【社会/教育】集落存続、小学校復活にかける 縮む地方、もがく自治体 [9/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止
集落存続、小学校復活にかける 縮む地方、もがく自治体
http://www.asahi.com/articles/ASG9C63Q5G9CUTIL04S.html
朝日新聞  2014年9月20日01時17分

 この春、熊本の山あいの集落で、休校していた小学校が7年ぶりに復活した。
たった1人の女の子を迎え入れるために。

 熊本県多良木(たらぎ)町立槻木(つきぎ)小。学校がある槻木集落は町役
場から約20キロ、峠道を越えた先にある。120人近くが暮らし、10人に
7人以上が65歳を超える。
 そこに昨夏、町の公募に応じて集落支援員として福岡県から上治(うえじ)
英人さん(42)が移ってきた。町の非常勤職員で、お年寄りの送迎や集落の
ごみ拾いなどを手伝う。長女南凰(みお)ちゃん(7)が翌春に小学校入学を
控えていたことから、町はわざわざ彼女のために学校をよみがえらせた。

 学校の復活は集落存続に向けた町の事業の一環だ。上治さんも大自然の中で
子育てしたいと思った。小学校の再開が一家の移住の決め手に。今春には妻と
南凰ちゃんと紫凰(しお)ちゃん(4)の娘2人も合流した。
 南凰ちゃんは2階建て校舎の一角で担任の先生と向かい合って学ぶ。給食は
担任、教頭、用務員の3人と一緒だ。同世代の子と過ごすため、週1日は用務
員が運転する車で25分かけ隣の小学校へ。「さみしくない」と南凰ちゃんは
言う。

 ほかの小学校の場合、児童1人あたりの町の単年度予算が13万円に対し、
ここは660万円と50倍だ。かなりの支出だが、松本照彦町長は「槻木の人
を喜ばせるだけでなく、新たな世帯を呼び込むなど目に見える成果を示さなけ
れば」とし、雇用創出も目指す。

 一方全国では、2011年度までの20年間で消えた小中学校は約5900
校に上る。小学校が1校しかなく、自治体内で統合できなくなった市区町村は
13年度、200を超えた。

 群馬県との境にある長野県北相木(きたあいき)村。村にある学校は北相木
小のみだ。すでに中学校はない。小学校を存続させるため、村は塾の力を借り
る決断をした。首都圏で人気の学習塾「花まる学習会」(本部・さいたま市)
と手を結び、来年度から母子の山村留学を募る。
 名付けて「花まる北相木プロジェクト」。考える力をつける算数プリントや
立体パズルなどを採り入れ、「花まるブランド」で子どもを集める狙いだ。小
学校名を「花まる北相木小」とすることさえ一時検討した。倉根弘文・村教育
次長は言う。「小学校を失うことは、村に未来への希望が消えること」。10
月には都内で説明会を開く。

 子どもがいなくなる問題は、人口が一極集中する東京にも忍び寄る。
 都の13年の推計人口は10年前と比べて増加率は8%になる一方で、15
歳未満の子どもは2%弱しか増えていない。増加は新しいマンションが建つな
どした一部に限られ、11年までの10年間で閉校した小学校は93校に上る。
 東京は子どもを産み育てにくく、地方からやってきた若者たちは、なかなか
子どもを持てない。東京は吸い込んだ人口を再生産せず、ブラックホールのよ
うにのみ込んでいく。

 民間研究機関「日本創成会議」(座長・増田寛也元総務相)の試算で、東京
23区で唯一「消滅可能性都市」に挙げられた豊島区。1958年に約4万7
千人だった小中学生が13年には約9900人まで減った。96年度には42
校あった公立小中学校が、統廃合で30校になっている。
 本格的な「人口減少時代」に入った日本は、どうしたらいいのか。解が見つ
からないなか、自治体は手探りを続ける。
(以下略)

関連スレ:【社会】中心集落に施設を集約 地域活性化で国交省…人口増につながるかは不透明 [8/26]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409055507/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 02:13:25.69 ID:Bo2CRF240
ほーっほーほー
メリークリスマス
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 02:15:14.08 ID:fMu11Jo+0
あと50年後には日本の人口が約半分になるそうです。
海外から移民を募るとか訳の分からんことしないで、
政府の縮小、地方分権に始まり、限界集落の移住政策とかに力を入れた方が良いんじゃない?
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 02:19:09.59 ID:N8zbSrOe0
回答なんか無い
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 02:21:25.49 ID:8BuIlbTD0
税金の無駄遣いだろ

こんな事のために、消費税を上げたのか
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 02:29:46.47 ID:cM4w9EB00
無駄だ
限界集落はそのままなくなってしまえばいい
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 02:43:33.82 ID:a9o8mP+00
日本人が絶滅するように賃金下げてるからね

田舎で若い奴は中国人
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 02:50:02.09 ID:JdBktZ3W0
全寮制の小中一貫校を作って、福島に生徒募集するとイイよ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 02:56:36.53 ID:mn+78x9f0
はなまるって、あの自己啓発セミナーっぽいやつだっけ?

なんか複数の自治体にずいぶん浸透してるみたいだな
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 03:03:31.54 ID:ZxvdteK10
限界集落はマイクロ水力発電や野菜工場に力入れろよ
川の水力だけで集落の電力補える上に売電やったり野菜工場の電力に使えたりと色々出来ると思うぜ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 03:05:05.80 ID:5XU4P8nnO
国土の7割が山なのに国が木材輸入自由化してきこりの仕事取り上げたんだからそりゃあそのうち山村は無くなりますわな
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 03:32:43.07 ID:NxlNeBsw0
はなまるの創業塾長子供障害者なのに頑張ってるよ。東大出てたはず。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 05:49:22.40 ID:x4q489++0
地方に移住してスケベに徹して生きる。
仕事は適当に。いいと思うんだがなー。
若い人はどー思ってるの?
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 06:37:04.72 ID:a8kdvAy10
公共インフラ維持は無駄遣いではない
何でも都市に集中させたがる馬鹿はまるで朝鮮人のようだ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 07:28:22.49 ID:MZH8h6XK0
大震災で仮設住宅に住んでる人達に
集団移転してもらえばいいと思うんだけどな。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 08:04:41.71 ID:THE7MIA80
俺一人っ子だからさ。
一人ぼっちだけはやめてあげてって思う。
ホント将来に悪影響でるからさ。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 08:43:55.64 ID:Ffk+66y90
限界集落は、8000ぐらいあるけどどうあがいても存続はムリ。秘湯
温泉郷みたいのがわずかに残るぐらいだろう。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 08:49:24.40 ID:UdBs+kjF0
いくらなんでもかわいそうだろ
村は金出して外の学校に通わせてやれよ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 08:51:12.43 ID:ocvCLOGzi
限界集落の人には悪いがそこを潰して自然な環境にした方がいいような気もする
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:43:41.63 ID:Z/b8ytrA0
鳥取県の大山町。大山の麓の町が3つ合併。
近い内に小学校を2つ。中学を1つ。
ようするに各町に一つずつにする予定。
生徒は、スクールバスでかき集めていまもやっている。
教員の人件費が高いから、これが一番良いらしい。
それでも将来は、小学校を一つにしたいという計画らしいが、
住民は猛反発。
町の掲示板に、教育長が賄賂を貰っていると誹謗中傷合戦
までやっていたが、現実はどうにもならんよね。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:52:16.82 ID:jPmLq/Wo0
出来レースの感が否めないな

これ全くの一般人だったらここまでしてくれたんだろうか
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:53:09.57 ID:+g/05Rr10
精神やられそうだよなこの子
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:19:07.23 ID:L0sTHgTO0
> 東京は子どもを産み育てにくく、

へ?

834 :名無しさん@HOME:2014/09/16(火) 04:58:29.69 0子供の事考えると田舎がいいとか言うけどありえないわ。

選択肢ないし、教育機関が天と地の差
格差社会はここなのだ

837 :名無しさん@HOME:2014/09/16(火) 15:30:06.73 0子供の教育や進学を考えないと田舎の方がお金もかからず楽なんじゃない?
中途半端な都市住まいだとどっちつかずで民度低いのに妙にひがみっぽい。

ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1277894245/
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 16:19:43.31 ID:LsRY8Slhi
>>10
野菜工場野菜と露地野菜の価格差がどうしようもない。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 16:22:44.91 ID:LsRY8Slhi
>>20
学校統合費用もスクールバスの運行費用で、
経費は削減できないところが多いという試算もある。
学校統合すると限界集落化が一気に進むことが統計で明らかになったので、
最近は学校統合に反対する自治体が増えた。。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 16:25:26.02 ID:2QaFbcdr0
>>16
0か1かで迷っているんだが、0の方がいいってことか。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 16:30:18.27 ID:J0PK9dqB0
名前変すぎ
日本人?
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 16:52:54.69 ID:YRbfi6A30
限界集落存続させるとか年寄りの自己満だろ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 17:08:10.16 ID:BEo6YQgi0
富津市が破綻するというのに
田舎が復活とか不可能だろう
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 17:41:56.17 ID:W7rZ5sIo0
どう考えても、運転手を雇って20キロを送迎した方が安いし、友達も出来て良いだろ。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 17:55:01.00 ID:hg1Tge+Q0
合併して図書室の蔵書増やしてやれよ
学校まで多少遠くなってもかまわんべ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 18:04:27.96 ID:TXqMjc4b0
資本主義経済の限界だね(´・ω・`)
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 18:10:13.99 ID:+LP0DmGB0
>>30
学校以外では遊ばないので、結局あまり友達にはならないという話がある。
たって1人のためにスクールバス出してくれるか?
スクールバスの運行費用が思いの外に高くて、経費節減がうまく進んでない自治体もある。
中学だと土日の部活のために朝昼晩と三回も運行させないとならないから。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 18:10:58.34 ID:gFEUGubz0
>>13
地方に行けば仕事は適当でもクビにならない、地方の人間はセックスしか頭に無いと思われているのなら甚だ心外
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 18:12:45.16 ID:8fd37Y7N0
車で25分なら毎日送迎できるだろ
実際そうしてる子供はたくさんいる
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 18:29:30.94 ID:8NUJqmk5O
>>32
いや、破綻は20年程度前からだ。
補助金が入らなくなって維持できなくなった。

バブル退治で美しい農村、だなんて金満文人の戯言だった。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 19:58:20.22 ID:u2jDdh04O
>>1
村の老人たちに奴隷扱いされて、1年ももたずに逃げ出す可能性
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 23:06:10.14 ID:TXqMjc4b0
>>36
少子化とかいろいろだよなあ…
木更津、君津くらいまでは、臨海工業とか、アクアラインで都心のベッドタウンにもなってるんだけど、富津までは及ばないって感じかな…
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 23:14:36.96 ID:buw4jZbn0
これは映画にしたらよさそうだな

サスペンス、ホラー、大量虐殺路線でw
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 23:17:50.71 ID:329ay5hH0
地方都市で生活してるけど
過疎地には絶対に憧れたら駄目だよ

常識が全く通用しない世界
厚かましい奴の巣窟だと思って絶対に間違いねえから

一応、過疎地に仕事で行くことが多いんだけど
まああ、あいつら未開の土人と制震構造はまったく同じだと思って間違いねえから
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 23:40:25.28 ID:xWKlxcLH0
ホント、日本の政治家はあほw
元々、山奥などの開拓地は、例外を除けば仕事がない人間達が生きていくために必死で入植した土地であり、それがまとまって村などの集落になっている。
その産業の主体は、農業。

政府がその農業をTPP他で破壊しようとしているのだから、地方に人が集まるわけはない。
復活など考えるのは愚の骨頂。※
生活基盤が成り立たないのだから、とっとと集住すべきだ。

※もっとも、政府・与党はこんなことは百も承知二百も合点。
地方受け(票田確保)を狙って、地方活性化の政策を打ち出したに過ぎない。
これを読めず、限界集落存続を無駄に進めようとする自治体は、政府以上に阿呆だ。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 23:43:49.81 ID:DJ+hBURdi
高齢未婚ババアの功罪だろ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 23:58:42.97 ID:QQ7h76/h0
>>7
都会で若い奴は朝鮮人
44名無しさん@0新周年@転載は禁止
田舎に住んでると2ちゃんの右翼にいじめられるから