【健康飲料】「ビタミン」「美容」ドリンクは、おカネの無駄? サプリ代わりに飲むと、余計なものまで摂取

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゃとら ★@転載は禁止
この特集では「ヤバすぎるドリンクの裏側」を5日連続で紹介していく。
4日目は「サプリメント系ドリンク」の裏側をサプリメントの専門家が教える!

 D恵(20代)は仕事が忙しすぎて彼氏にフラれた。
職場で時短勤務のC美(30代)の分まで仕事を割り振られ、毎日へとへとだ。
「俺、女らしい子が好きなんだよ」と最後に言われたのが引っかかる。
鏡に映る自分は吹き出物が出たストレス太りの女。
父親のA男(50代)のぽっこりお腹を見ると、変わらなきゃと思う。
そこで美容と女子力アップのためにビタミンCやコラーゲン入りのドリンクを飲み始めた。
絶対、いい男を見つけてやる! 合コン前に、ウコンを飲んでおこう……。

■添加物と価格が問題
ビタミンCやコラーゲンなどが入ったドリンクを、健康や美容のために飲む人も多いだろう。

「ドリンクをサプリメントの代わりに飲むのはやめたほうがよいでしょう」と話すのは、
『サプリメントの正体』の著書がある田村忠司さんだ。その理由は添加物と価格だ。

「サプリ系ドリンクは糖分や保存料、香料などがどっさり入っているものが多い。
保存性を高めるために、熱処理が加わり、ビタミンなどの成分も壊れているかもしれません。
効能が疑わしく、摂取を控えるべき成分が含まれているうえに、普通の清涼飲料水より高い。
心配な成分がもっと少なくて安く済む方法は、いくらでもあります」

同じ効果を求めるなら、錠剤やカプセルのタイプを選んだほうがいいと言う。
田村さんは医療機関専用サプリメントの専門メーカー、ヘルシーパスの代表取締役社長。
錠剤やカプセルにも添加物は入っているが、「ドリンクよりはるかに少なく、効果も高いはずです。
また、健康上の問題があるなら、きちんと病院に行って薬を処方してもらえば、保険が利いて3割負担で済みますよ」。

主なサプリ系ドリンクの期待される成分と、その効果のほどを田村さんが解説する。@
つづく

http://news.livedoor.com/article/detail/9315178/
2ちゃとら ★@転載は禁止:2014/10/05(日) 18:37:02.00 ID:???0
>>1
【ビタミンC】

美肌効果を期待されるビタミンC。
まずビタミンCの1日に必要な摂取量は、何を求めるかで変わってくる。
壊血病を予防するには1日100mgで十分。
さらにストレス対策や美肌効果を期待するなら2000mg、3000mgの摂取がお勧めという。

「ビタミンCの別名『アスコルビン酸』の語源は、血管の強度が落ちて全身から出血し、最悪の場合、死亡する壊血病を防ぐための酸という意味です。
ビタミンCはいろいろな働きをしますが、いちばん大事な仕事はコラーゲンを作ること。血管はコラーゲンでできている。
コラーゲンは、たんぱく質でひも状に三つ編みになっていて、この三つ編みを作るためにビタミンCが必要です。
痛んだコラーゲンを修復できないと、血管の強度が保てずに壊血病になります」

さらに、副腎という臓器がストレスと戦うためのステロイドホルモンを作るときにビタミンCを使う。
だから、ストレスにさらされている人は100mgでは足りない。
免疫細胞が働くためにもビタミンCが必要。
目の細胞も紫外線がダイレクトに入ってくるのでビタミンCを欲しがる。
そこまでビタミンCが満たされてから、ようやく「お肌」に回る。

ちなみに、田村さんは1日3000mg摂取している。
「私の場合は、美肌対策というよりストレス対策です。
ビタミンCの過剰摂取による害はそれほどありません。せいぜい下痢をする程度(笑)」

それならば、と安心してビタミンC入りのドリンクをたくさん飲むと、糖分や添加物をたっぷり摂取することになる。
「ドリンクではなく、ビタミンCを多く含む野菜や果物を食べればいいのです。
パプリカ(ピーマン)やブロッコリー、キウイはビタミンCが多い」

自炊をしない人ほど手軽なドリンクに頼りがちだが、むしろ健康や美容によくないと心得よう。A
つづく
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 18:37:10.49 ID:hiyVbIjH0
ダイソーの日本製のやつでいいよ
4ちゃとら ★@転載は禁止:2014/10/05(日) 18:37:54.12 ID:???0
>>2
【ビタミンB群】

疲労回復効果を期待されるビタミンB1、B2、B6などのビタミンB群。
主に栄養ドリンクに入っているが、やたらと味が濃いのには理由がある。
「ビタミンB群は味がまずい。だから、ものすごく甘くして、香料を入れて、飲みやすいように味を調えているのです」

甘いから当然、糖分が多い。
糖分を減らそうとすると、今度は人工甘味料が入ったものになり、どちらに転んでもデメリットがある。
「元気になるために、なぜそんなものを飲むのか、意味がわかりません」

しかも、栄養ドリンクは総じて価格が高く、中には1本数千円のものもある。
「ビタミンB群の錠剤を飲んだほうが、効果ははるかに高いし価格も安い」

【コラーゲン】

美肌効果を期待されるコラーゲン。
化粧品でおなじみだが、最近ではコラーゲン入りのドリンクもある。

しかし、口から摂取したコラーゲンがそのまま体内でコラーゲンになるわけではない。
コラーゲンに加熱して変性したものがゼラチンで、ゼラチンが細かく分解されたものがペプタイドになり、さらに細かくなるとアミノ酸になる。
そのアミノ酸が消化吸収されて、体の必要なところでコラーゲンにまた組み直される。

アミノ酸になるなら、特に害はなさそうだが、「人間をはじめ、動物の肉の3分の1はコラーゲンでできているので、肉を食べれば自然にその3分の1のコラーゲンを摂取していることになります。
あえて積極的にドリンクでコラーゲンを摂取する必要はないでしょう」

同じ効果を期待するなら、ビタミンCと併せて肉を食べればいいのだ。

【ヒアルロン酸】

保湿効果が期待されるヒアルロン酸。
化粧品で肌の表面を潤す効果があるが、ヒアルロン酸入りのドリンクもある。

これまた口からヒアルロン酸を摂取しても、意味がない。
「ヒアルロン酸は、アミノ酸とブドウ糖の化合物。
飲んでもアミノ酸とぶどう糖に分解するだけ。肉とご飯を食べるのと変わりません」B
つづく
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 18:37:56.72 ID:cxljoBPl0
ハゲの話禁止
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 18:38:03.90 ID:XrP1CwaD0
コラーゲン食ってコラーゲン増えたらそいつはそれはそれで病気だろっていう
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 18:39:12.67 ID:0fIOoLiN0
健康な人は必要ない、
体に不具合のある人が頼るように買う。
効果は少ない。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 18:39:56.13 ID:x604dAXH0
ぼろ儲けのDHCも無駄!!
9ちゃとら ★@転載は禁止:2014/10/05(日) 18:39:57.72 ID:???0
>>4
【酵素】

ここ数年、酵素ブームが続いている。
グリーンスムージーが流行し、酵素ドリンクも発売されている。
酵素は消化や代謝などの生命活動を促す物質で、消化を助ける「消化酵素」、代謝を助ける「代謝酵素」がある。
消化酵素も代謝酵素も体内で作られるが、加齢とともに減少するとされる。
そこで食物で酵素を補給しようというわけだ。

だが、口から酵素を摂取しても、意味がない。
「酵素はたんぱく質だから、一部の酸に強い消化酵素以外は胃液で壊れ、消化されてしまいます。
高い酵素ドリンクを買うのは無駄です」

では、どうしたら体内の酵素を増やせるのか。
「たんぱく質を食べて、体内で作り出せばよいのです。
たんぱく質は、連結したアミノ酸ですから、必須アミノ酸がそろっているようなもの、またはそろう組み合わせの食べ物を取りましょう。
たとえば、お米と大豆はよい組み合わせです」つまり、和食である。

【ウコン】

二日酔い予防の効果を期待されるウコン。肝臓が元気な人はいいが、肝炎の人は不注意にウコンを飲まないほうがよい。
ウコンはクルクミンという抗酸化物質を含む。これは肝臓を守ってくれるが、ウコンには鉄分が含まれていることが多いのが問題だという。

「肝臓の悪い人が鉄分を取りすぎると、肝臓にダメージを与える。
肝臓は沈黙の臓器と呼ばれていて、症状がかなりひどくならないと自覚症状がないので、本人も知らないうちに肝炎になっているというケースがありえます」

ウコンのドリンクを飲む前に、自分の肝臓が元気かどうかを健康診断で血液検査の数値をチェックしよう。
「γ-GTP、ALT、ASTの3つは肝臓の健康度を表します。これが高い場合は、ウコンを飲まないほうがいいですね」。

肝臓が弱い人ほど、お酒を飲む前にウコンに頼りがちだが、医師に相談したほうがよいだろう。

 D恵(20代)は箱買いしたサプリ系ドリンクを見て、ため息をついた。
「毎日、自炊なんてできないわよ。いったいどうしたらいいの? 市販のドリンクを飲んで体調が悪くなることって実際にあるのかなあ」
 明日は、国民生活センターの窓口に寄せられた消費者からの健康被害情報と、市販のドリンクとの賢い付き合い方を紹介する。C
おわり

【関連スレ】
【健康飲料】「栄養ドリンク」「トクホ」に潜む重大問題 元気になるはずが、体に毒になる場合も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412348589/
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 18:40:05.44 ID:Z0/+cO9L0
毎日ドリンク剤なんて飲んでたら却って不健康だわいな
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 18:40:22.43 ID:gSlfxNAz0
金儲け
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 18:41:16.16 ID:SeI+JYdd0
> 熱処理が加わり、ビタミンなどの成分も壊れているかもしれません

この一文でこの記事がテキトーなのがわかる
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 18:41:48.38 ID:vli5JU680
固形タイプだと尿道結石になるだろ
14夏厨 ◆Nyaaaan57Q @転載は禁止:2014/10/05(日) 18:43:40.21 ID:1Le+gByF0
特に目新しいことは書いてないね。。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 18:43:56.28 ID:BlY99zaK0
エビオスとカルシウム剤とポポンSは?
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 18:47:25.45 ID:Gd8b2FXp0
有胞子乳酸菌をすすめる
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 18:51:01.37 ID:KRqc17GP0
知ってた
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 18:52:16.53 ID:mnBcfjfL0
糖毒
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 18:52:39.34 ID:7ib0CRq30
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 18:52:59.49 ID:XAm6d4rz0
健康食品は詐欺の代名詞
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 18:59:08.66 ID:YHJhBmk90
「100%野菜ジュース」は無意味


しかも100%じゃない
あれ相当コンビニとかで買ってる人がいるけど
俺は傍目に買ってる人をみたら「野菜バカ」と揶揄してる。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 18:59:15.62 ID:955SWZOb0
サプリはお金のムダ
マルチビタミンならパンビタンハイみたいな医薬品を飲め
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:07:01.34 ID:66mmqCGq0
国産サプリはやめておけ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:08:35.45 ID:W0br/qNI0
ドリンク飲まずにサプリ飲めと?
あほか
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:10:24.03 ID:ihEhPgL50
ウコンの力・・・
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:12:14.99 ID:dTkkk2s10
俺は第2類医薬品の
ビタミン剤しか飲まん


サプリみたいな
厚生労働省が認めてないもん

飲むな
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:16:15.71 ID:RhONCY9ti
プラセンタ飲んでるよ、
オメガ3もとっている

ビタミンなんて生易しいものじゃない
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:17:06.56 ID:kwWPKrj70
テキトーに好きなもん食べとけばいいんだよ。
ただ、同じもんばかり食べるのはリスクが高まる。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:18:11.54 ID:mK/dNIBC0
日本人の栄養ドリンク好きは異常なんだよね。
欧米の連中は普通にサプリメントを飲む。
「栄養剤を水に溶かして薄めたもんを飲む日本人は理解不能」
って思うらしい。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:19:59.29 ID:lONXNBEV0
気休めてき
コラーゲンなんか注射がいいのは知られてる
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:21:40.58 ID:NMFukNsa0
>>29
レッドブルめちゃ売れやがな
後追い商品バカスカ出てますがな
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:24:46.45 ID:1xIPgUZ/0
               __〉  じ  ビ  た.  こ  ち  ち
              {_.   ゃ .タ.  だ  れ  が
               )   :  ミ.  の  は  う
              (.    :  ン 
            {ヽ-‐\__   剤
            ヽ、:::::::::::(     
             /::::::::::::::::`ー'⌒ー〜'⌒ー〜〜'^ー〜⌒ー〜
             {::::::::ト、:{\:{`ヽ:{∨ゝ{'^j;ノ}:ノ|:/};人::::::::::::::::
      i      ∨:::::ゝ__ ` u j ∪:、 u ´__,,  `ヽ、:::::::
      |       ∨::::|ヽ.ニ二二,‐{,, :::.,_`二二ニ,, _j:ヽ._j::::::;
       |        〉::::},, `ミニ彡';::::: u `ヾミ=彡'";; ゝ、:::::,ィ'´
      ,|j、    iヽ-':::::::j ゛l!i|il!|li!γ'⌒ヽ、゛!lili|i|!li"  ー'}::::| f
      iーi    ゝニ-::::::〉 j_ .::::::/r:ュ、 ,r:ュヽ.  _;j i i  |::::| К
      | |    `ゝ__;;;;;j |ヽr--rーrーrー:r‐ァ'"::} U  ,|:::;jー‐"
      | |ク        `l .{::::\,{_j_j_,,j_,ノ::::::j  u j'´ ,__
     ,ィ| |'/フ       ヽ、ヽ、:,ヘrーr─rーr‐ュ;ノi.i  / _/::::::
    / j./ ,ィ'         \`u∪~"二~ ̄"~uuU/,ィ'´:::::::::::
    {  { 〈 /´フ       ,イ´`ー、{,,_____,,}-ー'"´ .::| i^ヽ::::::::
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:28:19.44 ID:tWxcEJ3P0
>>29
あと異様にヨーグルト好きだよな女とか

なぜかヨーグルト=健康が染み着いてるから
毎朝食べてる人が多い

これに気付いたインチキ企業がドンドン健康を売りにヨーグルト売り出してる
そしてCMでは
「私はこれを毎日食べてます」なんて言わせてるw

ヨーグルトもインチキ健康食品と言っていい
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:30:24.11 ID:S0O4naE70
> しかし、口から摂取したコラーゲンがそのまま体内でコラーゲンになるわけではない。

ガ━━(;゚Д゚)━━ン!! うっそおおおおおおおおおおおお!?
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:34:39.66 ID:VwuyA8hS0
こう言うのは在日特権なんだよな、
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:34:43.43 ID:NMFukNsa0
人によって何が良いかなんて全然違うよ
普段から肉バクバク食ってる人がコラーゲンなんて飲んでも全く無意味だけど
あんま食わない人はかなり効果がある
糖分だってデブには毒ってだけの話だ
BCAAなんて陰気なガリが取ってたら鬱病になって自殺に繋がるレベルの猛毒だけど
健康な人なら疲れを取る健康成分になる

健康情報ってほんとデブ向けばっかに偏ってるよなぁ…
場合を述べずに一方的に良い悪いを決め付けてる奴はだいたいデブ向け
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:34:51.60 ID:S0O4naE70
> だが、口から酵素を摂取しても、意味がない。

Σ(゚д゚) ちょ!万田酵素プラス温、飲み始めたばかりなのに!
イギリスのプロサッカーチームも公式サプリとして摂ってるんでしょ!?
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:36:04.60 ID:o/Sc1KBPi
>>34
当たり前だろ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:39:10.14 ID:kPnQK41qO
>>24

>>1を良く読め。

>田村さんは医療機関専用サプリメントの専門メーカー、ヘルシーパスの代表取締役社長。

>田村さんは医療機関専用サプリメントの専門メーカー、ヘルシーパスの代表取締役社長。

>田村さんは医療機関専用サプリメントの専門メーカー、ヘルシーパスの代表取締役社長。

>田村さんは医療機関専用サプリメントの専門メーカー、ヘルシーパスの代表取締役社長。

>田村さんは医療機関専用サプリメントの専門メーカー、ヘルシーパスの代表取締役社長。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:40:16.96 ID:DANUmIzSO
つかこの社長?が錠剤メーカーだから、
御用学者の入れ知恵で商売仇を叩いているだけでしょ

ドリンクだと手軽だから飲んじゃうんだよね
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:41:34.73 ID:DxoBqC2+0
直接はこのスレに関係ないんだが覚えておくように
「特保=消費者庁公認詐欺」
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:43:04.04 ID:V0LmrUSJ0
一人暮らしで日頃魚介類摂取してないから
イオンのタウリン3000ドリンクで補ってる
価格も安いし、これには文句なかろう?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:43:33.59 ID:mxu8xb3Bi
マカ
エビオスを通常の3倍飲んでるけど
精子の量も3倍ぐらいに増えたな
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:44:08.21 ID:hyoRg4cq0
こんな基本も知らないなんて普通に勉強した日本人ならみんな知ってる。
知らない奴は、馬鹿。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:44:31.87 ID:/RUVyfla0
確かにそうかも、よっぽど不摂生か病気かなにかで必要がなけれな意味ないよね
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:45:12.04 ID:1MzJl1ak0
>>34
それかなり古い理論だよ。
経口でもコラーゲンの摂取がコラーゲンの合成能力を高める研究結果は出ている。

筋肉つけすぎると背が伸びなくなるというぐらい古臭い都市伝説。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:48:40.02 ID:G/w8m91/0
>>1
>ビタミンCの過剰摂取による害はそれほどありません。せいぜい下痢をする程度(笑)

でも過剰摂取で結石ができるって話もあるけどどうなの?
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:49:19.69 ID:Jm5JyM2NO
コラーゲン飲料の協和って、協和発酵とは関係あるの?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:50:43.31 ID:F03ZL/nS0
昔みたいに脚気になるような生活してるやつなら必需品だが
美容のためのサプリはいらんだろ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:50:56.02 ID:DANUmIzSO
僕の股間から出るヨーグルトも
コラーゲンたっぷりです
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:53:34.11 ID:GAQq4BO10
そう言えば、かとちゃんも凶がつくほどのサプリメント信者だったな。
それが、今やあんなお姿に。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:59:59.49 ID:mK/dNIBC0
>>31
確かに日本で言うところのエナジードリンクは売れてはいるけどね。
それはスポーツドリンクの延長みたいな感じ。
ユンケルとかゼナみたいなの無いしちょっと事情が違う。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 20:01:48.19 ID:VY9V4/Nx0
>>46
ただね。
小保方の事件で、衆人のもとにさらされたけど

研究って、結論ありきって結構あるんだよなあ。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 20:09:51.23 ID:yABYm1cf0
>>33
便秘治すならヨーグルトよりも納豆とオリーブオイルだな。マジで。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 20:13:48.05 ID:DLlU1qlG0
>>1
知ってた
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 20:13:51.91 ID:hMDUnJuY0
                 __,,.,,.__
          ,:〜'゙⌒'"`     `丶、
        ,:='゙               `ヽ、_
      ,:'゙                  ヽ,
      ノ                     `:、
     ;′                     ヽ.
     }                _.,... -ー- .._      `:、
     ノ        r''''"´         `ヽ,     }
     }           {                 i.  /^′
     ,}         ,:彡              | /
     {       ,.イ´         j: i_,,. -ーt′
     } /~"ニフ {.   /二ニニィ  {フ=ニ、ト、
     j | {// ,i'     ,ヘツ_>'/  : ド=’イ | ヽ     BEcause,
     '; |`<''/  {    丶 ̄ ./    |、   ルリ 美・皇潤
      〉 \イ,.,.、冫              l.、 |
      l、  \,,ハ.          /` 丶  :},)|
        ヽ、 ,ハ ヽ      / ` ‐⌒ー ' , |‐- .._
        >'i \ ヽ.    , ‐--ー一 ''゙!丿    \
       ,/l   ヽ \ 丶、    `"二´ ,' |       ト、
       ノ |    ヽ.  丶、 `ヽ、    ___ノ  |.      | |
    / /ヽ     \   ` ̄ `了~ヽ|    |
  ./ /    |      \      |  |  /
/ /     |       ヽ    /、__,.ィ|   ̄
 /       |      ヽ   / | ||
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 20:15:04.16 ID:DLlU1qlG0
>>54
自分は家を出る2時間前に起きて
コーヒー飲みながら録画したビデオを見ながら2ちゃんねるやってると
もりもり出るよ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 20:15:46.54 ID:hMDUnJuY0
※個人の感想です
※個人の感想です
※個人の感想です
※個人の感想です
※個人の感想です
※個人の感想です
※個人の感想です
※個人の感想です
※個人の感想です
※個人の感想です
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 20:16:18.15 ID:DLlU1qlG0
>>46
コラーゲンの材料はコラーゲンだからね

コラーゲンをとることによって分解されたアミノ酸が吸収されてコラーゲンの原料になる
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 20:22:30.92 ID:IajGfg0s0
日本製のサプリなんてそれこそカネの無駄だろ、ドリンクと同レベルの薄いうす〜〜〜い代物しかない
サプリはアメリカ製一択
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 20:23:20.58 ID:60yq0Kx8O
飲料のビタミンCは中国産なんだってね。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 20:28:38.15 ID:yABYm1cf0
>>57
うあ、忘れてた。コーヒーと本屋も効くわw
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 20:32:15.71 ID:3T1bihpA0
でもニキビが出来そうな部分がある時はチョコラbbライトを1本飲むと翌朝には治ってるよ
プラシーボでも何でも、飲まなきゃ得られない効果なんだから仕方ない
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 20:33:05.00 ID:kqGys1eU0
ビタミンCを量摂ると確かに肌が若くなるね。
ちょっと高いけどエスターCがおすすめ。これだと下痢しないし。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 20:37:49.79 ID:0WDffug20
自家製のポン酢で豚肉の焼きしゃぶ食べたら最強の組み合わせ
後は野菜を食べれば良い
手間はかからないしコストも安い
サプリメント数千円かけるより遥かに安全かつ効果的に栄養が取れる
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 20:42:27.63 ID:yMW84RKw0
持病があったり健康に不安な人は医者にこれ飲んで良いですか?って聞いてご覧
十中八九飲んでも構わないと答えるから
サプリメントや健康食品の効果なんて限りなくゼロ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 20:43:42.63 ID:xWGBwccm0
ビタミンCの原末を飲んでいる俺は勝ち組
(糖衣でな、ビタミン)
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 20:49:05.17 ID:HReGbUkv0
たまに飲むけど無駄なんだろうな
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 20:51:37.49 ID:xAFG3Eb40
でも体に悪いものばかりじゃないんでしょう
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 20:55:26.82 ID:QBsykWZ10
栄養ドリンクも駄目だな
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 21:05:20.64 ID:8p+crcDp0
>>67
ビタミンCってほぼ全部が中国産だって知ってた?
もう日本産のものはないんだって
俺はもう飲んでないけど特に病気もせずに普通に元気だよ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 21:07:59.93 ID:+mKvhpue0
コラーゲンやヒアルロン酸のサプリ
飲みまくったらお肌つやつやになったよ

肝臓の数値のGPTやGOTが物凄く高くなって
薬害肝炎みたいになっちゃって
1ヶ月安静にしなきゃいけなくなったけどもさ(´・ω・`)
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 21:10:09.48 ID:qhTx2Tms0
小林製薬の亜鉛は効く
あれが増える
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 21:10:19.76 ID:CCvos2y10
>>9
「ウコン」が「ウ○コ」に見えてしゃーないw
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 21:10:42.02 ID:3s01yPMs0
健康なやつほどサプリを飲んでないwwwww
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 21:11:31.54 ID:S0O4naE70
最近さー
ドラッグストアいくと、
店内ポップやチラシや店内放送で
やたらめったらプッシュしまくってる

 【 脂溶性ビタミンC 】

これ大丈夫なの?

「従来の水溶性ビタミンCは、摂っても摂っても使われないまま流れ出ちゃうけど、
 脂溶性ビタミンCなら、カラダに留まるから、効果バツグン!」
って触れ込みなんだけど、
おしっこで出て行かないビタミンCって、溜まり続けて逆になんか害になりゃしない?
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 21:12:23.97 ID:a5jpvLSS0
>>63
効かないわけじゃないからな
>>1はドリンクだと糖分タップリだから
錠剤の方がいいと言ってるだけ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 21:17:04.06 ID:8p+crcDp0
>>76
サラダ油(トランス脂肪酸たっぷりの劣悪油)にビタミンCを溶かしてるだけだと予想
成分表に「植物油」とか書いてあったら多分そう
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 21:17:31.05 ID:bVPCj0QA0
うちの親が近所のゲリラ店舗で一箱7千円する栄養剤を買ってきたよ
卵が1パック50円だったついでに買わされたらしい
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 21:17:55.32 ID:6sNG61/D0
サプリを一日10錠くらい飲んでるが、それはそれで問題ありそうだな
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 21:18:31.28 ID:fJFBwHNS0
花王 エコナ 発ガン  で検索しろ

花王 ヘルシア 肝機能 で検索しろ

マスゴミは徹底隠蔽してる

マスゴミにとっては金儲けさえできれば国民がどうなろうと関係ないと思っている証拠
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 21:19:08.79 ID:h28zBu2T0
おカマの無駄に見えた
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 21:23:54.49 ID:CNBEyDji0
コラーゲンドリンクだのの宣伝は誇大広告と云うより詐欺 です。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 21:26:30.48 ID:a5jpvLSS0
>>76
アスコルビン酸のエステルだな
おそらくそのままでは吸収されないし
エステルなので酸性やアルカリ性で加水分解されるから
胃腸でただのアスコルビン酸に戻る
基本的に普通のアスコルビン酸飲むのと変わりないかと
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 21:27:51.95 ID:5MmyRnmh0
整腸菌系はおなかモコモコ動くよな
1回目だけ
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 21:30:03.91 ID:66mmqCGq0
>>71
わかってる人はDSMの飲むよね
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 21:39:23.15 ID:foMmgDcaO
ビタミンCドリンク、ハウスウェルネスの小瓶のが好き
風邪引き始めかなというときに飲むと、酷くならずに治る
あと、特にインフルエンザ流行の季節には、人混みのライブ会場行く前に飲む
免疫力を手助けのつもり
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 21:44:15.27 ID:m51pxK900
>>87
すごくバカなんだね
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 21:45:17.56 ID:S0O4naE70
>>84
ナンテコッタ

普通の水溶性ビタミンCに比べて、
すげー高い値段で売ってるんだけど
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 22:05:35.12 ID:oj4iCzDn0
ビタミンとか気にしてるのは女だけ
お前らそうだろ?
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 22:08:28.50 ID:K6gKskGN0
サプリは効果と言うより気休めかプらせボで飲むもんだろう。
ヒアルロンさんとかコラーゲンなんて胃で分解されて意味ないって言うしw
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 22:10:20.98 ID:8JzsRbVP0
女向けの商売ほど楽なものはない
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 22:21:06.86 ID:PdgSJ5ST0
摂取量が少なくてアミノ酸の供給源にはならないのに、アミノ酸含有量がナンチャラの20倍とかw

元々食物繊維が少ない野菜と比べて、これは食物繊維の量が5倍とかww

宣伝ではメチャクチャな事を言っていますwww
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 22:23:01.75 ID:xXK+2bp10
> D恵(20代)
DってなんだよDってw
だぢづでど ってwwww
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 22:29:27.79 ID:zN+7ViHC0
ビタミンやコラーゲンは食品から摂ったほうがいい気がする

野菜、果物、お麩、海草類。あとは魚や獣肉のコラーゲンか
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 22:32:06.35 ID:2hmjFXoX0
私の母になりますが…
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 22:39:24.46 ID:1in+4RiH0
健康バカの早死にはよくあることだ。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 22:53:44.01 ID:bI4gusSe0
>>94
A子B子C子みたいなことだろ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 23:39:21.05 ID:pGQPflw10
>>29
これよく聞くんで、こないだ白人が新グロモント箱買いしてたの見たのはビビった
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 00:27:29.04 ID:dbL4D09n0
>>98
英子 美威子 椎子?
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 01:38:22.70 ID:OXOlq0ek0
C1000武田の瓶とかキレートレモンのことか
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 02:08:23.57 ID:pdYvTGZd0
プラセンタとかキミエホワイトとかオルニチンとかグルコサミンとか豊富なアントシニアンとかすらっと宣言とかしじみ習慣とか!!
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 02:10:51.53 ID:lKn9T3Rr0
カフェイン入りの飲み物はみんな、カフェイン依存症だから飲んでるだけだから。
ものすごく自覚を持ちにくい依存症だけど、断ってみれば実感するよ。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 02:25:18.41 ID:F8jK9r510
小腹が空いたらキレイのチャンス(笑)
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 02:32:49.40 ID:ItbEoCjO0
コンドロイチンとグルコサミンは効いてるように思う
四十肩とか五十肩って言われる
突然猛烈に肩が痛くなるやつが無くなった
3年くらい治まってるけどこれしか心当りが無い
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 02:41:09.17 ID:XrnqQUcN0
分解されて最終的にタンパク質だのアミノ酸だのになるのばっかだから
結局飯食うのと変わらないんだよなー
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 02:49:50.44 ID:UuZoF0MP0
カプセルの方がヤバそうなのが入ってるのあるよね?

自分の舌で確認もできないし
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 02:52:14.20 ID:VEcv0sL70
>保存性を高めるために、熱処理が加わり、ビタミンなどの成分も壊れているかもしれません。

「かもしれません」じゃなくて、
市販のものを分析してからモノを言えよ。
素人の居酒屋談義じゃないんだから。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 03:47:08.68 ID:v6kwn7A40
>>93
健康食品のインチキCMの手本みたいなもんだなw

いいかげん
あんな詐欺CMは全部無くなってもらいたい
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 03:48:58.61 ID:8pvWBbpv0
一本3000円とかする美容ドリンクとかバカじゃねーのと思う
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 03:57:11.23 ID:oqEZgPp40
       ┌───¬
       》ミ三三彡《
       .〔≡≡≡≡〕
       .Eニニニニ∃
       ノ::::::::::::::::::::::::ヽ
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     | __Π_lニl ┌‐‐┐|
     | l_l-l |  // ̄| ||
     |  ノ/lニ/ l二__||
     | unko no chikara|
     |       ┌┐ |
     |   の l二   ̄l|
     |       ノ / ̄| ||_∧   コレ飲んで元気出すニダ!
     |       /_/ ∠_||`∀´:>つ
     | 朝鮮 ウンコ エキス |丿     ウェー、ハッハッハ
     | 入り ドリンク 150ml|
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 04:00:00.07 ID:lQEEN6qp0
シナール、アリナミンAを愛用のわたし最強!
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 04:00:37.58 ID:efHbmJff0
>田村さんは医療機関専用サプリメントの専門メーカー、ヘルシーパスの代表取締役社長
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 04:04:27.61 ID:efHbmJff0
>>92
2ちゃん見てるとおっさんの野菜ジュース信仰者は結構いるように思える。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 05:15:17.17 ID:aCGiVVjWi
栄養ドリンクほどの少量で糖分がどうとか関係ないだろ
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 05:51:16.98 ID:WeRZm0Yo0
単にうまいから飲んでる
清涼飲料水ってそんな大量にいらんし
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 05:51:21.36 ID:z4PwJBc90
おれは大人になっても結構なニキビ面だったけど、ビタミンcとbのサプリ飲んだら全部消えた
もっと早くに飲めばよかったと思ったよ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 07:38:59.05 ID:AXogRSip0
「ドリンクよりはるかに少なく、効果も高いはずです。

専門家といいつつ根拠なく自社製品を推奨。
こういうのってインタビュー形式だと逮捕sされないんだっけ?
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/06(月) 10:23:14.48 ID:TCN3gevc0
処方箋で出てくるようなビタミンじゃないと
数百円のは怪しいだろ
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/07(火) 00:01:52.00 ID:WhNRxb5r0
健康詐欺飲料
121悪徳商法にご注意!@転載は禁止:2014/10/08(水) 18:28:06.86 ID:1JYNYhSb0
悪徳商法に、ご注意!!


マルチ(ネットワーク)商法での被害が多発してます
「フォーデイズ」とかいう核酸飲料を販売してる連中に注意して下さい。
あくまで清涼飲料水の製品であり、
何らかの効果をうたうこと、
示唆すること、暗示することは薬事法、健康増進法などに抵触します。
○○が治るといったことは言ってはいけませんし
そのように思わせただけでも違法です。

お爺さんやお婆さん等、簡単に洗脳され騙されてる場合がありますので、
ご家族の方は注意して下さい。

「フォーデイズ」は、マルチ商法です、ご注意ください。










122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 21:29:34.75 ID:kjIy/yGC0
D恵ってどらえ・・・。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 21:32:40.17 ID:uZxGJJ8S0
LEM一択
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 21:41:15.35 ID:kuktsGi50
ドリンク剤飲んでで利いたような気がするのは、カフェインが入っていて興奮するから。体にはあまりよくない。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 21:53:07.40 ID:9GUEdvFs0
実は日本コカコーラのリアルゴールドとか大塚製薬のオロナミンCで十分なのは









公然の秘密だw
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/08(水) 22:31:39.14 ID:HJJJpOsn0
100均のビタミン錠剤を呑むようにしたら,風邪は引きにくくなった。
ような気がする。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:46:37.09 ID:gveSOGAY0
>>33
ヨーグルト取ると取らないとでは、お腹の調子が全然違う。
ヨーグルトは、欠かさないようにしてる。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:52:56.37 ID:gveSOGAY0
パンビタンハイは確かにきいたな。疲れにくくなった。
129☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/10/09(木) 05:05:43.59 ID:ogFXJFha0
>>105
コンドロイチンがお薬だからw
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:07:33.37 ID:NLNCKAye0
ヨーグルト、納豆、マルチビタミンは
ガチで体に良い。
コラーゲンとか単なる油だろw
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:09:17.42 ID:+WBfxW3m0
経済が回らないから、ほんとのこと言っちゃ駄目
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:12:44.09 ID:LqhoKbEb0
>>118
通販番組でやたらと生酵素がどうたら言い始めているから
その線だと思う
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:14:23.32 ID:XuqVLTjn0
レモン味とかビタミンCとか
レモン0%のクエン酸だから
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:53:08.77 ID:MNPZQ6z8I
これエナジー飲料が該当だろう。国内物は大半が水に味付けて販売。外国物は効能はあるオチ。牛の印は特にそれだし、飲むだけ無駄。薬局で無名ドリンク剤を飲めば、補えるよ。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:20:02.35 ID:jx5XZhCk0
>>52
スポーツドリンクなんて
中身の成分からして違うだろ

お前はパッケージデザインと
マーケティングの印象で語る馬鹿だ

レッドブルは
リポDを参考に作られて
実際に内容物も似てるんだよ
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:24:56.23 ID:0ohh0PI40
ビタミンC毎日2000から3000とれと言っておいて食べ物で十分だと?
1000ミリとるのにレモン50個食わなきゃならんのにどうやって食事で補うのか教えろよ馬鹿
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:30:25.73 ID:Xd9Efj080
アレ系の話かー?
ミネラルウォーターばっかり飲んでると身体に悪い的なー
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:31:17.82 ID:eX6UwXF70
クエン酸って効果あるのか
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:57:18.50 ID:KEYKoymC0
>>136
レモンのビタミンC含有量はかなり少ないし、量も取りにくいので
レモンの個数で考えるのは時代遅れ
記事にもあるけどパプリカはビタミンCが非常に豊富
ブロッコリーもレモンと同程度で、たくさん取りやすい

もっとも美容目的の2000となると食事のみで摂取は無理だから
確実にサプリメントに頼ることになる
そのへんを区別していない記事の書き方が悪いな
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:18:55.44 ID:cp4wt7rC0
確かに、水をしっかり甘いと感じるためには角砂糖が何個もいるからな。
甘さをごまかすために人工甘味料というのも問題だし。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止
水溶性ビタミンそんなにとっても吸収されないよw
高い小便にするだけ
脂溶性VCも腹の中に入れば分解されて水溶性になるんだろ