【国際】フィリピン火山が噴火の恐れ、1万人避難

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エピ ★@転載は禁止
(CNN) フィリピン中部のルソン島にある活火山、マヨン山が数週間以内に噴火する可能性が高まり、地元当局は16日、半径6キロ以内の住民1万人あまりを避難させる対策に乗り出した。
国営フィリピン通信が伝えた。

フィリピン地震研究所が15日に出した警報によると、マヨン山は目に見えて不安定さが増しており、溶岩や火山ガスでクレーターが赤く見えるという。

15日には山頂にある溶岩ドームが崩れて39回の落石があり、小規模の火山性地震も観測された。

同研究所はマヨン山が数週間以内に噴火して被害が出る恐れがあるとして、警戒レベルを引き上げ注意を呼びかけている。

マヨン山はほぼ完璧な円錐(えんすい)形の美しい姿で知られる成層火山。
1616年以来、47回の噴火を繰り返し、2013年の噴火では登山者5人が命を落としている。
最も多くの犠牲者を出した1814年には1200人が死亡した。



http://www.cnn.co.jp/m/world/35053876.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:06:10.72 ID:1DPGBtPE0
フィリピンなんかどーでもいい。
そんなことよりお前ら朝鮮人は日本人にちゃんと謝ろうぜ。
そろそろ慰安婦問題についてウソを喚いてきた事に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。
朝鮮人の女衒が、朝鮮人娘を、朝鮮人が経営する売春宿で無理矢理働かせていただけだって、
ちゃんと認めて日本に謝罪と賠償しないとな。
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:06:43.44 ID:C4OkX6mZO
フィリピン人逃げてー!
\(^o^)/
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:07:10.44 ID:8wy40LRqO
そんなバナナ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:07:45.58 ID:fbVmAO7E0
フィリピンバナナ食べられなくなってしまうん?(´・ω・`)
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:08:06.10 ID:84yulRDk0
どこ行っても紛争と天変地異だらけ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:08:39.20 ID:J0Dpa5L80
話は聞かせてもらった
これはアレかもしれんね
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:09:17.53 ID:jyI0Fwep0
台風の次は火山か
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:09:53.52 ID:VFlXwfXc0
以下マヨネーズ禁止!
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:10:00.43 ID:VECNv+vZ0
太陽活動の異常と火山の噴火かー
マウンダー極小期の頃と益々似てきたな
寒気も既に11月の物が入ってきているし
昨日までの天気図もまるで冬型配置の典型的な
西高東低。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:10:09.21 ID:O7IF0TH90
っていうか日本の地震もフィリピン海のプレートの移動のせいっていうから。関係があるっちゃーある。
ないっちゃーない
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:11:05.24 ID:hRYkldvk0
フィリピンは台風に火山の噴火にシナ糞によるシーレーンの侵略と災難つづきだなあ
どうかみんな無事でいられますように
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:11:26.75 ID:1igvBRms0
まあでも突発じゃなくて前もって兆候が見られる分、余裕持って避難できるし
それが幸いだな
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:11:34.43 ID:lD29YHAR0
>>1
今年はなんつーか世界的に厄年って感じだなあ...
まだあと三か月以上あると思うと怖いわ。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:11:35.76 ID:1xyYYswj0
慎吾ママがほげえええ!
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:11:38.11 ID:CClV6j5l0
>>2
慰安婦なんかどーでもいい。
そんなことより「ネトウヨはうんこを食うのがステータス」のコピペはどうした(笑)wwwwwwww

一時期必死にコピペしてたけど、直ぐに見なくなったな
自分達朝鮮人が、トンスルだって言われたのが、そんなに悔しかったのかwwwwwwww
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:12:44.88 ID:SN6NuLwi0
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \マヨン山
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:13:47.78 ID:pniL+XiR0
>>17
山が怒ってるAAないのかな
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:14:47.00 ID:1igvBRms0
>>1
大きな噴火は200年おき
ってことはもう今起きてもおかしくないわけか
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:16:03.65 ID:SN6NuLwi0
>>18

           :・
        _ ∩∵
     ⊂/  ノ )
      /   /ノV
      し'⌒∪
       l|l
     ∩
     | |
     |/ ̄ ̄\ うざいわ
     / ´・ω・` \
     
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:17:47.38 ID:9oy8OQky0
他人事ではないな
地球はつながっているから
多分の日本の地下も活発化している
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:18:05.43 ID:NLA3H2Mu0
          ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
         て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
        ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
    ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
    "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
        ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
       ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
     ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
   ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
  . (:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
    `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
      "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
       +      ̄ ̄"..i|       .|i
                .i|        |i     +
           +    i|        |i
                .i|          .|i  +
                ゙´`゙\|i‖il/フッジッサーン
                   /^o^\    _.__ lヽ,,lヽ !!!!!
                 .   ̄| ::| ̄    | |Θ|(  ||il)
                | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と    i
                |___|__|_|  |_|  しーJ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:18:20.82 ID:G9MbSkLG0
寒冷化はじまる?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:18:23.34 ID:0t4/XwOR0
グアム沖でも,M7.1クラスの地震があったようだし、
一昨日昼間の最大震度5の関東地方での地震からして、いよいよXデーは近いのかもわからんね・・・
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:20:20.03 ID:OdvZh5bp0
カムチャッカにフィリピン、それに西之島、環太平洋火山地帯は活動期に入ったようだな
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:21:42.45 ID:7RawnXbK0
マヨン山くらいにとんがってると、富士山ほどの色っぽさがないな
やっぱ富士山の神がコノ花咲くや姫であるのが分かる気がする
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:21:48.95 ID:5MNCyclt0
また飛行機の迂回が増えるのか
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:22:28.01 ID:V3Svw1FQ0
千島、カムチャッカでも噴火警報

日本はマジでヤバい
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:23:06.77 ID:l0e/Ie/Z0
                                     |~l
                                      | .ヽ
                                  _  ノ  .\    _
                                   |ヽ_/.    `‐._//     
                                 √_  ._    . __.(      
                                 ) (.ヽ' .\  /  . ̄   | 
                                 ⌒_   .\/        |
                                .ノし~|           ノ
                                .i    |         ノ
                                |,.   .|        ノ                       
                                /.    |       |                    
                                /   ./       |
                                /   .(      / 
                              _ノ   i `      |
                        ._   _/     |       |
                       .l (,,.-‐´     .|       |
                 .,,____  ,.ノ        ./´      |
          _,,. -‐'´     'ー┘         |       | 
         __!.,,__ ,,__,.,..__,...,_     _       /フ ..i´      |
       <´~ し、 _.ノヽ- \ つ   (└‐-'´!ノ⌒ |,..i´      |
        )  .く .~| .,,.-‐.v´ .! ,.-‐' バンバンバンバン バンバン人 
       /   ./   `  .   `´   バンバンバンバンバン バン  \
       .ヽ∩,!            (∩`・ω・)バンバンバンバン   |
                      / ミつ/             |
                       /               |
                      /                |  
               _____/                  |  
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:23:41.82 ID:NLA3H2Mu0
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:24:11.47 ID:kVUew1Wy0
富士山よりかっこいい山が吹っ飛ぶのか
富士山もそろそろだな
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:25:06.11 ID:Fiz+VjN80
ぐえ、フィリピンの噴火といえば冷害フラグじゃないのか?
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:25:56.09 ID:5+hKs54Q0
イエローストーンの
地下のマグマが爆発すると凄いらしいな
はやく爆発して欲しい
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:26:39.02 ID:GxT6v/9W0
おれのマグマも噴火寸前だお
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:27:03.46 ID:C2k215IC0
ピナツボじゃないのか
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:29:07.49 ID:Crusap9g0
えぇ!?
どんな規模なの?
・・・・・・
ピナツボとかより大きい規模だと、また氷河期が来るじゃん

カンベンしてよぉーー
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:31:51.98 ID:/8kfsfvi0
地球は地殻変動期に入りました。

今まで大陸移動は少しずつ動いてると考えられてました。しかしながら実に短期間のうちに大幅な移動をするんです。
1秒間に数百キロ動くのでほぼ人類は生き残れません。

とても残念です。
今まで絶滅した生物が化石になって見つかることが少ないのはそう言うことなんです。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:33:28.18 ID:1igvBRms0
日本そのうちぱっくり割れちゃうのかね
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:33:37.50 ID:ImZwfEWs0
この山、山頂付近は湯気出してたよね
山腹噴火5秒前だお
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:34:38.90 ID:+QTsGRK10
フィリピンも災害多いよなぁ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:34:53.59 ID:ImZwfEWs0
>>37
残され島に行かなくては
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:35:27.46 ID:7+rsJ2KD0
地球ヤベエ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:38:09.28 ID:l0e/Ie/Z0
                バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
                バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
                バン(∩`・ω・)バンバンバンバン゙ンバンバン
                  / ミつ
                   _,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
               ,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
             ,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
           ,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''"    ''.:.:.:::゙'ヽ、 地球
         ,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐,        ''.:.:.:. \
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/"          .:.:.:. ゙‐、
      ,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/               .:゙‐、
     ,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~                  :`、
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:48:34.68 ID:XWzvHLDli
また来年もフィリピンバナナは値上がりかよ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:49:59.63 ID:ZY3N+72u0
最近夕日が綺麗なのはピナツボ火山の影響ですと
当時しきりに報道してた。
不謹慎ネタでまたマスゴミは騒ぐのだろか
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:50:21.12 ID:Qta4juAF0
>>44
急に身近な問題になった…
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:52:48.27 ID:ngzvLIg60
いつも思うんだが
噴火を待つよりもミサイルなどを撃ち込んで噴火を促進させてやるわけにはいかないのだろうか?
溶岩ドームとかほっといたらどんどん巨大になっちゃうじゃん?
小さいウチにミサイルぶち込んで小規模崩落させればいいのにといつも思う
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:58:03.38 ID:cnKjHnD90
フィリピンプレートの活動が活発ということは、

次は富士山?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:58:27.36 ID:KQerBuc00
>>47
核ミサイル使っても大した影響なさそうだが
なんせ溶岩は液状でも元は石ころだからな
硬い石と柔らかい石の組み合わせにミサイルがどれだけ影響するか・・・
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:05:58.09 ID:1Zbi4h5mO
>>47 昔アメリカで台風にドライアイスとか混ぜて勢力を弱くしようとしたら逆に強くなったとか
雨降らすミサイル打ったら特定の地域がそれぞれ干魃と豪雨に見舞われたとか
聞いたことがある
そういう風に自然を人間がコントロールしようとすると逆に大惨事を引き起こしそうで怖い
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:10:45.29 ID:qyqlV7xFi
昔ピナツボ山の噴火後見に行ったけど一面の灰だったな
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:26:42.27 ID:gy0QtMCn0
>>33
北半球死亡だぞ?
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:29:18.90 ID:H20h7pmg0
>>52
最高じゃないか
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:29:51.56 ID:NDwOMxSp0
>>52
最高じゃん
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:30:00.41 ID:DSVfvPU00
ちょっと待て、なんか世界中噴火しすぎじゃね?
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:31:03.00 ID:9yZdOVas0
アステック・カレンダーに刻まれた地球の各時代

第一の時代 ジャガー 人類はジャガーに食べられてしまった

第二の時代 風 人類は暴風によって痛めつけられた

第三の時代 火 人類は火の雨によって滅亡

第四の時代 水 人類は大雨による大洪水によって滅亡

第五の時代 地 火山の大爆発と食糧危機と大地震によって滅亡 <<<現代(2015/09まで)
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:32:04.04 ID:I47FjTNZO
>>52
楽しそう
平和もいいけどたまにはスリルもなくちゃあ生きてる実感が湧かない
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:32:33.32 ID:o1vIjp2U0
呼ばれて、飛び出て、まよよよ〜ん!
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:33:32.58 ID:qwi3cRUr0
写真見てみると、浮世絵に書かれた富士山みたいに綺麗な傾斜の火山だねぃ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:33:55.74 ID:22dpt0lG0
フィリピンて何気に災害多くない?
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:35:53.48 ID:x3trdoBlO
ピナツボ噴火の後はしばらく夕焼けがピンク色になったんだよなあ
それにしてもフィリピンは噴火間近でグアム近海では深発M6.7が発生か
フィリピン海プレート繋がりでそろそろ日本にも本番来ちゃうかな
TECマップだと近畿と関東東方沖が露骨に怪しいが…はてさて
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:36:31.13 ID:o1vIjp2U0
災害は永遠ループやね、
火山噴火、地震、台風、雨、ロンギヌスの矢、
そうしてまた氷河期が来て、頭冷やして
目覚めて活動して、
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:36:42.45 ID:JE+mjWmz0
64ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆EBBrlnqmuMXL @転載は禁止:2014/09/18(木) 01:38:07.42 ID:JMUGV9AyO
次には、北米プレートのキスカ島付近で巨大地震かな?

地震情報
09/17 15:35 発表
09/17 15:15頃
震央: グアム付近
マグニチュード: 7.1
深さ: 約170Km
北緯: 13°42′
東経: 144°30′
この地震による津波の心配はありません。


で、順番からアリューシャン半島から千島列島です。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:39:32.26 ID:o1vIjp2U0
楽しみですね〜
66ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆EBBrlnqmuMXL @転載は禁止:2014/09/18(木) 01:40:39.21 ID:JMUGV9AyO
ヒントは震源地の震域の深さ。

深さ170Km.
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:41:15.21 ID:OiDN9rb60
避難によって人が助かれば幸いだな
対岸の火事とは思えん
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:43:57.20 ID:fxw8Ccni0
富士山「おいおい人ごとじゃねえよ。おっかねえなぁ」
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:48:30.29 ID:ZIINoCa0O
深さ170qだと、もはや岩盤じゃないな。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:52:46.62 ID:nGnHQRUK0
富士山「おいおい人ごとじゃねえよ。俺もがんばらなくちゃ」

美しい山体が故に、山体崩壊なんてことになりませんように。
http://www.wallpaperlink.com/images/wallpaper/2007/0710/03978.jpg

噴火予報による悪い慣れから被災者が出ませんように。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:53:56.05 ID:eiuzoc+C0
>溶岩や火山ガスでクレーターが赤く見えるという
>マヨン山はほぼ完璧な円錐(えんすい)形の美しい姿で知られる成層火山

これは期待していい
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:54:23.36 ID:I47FjTNZO
深さ170qか…
これはどでかい出来事が起こりそうな予感
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:54:44.25 ID:5iLrCM7l0
どこだっけ、空港が火山灰に埋もれてしまって、復旧をあきらめたとか。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 02:05:04.76 ID:qwpgJMhk0
成層火山てことは破局噴火もあり得る訳か、東アジアオワタ!
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 02:08:05.66 ID:Fiz+VjN80
>>70
ピナツボの大噴火は山頂から下200m以上ぜんぶ吹っ飛んで
カルデラ湖ができたはずだが…(^_^;)
噴煙高さ数十キロとかで3年ぐらい塵が舞ってたとかじゃなかったか?

富士山って山自体はピナツボよりデカイんだが…
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 02:17:07.48 ID:EENZJaVz0
スーパープルーンが噴き上げてくるんか>深さ170km
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 02:22:54.86 ID:pgMWOx3T0
フィリピン火山っていう山が有るのかと思った
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 02:41:00.71 ID:lJzPFLOx0
>>2
日本人ならフィリピン人の心配をするよ
日本人のふりをして日本の品位を貶めるレイシスト韓国人の書き込みだろこれ
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 02:54:09.23 ID:JdU77c5n0
>>63
こわい
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 02:56:41.71 ID:t8KOf1160
>>43
                            _ ∩∵
                         ⊂/  ノ )
                          /   /ノV
                          し'⌒∪
                           l|ll|l
              . ..(⌒⌒).(⌒⌒)(⌒⌒).(⌒⌒(⌒⌒).(⌒⌒)
                    .(   ).(⌒⌒).(⌒⌒)(⌒⌒)
                      .(⌒⌒).(⌒⌒)(⌒⌒)
                        .(⌒⌒).(⌒⌒)
                          .(⌒⌒)
                     .   ii!i!i ii!i!i ii!i!i ii!i!i    ブボボモワッ
                   _,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
               ,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
             ,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
           ,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''"    ''.:.:.:::゙'ヽ、 地球
         ,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐,        ''.:.:.:. \
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/"          .:.:.:. ゙‐、
      ,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/               .:゙‐、
     ,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~                  :`、
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 03:03:45.77 ID:kEbZgvSf0
イギリスあたりの噴火でも思ったけど噴火したからといって案外なんともないのな
富士山も噴火しても案外たいした事なさそう
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 03:05:30.85 ID:aK2roboNO
>>63
根元から爆発しそうやんけ!
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 03:09:45.69 ID:U0DW6XwD0
>>29
そこは叩いちゃらめええええええええええええええ
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 03:10:47.83 ID:U0DW6XwD0
>>63
こんな富士山がみたい
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 03:10:50.54 ID:QIACtrAv0
>>12
自分らでどうにもできんのにアメリカ追い出しちゃったからしょうがない
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 03:14:34.94 ID:kEbZgvSf0
>>84
今年の頭くらいにちょい噴火しなかったっけ
横からチョロっとお漏らしするほど溜まってて、もういつ噴いてもおかしくないんだろう
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 03:17:09.26 ID:RGyOhd4e0
>>63
真っ赤に燃える溶岩がドロドロ動く様を見ると
地球って生きてやがるぜって興奮するよね
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 03:17:21.54 ID:fn6fVsfd0
グアム沖マリアナ深部地震の御釣りだわん
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 03:18:33.93 ID:DhjGVC4xI
フィリピンはスーパースターパッキャオを生み出した国だからな
パッキャオには大統領になってほしいね
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 03:22:53.81 ID:GMR9qPj/0
富士山より美しい
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 03:23:44.80 ID:miyZ3b5b0
>>70
めちゃくちゃ綺麗な山じゃないか
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 03:25:53.85 ID:fn6fVsfd0
>>10
日本はスコール水害とデング熱蔓延
温暖化してるんじゃなかったのか
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 03:27:53.74 ID:mN5J33qJ0
23年前のピナツボ火山の時は夕焼けが怖いくらいに赤かったな
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 03:33:23.00 ID:bsHrc6La0
フィリピン中部のルソン島じゃなくて、フィリピン北部のルソン島の南部にあるフィリピン中部のマヨン山が正しいぞ、こら。
要は、マヨン山がフィリピン中部なだけだろ。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 03:38:36.35 ID:iENLRtJz0
スモーキーマウンテンがガス爆発起こしても大惨事になりそう。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 05:23:27.84 ID:7ISM9s+5i
>>91
実態はそびえ立つ糞らしいけどなw
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 05:27:33.85 ID:0eiOGpsyO
日本兵士を恩赦 フィリピンありがとう。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 05:31:21.69 ID:iO47lw/J0
>>90

実際、現地の住人は「富士山より美しい」と自負しているらしいな。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 05:31:38.00 ID:2cGCAHyUO
>>70
鳥取県の伯耆大山も一時はこんな感じだったんだろうな
今は見る角度によってとんでもなく変形してるのがわかって痛々しい
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 05:37:23.08 ID:LMmRf6oh0
>>98
こういう山は多いからね。
ジャワのムラピとか、バリのアグンとか。
どの山の地元の自慢

日本人の富士山自慢はちょっと滑稽というか
そんな山、他にもたくさんあるだろって思う
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 05:37:50.46 ID:fn6fVsfd0
九州の阿蘇山も一時はこんな感じだったんだろうな
今はどの角度から見てもとんでもなく変形してるのがわかって痛々しい
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 05:46:32.85 ID:koA6zC860
楽しみだな〜
みんな泥まみれ土まみれ血まみれになってくたばればいいんだ
人の尊厳なんてくそくらえだ(^O^)/
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 05:58:29.09 ID:WmFEYfH80
あちこちで噴火が起きてトバ・カタストロフみたいな状況になったら、
世界人口は一気に減るだろうな。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 06:15:55.51 ID:jNZ7lGoK0
むかしフィリピンの火山が派手に噴火した時は
しばらくの間は夕焼けがきれいだったなあ
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 06:23:47.59 ID:ENObStEU0
>>104
ピナツボだったけかな
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 06:28:45.53 ID:A3E8hebO0
ググってみたら、すごい綺麗な形の山だね。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 06:39:53.42 ID:17RElyZ30
>>89
平和な時でないと務まらないだろう
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 06:44:26.40 ID:hCVeEh8y0
マヨンはその美しい形からフィリピンのシンボルの一つとして愛されている。
日本における富士山のようなもの。

これ豆な。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 07:04:47.03 ID:2CKFa+4h0
136 名前:M7.74(神奈川県)[sage] 投稿日:2014/09/10(水) 00:56:16.50 ID:aiCSApMC0
カムチャッカ付近の太平洋上で、謎の赤い発光体見つかる…水中火山の噴火?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1409239292/
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 07:37:45.94 ID:r4nMGVW40
535年の大噴火

世の中全体が大きく振動し、鳴り渡る轟音と共に豪雨が降って来た。暴風雨が何度も起こった。
しかしその豪雨も噴炎を消すことが出来ないどころか、事態は一層惨憺たる様相を呈した。
その音は恐ろしかった。結局山はぞっとするような唸りと共に2つに割れ、地中深く沈んだ。
パトゥワラ山及びにカムラ山の東方、そしてラジャバサ山の西方にあった陸地は海面下に沈んだ。
スンダ地方からラジャバサ山までの地域に住んでいた人は溺死し、その遺体は財産もろとも押し流された。
水が引いた後、その山と周囲の陸地は海になり、今まで1つだった島が2つになった。
スマトラ島とジャワ島が出来たのはこういう次第だったのだ。

 エフェソスのヨーアンネスが書いた歴史書『教会史』にこうある。「太陽から合図があったが、
あのような合図は、いままでに見たこともないし、報告されたこともない。太陽が暗くなり、
その暗さが1年半も続いたのだ。太陽は毎日4時間くらいしか照らなかった…」。

東ローマの歴史家プロコピオスは「日光は一年中、輝きを失って月のようだった」と。
カッシオドース「春は穏やかではなく、夏も暑くなかった。作物が生育すべき何ヶ月間かは、
北風で冷え冷えとしていた。雨は降らず、農民は、また寒気に襲われるのではと恐れている」。
中国の『北史』に「旱魃のため勅令が下された。死体は埋葬すべしという内容だった。…当局は、
市門で水を配ることとした」。『南史』では南京に黄砂が押し寄せ「黄色い塵が手一杯
すくいあげられた」。『日本書紀』では「食は天下の本である。黄金が満貫あっても飢えを
癒すことができない。真珠が一千箱あっても、どうして凍えるのを救えようか」。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 08:18:28.19 ID:J9ylpYVQ0
>>110
>535年の大噴火

日本だと何時代?
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 08:29:26.46 ID:9yZdOVas0
4000年前は関東平野は海の底にだったんだから

何が起こっても不思議ではないな
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 08:36:23.49 ID:tl3D65AV0
>>78
2に不謹慎なことを書き込むやつは、たいていそうだと思うよ
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 09:15:08.23 ID:1Yw7mEG0i
>>111
石器時代w
フィリピンマヨン山大爆発秒読み
https://www.youtube.com/watch?v=Z8s7kCMt6PU
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 09:26:26.29 ID:J9ylpYVQ0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%A6
533年(安閑二年)、同時期に朝鮮半島からの渡来人の流入、馬具の発達、
中国から流入した仏教の興隆などが起きており、
古代日本の国家形成に与えた影響は小さくはないとする見方もある[8]。


なるほどねー
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 09:38:39.04 ID:LoFfSaUl0
ナデナデナデナデ
ナデ(´・ω・)ナデナデ
  / ミつ/ ̄ ̄\
     /´・ω・`  \
      富士山
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 09:45:58.75 ID:qQy1SfvW0
>>111
古墳時代後期
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 09:47:03.69 ID:00QqXScJO
>>115
渡来人とかじゃなくて、戦争難民だから。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 09:49:48.90 ID:M+tHJp+Z0
     |\_/ ̄ ̄\_/|
     \_|  ▼ ▼|_/ トバカルデラとマヨン山様子見てくる
        \  皿 /
   キコキコ □( ヽ┬U
  〜 〜. ◎−>┘◎
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 09:50:23.95 ID:ve6650H4i
TEST
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 09:52:27.59 ID:NTy5AmW+i
テスト
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 09:55:41.19 ID:VFlXwfXc0
富士山負けるな!
イエローストーンも負けるな!
カムチャッカもアイスランドもみんながんばれ!
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 10:19:08.50 ID:9wsHOnrE0
>>118
呼び方はともかく
大陸で戦争が起こった原因はこの火山の噴火ってことじゃないかな
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:40:26.08 ID:z6symziH0
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:41:46.93 ID:A3uESc1a0
>>124
すげええ。鳥肌立ったわ。見てみたいなあ。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:41:59.48 ID:S6WSQ5kf0
http://ja.wikipedia.org/wiki/プレー山

>1902年に大噴火を起こし、当時の県庁所在地だったサン・ピエールを全滅させた。
>その結果、約30,000人が死亡、20世紀の火山災害中最大であったことで知られる。

山怖い(´・ω・`)
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:21:38.27 ID:reRB20FA0
>>124
かっけー!
…って、噴火したらこの雪や氷溶けるのかな、と違うことが気になる
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:53:02.23 ID:7xPohVlg0
>>126
こわい
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:55:55.47 ID:ZNPVvLhA0
>>2
俺の嫁に謝れ!
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 04:51:42.75 ID:Dvx+JaaB0
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2014.09.19 大地震前日
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..   | [], _.|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll:::: いよいよ明日は地震 震度5以上は確実だ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::地震が起きれば交通機関がマヒして仕事も学校も休み
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l:::: テレビはテレ東以外全部特番で非日常気分を盛り上げる
   |l ̄`~~| :|    | |             |l:::: 帰宅難民になって見知らぬ人と妙な連帯感
   |l    | :|    | |             |l:::: 避難所では普段口にすることのない珍しい非常食や
   |l    | :|    | |   ''"´         |l:::: 自衛隊特製のおにぎり、カレー、豚汁などが味わえる
   |l \\[]:|    | |              |l:::: 校庭でたき火とか体育館で雑魚寝したりして林間学校気分
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l:::: 総理が非常事態宣言なんかしてくれて気分はもう戦争♪
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l:::: 早く明日にならないかなー!
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。 
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。


構成員じしんの、活動をみつめる
軽蔑はしていない
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 05:04:39.37 ID:+ScJIRZZ0
今北極点がすごい南下してるらしいってよ
地球の自転が狂うのは太陽フレアの影響もある
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 06:11:29.82 ID:UGMhRNo/0
富士山もはよ

ウンコ放置されてるんだから怒って爆発しろよ富士山
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 07:52:56.48 ID:JWKqBF4E0
Q、毎年、東日本大震災のこと騒いでるわりに、どうして一向に復興が進まないの?
A、それはね、日本の首相達がチョンに支配されているからだよ。
Q、どういうこと?
A、実はここ数年、韓国では「近いうちに日本は、首都直下地震と富士山噴火で滅亡する」
  という噂が盛んでね、実際に3.11に大震災が起こったのもあって、皆、信じ込んでいた。
  あの震災も相当のものだったけど、それでもチョン達が望むのは「第二次関東大震災」だ。
  「予定通り大地震で東京が壊滅するまで待つニダ!」と、復興を遅らせるよう日本政府に圧力をかけた。
  だからバ菅も、野豚も、安倍ちょんも、首都直下地震を待ち続け、復興に手をつけなかったんだ。
  ちなみに、某ハシシタ市長の「大阪都構想」も、地震による東京壊滅後を想定した話なんだよ。
Q、そんなバカな話ありえないよ(笑)
A、君は不思議に思ったことはないか?
  あの韓流のNHKが最後まで「東北関東大震災」という名称に拘っていたのは何故だろう?
  「復興五輪」と言いながら、何故「東北」ではなく「東京」が開催地なんだろう?
  その東京五輪を、安倍ちょん首相は何故、外国人労働者だけで行おうとしているんだろう…?
  もしも3.11に首都直下地震が起こっていたら……と考えると、全て辻褄が合うと思わないか――?
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:57:55.92 ID:CFXKbKbQ0
>>133
途中までは良いけど
後半意味が判らない
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:20:05.51 ID:94KcFuIW0
>>111
日本書紀に「黄金や宝石がいくらあっても飢えが満たせない」と、

噴火の影響によるものと思われる記録がある

その前年は、「豊作でみんな幸福」みたいに書かれているのに
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:21:51.34 ID:TA8y0BQx0
日本書紀って後から口伝で書いた割には正確だな
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:55:53.51 ID:BKuqxOEC0
>>136
>日本書紀って後から口伝で書いた割には正確だな
あの時代としては「非常に平和な地域だった」からね。
日本も磐井の乱(527年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/6世紀
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:04:45.66 ID:+LQZxDMF0
富士山は二つの火山が合体して一つになったのだが
噴火で二つにもどるのかな
ちょっと見たい気もするがオレ東京だし・・・
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 16:04:59.41 ID:2BfSBKNz0
クマソ征伐ですか?
それにしても噴火前ですよね?
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:33:26.66 ID:goU2IuFd0
>>138
富士山の形が変わるのは嫌だなぁ
どうせなら北海道からも見えるぐらい高くなってほしい
北海道民じゃないが、
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:50:07.47 ID:wVG8zcgW0
富士山の両サイドが削れてチンコ型になったら世界珍百景にも選ばれて知名度が上がるだろうな。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:52:34.76 ID:6G0gF9Af0
噴火の恐れくらいでいちいち報道するなよ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:53:16.80 ID:VKvLNrC40
 
今までフィリピーナには特に嫌悪感も無かったが、最近妙に調子に乗ってるので東南アジアもろとも全部吹き飛んじゃえ!w
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:00:20.93 ID:Y/LhGxlR0
ルソン富士か。戦時中フィリピンで死んだ爺ちゃんも見たのだろうか。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:48:51.01 ID:6QJ7VsZf0
>>132
うんこ飛んできたらどうするよ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:58:37.52 ID:9A3QqFQm0
フィリピンだけに、ピリピリしてるんだろうな。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:03:10.00 ID:Hu7Offez0
噴け!噴け!噴け!噴け!噴け!噴け!噴いちまえ!
黄色い豚めをやっつけろ!
灰で身体を汚してしまえ!
噴け!噴け!噴け!噴け!フィリピン人は邪魔っけだ!
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:04:21.62 ID:k8pwzE020
    (⌒⌒)
     ii!i!i   マヨ〜ン!
    ノ~~~\
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 12:20:28.80 ID:mnCbuCnl0
アイスランドの噴火とオーロラの美しい画像
https://pbs.twimg.com/media/BxbRC5WCAAANF0b.jpg:large
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 12:27:04.65 ID:mnCbuCnl0
【9月18日 AFP】フィリピンの火山で最も活発なマヨン(Mayon)山から17日、
溶岩が流れ出した。マヨン山は「数週間以内に」本格的に噴火するとみられ、
15日に警戒レベルが5段階中の3番目に引き上げられていたが、
当局はこの日、本格的な噴火を危惧して住民たちに緊急避難を命じた。
https://www.youtube.com/watch?v=Qz-aX8MuKAY
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 12:45:58.19 ID:SK3ChMMk0
フィリピンって、火山は爆発するわ大型台風はやってくるわで
大変な地域だと思うの…よく住んでるよなって思うけど
日本人も地震大国なのによく住んでるなって思われてるんだろうね
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 12:56:15.14 ID:sRqZiXbs0
>>150
先走りみたいに垂れてるな。
でも頂上噴火だから形は崩れないだろう。
富士山の次の噴火は普通に考えて宝永火口近辺だから、形崩れるだろうな。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 13:10:22.79 ID:GBHxW9h50
>>151
日本は

地震も火山も津波も台風も大雨も大雪も酷暑も極寒も流氷も

なんでも体験できる世界唯一の国ですが何か?

地球規模で言ったら
日本は本来、砂漠気候に属する地域なんだぜ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 13:11:11.81 ID:rWS7PWby0
マヨネーズおいしいよねぇ
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 13:13:57.61 ID:5khXEnFu0
日本とも繋がってるから、これは来るんじゃまいか?
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 13:29:42.86 ID:nmLXAFbr0
>>155
フィリピンでガス抜きされるから、富士山噴火の可能性は減るんじゃないの?
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:15:58.48 ID:EpDPjuJj0
力仕事に深夜の散歩
怪物料理の名コック
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:18:51.84 ID:fQZx1SCfO
火山噴火が相次ぐと、冷夏になる
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 14:27:45.65 ID:mnCbuCnl0
>>152
山頂部は急傾斜だから崩落に近いね。噴出率上がると火砕流になるんじやないかな
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 17:15:09.49 ID:dhhfPfH40
>>26
とんがりすぎるとイマイチかなあ。
富士山は山の形もきれいだけど、頂上近くに雪が積もってる姿が美しい。
春夏秋冬で違う顔が見えるのも美しい。
フィリピンだとそれがないのが惜しい。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>155-156
むしろ西之島が