【食品】ポテトチップスを始めとするスナック菓子に含まれる成分が遺伝毒性の発がん性物質であることを政府が発表 ★2
1 :
どらちゃん ★@転載は禁止:
<アクリルアミド>スナック含有物質に発がん性…食品安全委
ポテトチップスなどに含まれる、化学物質のアクリルアミドのリスクを評価している内閣府食品安全委員会は3日、
次世代にも影響が及ぶ「遺伝毒性をもつ発がん物質」との評価案を示した。
アクリルアミドに対する国内での評価は初めて。今後、メーカーでの低減策が求められそうだ。
アクリルアミドについて、海外では2000年代初頭から、さまざまな調査結果に基づき、発がん性が認識され、消費者に注意を呼びかけている。
食品安全委の化学物質・汚染物質専門調査会は、海外の動きを受けて、11年12月から独自にリスクを検討していた。
調査会は、国内外の各種動物実験の結果から、アクリルアミドは遺伝子や染色体の構造に変化をもたらし、次世代にも影響しうる発がん物質、と評価した。
人に関するアクリルアミドの摂取量とがんの因果関係については、海外の疫学報告からは十分な証拠は得られなかった。
国立環境研究所が中心となり、日本人のアクリルアミドの摂取量を調べ、どういう人の場合、リスクが高くなるかなどを推定し、最終的な評価書をまとめる方針。
農林水産省によると、アクリルアミドは炭水化物を多く含む原材料を120度以上の高温で揚げたり、焼いたりすると発生する。
これまでの調査では多く含むものにジャガイモの加工品、ケーキ・ビスケット類、トースト、コーンスナック、コーヒーなどがある。
アクリルアミドは家庭内の調理でも発生するため、欧州食品安全機関(EFSA)は「揚げ物は揚げ過ぎず、
トーストは焦がさず軽いキツネ色に焼く」など、発がん物質を減らす方法をホームページで公開、注意を呼びかけている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141004-00000007-mai-soci ※前スレ
【食品】ポテトチップスを始めとするスナック菓子に含まれる成分が遺伝毒性の発がん性物質であることを政府が発表
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412389528/ ★1が立った日付
2014/10/04(土) 11:25:28.59
マーガリンも禁止にせえよ
つショートニング
4 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:40:11.68 ID:5/BDbSE+0
湖池屋終了
知ってた
コーヒー厨の俺逝ったわ
7 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:41:23.36 ID:yBwMTNCx0
怪しいスナック
ガーン!
9 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:42:23.50 ID:lAHksgIa0
なんだ日本の話かと思ったわ
10 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:43:22.91 ID:kvxL/F280
>農林水産省によると、アクリルアミドは炭水化物を多く含む原材料を120度以上の高温で揚げたり、焼いたりすると発生する。
_ノ乙(、ン、)_大概の焼き菓子やパンはアウトなのね、ドーナツも駄目だし
合成着色料も禁止にしてくれ
まっ黄色のたくあんとか
まっ赤な明太子とか
量が問題でしょ
13 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:43:52.16 ID:/acPiQQz0
お茶は行き過ぎだろうけど
ポテチやコーヒーには嗜好品税
スナック菓子には甘味税をかけるべきだな。
皆も日本が財源なくってヒーヒー言ってるの知ってるはずだから
こういったところから薄く広く税金を徴収すべきなのは間違いない。
もしくは前スレでガン上等っていう書込み多かったから
発症した場合は健康保険適用外で医療を受けるべきだろう。
俺まちがってないよね?
あられやせんべいもダメなの?
食べたくなるじゃないか
16 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:45:18.22 ID:8YRFt+wH0
17 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:45:18.08 ID:/acPiQQz0
昔から良く言われていたんだけど、何か新発見でもあったのかね。
つか朝ポテトチップス二袋も食った俺に謝れ
今アイスコーヒーのみながら書き込んでる俺に謝れ
毛唐みたいに食べてたら、何でも毒になるんじゃねえの。
21 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:45:36.79 ID:mVmyiBlP0
てんぷら
22 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:45:43.20 ID:2sA/7goQ0
>>13 税金はともかくガンはその事が要因で発症したって証明が出来ないと保険適用外は厳しすぎるだろう
これってスナック菓子よりも摂取頻度が高いパンを規制することになるんじゃね
24 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:45:50.80 ID:bowOIOSD0
>>14 あっ
ほとんどのお菓子類が入るじゃん!!
チョコはいいのかな
25 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:45:51.91 ID:4aRwEcAA0
コーヒーもなのか、毎日飲んでるけど
26 :
ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/04(土) 13:46:08.78 ID:NRf+pV5f0
コーンスナックは含まれてません
27 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:46:14.96 ID:9oAxuF4t0
焦げには発ガン性があるとは昔から言われていたが、コーヒーもヤバイの?
毎日大量に飲んでるんですけど
>>13 お茶も嗜好品だし
水と小麦粉と米と塩以外は嗜好品じゃないか
嗜好品セーブしてまで健康に生きたいとは思わない
30 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:46:51.97 ID:mVmyiBlP0
パンは全部だめか。
欧米おわったな。
プリングルズサワークリーム食いたい(´・ω・`)
32 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:47:27.27 ID:2sA/7goQ0
コーンスナックも入ってるだろ
33 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:47:40.99 ID:cCzPyI3j0
デブオワタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
残り粕商法腹立つから買わなくなったな
35 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:47:47.99 ID:2Ap/WmLW0
36 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:47:59.83 ID:IrT6duOs0
何でも食いすぎはダメ
そういうこと
37 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:48:04.54 ID:4gdRjYz30
炭水化物を高温で揚げるのが駄目ってことは
から揚げやフリッター、とんかつとかも駄目ってこと?
そう考えるとスナック菓子食べなくてもちょこちょこ蓄積していってる
39 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:48:28.95 ID:kiWrHtnv0
カルビーのポテトチップスもチップスターもヤバイの?
これだとパン類は全部アウトだな
その割にはアメリカ人の1.5倍、日本人は癌になりやすいのはどうしてなんだろうな
平均寿命もそこまで違うわけでもないのに
これからは、「ポテチは二十歳になってから」にしないといけないな
子供には食べさせられない
しかし今までタバコは一切やらなかったけど、あんま関係なかったな
ポテチ食べまくったもん
そんな事よりしあわせバターの発売はまだかのう
43 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:49:12.92 ID:FcXRif9F0
せんべいもダメだな。
>>38 だからお菓子は趣向品だから少し高くても問題ないんだよ
一番の問題は主食がパンの人
45 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:49:16.84 ID:pzaZFzDY0
政府は一週間分の献立を作ってみてからこういうこと言えよな
46 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:49:28.43 ID:QOAMJFgd0
タバコについてなんにも言わないし何にも対策をしないくせに
役立たず政府
>>22 それ言いだしたら
タバコの税金の多さ(70%だっけ?)やガソリン税(排気ガスな)との整合性が取れないんじゃね?
子供の先天性ではない糖尿病や高血圧など
医療費かかってるのは老人ばかりではない現実もあるわけで。
刺し身始まったな
49 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:50:07.57 ID:zTJPsVPe0
キャーーー キャーーー><;
塩っ辛いから脳卒中みてぇなもんにもなるやろ。こういうお菓子はあんまりよくねぇな。
>>39 食べたその日から〜ちっぷすたっ、味の虜に〜虜になりました
もう何も食えない
53 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:50:36.02 ID:OvdYnKQk0
>>13 塩味に「甘味税」かけても、甘くないから払わん!とクレームがくるぞ
54 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:50:44.69 ID:pzaZFzDY0
マリー・アントワネット「パンが駄目ならお菓子を食べれば良いのに」
55 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:51:04.72 ID:/acPiQQz0
>>22 あぁ、ごめん 超勘違いな
>>47のレスしてしまった。 謝っておきます・・・
56 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:51:06.96 ID:2sA/7goQ0
>>47 その理論の方が整合性が取れてないわアホか
>>37 4、5杯!?
一杯以上は中毒になるよまじで
上司の缶コーヒー消費量を見てヤバさを感じる
自分も飲みたいけど平日一杯だけにしてる
理由は休日は飲まないためで、これが平日2杯以上になると休日にカフェイン切れ頭痛を起こす
ノンフライヤー買ったばかりなのに・・・
59 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:51:33.66 ID:jIeqNn+C0
日本マクドナルドがトランス脂肪酸たっぷりの油を使うのを禁止しない限り信用出来んな
60 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:51:37.10 ID:U1GUQ9i60
生まれ落ちた日から生き続ければ生き続けるほど、スナック菓子に限らず様々な
発ガン性物質に晒されてると思うがな。
61 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:51:51.73 ID:zlBnqZ900
62 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:51:58.43 ID:/7lDKkIh0
まじでー
30から40代で大病するのは、結局遺伝だろ
麦茶はどうすんの
焼いた炭水化物はダメって食うもの無くなるじゃねえか
無視するしかねえわw
67 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:53:16.01 ID:jYtYQj7y0
独り身で孤独死確定してるから、なげわとスコーン買って来たった・・・
68 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:53:18.13 ID:ZZkxor+T0
コーヒーは体に良いのか悪いのか謎だな
69 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:53:29.79 ID:PpbBBD690
おまえら、どうせ結婚しないんだから遺伝毒性とか気にする必要ないだろw
70 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:53:31.82 ID:Vrq450xVi
今時がん位なら治療できるだろ
71 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:53:34.32 ID:/7lDKkIh0
なんも食えねー
ちょ、居間皿おせーょw
今朝トースト&コーヒーでおやつはポテチ
73 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:53:56.25 ID:vZLH1Mn1i
カルビー、コイケヤ
涙目
もう炭水化物禁止にしろよ
なんでアクリルアミドの話を今発見したかのように・・
>>61 農林水産省のサイトにはずいぶん前から出てたよね。
炭水化物って害ばかり
かなり昔からわかっていたことだが何故に今頃?
78 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:54:55.44 ID:zlBnqZ900
ピックアップのコンソメ味だけは大丈夫だと言ってくれ
おせえ、知ってたわ
>>75 こういう記事はだいたい特定の業種をターゲットにした特許の売り込みだよ。
裏で政府とつるんでる奴らがリークして、勝手に拡散してくれるアホな一般人
を利用して世論を操作する常套手段。
で、一日にポテトチップスを何トン食って何十年食い続けていたらその発がん性物質による影響が出るんだ?
発がん性物質でがんになる前に糖尿病と食い過ぎで死ぬ方が早いだろ
83 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:55:14.45 ID:NcawEpKGO
米をくえ
おかずは煮物
厚くて堅いのは困るって年寄りからのクレームなんでしょ?
85 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:55:31.78 ID:tBLW3hig0
86 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:55:55.68 ID:/7lDKkIh0
遺伝毒性とかヤバすぎるw
>>78 トースト(Bread(toast)) 1430
パン食の奴終了だな
ポテチともかく、トーストとコーヒにも含まれるから
朝食も日本食に戻した方がいいかもね。
米離れの最終兵器登場だったりして…(^^ゞ
(しょうじきたまにはパンも食べたいけどw)
フライドポテトやチップス食べると全身が痒くなる、なんでなん?
これ避けるの無理だろ
気にしてもどうにもならないものなら知らない方がマシだな
それより食塩を規制しろよ
そっちのほうが遥かに問題だろ
92 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:56:12.67 ID:Z9q7+j+BO
まじか!?(汗)
>>56 税金ってのはそういうもんだろう?
少子高齢化、年金問題、内需の減少、財政赤字・・・なんだろ?
94 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:56:24.84 ID:cINFqsDH0
コンソメパンチ(´・ω・`)
いまのり塩食べてる
お徳用140c
一生童貞だから遺伝なんてキニシナーイ
97 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:56:52.20 ID:7GD9lLf80
そばと卵しか食べずに100歳まで生きてる人がいたが納得した
トルティアのチップスもだめか メキシコ人涙目
まさか子供が大好きなポテトチップスが、タバコより恐ろしい発ガン性物質だったとは
100 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:57:40.89 ID:CKOt+nW90
スナック菓子にパンコーヒービスケットケーキとか広範囲杉
こんなん避けられねぇよ
ガン発病までに医療の進歩は追い付くかね?
>>77 ハゲタカファンドがスナック菓子会社の株空売ったんだろ
月曜食品銘柄下げだな
102 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:57:43.56 ID:kiWrHtnv0
チャーハンて…チャーハンの元のこと?
俺の好物なんだが
103 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:57:53.85 ID:uKbdph2mO
毎日欠かさずうまい棒食べてきた俺は去勢したほうがいいですね
炭水化物を高温で加熱した食品全てが対象だからな
煮物はOKだが、焼き物揚げ物炒め物は全てヤバい、ということ
105 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:58:02.28 ID:GB7Pdd+G0
昔の駄菓子屋に並んでるような食い物にくらべたら1000倍安全だよ
周囲で65歳前後がバタバタ死んでるけど
どうしたら…
メリケンはポテチ1回に1kgとか食うから。
日本人とは桁がちがう
日本のしょぼい量しか入ってないポテチで
癌になりようがないから安心汁
アクリルアミドって別にポテチだけじゃ無くてあらゆる食べ物で発生するだろ
程度の問題なんじゃ無いか
111 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:59:09.83 ID:kh40O9Yh0
ポテチはどう考えても体に悪いが、コーヒーもヤバいんだってな。
まああんな黒い飲み物が健康なわけないんだがw
ポテチデブ涙目w
毎朝のトーストダメとか絶望だぜ
>>78 1キログラム当たりの量で表記してあるけど
インスタントコーヒーとかは1リットル=1キログラムで換算すればいいのかな
115 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:59:51.41 ID:/7lDKkIh0
ぶっちゃけ放射能超えたわこれ
こマ?
コーヒーを1日2杯飲むと良いってどっかで読んだから
安心して毎日飲んでましたが・・・。しかもブラック。
とんかつもだっけ?
そうですか、とんかつ屋は首をくくれと言う事ですね
120 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:00:23.01 ID:QXHpW5mmO
ある程度のマイナスは避けられないから
意識的にプラスを取り入れて相殺するしかないよ
たった120度でもあかんとなると多くの食品がアウトになるな・・・
あと専ブラでJane使ってる人は左上のJaneのアイコンダブルクリックしてみて
123 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:00:35.02 ID:jYtYQj7y0
なげわ食いながら焼き芋焼酎飲んでる俺って・・・
アクリルアミドのコンボか、これ?w
124 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:00:38.87 ID:bowOIOSD0
>>40 > その割にはアメリカ人の1.5倍、日本人は癌になりやすいのはどうしてなんだろうな
そうなの?
がんの種類によっては欧米が多いってデータは見たけど
125 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:00:39.56 ID:kiWrHtnv0
>>111 コーヒーはいいだろ。そんな事言いだしたら麦茶や緑茶だって色が濃いぞ
126 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:01:24.47 ID:NaYoVFXIO
お菓子食べない俺には関係ない話だな
128 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:01:25.88 ID:PS2iBJqQ0
>>120度以上の高温で揚げたり、焼いたり
これ、ポテトチップだけじゃ済まないな。
揚げ物全般もアウト。
せいぜい無駄に濃い焼き色を付けるなとか
もろに焦がした部分は食わずに捨てろとかそのくらいだな
ご飯と味噌汁と漬け物が最強だってまた証明されてしまったか
チルド製品のピザ好きなんだが、たまに焼きすぎて焦げちゃう。これもダメなのか。
過剰に考えてたら生しか食えんぞ。
133 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:01:43.23 ID:4gdRjYz30
お餅も禁止かよ
>>81 トランス脂肪酸の件みたいに数値を低減する方法が具体化してる感じじゃないけどな・・・
『 食べ過ぎは、あなたにとって癌の原因の一つとなります。疫学的な推計によると、食べ過ぎは癌により死亡する危険性が食べない人に比べて約2倍から4倍高くなります。』
てな具合に注意書きが付くかもw
138 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:02:16.23 ID:kiWrHtnv0
その割には、日本人の寿命また伸びてるじゃん
毎日朝食にパン食べてコーヒー飲んで、昼食は揚げ物でしたが。
焦げは癌になるってほんまやったんか
>>124 逆だよな
ま、毎日、伝統的な日本食食べてりゃ大丈夫
142 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:02:50.88 ID:8U0Zi3J50
120度でアウトじゃ茹でるぐらいしか出来ない気が・・・
コーヒーに含まれるポリフェノールとアクリル網戸は人体への影響寄与を天秤にかけるとどうなんだ
焦げが悪いのね
これは嫌煙厨が涙目だな
「子供の前ではタバコを吸うな!!!副流煙でガンになるだろ!!!!」
とか絶叫しつつ、子供に発がん性の高い猛毒のスナック菓子を食わせてたんだからw
146 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:03:13.19 ID:TvYfmZ6B0
>>120度以上の高温で揚げたり、焼いたり
スーパーで売ってる炭水化物系の惣菜は全滅か
147 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:03:15.54 ID:KamF3f7b0
お布施の少ない業界には容赦しません
子孫イラネだし作れないから遺伝の件はどうでもいいが
自分が癌で苦しむのは怖い
ポテチとかりんとうを避ければとりあえず大丈夫だろ
>トーストは焦がさず軽いキツネ色に焼く」など、発がん物質を減らす方法をホームページで公開
ちきしょう、こいつらキツネに騙されてやがる!
151 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:03:40.64 ID:lpbigFKy0
152 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:03:42.01 ID:kiWrHtnv0
チャーハン食いたいし、蕎麦屋の
天ぷらも食いたいんだよ俺は
>>78 チョコレート製品とココアパウダーが意外に高い。
そして朝食用シリアル!
昨日2割引きだったから子供に買ってきちゃった。
154 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:03:45.77 ID:R59RcXtu0
なるほど、
カルビーとコイケヤは政治的影響力がありませんよ、
って記事か
>>75 今までは疑わしいだけだったが、今回は確定
この差はでかい
156 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:03:52.42 ID:TCQsPF2+0
カリカリトーストとコーシー好きな俺様脂肪wwwwwwwwwwwww
これって癌だったっけ?
前に見たのだとアルツハイマーって言ってた気がしたんだけど
159 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:04:30.71 ID:QFRGUUgF0
.
やっぱ
おやつは、 深煎りのコーヒーに ケーキ ビスケット ポテトチップス なんか だよな。
.
160 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:04:32.52 ID:SeHB0aZe0
ちょっとカルビーに裁判起こしてくる
161 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:04:33.05 ID:PQt2G3x40
SDS-PAGEやってる人は昔から言ってたな。
カルビーの株価ずっと上がってたのに
揚げたり焼いたりすんなってことか
164 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:04:36.86 ID:qMUuut/h0
コーヒーには胃ガンになりにくい抑制作用があるじゃないのかよ
>>150 トーストは製造時に120度以上になってないか?
かりんとうが国民に広く普及したのは
戦後、佐藤が潤沢に供給されるようになってから。
かりんとうの消費量と、がん死者数は比例している。
政府はかりんとうをただちに禁止すべき。
こんなの気にした方が負けだろw
で、明日はどこの株を買ったらいいの?
169 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:05:36.58 ID:KamF3f7b0
>>165 トーストは2回焼く不思議な食べ物だよなw
170 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:05:45.40 ID:sH69h+JAO
半年ダイエットして成功して、そろそろ久しぶりポテチでも食べようとした矢先…
ご飯のお焦げもダメなのか?
焼き魚もカレーも焦げたところはアウトなん?
まーいいやw
同じ揚げ物でも、天ぷらとかトンカツ類は少ないんだな。
175 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:06:07.07 ID:KQbeEM9+0
ある程度好きなもん食ってある程度で死ぬのが一番
こんなの気にしてろくに動けないのに120歳まで生きたってどうしようもないだろ
焼き魚の焦げの方がひどいと思うが
お好み焼きもくえんくなる
177 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:06:36.82 ID:y7nm9smx0
(。´・з・`) 法律で規制しようよ
178 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:06:49.27 ID:GGv4rrOcO
炭水化物のかたまり小麦粉を焼くパンは全部アウトやん
>>172 もちろんアウトだ
焼いたさんまを食った奴は100年以内に必ず死ぬ
発がん性じゃない食べ物ってあるの?
カルビーの株が下がるだろw
解散解散
湖池屋倒産まったなし
184 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:07:32.38 ID:1X5rMv2TO
松崎しげる…
アクリルアミドを体内に蓄積しないモノを摂取すればいいわけだな?
よし、なんか適当に作って一儲け・・・
186 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:07:54.41 ID:/7lDKkIh0
187 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:08:08.29 ID:eYD10HrY0
ヒャッハー!
えめぇら観念してうどんを食え!
>>179 ぐはああああああああああああああ
我が命よおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
食品の焦げやピロリ菌、塩分取り過ぎを語らずに一方的に食べ物のせいだって言うのはおかしいだろ
狂牛病みたいに大袈裟にしてすぐ忘れるんだろうなあw
アメリカ人「日本人は神経質すぎ」
>>78 ∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 INSTANT COFFEEの高さがすごいね。
これいつも飲んでたら癌になるだろうね。
>>40 2012年時点で、
日本の平均寿命は84才
アメリカは79才。
5才の差はでかいぞ。
>>145 どうやらタバコより大麻を公認したいらしい。
タバコがそこまで悪いものなら
19世紀20世紀の欧米で癌でもっとバタバタ人が死んでないと理屈がおかしいもんな。
195 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:09:27.44 ID:bowOIOSD0
>>78 おおおお
やっぱせんべいだな・・・
やっぱお菓子類はひかえよう
おやつに煎餅食べながらほうじ茶を飲んでるお年寄りオワタ
揚げ物はやめられんがスナックはやめようと思った
スナックはどうしても食べたいわけじゃない
199 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:10:02.11 ID:CyBW2jav0
毎日ポテチにビールのオレ。
終了。
なら売るの中止にしてくれ
201 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:10:11.41 ID:72ItffXg0
バターロールとかクロワッサンとか、あれは何度くらいで焼くのかな?
フランスパンも大好きなんだけど、カリカリのトーストも。
やっぱ朝飯はシリアルやパンにコーヒーより、
ご飯と味噌汁の方がリスク少なそうやね。
コーヒーは健康だの悪いだの結局どっちなんだよ
>>65 今まで良いイメージしかなかった麦茶がはじめてダメ出し食らったね。
残るはルイボスティーくらいか。
>>125 昔から加工が多ければ多いほど身体によくないとは言われていたからな。
どうせお焦げと一緒で、
三食飯がポテチで飲み者がコーヒーみたいなキチガイ食生活じゃない限り心配する必要ない程度だろ
205 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:10:37.46 ID:kiWrHtnv0
とりあえず、スナック菓子はやめるわ
代わりに和菓子に変える
パンの耳終了!
でもこんな事言ってたら加工品食えないじゃん
何も食えない
208 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:10:52.38 ID:5QNmjq0j0
http://www.maff.go.jp/j/study/risk_kanri/h25-1/gizigaiyou.html ○アクリルアミドは加熱により生成するとされているが、ご飯のおこげは濃度が高いのか。
→過去に、農林水産省の研究事業で、炊飯米中のアクリルアミド濃度について調査した。
その結果、おこげが生じた炊飯米のアクリルアミド濃度がやや高いことは確認している。
→補足として、前述の研究事業では、白米より玄米のアクリルアミド濃度が高いことがわ
かったが濃度としてはいずれも低く、他の食品も含めて考えた場合、食品全体からのア
クリルアミド暴露量に占める米飯の寄与は小さいと推察された。最近販売されている、高
温で炊飯する加圧炊飯器による影響も調査したが、アクリルアミド濃度にはほとんど影響
はなかった。
209 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:10:52.71 ID:/7lDKkIh0
コーヒー最悪じゃんw
210 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:10:57.49 ID:/i/h4yMR0
パン類とトーストで全然数値が違うけどなぜなんだぜ
213 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:11:14.01 ID:O+yUcr+qO
小麦粉がダメなら米粉パンを食べれば良いじゃない
程度の問題だろう。
体にいいものだろうと悪いものだろうと食い過ぎ、やり過ぎは体を壊す。
>>138 今寿命を伸ばしてる高齢者たちはポテチとかスナック菓子とかほとんど食べてないんじゃないか
今の30代40代くらいが子供のころからたくさん食べてそう
湖池屋死亡まであと3日
か!
日本人の場合、これより塩分の取り過ぎの方がはるかにヤバいだろ
あ、もう未来永劫ポテトチップス食べません
219 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:11:44.89 ID:8dr5X0Ox0
>>78 まてまてまてまて
この、さらりと混じっている
代用コーヒー
って、おめ戦時中のデータかこれ?
アクリル網戸
>>194 たぶん人類絶滅してるよ、ってぐらい煙草の歴史って古いしな。
というと、今ぐらい多数が安価に吸えるようになったのは最近だとかのたまうんだよな。
がんは遺伝するっていうけど親祖先から代々受け継いだ食生活の影響も大きいよね
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川
>>78をまとめると、
癌にならない食生活はこうなるね。
「野菜」と「お米」と「肉や魚(揚げ物も大丈夫)」を中心に食べて
飲み物は「お水」か「BEER(意外と発がん性が低い)」にする。
225 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:12:09.70 ID:FJ4d4Ktu0
最近おやつで、インスタントコーヒーとポテトチップスが出ると思ったら。
嫁の奴・・・
226 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:12:13.59 ID:kW/aJ+/E0
つまり、昔から焼いたパンを食べ続けていた欧米人は
もう癌になりまくってしょうがないほどヤバイんですね?日本人で良かった
227 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:12:28.36 ID:7GD9lLf80
もう二度と揚げ物を美味しく食べれない気がする…
ポテチもコーヒーもカップ麺もトーストも大好きな自分は何歳くらいでガンで死ぬんだろう(´・ω・`)
229 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:12:38.53 ID:T0eC0yyd0
カルビーwwwwww
砂糖醤油でこんがり焼き上げた
自家製焼きおにぎりが旨い。
231 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:12:59.83 ID:tXP0r12P0
>>海外では2000年代初頭から、消費者に注意を呼びかけている
おせーよw
232 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:13:09.65 ID:rVAT3bBe0
>海外では2000年代初頭から
さ す が 技 術 先 進 大 国 日 本
233 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:13:15.59 ID:TrOCg6fS0
お焦げは体に悪いっていうのが実証されただけでは。
236 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:13:40.75 ID:/7lDKkIh0
237 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:13:44.65 ID:J3bOMSsG0
いったいどうすればいいのよ
>>78 フライドポテトでも1kgあたり最大5.2mg(5200μg)じゃねえか
1kg=1000g
1g=1000mg
1mg=1000μg
アクリルアミドを1g摂取するにはフライドポテトを最低でも200kg食わないといけない
1日にフライドポテトを1kg食っても200日かかる
もしアクリルアミドを1kg摂取するならば、毎日1kg食い続けて20万日(547年)かかるわ
とっくに寿命で死んでるな
新じゃがいも出てるんだから自分で揚げようぜ
オリーブオイルとかかえって酸化しやすいから
サラダオイルを再使用せずに使う方が体に良い
麦茶はノンカフェインで子供・お年寄りに安心などと謳ってきただけに
これはダメージデカいな
これ麦茶すごいんだよね
一時期健康のため煎ったハトムギ食べてたけど、これ知ってやめた
おコゲが危険なのは昔から何となく言われてたわけだが
それが明確になっただけの話
もう食べられるものは何もないじゃないか
244 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:14:31.00 ID:BeD889DoO
アクリルアミドでしょ?
今さら?
トンカツ、天ぷらあたりも駄目か。
個人的には揚げ餃子、ジャガベーが駄目なのは痛いな。
246 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:14:39.65 ID:Lmr/Q0jpO
カップ焼きそばとかまずアウト
コンビニの弁当もチンしたらダメ
>>220 代用コーヒーって何これ?初めて見た
サンプルでも最悪値叩きだしてる
こんなもん常識だろ
パエリアみたいな料理だってご飯を鍋底で焦がしたやつは発ガン性あるんだから
もうコーヒー飲むの止めよう
お茶か紅茶
コーヒー禁止
コーヒーに近づくな
スタバ
タリーズ
ベローチェ
エクセルシオール
ドトール
コメダ珈琲
皆絶対に倒産!
コーヒー輸入激減まったなし!
250 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:14:52.43 ID:ck5XzGCb0
前から言われてたことでしょ
何故今更政府が??
2000年どころじゃなくもっと前に聞いた気がするんだが
ふ、フライドポテトも駄目なのか?
大好物なんだが・・・
253 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:15:07.73 ID:E72W2j4i0
回収されたあの食用油に似た成分?
2005、2010年度の二回に渡って神経毒性、発がん性の懸念は報告されてたろ?
なんで今更になって発表してんだか
それに知らないやつ多すぎな
ポテトチップスを子どもにあげる親とかアホだろ
255 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:15:10.60 ID:KamF3f7b0
これらを食することで早死にするなら良いこと尽くめじゃん
256 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:15:16.90 ID:tXP0r12P0
>>ジャガイモの加工品、ケーキ・ビスケット類、トースト、コーンスナック、コーヒーなど
無理です
食いすぎには注意なんだろうけど、普通に食ってるなら何も問題ないだろう
スナック菓子を食わない苛立ち、焦燥、悲しさ、悲哀を感じるよりも食ってパッpターンになるほうが精神衛生上よろし
258 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:15:30.78 ID:sCX9tFCV0
食べても大丈夫なんだろ
表を参考した結果、今晩は天ぷらと魚フライとトンカツとビールにしよう これで健康間違い無し
260 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:15:57.63 ID:Fi++C12f0
最近やっとコーヒー飲めるようになったのにwwwvvv
生きること自体が体内から物質を取り込む作業なんだから(笑)気にしすぎることはない。
過去、何万年と火を使って先祖は生き抜いてきたのだから。
直ちに健康に影響は無い。
原発の言い訳か?(´・ω・`)
知ってたし
265 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:16:18.79 ID:JkMwpgWsO
>>228 コーヒーもトーストも好きだったうちのお祖母ちゃん、最近亡くなった。
まだ102歳だったのに。
266 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:16:20.04 ID:v/65sT+20
>>10 こういうものに過剰に反応するのも欧米の奴らだし、
あいつら食うものが無くなって死ぬんじゃね?
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 チャーハンがなんでこんな発がん性ないわけ。
焦げてるのに。
268 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:16:33.82 ID:JN4HnmxQ0
グラノーラもダメ?
もうポテチをやめたいんだが
やめられないだが
270 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:16:37.95 ID:I6T6SuOJ0
アクリルアミドたっぷりの食品
ポテトチップ
フライドポテト
食パンの耳、トーストの焦げた部分
揚げ物の焦げた部分
ほうじ茶
麦茶
中国茶
ココア
コーヒー
かりんとう
アーモンド
クッキー、ビスケット、クラッカー
芋けんぴ
きな粉
カレー粉
インスタントラーメン
1日にレギュラーコーヒー3,4杯だが
適度な利尿作用になるし、何の不快感も無いので10年以上飲んでる
但し炭火焼コーヒーやインスタントは胃腸が嫌がる時がある
272 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:16:59.34 ID:Lmr/Q0jpO
微量だけど缶飲料の内側に塗ってる錆防止剤にも含まれるね。
自販機のホット缶コーヒーは大丈夫かな?
>>247 代用コーヒーとは、コーヒー豆以外の原料を使って造られたコーヒーを模した飲料である。
代用コーヒーの原料としてはタンポポの根、ゴボウ、ジャガイモ、サツマイモ、百合根、サクラの根、カボチャの種、ブドウの種、ピーナッツ、大豆、ドングリ、アーモンド、オオムギ、
トウモロコシ、チコリ、玄米、根セロリ、パンの耳、綿の種子、オクラの種子など。これらはたいてい煎ったものを粉末にし、お湯を注いで飲んだ。
代用コーヒーはあくまで代用品として考案されたものなので、コーヒーの安定供給が続いている地域・時代ではその消費量は少ない。
しかし、代用コーヒーのほとんどはカフェインを含んでいないため、カフェインの摂取を避けている人がコーヒーの代わりに飲む場合がある。
また大豆コーヒーなどは大豆の栄養価が評価され、健康食品として販売されている。
価格については代用食品ではあるものの、本物のコーヒーよりもかなり高額な場合が多い。
274 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:17:04.82 ID:QFRGUUgF0
.
120℃以上で調理しても
焼き魚 ステーキ とんかつ から揚げは、 炭水化物が 少ないから 安心
よし! 健康のため バリバリ食うぞ! w
.
コーヒーばかり取り上げているが
焙煎しているほうじ茶や麦茶も一緒だろうな
とんかつ終了たこやき終了
うちのはナイロン網戸だからセーフ
277 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:17:25.40 ID:NRIW1aM60
韓国に工場移転させたカルビーだろ?
俺はコイケヤしか買ってないからひとまず
安心なんだが、偽装されてたら終わりだな
278 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:17:25.44 ID:GB7Pdd+G0
これを規制するのは難しい
気にしすぎてもストレスが溜まるだけ
人類が淘汰圧によって癌に強い生物になるか、医学の進歩を期待するしかなかろう
279 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:17:38.51 ID:TCQsPF2+0
これからは朝納豆飯、昼は吉牛、夜は玉子飯で生きてくお
>>265 コーヒーもトーストも食べなければ
あと40年は生きれたのに
( ー人ー)|||~~~ ナムナム
281 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:17:40.68 ID:DbFzZUUA0
マクドナルドは泣き面に蜂だなw
>>238 遺伝の問題だと書いてあるだろう、主旨はをすり替えるなやり方が姑息だぞ
283 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:17:51.45 ID:5d7S7b9T0
>>246 いや、それらはアクリルアミド以前の問題だと思うんだが…
285 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:18:01.22 ID:FSzIloFj0
ポテチを20年以上ほぼ毎日1袋食ってるが
まだ健康だよ
286 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:18:04.21 ID:kD4cAK3K0
ガン家系でないため、安心して今後もスナック菓子を食べられるや。
癌は血筋によるもんな。
そんなこといったら、鉄も肝臓がんや肺がんの原因になるから
鉄サプリや鉄分の入ったお菓子は発がん性食品だぞ
肉は赤身に鉄分(ヘモグロビン)が含まれてるから
発がん性物質になるぞ
ハンバーガーなんかは油と赤身肉で発がん性食品だろ
タンニンがタンニン鉄になって体の外に排出できるけど
それができるのはお茶と淹れたてコーヒーだけになる
288 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:18:09.03 ID:/7lDKkIh0
289 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:18:11.58 ID:GfcL1i1M0
プリンの黒いところってどうよ?
290 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:18:24.26 ID:pougQKhj0
>>78 コーヒー豆(焙煎)とインスタントコーヒーの数値がずいぶん違うけど、
インスタントコーヒーより、コーヒー豆からの抽出したコーヒーのほうがいいという事?
291 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:18:25.61 ID:lpbigFKy0
特に非喫煙者の場合には、アクリルアミドの摂取量が最も多い集団(全体の上位25%)では
、最も少ない集団(全体の下位25%)に比べて、子宮内膜がんと卵巣がんの発症例が約2倍となっており、
それらのリスクが有意に高いことがわかりました。なお、アクリルアミドの摂取量によって、
乳がんのリスクに有意な差は観察されませんでした。
喫煙者はアクリルアミドの影響変化無いのは凄い
292 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:18:36.65 ID:T8XQpL8d0
コーヒー
ぎゃああああ
>>263 吹いた
一袋60gとして40袋か
塩分だけでも早々に死ぬんじゃなかろうか
294 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:18:40.86 ID:JZRCWlh50
網戸に開いた穴って素人にも修理できるの?
1日1キロ位ポテチ食う奴はちょっと危ないかもな
296 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:18:58.22 ID:g5r9HSEk0
太古の昔から営んできた話を、いまさら危険だなんて。
宗教がらみとかなら、別に力説しないでくれ。
おいしいもの食べれて死ねるなら本望。
297 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:19:09.53 ID:tC1/DXHG0
ポテコ大好き
まあ、病死の3人に1人は癌だろ。
それだけ周りに発がん性物質がたくさんあるってことだ。
新たに発がん性物質を含むスナック菓子がわかったところでガタガタ騒ぐほどのことじゃないわな。
299 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:19:18.94 ID:tXP0r12P0
てかそれよりやばい添加剤とかいっぱいあるんじゃないのか
300 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:19:24.94 ID:ig6qepKO0
コーヒーwwwwセブンイレブン脂肪
コーヒーwww
・・・
302 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:19:27.53 ID:gce4S4jpO
303 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:19:30.62 ID:XXGOEshp0
じゃあ、チャーハンは危険だね。
304 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:19:57.60 ID:cwjdeM/s0
炭水化物を高温で熱したら発生って全部じゃねーか
305 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:20:11.76 ID:KpahtUfKI
今更だろ、
とっくに知っとったわ。
>>289 カラメルでググってみ 別の問題でヤバい
>>273 とwikiには書いてあるが、
実際にはこれ、担当がボンクラでCoffee substituteをそのまま直訳しただけだと思う
実際の商品が何なのか、それを明示しないと何の意味もない
糞データをまぜると全体の信頼度が落ちるという典型かと。
うちもガン家系じゃないからいいや
コーヒー飲まないとか絶対無理
309 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:21:00.35 ID:fSa+Q1e40
>>1『人に関するアクリルアミドの摂取量とがんの因果関係については、海外の疫学報告からは
十分な証拠は得られなかった』、、因果関係はこれからかい!
題を、『実験で炭水化物を120度で焼くと癌因子を発生させる事に成功しました』に変えろ!
それより米に含まれているプルトニウムを公表しろよクズ政府
>>294 ちっちゃいのは木工ボンドを盛り上げておけばいい
312 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:21:22.77 ID:2v4XmtO/0
表:食品中のアクリルアミド含有量(要約)
※数字省略URL左記を参照してちょ
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/acryl_amide/a_syosai/about/syokuhin.html ■じゃがいも加工品
ポテトチップス(Potato crisps)
フライドポテト(Chips/French flies)
ポテトフリッター(Potato Fritters /Rosti(fried))
■穀類加工品
コーンスナック(Corn crisps)
ケーキ・パイ類(Bakery products & biscuits)
パン類(Bread)
トースト(Bread(toast))
朝食用シリアル(乳幼児用を除く)
(Breakfastcereals(non-infant))
クリスプブレッド(Crisp bread)
糖尿病患者用ケーキ・ビスケット類(Diabetic cakes& biscuits)
ポップコーン(Popcorn(sweet & salted) )
ごま菓子(Sesame snacks)
■米、麺類
インスタント麺(Fried noodle)
チャーハン(Fried rice)
インスタント麺のスープ(Instant noodle soup)
米菓(Rice cracker, grilled or fried)
■果物、野菜類
缶瓶詰め黒オリーブ(Canned black olive)
プルーンジュース(Bottled prune juice)
揚げた野菜(天ぷらを含む)Fried vegetable (including tempura vegetables)
■ナッツ類
ナッツ(ピーナッツバターを含む)(Nuts, includingpeanut butter)
■揚げ物
衣をつけて揚げた魚介類(Fish and seafoodproducts, crumbed or bettered)
衣をつけて揚げた畜肉、鶏肉(Meat/Poultry products, crumbed orbattered(fried) )
素揚げの畜肉、家禽肉、魚肉(Carcass Meat,Poultry and Fish(fried) )
■ココア製品
チョコレート製品(Chocolate product)
ココアパウダー(Cocoa powder)
■飲料
コーヒー豆(焙煎)(Coffee(roasted) )
代用コーヒー(Coffee substitute)
インスタントコーヒー(Coffee extract/powder)
ほうじ茶、ウーロン茶(Roasted Tea(hoji-cha) and Oolong Tea)
煎り大麦(麦茶用)(Roasted barley grains(for tea))
ビール(Beer)
■乳幼児用食品
乳幼児用ビスケット・ラスク(Infant biscuits/rusks)
缶瓶詰めベビーフード(Jarred/canned baby foods)
カルビー株大暴落すんのかな?
>>266 その割に、バターに衣つけて揚げたやつとか流行ったりするよな
>>262 それ大当たりやで!
事故から四年目でそろそろ甲状腺癌やらが急増する頃や
>>298 つーか、病気で死なないから治療が無理なガンになるしか死にようが無い。
317 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:21:50.90 ID:w3UwrXo50
なにげに、コーヒーがやばいな
全部好物だわw
美味しいものは身体に良くないって本当だなぁ
麦茶が駄目ってのは焙煎加工してるから、麦飯はアルカリ性で身体にはいいだろう。
昔の日本人に戻る意味で白米から雑穀米食にして、煎茶のんでるのが良いんだろう。
但し、雑穀は最近中国製がおおいが。
お茶ものき過ぎると有害。
ポテチ安くなったら私が買って食べる
スナック最近食べてないから丁度いいな
コーヒーも安くならないかな?
中国人にも危険喚起してあげないと、可哀想だよね?
鉄は体から除去できるのはタンニンを含むコーヒーとお茶だけだぞ
それも淹れたて8時間以内だ。
最大の発がん物質が鉄なのに肉ばかり食べてる鉄分たっぷりの現代
どうやって鉄を体の外に出すかががんにならないかの勝負だよ
家で焼きそば作るとき、最初に中華麺をフライパンで油なしでカリッカリに炒めてから取り出して
豚バラ炒めて野菜入れて麺を戻して味付けして食べてるんだが
これもダメなんだな、美味しいのに
食ってても長生きしてる奴いるし、過剰に反応してもしょうがない
というか欧米の人は主食だしどうしようもないだろw
324 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:22:04.22 ID:PmtqkVAQ0
高温でガンガン揚げるから短時間で工業生産できるんだよ!
低温調理なんて5倍時間かかりますよー
三つ星レストランは低温調理やってるが、ポテトチップスじゃむりむり。
牛乳だって、低温殺菌牛乳なんてほとんど置いてないでしょ?
低温だと長時間かかる→設備を有効活用できない→生産数が落ちる
死活問題すぎてウケルw
325 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:22:25.30 ID:Lmr/Q0jpO
発泡スチロールの可塑剤だっけ?
発泡スチロール容器にを高温の液体を入れたり、油を接触させたらダメなんだよね?
マックとポテチは食うなと婆ちゃんから禁止されてた俺セーフ
好きなもの食って平均寿命が低くなるなら、15歳くらいで結婚可能にして子孫早めに残す社会にすればいい。
328 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:22:41.74 ID:gkWGDStw0
マジかよ
病気になったやつでこれらの食品を摂ってたヤツは
自己責任で医療費を上げるか保険料を高くしろ
>>192 インスタントは濃縮されているから、それだけ。
>>78の表のはコーヒー液で比べてるわけじゃないみたいだし。
1回に摂取する量で比較しないと意味がない。
330 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:22:50.83 ID:mSWAp0CS0
たばこやお酒にたっぷりと税金
体に悪い食料品の発見
医学の進歩
超超超老人大国まっしぐらやな
331 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:22:51.02 ID:/5EofVSV0
ほうじ茶、麦茶、ウーロン茶、紅茶の茶色系はすべてダメになっちゃうぞ。
大げさすぎじゃね
332 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:22:57.50 ID:v/65sT+20
>>290 ドリップとかフィルター通しているかどうかで差がでるのかもね
健康リスクが高い食べ物としてはコンビニ弁当の方が上だと思うけどなあ。
そもそも真夏に手作り弁当やほか弁を持参して炎天下に置いておくとお昼頃には高確率で腐るけど
コンビニ弁当は腐らない不思議。
それだけ食品内に多くの防腐剤が多様されてる訳でもあるけどコンビニ弁当を主食にしている人は少し自粛しような。
334 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:23:12.01 ID:TCQsPF2+0
こりゃ菓子メーカーはブラックマンデーだなwwwwwwwwwwwww
335 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:23:15.25 ID:/7lDKkIh0
336 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:23:23.58 ID:/S7DxObP0
天ぷらも唐揚げも食えなくなったじゃねーかよ!
337 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:23:35.81 ID:jiUC7LVb0
これ知ってたからここ10年以上ポテトチップは食ってない。
替わりにコーンスナックは食ってたんだけど、それが大丈夫かどうか?
やや不安なものがあるのだが。
338 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:23:44.70 ID:zpSt1P5A0
ジャガイモ採れる季節に、自作ポテチ食いまくってるんだけど
タレ系とか調味料のほとんどもアウトだな
てか少ないだけで肉とか魚にも炭水化物はあるだろうに
カルビー逝ったああああああああああああああああああああああああああ
>>300 セブンコーヒーはインスタントじゃないからな
原価率45%ぐらいの良い豆を使ってる
342 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:24:36.40 ID:UZSm1rSq0
さあて、コーンスナック食うかな
(´・ω・`)こうゆうのいちいち気にする人ってなんなの?
精神病じゃね?
プロ貧乏は売れなくなった菓子の投げ売りを狙う
345 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:25:06.56 ID:CyBW2jav0
インスタントコーヒーとポテチがんがん
喰っている奴アウトじゃん。
346 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:25:12.12 ID:2j2KUr+90
ポテチとコーヒーが好物です
うちのばあさん、昔からよく食ってる
御年86歳
元気そのものw
348 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:25:13.34 ID:Y0UQ1IV/0
え、コーヒーもなのか?
コーヒーはガンの発生を抑制するってのは有名な話だが?
349 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:25:15.89 ID:T8XQpL8d0
トーストとコーヒーは自殺行為だな
フライドポテチもやめときなさい
>>263 アクリルアミドを1日9r摂取するには、
>>78のデータを参照にすると
フライドポテトを最低でも1.8kg、最大30kg食わないと駄目って事だな
糖尿病と塩分過多と油分の取り過ぎで死ぬわ
ポテトチップスだと現在は1袋60g入りなので、1日40袋は食わないと駄目
1日にポテチ40袋食えるだけの財力ってどんな金持ちだよ
351 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:25:28.40 ID:Kgnh3Fdo0
>>312 コーヒー・茶、ココア、ナッツとか最近健康番組でもてはやされているのにな
353 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:25:36.84 ID:OyeQcFJL0
>>1 >ジャガイモの加工品、ケーキ・ビスケット類、トースト、コーンスナック、コーヒー
一切食さない俺、勝ったw
株価に影響するぞこれ
はよ売り切れ
このあたりを常食しといて、セシウム怖いとかはギャグなんだろうな。
いや、放射能も気持ちのよいものではないが
珈琲はインスタントの方がレギュラーコーヒーよりもアクリルアミドの含有量はかなり多かったはず。
レギュラーがフィルターで濾すのに対してインスタントは豆を粉砕した微粉が混じっているからだと思うが
最近流行のハイブリッドってやつはさらに多いんじゃないかな。
みんなが癌になるわけじゃなかろ?
これが原因で抗癌治療を今おこなっている人もいるだろうけど、ポテチを恨んでも仕方なかぁ・・・
ココアはどうなんですか
ブルックスで冬に向けて300袋×2注文したのに
359 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:26:22.68 ID:/S7DxObP0
これは福島原発事故の数十年後の影響を見越しての発表だろ?
ポテチをスケープゴートにして数十年後の急激な癌死亡率上昇を知らんぷり
>>316 そんなことはないだろ。
3人に1人は癌で死んでるなら、あとの2人は癌以外の病気で死んでんだから。
361 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:26:34.12 ID:WqJBsoHB0
フレンチフライはもっと悪い
トランス脂肪酸で上げてる
ポテチやめれるかなあ
コーヒーはもう無理やめられないわ
363 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:26:55.43 ID:eDI3hHw00
コーヒー駄目か
苦いもんなアレ
>>78 これによるとトーストは最大1430なのに衣をつけた肉(トンカツとか?)は64
なんでこんなに違うんだろう?
365 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:26:59.83 ID:gwB06ben0
これらのものは大概の人が食べてるわけだから
癌は自己責任の病気ってことだな
癌患者は公的保険を使えなくしろ
高額療養費なんてもっての外だ
366 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:27:01.70 ID:JfDjcjw20
あなたが子供だった時東京の放射能は1万倍!
http://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/34772537.html http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-e1-8e/ddogs38/folder/1208565/37/34772537/img_1?1385041760 大阪大学の宮崎慶次名誉教授(原子力工学)も、「改めて聞き、たびたびの核実験で日本に放射性物質が降下していた記憶が蘇りました。
私が住んでいる大阪では当時、浄水場の放射線レベルが許容範囲をはるかに超えたことが何度かあったのに、発表されなかった。
ずいぶん後で、住民に不安感を与えないように発表を控えたと知らされました。当時、許容範囲を超えた放射線が降る下で
暮らしていたのです。でも、今までに際立った被害はなかったと言える。今回の事故は反省すべきですが、放射線を怖れているだけでは、正しい判断はできません」
東京工業大学原子炉工学研究所の松本義久准教授も、初めて、データの数値を精査し、そのうえで、「気象研究所のデータを見ると、
60年代のピーク時と今回の震災が起きる前では、放射怪降下物の量に1OOO〜1万倍もの開きがあることがわかりますね」と、こう解説する。
「ただし今回の事故後、3月20日9時から翌日9時までの間に、茨城県ひたちなか市でセシウム137が1万3000ベクレル/平方メートルも記録されました。
これは気象研究所のデータにある、核実験時に計測された最大値の20倍を超えるので、私も最初は驚きました。が、翌々日には数百ベクレルに
下がっていますから、降雨などによる一過性の数字でしょう」
「UNSCEAR(原子放射線の影響に関する国違科学委員会)の資料にある、セシウム137の経口摂取のデータが手がかりになります。
核実験による放射性物質の降下量が最も多かった63年、世界の平均積算降下量は1560ベクレル/平方メートルがとあります。このとき外部被曝、
内部被曝の合計は0.025ミリシーベルト程度。すべての核種を考慮すると0.14ミリシーベルト程度になります」
この年、東京でのセシウム137の積算値は1935ベクレル平方メートル。したがって健康へのリスクも、世界平均よりやや高かったようだ。
「一方、今回のセシウム137の3月19日から31日までの積算値をシーベルトに換算すると、ひたちなか市が0.43ミリシーベルト、
東京がO.11ミリシーベルトになります。人体に影響が及ぶひとつの基準とされる100ミリシーベルトにはるかに及びません」
つか煎餅とかもダメなんじゃないの
揚げ煎とか美味しいのに
ココアは人間の治癒力を高めてくれるんだぞww
一方で毒とか、じゃあ何なら食っていいんだよ。
>>355 犯人はあなたです!(名探偵コナン風 震え声)
>>11 天然のコチニールだよな
原材料名に虫って書いてるようなもんで食えなくなった
371 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:28:06.30 ID:cbgiAlaB0
今日はフライドポテトやろうと思ったのになんだこの記事
景気悪くなるわ
372 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:28:09.17 ID:S/oG5yRy0
おい お前ら目をそらすな
お前らの食い物全部だよwwwwwwwwwwwwwwwww
とぼけるな
底辺は逃げられないんだよ
ガンなんて風邪とおんなじで、他人にうつせばすぐ治る
だいぶ前から言われてなかったっけ?
だからずっと食べてないんだが。
375 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:28:23.25 ID:v/65sT+20
>>350 >フライドポテトを最低でも1.8kg
底辺に近いようなアメリカ人なら普通に食ってるイメージがあるわ
お前らは子孫残せないからどれだけ食べても構わんぞ
米って朝鮮半島経由で日本に来たんでしょ
あの法則が、長い潜伏期間を経て、ついに発動した
378 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:28:41.85 ID:OyeQcFJL0
この手のアメリアk食生活は戦後なんだろうが
戦後の発がん率が高くなったのと関連性あるのかもな
>>364 とんかつの衣ってパン粉だしな
しかもトーストより高温で揚げるし
餅を焼いたのもダメってことか
磯辺巻き終わりだな
ドーナツとかもやばいんだろうな
ミスドのクロワッサンドーナツ旨いのに
>>368 突き詰めると
生きてる事自体、健康に良くないw
383 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:29:19.58 ID:gtQWvc3C0
自給自足品以外安全な食品なんてないやろ
他人が産み出し調理した食材なんて毒そのものやで
ポテチとタバコってどっちが体に悪いの?
385 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:29:23.39 ID:4Cp5hfbdI
バカみたいな過剰反応だな。
焼きおにぎりダメって事?
388 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:29:47.49 ID:HC/zn/Lf0
トランス脂肪酸禁止にしたニューヨークで平均寿命が男女共に10歳程上がってるしな
389 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:29:57.66 ID:rVAT3bBe0
どうせもうすぐエボラでみんな死ぬんだ
気にしてたら何も食えなくなるじゃん
391 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:30:13.64 ID:QFRGUUgF0
どんどん少子化になってるのはこういう食いモンが溢れてるせいかもな
ガンって即死するわけじゃなく一部からジワジワ来るからな
たとえば精巣ガンとか。。。
>>356 >豆を粉砕した微粉が混じっている
それってネスカフェのインスタントのソリュブルなんとかってやつだけじゃね
天ぷらも発ガン性物質の塊りだったかw
395 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:30:32.31 ID:uuXJNV960
遺伝子組み換えは危険だよ
396 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:30:53.96 ID:O0mTH3df0
>>13 お前、懲罰的な税金を発想すること自体がキチガイだな。
今の日本じゃ、どんな税金を集めようがみんな政治家や官僚の
懐に入るだけだわ。
コーヒーの量減らすか…(-_-;)
チキンラーメンなんてどうなんだろねぇ
知ってた
生きてることは体に悪いし、食べ物・飲み物すべて体に害がある
結論としては早く死ぬのが一番の予防法だな
>>390 昔の日本の粗食でいいんだよ。
ただ、現在では値段がかかるが。
カルビーさん
ココはチャンス
カルビーのカルビポテトチップス
出そうよ
いいこと思いついた
何も食べなければ健康じゃね?
ジャガイモの加工品、ケーキ・ビスケット類、トースト、コーンスナック、コーヒー
うは
殆ど食わないものばかりだ
100歳超えそうw
408 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:32:25.87 ID:vjrbNpDA0
トンカツの衣や魚の焦げたところを集めて丼1杯毎日食うやつはいないだろうが、ポテチ1袋毎日食うのはざらにいるだろ
ポテチは薄く切って揚げてるから全部がダメじゃん
マッシュポテトでも食っとくか
>>294 ホームセンターで網戸補修用のキットがあったと思う
>>329 コーヒーはリットルじゃなくてコーヒー豆とか材料の袋で計算か
だったら軽く10倍以上にはなるから、代用コーヒーを1日20リットル以上飲まないと駄目って事だな
>>364 アクリルアミドは炭水化物を熱すると増えるから、タンパク質が主成分の肉は数値が少ないんだろ
>>371 お前の体重が50kgなら2.39kg以下に抑えれば大丈夫
体重が100kgなら4.78kgまでならセーフだ
安心してフライドポテト食え
ふむふむ
>>339 粉使って焼いたり揚げたりするのアウトだな
てんぷら、から揚げ、フライ、ムニエル、ポークチョップや
衣付けてるしょうが焼きとかもアウト
412 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:32:47.01 ID:eaw+Z9fS0
揚げ物やお菓子を食い過ぎなければいいんだな
たからタバコの話も怪しいんだよな。
415 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:32:59.46 ID:0HmNxV550
ほとんどの揚げもんとパン、スナック菓子ダメじゃねえかよ
インスタントラーメンもダメだ
焼きおにぎりとかも論外
>>378 あるある。大あり。
なんだけど、「生活習慣病」だの「食の 欧 米 化」だのと。
日本人がガンが多いのは食い物にも関係あるのか?
マジでガンが多い国だよね日本は。
みんな不食の人になれ
419 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:33:21.93 ID:qwUvfUzG0
お前らは飽食すぎるんだよ。
俺の食生活がちょうどいいくらいだ
朝:レタス、トマト、何もつけずに焼きもしない食パン1枚、水
昼:リンゴ1個、トマト1個
夜:春雨をゆでて酢醤油で味付けしたもの、ブロッコリー
身欠きにしん1枚、サツマイモ半分、白湯
これくらい厳しい食事管理をして始めて公的医療保険制度について
意見を言える資格がある
420 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:33:31.85 ID:UL95Y7nZI
自分の身は自分でまもれ。
>>377 米は、焼かないで炊くだろ。
水と一緒に炊き上げてる以上、100度以上にはなりにくい。
>アクリルアミドは炭水化物を多く含む原材料を120度以上の高温で揚げたり、焼いたりすると発生する。
120度以上の高温が必要だから
422 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:34:14.13 ID:QFRGUUgF0
>>391 補足 比較
最小値 最大値
じゃがいも加工品 ポテトチップス(Potato crisps) 117 3770
コロッケも煙草並みの毒性か・・・
ヤニ中の事笑えなくなっちゃうよなw
424 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:34:23.46 ID:6GJ+5Aii0
どうせこんなジャンクフードを日ごろから食ってるやつなんて、貧困層なんだし、子孫残すとか更々考慮に入ってないだろ
ぜんぜんおkおk
426 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:35:09.46 ID:rUUykLei0
そんなの気にしてたら何も食べられなくなるし何も飲めなくなるし息も出来なくなる
寿命は伸びて高齢化社会になって、まだもっと長生きしたいか?
適当に食べたいもん食べて適当に健康に気をつける位で十分
427 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:35:10.03 ID:fG3FJlpY0
ポテチ食いまくれば死ねるの?
別に長生きしたいとも思わないんだけど。
429 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:35:35.63 ID:E4wWWFxq0
>>1 ばかみたいにガン発症率増えてるみれば
金儲けのために見ないふりしてる発がん物質がめちゃくちゃ多いだろ
外食産業なんか客の健康なんかまったく考えてないし
スナック菓子の主な消費者である子供の健康なんか
これっぽっつも考えない姿勢が素敵すぎるわ
ポテチはどうでもいいが
エスプレッソがぶ飲みなオレはどうしよう・・・
431 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:35:49.02 ID:QFRGUUgF0
系図のおまえらの下に続きはないのだから気にするな。
現状、無駄に長生きしてるジジイ・ババア見てたらなんの問題もなくね?
435 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:36:56.92 ID:OyeQcFJL0
実際運動やら減塩やら酒やら気にしている高血圧な奴が
高血圧の原因がわからないと言っていたが
そいつの毎日の朝食と完食が正にこれに該当する
常にそれらをとっているからダメなんだろうな
436 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:37:07.90 ID:wt5azmFs0
そんなこと言ったらもう喰うものないじゃん(´;ω;`)
焦げは最強レベルの発癌物質だからな
ドーナツとか揚げ物を最悪とした指数があったけど、何だったかな
438 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:37:09.47 ID:TCQsPF2+0
インスタントコーヒー、インスタントラーメン、朝食シリアル、ポテチ
貧乏人の食い物全滅だなwwwwwwwwwwwww
主食や間食に、ご飯やうどんを食べれば大丈夫なんじゃないかしら
440 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:37:16.20 ID:ZIKDxfv80
コーヒーは焙煎がダメってこと?
比較で言うと、焼き肉の方が具合悪いだろ。
> アクリルアミドは炭水化物を多く含む原材料を120度以上の高温で揚げたり、焼いたりすると発生する。
先祖代々パンとか食い続けてる人達がめっちゃガンになってるとかじゃないと納得できない
ポテトチップスやべえな
捨ててくるわ
120度以上の高温っていうから勘違いしたけど
油だと結構すぐ到達する温度だよなあ
揚げ物全般イカンって事ジャン
445 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:37:58.24 ID:b7TLGqWp0
>>426 そんないい加減な生活してるなら病気になっても保険使わないで
全額自己負担で治療を受けてくれ
マジメに1日の摂取塩分やタンパク質量、カリウム量、カロリー計算して
食事に気をつけてる人間がバカを見るだろ
446 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:38:00.43 ID:6GJ+5Aii0
>>430 粉の含有量じゃないのか?
摂取量はたぶん少ない。
447 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:38:13.60 ID:xy8Nj1wj0
つまり
白米食え
焼き魚の皮は食べない派
449 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:38:38.85 ID:P3toZz0A0
コーヒーは焙煎した豆に含まれているわけで、それを食うわけじゃないし、
抽出した液体に全部含まれているわけではない。
ポテチは食うからアウト。 スナックメーカーのコメントが聞きたい。
>>432 寿命と勘違いしてる奴がいるが遺伝毒性だから、子孫と子供の成長過程に害があるってことだからな。
小作りに参加してない中年以降には関係ない話
これ昔死んだ爺さんから聞いたことあるぞ
焼き過ぎで焦げた部分は発癌性があるから食うなよって
>>396 たばこの税金はおかしいって思ってるからな。
で、懲罰的といえば車の税金があがりそうな話あるじゃない?
排気ガスを基準にして、みたいな。 あれも懲罰的な話じゃね?
今でも10年か13年超えか忘れたけど旧車には高い税金かかるんじゃなかったっけ?
それよりも俺が主張したかったのは「糖の過剰摂取の方が様々な病気を引き起こしてるのではないか」って
こと。また日本食は総じて塩分高めなんだからポテチなんて嗜好品は税金かけてもいいんじゃない?
ついでに。 聞いた話だけど
税金ってのは1/3ぐらいしか政府には入ってこないんだってな。
なんだかんだで2/3ぐらいは抜かれてしまうって話を聞いたわ。
そういやなんでタバコ、アルコールは規制されないの?
生きる以上は避けられない問題で、今まで皆この物質を口にしてきたわけだ。
それでも100歳以上のお年寄りが結構居る。平均寿命も延びた。
多分最終的には「バランスの良い食事を」といういつもの結論が出ると思うわw
>>78 焙煎豆は意外と低いな
てか、インスタント珈琲やべぇw
456 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:39:48.66 ID:hhYMQRos0
インスタントラーメンはどうなんよ?
あれも炭水化物を油で揚げてんじゃないの?
>次世代にも影響しうる発がん物質、と評価した。
次世代残すつもりないし俺は好きなもの食う人生を選ぶ
458 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:39:49.82 ID:vIoe/ta/O
>>432 ヒドイこと書いてるのに、なぜか笑ってしもた(笑)
陰湿さがなくていい。
あんた、根はいい人だろ。
459 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:39:59.25 ID:OVzbPNqa0
発癌物質の着色料とか規制してもらいたい
無害な代替え品があるのに、規制されてない
460 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:40:03.09 ID:QFRGUUgF0
461 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:40:11.28 ID:ZIKDxfv80
餅はどうなの?
ほとんどの揚げ物はアウトだな
463 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:40:41.55 ID:SJji0IgX0
少々身体に悪かろうが美味しい物を食べて生きた方がよっぽどマシだ
ただし病気になるリスクを自分で取るために政府は国民皆保険を廃止すべき
464 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:40:42.02 ID:lpbigFKy0
なあに
かえって免疫力がつく
465 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:40:49.34 ID:X+7P/2j20
なんか言われてたね
カウチポテトしてた人ガクブルだな
つってもコーヒーやトーストもダメかよ
自分はもちろん子どもに影響が大きいって記事だから
今の老人とかそういう問題じゃねえんじゃねーか
今の老人特に戦前生まれの奴らの親が
揚げ物ばっかり食ってたとは思えないし
>>378 ねえよw
昔はがんになるまえに別の原因で死んでたってだけ。
468 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:41:05.94 ID:fG3FJlpY0
>>426 基本、健康なんか気にする必要ないと思う。
病気になったら死ねばいい。
子供育てなきゃならないから死んでなんかいられない
って言う人だけが健康に気をつければいい。
平和になって、死ぬほどの理由がないというだけのことで
だらだらと生きている人間が多すぎるのに、
これ以上、長生きしてどうすんだと。蛇足にも程があるだろ。
見苦しいというのはこういうのを言うんじゃないか。
食う量しだいだろ。
アメリカ人みたいにバケツ1杯とかいう単位で食えば、そりゃヤバいさ。
470 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:41:18.53 ID:paaV4N5c0
でも平均80ぐらいまでは生きられるんだろ
なら別にいいよ
471 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:41:22.72 ID:C+RXvFs8O
湖池屋オワタ
473 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:41:34.39 ID:ZIKDxfv80
フライドポテトもダメってことかな?
475 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:41:54.15 ID:OEKonvVIO
おまいらは生きてる価値がないくせに長生きしようなんて思うなよ
ポテチを主食にするくらいの男気を見せてみろ
476 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:42:08.91 ID:/acPiQQz0
>>406 消費税はそういう発想の税金のはず。
>>417 他国より多いとすれば塩分、果糖(フェイク食品の多さ)って気がするけどなあ。
>>397 リンク先とかよく読んで無いけど、閾値が存在しないと考えられてる化学物質は実質安全量でみてたはず。
基準は10^-6から10^-5で、10^-5だと日本全国で年間16人ががんを発症(死ぬでは無く発症)だから
これだと日本全国で年間2人以下のがんの発症じゃないかな。
10^-5とかを超えるともっと大騒ぎしてるはずだからね。
フライドポテトを毎日1kgも食べたら、がんになる以前に別の病気を発症してしまうな。
ドーナッツなんかもやばそうだな
>>133の表には何で紅茶がないんだろう
イギリスから圧力がかかったか?
479 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:42:31.70 ID:e3KpICKk0
ここのところトーストにコーヒーな朝食だったんだが
どうしよう俺
480 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:42:33.18 ID:ewYPTtyW0
とんかつ・コロッケ \(^o^)/オワタ
ほうじ茶ってノンカフェインだし病院食で出してたんだけど数値高いのか
>>391 とんかつに換算すると64μgなので、1日にアクリルアミド9r摂取するにはとんかつ140.625kg食うとヤバイ
自分の体重の倍以上のとんかつ食える奴はまずいないだろうから安心して毎日とんかつ食え
>>397 体重30kgだと9歳の子供だな
小学校4年生の児童が毎日フライドポテト1kg食ったらヤバイって事だ
マクドナルドのポテトはLサイズで公称170gなので、ポテトLを1人で6個食う計算になる
大食いの小学生でも食ってる途中で飽きて来る量だぞこれ
ミキプルーンも駄目なのか…
子供の頃からジャンクフードに刷り込まれた世代はたいへんだね
食生活を変えようにも周りがきちんとした知識や知恵を与えない為に、
「美味しい」「身体に良さそう」「TVでもおススメしてるから大丈夫」みたいな風潮が
日本に蔓延しちゃってるからねぇ・・・
で、人工甘味料や小麦製品、塩分の多い食品やファストフード、コンビニ、
外食チェーン店などはその悪しき習慣を作った典型と言っても過言ではないと思う
まぁ、それがわかっていたとしても今更それをすぐに止めることは政府も親も
出来ないと思うけどねw
485 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:43:13.51 ID:OFlRMuOr0
もうさぁ保険財源厳しいんだから健康保険証を更新する際には
毎日の食事管理表を提出させて、きちんとカロリーや塩分など計算して
献立立てて食事を実践してるか行政がチェックすべきだと思う
ちゃんとやってる人は保険料を安く、行き当りあばったりで
食べたいものを食べてる人は病気になるリスクが高いんだから
保険料を高くすべきだよ
486 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:43:14.92 ID:/e1wdeHY0
ポテチあと二袋残ってるのにどーすんだよ
うちの子供はスナック菓子があまり好きじゃないで
チョコレートが好きでよく食べてるわ
488 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:43:20.88 ID:wt5azmFs0
ポテチは喰わないけど
焦げたとこ禁止だと、グラタンの焦げとかアウト?好きなんだよなぁ
489 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:43:43.28 ID:aFI/8bSr0
天ぷらの衣とかもダメなのか
490 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:43:46.31 ID:xy8Nj1wj0
旦那のおやつに
ポテチを食わそう
てやつが出てくるな
491 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:43:50.27 ID:tmD4Y1VG0
おこげ食べると癌になるってのは都市伝説や迷信だと思ってたが本当だったのか
492 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:43:50.52 ID:iULc1SckO
これは大変なことだな
恋人が食いまくってて子どもに遺伝するかもってことだろこれ?
すごい有害っぽいわけだから
ポテチやお菓子、コーヒーも
タバコや酒と同じように税金かけたり多く含むものは年齢制限かけて規制しろよ
とか言ってみたり
494 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:44:03.86 ID:QFRGUUgF0
食い物全部ダメじゃねぇかwww
>>450 「遺伝毒性」を勘違いしてるぞ
まあ「アダルトチルドレン」とか「自閉症」みたいに「そら誤解するわ」って名前つけられてるから仕方ないけど
497 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:44:26.89 ID:jWvLCkmC0
トーストって書いてあるけど、
>アクリルアミドは炭水化物を多く含む原材料を120度以上の高温で揚げたり、焼いたりすると発生する。
ならパン全滅じゃん。パンというか、小麦粉を焼いたもの、お好み焼き、たこ焼き、ナン、ピザ
498 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:44:38.04 ID:jiUC7LVb0
マクドナルドはフライドポテト(French fry)数値を定期的に実測して公表すべし。
> コーヒー
マジスカ(´・ω・`)
500 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:45:02.83 ID:X+7P/2j20
>>460 フライドポテトのほうがダメじゃねーか
やべ―インスタントコーヒーダメだわ
毎日がぶがぶ飲んじゃってるよ
501 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:45:04.62 ID:ZINhS+JpO
オリーブの瓶缶詰めが高いのが意外。
健康にいいイメージ。
502 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:45:09.42 ID:ZIKDxfv80
魚のフライが一番少ないんだ
毎日魚食うか
>>465 >カウチポテト
この意味、カーちゃんと家(ウチ)でポテトチップ食べながらTV見る人達だと思ってた。
504 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:45:17.91 ID:KamF3f7b0
フライドポテトが売れなくなるマックは涙目だな
焼き魚もアウトだな
506 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:45:49.74 ID:ncPyLBbl0
コーヒー豆を挽いて淹れマグカップ3杯は飲む
煎ってるし良くないかもと思うが、糖尿なりにくいと言われたり
時々の力関係で何やかんや報道される
人は必ず死ぬしどうでも良い
507 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:45:54.73 ID:iULc1SckO
>>491 毎日バケツ1杯のコゲ食うレベルでアウト…と聞いたが
以前より食べなくなったな ポテトチップス たまに食べたくなる程度
インスタントコーヒーはダメでも
レギュラーソリュブルコーヒーなら安心だね!
510 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:46:20.45 ID:ZIKDxfv80
パンでもカレーパンとかやばいのかな?
511 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:46:23.48 ID:YASFQzKg0
和の伝統食に回帰するしかないな
ポテチは野菜だからヘルシー
アクリルアミド規制するの?
やっぱり料理は煮ると蒸すが基本だね
514 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:46:38.39 ID:7/bJEDS70
ガンが増えて健康保険料が高くなるから、ポテトチップスもコーヒーも増税だな。w
タバコ憎しという利己的な理由だけで、健康のための増税をOKにしたバカども。
515 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:46:38.40 ID:fG3FJlpY0
>>470 80とか無駄に生き過ぎだろ。
60にもなればそうとう衰えるのに、そこから20年も何すんだよと思うわ。
日本の年金制度もだらだら生きる原因になってるかもな。
75ぐらいまで生きないと積み上げた保険料の元を取れないだろ。
年金なんてさっさと廃止すべきなんだよ。
どうせ、保険料を払ってない奴は生活保護をもらうんだろ。
だったら生活保護に一元化すればいいじゃねーか。
516 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:46:38.71 ID:RpOyAfFKi
NISAでカルビー株持ってるんだけど……
炒飯、焼きおにぎりもアウトか。
お好み焼き、ピザもか。
高温で揚げたり焼いたりする食品→発がん性
生ものや生焼け食品→食中毒の危険性
じゃあ何食べるの?w
すげえ昔から知られてるパンのコゲだろ。
520 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:47:10.50 ID:bZL47oV/0
アクリルアミドは炭水化物を多く含む原材料を120度以上の高温で揚げたり、焼いたりすると発生する。
ジャガイモの加工品、ケーキ・ビスケット類、トースト、コーンスナック、コーヒーなど。
これはメッチャ影響あるな。
ぽてとちっぷ終了、焼き菓子やビスケット終了、コーヒー終了
シリアルってあれは120度以上で処理してるか?してたらシリアル類も終了だな。
>>78 というか こんなんじゃ わからねえだろと。
実際の商品名だせよ。注意喚起するくらいのものはほぼ毒じゃねーか。
昨日はカルビーポテチのりしお味
今日はピザポテトとすっぱムーチョ食べたわ\(^o^)/
>>506 あんまり気にしないでいいよ
何故か健康に気を使いすぎて食品にうるさい人は長生きしない
脱原発やら、無農薬野菜やら、マクロビオティック?とかの
神経質な層にはキツイだろうな
525 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:47:28.90 ID:1OJi0YS80
マジで?
ポテチやスナック菓子を食べる楽しみがないと生きてる気がしない。
ポテチって百害あって一利なしじゃん?
ジャガイモの栄養なんて残ってないんじゃ?
527 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:47:33.82 ID:KamF3f7b0
大食い芸能人はどうなるの?
>>493 お前の恋人は1日にフライドポテト2kg食うんか
530 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:47:54.85 ID:U1GUQ9i60
>>124 ストレスを感じやすい民族なんじゃないのか?鬱や自殺も多いしさ。
職業柄興味があり、ガン闘病ブログを一時期よく読んでたんだが、老いも若いも
発症前にめちゃくちゃストレスを感じてた人が殆ど。
職場の人間関係や激務、男女のもつれなどなど…
それらのことにかかりっきりになってて、体調不良を感じても受診してたなくて
かなり悪くなって受診、ステージが高くなってて発覚という感じだ。
ガンの原因は発ガン性物質よりストレスが一番だと思っている
寿命が短いってのは老衰も早い
つまり40、50でもう全白髪のジジイと化していくわけだ
>>496 一応ググったが理解してた意味と間違ってない気がするが。
詳しい指摘を頼む
ポテチ中毒患者としては、アクリルアミドの少ない美味しいポテチを開発して欲しい(´・ω・`)
534 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:48:15.70 ID:ZIKDxfv80
片栗粉の衣のから揚げはどうなのよ?
535 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:48:25.73 ID:fG3FJlpY0
>>516 こんなもんで売上かわらんよ。
消費税再増税の心配でもしとけ。
もういいよ。食べたいもの食べて死ぬわ。
537 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:48:42.77 ID:kiWrHtnv0
料理する時の油はどういうのが健康に良いですか?
今使ってるのオレインリッチって奴
白米
魚の煮物
野菜のおひたし・酢の物
具沢山の味噌汁
日本の伝統食はやはりすばらしかった
野菜チップを手軽に取れる野菜として有難がって食ってた俺って(´・ω・`)
540 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:48:58.57 ID:tmD4Y1VG0
毒ほど旨い
もう子供産む予定が無かったら何の問題もないな
543 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:49:46.43 ID:+ggoG02/0
これからは煮るか蒸すかの二択だな
揚げるな危険!
ジャガイモが特に悪い数値だな
546 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:50:22.54 ID:OFlRMuOr0
>>538 伝統的な日本食はそのままだと相当塩分多いよ
塩分6g以下でかなり薄味に作らないと駄目でしょ
>>530 医者もそれと同じような事言ってたな
ストレス多い人や神経質な人は体の抵抗力が弱ってる場合が多く
弱った体にピロリ菌なんかがいれば簡単に胃がんになりやすいとか何とか
548 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:50:42.24 ID:QFRGUUgF0
>>78 > 農林水産省 アクリルアミドが含まれている食品
>
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/acryl_amide/a_syosai/about/syokuhin.html 最小値 最大値
じゃがいも加工品 ポテトチップス(Potato crisps) 117 3770
揚げ物
衣をつけて揚げた魚介類 2未満 39
(Fish and seafoodproducts, crumbed or bettered)
衣をつけて揚げた畜肉、鶏肉 10未満 64
(Meat/Poultry products, crumbed orbattered(fried) )
素揚げの畜肉、家禽肉、魚肉 5未満 52
(Carcass Meat,Poultry and Fish(fried) )
よっしゃ
フライドポテトから比べると から揚げ とんかつは桁違いに低い 健康のため 毎日とんかつ 食うぞ!
また大好きな食べ物がへっていく
550 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:50:44.77 ID:DgZIWT9n0
これから鍋の季節だからどうでもいいじゃないか
どうせ春先には忘れてる
552 :
☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/10/04(土) 14:51:00.43 ID:4PwZOBYX0
>>497 パンの焼成温度は概ね180〜220度w
オレも食べたいもの食って死ぬわ
今ほど食のバラエティに富んだ時代はそうあるまいてw
>>518 好きなもの食えばいいんじゃね?
言っとくが、リスクのない食い物なんてないぞ?リスクが大きいか小さいかだけだ。
インスタント麺も油揚げ麺とノンフライ麺では数値に開きがありそうだな
558 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:51:25.61 ID:AVOmbfku0
これ日本政府の発表?
最強の発癌物質「メタミドホス」混入の米を食わせてる日本政府が?
まず、最初に米食をやめさせることが癌リスクを下げる最良の政策だろうが!
559 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:51:38.79 ID:jWvLCkmC0
>>533 揚げるって言うのは高温で水分を飛ばすみたいなもんだから、110度くらいの温度の乾燥した熱風で
水分を飛ばして作る製法なら大丈夫かな?
それかポン菓子みたいに高圧下なら、生成の具合が違ったりしないかな
>>546 それがあって一時期トーストをよく食ってた。
ままならないな
>>530 ストレスもあるけど内蔵機能もあるんじゃね
食の欧米化についていけてない感じ
牛乳が体に悪いってのも日本人の食としてはまだまだ歴史が浅いってのもありそうだし
563 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:52:03.28 ID:/IF6fV4u0
さすがに対象が多すぎて辞められないし食品メーカーの株価が下がるようなことはなさそうだな
コーヒーは常識的な飲用であれば、がん予防効果があるということは医学的に明白であり、
アクリルアミドがコーヒーに入っているからといってコーヒーには発がん性があると決めつけることはできません。国立がん研究センターでは、コーヒー飲用はがん発症のリスクを上げず、肝臓がんの発症リスクを確実に下げると判定しています。
俺は毎日ふつうの粉コーヒーで3杯飲んでるんだが、焙煎しすぎがダメなのか
http://alt-coffee.com/coffee8roast.html 焙煎段階
>>538 それに使われている調味料も全面的に信用して良い時代なんだろうか。
ふかし芋と白米ならおkって事だな
567 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:52:26.48 ID:ipB3zd+40
痴呆になって生き続けるか
癌で死ぬか
俺だったら後者を選ぶ
日本のけいきを
569 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:52:32.46 ID:kiWrHtnv0
嫌じゃい嫌じゃい!こんな世の中楽しいのに癌なんかで死にたくなーい!
山行きたい海行きたいツーリング行きたーい!絶対スナック菓子食わねー!
ええええええ
コーヒー飲みまくってるんだけど、駄目なのか
もう飲み続けてきちゃったよ…(;´ロ`)
>>31 あれ、本当に1〜2枚だけ食べたくなる時がある。
残してしまうから10枚パックとかで売ってほしいw
トーストも×でキツネ色なら可って、自分の中ではこんがり焼いたのがキツネ色なんだが
んなこと言ってたら食べるものなくなるじゃんw
食事する時点で活性酸素発生してるしw
573 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:52:57.88 ID:7G8zN4Qx0
カップラーメンもそうでしょ
最近の若者にアトピーやアレルギー体質が異様に多いのもこれらのせいだろ
574 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:53:42.53 ID:ZrBCO0u70
>炭水化物を多く含む原材料を120度以上の高温で揚げたり、焼いたりすると発生する。
さっきパウンドケーキを焼いたばかりなのに 180度30分…
>>545 じゃあ体重60kgな俺は毎日2kg以上食ったらダメってことか
うわーコワーイもう食べられないようww
576 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:53:45.81 ID:wt5azmFs0
>>511 醤油煎餅とか駄目だよ。
焼きおにぎりも。
お餅なんか絶対に駄目。
やだそんなの
極端に食べ過ぎるとかじゃない限り
笑って楽しくストレスなく何でも食べている生活してれば長生きすると思うな
578 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:54:36.87 ID:Jw1D//PB0
579 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:54:39.70 ID:QFRGUUgF0
>>78 > 農林水産省 アクリルアミドが含まれている食品
>
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/acryl_amide/a_syosai/about/syokuhin.html 最小値 最大値
じゃがいも加工品 ポテトチップス(Potato crisps) 117 3770
揚げ物
衣をつけて揚げた魚介類 2未満 39
(Fish and seafoodproducts, crumbed or bettered)
衣をつけて揚げた畜肉、鶏肉 10未満 64
(Meat/Poultry products, crumbed orbattered(fried) )
素揚げの畜肉、家禽肉、魚肉 5未満 52
(Carcass Meat,Poultry and Fish(fried) )
よっしゃ
フライドポテトから比べると から揚げ とんかつは桁違いに低い 健康のため 毎日とんかつ 食うぞ!
580 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:54:44.20 ID:/7lDKkIh0
発ガン性とか有害物質とか考えたら、食い物以前に、
食事に身近なアイテムの陶器類、鍋、フライパンとかも安物の海外製は大丈夫なのか?って不安感じるわな。
>>573 インスタント食品は油はもちろん塩分、添加物も盛り沢山
もはやどれが原因か分からんレベル
583 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:55:19.40 ID:7/bJEDS70
対象の食品みたら、好きな物ばっかなんだが。w
湖池屋原理主義者のオレ涙目
585 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:55:32.17 ID:ZIKDxfv80
とんかつ食いたくなってきた
586 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:55:50.76 ID:s6/MStQ40
そりゃ焦がしたり油で揚げたものが体にいいわけないだろw
程度の差はあるだろうが。
587 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:55:58.06 ID:frn7xDyg0
ポテトチップスがダメならマックのフライドポテト食べればいいじゃない
588 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:56:06.38 ID:GfcL1i1M0
とりのから揚げは大丈夫なんだろうな?レモンかけてる場合じゃねー
>>573 あと草食系っても、やっぱり一枚噛んでるんかね?
一時期はメス化環境ホルモンが話題になって紙カップになったのに
今はまた発砲スチロールなんじゃ?
俺は食べないからよくわからないが。
>>516 食品・バイオ・製薬・金融株はニュース一つで暴落するから
素人が手を出しちゃダメだよ
かといってこれらの食材・調理法を避けると
他の食材・調理法を多く取ることになるが、それが安全とは限らない(未知の発がん物質など)
だからガン予防では色んな食材をちょっとずつ食べることが推奨されてるんだけど
それやると金かかるんだよな〜
>>578 日本人がストレスに弱いのかはたまた日本にはストレスに感じる環境が多いのか
どっちなのかはよく分からないね
ファストフードのフライドポテトは
ミカンと同じくらいビタミンCが入ってるけど
ちょっと残念だね。
麦茶……
こどもに麦茶もまずいのかこれ
炒飯は?炒飯は大丈夫なの?(´・ω・`)
596 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:57:44.96 ID:U1GUQ9i60
>>567 痴呆→老衰が一番辛そうだよね。
祖母がそのパターンだったが、最後は体が固まってて足は浮腫んでパンパン。
あれつらいと思た。
個人的には心筋梗塞や危険な不整脈辺りで死にたい。
ガンならば超末期になるまで発覚しないで欲しい。
特疾持ちで医療費かかりすぎる自分は闘病はもう嫌だから。
597 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:57:51.51 ID:bZL47oV/0
代用コーヒー(Coffee substitute) 116 5399
フライドポテト(Chips/French flies) 59 5200
5000の壁-----------------------
インスタントコーヒー(Coffee extract/powder) 195 4948
ポテトチップス(Potato crisps) 117 3770
ケーキ・パイ類(Bakery products & biscuits) 18 3324
糖尿病患者用ケーキ・ビスケット類
(Diabetic cakes& biscuits) 20 3044
3000の壁------------------
クリスプブレッド(Crisp bread) 30未満 2838
缶瓶詰め黒オリーブ(Canned black olive) 123 1925
トースト(Bread(toast)) 10未満 1430
朝食用シリアル(乳幼児用を除く)
(Breakfastcereals(non-infant)) 11 1057
1000の壁-------------
乳幼児用ビスケット・ラスク(Infant biscuits/rusks) 20未満 910
ココアパウダー(Cocoa powder) 10未満 909
チョコレート製品(Chocolate product) 2未満 826
インスタント麺(Fried noodle) 3 581
煎り大麦(麦茶用)(Roasted barley grains(for tea)) 140 578
ほうじ茶、ウーロン茶
(Roasted Tea(hoji-cha) and Oolong Tea) 9未満 567
米菓(Rice cracker, grilled or fried) 17 500
----500の壁
生のジャガイモや米やパンやビールや、肉類の揚げ物や、野菜の揚げ物などは少なくて大丈夫そう。
598 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:57:56.68 ID:fA2pqac3I
今頃発表されてもなぁw
ポテチは40年ぐらい前から存在するぞ
みんなそれが原因でガンになっているのか!
599 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:57:57.91 ID:R2BBrpwP0
メイラード反応の終末糖化産物って奴でしょ
知ってた
魚や肉の焦げはさすがに避けてたけど、炭水化物もダメか。
癌で死ぬか痛風で苦しむかの違いか
一月に一度くらいは食べたくなる
昨日チートス食べたよ
ペヤングやカップスターも二週に一度は食べる
この程度で死期が早まっても良いや
こどもには水と氷を水筒に入れて持たせるしかないな
606 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:59:14.41 ID:17rpvhEd0
もうポテチの袋の中身を100%空気に変えればいいんじゃね?
608 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:59:20.32 ID:ZIKDxfv80
コーヒーむちゃくちゃ多いやん!
コンビニコーヒー毎日飲んでるのにショックや
609 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:59:26.85 ID:pMkERZJu0
焦げたもんが身体に悪いのは昔から言われていたけど、
遺伝毒性まであるとは知らんかった
611 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:59:35.88 ID:opzgwQMP0
こんなもん気にしてたらほとんどのものに発ガン性物資なんて入ってるんだから生活出来んわ
ポテチなんてもう10年位食ってないけど
612 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:59:36.41 ID:lpbigFKy0
世界でもアクリルアミドの遺伝毒性は認めてられてないのに
内閣食品安全委員会が勝手に危険評価した理由は
国内産業破壊するためか
遺伝ならポテトチップス18歳未満禁止にすれば問題ない
解散解散
低炭水化物食やってる俺大勝利w
刺身 漬物 白米 味噌汁 日本茶とか長生きしてる世代の基本食が良いってことなのか
>>598 100円でポテトチップスは買えますが〜
藤谷美和子 好きだった
コーヒーを飲みながら
トースト、コーンスナック、ポテトチップス、焼き菓子(ケーキやクッキー)
を食ったら最悪ってことか
焼き菓子とトーストとコーヒーなんてショック
そういえば天ぷら屋の主人はあまり長生きしないな。
619 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:00:21.70 ID:7rzCvQFt0
まあ発がん性があるのはわかるが
人間には癌を抑制する免疫機能がある
発がん性物質をとったから一年後に死ぬとかないんだよね
頭の片隅にいれておくぐらいでいいだろう
こんなもの実質避けるの不可能なわけで。
621 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:00:26.14 ID:YASFQzKg0
口あたりのいい、いわゆる美味しいじゃなく
体が喜ぶものを食いたいねー
例えばもぎたての野菜をかじった時の感覚みたいなもん
歌手とか政治家とか食の節制とは無縁そうなのが
結構80後半〜100前後まで生きてるから
運動のほうが大事なんじゃね
623 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:00:54.63 ID:ZrBCO0u70
>>78 トーストしない食パンならOKなの? 柔らかいままで
624 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:00:58.73 ID:bZL47oV/0
>>603 おまえ癌への原因物質を神経や生殖への影響でみてどうする。
みんなでガンになろう
もう数千袋は食べてる遅いよ
ポテチなんてそもそも体に悪いんだから食べちゃいかん
お腹空いたらオニギリ食えばよい
628 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:01:34.34 ID:ZIKDxfv80
俺が機能不全なのはコーヒーの飲み過ぎ?
自分の体に合うかどうかは日々人体実験できるから
体調不良にならんならなんでも良い気もする
合う合わないは個人差大きいし
まぁ焦げは明確な癌の原因ではあるよなぁ
人類ある限り山極先生の業績は輝き続ける
>>57 缶コーヒーって不味いのに、中毒になれるもんなの?
632 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:02:17.70 ID:s6/MStQ40
むしろガンになるほどポテチを食ってみたいなw
どれほど食えばガンになるのかw
>>78 >煎り大麦(麦茶用)(Roasted barley grains(for tea))
>140
>578
麦茶が一番ヤバイ
634 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:02:35.45 ID:QFRGUUgF0
>>78 > 農林水産省 アクリルアミドが含まれている食品
>
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/acryl_amide/a_syosai/about/syokuhin.html 最小値 最大値
じゃがいも加工品 ポテトチップス(Potato crisps) 117 3770
フライドポテト(Chips/French flies) 59 5200
揚げ物
衣をつけて揚げた魚介類 2未満 39
(Fish and seafoodproducts, crumbed or bettered)
衣をつけて揚げた畜肉、鶏肉 10未満 64
(Meat/Poultry products, crumbed orbattered(fried) )
素揚げの畜肉、家禽肉、魚肉 5未満 52
(Carcass Meat,Poultry and Fish(fried) )
よっしゃ
フライドポテトから比べると から揚げ とんかつは桁違いに低い 健康のため 毎日とんかつ 食うぞ!
>>627 コメも糖尿病リスクが高くなると何年か前やっていたような
そんな大層な毒物なら、パン食の民族全滅してなきゃおかしいだろ
>>589 あれ、手触りは発砲スチロールだけど、分別種類が紙になってるからそういう特殊加工らしい
アルミっぽい紙もあるしなぁ
638 :
ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/04(土) 15:02:57.05 ID:NRf+pV5f0
昔からいっぱい食ってるのに平気なんだから大丈夫だろ
>>589 てめぇさんがなに食っても大して効果は出ないんだって
子供に影響すんの。親の不摂生は子供が割り食うの。
ちょうど20〜30年前っつったら、もうそれこそ日本の成長期
まだ世界全体もそんなに洗練されてなかった頃。公害不健康なんでもありだった時代
640 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:03:10.84 ID:n+Eie6T40
朝はトーストにコーヒー、昼はピザにコーヒー、夜はトンカツ定食、間食にポテチみたいな生活だと早死にする?
641 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:03:12.67 ID:5LVbP3pV0
麦茶毎日飲んでます。
642 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:03:35.64 ID:fA2pqac3I
焼き芋とか粉ふきいもとお茶で食べる。これでガン予防。
焼き飯 チャーハンは?
ラーメン食べればいいんだな?
646 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:04:22.46 ID:paaV4N5c0
ビール(Beer) 6未満 30未満
毎日ビールだけ飲むわ
>>632 毎日3kgくらい必要みたいだから
1袋70gだと40袋以上 毎 日 喰うことになるが
絶対初日で飽きるだろw
648 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:04:30.73 ID:kiWrHtnv0
麦茶体に悪いとか信用できないな
今までの体に良いと言う研究が嘘だったと?
649 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:04:43.03 ID:pMkERZJu0
徳島県民に糖尿病が多いのは明らかに食生活の影響だろ
あいつら甘いもの食いすぎ
もう一杯食ったから、いまさらおせえよ。
651 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:04:47.36 ID:v/65sT+20
>>623 パンそのものが製造工程で高温に曝されてるしな、あれかミミの部分除いて食えってことか
カリカリベーコンェ
代用コーヒーって、タンポポコーヒーみたいなやつ。あれ焦がしたりするよね?
653 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:04:54.04 ID:fA2pqac3I
おいしさと健康のグリコって宣伝はうそなのか
蕎麦って最強じゃね
655 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:05:15.20 ID:bZL47oV/0
マックポテト食べながらトーストやピザたべて、コーヒー飲んで、お菓子にケーキやパイやポテチ食べるのが最悪ww
そこにタバコすって、マーガリン食べて、寝不足で、ストレスが多く、癌の栄養になる炭水化物が多い肥満だと、癌がめっちゃできる。
656 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:05:28.03 ID:O0mTH3df0
>>482 アメリカ人ならともかく、日本人の子供が毎日1キロも食うわけないのになwww
いったいどういう計算だ?って話だな。
658 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:06:12.63 ID:A1BVJ5pD0
コーンスナック…うまい棒もか
659 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:06:15.40 ID:/e1wdeHY0
遺伝性のガンの話だから子供持たないならそんなに問題ない
ドンドン食いなさい
661 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:06:36.72 ID:70ffA/Im0
これは使っている農薬の問題なんでないの?
カルビーからの反論待ち
これ見ると常用飲料は麦茶から緑茶にスイッチしたほうが良さそうだな
664 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:07:07.19 ID:YASFQzKg0
665 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:07:10.18 ID:lpbigFKy0
農林省の天下り団体の利権のために
食品メーカーに天下りするため脅迫するのが
目的の発表ですた
インチキ発表
666 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:07:15.66 ID:BbXTRhAY0
体に悪いのは知ってた
668 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:07:40.00 ID:kiWrHtnv0
おーいお茶のペットボトル毎日飲んでるんだが大丈夫かな
>>598 > 今頃発表されてもなぁw
> ポテチは40年ぐらい前から存在するぞ
> みんなそれが原因でガンになっているのか!
足し算で大気核実験の影響もある。
昭和40〜50年代は日本で白血病だらけだった。
白血病に翻弄される山口百恵の「赤い○○」テレビドラマも多かった。
その余韻と長寿などなど足し算でガンが増えたんだと思う。
670 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:07:57.53 ID:QeD8BbJl0
カルビーのポテチが韓国製と聞いてからコイケヤしかかってない
>>648 「栄養が豊富」と「体に毒」は共存両立出来るでしょ
世の中のあらゆる物質は、単一の要素で成り立ってるとでも思ってんのか
麦茶ん中には色んなモンが含有されてんだよw
672 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:08:03.99 ID:s6/MStQ40
不摂生が一番悪いだろw
規則正しい生活してる奴がポテチ馬鹿食いするとも思えないし。
ちょっと脅かしすぎなんじゃねーの?
>>397 1kg食うとかどこの民族用の指標だよw
そもそも食い過ぎでアウトじゃねーか
674 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:08:10.96 ID:ad2hbwiI0
うまい棒もかなー。子供会とかで駄菓子配られるんだけど
好きじゃないから、捨てるだけなんだよなあ。
675 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:08:11.66 ID:opzgwQMP0
ガンなんて身体の中で毎日できてるんだろ
毎日白血球が戦ってるんだし、それなら規則正しい生活して免疫を強くすればいいのか
>>570 コーヒー豆換算で2kgだからお前が毎日コーヒー豆を2kgバリボリ食ってるようならヤバイ
>>575 ココイチの1.3kgのカレー食うのだって大変なのに2kgものフライドポテトを食うのに何十分かかるんだろうな
>>595 チャーハン1kgあたり67μgなので、自分の体重の2.7倍の量のチャーハンを食わないと危険域にならない
お前の体重が50kgなら1日に134kgチャーハン食うとヤバイ
今まで揚げ油の質やじゃがいも(遺伝子組み換え)を問題視して
「子供がフライドポテト食べたがったときは家で作ってる」という人もいたが
調理法自体がアウトなんだなー
678 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:08:41.88 ID:GfcL1i1M0
製薬会社と癒着している自民党政治が一番ガンになりやすいがな
679 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:08:43.67 ID:U1GUQ9i60
>>609 昨年、特疾とは全く関係ない急性の手術を4月にして健保からきたお知らせ見たら
100万こえてた。
特疾の薬は保険きいて2ヶ月で5万くらいかかるはず。
小学生から20歳(手術した)にかけてバセドウで小児慢性疾患のお世話になってた
中学で特疾になった。
なんせ、この体維持するには医療費がかかりすぎる。
お国(皆さんの税金)のおかげでなんとかなってるが、もう病院とは仕事以外では
関わりたくない。
食べ過ぎりゃ何でも毒。
681 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:08:56.43 ID:eCyoyfp10
どんなに健康に気をつけても病気になるときは病気になる。
俺の30代の従兄がテニスやってたスポーツマンで食生活も気をつけてたけど
ホルモンや交感神経?とかの異常で悪性高血圧ってのになって
2年前の検診では血圧など異常なかったのにたった2年の間に腎不全になってた
コーヒーでガン予防!
アクリルアミドオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!
683 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:09:42.10 ID:aQKj4ADU0
該当するもの
ポテチ、フライドポテト、インスタントラーメン、ビスケット、クラッカー、シリアル、パン、トーストアーモンド、カレー粉、かりんとう、いりゴマ、きな粉、ほうじ茶、麦茶、コーヒー、ココア
684 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:09:45.86 ID:7I2RUQdpO
アクリル網戸なんか食わねえよw
685 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:09:48.05 ID:kiWrHtnv0
毎日笑ったり、ストレス溜まったらカラオケ行くなりして
ストレス発散して癌に負けない体作りをしよう!
たぶん、こういうのの方が大事だよね
686 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:09:52.15 ID:fA2pqac3I
水道水はカルキ使ってるし、野菜だって肥料とか農薬使ってると思うし、体に良いもんなんて皆無だよ。
こんなん気にしてたら発癌性物質だらけで何も食えなくなる
これ、おコゲが体に良くないってのと同じ話?
政府が発表するってよっぽどなんだろうな
良かった・・基本的に揚げ物、油物を好まない体質で
肉なんかも油の乗った良い肉より、鶏のむね肉とかササミとか豚肉とか好む層
ジュースなんかもコーラ、サイダー系の炭酸飲料はほっとんど飲まないで育った層
今は天然水とか天然炭酸水とか豆乳とか飲んでる・・
粉物系全部アウトなのかな?お好み焼き、もんじゃ、ホットケーキ
関西糞野郎逝ったああああああああああああああああああ放射能どころの騒ぎじゃねーwww
690 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:11:26.80 ID:ZIKDxfv80
パンなんか焼かずに食えるの?
確かにポテチって食い過ぎると気持ち悪くなるよな
692 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:11:52.29 ID:ebBLyCxk0
693 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:11:53.88 ID:aQKj4ADU0
炭水化物高温調理したらアウトな時点で無理
香ばしい系ほぼアウトな時点で無理
>>688 微妙に違う
焦げてなくても危ないもんは危ないし、焦げててもアスパラギンがなければ関係ない
もともと危ないやつを焦がすと更に危ない程度の関係
回避不能
食欲の秋なのに、なんでこんな話すんねん!・・みたいなw
695 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:12:16.76 ID:s6/MStQ40
普通に考えろ
食いすぎたら何でもやばい。
普通の感覚を大事にしろ。
先にトランス脂肪酸をどうにかしろよ
フライドポテトをショートニング(牛脂と豚脂の混合物)で揚げるってどうかしてるよね?
697 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:12:34.22 ID:lpbigFKy0
ナン毎日食ってるインド人が
遺伝障害多いわけでない
カウチポテトのアメリカンのがん多いわけでない
アホクサ
ガンになって病院で抗ガン剤処方されるのが一番嫌だなw とんでもなく毒性が強い
マスタードガスが起源だもんなw
ガンなんて気にするな
みんなでタバコ吸おうぜ
700 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:12:57.48 ID:QFRGUUgF0
>>78 > 農林水産省 アクリルアミドが含まれている食品
>
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/acryl_amide/a_syosai/about/syokuhin.html マクドのフライドポテトの破壊力 桁違い な悪寒。
最小値 最大値
じゃがいも加工品 ポテトチップス(Potato crisps) 117 3770
フライドポテト(Chips/French flies) 59 5200
揚げ物
衣をつけて揚げた魚介類 2未満 39
(Fish and seafoodproducts, crumbed or bettered)
衣をつけて揚げた畜肉、鶏肉 10未満 64
(Meat/Poultry products, crumbed orbattered(fried) )
素揚げの畜肉、家禽肉、魚肉 5未満 52
(Carcass Meat,Poultry and Fish(fried) )
よっしゃ
フライドポテトから比べると から揚げ とんかつは桁違いに低い 健康のため 毎日とんかつ 食うぞ!
自然災害で急に死ぬこともあるんだから、ワイはこんなの気にしない
どうせいつかは死ぬんだからいいよべつに
えび天もコロモはずして食さないとなw
>>639 まぁ食習慣ってやつなんだろうな。
カップ麺もほとんど食わないし、スナックもあまり食わない。
俺30歳ぐらいまでケンタッキー食ったことなかったよw マクドナルドも。
外食の習慣がなかったというのが正しい。 今もそうだ。
嫁が2歳の息子にマックのフライドポテト食わせたりチョコレート食わせた時はキレたね。
やっぱ親がどう育てるかのように思う。
706 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:13:22.89 ID:Jw1D//PB0
ケーキは良くないけど、プリンはOKかな?
やべー 俺もコーヒー5杯は飲むw
マフィン屋さん準備期間の私涙目
コーヒーアウトまじかよ
710 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:13:45.43 ID:7A622MKk0
アクリルアミドは遺伝子や染色体の構造に変化をもたらし、次世代にも影響しうる発がん物質、と評価した。
711 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:13:55.06 ID:lpbigFKy0
インチキ発表した内閣食品安全委員会に
カルビーは訴訟起こせばいい
>>657 ありがとう。
関係ないと言ったのは程度問題のつもりと、毒男が心配する量ほどでもないという揶揄があったんだが、漠然的な理解だったのは間違いない。
713 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:14:24.98 ID:o/9npMhq0
119度調理が流行るな
714 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:14:26.48 ID:S8kcyxw7O
たまに食べるくらいならいいだろ。そんな事言ってたら中国人は何を食えというんだ?
715 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:14:36.47 ID:ZIKDxfv80
外人が回転ずしのとりこになるの解るような気がした
非常に残念ながら
俺には遺伝させる「子孫」なるものが居ない
でもボケたりしてまで長生きしても複雑だなあ…まして独り身だと長生きしてもな…
なんとも言えない
718 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:15:01.04 ID:aQKj4ADU0
タバコの発がん性のほうが圧倒的に強いからな
喫煙してる人はその時点で気にするようなことじゃないし
喫煙世代の発がん率考えたら言うほど気にすることもないのか
719 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:15:01.13 ID:U1GUQ9i60
>>699 タバコはガンよりCOPDが心配だよ。
症状の差はあれど、老年期になると喫煙者は大概COPDになってるよ。
きをつけなれ
720 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:15:03.70 ID:XknpygZh0
湖池屋オワタ
721 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:15:16.15 ID:YTa95OPQ0
なんだと・・夏の間熱中症対策として週に1袋必ず食べてた俺・・・
今来て激しくショック・・・あかんやろ
え〜〜〜トースト焦げ焦げで食べるし揚げ物も揚げすぎるんだが…
ポテチとかは食べないけどな。
ポテチだけならいいけど
カールやケーキをやめるのは無理
724 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:16:14.67 ID:k6DnOXxM0
アヘノミクソの方がよっぽど体に悪いわw
>>266 日本人の方が食品には過剰な反応しがちだと思うなあ
726 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:16:21.48 ID:/7lDKkIh0
727 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:16:22.48 ID:QFRGUUgF0
>>706 ケーキの主成分の小麦粉は、炭水化物 プリンの主成分は乳製品
好きなもの食って死ぬからほっとけ
729 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:16:43.46 ID:YASFQzKg0
730 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:16:54.61 ID:Xv6SPyA70
>>13 日本人が言うなら分かるが
別の国のやつらが税金食い荒らしてる現状
はやく在日税作ってくれ
長生きしなければ、癌にはならない
大抵
>>698 これなんだよな
悪いと言われても他の手立てがな
民間療法ってのも万能じゃないし
薬嫌つったら露骨に医者が非協力的になるというw
>>706 カラメルソースの部分があったら取り除けばok
734 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:17:13.14 ID:aQKj4ADU0
これ遺伝する毒性があるってのは誤報道だって嫌儲のほうで詳しいのが突っ込んでたから
発がん性はともかく、生殖毒性はびみょいかもね
735 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:17:19.92 ID:lpbigFKy0
タバコ吸うと遺伝障害あると思うくらい
根拠の無い発表
>>18 遺伝する。染色体異常が
つまり進化したお前らが増える
やっぱり肉だけ食ってたら良かったんや
文明は毒ばかりわな
しょんぼり
小麦粉使うタイプの甘い物、カフェイン、ポテチ等スナック、ファストフード
ほとんど摂らないな、未来が明るいわ
739 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:18:15.30 ID:s6/MStQ40
そりゃ健康に気を使ったら何も食えないわな。
病院で出てくるように塩気も味もないような飯を食っていけば健康にいい事ぐらいは誰でもわかる。
女性はタバコ吸うと骨の病気になりやすいって言ってたな
うちの親もタバコを一時期吸ってた影響で骨粗しょう症になって
身長が7cmも減っちゃった・・
あと歯もインプラントしたいけどお金ないから無理だって嘆いてたな
農水省のページに
>コーヒー豆、ほうじ茶葉、煎り麦のように、高温で焙煎した食品にもアクリルアミドが
>高濃度に含まれていることが報告されています。
>アクリルアミドはとても水に溶けやすいため、これらから抽出したコーヒー、ほうじ茶、麦茶などの
>飲料にもアクリルアミドが含まれていることが確認されています。
と書いてあるが、1日複数杯コーヒー飲む人は飲まない人と比べてガン発生リスクが低いとあったはず
これってどっちがホント?
742 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:18:32.58 ID:HZHRzkUH0
>>679 金かかってんなぁ、、
2ちゃんねらーが望むようなアメリカ式医療制度に近づいたら
金銭的に終わりじゃねぇか
>>721 週1?
毎日どころか毎時2袋は食べないとこの話の必要量は摂取できないぞ
もっと喰え
防腐剤・・・着色料・・・保存料・・・様々な化学物質 身体によかろうハズもない
しかし だからとて健康にいいものだけを採る。これも健全とは言い難い
毒も喰らう栄養も喰らう。両方を共に美味いと感じ―――
血肉に変える度量こそが食には肝要だ
お菓子まったく食べなかった俺大勝利
焼いたり揚げたりしないから心配ないわ
ふかしたもの好きだから
今すぐ痛くて苦しんで死ぬってんなら考えるけど
緩やかに寿命が縮む程度ならいいよ
そこまでして長生きする理由がない
無駄に年取って年金のやりくりで頭抱える前に死にたい
750 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:19:24.83 ID:aQKj4ADU0
ポテチとフライドポテトはろくに食わんが
コーヒー、きな粉、食パン、ホットケーキ、チキンカツとか大好きなんですがどうすれば
752 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:19:34.29 ID:opzgwQMP0
糖分もガンの栄養素だしな
そんなこと言い出したらもうキリないから
肉 コーヒー タバコ 酒
うまいうまい
754 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:19:36.44 ID:S79sRnmK0
こんなもんより中国毒のほうが余程体に蓄積するだろ
「こんがりキツネ色」もやばそうな気がする
ボテチはおっさんぐらいになってくると逆に欲しくても食べられなくなる
胸がもたれてくるから
やっぱり体が自然に拒否してたんだな
757 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:19:44.10 ID:7G8zN4Qx0
>>745 そしてアレルギーてんこ盛りな可哀相な子供が産まれるんですねわかります
758 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:19:50.55 ID:ce736vYXO
>>689 被害の深刻さじゃなくて他の先進国で注意喚起されてるから倣っただけでしょ。
独自に調査とあるけど他国に10年も遅れてるんだから独自に調査というよりは単に他国が出してるデータを読んでヤバそうだからちょっと検証の真似事やってから発表したってだけだと思うよ。
759 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:19:57.12 ID:X80iwwMO0
関西人が短命なのは
タコヤキやお好みを常食してるから?
760 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:20:10.67 ID:EUSm4dxp0
そりゃ焦げて炭になったら発ガンだわな
しかし、コーヒー豆NGはきっついねぇ
低温焙煎とか出来ない?無理か
762 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:20:16.98 ID:uw84IM6/0
おまえら2229カルビー を寄りで全力で売れば大儲けだ!やったぜ!(フラグ)
763 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:20:40.82 ID:bZL47oV/0
NOEL(無作用量)を0.2 mg/kg体重/日と推定しました。
体重60キロとすると、12mg/日以下が安全圏。
1μg=0.001mgで、以下は食品1kgあたりのマイクログラムの数値。
5000マイクログラム=5mgなので、
発がん性のあるアクリルアミド(炭水化物を120度以上で処理するとできるらしい)
代用コーヒー(Coffee substitute) 116 5399
フライドポテト(Chips/French flies) 59 5200
5000マイクログラムの壁(体重60キロなら1日2.4kg以上取ると危ない)-----------------------
インスタントコーヒー(Coffee extract/powder) 195 4948
ポテトチップス(Potato crisps) 117 3770
ケーキ・パイ類(Bakery products & biscuits) 18 3324
糖尿病患者用ケーキ・ビスケット類
(Diabetic cakes& biscuits) 20 3044
3000の壁(体重60kgなら1日4kgとるとあぶない)------------------
クリスプブレッド(Crisp bread) 30未満 2838
缶瓶詰め黒オリーブ(Canned black olive) 123 1925
トースト(Bread(toast)) 10未満 1430
朝食用シリアル(乳幼児用を除く)
(Breakfastcereals(non-infant)) 11 1057
1000の壁(体重60kgなら1日12kg以上とると危ない)-------------
乳幼児用ビスケット・ラスク(Infant biscuits/rusks) 20未満 910
ココアパウダー(Cocoa powder) 10未満 909
チョコレート製品(Chocolate product) 2未満 826
インスタント麺(Fried noodle) 3 581
煎り大麦(麦茶用)(Roasted barley grains(for tea)) 140 578
ほうじ茶、ウーロン茶
(Roasted Tea(hoji-cha) and Oolong Tea) 9未満 567
米菓(Rice cracker, grilled or fried) 17 500
----500の壁
生のジャガイモや米やパンやビールや、肉類の揚げ物や、野菜の揚げ物などは少ない。
国が影響でないと決めている量、NOEL(無作用量)にはどの食品も全然ひっかからないので、好きなだけ食べろってこと。
764 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:20:50.54 ID:c60ZYiBc0
カルビー株もってる人週明け死んだな
765 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:21:14.19 ID:YASFQzKg0
766 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:21:20.85 ID:ik5wfdfpi
フクイチの放射能で癌増えたらコレも言い訳の一つにするつもりだろ。
何、今更感ある発表してんだ?
タバコとか化学薬品の影響が大きすぎて…
ポテトチップスが原因で死ぬ人はいないと思う。
768 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:21:30.87 ID:QFRGUUgF0
>>78 > 農林水産省 アクリルアミドが含まれている食品
>
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/acryl_amide/a_syosai/about/syokuhin.html コイケ屋のポテトチップスより マクドのフライドポテトの破壊力が すごそう。
最小値 最大値
じゃがいも加工品 ポテトチップス(Potato crisps) 117 3770
フライドポテト(Chips/French flies) 59 5200
揚げ物
衣をつけて揚げた魚介類 2未満 39
(Fish and seafoodproducts, crumbed or bettered)
衣をつけて揚げた畜肉、鶏肉 10未満 64
(Meat/Poultry products, crumbed orbattered(fried) )
素揚げの畜肉、家禽肉、魚肉 5未満 52
(Carcass Meat,Poultry and Fish(fried) )
よっしゃ
フライドポテトから比べると から揚げ とんかつは桁違いに低い 健康のため 毎日とんかつ 食うぞ!
769 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:21:32.89 ID:5IRp56gZO
精神薄弱の子やアレルギーの子が多いのは
野菜の成長促進の肥料が胎児が有害だから
はいはいポテチをおかずにご飯を食べてますよ
771 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:21:59.41 ID:c6EigIfF0
癌患者0の国か村ってテレビでやってたよね
そこは日の出とともに起きて日暮れに執心
日本もそういう生活できる国にしたらいいよ
772 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:22:00.97 ID:bZL47oV/0
NOEL(無作用量)を0.2 mg/kg体重/日と推定しました。
体重60キロとすると、12mg/日以下が安全圏。
1μg=0.001mgで、以下は食品1kgあたりのマイクログラムの数値。
5000マイクログラム=5mgなので、
発がん性のあるアクリルアミド(炭水化物を120度以上で処理するとできるらしい)
代用コーヒー(Coffee substitute) 116 5399
フライドポテト(Chips/French flies) 59 5200
5000マイクログラムの壁(体重60キロなら1日2.4kg以上取ると危ない)-----------------------
インスタントコーヒー(Coffee extract/powder) 195 4948
ポテトチップス(Potato crisps) 117 3770
ケーキ・パイ類(Bakery products & biscuits) 18 3324
糖尿病患者用ケーキ・ビスケット類
(Diabetic cakes& biscuits) 20 3044
3000の壁(体重60kgなら1日4kgとるとあぶない)------------------
クリスプブレッド(Crisp bread) 30未満 2838
缶瓶詰め黒オリーブ(Canned black olive) 123 1925
トースト(Bread(toast)) 10未満 1430
朝食用シリアル(乳幼児用を除く)
(Breakfastcereals(non-infant)) 11 1057
1000の壁(体重60kgなら1日12kg以上とると危ない)-------------
乳幼児用ビスケット・ラスク(Infant biscuits/rusks) 20未満 910
ココアパウダー(Cocoa powder) 10未満 909
チョコレート製品(Chocolate product) 2未満 826
インスタント麺(Fried noodle) 3 581
煎り大麦(麦茶用)(Roasted barley grains(for tea)) 140 578
ほうじ茶、ウーロン茶
(Roasted Tea(hoji-cha) and Oolong Tea) 9未満 567
米菓(Rice cracker, grilled or fried) 17 500
----500の壁
生のジャガイモや米やパンやビールや、肉類の揚げ物や、野菜の揚げ物などは少ない。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
以上より、国が影響でないと決めている量、NOEL(無作用量)にはどの食品も全然ひっかからないので、好きなだけ食べろってこと。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>>604 末期癌は地獄の苦しみだがいいのか?
癌になってから、あの時食べなきゃ良かったと悔やんでも遅いぞ
774 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:22:28.52 ID:6rXws/n90
>>27 19世紀頃に、何とかの王様が人体実験として、囚人二人へそれぞれ紅茶とコーヒーを飲ませた
コーヒーの毒性を証明しようとしたんだとさ
結果、監視してる医者が先に寿命で死んで、紅茶飲んでた囚人は当時の平均寿命55才を上回る85才まで生き延びてしまってた
その間に王様も死んでしまってコーヒー飲んでた囚人は記録が無いくらい長生きしちまったんだとさ。
776 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:22:33.45 ID:uw84IM6/0
生きてるだけで癌のリスクが有るんだから、気にするだけ無駄
気にし過ぎで健康を損なうほうの心配したほうがいい
779 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:23:57.38 ID:d2EfXUvJ0
たこ焼きお好み焼きアウトー
焼きおにぎりきりたんぽ餅もアウトー
何食えっつうんだよ!
780 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:24:02.47 ID:aQKj4ADU0
>>763 全部複合してもよほど食わなきゃどうってことねえな・・・
781 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:24:10.06 ID:s6/MStQ40
病は気からだよ
ストレスが一番やばい。
どんな病気でも。
782 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:24:17.33 ID:G++PT8x7O
んなことより喫煙廚はタバコに含まれる発ガン性物質やアンモニアを心配しろや
抗ガン剤の副作用
治療は患者の身体的な拒絶を受ける。現在の化学療法技術では副作用の範囲は主に身体の細胞分裂が亢進した細胞にたいして生じる。
(薬剤特有の)重大な副作用を次に示す。
頭髪を失う吐き気ならびに嘔吐下痢または便秘貧血(致死的な重篤度の)感染や敗血症を引き起こすほどの免疫系の抑制出血二次がん
化学療法は心臓血管系疾患のリスクをも増大させ、時として二次がんの原因となる。このため「抗がん剤は発がん剤」などと批判する人もいる。
しかし、二次がんにならない確率の方がずっと高い上に、不幸にして二次がんになるとしても通常は何年も先のことである。
既にがんになってしまった人が、二次がんを過剰に心配し、今のがんに効くかもしれない化学療法を否定してしまうというのは合理的とは言いがたいであろう。
心毒性 肝毒性 腎毒性 有り
>効くかもしれないって・・・
医療費高騰の原因だからアクリルアミド税導入で
787 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:25:12.62 ID:WWcKZCbo0
太古は自然食オンリ〜で
オ〜ルドパ〜とか150歳生きるのも居たワニし
非公式中国で200歳とかもある
しかし資本奴隷世界はせいぜい生きても100ぐらいに
毒で調整されちょるワニ。
>>771 日暮れに執心ってどういうことじゃろ?と真面目に考えてしまっただろうがw
789 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:25:16.70 ID:bZL47oV/0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
以下のとおり、国が影響でないと決めている量、NOEL(無作用量)にはどの食品も全然ひっかからないので、好きなだけ食べろってこと。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
NOEL(無作用量)を0.2 mg/kg体重/日と推定しました。
体重60キロとすると、12mg/日以下が安全圏。
1μg=0.001mgで、以下は食品1kgあたりのマイクログラムの数値。
5000マイクログラム=5mgなので、
発がん性のあるアクリルアミド(炭水化物を120度以上で処理するとできるらしい)
代用コーヒー(Coffee substitute) 116 5399
フライドポテト(Chips/French flies) 59 5200
5000マイクログラムの壁(体重60キロなら1日2.4kg以上取ると危ない)-----------------------
インスタントコーヒー(Coffee extract/powder) 195 4948
ポテトチップス(Potato crisps) 117 3770
ケーキ・パイ類(Bakery products & biscuits) 18 3324
糖尿病患者用ケーキ・ビスケット類
(Diabetic cakes& biscuits) 20 3044
3000の壁(体重60kgなら1日4kgとるとあぶない)------------------
クリスプブレッド(Crisp bread) 30未満 2838
缶瓶詰め黒オリーブ(Canned black olive) 123 1925
トースト(Bread(toast)) 10未満 1430
朝食用シリアル(乳幼児用を除く)
(Breakfastcereals(non-infant)) 11 1057
1000の壁(体重60kgなら1日12kg以上とると危ない)-------------
乳幼児用ビスケット・ラスク(Infant biscuits/rusks) 20未満 910
ココアパウダー(Cocoa powder) 10未満 909
チョコレート製品(Chocolate product) 2未満 826
インスタント麺(Fried noodle) 3 581
煎り大麦(麦茶用)(Roasted barley grains(for tea)) 140 578
ほうじ茶、ウーロン茶
(Roasted Tea(hoji-cha) and Oolong Tea) 9未満 567
米菓(Rice cracker, grilled or fried) 17 500
----500の壁
生のジャガイモや米やパンやビールや、肉類の揚げ物や、野菜の揚げ物などは少ない。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
以上より、国が影響でないと決めている量、NOEL(無作用量)にはどの食品も全然ひっかからないので、好きなだけ食べろってこと。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
790 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:25:34.04 ID:cdHNDXSe0
食品添加物の化合を考えない時点でもうね…
791 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:25:37.89 ID:7hElrdfS0
>>763 どこから拾ってきたんだ、間違ってるぞ
NOELが無作用量なのは正しいが、毎日食べても大丈夫な量ではない
許容一日摂取量をいうならADIで、NOAELから求める
NOEL関係ない
どうせどこかの個人サイトから拾ってきたんだろ
792 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:25:39.49 ID:wvOjILZTO
ポテチを1袋以上(休日は2〜3袋)食べるのが日課なオレは…
オワリなのY(>_<、)Y
ポテチは知ってたけど、コーヒーもかー
毎日飲んでるよ(´・ω・`)
794 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:26:09.80 ID:8OlXW7PT0
遺伝するのか。子が苦しむのを見るのは親としてはつらいだろうな。
親の因果が子に報いチャカボコチャカポコ
795 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:26:26.79 ID:v/65sT+20
>>754 あいつらが使ってる農薬の方がより直接的に危険だわな、当世代で命に関わるし
>>782 実はタバコの発がん性も、
高温で燃やされた炭水化物の煙を吸ってるから、なんて落ちがあったりしてw
植物の葉って炭水化物だよね
美味しいもののほとんどが該当しそうだなコレ
798 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:26:54.34 ID:opzgwQMP0
>>777 ガンで余生諦めて、温泉入ったり余命を楽しく過ごして完治する人もいるよね
医者非推奨だけど
799 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:26:57.75 ID:U1GUQ9i60
>>742 アメリカ式になるより先に特疾の制度が変わるから、その制度によっては
今のんでる薬やめなきゃいけなくなるかもね。
一時期軽症だからと特疾切れたままにしてたら特疾の受診だけで3割で一万円こえてたよ。
特殊な項目だから、血液検査1項目が一万円だもんな。
で行くの止めたら徐々に悪化したw
もうね、病気になったら大変よ。金銭的にだけでなく精神的にもくる時あるしな。
病気になるもんじゃない。
病院大嫌い。
病院好き、薬好きな人の気持ちは全くわからん。変われるもんなら変わって欲しい
800 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:27:09.52 ID:5HNLtyTD0
遺伝毒性とか怖すぎるな
801 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:27:21.75 ID:r+pXiHhK0
>>758 >独自に調査とあるけど
いやこれは独自調査だね 疫学的部分が
ヒトで発がん性を認めた報告は世界でも無かったから
でもまあこれまでもリスク計算はされていたから
生活を変えるとかそういう話しじゃないけどね
802 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:27:30.57 ID:X80iwwMO0
天ぷらや天かすも食べられないじゃん
食い物にはポリフェノール等の有効成分も入ってたりするから
こういうのは無意味
>>773 でも日清食品の創業者って長生きしたんだよね
私は毎日ほとんど自炊
親が高齢だからバランスは心掛けてる方だと思うよ
806 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:27:49.94 ID:Tr3wQ3sS0
ご飯と味噌汁を食いたいと言ったのに
毎朝、トーストとベーコンエッグを食わされた俺は
母親に殺されたようなもんだな
手を抜きやがって
807 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:28:13.79 ID:ewYPTtyW0
唐揚げ・メンチカツ\(^o^)/オワタwwwww
人間いつ死ぬかわからないんだから好きな事して好きな物食べて(あまり偏らない程度に)好きな時に寝るのが一番良い
809 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:29:02.33 ID:DBVEJ5vU0
どっかの店のフライドポテト&コーヒーとか最悪な組み合わせか
>>787 長生きすればするほど不健康になって病気や怪我をする確率は高くなるんだから、
健康に生きたければ若い内に死ぬのがベスト
じゃがりこはセーフ?
812 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:29:50.47 ID:aQKj4ADU0
>>791 ADIとNOAELとNOELの大小関係どうなるのっと
じゃがりこ アウト
アクリルアミド…CH2CHCONH2か?
こんなのほとんどの揚げ物に含まれるんじゃないか?
これ食べるなって言われたら食うもの無くなるぞ。
815 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:30:12.84 ID:bZL47oV/0
816 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:30:22.92 ID:GB7Pdd+G0
いかなる食品にも何かしらのリスクはあると考えておいたほうがいいな
このようなリスクを分散するためにも普段からバランスのよい食生活を心がける必要がある
煮物や蒸した物は今のところ問題はないようだな。
来年には分からんがw
818 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:30:35.48 ID:7/bJEDS70
今、食べてる。
うまい!w
819 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:30:35.83 ID:opzgwQMP0
>>796 タバコは葉自体の危険性より薬品による味付けや燃焼剤が身体に危険なんだよね
あれこれ我慢するより好きなもん食って死にたいからもういいや
>>757 2005年に国立成育医療センター研究所の松本研究員が行った調査では
妊娠・授乳中に卵や牛乳、スナック菓子やファストフードを多く取っていた母親の子供の方が
アトピー性皮膚炎が有意に少ないという意外な結果が出てる。
市販のポテチ食ってる奴ざまぁと思ったら
自分で作るポテトフライも駄目なのかorz
何十年前から言われてるんだよw
俺が子供のころからフライドポテトやポテチは発がん性あるって親父が言ってたぞ。
30年、ほぼ毎日ポテチ食ってるわ
氏ぬの?ぼくアクリルアミドンに頃されちゃうのん?(´・ω・`)
これはずっと前に聞いてたけど
どうするんだろ
826 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:31:13.34 ID:ewYPTtyW0
揚げ物大好物のデブ涙目wwwwwwwwwwwwwwww
827 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:31:30.80 ID:4PwZOBYX0
煎餅とかポップコーンとか焼きおにぎりもか
てんぷらもフライも
828 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:31:34.41 ID:Is0pp0Xyi
タバコの煙にも含まれてるって書いてあった
歩きタバコしてるやつ死ね
829 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:31:43.36 ID:opzgwQMP0
830 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:31:52.31 ID:c60ZYiBc0
>NOEL(無作用量)を0.2 mg/kg体重/日と推定しました。
推定が甘い
かっぱえびせんもダメなのか?
今、一袋食っちまったよw
小麦粉の生地焼くパン屋さん気の毒やん
833 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:32:22.81 ID:bZL47oV/0
>>774 グスタフ3世
当時からコーヒーは毒じゃないかと疑念は強かった
老人ホームとかのじいちゃんばあちゃんで長生きなのがよくコーヒー飲んでるのを耳にする
健康目的じゃなく好きで飲んでるからどっちに転ぼうが悔いは無い
>>806 ベーコンエッグうらやましい
私は中高とかちかちの冷えた目玉焼き
母親は朝寝
自分でご飯よそっておこずかいもなしだったから
お年玉でふりかけ買ってたわ
でも煙草スッパスッパ吸いまくって
油っこいもの・酒も大好きでも、普通に85とかまで生きる人も結構いるよな
妙に健康オタクのが早死にすることが多い
837 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:32:43.57 ID:Z2siTjd+0
はあー 原発ムラうざ〜
ポテトチップは各社いろんな味を工夫して販売しているが
全然ヒットにもかすりもしなかったのがヘルシー系なんだそうだ
そもそもポテトチップを食おうとしている奴らは健康にうといんだってさ
普段気にしてても、ポテチ買うぞ、食うぞ、って時は別スイッチだそうで
839 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:32:56.81 ID:vCEif+H90
カルビーを損害賠償で訴えようぜ
何十年も騙され続けてきたんだぞ
名前からしてチョン会社だろ
>>833 こんなのより塩分の摂取過剰のほうがよっぽど問題だよな
841 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:33:30.45 ID:rGiiRt9i0
こういうのって癌になるまで食べるのは1日10トンを1年たべろとかいうアレだろw
そもそもそんなに食べたら糖尿病の方がはやいw
インスタントコーヒーもダメなの?
843 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:33:51.72 ID:7/bJEDS70
>>782 喫煙厨じゃねえが、そういう意見は、放射能バカとだぶる。
おまえらのせいで、ポテチも、タバコと同じ理由で、税金かけられるようになったな。
844 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:34:02.62 ID:OVYcHcrH0
人権弁護士のでばんだな
845 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:34:08.93 ID:X80iwwMO0
>>821 >妊娠・授乳中に卵や牛乳、スナック菓子やファストフードを多く取っていた母親の子供の方が
子供にスナック菓子を与えるような家庭は一般に不衛生で、
雑菌、ダニ、寄生虫などに触れる機会が多いからでは?
無菌状態で幼少期を過ごすことが自己免疫疾患の原因らしいよ。
どんなポテチにも入ってるのか?
具体的な商品名出せよアフォ
>806
化けてでてこないで
早く成仏してください
>>836 自分の周りも無農薬や玄米菜食に凝ってる人ほど病気になってるな
食事のせいというよりは元々身体が弱い人がハマりやすいのかなと
フィリップスの罠きてんね
>>836 なりやすい体質はあるが
最終的に癌になるかどうかは運だからな
>>824 どういう人相と表情と体型になってるか被験サンプルとして知りたいから教えてもらっていい?
カルビー倒産
そんなに危険物質口に入れたくないなら山に篭って霞でも食うしかねぇべ
アクリルアミドって炭水化物を焼く・揚げると出るものだから
スナック菓子だけの問題じゃないだろ
856 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:34:43.49 ID:c6EigIfF0
>>806 結婚してからほぼ毎朝ずっとそれなんだけど
うちの家族もやばいのかな
ちなみに自分癌になっちゃったw
んなことより瓦礫拡散して、燃やすなよ
>>804 百福は食べてないよ
油揚げ麺食べるのは自殺行為だろ
生麦生米生ジャガイモ
朝食はご飯味噌汁がいいと証明されたか
861 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:35:53.05 ID:opzgwQMP0
>>836 そうそう
遺伝子が強いというか、無茶苦茶な生活しても生きるやつは何しても生きるし死ぬやつは死ぬ
健康オタみたく常に健康に不安抱えながらサプリばかばか飲んでたらそれこそ精神的にも身体にもストレスかかって早死にだよね
そのうち何も食えなくなるわ
すべて生で食えってことか
アクリルアミドを含む食品
ポテトチップ
フライドポテト
食パンの耳、トーストの焦げた部分
揚げ物の焦げた部分
ほうじ茶
麦茶
中国茶
ココア
コーヒー
かりんとう
アーモンド
クッキー、ビスケット、クラッカー
芋けんぴ
きな粉
カレー粉
インスタントラーメン
和食に回帰しよう!とか言ってるけどさ
単純に寿命は延びてきてるのはどういうことなのよ?
食品添加物を多めに摂っているはずの、若い世代を中心に早死にが増えてる
とか聞いたことすらねえぞ
インスタントラーメンは、ノンフライ麺ならおk?
>>802 気化する油も猛毒だからな
天ぷら屋の店主はやたら早死にする
>>40 被爆国ってだけ
今更の発表はミスリードしたいんじゃない
869 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:37:03.46 ID:7hElrdfS0
>>812 そもそも毎日食べても大丈夫という量を計算するのにNOELがいらない
許容1日摂取量(毎日食べても大丈夫な量)はNOAELを安全係数(通常100、場合によってはそれ以上もあり)で割って求める
だから
>>789のようなバカのコピペで2.4kg以上とると危ないとか書いてるが、
NOAELをその数字と仮定しても、安全係数で割って「1日24g以上とると危ない」となる
871 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:37:26.63 ID:n0WTuqqQ0
生きるという事が最大のガンのリスク
873 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:37:46.41 ID:QFRGUUgF0
>>78 > 農林水産省 アクリルアミドが含まれている食品
>
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/acryl_amide/a_syosai/about/syokuhin.html コイケ屋のポテトチップスより マクドのフライドポテトの破壊力が すごそう。
最小値 最大値
じゃがいも加工品 ポテトチップス(Potato crisps) 117 3770
フライドポテト(Chips/French flies) 59 5200
揚げ物
衣をつけて揚げた魚介類 2未満 39
(Fish and seafoodproducts, crumbed or bettered)
衣をつけて揚げた畜肉、鶏肉 10未満 64
(Meat/Poultry products, crumbed orbattered(fried) )
素揚げの畜肉、家禽肉、魚肉 5未満 52
(Carcass Meat,Poultry and Fish(fried) )
よっしゃ
フライドポテトから比べると から揚げ とんかつは桁違いに低い 健康のため 毎日とんかつ 食うぞ!
子ども可哀想だな、スナック菓子は楽しみの1つだろう
>>820 不健康になってから死ぬまでが長いんだけど耐えられるかな?w
つれえなあ
つれえから今タバコ吸ってる
カルビーおわったあ
>>864 それ全部避けたら現代人の生活できねーな・・・
諦めて気にせず食うわw
>>875 ねるねるねるね食わせたほうがまだ安全だろう
881 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:38:42.62 ID:Nn9aAv10O
どれくらい食べたら影響あるのかが問題なんだろ
それを早く言えや
882 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:38:47.80 ID:U1GUQ9i60
>>836 些細なことに神経質になってるから病気になるんだよ。
大らかに生きるに限る。
ガンに限らず、神経質な人が病気になりやすいんだと思う。
自分もそうだから…(´・ω・`)
おばさんにお前は神経質すぎると言われたことあるしさ
電子レンジの加熱ってどうなの?
120℃以上にはならないのかな?
884 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:38:55.95 ID:zKfUZ4Z4O
知ってた
885 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:39:09.06 ID:Z6VnWGoE0
30代40代でがんになる
がん家系遺伝子のよっぽど怖いわ
ポテトといえば基本蒸かしだったのは先人の知恵だったんだね
>>864 農林水産省によると、アクリルアミドは炭水化物を多く含む原材料を120度以上の高温で揚げたり、焼いたりすると発生する。
だからもう列挙できないよw
米、小麦を使った奴全般アウト
生食ならいいけどね
889 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:39:45.84 ID:qtuD+tA4I
ポテチ族の俺、オワタ *\(^o^)/*
焦げは食うなってやつの具体的話が上がってきただけか?
891 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:39:47.68 ID:pzaZFzDY0
不二家 「また叩かれるんですかー?」
892 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:40:05.72 ID:QOuiR9a+0
んなこといったら外食全部AUTOだろ
フルグラもだめなのか・・・
気にせず今まで通り食べます…
と思ったけど、こういうのってだいたい出来レースだからな。
国は優良企業殺すなんて自分の首絞めるような真似しないからな。
すでに何か対策が出来てるに5円。
896 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:40:28.54 ID:opzgwQMP0
>>882 イライラしやすいやつは心臓疾患・脳疾患
不安が強いやつはガン
になりやすいと聞いたことがある
>>873 コーヒーやチョコレートもダメだったのか…
898 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:40:49.84 ID:dA2e20gA0
炭水化物は低音調理か生でクエw
899 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:41:16.21 ID:tjcaQnJQ0
大丈夫だ
いつも通りこれを否定する発表がじきにくる
900 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:41:57.92 ID:teEo4a8h0
がんになってもいいわ
>>899 ポテチが体にいいとかアメリカ人しか信じねえよ
902 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:42:08.53 ID:aQKj4ADU0
>>869 うえ、24gってめちゃくちゃ少なくないか・・・
ポテチやお焦げが好きな俺は聞かなかったことにしよう。
904 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:42:11.55 ID:7UuQyyI90
>これまでの調査では多く含むものにジャガイモの加工品、ケーキ・ビスケット類、トースト、コーンスナック、コーヒーなどがある。
なんでポテチだけ悪者みたいに言われてるの?
めったに食べないスナック菓子より毎日口にするトーストやコーヒーの方が問題だろ
お前らも恣意的な報道に誘導されるなよ
株の売買で儲ける為の情報操作か
2ちゃんねるてそんなのばっかやな
自分の子供の頃は駄菓子屋で買い物をするのが日課だった
そして、コーヒー牛乳のパックを毎日買ってきてくれた母親
休みの日にはいとこや友達とお菓子を食べつつ談笑
ポテトチップはいつもノリ味を食べて育った
でも、なんとかガンもこれと言った持病もなく過ごしてますw
907 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:42:31.48 ID:ucNQjbMA0
じゃあホームベーカリーで焼くパンもダメ?
ポテチ業界は癌なのか
>>821 母胎でアレルゲンには触れさせておくべきだと
素人でも思う
910 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:42:42.93 ID:jaczT63d0
>>1 ギョーザとか100%アウトだなぁ・・・
パンの耳は毒のかたまりかぁ・・・
911 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:42:50.82 ID:lpbigFKy0
世界の長寿者の嗜好調査記録によれば、まず第一にチョコレートが上げられ、
つづいてタバコ、お酒とくるらしい。タバコ、お酒なんて、長生きするためには
絶対慎まなければならないものと思っていたのに、世界の長寿者に共通して良く
たしなまれているようだ。酒、タバコのような嗜好品が精神的やすらぎを与え、それが長寿に結びつくのかも知れない。
カルマンさんも、チョコレートをことのほか好み、一週間に1kg位常食していたというし、
117才までタバコもプースカ吸っていたという。
912 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:42:51.10 ID:X80iwwMO0
ゴマ、ナッツ類、チョコレート
健康にいいとされてたのに…
913 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:42:55.13 ID:LT9IDMwM0
ちなみにポテトチップスでもプリングルスみたいに小麦粉をつなぎにして
整形したタイプのやつは調理温度が低いのでアクリルアミドの生成量が
少ない。
914 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:43:32.96 ID:WJyQf4xh0
>>873 フライドポテトと、ポテトチップスが異常杉。
最近ほとんど食べてないからよかったw
ファーストフードなんて体に悪いと思ってたからな。
まさかアクリルアミドなんかが来んだけは言ってるとはなwwww
ここまでヤマザキパンの話題なし
916 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:43:42.33 ID:Sy1yR3Fm0
インスタントラーメンはアkリルアミド入って無くても食べるたびに寿命をちじめるだけなのでNG
918 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:44:02.91 ID:/z9HWrQU0
やっぱり土日って材料出るよな
月曜はカルビーか
919 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:44:06.28 ID:cY3Dkvs90
ええ?
焼き物揚げ物全滅じゃん
蒸したり煮たりくらいしか調理できないな
920 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:44:16.20 ID:JFPoI/cz0
スナックとかジャンクフードは体に悪いに決まってんだろwww
ざまああwwwって思ってたら
毎日、コーヒー飲みまくってた俺おわた
922 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:44:29.06 ID:c6EigIfF0
923 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:44:31.34 ID:7hElrdfS0
ダイオキシンのように毒性を過大評価するのもよくないが、
過小評価するのも問題だな
>>789のコピペなんて悪質もいいとこ
なんとなく「無作用量」という言葉で大丈夫そうに思わせてるけど、
ちょっと知ってる奴から見れば、関係のないデタラメ数字でしかないことがわかる
日本が初発表?
やっぱ他の外国は「こんなの発表したらみんな困る(パニックになる・大騒ぎになる)」って隠蔽方面か?
普通こういうのって、まず外国が導き出した、規制しだしたのを20年遅れて日本が導入するってイメージ
925 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:44:44.51 ID:R+4HWPMM0
明らかな暴飲暴食しない限り何も変わらないよ
926 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:44:46.38 ID:e42Sz9TO0
う○い棒も???
うまい棒はセーフ
えびせんも?えびせんもダメなの?
929 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:45:13.63 ID:B+59Tcy40
潜在意識的には、知らないまま食べているんだったら無害じゃない?
>>840 未だに摂取量高い長野県民が長寿県になって覆っただろ
931 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:45:34.80 ID:inBltfts0
もう何も食えねェ
932 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:45:45.91 ID:5OkhpMyA0
>>1 どうせ1日に10kg食べるとかそういう話なんだろ?
アクリル網戸とか、オシャレだな
934 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:46:05.50 ID:aQKj4ADU0
つうか、トーストシリアルダメとか欧米人どうすんのw
935 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:46:08.86 ID:A1BVJ5pD0
ポテチとコーヒーは避けるか
>>921 でもマズイんだよな筒型は
ピリピリする
チョコレートは食べ過ぎるとなかなか出てこなくて困るんだよなー、
踏ん張りすぎて血が出ちゃったよw
938 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:46:22.30 ID:YEIucw5z0
>>821 アトピーじゃなくて
食物アレルギーになりやすい
喘息も
玉子や乳製品は食い過ぎは良くない
>>924 2002年スウェーデンが初 アメリカその他でも発表してるよ
放射脳並みの危険厨がいてワロス
今さら政府発表でビビるとか
10年以上前から言われてたんじゃねーのどんだけ情弱なんだよ
安倍が福島原発をコントロールしてると言ったから本気で信じてそう
知的障害は自殺しろ
943 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:46:30.56 ID:WJyQf4xh0
>>920 コーヒーはクロロゲン酸やカフェインやトリゴネリンなどが入っているので問題ない。
アクリルアミドの毒性を無害化してくれる。
そもそも、コーヒー内のアクリルアミドなんかそんなに怖くない。
コーヒー飲んでて発がん性リスクがあるのは、せいぜい、膀胱がんリスクが増えるぐらいしか報告がない。
944 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:46:44.78 ID:hm48BNMo0
マス芥もスポンサーがらみでスルーでしょう、
945 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:46:55.61 ID:OglwfYafO
すげースレ伸びてるけど、そんなにジャンクフード好きの貧乏人で食生活貧しい層多いの?
本当に危険なら販売を禁止にしてくれ
>>922 今年で42だよ
ちなみにうちはガンの家系だw
949 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:47:34.65 ID:c/clZDG/0
950 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:47:37.71 ID:7UuQyyI90
>>917 なるほどポテトが特に悪いんだな
食わないようにするわ
コーヒーは身体にいいって、昔「あるある大事典」で言ってた
献金が足りないのねwwww
953 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:48:05.89 ID:X80iwwMO0
>>943 でもカフェインやポリフェノールをとるなら
危険なコーヒーより緑茶の方がいいよね
コーヒーとタバコはやめるのは難しいからな
諦めるしかないな笑
・じゃがいもが異常なだけ
・米・小麦・コーンはまあ大丈夫だろう
・コーヒーはkgあたりの評価だからまあ大丈夫だろ
・気になる人は揚げポテトは食うな
956 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:48:19.39 ID:5OkhpMyA0
>>946 日本は食べ物には反応するからな!w
マジギレするのは食べ物関係が多い
957 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:48:22.58 ID:aQKj4ADU0
>>946 きな粉とかいりごまとかトーストとかほうじ茶とか麦茶とかシリアルとかも含むよ
つうか、炭水化物の焼く揚げる系加熱食品全般
958 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:48:25.37 ID:SPaUMMp90
カップラーメンの麺もアウトかな
959 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:48:29.16 ID:EOMxrwmE0
パンは発ガン物質だった!!
何十世代もパンを主食にしてきた欧米人は胎児のころから全員ガンだな
960 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:48:30.84 ID:62sohs2Z0
オカキとかもヤバそうだね。w
961 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:48:58.50 ID:hphFE/Qg0
子ども作り済みの人は問題ないってこと?
962 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:48:59.63 ID:ZLsHpk6Z0
963 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:49:03.06 ID:yJOuJfkV0
どうせいつかは癌になるんだから何食っても同じ
964 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:49:07.97 ID:LdzsFpY70
ロックフェラーによる人口削減で地球の人口は減らされているが
>>945 米たきは沸点超えた水蒸気にかなり接するが?
966 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:49:35.56 ID:dg9Fh8KK0
癌の家系で親父が61歳で死んでる俺はもう長生きできないなΣ(゚Д゚)
>>959 胎児の頃からガンなら淘汰されてるな
知的障害は養護学校に入学しなさい(諭し)
968 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:50:11.38 ID:DnFZ6hz50
随分前から言われてたな
チャーハンもダメなんだぜ
まあ余裕だろ
寿命伸びとるし
UCCさん低温焙煎のインスタントコーヒーを出してくれ
>>946 逆に金持ちってどんな菓子食ってんだよ?
おしえれ
震災後不自然に癌増えたら、これのせいにするつもりか・・・
いまさらこんなこと発表する時点で臭すぎるよ。
973 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:50:39.34 ID:lpbigFKy0
ヨーロッパ人は
パン食いすぎて奇形になった評価してしまったのか
974 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:50:47.31 ID:YEIucw5z0
芽に毒性あるんだから
多少は良くないくらい分かるけど
975 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:50:48.64 ID:ptE2uXNk0
こーひいいいい
今更気にしないよ
977 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:51:25.40 ID:SrlMd+zC0
政府ふざけんなといまごろ各社が対策練ってるw
978 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:51:27.18 ID:R+4HWPMM0
>>966 ウチも代々短命だが、おれが60歳くらいになる頃にはガン治療も今と全っく変わって進歩してると思ってるから保険だけはちゃんと払って安心してるww
>>965 気化した物質が熱を持つとか、鍋そのものから熱が加わるとか、そういうことに頭が回らない奴なんだと思うぞ
単語で会話開始するやつなんてそんなもの
980 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:51:41.00 ID:WJyQf4xh0
>>953 緑茶は、飲みすぎると肝機能障害が出る可能性がある。
まあ、コーヒーと比べると緑茶のほうがいいかもね。放射能物質にだけは気を付けてねw
しかし、コーヒーは、肝臓がん、大腸がん、すい臓がんなどのリスクを減らす。
もうこれは論文でちゃんと出てるわけ。
アクリルアミドとひとくくりに行っても
ポテトチップスみたいに、食品がそのまま毒性を放つようなものと
抗酸化物質などが入っているコーヒーと同列に扱うのは
危険だ。日本人の抗酸化物質の摂取は、コーヒーからが断トツに多いからな。
981 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:51:57.11 ID:JFPoI/cz0
>>943 膀胱がんマジかよ?
そっちのが怖いんだが
982 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:52:03.54 ID:7hElrdfS0
>>902 一応補足しとくと、そもそも遺伝毒性物質は閾値がないから
毎日これくらい食べて大丈夫という数字はない
仮にということで24gとは書いたけど
国の報告でも、1日〜gまでは食べていいという書き方はしていない
閾値がないんだから
>>879 そうか?
脱油脂生活心がけたらいいじゃん
やっぱり緑茶だな
984 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:52:12.68 ID:EOMxrwmE0
>>967 次世代に影響する発ガン物質を何世代も摂ってるんだから
そりゃ胎児のころからガンだろ
ガンにかかったまま生まれてきて
発ガン物質食って次世代にもガンを引き継ぐんだよww
食品安全委員会を疑うのか?
985 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:52:15.75 ID:w/akmlnr0
焼きおにぎりもアウトなん?
986 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:52:20.14 ID:ZrBCO0u70
987 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:52:21.05 ID:c6EigIfF0
>>963 高齢になってからなら別にいいんだけどね
988 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:52:24.17 ID:hphFE/Qg0
がーんだな
989 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:52:29.97 ID:WUEcX2wb0
どうせお前らの愛する二次元嫁は子供生めないんだから問題ないじゃん、、
ポテチやめるか。
コーヒーはやめられないなぁ
ル・マンド
992 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:53:01.27 ID:69CgsBB3O
昔から有名な話じゃん
逆に発ガン性物質の含まれない食い物ってなに?
993 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:53:20.94 ID:WJyQf4xh0
>>981 論文によると、1,2〜1,3ぐらい増やすようだな。
肝臓がんリスクは、0,66、大腸がんリスクは、0,5ぐらいにまで減ると言われているが。
1000だったら新しいポテチとコーヒーが開発される
>>983 油分ぐらい食わせてくれよw
1度きりの人生だし
996 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:54:18.16 ID:fk0x74Yu0
定期的に騒ぐのな。こう言うのは。
火付け役がだれかってことは押さえといた方がいいな。
揚げ物好き即死か(´・ω・`)
これようは焦げだろ
トクホコーヒー一択だな
初めからわかってました
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。