【経済】再生エネ買い取り中断 北海道・東北・四国電も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エピ ★@転載は禁止
北海道電力、四国電力、東北電力の三社は三十日、太陽光を中心とする再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度に基づく契約の手続きを十月一日から中断すると表明した。
「申し込みの急増により、需要を超える恐れがあるため」と説明している。既に九州電力は二十五日から受け付けを中断。
東京電力、関西電力も一部地域で制限するなど、再生エネルギーの受け入れを抑制する動きが広がっており、経済産業省は十月中に専門部会を設置し、改善策を話し合う。
北海道、東北、四国の三電力では、特に太陽光を中心に買い取り価格が下がることが決まっていた直前の三月に駆け込みの申し込みが急増。
「一時的に管内の電力需要を上回る可能性がある」としている。買い取った電力をすべて接続した場合、送電網の容量を超え、安定供給に支障が出る恐れがあると判断した。
中断する期間は今後の対応策が固まるまでの「数カ月」と説明。
住宅用の太陽光発電は出力が小さいため、影響は少ないと判断し、買い取りを続ける。
太陽光や風力による発電は昼夜や天候によって発電量が大きく変わる。
発電量が一時的に需要を上回る可能性がある一方、雨天や風のない日には急激に減る。
このため電力が余った場合は、ほかの電力会社に流したり、蓄電池に充電して夜間に送電したりするなど、電力を安定させるための調整が必要になる。
しかし、送電網の整備や蓄電池の開発などの対応が遅れている。
こうした事態を受け、経産省は専門家委員会の下に部会を設けて当面の受け入れ量の上限を検証し、将来の受け入れを増やすための方策を検討する。
部会は学識者五人程度でつくり、年内に三、四回会合を開く。
また、再生エネルギーの固定価格買い取り制度は「電気料金の上昇につながる」との指摘もあるため、専門家委員会は、買い取り制度の仕組み全体を見直す方針。


http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014093002000269.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:03:59.65 ID:4t7RluZZ0
禿死亡
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:04:34.13 ID:FRmUG9/P0
 
■ 孫正義「再生エネルギーから得られる利益は1円もいらない!」

菅直人「俺の顔を見たくない人多いでしょ?」「再生エネ買い取り法案さえ通ったら身を引くよ?(笑)」
https://www.youtube.com/watch?v=Y_MauX8r7eU
激論3時間半、孫氏「利益は1円もいらない!」
http://blogos.com/article/23754/
 

■ 民主党の置き土産 / 再エネ買い取り負担額が38兆円(消費税20%分)

貧困層から富裕層への巨額な所得移転でしかない
反原発・太陽光ソーラー発電利権による補助金ビジネスが今後20年間続く
http://i.imgur.com/lpVJx8O.jpg
http://i.imgur.com/FVbD8Rj.jpg


再エネ家計負担、月935円=認定事業者全て発電なら−経産省 2014年9月30日
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014093000759
再エネ6900万kWの負担は38兆円(消費税20%分)!太陽光のFIT認定は一時的に停止を 2014年6月21日
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3962?page=1
安価な中国製太陽光パネル、環境を汚染し「コスト相殺」=米調査 2014年6月5日
http://www.epochtimes.jp/jp/2014/06/html/d68876.html
『自然エネルギー世界白書2014年版』 〜日本の太陽光発電市場は世界2位へ、全体投資額は世界3位〜 2014年6月3日
http://www.isep.or.jp/library/6484
メガソーラー、地域と摩擦 防災・営農で住民が懸念 2014年5月24日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1902L_T20C14A5CC1000/
メガソーラー普及で「黒いシミ」 買い取り制度…あたりかまわず建設 2014年4月1日
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140331/bsc1403312242011-n1.htm
電気代への上乗せ額が月225円と88%も上昇 新年度の再生エネ買い取りで 2014年3月25日
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140325/plc14032517350016-n1.htm
関東甲信を襲った30年に一度の豪雪でメガソーラー損傷 2014年3月08日
http://a rchive.today/faTiC
ズルし放題「再生エネ電気買取制度」の致命的なザル具合…国ようやく認定取り消し「670件」の“不都合な真実” 2014年3月6日
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140227/wec14022711180002-n1.htm
太陽光バブル最前線・九州 メガソーラー乱開発で「エコ」と矛盾も 2014年02月21日
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3608

 
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:05:24.25 ID:O0yCrvqG0
まじか
全国に拡大したな

送電線分離を前倒しにしたほうがいいな

はやくしろ バカ電気会社
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:05:24.48 ID:yrLAMcKP0
当然だ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:05:36.41 ID:+sZADUnI0
雪が降る北海道は夏しか使えないのに
安定供給とかあほかと
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:05:44.74 ID:FRmUG9/P0
 
〓 再生エネ、海外(特ア・ハゲタカ)勢相次ぎ参入

日本に7000億円 太陽光、買い取り制度呼び水 2013年10月19日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD180FF_Y3A011C1MM8000


〓 メガソーラー事業 一部

FIT(電力固定価格買い取り制度)で起きていることは
貧困層からの巨額な所得移転であり、経済を悪化させている。
http://i.imgur.com/lpVJx8O.jpg
http://i.imgur.com/FVbD8Rj.jpg


福島県:日本最大級のメガソーラー 中国「上海電力」が発電に向け本格始動 2014年8月7日
http://www.j-cast.com/2014/08/07212584.html?p=all
電気代への上乗せ額が月225円と88%も上昇 新年度の再生エネ買い取りで 2014年3月25日
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140325/plc14032517350016-n1.htm
ソフトバンク、メガソーラー稼動 5000万顧客で売電収入期待=鳥取 2014年2月2日
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO66249830S4A200C1TJC000/
茨城県:米ゴールドマン、今後5年で約3000億円を日本の再生エネに投資 茨城でメガソーラー 2013年5月20日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGD1701C_Z10C13A5MM8000/?dg=1
宮城県:韓国南東発電 日本の太陽光発電事業に参入 2013年5月3日
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2013/05/03/0400000000AJP20130503002800882.HTML
兵庫県:韓国中部発電 太陽光事業参入 2013年4月14日
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2013/04/14/0500000000AJP20130414000600882.HTML
北海道:中国系企業 メガソーラー事業拡大 2013年4月13日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC1200H_S3A410C1L41000
韓国財閥ハンファ、日本でメガソーラー 10万キロワット規模 2013年4月6日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD040R9_V00C13A4TJ0000
広島県:ゴールドマンサックス、メガソーラー向けプロジェクトボンド発行支援(FGW) 2012年12月3日
http://www.grid-f.com/index.php/press/305-201212031
三重県:韓ハンファから416億円で太陽光パネルを買う大手商社の丸紅が国内最大級メガソーラー 2012年11月11日
http://megalodon.jp/2012-1113-2101-02/www.asahi.com/business/update/1109/NGY201211090024.html
和歌山県:韓国の企業がメガソーラーの建設検討 2012年10月1日
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=240245
岡山県:ゴールドマンの連合体、日本最大のメガソーラー発電所整備へ 2012年9月14日
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MABFY36TTDTA01.html
滋賀県:ソフトバンクの孫正義社長が提案しているメガソーラー誘致を表明 2011年5月31日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASJB30038_Q1A530C1LDA000
 
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:06:54.86 ID:FRmUG9/P0
 
◆朝日新聞とソフトバンクでウィン・ウィンだ


それでも私たちは『朝日新聞』を許さなくてはいけない / Business Media 誠(※ITmedia運営) 2014年9月16日
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1409/16/news038.html

アイティメディア株式会社 (英文表記:ITmedia Inc.)
http://corp.itmedia.co.jp/corp/profile/
>1999年12月 ソフトバンクグループ初のオンライン出版企業として、
>IT分野の総合情報サイトを運営するソフトバンク・ジーディーネット株式会社[現アイティメディア株式会社]設立


『朝日新聞』をマトモにする、ただ1つの方法 / Business Media 誠(※執筆:窪田順生) 2014年9月30日
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1409/30/news033.html
>窪田順生氏のプロフィール:
>1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に携わり、
>『フライデー』の取材記者として3年間活動。
>その後、朝日新聞、漫画誌編集長、実話紙編集長などを経て、現在はノンフィクションライターとして
>週刊誌や月刊誌でルポを発表するかたわらで、報道対策アドバイザーとしても活動している。


【朝日新聞】 脱原発依存に向けたエネルギー協力を日韓で話し合うスタートとしたい 2013年8月18日
http://i.imgur.com/y1vRDkw.jpg
「孫正義会長も参加の意向」韓日海底電力網で日本に電力を輸出、韓日ウィン・ウィンだ 2014年8月22日
http://japanese.joins.com/article/157/189157.html

http://i.imgur.com/r0eqeGT.jpg
http://i.imgur.com/lpVJx8O.jpg
http://i.imgur.com/jDefHxP.jpg
http://i.imgur.com/p05CEsl.jpg
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:07:13.79 ID:ugTSqRvq0
電気代もっと下げろよ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:08:14.26 ID:y5FAFQue0
大量の不安定な供給源を抱えては、どうにもやっていけない
供給側が蓄電設備整えて定量供給するように義務化すべき
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:08:21.98 ID:/N5bCSJv0
こうなるってわかってたやん…
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:08:55.15 ID:PbOEF/uh0
大失敗の電力買取制度だな。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:12:02.04 ID:uPTxlvq30
まあこうなるよねw
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:19:49.10 ID:pEaJkqwaO
太陽光推奨してこの体たらく
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:27:16.73 ID:F8t1f/q/0
これさ、文句あるならテメーでインフラ整備しろって話だよな
「自由化」なんだから
わざわざ商売敵に自分の虎の子明け渡す奴がいるか?
「自由化」されたマーケットでさ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:38:07.77 ID:8S1J6y/g0
北海道は電力足りないんだろ!
 
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:38:32.50 ID:NW44FnSu0
>>10
そのとーり!
設備費用は事業者もちだぞー
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:39:24.96 ID:eha4JcVQ0
余った電気売れますしてたソーラーパネル業者共が来なくなっていいわw
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:41:26.60 ID:eha4JcVQ0
>>15
ソフトバンク「自前で揃えたくないからドコモのインフラよこせ」
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:42:22.88 ID:PbOEF/uh0
送電網の増強とか数カ月でどうにかなる話じゃないし、制度終了かな。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:43:09.85 ID:S+ul7g9f0
>>6
北海道は冷房需要じゃなくて、冬季の融雪・凍結防止の需要なんだけどね
しかも建ててもせいぜい6.6kVの単相とか、集落に単三200Vだけとか
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:43:44.30 ID:pRd06oxX0
あたりまえだよなぁ。こんなのわかりきってた事。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:45:35.11 ID:S+ul7g9f0
>>10
やるのは勝手だけど、訳の分からん中韓から持ってきた電池セルのスタックが劣化発熱で爆発炎上
蓄電池設備、の届け出を怠って知らずに水消火して更に被害拡大
こんなのは止めてほしいわ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:45:39.61 ID:vqsDzV0qi
北海道で太陽光ってw
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:46:28.24 ID:4G+V15gT0
<再生可能エネルギー買い入れとは>

国賊と在日と民主党がつるんで、「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法(2011年)」を制定。
太陽光を20年間にわたり、42円以上(1kWhあたり)で買い取らせる。

ちなみに、自然エネルギーでも風力などは、1kWhあたり7円の買い取りでも利益が出る。
(この法律ができる前は、これでやっていた)
それを1kWhあたり40円以上で買い取らせて、ボロ儲け。
もちろん、負担は電気料金を支払う国民。

つまり、民主党と在日で考えだした、日本崩壊システム。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:47:40.09 ID:S1w/4OfwO
山梨の田舎在住だが、休耕の畑にソーラーパネルが立ちまくってる
今年並の大雪が来たらどうするのかな?
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:47:54.64 ID:S+ul7g9f0
>>16
北本のDC送電が落ちたら全道終わり
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:49:37.57 ID:0z0N6cGQ0
霊的世界教師マイトレーヤは愛の主であり神の代理者です
彼は人類に地球資源の分かち合いを求めています

そして人類とこの地球を救う唯一の術であることを訴えています
あなたはこの呼びかけに賛同するか破滅を選ぶか選択を求められています
あなたは人類の危機と惑星の危機にどう立ち向かいますか?
マイトレーヤは地球上に新しい時代を切り開く用意をすでに開始しているのです

彼はキリストご自身であり如来です、イスラムの世界でも待望されている方です
彼は新しい時代の霊的世界教師です

キリストは宗教上の架空の理想の人物ではありません
彼は歴史上に確かに登場しています。そして新たに今、やり残した仕事を再開するために
多くの神の軍団をひきいて臨在します

あなたはマイトレーヤと出会ったときどうしますか?
彼は愛の主でありあなたのハートにも住んでいるのですよ

あなたは地球上の資源の分かち合いに同意しますか?

世界史の教科書にマイトレーヤが登場する日は近いのです

だから今から心の準備をしてください
あなたのハートはどんな愛の表現を求めていますか?
困っている人、助けを求めている人、絶望している人は地上にあふれて
います

あなたの助けが必要なのは、今です
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:52:07.16 ID:qKAxo6mS0
朝鮮バンクのお陰で
一般家庭から1000円取られるのは
おかしいだろ?
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:55:21.56 ID:ELK6kNl30
菅直人とそのリモコン握ってた孫正義による売国のたまものだからな
なんの批判も報道すら抑えて大多数の国民が知らない間に法成立させたマスコミも同じく国賊
粛々法改正して買取停止に進むとともにその成立過程を広く周知して国賊どもに日本人として罰を下さなければならない
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:57:19.26 ID:O9DOqNVP0
独占禁止法で取り締まるべし。九電とか不要だろう。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:12:14.86 ID:Yf40q6tW0
発送電分離を速めるしかないよ
今はやらないとか出来ないとかごねる奴はいつまでたってもやらない
早く好きな電力会社選べるようにしてくれ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:22:11.50 ID:/xpOaiJE0
経産大臣がやり手の茂木から小渕に替わったのを見て、さっそく電力会社がサボタージュをはじめたか
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:24:26.13 ID:ctB76EuG0
この買い取り制度は今現在稼働させていなくっても
申請 申し込んだ時点での買い取り価格で電力会社は買うと言う契約と聴いたのだが。
だから、多くの会社が法案が決まった時点で申請しまくっていて
今現在可動はしていない状態の事例が多々。
申請した会社は設備投資が安くなる 太陽パネルが安く手に入る頃合いを見定めていると言う状態だと聴いた。

だから今更買い取りの契約を中断しても
不利益を被るのは民間人だけで大手の会社は関係無いはず。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:27:05.28 ID:p8VvKUU30
>>26
じゃあ来年にはパネル潰れて過剰供給が解消するじゃん。
良かったね!
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:29:34.89 ID:hVhjWlyj0
太陽光とか風力とか、安定していないもので水素を作るようにしてみてはどうだろう?
その水素は貯めておいて、燃料電池自動車などで使えば良い。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:32:19.93 ID:haazXGdw0
中断するのはいいけれどもちろん再生エネルギー発電課金とかいうやつも止めるんだよね
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:42:27.16 ID:aSz9Q0Lk0
余った土地でソーラー発電^^ とかぬかしてた会社どうなるんだろうな。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:44:21.97 ID:PwZh+Joc0
日本は火山の噴火もあるし安定供給は無理よね
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:02:37.81 ID:IXRc69g60
要するに原発無しでも
余っているんです。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:27:14.19 ID:j1Szur/M0
どこの電力会社も中断といいながらも新たな設備投資するほど金持ってないし
もともと国の命令で強制的に買い取らされてるだけだから今の制度のままなら
二度と買い取りが再開することはないと考えてた方が良い。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:34:53.15 ID:pGapbK0q0
>>41
原発改修には2兆円でも3兆円でも右から左に動くんだけどなw

送配電網拡充は商売敵の新電力に有利に働くから
どこの大電力もやりたがらない罠
だから発送電分離とかいう話が出て来るワケで
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:40:40.71 ID:1PgUgrun0
北海道は300億で蓄電設備作ってもらって
メガソーラーに「この日は発電するな」って言える日を無制限に増やせる約束取り付けて
それでも無理だったかwwwwwwwwwwww

予想を遥かに上回って厄介者だなっメガソーラーwwwwwwww
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:03:50.88 ID:KoG4RDYMI
アリババで儲かった金を自民党に献金しろということだろ
孫正義が自民党に献金して即再開だよ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:21:09.40 ID:rFoL8uWC0
日本の送電網の脆弱性が明らかになった形だな
これを見たら、国内に工場を作ろうという企業は減るだろうな
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:59:57.69 ID:fYkJXR6D0
俺たちの菅だったら、東電本店に乗り込んで怒鳴りつけて買い取り再開になったのにな。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:12:43.43 ID:+QBszT7BO
買ったら電力会社の利益が下がるからなんですかね?
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:15:25.48 ID:/BNS32R70
買い取り価格固定で下げられないなら、発電量に応じて送電費用負担させろ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:20:50.35 ID:tBQ01Z/b0
再生エネルギーは、電力安定供給には邪魔だと言いってる様なものだ

国の補助金が無ければ成り立たない再生可能エネルギー
自分の家にソーラーパネルなど、私の家族は乞食ですと公言している様なものだ

その思想は日本国憲法に通じる事と理解しているだろうか
私の栄華は他国によるもの
日本国憲法は他国の誠意で、初めて成り立つ憲法である
再生可能エネルギーは、国民の犠牲で初めて成り立つ
日本国民が何故これ程の犠牲を払わねば成らないのか理解しよう
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:18:47.24 ID:eHuSeOLM0
地熱発電は安定してるよ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:04:24.40 ID:XdhWIMYq0
地熱発電だよ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:39:01.37 ID:kCyRD9Lt0
24時間一定した出力を売電業者に義務づけろ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:41:19.94 ID:xNtteHpD0
自分で使えばいいだろ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:12:39.68 ID:GXraSF1g0
買い取り価格が固定って時点で自由化でもなんでもない

単なる金持ちの既得権益だからな。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 16:36:35.23 ID:SX5LPbvSO
>>15
総括原価方式で使った銭に利息付けて還すなら
喜んでやるんじゃね?wよく国営化なら国が送電網を
買い取れ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 16:44:12.90 ID:SX5LPbvSO
中折れw電力網構築は費用+利益支払ってるから
独占利権与える代わりに生じた義務を果たさせる為に
利益度外視で国が造らせたもので所有権は
国つまり国民に帰属するものでは?
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 18:05:13.03 ID:436ADSh+0
カンチョクトと政商の夢、早くも敗れる
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:12:26.59 ID:zMp66yIx0
> 送電網の整備や蓄電池の開発などの対応が遅れている。

何の準備もないまま、
電力会社に買い取りの義務だけ課したんだから、
無理に決まってるだろ。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:45:24.25 ID:l+TEmA1R0
プルトニウムと言えば長崎で使われた原爆の原料。

経産省官僚告発書「原発ホワイトアウト」の記述では、東電・経産省・マスコミ・検察がグルになり
MOX燃料(プルトニウム含有9%)使用プルサーマル福島3号機稼動に反対の佐藤栄佐久前知事を犯罪を捏造逮捕失脚させ稼動。
大地震で津波をかぶり、原子炉メルトダウンと共に、福島第一原発3号機の MOX核燃料保管プールまでが高温で干上がり、プールの高熱になったMOX燃料(プルトニウム含有9%)
が、3号機の水素爆発に連鎖して小さな核爆発を起す事は自分はあり得ると思う。★皆さんはどう考える?

プルトニウムと言えば長崎で使われた原爆の原料、メルトダウンすれば核爆発の可能性が強かったと思う。
これを(プルサーマル)を犯罪を捏造してまで推進した東電・経産省・マスコミ・検察の関係者は万死に値する。
プルトニウムと言えば微量吸っただけで肺がんを誘発すると言われる。

原発再稼動するには、使用済み燃料プールを別建屋を造って保管するのは、最低条件、でも莫大な金が掛かる。
もう一つ最低条件でメルトダウンし、解けた燃料を貯める受け皿を原子炉の下に設けるのも必須。これ位は常識的思考。今回の事故で起きた教訓を生かすには、原発事実上の建て直しが必要。
小手先の事をした再稼動は無責任そのもの。

中国の軍関係者は日本やここの米軍基地を標的に多数のミサイル配置しているという。
石原はバカだから尖閣を使って日中戦争を引き起そうとしたけれど日本に50基位ある原発にミサイルが着弾したら日本が亡国になる。

原発は、安全保障の最大の弱点。


世界のエネルギーは、世界の砂漠地帯に風力、メガソーラー建設し、高温超伝導ケーブルで消費地へ持って来る事で解決。余った電力は、海や河川沿いの三階以上のビルに大型水槽を設置し、小型簡易揚水発電設備として蓄電で夜間も電力を使えるようになる。
揚水発電所は海沿い山の上に海水揚水とか色々建設可能。でも揚水発電は場所を大きく取る、やはり今後は、スペースを取らない蓄電池の技術革新に期待。低コストバイオ燃料が実現すればプラグインハイブリットが自動車の最有力。
短期的には、酸素吹きの石炭ガス化複合火力発電にすれば、ガスタービン停止時に余剰ガスを 液化してガソリンに出来るとの説もある。これにも期待。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:59:02.35 ID:ykMgQnkb0
沖縄電力も同じ理由で買取り中断してるけど

書かれて無いな
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:06:41.07 ID:1LNLmMJ00
利益がいらないの すげえな
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:07:46.10 ID:U8ryW23s0
インフラタダ乗り商売はココマデ!
自分で送電線引けよ
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 07:29:50.08 ID:rEOHt83B0
メガソーラーおったてまくって回収期待してたら破綻ってこと?
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 12:33:54.62 ID:4rLMiSet0
再生エネルギーが増えるのは良いことだ。
国の政策でもある。
再生エネルギーを増やすため、電力会社はもっと送電施設に投資しろ。

あ、発送電分離になったら送電設備に投資した分は別会社に移るから渋ってるのか。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 12:47:12.26 ID:ZwsrbdzS0
民主党が無計画にやったことだろ
売電乞食は切り捨てればいいだろ
ざまぁみろ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 12:48:16.48 ID:ZwsrbdzS0
買い取り価格を15円くらいまで下げるべき
売電乞食は生かさず殺さずでいい
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 13:23:03.04 ID:ncKLdSR10
踊らされた馬鹿が阿鼻叫喚。

まあ、自己責任だろ。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 17:44:02.45 ID:kG4fPqBSi
環境とか、再生とか、まずダメ。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 19:53:14.92 ID:lXrsl+YA0
変な所に使ってる金を、送電線とか作る方向で補助金与えりゃ済むことでは?

そういや、今年一気に値下げしてカローラから700万で出るらしい、水素で走る車が物凄い勢いで普及していきそうだが、
水素作るのに昼間の電気使ったりすれば、余る事なんてなくなるんじゃね?
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 20:57:01.53 ID:yB/7sl6z0
 
【原発問題】 専門家 「現時点で最も有望な再生可能エネルギーは地熱発電。次は中小水力発電」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330858414/
【電力】日本の地熱発電のポテンシャルは"原発119基分に相当"する? [08/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343788065/

【政治】 海江田経産相「報道で知った。首相から聞いてない」 太陽光パネル住宅1000万戸の設置目標で★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306527587/
【政治】菅首相の突然の「脱原発表明」の陰に「ソフトバンク・孫社長」の存在
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1310812670/
【政治】 菅首相、「自然エネルギー推進庁」構想を披露…孫氏らを招き懇談会★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307914071/
【政治】孫正義氏 買い取り額上限制「本末転倒だ」 再生可能エネルギー固定価格買い取り法案★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312593281/
【政治】 孫正義社長 「電力会社の組合の票が欲しいか」 民主党議員に訴え
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335396419/
【韓国】訪韓した孫正義氏「”脱原発”は日本の話、韓国は地震の多い日本と異なる」 安全に運営されている韓国原発を高く評価[06/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1308562816/
【企業】韓国で「日本は犯罪者」発言のソフトバンクの孫社長…日本では脱原発なのに、韓国では「原発絶賛」のカラクリ★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312530146/
【ソフトバンク】孫正義社長の「脱原発は日本の話」発言について経産省幹部 「狙いは日本のハイテク産業を切り崩すことにあった」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1315823975/
野田首相、韓国ハンファへの太陽光パネル416億円事業を仲介 なお日本企業への支援なし 円高放置
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345120683/
【日韓経済】韓国のハンファ、ソフトバンクに太陽電池モジュール5.6MW供給[05/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336021985/
【経済】ソフトバンク、電力小売りに参入 通信とセット割も 今春、企業向けの販売開始
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391155328/
【政治】 メガソーラー 札幌市内への設置要望 上田文雄市長、ソフトバンクの孫正義社長に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309314486/
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 21:12:17.74 ID:UJZErNbM0
安定した電力供給は電力会社の金科玉条だろう
震災のドサクサで広まったような思いつきの買取制度で送電網が不安定になるなんて
憤死レベルに許せないことだろうと思う
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 01:59:04.15 ID:31A/CFIG0
風力発電や太陽光発電は不安定でも無限にある資源だからこれで水素を製造し
その水素で水素発電や燃料電池自動車に使えば外国に頼らないエネルギーになる。
水素を製造する技術と水素発電技術は確立しているので、あとは燃料電池
自動車の触媒を高価なプラチナから安価な合金を利用する技術の確立だ。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 02:01:51.40 ID:2ai44+tf0
>>1

あたりまえだ。

日本の一般国民にデメリットしかない異様な高額買取制度、なんとか有名無実化
させるべきだわ。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 03:34:06.47 ID:5HVvv8xK0
発送電分離したところで送電会社が送電設備にただで投資出来るわけがない。
送電事業だけで利益を出さなければならなくなったら、
買取分プラス送電設備の更新費用が電気代に上乗せになって発送電分離した方が電気代上がる可能性ある。
頭が悪いのか悪意があるのか。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/05(日) 03:35:52.21 ID:TVOawZAr0
>>74
そもそも売電価格が高けりゃ送電がいくら自由化しても安くはならないからな
それでも安くしようとしたら安全性を無視するしかない
76名無しさん@0新周年@転載は禁止
北海道札幌市で発生していたガスボンベ連続爆発事件についてです。
あの事案、公安警察の連中が起した自作自演が真相です。
あれ、公安警察の事案になっているでしょう?
太平交番の○林さんに取材したら、上から不可思議な指示があったという話が聞けるはずです。
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/police/1411071957/