【国内】「サイバー攻撃」急増も…日本企業が「サイバー保険」に加入しない事情

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エピ ★@転載は禁止:2014/09/18(木) 10:02:30.25 ID:???0
サイバー攻撃による損害を補償する保険の加入率が日本で伸び悩んでいる。
企業や政府を狙ったサイバー攻撃が世界的に猛威をふるう中、米国では保険への加入企業が急増しているが、日本では、こうした「サイバー保険」の知名度がいまだ低いのが実情だ。
日本企業には、インターネット上のリスクを想定して投資する文化が根付いていないのが背景にあるとみられ、関係者は「保険の加入は今後も進みそうもない」と指摘している。(板東和正)

 ■目立つ知名度の低さ

「サイバー攻撃の損害を補償する保険があるなんて知らなかった」

今春、自社のサーバーが不正にアクセスされ、ホームページ(HP)が改ざんされた東京都内の企業関係者は、こう打ち明けた。

同社はHPが復旧するまで商品の予約が取れない状態に陥り、サーバーの復旧や被害の調査などに億単位のお金がかかったといい、関係者は「保険に加入してさえいれば、損害の大半が補償されていたかもしれない…」と悔しがる。

事実、国内のセキュリティー企業幹部は「サイバー攻撃に遭うまで、保険の存在や、加入で得られる補償の内容を認知していなかった企業は少なくない」と指摘する。

例えば、AIU損害保険(東京)が昨年1月から日本で取り扱いを始めた「CyberEdge(サイバーエッジ)」に加入した場合、サイバー攻撃による損害費用が最大10億円程度まで補償される。
補償対象は被害調査の代金や顧客・取引先への賠償金のほか、攻撃によって停止した営業活動が再開するまでの逸失利益も含まれている。

企業がAIU損害保険に支払う保険料は、補償額や企業規模などによって変わるが、売上高100億円のIT企業で補償限度額を5億円に設定した場合、保険料は年400万円前後になる。

企業にとって安くない出費になるが、被害調査の際にAIU損害保険にプロの業者を紹介してもらえるメリットもあり、「実際に攻撃を受けたときの損害額を考えると、リーズナブルな保険料」(セキュリティー専門家)といえる。
しかし知名度の低さもあってか、AIU損害保険が昨年度に目標に掲げた国内100社の契約には届いていないという。

■盛り上がる米国市場

その一方で、サイバー攻撃が横行する米国では、サイバー保険市場も急拡大している。

損害保険会社のシンクタンク「損保ジャパン日本興亜総合研究所」(東京)などによると、サイバー保険は米国で1990年代後半に登場。
ここ数年で急激に市場を拡大しており、現時点で、加入した米企業が支払った総保険料は約10億ドル(約1023億円)と推計される。保険の加入を検討しているのは、大企業やIT企業にとどまらず、中小企業や学校、病院に広がっている。

米国では昨年12月、大手スーパーチェーン「ターゲット」で、売り上げ記録のデータ管理などに使われる「POS端末」がウイルスに感染。
顧客のクレジットカードの暗証番号など約1億1千万件が流出する被害が発生した。米国のセキュリティー専門家は「全米で誰もが知るスーパーマーケットがサイバー攻撃で大損害を受けたことで、どの業界のトップも攻撃を完全に防ぎきれないと悟った」と説明する。

■日本では理解されない想定リスク

日本でも当然、社内システムのウイルス感染による情報漏洩(ろうえい)などの被害が連日のように報道される中、サイバーテロの脅威を感じない経営者はほとんどいない。だが、いざサイバー保険の加入となると二の足を踏む企業が多いのが実情だ。

「まだ攻撃を受けてもいないのに、なぜ被害を想定した費用をつぎこまないといけないんだ」

大阪府内の中堅企業で、サイバー保険への加入の必要性を訴えたセキュリティー担当社員が、上司にそう指摘され、加入を断念したという。
同社では、すでにサイバー攻撃を防ぐ対策費用に多額の投資に踏み切っており、被害が発生した場合の想定リスクにまで投資する余裕がなかった。

保険業界関係者は「日本企業は、サイバー攻撃の侵入をゼロにする対策の整備に必死になるあまり、発生した場合に備えた投資に興味を示さない傾向が強いのでは」と分析する。

ただ、サイバー攻撃の手口が巧妙化する中、企業は常に最悪のケースを想定しておかなければならない状況下に置かれているといえる。
顧客の預金や情報の流出など深刻な被害につながりかねないサイバー攻撃には防止策だけでなく、被害を受けた場合の損害を最小限にとどめる対策も万全にしておくことが求められる時代に入っている。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140917-00000562-san-bus_all
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 10:04:34.89 ID:8tjsDcHu0
MMOとかゲーム関係が良く攻撃されてるな
セガとかソニーとか
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 10:06:10.50 ID:dIljcNbq0
ソニー損保がサイバー保険始めるフラグ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 10:12:20.00 ID:LP7ZDv/F0
>>3
株主からやめろってストップからの株主決議で廃止されそう
日本の株主ってここで言われてる日本人そのままだと思うから
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 10:13:37.02 ID:/a2gtx5n0
>「まだ攻撃を受けてもいないのに、なぜ被害を想定した費用をつぎこまないといけないんだ」
なんか聞いたことのあるようなセリフだなあ。蓮舫だったっけ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 10:22:59.41 ID:1GwpXrrT0
そういえば最近サイババ見ないな
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 10:26:12.94 ID:blE/R7R60
自動車保険以外の保険の必要性を感じない
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 10:28:57.51 ID:LP7ZDv/F0
>>7
きちんと貯金してリスクマネージメント出来る人なら保険はいらないけど
出来ない人は必要かなとは思うわ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 10:49:08.37 ID:z9uB2WjcO
そもそも、日本はリスク管理自体後進だし、ましては、他社に丸投げシステムなんだから意識が薄く(上層部)、問題が起きてから対策。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 10:54:04.73 ID:LcXA1FHM0
原発事故と一緒じゃん

起きてからじゃ遅いんだよ
起きたときの対策を考えないと

起きません発生しません有りませんはあり得ないんだから
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:02:40.58 ID:PWaIXIHN0
>>7
この言葉の中に自己矛盾。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:53:10.39 ID:eaEly4xK0
セキュリティリスクを軽減することは出来ても回避することは出来ない
唯一の回避策は、会社や事業を畳むことしかない

これに気づかない経営層が多すぎる
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:08:59.74 ID:9UDVsjRUi
>>1
んなもん保険会社がクラッカーと仲間だからだろ
ヤクザにみかじめ料払うようなもんだ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:09:10.37 ID:ACrKNt2t0
どうせ理由を付けて払わないのがオチ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:25:59.30 ID:QON6c+sb0
リスクマネージメントがどうした糞とかいってうやつがこんなセキュリティーのかけらもない掲示板に書き子m¥んでる不思議。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:28:14.72 ID:PSM/vVW10
そのセキュリティ会社がJUSTちつてむとかのチョン企業だったら
よけいにやヴぁいから入らないのでは?
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:30:53.45 ID:NlksFdNA0
「まだ攻撃を受けてもいないのに、なぜ被害を想定した費用をつぎこまないといけないんだ」

保険制度を全否定する言葉だな。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:42:28.96 ID:DpMlKzwl0
>>17
それであえなく断念ってのもなあ

普通、社内で何かしらの合意があってから動くもんじゃないのかな?
これからはサイバーの時代です!っていきなり部下が熱弁ふるうのかねw
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:43:34.12 ID:kNnfUTpU0
>保険業界関係者は「日本企業は、サイバー攻撃の侵入をゼロにする対策の整備に必死になるあまり、発生した場合に備えた投資に興味を示さない傾向が強いのでは」と分析する。

原発事故と同じ構図じゃね?
実際に起こった時のことを想定しないのは。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:08:10.23 ID:z9uB2WjcO
>>17
イスラム諸国の人
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:39:26.86 ID:DcLpEqys0
>>1
>「まだ攻撃を受けてもいないのに、なぜ被害を想定した費用をつぎこまないといけないんだ」

ん??

「まだ死んでもいないのに、なぜ死亡を想定した生命保険掛金をつぎこまないといけないんだ」

とは言わないだろ。
火災保険も地震保険も癌保険も、なってから入れないだろ、経営者として無能すぎるw
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:14:32.10 ID:z9uB2WjcO
ケセラセラ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 02:45:33.71 ID:PcfZHzDs0
攻撃受けて、被害発生したとき、

社外(顧客、取引先、株主…)に対しては、自社は被害者だと釈明
社内のセキュリティー担当に対しては、減給、降格と殴る蹴る等の厳罰

で対処できると考えている経営者も多いんじゃないの?

弊社は十分なセキュリティ対策を行っていましたが、
悪い輩がめっちゃ高度な攻撃をしたために被害が発生してしまいましたが、
とにかく、それは攻撃者が悪いんです!!!

と公表して、人情に訴えれば同情が引き出せるかもしれないし。
例えば、某教育会社での個人情報漏洩事件も似た手を使った気がするけど。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:46:51.51 ID:tmuOJErs0
>>16
サイバーセキュリティ関連企業が万能と思い込むクソ経営や技術者もいるのだからな。
某教育企業流出なんて、内部犯行だから防ぎようがない。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 06:29:42.88 ID:UYZjEfm/O
セイ・加入
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 06:32:23.48 ID:tYo1ytkO0
ま、マッチポンプ・・・
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 06:32:47.06 ID:JF7sceob0
>>6
2011年に死んでるからな
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 06:33:38.50 ID:dGLiA51y0
中国人が
絨毯爆撃攻撃して、
保険会社が倒産w
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 06:37:08.25 ID:Dxsp6E970
そんなことより俺たちクレクレ詐欺の韓国人はちゃんと謝ろうぜ。
そろそろ全部ウソだったとばれてしまった金目当ての慰安婦詐欺について
日本人に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 19:15:19.74 ID:JJNd1uwO0
このあと夜7時からスタート ↓


9月21日(日)19時

「緊急開催 9.21 山本太郎×山田正彦『本当の事しゃべっちゃいます』」を中継します。
http://ustre.am/zAnA


早ければ来年にも、国民が待望するサヨク政権が、発足します。

簡単に言いますと、来年、株式市場崩壊 →年金崩壊 →サヨク新政権、の流れになります。
福島からの県民避難や、ベーシックインカムの早期導入が、期待されます。

なぜ、そのようなことがわかるのか、と言いますと、マイトレーヤが匿名で来日するからです。
注意してテレビを見ていてください、株式市場崩壊のあとは、とくに出演が増します。

マイトレーヤとは、いったい何者なのか、ということにつきましては、予定されている世界演説のあと、詳しく明かされます。
世界演説はテレパシーで行われ、14歳以上なら聞くことができます、UFOはそのあと、世界各地に着陸します。

彼らは、金星と火星からやってきています、ミステリーサークルを作っているのは彼らです。
UFOに関する情報、目撃の報道も、ますます増えてきます。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>1
>「まだ攻撃を受けてもいないのに、なぜ被害を想定した費用をつぎこまないといけないんだ」

ん??

「まだ死んでもいないのに、なぜ死亡を想定した生命保険掛金をつぎこまないといけないんだ」

「まだ中国軍が尖閣に上陸もしてないのに、何故防衛力を増強しないといけないのだ。」
「まだ、中国軍が東京に核兵器を撃ちこんでないのに何故日本が核兵器を造らないといけないのだ。」

危機管理が欠如している平和ボケの日本人。特に馬鹿学生、馬鹿若者、主婦。韓流狂いの馬鹿主婦。テレビで芸人の番組ばかり見ている馬鹿人間たち。