【エボラ出血熱】日本の薬でフランス女性快方へ 富士フイルム傘下企業が開発 インフル薬を投与

このエントリーをはてなブックマークに追加
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:35:40.16 ID:4Qu/0fPe0
米国はダンカンさん(リベリア人)は見捨てるみたいだ。
今度帰ってくる米国人患者はどうするのかな ?
WHOとCDCはアビガンがお嫌いのようだし。
将来、奇形児続出の責任をとれと言われても困るだろうけど
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:38:16.35 ID:NpIlwUIO0
眉唾だと思ったよ!
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:30:35.79 ID:M7rUuNU20
なんとなくやけど、お酒いっぱい呑んで血中アルコール度数を上げれば殺菌できるきがする。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:38:50.23 ID:3Tl9/0wL0
大したウィルスじゃなかった
まるで宇宙戦争のラストのようなあっけなさだ
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:41:47.23 ID:jIeqNn+C0
>>289
> 殺菌
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:42:46.05 ID:zGkI+XqO0
丸井ワクチンみたいなもんか
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:47:11.92 ID:sO3LPWEd0
ウィルスって何だかよく分からん奴らだよな。

http://theta-healing1.com/wp-content/uploads/2013/03/t2fa-ji.jpg
こいつには意思がありそうだ。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:47:31.46 ID:32Kqs56p0
>>1
すごい
よかった〜
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:48:33.78 ID:zGkI+XqO0
村井ワクチンだった…
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:51:48.29 ID:Hr7sHyMd0
他にも投与してみないとな
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:56:33.78 ID:sOx8V44h0
>>293
イクストルか
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:01:26.82 ID:Q0zdDGGV0
>>293
T2ファージだな。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:13:39.48 ID:Hjy3x/wJ0
>>293
ちんこ
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:42:42.67 ID:xVTcICOZ0
>>293
これはタバコモザイクウイルスかな
精巧なマイクロマシン
取り付くための脚とDNA収容シェルに宿主に遺伝子注入用の茎


月着陸船はこれをモデルに作ったのだ(テキトー
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:46:07.59 ID:J2Oy8fos0
アビガン投与を否定しようとする勢力がいるのかw
フランス2のニュースで全世界にテレビ放映されていたけどね
3種類をこれから投与しますって
だいたい、ナイジェリアでほぼ終息してるのは
9月上旬にアビガン提供したからなんじゃって推測するのが正常
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 19:02:11.31 ID:d4COf0Om0
エボラのコレまでの政治的動き

・国連WHOは中韓が総裁のため日本の功績は否定したい。
・中国でまずアビガンのコピーした薬を開発成功。成分は公開されてるので簡単

・とはいうものの、実物は完成してない
・偽薬でも製造してればドヤ顔で世界で使うはず
・WHOはコピー薬完成しないことに焦り、時間稼ぎのためアビガンは猿で使えないと怪情報リーク
・フランスが使ってしまう。

・アメリカCDCはもちろんZマップ推進立場。こんかいのダンカン騒動も治療目的で結婚入国詐欺
・とはいえ、恐らく治療はせず死亡と推定。アメリカの怒りは凄まじいのでそのほうが好ましい
・またアフリカ国籍の黒人が助かってしまうとエボラ患者がアメリカに殺到

・小浜は、そもそもアフリカ人の入国を禁ずることはできない
・またオバマの政治基盤も黒人支持率100%であり、わずかでもそれを損なうことはできない
・米国はこの方針で動き、日本や欧米にも強要

・フランス人が日本薬でたすかり、エボラ患者の入国詐欺ターゲットは日本に変更w
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 20:00:48.25 ID:rP85R+YY0
自然治癒か投薬による治癒か全く分からないんだけど。(´・ω・`)
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 20:09:20.14 ID:cMu8BC4B0
投薬と無投薬を同一の患者で比較することは絶対できないからね
その薬が有効か無効かは統計学的に比較するしかない
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 20:15:13.85 ID:NpIlwUIO0
>>302
ほんとに効果あるんだったらそんな捏造したってすぐばれるだろ
現実を受け入れろw
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 20:46:51.04 ID:2jmODi5f0
なんか在日がわくスレだよな
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 20:50:05.20 ID:2jmODi5f0
エボラのためにといって提供してるのに難癖うざい

韓国にはあげないから安心しろ
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 21:55:58.23 ID:B9/qyCDJ0
>>301
WHO「ファビピラビルだけどエボラ感染猿に投与したら1/6しか生き残らなかった。また実験するけど」  [372529586]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411323762/
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 22:08:46.76 ID:4Qu/0fPe0
エボラ治療中だったフランス人看護婦のルーシーさん(29)は10/4に退院した。
http://www.francetvinfo.fr/sante/maladie/ebola/l-infirmiere-francaise-contaminee-par-le-virus-ebola-est-guerie-annonce-le-ministere-de-la-sante_710855.html
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 22:24:17.59 ID:rOQ/dDve0
エボラから回復した人から血清作ればいいじゃん
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 22:44:48.19 ID:r1qDJsaT0
>>309
おお良かった良かった。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 22:51:08.08 ID:sOx8V44h0
マジで退院かよ
アビガン効いてるなこれは

WHOと国連のトップが中韓だから、なんとしても日本製の薬を認めたがらないのか
人類に法則発動とは
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 22:58:39.68 ID:flBDSW9k0
アメリカは7月ごろには知っていたのに沈黙していた
どれだけ腹黒いかがわかるだろ
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 23:23:11.65 ID:d4COf0Om0
今後の政治的動向を予想

・中国でまずアビガンのコピー。通称パクリガン、堂々登場。アビガン成分は公開されてるため簡単

・世界で使うはずだが怖くて誰も使えない
・WHOはコピー薬完成しないことに焦り、時間稼ぎのためアビガンは使えないと遠回しに叩き開始
・フランスが使ってしまう。


・WTOは方針をかえ、富士に大量に供給せよとせまる
・中国はリベリアの汚職高官に10億円わたし、アビガンの横流し
・アフリカ国民は「フジのおくすりアルヨー」と日章旗を印刷したにせ薬をわたす、まったくきかない

・いっぽう日本の無償供与したアビガンは中国で粉砕加工され「シナガン」となり生まれかわる。コレは利く
・WTOが中国をほめたたえ、中国は「今後、日本のいうことはきくな!俺のくすりあげる」とアフリカに圧力

・なぜか中国めざしエボラ患者が入国、中国でエボラが爆発的発生
・日本からぬすんだシナガンは限りがあり、国産化を目指したパクリガンは完成しない
・日本政府は富士フィルム供与を示唆するが、メンツを重んじた主席は断る。国産薬を信頼してると強調。
・韓国も日本非難。全国民に中国のパクリガンの供給をきめる

中国全土がエボラで滅びる。韓国はエボラで大混乱、北の進撃が開始。軍は武器を捨て降伏
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 23:38:41.23 ID:vlhLdHMo0
>>309
おおお
ワクチンなしでいけたー
良かったの〜
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 23:46:58.25 ID:GKfABeHf0
カナダの薬は後遺症がキツイって話だったけど
大丈夫だったのか
つか3種も服用して良く後遺症無く出てきたな
良かった
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 23:48:13.34 ID:Vmh0DhvG0
薬がエボラ出血熱に効いた御祝いに開発した富山化学工業の大株主
富士フイルムへイナゴが駆け付けるも同じく大株主の大正製薬はイナゴスルー
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65801423.html
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 23:48:47.99 ID:fLoKsTsM0
くそ、雇用統計も良かったし月曜はストップ高確定かよ
買ってないわ
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 23:50:41.00 ID:Ite8VNZK0
えらい早い退院だな。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 23:53:29.63 ID:LB3rIMAd0
BBCとかABC NEWSで探したけど記事ないね。大元が株屋向けのあることないことで
話を盛って買いだ売りだとはやす株メディアのヨタ話なんじゃないの。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 00:57:07.51 ID:0VLO1a8d0
エバラに対抗出来るとしたら、
日本ハム、日本食研、キッコーマン辺りか?(´・ω・`)
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 01:36:27.68 ID:IZSg0UhN0
これだけじゃ薬が効いたのか偶然に回復したのか分からなくね?
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 01:55:34.96 ID:dPCDmLx70
アフリカ現地で20人に対して人体実験するって記事見たこと有る
そろそろじゃないかと思う
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 02:03:07.21 ID:pzeKRg2i0
ワクチンなんて必要ない。
安易に患者と接触しなければ、多少の接触程度では
感染しないことが、
ダラスの事例から明らかになった。
まったくをもって恐ろしくないウィルスだわ。
あとは変異のみ気を付けるだけだな。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 02:05:49.44 ID:6qSzYxk+0
薬のおかげなのかどうかハッキリしないうちに報道したりして大丈夫かね
こういうの真似してあれもこれもと下手に広まって薬乱用とかなったりしなきゃいいけど
そんでそんなこんなやってるうちに耐性持ったりとか変異起こしちゃったりなんて事に・・・
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 02:19:25.16 ID:wDm9YKHX0
>>322
WHO「ファビピラビルだけどエボラ感染猿に投与したら1/6しか生き残らなかった。また実験するけど」  [372529586]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411323762/
327 【中部電 62.2 %】 @転載は禁止:2014/10/05(日) 04:05:45.33 ID:A3zeCbCC0
>>314
シナガンw
パクリガンww
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 04:09:40.35 ID:ooqLSEvB0
>>1の見出しは出鱈目



★★ フランス人看護師には、アビガンと一緒に他の治験薬も投与されていた ★★

★ これではアビガンが効いたかどうかは判別できない ★


Fujifilm says French Ebola patient taking Its drug
http://www.chicagotribune.com/sns-wp-blm-news-bc-ebola-drug26-20140926-story.html


Fujifilm Corp. said its influenza medicine Avigan is being given to an Ebola patient at a French
hospital along with another experimental drug, the latest treatments to be deployed in a global
push to curtail the deadly virus..



9月26日のNHKラジオニュースでも同じようなこと言ってた


329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 04:16:11.95 ID:Qe4OfZQw0
退院したらしいな、退院できるほど回復したって凄いな
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 04:25:20.75 ID:m9+zXtVi0
>>254
utilisés le Favipiravir (Japon), le ZMapp (Etats-Unis) et le TKM-100-802 (Canada).

utilisés → 使用した
3種併用と元記事にはあるのに、単独使用であるかのように装って元記事の記述を削除したでっち上げ記事>>1

http://mobile.lemonde.fr/planete/article/2014/09/19/trois-traitements-experimentaux-contre-ebola-autorises-en-france_4491055_3244.html

この看護師がリベリアで感染した時点でリベリアにあったのはZMapp

Bernice Dahn, the nation’s chief medical officer, said the drug, called ZMapp, should arrive in Liberia on Wednesday and would be given to three doctors.
http://cleanlivingideas.com/experimental-drugs-are-approved-for-use-in-fighting-ebola-in-west-africa-wall-street-journal/

この看護師は9/16に発症したのに本国送還の輸送機が手配出来ず、リベリアに放置されていた
輸送機が手配出来ずフランスに帰還出来ないことをMSFが抗議している
この間リベリアにあったのはZMapp

MSF says French Ebola patient's repatriation far too slow
http://mobile.reuters.com/article/idUSL6N0RJ2EZ20140918?irpc=932

感染初期に投与されたであろうZMappの功績が大きく、19日にフランスで投与開始されたアビガンの貢献度は低いと考えるべき
フランス国内でもZMappは継続投与され、TKM-Ebolaも併用された

アビガンなどの抗エボラ薬は感染初期でなければ効果が無く死に至ることが動物実験でわかっている
http://ars.els-cdn.com/content/image/1-s2.0-S0166354214000576-gr2.jpg
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 05:54:11.80 ID:6Nq38xHi0
何でこのスレ、韓国人が必死にdisってんの?
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 06:28:48.68 ID:vQrAcbLr0
>>53
抗がん剤はほとんどすべて発がん性がある。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 06:33:18.90 ID:vQrAcbLr0
>>331
日本人が日本に投資するのを阻害したいから。
要するに韓国は自立的投資ができる資産がないのだ。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 06:37:52.19 ID:RxxSRQyP0
アスペソイヤー涙目www
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 06:45:35.04 ID:JKXGPmhK0
富士フイルム傘下企業って何だよ。
富山化学工業って書けよ。
買収されたとは言え40年間東証一部に上場してた歴史ある製薬会社だぞ。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>333
どっちにしろ韓国に関係無いのにね。
前からエボラの特効薬でアビガンが一番有望だって言われてた記憶有るしな。