【国際】2014年のドイツ経常黒字、過去最高に達する見込み=シンクタンク

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エピ ★@転載は禁止
[ベルリン 11日 ロイター] - ドイツのシンクタンク、IFO経済研究所がドイツの2014年経常収支黒字は過去最高となると予想していることがロイターの取材で明らかになった。
ドイツ政府は内需および国内投資の拡大に向けて一段の努力を迫られそうだ。

ドイツに対しては、すでに欧州委員会、国際通貨基金(IMF)、欧州中央銀行(ECB)などから、公共投資を増やすなどの景気刺激策で低迷する欧州経済をもっと力強くけん引すべきとの声が出ていた。

IFOの見通しによると、ドイツの2014年経常収支黒字は2800億ドルにも達し、ドイツは世界最大の経常収支黒字国になるという。

2位は輸出大国の中国で2300億ドルの経常収支黒字を計上すると見込まれ、産油国のサウジアラビアが3位になると予想される。

IFOのエコノミスト、シュテフェン・ヘンゼル氏は「ドイツ経済について言えば、モノ(有形財)の貿易がけん引役だ」と述べ、国内でさえ資本が不足している時に対外投資を増やして経常黒字を調整することは長期的には良いやり方とは言えないと指摘する。
ヘンゼル氏はさらに、いずれにしても経常収支黒字が近い将来に縮小するとは考え難いとした。

最近の経済成長見通しに基づく計算では、ドイツの黒字幅は国内総生産(GDP)の7.2%に相当するが、欧州委員会はGDPの6%を超える経常収支黒字が長期間続くと経済の安定を損なう可能性があると警告している。

ドイツの経常収支黒字の対GDP比率は、2007年以来6%を上回っている。


2014年 09月 12日 12:49
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0H707S20140912
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:46:55.03 ID:V+XgFPZ70
ユーロのおかげ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:47:58.49 ID:r1/NroOk0
日本も早く赤字脱却に向けて頑張ってくれ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:50:04.36 ID:QRvZcgvx0
仲間割れまだ?
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:50:34.91 ID:fmliNNW80
日本の失策でコケた分もうけてるんだな
とくに対中国
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:51:01.19 ID:hbhRNMHG0
今回のロシア敵対化は結果的にドイツにとってよかったな
最早EUでリーダーシップ取れる状態なのはドイツだけだし
一人勝ちの逆恨みもロシアという明確な敵が現れてそらせるし
一石何鳥だ?
後は絶対戦争にならないようコントロールするだけだな
それが一番難しいんだろうけど
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:51:40.54 ID:RxwoVyv60
日本は世界最大の経常黒字国からそろそろ経常赤字国になりそうなところまで短期間で転がり落ちた
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:51:55.33 ID:tvwe6Llh0
他のユーロ国を赤字にして犠牲の上に成り立ってる黒字だからな
ユーロ圏をひとつの国に見立てて考えてみればいい
東京だけ賑わって地方が寂れてるみたいな状況
こんな歪な状況は長続きしない
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:52:37.75 ID:xLonKGGi0
ユーロの生き血をすすってんなw
ちょっと真似できんわ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:52:50.78 ID:D9U6D+OS0
EUの中でも一極集中で地方は貧しくなるんだね
ちょっと残念
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:53:04.92 ID:jN/kIkCn0
>>7
ゲスゴミとそれに踊らされた国民が
工場を海外に追い出したからな。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:53:27.30 ID:qRIHOheg0
第三次世界大戦まだ?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:55:33.99 ID:bP2AiHHY0
なお、EU圏内の他国民の恨みを相当買っている模様
一人勝ちは経済圏の綻びの始まり
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:56:23.33 ID:U7xx3BT10
ドイツは立ち回りうまいなー
それに比べて日本は・・・
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:59:05.75 ID:jvNb05H40
ドイツはえげつないな
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:59:23.12 ID:3jdTthpz0
ナチス第四帝国完成!
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:59:52.49 ID:wqjCxaM60
>>14
将来的に向けてはうまいかどうかわからんぞ
その分、しわ寄せが周りのEU諸国に行ってるわけだし
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:01:25.53 ID:fia3GA8y0
ユーロ圏の利益独占が問題なら、ドイツが他のEU諸国にODAか貧困国交付金でもばら撒けば
当分はこの体制を維持できるんじゃないか
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:01:50.47 ID:r7O0NKiq0
日本でも十二分に可能だが、アメに盗聴されても何も言えない奴が政治をやってる間はムリ。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:02:40.31 ID:SUKWZ0mt0
他のEU加盟国を犠牲にする事で成立してるドイツの現状
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:03:28.83 ID:ybxZHKNs0
ドイツ一国がどんなに稼いでも、それで通貨のユーロが
直接的に上がる事は無いもんな
ユーロって実質ドイツが一人勝ちする為の通貨体制だわ
ユーロの最大の恩恵国やね
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:04:40.62 ID:JFQwReE00
>>11
海外生産だけなら経常赤字になることもない。
安倍の円安政策のせい。
円が安くなったということは、日本の価値が下がったということ。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:05:15.03 ID:erh4vmmq0
>>21
ユーロ全体で見てもかなり経常黒字を積み上げてきてるよ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:05:41.79 ID:JFQwReE00
>>20
日本の中韓を犠牲にしたいが、安倍では無理。
中韓が犠牲になってくれない。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:07:19.40 ID:HQMJE2n10
見てるか?売国自民党
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:07:40.89 ID:BktSugiy0
知ってた
ユーロ爆上げのターン
ドル暴落
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:08:02.81 ID:4W52srBe0
やっぱりボンクラバカボンがトップやってる国とは違うな。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:08:48.67 ID:bP2AiHHY0
>>18
既にギリシャが要求して断られてる
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:09:03.77 ID:bLpqt+3R0
ドイツは海外移転をしてないからね
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:09:31.67 ID:aSmDzFTr0
日本がこれだけ表立って稼いだら確実にEUアメリカから制裁喰らうだろうに、
ドイツならオールスルーなのな。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:10:11.22 ID:Sr+N3NGA0
 

一方、反日朝鮮統一協会ゲリノミクソ不況(=スタグフレーション)の日本↓


【統計】韓国、昨年の経常黒字700億ドル超 過去最大[14/01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392464805/


円安にもかかわらず日本の貿易赤字最大、韓国は黒字最大
http://japanese.joins.com/article/037/183037.html


【韓国経済】上半期の経常黒字392億ドル 過去最大に[07/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406635448/


【経済】2014年上半期の「貿易赤字」は過去最大、日本はもはや"貿易立国"ではない?[-毎日新聞07/30]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406911082/


 
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:10:12.11 ID:0LyjbHWe0
>>29
南アフリカベンツ工場「・・・・・・・・」
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:11:36.07 ID:bP2AiHHY0
だいたいEUが域内貿易と域外貿易を差別しようとするから、俺はTPP賛成論者になった
中国のなんちゃって自由貿易など、WTOは事実上機能してない
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:11:40.54 ID:ud4BEoD40
>1
ドイツ第四帝国勃興までのカウントダウンは既に始まっている。
スコットランド独立が、それが表面化する契機となるに違いない
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:14:19.43 ID:j0p94eeG0
日本は昔から内需の国だからドイツの真似などはせんでいい
輸出ガーは無視すればいい
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:14:56.69 ID:r1/NroOk0
>>30
確かに、日本が表だって稼いだらアメリカに潰されるかもね
日本には「進駐軍」が沢山あるからなぁ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:16:29.70 ID:nVra5/140
日本も回りの国に恵まれてたら
経済最強国なんだけど
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:16:44.62 ID:fJL4E+s20
日本の経常黒字縮小傾向は何を意味しているのか
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:17:48.00 ID:Cz67zRcG0
中国で高級車バカ売れだもん、当然だよ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:18:08.22 ID:SUKWZ0mt0
>>24
日本と中韓は国と国の関係なので長期的にはwinwinかloseloseのどちらかしかない
可能性があるとすれば中韓が自滅する場合だけ(日本が20年間自滅していたように)
EUの場合に当てはめるとEUが国にあたりドイツは都道府県にあたる
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:18:23.88 ID:LsTzUeHV0
>>22
貿易赤字は通貨安になるだろうにw
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:19:42.17 ID:YOV1wKeB0
ドイツは、旧東欧の活力を活かし成功したんだな。
一方、日本は国を閉ざして衰退する。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:20:20.85 ID:EJeEkSCp0
一方ジャップは経常収支赤字転落の危機を迎えていたw
円安でJカーブ効果で輸出が増える!

とのたまってたアホウヨは今はいません

日本は国民から借りてるから借金だらけで大丈夫とのたまってたのもアホウヨw

一方ドイツは赤字国債発行0で経常黒字過去最高

馬鹿ウヨ死滅寸前w
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:20:22.67 ID:q7uasBug0
>>2
EU統合奴隷化のおかげ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:21:01.61 ID:UvXF5MeP0
貿易収支は赤字の方が景気がいいんだけどね
日本の経済マスゴミはアホばっかりで笑えるわ
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:21:01.95 ID:bP2AiHHY0
>>37
むしろ細く長く続くようにすべき
最強はいらない
日本もかつて世界一の貿易黒字国だったからわかる
まず中国が、そして次にドイツが辛酸を舐める順番がくる
韓国は本当の貿易黒字国かどうか疑ってるので言及しない
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:21:29.95 ID:kMtmmEsJ0
韓国の経常黒字も過去最高になる見込み。
日本は過去最高の経常赤字で好景気増税ww
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:22:57.09 ID:3bqGEha30
好調国:ドイツ、中国、アメリカ、オーストラリア、カナダ
衰退国:日本、韓国、イギリス、フランス

やっぱ一局集中の国は衰退しやすいのか
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:23:10.76 ID:UvXF5MeP0
そもそも貿易赤字という言葉がおかしい
まるで赤字で悪い意味になってるんだよなー
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:24:23.39 ID:bP2AiHHY0
>>48
中国は好調国と衰退国の間だよ
ピークはすぎた
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:24:53.10 ID:bLpqt+3R0
>>32
それくらいだろ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:25:37.40 ID:l0zpMU630
ユーロ圏で戦争になるんじゃね?
コレは不味いでしょ。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:26:03.41 ID:dGsRdqm40
一方

ジャップは

世界史でも類がないセルフ経済制裁でスタグフ突入したのであった
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:28:02.08 ID:qtONnjXQ0
28兆円とか訳が分かんないんです><?

でもドイツって貧困層激増してるからね。
ドイツは中国の安物の台頭を警戒して非正規激増させたんだよ、
その結果EUであまりにも生産性が高まって一人勝ちしてしまったという感じらしい
そりゃイタリアもスペインも3時帰宅の世界で非正規増やしたら一人勝ちしますわ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:28:10.98 ID:SUKWZ0mt0
外需依存国は輸出が増えると景気が良くなるので経常黒字になりやすく
内需依存国は国内の景気が良くなると輸入が増えるから経常赤字になりやすい
ドイツは前者、日本は後者
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:29:23.33 ID:5LFJ2Uny0
戦争なくそうってEU作ったのにドイツがEUの富を吸い上げたからEUの辺境がヤバくなって結局戦争
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:30:04.93 ID:UvXF5MeP0
>>55
2ちゃんにもまともな人がいて安心したわ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:30:08.91 ID:8fme7ilDO
EU内の格差はマズいんじゃないの?
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:33:38.72 ID:q57+DBU1i
>>53
反日は自分の国でどーぞ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:34:25.94 ID:Oa5W4CoP0
そもそも
ユーロっていう共通通貨を使ってる
1 つの経済圏なんだから
EU 全体の黒字をみなきゃ無意味だろw
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:34:34.25 ID:E0qgLnzs0
>>51
ハンガリーとかルーマニアとか中国とかあちこちに工場あるぞ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:36:56.56 ID:6TlLlCk40
このまま格差続くとEUのせいで戦争起きるんじゃね?
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:36:59.17 ID:6e9orVaU0
>>60
結局、通貨だけ統合して、税制とか行政を統合してないのが原因
1つの国家の場合、ある地方で黒字で、ある地方で赤字の場合、
黒字の地域から税金を徴収し、赤字の地域へ交付金を出すことで
均衡が取れるんだけど、EUの場合、ドイツで黒字でも、ドイツの税金は
他の国に回されないので、色々と問題が出て来る
つまり、通貨統合するなら、同時に税制も統合しないとおかしいことになる
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:37:05.75 ID:01LKJQeA0
>>49
貿易赤字は悪いんじゃないのか。
カネが外に出てくわけだから、
国内で給料に回るカネが、どこかの国の賃金になってると考えてもいいんだろ。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:37:33.87 ID:t+onCjlo0
>>5
どちらかと言うとEU内の弱小国から
搾取した利益で黒字ってところだね。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:37:39.65 ID:c9udo+f50
ブンデスリーガの時代来たな
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:38:29.68 ID:NHAjCVaQ0
そりゃユーロ安の恩恵受けてるもんな
ドイツ単体だったら通貨はものすごく高くなるけど
EU加盟国がゴミばっかりだから恩恵受けまくりだよ
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:38:41.27 ID:3bqGEha30
>>50
10年前から同じ事言ってるよね。
成長率鈍化しても成長し続ける限りはピークとは言わないのでは。
日本のピークがバブル崩壊前なのと同じ。
単純に成長率ならアフリカとかでもっと凄い国はあるし。

中国は嫌いだけど、瀋陽・天津・上海・香港・シンセン・広州とか
ガンガン発展してるのを見ると活気は感じるね。
日本で言えば大阪〜東京の間ぐらいのクラスの都市があちこちにある。
まだまだ貧しい国民が多いのも強い。日本みたいに全員が豊かになると、
経済って成長しなくなるからね。購買意欲が薄れるし。

まあ人口動態とか内政とか不安はたくさんかかえてるけど、
世界経済成長の中心地であることは否めないね。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:40:41.47 ID:q7uasBug0
>>55
ん?GDP増えたん?
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:41:11.26 ID:opnA3++D0
海外から資源を買わない費用が年間7兆円まで成長した。

ドイツ  省エネ・再エネ推進で 今後も、化石資源高騰による電気代の値上げがない。

【ドイツ】来年から時給1200円が最低賃金に
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404709337/

【政治】“ドイツは1200円” 安倍首相が「最低賃金」を一気に上げない理由は…「最低賃金を上げると、外国人移民を雇いづらくなる」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404778115/

【ドイツ】独下院、最低賃金導入を可決 時給8.5ユーロ(約1200円) [07/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404409030/

ドイツ 脱原発で 2013年貿易黒字30兆円
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1394020460/

ZEH パッシブ無暖房住宅 年間3兆円燃料費節約
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1382150977/

【国際】ドイツが来年には新規国債発行ゼロに 1969年以来初★3[09/09]  New
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410317756/

【国際】 7月のドイツ貿易黒字は過去最大、第3四半期は堅調な成長示唆 New
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410276606/

年間 3兆4000億  再エネ推進で、海外から資源を買わずにすんだ回避可能費用
h ttp://www.huffingtonpost.j p/bjorn-lomborg/energy-germany_b_5144506.html
 

日本  省エネ、陸上風力推進を怠け、為替誘導で今後も化石資源高騰による電気代の値上げあり。

【雇用】 戦慄試算! 「残業代ゼロ」対象500万人で39歳は203万円収入ダウン [PRESIDENT 07/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406493111/

【経済】「残業代ゼロ」経団連、榊原会長「全労働者の10%程度が適用を受けられる制度にすべき」 対象500万人収入ダウン
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406278970/
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:41:55.61 ID:W6lz8qtS0
経常黒字=景気がいい=ドイツ国民全体が底上げが図られている

という認識でいいのか?
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:43:21.38 ID:UvXF5MeP0
>>64
日本は内需国家だから貿易赤字の方がいいんだよ
そもそも日本は高齢化社会で産み出すモノ自体が少ないから輸入するモノの方が多くて当たり前
輸入するモノが増えるということは景気がいい証
過去の貿易収支と日本の株価を見てみると面白いよ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:43:56.16 ID:yzpHLeeg0
>>61
日系企業は資本金10%以上だけでも海外に25000社進出しているんだけど
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:44:15.50 ID:qtONnjXQ0
日本ではあまりなじみないけど欧米とか中国韓国とかでは
「外人を国内に呼んで、最低賃金以下で働かせて、本国に金を持って帰らせる」ってやり方が割と行われてるんだよ
これが貿易黒字のトリックの一つだったりする

日本では研修員制度がそれに近いがに秘本は糞真面目に外人の低賃金を問題にして開戦しようとしてるだけまだ偉いのかもしれん
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:44:26.18 ID:XbbrMXb10
またギリシャにたかられるなwwwwwwwwwwwww
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:49:07.33 ID:LbL+CO3I0
1〜6月、経常赤字5075億円 1985年以降で初めて 貿易赤字は12カ月連続
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407463983/

ドイツと日本、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:49:18.74 ID:CUNhgNoa0
アベノミクスで日本一人負け
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:49:29.47 ID:01LKJQeA0
貿易赤字のほうがいいと言ってるのはどこかの国の工作員?
赤字でも国民生活を維持させるには、国が借金してカネを国内に放出するしかないじゃん。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:52:31.25 ID:qTBZ9dIU0
偽装為替でボロ儲けの2国
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:52:58.52 ID:Cewt0ssN0
戦争特需に乗り遅れないように早く軍需産業を強化しないと
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:52:58.96 ID:Dil07HpG0
緊縮して国債発行も必要なくなって止めたんだよな
羨ましい
日本の政治と来たら情けなくなるよ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:55:01.65 ID:Oa5W4CoP0
>>63
ドイツ人、イギリス人、フランス人、イタリア人が
1 つの政体を形成するなんて
どう考えてもムリw
(それ以外の国も入るなんてもっとムリw)
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:55:16.45 ID:prpzqH0Y0
飯はジャガイモとスープでベンツを組み上げる人たちに勝てるわけない。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:56:37.04 ID:pQdMgO+70
それに比べて
ほんと日本は政治家、完了が馬鹿だから最悪>>>>破綻一直線
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:57:05.41 ID:q7uasBug0
>>76
ドイツはEU圏の後進国を奴隷化してるからな
日本も東南アジアで同じ事を…
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:05:08.74 ID:OW6YBV7o0
ドイツではケチがモテる。
旅先でホテルやレストランで散財する奴はモテない。
テントと食材持参で観光地に金落とさない奴がドイツ女の理想。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:06:20.71 ID:soomLdHN0
ユーロのダニ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:12:04.11 ID:GntOqHnD0
ドイツのスペックを教えて欲しい
場合によっては移住したいから
1.賃金
2.メシのうまさ
3.サッカー以外の娯楽
4.児童福祉
5.日本人への寛容さ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:16:13.89 ID:YVITOx9y0
>>78
日本は変動相場制だよ
あとねこの一年間の貿易収支と景況観のグラフを見てみたらいいよ
貿易赤字がいいのは一目瞭然だよ
こんなにわかりやすいのに日本のマスゴミはアホばっかり
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:21:45.38 ID:K6S7BQOt0
>>89
バカすぎてワロタw
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:23:48.25 ID:YVITOx9y0
アホしかおらんのかよ・・・
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:24:32.55 ID:mB8dQGzA0
脱原発のドイツ、かたや日本は(泣)
俺たちジャップは死んだほうがいいな
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:27:01.05 ID:uNYY+Ci40
移民し放題だなww
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:29:42.75 ID:FBFbnoRY0
今やEUはドイツ第四帝国になっちまったな
キャメロンもオランドもメルケルに好き放題やられてるし
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:34:31.85 ID:NVzgzuHd0
>>92
フランスから原発電力吸い上げまくってるんだから

全然脱原発じゃないインチキだぞ、在日バカキムチwww

>>76

そして南欧は借金しまくり破綻しまくり

ドイツと南欧はセットだから
関東関西東海がそこそこ元気があって
地方が大変なのと同じ構図

それからドイツは日本より超少子化
移民が増えてるけどドイツ白人は全然セックスしない、子供作らない

ゲルマン白人がドンドン消えて逝ってるから
ドイツももたないだろうな

日本より幸福度が低いポルトガルやギリシャのブタ共が完全に腐ってる

ドイツの経済はEU圏でドイツ以外から吸い上げてるんだから
ポルトガルやギリシャが割り食ってるだけ

日本と比べるんだったらドイツの人口に8500万人に
ポルトガルやギリシャやクロアチア足して1億人ぐらいで比べるのがちょうど良い

老人ミイラの年金詐取が世界で最も多いのはスペイン・イタリア

 
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:35:34.95 ID:NVzgzuHd0
 

>>86
>>88 


買春大好き変態ドイツが世界一ィィィィィ!!!!!!


EUにおいて買春大好きの

 “ スキモノ ” (ド変態) として名を轟かせているのはドイツ人

質実剛健で頭デッカチ、感情の起伏も柔軟性が無くてどこか不器用

内面は欲望ドロドロのドスケベなのが実際の姿

だから女性に声をかける事すらままならない卑しくてヘタレな男ばっかりで


    買    春    が    大    好    き


          ド   イ   ツ   人




 
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:36:21.12 ID:Jd8PdhZF0
原発大量に止めてるどっかのアジアの落ちぶれた国とは違うな
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:36:27.20 ID:gLqVRPYz0
カーガーワーシンジーカーガーワシンジー
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:37:25.00 ID:NVzgzuHd0
 

>>86
>>88 
 
つ づ き


ドイツ国内には買春・風俗施設の “ FKK ” っていう

( “ 裸の自由を謳歌 ” って意味の一大風俗産業)

性風俗需給を支える馬鹿デカい組織があって

そこにセックス業務従事者を欧州中から掻き集めてる


チェコ・スロバキア・ポーランド・ウクライナ・ロシア
アルバニア・クロアチア・セルビア・ルーマニアその他色々

こういうアバズレ下賤金髪女が米兵を漁ったり黒人と子供作ったり
移民男性の性的鬱憤の捌け口になったり
うだつの上がらない底辺ドイツ人ブルーカラー男のDV餌食ボッシーになったりしてる
(つまり在日シナチョン女が日本人女性のフリして六本木ビッチだったり外人専なのと同じ)


 
 
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:38:53.22 ID:NVzgzuHd0
 

>>86
>>88 
 
つ づ き


ドイツは経済力があって人口が多い強者なのもあって
EUでは所狭しと “ 買い物 ” しまくってる一大勢力
(向こうは安ければだいたい本番一発20ユーロ程度)

ドイツ男は他国へ出かければその現地の女を買春対象としか見ていない

高校出た年ごろの奴は大抵が悪ぶってノリで卒業シーズンに
仲間と連れ立って行ったりとか
大学生は冒険気取りで夏休みを満喫とか
小金持ってる独身男は誰にも知られずボッチ旅行で
ヒマ潰しにしれっとコソコソとか

いずれにせよ買いまくってヤリまくッてる


ドイツの性風俗購買力は世界一ィィィィイイイイイイ!!!!!



 
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:39:20.18 ID:pELvr9Xq0
ドイツだって中国、ロシア、韓国が隣に在ったらこう上手くはいかないよw
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:40:26.70 ID:mB8dQGzA0
>>95 自前の原発よりフランスから買ったほうが安いのか?
在日馬鹿はお前だろ?寝ろよ足らず
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:40:55.78 ID:dIPF5F2I0
2重通貨を最大限に活用してるからな
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:41:41.78 ID:NVzgzuHd0
 

>>86
>>88 
 
つ づ き


鼻デカで乳製品酪農食品摂取過多でワキガ
チーズ食いまくり牛乳飲みまくりでワキガ
ニンニク香草の効いた濃厚な牛豚ソーセージ食い過ぎで強烈なワキガ

日本人より喫煙率高すぎでヤニ吸いまくり
エスプレッソ飲みまくりだから歯が黄ばんでて異様に汚い
ワキガだらけに加えて風呂に入るのがキライなのがドイツ人
吐息が色々と混ざってて異様に臭い、アル中ヤニ中、汗・ワキガの発酵臭

アルプス以北は水を浴びる文化がなかったから
清潔感や体臭に対しての感覚がマヒ

素足の文化が無いからワキガに輪をかけて足もクサい

日照少なく寒冷厳冬だから陰鬱で暗澹としててアル中ヒキコモリを抱え
大量の鬱病メンヘラに名高い連続殺人鬼・大量殺人犯を
次々と量産し続けるのがドイツや北欧ゲルマン系野蛮人の系譜
銃乱射も大好きだし、もちろん血の商人として武器輸出も大好き
大量ピアス大好き自傷リスカ大好きタトゥー大好き
デスメタル・ブラックメタル大好き
暗黒闇煉獄死神鎖大鎌悪魔ドクロデザイン大好き
ハーケンクロイツ大好き
スカトロ・ロリペド大好き 

ドイツの変態パワーエログロナンセンスは世界一ィィィィイイイイイイ!!!!!



 

 
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:42:26.90 ID:NoePK58o0
前回軍事で失敗 今回は経済で
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:43:44.35 ID:9JhtXt7z0
裏山
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:43:57.21 ID:u1duQBxK0
EUの破綻があるとしたら、ドイツの一人勝ちが理由になるかもな。
でもこれでほかのEU加盟国の面倒みないとならなくなったな。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:44:45.63 ID:NVzgzuHd0
 

>>86
>>88 
 
つ づ き


そうやって獣臭くて劣悪な環境でも平気
白人こそが野生のサルにソックリ

赤肌、白ブツブツ肌に亜麻色の毛並み、ヘーゼル色の瞳で臭腺凄まじい
コーカソイドの欧米人こそ獣やエテ公のサルそのもの

ドイツの街は日本よりずっと汚く、曇天で街は煤け、人々の顔つきはなぜか常に険しい
犬の糞、ハトの糞、ムクドリの糞、そして人間の糞
ネズミの死骸、割れ瓶、吸い殻、空き缶、立ちんぼ買春後のコンドーム

ドイツは、、、汚い

そんな環境がドイツ人の冷徹で冷酷で冷血で凍てつく心と感性を生み出す。。。。。。


 ハ  イ  〜  ル  ・  ヒ  ッ  ト  ラ  〜  ( 笑 )


8888888888888888888888888888888888888888



 

 

 

 
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:45:09.27 ID:zEVLG65o0
>>86
ドイツとオランダ。名古屋人と似てる。
金が貯まると子に冬の競技をさせる。
スキー、スケート、ボブスレー等。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:45:25.88 ID:sgItZTL10
一方同じ戦敗国のジャップは・・・
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:46:08.53 ID:mB8dQGzA0
何でチョンはドイツが嫌いなの?
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:46:23.11 ID:ZzMPDP810
それほど戦略があったとは思わないな。地道に正しいことをしていたら自然に黒字になってきたって感じだろ。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:47:06.67 ID:NVzgzuHd0
 

>>86
>>88 
 
つ づ き


88 : はちじゅうはち、エイティエイト。 ハチハチと読むとエイト・エイトとなるが
     このエイト・エイトの発音が、エイチエイチと近い。つまりHHになる。
     そしてHHとは何の事かと言うともちろんそれは、Heil Hitler の略称。
     欧米では “ 88 ” という数字は、 『ハイル・ヒトラー』 を暗に意味する。

     ドイツでは一般的に88という数字の並びもHHという文字の並びも
     徹底的に忌避される。


バカンスでヒマを持て余したドイツ男たちは国内だけじゃあ飽き足らず
カンタンに越境できるからパリの売春地帯を征服したり
ドーバー越えてロンドンでヤリまくったり
オランダ・アムステルダムの飾り窓売春地帯でおかわりしまくったりとか
ポーランド行ったり、チェコ・スロバキアやらハンガリーにまで足運んだり
スペインにまで赴いたりしてアビニョンの娘とやらかしたり
 

   ド   イ   ツ   人   は   モ   テ   な   い   か   ら  


    買   春   が   死   ぬ   ほ   ど   大   好   き


              


 
 
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:47:59.48 ID:gb3RxfgP0
日本は永久に経常赤字なのに・・・
ドイツはいいなぁ
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:48:36.71 ID:NVzgzuHd0
 

>>86
>>88 
 
つ づ き


毎年夏休暇あたりの時期なんかに前述の国々で

キモいスケベ面したモッサいドイツ男の団体行動の光景がよく見られる

遠路はるばるタイやインドネシアにまでも遠征しに来たりするしな ! ! ! !

タイでロリ女の手をつないで連れ回してるのはドイツ人とかアメリカ人ばっかり

ブラジルやインドで買春しまくってるのもドイツ人ばっかり

セルゥビィアモンティエネェグゥロ !!!!! by 朝のお笑い芸人



ド  イ  ツ  人  の  買  春  欲  は


世  界  一  ィ ィ ィ ィ イ イ イ イ イ イ ! ! ! ! !




 
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:49:45.49 ID:mB8dQGzA0
日本もチョンが居なければなー
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:50:12.89 ID:79eKAG/H0
結局、旧東ドイツがソ連圏に追いやってた時は平和だったわけだ
ヨーロッパにとっては
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:50:29.78 ID:lHrzQmPM0
ドイツにとって、EUは合法的な植民地だわな
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:50:52.69 ID:NVzgzuHd0
>>111
ドイツ・白人を崇拝してて
ヨダレダラダラ目玉グルグルなのがお前みたいなチョンやシナだよなw


>>102
脱原発って言うのは自国の利用エネルギーに原発がゼロってことだろ
死ねよ在日シナ豚在日バカキムチ
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:51:14.00 ID:SAm/OQKc0
ドイツは凄いわな今も昔も
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:53:19.12 ID:gkdXbwZN0
そういや8年前ですら
築地の寿司屋で朝6時から行列してたのは
日本人以外では中国人とドイツ人だったな
え?ドイツ人かよとオモタ
鮮人はいなかった
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:54:57.24 ID:75e3wlJL0
翻って、経済でも外交でも中国に歯が立たない日本。


インドが上海協力機構に加盟申請 中央アジアの資源狙い
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140913/chn14091323420003-n1.htm
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:55:45.33 ID:M5ryO5j10
トルコ「入れて〜お母ちゃん早く入れて〜」
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:57:05.46 ID:WqNiCsDd0
>>120
ドイツ以外を食い物にするのが巧みなんだよ

>>121
アングロサクソン・ゲルマンは朝早起きだからな

北米いたとき実感した
アメリカ人もそうだが
カナダもそうだった
白人は朝早起き

アングロゲルマンの故郷は夏は短く
後の季節は日没が異様に早いからな
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:00:04.94 ID:ELp1SkGp0
お前ら頭悪いから教えてあげるけど日本は資源国じゃないから赤字になりやすいのは当たり前だぞww
ちなみにカナダ、アメリカ、オーストラリア、イギリス、フランス・・・先進国はほとんど貿易赤字
ってか世界の国の大半は貿易赤字
ドイツはグローバルなニッチ市場の中小企業が多いから黒字になりやすいだけ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:01:15.07 ID:xi++93wA0
>>122
台湾や韓国以下の一人当たりGDPの劣等シナゴキwww

日本様には全く太刀打ちできない一人当たりの卑小さ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:06:04.40 ID:0oVPMTyJ0
こんだけ経済が好調なのにユーロ安ってw
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:06:09.71 ID:4mScX4GV0
ドイツも若者はベルリンに集中するらしい。つかEUと東京を一緒に考えるのは阿呆だろ
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:06:32.39 ID:3EHA9w6q0
>>88
ドイツの最低賃金は日本より低い

ドイツでは 未 だ 法 定 さ れ て な い

 
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:08:25.55 ID:5bZwLyimO
ドイツ凄いとか言うわりには
2度の世界大戦では2回とも負けて
むしり取られとるし
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:08:44.53 ID:sQS/nW1M0
>>127
南欧がゴミだから

>>114
アメリカもイタリアもフランスもイギリスも永久赤字
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:09:16.25 ID:4mScX4GV0
あとヤクザが幅聞かせてる国は絶対衰退する、イタリアなんぞゴミ国家
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:09:20.71 ID:fzIE8UTj0
ドイツの最低賃金 860円 → 1200円

日本の最低賃金 沖縄 640円
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:10:25.02 ID:umsRIP220
まるで第二次大戦まえのようだ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:12:01.83 ID:vP0KAnQiO
>>126
下痢ボンボンの政策()が推進されりゃ直に日本が下に行く
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:12:46.41 ID:avOleg9s0
そのくせギリシャの支援ケチってたのか
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:14:41.62 ID:SpqXOaXX0
>>133
それは来年からだよな

しかし、今まで下限なしの低賃金で成り立っていた社会が
どうなるのか楽しみだwww
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:16:34.16 ID:/qmt8xS60
老人に投入してる税金の半分を経済に還元すれば日本の経済なんて簡単に回るよ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:16:53.56 ID:CrarYeB+0
ドイツの利益はフランスイギリスイタリアポーランドなどから吸い上げてるのであって
日本で言うと東京が過去最高益を出しながら地方がどん底みたいな感じ
EUを国として見たら別に黒字は大きくもない
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:17:28.68 ID:5qgAQGNB0
EUのドイツは日本で例えると東京かな
人口経済は一極集中させるわ原発は地方になすりつけるわそんなことばっかして東京そっくり
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:18:38.28 ID:vH3R1hrM0
これって日本の中で東京は金持ってるのとおんなじ構図なワケ?
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:21:03.37 ID:3aofu8PR0
経済統合すると一極集中になるのかね
他のEU諸国の富を全部吸収しているような・・・
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:23:25.84 ID:ykIKC1jB0
東欧=中国 世界の工場みたいな感じなのに
デフレの風が吹くこともなくなぜここまで堅実?

東ドイツに足を引っ張られながらも。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:31:31.76 ID:Ylu+95Pv0
>>143
南欧という奴隷国家があるから
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:31:34.30 ID:fzIE8UTj0
海外から資源を買わない費用が年間7兆円まで成長した。

ドイツ  省エネ・再エネ推進で 今後も、化石資源高騰による電気代の値上げがない。

【ドイツ】来年から時給1200円が最低賃金に
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404709337/

【政治】“ドイツは1200円” 安倍首相が「最低賃金」を一気に上げない理由は…「最低賃金を上げると、外国人移民を雇いづらくなる」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404778115/

【ドイツ】独下院、最低賃金導入を可決 時給8.5ユーロ(約1200円) [07/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404409030/

ドイツ 脱原発で 2013年貿易黒字30兆円
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1394020460/

ZEH パッシブ無暖房住宅 年間3兆円燃料費節約
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1382150977/

【国際】ドイツが来年には新規国債発行ゼロに 1969年以来初★3[09/09]  New
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410317756/

【国際】 7月のドイツ貿易黒字は過去最大、第3四半期は堅調な成長示唆 New
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410276606/

年間 3兆4000億  再エネ推進で、海外から資源を買わずにすんだ回避可能費用
h ttp://www.huffingtonpost.j p/bjorn-lomborg/energy-germany_b_5144506.html
 

日本  省エネ、陸上風力推進を怠け、為替誘導で今後も化石資源高騰による電気代の値上げあり。

【雇用】 戦慄試算! 「残業代ゼロ」対象500万人で39歳は203万円収入ダウン [PRESIDENT 07/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406493111/

【経済】「残業代ゼロ」経団連、榊原会長「全労働者の10%程度が適用を受けられる制度にすべき」 対象500万人収入ダウン
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406278970/
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:32:16.78 ID:Gkh7DTMO0
ネトウヨが絶対に認めないドイツ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:44:04.66 ID:ELp1SkGp0
俺はネトウヨだけどドイツは認めてるぜ
むしろ貿易黒字の韓国の方がヤバい
資源も産業もないのにどんだけ苦しいんだよあの国はw
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:00:06.39 ID:xi++93wA0
>>147
輸入が異様に少なくなった結果の黒字だっけ??
メチャクチャ消費が冷え込み経済が減退してるんだよな韓国って

韓国は日本以上の超少子高齢化だからな
韓国や香港シンガポールって1.0切ってたはず
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:10:36.82 ID:vQaG0kjo0
第一次世界大戦の賠償金は支払い完了済みだし
第二次世界大戦の賠償金は無いし
EUを経済的に支配してる今のドイツはまさに無敵だな
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:18:44.43 ID:MevkUr3W0
 
>>146
>>124 

【ドイツは世界一】農場で男が2匹の馬をレイプ【  変  態  】
 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409304532/


・深夜にオムツだけを着て女性に「このへんにオムツ交換室はありませんか?」と尋ねる男(イギリス)
・自宅の庭でテーブルとセックスした男、隣人に録画され逮捕(ドイツ)
・トーマスタウンシップの洗車場で、掃除機の吸い込み口にチ●コを吸わせ自慰行為を行う(アメリカ)
・ワセリンを尻に塗って店や教会、学校などの窓に「尻跡」を付けてまわっていた男、通称バットバンデット(アメリカ)
・自分のペニスに糸を結んで操り人形遊びをしていた男(アメリカ)
・障害者をよそおって、雇ったヘルパーにおしめを換えてもらっていた40男(アメリカ)
・全裸男がスクールバス乗っ取る(アメリカ)
・真っ赤なショーツを着け、堆肥にまみれてマスターベーションしていた男(イギリス)
・肛門にじゃがいもが詰まり病院で摘出した牧師(ドイツ)
・ロバとアナルセックス男(ドイツ)
・「それでも僕は裸がいい。」裸になり続けて終身刑に(イギリス)
・男の屁のニオイフェチ(イギリス)
・馬にフ●ラさせる男(ドイツ)
・ロープをTバックのように着用&「糞尿のようなもの」にまみれ、「これはウンコではなくトマト」と主張(アメリカ)
・汚れたオムツを盗みに侵入しかけたところ御用 → 侵入時、汚ムツ6枚所持の若きマニア(20)(アメリカ)
・ドーナツを盗んでコンビニ駐車場で放尿、さらに警察官に売春を持ちかけた26歳女性(アメリカ)
・ 全裸で配達した郵便局員(ドイツ)



これが、ゲルマン・アングロサクソン



 
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:29:12.43 ID:ZEfncn8A0
つーか、ここに居る馬鹿の99%は
ドイツには赤字国債が無くても
EUに山ほどの債券があり、その大きな支払いはドイツにも掛かって来るので
債券発行先をドイツがつけ合えてるだけという事に気づかないだけw

だからこそ、スコットランドの独立から始まるEUの分離危機で
後始末に引っ張り出される可能性が高いドイツが
再び大戦前の立場に追いやられて行きそうなんだけどな
お前ら債券についてもうちょっと深く学習してこいよ
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:31:58.10 ID:4ZGvmCn30
しかし幾ら稼いでも吸われる額が大きいから嫌だよな
日本にも目の吊り上がった寄生虫が居るがw
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:36:57.36 ID:wAnKOh0F0
>>43
Jカーブ効果の使い方が変
アホ朝鮮人だからか
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:37:26.60 ID:aPOpEQ680
>>151
何でEUの債券をドイツが支払うのか?
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:37:31.01 ID:LuuE3JNa0
ユーロ安で美味しいところを一人でかっさらって行ったのがドイツだからな
近隣諸国の恨み節もすごかろう
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:37:35.35 ID:cTBvOoTG0
日本がそんなことになったら
世界中から袋叩きにされて
プラザ合意だの、なんだの
おかしな条件を押しつけられるのにな
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:39:46.90 ID:Q3p89jWc0
日本が叩かれたのは世界中から嫉妬されたからだもんね
慰安婦問題とカモ
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:43:44.02 ID:aPOpEQ680
ユーロっていう反則技で黒字伸ばしただけ
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:45:33.69 ID:jl6FxVQd0
アデナウナー以降ドイツの立ち回りは上手いから
第二次世界大戦を引きずってるわけじゃない
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:51:59.72 ID:zEVLG65o0
>>114
白人だから許される。日本は潰される。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:52:06.81 ID:cTBvOoTG0
こういうのって家計みたいに
黒字・赤字と言う表現は
なにかちょっと違うよね

バランスした方が良いのであって
行き過ぎた黒字というのは、
家計で言えば、貯金が増えたというより
家財を売り払ってすっからかんになってしまったとか
奴隷のように働いているのに、食う物にさえ苦労するとか
そういうのに近いよね?
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:52:08.70 ID:aPOpEQ680
>>159
日本だってあれくらい周辺国がまともならもっとうまくいったさ
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:53:35.22 ID:aPOpEQ680
>>161
GDPはマイナスに近いのにな
例えるなら家の金庫に10億円くらいあるのに一日500円しか使えなくてひもじい思いしてる感じ
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:56:28.88 ID:QvwkThA80
>>5
儲けているのは事実だがどちらかと言うと内需が落ち込んで相対的に黒字になったという方が正しい
韓国と一緒

日本だって失われた二十年とやらは黒字だった
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:56:34.21 ID:N9AZkS6T0
ドイツは虚業に逃げずに、地道に製造業育てているからな
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 03:05:00.80 ID:BV2/ODB80
表向きはちょっと良くても超格差社会だろ。

ドイツ経済研究所(DIW)によると、この国では全体の10%に当たる最も裕福な市民が、国全体の個人試算の6割を持っている。
これに対し、市民の3分の2は資産らしい資産を持っていない。検察庁と税務当局の調べによって、
ドイチェ・ポストの元社長など富裕層に属する何百人もの市民が、リヒテンシュタインに資産を移して多額の脱税をしていたことも明らかになった。
庶民の間の不公平感は、募る一方だ。
http://www.newsdigest.de/newsde/column/dokudan/1046-704.html
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 03:07:59.04 ID:QWTP4yDQi
ドイツは緊縮しすぎてディスインフレしとるからなあ
これからどうなるか
ユーロ全体がデフレに沈没していくんじゃなかろうか
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 03:11:48.22 ID:76LlQDQT0
>>22
価値なんか下がったほうがいいじゃん
それで外貨稼げるんだから
仕事も入る

人間その年の豊かさだけじゃ暮らしていけないんだよ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 03:16:23.18 ID:QWTP4yDQi
内需が減って貿易黒字
内需が増えて貿易赤字
好きなほうを選びなさい
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 04:51:06.07 ID:o6C3NH0F0
>>100

>ドイツ男は他国へ出かければその現地の女を買春対象としか見ていない

バルセロナではマジでこんな感じだったなドイツ人
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 04:52:12.69 ID:oA5WFZCa0
一方日本は支持率急上昇中の安倍政権がマイナス7パーセント成長を叩き出して国民は狂喜乱舞していた。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:07:27.95 ID:/3jW4hcU0
ドイツって世界大戦2度もボロ負けしてるのになんでこんなに調子こけるの?
ボロ負けしたドイツと中身べつもんなの?
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:10:39.10 ID:EyZLjsg20
いまだに警官の格好した奴いるんだな笑
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:10:51.36 ID:cblecsCf0
>>172
ドイツやイタリアに朝日新聞はないんだよw
日本と違うところ
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:12:52.74 ID:YmXCvXft0
安倍-福田-麻生-鳩山-菅-野田-安倍

日本は無能ばかりだ。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:15:57.30 ID:cblecsCf0
ドイツの首相って西ドイツから数えても戦後10人も変わっていないだろ
日本は35人くらいか?w
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:17:24.12 ID:F4Zmg0UD0
>>175
ループしたりしてww
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:26:52.06 ID:cblecsCf0
あの国の高速道路は日本と違ってどこまで走っても無料だ
道路保全にも無意味に無駄な金は掛けない
これだけで日本に勝ち目が無いのがわかる
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:30:38.95 ID:K+Z52eIa0
>>156
この件について欧州諸国の感想をマジで聞いてみたいね。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:31:55.93 ID:o6C3NH0F0
>>165
EU圏域で障壁を作りつつEU内の国々を奴隷消費者にしてなw
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:33:13.53 ID:o6C3NH0F0
>>178
てかヨーロッパって(アメリカもそうだが)

都市部から離れたら舗装してないむき出しの土だけ道路多いからな
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:33:23.20 ID:kijHOqZyO
>>178
負けた…
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:34:13.99 ID:HUob+Fh/0
日本の地方経済は良くも悪くも公共事業主導だったから仕方がない
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:36:48.08 ID:ypIB+DEM0
自然エネは経済を破壊するって大嘘やね
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:37:52.28 ID:MUHDproT0
賢いじゃないか。ヒトラーのクローンでもいるのかw?
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:38:58.75 ID:ypIB+DEM0
>>174
むしろ朝日新聞ばっかじゃネ?
土下座に徹したのが勝因だろ
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:43:13.90 ID:S09ssKKa0
なっ

ちゃんとやってる国はこーいうふうに黒字になるんだよ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:43:36.71 ID:Th5YfJZRO
国民が優秀だと政府も優秀だなドイツは
 
それに比べて猿人ジャップときたら
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:44:24.90 ID:ED8Uk7wIO
一方、日本の公務員は…
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:45:25.68 ID:Dw2fdQe20
ドイツは周辺国を食い物にしてるだけ。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:46:12.38 ID:YmXCvXft0
>>190
サッカーワールドカップでも優勝してますよ。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:48:34.75 ID:cblecsCf0
>>186
国を貶めて喜ぶ新聞社があるのは世界広と言えど日本くらいです
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:51:03.98 ID:YmXCvXft0
>>192
日本には国を貶めて喜ぶ政党があるし、ほんと終わってますね。

河野談話出した自民党です。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:52:39.03 ID:44g3x6di0
ガスはロシアから
電気は原子力のフランスから
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:54:03.86 ID:IOiJQ4PN0
それに比べてまったく効果の出ない安倍チョンのアホノミクスの情けなさよトホホw
安倍はさっさと退陣しろ
これ以上日本を取り壊すな!
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:54:09.29 ID:twSUo3350
>>190
ドイツが周辺国に様々な手段で経済的結びつきを強化し、EU内の貧富の差解消
のために行動してるのは知ってるが

ドイツが周辺国から富を吸い上げてるという行動とはどういうものか、指摘して
くれないかな?
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:55:55.32 ID:ypIB+DEM0
>>192
先の戦争への反省を国を貶めていると摩り替える悪党が幅を利かせてるから日本はこのザマなんだろ
戦犯の孫子が国会牛耳ってるぐらいだからな
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:56:01.65 ID:caVzZsrw0
物作りに対する姿勢が違うしな
小学生から適正見て職業訓練を受けさせるか高等教育しながら職業訓練受けさせるかするし大学行かせるかを選択させて
中年になって失業しても異業種に再就職する為にいったんハロワから斡旋された単純労働につくのを条件に第2の失業保険受けながら職業訓練受けられる
東ドイツの問題やイスラム移民の問題でナマポを与えたらあっという間に破綻まっしぐらだから
アジェンダ2010でワープア層に手に職つけさせるのが最大の社会保障という考えに切り替えた結果
日本の2倍近い失業率を同じくらいまで解消させたんだよな
ただ人を育てるという面で中小以下の人材の労働生産性はやたら高い
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:56:55.16 ID:twSUo3350
>>194
そういう言い方するなら
日本は化石燃料(ガス、原油)を中東から
食料は中国、オーストラリア、アメリカ、ロシアから
原子力燃料はロシアから

もっと悲惨だよ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:58:55.60 ID:T+haDQFH0
ドイツは近頃「調子はよくない」と聞いているので、
経常黒字だからいいってわけじゃあなさそう。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:59:00.17 ID:trsBDg8v0
いやいや、ギリシャ、スペイン、イタリア、etc.のおかげだろw
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 06:03:00.89 ID:twSUo3350
ちなみに、ドイツ、フランス主導で、電力の再生可能エネルギー転換をするため
超ビックプロジェクトを既に、実施実験まで行っている
不毛の土地である砂漠に太陽光発電の大規模施設を建設し、そこで生まれる
電力をEUでの消費に回すという計画
送電ロスの問題があって、まだビジネスとして成り立つまで低コストにする
までには至ってないが、技術的課題問題で、解決の方向性はみえてきている

アメリカは本気で、宇宙空間での発電、地上への送電の計画を推進していたり
エネルギー問題解決に本気でとりくんでいる
原発が燃料問題、廃棄物問題でコスト的に見合わないだけでなく継続できない
発電方法という基本認識がそれらの国にはある

日本はその点、ほぼ無策
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 06:04:01.72 ID:2guoJ3ye0
>>200
景気が悪くなって、
輸入が減ったための黒字とかかな?
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 06:05:07.19 ID:caVzZsrw0
>>202
それビジネス誌で見た気がするけどけど
プロジェクトリーダーに日本人技術者が関わってなかったっけ
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 06:12:28.04 ID:MtLGQf8b0
原発廃炉は正解だな。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 06:21:35.55 ID:XZq3OVPOO
凄いなぁ(@_@)
壁が壊され、東ドイツという不良債権を吸収した頃は、"これから統一ドイツは
大変になるぞ!!"と危惧されていた時代もあったことを考えると、
隔世の感があるな〜
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 06:24:07.49 ID:2EonUFv+0
やっぱりね、政府予算は事情ではなく理屈で組まれるべきなんだよ。
日本とドイツの大きな差は、事大主義か理屈主義かの差だよ。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 06:32:50.96 ID:rJjroxqb0
移民問題抱えているし割りと不安ありそうだけどな
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 06:33:44.29 ID:osHJL7Ej0
原発をフランスに任せて最高といういい気な国乙
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 06:34:43.75 ID:2AqUM5Hi0
この国は借金ですら利権
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 06:59:08.98 ID:BeRx5Ndx0
ユーロのおかげ
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 07:11:00.74 ID:WNDdgLDxO
EU脱退するとかぬかしてる政党が躍進しとるらしいがEUのお陰とは考えんのかな?
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 07:31:52.97 ID:Csv2u3Ej0
>>205
昨年の総選挙で、豪州と同じく原発に頼らない国と成る事が「国民の総意」となりましたからね
資源を持たざる国でもその気になれば、原発によるエネルギーがゼロになっても立ち行く事を国は懇切丁寧に説明したからね
ドイツ国営放送のネット放送(ドイツ語)で普通に知ることが出来た内容だけど、日本のマスゴミは絶対に報じない内容www
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 07:36:07.41 ID:UuwT9+3r0
で、西ドイツはドイツからの独立目指さないの?
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 07:36:52.11 ID:WvxAQeIh0
で、EU全体としてはどーなんだろう?
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 07:37:36.87 ID:fW1FL6m+0
>>212
アホなんだろうね
稼いだ金を他所に吸い取られるのがいやなんだろうね
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 07:39:46.50 ID:m0QbKucY0
>>215
プラス
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 07:42:02.91 ID:QQbLPWC60
ドイツだけじゃないんだな、となりのポーランドと
チェコも過去最高だし、中部欧州が調子がいい
さらに発展するだろう
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 07:43:56.54 ID:GUCL78sIO
>>195
生活保護のエベンキは日本の政治に口出すんじゃねえよ
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 07:44:49.54 ID:nISsIlaJO
>>218
そりゃ、ドイツの汚れ役だからな
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 07:50:33.57 ID:m0QbKucY0
>>218
記事の最後にも書いてるけど当面はそうだろうね
まあ、ドイツ帝国が違う形で再興してもうたけど
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 07:51:33.56 ID:aOM8eZab0
>>218
なにも気づいていないな、中欧はすぐ東のウクライナ内戦で景気が良いんだよ
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 07:52:04.55 ID:LSSUgYUD0
ネトウヨしょべえなw何やってんのw
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 08:14:25.55 ID:p7FAPCGR0
結局は愛国心の差だな ナチは間違っていた事は認め愛国心自体は大切にする
ここが戦後 浅卑をのさばらせた日本との大きな違いだったんだ。。。。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 08:44:46.11 ID:ypIB+DEM0
>>224
ゴミ売りと3Kの所為だよ
原発も爆発させやがった疫病神さ
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 08:52:21.30 ID:i64hLalW0
>>150
ドイツは変態
ドイツ人は本物の変態

>>199
いや、ドイツは脱原発できてないから
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 08:53:51.11 ID:79mCCjp10
ユーロは失策だろ
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 08:54:39.78 ID:ZrOkHcPe0
ドイツ人は空気読めないからな
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 08:54:45.86 ID:/ctUE/Vq0
ドイツは停止はしていないが脱原発方向に動いてるのは事実。
電気代が値上がりしたのも事実。

つまり電気代値上がりでも経常黒字が出る経済構造をしてることになる。
日本が経常赤字に転落するのは、経済向上が貧弱ってことだな。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 08:55:14.54 ID:i64hLalW0
>>202
無策じゃなくてそれ日本企業のプロジェクトだよバカチョンがwww

そもそもそれまんま2年前のクロ現の内容だろw
古すぎ

死ね豚キムチw
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 08:58:09.77 ID:65FP+7mw0
国が黒字になっても、専門職のドイツ人でさえ、
移民を養うための税金でピーピー。
単純ではないぜ。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 08:58:22.79 ID:i64hLalW0
>>229
いや、アメリカもイタリアもフアンスもイギリスも経常赤字だからww
ドイツは経済成長鈍ってるし

そういや韓国は内需が死んでて消費が冷え込んで一気に輸入が落ち込んで
その結果経常黒字なんだよなww

シナの数字は全部デタラメだしな
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 09:10:06.82 ID:xliRUluz0
同盟国であるはずの他のEU諸国を犠牲にして成り立ってる黒字でございますw
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 09:16:43.08 ID:DNz+w4Tr0
>>232
カナダもオーストラリアも大幅な経常収支赤字ですな
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 09:20:22.99 ID:OhHzbezI0
PIGISに吸い上げられます・・・
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 09:23:51.41 ID:aq4Ae6DQ0
>>22
企業と国を同一視しすぎじゃね
企業は金を国内に移すホースであって、日本そのものじゃないよ
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 09:25:27.95 ID:Bd9T2iyD0
アメリカを買えると言われた日本がこのザマやさかいドイツはんも気をつけなはれや
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 12:40:03.15 ID:fzIE8UTj0
脱原発  海外から資源を買わない費用が年間7兆円まで成長した。

ドイツ  省エネ・再エネ推進で 今後も、化石資源高騰による電気代の値上げがない。

【ドイツ】来年から時給1200円が最低賃金に
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404709337/

【政治】“ドイツは1200円” 安倍首相が「最低賃金」を一気に上げない理由は…「最低賃金を上げると、外国人移民を雇いづらくなる」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404778115/

【ドイツ】独下院、最低賃金導入を可決 時給8.5ユーロ(約1200円) [07/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404409030/

ドイツ 脱原発で 2013年貿易黒字30兆円
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1394020460/

ZEH パッシブ無暖房住宅 年間3兆円燃料費節約
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1382150977/

【国際】ドイツが来年には新規国債発行ゼロに 1969年以来初★3[09/09]  New
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410317756/

【国際】 7月のドイツ貿易黒字は過去最大、第3四半期は堅調な成長示唆 New
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410276606/

年間 3兆4000億  再エネ推進で、海外から資源を買わずにすんだ回避可能費用
h ttp://www.huffingtonpost.j p/bjorn-lomborg/energy-germany_b_5144506.html
 

日本  省エネ、陸上風力推進を怠け、為替誘導で今後も化石資源高騰による電気代の値上げあり。

【雇用】 戦慄試算! 「残業代ゼロ」対象500万人で39歳は203万円収入ダウン [PRESIDENT 07/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406493111/

【経済】「残業代ゼロ」経団連、榊原会長「全労働者の10%程度が適用を受けられる制度にすべき」 対象500万人収入ダウン
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406278970/
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 12:44:26.73 ID:5bZwLyimO
EUの他の国からドンドン不満が出るだろうな
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 12:46:23.49 ID:i64hLalW0
>>40
日本は自滅じゃない
明らかに欧米が意図してブレーキかけた

それと日本の失われたこの20年間とか言うが
言われてるほど大したことないし
20年でも欧州は大して豊かになってない
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 13:08:30.32 ID:aSdmRgJ70
日本潰しに増税公約の実現だもんな
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:26:22.91 ID:R1454aZJ0
円安になると外国人が日本で働くメリットは明らかに減る。外国人労働者を減らすという立場からも円安は望ましい。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:17:06.13 ID:PrPUMGl40
日本は中国市場から除外されてるから絶望しかない、今後50年は不況、すでに20年続いてるが
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:32:59.76 ID:d0Yd5wm40
過去最高の黒字なのに、赤字国債は『止まる』のがせいぜい   財政規律って、その程度なんだよ
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:04:42.66 ID:us93PVHN0
みとめたくない、脱原発効果wwwwww
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:09:15.24 ID:QTNKeEUq0
>>237国が土地に税金をかけたせい

この国はもうモノスゴク経済オンチ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:48:15.91 ID:us93PVHN0
【吉田調書】 事故の翌日から発電機などの配送が原発から50キロ離れた所でストップ=物資調達に課題 [118357274]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1408978292/

当初、東京電力の本店から届けられたバッテリーは
電圧が低いうえ持ち運びしにくい大型のものばかりで、結局、ほとんど使われませんでした。

これについて、去年7月に亡くなった吉田昌郎元所長は生前、政府の事故調査・検証委員会の聴き取りに対し、
 「手当たりしだい、集めたものを送ってくるということになったんですね。
 困るのは、こっちがいちいち仕様を確認しに行かないといけない」と述べ、
現場が必要とする物資を本店が把握していなかったと指摘しています。

さらに、事故の翌日以降、敷地の周辺で放射線量が上昇すると、発電機などの物資の多くは
原発からおよそ50キロ離れた別の施設までしか届けられなくなりました。
これについて吉田元所長は、「物を取りに行くのに、うちの人間を出さなければいけない。
忙しいときにやめてくれよ」と述べ、高い放射線量の下で物資を届ける体制が不十分だったと証言しています。


【吉田証言】ベント作業が大幅に遅れた原因、冷却装置が止まっているという重大情報が所長まで伝わってなかった「猛烈に反省してる」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408978746/



元所長「イメージは東日本壊滅」 「吉田調書」の全容判明
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014083001001605.html
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:49:05.89 ID:W9t7Pnrp0
ユーロ緩和しろ
ドイツ緩和しなくていい
だからな
まあドイツはユーロ離脱しろ
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:50:06.81 ID:ej0z1cZP0
日本も原発再稼動しないと
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:51:01.29 ID:hWcAea9f0
ドイツはユーロで一番儲かったよね。
その点では、イタリアは物価が高くなって損をしている。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:53:18.00 ID:DbEw6sMKi
日本企業は海外に製造拠点移してるから円安でも輸出は大して増えないよね
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:00:29.43 ID:3zD/ucTM0
かといって内需オンリーだともうやってけない
人口6000万くらいになってしまう
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:07:13.60 ID:us93PVHN0
【PV】 太陽光発電事業者 Part4 【メガソーラー】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/industry/1404977720/
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:33:42.97 ID:us93PVHN0
再生可能エネルギーの比率20%超へ、早くも2030年の目標に近づく
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/17/news036.html

国のエネルギー基本計画で最も重要な指標は電源構成の比率であり、最新の目標値は2010年に策定した。
2030年に再生可能エネルギーの比率を20%以上まで高める目標を掲げたが、
すでに固定価格買取制度の認定を受けた発電設備を加えると早くも目標を達成できる状況になっている。

資源エネルギー庁が固定価格買取制度の最新状況(2014年5月末時点)をもとに集計したところ、
すでに認定を受けた発電設備がすべて運転を開始すると、2030年の目標値を上回る状況になっている(図1)。
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/17/saiene1_sj.jpg

 さらにすべての発電設備が運転を開始した場合の発電電力量を試算すると、
2030年の目標値2140万kWhの94%に相当する2018万kWhに達した(図2)。
太陽光発電がすでに目標を超えているほか、バイオマス・廃棄物発電も目標を突破している。
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/17/saiene3_sj.jpg

 今後さらに運転を断念する発電設備が増えていくことは十分に想定できる。
それでも再生可能エネルギー全体で見れば影響度は小さく、
これから3年程度のあいだに運転を開始する発電設備を合わせれば2030年の目標値に
到達することは確実な情勢だ。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 17:51:31.02 ID:us93PVHN0
国産エネルギー再エネ、自給率を低くくしたい反日原発
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 06:42:36.97 ID:qAQryKYt0
ドイツ、ピークロード電源も管理できる送電網システムを中国に売ったら

安い再エネ電気で作った製品でさらに貿易赤字がひどくなるぞ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止
現代のプランテーションを実現したわけだ
凄いなドイツ
二次大戦後からの大復活、第五帝国の実現