【経済】基準地価、全国平均1.2%下落 下げ幅は5年連続で改善 [9/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止
基準地価:全国平均1.2%下落 下げ幅5年連続で改善
http://mainichi.jp/select/news/20140919k0000m020099000c.html
毎日新聞【横山三加子】 2014年09月18日 21時16分(最終更新 09月18日 22時13分)

http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20140919k0000m020105000p_size5.jpg
↑表:2014年の圏域別の地価変動率

 国土交通省が18日発表した7月1日時点の基準地価は、全国平均で前年比
1.2%下落した。下落は23年連続だが、下げ幅は昨年の1.9%から0.
7ポイント縮小し、5年連続で改善した。住宅地では昨年の名古屋に続き、今
年は東京、大阪も上昇に転じたことで3大都市圏の住宅地は6年ぶりに0.5
%の上昇となった。

 住宅地、商業地などを含む全体の地価は、アベノミクスなどによる景況感の
改善などを背景に東京、大阪、名古屋の3大都市圏は0.8%上昇した。上昇
は2年連続で、大都市部での地価の上昇基調が鮮明になってきた。一方で地方
圏は1.9%の下落だった。下げ幅は0.7ポイント縮小し、3年連続で縮ま
ったものの、依然約8割の地点で下落が続いており、アベノミクス効果の全国
への波及は道半ばと言えそうだ。

 同省は住宅ローン減税や低金利などの政策効果や景況感の回復が下支えとな
り、全国的に下落幅の縮小が進んだり、上昇率が拡大したりしたと分析する。
今年4月の消費増税の影響で新設の住宅着工戸数は7月まで5カ月連続で前年
同月比で減少しているが、地価に関しては「土地取引の件数は堅調で、直接の
影響はない」(国交省)としている。

 全国の用途別の下落率は、住宅地が前年比1.2%(前年1.8%)、商業
地が1.1%(同2.1%)で、いずれも下落幅は縮小した。3大都市圏の商
業地は2年連続の上昇で、1.7%上昇だった。

 全国の調査地点のうち、地価が上昇したのは、住宅地が2929地点で前年
(1970地点)の1.48倍に増加。商業地も1361地点で前年(910
地点)の1.49倍だった。

 住宅地の上昇率の上位には、宮城県石巻市鹿又用水向(16.7%)など東
日本大震災の被災地が並んだ。被災住民の移転需要が地価上昇の後押しとなっ
ている。

 ◇2014年の圏域別の地価変動率

          全用途平均      住宅地        商業地
 3大都市圏  0.8( 0.1)  0.5(▼0.1)  1.7( 0.6)
   東京圏  0.9( 0.1)  0.6(▼0.1)  1.9( 0.6)
   大阪圏  0.4(▼0.3)  0.1(▼0.4)  1.5( 0.4)
  名古屋圏  1.0( 0.7)  0.9( 0.7)  1.5( 0.7)
  地方圏 ▼1.9(▼2.6) ▼1.8(▼2.5) ▼2.2(▼3.1)
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:21:12.39 ID:mgtOflMR0
株価は操れるけど不動産は規模が違い過ぎるからね
伝説でしかなかったstagflationを実現したって意味では安倍自民党は偉大
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:22:10.37 ID:GVgxOiKR0
>>1
東京だけが日本の富を吸い上げる
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:25:02.39 ID:rL8uJ2Xr0
ガソリンがあれじゃ車捨てて都心に住みたくなるよ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:26:51.44 ID:CfEF7OZg0
どういう統計なんだよ?www  と思ったら変態だった  
アホな記者が書いたアホな記事
 
そりゃあ日本全国で過疎化の面積の方が都市集中の面積よりははるかに広いからな
 
みんなが住みたいと思ってる土地は値下がりしないんだよww
 
 
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:27:27.34 ID:tsVvxVzP0
バブルキターwww
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:29:34.60 ID:Jg0rjhw30
福岡市の一部が上がりまくってる件について
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:33:20.59 ID:mgtOflMR0
>>3
日本の一割の人口で少なくとも日本の二割のGDPを稼ぎだして多くの外貨を獲得してる
地方ってお荷物がなけりゃ毎年二桁の成長ができてるんだが
地方が外国になってくれれば経常収支が赤字になることは有り得ないし
国民全員が15時間寝ててもいいくらいの優良財政になるんですけど?
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:36:22.34 ID:5SYOwjKm0
そういうことは完全独立してから言ってくれ。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:43:09.56 ID:mgtOflMR0
人口は集めなきゃ経済は活性化しない
人のいないところに経済は存在しないからだよ
ちなみにソースは>>1
地方への分配は安全保障以上に意味はない
総理は関東か名古屋以外の選出は避けるべき
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:44:15.64 ID:GVgxOiKR0
原因と結果を倒錯する馬鹿w
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:47:54.26 ID:/3YH6wA20
江戸からのインフラ投資と首都という既得権益
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:48:34.06 ID:mgtOflMR0
>>11
地価が下がってるのは国税を投入している地方
地価が下がりにくい、上がってるのは自力でがんばる都市部

なにかちがいますかあ?
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:50:03.09 ID:/3YH6wA20
一箇所にまとめといて
ミサイル一発で片付けるって効率的
東京名古屋大阪でも3発で済む
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:53:52.57 ID:nqcjWMk80
地価が下がるってことはデフレが進んでるってことだろ

シロアリ行政官僚のゴリ押しインフレ操作なんざ焼け石の水だっての
さっさと公務員の給料さげて、1000兆円の公務員の借金返済させろよ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 01:06:47.24 ID:VaWvQ0rB0
田舎はもうダメだろうな
住人は減り続け、土地の価値はどんどん落ちる
持ち続ければ管理費と固定資産税かかる、かと言って売ろうにも買い手がつかない
退くことのできない地獄
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 04:26:49.15 ID:tNVJanO0O
地価があがる3都市は税収入があがるからなあ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 05:33:50.35 ID:nm4L5Phn0
コリアもうだみだ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 06:25:11.51 ID:0IG5KArn0
大本営発表科と思いきやこれは本物かも知れぬ。

金沢駅西、上昇率全国トップ 基準地価 県内39地点で伸びる
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20140919101.htm

地方の地価や家賃があがってきてる。異常に低水準だしな。
駅前のマンションも家賃が10年前よりあがったわ。
同じマンションでも12万台だったのが今は14万で借り手がつく。
こんな一気に街並が更新していくのって1990年前後のバブル期以来だわ。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 07:39:07.89 ID:IJ76KMyG0
円安長期化、地価は益々よい方向に向かう
買うなら今がチャンス
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 07:56:04.36 ID:JWKqBF4E0
アベノミクスで非正規と外国人労働者が増えるよ!コリア安倍ちょんGJニダ!wwww

安倍ちょん「日本人の女はどんどん社会進出するようにせっついて、少子化を加速させるニダ!wwww」
安倍ちょん「日本人の男は、解雇自由化法と、一生非正規やってろよ法でみ〜んな非正規労働者にするニダ!www」
安倍ちょん「もちろん、どっちも残業代0円法で、過労死するまでコキつかって殺すニダ!wwwww」
安倍ちょん「残った日本人は、集団的自衛権に続く徴兵制再開でみ〜んな戦争で殺すニダ!wwww」
安倍ちょん「そして、日本人が死んで居なくなったら、ジャンジャンバリバリ移民を受け入れるニダ!www」
安倍ちょん「まず、一流企業や有名医療施設、国立大に、沢山の外国人を正規スタッフとして働かせるニダ!w」
安倍ちょん「東京五輪は外国人労働者だけで建設を進めるニダ!ww」
安倍ちょん「教育改革で、外国人が自由に教鞭を取れるようにするニダ!wwww」
安倍ちょん「来る在韓米軍撤退の韓国が可哀想なので、集団的自衛権でウリナラが守ってあげるニダwwwwww」
安倍ちょん「とどめに、憲法改正で、外国人参政権が成立しやすいよう国籍条項をいじるニダ!wwwww」
安倍ちょん「これでウリに移民票がどっと流れ、ウリの地位はいつまでも安泰ニダ!wwww」
安倍ちょん「なあに、朝日の捏造記事叩いていれば、バカなチョッパリは誰も気づかないニダ!ウェ〜ハハハハwww」
バカウヨ  「さすが安倍ちょんは愛国者ニダ!wwコリア安倍ちょんGJニダ!wwww」
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 07:57:58.39 ID:CIfH3VT/0
>>3
今の日本は名古屋で持ってるってことを覚えとけ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:01:28.00 ID:dJxvyqtYi
>>16
なんで地獄なの?
豊かな自然とともにスローライフ
いいじゃん
同じ低賃金でも田舎でならそれなりに暮らしていけるよ
都会=価値っていつまでそんな価値観にいるの?
そして土地を金に換算するのも
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:22:31.60 ID:0IG5KArn0
名古屋や金沢、琵琶湖の南部など中部地方の地方都市が狙い目

まだまだ割安感があるが、今後適正化されるだろうな
すでに一部中国人とかは目をつけて買い漁ってんじゃねえかな
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:25:30.28 ID:p1tKCUAt0
>>24
金沢は上昇率1位というニュースを見たけどな。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:32:08.67 ID:TAkuSpdFi
>>24
金沢も琵琶湖も中部地方じゃないんだが
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:38:51.84 ID:Eu8mcXkh0
日本の中には町内会が存在しない町がある。
その町の住民は皆ゴミ焼却炉まで持って行ってるかといえば違う
ゴミを収集するのは行政の責任であり
町内会の無い所でもちゃんとゴミを集める

町内会のゴミステーションと非会員が置いたゴミ置き場があれば、ぞれぞれ
ゴミを集めに行くのが行政の仕事

町内会は地方公務員が楽をする為に存在する。彼らの4人で民間一人分の仕事をしているので
自治会の仕事を地方公務員にやらせればよし。何の役にも立たない書類を作成している毎日、それが地方公務員でR.

そうすれば、固定資産税も下げられる。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:25:56.25 ID:7U0ZSHhei
地価は高く成りすぎ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:36:47.15 ID:cIKVMwCQ0
>>3
> >>1
> 東京だけが日本の富を吸い上げる

吸い上げるって表現はおかしくね?
稼いでると思うが、まあ地方から
見ればそうなのかも知れんが
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:52:49.00 ID:Ir6sRH9R0
地方のゴミどもが東京にたかってるのが現状だろw
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:53:29.14 ID:dHJzODyQ0
ならせば下落、何も問題ない
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:53:46.58 ID:4XGe/xFl0
    プーチン閣下

       V
       V
       V

     と学会

山本弘氏『・・僕が見た範囲では、
テレビに出演した原子力関係の専門家たちの発言は、いずれもおおむね正確なものだった。
その一方、危険を煽り立てているのは、明らかに科学知識の欠如した人たちである・・』
https://twitter.com/pandasukidesu/status/425619179811532800

一体、今はどう思っているんでしょうかね。
と学会が、トンデモそのものであることを311で満天下にさらけ出してくれました。
https://twitter.com/onodekita/status/425619789063532544

プーチン「なぜ彼らが地震地帯に原発を建てるのか私には理由がわからない。日本全体が地震地帯なのだ。」(2011/5/1)
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:10:02.25 ID:kzZewK6x0
そういうことは昭和16年体制をやめてから言え。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:44:42.02 ID:rYLDo1xt0
>>29
大企業の本社の多くが東京にあるから東京の税収になってる、
稼いでるのは全国なのに
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:45:32.35 ID:0wvXNrKO0
トンキン栄えて国滅ぶ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:03:10.51 ID:RVR2rd1F0
土地の価格というのは土地の収益性だから
人口減少によって直接的に、内需縮小によって間接的に
地価はまだまだ下がる。

半世紀近く続いた土地バブルと人口減による収益性の継続的低下で
まだまだ適性均衡価格には達していない。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 17:14:32.71 ID:DJDnF3tP0
大阪圏でまとめないでくれ
大阪は住宅地も商業地も上昇、それ以外は下落
京都も神戸も人口流出激しいからな
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 17:22:00.11 ID:ogTx/cHA0
>>25
×金沢
○金沢駅前
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 17:50:27.86 ID:gBYXwfxT0
>>25
マジか

ますます新潟市と差をつけたな金沢は
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:52:01.36 ID:b1VnIGxii
民主以降下げ幅が減ったのか
だけどここ数年円の価値が急落してるからドルベースだと大暴落だろうな
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:45:06.92 ID:8Xi0iF0E0
>>23
一軒家程度の不動産しか持ってない貧乏人の話じゃねえよ

田舎に広い土地を持ってる人間は、管理費用はかかるわ
税金は莫大にかかるわで、きれいごとじゃ済まないんだよ
しかも人口が減るから土地活用で収益の機会もない
手放そうにも買い手がいないどころか、無料でも引き取り手がいない

これは人口激減地域では、今現実に起きてる問題
スローライフとか寝言言ってられるかよ
どんどん財布から金が出てくんだから
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 03:02:02.79 ID:4o8s0sgxO
>>41 幸せな悩み
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 03:24:22.98 ID:BbTT7snci
>>41
愛国心があるなら寄付しろ
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 04:01:47.26 ID:E6AQxXo/0
札幌って僻地だから地価も安いな。
仙台の圧勝。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 12:53:00.30 ID:97c7YXjQ0
>>25
金沢の地点は全国3位だな
>>1にある石巻の方が上
http://www.tochidai.info/
46名無しさん@0新周年@転載は禁止
アベノミクスは何の効果もなかったってことか。