【経済】GPIFなど公的年金、1─3月に株式1兆円買い越し
[東京 18日 ロイター] - 日銀が18日に発表した資金循環統計によると、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)など公的年金が今年1─3月期に長期国債(財政投融資特別会計国債含む)を2.5兆円売り越す一方、株式を1兆円買い越していたことがわかった。
6月に公表した速報段階では、長期国債が1.8兆円の売り越し、株式が357億円の買い越しとなっていたが、確報でそれぞれ大きく修正された。
日銀によると、1─3月の確報では、公的年金による長期国債投資は2兆5315億円の売り越しで、速報段階の1兆8511億円から売り越し幅が拡大。
株式は1兆0092億円の買い越しで、速報の357億円から買い越し幅が拡大した。また、外国の債券や株式など外国証券は1─3月に4898億円の買い越しで、速報の1067億円の売り越しから買い越しに転じた。
18日に公表した4─6月期の速報では、公的年金は長期国債を1兆1851億円売り越し、株式を3930億円買い越し、外国証券を2848億円買い越しているが、確報で修正となる可能性がある。
公的年金の運用改革をめぐっては、脱デフレをにらんで現在の国債偏重から株式などリスク性資産への配分を増やす方向で議論が進められている。
具体的なポートフォリオ見直しはこれからだが、市場ではそれに先駆けて公的年金が国債売り・株買いに動いているとの観測が浮上していた。
公的年金には共済年金なども含まれ、統計から個別の動向を把握することはできないが、世界最大の年金基金で約130兆円の運用資産を保有するGPIFは8月、国債保有比率について、国が定める下限の52%を6月末に割り込んだことを明らかにしている。
http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPKBN0HD0RE20140918
株買い続けたら政府の信用が落ちていく一方だろ
もう社会保障は政府に頼らないって流れになるぞ
GPIFの仕込みの上手さに泣けてきた
連戦連勝とはいかないだろうが
えっとつまり、消費税を導入に都合のいい数字を演出するために、
株式を一兆円も買って値段を吊り上げ、年金で運用してる国債を2.5兆も売って円安に
しようと画策してたってことかい?
国債暴落回避策w
もう終わり
6 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:41:10.81 ID:3OgYXHZn0
ハゲタカ 「いいぞ、どんどん買え」ニヤニヤ
7 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:00:09.25 ID:C05lCGuP0
なんでこんなに誤差が出るんだ?
8 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:05:21.16 ID:PQMguPGh0
モルガンさんやGSさんが美味しくいただいていきます
9 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:06:21.63 ID:ZagC41p80
買いまくりだの。
10 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:12:26.98 ID:65xap9zK0
国民から集めた年金の金で競馬やってるようなもんだろ?で胴元がアメリカでその裏にユダヤ人
哀れな日本人よのー
11 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:12:30.94 ID:xkgpVboF0
分かった、優待ねらいだな
QUOカードがほしかったんだよ
12 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:14:20.81 ID:U5AXPQ7I0
だめだこりゃ…
13 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:15:55.96 ID:AwZLEvby0
1万4000円を割れさせまいと必死さがヒシヒシと伝わってきたからな
そういえばGPIFが買ってる銘柄の優待は誰に渡ってるの?職員か?
誤差出すぎっていうか意図的に隠してたろ。ほとんど報道もされてないよな。
最近の株価横横も年金で、今度は10%決定まで今くらいのレベルは採算度外視で買い支えるんだろうね。
将来の消えた年金パート2だわな。
16 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:32:27.58 ID:CJXNDnB70
夏場辺りの動きは明らかにおかしいと思ってたけど
1〜3月からやってたの?
日本国債売り→「信用が失われ国債が暴落してしまう」という最近耳にする言い訳のための仕込み
日本市場株式買い→「株価は上がり景気は回復している」という言い訳のための仕込み
年金原資を使って消費税増税のための仕込みをしているということでよろしいか?
18 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:39:43.84 ID:jN/AUJjw0
GPIFが本格的に株買い始めたのは4月からだぞ
19 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:40:19.30 ID:ZjkvnHQQ0
20 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:45:27.91 ID:YToeLhiX0
これ、来年の今頃は溶けているな。
1月の高値で買って暴落w
やっとその頃の水準に戻ってきたが
>>20 誰も責任取る必要が無いから、そんなことはどうでもいい
23 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:54:38.66 ID:lMUrd30uO
溶けちゃったら誰が責任取るの?
株価操作して消費税上げたいのなら、国民年金じゃなくて、共済年金と議員年金でやればいいのに!
25 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:58:17.13 ID:AgZq3JTP0
1-3月って…
海外ファンドに金やってるようなもんじゃないかよ
26 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:00:07.76 ID:ESQBImhu0
インチキ買い支えだろ。知ってるよ。
27 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:04:21.18 ID:D6M+bO5e0
高く買って安く売る。
>>23 官僚や政治家が責任取ると思ってる?
いつも泣きながら後始末させられるのは国民だよ。
69年前に嫌というほど思い知らされただろ。
奴ら一億総懺悔とか抜かして逃げただろ。
28 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:04:58.67 ID:/nIvd7EM0
PKOが当たり前のようになってきてんな
日本国民がバカ多すぎて、幾つかの指標を総合的に見て景気を判断するのではなく、
日経平均で判断する奴が多いからだろうな
29 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:07:48.98 ID:XMYoidLO0
1月から3月って株価下がりまくりの時期だよな?
無理やり下げて安値で株ゲットしてたわけか。
30 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:08:05.03 ID:/nIvd7EM0
この板でも飽きるほど見るからな
日経平均プラス300円だ日本復活だ〜マイナス500円だアベノミクス終わりだ〜とか
市況1の低学歴バカと一緒に死ねばいいのに
国民の重要な貯金なんだから、
焦げ付かしたら、どう責任を取るつもりなんだ?
公務員リストラして、その金で補填するつもりなのか?
32 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:09:54.43 ID:0xS/PcGV0
まあ
アベノミクス失敗と失敗と煽る度に
日経が上がって行くというね
マスゴミを信用した奴は首くくるしかないだろうね
あれ?ひょっとして株高はリフレ金融緩和のおかげというより・・・
34 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:10:48.05 ID:CJXNDnB70
この期に及んで天下りして美味しい露チュウチュウした〜い
若い頃一生懸命勉強したんだからご褒美がなくちゃね!
このノリだからな、責任なんて取るわけがない
35 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:10:53.89 ID:USPO24x+0
担当者も政治家も引退してだれも責任取らねえし
36 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:13:26.96 ID:p4/jBv5A0
米櫃が空になるまで逝っちゃって下さいw
37 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:13:46.59 ID:imFVTGbb0
日本の機関投資家はかなり上達してる。
外資は以外とぶっこいてるよ。ミクシィでもぶっこいてた。
38 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:15:01.60 ID:/nIvd7EM0
あ〜いちいち個別銘柄のことを低学歴株ニートくんは教えてくれなくていいです
39 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:16:32.03 ID:65xap9zK0
>>23 日本人の年金を溶かす為にやってんだけどな
それに放射能の影響でこれからの日本人は早死にするから年金は必要ないよ
ちょうど下げてた頃だろ
たまたま今回はうまくいったからいいようなものの
ただの逆張りPKOの買い方だな
国民年金が政治に利用されてる危険性が分からんのかね
>>37 ギャンブルというのは最初は勝たせるに決まっている
>>1 あの株価低迷期に買い越しとかw
GPIF中の人、優秀じゃん。
現時点までもっているなら、とんでもない含み益じゃん。
配当利回りだけで、3%超えるだろ。
44 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:25:33.96 ID:RpfYGZjrO
年金運用なんて円高の時のが大損してんだぜ
45 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:26:52.23 ID:U5AXPQ7I0
長期で持ってるのは、未だに含み損のはずだが
47 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:32:42.36 ID:sn9q//Zk0
むしろ、日本の年金は株式など証券比率が低い。
これが低リスクかというとそうでもない… インフレに極度に弱い。
年金の国内株式を買う理由は、インフレのヘッジ…配当が出る。
日本の年金は、外国証券、外債や外国株式の比率が異常に低く、円安に弱い…
輸出貿易戦略をとる日本では、外債や外国証券を買うことは決して悪い話ではない。
外債や外国株式を買えば、輸入コストが上がったときは、それがヘッジになる。
円安が1割弱進んでるから実質10%程度の含み益か
また今年もボロ儲けだな年金
それにしても、この2年ボーッとしてた奴らと投資した人の
資産格差が凄いスピードで拡がってるな
49 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 23:06:32.26 ID:myfyISQm0
株価対策に年金の積立金を使おう
という時点で間違っているとおもう
50 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 23:58:04.70 ID:yLLp59YD0
おいおいおい・・・
これから団塊の年金給付で売ってかなくてはならんのに
高値で買ったかもしれんな
あらかじめ資金投入がわかってるのだから当然に他人の先回り買いが起きている
52 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:37:16.61 ID:IJ76KMyG0
タコが自分の足を食っている感
満腹するまで食い続けろ
いつかわが身が食い尽くされて
まるでインサイダーかと思うほど見事な株転がし
54 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 02:11:21.36 ID:AgCzZeH10
そのうち年金の掛金が上がるだろう
無理に上げて、外国人に金持っていかれて、株下がった場合、年金保険料が無くなって、
保険料大幅値上げ、支払う年金は大幅値下げという事はないよね
56 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 02:26:00.38 ID:95aOW5E30
次のなんたらショックで年金崩壊だな
速報と確報でこんなに違うものか?
適当な数字を後からつけてんのか?
アベノミクスとリフレマジック擁護のための国を挙げての目くらましだったってこと?
59 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 03:49:17.26 ID:0EDCDBesi
ここのバカサヨクは年金運用の成績知った上でバカ理論ほざいてるのか?
60 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 04:20:21.40 ID:W8kvbIjn0
その時期買ったなら、今なら大儲けだろ。
今年一番安かったころだし。
後はいつ売るか。
63 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 04:30:06.65 ID:FNDBWgsI0
これは安倍ぴょんGJだねwwwwwwwwwwww
高値で買う馬鹿GPIF
NISAで国民騙して
国民の年金で株価無利上げ
65 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 04:36:12.02 ID:W8kvbIjn0
売り抜けるタイミング次第だから、
利益確定するまでわからん。
まあギャンブルだから仕方ないけど、
儲かってるうちに逃げるが勝ち。
67 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 04:43:20.30 ID:AkquO/6v0
自分で株買って株高だ好景気だと自作自演してたってこと?
6月に357億円買い越しと発表したものが1兆92億円というのはそういうことだよね?
68 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 04:52:16.49 ID:Qs1JTm8rO
ギャンブル内閣
69 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 05:15:04.35 ID:We+unAS+0
それと同じことをまたやろうとしているw
70 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 05:22:50.83 ID:Mhp2xOOi0
もうとっくに買ってたのかよ
71 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 05:27:04.30 ID:PmbGFJ5W0
ソニー買ってるかもな・・バカだから
72 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 05:28:55.44 ID:We+unAS+0
>>67 去年末に先物主導でガンガン上げてたやんか
それで、年始に投機筋が処分してるときに買い支えてたってことじゃないの
投機筋の養分にされたんじゃね?
それと同じことが今おこってるわけだけど
73 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 05:29:30.52 ID:Qs1JTm8rO
損益になったら誰が責任取るの?
74 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 05:29:56.57 ID:NYzZU/zB0
75 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 05:31:14.29 ID:RlV5l7+J0
>>73 国民
ちなみに儲けは政府、つまり自民党がぶんどります
77 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 05:39:13.41 ID:Vz4TjHD90
おまえらも相場で博打を打って失敗したら生活保護でいいんだぞ
勿論責任は国民に押し付け
日本は元からそういう社会だ
78 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 05:42:54.96 ID:D6w++abb0
1−3に売り越しででなく買い越ししていたのであれば
2chで得意げに暴落説叫んでた厨よりはるかに賢かったんだなwww
79 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 05:45:15.34 ID:5ewNeTIQ0
一月って、年初から爆下げの時期よな。
あの時に仕込んでたんやったら
凄い上手いな。
東証の売買額は、毎日ニ兆円弱やから、
三ヶ月で一兆かった所で市場にインパクトは殆どない。
80 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 06:00:37.78 ID:cy/dWhz20
アメリカ人は資産の半分が
株式だからなあ、一般人からして
攻めの姿勢は見習いたい
81 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 06:05:10.82 ID:ffk7ak020
本当なら国債相場が下がるはずなのに、日銀が買い支えている。
日銀の決算がどれだけ悪化するのか、心配だな。
82 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 06:07:48.89 ID:Azr+g4o+0
株がどんどん上がってるのに国債買いたい奴なんかいないわ
高橋洋一が執拗にこの団体のこと叩くけど
投資で儲けて何が悪いんだろ
85 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 17:05:07.49 ID:ucs79/OC0
安倍晋三博打内閣
速報段階と違いすぎるだろ糞が
87 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:18:50.71 ID:dtQaUu/Z0
たった1兆円かよ
もっと買えよ
>>2 自国の資金で自国の企業の株を買うことが信用落ちる?
年金運用は政府の責務だぞ。
なにいっているのかね!
89 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:39:17.96 ID:nVE3I9mh0
早く利確しろ!
実は1〜3月に外人は相当痛手を被っている。
中小HFはバタバタ潰れた
92 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 07:01:13.12 ID:BGT6wdpT0
1月から3月というと大幅下落してた時だな
どんどん買え
>>65 お前のデータって社説や著名や評論家の言ったことかよ
論理性のかけらもないな
投資で勝てないのは頭が悪いからじゃないのか?