【エボラ出血熱】ノルウェー人医師も感染 シエラレオネから帰国

このエントリーをはてなブックマークに追加
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:11:19.42 ID:jkOYlrmt0
アビガンさんがんばれええ
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:19:10.73 ID:GtYudUZA0
そういえば肝臓には自己再生能力があるんだったな
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:20:09.30 ID:jkOYlrmt0
肝臓と肺がやられてたんだたね。
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:20:42.25 ID:7el3nnpD0
結局こいつらも武勇伝なんでしょ。
アフガンで首切られた香田クンみたいに、なんとなく大丈夫だろみたいに現地行っちゃって。
帰ってきたら、危険なエボラ地域行ってきました〜みたいな自慢話。
んで、感染しちゃったと。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:26:51.60 ID:+ynHZxAO0
>>473
http://latino.foxnews.com/latino/health/2014/10/11/spanish-nurse-aide-with-ebola-shows-signs-improvement-speaks-with-medical-team/

別の英文ソース。
Aviganも使ってるが、生存者の血清も打ってる。
ほぼ同じ内容。

回復の兆しはあるようだ。
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:28:44.34 ID:nOhLMt7r0
どうして医療従事者は祖国に持ち帰るの?アホなの?
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:32:09.28 ID:jkOYlrmt0
このテレサって看護助手さん、既婚者で夫も隔離施設に入れられてるんだけど
この人と不倫してた男性も容赦無く隔離されてるらしい(笑
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:33:11.45 ID:PJoP4tXH0
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:34:30.35 ID:GtYudUZA0
不倫www
まぁ全ては生き残ってからだな なぁに却って免疫力が付く
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:36:56.49 ID:beVa+g0H0
社畜社会の日本じゃ
一人が通勤電車に乗っただけで大爆発だな
自転車買おう
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:38:48.18 ID:XbReIvLE0
>>480
アメリカが自軍専用の病院以外に、国籍を問わず医療従事者を専門に直す病院を
立ち上げるし、多分ドイツも同じような病院を設立すると期待する。
各国が現地で直そうとすればお持ち帰りは減ると思う。
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:42:15.56 ID:6BeHoCtt0
上ノル
下スウェー
玉がフィンフィンと
やや強引に覚えろだったっけ。
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:46:34.65 ID:o93lujt70
アビガンすげー!!人類の希望だ!!
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:55:48.12 ID:ZLio8ghn0
ふむ。重篤な多臓器不全に陥らなければ、自己免疫とアビガンで何とかなるのかな?
案外、ウイルスの増殖さえ抑えれば、
自己免疫で治せる位ウィルス自体は弱いのかもね。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:02:20.37 ID:jkOYlrmt0
そうかもね
ウィルスの増加速度と量が爆発的ってことは、増加を抑えられれば・・・
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:03:34.39 ID:uSZS9deY0
>>487
人類のために感染の収束を目指すなら、感染者は迅速に死体として処理できる方が良いわけだが・・
WHOが、アビガンに消極的なのは、そういう非人道的な理由・・・・・


じゃなくて、単なる国家間、製薬会社間の思惑だろうけどねw
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:03:54.94 ID:GlqZYGib0
アビガン効くじゃねぇかよ
効かない言ってたアホ死ね
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:08:23.49 ID:foJYpbY50
如何様スクリーニングが バレター



医者曰く、エボラスクリーニングは政治的なジェスチャー

Ebola screening a political gesture, says doctor
http://www.bbc.com/news/uk-29586442


空港のスクリーンニングなんてザルそのもの


空路を閉鎖しろ

493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:09:11.50 ID:Z3K4qsV00
何で帰国させんの?陰性が確認できるまで現地で拘束しときゃいいだろ。
494ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/12(日) 14:09:24.93 ID:D24/SWKH0
オランダとスリランカだけは許さん

オランダ スリランカ 韓国 中国には薬を送るべきではない。
495ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/12(日) 14:13:52.64 ID:D24/SWKH0
>>2
奴は四天王の中でも最弱
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:15:50.21 ID:wl4wKrz90
>>463
スペイン語→日本語だと「臓器破損」と出てくるけど英語翻訳だとちょっとマイルドな印象になる

Teresa Romero began to show improvement on Thursday morning.
Two of her vital organs were damaged, but was relatively better than the day before.
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:18:08.14 ID:XbReIvLE0
>>496
スペイン語→英語のお勧め翻訳機を教えてちょ
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:20:44.55 ID:q8Gzo5a40
>>461
ロメロって名前が何か暗示的だな
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:21:52.99 ID:wl4wKrz90
いや 普通のグーグル翻訳
初期設定の「日本語」を「英語」にするだけ
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:35:02.41 ID:qXIfaLNk0
テレサさんは症状出てる身体で美容院のワックス脱毛して
担当した美容師さん二人は旦那なみに危険度高いかと思ったけど
共に逃げきれたっぽいね
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:40:45.28 ID:/yds7sXF0
>>500
脱毛って、毛穴から微出血あうるあい、けっこう危険行為だよね、、、
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:49:33.09 ID:yt6qisY00
>>457
なるだけ早く投与できるようにはしたほうがいいよね
ただ耐性獲得された時の手があるのか心配
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 16:20:15.71 ID:FaZWyxt80
多臓器不全を起こす前にアビガンを投与せな。
まず血清療法を試して効果がないからアビガンをというのでは効果半減だ。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 16:26:29.16 ID:yjr7tviH0
アメリカ国内に感染者が出て治療薬の無いということでパニックになるのを恐れて
薬が効いているというような似非情報が流れて何チャラ間チャラ
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 17:57:23.72 ID:YMVjCpo00
>>503
9/30に発病。
その日も含め、3回目の電話でやっと検査の指示を受けた。
10/6日に入院し7日からアビガン投与。病院が悪い
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 18:07:34.85 ID:bLMakLU90
>>85
最悪の場合、こう対策するってシナリオが聞こえて来ないんだよなあ
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 18:32:34.89 ID:FaZWyxt80
>>505
エボラ患者の治療に携わってたんですがと言っても相手にされなかったってね。
検査結果も教えてくれず、本人がスマホでネットを見てて自分がエボラだと知ったと。
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 18:37:32.47 ID:UEZfsSb70
>>507
・・・・・何というザル
コントみたいだな 日本でもこれと同じ事がおきるのか
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 18:43:39.70 ID:555S2jCU0
スペインって醜いな。もうチトましかと思っていたが。
医療技術の問題以前に頭の問題だろ。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 19:23:48.43 ID:wl4wKrz90
いざとなったら日本も十分同じような対応しそうな気がするから怖い
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 19:28:19.42 ID:GaKdc1ph0
日本の場合ここまで内実が明かされることなく最初に事実を隠蔽して しばらくしてから事実を小出しにしそうなんだよなー
原発とかの報道見ていると
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 19:42:42.48 ID:SHdAz/PD0
>>505
入院が遅いよね
自宅待機は言われてたようだけど
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:15:45.93 ID:bZcPopA10
血清療法は何日から何日までやったんだ?
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:35:23.39 ID:XTQI0UOb0
>>507はスペイン?ノルウェー?
まさかノルウェーでもそんないい加減なのか
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:36:25.78 ID:YMVjCpo00
>>513
金曜日(10日)に3回目の血清投与を受けた
atino.foxnews.com/latino/health/2014/10/11/spanish-nurse-aide-with-ebola-shows-signs-improvement-speaks-with-medical-team/
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:01:39.63 ID:ChdSSnw60
【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認 ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413117515/l50
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:02:20.50 ID:wkFICtD80
運び屋が…
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:02:38.16 ID:bXcAd4aE0
もう、ダメだな・・
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:31:17.68 ID:xaFFRl2D0
>>514
スペイン。
この人、発症してからにゅういんするまでの間、脱毛エステに行ったり不倫旅行に行ったりして、いろんな人が濃厚接触者になって隔離中
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:43:39.43 ID:ChdSSnw60
>>514
ノルウェーは関係者も自信あるみたいだから大丈夫
“Norwegian health services are well prepared to treat patients with the Ebola virus.”

the hospital has been prepared for a long time if they were to receive a patient infected by Ebola
and has strict procedures on dealing with high risk infections.
オスロ大学病院は長年エボラ患者を受け入れた場合の準備をしてきた
危険な感染症を取り扱う厳格な手順がある

During the last months Oslo University hospital has trained especially on treating patients infected by Ebola.
ここ数ヶ月は特にエボラ患者の取り扱いについて訓練してきた

http://www.thelocal.no/20141006/ebola-virus-victim-arrives-in-norway
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:44:59.58 ID:nJjZK1PE0
中国はアフリカに労働者ごと送り込んでる
時間の問題だろ
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:46:41.50 ID:YwaK1yLSO
事故満足の偽善者の医者や看護婦が世界中にウイルスを撒き散らす…
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:52:52.62 ID:1oNvc48hO
そう言えば、フジテレビで隔離施設に取材に行ったジャーナリストはもう菌をお土産に帰国してるのかな?
524名無しさん@0新周年@転載は禁止
30分でエボラ検出キットはどうした?はよ量産しろ
医療関係者は毎日2回仕事前と後に自分をチェックしろ