【中東情勢】トルコ、クルド避難民にシリア国境開放 [9/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止
トルコ、クルド避難民にシリア国境開放
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM1901W_Z10C14A9FF1000/
日本経済新聞 2014/9/19 23:55


 トルコ政府は19日、シリアと接する南東部シャンルウルファの国境を、過激
派「イスラム国」の進撃から逃れてきた数百人のクルド人に開放した。避難民
は急増する恐れがあるという。トルコメディアが報じた。

 イスラム国は17、18日に、シリア側のアインアルアラブ周辺にあるクルド人
の村20カ所以上を武力制圧し、多数の住民がトルコ国境地帯に押し寄せていた。

 クルド人はトルコ、イラク、シリア、イランの山岳地帯にまたがる地域の少
数民族。クルド系の各勢力はイラク、シリアでイスラム国と衝突している。
(カイロ=共同)


関連スレ:
【中東情勢】トルコ、米の基地使用要請を拒否 イスラム国対応に慎重 [9/13]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410622420/
【トルコ】南部国境に「緩衝地帯」検討=イスラム国の混乱波及防止 [9/16]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410875917/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:00:22.84 ID:ca6wmdHv0
トルコは色々と巧いこと立ち回って、あの立地の割に平和だよなぁ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:01:58.53 ID:T5acquDw0
トルコとしてはクルド人なんかいれたくないんだけれど、EU加盟するために受けたんだろうな
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:09:33.09 ID:LHJfF0UT0
クルドが来るど!
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:13:49.41 ID:P1FHRD7n0
今までも、平気で越境されてる。
閉鎖するだけ無駄だから、開放をアピールして、得点を稼ぐ、
お見事、これが政治
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:15:08.20 ID:th9LRtr/0
中東世界はトルコに束ねてもらうのが一番だと思う
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:18:24.60 ID:/vaEuHze0
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:32:31.90 ID:SpIHBKRT0
トルコはやはり中東のなかでも一歩二歩前に抜けてるな
立ち回りがうまい
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:36:22.02 ID:3+j69+Nw0
日本に朝鮮人が入ってくるようなもんか
ご愁傷様
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:38:54.31 ID:Ycp0Ve1X0
>>9
トルコにとっての韓国はギリシャじゃね?
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:41:18.82 ID:rYT2ry9BI
さすがトルコ
分かってらっしゃる
格好良すぎだろ
泣かせんな恥ずかしい
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:52:14.70 ID:UswY79ky0
オスマンコ帝国の復活頼むで!!!
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:55:20.16 ID:RcbBaC9j0
>>10
頼み込んで併合してもらったくせにたなぼたで独立後も謝罪と賠償を幾度となく要求する国は韓国の他にないよ。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 02:01:38.91 ID:dv8qjJsc0
ホント、朝鮮は唯一無二のゴキブリ民族だわ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 02:13:20.02 ID:th9LRtr/0
>>7
こういう境遇にはなりたくないな。

アフリカ難民とか、亡命あっせん業者信じてトラック乗り込んだら、
金盗られた上に砂漠の真ん中に置き去りにされたりするらしいし。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 02:14:26.15 ID:qllT+dm40
ガンダム00のクルジス
ff14のクルザスの元ネタ民族?
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 02:15:01.45 ID:5jd2ocNl0
トルコではクルドって迫害されてなかったの?
それはイラクなんかでの話?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 02:15:33.80 ID:3y7SwAyX0
>>6
イギリス「絶対に許さないよ」
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 02:17:26.63 ID:Ycp0Ve1X0
>>17
EUに入りたいから対応は軟化してるらしいよ
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 02:17:38.85 ID:5jd2ocNl0
>>15 この前、地中海で難民満載の船が、トラブルで沈められてたね。
支払いでモメたのだろうか。しかしそういうのは前払いではないかと思うのだが。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 02:19:36.27 ID:3/Xr91rg0
苦渋の決断だな
トルコもクルドは入れたく無かろうに
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 03:13:54.95 ID:zYWqB1qM0
>>18
> イギリス「絶対に許さないよ」
うるせぇ
とっととガリポリ沿岸の野ざらしを回収しろ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 04:04:10.52 ID:m2slGT1p0
シンジャールのようにkobane陥ちるんけ?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 04:19:53.69 ID:86Rzo0eOO
>>21
自治政府系の穏健クルドを支援して、反トルコ色の強い
旧PKK過激派の台頭を防ぐ読みはあると思う。

トルコにしちゃ不本意だけど、自由主義世界のイスラムでの
出島だからクルド自治政府は死ぬ気で守らなきゃいけない。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 05:48:40.42 ID:haFhkAKp0
来る土人
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 05:53:15.98 ID:q+Z1BcYp0
>>6
そろそろサラディーンが出てくる頃合いだよね。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 06:15:58.06 ID:cEQO8TRz0
戦闘能力のあるトルコのクルド人をシリアに向けるということもありそうだね
イスラム国がトルコに進撃やテロをするとトルコ内のクルド人を一時的に味方につけたほうがいい
28名無しさん@0周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:31:14.44 ID:r6Gv3m6p0
キュミッリキ(国民カード)にトルコの人はトルキィエ 
クルドの人はクルドって書いてある。 

都市部でクルド出身の人も就職・生活してるしトルコの人とも
普通に恋愛結婚してる。
トルコに暮らすトルコの国民として意識を持つクルド人は争いとは無関係です。

>>27
徴兵は都市部の人は大体山間部や国境地帯に、山間部の人は街の方に配備されると旦那に聞いた。
これは里心がついても帰れないようにするためらしい。
イズミットに住んでた旦那はシリアの近くの山岳地帯の警備だった。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 12:56:50.79 ID:YsIIHiKG0
クルドも立派なテロ民族だけど、そんな連中入れてどうすんだろ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 18:59:36.08 ID:BtqXb8am0
https://www.youtube.com/watch?v=jzCAPJDAnQA#t=166

へぇ、こんな話が6月か7月頃にあったということなんだな。
トルコの大使館員が拉致されたのには、こんな理由があったということなんだろうか。
31名無しさん@0周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/20(土) 22:21:29.05 ID:r6Gv3m6p0
ダムの件については旦那に聞いてみます。

子供寝かせてわくわくと見た感想です。

7分43秒で国連UNHCRのテントの前で演説しているけど
ここにも国連来て支援しているのかい?ということ。
http://www.japanforunhcr.org/activities/landing-theme_em-syria/?utm_medium=cpc&utm_source=yahoo&utm_campaign=branded

テロリストにはどうでもいいことだろうけど 5分29秒 このベルギー出身の男の子は頑張って誘導尋問に答えているが
水浴びをしながら男の子のアップテス(ウドゥー)のまねごと?をする場面があります。
(水でのお清め 作法の一つに鼻から水を吸い込みそれを出すこと、これを三回やる。
最初に顔・口・鼻つぎに耳・右腕左腕・頭・腰・足・踝・足の指と洗う場所を上から下へかえて行きます。)
http://alquran.seesaa.net/article/169363812.html
この子のはソレらしくない。大事な清めの作法で途中で笑って遊んでしまっている。
教えを受け取れると判断された子供たちがトイレと一緒にお風呂で一番最初に親から教わる作法なんですが
『イスラムの教義は子供たちの心と体に深く根付いている』
このセリフの後の子供のそれは・・・この子は覚えたてかしら?というしら〜とした気持ちになりました。
笑顔が可愛い子だけどイスラム国の役者にするにはまぁだ教え込みが足らないゾ?←と只今ニヤwっています。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 22:27:21.48 ID:BtqXb8am0
>>31
http://www.unhcr.or.jp/html/2013/10/ws-131022.html

2013年10月22日のニュース。
33名無しさん@0周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/20(土) 22:50:26.38 ID:r6Gv3m6p0
>>32
>エドワーズ報道官はこう続ける。
「我々が特に憂慮しているのは、コミュニティに属するという感覚の欠如と、危険と隣あわせの状況がもたらす
子どもへの悪影響である。およそ200万人の子どもたちが教育の機会を失い、かわりに労働に従事したり、
武装グループからの勧誘などの脅威にさらされている。」

ほむ!同じムスリムから見てもウツボのような風貌のISも
国連UNHCRはホンソメワケベラのごとくすんなり受け入れるのか。流石国連です!
もしISと遭遇したらワタシムスリムとおどおど説明するよりも国連スタッフのTシャツを羽織るほうが
余程生存率が高そうですね。勉強になりました。是非うちの家族分国連Tシャツ国連グッツほしいぃぃ!
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 23:15:49.99 ID:BtqXb8am0
>>33
> 10月初旬、地元のパートナー組織の協力のもと

とあるでしょ。UNHCRの職員自体が行ってるわけじゃない。
イスラム同胞何チャラとかムスリム互助何チャラか、或いは地元の宅配業者か。

> もしISと遭遇したらワタシムスリムとおどおど説明するよりも国連スタッフのTシャツを羽織るほうが
> 余程生存率が高そうですね。勉強になりました。

シリアに入ってそのTシャツを見せるより、日本にいてコーランを読む方が助かる可能性が高い。
そもそも日本にいれば、そんなことしなくてもイスラム国の兵士には遭わない。
35名無しさん@0周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/21(日) 01:06:42.38 ID:Ql6SUGzE0
>>34
そうか 実際ガザと同じように彼らが来て宣伝テント張って活動しているのかと思っていた。

もらった動画を1と2 関連動画をいくつかみました。
司法制度もあり見張りのおじさんもトラックに乗って回っていて・・・。
ラッカの街はもう国に近いね。誰も手を出さなければそのまんまイスラム国になっちまう。
市井の人の表情はどことなく目が宙に浮いてたりセリフを暗誦しているような顔をして
気の毒に思った。あそこは私は住めないよ。実に恐怖政治だ。日本にいて良かった。

磔の死体の画像が頭にちらついて手先が寒くなったので忘れるために一杯やろうかと思っていたが
サールホシュ(酔っ払い)は実にいかんな。

(酔いがさめてお風呂でお清めをするまでコーランもイスラムのお話もしてはいけない)
今晩は何もかも気が進まないですね← お風呂入って寝ますかな。返信をありがとう。おやすみなさい
36名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>35
使命感に燃えたUNHCRの職員がヘリやトラックのフリートで支援物資を届けに行くというのは、
美しい話に思えるけれど、現実的には思えない。
彼らは多分ジュネーブかどこかで書類の処理や会議に明け暮れている。高等文民の世界だろう。
いや、もしかしたら職員も行ってるかもしれない。もしも行ってたら、俺はその人に謝罪するよ。

UNRWAの現地の職員は、ほぼ100%パレスチナ人だと思う。
読み書きソロバンのできない人ばかりでは立ち行かないだろうから、何らかの方法で初等以上の
教育を受けた人を雇っているだろう。ガザ地区でか、ガザ地区以外でか、イスラエルでか、どこで
教育を受けたのかはわからない。
どういう組織で、安全な場所の文民と、そうでない場所の職員を分けているのか、どういう方法で
連絡や監査をしているのか、そもそも監査などしていないのかもわからない。
職員にもファタハやハマスの構成員がいるという話も聞く。国連の機関だからといって、聖域という
わけではない。

とはいえ、現実の話として、ハマスがUNRWAの資材を横領して非難されたり(つまり腐敗しきって
いるわけではない)、ラッカでUNHCRのテントを見かけたりするんだから、効果はあるんだろうな。
感動すべきところなのかもしれない。