和天皇だろうな!

ご成婚の伊勢湾台風から始まって!
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:11:41.50 ID:pzOu8hhG0
霧島山と言う山はない。豆知識。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:12:51.55 ID:li7SqYZj0
霧島さんって富士さんの100倍のパワーあるんだっけ?川内ヤバいの?
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:17:26.74 ID:W++OoFLZ0
>>98
日本の原発で事故は起こらない
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:34:36.85 ID:G9/6GR/r0
山の上で海老の養殖って出来るの?
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:37:22.67 ID:XuqVLTjn0
>>1
なんで今頃の発表?
102福岡県春日市の入江タツ子さん(77)イリタツ@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:38:32.85 ID:pgivRrsz0
登山愛好家の皆さんへ
火山には登らない...これが一番!!
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:43:05.56 ID:aEbk1HLn0
霧島 は ヤバイw

これきたら 九州が 火の海。

カルデラの破局噴火は、普通の噴火とは違う。マグマが絞り出されて放出する感じ。

灼熱の熱風が 九州を覆い尽くす 黒焦げの人間の死体がそこらじゅう。

灼熱の空気が高速に広がるから、逃げられない。

でも、そろそろ、周期に入ってるんだっけ・・・
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:44:09.02 ID:mQ5I7aGp0
「死都日本」
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:47:11.39 ID:Bo9Tcby80
>>103
夢でも見たのか(笑)
働いていない環境がオマエを卑屈へ向かわせてる、働いたらどうか?
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:50:23.52 ID:TV1Lw8wl0
>>94
飲みなれると結局白霧に戻るんだけどな
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:56:35.16 ID:UI4jTeHTi
>>106
正解
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:57:40.61 ID:UI4jTeHTi
>>106
金霧ってどうなの?
飲んだことない
西都原古墳群でうってる夢咲姫が好きだな
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:58:47.52 ID:yoLqs9FM0
『カグツチ』きたか・・・
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:00:31.35 ID:yoLqs9FM0
>>86
静岡県民「…」
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:03:28.59 ID:383GU07d0
>>16
白霧が一番旨いんだな
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:04:52.96 ID:ypAhm/xg0
死都日本の破局噴火では

えびの市は2行で壊滅してた
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:27:40.99 ID:sNrwuWFW0
>>112
2行ww
たしかにそうだったww
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:33:32.80 ID:1qc4mGGX0
ttp://www.kazan-net.jp/shitowww/image/pfpath.jpg
霧島火山研究所
→東京大学霧島火山観測所

日向大学
→宮崎大学(実際には火山学の専門的な研究は行っていない)

日向大学医学部
→宮崎大学医学部(著者執筆当時は宮崎医科大学で著者の母校)

日南はまゆう病院
→同仁会谷口病院(位置的なモチーフ)
→宮崎県立日南病院(中身的なモチーフ)
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:30:21.48 ID:yivFjrNRi
>>52
いやだよ
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:13:36.77 ID:rzUAmpHm0
加久藤カルデラが動き出したか?
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:25:31.31 ID:guyMGzM/0
>>86
東北の地震は思いもよらない場所じゃないじゃん

過去に何度も地震・津波が起こってるし、昭和の三陸海岸大津波もあったのに
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:29:26.25 ID:dd0gblwm0
死都日本来たー!!東京なら半年は生きられるかな?
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:33:04.23 ID:gr+Gs0kH0
霧島辺りはツーリングに最適なのに
近道だからかトラックが多くて残念
しかも遅いならまだしも中途半端に飛ばしてて抜くに抜けない
霧島は一回行けば十分
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:36:45.81 ID:/1bR+4o90
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:38:50.37 ID:EoNfwD6g0
マグマチェックの時間だおらぁ!
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:39:09.11 ID:f1GXkvI40
>>72
こんな所で何やってんだ。5-4周回に戻るぞ。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:41:39.88 ID:z9D6ZT2W0
この騒ぎの中で火山に登る登山客や観光客って相当なアレだろ?
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:51:08.37 ID:DClLYaGL0
えびの高原で噴火した場合、どの方角に一番被害が出るんだろう?
やっぱえびの市側か?
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:52:23.85 ID:ftK0Hvxx0
霧島連山エビってどんなエビだよと思った
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:58:44.62 ID:/boO6yze0
仏罰です
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:58:56.90 ID:yoLqs9FM0
【民主党+勝間和代らによる火山観測の事業仕分け_part1, 2 】
http://www.youtube.com/watch?v=OjSgs1_8Jjw

気象庁の担当者が、常時観測の必要性を説明した後の勝間和代の馬鹿発言。

********************************************
その前にすいません、あの…常時監視をするのとしないので、
噴火警報のスピードがどのぐらい変わるのかとか、…
そもそも108箇所があるうちの、なぜ47箇所になったのかとか…、

利害関係の問題で…、そもそもこれは大変失礼な言い方ですが…、

本来、研究機関が持たなきゃいけないコストをですね…、
この際もう気象庁が持ってくれりゃー、それに越したことはないやと言って、…
『こう余分に…まーある程度…その観測機器を付けてしまう可能性とか』、
そういうものは如何でしょうか?」
********************************************


【 民主党+勝間和代らによる火山観測の事業仕分け_part3+仕分け人の酷い発言 】
http://www.youtube.com/watch?v=ZhVbSUEutHI

民主党政権による火山観測事業仕分け-仕分け人の激酷い発言。
********************************************
『 地震が増えてからでは遅いのですか?… 』

『 地震が増えてからでは遅いのですか?… 』

********************************************

これはRen4の 『2位じゃ駄目なんですか?』 と並んで、語り継がれるべき。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:59:45.97 ID:HllkKUWFO
また情弱バカが登って巻き込まれて死ぬかも知らんから
えびのははよ該当地区立ち入り禁止にしろや
観光ゴロが反対してんのか?
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:05:35.44 ID:f4in/Qq3i
仕事で12日からえびのと霧島行く予定の俺涙目ww
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:07:27.60 ID:An9kv9nf0
http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141007_670236.html

品切れ中の講談社ブルーバックス「Q&A 火山噴火」、PDFで全文を緊急無料配信
火山に関する最低限の知識を
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:10:40.37 ID:XuqVLTjn0
水蒸気爆発は書かれて無さそうだが
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:14:26.50 ID:OiRPmP640
かんこく岳とか避難かんこくとか
かんこくだらけじゃねぇか!
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:20:43.89 ID:GwsHN7Wb0
原発が出来てたった40年だろ
長い長い日本列島の災害から見れば原発が爆発しちゃう大災害が今のところ15件くらいあったはず
それは1000年起こらない時もあれば3日後に起こったときもある
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:22:04.30 ID:XuqVLTjn0
そういえば箱根八里にもカンコクカンって出て来るよな
カンコクって響きは噴火と関係あるのかな
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:27:19.29 ID:/MUFcrl+O
>>134
まさかそう来るとは(笑)
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:32:01.01 ID:oq7WlsT90
霧島いいとこだよな。
ツーリングで1回、家族と1回。
霧島連山の恩恵ともいえる温泉と旨い水。
旅館で地鳥の刺身や黒豚しゃぶしゃぶに
山菜おこわ、焼酎は「明るい農村w」とかいう
地酒でこのお湯割が最高に旨かった。
さすがに日程上登山はしなかったけど、
あと、えびの高原でツーリング時に昼飯を食ってたとき
鹿が3〜4匹近づいてきてかわいかったわ。
夏は涼しくて山並みも綺麗。お気に入りの観光地の1つだな。
どうか噴火とかしませんように(人)
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:33:31.60 ID:2WSQKBAM0
ループ橋ぶっ壊れちゃうね
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:41:07.04 ID:hTWudG4N0
リアル死都日本きたか
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:46:49.60 ID:/MUFcrl+O
さっき電話あったけど、やっぱり霧島、噴火やめるってよ。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:51:42.39 ID:VCl3sgsT0
これも南海トラフなん?
至る所で爆発起きるなあ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:54:15.93 ID:bXlmaY060
>>139
そんなのわかるか というか江戸時代以降、噴くのはいつも新燃岳だけなんですけどね
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:12:36.35 ID:rzUAmpHm0
そういえば阿蘇も噴火口にたまってた水が全部蒸発して火口底が
でてるんだよな。

九州やばそうだ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:13:45.03 ID:MO2Sl4WiO
ウインナーが…
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:15:19.41 ID:uU0qjVB/O
それより近畿中心に本州の真ん中がヤバイ
含む御嶽山
もうカウントダウンに入ってるんじゃ
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:17:09.91 ID:adJX27ow0
アステック・カレンダーに刻まれた地球の各時代

第一の時代 ジャガー 人類はジャガーに食べられてしまった

第二の時代 風 人類は暴風によって痛めつけられた

第三の時代 火 人類は火の雨によって滅亡

第四の時代 水 人類は大雨による大洪水によって滅亡

第五の時代 地 火山の大爆発と食糧危機と大地震によって滅亡 <<<現代(2015/09まで)
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:19:50.98 ID:umqkP9dH0
鹿児島、宮崎がやられると畜産が大打撃だな。
国内生産の牛肉の半分、豚肉の半分、鶏肉の半分はやられると思った方が良い。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:29:29.38 ID:oXxiNR190
>>43
当て字
元々空国、虚国(からくに)と書いていた
山頂からは大陸、半島どころか海すら見えません

>>79
ミヤマキリシマ(キリシマツツジ)
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:38:08.69 ID:ns5tXteW0
火山名 霧島山 火山の状況に関する解説情報 第1号
平成26年10月8日16時00分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台

**(本 文)**
<噴火予報(平常)が継続>

1.火山活動の状況
 霧島山のえびの高原(硫黄山)周辺では、2013年12月頃より火山性
地震が時々発生しています。その震源は、えびの高原の南東約1.5kmに
ある韓国岳付近の海抜下約1から3km及び韓国岳北東側の海抜下約0から
2kmに分布し、本年5月頃からはえびの高原付近の海抜下約0から2km
でも発生しています。
 また、えびの高原(硫黄山)周辺で、8月20日に継続時間が約7分の火
山性微動が発生しました。この周辺で火山性微動を観測したのは初めてです。

 えびの高原(硫黄山)周辺の火山活動については、これまでも霧島山(新
燃岳)の火山情報に含めてお知らせしていましたが、今後はえびの高原(硫
黄山)周辺の情報としてお知らせします。
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VK20141008160015_505.html
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:46:49.52 ID:3L6CVZZq0
>>129
火山より台風の心配したほうがいいぞ
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:48:19.43 ID:vgV1bkjc0
霧島ポーク、いまのうちに買っておくかな
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:59:53.24 ID:f4in/Qq3i
大昔の霧島とか桜島の噴火調べたら山口まで火砕流がとどいたとか九州の縄文人が全滅とかフイタww
さすがにそんな規模のはないと思うけどあったら日本終了だな
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:04:04.35 ID:ypAhm/xg0
,


韓国岳が今噴いたら

韓国が大騒ぎすっじゃろね


 日本に天罰が下るとか言ってね
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:17:24.95 ID:f4in/Qq3i
>>149
13日午後に飛行機で東京帰るんだが飛行機飛ぶかどうかが問題ww
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:18:05.49 ID:ns5tXteW0
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:26:12.91 ID:zRYtbj950
富士山また先越されるのか・・
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:32:40.11 ID:ns5tXteW0
蔵王山で火山性微動、「御釜」の湖面で白濁確認
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141009-OYT1T50051.html
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:35:53.00 ID:B0K6k2pU0
いよいよ荒ぶってきたなあ
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:37:22.92 ID:LACXlqOZ0
イクときはイクって言えよ
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:38:34.40 ID:tgeURTv60
>>156
今回も気象庁は何もしない気かな?
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:40:31.80 ID:frvneEr5i
>>154
噴火前にもう一度訪れたかった
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:44:11.03 ID:PGuMpUrq0
>>141
高千穂峰 御鉢は何度も噴火しているし
韓国岳山体崩壊や硫黄山の噴火も起こっていて
ハザードマップにも盛り込まれている
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:44:30.29 ID:f4in/Qq3i
>>156
オカマで白濁とか・・・
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:44:36.17 ID:dq2+ESsg0
九州は震災の影響もなく平和だったのに
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:47:31.56 ID:ns5tXteW0
>>159
オカマが白濁は最近無かったから要警戒だね
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:52:36.25 ID:u4bX1mfw0
天罰
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:56:02.29 ID:z+aPejqi0
>>23
期待してるよ

>>152
逆に、噴火して粉みじんに吹っ飛ぶとうれしいよ
不吉な名前の山だから
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 13:13:52.68 ID:umqkP9dH0
>>153
鹿児島過ぎたら台風報道に本腰入れるキー局の理不尽さを、現地でご体感くださいw
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 13:35:56.49 ID:cXRbmU330
>>117
御嶽山も地元ではかなり危険視されてたよ
もういつ噴火してもおかしくない兆候が、乗鞍岳と御嶽山であったから
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 14:24:21.95 ID:kjoPvBzmi
乗鞍も可能性あるのか!知らなんだ
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 14:25:03.05 ID:qyBGNBPT0
唐国岳に改名しとけよ
紛らわしい
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 14:26:24.70 ID:Rl0/03310
もらいゲロみたいなもの?
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 14:26:39.34 ID:hJhvn8/40
>>154
火口がいっぱいある・・・
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 14:41:41.87 ID:8qCZyELI0
霧島山の大規模な火山活動

年代 噴出量 噴出源

2011年 4000万m3 ※新燃岳、平成噴火

1716年 2億1000万m3 ※新燃岳、享保噴火
1235年 2億1000万m3 ※御鉢、文暦噴火
10-12世紀 1億2000万m3 ※御鉢
788年 1億m3 ※御鉢、延暦噴火

約2300年前、約2700年前、約4500年前にも大規模噴火

約4600年前 31億m3 ※御池
約7100年前 22億1000万m3 ※古高千穂峰

約30万年前 1000億m3以上 ※加久藤カルデラ


先日の御嶽山噴火の噴出量は22〜44万m3と推定されている

3年前の新燃岳噴火の100分の1程度
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 14:44:30.12 ID:frvneEr5i
日本列島は人が住めなくなり日本人が難民になり韓国、ロシア、中国へ流出する。

これは十数年来頭にあるイメージ
これが予感だとしたら、西日本は火山噴火で壊滅的になるのだろうか
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 14:45:14.01 ID:hJhvn8/40
新燃岳の噴火は噴煙が遠く離れてるウチからでも見えたからデジカメで写真何枚も撮ったなー
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 14:46:28.06 ID:ns5tXteW0
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:04:43.28 ID:kjoPvBzmi
>>173
被害に遭われた方々には申し訳ない表現だが先日の御岳は噴火の歴史からみればすかしっぺレベルなわけね
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:10:19.34 ID:8qCZyELI0
>>177
4600年の御池噴火や、7000年前の牛のすね噴火のクラスになると、

山麓の自治体が1つ消えるぐらいの威力になると思う

火砕流台地が作られて町が埋まってしまうと、復興とか無理だし
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:10:28.73 ID:BLQGVCDA0
列島大噴火時代の幕開けであった
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 16:10:46.51 ID:4Mz5uuUP0
宮崎県えびの高原・硫黄山
http://www.youtube.com/watch?v=Wh5aDtCkOo0
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 16:20:49.37 ID:4Mz5uuUP0
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 16:26:01.64 ID:aEbk1HLn0
カルデラ内には約5万人の人々が火山と共に生活しており。。。


てw

お前ら、 それ火口wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

阿蘇の人ってアフォ?
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 16:29:06.48 ID:/KmJPRcY0
そして蔵王もお釜に異変が
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 16:31:53.12 ID:mXuzp0Xs0
うちのひいばあちゃんが生きてたころに、
桜島は大したことない、霧島が吹いたら危険
って言ってたんだよね
311の時に思い出して、これのことだったんかなって思った
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 17:07:17.79 ID:aEbk1HLn0
バンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン
(∩`・ω・)バンバ
/ ミつ / ̄ ̄#\ 
  / <0>;u;<0> \   /
加久藤カルデラ   ̄ ̄     
約33万年前の大噴火で発生した加久藤火砕流は薩摩半島と大隅半島の中部以北と人吉市付近および宮崎平野にまで広がり、
半径約50kmの範囲に溶結凝灰岩の地層を形成した。同時に放出された加久藤火山灰(Kkt)は本州中部でも確認されており、覆われた面積は約3千km2、噴出物の体積は合計約100km3にもなる。

カグツチとは、記紀神話における火の神。
『古事記』では、火之夜藝速男神(ひのやぎはやをのかみ)・火之R毘古神(ひのかがびこのかみ)・火之迦具土神(ひのかぐつちのかみ;加具土命)と表記される。
また、『日本書紀』では、軻遇突智(かぐつち)、火産霊(ほむすび)と表記される。

霧島連山
30万年前に大噴火を起こした加久藤カルデラの南縁付近で火山活動が繰り返され、30万年前から15万年前にかけて安山岩または玄武岩から成る
栗野岳、湯ノ谷岳、烏帽子岳、獅子戸岳、矢岳の古期霧島火山が形成された。
休止期間を経て10万年前から活動が再開し、古期霧島火山の上に新期霧島火山が重なるように形成された。
白鳥山や蝦野岳などがつくられた後に活動は東西に分かれ、西部では大浪池、韓国岳、甑岳などが、東部では大幡山、夷守岳、二子石、中岳、新燃岳、高千穂峰などが形成されている
[完新世に入ってからも大幡池や御池などの噴火があった。有史以降の噴火活動は御鉢と新燃岳に集中している。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 17:44:30.85 ID:gr+Gs0kH0
気象庁の火山調査隊は豪華温泉旅館に連泊なんだろ?
山小屋で寝起きしろよ
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 17:49:34.87 ID:RT3xvZQG0
海老の高原という料亭かなんかかと思った
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 17:54:16.46 ID:DwuaiSfU0
噴火チェックの時間だオラァ!
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 18:03:00.90 ID:aEbk1HLn0
霧島連山
バンバンバン バンバンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バン
バンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ
/ ミつ/ ̄ ̄\ / ミつ/ ̄ ̄\ / ミつ/ ̄ ̄\/ ミつ/ ̄ ̄\
  / ´・ω・`  \  / ´・ω・`  \ / ´・ω・`  \/ ´・ω・`  \??
韓国岳       新燃岳      御鉢      高千穂峰
バンバンバン バンバンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バン
バンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ
/ ミつ/ ̄ ̄\ / ミつ/ ̄ ̄\ / ミつ/ ̄ ̄\/ ミつ/ ̄ ̄\
  / ´・ω・`  \  / ´・ω・`  \ / ´・ω・`  \/ ´・ω・`  \??
夷守岳      栗野岳     甑岳       白鳥山    
バンバンバン バンバンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バン
バンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ
/ ミつ/ ̄ ̄\ / ミつ/ ̄ ̄\ / ミつ/ ̄ ̄\/ ミつ/ ̄ ̄\
  / ´・ω・`  \  / ´・ω・`  \ / ´・ω・`  \/ ´・ω・`  \??
大浪池      六観音御池     大幡池       御池    
バンバンバン バンバンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バン
バンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ
/ ミつ/ ̄ ̄\ / ミつ/ ̄ ̄\ / ミつ/ ̄ ̄\/ ミつ/ ̄ ̄\
  / ´・ω・`  \  / ´・ω・`  \ / ´・ω・`  \/ ´・ω・`  \??
白紫池       硫黄山      蝦野岳       獅子戸岳    

ナデナデナデナデナデナデナデナデナデナデナデ
ナデナデナデナデナデナデナデナデナデナデナデ
( `・ω・)ナデナデナデナデナデ
/ ミつ / ̄ ̄#\ 
  / <0>;u;<0> \   /
加久藤カルデラ   ̄ ̄     
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 18:14:28.72 ID:nnx9BKjt0
>>158
アーン、ウーン、気持ち良いわー、もっと強く突いて、あんそこそこ
感じちゃう、もうダメ、行きそう あ、あ、あ、ウーーーン。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 18:24:40.20 ID:GwGJn+0+0
今年は甲午
今月は甲戌
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 18:58:06.11 ID:umqkP9dH0
>>182
姶良カルデラの中に鹿児島市があるんだぜ?
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 19:16:29.47 ID:+42EX2H50
地震、噴火、台風…
宮崎県民のおれ終わりの始まりキタ?
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 20:56:06.82 ID:b21wxKcI0
>>192
我が姶良市を忘れてもらっちゃ困るな
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:41:30.01 ID:RFTggv640
>>30 >>101

2011年1月末 新燃岳噴火して間もない頃の2月(レベル3/火口周囲4K規制)、
今はそういう時期じゃ無いって識者の警鐘もあった中、霧島温泉旅館協会と
霧島神宮温泉郷旅館協会、加盟の計20施設が「にっこり入浴の日」と銘打
って、温泉無料キャンペーンとかやって誘致してた。
幸いあの時は何も無かったけど、今やったら大顰蹙ものだろう。
その後、3月1日に新燃岳は再噴火。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 22:47:09.34 ID:HllkKUWFO
>>172
富士山のがあるなら探してみるといい
周辺に住めないから
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:44:50.12 ID:t/TG7f7S0
>>196
赤色立体地図で見るとキモさも3倍ですわ
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:48:32.60 ID:CROtXbPVI
今年の漢字一字は「噴」「爆」
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:52:23.52 ID:rs0naxJJ0
>>195
霧島温泉は火口から凄く離れた場所だぞ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:02:02.26 ID:A3UY1eld0
>>198
「嘘」
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:27:47.52 ID:EL7k5VV70
>>199
伊豆大島の三原山見ても過去の火口から吹くとは限らんよ。
富士山も土手っ腹の宝永山が前回の火口だし。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:28:16.08 ID:rsbrYvb60
はやく爆発的噴火おこせよ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 08:49:14.21 ID:tc5msYy70
>>198
「光」
「青」
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:30:36.07 ID:P2pBh/ol0
>>189
ブラックバス釣りとかする御池も火口の湖なんだっけそういえば。
そういえば水深がものすごく深いとか言ってたな。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 09:47:06.68 ID:tc5msYy70
>>197 >>172 >>154
そういえば霧島って火口はいっぱいあるのに
外輪山ってないよね
どうして?
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 11:06:26.62 ID:BwOabYAd0
>>205
阿蘇山の地形と比べると分かりやすいかな

阿蘇山は9万年前の超巨大噴火でカルデラを形成し、
その後の9万年間の大小の活動の積み重ねで、カルデラの中に新しい火山体を形成していき、現在の噴火口のある中岳などの中央火口丘群を形成した

実は霧島=加久藤カルデラも同じで、
30万年前の超巨大噴火でカルデラを形成し、その後の30万年間の大小の活動の積み重ねでカルデラの中に新しい火山体を形成していった

両者の違いが何かと言えば、カルデラ形成後の期間の長さ(9万年と30万年)

阿蘇山はまだカルデラの5分の1ぐらいしか埋められていないので、外輪山が綺麗に残っている
霧島山は阿蘇山の3倍以上の期間があったので、カルデラをほとんど埋めてしまい、外輪山が不明瞭になっている

中央火口丘群の火口そのものは阿蘇山も、中岳以外に米塚とかいくつもあるよ
霧島山の方がくっきりとしているのは、最近の活動の差によるもの

九州の巨大カルデラの形成時期はこんな感じ

阿蘇山 → 9万年前、12万年前、15万年前、27万年前
加久藤=霧島山 → 30万年前
姶良=桜島 → 2万8000年前、8万5000年前
阿多=池田、開聞岳 → 10万年前、25万年前
鬼界=薩摩硫黄島 → 7300年前、9万5000年前
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 11:15:23.66 ID:BwOabYAd0
>>199
新燃岳火口から、たったの4〜5キロでしょ?

VEI4クラスでプリニー式噴火なら、余裕で火砕流に呑み込まれそうだし、
VEI3クラス(3年前の噴火が該当)でも、噴煙柱の崩れ方次第で、火砕流が届いても別に不思議じゃない距離

雲仙岳平成噴火で、たくさんに小分けされた小規模な火砕流、しかも溶岩ドーム崩壊型で重いタイプなのに5キロ流れちゃってるし

3年前も、結果的には無事で済んだけど、避難範囲はもっと広く設定しておいた方がよかったと思う
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 11:16:32.34 ID:D1pcYMH50
錦江湾(鹿児島湾)がカルデラ湖で薩摩半島、大隅半島、霧島連山が外輪山じゃないの?
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 11:18:16.62 ID:RjhRvk/c0
活火山一斉噴火くるの?
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 11:22:18.63 ID:Gw6SmDVc0
いい温泉多いところだね

ちっとは値段下げろよ
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 11:56:48.17 ID:t/TG7f7S0
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 15:15:46.94 ID:Hp6Fbk+60
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 15:33:48.19 ID:rMxOhK7i0
>>205
霧島が外輪山だよ
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/10(金) 15:45:44.14 ID:rMxOhK7i0
>>207
そんな近くないよ
新燃岳は霧島の内側の所だから近場に家もない
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:37:02.98 ID:je3YbgSR0
>>214
グーグルマップで距離はかったら、

新燃岳の火口の縁から、いわさきホテルというところまで4キロ強、丸尾温泉ってところまで5キロぐらいになったけど
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:51:17.46 ID:zOjIUgis0
霧島連山の新燃岳2011年1月噴火 九州は大変ね

東日本大震災2011年3月 東北は大変ね

関連あるのかな
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:14:15.45 ID:7yxkY1Pi0
http://www.yomiuri.co.jp/local/miyazaki/news/20141009-OYTNT50208.html
新燃岳のマグマだまりは、山から北西数キロの地下深くにあると考えられている。
09年末からマグマの供給が進み、噴火直前には、えびのと牧園(鹿児島県霧島市)
の両観測点の距離が、全地球測位システム(GPS)による観測で約4センチ拡大。
噴火後は、急速に収縮し、その後は膨張と収縮を繰り返した。
13年10月頃から再び膨張傾向となり、今年9月には前回の噴火直前水準にまで
広がってきている。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:00:50.70 ID:tzqKMuFs0
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:08:07.95 ID:6BnASeXl0
御嶽山、霧島連山、小笠原西ノ島。 この三点を結ぶキレイな三角形の中心には南海トラフ
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:09:05.36 ID:79NQeAq70
霧島えびの高原といえばなぜかハムを連想するんだけどなぜだろう
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:07:40.01 ID:pRUJtZiT0
新しい規制基準適合??”川内原発の住民説明会 〜会場からは不満の声〜

全国の原子力発電所で初めて新しい規制基準に適合しているとされた鹿児島県の川内原発が立地する薩摩川内市で住民説明会が開かれ、
住民から地震や津波などへの対策をもっと厳しくすべきだという意見が相次いだのに対し、原子力規制庁の担当者は「自然環境の厳しさも勘案している」などと理解を求めました。

川内原発について、原子力規制委員会は先月、九州電力の安全対策が新しい規制基準に適合しているとした審査書を決定し、鹿児島県はこの審査書の住民説明会を原発周辺の5つの市と町で開くことにしています。
9日夜は原発が立地する薩摩川内市で最初の説明会が開かれ、原子力規制庁の担当者が、新たな規制基準に基づいて見直された川内原発の地震や津波の想定、それに重大事故の対策などを説明しました。
住民からは「想定されている最大規模の地震の揺れの大きさは過小評価されている」などと、地震や津波、それに重大事故への対策をもっと厳しくすべきだという意見が相次ぎました。
これに対し、原子力規制庁の担当者は「新たな規制基準は海外の基準を参考にわが国の自然環境の厳しさも勘案して策定している」などと説明し、理解を求めました。
説明会では終了予定を30分近く超過した時点でも発言や質問を求める出席者が多くいましたが、質疑は打ち切られ、会場からは不満の声が上がっていました。
鹿児島県と薩摩川内市は、今回も含めた住民説明会での住民の反応や議会の議論などを踏まえ、再稼働に同意するかどうか最終的に判断することにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141010/k10015285601000.html
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:15:01.36 ID:pRUJtZiT0
                       _,,. -=:::::::キ::=‐ 、
                          ,.ィ  ̄ ̄/ ̄/``丶.::::\
                   //____/___/_     \:::\
              / ̄ヽ//:::::::::::::::::::::::::::/::``丶./ \:::}、
                  \_/ }/:::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::\/∨{
                  { /::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::\/ /ヽ/ ̄ ̄\
.   /二-_            //:::::::::::::::::::::::::::::/` 、::::::::::::::::::::::::',{ { r─    │
  /二二二二-_      /::{/::::/::::\ '"´     ゙:,:::_::::::::::::::}ヾ jl\__/
 二二二二二二二-_ /:::::{:::/::::/        ´ V::::::::::::::::,::::::乂ハ
 二二二二二二二二 厶::::::V:/__ _          X::::::::::/:::::::::::::::::',
 二二二二二二二二二7::::/}´}´:::::::::::`ヽ    -=-、\:::/:::::::::::::::::::::|
 二二二>-‐‐-<二二{/,イ/`ト、::::::::::::::}=={:::::::::::::::::ヽ_>┐:::::::::::::::|
 ニニ//Vム ̄ ヽ`寸/ /} {7´}:.、ー一'":.  、:::::::::::ノ´イ ノ::::::::::::/::|
 二 / /   Vム   ', l/ { ./ {:::::.、           ̄ /, . :´::::::::::::::/}ノ
 二,' />-‐=≠⌒>!′ ',/  ,: / \ `こ゚´  . .イ:}:::::/}/:::::ハ/___
 二/    ̄/7ーテ┤   ノ  // / 个: .,_  <: : /∨ 厶イ ̄\二ニ∧
  /\    L! /    _,,.</  / /! : : : : : :/ /∨ 〈 (__) |二二∧_____
 '   \     {-‐<´  / ,/ /|    ,/ /   \ \ ,.イ二>"´二二二二
 }        __. \_/ト/ ,/ /   V>'/ /   /⌒ヾ二>"´二二二二二二
        〉〉 /  /__,/ /|>''"´ ./ /   /    ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/\
  、      L!/   /Y乂/ /     _/  /   /7        '/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   |
  >.,,____}>  } } /,:'     (乂)./    /  {        '/         .|   |
   /__/\      (`Y)   _,,.イ⌒) /    /{   Vヽ       ‘,         |   |
       \__/(`Y)_,,.イ)⌒)ー'     ./ ∧   \',       X⌒>.,,___|   |
              Υイ⌒)ー'{   |   | | \  \       ‘,:\二二 / ̄
               /ーく    '   |   | \  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}二/   /
                 /   ∨   '  |   |   乂_\_____/〉/ ̄ ̄/
             /     ∨>-i  |   |    V⌒"'ーく      {――――‐-
              {ハハj/ヽ∨二|  |   |   /L{   ヽ\     {┌―┐ r‐ 、
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:23:59.84 ID:pRUJtZiT0
危ない!川内原発

「鹿児島の皆さん本当の事を知って下さい」 

さて、具体的な川内原発の危険性に入ります。
まず最初に火山のお話をしますが、
私は、この南九州の火山の地質についてはそれほど詳しくなかったんですけれども、

この南大隅町は高レベル放射性廃棄物の最終処分場になるという計画が福島の事故前に出まして、
それで呼ばれたんで、徹底的にこのあたりの地質を調べて、
そして、南大隅だけではない、川内原発も非常に火山問題が深刻だという事を、その時から分かりました。
で、この事は最後にお話しますけれど、南大隅町の事はお話しますが、こういう事です。
ここ、今点線になっているところが、6つのカルデラ地帯で、
カルデラというのはご存じ阿蘇で有名ですけど、
要するに火山によって形成された窪地ですね、それをカルデラと言いますが、あとでお話します。

私はこの地質図、これは東大地質学会が出しているのを見た時にビックリしました。
北薩火山群(ほくさつかざんぐん)といって、いいですか、さっき言った新燃岳ね、ここね、噴火した。
それから宮崎県境ですね。
それから桜島の噴火はみなさんも絶えずご覧になっていると思いますが、
この事はご存じでしょうが、たぶんですね、皆さんも北薩火山群というのはご存じないんじゃないかと思います。
私は初めて知りました、この事を。この地質図を見て、「えぇ!」って思いましてね、
川内原発というのは桜島と霧島を心配しているだけじゃダメなんだってね。
これが本当に火山として噴火するんじゃないかっていう事をですね、
それ以来数年間ずーっと恐怖に思っていました。
そういうこと。
そしてこれが、桜のマークを付けたところが鹿児島市。
私たちが今いるところがこのあたりですね。

で、2009年から桜島の大噴火が始まりまして、今も止まりません。
100年前、ちょうど今年の2014年で100年前で、1914年大正3年になります。
確か正月の1月12日だったと思います、確かじゃありませんが、大噴火を始めました。

その前にですね、霧島の噴火が始まってから、桜島の大噴火が始まって、
その後にマグニチュード7.1の桜島地震が起こって、
そして、9年後に関東大震災。
その間に沢山、全部が動き出し。
だから桜島の噴火というのは、日本全国の地震、あるいは火山のいろんな動きを象徴する動き。
それがこの当時の記録を読むとわかります。

広瀬隆氏
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3677.html
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 19:28:10.48 ID:0P3Hx6050
そんなこといったら火山列島の日本全部でんがなまんがな。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:15:54.89 ID:hvIEiiod0
第二次関東大震災
http://blog.livedoor.jp/chogoldso/archives/6579526.html
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038696.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038697.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038698.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038699.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038700.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038701.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038702.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038703.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038704.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038705.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038706.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038707.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038708.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038709.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038710.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038711.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038712.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038713.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038714.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038715.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038716.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038717.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038718.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038719.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038720.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038721.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038722.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038723.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038724.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038725.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038726.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038727.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038728.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038729.jpg

市街地火災時の「旋風」・「火災旋風」の現象解明をめざして 消防庁消防大学校消防研究センター
http://nrifd.fdma.go.jp/research/seika/kamitsu_toshi/senpu/
ttp://nrifd.fdma.go.jp/research/seika/kamitsu_toshi/senpu/img/img002.jpg
ttp://nrifd.fdma.go.jp/research/seika/kamitsu_toshi/senpu/img/img003.jpg
http://blog.goo.ne.jp/kennynewman/e/dec9ca385f052f93a45b77373349ed7d
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/14/831804aff9bf376a7967a7400904e06d.jpg
http://blogs.yahoo.co.jp/swordoflovemyu/14696093.html
ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-fb-6e/swordoflovemyu/folder/537689/93/14696093/img_3?1378607458.jpg
http://buzznews.asia/?p=3419
ttp://buzznews.asia/wp-content/uploads/2014/02/117.jpg
ttp://buzznews.asia/wp-content/uploads/2014/02/94.jpg
ttp://buzznews.asia/wp-content/uploads/2014/02/102.jpg
http://blog.xuite.net/nolychen/blog/37321141-火龍捲+火龍捲火災旋風%5B圖%2B影%5D
ttp://5.blog.xuite.net/5/5/6/8/24301628/blog_2126869/txt/37320827/0.jpg
ttp://5.blog.xuite.net/5/5/6/8/24301628/blog_2126869/txt/37320827/1.jpg

ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038730.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038731.jpg

http://tokyosumida.blog.shinobi.jp/横網/横網町公園 震災記念屋外ギャラリー
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/4abed99f.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/1e1df1e8.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/ec9532d0.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/88ad24c2.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/cca400a0.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/169c1e9e.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/ed063a98.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/644247c5.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/4799bd9d.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/697dc6b7.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/66686248.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/5aa3cad9.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/1f1609da.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/e58ea02e.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/a4a125e7.JPG

ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038732.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038733.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038734.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038735.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038736.jpg
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:28:43.96 ID:hvIEiiod0
::::グラグラ:::::::∧_∧ 鳴る前に来てるよ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::(((;・ω・))):::::::::::::::::::::::::::::::::::(((⌒─⌒))) ゥ,、:::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::__(((つ旦⊂)))___::::::::::::::::::::::(((´゙゚'ω゚')))) 大きな揺れだ::::::::
:::::::||\          __\::::::::::::::(((つ  ))):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::\______|\____ヽ:::::::::((し─J))::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::||       | .|====B=|  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\|___l__◎..|  ピロンピロン♪::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| .| ̄ ̄ ̄ ̄|  強い揺れに警戒して下さい。::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\|        | \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
http://www.youtube.com/watch?v=X8g3m2FCQrY
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:29:05.31 ID:hvIEiiod0
    ________________________________
   |
   | 避難所と避難場所は役割が違う。特に火災旋風の場合。
   |
   |     避難所とは食事や寝泊りする場であり、ほぼ小中学校の建物。
   |     実は火災旋風がやってくる危険な建物であり学校内で蒸し焼き。
   |     一方、避難場所とは休んだり物を食う建物ではなく、
   |     。 火災旋風が来ない広場。ぜんぜん違う。
.  Λ Λ  /  首都直下地震なら火災旋風が来る。石釜ピザになるな。
  (,,゚Д゚)⊃    避難所の建物から出て、広場の避難場所へ逃げよう。
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

> 支援物資は避難所に集まるからな。
> 自宅に寝泊まりして避難所に支援物資をもらいに行くと白い目で見られるだろうな。

> 宮城でリアルでそれ。
> 津波で家が流されても2階が形していたら、おたくは家があるだろうと難癖。
> 主導者は・・・
> 水や食料を貰いに行っても、白い目どころか渡さず。
>
> 知人は死にかけていたな。
> その報を聞き、避難所にぶん殴りに行ってくると東京のボランティアセンターで言ったら、全力で止められたのは悪い思い出。

> 避難所単位で地域の被害状況の把握するからなんか変な話
> 誰が避難所にいて誰は自宅で避難、いないのは誰って最初に把握した情報だしね
> 自分じゃ動けないような人も面倒見てる人がたまたま外出してたかもしれない
> 自主防災組織が仕切ってればそんなこと起きないだろうに

> 崩れて家じゃなくなっているけど避難所を拒否られた人達が話し合って、こうなったらしい。
> 「このままでは、殺し合いになってしまうから、自分達が引きましょう(実質、死にましょう)」
>
> 日本人はこういうとき弱いけど、真の強さ発揮する。
>
> それから1週間くらい飲まず食わずと、窃盗団に怯えながら死ぬ寸前。
> 遂に自衛隊が避難所を拒否られている家庭があるのを気が付き、1軒1軒徒歩で廻りながら直接食料配布。
> でも、本来はこの戦力を捜索に回すべき人員だから、止められても逮捕されてでも避難所のバカを殴りに行くべきだったと今も思っている。

そもそも富裕層は、災害時に無用なトラブル、ケンカを避けるため避難所へ近づかない。
災害時の無法混乱期においては、富裕層が貧しい知人に会うこと自体が危険で、浅はかだ。
「1週間くらい飲まず食わず」ってそんな超人はいない。話がおかしい。家に蓄えがある富裕層だ。
自分が富裕層なら、災害時の無法混乱期には、貧しい知人は殺人鬼という前提で行動を組み立て逃げたほうがいい。
力持ちの富裕層なら、災害時の肉体の労働力を借りるために、貧しい知人は仲良くしてくるかもしれないが、
力仕事に使えないウットウシイ存在の富裕層だと、異常心理で貧しい知人は殺人鬼になっちゃうかもしれない。
避難所で貧しい知人とかかわってしまった後で、殺されずにすんだことを富裕層は神に感謝すべきだ。

916 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/16(火) 00:48:54.88 ID:/9bcIvMa0
>> 1
アホか! 本当に被災した人ならそんなバカなこと言わないよ!!

被災したら、とにかく被災地から離れること! たとえ歩いてでも!!
1日歩けば50キロは移動できるから、被災していない地域に行くんだ!

601 返信:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/22(月) 15:17:00.88 ID:1gSNJ1ph0 [5/8]
>> 585
そりゃ普段自治会費払わないで
ブラックリストに載せられてるから
都合がいいときだけ来るな、共産党
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:32:23.91 ID:w03mIAGC0
霧島周辺の温泉は、鹿児島側の硫黄泉、宮崎側の炭酸泉どちらもイイんだよな

また、霧島、えびの高原で忘れてはならないのが、「仮面ライダー」でダブルライダー
が初めて揃い踏みしたエピソード
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/11(土) 22:18:22.63 ID:pp9idYlX0
>>210
山を下る途中に200円があった。
鹿児島県本土なら100円、月極入り放題で2000円がある。(全て無人)
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/13(月) 16:01:49.76 ID:Q5UpDV+U0
>>1

【東日本大震災】警察が震災の「死体」で幹部が飲み食いする為の裏ガネを作っていた事が発覚 3万体9000万円
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2011/04/post-9f7c.html
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81i9jurOnjL.jpg
http://www.accessjournal.jp/uploads/weblog_imagephotos/10112.jpg
http://www.accessjournal.jp/uploads/weblog_imagephotos/10115.jpg
警察の裏金を内部告発した警察官
「捜査協力費だけで150億の99パーセントが『裏ガネ』」
http://www.ustream.tv/recorded/10662613
警察庁長官が「捜査費」で宴会を開いていた!
http://incidents.cocolog-nifty.com/the_incidents/2005/09/post_cc21.html
情報公開法により入手した「3月分捜査費明細書」
http://incidents.cocolog-nifty.com/pdf/sousahi.pdf


捜査費で宴会をしている悪徳警察官のご尊顔
米田壮
http://www.jnpc.or.jp/files/2013/06/report-pg-25794-c15xDt3U.jpg
高橋清孝
http://japantopleague.jp/uploaded_data/article/image/0523/2.JPG
辻義之
http://www.play-graph.com/nikkou.jpg
栗生俊一
http://www.topics.or.jp/data/special/news/2005/08/11660784043298.jpg
高綱直良
http://webun.jp/item/1094582
231名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>1

【東日本大震災】警察が震災の「死体」で幹部が飲み食いする為の裏ガネを作っていた事が発覚 3万体9000万円
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2011/04/post-9f7c.html
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81i9jurOnjL.jpg
http://www.accessjournal.jp/uploads/weblog_imagephotos/10112.jpg
http://www.accessjournal.jp/uploads/weblog_imagephotos/10115.jpg
警察の裏金を内部告発した警察官
「捜査協力費だけで150億の99パーセントが『裏ガネ』」
http://www.ustream.tv/recorded/10662613
警察庁長官が「捜査費」で宴会を開いていた!
http://incidents.cocolog-nifty.com/the_incidents/2005/09/post_cc21.html
情報公開法により入手した「3月分捜査費明細書」
http://incidents.cocolog-nifty.com/pdf/sousahi.pdf


捜査費で宴会をしている悪徳警察官のご尊顔
米田壮
http://www.jnpc.or.jp/files/2013/06/report-pg-25794-c15xDt3U.jpg
高橋清孝
http://japantopleague.jp/uploaded_data/article/image/0523/2.JPG
辻義之
http://www.play-graph.com/nikkou.jpg
栗生俊一
http://www.topics.or.jp/data/special/news/2005/08/11660784043298.jpg
高綱直良
http://webun.jp/item/1094582