【社会】新潟市民病院で医療ミス 胃ろう患者死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジーパン刑事 ★@転載は禁止
新潟市民病院(新潟市中央区)は29日、同院で胃ろう手術を
受けた新潟市内の70歳代の男性が、胃ろうチューブが抜けたことなどから
死亡したと発表した。同院は「医師の勘違いでチューブの取り扱いを誤った」と
説明しており、男性の遺族と補償を協議する方針。
 同院によると、男性は8月22日に胃ろう手術を受けた。同31日午前6時頃、
転院先の病院スタッフが胃ろうチューブが抜けていることに気づき、新潟市民病院
に救急搬送されたが、腹膜炎などを発症し、同日午後0時半頃に死亡した。
 胃ろうチューブの先端は、蒸留水を注入してバルーン状に膨らませることで
抜けない仕組みになっていたが、手術を担当した外科医は、誤って空気を注入。
このため、短期間でバルーンがしぼんでチューブが外れてしまい、
チューブから供給していた栄養剤が腹膜内に漏れ出して炎症が起こったとみられる。

 同院は今月5日、医療ミスと確認し、9日に遺族に謝罪。11日に県警に届け出た。
外科医は医師歴が10年未満で、今回の方法による胃ろう手術は初めてだった。
手術に立ち会った看護師が「蒸留水でなくていいのか」と問いかけたが、
「エア(空気)で構わない」と空気を注入したという。

 これについて、大谷哲也副院長は「他の手術器具には空気を入れるものもあり、
混同してしまった」と説明。片柳憲雄院長も、胃ろうチューブに関する
マニュアルがなかったことを踏まえ、「医療材料にはマニュアルを作成して、
常に最新のものに更新して再発防止に努める」と話した。同院は
「死因の一つとしてチューブが抜けたことが考えられる」としており、
第三者らによる医療事故調査特別委員会を設置し、年内にも検証結果をまとめる予定だ。

http://www.yomiuri.co.jp/local/niigata/news/20140929-OYTNT50248.html
新潟市民病院で医療ミス 胃ろう患者死亡
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:01:58.46 ID:KMFjX0OR0
胃瘻ミスか。
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:04:05.28 ID:ngzcKNtr0
この医者は、看護師に言われたときに「空気読めよ」くらいにしか思わなかったんだろうな
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:04:53.91 ID:6Q2cj+pq0
エア手術か
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:05:01.92 ID:WtT5mrbF0
>>2
こやつやりおるわい
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:05:29.44 ID:9MEMyvAZi
たか○?
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:05:48.95 ID:GDQ+7gkQ0
看護師に訊きながらぎこちなく治療してる医師とか居てビビる時あるよな。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:06:10.79 ID:qOo01SDT0
慰労金しにしろ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:06:53.57 ID:NLre0wXg0
むしろ国士
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:12:31.12 ID:3H7u8tcJ0
>>1
解説
外科医がこのタイプでしばしば使うのは手術中の気管内挿管
これは手術中の数時間〜長くて半日程度なので空気で良い
胃瘻は1ヶ月とか持たせないといけないのでしっかり留める

胃瘻は偏差値40の聖マリ50過ぎ医者の得意分野で、
馬鹿でも出来る手技なので今回は看護師の助言を流したのがミス
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:13:59.67 ID:KdmLgc9Ei
また人殺しか!!
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:16:06.31 ID:Pu6T2qwP0
胃ろう処置をした人で回復した人はいるのか
人間、自分で食べ物を食べられなくなったら寿命だと思うんだがな
回復の見込みのないのに胃ろう処置は、生を安く見ていると思うよ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:18:24.12 ID:Fku6NULk0
ミスだけど、胃ろう作ってすぐ転院というあわただしさを感じざるえないな。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:21:23.20 ID:JdOBYXat0
>>12
>人間、自分で食べ物を食べられなくなったら寿命だと思うんだがな

じっさい胃ろうを選ばない国もあるというからな
食えなくなったら死ぬのが自然の摂理、という考えで。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:26:36.01 ID:CpPK4Sdq0
>今回の方法による胃ろう手術は初めてだった。

次からは気をつけよう。 経験が力になる。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:29:40.41 ID:ysuB7J4t0
こいつ何人殺して一人前になるんだ
医者に不向き
やめろ!
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:52:56.21 ID:hNy24GjM0
>「医療材料にはマニュアルを作成して、 常に最新のものに更新して再発防止に努める
マニュアルを最新に更新し続けても、はたして医師がそのたびに読み返すだろうか?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:57:53.92 ID:fi46U2ts0
胃瘻にしても回復すれば元に戻すので、
必ずしも延命だけのためだけではないんだけど…
70代か、微妙だな。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:58:58.00 ID:kdJm+cB00
驚く事に胃ろうの治療費はすべて税金。
家族はほったらかしで病院まかせ。
振り込まれる年金は家族のものだから、一日でも長生きさせるために胃ろうにしてまで、生かせる。死んでるに等しいんだがな。
年金位差し押さえろよとおもう。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:59:28.16 ID:DXvoqEe0O
>>12
自分で飯食えない
糞に行けない

この2点が人間として生きているかでいいよな
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 15:02:08.02 ID:gv3Em+x00
>>18
70代がまだ若いと感じるようになったとは末恐ろしいな
これから延命治療や胃瘻処置した老人は、うなぎ登りで増えていく
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 15:02:55.32 ID:cbkHTjG20
>>12
いるよ。
胃ろうがいらなくなったら抜けば勝手に穴が塞がる。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 15:20:06.85 ID:9TsDgdYd0
>>10
偏差値40で医師になれるんか
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 15:24:11.78 ID:q5w0hNWO0
外科医の初めての患者ってヤダな
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 15:26:01.16 ID:wWY/PyA/i
>>20
じゃあ、赤ん坊はダメだな
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 15:28:22.03 ID:sxrorJ++0
>>24
小さな女の子の初めての患者さんになりたい
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 15:28:26.40 ID:+DnJJAAM0
70歳台で胃瘻とか
寿命だ寿命
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 15:29:48.18 ID:rOlAtenU0
>>12
一応いるよ。
回復して歩いて帰ったお爺さんもいる。

私の知っている限りそんな例は1割もいなくほとんど死ぬまでつけっぱなしなんだけどね……
本当に医療費の無駄だと思う。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 15:37:44.05 ID:jmtKEmAFO
ここの手術室に務めてたよ。質問ある?
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 15:42:10.96 ID:OUWwvASA0
>>25
赤ん坊は経口で食事出来ますけど?
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 15:48:11.54 ID:sLsy6N7f0
>>10
挿管固定用と混同とはお粗末
尿路だって蒸留水固定だろ

というか、外科医が挿管・麻酔ってどんな規模の市民病院だよw
市井の美容かよw
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 15:49:13.79 ID:sLsy6N7f0
>>30
垂れ流しじゃん
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 15:51:49.31 ID:sxrorJ++0
>>31
動物病院並
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 16:16:47.10 ID:TFIFQkiE0
マニュアルなんて製品に付いてるんだが。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 16:28:38.63 ID:/+ON5C/d0
>>31
ぐぐってみ、インターの近くのデカイ病院よ
医療レベルはお察しみたいだが
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 16:31:09.10 ID:qG6Oi+yi0
人生いろういろう
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 16:32:27.24 ID:3H7u8tcJ0
>>23
今の55歳〜60歳の聖マリアンナは偏差値40だよ
とくに寄付金付きでもっと酷いのもゴロゴロ
もちろん上位校受験失敗した優秀な一握りも存在するが
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 16:42:23.56 ID:BJ7fvqkP0
胃壁固定具使用のキットだったら例えば空気注入しようが破れようが起こり得ない合併症だな。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 18:40:11.14 ID:NzX9o+eS0
いくら看護師が有能でも生かされなくちゃ無意味だね
プライドだけ高い無能な医師はどうせ看護師の言うことなんて聞く気もなかったんだろう
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 18:42:24.49 ID:/pwJaK7O0
死人病院なんちて
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 19:27:03.60 ID:AKejawt10
>>1 に書かれてる範囲では、何か釈然としないものを感じるな。

起こった事は要するにdislocationのまま運用して腹膜炎なんだろうけど、
バルン拡張に水を使わずに空気でふくらませたのはトラブルの発端か
リスクを増したとは思うが、仮に水でもバルンとトラブルや破裂、位置異常、
半抜去なんかは普通にあることで、運用側も適正に使ってたのか、
その辺が情報不足。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 19:56:55.81 ID:Hh0P5Xdji
これ、看護師からの提案を却下したことが一番の問題、
になるのはおかしい。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:41:04.70 ID:AKejawt10
>>42
まあどうせ市立病院だから、とりあえず謝罪して、どうせ税金だから賠償して和解。
空気使用と腹膜炎の「直接の」因果関係は不明だから医療過誤関係は不起訴
とかになる予感。

だいたいこの手のもめごとは内輪から火が出るのが多いな。
看護師さん、大分ご立腹だろうが、ぶっちゃけ空気入れようが水入れようが
バルン損傷、チューブ位置異常は、ある前提でフォローしないといけないから
あんまり「誤用だ誤用だ」ってそっちばかりこだわりすぎると結局問題点が
わけわかんなくなる予感。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:45:55.66 ID:bm2me8CL0
>>41
そうだね。外科医は少なくとも腹壁固定はやったはずだろうし。
腹壁固定しないで昔はプル法でやってたけど。
単に胃瘻造設後の腹膜炎を放置してただけちゃうかと。(´・ω・`)
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:22:27.86 ID:/1acyGvT0
22日に胃瘻手術して31日に発見っていうけど転院した日がわからないことにはなんとも……
一番悪いのは市民病院の医師(こんなの誰でも分かるだろ……)だけど、抜けそうになっているのに
気づかないで転院先の病院で何食も経管栄養をやっていたってこと?
転院して割とすぐに抜けたなら転院先は無罪だな。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:44:38.96 ID:EE5OW1yg0
寿命だろ
うちのぼけている86歳の爺も交通事故で死ねばいいんだが
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:50:03.23 ID:UmYSeR2P0
せっかく看護師が気づいたのに、なんてこった
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 14:14:41.63 ID:utTfMapp0
胃ろうって結構抜けるんだけどもそれで死んじまうこともあるんだな
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 15:09:45.04 ID:AaOSBsr90
自分よりはるかに経験値の高い看護師の助言に従わないなんて
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:44:37.86 ID:h2uVgcl7i
胃瘻するなら死んだ方がマシだなあ
無理矢理生かされるとか苦痛だ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:07:19.16 ID:ZqtGGN480
胃ろう作ってさっさと療養型へっていう流れで現場も大変だよ。
安定しないうちに転院。
政策に振り回され医療は崩壊するかも。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:27:16.66 ID:nW47ioyL0
70代で胃瘻造設になる患者はほとんどが認知症だし、今後まともな日常生活を送れるわけないんだよな。
活動性が上がる場合も稀にはあるけど、活動的な認知症患者より寝たきりの方がマシ。
はっきり言って医療費の無駄だわ。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:29:25.11 ID:pb/dSyJV0
>>50
歳取るとそう言う思いがかなり薄れて来て、苦痛をあまり感じなくなる人が多い。
ボーッとたまに昔の事が思い出され1日過ごしてるだけ。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/02(木) 10:38:53.54 ID:U2N5SdB30
>>51
もう崩壊しまくりだろ。

何やったって、下手がやって馬鹿がフォローしてりゃ具合悪くなるのに、
経鼻胃管のトラブルが続いたからって、胃瘻にしてパンペリ起こしてりゃ
世話ないわ。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止
むしろ、よくやったと誉めるべきでなかろうか?