【社会】「栄養バランスがとれた健康的な食事を」コンビニ弁当などに専用マーク - 厚労省 [14/10/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★@転載は禁止
「健康な食事」コンビニ弁当などに専用マーク
【NHK】 2014/10/06 15:23

栄養バランスがとれた健康的な食事を食べてもらおうと、厚生労働省は、1食当たりに必要な栄養素の量を
定め、基準を満たせばコンビニなどで販売される弁当などに専用のマークを付けることができる制度を、
来年度から始めることになりました。

これは、6日に開かれた厚生労働省の検討会で決まったものです。この中では、生活習慣病の予防や健康作りに
つなげようと1回の食事で必要な栄養素について基準を定めました。

例えば、主食には40グラムから70グラムの「炭水化物」をとることや、副菜については、10グラムから
17グラムの「たんぱく質」のほか、緑黄色野菜など2種類以上の「野菜」を、合わせて100から200グラム含む
よう定めています。

そのうえで、1食当たりのエネルギーを650キロカロリー未満に抑えるよう求めています。

厚生労働省は、コンビニや飲食店で販売される弁当や定食などがこうした基準を満たせば、「健康な
食事」であることを示す専用のマークを付けて販売できる制度を来年度から始めることにしています。
厚生労働省は、「マークを見れば栄養の基準を満たした食事が一目で分かるようになるので、バランスのいい
食事を習慣的にとるための参考にしてほしい」としています。

ソース: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141006/k10015163621000.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:48:08.94 ID:hnJJNa7V0
利権の塊
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:49:10.53 ID:avRpUbkO0
乳化剤
香料
保存料
防腐剤
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:49:33.63 ID:DEUnzdCj0
値上げする言い訳だな
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:49:54.24 ID:bCnvJw8m0
明日、もう一度来て下さい。本物のコンビニ弁当を食べさせてあげますよ。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:50:03.06 ID:T6Y6CxG/0
この厚生省お墨付きの「マーク」は何を保証してくれているの? w
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:51:01.48 ID:OSeRXPXM0
それより添加剤、着色料は一切使用していません!を
どうにかしろよ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:51:26.39 ID:IdPait2n0
>1
金目
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:51:30.02 ID:PgGtJo9f0
チャイナフリーが先。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:51:44.31 ID:MJFaXMCd0
形を変えたトクホ詐欺か
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:51:53.20 ID:MNQ4DnaY0
いま必要なのはチャイナフリーマークではないか
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:51:53.38 ID:qeIyiRV00
何になるのこれいらんやろ

利権すぎるわ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:52:10.61 ID:UiEDDxmG0
そういうのは高い
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:52:14.86 ID:Jsxxvkgy0
厚労省役人はいくら貰ったんだよ
カスどもめ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:52:45.47 ID:+3h0MKBB0
役人てバカしか居ないのか
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:53:14.92 ID:tKmmvu2g0
ずっと夢〜を見て〜
安心して〜た〜
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:53:17.64 ID:Hcbm+WHE0
啓蒙としては片手落ちのような
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:53:20.37 ID:YreliT7P0
>>3
添加物については考慮してないんだろな
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:53:36.90 ID:UN4eyyNs0
弁当にマークを付けて欲しかったら、天下りを受け入れろってか?
死ねよクソ役人
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:53:38.45 ID:g28fmOJTO
消費者の考える力を奪うだけ。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:54:03.29 ID:HpYPN2Yp0
>>3
それ+食材の産地
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:54:07.88 ID:T6Y6CxG/0
国家が国民の食べる食事を「規定」「制限」してくれる余計なお世話なの? w 過カロリーな偏食でも旨い弁当が食べたい選択肢消滅 ?
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:54:10.90 ID:SXWlHUIM0
>>3

追加

中国産
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:54:17.82 ID:HT0oq/CX0
もう食事がいらないサプリメントセット作ってくれよ。
当然トクホでな。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:54:29.42 ID:9yYOlRqP0
これ専用の部署を設置した上で、仕事を委託する外注先の株式会社まで税金で設立するんだぜ、すごいだろ?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:55:24.52 ID:R0FcibUc0
栄養基準値を満たせば添加物や薬品ドバドバでも厚労省お墨付きの健康食品
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:55:50.55 ID:VqV/ANL60
特保みたいに騙される奴いるんだろうな
28名無しさん@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:55:52.31 ID:ILXbESIf0
またまた利権を創ろうとして。
本気で国民の健康を考えるなら、安価な総合ビタミン&ミネラル剤を日本でも売らすべきだ。
1日1粒で全てのビタミンとミネラルを補給できて、年間3000円。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:56:02.10 ID:7NJ397CW0
3食食う前提で考えてんな。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:56:33.22 ID:MNQ4DnaY0
これ誰か国会で追及しろよ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:56:34.57 ID:ESXgNdNu0
>>1
そういうのって海外や外資系に対してやればいいんじゃないですか?
国内に向けてやって何の意味があるの?
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:57:06.20 ID:VIBIQQ/q0
そんなことしても中国産が全て台無しにする
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:57:10.09 ID:bCnvJw8m0
>>24
そういうのばっかりだと消化する力が弱くなるって栄養士さんが言ってた
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:57:11.17 ID:fCaQCNc60
シールを貼る貼らないの選定は、厚生労働省の天下り新団体のお仕事です。
貼って欲しければ、天下り団体にカネを寄越しなさいby厚生労働大臣&官僚一同
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:57:34.48 ID:lPAVqBz60
今度は何の利権ですか。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:57:47.85 ID:hKPVJNZP0
コンビニ弁当で健康とか脳が腐っとるわ
少しくらい恥を知れよ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:58:26.06 ID:7MBmf9fp0
特保大好きジジババにバカ売れだろ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:58:34.40 ID:nAB+N7Hs0
コンビニ業界は、安倍の給料上げろ
っていうごり押しに真っ先に応じた
実績があるから評価されたんだよw
厚生労働省の仕事なんて、この程度
のレベルだとよくわかるねえ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:59:19.23 ID:ditwq+bT0
コンビニ食うと体の具合が一気に悪くなるよな
それで食わなくなった
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:59:20.80 ID:59SeweqU0
毒に健康マークつけてどうするんだw
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 15:59:40.15 ID:dDQ7gyFN0
そして、いつの間にかコンビニエンス食品安全協議会なる
天下り法人ができるのであったw
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:00:29.07 ID:QrBf4dut0
猫のカリカリは完全栄養食になってるし20年以上生きてる猫も居る
人間用のカリカリ出せばいいんじゃね?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:00:56.24 ID:JCwlX8AaO
なにこれ
まさかの大疑獄の予感
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:00:58.10 ID:MbMn6i8V0
「コンビニ弁当喰わなけば健康取り戻せるよ」
というシール貼った方が手っ取り早い。

1か月ほどコンビニ弁当ばかりくってたら体調やばくなった。
ほんとあかんで。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:01:03.35 ID:g1hLAWsz0
問題は各種添加物
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:01:24.77 ID:EuyuA732i
そんなんより安くてガッツリ食えるコンビニ弁当だせや
ほとんど毎日マルケーの焼肉弁当食っとるけど足りないからかき揚げどん兵衛とセットで食ってるんやで
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:02:31.88 ID:7MBmf9fp0
ホモ弁も当然出してくるだろうな
割高で
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:02:49.63 ID:DsouHLgFO
肉はいれんな
安いからってなんでもかんでも入れやがって
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:02:50.68 ID:4MlVa++C0
650カロリーってコストコのマフィンなら1個食えなそう
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:03:23.30 ID:HgT+arEb0
>>1
フクスマとカンコク産は無条件
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:04:43.51 ID:AGsKty9si
経産省「食品業界の皆さま、天下り先よろしくね」
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:04:58.24 ID:WRLSee9+0
とても便利な胃を持ってる。
酸化した油、状態の悪い油を食べたときだけ反応する胃。
霜降り肉を食べようが揚げ物山ほど食べようがびくともしない胃が
変な油を少量でも食べると2時間後に激痛に襲われ3日間くらい気持ちが悪い。
そんなに悪い油は世の中には出回っていない。
スーパーの揚げ物も、屋台のたこ焼きも平気だ。

しかし、時々やられるのはコンビニの焼きそば、
そしてオリジン弁当の炒め物(オリジンの揚げ物は平気)

栄養のバランスよりも変な食材使ってないかのほうが重要。
中国野菜なんか体から排出されない重金属とか含まれてるかもしれないから。

こんなマークより、国産原材料で作ったマークでも考えてくれ。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:05:00.86 ID:Qc50i+FK0
そんなことより食材ごとの原産地・原産国表示を義務化しろよ。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:05:32.01 ID:1yIZXCvsO
でも中国産でしょ?
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:05:48.16 ID:C0tkvFNH0
健康に気遣う人はコンビニ弁当なんて買わないと思うけど(´・ω・`)
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:05:52.45 ID:NWCD9iVo0
>>53
同意
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:06:05.18 ID:FBXhaOhS0
トクホ同様金で買えるマークなんだろ人工甘味料入った飲み物に平気で認可してるし
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:07:19.43 ID:4FZ7W+a00
こんな事ばかりしてると国の信用落ちますよ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:07:27.38 ID:xSCneDEi0
どんな毒物を食わされるのか気味が悪くて、コンビニ弁当は1年は食ってないわ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:07:34.73 ID:HWXOmlmz0
いくら掛かってるのかしらんけど無駄な予算ですな
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:07:52.95 ID:30RqyaF60
健康のためにはコンビニに食事目的でいくこと自体やめたらいいのに
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:09:13.70 ID:Xc+UNx5K0
カロリーメイトですね
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:09:21.38 ID:0WO5i9Wk0
ご飯食べない炭水化物断ちダイエットってさ、
単純にカロリー足りなくなるよね。
ご飯無しで2000kcal摂るの結構大変。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:10:11.47 ID:84eduvxQ0
※福島
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:11:10.85 ID:wgPTvBu/0
米を食わなければ太らない

以上。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:11:19.71 ID:u85ES2TV0
塩分の上限も欲しい
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:11:58.64 ID:p/PpqoMX0
コンビニ弁当の時点で
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:12:10.85 ID:NWCD9iVo0
>>63
脂身多いステーキとかナッツ類で軽く超えるんじゃない?
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:12:17.79 ID:J56ltUAM0
添加物だらけのコンビニ弁当で健康???
あほじゃね
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:12:54.02 ID:NBLDQDQW0
おい、農林水産省、何をしているんだ。

国内農産物100%使用のマークを作れよ。

国内産90%のマークに、80%マーク。
ここまで合格。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:12:55.15 ID:50t88f5S0
>>1

シナ産
食べて応援で栄養バランスも台無し
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:13:00.43 ID:Xc+UNx5K0
「じゃがいも(遺伝子組み替えでない)」という表記がいつも気になる
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:13:04.97 ID:4Dy+lzjS0
>>66
だよな
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:13:56.93 ID:50t88f5S0
>>70

国内産ではもはや安心できん
西日本産
東日本産表示して欲しいね
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:14:16.44 ID:fpDKijal0
無駄な事を
また公労省に文句メールか

もう何百回やったか
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:14:40.25 ID:4yRXS55o0
炭水化物を無理にとる必要はないっちゅうの
だから日本人は糖尿病が減らないんだよ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:15:21.96 ID:fE7/BkrT0
栄養バランスってww  そもそもコンビニ弁当自体が体に悪(ry
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:15:29.02 ID:aIZJKnRx0
>>63
っ菓子パン
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:15:36.11 ID:ip9qPmHq0
レス見ないでで書く
コンビに弁当で健康とか大間違いwwww
どこ原料だよ、ばーか
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:15:43.90 ID:KgPZk3KG0
>>53
パッケージ全面に表示に費やさなきゃならないから、無理w
だって、
本醸造しょうゆ(大豆(アメリカまたはカナダ)、小麦(アメリカ、カナダまたはオーストラリア)、塩(オーストラリアまたはメキシコ)、アルコール(廃糖蜜(タイ)))
みりん(もち米(タイ、アメリカ)、米こうじ(タイ))
とか延々と書かなきゃならんぞw

QRコードで見れるようにするのを義務化が落とし所か。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:16:11.07 ID:50t88f5S0
安倍政権の有識者会議に
ローソンの会長が入ってるからなぁ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:17:00.28 ID:0WO5i9Wk0
安倍はフランスみたいに自炊の文化を消滅させたいんだろう。
自炊に消費される金はTPPで先行き暗い一次産業に行き着く。
こいつをごっそり大企業に渡したいんよ。中国産でOKになるし。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:17:03.45 ID:x6trM2jw0
チャイナフリー
コリアフリー
このシールなら多少金払ってもいい
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:17:20.91 ID:SKua6IRC0
それより
中国産、韓国産の表示を明確にしろ
健康なんかより大切な事だ
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:18:36.44 ID:50t88f5S0
安倍政権はやく倒れないかな
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:19:39.42 ID:fE7/BkrT0
しかし、実にくだらない。これこそ弁当の製造販売してる業者が自身で可能なこと。
官僚って、どうでもいいくだらない仕事を作って管轄の業界に睨みを利かせて影響力を維持・発揮しようとする。
そして天下りを計算してる。
こんなので予算が足りネー、増税だとかって、頭狂ってるわ
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:20:07.33 ID:+eqCVyOR0
コンビニ弁当ばっか食ってると子供はアレルギーやアトピーになるし
大人は体調不良が増えてくるってのに、いまだに買ってる奴居るんだな
下手糞でもいいから料理は自炊が良いわ。米と味噌汁と惣菜でもいいからさ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:20:08.28 ID:slv6D6QN0
それよりも出所のしっかりした肉、魚、野菜を自分で選んで作り、
手作りの食事をとれるように、働き方を変えるとか料理の啓発を
行うとかするのが良いのに。外食や弁当で家事時間を減らして、
女性を働きに出させようという下心とうか、女性活用路線への
悪乗りというかに見えてしまう。経済産業省主導内閣と言われて
るみたいだけど、厚労省までそれに引きずられてどうしようと。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:20:59.81 ID:KeLafSXJ0
また年金使い込んでるだろ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:21:06.50 ID:MnBA+apH0
>>6
食べて応援

何を応援するのかしらんが
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:21:18.24 ID:UtI4Nx7hi
一瞬でも国内の土地を踏めば国産なんでしょ?
育てたのが海外でも

福島沖で釣った魚も九州で水揚げすれば九州扱い。

産地なんていい加減なんだから無駄
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:21:22.27 ID:aSvgg2M70
ここまで大ざっぱに読んで…
グレイタイプの宇宙人って、こういう事を繰り返された挙げ句の
地球人の姿なんじゃないの?と思えるようになってしまいました
とさ。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:21:57.95 ID:xSp2vm7G0
薬ふりかけごはんの時点で体にわりーからw
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:22:37.04 ID:R3EHqKoa0
下らねえことに金かけんじゃねえよ
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:22:43.64 ID:EMGExkHd0
どこが審査するの?また天下り?
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:22:56.06 ID:trGnHqek0
>>90
年金対策か?
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:23:05.39 ID:slv6D6QN0
>>87
女性が(企業社会で低賃金労働者として)輝く社会のためには、
食事は外食や弁当、育児は保育所や学童保育やシッター、家事は
外国人メイドに外注化させる必要があるんだろう。
それに関係する企業の株価もアップするし。ホント経済の論理。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:23:32.60 ID:/di36vl40
食材の「バランス」は取れてるんだろうな。産地は知らないけど
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:23:50.10 ID:tnrnjsYI0
添加物だらけ、ガンになって死ぬ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:23:52.16 ID:PsX7RKvN0
添加物だらけでしかも中国産野菜ばかりのコンビニ弁当に
そんな印をつけていいんでしょうか?
老人が食べるには問題ないだろうけどさ
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:23:52.61 ID:Fc5WQrCJ0
栄養素だけでなくシナ製不使用のマークの方が喜ばれると思うんだが
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:24:28.05 ID:oolDsDuT0
和民が泣きながら↓
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:24:40.82 ID:z5q7VCBU0
コンビニ弁当である事自体が、栄養バランスの観点から見るとアリエナイと思うがwww

近所のスーパーで刺身とか適当な肉とか野菜買って来て、家でしゃぶしゃぶするとか
焼いて食べるとかそっちの方が健康的な感じwww
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:24:43.70 ID:TqzFhzGV0
なら厚生省に勤めてる奴は毎日食えよwwwwwwwwwwwwwwww

まったく信じられない
でも39歳以下のゆとり教育ってやつを受けた世代って
厚生省とか信じてるんだよな
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:25:27.84 ID:Z26SQvtg0
厚生労働省も仕事が無いんだな(´・ω・`)
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:25:30.36 ID:VEly3Cwg0
>>99
がんは一人あたり膨大な国益をもたらす
らしいな
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:25:47.88 ID:ip9qPmHq0
大規模ロンダリング農場まだ?
雇ってください
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:26:16.61 ID:KgPZk3KG0
>>97
そりゃジェンダーフリーを理想としてるやからにとっては、家事労働は存在してはいけないものだからな。
家事労働が存在する限り男女平等は実現しないからね。
どうしても女性のほうが負担がかかるからね。

もちろんジェンダーフリーなんか画餅なんだけどね。
そもそもオスとメスの体の構造が違うんだからさぁ。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:26:28.93 ID:vkoT4hRj0
>>88
出所のしっかりとした食材なんてどこにあるんだよ
多少高くても安心安全なモノを買っても偽装されまくりなんだぞ
発覚しても行政指導で終わりとかどうしようも無いだろ
輸入禁止か全食品のトレーサビリティでもなきゃどうしようも無いんだよ
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:26:35.06 ID:Fy5vyAiK0
コンビニで弁当買うとかどうかしてる
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:26:43.48 ID:X6nc8JZT0
マークの維持や管理は天下り先となり
年間10億くらいの補助金出して天下り20人ほど受け入れします
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:26:56.82 ID:H+dwTIJT0
このマークがついてない奴を食べたほうが健康によさそうだな
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:27:23.06 ID:VEly3Cwg0
>>106 訂正
国益じゃないな。
一部の巨大産業と官政
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:27:26.28 ID:McDHygP20
年金で5000万件もの不明を出した厚労省

欧米では流通禁止の韓国産海産物を野放しにしている厚労省

中国ですら輸入禁止にしている韓国産キムチを野放しにしている厚労省



日本の官僚は優秀だな wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:28:27.21 ID:PsX7RKvN0
厚生省はこんな楽な仕事ばかりせずに
ガシしそうな子供への対策しろよ
ああ、そうだった
新しい検査承認機関=新しい天下り先

やりたいのは↑これだろ?
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:28:47.37 ID:sr1DlII80
>1食当たりのエネルギーを650キロカロリー未満に抑えるよう求めています。

ほんとかよ。
ダイエット食じゃん。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:29:04.67 ID:slv6D6QN0
>>109
そうそう。だから、どうせやるなら食材の安全確保や
自炊の啓発などの方に行政の力や金を投入すべきだと
思う。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:29:32.94 ID:5fNKbL320
コンビニ弁当wwwwwwwwwwwwwww
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:29:44.92 ID:KgPZk3KG0
>>100
まあ、安売りスーパーの特売に群がるような層ならば、
コンビニ弁当の添加物や原料産地なんか気にするなんて、
ピザデブが肌荒れを気にするようなもんでしょw
特売の醤油なんて、添加物ガッツリだからなぁ。
調味料は塩しか使いませんってなら話は別だろうけど。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:29:55.35 ID:DhLRZ86J0
そんなことより、寿司ポリスを導入してくれ!
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:30:24.92 ID:ip9qPmHq0
>>116
最近は一日2食とか居るんだから
1000kかろりーにしろや
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:30:27.14 ID:jmufRdiU0
利権www
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:30:36.35 ID:+eqCVyOR0
>>97
改めてそう書かれると政治の世界って頭おかしい人しか居ないんだなと思うわ
外食じゃ金も足りない、栄養も偏る、家にいる時間が減る
結果として少子高齢化なんて絶対に解決しなくなるだろうに意味が分からん

安倍を始めとして、男女共同参画を進めてる連中ってのは
本気で女が働くのを良しとしてんのかね?それとも後ろ暗い理由があるのかな
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:31:00.74 ID:Jsxxvkgy0
無駄金使いまくって税金足りない、増税します
はては公務員の給料アップ
しねよと
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:31:04.83 ID:GaYCS/oV0
破壊王橋本真也プロデュースのコンビに弁当思い出した。
そんな橋本も死んじゃったなあ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:31:27.93 ID:lRN1NCfY0
また付加価値ならぬ負荷価値でインフレ誘導やるのか
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:31:28.88 ID:slv6D6QN0
>>108
本当に。アメリカなんかでは、高学歴でキャリアを築いてきた女性の方が、
専業主婦志向に流れているらしい。日本は周回遅れで家事育児の外注化、
産業化に力を入れているけれど。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:32:05.00 ID:5fNKbL320
>>90
食べてオエーー!!!! ___
    ___/   ヽ
   /  / /⌒ヽ|
  / (゚)/ / /
  /   ト、/。⌒ヽ。
 彳   \\゚。∴。o
`/    \\。゚。o
/     /⌒\U∴)
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:32:43.66 ID:ZdfcAWbt0
これをやっても何も良くならないだろ
無意味だ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:33:16.87 ID:fbVb3Uof0
利権の臭いしかしない(´・ω・)
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:33:23.20 ID:JCDveWY90
くだらない
また厚労省がメーカーにお墨付きを与えただけだ

放射能汚染や自殺や餓死を放置している、この国の政府が
人々の健康を真に考えているはずがない

だまされないぞ
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:33:24.47 ID:KgPZk3KG0
>>116
ダイエットするなら650kcalはとりすぎだけどな。
1食はそのような普通食を食って、残り2食はマイクロダイエットで済ますってなら別だけど。
ちなみにダイエットのときや糖尿病患者などの1日の摂取カロリーは1200kcal。
1食で650なんかとったら、お医者様からお小言言われること請け合い。
ま、せいぜい「あなたの命なんですからねっ!」って言われる程度だけど。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:34:24.33 ID:KlgYBftEO
添加物は無視。
こんな誤魔化しに騙されるバカはネトウヨくらい。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:34:25.68 ID:W28txSQe0
コンビニ弁当食わざるを得ない時点で健康も糞もない生活してるだろw
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:34:30.62 ID:biPCGlOE0
栄養を摂る事より、良くない物を摂らない事に気を配りたい
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:34:39.94 ID:AkqA3EAZ0
政商どもと天下りの癒着
もう中国のこと笑ってられないねマジで。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:35:01.82 ID:WHen/XU80
まさに税金の無駄遣い
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:35:24.27 ID:bU2V8mil0
コンビニ弁当なんてどーしてもやむを得ない時だろ。公衆トイレみたいに。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:36:06.66 ID:AkqA3EAZ0
コンビニの防腐剤満タンの弁当のどこが健康的な食事だよ
死ね
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:36:11.17 ID:zDaVkU9e0
栄養バランスがどうこうの問題なのか?
マークにちゃんと、あくまで栄養の観点からのみ判断するものであり
貴方の健康や長命を保証するものではありませんって、小さく書いておけよ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:36:15.82 ID:dgIjsrkX0
トクホと同じだな。まさに利権の塊。

まぁトクホ謳うだけでそれに群がっちゃう馬鹿が多いのも日本の現実だけど。


142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:36:44.01 ID:R3EHqKoa0
さっさとこういうゴミ政策考えたやつをクビにする法案作ってくんないかなあ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:37:17.98 ID:QAuWA6hw0
俺は炭水化物は避けているな
米とパンはあまり食べない
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:37:19.03 ID:w2AbUJzZ0
1食で総カロリー500以下、蛋白質25g以上、炭水化物50g以下、食物繊維10g以上なら健康的な弁当。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:37:48.69 ID:bY99truw0
通常のコンビニ弁当より野菜が少し多いのでバランスとれています
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:37:49.59 ID:sr1DlII80
でも通名廃止とか素晴らしい制度も行われるんですよ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:37:54.73 ID:Jjw4+0zT0
何かのブラックジョークかね?
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:37:57.76 ID:1cMTFCg00
マーク一枚100円?

でマーク弁当の少ないコンビニは厚生が嫌がらせするんだろーな。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:37:57.89 ID:slv6D6QN0
>>123
何なんだろうね。経産省主導内閣と揶揄されているからには、
どこか裏がありそうな。
経済再生の切り札が女性の活用というけど、家事育児の外注化に
よって低賃金労働者を増やそうという話にしか見えない。
女性管理職については所詮は外圧からだし(EUでも女性管理職の
数値目標設定の動きがあるらしい)。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:38:13.33 ID:KgPZk3KG0
>>139
もっとも現在よく使われてる防腐剤って、塩化ナトリウムなんだけどねw
だから、コンビニ弁当はすこぶる味が濃い。
合成保存料よりある意味凶悪。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:38:21.99 ID:WEviIZ+FI
135
こいつ死刑
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:38:46.38 ID:zTRNLFTV0
ラーメン二郎なら一杯で1日分の野菜が摂れるぞ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:39:14.46 ID:iktfB2dD0
そんなもん企業が独自に公表すりゃいいだけだろ、アホか。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:39:18.36 ID:KgPZk3KG0
>>144
プロテインにイージーファイバーをぶっこんどけw
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:39:21.40 ID:QCwdeVs60
特保マークみたいなもんでたくさんの認証機関や団体がつくられ
認証されるためのコンサルタントとか天下り先がどんどん増える。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:39:30.62 ID:PsX7RKvN0
パンも凄いからな>添加物

自宅で焼くと遅くとも二日後にはカビが生えるものが
冷蔵庫外で放置しても1週間はカビ知らず
スーパーで買うようなパンだけどさ
サンジェ○万みたいなのは、高い価格設定にもかかわらず菓子パンの類
アンパン、めろんぱん、クロワッサン、ミルクパン等々は
中国産冷凍を解凍して焼くだけだしな
そしてそれをどこにも表示していない
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:39:46.24 ID:upp+kUIE0
コンビニ弁当とかもう何年も食ってねえわ
塩分多すぎて手が出ない
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:40:43.32 ID:7yjZStVV0
>>3

それらがなにか知ってるか?
ビタミンCやビタミンEだったりするんだぜw
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:41:01.67 ID:QAuWA6hw0
カロリー制限、食事を制限するとタンパク質は不足しやすいんだよね
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:41:07.21 ID:slv6D6QN0
>>136
かの国には、かつて、家事育児の集団化、外注化を目指した
人民公社というものがあって。共同食堂や託児所などで女性を
家事育児から解放?し、労働力に投入した歴史がある。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:41:22.85 ID:bY99truw0
>>148
厚生 使うなら最低ノルマな
本店 棚がパンパンになるまで発注しろや
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:41:37.09 ID:2pdHMCAy0
保通協かとw
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:42:18.17 ID:Ik2CQOoy0
コンビニに天下り
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:42:24.52 ID:KgPZk3KG0
>>158
ちなみにビタミンCは薬の効果を打ち消すぐらいの強力な解毒薬。豆
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:42:26.08 ID:l/X09Pgj0
炊きたての新米 味海苔 焼き魚 豆腐と揚げの味噌汁
旨し
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:42:31.69 ID:9VdgKtunO
塩分も控え目にお願いします
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:42:36.13 ID:XxOTU1qP0
>>1
コンビニって、どんだけ献金してるんだろうな。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:43:29.61 ID:RglbqNaz0
でも、使ってる食材は中国産。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:43:42.32 ID:QAuWA6hw0
コンビニではサラダ大盛り、おでんの肉をよく買うな
米は余分だからいらない
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:43:46.09 ID:gSLRqH430
ベクレマークだな
放射能入ってるんだろ?
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:44:08.68 ID:0kHOXJq+0
新たな利権創出か
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:44:37.16 ID:BhNEXVxi0
でも添加物山盛り。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:45:19.59 ID:DmLLIV/C0
そもそも「栄養バランスが取れた健康的な食事」って科学的根拠がないんだぜ。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:45:51.09 ID:3oy/o0OxO
こんなこと言うなら、スーパー等の弁当は全て認定だな
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:45:51.33 ID:m6CnwLRm0
利権を生み出すのが巧いなぁ
死ね
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:46:41.47 ID:QAuWA6hw0
1日の野菜必要摂取量って450gだっけな
意識しないと、なかなか取れないよね
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:47:06.99 ID:JcU6+kxP0
┏━━━━━━━━━━━━━━┳━━┓
┃韓国産・中国産情報掲示板入口 ┃検索┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┻━━┛


韓国産・中国産食品(その他の製品)は表示されていれば
購入するしないを判断出来ますが、表示されてない場合は
対処が難しいものです

韓国産・中国産食品(その他の製品)の情報を交換し合う
掲示板です。是非、情報をお寄せ下さい。

         No More 敵国産!
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:47:11.07 ID:biPCGlOE0
>>156
一年前の菓子パンが出てきて、食ってみたら普通に食えたことある
保存料ってすげーな
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:47:14.37 ID:4BrvNQ6L0
厚労省はマジで解散してほしい。
アマクダリも外郭団体もなくしたほうがいい。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:47:15.05 ID:MeZg92RD0
コンビニ弁当食う時点で栄養も健康も考えていないわけで。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:47:26.02 ID:1cMTFCg00
ま、トンキンビジネスだわな。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:47:48.76 ID:6InjMSdW0
シール一枚10円で販売します
利益は官僚OBが頂きます
あっ審査費用もお願いします
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:48:05.29 ID:oAeboE/z0
栄養が入ってるかより
毒が入ってないかで健康を語れよ
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:48:51.57 ID:01FsWeYT0
>>176
年々増えちゃって、いまや相当野菜食う系統の人でも
「いやそれ、野菜しか食うなレベルなんですが」だ。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:49:04.78 ID:MnBA+apH0
>>82
言えてる。少子高齢化、非婚化等とも割と関係している気がしてる。わざとやってんじゃねえか?と。

(今後は増えると予想される)一人暮らしだとスーパーで材料買ってから自炊するより買った方が安くて早いという罠
増税後は、スーパーで野菜とか纏めて量で売る所が増えたんで難儀してる。

すき焼きを食うとする。スーパーだとタレ(200円)、牛肉(300円)、ネギ(158円)、糸ごんにゃく(約80円)、豆腐(特価50円)
消費税あわせて851円。ウドンの玉追加だと30円上乗せ。野菜食いたかったら別途数百円追加。これで少なくとも3日は食える。
だが、コンビニ弁当だと高くても税込みで約500円。これがスーパーの総菜コーナーだともう少し安くなる。
一度の出費だけで考えるとスーパーやコンビニの方が安いと錯覚してしまう。また作り置きするにしても毎日連続で当分同じ物を食う生活は辛い。
となるとコンビニやスーパーに頼ってしまう。
自炊の予算3日1000円の人、コンビニで1日一食500円の人を比べると、一ヶ月の差はほんの5000円だが、1年だと60000円の出費の差が出てくる。
国の儲けは消費税だけでも年4800円の増収。

独り者が増える政策を進めるとそれだけ国にも金が入って行くって仕組みだよ。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:49:14.51 ID:mDPEpcB80
で、厚労省シールは1枚おいくら万円で買わされるん?
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:50:09.94 ID:R07uy6qE0
トクホで調子に乗った役人がイケイケw
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:50:11.01 ID:wTI/GFEZ0
栄養を考えてたらビニ弁なんて食いません
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:50:43.60 ID:+Pjde5HC0
利権www
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:50:58.09 ID:Sk4nIO2i0
健康的なコンビニ弁当
ギャグだろw
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:51:08.15 ID:/B0YYuPj0
方腹大爆笑
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:51:08.98 ID:imUcHL630
コンビニ弁当で健康的な食事w
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:52:33.86 ID:TdstWijG0
家族制度っていうか、母親だの女性が食事を引き受けて
栄養バランスのとれた食生活を送るってのが現実的に無理ゲーになったので
日本の食生活を担っているであろうコンビニだのスーパー弁当でどうにかしようって話だよな

家事労働においての”食事の準備”のアウトソーシング化が進み
あまりにも安価になったのも原因ではあるのかなぁ
時間をかけて準備するよりも、買ってきてそれを出すのが心情的に楽で
時給換算で考えて経済的にもなってしまった

病気などで栄養指導される場合もコンビニのあのシールのついている弁当を食べてくださいね
となるんだろうか
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:52:58.98 ID:hSZXQgry0
今やコンビニ弁当ってそんなに悪くないよ
スーパーの総菜の揚げ物の方がよほど胸焼けする
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:53:40.02 ID:BhNEXVxi0
コンビニ弁当は三日続けて食うと胃がおかしくなる。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:53:59.34 ID:aIocDc320
天下りか
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:54:31.44 ID:9kE8GTI30
>>1
お家でご飯作って食べる運動した方がいいとおもう。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:54:38.53 ID:d/AvWedg0
利権と添加物の塊
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:55:37.13 ID:X6nc8JZT0
天下り先確保っと
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:56:58.32 ID:0ygIIGRt0
「納豆そば」が最強過ぎる

どっちも完全食品で、かつ欠点を潰すので80年生きられる。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:56:58.87 ID:42HIbbsf0
栄養素

人口添加物 (主に保存料の類)

これは全く別扱いだからな
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:58:02.43 ID:pNhs4mzP0
コンビニ弁当特有のあの「ニオイ」ってなんだろうな。
コンビニ弁当だってことがすぐに分かる、なんとなくケミカルな匂い。

添加物に拒否反応示す人多いけど、砂糖や塩だって添加物だろ。
「添加物」という単語でひとくくりにしないほうがいい。

添加物より、品目的な栄養バランスは取れていても中国産の業務用食材を
多用していることのほうが怖い。
水も空気も土地も汚染され、衛生観念的には人間の質も悪い環境で作られてるわけで。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:58:39.07 ID:BBAiDe4b0
コンビニ弁当には食指が動かない
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:59:00.36 ID:EdyDxPOi0
エイズと子宮ワクチンで国民減らしてるゴミ役人どもが何だって?
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:59:02.14 ID:5fNKbL320
トクホで死ぬ時代に何言ってやがんだか
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:59:32.66 ID:SD6P7iLS0
シール一枚10円ぐらい?
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:59:40.93 ID:vy2zbZorO
>>185
牛肉300円?
えらい安いな
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:00:22.46 ID:XKyg7tPa0
バランスうんぬんよりも、福島米、中国野菜、添加物てんこ盛りを食う方が頭おかしい。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:00:27.32 ID:LnBMBl8K0
炭水化物と揚げ物の塊が改善されるならいいんでない
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:01:10.88 ID:slv6D6QN0
>>193
>家族制度っていうか、母親だの女性が食事を引き受けて
>栄養バランスのとれた食生活を送るってのが現実的に無理ゲーになったので
>日本の食生活を担っているであろうコンビニだのスーパー弁当でどうにかしようって話だよな

そう思う。ただ、筋から言うと倒錯してるなと。話は逆だろうと。
むしろ家事育児、とくに食生活や子の養育を手間暇かけてできるような働き方に変える
というのが厚労省の役割だろうと思う。女性を経済の論理で低賃金で働かせようとする
経産省主導のワークライフバランス路線やイクメン路線にブレーキをかけるために。
(ワークライフバランスという会社の社長の夫はちなみに経産省のエリート官僚だそう)。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:01:27.33 ID:r9Z0lIHK0
コンビニで済ませるときは、バナナと牛乳とゆで卵と決めてる。
これくらいだったら安全安心健康。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:02:19.19 ID:VBnZ0VlT0
値段も更に高くなりそう
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:02:23.92 ID:MnBA+apH0
>>207
修羅の国なもんで。今日スーパーで見てきた。それと、もちろん細切れです。
専用の肉は高くて見向きもしていませんから。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:03:04.62 ID:qDpb+LKA0
添加物の表記を裏面に貼るな
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:03:29.70 ID:slv6D6QN0
>>197
あ、それ良い。何が何でもワーキングマザーとイクメンの組み合わせを
増やしたいという、経産省主導の女性活用路線に対抗して。厚労省やら
農水省やらがやるべきはそっちだろう。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:04:44.42 ID:ZttQZ8050
レンジで温めたら容器から何か溶け出しそう
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:07:05.51 ID:Kv+NmP3W0
天下り利権弁当
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:07:39.65 ID:PwVIgbRk0
>>3
食材の産地
ピカ毒
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:08:00.50 ID:KPnmjK1B0
栄養士が栄養とカロリー計算した日替わり弁当を\600ぐらいまでで置いてくれたら毎日買うわ。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:08:12.90 ID:JvNHOoV20
これが行政利権か
こんなことに税金使わなくていいよ
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:08:34.72 ID:yRUHlv6v0
厚労省、ちゃんとやるならいいが、
適当に保存料とか化学物質とか、中国産とか韓国産の食材にも認定入れる気だろ?
国民からの国の信用が落ちるぞ?
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:09:12.30 ID:Zx8adeqc0
適当なシール貼るだけなのが見えるようだ
自炊ぐらいできないとほんと自衛できない
米炊いて魚焼くぐらい学校で覚えよう
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:09:55.28 ID:P6Ly3tIn0
コンビニのお弁当っておかずがしょっぱい
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:10:10.82 ID:lp+/U77Z0
栄養素の量じゃなくて添加物の有無で決めろよ
みえみえなんだよクソ利権
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:10:15.64 ID:7sWqd9ot0
健康的な食事をコンビニ弁当に求めるところからして違うと思う
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:11:51.25 ID:slv6D6QN0
>>225
それが正論。なぜそのような正論が通らないのか。その裏が知りたい。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:13:40.96 ID:peuQz1Cv0
>>1
明らかに 厚労省の 利権
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:13:42.75 ID:hn2bisE1i
なんでみんな保存料を嫌うの?
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:15:00.41 ID:JlomJ4gI0
「天下り先ゲットだぜ!」

AVのパッケージに貼ってある審査会社のホログラムシールといっしょだよ
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:15:01.74 ID:SD6P7iLS0
自炊もアメリカ産牛肉と中国産ニンニクの芽とか使ってるんだろ?
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:15:52.81 ID:peuQz1Cv0
政府が弁当の栄養素にまで口出しするなんて........頭だいじょうぶか?

政府はカネがなくて税金上げようっていうんじゃないのか?
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:17:33.94 ID:ZWATy4YQ0
今! ボクにできること 不買だッ!!!
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:17:42.96 ID:0q14PHRD0
>>6
天下り先の目印です
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:17:44.34 ID:Xk4oEFds0
コンビニ弁当なんてもれなく中国産だろ
あんなもん食わねーよ
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:17:52.09 ID:RmTIMN2T0
許認可権→外郭団体作成→天下り先確保
役人は鏖殺されろ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:18:16.30 ID:yRUHlv6v0
>>230
健康のための自炊とコスパ重視の自炊はちと違うけどなw
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:18:31.00 ID:Q6owK6R1i
だんだん便利な給食みたいになっていくのかな
バランス良いほうが助かるけど
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:19:11.21 ID:JlomJ4gI0
>>202
>コンビニ弁当特有のあの「ニオイ」ってなんだろうな。

容器を拭いた時の消毒剤 + ごはんにかけた青いふりかけ
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:19:25.10 ID:KDSmTUVl0
ビスコいいよビスコ
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:21:02.49 ID:vJZb7J/q0
でも中国産…
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:22:50.16 ID:Sk4nIO2i0
余計な事ばかり考えます
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:22:53.66 ID:QsbnyhB/0
そんなのより炭水化物抜き弁当作って売れば追い風になるでしょ
高くても売れるよ
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:23:40.41 ID:PPyFw1Ks0
栄養素管理の手間のために値上げされた弁当を
買わされるわけだな
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:23:46.07 ID:+VmG4mbx0
おすみつき商法やめろよ。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:24:08.08 ID:PtfmzRqHO
>>225
だなぁ。
コンビニ弁当なんてファストフード食べる感覚で買うものなのにな。
ジャンキーなものも時々食べる分には問題ないし。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:24:55.63 ID:50t88f5S0
天下り先ゲットだぜ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:25:53.77 ID:IpQPRCsE0
審査はどこがすんだろ
モンドセレクション受賞みたいになるんだな
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:28:14.38 ID:PtfmzRqHO
>>242
それ惣菜買った方が早くないか?
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:28:43.20 ID:P6Ly3tIn0
スープの元と塩と胡椒と野菜とご飯さえあれば何種類かの料理は簡単にできるのに
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:31:16.15 ID:PtfmzRqHO
>>249
困ったら炒めご飯が雑炊でハンパ物の食材処理できるしね。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:31:21.78 ID:pvB1xMGv0
>>223
同じくそう感じる。
ひと口ふた口はいいんだけど、そのうち塩辛く感じる。
それとカット生野菜の匂いが苦手だ。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:34:42.66 ID:7vMTDgfT0
>>1
中国産使ってそのマークつけてもなー
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:35:24.74 ID:E7fnWMEN0
社畜の食が捗るな

これを食べながら年税金を従順に払いサービス残業をして70までに大往生という人生観が求められている!
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:35:47.64 ID:JM6yFD8R0
650Kcalで炭水化物ありとか
土方でもなかったら食い過ぎもいいとこじゃないか
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:37:26.63 ID:dPEUBMGZ0
>>3
別にこれらは良いと思うけどなぁ
食べたからって、害にはならないだろ?
確かに栄養もないけどw

何でそんなに叩くんだ?
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:38:48.92 ID:T6694nLQ0
食べログシールなんかいらねーんだよ店長
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:40:34.82 ID:NBLDQDQW0
中国産や韓国産に、そのマークを付けても、捏造になるだろ。

最低、国産80%以上でないと、認めるなよ。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:44:59.73 ID:R8gJaMaS0
中国産と添加物だらけの食い物で何が健康だよ
こんなんに税金使うな、恥をしれ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:46:06.60 ID:O44AyPr30
食べて応援
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:46:38.14 ID:9ZMYCexd0
コンビニ弁当は保存料 着色料 香料
酸化油 味の素多用してるので
日本人に食わせて奇形児で日本人絶滅政策の一環なんだろう
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:49:38.01 ID:lQ8OHnwe0
>10グラムから17グラムの「たんぱく質」

少なすぎじゃ、ふざけんな
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:50:19.54 ID:Thl/IQVh0
お弁当 温めます?
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:50:27.93 ID:9BvU/gsf0
天下り役員の成果か
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:50:47.57 ID:hdFzSKP50
でも残留農薬の検査はしてません
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:50:59.41 ID:224AaqS+0
ただし中身は中国産
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:52:31.48 ID:wM6EieOH0
>>25
ほんと?
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:54:29.10 ID:a/itMeLk0
弁当1個だけで健康なものかどうかは比べられんよ。
トクホもインチキだし。
いい加減こういうのやめろよ
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:54:36.97 ID:9ZMYCexd0
http://natural-life.jp/food_02.html
全商品何か入ってるだろ
厚労省が発がん性食品推進
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:55:10.35 ID:xgkxPV6X0
まずは、中国産の割り箸を追放するところから始めようか。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:55:32.89 ID:FMjHLCho0
コンビニ弁当などに専用マーク - 厚労省

添加物だらけの”塊”ではないのかーーーーーーーーーーーー!!
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:56:25.45 ID:qeIyiRV00
>>81
マジかよ
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:56:28.06 ID:z5q7VCBU0
なるほどー、天下り先の確保か・・・分かり易いなあwww
こんな馬鹿馬鹿しい事、引っ掛かる情弱どれくらいいるのかな?
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:57:24.24 ID:9ZMYCexd0
食品アレルギーの原因物質を厚労省が推進するのは
日本人撲滅政策
274名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:59:07.46 ID:9Quc/UGSi
この国ってどんな事でも利権に結びつけるのが上手だよな
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 17:59:42.35 ID:AIqm7Bff0
今どき売ってるコンビニ弁当にこんなマーク付けれるのないだろ
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 18:01:59.26 ID:wMwaPl8F0
成る程、ガン患者が増えるわけだ!!
東電の放射能加えたら…
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 18:02:01.80 ID:CE4FAzDE0
ピーナッツは殆どシナドクだからな
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 18:02:42.90 ID:TeFVSrR50
余計な手続きが入るから、弁当が値上げされるだけだな。
しかも弁当なんか3〜6ヶ月で新発売物を入れ替えるから、
都度、マークを申請するのか?
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 18:03:58.52 ID:pN+CTkZL0
>>1
そんなのよりシナ産素材マーク付けてくれよ、食わないから。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 18:05:44.21 ID:haSdnrcm0
特保と一緒
許認可団体作って天下り
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 18:08:07.67 ID:qfDfffZB0
天下りはシール大好きだねw
運転免許センターとかさ
282【 始まった言論統制 】 @転載は禁止:2014/10/06(月) 18:10:27.51 ID:vUaVk0aK0
>>1
 
反日国との対立もパフォーマンス。

安倍と朝日のプロレスに引っかかるな。
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。

戦前と同じ、
マスコミを使った大衆コントロール。

こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら、

過去最大のバラマキ歳出で借金を増やして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、

富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規が更に拡大、

女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、

似非安全神話原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、

集団的自衛権で韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 18:12:38.53 ID:pN+CTkZL0
>>282

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411130299/

271 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[   ] 投稿日:2014/09/19(金) 23:16:16.57 ID:x6gz/euq0
糞安倍と金融庁マジ覚えとけよクソども

277 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/19(金) 23:18:23.17 ID:GrskTg1H0 [7/8]
>>271
アンチアベスで工作してるくせにぽろっと本音漏らすなよwww

浮かぶ韓国経済の“暗部” 相次ぐ不正発覚で「日本では考えられない」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140828/fnc14082820590016-n1.htm
金融庁が、韓国の国民銀行東京、大阪支店に対し、一部業務の停止という厳しい処分を下したのは、「日本の銀行では考えられないような不正が次々と発覚した」(大手都市銀行)ためだ。

日韓の金融当局は、他の韓国系銀行の在日支店でも不正融資があったとみており、

韓国系銀行への処分が広がる可能性もある。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 18:14:37.57 ID:z5q7VCBU0
健康で長生きしようと思ったら、炭水化物少な目OR食べない糖質制限が良いよ。
自分もやってるけど、健康的に痩せるし体調も良くなった。

糖質制限は、筋トレと併せてやると最強。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 18:17:20.35 ID:7vx2DP0j0
新しい天下り先でしょうか?w
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 18:26:53.55 ID:Zgpvoeyw0
消費税を社会福祉に使うってこういうことか
国民の健康を想っての事だったんだね
さすが安倍ちょん、きたない
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 18:28:04.78 ID:rpvmCXQV0
健康的なコンビニ弁当なんてあるのかよ >>1
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 18:29:05.93 ID:7qdntQph0
ゲバラが一言↓
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 18:30:06.01 ID:em+3t4qv0
コンビニ弁当に栄養なんて求めてないしそんなマーク貼っても誰も信用しないだろ
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 18:40:21.32 ID:UeVxb/KF0
>>3
それでいて高いんだもんなあ
もう今時は高い外食もできないのに自炊スキルゼロのやつは
ダメだな
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 18:42:52.53 ID:XR3T0QrI0
>>22
選択肢はあるだろ
全ての弁当がマークを取得しなければならないという話じゃない
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 18:46:46.02 ID:wDRhJOsoO
また天下りか こんなのでも部署や管理職おいて億単位の予算動かして、シールの発注先と談合して接待ウハウハ
誰でもできるシールはる簡単なお仕事です
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 18:51:40.30 ID:aZxsjO020

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・
政治家(内閣総理大臣、閣僚、国会議員、地方議員、地方自治体の長)・国家公務員(事務次官、官僚)・地方公務員・
警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋(日本酒、焼酎)・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・
パン屋・ケーキ屋・文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・
映画館・パチンコ屋・カラオケ・競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・
予備校・ペットショップ・うなぎ屋・自動車教習所・印刷屋・専門学校・クリーニング屋・2ちゃんねる
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 18:53:10.60 ID:aZxsjO020

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・美術、建築系・宇宙飛行士・
勲章を持っている人・文化人、知識人、著名人、有名人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・本を出している人・
雑誌の表紙・アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、スケート、フィギュアスケート、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・部落(同和)
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 18:53:57.99 ID:W6N8uv/L0
コンビ二弁当に健康マークてwww
何かの冗談のつもりか?
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 18:56:31.67 ID:LofKWiju0
そもそもコンビニに栄養バランスが取れた健康的な食事が無いからな
弁当全滅パン系全滅サンドイッチすらダメ
野菜炒めとおにぎりとかのセットで売ってくれよ
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:00:05.33 ID:w2AbUJzZ0
セブンの蕎麦とサラダチキンは神。
それと牛乳で夕飯は充分。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:00:28.22 ID:FFjt9ggD0
栄養バランスのとれた中国産
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:02:21.44 ID:slv6D6QN0
>>295
弁当に健康マークというのに違和感を持つのがまっとうな感性だと思う。
家事育児を外注化して女性を低賃金労働者として活用しようという思惑や、
企業の株価上昇に資するという思惑や、監督官庁の権限拡大という思惑が
透けて見えて、国民の健康は単なる建前に過ぎないのではないかと思って
しまう。
300 【中部電 78.5 %】 @転載は禁止:2014/10/06(月) 19:02:32.43 ID:dCSyuSo50
どうせ中国産使ってるんだからあんま意味無いな。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:08:32.85 ID:TdstWijG0
コンビニはよく知らないけど
スーパーじゃ栄養バランスやカロリーを考えた弁当あるしなぁ
給食配送サービスでも似たようなのはあるし
共働きであっても、女であるから栄養を司れとやられている
女性のための施策でもあることはあるのかなぁ

とりあえず、食事ができあがればいい、ってわけじゃなく
せっかく働いている自分がわざわざ作るのだから
外食や弁当などよりもレベルの高いものを家族に提供しなければ、となると
半端無く時間が掛かるし、うっかり失敗してしまうとダメージが大きいとか
そもそも料理がまったくできない、不得手だって人もいるだろうしな
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:12:53.72 ID:C+2h7Re/O
厚労省も天下り先がないとみえて必死だな
最近の総務省は消火器の本体を失効にして機器交換させて、古い消火器にリサイクルシール500円で販売して荒稼ぎしてる

このリサイクルシールがすごく変で、例えば自動車のリサイクル料は廃車まで何年でも有効なのに、シール単体で販売する物は3年で無効
新品の消火器に貼られているのは10年で無効になる
しかも消火器の鉄製容器は窒素が充填してあるバーストレス構造のくせに、耐用期限が10年とか舐めてるとしか思えんぞ
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:13:33.60 ID:QzqfcLoV0
>>1  > 「栄養バランスがとれた健康的な食事を」 コンビニ弁当などに専用マーク


              / ̄ ̄``\l|l|l|l|l|l|l /
      _-_ニ三ミ:./ /"^`\、 二 の .言 ギ ひ そ 二
       /´    ヾ|テ〉 'テテヽ二 か .っ  ャ ょ .れ 二
       |.テ〉 'テテ` |〈ッ  u .二  !? て グ っ は 二
       |.〈ッ  u  | `ニ''   二.   る で と   二
       | ゙ニ''′  ノ `r--‐''_, 二        し   二
       `r--‐''__, ┘ ̄´   二        て   二
     .,.-┘ ̄´ /   0    / l|l|l|l|l|l \
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:13:49.88 ID:LofKWiju0
要はこれトクホマークと同じ仕組みなだけだろ?
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:14:55.24 ID:5mE/2gbp0
中国産の鶏肉でも健康マークつけるんだろ?
意味ねー
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:18:26.06 ID:slv6D6QN0
>>301
>共働きであっても、女であるから栄養を司れとやられている
>女性のための施策でもあることはあるのかなぁ

もちろん男や大きい子供が作っても構わない。弁当で外注化するのではなく、
手をかけて食事を作ったり家事をすることができる働き方に変えるのが筋と
思う。いまの経産省主導の共稼ぎやイクメン推進は、いかに消費させるかしか
考えていないように見える。厚労省がそれに引きずられるのってものすごい
違和感がある。女性のための施策という建前は、目くらましにしか見えない。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:19:07.03 ID:FuLJKGcY0
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:19:22.03 ID:8wlUWkOK0
健康になりたければ厚生労働省の言うことは無視して一日一食にするべき
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:20:57.28 ID:Xg0iHs3y0
あ・ま・く・だ・り
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:22:00.39 ID:UeVxb/KF0
陶器の深皿か丼に 野菜や肉をちぎるなり切るなりして入れて
めんつゆか顆粒コンソメか、しょうゆかなんかでもかけて
レンチンすりゃあええのよ

インスタント作るのにかかるのと同じ時間で 自炊もできるってことは
知っておけよ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:22:19.35 ID:vzzXr9zu0
栄養考えるのなら手作り弁当が一番良いよ
私は毎朝5時に起きて、彼氏と自分のお弁当を作ってるけど
栄養とかお金のことを考えると全然苦にならない
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:22:32.02 ID:PPnvy3aa0
>>1 またかw
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:23:12.18 ID:9RRqjjHX0
完全に癒着している
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:24:17.31 ID:AqdML4dU0
クソいらねえ厚生労働省の認定制度
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:25:34.47 ID:hup79y3h0
>>1
>専用のマークを付けることができる制度

↑こういう制度は殆どが「省庁の利権作り」の為の制度な。
身体の調子は人それぞれで、厚労省が作った「基準」などは”めやす”に過ぎない。

シール一枚貰うのに企業が厚労省の天下りを受け入れたり、接待する必要が出てくるって事。

政治家や国会がこうした事を是正しないのであれば、
国民はそろそろ国民の手でこうした省庁を粛正する必要が有ると思うが。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:27:10.86 ID:GTy/TzFr0
>厚労省
シール張れない業者をいじめて楽しい?
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:27:21.87 ID:8wlUWkOK0
特保も最初のほうからぺロティとかだったもんなw
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:28:31.01 ID:7yjZStVV0
むしろ天下りが嫌いだから、シールなんか貼ってあったら絶対買わないわw
シール分無駄に高いんだしw
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:28:46.81 ID:UeVxb/KF0
パッキンの一段の弁当箱使えば>>310のレシピでも
弁当もイケるよ 
800〜900mlのなら若い男でも十分だろう

米に汁が移るのが嫌なら
米を冷凍保存するための空気弁付の容器を二個使ってもいい
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:31:33.34 ID:MmX8gNBs0
コンビ二弁当に栄養とかあんのかよ?
野菜とかだって繊維質取る位しか役に立たないだろ
カット野菜もそうだな

消費者騙す様なアホな事はやめろ
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:32:37.12 ID:Qpx0TF4V0
賞味期限が長いやつ作ってくれ
冷蔵庫に放り込んでおけるやつ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:35:06.07 ID:ULgsbtIQ0
ampmみたくフローズン弁当にしたらエコだし、添加物も少なくて済む
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:35:42.29 ID:QlfwX1870
福島産の米、中国産の野菜や鶏肉使っててもOKなの?
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:39:52.71 ID:UeVxb/KF0
>>322
冷凍弁当なんて売ってるのか 
それならかなりマシだろうな
コンビニで食い物買う時点でかなりの情弱か
異常な多忙なんだから
コンビニにこそ そういうの置いてほしいね
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:47:28.43 ID:sJFA27bT0
当然厚生省の職員どもは毎日コンビニ弁当なんだろうなw
326河本@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:51:04.51 ID:8Pwb37Yd0
くだらねーことしてねえで

代々木公園にさっさと殺虫剤まきにいけ、税金泥棒
327河本@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:58:11.86 ID:8Pwb37Yd0
国の食品衛生とかいうコネ枠に飽き足りず

更に天下りの利権団体作るとかゲスの極みだな。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:58:49.24 ID:Xg0iHs3y0
とある役所の中にあるコンビニは消費税かからない
マメな
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 20:01:54.23 ID:AqdML4dU0
>>324
AmPmのフローズンとれたて弁当は無添加がウリだったが全くウケなかった
弁当の実物が見られないのが大きいと思う
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 20:05:14.12 ID:LeUoLj5ci
>>128
わろた
331河本@転載は禁止:2014/10/06(月) 20:05:21.99 ID:8Pwb37Yd0
こういう天下りゲス野郎がいるから
国民が年金払う気なくなるんじゃ・・・
年金貰えるかどうかというより、ゲス野郎に無駄なことに使かわれるのが
嫌で年金払うの渋ってる人多い筈。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 20:07:21.60 ID:UeVxb/KF0
>>329
情弱にはレベルが高すぎたのか・・
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 20:07:41.54 ID:5fNKbL320
ていうかampm潰れてね
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 20:18:02.59 ID:AqdML4dU0
>>333
ファミリーマートに吸収された
335河本@転載は禁止:2014/10/06(月) 20:18:38.78 ID:8Pwb37Yd0
>>328
コンビニに消費税かからなくても
そもそもの商品の値段が高いだろコンビニは、情弱。、、
336河本@転載は禁止:2014/10/06(月) 20:29:25.40 ID:8Pwb37Yd0
公務員の貧乏人がコンビニで飯買うな。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 20:34:34.42 ID:FK7wtmY90
>>6
認定機関の法人への確実な天下りが保証されます。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 20:35:38.96 ID:FK7wtmY90
>>42
カロリーメイト
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 20:36:06.79 ID:3Oo53CFrO
特保認可の炭酸飲料水みたいなもの?
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 20:36:09.95 ID:YYLxpeSB0
なんというか、日本の国が良くならないのは政府のせいじゃなく役人が腐ってんだろうね
このくだらない天下り先発案者は首でいいわ
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 20:37:23.61 ID:NOVoK/Em0
調理実習の時間を増やす方が建設的じゃないか?
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 20:38:23.23 ID:/7DQC3JW0
塩分を控えろ!もっと!腎臓と肝臓に悪い!
343河本@転載は禁止:2014/10/06(月) 20:39:04.61 ID:8Pwb37Yd0
マジレスすると食品関係は得体のしれない利権・女下り団体ができやすい。

それだけ根まわし、腹の擦りあわせが得意な卑怯なゲス野郎がうじゃうじゃ湧いてるんだろうw。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 20:40:15.69 ID:X+7hX6HO0
矛盾
345河本@転載は禁止:2014/10/06(月) 20:41:06.49 ID:8Pwb37Yd0
>>340
役人を主導してるのは政府でもあるんだが
大概の場合は口裏合わせられてるし、一蓮托生みたいなもの。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 20:41:23.39 ID:ST0FIDHc0
                         |:::|  |:::::| .|::| |::|
                         |:::|  .|::::| |:| |:|
                         |:::|  |:::|
                  ,..-――-.、 ..|::|   |::|
                   /:::::::::::::::::::::::ヽ .l:l   |:|
               ,'::::::::::从从从从リ /:ヽ、
               |:::r‐l:j::::::::::::::f::::/ /:ヽ`"'' /:/
                   }::ヽ l    - r' .l `"''`‐ /:/
               从リ i   ' こヽ/    /::/ /:7            __
              _/  .iヽ、  ./    `''-' /:/       ,.-''"::::::::::::`ヽ
       /    `ヽ 、   .i  `¨i´       〃|:|        ヽ:::::::::::::::::::::::::::',
       ./        `"''‐-.、  i`''-..、    l::::l ''       /`"''リ-‐''"7::::::l
       i       ノ       ヽ/  ̄.ヽ`ヽ.. |:::|         __.|     ./::::::,'
     ./     r            ;     、 ヽ .|::|  ./ ,..-''"   | /    レ´l/t、
     /     il    o       i      l  .|::| .〃/   |   l ヽ-   /-' |/ .lヽ
    ./ ./    i ヽ、        i      .o  /|::|〃/   |   .ヽ  ̄ /| /  | \
    i   l     /   `     ‐''" ヽ   ノ 〃 |:|  i / i |  .i ヽ` ´_,,..-./     / .ヽ
   .i     /   _ノ          }    l .〃 〃 〃、 .i |   .|  /   /  ./     .ヽ
   ,' l    /l    _ノ       -‐-   .// .// 〃 \.|   | .i  ./    /        .l
   /     .l .',   _ノ       l   //  // 〃l:l.l:l ヽ  .| i .,.'    /       ,'
  ,'      i  .l      ノ      .ノ  .//  // 〃  // |  .| .i/    r' ̄ ̄    /i
  i |     l   i         -―l‐-//  // 〃      |   .l/   /       ./.,'
  | l    ,'  .|            |. //  // 〃|,.イ´ ̄ ヽ| /  ./        /./
  i    ./..  |             //  // 〃 .ゝ|     l /  ./ `ヽ       .,.' /
.  i   .i .i   /            tj// .// 〃   |    .i |   ./    .ヽ   / .,'
   |   l i   /            // .// 〃   l    ,' .|_/     ./ヽ./   i
   |   l   /          .γ⌒/.、 // .〃 ///.|   i  |;;/    ./_`''´___./
.  /   ヽ ./         、  ヽ、  //-.,,〃 ./// /|  __l-‐'    /:::::::::::::::::::::::l
 /      .l/         ヽ;;;;;;;;》`''-..,, 〃''-//_//⌒ヽ.ヽ   /|::| ̄ ̄ ̄ ̄ ´ヽ
. ヽ l l ,イ i          ヽ.≪    `''-..,,_   `''ヽ l | ._ノ::|  |::|        ',
  ヽj__ノ-'l          ┌―‐´―――――`"''―――――
       .|          `''-,, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |.             `''l ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     | .|
347河本@転載は禁止:2014/10/06(月) 20:45:21.51 ID:8Pwb37Yd0
>>344
どこが矛盾してるか言ってみ?
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 20:46:58.70 ID:xqP6obrE0
コンビニ弁当は酷いぜ
800Kcalオーバーなんてざらにある
野菜は漬け物ぐらいしか入ってねえし
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 20:48:20.89 ID:RlfnhNKB0
そのカロリーはどうやって測ったの?

もちろん自己申告制です。面倒臭いし
350河本@転載は禁止:2014/10/06(月) 20:49:32.42 ID:8Pwb37Yd0
コンビニ弁当はマズイなw

最近は小保方みたいな手が不器用で料理下手なマンコ増えてるからなw

料理すら失敗するに高度技術が必要な研究なぞ成功する筈がないw
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 20:52:02.28 ID:X+7hX6HO0
>>347
コンビニ置いてある食品は毒物だからだ
352河本@転載は禁止:2014/10/06(月) 21:02:47.54 ID:8Pwb37Yd0
カロリーって食材の原材料書いてあるシールに表示されてるの多くねぇか〜

まぁ一部書いてないのもあるんだろうけど・・・
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 21:03:03.25 ID:v0lk89kD0
そんなことより安全基準マークつけろよ。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 21:07:57.71 ID:5fNKbL320
まあ産地書くところから始めようか
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 21:08:05.02 ID:3iNMk2dD0
変なマーク付けて、物好きが大学の検査装置で成分分析して値が良くなかったら、
レシートで払い戻し要求とか集団でやられそうだが。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 21:09:55.98 ID:OSEVr3Di0
賞味期限切れの弁当を大量に破棄してる時点でダメだね
357河本@転載は禁止:2014/10/06(月) 21:11:39.36 ID:8Pwb37Yd0
日本は無駄に食糧作り杉

給食にしても廃棄が地球環境にえらい付加かけてるらしいからな。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 21:11:41.21 ID:BVm3PfH10
食品添加物のかたまりに栄養バランスとか
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 21:29:53.79 ID:HzBvBJpF0
コンビニ弁当は当日売り切りじゃないから添加物だらけだしカレーとかご飯に染み込んでる
店内で作ってるスーパーの弁当のほうが若干安いしうまくて安全
360河本@転載は禁止:2014/10/06(月) 21:33:05.12 ID:8Pwb37Yd0
>>354
産地表示したらほとんど偽装がバレてしまうでぇ〜
奈良の旅館で大和野菜と偽装して料理に使って
去年問題になってたでぇ〜  ほんとは低品質の野菜使ってたんやで(震え声・・・
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 21:34:39.15 ID:l5pig34I0
コンビニおにぎりって消費期限を5日過ぎても腐ってなかった
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 21:37:39.23 ID:Qc50i+FK0
>>361
むしろ、なぜ5日も放っておいたのか聞きたいんだが。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 21:38:06.06 ID:O+WOOVFZ0
>>346
このAA何なの? 意味があれば面白いんだけど面白くないんだが
目的がわからん
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 21:38:23.45 ID:yz0gFPk80
ありえへんわ。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 21:41:55.51 ID:xzCO5bWxO
このマークの為の不正が増えるに10000賭けるわ
366河本@転載は禁止:2014/10/06(月) 21:42:16.31 ID:8Pwb37Yd0
>>361
それは防腐剤がてんこ盛りに入っとるからやでぇ〜
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 21:43:30.08 ID:9EM/eQM00
トクホのお茶買って飲んでるの職場にいるけど、
バカじゃないかて思うわ(´・ω・`)
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 21:50:34.00 ID:2ZCaK45d0
>>367
まあトクホのお茶はセシウム137に対する配慮をしてませんからね。
健康になれると思ってお茶飲んで急性心筋梗塞で死んだら悲惨そのものですね。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 21:56:09.98 ID:38Ht62cV0
で、この認証得るのにいくらかかるの?
370河本@転載は禁止:2014/10/06(月) 22:02:50.05 ID:8Pwb37Yd0
>>368
六甲のおいしい水飲んでる俺、勝ち組〜

そんなこと言ってたらどの製品も怪しいのばっかりだろw

某旅館みたいに産地偽装しまくっとるだろ。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 22:06:48.57 ID:pN+CTkZL0
>>368
大抵の健康食品()はシナレテルからな。一生懸命毒素溜め込むとか本末転倒。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 22:09:05.41 ID:9dw1yjWa0
利権、天下り、朝鮮人の団体。
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 22:12:02.32 ID:DGwer/Vt0
インスタントラーメンに卵とモヤシ入れて食べたら、かなりバランスいいと思うよ。
タンパク質補給にハム二枚くらい入れるとなお良いだろう。
しかし実は私はそんな食事をしてないけどね。
やれ!と言われれば一ヶ月くらうは楽に出来るよ。
野菜など何も加えないというのなら、出来ないって言うけど。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 22:17:14.68 ID:ZonZkNZlO
>>373
ハムとか発ガン性物質の亜硝酸ナトリウム入ってるし普通の肉のがいいやろ
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 22:17:45.56 ID:Ib1D7GSL0
>>350
あれは日雇いバイトが適当にやってますから
毎日募集ある
基本時給1000円(深夜帯1250円)ってクソ安いから適度に手を抜く
数日やってみたけどコンビニ弁当なて食えなくなる
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 22:17:47.45 ID:3bHeorgU0
またこういうマーク作るのかよw

数が多すぎてメーカーにとって困りものの上
役所は作るだけで広めることをしないから
厚生省の天下り先にお布施をするコストばかりが
かさむものになると予想www
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 22:19:40.62 ID:NOVoK/Em0
>>361
自宅でおにぎり作ったって、冷蔵庫にいれときゃ食える。
乾いてるけど。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 22:19:42.08 ID:4Df2MR5+0
トクホ(エコナ問題)で、大ゴケしたからなw

野菜たっぷり○○=クズ野菜寄せ集めな
コンビニ弁当に健康マーク付けるのかよw

マック食って健康促進!叫ぶ様なモノだろ?
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 22:22:23.55 ID:cpIMF+yA0
>>377
数時間なら数個まとめてラップすりゃ良いが、
半日以上置くなら、個別にラップしなくちゃ乾燥するさ。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 22:28:28.44 ID:1Bl/7/7p0
>>374 そこまで気をつけた方がいいのは確かだね。
だからササミか胸肉でタンパク補給をくわえれば、
まあインスタント袋ラーメンは完全食みたいなもんだよね。
そこまで節約しても空しいので、実際にはやってないけど。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 22:55:50.12 ID:AYnYpL5K0
コンビニ弁当なんて中華や売れ残りのやばい野菜が
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 22:57:21.02 ID:H+ddWb6m0
ピザに片っ端からこのマーク付くなw
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 23:04:43.57 ID:pN+CTkZL0
PSEマークみたいなもの?・・・
384河本@転載は禁止:2014/10/06(月) 23:06:12.00 ID:8Pwb37Yd0
コンビニに質を求めるな!

今や旅館でも低品質野菜をブランド野菜と偽る時代だぞ?!!!
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 23:15:25.41 ID:X+7hX6HO0
許認可権という利権天下りポスト
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 23:18:03.51 ID:hiAw7qON0
厚労省はうさんくさいことばかりやってるな
資産のチェックをして欲しい
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 23:21:45.99 ID:Z6JPQOKA0
なにその清純派AV女優みたいなのw
388河本@転載は禁止:2014/10/06(月) 23:22:46.64 ID:8Pwb37Yd0
>>386
厚労省の食品部門ってのは伝統的に縁故の結びつきが強いからなw。

国の食品衛生視って公務員試験あるけど一見さんは試験受けに行くだけ

無駄足運ぶことになるからな。

まぁ630人応募あっても350人しか受験しない

300人近くが試験放棄するわけだ。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 23:28:11.25 ID:4yjoRMTAO
バランスなんて自分で考えられるんだから、そんな無駄なことするより、中国産・福島産の食材を禁止するとか、産地全て明記を義務付けとか意味のあることやってよ。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 23:29:49.85 ID:cjYY/goK0
どのくらいの金が関係者の懐に入ってるの
391河本@転載は禁止:2014/10/06(月) 23:30:39.38 ID:8Pwb37Yd0
>>389
身内だけが得することだけに奉仕するのに

国民が得するような労働するかよw。

みんなが得することなんて絶対しないじゃん。自民党の政策見れば分かるw
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 23:33:16.86 ID:hL4Sl+2K0
舐めてるなぁ厚労省
393河本@転載は禁止:2014/10/06(月) 23:33:45.35 ID:8Pwb37Yd0
>>390
天下り利権という慣習から鑑みても
国家公務員T種とU種の間ぐらいの給料
50〜60歳で年800万ぐらいじゃね?

いくらなんでも、こんなのに年収1000万も払ってたら税金がもたない。
394河本@転載は禁止:2014/10/06(月) 23:59:07.70 ID:8Pwb37Yd0
年金払うのアホらしい
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 00:49:51.17 ID:fNEtATu70
添加物バリバリだな
栄養のバランスが良い食事なんて
一食で賄えるわけがない

なんのために一日三食食べているんだよ
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 01:10:33.36 ID:cZOWgA+E0
>>1

コンビニ弁当に健康も糞もあるかよ
また、天下り先ゲットかよ
トクホ、エコナで懲りただろうに
最近は、コーラとかサイダーまでトクホ
もう、アホかと思うわ
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 01:32:10.57 ID:mtwbPqMk0
添加物満載
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 02:48:17.28 ID:P79DIpNz0
野菜多いな
これを満たすコンビニ弁当って無理だろ
普通はレタスの葉っぱの破片が1枚入ってるぐらいだし
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 02:51:13.30 ID:A/IizH1k0
>1
そもそも気にする奴はコンビニ弁当食ってないんじゃね
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 02:58:23.49 ID:oafnjCDJ0
コンビニ業界から袖の下を貰ってるんだろw
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 03:01:08.62 ID:nflZtaC80
こんなの決めたやつら、実際に1年ほど
このマーク付けた弁当だけで生活してみろ。
ビフォーアフターの健康診断書も公開しろよ。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 03:04:30.85 ID:nTowA4Yh0
こんな曖昧な基準のマークより
中国産未使用のマークの方が、よほど役に立つ
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 03:14:47.40 ID:w2WO1GL00
病院食以上給食未満の罰ゲーム飯になるんだろどうせ
しかも貼ってある利権シール代上乗せしてクソ高いとみた
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 03:25:13.76 ID:PI0IRL/p0
「栄養素は、ありまぁぁぁぁす♪」



でも中国産、重金属まみれ。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 03:27:52.40 ID:PI0IRL/p0
中国で犬や豚に食わせてるようなエサを
コンビニ弁当に放り込んで、
変なマークつけて日本人に必死に食わせようとする厚生労働省。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 06:15:42.25 ID:abjnqhoC0
健康的な食事というからには塩分や脂質を控えるのも必須だと思うが
当然基本項目の栄養表示もするんだよな。
トクホみたいにセールストークに役立つ為だけのマークなら要らない。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 06:27:41.67 ID:M85hSzN30
野菜100〜200gって弁当箱におさまるのか
ニンジンまるごと1本入れるとかか
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 08:17:14.02 ID:abjnqhoC0
>>407
このサラダやおひたし1パック食べれば野菜の基準量をクリアできますよ的なものじゃね?
アレコレ全部の基準をクリアする弁当1個じゃ高くて売れない値段になるだろう
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 08:45:34.26 ID:vshUd4z00
>>361
あるある。
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 09:06:57.76 ID:39k8Jqpv0
コンビニ弁当に健康なんて無理無理
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:47:58.10 ID:34BoHxit0
薬学利権で町に調剤薬局(薬剤師)が溢れたように
管理栄養士が溢れるんですね分かりますw
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:38:53.69 ID:ydyDFxn50
>>60
どこが無駄なん?イミフ。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:39:57.43 ID:ydyDFxn50
>>101
思ってどうする!
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:40:54.82 ID:/XCXk24Y0
健康的なマークの弁当食べたから安全なんだと思い込むプラセボ効果はあるかもな
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:48:12.86 ID:5bHWf5B90
その税金泥棒の厚労省が労働環境の改善を怠っているから
コンビニ弁当くらいしか食えない労働者が病気になるんだよ
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:58:16.47 ID:VnVZwkwZ0
コンビニ弁当、めちゃまずいんだよなあ。
セブンのでギリギリ、いややっぱ駄目か。
金出してこんな糞まずいのを食べるのに憤りを感じるわ。

まあ、コンビニに限らず、スーパーや糞外食店もそうなんだけど。
金出してこれかよ!みたいな。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 20:24:08.25 ID:4xqVj7jC0
自分で作ったほうがちゃんと自分が食べる量を計算できるから、あとは
食べ過ぎない生活をどれくらい出来るかだと思う

コンビニは所詮「料理が作れない人用」であって「毎日の食習慣を考える弁当」
には決してなりはしない

で、もしもそれを考えるとしたら、一人一人その人にあった食事を提供しないと
いけなくなるし、今のお弁当の金額で満足のいく弁当を出したとしても
更なる大量消費&大量廃棄で今よりもひどくなる気がする
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 20:39:28.70 ID:OuyxXwYB0
・・・
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 13:27:20.96 ID:Wx1YBdob0
>>1
これ、緑色の中国産の肉でも
栄養マーク付くんだろ?

アホですか?
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 15:03:44.12 ID:JEs9Gjrki
まぁ、栄養マークと安全は違うシナ。
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 18:15:44.06 ID:87wN00rH0
塩分や脂質や砂糖とか過剰になってはいけないものは「健康マーク」は無視だろうね
そういうの気にしたらコンビニで買えるものが減ってしまうからw
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 20:21:21.86 ID:ABQeCSrp0
コンビニで飯を済ませる場合はいつも唐揚げ、ゆで卵、チーズにしてる
野菜も炭水化物は摂らない
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 20:23:14.31 ID:ABQeCSrp0
炭水化物 も だった
424名無しさん@0新周年@転載は禁止
コンビニの唐揚げ食うなら福島産の米食うわwww