【国際】通貨は経済問題の解決策ではない=通貨安を成長押し上げに重要な役割を果たすと思い込んではならない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆R4h0Z7oz/Geb @Whale Osugi ★@転載は禁止
[FT]通貨は経済問題の解決策ではない(社説)
外国為替相場はここ数カ月、本来の動きを見せている。めったにない貴重な状況だ。

 米経済の回復基調を受け、ドルは主要貿易相手国の通貨に対して上昇している。
単一通貨ユーロは欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が4日に資産買い入れを発表したのを受け、数日間で2%下落。
7月初め以降では6%下がった。アベノミクスをきっかけに始まった円安は再び進行し、日銀もさらなる抜本的対応を迫られる可能性がある。
貿易黒字の拡大で人民元に上昇圧力がかかり、中国人民銀行(中央銀行)は元高を容認。今年初めの下落分の半分以上戻った。

 理論的には、日本とユーロ圏の輸出企業にとって通貨安は歓迎すべき状況だ。
大幅な通貨安に加え、経常赤字とインフレ圧力にも見舞われている南アフリカやトルコなどの新興国とは違い、
インフレよりもデフレに対する懸念の方がはるかに大きいため、輸入価格の上昇は懸案にはならない。

■日本の経験が教訓

 それでも、主要経済国がマクロ経済の調整を通貨で達成できると期待するのは無謀でしかない。教訓にすべきは日本の経験だ。
2012年12月に安倍晋三政権が発足して以来、円は対ドルで20%以上下がった。
これは一見すると日本経済に対する強力な後押しで、円安をたどるように日経平均株価も上昇した。

 だが、輸出や実体経済への影響はそれほど目覚ましいものではなかった。
世界の需要はかなり旺盛だったのに、7月の日本の輸出額は前年同月比3.9%増にとどまった。
いずれにしろ、特にユーロ圏でインフレ期待が低いもう一つの理由は、(金融当局の)対応が相対的に控えめだからだ。

 ドラギ氏の資産買い入れ策の発表によりユーロが2%下落したのは、有益だが極めて重要というわけではない。
ECBが国債買い入れを伴う本格的な量的緩和に踏み出していれば、もっと大きな反応を引き起こしたのは確実だ。
もっとも、量的緩和に対する一定の期待は既に織り込まれている。
以下略
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM12H0M_S4A910C1000000/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 10:50:28.94 ID:WCLV0dQ/0
2ガット
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 10:51:56.50 ID:OKCnWnuB0
原発稼働 輸出企業ウハウハ まぁ、モノは言いようだな〜
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 10:56:38.85 ID:k3799tD/0
今現在は通貨安で凌ぐしかないだろう

この数年の猶予のうちに通貨高上等な産業体勢に変えていけるかどうかだな

SNS、ゲームなどの株高騰で兆候は見え始めた気がするが。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 10:57:23.98 ID:68X0Gghq0
ビットコインに移行しよう
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 10:58:17.29 ID:579vcvFs0
また金融政策=為替政策と勘違いした珍文?
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 10:58:57.13 ID:M9EL5m250
>>1
通貨高のせいでえらい目に遭ったからな。
通貨が経済に重要な影響を与えるのは確かだ。
何を言おうが痛い思いをした事実は変わらないし、記憶も消えない。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 10:59:39.02 ID:HgmTwbs30
ハイパーインフレ経験のドイツが
インフレ過敏症で、日米並みの
金融緩和に及び腰。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:00:47.93 ID:KEXOw4uS0
経済というのは所詮個人の生活の集合なので、その国の国民の性格に合ったレベルに落ち着く。
日本人の様な将来にビクビクしている人々の集団で、ほっとけば縮小傾向になるのは当たり前。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:01:23.92 ID:EzqhtaVE0
中国の元に文句を言え
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:01:46.64 ID:WHGIiwdx0
>>8
ドイツにとってユーロは十分安いから何の問題も無いんだがな。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:02:44.70 ID:g+PVTQLX0
初めから円安は悪という結論があって、その結論を飾り立てるために
ファクトを曲解して記事を「創作」するから、原因と結果を取り違える
間抜けな事になる。

朝日新聞の吉田調書と同じ構図だな。これだから日経の経済記事は信用ならない。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:03:57.60 ID:TD3aMM3W0
為替操作のために金融緩和してるわけじゃないから
副作用として語るのならいいけど
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:04:56.74 ID:3urGG97f0
今の日本の国力から言ったら通貨安になるのは当然と言える。
今までが不当に高く評価されていただけ。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:06:00.20 ID:kqVl9TeI0
まったくもって仰るとおりなんですが、あまりにも酷い通貨高は鼻血と耳血が同時に
出ちゃうわけで。逆にドイツなんか通貨安でもうけまくりだし。

為替で経済対策は愚策だとは思うけど程度問題。

ホントさあ、103円あたりで、うちの会社に発注増えたもん。
今は材料費あがりすぎて、尻から血が出つつあるけどさ。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:08:20.23 ID:Kf+aC51H0
ドイツに言えよ。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:12:04.64 ID:k3799tD/0
円はスイスフランと並んで逃避通貨になってしまったからね

日本国債の信用がそうさせた
更に政府は膨大な借金の中、国債暴落を恐れて信用保持に努めようとする
(消費増税もそのひとつ)

次に金融危機が起こる時、円はまた上昇するのか

あるいは金融危機の発端は円そのものになるのか。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:12:37.33 ID:dvLhhVtX0
>>12
これフィナンシャルタイムズの転載
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:15:39.99 ID:0wTw7TU30
要約:ウォン高を助けろ
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:17:51.57 ID:g+PVTQLX0
>>18
転載している時点で同罪。経済学を理解している記者がいないんだろ > 日本経済新聞
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:19:32.15 ID:qSbGaHpS0
日本の輸出企業ってどこ?
国内生産比率が高すぎることをしばしば経営不安定要因として挙げられる
トヨタでさえ国内生産比率は50%ぐらいなんだけど。
円安で輸出が伸びないのは民主党政権化の円高で生産業が海外シフトした
後だからだろ。何を見当違いなこといってだ。

あと、日本の量的緩和の目的は最初からインフレ誘導と明言されてる。
基本的に為替だ輸出だのは副次的なことでしかない。
スタグフレを懸念してるなら、そう言えばいい。

経済新聞を名乗ってるくせにレベル低いな。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:20:41.55 ID:TZzGh6+O0
>>17
消費税値上げは結果次第で円高、円安のどちらにもなる。
今回ぐらいなら現状維持だと思うが次の値上げはわからない。

今年の税収が変わらないのなら円安方向に
税収が伸びるなら円高方向にいくのかな?
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:21:34.14 ID:VQthVh/Y0
民主特に野田は酷すぎた
消費税増税にまい進して、デフレ大好きな財務省が空洞化を助長
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:21:48.01 ID:32dHeVn90
>>18
都合のいい記事だから載せたんだろ
内容に同意して
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:22:51.33 ID:6FtQgi880
とりあえず1ドル=120円にして勧告を頃してから考えようか。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:36:41.30 ID:qSbGaHpS0
真面目な話、日本の輸出企業ってどこが残ってるんだろうな。
ホンダとかソニーとかは海外生産比率が高いから、
国際企業ではあるけど輸出企業というのは違う気がする。
パナはローカル企業に落ちぶれた感があるし、
NECや富士通なんて始めからグローバルなイメージがない。
国内で御三家といわれる日立、東芝、三菱も海外じゃマイナーでは。
日立が英国から受注した鉄道も工場は英国内に作るみたいだし。
せいぜい、東芝のフラッシュメモリとジャパンディスプレイが
円安のおかげでなんとか踏ん張ってると言えるぐらいか。
日本の生産業は完全に空洞化してしまった感があるな。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:41:45.62 ID:qSbGaHpS0
>>25
今や存在感では中国の方が上では。
鉄鋼や造船はもちろん、電子機器でもアップルやソニーの工場があるし、
完成品でもサムソンが中国のスマホに苦戦してる。
さらにスマホの中核部品であるチップセットは米国独占だったけど、
そこにもスプレッドトラムという中国企業が参入してきていて、
日本国内でもFreetelのローエンド機で採用されている。
たびたび食品問題が起きることの裏を返せば、それだけ食料品の
輸入も多いということ。レアメタルなどの資源の輸入もある。
現在の日本人の生活はかなりの部分を中国に依存してるのではないか。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:44:07.50 ID:BhE5Z4p40
>>19
効いてる効いてる
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:45:54.29 ID:mEhL0PQni
スポンサーは韓国政府の記事です
30【 始まった言論統制 】  @転載は禁止:2014/09/14(日) 11:49:45.00 ID:SHmihRNX0
>>1
 
反日国との対立もパフォーマンス。

安倍と朝日のプロレスに引っかかるな。
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。

こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら、
過去最大のバラマキ歳出で借金を増やして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、
地方分権分断、富裕層優遇、サラリーマン首切法、
安全神話原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
集団的自衛権で韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:59:10.36 ID:6X1Sm6kuO
>>22
消費税関係ない
金融緩和を続ければ円安に行くに決まってるだろ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:01:24.14 ID:TD3aMM3W0
>>26
円安のおかげで儲かる製造業とは、部材メーカーだと思う
中間部材は日本で作って、最終製品はアジアで組み立てって感じでないかと
なので、円安の恩恵を受けてるのは
誰でも知っているBtoC企業でなく、知っている人は知っているBtoB企業かと
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:04:26.84 ID:dvLhhVtX0
>>20
じゃあフィナンシャルタイムズにも経済学とやらを理解している人いないね。
産経新聞には居るのかな?
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:07:39.18 ID:TD3aMM3W0
産経なら田村かな
消費税不況を見事に当ててる
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:08:25.91 ID:c8Xopd7f0
通貨安にしたいなら原発再稼働は必須
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:17:33.72 ID:K7POXnNh0
海外の工場で生産して日本に輸入する企業にとっては円安はマイナス
国内で生産して国内で販売する企業にも円安はマイナス

国内で生産して海外に輸出する企業だけが円安はプラスなのだが・・・

●輸出依存度(GDP比)
韓国  :43.4%
ドイツ :33.6%
メキシコ:26.2%
中国  :24.5%
ロシア :24.4%

日本  :11.4% ←

上記の通り、日本経済の輸出依存度は極めて低い
当然、実質GDPにはマイナスなので、公共工事でその穴埋めをする必要に迫られる
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:26:22.27 ID:QKpUwvVa0
円安なんか単にドルが買われてる
だけやんか、アメリカがまた、景気が悪くなったら円高になるだろ?どーせ。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:36:42.60 ID:ygsbEz4i0
>>1
韓国
ハイ論破
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:51:33.52 ID:biklJzg70
妙な時間に政府関係者の談話を配信する「新聞介入」の手先が何を言うか
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:53:56.29 ID:UxV5iqnj0
日経か。あんたらの望みをかなえるためには、日本で情報工作するより、

朝鮮戦争を再開したほうが早いよ。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 13:02:39.53 ID:me2abV5M0
通貨高で散々な目に合わされたもんな。

>主要経済国がマクロ経済の調整を通貨で達成できると期待するのは無謀でしかない。
>2012年12月に安倍晋三政権が発足して以来、円は対ドルで20%以上下がった。

同じ事を逆流させたら「無謀」か・・・・勝手な言い草だ。まったく。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 13:08:22.19 ID:p3JTD+2A0
無謀に挑戦するのもありなんだよ。
後始末さえきちんと出来ればな。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 14:44:06.83 ID:RXCV9x2bO
フィナンシャルタイムズは、ロンドン金融に就職した左翼の新聞だ。
(親は貧民で子が好成績だった場合、英国では金融しか就職先がない。必然的に左翼臭を帯びる)
だから他国へは意地汚く侮蔑的なのに、人道論を振りかざす傾向がある。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 14:46:07.14 ID:oV7P6RqE0
>>26
国内生産輸出といったら自動車ぐらいか
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 14:47:29.31 ID:FQAuiCQu0
ほんとこれなんだよな
よそがやっているせいで起きる急激な為替変動を予防するために控えめにやり続ければいいのに
悪だと捉えて全くやらなかったり、特効薬だと信じて過剰にやるからおかしなことになる
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 15:42:38.90 ID:Pxc69pzm0
現政権は適正レートをなるだけ保つように努力してるやん

一応言っとくと、明らかに支持率に影響するだろうに増税増税と政府の人間が騒いでるのは、
為替レートが落ち過ぎるのを防ぐ意味もある
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 16:43:01.50 ID:yfrA7bcT0
移民入れろと喚いてた英国の反日ファイナンシャル・タイムスかよ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 19:42:31.99 ID:/1+//s/n0
人民元相場 1元=円
年   CNY/JPY  年   CNY/JPY
1980年 151.29   2000年 13.0175
1981年 129.36   2001年 14.6826 
1982年 131.54   2002年 15.1490 
1983年 120.22   2003年 14.0066 
1984年 103.20   2004年 13.0718 
1985年 81.68   2005年 13.4578 
1986年 49.28   2006年 14.5878 
1987年 38.85   2007年 15.4770 
1988年 34.42   2008年 14.8761
1989年 36.67   2009年 13.6970 
1990年 30.3298  2010年 12.9615
1991年 25.3110  2011年 12.3489
1992年 22.9771  2012年 12.6409
1993年 19.3005  2013年 15.7577
1994年 11.8566  2014年 17.0276
1995年 11.2633  
1996年 13.0839  
1997年 14.5953  
1998年 15.8117  
1999年 13.7598  

これで日本の製造業は壊滅的な打撃を受け国内が空洞化したんだよ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 19:44:43.85 ID:/1+//s/n0
韓国ウォン相場
年   KRW/JPY  年  KRW/JPY 
1980 0.3752   2000 0.0953 
1981 0.3237   2001 0.0941 
1982 0.3405   2002 0.1002 
1983 0.3063   2003 0.0973 
1984 0.2946   2004 0.0945 
1985 0.2748   2005 0.1076 
1986 0.1911   2006 0.1218 
1987 0.1758   2007 0.1267 
1988 0.1754   2008 0.0960 
1989 0.2055   2009 0.0736 
1990 0.2047   2010 0.0760 
1991 0.1838   2011 0.0721 
1992 0.1623   2012 0.0709 
1993 0.1386   2013 0.0892 
1994 0.1272   2014 0.0976 
1995 0.1219   
1996 0.1352   
1997 0.1295   
1998 0.0942   
1999 0.0958   

これで日本の製造業は壊滅的な打撃を受け国内が空洞化したんだよ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 05:48:03.34 ID:VsJ2CuUY0
円安で日本製造業大復活
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 05:52:14.31 ID:b4pk8FP20
円高の時にノーガードでダメージくらい過ぎたってのもあるよな
52【 始まった言論統制 】@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:46:22.67 ID:LKe6p1Cr0
>>1
 
反日国との対立もパフォーマンス。

安倍と朝日のプロレスに引っかかるな。
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。

こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら、
過去最大のバラマキ歳出で借金を増やして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、
地方分権分断、富裕層優遇、サラリーマン首切法、
安全神話原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
集団的自衛権で韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:51:01.31 ID:K7McJci7O
>>52
愛国者の振りした売国奴ほど質悪いもんはないよな。
阿部支持してたけど、政策があまりにおかしいから色々しらべたらとんでもない売国奴だった…。
無知は罪だわ。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:52:41.04 ID:33ZbkJ320
あまりにも当然で草不可避
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:43:37.29 ID:IYUQaNRM0
>>53
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140915/SzdNY0pjaTdP.html

どうみてもアンチ自民の政界再編論者って所か
馬鹿なんだろうなー
維新とかすきだろw
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 05:08:16.14 ID:oHQ0U/Dz0
たまには良い事も言うんだな
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:32:34.32 ID:GsxMcbjY0
経済新聞としている報道機関が、
経済の基本の通貨を否定する。

経済の新聞を辞めたほうがいいでしょう。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:49:53.42 ID:3JbXW7qW0
>>8 ドイツはユーロだよ。アンタ紫ババみたいな嘘つくね。
 
   円高好きそうだね。円高は消費税増税と同じデフレ策。円の価値が上がるから
    回らなくなる。消費税増税と同じ給料を払ってはいけなくなる。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 15:58:45.40 ID:JFDNrn2u0
ドイツとしてはなんの苦労もせずユーロ安を維持できるんだからギリシアさまさまだろう。
そんで民主政権下でさんざん円高に苦しんだ日本が対策打つと攻撃してくるとか、一体何様のつもりなんだろうか。
いっぺん潰れた方がいいな。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止
今のレートで円安過剰とか言っているのはバカだろ。為替市場は、ドル、ユーロ、
円、スイスフラン、ポンド以外はカントリーリスクが高くてメジャーな通貨には
なれない。異常な円高が起きたのも、相対的に円が信用されていただけ。ドル復調
だから円安になっているが、いつまで続くかわからない。200円行くとか言って
いるのは途方もないバカw そうなったらドル崩壊だ。