【社会】「生物多様性」って聞いたこともない=52.4%…世論調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載は禁止
内閣府は20日、「環境問題に関する世論調査」の結果を公表した。
「生物多様性」という言葉について「聞いたこともない」と
回答した人は過半数の52.4%に上り、前回調査(2012年6月時点)の
41.4%から11ポイント増加した。
また、「人間の生活がある程度制限されても、多様性保全を優先する」は
33.8%と、前回調査から4.9ポイント減少。生物種の減少が
国際的に重要なテーマとなっているが、関心の低下傾向が明らかになった。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/feature/news/20140921k0000e040114000c.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 17:53:41.01 ID:k0oeT35T0
中国人を減らした方が早い
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 17:54:14.15 ID:PRZCiQu2i
有機農業の目的は生物多様性なんだよ、作物作るのが目的では無いのさ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 17:55:30.99 ID:ETL5nAfr0
>>1
重複

【内閣府世論調査】生物多様性「聞いたこともない」との回答52・4%に 認知度の低下が浮き彫り
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411259100/
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 17:56:09.69 ID:YdTiaCaD0
日教組が悪い
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 17:56:59.28 ID:HD11aNcG0
多様性っつってもいろいろ。

地域限定が林立するのも多様性。
生態系はどっちかっつーとこれを指すことが多い。

ヒトだけがこの地域限定を否定される。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 17:57:53.02 ID:BSrIQN480
多様性とか共存とかすごく新しい考え方だと思うのw
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 17:59:10.97 ID:DVDYmYqO0
生物多様性というが、熱力学第二法則の顕れに過ぎない。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 18:00:42.01 ID:1Q30rCVV0
>>1
重複すんなゴミカス
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 18:00:56.71 ID:m02svZIz0
五月蝿い犬やら猫の畜生と共存できるわけがない
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 18:01:46.89 ID:A7gisWCW0
聞いたことなくて問題ない。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 18:02:46.08 ID:WxhpSbYw0
バカな左巻き思想だというくらいは分かります
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 18:03:39.92 ID:jSiVJB4Bi
>>6
むしろ、多様性を盾に権利を主張するための免罪符。
証拠に、生物多様性を訴えてるのは、企業や国家でなく、自称市民。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 18:08:02.98 ID:1248BvwE0
大きい話なのに、ブラックバス問題に矮小化されたから。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 18:08:18.60 ID:32y3m+Jg0
見た目が悪いと放置されますけどね
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 18:12:12.08 ID:jSiVJB4Bi
>>15
エゾシカなんかよりはマシだけどね。
エゾシカなんか増えすぎたから、見た目関係なく撃ち殺される。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 18:19:51.53 ID:3TliH9lW0
毎日新聞の時代錯誤記事か 毎日はもっと勉強しろよ おバカ記者ばかりだな
生物多様性なんて第一次安倍政権美しい日本ってので安倍ちゃんが言ってるぜ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 18:20:19.13 ID:5FnUJgZEi
これは知っておいた方がいいな
環境問題に興味をもつことは良いことだ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 18:28:49.41 ID:lIO3zXMr0
思い上がりも甚だしいわ
ヒトの営みごときで地球上の多様性など
どうにか出来るわけない
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 18:37:13.71 ID:NFFCmgVv0
ちょい昔、acのcmでやってたよねこれ。

何言ってんのか、なんのこっちゃさっぱりわからんcm。
作ってるテメエラも自分達で何言ってんのかさっぱりわかってない始末の。
まだ定義も定まってなかった時代に。

なんのこっちゃさっぱりわからねぇからググったらそこにもきちんとした答えが無く、
「これ誰が提唱し始めたんだ??」みたいな。
謎。ほんと謎。未だに意味わかんねぇもん。
もうこの入り口の段階で俺はやらないと決めた。知ったこっちゃねぇわ。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 18:38:06.37 ID:jxVMOS2s0
どうせ人間が一番
多様性とかいいながら人の役に立たなかったり害がある生物は殺したり絶滅させたりしてるでしょ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 18:53:45.99 ID:gZcrRWLX0
すこし本読めよ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 18:55:44.82 ID:8Ap/PMES0
政府は結構都合次第で平気で自然破壊やらかすのに国民にいわれてもね
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 19:01:40.47 ID:Da6sTfXX0
攻殻機動隊 人形遣いのセリフ

>コピーは所詮コピーに過ぎない、たった一種のウィルスによって全滅する可能性は否定できないし、
>なによりコピーでは個性や多様性が生じないのだ、より存在するために複雑多様化しつつ、時にはそれを捨てる。
>細胞が代謝を繰り返して生まれ変わりつつ老化し、そして死ぬ時に大量の経験情報を消しさって
>遺伝子と模倣子だけを残すのも破局に対する防御機能だ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 19:02:07.40 ID:bkGxVrUmO
食べ物にハエがたかる→ハエ目的の肉食昆虫が→リスがヘビが→タカがイタチがネコが
以上を暖かく見守ろうって話?

つまりムシコナーズをディスってんだな?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 19:04:51.17 ID:Ta0iPhCB0
eco検定合格者の俺は知っていた
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 19:11:53.62 ID:dES+9t7+0
生物学者の言うことなんかどうせ嘘
多様性なんか不要
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 19:17:54.05 ID:IKQFJq1y0
>>1
人間の活動により世界が変貌する
なら、変貌した世界に適応した種の進化は歓迎されるべきではないか?

都市に適応したクマネズミをなぜ駆除しようとする?
人間の習性を利用し、生存圏を拡げたブラックバスをなぜ駆除しようとする?

新たな生存圏を得、元の生存圏と分離した集団は、数世代を経て新たな主へと進化する可能性を秘めている
なぜ、人類活動に伴う変化だけを拒む?ただの自虐趣味ではないか?

地球圏で発生した生命体は、人類に寄生しなければ、地球外に進出できる可能性は絶望的に低い
人間社会への適応は、彼らにとって重要な生存手段なのに
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 19:24:35.18 ID:u32WQociO
>>19
正解!
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 19:28:19.30 ID:DVDYmYqO0
最も基本的な法則は熱力学第二法則。生物多様性もそれに従っているに過ぎない。

さらに、エントロピーを最速で最大にすることも基本法則かも知れない。
生物の存在はそれに寄与している。生物はエントロピーの増加に貢献する。
すなわち速やかな熱的死に貢献している。皮肉なことだ。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 19:36:26.59 ID:DVDYmYqO0
>>30
地球の生命は地球で自然発生したというよりは、他から到来した可能性のほうが高い。
つまり地球は生命に「感染」させられてしまったと言える。
これもエントロピー増大のひとつのプロセスだ。

生命が無かったほうが、地球は長く存在していたに違いない。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 19:48:10.30 ID:ogmvQW1b0
人は記憶型と思考型に大別できる

多様性ってのは必要だよ
でも何でもかんで多ければいいってもんではないんだ
多様性と同時に調和ってもんが必要なんだ
調和をとるには長い時間が掛かる

また逆にある特性のあるものだけを取り出して群れを作れば多様性のない惰弱な隙だらけのどうしようもない集団が出来上がる
これの最たるものが記憶型特性の強い者だけを集めた霞ヶ関、使いもんにならんだろ

あるものだけを抽出したり、ある群れに新たな個体を混ぜるってのは神の領域であるから遠慮しいしいやらなければならない
難しいんだ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 20:02:37.69 ID:jSiVJB4Bi
>>21
そりゃ、「ちきゅうかんきょうをまもろう」だって、
守るのは地球の環境ではなく人間の住める環境だからな。地球自身は何ら困らないから。
そんなに地球の環境を守りたきゃ、人間を殺せ。
そのためにはまずおまえの一番身近な人を殺せ。つまり自殺しろ!
って言ったら、ぐぬぬとしか言えないしなw
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 20:09:04.11 ID:VbbESj+20
多様性は移動を制限する
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 20:11:37.56 ID:XvEsHS/P0
生物多様性?
人間要因で外来種にやられまくってるのを厳正に対処しろって意見や方向性が出ると
何故かどこぞの市民団体から自由と権利の侵害だって斜め上の文句が飛んで来る
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 20:16:29.27 ID:DVDYmYqO0
生命はべき乗で増加する。
だから、その増加に抗する要素が無ければ爆発と言えるほど増加してしまう。
もちろん、抗する要素はあまたある。さまざまな戦略で攻撃する。

人による恣意的な攻撃もその一つだが、恣意的ということは変則的ということで、
つまり非線形な特異現象を起こしやすいということ。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 20:17:51.49 ID:N/7KeH4G0
ガラパゴスだからしょうがない
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 20:18:29.39 ID:RIrWquFi0
>>31
地球の寿命なんて別に変わらんだろ、地球破壊爆弾でもありゃ別だが
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 20:21:38.56 ID:+bo8GTVb0
義務教育の生物の授業サボってた奴が52%ってことか
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 20:26:17.49 ID:R24SMw+30
英語で言う'biodiversity'ってヤツだろ
スペルも書けるし単語の意味も分かるけど
いまだにちゃんと意味を理解できてないんだよな
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 20:33:15.63 ID:kOrxRs4u0
近所にそんな名前のセンターあるで
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 20:43:19.66 ID:+bo8GTVb0
>>40
どんなに優秀な個体であっても
同じ規格品のみでは種として致命的な欠陥を持つ可能性がある
なぜなら地球環境は常に一定でも安定でも無いから
気候も変わる
病原などの敵勢力も変わる
餌も常にあるとは限らない
地質や水質だって長い目で見れば必ず変わる
環境はいつも緩やかに変わるし突然にも変わる
変わったが故に何度も何万もの種が滅んできた経験則として
ちょっとずつ違う規格のものを大量に用意して
もし環境が変わって多くの犠牲が出ても、僅かでも誰かが生き延びればいい
0を防げ
という涙ぐましい努力の現れが今日における生物の多様性
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 20:45:22.45 ID:R24SMw+30
>>42
何言ってるのかよく分かんない
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 20:51:23.04 ID:DVDYmYqO0
>>42
根本的に違う。目的論的な思考に害されている。
目的論も思考ツールとして用いるなら有用な時もあるが、それが自然の法則と考えると間違う。

生物は無目的に増殖し、偶然で多様化し、そのあるものが淘汰をくぐって存続するだけのこと。
増殖がべき乗であること、多様化と恒常性がバランスしていることで存続している。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 20:56:27.64 ID:DVDYmYqO0
>>44
>増殖がべき乗であること、多様化と恒常性がバランスしていることで存続している。

増殖がべき乗であることは理解できる。分割とはそういうものだ。
しかし「多様化と恒常性がバランスしていること」は不思議だ。
生物は変化せねばならないが、変化し過ぎても存続できない。淘汰で説明できない。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 20:57:18.17 ID:e8fj5vYU0
人間も生物の人等の種でしかない
その人間がしたことは生物多様性の一部

思い上がるな
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 21:07:26.51 ID:mvG7E9tS0
130 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/21(日) 21:03:32.68 ID:mvG7E9tS0
>>128
> 生物多様性って、単一化が進むと
> その一種が滅ぶと終わりって事だから
> 多様性が生態系維持に必要ってことだよね

単純にいえばそうだけど、実際は、いろんな異種間、多種間で、
ミツバチと花の受粉の関係とか共生関係があり、
オオカミとシカとの食うもの食われるものにも
お互いが増えすぎないような役割仕組みがある。


>>43
> >>42
> 何言ってるのかよく分かんない

個体間の多様性は、いろんな特技のある人が生まれて、人類絶滅を防げるって意味。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 21:12:04.57 ID:3veni64j0
多様性のないのは朝鮮民族
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 21:12:24.02 ID:ioDvIuaA0
デングやエボラなウイルスもある種の生物多様性だよな。
人間の都合で生物多様性も何もあったもんじゃね。
ま、ウイルスは厳密にゃ生物では無いがね。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 21:20:44.01 ID:DVDYmYqO0
生物界はそれを取り巻く環境も含めて予定調和しているわけではない。
現在成り立っているのはたまたまのことで僥倖に過ぎない。

そのたまたまの僥倖を「多様性」だの「共生」などと、後知恵で説明している
に過ぎない。虚しいことだ。

この世界の全ては熱力学第二法則により熱的死に向かっている。これが事実。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 21:30:11.56 ID:UQytm+OX0
>50
超視野の狭い意見乙
エントロピーの増大は宇宙規模で見ればそうだけど地球規模で見れば別
常に熱の放出を続ける地球では秩序の構築に向かうのが摂理
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 21:38:07.09 ID:DVDYmYqO0
>>51
事実に反している。その事実も当該の議論と関係がない。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 21:49:08.26 ID:5XpK38pmI
なんで政府が左翼用語検定してるの?
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 22:07:46.03 ID:UQytm+OX0
>52
事実に反している?ではなぜ地球に生命が誕生しているの?
バケツに水入れて南極に持っていくとどうなる?水から氷になる。熱を奪われると逆に秩序化するんだ
原始地球は高温だったが冷えて今の状態になった。熱が奪われたんだ
地球は今も熱を宇宙に放出し続けいている
複雑で多様な地球環境(生命含む)が秩序だって存在するのは偶然ではなく必然
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 22:14:13.23 ID:mvG7E9tS0
>ダーウィン居なくても他の奴が気づいたけどな

進化論はダーウィンが最初に発見したのではない。
オーストラリアや東南アジアを放浪していた
ウォレス(Alfred Russel Wallace)が世界で始めて
進化論を提唱した(ウォレス線やカモノハシ追認定で有名)。
しかし、ウォーレスは畑正憲のような動物キチガイなので
学会では相手にされず、発表は大貴族のダーウィンに任された。
進化論を発表するとは教会侮辱罪で死刑になる恐れもあり、
名門貴族じゃないと歴史から抹殺される可能性があった。
それにウォーレスは世捨て人の趣味人で金や名誉に関心がなかった。


アファール猿人(Lucy)
http://siu.typepad.jp/photos/uncategorized/2007/04/24/r0011128.jpg
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4314009101.jpg

ルーシーさんです。


進化も退化も優劣ではなく、偶然の遺伝子突然変異であり、
進化も退化も「神のなせる業」ではなく単なる「自然の結果」だ。
進化論は弱い者イジメの口実に使われるが、
進化論は弱肉強食ではなく自然選択説を言っているだけだ。
その後の研究で、進化の学問では中立進化説が追加される。
淘汰淘汰と言うけれど、淘汰されるには
もともとある程度まとまった多様性が必要であって、
ヘンテコリンな変異がたくさん溜まる優しい穏やかな環境があればこそ
危機に対応できる個性的な種の多様性が維持される。

中立進化説であれば、たとえば、キリンの首長についてだ。
キリンの先祖に近いオカピは、ワンダーネット(奇驚網)という
無駄なオーバースペックの血圧調節器官がある。
このワンダーネットがムダの溜まる中立進化説の例で、
キリンが首の長くなる(ウィルス感染の?)遺伝性奇形奇病に罹患した時、
先祖から受け継いだ無駄なオーバースペックの頑丈な
ワンダーネットがあるおかげで、頭部が高くなることに伴う
「超高血圧」に血液循環システムが耐えられた。キリンは奇形奇病でも生き残った。
ワンダーネットがなければ、心臓から脳に血液を押し上げられず貧血を起こすか、
または、無理に血液を脳へ送り出して心肺が大出血を起こすかのどちらかだ。
キリンの首長は遺伝性の奇形奇病であって、キリン君の努力や神のなせる業ではない。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 22:14:34.92 ID:mvG7E9tS0
また、気の遠くなるような時間で偶然に生じた
異種間の協調的な多様性があればこそ共生もシナジーもあり、
良く似た株価、先物グラフの金融工学の理論よろしく
生態系の有機物生産量が折れ線グラフでジグザグが少なく安定するしね。
先物や株価平均も参加者や銘柄の数が少ないと、チョビっとした環境の変化で
折れ線グラフが極端な振幅を起こして破綻するって事は容易に想像がつくでしょ。
希少金属やレアアースなどの天然資源は価格が激変するけど、
先物取引を導入することで、結果、比較的にグラフの振幅が穏やかになるでしょう。
2011年8月19日のニューヨーク市場で円相場が1ドル=75円93銭、参加者が少ないタイミングでしょ。
「金融工学の名を借りたユダヤ人のイカサマ」「経済の恐慌」や
「外来生物の侵略」「地球への隕石衝突」だと安全装置があってもだめだけどね。

進化論(自然選択説)を最初にまとめたウォーレスは確かに学問の世界の住人で
ゴクラクチョウの鑑定やカモノハシの鑑定など東南アジア圏とオーストラリア圏の
随一の博物学の権威だ。そこで珍しい鳥獣、昆虫、魚などを見て進化論をまとめた。
しかし、ウォーレスさんの人となりは、なんでも鑑定団のおもちゃ鑑定士と
ムツゴロウさんみたいなドロップアウトを足して2で割ったキャラであって、
オカルトにも走ったこともあり、仮に、進化論を国民向けの教養本として発表しても
世間的には説得力がない人だった。また、ウォーレスが進化論を国民向けに発表したら、
創価学会の脱税を追及して殺された東京・東村山市の朝木明代市議みたいに
きっとキリスト教会に暗殺されてたよ。ダーウィンは大貴族の御曹司で教会を敵に回しても
生き残れるキャラだから、進化論を国民向け教養本として発表できた。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 23:14:28.33 ID:mcSNqbxb0
人間が減れば、種の多様性、種の遺伝的多様性、生態系の多様性など
の全てを両立させつつ大きく向上させる事が可能になるのだ。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 23:16:53.80 ID:ffLkfiE/0
中国人に朝鮮人が当たり前の社会
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 23:40:05.72 ID:acc5Gui70
こうなったのは、保守化右傾化が原因?
それとも、貧しくなって余裕がなくなったから?
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 23:42:19.76 ID:kbBgRi530
絶滅危惧種を食べて応援するような野蛮人だから当然だろ。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 23:42:58.52 ID:M+2r5a+lO
>>51
エントロピーってなんですか?おしえてください
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 01:19:04.86 ID:1l1eNcfZ0
>>60
> 絶滅危惧種を食べて応援するような野蛮人だから当然だろ。

クジラは増えてる種と減ってる種がある。
ミンククジラは増えすぎて餓死している。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 01:21:45.87 ID:Vg6NNHYc0
そんな事より外来生物の侵入阻止だろう。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 01:27:32.45 ID:9YjuL5QV0
日本社会も生物の多様性のために、外来種を積極的に取り入れよう
人間は遠い遺伝子ほど惹かれあい、相性がいい
まずは朝鮮人、中国人の2000万人移民計画だ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 01:31:59.76 ID:9YjuL5QV0
こんなネタじゃ釣れないか
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 01:35:15.03 ID:gg3KyKRS0
生物多様性ってブラックバスやセアカゴケグモ、カミツキガメのことですか?
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 01:37:47.53 ID:PjvtjL8w0
「生物多様性ガー」とか声高に叫ぶような奴は
大抵プロ市民とかクジラ信者みたいな活動家なんだよな
きちんと生態系レベルで考えてるような真っ当なのはいない
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 01:40:49.57 ID:ZcvfZBv50
だったらそういう学術系番組中を作って啓蒙しろよ
日本の番組って面白く紹介する学術系番組が皆無やん
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 02:05:59.64 ID:5ffhTd9v0
なんか日本の生物番組ってドキュメンタリー調のがほぼなくて
全部志村動物園みたいな子供向けのものしかない気がする
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 02:07:39.50 ID:4CHmKdty0
うちの職場でも生物多様性wとか言い出してビオトープwwなるため池にボウフラいっぱい飼ってたよ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 02:08:00.29 ID:XsFYkiIY0
>>62
ウナギのことだろ。それとも鯨まで「食べて応援」なんてやってるのか?
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 02:08:37.87 ID:qcZu2xVN0
人間も生物なんだから全地球規模で大繁殖すりゃ当然、幾らかの種は絶滅する
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 02:10:20.14 ID:uPTmgprU0
大学入試面接があって生物多様性の保護についてどう思うか
について聞かれた。
弱肉強食で弱いものは淘汰されてしょうがないと答えたけど
受かった。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/22(月) 02:29:19.99 ID:WD4UahoX0
どうして新しく誕生してくる種でなく失われた種ばかりに着目するのであろうか。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止
広島市民生活がある程度制限されても、多様性保全を優先する岩崎茂る