【経済】安さ売りにした居酒屋、不振が際立つ…代表格「和民」は来客数が大幅減少★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エピ ★@転載は禁止
ワタミが苦戦を強いられている。足を引っ張っているのは、
居酒屋チェーンの「和民」や「わたみん家」。なかなか景気回復の波に
乗れないでいる。

同じ外食業界でも、ファミリーレストランなどは高付加価値のメニューを
武器に業績を伸ばしている。「居酒屋」業態、なかでも「安さ」を
売りものにしてきた総合型の居酒屋が業績不振から抜け出せないようだ。

(以下略。つづきはソースで)

*+*+ livedoorニュース +*+*
http://news.livedoor.com/article/detail/9254307/

★1が立った日時 2014/09/15(月) 13:02:54.86
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410769969/
2憂国の記者@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:24:51.46 ID:gP3rM5CE0
別要因ですよ 白々しい。
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:24:54.82 ID:MWSKsHHO0
2
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:25:08.16 ID:L2dsdJqy0
マズいのは言うまでもないが
たいして安くもない
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:25:54.43 ID:ojt9OtS00
従業員からの搾取に協力したくないし、どうせ安全軽視の中国産だらけなんだろうし
行く理由がないんだがね。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:25:58.75 ID:MWSKsHHO0
消費税の再増税、首相発言で閣僚に温度差
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140916-OYT1T50084.html
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:26:10.87 ID:DRDf04Pb0
社員を大切にする会社なのにねー
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:26:34.24 ID:xu6hqc7c0
べつに安くねえだろ。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:26:43.07 ID:1mrWmVZr0
からだがつらくなって死んでもらってはたまらんからな
行けるわけがない
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:26:54.26 ID:Ufy8EF680
ブラック&チャイナ
これに尽きるでしょう!
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:27:15.69 ID:IcFPRLx20
安さをウリにした飲食チェーン店は軒並み苦戦だろ
マックだって大幅減じゃねーか

あいつらデフレ下でなければ伸びない業態なんだから仕方ない
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:27:28.58 ID:fzcOji6F0
ブラッキーにしを!!
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:27:51.59 ID:LU76W9/b0
あの男が議員になったことへの国民の反発じゃないのか
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:28:02.43 ID:MWSKsHHO0
ワタミ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:28:25.82 ID:hStK8o+N0
安くて美味しい店に行きたいのです。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:28:57.36 ID:+SehJuqF0
貧乏人がさらに貧乏になり、家飲みになった。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:29:07.18 ID:paf+tdVU0
俺が働いてる居酒屋も安い方だけど、ソコソコ売り上げがあって良いぞw
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:29:13.47 ID:Meglltz30
なんか問題の本質を見ようとしないあたり民主党を彷彿とさせるな
ワタミは入る政党間違えたんじゃないか?
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:29:30.21 ID:SbT5TMSw0
ここでもう一回禁煙店舗やってみるとか。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:29:33.52 ID:Jg+jclsN0
ブラックで従業員をいじめる
チャイナで利用客をいじめる
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:30:17.21 ID:/jItoESK0
自らの意思では一生行くこともないだろうな。
安く無いし不味いんだもん。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:30:24.12 ID:06qWghAB0
久々にこの前、居酒屋行ったけど
焼き鳥1本180円とか240円するんだね
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:30:34.06 ID:KbvKSwVE0
3000円で飲むなら、あと1000円出せばもっと美味いもの
食えるしな。安く済ますより、行く回数を減らすほうが賢い。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:31:52.05 ID:JnnHXvKB0
チェーン店居酒屋はブラック臭がするから行かない
個人経営の店に行くわ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:32:17.56 ID:ENQVr/z10
安さ以外も売りがあるとこは客入ってるな
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:32:23.44 ID:GVD7rLml0
まずいからね。
決して安くないし。

今は、美味い、こじんまりが流行り。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:32:28.04 ID:vuTP8GMj0
これはジタミ党GJだね
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:33:07.37 ID:UrAFhiyO0
太刀魚の画像
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:34:00.00 ID:Pkj6oXRM0
すげえええええええええええええええええええええええええええええ
https://www.youtube.com/watch?v=VyuyhTSOG0w
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:34:01.19 ID:jgTqY2s00
あのカルパッチョ出されて
その場でクレーム付けたやついないのか?
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:34:17.95 ID:QNeBO+p30
何しろ イクラ丼のいくらの量が 回転すしの一貫分ぐらいしか入っていなかったもんね。
一生行く事ないわ。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:34:51.75 ID:hj9jrxIK0
中国産、韓国産と表示すれば誰も来なくなる。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:35:25.98 ID:PQk/te+B0
いいことじゃないっすか?原因をみんなで共有したってことで。

アベも反省して欲しいですな
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:35:30.87 ID:NdwaX8EE0
利益率50%以上なんだから全然安くないだろ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:35:44.31 ID:F2rFRrmMI
ワタミはブラックを通り越して宗教だよね
就業するぞ就業するぞ就業するぞ

マジでワタミ道場、サティアンには近寄りたくない
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:36:26.05 ID:IBrGAj7L0
か…和民
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:36:41.63 ID:haKvxnUV0
貧しい者がさらに貧しくなったから、安い居酒屋に行く金もなくなったってこと。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:37:28.29 ID:H22QXv350
家で飲みたい
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:37:29.96 ID:g2k2VigH0
安い 居酒屋 

検索してもワタミなんて最初の方には全く出てこないだろ

ブラックワタミのステマ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:37:34.60 ID:iGz8lDPH0
まぁ金持ちはホームパーティーだし
庶民は家飲みだしな
会社の飲み会でももっとマシなところいくし
今どきの学生も居酒屋はいかんだろ。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:38:15.51 ID:0AA4M8b+0
わざわざブラックで有名なトコに飲みに行こうって奴いるか?
居酒屋なんて無数にあるんだから普通まずワタミは外すだろ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:38:27.74 ID:t3ZyW8vU0
ブラック企業として、大有名になったからね。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:38:27.85 ID:NTrh12lx0
サワーだけ飲んでほとんど食わないなら若者にはいいかも
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:40:20.99 ID:s/V0PohU0
最近仲間内では半分飲み屋みたいに使える中華料理屋ばっかりだな
酒の種類はあんまりないけど、なにより値段相応の量と味の料理がいい
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:40:24.20 ID:We0/vLm90
ワタミで食べると従業員の怨嗟とか恨みとか無慈悲に解雇された従業員の悲しみ、屈辱とか
運気下がりそうで行かない。
地縛霊怖いし。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:41:07.89 ID:3Tle51W20
>>1

【国内】ワタミ前会長の渡邉氏がブラック批判に激怒「ふざけるな」「赤字は風評被害」「客離れはみんな酒を飲まなくなったから」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405859779/
【話題】「ワタミがブラックとは全然思っていない、過去も今も、将来も。だから自分たちの中身を出していく。」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406520234/

【国内】パソナ竹中会長、グローバル教育についてかたる「若者には、豊かになる自由も貧しくなる自由もある」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405736778/


【政治】公務員給与、減額延長せず 14年度から元の水準へ★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384107453/
【政治】 国家公務員65歳定年に合意
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386026341/
【社会】国家公務員にボーナス、平均57万1800円 昨冬比6500円増★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386688587/
【アベノミクス】国家公務員給与、7年ぶりにアップ!国の借金減らず消費増税の中★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406899053/
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:41:25.09 ID:03AL9QK30
そもそも酒飲まないから居酒屋なんか必要ない
全部潰れろ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:41:40.44 ID:bM5vzc8t0
居酒屋チェーン店が安いと思った事は無い
むしろ割高な印象
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:41:58.85 ID:9q1Eiyt+0
あの太刀魚のカルパッチョは
例のお節に匹敵するインパクトがあった
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:42:40.62 ID:PKO5N1XG0
この間、懇親会で連れてかれたけど、美味しくなかった。
メニュー表一通り眺めたけど値段もそれほど安くない。
個人的には絶対行くことはないだろう。
せんべろの方が店ちゃんと選べば、旨いし安い。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:42:52.04 ID:fQg5Zu370
ブラックとかホワイトとか別にしても、従業員の質がひでえんだもん
その従業員を指導する立場の人間もバカだから改善も見込めない
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:43:19.94 ID:o03SfCwii
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:43:38.73 ID:S8XXYkcr0
消費者の不買運動かもな
ブラック企業の烙印を押された企業はこれから厳しいよ
非正規増えまくってるし所得も下がってるからそもそも消費しない社会になってきてるんだし
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:43:55.51 ID:aUzNWhmgO
>>23
自分もそう思う。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:45:05.80 ID:mrqbsHd80
安ければ安い程、原料が危険だからなw
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:45:10.95 ID:p5WkS+E70
経営者がボロ儲けって事は本当は安くないんだろ?
まともな人間なら口にしないような汚物をそれなりの値段で提供してるだけだろ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:45:14.51 ID:Q3K7oMj90
自民党の失政で貧乏人が居酒屋に行けなくなったせい
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:45:38.85 ID:XaKqCz+k0
>>16
まさにこれで日本は貧乏人だらけになった証拠
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:46:10.16 ID:BXJjgqZk0
単純に貧困の程度が進んで
安い居酒屋も無理になってきた
ということではないだろうか
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:46:40.40 ID:+UOQObMV0
和民なんか生中500円だぞ!?

全然安くない

個人店でがんばってるトコのがずっと安くて美味い店あるし、人間と人間の触れ合いがあるから楽しいわ

チェーンなんかほぼ行かない
いまどき行くのは情弱くらいだろ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:46:58.26 ID:iEyMowre0
中国産や放射能に汚染された食材をバイトが不潔に扱ってるから。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:47:03.09 ID:SoV8/+s80
この程度の値段この程度の味なら家で自分で作った方が1/3の支出で済むとばれたんだろう
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:47:28.85 ID:qtGNQP4J0
>>31
どうせ一生行かないなら
店員呼んで抗議しろよ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:47:44.93 ID:1xfgNCoa0
ザマアアアアアwwwwwwww
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:47:44.79 ID:NLtsRMWh0
中韓店員がムカつくんだよ

何あの発音
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:47:45.29 ID:qktkSCVJ0
従業員集まらねえだろな
シナ人も昨今はそれほど情弱じゃないし
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:48:17.75 ID:zHOilw3wi
この間空いてる居酒屋なくて和民行ったけど飲み物遅い料理遅いおにぎり冷たいで散々だった
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:48:19.24 ID:pw7FrHB50
居酒屋に行くのなら、町場のラーメン屋にいったほうが
うまいし安い
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:48:33.79 ID:ydCssaQM0
「和民」は避ける。あの経営者の懐に入ると思うと一円も使いたくない。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:48:42.40 ID:XaKqCz+k0
庶民はワタミすら行けなくなったって事はキャバクラなんか悲惨な事になってるだろうな
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:49:49.30 ID:LuNsmFiV0
「安さを売りにした居酒屋」が売り上げ不振になってるわけではない
価格設定の高い居酒屋に客がじゃんじゃん来てるかって言うとそうではない
居酒屋というジャンル全てが売り上げが落ちているだけ
みんなが居酒屋に行かなくなってきただけ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:49:51.80 ID:g2k2VigH0
>>60
でもそのチェーン店が全国で50とか募集して、ハロワの求人件数を伸ばしてくれているんだよ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:49:56.42 ID:ckxuPj+v0
金の蔵JRとかえこひいきは安さ売りにしてるでいいけど
和民とか甘太郎は違うんじゃないか
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:50:14.40 ID:JQlaZ5jh0
和民の酒は従業員の血の味がする
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:50:35.44 ID:fWsxlg370
まともな人間は和民なんか行きません
 
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:50:53.01 ID:dZbxemFh0
こじんまりとした、個人経営の店のほうが、
間違いなくパフォーマンスいいだろ。

美味い店は開拓しないとダメだがなー
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:50:58.66 ID:V0Ag0Z6M0
ブラックが淘汰されてるだけだろ
健全な社会ってことだよ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:51:14.36 ID:TFxfVIrM0
売れない原因が明らかなんだからそれを改善すればいいだけ
できないなら店をたたむしかないよね
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:52:19.27 ID:eSu72kTV0
やっぱ昔と比べて食材の出所を意識するようになったもんね。
以前は場末の居酒屋なんか何出してるかわからなかったけれど、
今はチェーン店のほうがもっと何出してるかわからない。

店主が「うまいよこれ食ってけ」って言うものを食べてるほうが楽しいし、
「あははこの店変だわ」って笑いながら吉田類的に楽しむのもいい。

あとSNS好きの人もチェーン店の食い物なんか写真とってSNSに載せようと思わんだろ。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:52:27.77 ID:E/eLZjEU0
マクドナルドは一時期ハンバーガーを80円で販売した
その後値上げしたが80円で売れるハンバーガーを百数十円で買う気はしない
景気が回復傾向にある中で不味いけど安い居酒屋に行くヤツはいない

ワタミがこれを乗り切るには看板の掛け替えだろう、既に業態変更はだいぶやってるみたいだが
でも既に悪い印象が付いているワタミの系列の客単価が高い店に客が行くだろうか?
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:52:34.50 ID:5pp/wPCV0
「安さ」を売りものにしてきた総合型の居酒屋で食うより
ファミリーレストランで高付加価値のメニュー食った方が安い
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:52:45.26 ID:dJebMnsH0
客商売のくせに、客に対して喧嘩を売りまくるんだから、
客が寄り付かなくなるのも当たり前。

なんか、完全に、勘違いしてるだろ、ココの社長。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:52:53.12 ID:fQg5Zu370
安さをウリにした店は大量に飲んで酔っ払うのが目的のバカが集団でいるから
店もうるさいしトイレも汚いしなあ
ワタミ系列に限らずそういうところには立ち寄りたくない
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:53:09.54 ID:aUzNWhmgO
小さい店舗で旦那さんひとりでやってる店。
メニューはさほど無いし酒の種類だって限られてる、値段もそれほど安くは無いんだけど、そこの店の焼き鳥と煮込みが最高に美味い。一番は旦那さんの人柄、その店に集まる客層が温かい。
時代はそういう店に戻りつつあるね。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:53:19.88 ID:TXoeZD5oO
客単価2500円から3000円くらいだろ、別に安くない。

何食わされてっかわからないチェーン店行くくらいなら
個人経営の赤提灯のが安くて旨い。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:54:11.15 ID:4lRWccRH0
残飯漁りに行くような犬になるのはごめんだね
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:54:39.05 ID:W9BIAuS40
ワタミ十分高いだろ
本当に安い店は値上げした店をよそにして大盛況だ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:54:39.50 ID:88l1F3bF0
ブラックと言われるまでこき使って人件費削る経営者が
食材のコスト削ってないわけないしな
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:54:51.71 ID:E/eLZjEU0
>>84
大規模で画一的なチェーンに飽きが来ているということは言えると思う
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:54:56.42 ID:24tAcZCp0
どいつもこいつも酒で肝臓やられて早死してるだろ。二十歳の娘いる母親が44で死んだからなぁ!酒好きでな!酒は禁止でいいよ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:55:29.74 ID:C84jNYAo0
日頃社畜している労働者が息抜きに居酒屋に行くにしても
ブラック企業の先発3本柱の居酒屋に行って従業員が必死こいて
搾取される姿見ながら酒飲んでもおいしくないだろ
 なんか、つらくなるだけでさ 
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:55:57.03 ID:oHQ0U/Dz0
食べログ見てワタミ行こうと思う奴は居ない。
昭和の頃より分かりやすく選択肢が提示されている。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:56:38.16 ID:ZcprtN340
わざわざ、金払ってまで中国産の野菜や加工品は食いたくない
それだけだな
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:56:46.69 ID:+htFT75o0
居酒屋に子ども連れてくるバカ親が増えてるみたいだね。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:56:51.11 ID:+X55JRhsI
裁判で卑怯な真似したりするからだ
悪く思ってる人は多いけど、和民好きって人聞いたことない。選択肢の中に入ってない
それだけ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:57:09.98 ID:9ajvUs6H0
>>76
「こんなものもあるんだけど」とか「味見してみて」なんてオマケがあったり
するからな。適当に馴染みになると勘定を少なめにつけてくれたりとか便宜を
図ってくれるし。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:57:41.42 ID:Q3K7oMj90
今外食ではスタバとすき家が好調だね
貧富の差の拡大が進んでる証拠
ワタミは金持ちは使わないし、貧乏人には手が届かない中途半端なものになってしまった
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:57:54.77 ID:yG8uAlh60
ターゲットの貧乏人が外で飲まなくなった。ソースは俺。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:58:04.16 ID:u1RFeI1B0
近所の安い居酒屋は毎日満席なのだが
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:58:36.12 ID:qsVI/6Bg0
さくら水産は好きだけどなあ。
あそこまで安いと、逆に行かなくなるのかな。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:58:43.72 ID:94fO+MfbO
>>76
食べログなんかもあるから店の開拓は随分と楽になったw
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:59:03.30 ID:8KqyQSA00
不味い冷凍食品にしては結構高い
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:59:19.68 ID:5pp/wPCV0
メニューが豊富なのはいいけど
冷食だからこそ少量多品種のメニュー出せるわけで
子供舌を卒業すると箸が進みにくくなる
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:59:29.33 ID:b/PfYQZC0
給料も少ないし時間もあまりないから居酒屋に行く機会がそもそも少なくなってきてるのではないかね
仕事の後で飲み会なんか面倒くさいわって人が増えてそうだし
酒も節約のためにあまり買わないってか禁酒禁煙が当たり前になりつつある
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:59:35.87 ID:qkRww0Bl0
わざわざ金払ってまで不味い酒飲み行くこともあるまいに
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:00:11.35 ID:qnQMFn+c0
安倍恐慌を生き抜く方法を教えよう

カネを使うな株などのギャンブルに走るな以下略
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:01:28.91 ID:6MytOdsN0
日本もチップ制度導入すべき時期かもな
アルバイトスタッフなんて将来のない負け組でしょ
それを自覚すると楽しめないだろ
そのためのチップ 自分が楽しむためのチップ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:01:37.60 ID:ntb5GnL10
たまに皆で飲みに行くのなら、折角だから良い所で飲みたいしな
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:02:51.79 ID:CEAEffp30
うちの近所のざわたみは新鮮で結構おいしいけどな、
その代わりバイト少ないから注文のレスポンスは悪いし、やや高いけどw
安くても明らかに冷凍チンのマズイ華の舞よりはマシだし
まあ地域差があるんだろうな
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:03:52.34 ID:rIzOSRq10
若者の和民離れが・・・
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:04:25.98 ID:L4y2AUXd0
安倍のせいで貧富の差が拡大して
貧のほうの人達は居酒屋すら行けなくなったってことだろ。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:04:26.22 ID:i4KvXTLk0
100円回転寿司とか場所によっては混んでないか?
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:04:31.70 ID:06qWghAB0
紳士な男性が出してくれるので美味しい居酒屋さんなら
また行きたいです
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:05:08.64 ID:nvZUeVgg0
ワタミの代わりなんていくらでもある。
ワタミ社長が、社員の代わりなんていくらでもいると思い込んでいたように。
客も居酒屋を選べるが、社員も働くところを選べることを忘れていた。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:05:13.68 ID:8/MCBlkz0
酒飲まないから、無理して行く必要ないなぁ…

広い面積の大衆居酒屋は宴会用の大部屋も
一般用のお席もみんな騒いでうるさい連中ばかり。
小さな小料理屋の方が和めるし、
その平穏さに金を払ってもいい。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:05:32.83 ID:9ajvUs6H0
>>84
カウンターが8席程度に小上がり。カミサンとオヤジが二人で切り盛り。客単価
で5〜6千円。1日のアガリが5〜8万円。そんな店がそこそこ儲かる。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:06:49.30 ID:kW9DAmeZ0
安いか?そんなでもないだろ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:07:15.33 ID:qsVI/6Bg0
だからって個人店には行かないなあ。
「吉田類の酒場放浪記」を見ても分かる通り、常連が跋扈していて、
入店しただけでギロっとにらまれる。

店主も店主で、常連とばかり話して、注文もろくに聞いてくれないしね。(テレビ撮影時以外は)
もし「自分が」常連になるとしたら、新店を見つけて、そこに通うしか無いかと。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:07:18.06 ID:oHQ0U/Dz0
巨大チェーンが社長の給料2億円と正社員が六本木で豪遊する金まで
稼ぎ出そうとすると、食材は安さと同時に量が重要になる。
良い肉が1トン見つかった所でそんなもん糞の役にも立たん。
だから肉も野菜も中国産とか使うハメになる。
良い食材は巨大チェーンを賄う程の量が無い。
特に肉の希少なとこなんか小さな小さな個人店にしか回らない。
もう巨大チェーンは小規模店に勝てない時代。
客はネットで簡単に店の情報が手に入るようになって選択肢が激増した。
事業規模が幾ら大きくて儲かってても客の選択肢に上がらなくなったら終わりが近い。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:08:14.82 ID:94fO+MfbO
>>85
どんだけの安酒を呑んでんだかw

貧乏舌w
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:08:20.29 ID:Vs4+IL9i0
>>118
それくらいのほうが居心地イイだろ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:08:22.95 ID:C84jNYAo0
 思うんだけど職員同士では飲みに行くけど派遣とか増えた昨今
一緒に飲みに行かないだろ バカ話してチクられるとかされるし
立場違うから腹のうち明かせないし そんなもんじゃね というか
昔より少人数で行くしな 居酒屋自体が時代遅れで派遣や賃金が避増えるのに合わせて
ファミレスや牛丼屋の簡易居酒屋が主流になりつつあるんじゃないの
 軽く飲んでさっさと帰るみたいな
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:08:29.54 ID:p/wwbq9G0
貧乏だから滅多に外食はできないけど、行くとしてもこんなとこ行かんわw
ちょっと高くても、美味しいもの食べに行きたい
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:09:24.57 ID:z795utAO0
非正規の若者が増えたら、安め設定の飲み会も減るしなあ
そもそも少子化のうえ、働き出したら長時間労働だしw
オヤジ世代はそこそこの価格でうまいものを求めそうだし。

>>112 百円寿司は家族連れなどで混んでるなw
郊外て車でさっと帰るには、酒はなくてもいい。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:09:27.85 ID:ecP0S6U7O
和民じゃないけど、居酒屋は今年に入ってからまだ1回も行ってないなあ
去年は月4〜5回は行ってたんだけど。特に行きたいと思わなくなった。
嫁が頑張ってうまいもん作ってくれるから酒がうまいし安いしいっぱい食えるから感謝感謝

金も貯まってきたわ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:09:44.12 ID:730gZJsL0
過労死に加担したくないからね
新宿渋谷みたいな繁華街の店はそもそも使わない
行くなら土日もやってるオフィス街の店だな、マジでオススメ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:09:59.35 ID:l6r78xfg0
高くても美味しいとは限らないから難しい
でも、安いところはほとんどの場合美味しくない
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:10:04.27 ID:gGu2nacU0
>>5 中国産のなにが悪いアルか
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:10:06.34 ID:awOP7rMN0
和民は高いからあんまり行きたくないね
あんなレベルの低い料理出してよく金取れるね
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:10:22.38 ID:j6gSAVjN0
ワタミは単純に不味すぎなだけ
手抜き味付けがわかりやすすぎる
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:10:27.97 ID:be55v8dc0
個人店礼賛してるレス多いが
たいがいチェーン店よりコスパが悪いよ。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:11:13.49 ID:jwYGH9Tj0
というか
いまどき居酒屋とか行ってる奴ってw
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:11:31.64 ID:A2iwM+QJ0
みんなチェーン店だから安いわけじゃないと気づいたんだろ。
不味いお通しもいらんわ。
個人の店のが酒も料理も出るの速いしチェーン利用する意味がわからん。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:11:51.28 ID:5a6cIKeH0
ワタミは別の理由だろw
てかおまえらネットイナゴの力はすごいなあwwww
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:12:34.08 ID:C84jNYAo0
 焼鳥とかは個人店がいいよ
その日のうちに素材を切って串に刺して焼くから
そう言う店は安くはないけど、バカみたに高くもない
 工場で串に刺されて運ばれてくる奴よりも
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:12:41.19 ID:kBSeV7aw0
この前ワタミンチ大和店店長がドヤ顏でウチは売り上げ下がってないとブラック推奨してたけど大和市住民て和民好きなのかよ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:13:45.59 ID:oHQ0U/Dz0
俺が学生の頃は和民はちょっと高めの居酒屋ってイメージだったな。
安いのはつぼ八か村さ来だった。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:13:59.15 ID:59tXgfXl0
まだやっているの・・消えたと思ってた
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:14:00.52 ID:ZlSXarrX0
ワタミは別の面で自業自得なだけじゃん
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:14:32.66 ID:qsVI/6Bg0
「個人店は国内産を使用!」「個人店は高いけど食材を厳選!」

ってわけでもないんだよなあw
「コンプライアンス」が無いので、やりたい放題だし。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:14:36.61 ID:jgTqY2s00
>>131
そりゃ、あんなカルパッチョ出してたら
コスパは良かろうなw
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:14:42.21 ID:ecP0S6U7O
>>132
誰かしら行かないと好景気にならんだろ?



あ、俺?やなこったw
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:15:57.26 ID:9EYbqi5F0
最近の若い人は酒を飲むって習慣が無い人が増えてるし
職場の付き合いで飲むって言うスタイルも敬遠してる人が
多いから、居酒屋を利用する客は相対的に減っているって事でしょ

その中でワタミはイメージ的にも敬遠されて余計に減っている
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:16:02.18 ID:9ajvUs6H0
>>118
そんな店は良い店ではないのだよ。分け隔てなく対応する店と今後の常連になる
かも知れない新顔に配慮する常連がいるのが重要なんだ。常連がデカイ顔してる
店は大概がダメな店だな。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:16:46.11 ID:jb/HDITf0
>>135
関ジャニの店は、店内で串刺しやってたけどな。当然食中毒の危険は上がる、どっちもどっち。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:16:49.53 ID:w3d4gxoR0
奴隷を見に行く気は無い
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:16:57.28 ID:ej0z1cZP0
中国産使ってるんじゃねーかという疑念が客足遠のかせてる
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:17:16.78 ID:AmJoH/8w0
店主が毎朝河岸に行くような店を二三軒見つけておいて
それぞれ月2回位行ってうまい肴でうまい酒を飲む
これで十分

何が悲しゅうて支那産のまずくて危険な食い物に金出さねばならんのよ
149 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/09/17(水) 12:17:29.53 ID:QtZ7UhNY0
個人店舗はアタリハズレがでかいだろうし 恐らく印象としては
アタリのほうが少ない よってアタリ引くまで もしくは信用できる
人づてに聞いてなじみになるとかしないと って事もありそう
チェーン店はその点「こんなもんだろう」から逸脱してないのがメリット
まあそのチェーン店がいっぱいあるので わざわざ○○を選ばないとか
なるだろうし 商売はむつかしい
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:18:51.46 ID:A2iwM+QJ0
居酒屋もいいが蕎麦屋や餃子屋なんかで軽く飲むのもええわ。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:18:59.41 ID:rJ7r2o/f0
長い時間待たされた挙句、目が死んだミイラみたいな店員が持ってくる
さして安くも無い上に量が少なくてクソまずい料理と水で薄めたビールをおみまいされるのがワタミ
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:19:04.82 ID:qsVI/6Bg0
例えば、門前仲町の「魚○」とかも酷いしなあ…。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:19:17.10 ID:GcG9qD78O
労働基準法違反してる店に誰が行くかよ。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:19:18.56 ID:C84jNYAo0
>>140
そういうところ一緒に行く相手がいないからってさ・・
ネガティブだね うまいかまずいかの話してるのにさ
 というか店の厨房で調理しているとか行けないよね
あんたの話だと うぜ
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:19:47.87 ID:94fO+MfbO
>>126
社畜目当てのオフィス街の飲食店が土日に店を開ける筈がないのだが?近隣に
住宅街があるなら別として。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:19:57.45 ID:VR28IaZX0
ブラック企業の店舗では店員が店への仕返しに何か企んでる可能性あるしな
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:20:46.62 ID:qsVI/6Bg0
>>154
は?
普通、居酒屋とか小料理屋は「1人で」行くもんでしょ。
わかってないなあ
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:20:47.07 ID:T9mQc7f+0
俺的には酒を飲むのはいいんだけど、酒好きのマナー違反がダメ
酔って金を後で払うってみんなに払わせて言って帰ってったり無理にみんなに飲ませたりとかさ
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:21:13.32 ID:9ajvUs6H0
>>131
安かろう悪かろうをコスパとするかどうかだろうね。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:21:36.75 ID:QFcXU6y60
>>145
鳥貴族か。
鳥貴族は、けっこう串が大きくて、コストパフォーマンスは良いよ。
ただ、本当に肉モノしかない。

シイタケ串とか、エリンギ串とか、ししとう串ぐらい、あれば良いのに。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:21:39.12 ID:mhNnsuwz0
>>5
まさにこれ。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:21:48.40 ID:jGe41tOL0
ブラック企業の店には飲みに行きたくないと思うわ。
従業員が気の毒で、おちおち酒も楽しめなくなる。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:21:59.27 ID:oHQ0U/Dz0
いろんな居酒屋でバイトしたけど
焼き鳥チェーンは貴族も大吉も店で串刺してたよ。
モンテローザですら刺してた。
昔は冷凍の出来合い焼き鳥なんてお祭りの屋台ぐらいだったが、今はどうなんだろうな。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:22:16.02 ID:p/wwbq9G0
雰囲気が貧乏臭くて、惨めになるから嫌だw
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:22:46.20 ID:QJC5gRpE0
座間ー味ろ
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:23:09.98 ID:9ajvUs6H0
>>134
寧ろ、浮遊霊の霊団みたいだw
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:23:11.05 ID:p9FZLQoP0
つぼ八やら村さ来やらの客層を継いだだけ
一度は行ってみるけどやっぱり庄屋が安パイってのは30年変わらん
ナンミョーって部分が嫌なものの養老もまあ安パイだな
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:23:17.15 ID:E/eLZjEU0
>>154
チェーン店しかいけない人ってのは一定数いると思うよ
チェーン店の良さは「全国画一」「入りやすさ」だから

もう少し極端な例だと
たとえば東南アジアなんかでもアメリカ人でスタバとマクドナルドとハードロックカフェに行きたがる人は多い
そういう人たちはどんな店だか分かってないと安心できない人たち
だから屋台なんかは眺めるだけで怖くて食べようとは思わない
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:23:51.91 ID:l475inaJ0
そんな居酒屋に行くだけで自分は無能ですって言ってるようなものだからな
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:24:34.33 ID:A2iwM+QJ0
広島だとカープとセットでついカープ鳥行ってしまう…。
地場チェーンならまだ悪くない店もあるけど全国チェーンなると居酒屋はひでえ店ばかりのイメージだわ
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:24:39.92 ID:zsdMA9sR0
和民、ニトリ、ユニクロ、マクド、イオンこの辺の
デフレをいいことに日本経済をズタズタに食い荒らした
禿鷹銭ゲバ企業は必ず景気が良くなれば駆逐される運命だ。

国内生産者や中小町工場や地元で細々とやってる個人商店を
資本力にものをいわせて駆逐そしてシュアを奪った後は材料や工程や人件費を
ケチって薄汚く銭儲けに走るゴキブリ企業。

早く消えて欲しいわw
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:24:50.22 ID:fKZlOpbm0
ワタミなんか殺人のイメージしかない
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:25:42.66 ID:I8RiiqlC0
安倍自民公認居酒屋和民に行かない国民は国賊だな。
日本人なら和民に行け。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:26:04.35 ID:9ajvUs6H0
>>140
それは使う側の目利きの問題になるだろね。ダメなら行かなきゃ済む話だし。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:26:40.41 ID:p9FZLQoP0
>>168
バンコクのカオサーン近くにマクドが建ったときはなるほどなと思ったよ
大繁盛だった
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:26:57.05 ID:rJ7r2o/f0
居酒屋チェーン店だって色々あるからな
チェーン店が不振というより、特定の店が敬遠されているだけ

わざわざチェーン店の中からワタミを選ぶ理由が無いもの。ワタミを避ける理由なら山ほどあるが
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:27:07.67 ID:8Z59LSJx0
そもそも飲食店ってチェーンやフランチャイズで
やるべきものじゃないだろw

店のコストだけでなく本部に払う金までかかったら、
食材自体に金をかけられないだろうにw
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:27:34.94 ID:oA+BO8tz0
業績が下がるとあるある
経費の水増し
売上の過少申告
株価に影響が出始めるとあるある
粉飾
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:27:56.13 ID:IPN9nCXS0
>>140
そんな個人店は他に取り柄が無かったらすぐに駆逐される
飲食舐めんな
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:29:24.10 ID:Yv4d0Pda0
>>5
そうニダ

スシローの牡蠣は韓国産ニダ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:29:30.62 ID:9EYbqi5F0
チェーン店のメニューは全国どこでも一緒で味も統一されてるってのが売りだけど
例えば王将みたいに決められているレギュラーメニュー以外で餃子を絡めた独自のメニューを
出してもいいっていう柔軟性も重要じゃないかね

チェーン居酒屋だと妙に頼んで一人当たり数千円とかになるから
王将でギョーザをつまみにしてビールを飲んでるほうが居酒屋よりも気軽で安く済むな
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:30:05.25 ID:IPN9nCXS0
>>137
だから当時は成長したんだろ和民グループは。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:31:00.80 ID:9ajvUs6H0
>>152
安いからとあそこで呑んでるヤツはマゾだな。家畜にエサを喰わしてるんじゃ
ないんだから。あの店員の態度は不愉快の極みだ。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:31:35.44 ID:CAwhDN1D0
年収300万円未満ばっか増やして行けるわけねーだろ
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:33:03.11 ID:iT6OyrDp0
チェーン店の食材は仕入れがほとんど一緒だから
有名レストランチェーン店も
有名居酒屋チェーン店も
有名会席チェーン店も
有名カラオケチェーン店も
出てくる料理の味が一緒、どこに行ってもほとんど変らず
若干調味料の味付けが違うだけ

個人経営のお店に行ってごらん、チェーン店が糞不味くて糞高い事に気が付くから
チェーン店500円おつまみセット2皿頼んでも物足りないが
個人経営800円おつまみセット1皿頼むと大満足でお腹が一杯になるからw
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:33:14.87 ID:94fO+MfbO
>>158
それは酒呑み以前の問題だ。付き合う相手は選べよw
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:35:06.01 ID:fKZlOpbm0
中国へ行けばいい
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:35:07.32 ID:Mhgzyiu30
もう渡辺が全株式を売却しない限りワタミの復活はないだろ。
売上を下げるための爆弾を大事に抱えているようなもの。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:35:53.02 ID:9ajvUs6H0
>>167
養老は店独自の運営を尊重するから意外にアタリがあったりするw
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:36:03.65 ID:eSu72kTV0
>>181
それほんと。先週深夜に街の中華屋に行ったらほぼ満席。
客のノリは居酒屋と一緒なんだよ。わーわー言いながら飲み食いしてる。
愛想のいい女店員をからかいながら楽しそうに呑んでるんだよね。
出てくる料理からもれなく湯気が立っててうまそうな匂いがする。
生ビール片手にハフハフ言いながらチャーハン食ってるんだ。
ああこりゃチェーン店の居酒屋なんかにゃ行かないわと思ったよ。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:37:35.55 ID:IPN9nCXS0
最近増えてる山内農場もダメだったなあ
料理に少し期待して行ったんだけどどれもしょっぱ過ぎて完全に期待外れ
しかもちょっと高いんだぜ。笑ったわ
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:38:28.65 ID:4GUvEgtG0
>>189
王将もそうだね。
店によって餃子とかチャーハンの味が違う。
まあ、あたりハズレがあるってことだけど。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:38:46.67 ID:qsVI/6Bg0
女性店員と話すヤツらは嫌い(セクハラ発言とか)。
あくまでも「店員」であって、「キャバ嬢」ではないのだからね。
「居酒屋で安く、キャバの雰囲気を楽しもう」、なんて、ムシが良すぎる。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:38:48.34 ID:hpL5elSLO
>>181
完全に統一するってどうなのかな。
地域によって味覚も違えばニーズも違うだろうに。
195名無し@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:39:19.50 ID:KjFRNZuz0
デフレ〜、からの〜、脱却っ。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:41:04.48 ID:G85lVXGA0
ワタミの料理は従業員の血肉の味だからな
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:41:13.40 ID:LG+kswjYO
イメージの悪い店は潰れる。
ただそれだけ。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:41:27.80 ID:3U+yXe7G0
安くても天狗は好きだな
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:42:01.67 ID:AQzT1mxp0
安いだけならコンビニで酒とつまみ買って友達の家で飲むとかで充分
コンビニの総菜旨いし
けっこう酒も充実してる

つーか安居酒屋チェーンで飲む金もけちらなきゃならなくなってきた
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:42:18.02 ID:8c4cPMTO0
ワタミ・・・ああ、自民党の議員がやってる居酒屋ねw
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:42:21.39 ID:jgTqY2s00
ワタミにゃ行かんからわからんけど、太刀魚のカルパッチョのように
メニューの写真と実際出されたものが明らかに違うのって他にもあるんかな。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:42:55.09 ID:fKZlOpbm0
ワタミは増税に反対しないの?
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:43:00.58 ID:ekr0ypEY0
激安全品280円!とかいうチェーン店もあるが
おいおい、これで280円もとるのかよ!て料理ばかり。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:43:29.03 ID:hqUhHrbci
ワタミのようなブラックには、二度と行かない!!

大嫌い!!

ユニクロ 楽天 大嫌い!!!
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:44:09.25 ID:9ajvUs6H0
>>43
一番ボラれて利幅の大きいオイシイ客だなw

チューハイやサワーが最も原価が低いんだw
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:44:38.38 ID:BaA09aLIO
>>1
安かろう悪かろう
まさに安田浩一や丑田滋の同胞の反日基地害犯罪民族朝鮮人なんだよなあw

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1409010513,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:44:45.14 ID:9q1Eiyt+0
缶ビールとつまみをその場で販売して、
場所を提供する商売って儲かるんじゃないか?
ワタミだの行くのって要は酒を飲んで騒げれば
何でも良いんだろ?
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:45:48.14 ID:w6WM6Njq0
未来永劫人殺しと言われるのだから先は無いだろ
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:46:14.76 ID:g61VZcKk0
一方でこんな記事も

ファミレスでの「ファミ飲み」 人気の理由と魅力はどこにある?
http://www.news-postseven.com/archives/20140801_268669.html

安さからは離れてないみたいだね
居酒屋から離れているんだろうね
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:47:03.61 ID:qsVI/6Bg0
>>194
完全に統一はしていない。
例えば赤いきつねでも、関西と関東ではスープを変えている
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:47:29.41 ID:jts+yCmz0
何度でも言うが、日本人は奴隷を眺めながら飲めや歌えするほど神経太くない
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:48:35.19 ID:HU2qMVCi0
>>209
ファミ飲みより牛丼飲み
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:48:38.26 ID:94fO+MfbO
>>60
常連の会話が嫌いな人もいるから注意な。基本、見ず知らずの隣の客には
話し掛けるべきではないのだよ。一人で静かに呑んでる人もいることだし。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:48:42.66 ID:THUstbAz0
ワタミの株チェックしたら
すんごい空売り入ってて逆日歩付いててワロタ
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:48:59.39 ID:bvlJBy9z0
経営者や上司にいたぶられてる従業員が働いてる店で
気持ちよく飲めるかって話
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:49:22.97 ID:9EYbqi5F0
>>190
中華料理店って1皿の量があって安いからコスパ良いよね
1皿の量が多いから一人でいくよりも3〜4人くらいでいくと
色んなメニューをわいわい食えて楽しい
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:50:05.71 ID:s/V0PohU0
やっぱり中華屋同士は多いみたいだな
飯がうまいって大事
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:51:50.74 ID:ApyvtGJ/0
同じ金出すなら
和民なんかより個人経営の店行ったほうが圧倒的に美味いんだよな
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:52:44.86 ID:eSu72kTV0
そうそう、量があってアツアツな中華料理をみんなで食べるの。
和民にはない醍醐味。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:53:27.74 ID:NSt9iDZ30
安さを売りにしても、原価率は25〜30%
円安、中国産、韓国産は地雷、などで原価が上昇。
さわさりながら、値上げは出来ないから料理が貧相に・・・

そりゃ、行きませんわw
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:54:02.57 ID:lfF8PURM0
店員さんが忙しすぎて自殺したら痩せ衰えたりしたらかわいそうでいけない
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:56:07.71 ID:JUP9T5zI0
社長や地方議員とか、悪い意味で目立つのが流行ってんのかな?
何故悪い意味で捉えられるのか?
一度自問自答してみりゃ良いさw
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:56:27.35 ID:NvzEhOW50
ワタミって安いとは思わないけどな
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:57:16.25 ID:3A0QbbNo0
安いっていうのは晩杯屋とかだろ
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:58:32.20 ID:NvzEhOW50
>>212
これ
テーブル席もあるしね
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:58:48.06 ID:v3niz0kL0
居酒屋甲子園出場ww 味50点で激安とかw世の中に全く必要ない奴隷雇用居酒屋w
洗脳ガンギマリのあいだみつお&てんつくまん系の
お目目キラキラ奴隷がサイコパスオヤジのために死ぬまで働いてればいいよ。
227【 始まった言論統制 】@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:59:47.36 ID:/LCLUc0T0
>>1
 
反日国との対立もパフォーマンス。

安倍と朝日のプロレスに引っかかるな。
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。

こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら、
過去最大のバラマキ歳出で借金を増やして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、
地方分権分断、富裕層優遇、サラリーマン首切法、
安全神話原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、
集団的自衛権で韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:59:52.97 ID:OiYArrvq0
ブラック企業は底辺労働者の敵なんで底辺な俺は和民行かないよ
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:00:47.17 ID:6D2Fg9Gg0
ディスカウントストアで買って自分で作るのが一番安いんじゃないか?
技術があれば美味しいの出来そうな気がする。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:01:07.05 ID:DwAzZv0v0
ワタミのブラック度は日本国民に知れ渡ったからな
ワタミしかないなら仕方ねぇが、好き好んで誰が行くか
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:02:50.74 ID:GFMg6bPKO
起ち飲み屋で充分だ。
ふらりと入って飲んで食って潔く出る。
こんな店でもあまり金も使わず、ウダウダやってるのは不粋だなと感じる。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:03:20.11 ID:bRXs0ctM0
ファミ呑みというよりは、2ちゃんでは「サイゼリア呑み」の1択かと。
(2ちゃんでココスやガストで呑んだ、なんて聞いたことがない)

サイゼリアは2ちゃんでワインとかが人気ある。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:03:23.34 ID:rJ7r2o/f0
やたらと料理待たされるし、来た料理はメニュー表より量が明らかに少ないボッタクリで文句言いたくなるけど
料理を持ってきたガリガリで死に掛けみたいな店員見たら、なんか気の毒になって何も言えなくなる俺

それ以来、ワタミ系列はゼッタイに行かないって決めてる
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:03:46.65 ID:rCY5qWdq0
一品一品の値段は安いけど
おいしくないし、量も少ないし、
トータルで見たらそんなに安くないことがばれたね
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:04:20.56 ID:zdo25s3B0
どの料理も妙に臭いんだよな…
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:04:25.63 ID:sLxEpY9bO
ブラック企業を支持するなら和民に行くけど
支持しないなら行かない
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:04:36.74 ID:6hFHuYlmi
>>180
日本海で捕ったやつ韓国持ってってんじゃね
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:06:25.93 ID:rCY5qWdq0
しかし、居酒屋は多人数で集まって飲むのに利用するところなのに
このスレで独りで酒飲むこと前提で語ってる人は自虐自慢かなにか?
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:06:46.20 ID:VAW8W8x10
金払って毒を食うってただの罰ゲームだよな
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:08:18.96 ID:ExPfZDhz0
給料上がった層→付加価値の高い店へ
給料変わらない層→増税分、家飲みなど自衛策
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:08:41.56 ID:sLxEpY9bO
>>155
新橋行ってみ
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:09:02.53 ID:uZC3Vf1+0
安い、不味い
客を減らしてあたりまえ
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:09:11.04 ID:Pa/b/lLsO
>>193
さくら水産の無愛想な中国人を懐かせるのが趣味です
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:09:24.70 ID:XO1ASiwe0
ワタミwwww

こんなとこ、二度と行くか

気の毒な従業員を前に酒など飲めるか

ブラックには絶対にゆかん。

シナ産の材料を使ってるところもゆかん。

とくに、チョン系列のところには行かんゾ(「モンテローザ」系列、検索してみて)
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:11:35.73 ID:DkZEG3pA0
むかーしむかし、まっくろい居酒屋企業がたくさんあったそうな
居酒屋甲子園という宗教行事で盛り上がっていたそうな
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:14:42.84 ID:gTGI+orK0
>>120
おまえがなw
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:17:22.64 ID:3A0QbbNo0
>>189
俺の地元の庄屋すげーいいよ
本社のグランドメニューの2倍くらいある
店独自のメニューがある
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:17:41.95 ID:LHvvxht+0
店員に極限修行させてる店で飲み食いしたら後味が悪い。
いつ、失業するかわからん世の中、受け皿がこういうブラック企業ばかりだと、世の中暗くなる。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:18:16.31 ID:1v8zA+yb0
安い居酒屋に行きたいって層が、気軽に居酒屋に行くほどの家計の余裕もなくなったってことじゃない?
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:18:37.81 ID:sl/hqWNJ0
ブラックだからだよ
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:19:13.82 ID:zsdMA9sR0
宅飲みもボッチは例外だけど
安い賃貸アパートマンションや
隣家が異常に近いウザギ小屋の戸建てだと
お通夜みたいに大人しく飲んでいないと
近所迷惑だからね〜w

ある程度敷地があって防音のPTルームがある
戸建てやマンションじゃないと無理、そういった環境が無い
庶民が行くのが馬鹿騒ぎ出来る居酒屋だから需要はいつの時代も
あると思うが、商品価格サービスで相対的に和民の競争力が落ちてきただけの
ことだろ。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:19:18.27 ID:qf6Y1KMri
>>18
思想的にどうみても自民党側の人間だろw
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:21:26.93 ID:bRXs0ctM0
「店独自の注文がおもしろい!」とか言ってるけど、
仕入れ食材は中国産だぞ?w
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:23:44.57 ID:94fO+MfbO
>>238
居酒屋っても大衆店から小体な店まであるんだから、楽しみ方は人それぞれ。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:23:45.36 ID:ktXrNQjM0
あまりに安すぎると何食わされるか判ったもんじゃないという意識が
広まってるんじゃないか
常識的な価格設定じゃないと安心感は生まれない
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:25:31.17 ID:9ajvUs6H0
>>241
新宿や渋谷と年齢層が違うだけだ。オッサンの繁華街だよw
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:27:25.71 ID:viCazNyD0
バイトが作ったモンなんぞ食いたくもねーわw
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:31:06.66 ID:x9e9xWbg0
和民はやすくないけどな?
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:33:07.25 ID:zV9I2iCS0
うちの近所の駅前のワタミは確かに閑古鳥。激安のクーポンを撒いているようで
定価で飲むやつはいないな。

裏で若い店員が怒鳴られて気の毒だから、早く潰れて他のチャーんに入って
もらいたいよ。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:35:05.13 ID:xOpV9EMu0
安いところが不振なんじゃなくて
いま居酒屋で飲んでる層が減少してると思うんだけど
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:37:06.13 ID:Bmjt5DUg0
会長が直々に経営立て直すことになりそうだw
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:37:55.84 ID:NYY/y7+V0
ワタミが潰れてくれれば酒飲む
いや、やっぱ飲まない
笑うのみ
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:39:35.38 ID:nNhGtfZj0
和民なんて今時学生でも行かないしな。
和民行くなら鳥貴族でいいわ
地元の店の店員可愛い子多いし男も愛想いいから嫌な気分にならないし。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:39:48.05 ID:bJPon+WV0
韓国産中国産を材料にし、シナチョンを雇ってるような飲食店はもう終わり
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:40:26.76 ID:z+ltNWgl0
×安さ売りにした
○ワタミだから
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:40:51.59 ID:iXGMh+h5O
>>245
ほんと気持ち悪いよな あれ
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:41:21.90 ID:BXwSMCC70
景気回復の波・・・そんなもの公共事業関連くらいでしょ
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:43:49.22 ID:Cs4wxe7L0
注文しようと店員呼んでもなかなか来ないし
注文してもなかなか酒も料理も出て来ないし
料理はショボいし

そりゃ客は来なくなるわ。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:44:11.84 ID:gUMM/HQm0
このご時世にワタミ行く人が身内にいたら神経を疑う
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:44:29.92 ID:rXaJ9X3x0
チェーン店は個性が無い
放置され給餌される家畜
社畜で家畜じゃたまらん
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:45:27.28 ID:w+y0GoZp0
>>255
お客様は神様とまでは思ってないし、感謝して欲しいわけどもない
店も客も全てのサービスひっくるめて妥当だと思えば客は気持ち良く金払えるし
店も気持ち良くありがとうございましたって言える
安さだけを売りしてたら店は客を心の中で乞食と蔑み
客は客でこんな値段で出せるって何入ってるかわかんねーとか疑心暗鬼で
お互いに感謝も尊敬もできないよね
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:45:33.69 ID:6EbzdQdx0
結局 原価率が低いそうだから割高な気がして行かないなぁ
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:46:25.38 ID:aZfFGAlZ0
今までの人生で二回しか入ったことがない
飲み会結構行くけど
何処も席が取れない時の最後の選択肢て感じ
まあそんな状況になっても良く拒絶されるけど
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:48:49.61 ID:zTorKWt+0
だから社長は議員になったんだろ? 嗅覚だけは鋭いから、先が無いって見越して自分の逃げ道作ったんだよ。何が起きても責任なんかとらないよ、アイツは。
割食うのは奴隷従業員のみ。船が沈みかけてるって気付いた奴は、手遅れになる前に脱出するべし。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:51:54.32 ID:7SCPbvXs0
安さ以上に品質落ちたら安くないじゃん
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:53:23.46 ID:08+beY4L0
>>1
味や従業員の質を考えたらコストパフォーマンス悪いだろ
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:54:11.02 ID:8NWRQR3M0
ブラック企業の居酒屋で飲んでも気分よく酔えないでしょ
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:54:12.96 ID:cQ4ljKW90
安さを売りにしてないとこでメジャーな居酒屋ってあんの
チェーン店=安かろう悪かろうなイメージしかないんだけど
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:58:02.29 ID:iTIM/ZlQ0
ワタミがブラックブラック言われて敬遠されてるだけだろ。w
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:59:59.81 ID:aCCYa3FI0
ガストとかジョナサンみたいな
所も「ちょい呑みメニュー380円」とか
やってるんだってね広いし奇麗だし
そっち流れも多いみたいだよ、どうも。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:00:05.77 ID:e3iFgUEu0
お通しなんざあるから
ファミレス飲みが増えたんだよ
居酒屋は高くつくってイメージ
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:03:13.06 ID:mmQqpJFJi
ワタミはダメです
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:04:41.62 ID:vH9MTmsQ0
お通し制度どうにかならん?
別に食いたくないもの出されて300円
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:05:36.25 ID:UvVOpXn50
儲けだけを念頭に商売してたらこうなる。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:05:46.92 ID:q7eILRvi0
鳥貴族で、最初に鳥釜飯を頼み、出来上がるまでの間、ビールを呑みながら貴族焼(スパイス)と何か1品をつまむ。
呑み終わるころ出来上がった釜飯を食べて帰るのが、最近の俺のお気に入り。
これで1500円いかずに結構満足。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:05:57.55 ID:/hnQFyfO0
飲みに行くなら行きつけ個人店
行きつけのバーでバーテンダーや常連同士で飲む酒はうまい
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:06:02.23 ID:5QuafWGri
安くないし、旨くない、イメージも悪くて誰が行くの?
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:06:44.11 ID:bRXs0ctM0
お通しは、断れるけど、その代わりに「席料」は取られるよ。
それなら何か食い物が出てきたほうがマシ。(嫌いなもの以外なら)
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:07:33.73 ID:2iR48VcV0
>>12
クラプトンをdisんじゃねー
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:08:05.55 ID:acmkqwch0
和民は安くないだろ。なにを言ってんだ?
単に内容に価格が見合わないだけ。

あと、従業員が可哀想ってのも有るかも知れんが、安さで行くなら関係ない。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:08:31.09 ID:DUJY6xyy0
特別安くもないよな?
腹減ってるときなんか量少ないからちまちまやたら頼んじまう
結局そのへんの焼き鳥屋のほうが安上がりとかある
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:08:52.09 ID:K1ZAhR6V0
よくある話で客質が悪いだけじゃないの
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:09:45.93 ID:q7eILRvi0
岩崎塾もお気に入りだな。
ホルモン盛り合わせCと何か一品頼んで、ビール3倍も呑めば、もうおなか一杯。
大体2500円もあれば十分。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:10:13.84 ID:y5RLXJ8h0
俺の青春時代に流行ってた『村さ来』って潰れた?
最初「むらさこ(村においでよ!って意味)だと思ってて
大学の女子同級生らに腹を抱えて笑われた思い出orz
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:11:19.20 ID:q7eILRvi0
>>294
村さ来あるよ。
うちの職場@新大阪の近所にある。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:12:40.08 ID:q7eILRvi0
話題の吉呑みはびみょーだった。
メニューが少ないからほんとにチョイ飲みだねぇ。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:13:38.33 ID:aV0WbeYa0
高価格メニューにしても山崎10年を使ったプレミアムハイボールとか言って、ソーダに山崎を1滴垂らしただけの薄さで駄目だこの店はって見限ったよ。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:14:53.25 ID:7SCPbvXs0
rocket絶賛のはなの舞はどうなん?
まああそこはワンランク高いけど
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:15:31.23 ID:DUJY6xyy0
鳥貴族は好き
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:17:07.69 ID:/hnQFyfO0
いっそ、ワタミ従業員がシェイカーをふりだしたらどうだ?
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:18:04.09 ID:acmkqwch0
>>296
昨日のニュースで観たが、呑み屋としてみれば牛皿の250円がめちゃくちゃ安いなw
他はそうでもないし、生ビールは300円未満で抑えてほしかった。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:19:08.19 ID:Y4aWoaMc0
安さの秘密は中国産に低賃金・重労働

イメージ悪いよ
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:19:26.20 ID:PI/z1iPU0
ネットが今ほど普及してない頃は
個人経営の飲食店は敷居が高かった
なので大手チェーン店でいいや、となってた
今は2次会どうする?スマフォで検索の流れだからね
304 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/09/17(水) 14:21:34.60 ID:QtZ7UhNY0
オーナーが三国志の孫策好きで村さ来にして読みが「そんさく」だっけか
いい名前だ
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:22:09.70 ID:koj1gxTd0
>>237
ばーか
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:26:35.37 ID:q7eILRvi0
>>301
吉呑みはホッピーがあるので、それを目当てに行くことはある。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:28:18.78 ID:LdtjiYTu0
経営不振を補うために従業員の給料減らす悪循環
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:29:38.37 ID:acmkqwch0
>>306
ホッピーはいくらなんだ?
牛丼の吉野家は9月末までだったか生ビール310円だが、吉呑みも同じだろ?
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:31:12.32 ID:C2GDMwko0
カラオケで飲み放題頼んだほうがいいや
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:32:27.20 ID:ON+7f00a0
http://livedoor.blogimg.jp/ak1127/imgs/5/9/59e4afd1.jpg

こんな詐欺同然の店はマクドナルドと同様潰れて良い
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:34:04.79 ID:8uDTamZH0
ドラッグの害ランキング (お酒、タバコ、アルコール、コーヒー、大麻)
http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/9/4/9427800b.jpg
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:34:42.28 ID:e5HPaUVQ0
ワタミで友人たち飲んだけど1人当たり3千円くらいだったな。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:35:21.11 ID:07XW82tp0
>>310
がっかりおせちかよ
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:35:54.64 ID:q7eILRvi0
>>308
セット400円、そととなかは各200円。
俺は大体セット1+なか1で頼むくらい。
大阪じゃあまり売ってるところがないからな。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:36:00.52 ID:/hnQFyfO0
>>312
結構するね
ちょっといい店でも一人4000円位なのに

ワカサギの天ぷらうまかった
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:38:00.58 ID:acmkqwch0
>>314
>セット400円、そととなかは各200円。
セットがどんなのか、そととなかは意味すら分からない・・・

俺は豊中だけど、どの店が吉呑みなのか知らないw
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:38:20.24 ID:7SCPbvXs0
あとね
ワタミのお通し380+税は高いと思う
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:39:27.58 ID:dvA24/aC0
>>280
> ガストとかジョナサンみたいな
> 所も「ちょい呑みメニュー380円」とか
> やってるんだってね広いし奇麗だし
> そっち流れも多いみたいだよ、どうも。

その洋風元祖が「サイゼリヤでワインがぶ飲み」ってやつだね。
かなりコスパいいですよ。それに清潔だし、意外に夜は静か。
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:40:38.17 ID:/hnQFyfO0
ハートランドビール置いている飲み屋は少ないよな
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:41:30.20 ID:bRXs0ctM0
「そと・なか」も知らないで、なんでホッピーの値段を聞いたんだろう?

そもそもホッピーがなんのことか知ってるのか?(知らないんだろうな)
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:41:30.91 ID:acmkqwch0
>>318
正直、キリンの生ビールが290円だったらサイゼリヤでいいw
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:42:53.00 ID:q7eILRvi0
>>316
大阪はいまのところ十三だけ。
平日17:00〜22:30に2階で吉呑みやってる。
ホッピーというノンアルコール偽ビールドリンクが「そと」、
焼酎が「なか」、
と通常呼ばれてて、セットは「そと」と「なか」を合わせてのもの。
「なか」の焼酎をホッピーで割って飲む。
大抵ホッピーの「そと」が余るので、「なか」を追加で頼むのが普通。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:43:01.04 ID:bRXs0ctM0
サイゼだと、生ハムとか、洋風のツマミしか無いけどね。
(それでいいならいいけど)
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:43:44.83 ID:acmkqwch0
>>320
ホッピーなんか興味もないんだよw

サイゼリヤのグラスワインと同じで、アルコールを飲む最低価格ってだけ。
50円でも、俺は飲まない。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:44:08.31 ID:q7eILRvi0
>>318
サイゼリヤも悪くないな。
ワインのデカンタ頼んで、グリルとかピザとかつまむのもいいね。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:45:33.34 ID:Fqdc5P550
ワタミはたしかにブラックだけど、他のブラック企業も同じような感じだよ
でもネットで叩かれてるのは圧倒的にワタミ


これ、会長が議員になったからじゃね>
大人しくしとけばここまで叩かれなかった気がする
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:45:44.85 ID:acmkqwch0
>>322
つまり、400円/杯なのか・・・

>>323
ピザがあるだろw
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:48:53.52 ID:DiUKPnXW0
韓国産・中国産食品(製品)情報掲示板

  http://daikou119.bbs.fc2.com/

  ʅ(~◡◝)ʃ 大変ですね
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:49:54.63 ID:7SCPbvXs0
>>326
他の社長余計なこと言わないから
後メニューに見開きで「ワタミの社会貢献」とか自慢いらないから
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:50:30.21 ID:7h8w7Dit0
魚民 羊<合体!

魚羊民 ガシーン!

鮮民
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:51:43.48 ID:q7eILRvi0
>>327
(400+200)/2=300で計算してるw
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:53:03.63 ID:rFkJU5ioO
>>1
ブラック企業はどんどん吊し上げていくのが日本のため…
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:53:07.63 ID:acmkqwch0
>>331
あ、外と中で2杯分あるのか・・・
なかなか、難しいもんだなw
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:53:26.90 ID:mjfMngxri
>>319
なかなかないんだけど近所のスーパーが奇跡的においてくれてるんで
ハートランドが家呑みできる幸せ
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:56:18.85 ID:IvKLHid80
戦後昭和にたくさんいた中産層が消えた。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:56:56.59 ID:ljXVFs9a0
うまくてそこそこ安い個人経営の居酒屋にいけばいいし
ワタミにいくのって大人数とかじゃないの?
時代にあってないだけだと思うわ
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:57:03.54 ID:yMCyC8x+0
和民は行かないけど
坐和民には行く
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:59:42.17 ID:bRXs0ctM0
>>327
訳わからん
「洋風の」と書いてあるだろ。
なんでピザが和風なんだか。
(「和風ピザ」があるにせよね)
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:06:02.53 ID:E8Lg+4gBi
不味いから仕方ない
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:08:45.99 ID:6tJegM6L0
安さ=中国産
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:11:18.16 ID:/VDy7WAt0
ワタミは消費税増税を推進してきたからね

商売相手の貧乏人を自分で潰していっただけ
所詮不況産業で潤っていたのにね

超高級路線で金持ちの相手でもしたら
1食100万円とか
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:14:12.44 ID:9q1Eiyt+0
弁当の配達でも、バイトの車を持ちこませているそうじゃないか。
当然、ガソリン代も自腹。ってうか、認可の下りていない車で
弁当を配達するって立派な法律違反なんだけどな?
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:15:46.18 ID:cG1AMXO00
消費者はそんなに安いのは求めてないって、
危ない食材、何人かわからないスタッフ、しんどい労働条件、、はやめ。
そこそこの価格でやれよ、安心安全の飲食、ついでにインフレもなくなるだろ
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:16:55.73 ID:B3wph5TZ0
ワタミの養分になるかと思うと半額でも行きたくもないわ
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:19:36.72 ID:RxFj/FT00
安い給料で従業員を酷使するブラック企業

当然従業員の質も悪い

そんな店の食い物なんて食いたいと思う?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:24:18.29 ID:DiUKPnXW0
韓国産・中国産食品(製品)情報掲示板

  http://daikou119.bbs.fc2.com/

  ʅ(~◡◝)ʃ 笛吹けど踊らず
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:25:33.33 ID:XB8vQi1N0
ワタミは高いから行かない。
鳥貴族や王将に行くわ。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:27:53.30 ID:59JIDkbM0
どこもいかねー
家飲みが最高!
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:28:21.93 ID:CIXxK94Ji
ワタミそんなに安く無いでしょ?
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:28:48.06 ID:AMFovIzKO
気に入らない店だと思ったら、銀杏焼きを大量注文するんだぞ
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:30:09.31 ID:SP8jFWDD0
あの男が、和民倒産の危機に当たっても、個人資産投入してでも支えたら、まだ認められるけど
多分、株価が落ちすぎる前に売り抜けて、「経営から引退した」とかきれいごと言うんだろうな
ブラックの経営者の99パーセントは、社員に愛社精神求め、自分は金と権力だけ崇拝し、成功したら、こいつみたいに名誉を欲しがり、
損しそうなら、組織や地位にすら執着しない俗物だから尊敬に値しないんだなあ
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:31:55.04 ID:X4BYc0FG0
安くて美味いなら行くけど
安くてまずいだから行かない
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:34:30.95 ID:ON+7f00a0
>>352
 加えて詐欺みたい
 見本と実物が違いすぎる
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:39:12.02 ID:zTorKWt+0
そういや、ワタミって介護サービスにも手を出してるよな。
将来自分や自分の身内が要介護になっても絶対利用したくないわ。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:39:38.48 ID:/hnQFyfO0
以前、「ブラックなんて関係ない!」と書いてあった店長は旨くもないものをせっせと命がけで作っていたのか
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:45:41.19 ID:Akd9/nkZ0
和民やGOHANだけはトップがアレなせいで人減ってるから
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:53:04.66 ID:9q1Eiyt+0
>>354
普通に何人か殺している。
当然逃げ回っている
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:54:15.76 ID:5+fIF0GP0
縁起が悪過ぎる
食い物には調理・配膳に関わった人の念が付着するしね
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:55:19.77 ID:WFLSvyTe0
ファミレス飲みはちょっとw
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:56:17.28 ID:sLxEpY9bO
>>358
そういう日本人的な発想が欠けてるよね
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:58:07.21 ID:ZRMCSQ4/i
>>84
嬉しい発言
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:58:23.16 ID:1N2904/F0
実情がブラック過ぎて、行って呑むだけで悪事に加担している様な気になるんだよ。
それならもう少し出して気持ち良く呑みたい
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 16:00:10.39 ID:rbNnXT/N0
風評被害なんかじゃなくて、単に魅力が無くなっただけ。
まぁガンバレw
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 16:01:29.35 ID:ccYwnikg0
いこい、喜多屋、ふくろ、晩杯屋、
きど藤、戎、いせや、たきおか、
山田屋、魚猫、丸健水産、福道、
まるせん
ここ2週間に行った店
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 16:01:29.87 ID:dYpp1Ai10
わいコントロール障害
生中なら90分で10杯以上行けるから
当日飲み放題1000円とかの店ばっかり選んでる
水より安く飲む。勝った感が凄まじい
サワーなんて50杯飲んでやっと原価1000円くらいだっけ
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 16:02:11.38 ID:KqJrnx6z0
個人店は、当然だが高め。
そんなことよりも、常連の輪の中にどうやって入っていくか?(孤独のグルメなどにも言えるが)
初対面の人たちの中に入っていくのは難しい。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 16:02:14.95 ID:9q1Eiyt+0
あのサイコパスの写真が普通に飾ってあるんだろ。
誰が行くのかと
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 16:04:06.81 ID:nNhGtfZj0
>>285
おれおまwww
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 16:11:56.23 ID:OpEJ7ZJA0
いうほど安くないうえに不味い
いく分けねえだろ
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 16:14:25.55 ID:rrYUgtlz0
不味くて冷めた料理が出てくる癖に安くないからな

パンと惣菜イートインできるようなデリカテッセン行けば
パテだの鴨焼きだのの小洒落た洋風おかず+飲みで3500円前後の店がちょこちょこある
安さを求めるなら立ちオンリーの100円飲み屋でも熱々のポテトすぐ持ってくる店もある
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 16:16:38.44 ID:KqJrnx6z0
立ち飲みいいね、って言うけど、
上野たき○かとか鶯谷ささ○やとか、アヤシイ食材使ってるしな
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 16:17:31.54 ID:gl5vBGg90
ワタミは今後も行かないと決めちゃったからな
渡邊美樹の奴隷が作って奴隷が運んでくると思ったら楽しく飲食できないよ


ワタミグが経営している伝統校も新入生がまったく入ってこなくて大変と聞いたな
まぁでもよく我が子をワタミの学校に行かすよなw
考えられんw
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 16:25:09.44 ID:8IZtTdc40
行ったら店員がこき使われたら可哀想だから行けないわ、悪くって。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 16:35:29.26 ID:JboVlNtH0
>>1
ワタミは出馬したことによって超ブラックだということが知れ渡ってしまったせいだろ
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 16:41:46.01 ID:gwR0L6rc0
あっ!ワタミって居酒屋和民だったのか!
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 16:52:42.62 ID:6G5qQpCN0
まあ、そんなにおいしくないし、安い安いというほど安くないよね。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 16:54:28.58 ID:BWapEj6A0
ワタミならつぶれてもいいだろ
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 16:57:38.06 ID:7ByxVnjH0
自宅で飲むと家族から嫌な顔をされたり家に居場所が無いおっさんが利用しているだけ
こんな店は奢りでも部下はノーサンキューwww
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 17:00:02.42 ID:vKM+Y4GN0
板前なんていないから、コンビニ総菜レベル
こんなとこに飲みに行く人はコンビニで酒買って
公園で飲んだ方がまし
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 17:01:35.92 ID:sFe5a0p10
ワタミや安いチェーン居酒屋に月2回行くのを辞めて、
少し高くても美味しくて満足できる店に月一行く方が幸せ。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 17:01:53.88 ID:rVOpKtpt0
ブラック企業に客としていかない
結果として倒産
すごく熟成されたいい社会じゃん
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 17:03:25.59 ID:1/hbx41f0
安倍ちゃんが付いてる
困ったら公的資金投入
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 17:31:53.15 ID:TIM2t8f90
美味しいものを少し食べて飲んで、それでいいから安い居酒屋には行きません
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 18:02:11.17 ID:rqBiVZtp0
トップが広告塔になって反感かってるから。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 18:16:30.08 ID:VBAM72s40
>>285
鳥貴いいよね。自分は金麦大に唐揚げとキャベツ盛り頼んで、唐揚げが揚がるまでの間
枝豆か冷奴つまむ。キャベツ盛りはおかわり自由なんで、それで腹膨れる。
自分が行ってる店はカウンターが3〜4人毎に仕切ってあるから、
隣で煙草の煙ふかしてくる無粋な客と座らないでいいのもありがたい。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 18:17:22.58 ID:Q0EKaZ370
チェーンの居酒屋なんてしばらく行ってないけど安い店って客の質が悪いから行きたくないな
同じ人間とは思えないような知能のやつらがバカ騒ぎしてるから落ち着いて飲んでられない
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 18:18:49.15 ID:nOiP51G3O
ブラック企業の奴隷が鬱憤溜めた厨房から
出てくる料理を食うなんてリスクあり過ぎだろ
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 18:19:35.27 ID:L1wsa0oW0
>>372
「夢教育プログラム」なんて気持ち悪いカリキュラムをやる学校になんざ
大事なわが子を行かせとうないわw
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 18:20:07.54 ID:v+xsJuQD0
エメラルドグリーン・・・エメラルドのような明るい緑色
和民ブラック・・・・・・和民のような底なしの黒色。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 18:20:35.33 ID:8oCAwKOD0
裁判の傍聴席を独占したエピソードを知って和民には絶対に行かないと硬く心に決めた。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 18:23:51.22 ID:e2bKx/IdO
安いところは中国産食材をふんだんに使ってるから怖くて行かないだけ
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 18:47:40.27 ID:rIzOSRq10
>>118
そういう店は完全会員制にしろって言いたいね
フリの客受け入れておいてちゃんと接客しないのは最低
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 18:58:56.44 ID:km2aOs0z0
安くて量が多くて味が普通ならよかったが、不振の煽りで安くて量が少なくてまずいになった。
この悪循環入ったら終わり
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 19:01:47.01 ID:/+OnD5Nh0
和民に客が入らないのは別の理由だと思うがw

地方の田舎町で繁華街ですら人がまばらなんだが
和民の店の前で店員が客引きのようなことをしてて
気の毒だなーと思ったわ
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 19:25:24.54 ID:lusSeehT0
ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、
ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、
ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、
ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、
ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、
ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、
ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、
ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、
ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、
ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、
ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、
ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、
ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、
ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、
ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、
ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、
ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、
ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、
ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、
ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、ジャップワタミ、
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 19:38:56.66 ID:DNjPCnFP0
たしかに「和民にする?」ってなんか言いづらい感覚があるし周りも言わないな
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 19:39:55.51 ID:Hj58KHGM0
そりゃそうだ、ワタミ行くぐらいなら、「坐・和民」にするよな
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 19:55:10.52 ID:H4ITCyoR0
>>118
おっと、キッチンとらじろうの悪口はもうやめてあげてぇ
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:07:17.63 ID:BpDiZi8a0
【社会】「ニート」の若者、じわり増加、固定化の傾向も★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410937685/
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:11:08.68 ID:k5YKCD8l0
そりゃねワタミ真理教徒が法悦に浸ってるとかブラックで死にそうになってる従業員
とかわざわざ金払って見に行きたくも無いからなぁ、出される料理もアレだし…
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:14:12.84 ID:DMEY3YPd0
あの安さじゃ、チャンコロチキンとか食材が怪しいからじゃね
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:14:34.31 ID:pKqjTFWeO
そりゃ普通人殺しの店で飲み食いしたくないだろ
別の理由だボケ
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:15:56.02 ID:+AnDvn9F0
店員さんが搾取されてると思うと行く気にならんわ
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:17:22.77 ID:3A0QbbNo0
赤羽に住んでるからか
何を言っているのか全く意味不明
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:17:25.13 ID:sebaoCj+0
実際安くないだろ。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:27:42.84 ID:qPws2USQ0
どうでもええ
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:29:06.83 ID:5pp/wPCV0
お通しもな
中国からドラム缶で送られて更に港で数ヶ月放置された山菜の煮物とかじゃ無いの?
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:32:00.11 ID:XazDFi/o0
俺は料理もするし昔バイトで調理場に立ってた経験もある。
和民に行くぐらいなら自分で調理して家呑みした方が百倍マシ。
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:32:58.87 ID:qLWuekn20
安いとか以前にあんなカルパッチョ出てくる店とか犯罪だろ
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:40:51.12 ID:7vb/xn190
怨念の汁がばっちり入っているからな
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:43:32.58 ID:Fc2LbnO9O
疲れ果てた店員さんを見るに忍びないから行かない
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:44:28.96 ID:WthuZ3tV0
どこの食材使ってるか値段見りゃだいたいわかるからな
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 21:00:58.53 ID:mHyJsyaG0
別に安くないw
額面は安いけど量が極端に少ない(例のカルパッチョやイクラ丼)か
チャンコロ謹製(笑)の危険食材だろ。

かえって高くつくわ。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 21:11:00.49 ID:oZYDtGC30
レンジでチンの居酒屋はいきたくない
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 22:16:30.17 ID:n2z+uAQP0
鳥貴族だけは別的なこと書いてるやつってなんなの?
なんか乞食だけど舌肥えてます的な発言で必死でアピールしてるけどさ
こういう奴にかぎって名古屋コーチンとか黒豚和牛とか食ったことないんだよな
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 22:26:06.08 ID:Ed5ulrvA0
>>415
昨日まではサイゼリア最高!の書き込みばかりだったぞ
交代でバイトしてるんだろ
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 22:27:22.35 ID:VQ7uEP/f0
職場にも酒飲みがいるけど、腹がタヌキの焼き物みたいに出て、髪の毛も薄くなっているのを
見ると、あんまり酒飲んで体がああなるのもナンダナと思って酒は控えてしまうんだよなぁ。
418 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/09/17(水) 22:33:15.35 ID:QtZ7UhNY0
まてまて立場上書き込んでる人がいるかもしれん しれんけど
こういったスレッドだと「鳥貴族」「サイゼリヤ」「さくら水産」
「個人が営業する居酒屋」この四天王が「スレで悪く言われている
店より好ましい」って意見が多いものなんだぜ それが許せないなら
どう間違ってるのか書くしかないんだぜ
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 22:33:41.85 ID:e7dXFpiv0
実質的に割高だからな
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:05:20.62 ID:XaU+C46K0
>>418
一昨年までのスレはサイゼリアあげあげ
昨日は鳥貴族あげあげ

両方じゃなくて何で偏るかな(笑)
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:25:10.22 ID:lu1aG+FS0
**でAとBにビール一本つけて
シメにC
これで**円でお腹いっぱいになれて最高
和民なんて行けないね

↑テンプレ使った書き込み多過ぎ
もうちょっと頑張れよ
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:51:21.57 ID:9zn4Pj+a0
>>421
まずは、さっぱりしたシロックウォッカを使ったウォッカトニック、ハイランドクーラーなどのロングカクテル
次にスコッチ、今ならシーバスリーガル・ミズナラエディションやVAT69などでハイボール
3杯目はジャックローズ、アレキサンダー、ブルームーンなどシェイカーを使ったショートカクテル
酔ってきた4杯目はロブロイ、ラスティーネイルなどのステア系のショートカクテル
最後はブラッティーメアリーかスプモーニで酔い醒まし

これでいいですか?
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:52:10.63 ID:BnQ3+6vQ0
ブラック騒動でこんなにダメになっちゃうのかね。
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:55:00.67 ID:bkfDEnPc0
居酒屋はタバコ臭いんで行かねえよ
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:57:18.89 ID:llp4WkGV0
これそろそろ

500万ぐらい貯めて

海外永住のフラグかな
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:59:24.15 ID:EMm7c9Yf0
上層部から店長への叱咤激励が・・・
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:01:33.65 ID:92gow7NL0
ワタミを利用するのは反社会的行為
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:05:11.72 ID:5NqZdwJ60
安いのには理由がある

つまり中国産ってみんな気付いただけやろ
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:08:35.70 ID:8JLL8fSq0
ホテルの宴会プランのほうが好評だった。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 02:37:53.41 ID:6b4CSN8d0
>>13
あいつが議員辞めて首でも括らん限り、和民に客は来ねえわなw
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 03:53:32.54 ID:sgJJ8RVA0
安さ関係ないんじゃないの
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 05:55:09.22 ID:U0KcBEtz0
>>415
黒豚和牛ってなに?
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 06:04:44.39 ID:JQdXp2DU0
残業代ゼロ法案へ・・・
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 06:47:17.60 ID:ti3mhv4fO
あの謙虚さの欠片も無い発言ばかりの渡辺見てると、俺も俺の周りも絶対一生行かないし行かせない
さっさと潰れろ
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 07:53:03.91 ID:NP9v4qN90
>>431
言えてる

害人使った低コスト低品質産業が
つぶれている

いいことだ

あそこの支那人ウェイター、
どんだけハキハキ話しても
注文を間違えるからな
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 09:00:10.98 ID:PhrzzEu80
和民に関しては景気関係ないような
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:13:16.32 ID:RUxmWiSc0
従業員の幸せを願って
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:19:39.67 ID:EP+fdvfQ0
あの太刀魚のカルパッチョを見たら行く気無くなるよなw

焼き鳥屋で焼き鳥だけ買って家で飲むのが一番
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:25:27.71 ID:ct3uQ65A0
だってワタミだし
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:52:12.12 ID:BRiLFW020
>>421

山岡屋で餃子とメンマ小皿にビール一本つけて
シメにラーメン
これで1500円でお腹いっぱいになれて最高
和民なんて行けないね
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:24:38.36 ID:d4y1wyxl0
>>379
ほんまこれやな
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:45:57.99 ID:82XMXMZm0
ワタミを利用しようとは思わんわ よほどの情弱くらいだろ
無料でも入りたくないわ 知り合いに誘われても断るわ
それくらいワタミのようなブラック企業を俺は憎んでいるね
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:56:23.33 ID:JzRuUTpy0
現場で頑張ってる店員さんにシワ寄せがいかず
あの議員野郎だけが困るような具合にならんもんかな
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:01:04.65 ID:lSeQV8UJ0
>>438
もはや伝説と化したよね。他人事としては何度見ても笑えるが
うぷ主は突き返しても良かったと思うんだ。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 18:34:13.17 ID:7d0N1yUNi
ワタミやめた奴らがアンチワタミになる。その数計り知れん。そういう
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 18:44:39.23 ID:EVYB2LGN0
トイレが汚かった
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 18:49:12.41 ID:l6OFQ33d0
もりもり飲み食いするならちょっとした小料理屋の方が実際安いし旨い
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 18:51:27.34 ID:bKOPOESY0
調理師免許とか無い人が作る居酒屋で飲むなら、とんかつ屋とかで飯食って
それからスナックやらカラオケやら行って飲んだ方がいい
ワタミとか金の無駄で近寄りたくない
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 18:55:34.45 ID:EP+fdvfQ0
>>444
食べたのかなアレw

>>448
食べ物と酒は分けた方が内容が充実すると思う
酒がビールでいいなら、カラオケボックスのつまみで十分
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:42:52.60 ID:2nWzip6L0
ワタミはもう行かないと決めたから、さっさと潰れていいよ
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:40:52.20 ID:ZIINoCa00
>>425
少ないの
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:42:08.33 ID:WrVmLVim0
味付けとか酒の種類の差別化が中途半端で不味い
とにかく昭和の酒屋状態でいいと思ってるのがそもそも間違い
チェーン店でそれを脱したらほめてやるよw
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:48:01.92 ID:rc7CKxvNO
ブラック仮面OP一番
どーこの誰かは♪、知らないけれど♪。
(大魔界ブラック日本村総帥)。
誰もがみんな♪、知っている♪。
(若者は、みんな洗脳されている) 。
月光仮面のおじさんは♪、正義の味方よー♪。
(ブラック仮面のおじさんは、サタンのしもべよ)。
善い人よー♪、(ブラック大魔王だよー)。
疾風のように、現れて(参議院議員に)♪。
疾風のように、去って行く♪。
(宅食も、ばれちゃった、ついてないなあ。笑)。
ブラック仮面は♪、誰でしょう♪。
ブラック仮面は、誰でしょう♪。

(笑)
\(^O^)/
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:48:48.70 ID:OX2hGm9LO
和民は安さよりも黒さで敬遠されてるでしょ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:50:08.86 ID:sxui/dtMI
養老の滝も不味い。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:50:28.58 ID:7tJ+ke8X0
うちの同僚でもワタミはいかないようだな。
ブラック企業を応援してることになるからな。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:51:29.92 ID:FYAVda720
安倍ちょん「日本人の女はどんどん社会進出するようにせっついて、少子化を加速させるニダ!wwww」
安倍ちょん「日本人の男は、解雇自由化法と、一生非正規やってろよ法でみ〜んな非正規労働者にするニダ!www」
安倍ちょん「もちろん、どっちも残業代0円法で、過労死するまでコキつかって殺すニダ!wwwww」
安倍ちょん「残った日本人は、集団的自衛権に続く徴兵制再開でみ〜んな戦争で殺すニダ!wwww」
安倍ちょん「そして、日本人が死んで居なくなったら、ジャンジャンバリバリ移民を受け入れるニダ!www」
安倍ちょん「まず、一流企業や有名医療施設、国立大に、沢山の外国人を正規スタッフとして働かせるニダ!w」
安倍ちょん「東京五輪は外国人労働者だけで建設を進めるニダ!ww」
安倍ちょん「教育改革で、外国人が自由に教鞭を取れるようにするニダ!wwww」
安倍ちょん「来る在韓米軍撤退の韓国が可哀想なので、集団的自衛権でウリナラが守ってあげるニダwwwwww」
安倍ちょん「とどめに、憲法改正で、外国人参政権が成立しやすいよう国籍条項をいじるニダ!wwwww」
安倍ちょん「これでウリに移民票がどっと流れ、ウリの地位はいつまでも安泰ニダ!wwww」
安倍ちょん「なあに、朝日の捏造記事叩いていれば、バカなチョッパリは誰も気づかないニダ!ウェ〜ハハハハwww」
バカウヨ  「さすが安倍ちょんは愛国者ニダ!wwコリア安倍ちょんGJニダ!wwww」
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:52:12.71 ID:LpWVvDsC0
この手の安い所は下流庶民が行ってただろうけど、
可処分所得の減少で外食を控える様になっただけ。
いくら安くても節約の方が上回る時代になったのだ。
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:52:30.01 ID:WLhJ8m0s0
お通しで4,5百円取られたら、
そりゃームカつくっての

マジで、金返せ!
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:54:57.83 ID:vJ1A2da/O
>>453
てつを「信じるぅ〜奴がジャスティスッ!」
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:56:03.95 ID:FqssEHdZ0
「和民」や「わたみん家」とか行く意味が解らん

お金ない日でもコンビニビールの方が美味しそう
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:56:24.43 ID:jQxLa+FQ0
ワタミはイメージ悪過ぎる
ブラックの代名詞としてここまで普及した言葉もない
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:59:20.74 ID:ghqNRuRH0
何入ってるかわからんような物は食えんわ
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:23:42.07 ID:77e9Vsnl0
和民系は国会議員やっているあのバカのせいで
イメージが悪くなったからだろ。
俺も行っていない。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:33:25.48 ID:1W8+o/lF0
インターネット(2chやニコニコ動画など)見ながら、
家で飲むほうが安くて、リラックスできていいのに、何故、外で飲む?
寂しいの? それとも、なんかフラグ立てたいの?
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:46:32.03 ID:aioqTELn0
実際にはそこまで安くないし、料理もこんなもんかだしな。
普通の居酒屋に入って、おっ旨いと思ってそこそこ飲み食いしたら意外と良心的な値段だったの方が印象残るし。
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:53:59.15 ID:y7gdq8Gc0
5000円払って地元の旬の食材使った8000円相当の料理
を店の主人と歓談しながら食べるのと

3000円払って中国産冷凍食材使った1000円相当の料理
を死にそうな顔した店員に注文して間違えられたり忘れられたりするのと

どっちがいいかなんて考えるまでもないだろ
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:59:23.23 ID:RHxFx+qE0
いや3000円で地元の旬の食材十分使える。
ワタミは社長の給料2億円とか役員がキャバ嬢に買い与えるマンション代とか
茶髪の社員が六本木で豪遊した帰りのタクシーの運ちゃんに投げつける10万円「ほら、拾えよw」まで俺たちの支払いに含まれているからな。
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 23:14:32.49 ID:Kf3Vy6b70
安い、まずい、経営者が気持ち悪い
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 23:19:10.02 ID:t0PSIk+W0
>>465
家で飲んでも全然美味くないだろ。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 01:07:52.82 ID:Be4u0AnlO
和民に行かないどころか行く人間を軽蔑する
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 01:18:44.65 ID:4cCcjtB40
ホテルのバイキングで4500円で食べ放題、飲み放題。
最高だったぜ。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 01:25:21.49 ID:3a9lwXdH0
ワタミはブラックとか店員可哀そうとか糞どうでも良いけど
値段の割りに味も量もお得感0なんだよね
メニューから落ちたワインデキャンタはまあまあだけど
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 01:42:23.80 ID:3a9lwXdH0
毎回2人で3000円引きで飲むんだけど
まだ食えたピザとシーザーサラダなくなったから
行くの減ったわ
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 01:44:11.47 ID:Rc63c5TY0
ワタミが死んだら記念に1回だけ行ってやるよ
あのバケモノに金が入ると思うとそれだけで拒否反応が半端ない
看板見るのすら嫌だ
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 01:53:42.55 ID:Vz4TjHD90
そりゃ社員を過労死という形で殺す組織だ
客も何を食わされて殺されるか分からんからな
客を殺すは無いだろうと思うかもしれないが、ホテルの食品偽装詐欺では
アレルギー物質を非表示で食わせた客が死のうが知った事では無い奴らで
満ち溢れていたのでごく普通にある話だ
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:28:33.88 ID:HHf92yP70
>>438
ていうかあれってそもそもカルパッチョなのか謎
熱いタレかけ回すって、カルパッチョよりたたきに近いんじゃないのだろうか
まぁ、そんなのかかってもいなかったがwwww
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:30:21.27 ID:2DwwKGxJ0
汚職事件1000円分もらったから飯食いに行ったらお通しだけで400円とられて実質上限600円。まともな飯にならなかった
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:30:29.30 ID:KnJ4OxJj0
飲食、ブラック、自民党
って役満だからなw
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:33:48.56 ID:HwCf5YCHi
少しでも渡邊の懐に入ると思うと、虫酸が走って食べに行けません。
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:35:04.95 ID:PbNNTSGM0
そこまで味にこだわりの無い俺でも和民は露骨にまずいと思うからなあ
飲食店は個人営業のところか、せいぜい数店舗展開くらいまでのところが美味いね
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:37:19.44 ID:A7rqwyYZ0
>>478
逮捕
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:38:46.47 ID:yKf31RCl0
「景気回復の波に乗れないでいる」って何言ってんだろう 爆笑
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:39:23.15 ID:Q5Xwl5CX0
ブラックニッカを安く売る
とかやれよ
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:43:55.49 ID:d0Jj5t5O0
ブラックなイメージはあっても安いイメージはない
団体で予約したらコースで安くなる事はあるが、個人でちょこちょこ行くには高い
家で飲んだら酒も肴も安上がり
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:45:18.11 ID:tuZMszPk0
>>1
最低限の能力もないなら
スレ立てするな
ガラクタ
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:45:43.54 ID:vWtXylOF0
いつからこんなブラック酒屋がお通しなんて
取る様になったんだい? 安くない中韓の食材
誰が行くのさ?
ワタミいくなら少しだけ高いが天狗酒場と呑兵衛
に行くよ美味しいし信用出来るんだ何となく …
一番いいのは会社の先輩に教えて貰った穴場店
それと吉田類を見て合う店を見つけるのがいいよね
家に帰る前にほんと一合でいい後旬の魚を刺身か
焼くかで1000円だよ 是が呑兵衛なんですよ
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:47:50.34 ID:O5sY+UM10
奴隷店員を見ながら飲む酒は旨くないです
ワタミみたいなサイコパスじゃないんで
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:49:14.97 ID:eww1b2nJ0
とにかくカンボジアで学校建てるやつは絶対信じられない

ボランティアするならアフリカ目指せよ

アフリカじゃ居酒屋できないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
490名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:50:38.47 ID:vZkeRPW30
元祖不倫女
取り替えた旦那は20歳年下
女加藤茶

http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty201090.jpg
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 16:00:16.41 ID:BLqUxDFk0
仕事が深夜まで及んで何か食うかってなったんだけど
どこもラストオーダー近くてさ、
十何年ぶりかで和民入った。
心底後悔したわ。
クソやかましいガキばっかし。
あそこはチンパンジーの檻の中か。
和民は18歳までですわ。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 16:03:26.34 ID:Q5Xwl5CX0
女の子に客引きさせるなよ
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 16:06:57.48 ID:sJCF1S6R0
ワタミっていったことないけど白木屋みたいなとこなんでしょ?
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 16:24:18.45 ID:gf1QAgVQ0
自分が呑む酒が安いせいで従業員が亡くなったのかもと考えるとこんな店には行けないな。
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 16:59:26.40 ID:j3vLiUtD0
奴隷に囲まれて飲む酒を楽しめるメンタルはないです
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 17:03:37.05 ID:UwvKv/Fu0
>>477
画像を見る限り、ただ薄切りして皿に並べただけに見えた
貧相な刺身みたいw
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:36:37.13 ID:9Y3+lir70
安い店で安い酒を呑むって、一番悲しい
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:39:29.06 ID:TAPD5wZzO
ここで飲むくらいなら立ち飲みで缶詰を肴にして飲む方がいいわ
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 03:06:31.62 ID:dhFnAG4m0
食べログですわ。
みんなあれ見てる。
あんなの見せられたらもう和民なんか行かない。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/20(土) 06:21:12.22 ID:GzwBmqaw0
焼き鳥屋→焼き鳥が美味いし、そんなに高くない
カラオケボックス→ビールとつまみはあるし、個室なのでくつろげる
家飲み→安い。帰りの心配が不要

安居酒屋に行く必要が無い
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 09:58:08.37 ID:n++Kmj250
>>500
安価つまみデリバリーが最強じゃね?
ワタミでやればいい
配達の人は極貧になるだろうけど。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 10:00:20.90 ID:Oqd9oDMi0
つまりこれは金持ちのところに金が集まって
庶民は居酒屋に行く余裕もなくなったってことだわな。
アベノミクスバンザイ
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 10:01:02.61 ID:Cq9NDUSM0
ワタミの不振は渡辺美樹が悪いからだろ
安さを売りにした居酒屋は相変わらず繁盛している
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 10:02:10.44 ID:nlA5/BXt0
店員さんの負担が減って良かった
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 10:10:21.49 ID:ZMKjmpv40
そうなのかな。
お客さんの行く店のランクがひとつ上がっただけのように思うけど。
国産出しても中国産と思われるような店の売り上げがやたら落ちてると思う。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 10:16:09.20 ID:2Sss2rui0
10年くらい前の学生だった頃、白木屋のカリカリ枝豆が好きでよく行ってた
もう行かなくなったけど、あれはまだあるんだろうか
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 10:18:26.71 ID:Oqd9oDMi0
>>505
つまりワンランクあげられる人と、居酒屋を諦めた人に
二極化したんだよ
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 10:20:21.26 ID:J36CiFmD0
安く酔いたいならスーパーで酒とツマミ買って家呑みすりゃいいし、中途半端に何千円も払ってそれと同等のものを呑み食いする意味が分からない。
余計に払った何千円かはブラック企業の経営者や株主の懐に入るだけだしな。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 10:21:28.05 ID:HpTnFPUHO
殺人企業で金払って酒飲むとか何の罰ゲームだよ
人殺しの会社で飲んで酒を楽しめるわけない
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 10:23:53.03 ID:sbhCGzF10
和民いつもすいてていいよw
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 10:24:18.76 ID:/EY7dhxI0
ワタミはイメージが悪すぎる
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 10:27:20.93 ID:n++Kmj250
弁当の宅配みたいに、つまみメニューを配って貰ったら
ガンガン頼むよ!びっくりするぐらい頼むよ!
どっかの業者でやってくれないかなぁ
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 10:29:42.36 ID:4Uy2VwOn0
個人店ブームなのかな、なんか人増えてるわ。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 10:33:02.00 ID:6Jxb2jg60
>>18
人権無視、労働基準法無視で労組すら認めないんだから完全に自民党側の人間だろ
脳ミソ腐ってるんじゃねーのか?
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 10:36:36.01 ID:4rqOShl40
この類の話は、低所得者が苦しんでて、金持ちがウハウハってだけの話。
今まで使ってた人が、高級志向に流れてるわけじゃない。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 10:49:08.98 ID:1YBiWgDTO
安くても消費すれば税金とられるからな〜w
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 10:58:10.74 ID:7GA4caL20
うはw
ワタミ連想させる名前じゃなきゃ行くって
日本人もあほばっかだな。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 11:05:22.66 ID:XTLu2cJt0
ワタミに行かなくなったのか
増税で庶民が安い居酒屋チェーンにも
行けなくなったのか…
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 11:06:27.43 ID:2wm4SIA80
ブラック企業で飲んでも美味い訳がない
気分が沈むわ
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 11:27:31.89 ID:/B+HksaJO
安い居酒屋は居酒屋定番の料理は、どのチェーン店に行っても同じ味
オリジナルメューとやらは、写真を見てオーダーすると必ず失望させられる
客にも飽きが来ただけなんだろう。それにバカ飲みする学生が来なくなったら売り上げが減るのは当然

それに、あと千円か二千円出せば、もっと満足度が高い店で飲める
食べる料理を絞れば苦労無く、居酒屋チェーンと同程度の予算で飲める店はいくらでも探せる
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 11:36:00.12 ID:uydvd2Hu0
ハタチそこそこの学生ならともかく、いい大人が飲み会で和民を利用するとかないわなw
新入社員が幹事になったときに和民を予約してきたのにはみんな失笑だったw
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 11:38:24.05 ID:j56bSqdh0
ブラック店で飲むヤツは情弱だろ

マックに入らないのと同じだわ
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 11:42:51.60 ID:oKbYth6i0
モンテローザは今どうなってんだ?
早くぶっ潰れろよ
 
by 昔モンテで係長やってた者
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 11:45:32.09 ID:POYLiTWt0
1回行って、3000、4000円とか全然安くないから。
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 11:53:28.46 ID:OUMsklEZ0
ブラックのイメージもあるけど、チープな盛りつけや、価格相当に過ぎない
メニューの化けの皮が剥がれて、もういかなくてもいいと雰囲気もあると思う
けどね。
最初の頃は、お得感とサービスがいいというイメージが先行していたけど、
今では安かろう悪かろうのイメージだもんな。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 11:56:07.86 ID:cNd8I3PG0
同僚と呑み行く時とか「えぇ?ワタミ〜?」みたいな感じだしかなり印象悪いね
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 12:01:41.46 ID:g042ofRbO
行った事がないので和民と魚民の
違いが分からないオッサンです。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 12:03:56.00 ID:j2LW4PqhO
刺身とか食っちゃいかん店だな
焼き魚とかは許容範囲だ
あの刺身盛合せで1500円って
ふざけんなレベル
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 12:05:13.02 ID:jbWp7Rg80
ブラック企業は死ね
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 12:07:06.27 ID:2vfwR6Bli
DQN店員が過酷残業でバタバタ死亡し
DQN客が腐敗食材食中毒でバタバタ死亡
ジジババを介護施設に放り込めば3日で始末してくれる

世の中を浄化する素晴らしい企業である。
一般市民は近よらないので一切被害はない。

しかし、創業者会長は本当に頭がおかしい発狂精神異常者である。
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 12:07:43.74 ID:QX2j8ZqP0
社長の顔がチラついて酒が不味くなる
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 12:08:04.20 ID:8yl8eQpk0
漢字で書かれると一瞬ブラックじゃない居酒屋と間違ってしまう
ワタミはカタカナがいいよな
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 12:09:11.68 ID:e6B41gzG0
サイコパスじゃないんで
奴隷店員を肴に酒を飲んでも楽しめ無いです
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 12:10:26.52 ID:QDrh9g/m0
ジタミ
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 12:10:54.56 ID:Q/DCne1x0
従業員を大切にしない企業が、客を大切にするだろうかってことだよね
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 12:11:05.81 ID:3DIjaBSm0
こういうブラックは行ってやらないのが優しさ。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 12:11:43.02 ID:m4HeaLii0
ここまで塚田農場なし
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 12:13:42.57 ID:DT9q2Loj0
ワタミ行くくらいなら、つぼ八や白木屋行くわ
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 12:14:03.12 ID:ySfEXHEE0
渡邉 美樹のドヤ顔がちらつくと、どんな料理や酒もマズくなる
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 12:14:43.81 ID:JJNd1uwO0
9月21日(日)19時
「緊急開催 9.21 山本太郎×山田正彦『本当の事しゃべっちゃいます』」を中継します。
http://ustre.am/zAnA

4歳長女、死因は病気か 埼玉・狭山市
足を蹴っただけで死亡とか、まるで白血病だなあ、とは思っていた。
https://twitter.com/tezukakaz/status/510641515584974848

放射能汚染、被曝の真実を隠蔽する事で、東日本の放射能被害者や死者の数は天文学的数字になるだろう。
真実を隠蔽せず、爆発後直ぐに非汚染地帯に避難させれば、彼らの殆どは病気になったり死なずに済んだ命なのだ。
https://twitter.com/Lulu__19/status/513448808127016961

関東東北地区の癌センターの患者が激増しています!心筋梗塞も激増しています!まだ放射能は安全だというのか!
福島県飯館村には立ち入り禁止区域が多々ありますが放射能が高いからだそうだ!
現地と東電や政府の言うことは逆である!まだ隠し通うせると思っているのか!
https://twitter.com/rigged_election/status/513372058185498624
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 12:14:56.76 ID:sk/QA9eM0
不味いもんは、食いたくないんよ。
以前東京で暮らしていた頃、たまに田舎に帰省して外食すると、1000円でこんなご馳走が食べられるのかと驚いた。
いまは田舎も都会と変わらん。
高くて不味い。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 12:15:26.22 ID:B2+o9we00
まだだ、まだ甘い
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 12:20:56.51 ID:j56bSqdh0
渡辺喜美の顔がちらついて・・・
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 12:24:30.09 ID:j7HeCHBjO
シナ産だらけと危ない食材ばっかりの居酒屋なんか誰が行くか!
寿命が縮まりそうだわ。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 12:25:52.52 ID:AgsjY13q0
ざまぁみろ 潰れちまえあんなカルト企業
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 12:29:53.86 ID:g3k30q5u0
居酒屋高いよ。ファミレスの方が安い。
けど飲み会の雰囲気求めると居酒屋になるんだよな。おっさん脳かもしれんが。
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 12:31:22.01 ID:M5qalwBr0
飲み放題、3000円程度の居酒屋に味を求めても仕方ない。
利用している女は、おしゃべりするための場所代と割り切って、
殆ど残している。 
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 12:32:37.31 ID:SK8asaV20
付き合いでやむなく行くのでなければ家で食えばいいだけ。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 12:34:50.79 ID:pKos/Yje0
あと少し出せば個人の居酒屋に行ける。
よっぽど旨い。
ツマミはもちろん、醸造アルコール満載の日本酒なんか飲みたくないんだよ。
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 12:40:15.74 ID:KRGYZrfB0
居酒屋というジャンル自体が高いからな
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 14:07:12.87 ID:aoV9ySdU0
最近は、安いチェーン店の居酒屋よりもコンビニのほうが旨いもの売ってる

たまに飲みに行くなら高くてもコンビニレベル以上のもの食べたい
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 14:49:38.46 ID:tzfmLqRb0
居酒屋は「立ち飲み」とは違うよな
居だから座席がついているよな。
安さを求める層は立ち飲み屋に流れているんじゃね。
安っぽい居酒屋は半端な存在になっているということだろ。
居酒屋、家飲みの間に立ち飲みが入るだろ。
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 14:53:41.91 ID:nYV9hiE10
うるさいし未成年はチョロチョロしてるし
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/21(日) 14:59:34.69 ID:QrCPw1iI0
まぁ喫煙可能な店には行きませんし。
555名無しさん@0新周年@転載は禁止
最近外食のレベルが上がってる気がする
変なチェーン店なんかより
もう少し出して個人のいい店行けば
値段の差以上の満足感あるんだよね