【社会】職安の係長、人事院の冷蔵庫から缶ビール3本盗み停職3か月

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無糖果実 ★@転載は禁止
 厚生労働省は19日、職業安定局の男性係長(44)が隣接する人事院の給湯室にあった冷蔵庫から
缶ビール3本を盗んだとして、停職3か月の懲戒処分にした。
 厚労省によると、係長は10日午後2時ごろ、人事院庁舎内の売店を利用した帰り、給湯室の
冷蔵庫から缶ビールを盗んだ。人事院職員に見つかって取り押さえられ、警視庁丸の内署で
事情聴取を受けた。人事院側は被害届を出さないという。
 係長は「冷蔵庫が目に入り、開けたら何本もあったので思わずやった。
自宅で寝酒にしようと思った」などと話しているという。
 厚労省は「公務員としての行動規範を守るよう職員に周知する」としている。

http://www.hochi.co.jp/topics/20140919-OHT1T50180.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 18:48:34.25 ID:p50WoSnKO
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 18:49:34.44 ID:nWn/5IeZ0
在外公館がワイン買うぐらいだし
給湯室の冷蔵庫にビールあっても不思議じゃないよね
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 18:49:40.03 ID:PcG8i/NIi
 
人事院の冷蔵庫にビールがあることは無視か
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 18:49:44.18 ID:gCkSWfSZ0
ビール置いてるのも問題だろ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 18:49:49.95 ID:ZgTiG9s0O
馬鹿
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 18:50:11.28 ID:MjMpFZOq0
職安職員なんてこんなもんか
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 18:50:41.72 ID:M6DR032q0
その前に何故職場にそんなものがある。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 18:51:02.78 ID:1XmQYtc00
警察だったら不起訴処分だったろうな
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 18:51:08.13 ID:i+TSbncN0
それは誰の何のためのビールだ?
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 18:51:59.86 ID:0Pv5oUf90
一発では厳しすぎる。多分、常習犯だったんだろう。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 18:53:02.30 ID:gpk5zp/T0
また匿名報道だ
いい御身分だこと
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 18:53:23.34 ID:lXqE4B+Z0
職場の会議室で懇親会とか普通にやるだろ

外で飲むよりずっと経済的
14名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/19(金) 18:54:59.58 ID:eTQdHrfh0
税金でビールかよ、消費税も上がるはずだわ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 18:55:07.81 ID:nqcjWMk80
盗みで現行犯逮捕されてるのに、被害届はださないのはなぜなんだぜ?
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 18:57:07.05 ID:gwVXa0BO0
人事院にビール3本提供したら定年3か月延長
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 18:57:43.78 ID:gfdX0iqjO
なんでこれで 警備員に現行犯で捕まるんだ??
ようわからん………

自分のを冷蔵庫から取ろうとしたかもしれないし
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 18:58:11.79 ID:NQYWvMnj0
職安のやつらなんの仕事しとるんだ!税金泥棒!!
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 18:58:37.72 ID:BoU4MmU50
完全に常習犯だwww
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:00:40.04 ID:Nw2fw2hA0
俺も職場の冷蔵庫に入ってる缶コーヒー勝手に飲んでるが
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:01:06.69 ID:puy3RsKA0
停職3か月
こんなんばっかだろ
誰でも出来るお仕事で高い給料貰えるんだから呆れるわ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:01:46.52 ID:e3Mt+V5BO
(´・ω・`)帝國海軍で長門に乗ってたじい様の思い出話の内容は、こういうの多かったな

ギンバエwww
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:02:35.29 ID:8y14P0aN0
>>20
> 俺も職場の冷蔵庫に入ってる缶コーヒー勝手に飲んでるが
誇らしいことでない、犯罪であり迷惑行為。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:02:57.74 ID:cVZ2cZG40
職業安定局長 生田正之
組織の名称 職業安定局
所掌事務 雇用の安定、再就職の促進に全力で取り組んでいるほか、経済・産業構造の転換に的確に対応して、
新規・成長分野を中心とした雇用機会の創出、雇用のミスマッチの解消などを重点とした雇用対策を積極的に
推進することにより、国民の雇用不安を払拭し、再び希望と活力にあふれた経済社会をつくりだすことを目指しています。

厚生労働省の係長と書くんじゃなくて所属局の係長と書くのも何だか面白いよね
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:05:13.27 ID:QwrCHYMb0
職安のおっさんが人事院にどんな用?と思ったら、そういうことか
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:05:48.22 ID:Vie+5CMF0
取り押さえたって人事院職員 マジ切れじゃん!
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:06:02.03 ID:IrmD5svoi
そもそも、人事院の冷蔵庫に何故ビールが入っているのかについてだ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:06:12.19 ID:Hhvmoqm70
>警視庁丸の内署で事情聴取を受けた。人事院側は被害届を出さないという。
警察まで連れて行っておいて被害届を出さない???

上司がすっ飛んできてもみ消そうとしたんだろ?w
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:06:51.37 ID:egkKHuez0
職場の会議室で懇親会とか普通にやるだろって
やっても良いけど公的施設で使用する光熱費等は
税金で払うものだぞ。公私の別をちゃんと区別するのが
公務員の責任の一つなんじゃないのか?税金の無駄遣いだと
陰口をたたかれない為にも業務以外では鉛筆の一本も使わない位の
気持ちでいて貰って当たり前。公僕なんだから!
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:07:35.04 ID:xyFErgzF0
人事院の冷蔵庫には缶ビールが常備されてるものなん?
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:07:46.50 ID:KJodvSfc0
人事院の冷蔵庫にアルコール類があることに違法性はないのか!
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:07:50.57 ID:7yXhd3GGi
軽四で跳ね飛ばせよ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:08:43.12 ID:cVZ2cZG40
人事院の所在地が東京都千代田区霞が関1-2-3
厚生労働省が入ってる中央合同庁舎第5号館の
住所が東京都千代田区霞が関1-2-2なのか
なるほど隣接してる
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:10:11.40 ID:1gOdxO5K0
公務員の場合、停職になっても給料(基本俸給)は出るからなぁw
3ヶ月の遅い夏休みだよ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:10:51.21 ID:Ib9f1FZd0
くいもんの恨みは怖いなあ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:11:03.63 ID:+PvJqWbl0
宿直のビールだったんだろ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:11:11.78 ID:VD8dR5Hv0
会社でビールは最高だお!
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:12:07.73 ID:kpVfrOTM0
>>37
まったくだお!
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:12:25.05 ID:OBlBrAyA0
職務中にビール飲める公務員
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:13:02.85 ID:02qgiVfb0
>>1
人事院の冷蔵庫に酒がある方が大問題
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:13:16.16 ID:0uv3rQ400
>>13
今は公務員が外出するだけで税金も払ってないキチガイに泥棒呼ばわりされるからなあw
よほど高い店に行かないと絡まれる恐れがある。
しかし給料もこの15年ずっと下がりっぱなしだったし経済的にも辛いからしょうがないんじゃね?
宅配ピザと乾きもんで職場パーティーしかないでしょ。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:13:18.73 ID:AGkIe4B1O
>>35
 
食いもんの恨みは、恐ろしい。

人間社会は、生存競争をやってるんだべ。


 
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:13:20.93 ID:0wXOzBd40
>>36
人事院に宿直置くとかすげえムダ使いだな
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:14:03.92 ID:1QEUbMHpO
射殺しろ
45まる@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:15:18.87 ID:Oa6uVHdbO
まぁ、普段の仕事ぶりも酷いんやと思う。ミスではなく常習って事やな。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:19:22.09 ID:M/u8BWC60
本省の職業安定局は、職安(ハローワーク)とは別物だよ。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:20:35.25 ID:M/u8BWC60
人事院の冷蔵庫に大量のビールがある理由はなんだ。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:22:59.10 ID:Hhc8rrZb0
面接官が「どうぞお座り下さい」って言って座った席に500ml缶が開けて置いてたらマナーとして飲むべき
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:23:38.84 ID:DBwuu0pa0
>>4
それな
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:24:03.99 ID:Ul4nMqfG0
一般の会社なら会社にビールもってきたら訓告だぞw

コンプライアンスでもはや社内の施設つかった酒飲み忘年会も禁止だし
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:24:11.35 ID:qjfJCngK0
>>1
>人事院の給湯室にあった冷蔵庫から
>缶ビール3本を

そもそも職場の冷蔵庫に缶ビールがなぜ入ってる?
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:24:49.42 ID:JMTShPEs0
優秀な公務員様は酒飲んでも仕事出来るんだよ
民間のカスどもと一緒にすんな
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:24:54.73 ID:2SiijiPx0
なんで職場の冷蔵庫にビールがあんねん。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:25:28.94 ID:PaITYORg0
七曲署見てみろブランデーまで置いてあるぞ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:26:12.38 ID:p1tKCUAt0
許してやれよ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:26:53.96 ID:kZzyQlZ00
>>1
そもそも、人事院の冷蔵庫にビールが入っている事の方が大問題だろーがw
マズゴミ、仕事しろや!
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:29:08.57 ID:G+bFAJdZ0
>人事院側は被害届を出さないという。


勤務中に飲酒してる 人事院の職員のほうが極悪人じゃねの おまえらが訴えられよ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:29:23.62 ID:1gOdxO5K0
>>54
あれはブランデーの空き瓶にいれた麦茶ですw
石原裕次郎は撮影中の飲酒なんて、絶対に許さないヒトでした
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:29:32.31 ID:cwzDbf0R0
なんでそんな所にビールが大量にあったのか?の方が問題だわ…

調べられたらやばいから、被害届も出せないんだろ?
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:29:35.37 ID:c/DuAFVZ0
何でビールがあるんだろ?
人事院って何なの?
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:33:10.88 ID:vL+ikGgAO
煙草や酒、パチンコ、宗教、薬やる弱い人間は関東大震災で滅茶苦茶なれ!
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:33:41.08 ID:PyIsMbNm0
何で職場の冷蔵庫にビールがあるんですかって誰か突っ込めよ
マスコミ使えねえな
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:36:46.03 ID:JE9LAugK0
人事院の給湯室にあった冷蔵庫にアルコールがあるのが問題ないのか?
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:36:56.88 ID:c4LneNunI
人事院のビールって、まさか税金で購入してないよね。
個人購入だよね。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:39:22.63 ID:swCzixxM0
>>50
会社によるだろそんなもん。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:41:11.43 ID:LhufZWRT0
>>14
税金で道路に石油製品敷き詰めてるのかよ…税金上がるよな
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:42:16.84 ID:G+bFAJdZ0
>>1
昼休みが終わってたいして経ってないのに仕事もせずにふらふらしすぎ ほんとシロアリだよな こいつら
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:43:07.58 ID:TaFDLH0M0
 
 
 
 
 
赤卑バカ旗だと、末端兵の勝手な強姦 ( 白馬事件 ) も日本軍関与だから、 不祥事は全て組織の直接関与だな ( 怒り )
赤卑バカ旗だと、末端兵の勝手な強姦 ( 白馬事件 ) も日本軍関与だから、 不祥事は全て組織の直接関与だな ( 怒り )
赤卑バカ旗だと、末端兵の勝手な強姦 ( 白馬事件 ) も日本軍関与だから、 不祥事は全て組織の直接関与だな ( 怒り )


赤卑バカ旗だと、末端兵の勝手な強姦 ( 白馬事件 ) も日本軍関与だから、 不祥事は全て組織の直接関与だな ( 怒り )
赤卑バカ旗だと、末端兵の勝手な強姦 ( 白馬事件 ) も日本軍関与だから、 不祥事は全て組織の直接関与だな ( 怒り )
赤卑バカ旗だと、末端兵の勝手な強姦 ( 白馬事件 ) も日本軍関与だから、 不祥事は全て組織の直接関与だな ( 怒り )


赤卑バカ旗だと、末端兵の勝手な強姦 ( 白馬事件 ) も日本軍関与だから、 不祥事は全て組織の直接関与だな ( 怒り )
赤卑バカ旗だと、末端兵の勝手な強姦 ( 白馬事件 ) も日本軍関与だから、 不祥事は全て組織の直接関与だな ( 怒り )
赤卑バカ旗だと、末端兵の勝手な強姦 ( 白馬事件 ) も日本軍関与だから、 不祥事は全て組織の直接関与だな ( 怒り )
 
 
 
 
 
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:43:22.55 ID:D6w++abb0
職安の係長といい人事院の職員といい
真昼間(午後2時)のビールが当たり前のことなのか?w
持って帰るつもりだったと弁明しているけど
持って帰るのにその時間でないとダメなの?
「取り押さえられた」って逃げようとしてたの?w 以前にもあったの?
普通はあんたのではないと注意するくらいだろ。酒の争いは恐いなw
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:44:18.87 ID:FJf/AXACi
>>1
霞が関に職安はないだろ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:44:46.93 ID:G02n6Ep10
だせえ

つーかビール冷やしてる柔軟性はあるくせに情がないんだなw
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:45:37.13 ID:uSrrilha0
なにこの無駄の集合体
こんなんで増税しようってのか
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:45:52.86 ID:HKqmupVqi
人間関係できてないと世知辛いな
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:46:07.41 ID:9mI5n2mB0
公務員の内部で色々なトラップ仕掛けてるからな
引っかかるなよ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:46:50.36 ID:Ct/hoQIu0
おい、問題は、何で職場にビールが冷やされて置いてあるのか?だろw
民間企業じゃねーんだぞw取り押さえたとかw誰のビールだったんだ?私物か?
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:47:24.90 ID:uZ5NO6sj0
えー!? ビール盗んで秋休みもらえるとかー天竜人デスカ?(´・ω・`)
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:47:26.94 ID:G02n6Ep10
>>20
ささいなことのようで裏では恨みが熟成発酵中、
相手によっては不味い状況に追い込まれるぞ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:48:35.03 ID:8Z4UkjGB0
このビールの所有者はだれなの?
逆にこれ裁判になったほうがおもしろいのにw
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:49:04.97 ID:sLROR/h60
なんでそんなとこに冷えたビールがあるんだよw
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:49:18.70 ID:p/nFOezC0
居酒屋、自宅でビール飲んだら残業代が付かないだろ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:49:22.33 ID:XqhaYs+/O
人事院にビールが冷えている方が問題だ!!!
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:50:28.74 ID:jISZrveV0
冷蔵庫に缶ビール?
そっちのほうが気になる。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:50:51.99 ID:9aINnYG4O
皆が意欲的に仕事を出来るよう、
職務中に飲むために買ったものを着服するとか許されざる大罪やな(´・ω・`)
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:51:52.36 ID:8Z4UkjGB0
この係長はこの処分に甘んじないで裁判を起こせ
だれのビールで、どうしてそこにあったか
公式記録として残させるべき

被害届けがないのにこの処分は不当だ、とゆう名目でいいよ
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:52:17.00 ID:67RUfOgM0
なんでビール置いてんだよ
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:53:20.21 ID:D6w++abb0
被害届は出されなかったけど取り押さえられて警察に突き出されたのねw
ああいうところは内部解決が得意でなかったの? 缶ビール3本のうらみw
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:54:09.77 ID:+27IWr5CO
どこから突っ込むかバラけてるなw

売店の売り物じゃないし、給湯室の冷蔵庫にあったら「お!誰か知らんが気が利くなあ、あちーなゴクゴク」て普通なる・・・かーい!
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:54:11.80 ID:8Dvao1lM0
冷蔵庫にビールがいっぱい入っていた理由とは

1:普段から職場で飲んでいる
2:就業後懇親会が予定されていた
3:研究や実験用試料
4:松阪牛を飼育している
5:麦茶と間違って買ってしまった
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:56:28.41 ID:ltTM3dQr0
まーたまともに働いたこともないニートがわめいてんのか。
残業して7時も過ぎたら、つまみとビールで一休みとか普通だから。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:57:46.18 ID:8Z4UkjGB0
>>89
おまえ、すんごい小さい会社で働いてるだろ
でけぇ会社で、コンプラにうるさい会社はありえないよ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:58:46.04 ID:DBwuu0pa0
>>89
その辺のブラック中小企業でも酒持ち込みとか聞いた事ないわw
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:00:05.01 ID:ltTM3dQr0
>>90
コンプラなんて、管理職が帰っちまえばどうでもいいんだよ。
上司自ら、部下におごって小宴会やったりするしなw
役所でもそうだよ、ガソリン入れて頑張るかってw
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:01:11.50 ID:8Z4UkjGB0
>>92
無理すんなよニート
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:01:15.69 ID:puy3RsKA0
お中元が長いこと放置されていた
酒が飲めないのにビールとか貰っても困るんだよな
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:01:17.40 ID:SllMJPKY0
隣の職場の冷蔵庫を開けて中身を盗むって気持ち悪いな
これで通報されるのもダサいが
取り押さえられた時に身分を明かさなかったのか?
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:01:34.06 ID:C9eMSYlqO
>>90
大手企業かもしれんぞ?アサヒビールとかサッポロビールとかキリンビールとか。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:01:58.51 ID:DsqCz14a0
職場にビール常備してる大らかさがあるわりにちょっと隣人が持ってこうとしただけで
「あ、ダメダメ。それうちらのだから」じゃ許さず取り押さえるとかわけわからんなw
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:02:58.63 ID:u8dCkve90
公僕は呑気なものですなあ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:03:11.68 ID:hpdjYiJc0
えーと

常識的に考えて、

デカい冷蔵庫にぎっしり入ってたんじゃないの?

3本くらい分からんだろ、と思うってことは、

そうとう入ってたんだろw

で、何のためのビールで、持ち主は誰か、と誰でも思うわな。

民間企業だとお中元に来たビールを、深夜残業の友にしたりするけど、

役所がお中元もらっちゃいかんだろうしな。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:03:50.42 ID:jISZrveV0
>>94
なんで冷やす?
飲もうと思ってるから冷やすんだろ。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:03:53.01 ID:dP2Pr/rp0
職場にビール置くな
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:03:54.07 ID:kFeWBz/40
人事院 「おれのビールがあぁぁぁー!!」
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:04:07.90 ID:DBwuu0pa0
>>94
うちとこはお中元お歳暮で届く飲み物(アルコールやジュース)は社内の人間+その家族とバーベキューとか鍋する時に使ってるわ
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:04:20.42 ID:C9eMSYlqO
>>70
全国会議出席とか、ヤバい案件抱えて本省から呼び出しくらったとか。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:04:40.67 ID:ltTM3dQr0
それにおまえら、部署や事業所への挨拶まわりに日本酒みやげに持ってったりするだろ?
もらったとこが、また挨拶まわりに持ってって、
同じ酒が転々とするの。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:05:09.90 ID:DBwuu0pa0
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:05:39.14 ID:G+bFAJdZ0
エロで捕まる奴よりヤバイね   手癖の悪い奴とはいっしょに働きたくないよ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:06:16.15 ID:/CfPUzhu0
何が問題なんだw

民間なら、職場の冷蔵庫漁っても無問題だぞ。

人事院が聖域になってんのか?
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:06:30.07 ID:C9eMSYlqO
>>103
役所がお中元お歳暮貰ってたら、組織的収賄で最悪、人事院トップの首が飛ぶ。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:06:37.16 ID:12p+TkF60
ビ−ル盗んで飲むだけの楽なお仕事です
おまけに特別休暇までもらえます
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:07:12.85 ID:G02n6Ep10
>>105
役所だし民間も大手は禁止じゃねーの
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:07:24.37 ID:2MmhFqfl0
あまり人事院を怒らせないほうがいい

ってとこだな
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:07:50.33 ID:dtQaUu/Z0
>人事院の給湯室にあった冷蔵庫から缶ビール

ワイロだな
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:09:32.34 ID:G+bFAJdZ0
問題  職業安定局の冷蔵庫には無くて人事院の冷蔵庫にあるものはな〜んだ




答え   たくさんの冷えた ビ〜ルです
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:09:41.53 ID:ltTM3dQr0
>>111
そうなんかな。
10年前と今は違うのかな。
それぐらい前は余裕だったんだが。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:12:53.87 ID:PbNNTSGM0
これは常習犯ですな
普通はわざわざ取り押さえたりしないだろ
以前からちょくちょく無くなってて犯人の目星もついてたんだろうね
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:13:21.27 ID:7mOVELmW0
なんで職場の冷蔵庫に酒が入ってるの?
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:13:29.06 ID:gpaVAJ6i0
これは役所が違うからアウトってことなのか?
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:14:02.70 ID:C9eMSYlqO
このスレ見てる人事院職員、逆に今頃ビビってたりして。
「なぜビールがある?」

ちなみに人事院は公務員の給料の基準を事実上作ってる役所な。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:14:32.66 ID:Hhvmoqm70
昔パトレイバーで警察の冷蔵庫にビール
小隊長室にはブランデーが置いてあるシーンがあったが

リアルだったんだなw
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:15:06.44 ID:TD9yD2BD0
実名を出せよ
勤務中に酒を飲んでいるのか?
勤務中に飲んでいるのでなければ、なぜ職場にそのようなものがあるのか?
勤務中に飲まないとしたら、勤務に関係ないだろ?
勤務に関係ない飲み物を冷やす冷蔵庫の電気代は国民の税金だぞ?
なめてんのか、こら?
実名を出せよ
むしろ本人が名乗りでて、マスコミの前で国民に謝罪しろよ
びびってんじゃねえぞ、この野郎
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:17:22.83 ID:dArHN68t0
何のためにビールが置いてあったんか知らんが、そのビールを飲むためにはどのような
手続きをすれば良かったんだろうか。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:17:27.88 ID:PbNNTSGM0
うちの親父も公務員だけど給与と別にこういうビールとか金券とかちょくちょく貰って帰ってたよ
仕事って額面だけで比較したら馬鹿を見るから、就活中の学生はよく調べて良い就職先探すんやで?
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:18:44.72 ID:D6w++abb0
色んな部署が入っているところは気をつけた方がいいよw
直属の上司だけなら仕事が完全に終わってから少し喉をうるおすつもりでしたとか
いってくれるかも知れないけどw
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:19:11.68 ID:PbNNTSGM0
お前らの職場は慰労として残業時に弁当やジュースでたり、帰りにビールくれたりしないのかよ?
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:19:32.22 ID:gjcgMNiF0
>「公務員としての行動規範を守るよう職員に周知する」としている。

給湯室にビールは規範内なんだな
12745歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/09/19(金) 20:19:39.73 ID:YZKA++320
会社にビールとか  慰労会とか忘年会くらいの時しかねーぞ

常時ビールが置いてあるなら  おいかしいだろ??
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:19:42.43 ID:pQb2buSq0
>>101
ははwwそりゃそうだなw
俺の職場の冷蔵庫にもスーパードライの350ml缶が一本ある。
誰が冷やしてるのかは知らない。俺の職場で酒を飲んでも良いのは
年末の仕事終わりだけ。
職種に拠って色々事情はあるのだろうけど、俺もそう思いますw
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:21:08.50 ID:pg3O5BO00
官僚なんてろくに働いてないからな
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:21:14.45 ID:jISZrveV0
>>125
残業時にビールなんて出ないだろw
帰りに渡すビールを冷やしておく必要は無い。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:21:31.19 ID:G+bFAJdZ0
冷蔵庫に冷えた缶ビール  人事院は職務中にビールを飲む気がマンマンですね 

飲む気が無ければ冷やさない
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:21:43.30 ID:mmhFMAt70
税金泥棒が
泥棒して買った金で買ったビールを
盗まれて激オコwwwwwww


氏ね税金泥棒
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:29:14.05 ID:tKqGGZ2P0
職場の冷蔵庫にビールってどういう状況?
人事院ッて名前のビール屋さん?
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:33:15.97 ID:IZw7Pay00
70
安定局は霞ヶ関の内局。
44歳で係長だから2種本省採用だ。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:34:33.33 ID:hglqVKjv0
これはどっちも処罰しろ
職場でビール冷やしてた公務員は馬鹿か?
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:40:31.38 ID:/Ozc5efb0
けちくせえ話だなぁ・・・
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:45:08.13 ID:NJ7VA3vL0
これって後に千円札一枚入れて置いてもアウト?
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:49:19.73 ID:ruMRWun80
> 人事院の給湯室にあった冷蔵庫から缶ビール3本
な ぜ そ ん な と こ ろ に ビ ー ル が あ る ん で す か ?
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:49:21.74 ID:B1R/3G3hO
缶ビールがあるほうが大問題。
何故?誰が?をハッキリさせて下さい。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:53:43.29 ID:jp4vw6MU0
職場の冷蔵庫にビールがあるとかすごいな公務員はwww
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:55:21.15 ID:mblNb9Nq0
頻繁に人事異動があって軽い歓送会があるからな。
ビールくらい入ってるよ。
無いときは庁舎のコンビニに行けば売ってるし。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:55:54.12 ID:G+bFAJdZ0
職業安定局の男性係長(44) 「処分するつもりで取りました(キリッ!!  ← いまからでも遅くは無い 世間を味方にできるぞ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:57:10.85 ID:jISZrveV0
>>141
それは経費ですか?
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:59:49.55 ID:5BhuyRz10
>>20
微妙な福利厚生の一環で良くあるな。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:00:18.19 ID:mblNb9Nq0
>>143
そんなの国費で切れるわけないよ。
俺のところは給料日に2500円徴収されてます。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:00:51.03 ID:B1R/3G3hO
如何なる理由があれ最低限の規律は緩めたら駄目だ。職場の冷蔵庫にビールは非常識。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:01:32.37 ID:ruvinQHR0
ここの話じゃないけど
「冷蔵庫の麦酒切らしたら怒られる」と霞が関の本ショから出向してきた国家公務員は言ってたぞ。
バブルの時代の話だけど。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:03:56.42 ID:0evl99AZ0
資本主義らしい腐った出来事
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:04:03.78 ID:ex8e+wKM0
>>1
※税金で買ったビールです。

※税金で買ったので被害届は出しません(爆笑)
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:05:25.67 ID:1Gfma2JRO
お中元お歳暮の時期はビールが冷蔵庫に沢山ある
次第に減っていくのはなぜなんだろ
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:07:55.03 ID:hDig4he8O
家飲みなら発泡酒のみ
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:09:48.88 ID:yOoeVw4R0
警察署だって、犯人逮捕したら捜査本部で清酒で乾杯くらいはするだろ。
役所に酒はつきものだよ。気にするな。
今回の奴は札付きの手癖の悪い奴だったんだろうな。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:11:17.05 ID:GOgKfzWnI
なんで職場の冷蔵庫にビール入ってんだ?
飲みながら仕事してんのか?
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:11:21.90 ID:TD9yD2BD0
公僕という名の泥棒集団
調子に乗ってんじゃねえぞこの野郎
職場に酒を持ち込むな
業者からの挨拶品は辞退しろ
職務の中立性を考えろ
今回の件は言い訳できないぞ
実名を出せよ
逃げてんじゃねえぞ、この野郎
こんな小さなことで騒ぐなよとか言いたいんだろ?
徹底的に騒ぐぞ
実名が出て、しかるべく処分を受けるまでな
なめてんじゃねえぞこの野郎
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:12:27.80 ID:9IdcZ73d0
>>154
警察署とかに市民が付け届け持って行くと、菓子もビールも全部詰めてるマスコミが飲むんだぜ?知らないだろ
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:16:44.36 ID:FTk8hkACO
国家公務員に逆らうんじよねーよ地方公務員が
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:17:50.46 ID:/Zwi3ifG0
>>1 そもそも、
冷蔵庫が設置されているのが、
国民からの窃盗じゃん。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:18:24.48 ID:yOoeVw4R0
職安の職員って地方公務員だったっけ?
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:21:50.95 ID:rT+Dg+9o0
コピペじゃないとしたら怖い人だなあ
そのうち猫に農薬飲ませるんじゃないだろうか
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:23:14.87 ID:vowF9q4AO
>>1
お役所の建物の中の冷蔵庫の中にビール?
仕事中に飲んでるのかなぁ?
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:24:42.04 ID:e847paMg0
ヘイ、米田。誘拐エアスタイル。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:25:50.29 ID:SX3Z3+jh0
ちょっときつく叱るぐらいで済ませりゃいいのに
日本人はユーモアが足りないから、職場も堅苦しいデス
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:29:33.22 ID:GedXTgvj0
ワロタ、現代のジャン・バルジャンやな

わしも職場で麦酒盗まれるなんて日常茶飯事やが訴えたろかいな
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:36:23.52 ID:gTo2Drqo0
旨すぎて、旨杉夫
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:38:52.85 ID:UnqEizuu0
>>157
役所の給湯室の冷蔵庫とかは職員のカンパで買ったりするケースが多いよ
まあ、電気代までは払ってはいないけど
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:40:47.36 ID:VRXRQh4I0
>>1
ビールの説明は無しかよ
普通の会社の冷蔵庫に、決してビールはない
現場仕事の零細企業ならあるけど、そういうとこは仕事の終わりがはっきりしてるから飲めるわけで
残業代もらって飲めるのは公務員だけ
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:41:48.92 ID:pQb2buSq0
>>157
ちょっと待て。冷蔵庫があるのは
少なくとも俺は問題視してないぞw
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:42:06.29 ID:9yCz8l/G0
久々に微笑ましいニュースだな

だけどこれ、常習犯だろ
いつもビールが無くなるから、人事院でも警戒してたんじゃないか?
そうじゃなきゃ警察に突き出したりしないだろw
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:44:54.36 ID:bFufTfIm0
外務省のワイン倉庫はどうなったんだろ

真紀子のころ話題になったよね年間予算を消化するために
高級ワイン買い捲ってたよな
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:45:23.66 ID:Q7eFpx1p0
つうか何で冷蔵庫にビール?
お役所だよなぁ?
職場に相応しくないんじゃないの?
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:45:54.33 ID:awkVSeuq0
余った酒の繰り越しはあっても職場に酒があるのは好ましくないと
隠し扱いにしないんだな
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:47:12.04 ID:UnqEizuu0
今後の展開

暇なお前らや、市民団体が「何故職場の冷蔵庫にビールが入っているんだ!?」と抗議

抗議されたから流石に無視出来なくて、現場の職員が訓告レベルの厳重注意を受ける

警察呼んだ人事院職員が同僚に「お前がアホなことやるからビール置けなくなった」と叩かれる
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:48:55.32 ID:FoqxhpBU0
局の冷蔵庫には賞味期限の切れたペットボトルのウーロン茶がある。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:49:04.93 ID:PTjWALCK0
職場に酒を置くか?しかも公的組織が
そっちの方が問題だろがよボケが
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:51:23.49 ID:pQb2buSq0
172
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:52:56.76 ID:pQb2buSq0
>>172
糞みたいな話ですが、大よそそんな話になるような気がします。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:53:12.10 ID:zlGvxH2Z0
窃盗なのに停職だけ?
ほんと最近の公務員には刑事責任を負わせないらしい...
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:55:21.31 ID:7Yayv+Va0
官庁の給湯室の冷蔵庫にビールが入ってることも問題だろ
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:55:37.73 ID:awkVSeuq0
>>172
警察につき出す判断は単独でなく複数の人間の意見を汲んだからだろ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:57:04.36 ID:k4lLSI0l0
>>13

やんねーよ


どんだけダラけてんだよゴミ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:59:47.80 ID:GedXTgvj0
>>180
引きこもりは黙ってな
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:00:01.58 ID:Q7eFpx1p0
事の経緯がよくわからんがもしかしたら
以前から度々冷蔵庫からパクってたので罠を張って待ち構えてたとかあるのかもな
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:01:13.27 ID:pQb2buSq0
警察に突き出す判断を気にする人が現れるとは、さすがに想像してませんでした。世界は広いようです。
寝ます。有り難う御座いました。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:08:09.94 ID:pf5t+kT+0
海自では缶コーヒーを保温する保冷庫で護衛艦を焼いた
公務員なんてこんなものだろう
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:09:09.98 ID:InSD8Kk70
なんでそんなことしたんだw
缶ビールくらい買えよw
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:09:53.66 ID:ltTM3dQr0
ビールなんて酒のうちに入らねーよwただの潤滑油や残業の栄養ドリンクみたいなもんだ
目くじらたててるやつらはブサヨ!
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:10:56.10 ID:/WG8gbUU0
大学の教授室じゃあるまいし、職場の冷蔵庫にビールなんて…
と思ったら、職場の納涼祭の時には酒が大量に入っていたこと思い出した。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:12:25.14 ID:mV5Kq+1W0
ビールは会議室での懇親会用。
原資は給料から天引きされる親睦会費。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:12:58.13 ID:awkVSeuq0
>>74
トラップ説有望w
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:13:15.34 ID:19uN+owf0
まあ悪いことには違いないけど、普通警察に突き出すかね?
裏に色々ありそうな気がする。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:18:20.07 ID:JxfJAsTL0
>>34
でないよ
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:20:03.47 ID:LOIkIBpX0
よそ様の冷蔵庫を無断で開けるとかお里が知れるな
あと人事院は地方公務員はさんざんいじめるけど
身内の国家公務員にはアマアマだな しねよ
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:25:46.08 ID:S4Qpxlc10
あほくさ。
ビールが好きだったんだろ、飲ませてやれよ。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:28:49.17 ID:ycVDCLbP0
公務員は仕事場の冷蔵庫にビールいれてんのか?

流石ですわ。死ね
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:29:08.72 ID:+nkPmIvS0
人事院のトコから盗むとか、公務員では漢かルパンって事?
ドコでもやる手癖の悪いやつってこと?
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:30:16.03 ID:GedXTgvj0
>>194
おまえんとこの会社でもやれよ
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:32:41.56 ID:Tj8d72Qo0
ビール工場でもあるまいしなぜ職場にビールがあるのか
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:33:35.68 ID:lqwvKazR0
>>29
いやいや、学生や極小企業じゃあるまいし
普通に居酒屋行くだろ
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:35:14.68 ID:UIyEhIZU0
NHK7時のトップニュースレベルだろこれ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:37:24.69 ID:ijl7lDSB0
何で人事院の冷蔵庫にビールがあったのか調査しろよ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:37:51.83 ID:3igMBEPl0
こっそり退職金だけは支給します
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:38:00.66 ID:IDAAni5z0
人事院のトラップに引っ掛かっちゃったね
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:39:45.02 ID:GrQC58Je0
なんで人事院の冷蔵庫にビールがあるんだよwww
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:42:57.90 ID:lSZiC3440
飲みたいと思ったときに置いてあったビールがなかったらぶち切れるわ
逮捕されて然るべき事案だな
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:00:10.30 ID:C2k+Ls3r0
こまけぇw職場からビール数本パクって停職とかわらえる
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:08:58.26 ID:4W+dJzZ20
ジンジーン
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 03:51:18.93 ID:YKnATBMK0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【政治】アベノ不況・・・正規社員1か月で17万人減少、正規社員の求人倍率は0.68倍★4
1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:06:48.21 ID:???07月の有効求人数は前月比0.5%減と4か月ぶりに減少。
新規求人倍率も前月から悪化し、新規求人数も前月比マイナス1.5%と減少した。
こうした統計データを見るだけでも、雇用情勢が厳しいことは明らかである。
 
 そして、より深刻なのが、「雇用の中身」だ。雇用者全体の数を見ると、7月は5613万人。
1年間で約50万人増えている。ただし内訳を見ると、7月の正規社員数は3307万人で、
6月の3324万人から1か月で17万人も減少している。第一生命経済研究所の首席エコノミスト・熊野英生氏がいう。
 
「財務省の法人企業統計を見ると『人員数(従業員+役員)』は減少傾向が続いています。
ところが、総務省の労働力調査では『雇用者数』は増えている。なぜこんなギャップが出てくるのか。
それは『人員数』の中に派遣社員が含まれないからだと考えられます。
つまり、この差こそが非正規社員の増加を示している。『雇用者数』を押し上げているのは派遣労働者の増加なのです」
 
 7月の有効求人倍率は1.1倍だが、正規社員の求人倍率に限れば0.68倍に過ぎず、
求人統計を押し上げているのもパートなどの非正規雇用なのだ。労働運動総合研究所の藤田宏・事務局次長はこう解説する。
 
「第2次安倍政権が発足した2012年12月、正規社員数は3330万人でしたが、
今や3307万人と20万人以上減っている。一方、1843万人だった非正規は1939万人と約100万人増えています」
 
 政府と御用新聞が伝える「雇用回復」は、正規が減って非正規が増えている現象に過ぎないのだ。

※週刊ポスト2014年9月19・26日号
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

http://www.news-postseven.com/archives/20140910_275530.html 画像 グラフ NHK http://i.imgur.com/Sm3PW0V.jpg

アベノ不況 正規社員1か月で17万人減少し求人倍率は]0.68倍
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 04:20:23.15 ID:Ku5GTnOE0
>>205
問題の冷蔵庫はパクったやつの職場の物じゃない。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 04:23:35.00 ID:HiN/ZsGk0
税金や、国民、市民の物を盗んでも、隠蔽している公務員も、
たかが麦酒を盗まれただけなのに、警察に突き出すw

「自分のお金を出して購入するのは、勿体無い。」と盗みを働く公務員。
自分の物が盗まれたら、鬼の形相で必死で取り戻すw
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 04:24:05.41 ID:aA2q684z0
人事院って本当に仕事してるの?
ロクに働かない公務員の給与を上げるって世間知らずもいいとこ。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 04:35:27.99 ID:woZc0x4D0
普通は「持っていくな、戻してくれ」で終わると思うが    w
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 04:38:16.35 ID:v9snrQyi0
人事院がビール職場に置いてる方が問題の気がする

いつ飲んでるんだ
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 04:38:42.91 ID:Exw+/q3+0
このビールはどこの業者からのお中元かな?
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 04:40:18.58 ID:cmA9EPcZ0
なんで職場にビールがあるんだよ。仕事中に飲むなんて役人は腐っているな。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 04:41:56.92 ID:ZFOQqdSK0
税金盗んでる公務員どもみんな死刑にしろ
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 04:42:10.65 ID:71F3J55e0
止めた方がいいよ!
え?!そうじゃなくて、アルミ缶ビール
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 04:43:28.25 ID:VxFBQqhm0
棒三本書いてみたんでちょうど奇遇なのであげる

--------------------------------------------
Date : 14/09/20 4:40:48
Subject: 【宮城】ハーレー10台が国道をパレード 「マナーは絶対守ってほしい」と呼びかけ
URL : http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411152065/
FROM :
MAIL : sage

削除 Lv.1_up52186.jpg よくわからんが二重指数関数Root/15は-1-15-409号線をつなげて1.88と すかっち#1 140KB 14/09/20(Sat),04:40:28

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up52186.jpg
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 04:48:56.24 ID:3FXSRRRb0
霞ヶ関の冷蔵庫を全て調べたほうがいいな
職場の冷蔵庫にALC類が入ってるって公務員は
ちがうな
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 04:51:05.26 ID:qLXFpqTA0
なぜ職場にビールがあるし
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 04:52:41.27 ID:58e+M/mC0
俺が某東証一部上場企業を辞めたのは、
冷蔵庫の中の物を、ある課長が勝手に持って行くから。
名前を書いていても、「こいつなら大丈夫」と思われるようだった。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 04:54:34.38 ID:BqKfkfvd0
霞が関は毎月異動があるため歓送迎会用のビールだよ。
課内の職員から毎月金を徴収してその金で買ってるんだから立派な窃盗だよ。
なぜ被害届を出さないのか。目に入ったなんて嘘、こいつだって公務員なん
だから冷蔵庫にビールやワイン、ジュースが入ってる事くらい知ってるよ。
わざわざ他の役所に行って窃盗するとか確信犯もいいところ。初犯じゃねー
だろ。停職じゃなくてクビにしろ。次は何盗むかわかったもんじゃない。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 04:58:36.93 ID:Exw+/q3+0
>>221
歓送迎会にビールを出すな。アルコールが欲しいなら外でやれ
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 05:03:11.08 ID:BqKfkfvd0
>>222
自腹の強制徴収なんだけど。
ハッキリ言って歓送迎会も廃止しビール代も集めないでほしい。
来客用の茶葉まで徴収金で買っているし、飲まない人からも金を
集めて非正規にお茶汲みさせてる。こういうバカみたいなことが
山ほどある。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 05:06:15.37 ID:DI/1jM2B0
許してやれよ 44歳で係長 
憐れだ
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 05:06:51.53 ID:Exw+/q3+0
>>223
強制徴収は拒否すべきだね
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 05:17:47.72 ID:+mJS7y5Y0
霞ヶ関勤務なら、夏場は昼休みの外食時にビール飲んでるっしょ
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 05:20:58.98 ID:9sM8e0ad0
会社で飲んだ場合会社の責任
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 05:29:12.53 ID:LEzH/dua0
盗んだビールで休みだす〜♪
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 05:29:38.12 ID:+mJS7y5Y0
もしかして突っ込み所は冷蔵庫の電気代か?麦茶ならokなんだろうが
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 05:31:20.69 ID:KJKT60sr0
缶ビール1本につき1ヶ月停職って規則でもあるのかw
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 05:32:43.96 ID:WcxZpCnr0
ビールが在る時点で、
部署全部懲戒解雇だろ?
アタマ沸いてるのかこの連中
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 05:36:33.79 ID:Z6UZTkDu0
>>1
なぜ、人事院に行ったんだ?
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 05:57:19.95 ID:qk15Mk710
これって問題にすべきは
部外者が容易く職場の給湯室にまで入ってこれるセキュリティの甘さじゃないか?

厚労省も入ってる中央合同庁舎第5号館と
人事院が入ってる同別館で起きた騒動らしいけど
別々のビルなんだよな。
 
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 05:57:27.07 ID:4+13+SEE0
> 「冷蔵庫が目に入り、開けたら何本もあったので思わずやった

いやいや、冷蔵庫開けた時点で何か漁る気満々でしょ。
でも、まあ、職場の冷蔵庫にビールなんてストックしとくなよ。役所はさ。
こういうとこから、役人天国だなあって思われるだけなんだからさ。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 06:09:48.19 ID:RWeWQU4H0
これって、嵌められたってこと?

教えて偉い人
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 06:18:02.35 ID:D6MWi/Ta0
精神的に弱くて暗黒面に落ちたんだろうな
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 06:21:42.68 ID:XXyWq9qr0
たぶん、懇親会のあまりものだと思う。
大きな会議後の打ち上げとかで余った分、うちも入れたりしてるモン。

しかし出先から来た人が本社のビール盗むって…w
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 06:22:06.56 ID:sVgni8yB0
人事院にはお中元のビールが来て、

職安には何もなしかい。

職安あたり、
いい社員を回して欲しいんで、
求人している会社からたくさんビールはこんのかい。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 06:25:28.68 ID:bXVcCndFO
なんかウラがありそうな事件だなあ
そもそもなんで職安が人事院?
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 06:26:41.51 ID:XXyWq9qr0
そういえば何でこんな些細な事件がニュースになったんだ?
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 06:58:54.22 ID:Kwy/UqHd0
>>219
職場で飲むからだろ
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 06:59:53.68 ID:mCHkoQfx0
俺は第3のビール飲んでやってんのに
何で高級品のビール飲んでんだってこと?
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 07:34:29.88 ID:4W+dJzZ20
国会待機の間は勤務時間中みたいな勤務後みたいな空気だから、職場で酒飲んだり、ちょっと外へ抜けてまた戻ってきたりする。

国会議員がとっとと質問出せば消える無駄な時間。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 07:37:22.89 ID:dhhfPfH40
たまたまとは思えんな。何度も被害にあっていて、犯人を突き止めたとか
そういうのじゃないのか?
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 07:39:36.96 ID:scdyf6Za0
職業安定局を職安と略すなよw
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 07:43:08.25 ID:oS6I7ytL0
職場にビール!?

だが、本社にバーがあることでさる大企業を称賛していたアカヒに叩く資格無い
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:07:38.09 ID:lEfdUzAx0
アテも置いときやがれ、馬鹿野郎とか言いながら
持ち去ったとか
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:10:21.19 ID:vzQ9Hz/cO
公糞は仕事場でビール飲むんか。どうりで飲酒運転が多いわけだな。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:14:02.39 ID:zsNUj9DX0
実際、飲みに行くカネはないよ。中央官庁は不定期に異動するので、
毎回送別会やれるほど、カネも時間もない。

6時からビールで乾杯して、7時頃、お開き。
その後、また仕事だよ。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:16:37.21 ID:Yosr1+Zx0
>>249
ふーん
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:20:21.75 ID:trSXG6c10
>>20
お前精神病なんじゃないの?自分で買った訳でもないのに飲んでよいものなのか訊けない訳?
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:24:49.19 ID:+xB7j2CP0
>>17
職場が完全にしまって真っ暗な中冷蔵庫を漁る人影を発見した
ってシチュエーションじゃないかな
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:26:38.56 ID:Z/b8ytrA0
そのビールが冷蔵庫に入っていた経緯を説明できるんだろうかね?
どこから手に入れた物やら?
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:28:15.90 ID:TcB38fiR0
公務員って窃盗しても停職だけなんだなw
これなら窃盗しほうだいだなwwwwww
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:29:49.07 ID:7kCfm575O
ビール3本で停職3ヶ月

じゃあビール1ダースだと停職1年なんだろうか…
(´-ω-`)
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:33:26.92 ID:r7kh3/PQ0
飲ませてもらったなら後日、酒とつまみでも補充しといてやれよ
団塊jr世代はほんと情けねえな
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:35:04.23 ID:oPmdKExr0
>>251
会社側がおいてくれてる奴かもしれんぞw
うちの会社もあるぞ、ドンキーで3本100円位でうってる缶コーヒー。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:35:51.80 ID:LyrwBAnS0
何で人事院の冷蔵庫には缶ビールが常備されているんだ?
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:36:34.06 ID:EByDABAFi
職場にビールが常備されてる事はスルー?
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:41:26.39 ID:xRkEPlDi0
公務員って地位も賃金も安定しているのに
何故ゆえ、これほどまでにドケチなのだろう…
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:41:34.01 ID:/hMy6Y1b0
職場の冷蔵庫にビール入れてた奴は、ビール飲んで仕事してたのか?
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:45:11.69 ID:1i6/NeoE0
表沙汰にした人事院職員の将来の方が心配だw
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:47:07.74 ID:LyrwBAnS0
まさかこのビール、公費(=税金)で買ったものじゃないだろうな?
だとしたらそっちのほうが遥かに罪が重いだろ。
私費でもたいがいだが。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:51:34.90 ID:sQQcLUhv0
>>256
人事院職員がつまみもお忘れなくと言ったら彼は赤面して丸く
おさまったかな。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:51:47.80 ID:NInnEp2v0
いやいや、ビールおいてんのがおかしいわ
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:52:08.46 ID:3FXSRRRb0
公務員は飲酒して就労がOKなのか
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:53:12.14 ID:BUFSadpF0
なんで役所の冷蔵庫にビール入ってるんだ人事院
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:57:47.27 ID:ufKcNEM90
グビグビグビ
うめーーーーーーーーっ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:02:33.88 ID:0gC114WB0
昼間から仕事中に冷蔵庫から出して酒が飲めるっておかしいだろw
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:03:40.68 ID:fVAz0GHm0
>>1
それ以前に

どうして役所の冷蔵庫にビールがあるの・・・・・?

そもそも有ってはならない物でしょ
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:03:41.68 ID:biKRnb830
>>192
地方公務員なんて仕事もしないのに国家公務員よりも高給なくせに何言ってんだw
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:04:18.85 ID:oSSjfgTm0
クソ面白くない仕事なんだからビールくらい勘弁してやれよ
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:04:33.89 ID:wigpHHfE0
警備のバイトをしたことがあるけど なぜか職員がタバコの自販機の管理をしていたな

休憩室にタバコがいっぱいあったわ あれネコババしてんだろな
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:05:54.28 ID:wManNLFZi
別に何か問題なの?
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:06:45.50 ID:gUiC02fL0
公務員って違法性とか考慮しない人が多そう。
一般人みたいに簡単に刑事処分されないから
暴走した時が怖いよね。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:07:11.21 ID:6ae2ecxz0
ビールが置いてるのもおかしいし
それを昼間にだして飲む馬鹿もおかしい
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:08:41.87 ID:+JHFCzLN0
会社勤めしたことないやつらばかりでワロタ
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:09:40.69 ID:WIr1qQmf0
>>267
定時後に会議室で1時間程度送迎会実施、
非常勤帰宅・職員は復帰というパターンだろう。
飲酒運転というか飲酒業務かな。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:10:27.11 ID:6kdV5+E30
冷蔵庫と電気代は国費です
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:13:06.36 ID:wigpHHfE0
>>1

午後2時ごろにぶらぶらしてるのって何なんだ いつ仕事をするんだ 二人とも
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:19:58.93 ID:BUFSadpF0
>>279
ビールも国費です
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:24:53.88 ID:e5QxR1DC0
公務員が盗撮したり強姦したり強制わいせつしても懲戒免職にならないのに
身内のビールの窃盗では停職3ヶ月なんだw
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:40:18.24 ID:CZ4Xgqd3i
人事院の冷蔵庫w
何とも言えない響き
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:49:59.12 ID:oSSjfgTm0
ふつうはお互いの上長同士で話を付けて手打ちにするのに、
警察に突き出したってことは、以前からビールが無くなっていて
怪しいと目を付けられていたんだろうな。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 11:00:40.60 ID:ufKcNEM90
1本1ヶ月って厳しいね
あれば飲みたくなるがなw
そこに置いた人が悪いわw
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 11:03:37.93 ID:qXgx0HTO0
公務員は職場で酒のんでるのか?
公共の建物内での飲酒喫煙は禁止だろ?
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 11:08:22.01 ID:2DNPt9z40
お茶お茶菓子か調味料ぐらいしか入ってないだろ
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 11:19:12.19 ID:8NbPbdCq0
こんなものはごめんごめんで終わる話だ。警察っておまえ、人事院って馬鹿しかいないんだな。
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 11:19:44.33 ID:OQHKOSS50
窃盗犯を首にしないでおいて、行動規範を守るか
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 11:30:52.70 ID:7mmm3v/v0
えー、このビールは人事院の職員が近くのスーパーで安かったので買い、
家で飲もうと一旦冷蔵庫に入れていたものです。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 11:32:29.94 ID:3hKdYRZN0
深夜勤務するとき、お酒がないと眠れないんじゃないのか。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 11:49:26.67 ID:eMt4hAYP0
てかさ、ハロワ職員って非正規しかいないと勘違いしてるやつ多いよね
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 12:25:41.71 ID:chj4xlw60
>人事院側は被害届を出さないという
若手職員が正義感あふれて犯人捕まえたが
職場の冷蔵庫に常時ビールが入ってるなんて、服務規程違反の
行為してれば、また叩かれるから上司もすっ飛んでくるわなw
人事院は飲酒しながら仕事してたのか(笑)
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 12:27:47.59 ID:rp7f2bA80
>>293
「服務規程」のどこに違反するの?
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 12:30:19.84 ID:8KXfQcFt0
>>290
仕事中に買い物してたのかよ
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 12:31:46.18 ID:LBYFRXYG0
そもそもなんでビールがあるんだよw
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 12:42:28.20 ID:vmvLu1hv0
どっちに突っ込めばいいんだ?
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 12:43:41.31 ID:+WzyIqbj0
上手い話には裏がある 怖いな。。。 
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 12:44:27.36 ID:8JZ7QGqsO
日本人だなぁw
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 13:07:29.48 ID:BqKfkfvd0
職務中にビール飲みながら働いてるとかないよ。夜遅くまで残ってるのは
国会対応のためだし、その任務がない非花形の職員は早く帰ってる。
自分で買ったビールを冷蔵庫に入れる人もまずいない。なぜならケチが
多いから。非常勤にお茶汲みさせた麦茶とか職員から強制徴収で購入したティーバッグを「超大量」に飲む
のがデフォだよ。そして「○○さんは飲みすぎ」なんて評判がヒソヒソ
されてるよ。たまにティーバッグ持って帰るスーパーセコい奴はいる。
歓送迎会のビールも強制徴収金だから飲まない奴は本音では廃止してほしい
と思っているだろう。公費使うのは外部のお偉い呼ぶ会議やフォーラムの
レセプションなど。その時に公費じゃんじゃん使って飲み食いしてる。
正直いってこのテの自作自演の会議やフォーラムは一般国民にメリット
ないし、レセプションは無駄遣いだと思う。1種の「有識者接待」であり
自分たちが飲み食いしたいだけなんじゃないのって思う。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 13:39:21.87 ID:dM8aY/QY0
もうすぐマイトレーヤが来日、テレビに匿名で出演します。

来年の、株式市場崩壊のころです。

そのあと、予定されている世界演説を、テレパシーでやります。

すぐにUFOが着陸します、世界各地にです、火星と金星の人が降りてきます。

世界各国は、国家主義ウヨクのの政権を倒し、民主的なサヨク政権を打ちたてます。

福島では、見捨てられている県民が、緊急に避難できるような措置がとられます。

来年になると、テレビではかつてないほどに、UFO目撃情報が増えてきます。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 13:40:21.33 ID:i09ZwsQ30
ハロワじゃなくて厚生労働省職業安定局な
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 13:40:43.72 ID:u+6JjHLP0
なぜビールが??
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 13:40:46.42 ID:MgydjhnH0
人事院はビールも売ってんのか
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 13:41:04.46 ID:rBhFtKrJ0
人事院「ちゃんとお金払って下さい」
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 13:42:50.26 ID:Tt21KoXM0
>>232
答えは喫煙
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 13:43:23.14 ID:jtTGkzTV0
人事院 
「給料あげて欲しかったらビール持ってこい、1缶につき1銭なw」
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 13:44:48.35 ID:pq7yzctb0
職場の冷蔵庫にビールあったから飲んだだけじゃん
あとでいくらねっで終わりなのにどうして
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 13:49:13.77 ID:BqKfkfvd0
2種や3種ってほんとにセコくてなぜか犯罪者排出率高い。
窃盗や痴漢。そして1種より権威主義の奴が多く、弱い者いじめが好物。
1種は人としての行動が勘違いベースの奴が多い。クレーマーやセクハラ
、パワハラなど人格障害系。ご近所迷惑や保護者会で問題行動とるのも
キャリア官僚が多い。

まさか公務員試験って、この手の人間を積極採用してんのかな。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 13:50:12.26 ID:yJ+B5SiT0
人事院の冷蔵庫にビールがあることは無視か

人事院の冷蔵庫にビールがあることは無視か

人事院の冷蔵庫にビールがあることは無視か
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 13:51:29.42 ID:Gbcul9kI0
職場の冷蔵庫に缶ビール。
俺は、信じられんが、他ではどうなの?
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 13:51:45.98 ID:TOHy2FvG0
U種は準キャリア、V種はノンキャリアでは?
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 13:56:57.85 ID:VEvjVJFlO
役所って職場にビール置くのが普通なんだ。へー
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 13:58:42.28 ID:8Fhq2juV0
俺も職場でハーゲンダッツ食われたんだけど 犯人は捕まる可能性あるのか
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 13:59:05.04 ID:BqKfkfvd0
>>312 ふつう「キャリア官僚」って1種のことだけだよ。
準キャリアって、自称?
>>311 霞が関では普通。歓送迎会が職場の会議室で毎月のようにあり、
その時に使う。飲まない人からもお茶代金を強制徴収してその金で
買ってるよ。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 13:59:20.27 ID:BvVhmddP0
ちっ、1本が1ヶ月かよ!
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:01:11.47 ID:oHpBstr/O
泥棒稼業を自ら演じてしまったわけか
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:01:12.56 ID:L35Ox41w0
職場の冷蔵庫でビールって、役人って頭おかしいの?
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:01:37.74 ID:yJ+B5SiT0
で、歓迎会の時間も残業代に含まれるんですよね
わかります
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:02:09.74 ID:BqKfkfvd0
厚労省の公務員なら、省庁内の各職場の冷蔵庫にビールなどがある確率が
6割だと知ってるから以前からやってたんじゃないのかな。
窃盗現場を見られなければ次の日「あれ、なんかビールが少ないな・・
誰か課内のセコイ奴が・・あいつが飲んだのだろう。でもこんなこと波風
が立つから言えないけど本当にあいつはセコイな最悪ー」って思われて
課内のセコイ奴がひそかに犯人扱いされてたんだろうな。
この職安係長のこと停職難つー甘い処分じゃなくてちゃんと窃盗で
被害届だせよ。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:04:13.81 ID:vkG4sWvm0
西部警察で小暮係長の部屋には
ウイスキーがあって

大門はおろか二宮係長も飲んでただろ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:05:23.76 ID:dA5A67WD0
俺の叔母も電車の中でキムチを盗み食いされたとか言ってたな。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:05:58.84 ID:mjLCiz3K0
そのくらいいいじゃねーか、ケツの穴小せえな
チンチン院は
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:07:04.85 ID:p+DD+Vxs0
これは人事院へのネガキャンでもあるわけか
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:07:14.73 ID:BqKfkfvd0
>>319
公務員は超過勤務手当が100%つかないというのを言い訳に私用した
あとに残業したり、こういった歓迎会のあとも確かにちょっと仕事
してる人多いけどあまり褒められたものではないと思うよ。中には
合コンやマラソンして戻ってきて仕事する人もいるし、それで帰り
タクシーがつく時間までいる人もいる。本当にしっかり残業してる
のにもらえてない人もいるけど、こういった褒められない行動とって
る人はすごく多い。しかし、純粋に歓迎会の時間だけを残業代申請
してる人はさすがに少ないのでは。ただ庶務系の職員や若手、
非常勤などはこの手の会の雑用全部押し付けられてるから正直
彼らだけは「仕事」だと思うけどね。でもボランティア扱いに
されてんでしょう。問題だよね。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:09:42.37 ID:W+ADMTlo0
公務員って人間のクズですね
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:11:57.19 ID:bwVlltpn0
何でビールがあるのか?

もちろん税金で買って職員が飲むためです
持ち帰ってもいいです
痛くもかゆくもありません
なんせ税金で買ってますから
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:13:48.33 ID:q/AbcZrq0
スーパーで自販機の缶コーヒーより安く売ってるのに・・・
霞ヶ関で地域手当20%ぐらいもらってるのにセコイですね。で、人事院様は来年、痴呆公務員の給料下げますw
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:13:56.53 ID:mQnc/Yju0
人事院に、職場でビール飲んでる奴がいるんだ
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:15:47.07 ID:yJ+B5SiT0
公務員の中抜けは有名
で、キャリア官僚の出勤時間が重役出勤並みの午前11時でOKというのも知られていない点
どちらにせよ、終わってる
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:18:04.73 ID:bwVlltpn0
もちろん麦芽100%の本物ビールしか置いてないです
なんせ自腹じゃなく税金で買ってますから
なんか発泡酒ってのあるらしいですがあれだと税金が使いきれないのでだめです
ああ、もちろん自腹なら発泡酒しか飲みませんよ
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:18:13.07 ID:tKfp8GXv0
これはもう公家が動き出す案件だな。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:18:16.33 ID:1DaGfyCkO
国民の税金でビール買った奴も逮捕する
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:21:08.46 ID:NKnIQMx10
自衛隊の職場内で飲酒したら大問題なのに
よそはゆるいんですね。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:24:05.59 ID:oPmdKExr0
>>334
自衛隊の基地内にある、自衛隊官舎?みたいなとこで、
休みの日に酒飲むのはいいだろう。さすがに。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:29:49.99 ID:chj4xlw60
>>294
お前の会社は酒飲みながら仕事してていいのか?
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:36:11.68 ID:ZvxzZocJ0
>>311
食堂の宴会で余ったのが冷蔵庫に入ってることはままある。
変な所に置いておいたらそれこそ外部の人に見られて
変に思われるしな。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:40:47.66 ID:JUgPYvwPI
>>334
飲めない、基地内では隊員クラブと言う居酒屋でしか飲めない
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:41:18.71 ID:+jfD9DVH0
重いなあ
架空工事も停職3ヶ月だったのに
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:51:19.59 ID:Adf2YsIj0
人事院:ビール完備のアットホームな職場です(笑)
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:55:41.88 ID:E1U06gd20
職安の係長なんて、所詮こんなもんよ
職安行った時、手のひら返されたのを覚えている
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 15:38:11.85 ID:chj4xlw60
>>337
宴会がお開きなったときに余りは大抵配るけどな。
常時入れているのはちょっと常識が欠如してる
343名無しさん@0新周年@転載は禁止
うちの会社(一部上場)なんて休憩場所以外での飲食一切禁止だし
煙草も喫煙所限定だし禁煙運動が始まって休憩時間ですら
吸えなくなりつつある。
もちろんアルコールなんてもってのほか。