【御嶽山噴火】山梨・上野原市職員夫妻が不明 山頂で巻き込まれる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エピ ★@転載は禁止
長野、岐阜両県にまたがる御嶽山(おんたけさん)の噴火で、上野原市の職員2人が山頂付近で巻き込まれた可能性のあることが29日、分かった。
2人は、市から東部地域広域水道企業団へ派遣されている企業団事務局長の宮地(みやち)昭(あきら)さん(58)と、妻で市立島田保育所所長のよし子さん(56)。
市は同日、職員を現地へ送るなどして、家族らとともに安否情報の収集を進めている。

御嶽山が噴火したのは27日午前11時52分。
市総務課によると、よし子さんから知人に噴火の約15分前に「御嶽山の山頂に来ていて、これから山頂付近を散策する」と電話で連絡があったのを最後に、宮地さん夫妻と連絡が取れなくなっている。宮地さん夫妻は日頃から、2人で登山に出かけているという。
市は29日、職員5人を御嶽山の東側にある木曽町役場(長野県)へ派遣。
町役場には町の災害対策本部が置かれ、登山者の安否の情報を求めて訪れる人のために待機場所が設けられている。
市職員は、前日から町役場に詰めている家族ら5人と合流したが、29日は2人の安否に関する情報を得られなかった。


http://sankei.jp.msn.com/smp/region/news/140930/ymn14093007030004-s.htm
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:03:37.85 ID:IkImOSBB0
>1
家族が行ってるんだから、職場の人は行かなくていいだうに。

どんなに暇なんだよ公務員
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:04:51.58 ID:Wi6tFBDh0
今後は、噴火事前予知のためにこれでも付けて24時間監視すれば?
http://www.panoramio.com/photo/107622634
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:05:01.01 ID:VYJwGbdM0
職員5人を派遣???????

ふざけるなよ公務員!!!

今すぐ公務員定数を半減しろ! 此処までくれば、最早政治家の義務だろう。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:05:34.26 ID:VA6ixyTA0
暇な公務員が遊びに逝って

更に暇な公務員がお迎えww
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:05:41.75 ID:y3W6DONX0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃2 位 じ ゃ だ め な ん で す か?┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:05:49.11 ID:V5a2ZO/J0
家族いるのに職員5人派遣かい
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:05:50.52 ID:r2gJfl880
いろいろ手当てが付くんだろうな
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:06:03.71 ID:9Rz+XP+N0
ざまあwwwwwwwwwwwwww
天罰だwwwwww
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:06:08.01 ID:0ti8FdY80
>>2

お前は忙しいか?・・・・・・・・嘘つけ!
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:06:09.62 ID:yIN1ibEN0
こりゃあ天罰が下ったなあ
バカ公務員め
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:06:34.83 ID:VA6ixyTA0
>職員5人を御嶽山の東側にある木曽町役場(長野県)へ派遣


wwwwwwwwwwww暇すぎwwwwwwwwwwww
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:06:56.50 ID:G8nCyGfn0
なるほど

公務で登山してたんですね^^
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:06:57.77 ID:V5a2ZO/J0
5人って余剰人員かもなw
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:07:27.33 ID:g5wUpE/L0
>山梨・上野原市職員夫妻が不明

おいカス公務員、好きな山で死ねて本望だろ?
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:07:32.36 ID:0nzWdvIv0
天罰
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:07:55.32 ID:XJSbRiGZ0
将来、夫婦で年金700万以上のモデル世帯ですかね?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:08:05.08 ID:3GL+oMSV0
石を投げれば公務員にあたる
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:08:16.31 ID:9Rz+XP+N0
家族と派遣された職員も火口に飛び込んで死ね
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:08:17.33 ID:XsNw72a00
役所は給料を民間企業に合わせているとかやたらと民間を強調するけど、
こんな休みの日の遊びの事故で職員を派遣する民間企業なんてどれだけあるんだ?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:08:20.49 ID:rQbeuLoH0
>>9
この手のネット乞食ってやーね
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:08:25.53 ID:XZlH2Kpv0
公務員なら見捨てればいい
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:08:26.74 ID:C49uloVs0
この5人も巻き込まれろ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:08:40.20 ID:DPag92oM0
職員5人も死なないかなあ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:08:41.14 ID:twQa8HLB0
夫婦で年収2000−2500万くらいか
山梨の田舎だとすごいな
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:09:30.82 ID:vFbdFLfa0
>>13 土曜日だから休みじゃないの?
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:09:49.05 ID:kZWlfo0SO
公務員ざまぁwwwww 罰が当たったね
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:09:51.76 ID:0nzWdvIv0
>>13
二階級トクシ課長代理、課長に
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:10:00.37 ID:Lf5j7WBK0
今回の被害者の公務員率半端無いんだろうな
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:10:08.82 ID:LFehZe7d0
出張手当がついて日当も別に三万、交通費はグリーン車満額
後日代休もとるからみてろ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:10:19.82 ID:z3ZntjRG0
まあ、1人でイイよね、職員は
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:10:47.34 ID:G3pDu5TP0
二人で億はくだらない退職金も年金も浮きましたね^^
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:10:52.00 ID:r8y/Mq6TO
少し落ち着いたら
頂上周りや噴火口に生コンを分厚く打って
ガッチガチに固めちゃえよ
二度と悲劇が起らないように
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:11:05.20 ID:0nzWdvIv0
>>29
登山みたいな無駄してるのは
そのてのゲスしかねーわ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:11:06.13 ID:Eq35xlxp0
勤め先結構優しいもんだな。
民間も学校も職員派遣してるし、そんなもんなのかな。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:11:09.11 ID:7XSEsPBsi
そういや、ニッセイと日本興亜の社員はどうなった
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:11:25.81 ID:QxPkY3R20
え?救助隊でもないただの公務員を5人も派遣して、一体何すんの??
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:11:29.90 ID:soHBUlXIi
まあ田舎だと公務員は勝ち組だろうな
てか職員派遣とか暇人すぎるだろw
交通費、宿泊費は全部税金か
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:11:37.60 ID:o4+j4rAu0
>>20
公務員は葬儀の時にも数十人単位でぞろぞろ来るな
午後6時の通夜なんて早退しないと間に合わないし
故人(同僚の親)の顔も知らないのに
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:11:42.73 ID:XsNw72a00
>>32
死亡退職はちゃんと退職金出ますが。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:11:57.44 ID:9Rz+XP+N0
自衛隊や警察が必死に探しているのも公務員様がいるからかw
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:12:56.75 ID:CGBgQuki0
 
▼ニュースでの死者予想数の最新情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
死亡(身元確認完了)12人+行方不明40人(山頂に置き去りの24人含む)で、犠牲者50人越え確実。

さらに入山届出がなく、かつ家族や友人が御嶽山へ行ったのを知らない犠牲者もいる確率が高く、

最終的には犠牲者は60〜70人ほどになるようだ。

※御嶽山は以前から届け出をしない人がそこそこいる山だそうだ。
  
御嶽山には山頂のカルデラをぐるっと廻る「お鉢巡り」という登山コースがある。

今回はまだ「このお鉢巡り」は未捜索である。行方不明者の多くはここにいる可能性が高い。

▼お鉢巡りの地図(山頂の噴火口をぐるっと回るコース
http://turi-yama.moo.jp/yama/2011yama/110806yama/110806tizu1.jpg
山頂から奥の院方面はまだ未捜索
http://www.vill.otaki.nagano.jp/data/open/cnt/3/2213/1/ontake_fot_map003.jpg

▼お鉢巡りの様子(人口密度参照)
http://blog-imgs-51.fc2.com/m/i/k/miki38/DSC_4833.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/026/632/62/N000/000/001/141000732895336005228_DSCN5617.jpg
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:13:09.58 ID:RpRizs7D0
職員5人 温泉街で温泉ざんまい

あーいい湯だな!
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:13:09.71 ID:aEb1OgHh0
地方公務員負債か。
退職金&年金3億浮いたな。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:13:13.82 ID:PMQ3BgxO0
5人の1日の行動教えて欲しいよね
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:13:39.56 ID:If5tA0JMi
自然災害だから生命保険はおりません
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:13:52.23 ID:9Ju0Oac00
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:13:55.87 ID:95AoNurZ0
不謹慎だが小声で
「公務員ざまあみろ」
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:13:56.01 ID:4NU1LLEL0
いろいろ保険入ってるし、現役の時に死ぬとさらに保険金が下りる。
もしかしたら生きて定年迎えるよりもらえると思う。

まあ、当人は死んで使えないんですけどねを
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:13:57.02 ID:afuRP/7D0
二人で日頃から登山に出かけている。

日頃から山に親しみながら
山の変化 地熱が上がっている事すら判別出来ないなんて
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:14:01.06 ID:+Ak47VvK0
公務員様だとニュース扱いか
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:15:04.14 ID:9Ju0Oac00
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:15:11.17 ID:RpRizs7D0
まー2人なら許せるよ

3人でも、まーいいか

さすがに5人は
慰安旅行かよ!
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:15:46.24 ID:35fEjlad0
>>市は29日、職員5人を御嶽山の東側にある木曽町役場(長野県)へ派遣。

どんだけVIP扱いだよ。
その5人は現地で何をするんだ?
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:15:58.96 ID:9Rz+XP+N0
ブタめが死んだぞwwww
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:16:30.17 ID:efTUeOTV0
5人も送るなんて暇なのかこいつら
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:16:41.33 ID:YCK1BXW50
公務員、損保その他悠々自適な皆さんばかり
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:17:05.93 ID:4NU1LLEL0
>>44
>地方公務員負債か。
>退職金&年金3億浮いたな。

死亡しても退職金と遺族年金が出る。さらに弔意金と見舞金、保険の支払い。
おそらく国指定災害になるから国家補償もされる。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:17:13.02 ID:Lf5j7WBK0
>>53
1人だって無いだろ
葬式ならともかくなんで安否不明の現場つきっきりなんだよ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:17:14.36 ID:35fEjlad0
>>市職員は、前日から町役場に詰めている家族ら5人と合流したが、29日は2人の安否に関する情報を得られなかった。

家族5人に市職員5人。
ああ、家族一人ひとりのケア要因か。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:17:26.37 ID:soHBUlXIi
木曽の温泉旅館に泊まりながら電話で安否確認だろ
一応、家族には挨拶しに行くだろうけど
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:17:56.62 ID:SbpZKiUc0
>>54
温泉旅行
夜はサウナでチーン

もちろん税金で
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:17:58.02 ID:o0OhOUp+0
貴重な血税がこれ以上無駄なものに流れなくてよかった。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:18:30.76 ID:pkEEmJI40
やりすぎ。
一般市民も職員も同じだろうが。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:19:08.97 ID:8d64wmCW0
公務員団体職員多いなー。
マジで
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:19:09.65 ID:35fEjlad0
公費で現地派遣された5人の市職員の行動を公開してもらいたい。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:19:22.23 ID:hc09zfkO0
神は見ていた
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:19:52.67 ID:Av5GgTVC0
全く優雅ですなぁw
どんだけ暇で人あまってんだよ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:20:02.67 ID:ZVlUh4b10
公務員様の好待遇っぷり
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:20:27.13 ID:M5O7g1th0
興奮状態なんだろうか
プライベートで巻き込まれた事故なんだし、家族から安否連絡待つだけでいいとおもうけど
心情的に親しかったらそばにいきたいってのとは違うんでしょ
71■ 別視点 ■@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:20:51.58 ID:fibBRMcUO
噴火を誘発する軍事技術はすでに実用段階。ならば御嶽山の噴火も天災と決め付けるのは早計。
『世にも奇妙な5連続地震』『摩訶不思議な緯度経度同じ地震』などの経験をもとに常識を更新!

→噴火兵器●

→NHKペンタゴン
→新帝国循環
→日本人に謝りたい
→三菱創価
→三井三菱と阿片

→5連続地震
→マグナBSP
→アーロンルッソ
→ケムトレイル
→洗脳研究所
→カルト指定
→携帯電話移動履歴監視
→思考盗聴特許
→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→田布施部落
→天皇の金塊
→天皇の陰謀

→日銀株主
→不正選挙疑惑
→帰化政治家
→根路銘国昭
→エイドリアンギブズ

→CIAと悪魔崇拝
→CIAと麻薬
→教会児童大量虐殺
→誘拐大国
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:21:21.37 ID:7MAK2qwe0
.



不謹慎承知であえて言うけどな。公務員には同情せんわ。





.
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:21:23.78 ID:kMBkOkEl0
登山計画書ってのを出しとけば探しやすいんだけど、
出さない人間が多いからな・・・
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:21:54.90 ID:VA6ixyTA0
この5人も交通事故で逝けばいいのに
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:22:39.52 ID:1BIoIUrr0
公務員様は休日に山登りか。
優雅だね〜
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:23:02.13 ID:M8Yrknbzi
王将は社長が殺されても通常営業ですよ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:23:39.20 ID:Y+8jB9TE0
局長と所長なら5人くらい来るだろ。
平職員なら誰も来ねえよ。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:23:44.99 ID:o0OhOUp+0
公務員は民間人の倍以上給料もらってるんだから、民間人より半分の余生で十分だろ。
贅沢しすぎ。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:24:01.92 ID:pkEEmJI40
公務中の事故でもないのに・・・・
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:24:31.12 ID:NnztBegP0
公務員はほっとけ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:24:36.83 ID:zXBXohK7O
汁男優でも登山いっていいのかな
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:25:41.11 ID:BhGq8WUX0
登山しているのはこういう層が多い
要は時間と金がある人たち、それはそれで別にいいんだけど

損保ジャパンのように、保険会社だと担当次第で仕事が変更したり
差支えが出るから、情報収集で社員を派遣するのなら分かるけど・・・
仮に人を派遣するにしても、5人も必要かねえ(´・ω・`)
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:25:47.30 ID:xx9IRZvo0
>>80
どんだけ性格悪いの?
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:25:49.08 ID:fcpcZgmv0
山レコで山梨からきてた夫婦の安否がわからんと書いてた人がいたな
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:26:23.98 ID:SbpZKiUc0
>>82
温泉旅行は多いほど楽しいだろ
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:26:27.04 ID:cNkDfyXU0
公務員叩きのためにこのスレ立てたのかよw


さいてー
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:27:05.22 ID:AVsem0KK0
災害時にどんなことをすればいいのか視察する意味でも悪いことではないだろ。
非常時のために冗官を飼育しているのが無駄だという事なら、国民は選挙以外にも
積極的に政治参加し、役人の代わりに働き、自主的に行政を監視し、不満があれば
暴動を起こすべきなんじゃないか。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:27:56.85 ID:gSWKNNMr0
まあ公務員だし御嶽山で遭難したと見せかけて、
国家機密情報を持って国外にトンズラって可能性もなくはないからな
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:28:05.39 ID:1owR2stg0
五人wwwwww
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:28:27.57 ID:EDmK1z130
>>2
確かに現地に職員派遣して何になる?
後任確定するのが早くなって後任の人がwktkする程度だろうな。
でもって派遣された奴は出張費やら今回だと危険地域赴任手当とかもついて待つ以外仕事もなくてウマー
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:29:04.74 ID:SbpZKiUc0
>>87
公務員乙
どうですか温泉の湯加減は?
税金でのむただ酒も美味しそうですね
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:29:24.07 ID:o0OhOUp+0
公務員の給料を減らしてそれを財源にしないなら、公務員はどんどん死んでもらったほうが日本のためのですわなあ。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:29:28.86 ID:x6G50ZKe0
水道事務局長が水蒸気爆発に巻き込まれたか。本望、なのか?
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:29:31.28 ID:35fEjlad0
>>市は29日、職員5人を御嶽山の東側にある木曽町役場(長野県)へ派遣。

多分到着直後からあまりにやる事無くて、スマホ三昧だろうなw
夜は温泉旅館。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:30:03.12 ID:1BIoIUrr0
5人も派遣する意味あんのか?
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:30:07.43 ID:udLXBVvR0
自衛隊も警察も消防も公務員なんだけどお前ら最低だな
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:30:09.22 ID:j4q0Xn0o0
夫婦で地方公務員か
今まで散々良い思いしただろ
仲良くあの世へ行けて幸せじゃないか
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:30:20.00 ID:XZx1N8h90
そもそも入山手続とかないのか??
入山料とかとってさ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:31:12.42 ID:1BIoIUrr0
派遣してる5人もその間給料払うんだろ?
てか1人で十分だろ。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:31:55.98 ID:gXEtriyZ0
>>86
民間人が払う税金で食ってるくせに
給料や休みは民間の数倍はあるからね
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:32:13.12 ID:yVY+G9TR0
この害虫五匹も死なねーかな
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:32:21.62 ID:Y+8jB9TE0
>>88
上野原市の水道と保育所の職員が国家機密を持って国外にトンズラねぇ
こんなのを相手にする公務員は大変だな
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:33:09.74 ID:c6H4YT/r0
これニュースですか?
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:34:00.51 ID:1owR2stg0
>>94
今デリヘル呼んでるだろ
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:34:34.14 ID:35fEjlad0
>>市職員は、前日から町役場に詰めている家族ら5人と合流したが、29日は2人の安否に関する情報を得られなかった。

本当に2人の安否確認のためだけに5人送り込まれたんだなw
そして仕事は「安否情報無し!以上!」の報告だけで終了w
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:35:07.65 ID:yVY+G9TR0
>>105
素晴らしいホワイト職場w
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:35:07.67 ID:cPknfmkh0
事務局長て結構な幹部だな
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:35:17.50 ID:V+dq+OBC0
まさか給料もらって何ができるわけでもない同僚の事故現場に行ってるの?
意味わかんないんですけど
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:36:32.26 ID:gBEQJEQC0
なんかあやしいな
わざわざ山頂付近から知人に電話するかね
拉致されてヘリで山頂にでも連れていかれたのかもね
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:36:42.08 ID:RVxmRXpW0
選ばれた民と勘違いしてる公務員様だからな。

信じられんかもしれんが、「公務中」ってことにしてさまざまな手当て点けたり特進させて退職金水増し。
恩給もたっぷり出す。
議員も死者に対して拒否しにくいからハンコ押しちゃうんだよな。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:36:59.02 ID:mISnMHj50
市職員の捜索で皆様にご迷惑をお掛けしてますので
市消防署員5名を捜索応援に派遣いたしました。だったらわかるけど。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:38:22.53 ID:TtyyiY5t0
職員5人って…
現地で何してんの?時間外手当出てるよね、絶対
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:38:26.07 ID:V+dq+OBC0
遊び行って死んだ人が公務員だと
なんで特別扱いなの?
意味わかんねえ

公務員てのは市民が死んだら働く必要あるだろうが
公務員自身が死ぬ分には税金で特別扱いされる存在じゃないだろ

俺らが毎日コスト削減コスト削減ってキリキリ追い回されて
そんで納税した税金が役立たずの観光に使われてんの?
バカなの?死ぬの?
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:39:39.99 ID:1+1ZGhj80
どんだけ暇なんだ、コイツら。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:39:56.84 ID:ab6GPHC20
公務員を公務員が捜索する
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:40:25.36 ID:JPJoV7Nb0
市のために重要な人物だったんだろ。
まあ、いいじゃね。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:40:29.82 ID:5kmfVlSs0
世帯収入2000万円超の勝ち組夫婦やん
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:40:42.45 ID:zknvaHmC0
>>113
仕事で登ってたわけじゃないんだね
しかし、あんたも熱心な文章書きますな
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:40:57.79 ID:VA6ixyTA0
公務員で日本がダメになっているな
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:41:38.67 ID:lBN2IIjO0
2人の安否情報だけ調べます
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:42:17.28 ID:o0M8gNT30
ここの市民ですが、上野原は東京に割と近いだけで、
人口2万5000人の過疎の町だからね。市役所も暇なんだよ。
市役所に行くと客は俺だけだったりするし、
銀行に行くと、受付カードを取った瞬間に番号を呼ばれるんだぜ。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:42:35.48 ID:pJUKLevV0
お役所は優雅だなあ
つか5人も派遣してどうすんだよwww
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:42:58.56 ID:RpRizs7D0
木曽福島は温泉街
街道沿いに温泉旅館建ち並ぶ

温泉旅行楽しいね
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:45:24.64 ID:3+CPLYkX0
普通に安否を気遣ってあげたいね

クソみたいな人間にはなりたくない
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:46:10.17 ID:gXEtriyZ0
御嶽山さんGJ!
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:46:15.97 ID:EKERvAfe0
職員送るって公務なの?
遊びに行った公務員の安否確認に公費使って5人
噴火してる危険地帯に派遣されるから危険手当付きだったりして。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:47:53.35 ID:43qOs4uX0
死んでくれた方が日本にとって明らかにプラスになるという・・w
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:48:25.69 ID:o0M8gNT30
>>123
木曽福島には温泉も雰囲気の良い街並みもあるし、
ちょっと足をのばせば中山道沿いの古い宿場町もある。
そりゃ楽しいよね。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:48:49.82 ID:YA6eASAm0
公僕は呑気なものですなw
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:49:22.49 ID:HTWVEjuL0
天誅でバカ夫婦を殺したのは良いけど
それをネタに同僚が温泉旅行をするとは山の神様も想像出来なかったんだろうな
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:49:47.50 ID:34py/G4T0
このスレ、あぼん捗る
自分が公務員になればいいんじゃね?
あっ、なれないのね
察し...
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:50:02.44 ID:JPJoV7Nb0
そんなに羨ましいんなら、市役所の職員になればいいじゃない?
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:50:20.69 ID:EKERvAfe0
夜は作業ないから温泉入って一杯か。
お気の毒にと思ってスレ覗いたのに。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:50:35.79 ID:z1cmHXRZ0
>>125
某都道府県職員(本日公休中)だが…なんだその朝鮮人みたいなメンタリティは?
要救助者を救おうと実施部隊が奮闘しているのに、その態度はなんだ。ふてえやろうだ。
恥を知れ。それでも日本人かくそったれめ。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:50:42.02 ID:+DnJJAAM0
痴呆公務員の代わりなんて幾らでもいるから大丈夫
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:51:19.90 ID:43qOs4uX0
日本としては死んでくれた方が明らかにプラス。
神様が怒ったのだろうね。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:52:20.86 ID:mGJwDc0B0
公務員の日頃の暇さが明るみに出たな
さすが一日5000タッチ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:52:30.10 ID:soHBUlXIi
別に公務員死ねとは思わないけど、
休暇中のレジャーで事故死した人間の安否確認に
公務員5人も派遣するのは何のため? と疑問に感じるのは
納税者として普通の感覚だろう。
現地には親族がすでにいるみたいだし、電話やメールで充分じゃないのか?
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:53:31.61 ID:5kmfVlSs0
>>138
VIPだからだろアホかおまえは
無職底辺が行方不明と訳が違う
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:54:03.64 ID:RVxmRXpW0
上野原市 お問い合わせフォーム

https://www.city.uenohara.yamanashi.jp/ask/form.html
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:54:14.51 ID:FGhyAL2w0
全く行っては駄目って事はないんだけど、
家族と合わせて10人はさすがに邪魔かと
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:55:30.17 ID:HTWVEjuL0
>>138
電話やメールだけじゃ温泉に入ったりデリヘル呼べないじゃん
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:55:54.39 ID:43qOs4uX0
消費税増税に対する神の怒り。
それが今回の噴火や土砂災害なのだろうね・・。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:56:22.33 ID:wxv7nZyb0
この夫婦は行方不明にカウントされてたの?
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:56:48.16 ID:aUojw/EVO
明日はまわらない寿司にしよう。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:56:52.37 ID:8d64wmCW0
職員の葬式の手配は市職員の職務に入ってませんよ?
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:57:01.72 ID:Amh3NWUL0
>>144
入山届出してなければカウントされてない可能性高い
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:57:16.60 ID:z1cmHXRZ0
>>135
某都道府県職員(本日公休中)だが…
そういう朝鮮人とかしばき隊みたいなクソッタレ鬼畜メンタルどうにかならねえのかよ?
両親の愛情が足りなくてそうなったのか?

日本人ならプライドを持てバカ野郎。だらしねえぞ。

>>143
国税と地方税の区別もつかん低学歴は朝鮮糞酒でも飲んでろバカw
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:58:05.53 ID:tdoi2JYD0
大好きな山で永久に夫婦で過ごせるのだから幸せかもしれないね
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:58:26.41 ID:EKERvAfe0
VIPだそうだから優先的に捜索して欲しいね。
早く見つけないと公費の支出が増える。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:58:26.95 ID:zUkaiJ39i
不明の夫妻は公務で登山してたんなら職員派遣もわかるがプライベートで行ってたんだろう?
なんで職員を通常業務から外して派遣なんだ?
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:59:04.31 ID:Nszd06m8O
>>1
さぁて何人が「本当の被災者」なんだろうな?
類い希なる証拠隠滅のチャンスだよなぁ。
世間が勝手に御嶽山で亡くなったんだろう、と納得してくれる
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:59:06.78 ID:DQOpHXZg0
> 企業団事務局長
> 妻で市立島田保育所所長

うっわ、すごい勝ち組…世帯年収どんだけかねぇ。
しかも生きてれば年金もすごかっただろうね。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:59:14.77 ID:43qOs4uX0
>148
死んでくれた方が日本にとって明らかにプラスになるからね。
なので我々は喜んでおるのです。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:59:28.96 ID:FGhyAL2w0
>>148
マジレスしていいのかどうかわからんが、この板は非国民が常時一定数いるよ
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:00:11.11 ID:RVxmRXpW0
>>139
そうだね。
民間人が被災しても職員なんか派遣しないだろうね。
公務員様様だね。


ところでほかにも被災した民間人の居住自治体で職員派遣している自治体ってあるのかね?
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:00:57.86 ID:VgraQJFI0
>上野原市の職員

 ざま〜だな! 日本の公務員の半分以上は、死んだ方がマシなレベルの人間だろ?
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:02:12.25 ID:G3CVaYYc0
職員を現地に派遣w
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:02:21.09 ID:OLF8BsUnO
>>1
五人もいらんだろ 一人で十分だ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:02:21.55 ID:RVxmRXpW0
>>141
邪魔も何も意味が無いもの。
家族はともかく、自衛艦でもなければ警察職員でも消防官でもないんだから、
入山規制されているところには入れない。

全く何もしていないに等しいと思うよ。
せいぜい定時電話くらいだろ。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:02:22.02 ID:8d64wmCW0
>>156
不明児童の学校の教頭が現場にいってたはず。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:02:23.27 ID:34py/G4T0
>>155
まじ、そう思う
チョンの巣窟?
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:02:23.62 ID:pX18Xjks0
酒がうまい
出来るだけ苦しんで死んでるといいな
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:02:40.58 ID:u7SG0PXM0
>>153
どちらも年金需給前で、しかも子供も成人しているだろうから年金は払わなくて済むな
死亡退職金は…すごい額だろうけど
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:03:06.63 ID:TF5mR0jo0
夫婦で地方公務員かよ

ファファファファファ
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:03:47.22 ID:1+1ZGhj80
>>159
公務で行ったわけでもない。
1人も行く必要なし。

個人として行くなら好きにしろってだけだ。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:03:47.66 ID:HgSwlBWp0
>>161
小学校はみんなが行く物だしな。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:04:19.92 ID:ujbwlztI0
この夫婦の石膏人形作って市役所の前に飾れよw
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:04:42.39 ID:RVxmRXpW0
>>161
自衛隊反対でも訴えに行ったんじゃね?
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:05:03.41 ID:8d64wmCW0
>>同企業団の小俣滋次長らによると、昭さんは普段、始業時間の15分前までには出勤するなどまじめで、職場ではよし子さんが手作りした栗の甘煮を配るような細かな気配りをする人で、人望も厚いという。
26日には、雑談の中で「天気がよければ土曜に御嶽山に登る」と笑顔で話し、登山を楽しみにしていたといい、小俣次長は「職員一同、無事の帰りを待ち望んでいる」と話した。



15分前wwwwww
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:05:40.24 ID:FGhyAL2w0
>>162
日本下げ記事が目につくから居やすいんじゃないかな
そもそもニュースソースがあっちのものとかあるし。
あからさまなのが多いのでスルーはしやすいけど
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:06:28.29 ID:z1cmHXRZ0
>>154
某都道府県職員(本日公休中)だが…
そんなに他人に死ね死ね抜かすならお前がさっさと死ね。今すぐに。
まあそんなこと抜かしてるようじゃ小さな政府の国へ行ってもお前は喰っていけんだろう。

明らかに無能な奴にありがちなルサンチマン丸出しの文章だからな。
野間と同じ類のクソだ。寝ろ。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:07:12.81 ID:+vm/xW0E0
これで無能公務員に払う給料と年金が減った
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:07:31.97 ID:43qOs4uX0
>172
まぁまぁ落ち着いてw
日本としてはプラスになったし、素直に喜びましょう!
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:07:41.31 ID:34py/G4T0
2ちゃんも、ここまですさんだか
人が死んだんだぜ?
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:07:50.40 ID:HgSwlBWp0
あーあー、身分明かしちゃったよ。こりゃ明日から調査しろと苦情電話入れまくりだな。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:08:17.53 ID:TF5mR0jo0
職員5人も派遣っていくらなんでもやりすぎだろ
まさか業務の一貫じゃねえだろうなw
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:08:19.42 ID:1+1ZGhj80
>>170
ソースどこー?
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:08:35.68 ID:aTyJjjNBO
こんなん一人二人も居れば十分だろ
五人でようやく一人前の痴呆公務員クオリティ丸出しやな
(´・ω・`)
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:08:47.01 ID:Lf5j7WBK0
>>175
死んだってわかってるなら行く必要ないよね
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:09:04.32 ID:bFW5NCzW0
救助活動に参加するんだろ
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:09:11.35 ID:6s7ttW8j0
職員5人派遣ってことは何かあるんだろう
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:09:25.77 ID:1+1ZGhj80
>>177
業務でなく個人として行ったのなら「派遣」という単語が出るわけがない。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:09:29.57 ID:ujbwlztI0
>>174
はい!
寿司頼んじゃいましたw
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:09:29.89 ID:8d64wmCW0
>>175
公務員夫婦が死んだくらいならいつものメシウマ風な2ch反応だけどな。
職員5人派遣はつっこまれても仕方がないわ。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:09:33.17 ID:+vm/xW0E0
5人派遣してどうせ旅館で宴会でもしてんだろ。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:09:50.96 ID:43qOs4uX0
>175
土井たか子が死んだ時はもっと凄かったよw
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:10:39.22 ID:8d64wmCW0
>>178
ttp://www.yomiuri.co.jp/local/yamanashi/news/20140929-OYTNT50426.html

市は28日、2人の安否が確認できなかったため、小早川浩副市長と石井明文総務部長らが登庁し、対応を協議。29日午前、江口英雄市長ら幹部が打ち合わせを行い、石井総務部長ら市職員4人と企業団職員1人が長野県木曽町へ向かった。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:10:44.79 ID:3+CPLYkX0
>>184
地域経済に貢献しててエライね
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:10:52.62 ID:5UjQAX9O0
>>42
行方不明者40人ってのとすでに死亡が確認された12人が被っている可能性がある
なぜなら、広島や大島の時も役所は身元確認されてすぐに行方不明者から人数を引くなんてしなかったからね
タイムラグがある
その上、行方不明ってのは家族が出していたとして後に別のところにいましたとか、捜索願いを撤回せずそのままなんてこともある

そしてもっとも重要だが、行方不明者としてカウントされない独り身なんてそうそういないだろ
プラス20人するほどいるかな
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:10:57.83 ID:z1cmHXRZ0
>>155
本当に非国民多すぎるよな。
しばき隊が混じってんじゃねえか?

>>174
いいから死ね。お前が自殺したほうがよっぽど国のためにならあ。
海自で国民を守る仕事をしてきたが、お前みたいな非国民のクズのために生命を安売りしたくないね。
わかったかキムチ野郎。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:11:06.77 ID:gsg32hmvi
・市役所の総務部から1名
・ダンナの職場…東部地域広域水道企業団の総務部か直接の上司あたりで2名
・カミさんの職場…市立島田保育所の副所長とか事務局長あたりで2名

で5名派遣って感じかな?
公務員ってそれぞれの権限とか裁量とかが見事なまでに決まってるから1人だけ派遣したっていろんな事態に対応できないんだわ
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:11:15.96 ID:RVxmRXpW0
>>177
下呂温泉の高級旅館で湯治だろ。
今頃酒飲んで芸者読んで大騒ぎさ。(上野原市民税)
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:11:31.73 ID:34py/G4T0
>>171
おいらは、公務員じゃない、おっさんだけど
亡くなった方々が、いたたまれないなぁ...
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:11:36.02 ID:FPeufHme0
退職金はすんなり出るだろうし、生命保険もシッカリ掛けてるだろう。
子供がいたら、ウハウハだな。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:13:30.11 ID:+vm/xW0E0
大体5名もいきなり派遣できるってどれだけいつも暇なんだよ
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:13:32.17 ID:8d64wmCW0
>>192
だから行って何すんの?
死亡確認して現地でなに裁量すんの?
弔電だすのにも五人も承認が必要なの?
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:13:47.19 ID:43qOs4uX0
明日はみんなで美味い飯を食おうぜッ
祝杯やッ
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:14:02.86 ID:TF5mR0jo0
>よし子さんから知人に噴火の約15分前に「御嶽山の山頂に来ていて、
>これから山頂付近を散策する」と電話で連絡があった

すごいタイミングで連絡してるな
これはもう死んでますと報告しているようなもんだべ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:14:03.08 ID:VA6ixyTA0
>>192
死んでるし、意味ないってww
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:14:10.26 ID:KhAW20aP0
この2人が死んでも市政が滞るようなことはない
周りの職員が多少頑張れば何の問題もなく回る
臨時810円を一人雇うくらいで済んでしまうその程度
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:14:28.25 ID:1+1ZGhj80
>>188
ネタかと思ったら・・・
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:14:57.27 ID:bUQpx9im0
叩いている奴ら、ちょっと待て!

山 梨 県 の 公 務 員だぞ…

そうだよ、山梨県には富士山があるじゃねーかッ。こいつら富士山が噴火した場合の
災害対策方法を研修する目的も含めて、専門部署(土木課とか)の偉い奴も連れて来たんじゃ?
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:15:11.55 ID:YZzTvGKw0
死亡認定でいいじゃん
めんどくせえな
でも救助された人もいたんだっけ
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:15:22.65 ID:7k3HnbOd0
局長と所長って、世帯収入2000万いきそう
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:15:37.04 ID:TF5mR0jo0
派遣ってこれは税金を使った業務なのかよ

いい気なもんだな
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:15:55.63 ID:9Rz+XP+N0
>>195
御目出度い事ですな
市役所に祝電打った方がいいですかね
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:16:24.25 ID:8d64wmCW0
>>昭さんは普段、始業時間の15分前までには出勤するなどまじめで、


この言い回しって普通は「こんなことをする社員には見えなかった。」って続くよな。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:16:44.11 ID:RBxE0D8w0
公務員なら構わないわ
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:17:00.18 ID:+aVLUNNM0
夫婦まとめて死んじゃうと喪主は子供がやるのかな
きついな
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:17:02.07 ID:RxA728qH0
民間企業ならわかるけど
公務員はなあ
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:17:36.06 ID:mtUTP0mx0
>>203
うーん
上野原は富士山のふもとではないからなあ
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:17:37.74 ID:Lf5j7WBK0
>>201
7人いなくても問題ない
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:17:47.05 ID:VA6ixyTA0
山頂から荷物をすべて捨てて逃げ去った人もいるが

アホ公務員体質丸出しで「状況を注視して」お陀仏かな?ww
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:17:49.65 ID:p5va4Bo30
これがジャップの民度ですwwwwwww
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:18:14.55 ID:34py/G4T0
このスレはチョン専用スレなの?
人の命、何だと思ってんだ?
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:18:42.12 ID:5OPmoU0XO
公務員がどうなろうが知らんがな。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:19:10.78 ID:1+1ZGhj80
>>216
税金を何だと思っているんだ?
というお話です。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:19:32.35 ID:8d64wmCW0
まあ遺体が見つからないことにはだだの失踪扱いで生命保険も退職金もでないんですけどね(笑)
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:19:40.09 ID:z1cmHXRZ0
とりあえず市側にこのスレ通報しとくわ。
非国民が多すぎて反吐が出るわ。朝鮮人のくそったれどもが。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:20:09.18 ID:34py/G4T0
>>2
やってみてから言えよ
あっ、なれないのね
察し...
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:20:55.96 ID:9Rz+XP+N0
>>220
祝電打つべきかも聞いておいてwwww
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:22:00.85 ID:/JE2NZreO
>>195
生命保険と二人の共済年金平均寿命までなどちらが美味しいのか考えたが、
共済年金も徐々に支給減るだろうから、生命保険一括の方が額上だろうね。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:22:42.89 ID:p5va4Bo30
韓国人様は偉大過ぎ こんな低民度ジャップ共を相手にしてくださるなんて
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:23:19.52 ID:nvF5RHTa0
こんな無名職員が死んでなんでニュースに?
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:23:36.67 ID:rQbeuLoH0
>>216
他人の財布と不幸が気になって気になって仕方がない連中の巣窟ですから
そんな暇あったら自分の財布増やす努力すりゃいいのに、
と思うけどそういった連中は他人の不幸願うのに手いっぱいでそういった事には関心持たないんだよなあ。バカだと思う。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:23:38.19 ID:TF5mR0jo0
5人も派遣してマジで何すんだって話だろ

税金だぞ馬鹿
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:24:19.36 ID:VA6ixyTA0
火山噴火で 生命保険って出るのか?微妙だよな
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:24:19.92 ID:V4h7m4jp0
職員派遣は現場を体験する為ならいい経験になっていいんじゃないか?
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:24:45.26 ID:9Rz+XP+N0
>>227
温泉旅行ですが?
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:24:59.67 ID:t90wG7A10
二人で年収2000万くらいか
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:25:11.79 ID:z1cmHXRZ0
>>222
無職は黙ってろw
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:26:01.19 ID:mISnMHj50
こんなお気楽公務員体質の対応さえ見えてこなければ
この夫婦を素直に心配する気持ちになれるけどな。
周りがバカすぎる。裏方職業はひっそりと見送らなけりゃきゃな。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:26:04.63 ID:p5va4Bo30
チョンとかいってる奴wwwwwwww
これがジャップの民度だよwwwww
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:26:05.22 ID:HvHKSEQg0
十二屋旅館を御利用いただき誠にありがとうございました。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:26:10.81 ID:hgLinxa/0
>>105
どう考えてもおかしいわ
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:26:51.10 ID:yjhpkMvK0
ボーナスの袋が立てられるほどの公務員二人が死亡
国家財政に貢献したな
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:26:56.93 ID:6psQuCUe0
派遣しないと市長を

「冷酷非情だ」

などとなじる輩がいるんだろ
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:27:00.50 ID:TF5mR0jo0
>>220
なんでも朝鮮人のせいにしているお前こそ
日本の恥だと知れい!
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:27:03.68 ID:Zs3Nfyb/0
>>225
公務員様だからだよww   
何よりも公務員様を優先するのがアベノミクスww
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:27:27.91 ID:benpnZMb0
御嶽山噴火の犠牲者 正社員多すぎ
派遣は山登りが出来ないのか
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:27:49.61 ID:V4h7m4jp0
5人は多いか・・
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:28:30.22 ID:z1cmHXRZ0
>>239
ようチョン!そんなに日本人が死ねば嬉しいのかよ?南朝鮮へ帰れson of a bitch
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:28:43.63 ID:TF5mR0jo0
>>241
できないよ
登山は金かかるから
公務員様、正社員様の特権です
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:28:53.89 ID:1+1ZGhj80
>>242
レジャーで行っただけ。
1人も派遣する必要なし。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:29:08.44 ID:9lJPsCO60
しかしみんなも書いてるけど、五人派遣てギャグだな。
災害対策本部で情報待つだけだろう。
お前ら、上野原市に電話やメールしちゃ駄目だぞ。絶対だぞ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:29:09.19 ID:hcom/MHj0
なんで職員5人も派遣しているの?

捜索に参加するの?

意味わかんない。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:29:39.23 ID:o/ZO10SV0
同企業団の小俣滋次長らによると、昭さんは普段、始業時間の15分前までには出勤するなどまじめで、職場ではよし子さんが手作りした栗の甘煮を配るような細かな気配りをする人で、人望も厚いという。
26日には、雑談の中で「天気がよければ土曜に御嶽山に登る」と笑顔で話し、登山を楽しみにしていたといい、小俣次長は「職員一同、噴火15分前に電話してきたことに感心している」と話した。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:29:44.58 ID:rV/5vPKA0
ここって標高3000mあるんだろ。そろそろ雪が降り始めるんじゃないの
下手したら来年の夏までこのまま放置もあり得るな。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:29:58.69 ID:V4h7m4jp0
>>241
山登りは出来ないけど人生綱渡りしてるからな・・
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:30:10.09 ID:3+CPLYkX0
>>244
正社員にも「様」をつけちゃうような身分なの?
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:30:15.59 ID:2ubf8LuK0
それ特別に報じることなのか
市長ならともかく
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:30:18.36 ID:ixjt5i9f0
この登山って、公務だったの?。
5人の職員には、出張手当等の勤務手当をだす?。

家族の世話まで税金で賄う?
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:30:58.07 ID:ujbwlztI0
>>248
ワラタwww
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:31:24.66 ID:Lk3VA3VqO
保険金受け取れる子供が羨ましい
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:31:34.72 ID:gXEtriyZ0
>>241
当たり前だろ
金と時間がたらふくあって
普段疲れない仕事をしてる人しか山なんか登りませんw
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:33:14.30 ID:hcom/MHj0
>>248

まじめに読んじゃったよw
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:33:53.74 ID:YouWtTdI0
>>1
上野原市民を職員数でわったら
おまえら5人に割り当てられてるのは
何人だ?
税金泥棒どもが仕事しろや寄生虫どもが。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:35:43.57 ID:TF5mR0jo0
>>243
だからー
遊びで登山して事故った奴に
なんで公務で5人も派遣すんだって話だろうが
話を摩り替えんなよアホ
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:36:57.21 ID:8bipWzkc0
>>252
地方版だからじゃね
事務局長なら部長級くらいかな
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:38:05.80 ID:a12cdhGZO
これで公務員叩きしてるのは馬鹿にしか思えない。
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:38:11.58 ID:UL6jtQvG0
5人派遣してなにすんだ?
下で遺体待ってるのか?
暇か?
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:39:33.60 ID:gXEtriyZ0
>>262
棺桶担いで上野原まで帰って来るため
一人や二人じゃ担げない
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:40:51.44 ID:PTeHETub0
>>205
今時はいかないっしょ
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:42:36.84 ID:09wTse0O0
被災者は公務員と名の知れた会社ばかり公表してるけど、
中小企業も公表してやれよ。差別か何なのか知らんけど不公平すぎる。
派遣社員やフリーターなら本人の名誉のため公表出来ないのか?
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:42:59.89 ID:34py/G4T0
>>121
あんた職員?
お察しします
チョン様ぁ!
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:43:43.94 ID:8YvSUu8X0
>>261
だってこの人達何しにいくの?
登山して遺体回収するスキルはねえだろ
水道企業団だぞ?
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:43:43.88 ID:PTeHETub0
http://www.city.uenohara.yamanashi.jp/jinji/h24kanri.html

これの最高の給与に管理職手当も足して1000行くかな?
そもそも最高号級にはいけないっしょ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:46:22.29 ID:34py/G4T0
>>267
早く人の痛みが分かる人間になって
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:47:24.46 ID:ujbwlztI0
>>265
登山は金持ちの趣味ですので
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:48:52.29 ID:4BgQ16wb0
公務員やエリートだからきっとお金をたくさん持って行ったに違いないと思って
救助に向かったが持ってたのは食糧ばかり→救助テンション下がり中止へ
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:50:10.48 ID:1+1ZGhj80
>>267
そもそも入山規制されています。
調査なら現地の人に電話ですればいいだけの話。

単なる税金の無駄遣いですね。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:50:58.50 ID:aYpS2Vp60
良い公務員は死んだ公務員
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:52:09.05 ID:zkDWpKz7I
冗談はよし子さん
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:53:38.47 ID:4fZhuVA30
死んだのがチョンか公務員なら、心配して損したハイ解散ってなもんでやす
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:56:02.55 ID:RZRZwGmGO
酒が美味い
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:57:13.22 ID:DxrazraR0
職員派遣は危機管理のアピールだろうな
テレビに写るのが目的だから。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:57:15.46 ID:LglzJNu10
民間企業だったらありえないって事ばっかりやるな公務員
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:57:49.23 ID:46Mbjn540
これ職員送る必要あるのか?意味不明だな
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:58:35.89 ID:/5XQq77I0
運命
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 22:58:42.18 ID:xq1I9tX10
なんか遭難してるの勝ち組ばっかだな。ある意味メシウマだな。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:00:36.55 ID:d5DE323J0
登山は金がかかる趣味だから公務員多そうだな
有給も比較的楽にとれるし
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:03:22.78 ID:mISnMHj50
公務員の仕事は単なる前例仕事。この件をウヤムヤにすると
仮に公務員が休暇でスイスでの事故にあった時に
「なんでスイスに公務で行かせてくれないんだ!」と騒ぎ出す
だからこんな事認めたらダメ
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:03:28.08 ID:u0EdLzFwi
山で遭難するノータリンの85割は公務員だよなマジで

おい糞公務員、毎日パソコンとにらめっこして定時に帰って土日祝日休みならそりゃ山登る元気もあるわな

あ?
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:07:16.36 ID:u0EdLzFwi
住民の生活に大きく関わるミスをしても、すいませーん♪で終わらせる公務員

そりゃみんな仕事しないよな、給料は黙っても上がっていくしな

山で死ね
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:10:17.38 ID:JPJoV7Nb0
同僚の死を悼んでいるだよ。
そっとしておけよ。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:10:23.29 ID:yj5pdNhj0
>>267
こういう時は職員を派遣するのが普通だよ。
他の企業も職員だしてるよ。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:10:50.11 ID:NmjE4WeU0
二馬力の超勝ち組が人間万事塞翁が馬か
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:12:13.31 ID:a12cdhGZO
ちょっと思想か国籍で採用枠に入れなかったのが文句言ってる感じ?
あと所謂中二病?

正しい所で糾弾する生の声じゃないと、せっかくの正義も意味を失う。
馬鹿半島や詐翼や似非右翼なんかと同レベルに見られたらおしまいなんだよ…
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:13:23.57 ID:lEheUWBK0
プッwなんのために貯金してきたんやろうなw

惨めやなあ
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:13:47.72 ID:mjhmNQvC0
このスレ負け組どもの邪悪な気で溢れ返ってるな
書き込むだけで呪われそうだ、くわばらくわばら…
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:14:05.23 ID:TF5mR0jo0
たぶん泊まりだろうから
その宿泊代も我々の税金からだろ
ふざけるなと言いたい
まさか旅館じゃないだろうね
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:14:34.25 ID:RVxmRXpW0
>>284
テレ朝だっけ?日曜日の夕方に 人生の楽園 とかいう番組やってるだろ?

ほぼ9割定年退職した元公務員が退職金で田舎に新居構えて趣味100%の商売をし、
第2の人生を謳歌するって金持ち前提の番組だ。
マジで10週中8週は公務員だぞ。
趣味の仕事がこけても恩給も公務員年金もあるから痛くもかゆくもない連中ばっかりだ、
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:15:07.26 ID:QfnG3TfL0
>>287
私企業が出すのは勝手だが
公僕がこんなことされては困る
どうせナンタラ手当てとか言って
休んだ分も給与払われるのだろ
もちろん税金から
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:15:16.25 ID:mISnMHj50
公私混同はいけない休暇を取って自費で遺族支援しなきゃな。
上野原市を前例に税金を使った公務員互助会が全国に波及したらたまらない。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:16:35.15 ID:c3HhqIov0
>>287
でもいくら部長級とは言え
遭不明者2人に対して、田舎の役場の職員5人は多すぎ
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:16:48.10 ID:RVxmRXpW0
>>287
企業が出してるのは自社の売り上げからだろ。

こいつらは納税者の税金だからな。

公務員ってのは売り上げが無い=業績が判断できない
のになんでボーナスが出るんだろうな?
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:17:13.00 ID:mjhmNQvC0
やっぱネット掲示板は実名登録制にした方がいいな
匿名にするとこのスレみたいにキチガイどもが何の罪もない人たちを傷つける
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:19:28.29 ID:3o2iOL/dO
>>291 スレに関係のないお前の自己紹介はいいから
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:20:26.50 ID:RVxmRXpW0
>>298
罪はあるだろ?
公務員だからと言って自治体の公金使って5人も派遣する根拠が無い。
民間人被災者にも各自治体職員派遣してるか?
公金横領か特別背任だろ。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:20:55.38 ID:CWZ7aBwD0
税金を無駄にすることにかけては天才的だな公務員はw
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:20:55.83 ID:eiHoa9Wr0
有給休暇取って自腹ならともかく、公務でって有り得ない。
単なる野次馬だろ。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:22:16.04 ID:TF5mR0jo0
可能性は低いような気がするが
まだ死んだと決まってないべ?
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:22:25.02 ID:uOdTXvRp0
どんなに稼いでもあの世まで金はもっていけませんよw
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:23:56.70 ID:ggpgsU8j0
ガス出てるならもうムリ
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:24:01.01 ID:45hntYVg0
休日に交通事故で死んでも上野原は公務員派遣すんのか?w
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:24:34.45 ID:/xHvUumN0
今不景気で安定した仕事がないから公務員って妬まれるんだね。
たいした給料じゃないのに。民間はもっと低いんだね。可哀そう。
みんなもっと頑張ればよかったね。
そしたら日本はもっと発展してたかもよ。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:24:43.36 ID:tOqxhMs10
自分がこの自治体に税金納めてるなら追及するね。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:25:06.95 ID:RVxmRXpW0
>>302
上野原市役所のイイワケ

市職員から募金を募って派遣しましたー(ウソ)
サーセンwテヘペロ

と見た。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:25:37.27 ID:eiHoa9Wr0
地方交付金として国税から流れてるだろ。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:25:53.82 ID:QfnG3TfL0
何かと理由をつけて仕事をサボる公務員の体質だよ
これが美談とかとんでもない話だ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:27:41.97 ID:1uTIVCi10
この五人も後追い自殺しとけ
美談になるぞ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:28:13.11 ID:kre50rlQI
上野原が全国ニュースに載るなんて
2件並んだ葬祭場訴訟のニュース以来じゃないかな

5人も行ったのは、同僚がなんか話題の大災害に巻き込まれて
舞い上がっちゃったんだと思う。
上野原市民としてわかるよ
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:28:36.43 ID:TF5mR0jo0
俺はそもそもいく必要もあるのかと思うが
職場が違うならそれぞれ一人づつだ
それが常識ってもんだろう
5人もいってマジに何してんだ?
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:29:14.96 ID:JPJoV7Nb0
>>307
公務員人気があるときは不景気の証拠みたいなもの。
景気の良い時は、公務員なんて見向きもしないのに。
でも、2人亡くなっているんだ。そっとしておくのが人情やろ。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:30:42.41 ID:F25puM6J0
マジで五人も行って何するの?
二人いれば連絡係としては十分だろ。

予算つかいきるのが仕事だからか?
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:30:43.93 ID:DxrazraR0
とりあえず5人くらいいなくなっても
仕事に差し支えない役所だってことはわかった。


ちゃんとリストラすべき。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:31:30.98 ID:d464TTrD0
>>32
しかも死亡退職の場合、割増だったような。。
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:32:32.41 ID:OScTbiEQ0
へー公務員なんだ 二人とも

へーーーーーーーー

へーーーー
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:35:08.26 ID:lja9gfpn0
ここでザマアとかメシウマとか言ってるやつは
東京のラーメン屋で店員踏みつけ殺したDQNと同じレベルだな。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:35:18.21 ID:o5538LjG0
のんびり山登りできるなんてうらやましいなあ。
山が好きな人達だったんだから別にいいんじゃね。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:36:19.16 ID:tOqoxaOe0
私的登山中の同僚の安否確認のために社員を5人送れる会社なんて無い。
普通の企業なら、一人も送らない。上野原市は5人の職員がいなくても
問題無い市役所なんだな。それもすでに二人がいないから、7人いなくても
大丈夫。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:37:32.68 ID:OScTbiEQ0
本気でメシウマだわ
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:37:59.69 ID:pShSkKtm0
夫婦で市職員の幹部なら世帯年収は1500万は堅いな。でも退職金が
がっぽり出るから遺族は生活の心配など不要。生命保険も加入してれば
富豪並みの生活か。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:38:53.46 ID:ixjt5i9f0
5人も派遣出来る余裕があるのだから、
来年度から上野原市への地方交付金を大幅に削減して、
その分を火山噴火対策予算に計上すると。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:39:31.12 ID:ow90kBak0
公務員様のなさることだからw
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:41:08.91 ID:KXxLMa5B0
>市は29日、職員5人を御嶽山の東側にある木曽町役場(長野県)へ派遣。
どんだけ暇なんだよカスが
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:41:25.49 ID:bcKEdCS60
>>322
富士通テンは4名派遣してるよ...
普通の企業なら複数人の要員派遣は当然だよ

あぁ君は無職か...
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:41:28.44 ID:TF5mR0jo0
>>320
犯罪者といっしょにするなよ

俺はそうは思わん
それだけ格差が開いていて
市民は苦しんでいることの現われだと思うね
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:41:55.73 ID:G6/Fme940
>>293
一般的に老後が不安な人が多いけど日本中の全公務員はバラ色の老後が待っているってわけか
人生なんて先行きが不透明だけど確実に将来の幸せが保障されてる人生ってのも心強いね
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:42:09.53 ID:3+CPLYkX0
うちは弱小民間企業だけど、社長の息子は平日に仕事ほっぽり出してゴルフ行ってるけどね。

その分、尻拭いさせられるのは俺らだ。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:43:26.75 ID:qzJXxVFjO
>>322
働いたら負けなんだよな、キミは
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:44:36.08 ID:LLs2kMwi0
2chネラー
・税金泥棒の公務員が死んでザマァwww

現実
・捜索救援名目で、多数の職場関係者や家族親族一同が公費の旅費で現地訪問
・現地訪問者には、何か訳わからん特殊な名目の多額の特別手当
・公務員互助会(実質財源は税金)から、民間企業と比べ想像を絶する多額の特別給付金
・遺体が見つかるまで何年でも給与賞与の支払い継続は当たり前


つまり、普通に生存時よりも、多額の税金が使われるわけです。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:44:55.38 ID:TF5mR0jo0
>>328
ソース出してみ
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:48:42.34 ID:8QMQJTYNi
そんな大物なのか?
よくわからんが
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:50:52.10 ID:UwhYcMlQ0
公務員がどうなろうが知らんがな。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:50:59.39 ID:IlTrsATx0
夫婦で同じ市職員か
普通結婚したら退職干渉あるんじゃないの?
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:51:11.40 ID:dJQuz7QG0
【 怠慢なクソ政治屋どもへ 】

首都直下地震・富士山噴火・箱根噴火は近い。日本の中枢東京は壊滅
国家機能麻痺は必至だ。
さらに 支那・チョーセンの核攻撃一発でも同じ。これをチラつかせて
恫喝圧力もあるだろう。
その備えは焦眉の急だ。
一極集中から「分散型首都機能」を構築すべし。
中央官庁を全国に分散させ情報回線を二重に結べ。
上場企業本社機能を強制的に地方に計画分散させよ。

ただちに着手せよ。もたもたするな とりもろす小僧。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:52:08.83 ID:4Vkf9YyY0
>>328
ソースはよ
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:52:20.02 ID:+xYG7n1b0
>>1

good news
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:52:57.17 ID:bcKEdCS60
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:53:51.10 ID:TPfM3yqA0
しっかり出張扱いで時間外手当てもつけるんだろうなあ
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:56:14.60 ID:TF5mR0jo0
>>341
富士通テンが4名派遣したというソース早くだせよ
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:58:04.31 ID:qljFXjfT0
>市は29日、職員5人を御嶽山の東側にある木曽町役場(長野県)へ派遣。

え???
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:58:39.29 ID:puNs8wKm0
>>331
仕事をとるのに必死なんだよ。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:03:55.30 ID:ptEcfw0s0
子どもはいないのか
しかし夫婦に5名かぁ
上野原市 震災の時には東北に何名派遣したんだ
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:04:13.66 ID:8I2knJTA0
>>328
ソースはよ
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:06:51.38 ID:mL3yjtzu0
>>328
この大嘘つきに
あやうく騙されるところでしたねw
そんな非常識するのは公務員くらいだっつーの
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:08:13.86 ID:xcFvJ4mH0
>>345
それは大変よくわかる。

が、私もお客様からゴルフに誘われるのだが、平日に行かせてもらえないのはなんでなんだろうか?
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:12:52.45 ID:GoRSENTP0
>>298
わかる。
しかし、人間の汚い面が見えておもしろいともいえるな。
人間の影の部分だよ。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:14:15.90 ID:/qk4oPUJ0
もう今月からドカンと一発いってみようの歌禁止だなw
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:15:18.58 ID:z2Zs/6hm0
>>350
キチガイは放置でw
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:17:23.08 ID:PWKUO0H50
>>337
ピンキリだと思うが、
職種が違うからおkだという理解で良いんじゃないの。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:17:58.56 ID:a5OIbf5j0
お約束だから書くんだからね。


公務員ザマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:26:52.16 ID:I0dc/57a0
なぜ5人なのか。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:27:30.74 ID:e+B49Dnl0
某都道府県職員(本日公休中)だが…しかしまあなんだ。
公務員の死を願うしかやることがないとか、どう考えても非リアのネタミとしか言えんなw

それも一流の大企業や成長企業の社員じゃなくて、大学で勉強せずに就活全滅したボンクラ学生か、
反日妄想で射精しまくってるド変態の朝鮮人なのか知らんけどさ。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:29:46.63 ID:+l+0gA7H0
>>31
上野原市ワンオペ
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:32:27.46 ID:I0dc/57a0
選挙のときなんて、相当手当てがもらえるらしいよ。
誰か額を調べてみて
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:33:08.23 ID:5dmB4YHT0
きっと厚生課の職員なんだろうが、5人でシフト組んでんのか?
夜中や早朝に事態が動くとは思えないけど。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:41:54.34 ID:+4H1eT0i0
家族親戚じゃないんだし、職場の人間なんか関係ねーだろw
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:45:49.79 ID:iCAa3oqF0
いくら局長クラスだからといって5人も。交代で2人いればいいんじゃないの。
通常の業務大丈夫なのかね。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:50:18.84 ID:OWQrkh2u0
>>343
これっぽいな。

>翌28日午前に社員5人ほどを現地に派遣して情報収集にあたらせているという。
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201409/0007377190.shtml
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:52:47.93 ID:XZejtgjR0
>>315
バブル弾けるまでは町の公務員とか団体職員とか
保身に走って地味で夢が無いねみたいに言われてたからね
金融やら不動産関係が若手でもすごい給料もらってた頃公務員給料やっすみたいに
バブル後もずっと年収1000万超えの大手マスコミ
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:55:01.15 ID:uPKbtCUS0
これって職務なの?
公務員の給料って市民の税金なんですけど。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:57:32.20 ID:VVu3iUTai
つついたら色々出てきそう
感覚が景気のいい時代のままなのかもな
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:57:41.54 ID:uPKbtCUS0
ということは、その職員5人いなくても
役所はまわるということを証明してくださっているんですね。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:58:47.27 ID:WXlmsYyZ0
>>331

うっせー社長なんか来ないほうがいいだろ。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:59:47.94 ID:xHpKJGMUO
亡くなってるの性格いいのばかりだが、この二人も性格よかったんだろうか
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:06:00.46 ID:Cl3iUl610
公務員って、嫌われているんだな。
親戚に公務員たくさんいるけど、確かに、仕事とか楽そうだもんな。
集まっても、みんな趣味の話しかしてない。
登山なんてきっちり休み取れないと行けないからな。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:11:20.40 ID:GiNgd2qw0
>>1-369
すごい公務員批判w
公務員って嫌われてるんだなあ
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:14:07.90 ID:fwHj8Yxb0
公務員の救出は民間人よりも優先されるのはフグシマで立証済だし、公務員の死亡事案は、国民の税金で民間相場を越えた殉職手当てが支給されるのもフグシマで立証済
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:17:24.26 ID:2v6T/MRR0
俺の親父は転勤が嫌で日揮やめて
神奈川県庁人間関係でやめて
横浜市役所もやめて
その後商売やったんだが
昔は役所は簡単に入れたみたいだな
今じゃ公務員ってエリートだもんな
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:23:22.29 ID:njna2AZu0
>>155
確かにw
日本国籍剥奪された子供のスレとか、ヒキニートのネトウヨと思しき基地外が跋扈してたしw
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:25:38.07 ID:X06lmw860
生きてないから飯が美味い
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:26:23.03 ID:0fSOKbcj0
だからなんだよ
同じ人間だろ
別のスレを立てる意味がない
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:28:02.79 ID:M7V8mCgM0
やっぱり公務員多いなw
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:37:42.14 ID:ISAbO7q+0
まーた公務員叩きか見苦しい
死者を冒涜するとか韓国人と同じだよね
気付かないのかな
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:48:37.63 ID:a00AVBE00
>>100
消費税増税
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:51:13.47 ID:RaQ9usUv0
こうやって高額の年金受給者が減るのは
国にとって悪い事ではないな
そう思っても仕方が無いぐらいの年齢による格差社会
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:53:15.47 ID:z2Zs/6hm0
>>377
こいつチョンだろwww
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:56:05.18 ID:ISAbO7q+0
>>380
図星だからって噛みついてくんな
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:56:09.25 ID:w6l3SxOb0
>>33
コンクリートが天高く吹っ飛ぶだけだよ…
エネルギーのスケールが分かってない

地震防止に活断層をコンクリで接着しろ!
と言うようなもんだ…
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 02:19:18.37 ID:lODz5hMp0
公務でもなく休日に私的な活動で事故にあったのだから、
公務員が5人も現地に行く必要ないだろ。
役所は家族からの連絡待ちでいい。
人件費と滞在費は税金の無駄使い。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 02:22:53.02 ID:dzVO25BQ0
公務員なら巻き込まれててもいいやって感じ
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 02:32:15.57 ID:2v6T/MRR0
公務員叩かれすぎなんだけど
そんなに待遇いいのか?
良いならやりたいんだが
入れる?
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 02:43:00.60 ID:J5YeeFyC0
ポストがふたつ空いたな?
局長さんと所長さんか

素晴らしきかな(-=・=-∀-=・=-)人生
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:18:02.94 ID:jKs2ykm00
>>386
イヤ、死んだ方が儲かるなら我先にと危険地帯に押しかけて行くんじゃないか?
そして空いたポストに人が埋まって結局は死人に出すだけ無駄遣いになる
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 04:08:02.95 ID:ASTuCyaf0
(*^▽^)/★*☆♪
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 05:50:36.17 ID:ekJjeVCH0
プライベートで山で事故にあったからって、同僚の社員を現地に派遣なんて普通の会社はしないよ
公務員は本当に暇でしょうがないんだな
しかも旅費は税金を使うんじゃないか
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 05:53:56.64 ID:9Ej7VshqO
色々な人が行方不明なのに、何で有名人でもないこの人らがスレたてされてんの?
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 05:55:24.05 ID:S9QidaQ50
税金でふざけたまねをしやがるから
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 05:55:24.78 ID:4G3CTi/M0
職員5人派遣とか何なの?
親戚子供じゃないの?行くべきは?
出張費出てたら怒るぜ
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 05:56:41.88 ID:UwvIiyHA0
上野原とか自分なら都会に憧れる
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 06:03:47.60 ID:BEpQ6dlg0
何しに行ってんの。行政のお手伝いを兼ねてならわかるが、
待合室で待ってるのかw
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 06:06:20.46 ID:UWH2F1eK0
人の金でデリヘル旅行するような腐れ公務員の仲間だからだから
火山で焼死するような悲惨な死に片しするんだよ
天罰だバーカ
地獄に堕ちやがれ
ついでに派遣されるクズ五匹も死んどけ
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 06:08:17.99 ID:zB7Sa6KUO
>>390
有名人の子供じゃないの?w
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 06:10:05.15 ID:UCp8GJW50
おいおい夫婦とも公務員かよ
退職後は年金いくらくらい貰えるんだい?
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 06:15:48.78 ID:11jADq/60
被災者を叩くつもりはないけで、5人派遣は不必要だろう。
2人だっていらんよ。
これは文句言われても仕方ない。だから公務員は減らせばいいんだよ。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 06:17:01.59 ID:f58NxBH2O
>>397
2人合わせて月50万以上
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 06:50:11.50 ID:ptEcfw0s0
「家族ら5人」の世話のために職員5人派遣とか
一対一対応?
モンスターファミリーなんかな
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 06:54:35.37 ID:vvgsPepp0
夫婦公務員か
勝ち組公務員の中でも勝ち組だったのに
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 06:55:48.58 ID:JzWUDZOK0
プライベートな事なんだから
家族はともかく、役人が5人も行くほどのことか?
余程ヒマなんだろな。
しかし公務員夫妻って最強だなw
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 06:57:44.14 ID:mL3yjtzu0
死んだら終わりや

お前らの勝ちだ!
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:18:05.68 ID:FfiuCBhd0
同僚が行方不明とはいえ5人も派遣するってどーなの?
なんか違くね?
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:19:27.06 ID:MKw4oUDU0
このご夫婦はとても気の毒だけど5人派遣に唖然とするわ。
行方不明者の情報がない中、優先的に情報得るために派遣したのかなと思う。
背中に災害派遣とでも貼って行ってるのかね。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:30:20.81 ID:tY+ei9nW0
もはや妨害行為に成っちゃってるね
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:14:12.47 ID:pHw/OgBxi
>>100
休みは取りやすいけど給料は嘘だ
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:22:58.72 ID:p84K75MR0
>>100
某都道府県職員(本日公休中)だが…
有休なら業務に特に支障のない限り前日までに申請すれば普通に取得できる。
つかこんなの労基法で規定されていることだぞ?
給料が民間の倍?お前が勤める民間とやらはどんだけ違法労働やってんの?

ブラック労働は摘発するから、詳しく話聞かせろ。
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:54:32.87 ID:rawJB65j0
出張代 美味しいです!! おかわりっ!!
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:56:08.84 ID:rawJB65j0
公務員が年金貰う前に死ぬのはいいこと
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:30:24.65 ID:kQvLVsOM0
>>410
遺族年金が支給されるわけだが、チョンはこれ知らんだろうなあw
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:37:48.22 ID:kQvLVsOM0
>>409
マジレスすると日帰りじゃない出張(すなわち宿泊を伴う出張)だと
前渡金処理だから行程が最安ルートで事前決定されるうえに
切符を買った交通機関の領収書を全部取らされるぞw

だから出張旅費をごかまそうにもほとんど無理。やれば逆に足が出たり懲戒モノ。
ズルしてもリスクが多い割にまず得しないシステムになってんだよ。

無職はこれがわからんのだよwww
お母ちゃんにウソついてエロ本買うガキじゃねえんだからなw

ざまぁwww
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:41:29.04 ID:kQvLVsOM0
>>397
共済年金が廃止されて厚生年金に統一されるから民間と同じ。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:55:28.49 ID:hbADYQfE0
>>408
あなたのレスには「やらなければいけない仕事がある」という感覚が
抜け落ちているように見える。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 10:06:22.22 ID:kQvLVsOM0
>>414
やらなければいけない仕事なんぞ初っ端から計画的かつ全力で取り組んで定時キッカリに完璧に仕上げるのが当たり前。
初めから残業やサビ出が不可避な業務量や高い困難性があるならチームワークでシェアしろ。
ダラダラ仕事して終わらないから残業とか休暇を取得しないなんぞもってのほか。生産能率が低いとか論外だ。

だからといってすき家みたいな過重労働なんぞそれも論外だけどな。
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 10:17:35.36 ID:6bnuWJii0
てぇー(・∀・)@花子とアン風に
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 10:26:51.12 ID:DvUjhji/0
これ、助かった男性が接触していた老夫婦では・・・
どっかのスレで生還男性がブログに当時の詳細な行動をアップしていたリンクがあった。
その中で、山頂で出会った山梨からの夫婦連れ、避難小屋にもいなかったと。
情報求める人はコンタクトしてくれとあった。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 10:28:03.08 ID:07rNNHGH0
御嶽山噴火予兆による入山制限への基準や広島での土砂災害での避難基準と比較すると、原発の安全基準は言われるほど酷いモノではなかったなーと思いますか?

http://talkvote.hateblo.jp/entry/2014/09/29/235743
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 10:31:59.21 ID:vl5UBTzZ0
>>1

雲仙普賢岳の取材時、危険地域内で犠牲になったマスコミ関係者が、記録に残した最期の映像
(被災直前に、マスコミに避難を呼び掛けに来たパトカーも写っている)
http://www.youtube.com/watch?v=bnLYksi3YAE

焼けただれた状態で発見された、上記のパトカー
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/bbsmsg/1003809/p1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BpQ-cn5CQAIPfmV.jpg

カメラを守った記者
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8810/densetu/yomi.jpg

全身火傷と気道熱傷を負い悶え苦しみのたうち回る、危険地域内で避難誘導にあたっていた消防団の人。
http://youtu.be/3lqGKgj7WO8

https://www.youtube.com/watch?v=Vm0p34FiTGk


民主党による気象庁火山観測予算仕分け動画
http://www.youtube.com/watch?v=EF6el_z58xI


パンパカパ〜ン♪また死にました Part282  ←登山板 死亡事故関連スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1412066379/
登山キャンプ板
http://hello.2ch.net/out/
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 10:35:39.73 ID:QdD93Gjd0
悠々自適の老後が約束されてたのに
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 10:41:19.27 ID:/PW9NvSG0
何であれ天罰とか言ってる人には違和感あるな…
韓国人がすぐ日本人に天罰天罰言うしそれに似てる感じがする。
日本人じゃないだろ
在日じゃないの?
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 10:42:52.23 ID:ok1L+Rae0
>>412
後半を我慢できれば大人なんだけどなぁ
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 12:18:04.94 ID:pIKRjT210
公務員のくせに登山前に署名もせず登ったん?
署名してないやつらは無縁仏になってあの銅像の横に慰霊塔でも立てるのかな^^
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 14:07:28.92 ID:rv/dI2mP0
>>175
●2ちゃんねるのアニメオタクの特徴

・反社会的、不道徳、ダメ人間アピールすることをステータスと勘違い
・冷酷、自己中、幼稚、怠惰
・警察を叩く
・老人を叩く
・母親を叩く
・女性を叩く
(ビッチ、腐れマンコ、スイーツなどの言葉を遣うのは100%アニオタ)
・優れた技術を持っている人を叩く
・DQNを叩く
・リア充を叩く
・イケメンを叩く
・一流企業を叩く
・若者をゆとりと馬鹿にする
・アニメネタに飛びつく
・児童を性対象にする、児童に対するわいせつな書き込みをする
・何もかもをエロに結び付ける
(エロ、小児性愛、近親相姦、ホモ、獣姦)
・エログロが大好きで、人と違った自分に酔う
・すべてのものをアニメに例えて書き込む
(深夜アニメのネタ、キャラ、ガンダムなど)
・アニメオタクの都合の良いように伝統文化を萌えやエロで改変
・無知、物知らず
・間違っていても絶対に謝罪しない
・現実が見られず都合の良い妄想をしそれを書き込む
・猫が好き。「ぬこ」と呼び画像を貼る
・〜したった。薄い本、アッー、テヘベロ,(震え声),神
 ビッチ、糞ワロタ、効いてる効いてる などのオタク用語を使う
・アニメオタクが起こした事件は全力で隠微、犯人を擁護する。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 14:09:52.02 ID:rv/dI2mP0
>>244
> >>241
> できないよ
> 登山は金かかるから
> 公務員様、正社員様の特権です


登山=金持ち、リア充の趣味

アニメ、ネット=タダで見れる、引きこもり無職の趣味
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 14:12:43.05 ID:rv/dI2mP0
>>244
> >>241
> できないよ
> 登山は金かかるから
> 公務員様、正社員様の特権です


登山=金持ち、リア充の趣味

アニメ、ネット=タダで見れる、引きこもり無職の趣味
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 14:58:45.45 ID:/qk4oPUJ0
もう今月からドカンと一発いってみようの歌禁止だなw
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:39:50.03 ID:mL3yjtzu0
明らかに天罰じゃね
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:43:49.65 ID:w8P31ur10
職員派遣?なんで?
レスキューでもなんでもない職員送ってどうすんの?
まさか便乗して観光?
出張手当狙い?

こういう時の対応で普段どんな感じで仕事してるかわかるよなw
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:44:32.88 ID:lZ3t/BFp0
えっとこの5人はどのような業務で現地に?
意味不明だわ
さすが公務員としか言い様が無いw
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:53:35.07 ID:9Ovp7vLp0
>>430
>>341を見ると民間企業も4〜5人派遣しとるな
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:54:47.65 ID:vl5UBTzZ0
>>244
シェルパとか雇って、極地法で登るからな・・・
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 18:07:28.76 ID:yzoTaU0oI
夫婦で市役所員っていいな
勝ち組
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 18:34:38.72 ID:FvQlUXtv0
民間企業なら社員を派遣するって発想自体ないだろ。
現場でやれること何も無いのに。

日本の役所は頭が腐ってるわ
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 18:39:29.30 ID:1nDfBQRi0
お前らどれだけ冷たい会社に勤めてるんだw
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:53:37.13 ID:oyt79qKS0
>>435
もうこの国の企業に情なんて残ってねえよ
職員派遣してるのは事後処理と世間向けのポーズだけ
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:56:08.08 ID:fWG+U2Lo0
50代後半夫婦職員なら850万×2で1700万の世帯年収があるな
あと数年で退職金×2で6000万貰って共済年金×2で毎月50万は貰えた
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:11:37.27 ID:ptEcfw0s0
市民2万5千人って市職員何人ぐらい?
そのうちの5人かぁ…
たぶん比率として多いよね
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:14:02.76 ID:jm1OXZ6H0
>>414
あなたのレスからは、ブラック奴隷臭がぷんぷんする。

くせえーーーーっ!!!!
ゲロの臭い以下だ!!!
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:22:44.30 ID:GzGBdX200
>>435
遊びに行って事故に合ったからって誰かに迎えに来て貰おうとも思わん。
同時に迎えに行ってやろうとも思わん。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:26:44.80 ID:ya0HPnAC0
危機管理能力ない人たちだったんだな。
なんだか呆れたわ。公務員で破たんするわな、この国は。
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:27:29.75 ID:G2jXy9Xi0
公務員と大企業会社員の事件事故はなんとも思わなくなってしまった
昔はこんなんじゃなかったなぁ
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:33:42.46 ID:hc/UWW/n0
ホワイトカラー地方公務員は社会の害悪でしかないが
大企業社員は日本経済を牽引してくれてる国の宝やで
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:39:21.37 ID:fWG+U2Lo0
でも公務員が亡くなると補償やら遺族年金やらでさらに莫大な税金がかかるんだよな
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:41:19.82 ID:fWG+U2Lo0
でも公務員が亡くなると補償やら遺族年金やらでさらに莫大な税金がかかるんだよな
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:45:44.43 ID:CE+pRznJ0
http://www.city.uenohara.yamanashi.jp/

上茂原氏はダンマリを決め込んだようです。
どっかの朝日新聞とおんなじだな。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:46:07.36 ID:KrTKQhqq0
>>1
市の職員のくせに入山時に記名しなかったの?
で市役所のひとが現地にいって何するわけ?
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:49:32.16 ID:lx/cFMjC0
登山する人って山頂ついたらメールや電話したがり者が多いの?
俺はつねにぼっちなので一人で旅に出ても誰にも連絡しないのだか
まぁ、写真だけは撮るけどな
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:01:02.67 ID:GzGBdX200
>>448
自分の趣味を相手に押し付ける迷惑者はごく一部だけよ。
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:52:42.48 ID:P5sTsYdn0
出会いが少ないのか?職場ケコーンが多いらしい
まぁ普段から顔会わしてるとそうなるわな
ケコーンしても奥さんが退職しなくて済むので自動的に共稼ぎ率が上がるとな
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:32:23.30 ID:KolGpqDV0
>>431
大企業ならまだしも
田舎の町役場で5人は多すぎじゃないか?
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:38:36.35 ID:DvUjhji/0
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:09:33.84 ID:kQvLVsOM0
>>447
某都道府県職員(本日公休中)だが…お前ってドヤ顔で「くせに」なんて書いてる割に想像力貧困だなw
死亡確認されたら遺体引取り、生還したら身柄引受けに行くんだよ。
交通費も所持していない遺体が自宅にどうやって帰るんだ?
所持品を失った被災者が自宅にどうやって帰るんだ?

そこんとこ想像できんようなら、災害のことなんぞ語るべきじゃないね。
要救助者の立場に立って考えるちうのはこういうこった。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:20:07.60 ID:mepfd2YeO
>>437



全て血税から出ている
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:22:31.62 ID:mepfd2YeO
289:名無しさん@13周年 10/06(日) 19:36 6/DZXipn0 [sage]
退職金は数百万人いる公務員全員にほぼ非課税で2000万円以上を分配するシステム

466:名無しさん@13周年 07/22(月) 16:58 y6UGsuGS0 [sage]
消費税増税分は国防費or公務員の給与or無駄な公共事業に消えるんですな。

467:名無しさん@13周年 07/22(月) 16:58 ZZREW6a10 [sage]
どんな大義名分を語って増税してもマトモな使われ方をしないのは復興増税で明白
692:名無しさん@13周年 07/13(土) 12:18 mNuGO4CU0
日本最大の富裕層は数の知れた有名芸能・スポーツ、開業医、企業オーナーなどではなく
数十万世帯に及ぶ「公務員夫婦」というのは以外に知られてない。
688:名無しさん@13周年 07/13(土) 12:04 CAdJ579xP
この男の気持ちはよく分かる。

税金を払う方が苦労ばかりして、
税金で飯を食う方が楽ばかりしてるのは絶対におかしい。
996:名無しさん@13周年 09/01(日) 19:44 fQnCbko00
現在、公務員は65歳まで再雇用されて月40万円貰っている。
まさに国家詐欺。
財政が苦しいから消費税増税を行う? 冗談じゃない。
約2千万人ちかくいる公務員関係者を整理しろや。
半分ほどは不要な公務員だらけじゃないか。


195:名無しさん@13周年 08/23(金) 11:29 DgIBQ6uj0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2012/05/spa200609192.jpg
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:25:22.02 ID:JTI+cgEX0
きっとどっかで幸せに暮らしてるよ
気にするな
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 01:35:04.00 ID:Ff4XKmQT0
どうせもう死体になって戻ってくるんだから同僚も遺族も通常通り生活して待ってろっての
自然災害だが311とは事情が違うからな
現地に遺族用の待機宿泊所なんて必要ないし仮説住宅も募金も必要ねーぞ
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 01:37:19.25 ID:Ff4XKmQT0
>>453
遺体発見の連絡がきたら迎えに行けばいいだけだろ
何もわからない現状、何日かかるかわからない現状、現地入りする必要はねーわ
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 01:43:04.55 ID:wd+r8Bf00
>>453
それは本来親族のやる事だな
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:33:59.25 ID:yFqhtL120
近所の公立保育園の職員駐車場には高級車が並んでる。
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 11:06:39.10 ID:rXEoOMKb0
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |  ハハハ、増税までして、悪いな市民諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \


地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ! 
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>  税収=公務員給与の世界です!!
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 11:26:00.07 ID:rXEoOMKb0
>>311
早速美談に

御嶽山噴火 「トイレ以外はいつも一緒」 おしどり夫婦の死に涙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141002-00000500-san-soci

津波の時のアナウンスといい、公務員が死んだら美談にしないといけない決まりでもあるんですかねぇ?
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 11:37:27.27 ID:5JObf7wJ0
公務員が死んでざまーみろだな

すっきりしたわ
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 12:08:56.70 ID:4vAq9DrQ0
自己責任で死んでみんなに迷惑かけてるんだから
懲戒免職扱いでいいと思う。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 12:19:23.98 ID:Z6autWo10
>>437
心底羨ましい老後だな…
この夫婦は運悪く死んでしまったけど、世の中の公務員夫婦は
本当に勝ち組だなぁ
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 13:24:08.16 ID:WkryaWm/0
なんだ、市長や議員じゃないのか

解散
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 13:30:17.35 ID:Zr8ZpOpl0
ざまぁ
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 13:51:46.44 ID:sL++qt/N0
職員はいらんだろ
手当目当てなのがもろだわ
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 14:54:25.29 ID:YLwkNG+w0
平日から遊んでる公務員か・・
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 15:01:28.17 ID:IQtvbydB0
有給で遊びに行ったら叩かれる世の中
勝手にサボりと決めつけて叩くのはただの僻みだろ
社畜精神様々だな
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:17:10.12 ID:7SAArNC70
>>458
誰が迎えに行くんだよ?
「何もわからない現状、何日かかるかわからない現状」ならお前が口出しする筋合いないじゃんw

>>459
親族が高齢で現地引取りが困難だったらどうすんだ。
少しは察しろ。
つかそんな調子で要救助者とその家族に接したら人でなしといわれるぞ?
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:20:04.07 ID:CcWfHsvS0
>>453
公務員って遭難したら公費で遺体運搬してくれるのか?
知らなかった。
民間人とずいぶん違いますね。





てか、何日間公休なんだよ?w
ちったあ働け
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:20:32.38 ID:7SAArNC70
>>463
まーた、国籍条項で一般職員に採用してもらえない糞喰いチョン恒例のヒガミかw

>>464
責任事故でない死亡事故で懲戒免職処分にすること自体、
明白かつ相当の瑕疵ある行為だから無効。しかも確実に裁判で負けるぞw
そもそも懲戒免職に係る要件すら知らん無知はとっとと半島に帰れ!
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:24:17.60 ID:7SAArNC70
>>472
はあ?遺体運搬じゃなくてLOなんだけど、知らんの?w
それに公休ちうのは労基法に規定する必ず与えねばならない週休日のことなんだが、お前は違法行為を強要するのか?w
そもそも俺が公休なのは法で規定したものであって、有休や夏休の取得は理由など問われんのだよ。無知がw

そして今日は勤務日だから帰宅後にこれ書いとるんだが、何かチョンとして殺意を禁じ得ない火病でもあんのか?w
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:26:56.22 ID:7SAArNC70
このスレは無職とチョンがやたら多いのう…
無職はどう見てもリア充に見えん嫉妬の塊だし、
チョンは日本人が憎くて羨ましくてたまらんらしいのうwww

おまいらなんぞ噴火で死んでも誰も引取りに来んぞ。
普段からその調子で親族一同から蛇蝎の如く嫌われとるからなw
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:44:35.13 ID:CcWfHsvS0
>>474
火曜日からずっと張り付いてんじゃん。
本日公休って書いてんのはおまえだろトンスラーw
ファビョッってんなよ。

ところで親族でなく、自治体が支払う理由を教えてくれよ。
つーかこういうのは後払いだぞ。
韓国では違うのか?
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:46:45.36 ID:Q4/7ZFD+0
こいつらの預貯金及び資産を没収しろよ
ドンだけ社会に迷惑かけてんだ。
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:47:59.10 ID:7SAArNC70
>>476
有休を公休の隣で取得しただけだが、そんなこともわからんの?w
言っとくけど、労基法によって年間最大40日間の有休取得できるんだが、
それすら知らんとかチョン丸出しじゃんお前w

あとな、LOとしての職員派遣は当然ながら業務なので市が負担すべき義務的経費。
社会人としてこれ如きもわからんとかどんだけ下朝鮮クオリティしてんだ?朴さんよ?w
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:49:29.45 ID:Q4/7ZFD+0
労働基準法を持ち出す奴は
反日ブサヨ
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:50:24.12 ID:7SAArNC70
>>477
没収する法的根拠がない。
日本は資本主義国家であり私有財産制。
個人の財産を好き勝手に没収したいなら共産主義国家にでも移住しとれw

だいたい「迷惑」といいつつ、お前には何ら直接損害与えてないから。
損害を受けてもいないのに損害を受けたと主張してカネを寄越せってヤクザじゃねえかw

火事場泥棒のチョンヤクザはえげつないのうw
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:53:06.57 ID:7SAArNC70
>>479
じゃあお前自身には労基法を一切適用せず、憲法も適用しなくていいな。
そうするとお前を奴隷にして過労死させてもまったく合法で、
使用者は何ら責任を問われないことになるんだけどなw

自分で自分の首を絞めるとか肉屋を応援するブタかw

つか元海自で某都道府県職員のオレサマ相手に労基法を認めない云々抜かすとかどんだけ世間知らずなんだお前はw
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 20:59:51.69 ID:CcWfHsvS0
>>478
必死過ぎw

どうでもいいけど公務員がこういう風に見られている現状を認めろよ。
顔真っ赤にしてキーボードたたいても
お前のおかげで公務員の評判は一層下落してるぞ。
もっと頑張って憐れみを誘えよw

あと市が派遣を決めた根拠は?
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 21:05:25.46 ID:Q4/7ZFD+0
>>481
自衛隊に潜入した護憲厨の共産党員様かw
今度は地方公務員として
反日活動に邁進中w
ご苦労なことです。
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 21:07:58.77 ID:+gSGhGBu0
これは嬉しいニュース
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 21:24:44.26 ID:FaoiQBt00
>>481って特定されるんじゃねw
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 21:25:11.58 ID:z94Onz380
たかが地方公務員っていう地位にこんだけ嫉妬してもらえるなんて、この夫婦はほんと勝ち組だな。
てか40、50代なら600万くらい普通に稼げよ。お前らどんだけ無能で負け組なのよ笑
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 21:35:50.14 ID:7SAArNC70
>>482
部屋から何年も出ないお前に「公務員はこう思われている」と言われても説得力ねーなw
だいたい2chの地味なスレ1つ如きで世論が動くほど社会甘くないんだわ。
こう言っちゃなんだが、要救助者に死ねだの自業自得だの抜かすような奴はリア充には決して見えないんだよ。

>>483
労基法遵守だけで「共産党」とかどんだけ無知無教養なんだお前はw
一部例外もあるが自衛官や警察官を含め基本的に労基法準拠の勤務体系だぞ?
自衛官だと俸給表、警察官だと給料表をベースとして手当を加えてゆくが、
これらは労基法をベースとして諸手当を規定しているんだよ。

こんな基本中の基本すら知らずに「共産党」云々とかどんだけ頭悪すぎなんだチョンがwww
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 21:37:58.69 ID:7SAArNC70
>>485
特定されても一向にかまわんが、
不明の要救助者を中傷するようなクズはバンバン恥をかかせてやんよw
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 21:38:07.15 ID:FaoiQBt00
労基法とか有給とか言ってることは正しいけど、全体的な雰囲気として
頭悪そうなのが地方公務員の特徴なんだよなw
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 21:38:13.07 ID:TrokasVX0
もう先月からドカンと一発いってみようの歌禁止だなw
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 21:39:23.46 ID:z94Onz380
元自衛隊で県庁勤めの木っ端役人すら論破できない2ちゃんねら哀れ
そのレベルだから底辺なんだよ。いままで何勉強してたの?
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 21:43:02.65 ID:7SAArNC70
>>489
「全体的な雰囲気」とか日本全国役場の旅でもしてきたのかよwww
水曜どうでしょうじゃねえんだぞw
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 21:44:22.12 ID:L8IkKi+v0
公務員なら死んでもいいわ
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 21:46:15.45 ID:JlMDdElV0
確かに行く意味ないと思う
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 21:46:54.49 ID:FaoiQBt00
>>493
いや公務員が氏ぬと半端なく費用がかかる
さすがに今回は労災ではないと思うが。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 21:47:09.85 ID:7SAArNC70
>>493
救出救助に行った実施部隊に死ねというのか!お前が死ねばいいのに。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 21:50:45.53 ID:z94Onz380
>>495
公務員が死んでかかる費用内訳って?
おまえ全体的に頭悪そうだな。
具体的に詳しく教えてくれよ。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 21:50:51.49 ID:FaoiQBt00
>>496
自衛隊のことを言ってるんじゃなくて役場の事務系公務員のこと言ってるんだろ
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 21:53:48.51 ID:zdg/c4tZ0
公務員は長生きするための体力作りが仕事だから!

登山、マラソン、トライアスロン!
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 21:54:14.23 ID:CQTLX8bg0
夫婦で毎月80万くらい貰ってたんだろうな。
ボーナスは半年に一回200万円か。

残念だがもう使えないな。
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 21:59:07.50 ID:qY9aRA6l0
5人だと、2抜けで徹マンか。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 21:59:14.15 ID:7SAArNC70
>>498
役場の事務系公務員がいなきゃ自衛隊の災派要請はできんのだぞ。
それと災救法に係る自衛隊への費用弁済もできん。

こんな基本的なことすら知らんで災害救助ができるか。出直してきなさい。
つか前方と後方では同じ目的でも仕事が違うのだということくらい社会の仕組みとして知りなさい。
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:05:10.43 ID:g7d+c2eO0
細けえこと気にすんなよ
公務員夫婦だろ
税を払うことはなくても9時から17時まで
税を吸うのに大変な
公務員夫婦だろ
もしみつからなかったら税金が保全されるのかしら
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:06:13.63 ID:z94Onz380
おまえら木っ端役人ひとり言いくるめられないようじゃ一生底辺だぞ。
もっと頑張れよww
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:07:38.21 ID:7SAArNC70
>>500
某都道府県職員だが…

あんなド田舎の一般職員じゃ1人月80万なんぞもらえっこねえよw
議員報酬より高いとか条例で認められるわけねえだろと小一時間(ry
反公務員ありきで要救助者をどう救出するかとかその家族を含めてそうフォローするかちゅう視点が欠けているが、
純粋な日本人は手段と目的を決して取り違えないもんだぞ。江川紹子と同じ穴のムジナになるなよ。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:07:57.82 ID:CcWfHsvS0
>>487
よう。
娘をふろに入れて譚でまたせたな。
ちょうどニュースでやってるぞ。
親族が引き取れないってことは無いなこりゃ。

公務員ほど高給はもらってねーが民間企業勤めですよ。

で?だれがシネと書きましたかね?
涙でディスプレイが見えませんか?w
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:10:19.67 ID:z94Onz380
>>506
民間企業勤めてて公務員より稼げないなんてよっぽど無能なんだな。
毎日営業車で寝てるんですか?
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:10:52.87 ID:FaoiQBt00
>>505
よく読めよ、夫婦で80万って書いてあるだろ
でも50代公務員なら実際はもう少し貰えると思う
一人50万弱くらいかな
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:12:21.47 ID:7SAArNC70
>>506
え?月収が17〜18万円を切るのか…どこの会社にお勤め?
つかそんな月収じゃ子供育てらんねえだろ。

>で?だれがシネと書きましたかね?
>涙でディスプレイが見えませんか?w

>15 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 投稿日: 2014/09/30(火) 21:07:27.33 ID:g5wUpE/L0
>>山梨・上野原市職員夫妻が不明
>
>おいカス公務員、好きな山で死ねて本望だろ?
>
>19 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/09/30(火) 21:08:16.31 ID:9Rz+XP+N0
>家族と派遣された職員も火口に飛び込んで死ね
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:15:20.37 ID:7SAArNC70
>>508
50万なんぞ都道府県庁か政令市で課長級ないし部長級職員(いずれも50代後半の幹部職員を想定)じゃなきゃもらえねーよマジで。
田舎役場でヒラの事務屋なんぞ、50代後半で月27万もらえれば御の字だぞ。
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:17:35.39 ID:z94Onz380
>>506
娘までいるならもっと必死で働けよ。。
木っ端役人以下の給料なんて娘がかわいそう。
2ちゃんで公務員バッシングなんかやってないで頑張って働きましょうよ。

このままじゃ一生底辺だよ?
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:18:24.65 ID:xpoTlYPi0
いずれにせよ地方公務員の給料は高過ぎ。

半額でも高過ぎるだろ。
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:20:13.17 ID:FaoiQBt00
>>510
月27万だとボーナス5ヶ月としても年収460万程
50代なのに公務員の平均年収を大幅に下回るだろw
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:20:58.13 ID:7SAArNC70
>>512
おい、お前はうちの役所で70歳(どうせ定年は延びる)まで働け!
基本給の半分だから月8万円で十分だよなw

1K30平米のアパート住まいで家賃月7万として光熱費や食費等を差っ引くと赤字だが、お前は借金してでも働けw
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:23:29.31 ID:7SAArNC70
>>513
その平均年収ってやつは都道府県庁や政令市のうち給与水準が全国トップクラスの自治体、
かつ同世代のうち最も基本給が高い職種モデルで諸手当を全部支給という条件でひねり出される数字だぞ?
田舎役場でヒラの事務職と、その公務員平均給与とやらは比較にならん。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:26:33.77 ID:z94Onz380
給料半額でもイケるっていうヤツにはぜひ公務員になってほしい。
民間勤めなら週の半分は公務ボランティアしてくれてもいいよ。
俺のために馬車馬のように働いてくれ。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:28:43.02 ID:hNP8qJf0O
【登山】火山学者「正論」ツイートに大反響 被害防ぐには「火山には登らないことですね」

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412255071/
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:28:46.22 ID:+bUKiP21O
公務員というだけで同情する気持ちが失せた
不思議だ
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:30:04.87 ID:FaoiQBt00
上野原市 平均年齢 44.8歳
     平均給与 373,121円


って公表されてるんですけど
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:31:09.17 ID:UPM89yg40
公務員がこんなに妬まれるようになったのっていつぐらいからだろう
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:33:53.24 ID:V/3InVJW0
ダブルで40万円台+管理職手当だとボーナス抜き額面月収100万円か?、そりゃうらやましがられるわなw
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:34:28.20 ID:LZy2G0jvO
>>507
日本の公務員の給与は世界の公務員の給与と比べても圧倒的に高い。
他の国の公務員の平均年収はどの国も日本円で400万円以下だよ。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:37:55.12 ID:z94Onz380
>>522
ソースは2chでちゅか?
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:37:55.99 ID:7SAArNC70
>>522
つ[消費者物価指数]

国によって物価の違いがわからん人は経済音痴でありますよんw
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:38:00.21 ID:g7d+c2eO0
公務員夫婦最強
ウマイラwww
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:38:52.07 ID:QRouFLvt0
ID:7SAArNC70

かおまっか
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:40:19.93 ID:7SAArNC70
>>526
何言ってんの。俺の顔は美しい瑠璃色だよw
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:40:27.03 ID:bIlnP4Ok0
>>519
公務員は「給与」以外の「手当」等のその他の部分での利益が大きいんだよね
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:40:45.54 ID:LZy2G0jvO
>>524
アメリカやドイツですらそのレベルなんだが。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:41:42.82 ID:z94Onz380
>>529
ソースくれ
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:45:48.61 ID:7SAArNC70
>>528
と思いきや、今時貰える手当って扶養手当と数時間分の超勤手当くらいしかなかったりするんだよね。
俺の同期は「こんなギャラじゃ遊べないじゃん」と言って依願退職して起業した。今や年商ン億円の社長だ…うらやましい。

>>529
残念ながらアメリカの場合は日本よりペイグレードが高かったりする。
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:50:16.37 ID:7SAArNC70
公務員給与を欧米先進国並にしろって言うなら、アメリカのペイグレードを採用する。

ちなみにアメリカの連邦公務員(日本の国家公務員に相当)の最低ランク、
すなわち10代後半の職員が手にする年俸(基本給のみ)は…26,264米ドル。
為替変動を無視したものとして1米ドル=100日本円に換算して262万6400円。
基本給で21万8867円/月…

ほれ、リーマンショック後のソース。
http://www.state.gov/documents/organization/99067.pdf

それじゃ俸給表で見る日本の国家公務員の最低ランク、
中卒17歳採用の初任給で月給13万5600円…

ほれ、ソース。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO095.html

えーと…日本の公務員給与は高すぎるので欧米並にしろというなら、
中卒17歳採用の初任給で基本給を21万8867円にしないといけませんね。
高卒や大卒ならもっと高くしないといけないよねえw
STEP14 CLASS1(14級1号俸)なら$124,010…年収1240万1000円!

ヒャッハーwwww
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:51:59.57 ID:sfN1VsgLi
火口の真上にいたらすっとばされるのかな
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:52:49.32 ID:7SAArNC70
ところで公務員給与の半分でやっていけると豪語した自称民間の方の給与は…
月給にして13万5600円の半分だから…6万7800円…

ナマポより安いwwwwこりゃあ働くだけ損だわw
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:53:09.12 ID:z94Onz380
てかアメリカの公務員なんて政治任用で稼ぎ放題だろ。
日本の公務員と比べてもむだむだ。
窓口の木っ端役人なら日本と同じで時給860円かもしれんが。
単純に比べられんわな。
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:55:00.83 ID:7SAArNC70
>>535
欧米って露骨なスポイルズシステムだもんな…
日本と比較にならんくらいのコネ社会ワイロ社会だし。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:56:15.53 ID:FaoiQBt00
>>532
日本の公務員はその後の昇給率がポイントなんやで
初任給で比較とか全く意味無しw
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:58:35.06 ID:7SAArNC70
>>537
それもな、10年前に実施された渡り制度の廃止で昇給率は極端に下がったよ。
要するに何年働いても1年あたりの昇給額は1千円上がればいいほう。
昇任選考に合格して偉くならないと給料上がっていかないんだよ。
共済年金も廃止されて厚生年金に一本化されるし、うまみはない。

このスレで公務員をねたんでいる連中は平成ひとケタの認識で止まっている時代遅れだ。
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:00:41.78 ID:z94Onz380
>>537
アメリカの公務員が昇給無しとかあり得ないから。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:03:53.05 ID:mHlLh7m00
温泉宿の仲居さんによればイチバンたちの悪いのはヤクザでもDQNカプルでもなく

公 務 員

だそうです
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:04:25.42 ID:LZy2G0jvO
公務員は平均年収400万でMAX600万くらいでいいだろ。
それがやなら辞めればいい
それでも公務員になりたい奴は腐るほどいるから。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:07:11.25 ID:FaoiQBt00
>>538
なんでそんなに「うまみが無い」ことを説明するのに必死なの?
逆に怪しいよw
ほとんどが詭弁や極論だし
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:08:43.72 ID:BW5qq8MQ0
>>540
警察か教師の団体と聞いた
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:09:17.75 ID:7SAArNC70
>>542
そりゃ俺の生涯給与が減ったわけだから当然だろ?
それで必死にならないとかどんだけ大金持ちのボンボンだよ?w
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:11:49.06 ID:7SAArNC70
>>541
それを破たんした夕張市や東日本大震災の被災地で実践したら誰も職員に応募してくれないでござるの巻www
このことがν速+板のスレで話題になると「働いてほしかったら給料上げろ」だとよwww

語るに落ちるw
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:13:57.35 ID:NHMjXd430
御嶽山噴火問題は民主党の責任である。
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1412002443/
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:13:59.70 ID:FaoiQBt00
>>545
そもそも採用の募集してないだろ
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:15:30.07 ID:TrokasVX0
もう先月からドカンと一発いってみようの歌禁止だなw
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:17:37.58 ID:rwty3uCf0
5人派遣??
ほんと公務員はクソ暇なんだな。
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:18:09.82 ID:maSgD+u/O
>>540

俺、不動産屋だけどそうや
たち悪いわ
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:19:47.54 ID:RKpLAAIM0
公務員はひもじいくらいが丁度いいんだよ
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:21:49.31 ID:mepfd2YeO
>>545



人間のごみくずだな
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:26:00.69 ID:7SAArNC70
>>547
してたよ。でも来なかったじゃん。
「給料が安い」だの「任期が短い」だの「仕事がきつそう」とか好き勝手言いやがって。
公務員給与を減らせだのもっと仕事しろと言っておきながら、いざ自分がやるとなると文句抜かすとか死ねとしか言えんね。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:37:03.93 ID:7SAArNC70
>>551
ヒモ爺ってなんか憧れるなw
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:45:14.29 ID:dgHDTNxXO
>>553
それ確か最長3年くらいの契約で社員登用なしのやつじゃなかったか
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:47:54.52 ID:7SAArNC70
>>555
被災地はね。夕張は一応定年まで勤められるやつだったんだが…誰も来んかったよ。
公務員は滅私奉公すべしとかみんな勇ましいこと言ってるけど、我が身の話となると怖気づいちゃってな。

居酒屋でクダ巻いてる酔っ払いのおっさんじゃねえんだからさ…と思った。
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:50:26.18 ID:LZy2G0jvO
>>553
臨時職員的な募集じゃこないのはあたりまえ。
終身雇用じゃない公務員なんてなんの意味もない。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:52:38.98 ID:T/gQgwYX0
>>4

さすがに職員室5人は行き過ぎだろうと思う。
ふもとの温泉旅館にでも公費で泊まるんだろ。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:55:03.19 ID:LZy2G0jvO
>>556
まあ夕張は破綻したからね。
そういうとこに身を置くのは体裁も悪いだろうし。
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:55:42.38 ID:7SAArNC70
>>557
いやいやいや、給料半分でも終身雇用じゃなくても

>それがやなら辞めればいい
>それでも公務員になりたい奴は腐るほどいるから。

が本当なら必ず来るはずだったろ。しかし誰も来なかった。
世の中、綺麗事だけでは人間生きていけないからね。
ちなみにうちの役所も僻地勤務で終身雇用だったのに誰も来なかった。

原因は民間の半分しかない給与。
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:56:54.57 ID:TNYluCbA0
好き放題休みが取れる職業が仇になったか。
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:58:40.08 ID:RhW9jfDR0
負け組のネット難民がギャーギャー喚いています。
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:58:44.15 ID:7SAArNC70
>>559
体裁とかそういうクソ公務員みたいなことを気にしたらいかんよ。
住民様のためなら給与ゼロでも生活でける!というアンチ公務員の星はおらんかのう?
典型的な窓口業務ちうことで大阪は西成区の釜ヶ崎にある職安や区役所の仕事とかどうかなw
あるいは三角公園で炊き出しとかな。

腐るほどいるなら絶対にやるべきだと思うわ。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:58:58.42 ID:HdTzQDpK0
昔公務員は、安月給でも社会的にはそれなりの地位を提供される、
食いっぱぐれが無い上に、特に何をしたわけでもないのに叙勲される、
時間はあるし、趣味もできたりでそれなりにステータスを満足できる
人達にはいい仕事として認知されていた。
今では、高給取りながら、昔の安月給時代の特権を放さないから嫌わ
れる。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:59:10.13 ID:B7D8vUBA0
行って何するんだよ
しかも5人て
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 00:00:58.94 ID:JUzRjdy90
職員を5人も派遣したって・・・
一体派遣された人は何の仕事するの?
噴火に巻き込まれたのは業務上の事故とでも??
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 00:01:00.20 ID:g49cYwEBO
>>560
やなら辞めればいいというのは年収400〜600万で納得できないならという意味だよ。
さすがに民間の半分ならこないのはあたりまえだな。
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 00:01:05.02 ID:/utkOEAA0
>>561
さすがに好き放題はないな。
労基法で規定された年間最大40日間(20日間は次年に繰越可能)だけ。
なお、所属長による時季変更権行使もあり得るから取得する日も限られる。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 00:01:36.61 ID:ov3ql9rS0
職員に何させるつもりで派遣したのかまじで知りたい
1人でも不可解なのに5人て
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 00:02:40.39 ID:2QA4oP4T0
237 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/10/02(木) 23:19:01.36 ID:SzV9JNcu0 [9/16]
>>223
昔は調べ物するのに「図書館行ってきまーす」で一日
書類を取り寄せるのに「役所行ってきまーす」で一日
いい時代だった
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 00:03:16.26 ID:FPbV7Or8O
巻き込まれたら最期さ♪
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 00:04:12.29 ID:/utkOEAA0
>>564
昔と今は違うし、昔の安い給与水準のままだぞ?
むしろ民間給与水準が下がりすぎて景気悪いじゃん。本末転倒だ。

>>567
一応、本庁の一般職員と同じ給料表を用いているんだがな。
それでも「高い、高い」と言われているんだけど、実際は民間より安い。
今や公務員で民間よりいいのはせいぜい身分保障くらい。給料なんて期待してはいけない。
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 00:05:43.42 ID:U2NJKfGqi
これこれ、いくら公務員が死んだとはいえ人の死を喜んではいけませんよw
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 00:07:13.98 ID:/utkOEAA0
>>569
つ[LO]

リエゾン・オフィサーだよ。
24時間体制の交替要員を含んで5人体制にしたんだろ。
要救助者救出でいっぱいいっぱいの地元役場に詰めて負担軽減する役目だわな。

こういう災害があるとBCPがあってもルーティン回すのすげー難しいもんだよ。
だから応援要員とかLOが絶対不可欠になる。

やったらやりっぱなしの商売とは違うんだよ。
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 00:08:43.49 ID:sTR4EKr70
5人派遣てのわ 1人より2人、2人より3人、4人わ死だからやめとこう、
じゃ5人なら負担も5分の1だし いいんじゃないか、、な感じだな
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 00:09:25.67 ID:/utkOEAA0
>>573
どう見てもリア充とは思えんレスだなお前。
リア充だったら他人の死で喜ぶようなことしないからな。

>>575
そんな厨二病みたいな発想は誰もしないよ。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 00:09:52.68 ID:rmR3Gz2P0
片っ端から現実突きつけられて幼稚なコウムインガーのテンション落ちまくりw
明日も底辺職場でお勤めあるんだからゴミどもはさっさと寝ろw
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 00:25:18.71 ID:rTuINup40
ネット難民は公務員様の悪口を言う前に税金はしっかりと払え、
いくら底辺と言っても国民の義務だからな。
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 00:50:34.35 ID:g49cYwEBO
公務員給与の問題点は上げることはできても下げることができないこと。
バブルの時は民間に合わせて公務員も上げるべきと言って上げたのに
バブル崩壊したらしたで下げずに知らん顔。
都合のいいとこだけ民間を利用する糞集団。
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 07:09:51.49 ID:VF6rmTZM0
>>495
遺族への支給金や遺族年金
何の意味もないのに向かわせた職員5名の経費など諸々合わせたら
二億以上この夫婦のために血税が注ぎ込まれるんだろうなぁ
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 07:20:55.37 ID:uN7zQcxZ0
捜索に参加の公務員は休みとって
私用だよね?
まさか公務でないよな
公私混同しなさんなよ
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 07:23:49.23 ID:Fe2uWtMd0
なんで職員が向かう必要あるんだろ?
家族は行く必要あるだろうけどさ
物見遊山?
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 07:25:34.25 ID:VF6rmTZM0
>>574
嘘ばかりつくな
何が地元の自治体の負担軽減だw
五人の職員は宮地夫妻遺族と合流しただけだろうが
つまりこの夫妻の情報得ること以外は一切何もしていない
逆に地元の自治体にとっちゃ負担が増すだけの存在感
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 07:25:37.70 ID:mr4UyeHZ0
待機で5人w
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 07:27:18.50 ID:AqBJ1rAY0
5人も職員派遣てwwwwwwwwww
出張楽しいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
祭りじゃあああああああああ
給料ばっちりwwwwwむしろお手当てありwwwwwwwwwww
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 07:32:29.06 ID:y/mA/CW30
普段何やってんの?この5人?
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 07:43:43.25 ID:86c+ViiY0
被災者の公務員率高いな
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 07:46:23.22 ID:/WciKDcP0
>>540

警察と教師だと思う。
特に教師は酷いらしいよ。
サービスで置いてある大浴場のハブラシやヒゲソリを
大量に持って行ったり、とにかくフロントに色々調べさせて
プリントアウト30枚とか平気で頼んでくる。
それがホテルのサービスだと思ってる。
中国人と変わらない行動みたいねw
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 07:47:37.64 ID:86c+ViiY0
>>553
コネがないと採用されないよね。
特に山梨県は。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 07:49:00.28 ID:BGsJ2vaU0
天罰ですね
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 07:51:14.68 ID:OW1iRpkoI
休暇中の事なのに、何故職員派遣?

違うのか?
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 07:55:10.03 ID:eQ/QQcOn0
>>2
>家族が行ってるんだから、職場の人は行かなくていいだうに。
>どんなに暇なんだよ公務員

市職員であると同時に市の住民である以上は、行政は
職員を派遣しなければならないんだよな。
ヒマとかそういった意味合いではないよ。
593■ 別視点 ■@転載は禁止:2014/10/03(金) 08:03:07.34 ID:X4nD823uO
神戸=神の戸

悪魔教の儀式殺人
(失踪日911は悪魔崇拝者の好む日付)

御嶽山=日本有数の霊山

プラズマ兵器
(桜島攻撃は動画あり)


仮にこうだとすれば『悪魔教徒』から攻撃されているのではないか?

噴火・津波・地震・暴風雨は兵器で誘導できる。311でも緯度経度同じ地震、富士山頂を正方形に囲む震源地が出現した。

挿入の前の前戯、ストレートの前のジャブ、開戦前の儀式、本丸を攻める前の外堀埋め、霊的結界を砕くセレモニー、を疑うべきだ。


→竹下登拷問
→噴火兵器★

→CIAと悪魔崇拝
→CIAと麻薬
→教会児童大量虐殺
→誘拐大国
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 08:33:50.02 ID:tCzIlNop0
>>592
遊びに行って被災しただけ。
市民が東北に遊びに行って津波で死んだ。
このような人は沢山いますが、そのときは誰が派遣されたのか?
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 08:34:20.33 ID:gYIrqasb0
自衛隊でもない
消防隊員でもない
警察でもない
地元消防団でもない
遺族でもない

なのに市役所が職員5人派遣して何ができるんですか?
だいたい一般人が、今、あの山に登ることはできないでしょ?
何を考えているんでしょうか。
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 08:36:53.46 ID:tCzIlNop0
>>595
やることないからどうせ酒飲んで寝てるだけだな。
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 08:37:17.74 ID:5e5ftw5E0
>>592
では他ではどの市が市民の為に職員を派遣しているのか
教えて下さい
答えられない場合は口から出たでまかせと判断させて頂きます
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 08:39:46.71 ID:gYIrqasb0
つまり、その5人は
職場を離れても、役所の仕事はまわるんですね。
急きょ職場で、休暇中に不慮の事故に遭った職員を
ただ見守るためだけに行かせる人員がいるなら
無駄なので解雇してください。
命令した上司も処分してください。
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 08:45:15.65 ID:gYIrqasb0
市の職員何でも
「お気持ちはわかりますが
今、職員派遣しても仕方ないでしょう。
現場が混乱するだけですよ?
何もできないでしょ?」
って誰も指摘しなかったんだろうか?
市長、上司の鶴の一声?独裁を疑ってもいいですね。
それか職員全員無能か。
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 08:47:54.96 ID:L2yQ+O9O0
派遣たってどうせ物見遊山で行ったんだろ
写メいっぱい撮って温泉まんじゅう土産に買ってくるに1万ヤマナシ
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 08:49:28.06 ID:VaQ16sHJ0
不明者
妻の宮地よし子さん
名前だけ見たら一瞬焦ってしまったw
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 11:10:44.72 ID:2pfQsU+n0
>>598
はげ同。地方公務員なんてクッソ暇なんだよ。
職員なんかもっと減らせる
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 18:33:21.80 ID:JMGpFHm+0
>>579
公務員給与は10年以上前から削減継続中だが、お前の知識はどうして昭和時代のままで止まってんの?w

>>581
職務命令を私用扱いとか労基法違反のうえ規則違反だろ。バカじゃねえの?

>>585
お前の感覚だと同僚に不幸があっても祭りなのか…人徳無さそうだなお前w
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 18:36:24.22 ID:JMGpFHm+0
>>589
夕張市とか被災県のこと書いてんだが、日本語読めないの?
それに上野原市職員は山梨県職員じゃねーからw

>>594
東日本大震災だと逆に避難せにゃならんかったのに、なぜ逆行すんだ?
ケースバイケースで対応できない無能か?

>>595
お前って分業も知らないの?
全部自己完結できるのは自給自足してる仙人だけだろアホw
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 18:40:21.53 ID:JMGpFHm+0
>>596
親戚の葬式を手伝わず酒飲んで白い目で見られるお前の現実じゃないんだからなw

>>598-599
勤務時間外であっても職員の死亡事故について首長は調査等を実施しなきゃいかんのだが?
勤務時間外の非行事故でも役所のエライさんが謝罪するだろ。それと扱いは一緒。

>>600
そういう想像しかできんのは、普段お前が家族や知人からそういう目に遭ってるってことかw
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 18:43:00.17 ID:JMGpFHm+0
>>602
平日の午前11時に公務員へのネタミを2chで書き殴るクッソ暇な無職のお前が減ればいいだろうw
どうせウンコ製造機でしかないお前って世間様の役に立たないどころか家族の邪魔w
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 18:44:32.93 ID:X588ZwBy0
死んだのが付加価値を生まない公務員だったのが不幸中の幸いか。
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 18:53:01.61 ID:JMGpFHm+0
>>607
そういうゲスの極みなことを書けばお前の包茎が一瞬で治るわけじゃないぞw
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 00:22:55.86 ID:NOmh6q4d0
JMGpFHm+0
市の方から?
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 00:35:21.99 ID:AlAlhWeK0
もう先月からドカンと一発いってみようの歌禁止だなw
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 01:01:39.46 ID:u6lhgDtdO
【御嶽山噴火】「生命保険協会」加盟42社、御嶽山噴火で死亡したりやけがをしたりした人に保険金全額支払いへ

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412324926/
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 02:03:05.38 ID:NXn4H1NFi
>>610
フニクリ フニクラ

赤い火をふくあの山へ登ろう
そこは地獄のかまの中 のぞこう
登山電車ができたのでだれでも流れる
煙は招くよ みんなを (みんなを Hey!)
行こう行こう 火の山へ
行こう行こう 火の山へ
フニクリ フニクラフニクリ フニクラ
だれも乗るフニクリ フニクラ
行こう行こう 火の山へ
行こう行こう 山の上
フニクリ フニクラ フニクリ フニクラ
だれも乗るフニクリ フニクラ
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 02:04:05.87 ID:dVO+wXcp0
夫婦揃ってリストラしたわけか!

御嶽山はやはり神だ!
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 02:21:34.30 ID:EGUq8qTu0
山頂でギリギリまで写真撮ってたお父さんは登山歴浅いみたいで
噴煙が迫っててもピンと来なかったんだろうか?
写真に写ってたオジサン達も逃げ遅れたんだろうか…?
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 02:44:21.83 ID:K3OuXefg0
職員5人も行って何すんの?
企業ならとてもこんなことしてられないわ。
公務員ヒマでいいね!
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 02:46:36.11 ID:k/5vQPmb0
公務員ってどんだけヒマなんだよ
税金が入ってくるから、こういう悠長なことできるんだよな
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 02:47:54.51 ID:sZmJgzc20
登山なんて道楽は金と暇がないとできんわな
底辺はせいぜい日帰りで低山
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 02:48:43.55 ID:BNXWmZzS0
職員5人って一人ひとりの役割なんなんだよw
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 02:57:47.64 ID:1Qltok6Di
上野原市役所は無能ばかり
職員、市のミスで市民が何人も悪徳業者に詐欺られたら警察には言わないでください!ときたもんだ
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 06:48:40.03 ID:Co8IuzXm0
>職員を現地へ送るなどして

おいおい、職員のプライベートに使うなよ
上野原市民のために働けよ
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 06:53:17.83 ID:Q+M7WR3u0
またミンスに仕分けられた場所で被害が出るんだろうね
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 09:27:23.12 ID:mPXn6qM80
>>603
削減と言っても0.1%削減とか洒落かと思うレベル
まともに削減しようとすると全国の公務員がギャーギャー騒ぐからまず無理
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 09:39:30.48 ID:Mw2vGkJk0
>>622
去年一昨年で100万円以上を震災地のために給料カットしてる人たちに向かってなんて事言うんだ、馬鹿者め!
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 09:42:42.97 ID:mPXn6qM80
>>623
どこの自治体?ソース出してよ
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 09:45:49.97 ID:bROm/SXA0
公務員ばかり叩いて
公務員の給料を左右できる
国会議員の給料は叩けない
小粒なやつらが多いな
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 10:54:45.08 ID:ISz5THvc0
>>607
いや普通に沢山の人が死んでるぞ。
税金泥棒はやはり税金泥棒だった というだけの話なんだよ。
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 11:09:49.62 ID:UAaYTyrn0
>>609
某都道府県職員だが何か?

>>613
その「神」が民間人を数十人殺したわけだが、それでも神認定しちゃうのは無職だからこそ、だな…

>>615
LOだよ。全部現地の役場に丸投げしまくるブラック企業とは違うんだよ。
つか今回の災害でも中堅以上のまともな企業はLOを現地派遣してるぞ。
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 11:13:12.55 ID:UAaYTyrn0
>>618
お前が知ったところで何になるの?どうせ被災地で手伝いもせんのだろうw

>>620
公用だよ。

>>622
そりゃ削減すれば騒ぐのが労働者だろう。
労働者が大人しくしているから会社にナメられたんだよ。
日本が大人しくしてたら中国が図に乗って尖閣に手を出したのと同じ構図。
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 11:41:18.25 ID:IhAsurbd0
>>623
例の二割削減のやつか

なお消費税増税ですぐに元に戻った模様
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 11:56:18.41 ID:wz82jEo/0
飯がうまい
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 12:32:00.07 ID:mPXn6qM80
>>629
2割削減は国家公務員だけで、地方公務員も本来準拠して削減しなければならない
無視してた地方自治体も多かったようだが、上野原市がどうかは知らない
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 12:36:02.78 ID:3oUtxY8Z0
>職員5人を御嶽山の東側にある木曽町役場(長野県)へ派遣
これって必要なのか?「どうせ掛かった経費は税金で賄うから」
って感覚か?
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:09:05.10 ID:H8DLCsx7I
>>628
なんの公用だ
税金で何をするんだよ
他の人は親族家族だぞ、私費
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 15:16:35.04 ID:6A2AFLmD0
気楽な公務員夫婦は、放っとけ
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:24:47.40 ID:KH072dxt0
入山届を出してないとか
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:34:53.74 ID:1aYPuzyr0
>>630
わしの鼻くそ入りだ。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 18:06:13.90 ID:mPXn6qM80
亡くなった方の顔写真一覧にこの夫婦も出ていたが
個人攻撃はよくないかもな
あくまで制度や税金の使い道の批判をするべき
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 21:44:33.70 ID:DpVPVFkG0
なにしにいくの?5人???
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 23:10:22.39 ID:hkER6A3DO
公務員が日本を食い潰す。
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 23:17:17.24 ID:b7sOCUjB0
たしかに家族でもない素人が5人も
何しに行くんだって思うわなw
擁護するヤツはアタマがおかしい。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 23:18:44.01 ID:nRjNtytK0
7人もいなくなっても回る職場なら7人ともいなくてもいいよね
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 23:29:31.14 ID:hrRbXuD80
探す人がいればいいけど、身寄りのない年金暮らしの独居老人で、誰にも何も告げずに出かけちゃってたら、
災害と結び付けられずに自発的失踪したことになっちゃうだろうな。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>641みたいなこと言われるのわかりきってるのになんで5人も行かせかねぇ。やっぱ公務員ってアホなのか。