【食】若者の料理がマズいのは化学調味料を使わないから 「素材の味にこだわる」が悪影響★10
1 :
野良ハムスター ★@転載は禁止:
■自分の料理がまずいと嘆く若者たち
「うちの料理教室に通ってくる若い人が、自分の料理がマズイとなげくんですが、そりゃ当然ですよ。
だって化学調味料を使ってないんですから」と、こともなげに言うのは、都内で料理教室の女性講師。
生徒たちの悩みを聞くと「料理がうすらマズイ」「味の輪郭がぼやけてる」「味が決まらない」といったものが
多いという。そこでこの先生が「そういう時はね…化学調味料をちょこっと入れるのよ」と言うと、生徒たちは
みんな顔をしかめるという。
■みんなが『美味しんぼ』化している?
たしかに漫画『美味しんぼ』の海原雄山や山岡ではないが、我々としても化学調味料と聞くと、
ちょっと後ろめたいものに感じてしまう。またラーメン屋などで料理を作っているのを見ていて、
店員が大量の“白い粉”を投入すると、味もイマイチに感じることはある。
■外食が美味いのは化学調味料使ってるから
「だけど、実際外食すればほとんどの店は化学調味料と濃い味付けで、店としての美味しさを出していますよね。
それに中食、コンビニやスーパーの惣菜だって、それに近いものは使っているんですから、その味に慣れてしまえば、
ふつうに作った食事はうすらマズく感じますよ(笑)」(前出・講師)
そうなのだ、外食や中食、他にも冷凍食品、レトルト食品などには、うま味調味料(最近は化学調味料とは言わずに、こう言う)
がほとんど入っている。内容にアミノ酸などと書いてあるのがそうだ。だから味はパキッとして美味い。
■マズけりゃ入れろ、美味けりゃ入れるな
さきの講師は、化学調味料の肯定派でも否定派でもないといい、基本的には「上手に使えばいい」というスタンス。
この料理教室の生徒に話を聞いてみると
「でも素材の味を引き出せとか、料理の本には書いてあるじゃないですか。だから化学調味料と聞くと『えー』って
思いますよね。でも家に帰って母に、先生にそんなこと言われたと言ったら『私もむっちゃ使ってる』と返された」(23歳 OL)
そうなのだ、昔の人(といったら失礼だが)たちは、漬物に化学調味料をぶっかけたりすることに躊躇はなく、
それが独自のハッキリした味の輪郭をだしていた。だから、料理の初心者が「下手に素材の味とか言っても
まずくなるだけ。そうやって上達していくんですけどね(笑)。味が決まらなきゃちょっと入れて、
美味しく仕上がってればいれなきゃいい」(講師)とのこと。
とはいえ、逆に言えば素材の味とやらは実際わからなくなっているわけで、なんとも言えない気持ちになる話だ。
文/関本尚子
※ラーメンの美味しさの半分は化学調味料でできている、
そんな名言(迷言?)もあるほど。あの白い粉は重要な存在だ。
http://mogumogunews.com/wp-content/uploads/2014/09/salt.jpg http://mogumogunews.com/2014/09/topic_8301/ ★1の立った時間:2014/09/11(木) 17:39:18.05
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410540406/
2 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:27:51.41 ID:K6FO2Z8T0
素材の味 白.. 異 高い店で食ったことないんだろ?
臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論 素材の味
タレは子供用 素材の味 き は 素
素 / ̄ ̄ ̄\ 認 タレはタレの味しかしない 材
最終的にたどり着くのは塩 材 .../.\ /. \ め の
の / <●> <●> \ 本 な 焼き鳥=塩 味
. 「タレ」から「塩」に 味 | (__人__) | 当 い
普通は塩 \ `ー'´ / の 高い店なら塩、安い店ならタレ
シンプルに塩 .. / \ 味
素材の味 覚 たれ(笑) 素材本来の味
素材の味 素材の味 素材の味 素材の味
自分の舌が馬鹿野郎になってるのに、素材の味も無いもんだぜ
出汁の取り方
まだやるのかよ
7 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:31:33.75 ID:reKomda+0
調味料を使わない母の昔の味は飽きない。
カビ臭い水、農薬まみれの野菜、化学肥料漬けの家畜肉は無視して化学調味料排除を語る
9 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:33:11.73 ID:CYJfnmSwi
て言うか東日本の人は高級料亭意外は
科学調味料使わないよね九州のプロの
まねしないでね
10 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:34:17.96 ID:m4n8Or900
皮をむいてから酢にさらす、基本を心得ている料理人だ
今日の朝食は
昨日の残りのご飯
昨日の残りの味噌汁
目玉焼き
ウインナー炒め
レタス
トマト
12 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:36:51.18 ID:rsO92Dei0
以下無化調波のターン↓
13 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:36:51.90 ID:6yIPpbU/0
単に
ヘ タ ク ソ
って話だろ。
まぁプロのように時間は掛けられないと言うのはあるな(料理教室の先生は味のプロではない)
14 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:37:27.58 ID:gPUMMVYk0
世界で最も美味しい料理ランキング
1位 マッサマンカレー(タイ)
2位 ナポリピザ(イタリア)
3位 チョコレート(メキシコ)
4位 寿司(日本)
科学調味料使わないよね。
調味料で、十分おいしいってこと。
グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸など
食材に含まれている。
うまい出汁を、化学品などで調製したのが化学調味料。
そのへんの安モンスーパーから仕入れた食材で「素材の味」()
17 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:42:13.41 ID:efiEWg6M0
>>14 カレーはスパイス+肉+油
ピザは肉+チーズの旨味
チョコは油+砂糖
寿司は酢(旨味入り)+魚の旨味+醤油の旨味
記事で言う素材の旨味ってのは野菜とかを使った料理なんじゃないかな。
しっかり出汁取らないと確かに旨くないし、外食で慣れた舌には物足りない。
料理教室とか料理酒使ってるような連中に様々な加減が解るわけ無い
最近のは子供の頃からの洋食化や子供の好みによって和食は一切作らない(作れない)とか普通に聞くから
当然の話何じゃないか、売ってる商品もそういうのが多いだろ簡単とかペーストとか液状の味噌とか鶏がらスープとか
19 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:43:09.26 ID:ERppxG4T0
ほとんど使わないけど旨いよ?
チャーハンとかチキンライスに中華の元使うくらいかな
パスタなんかは、一切使ったことないな
20 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:43:11.01 ID:wbiIbjEx0
うま味調味料が体に悪いなんてことはない
味の話はかける手間を天秤にかけて好きにしたらいい
21 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:44:23.59 ID:D+qRgn4j0
俺は嫁がいない隙にハイミーを振ってる
>>22 ハイミーはそういう使い方するもんじゃないから味の素に替えなさい
24 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:50:06.44 ID:oOxityL90
正規の「出汁」の「代用」と割り切って使えば良い。
正規の「出汁」、少なくても一番出汁・二番出汁の
取り方と味を知っていることが「前提」だが。
25 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:50:27.45 ID:oIZuD+Fu0
通 素材の味を楽しむ 自然本来の味 う 塩でその店のレベルがわかる
は 塩最高 素材の味 な 素材の味 素材
塩 「塩で」 ぎ の味
甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか の タレ厨は味覚障害者
素材の味 白.. 異 高い店で食ったことないんだろ?
臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論 素材の味
タレは子供用 素材の味 き は 素
素 / ̄ ̄ ̄\ 認 タレはタレの味しかしない 材
最終的にたどり着くのは塩 材 .../.\ /. \ め の
の / <●> <●> \ 本 な 焼き鳥=塩 味
. 「タレ」から「塩」に 味 | (__人__) | 当 い
普通は塩 \ `ー'´ / の 高い店なら塩、安い店ならタレ
シンプルに塩 .. / \ 味
素材の味 覚 たれ(笑) 素材本来の味
素材の味 子供の頃はタレだったが今は塩
26 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:52:24.64 ID:3dmwkOzyO
>>21 プロは違う素材でいつも同じ味を提供しなければならない。
家庭料理を化調で毎日、同じ味にする必要はなし。
27 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:53:09.60 ID:wbiIbjEx0
作る料理によっては全然使わないのだろうけど、
和食なんかだとほんだし無双じゃない?
ほんだしにもグルタミン酸ナトリウム入ってるし、味の素と変わらんよ。
28 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:53:15.92 ID:CYJfnmSwi
化学調味料を入れすぎると痰が絡むのは何故
30 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:55:25.70 ID:CYJfnmSwi
>>29 東日本の人は科学調味料になれてないからじゃないの?
単純に味の濃い物が美味い物だしな
「外食では1口目、家庭料理では3口目で美味しいと感じるくらいがいい」とどっかの有名料理人が言ってたなぁ
33 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:57:04.21 ID:l7+CObBG0
>>27 麺つゆと違って冷蔵庫を圧迫しないのはいい
しかし肝心の味は大してよくない
麺つゆ昆布つゆには及ばない
塩、コショウ、味噌、醤油
これで充分
35 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:59:34.35 ID:fluGnbwT0
>>1 「味覇」を売りたくて売りたくてどうしようもないんだな・・・
36 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:00:23.82 ID:Fddk6HX40
>>29 いれ「過ぎる」からじゃない?
通常アミノ酸が含まれているお菓子や食品食ってて何ともないの?
耳鼻咽喉科の医者に見てもらえよ
実は部屋のたんすの裏がカビだらけとかたぶん食材とは関係ない原因だと思うよ
37 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:00:42.70 ID:hdtdWrB60
無化調厨ってなんで偉そうに語るの?
自分で出汁とって更にほんだしとか入れてしまうけど、
昔はこんなのない代わり味噌や醤油たっぷり入れてその上塩辛い漬物なんかも必要だったりして、
今よりずっと塩分過剰だったりする。
年寄りは病院の食事は味付けが薄いとか言うけど、
自分らからしたら十分な味付けだしたまにしょっぱく感じることさえある。
かといってグルタミン酸ナトリウムは緑内障の原因と疑われているし、
味付けは物足りないくらいが丁度いいのかな。
39 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:03:59.94 ID:3fRS9AGY0
母親がろくに家庭料理を作らないのに
子が作るはずがない
美味しいものを作って食べさせたいという思いがあれば
努力して作るだろう
外資の薬剤メーカーが化調で日本人の健康悪化させようと思って必死だなw
隠し味の効果がわからない人がいるのもあるんじゃない?
対比、相乗、抑制とか。
42 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:04:47.34 ID:Fddk6HX40
市販のめんつゆ常用してて化学調味料批判してるとしたらブーメランもいいところだ
>>42 麺つゆどころか、醤油、味噌ですら、無添加天然醸造を使用してる人は少ないだろう。
44 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:06:14.68 ID:zd7cVIvw0
料理教室に行って うまみ調味料入れとけとか・・あほかww
講師やめろww
まぁうまみ調味料=悪みたいに思ってる奴もアホだがww
みんな口にしてますよwwそれで何年寿命が短くなるのですかwww
45 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:06:22.96 ID:WdOp2ksfi
>>40 うま調自体はほとんどが日本メーカーだけどね。
業務用では韓国とか台湾とかが紛れ込んでるけど。
46 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:07:45.81 ID:WdOp2ksfi
>>44 むしろ寿命は伸びるんじゃねえの。
明治からある調味料なんだけど、平均寿命伸びてるぞw
47 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:08:31.72 ID:CYJfnmSwi
東日本の人はラーメン屋は大量に
科学調味料使ってるのにその他は
前々使ってないって事に気付いてない
面白いね
うま味が十分なところへうま味調味料を
ぶち込んだらそりゃ美味しくないに決まってる。
塩味が十分なのに塩をさらに投入するようなもんだ。
逆に言えば塩味が足りない時に塩を投入するように
うま味が足りない時にうま味調味料を投入するのは
料理を美味しくする。
そして食材・調理方法の問題でうま味が十分に
つけられない料理なんて星の数ほど存在している
QED
49 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:12:04.03 ID:/7VQVjgI0
働いてる環境でも食事内容が変わるだろ?
エアコンの効いた部屋で一日中机で仕事する人と、
建築現場で働いてる人や農家の人の味の濃さが一緒ってのも変だしね
50 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:12:12.66 ID:WdOp2ksfi
>>47 そこらへんの大衆店じゃ、そばもうどんもガンガン使ってるだろ。
店の段階でなく、つゆを製造する段階で。
西日本もおなじだけど。
化調叩いてる人の中で毎日毎食ちゃんと自分で完璧に自炊してるのは一体何人いるんだか怪しいもんだ
そういう人は当然外食したりコンビニの食べ物を食べていないんだろうね
52 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:14:11.16 ID:CYJfnmSwi
>>50 東日本は麺類に関しては命かけてるよね確かに美味しいけど
スーパードライ叩きあたりから美味しんぼは信用してないな
確かにそんなに調味料つかわないな
東京では業務スーパーに行ってみろ。 そこら辺の居酒屋の兄ちゃんやおっさんがいっぱい食材買いにきてるで。
それらの食材のほとんどは中国産なんや。 そしてその居酒屋に行くとみんな旨そうに食ってるがな。
知らぬがはなやな。
56 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:16:49.90 ID:BYHeyW460
化学調味料が、悪か善かで判断すれば善だな
悪とする人も、どこかで世話になっているのが現状
それが原因で死んだとか、体に悪影響が有ったとか、全く聞かないし、全世界で何億人もが何年にも渡って使っている
使うべきところには使って食事を楽しんでいる人に、四の五の言うのは下衆極み
コンビニのおでんが美味いのもうま味調味料のおかげ。
58 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:17:43.68 ID:WdOp2ksfi
>>55 うん、だから、それは東京に限らず日本どこでも同じだから。
59 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:20:37.38 ID:/Me2nbPsi
少子化をはじめた今の婆さん世代が一番化学調味料に抵抗ない。
さらに少子化を進めたバブル世代くらいまでが化学調味料をよく使う。
最近の若い女は、専業主婦思考が高くなり、あまり使わない。
>>46 1930年の一人当たり消費量は数グラム。今は800グラム。
62 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:23:33.04 ID:I+09pgrV0
加熱したり調味料をかけたりするのは素材本来の旨みを損ねている
何でも生でバリバリ食うのが通
化学調味料がいやなら常時カツオ出汁を用意して使えって話で
旨みを入れるなっていうことにはならない
何も旨みを入れないんじゃ不味いに決まってるわな
64 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:24:47.93 ID:wbiIbjEx0
>>38 緑内障ねえ・・・
国連食料農業機関、世界保険機関による合同食品添加物専門家委員会
EU食品科学委員会、米食品医薬品局、etcetc...
世界各国の機関が安全だとして、毎日世界中で使われていて、
それでもまだ疑うならぶっちゃけもう食べられるもの無いと思うよ
あなたは釣った魚にエサを与えますか?
つまりそういうことです
そこに思いが至らずに失敗したのが
大日本エレクトロンの社長さんです
66 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:26:45.79 ID:fvkUWTko0
うま味が味の一要素であるとするなら、たとえ化学の力で合成した粉であったとしても
岩塩を使うがごとく料理にふりかけて問題がないではないか
67 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:27:31.19 ID:68Os3Rik0
バーモンドカレー(中辛) 原材料(使用量順)
食用油脂、小麦粉、砂糖、食塩、でんぷん、”カレーパウダー”
外食、ルーからの自炊、レトルト。全部こんな感じ。
塩は食材の旨みや甘みを出すが、砂糖は旨みも甘みも出さない。
だから昔の食品は塩だらけ。だけど健康問題が出て甘みでごまかすようになった。
カレー成分の3位が砂糖だぞw これをうまいうまいと食わされてるw
塩も砂糖も適量で旨みを伸ばすことをおいしいと感じてた本来の日本人は
どこにもいねえんだよwwwww
>>65 ×大日本エレクトロン
○大日エレクトロン
69 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:28:30.37 ID:pH3CelxRO
白いこなは使わないけど、だしのもとやめんつゆとか、調味料に入ってるんだろうとは自覚してる。
70 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:31:38.63 ID:yjGgWXme0
昆布と干ししいたけでおいしい煮物はつくれるし、
肉じゃがなんか肉の旨みで、だしは不要。
いためものには葱、生姜、大蒜を入れ、最後に質の良いゴマ油をたらす。
水溶き片栗粉でトロミをつければ、味はよくからむ。
めんつゆや醤油、味噌も原材料を確認して購入すれば、
化学調味料入りは排除できるよ。
71 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:31:39.76 ID:DJKNl4o40
>>67 ルゥを使わないからなぁ。
インドのスパイスミックス、パキスタンのスパイスミックス、ネパール、バングラデシュの
スパイスを組み合わせて、自作するから砂糖を入れない。
せいぜいチャツネ入れるくらい。最近は入れてないが。
>>66 そういやグルタミン酸ナトリウムを精製した旨み調味料は目の敵にするのに
塩化ナトリウムを精製した調味料(塩)・糖類を精製した調味料(砂糖)
はスルーなんだよな
73 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:32:48.34 ID:zd7cVIvw0
日本料理はの基本はダシや
そのダシを鰹節から毎日とってる
愛情深い主婦はいるか?(´・ω・`) 若い世代ではいないやろ
つまりそうゆうことや
グルタミン酸ナトリウムで緑内障になるなら
海藻類をよく食べる日本人他はみんな緑内障だな
75 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:34:15.98 ID:DJKNl4o40
>>74 トマトをバカスカ食ってるスペインはトマト村の人たちも。
>>67 それは「バーモント」カレーだからだなw
こくまろの甘口はこう。
食用油脂、小麦粉、食塩、でんぷん、”カレーパウダー”、砂糖
>>38 それほんだしとかで味覚が塩分の濃いのに慣れすぎてるだけ、昆布とカツオの出汁は全く塩分がないから
一番だしは味がしないと思い込んでる、どうしてもというなら眺めに煮出して濃い目に出しを取るか
味噌汁なら減塩から昔ながらの味噌に戻す、煮物なら塩加減や調味料の加減をマスターするしかない
78 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:35:21.21 ID:WdOp2ksfi
>>67 それは味障の問題ではなくコストの問題。
限られたコスト、スーパーの客層が買える商品にするには、
どうしてもそうなるよな。
葬式で行った田舎でばっちゃやおばちゃんが集まって作った精進あげの煮物がバカウマだった
地元の野菜と肉と塩ぐらいしか使ってないのに
葬式でみんなバカ喰いwwwww
80 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:35:58.22 ID:CYJfnmSwi
>>70 確かに東日本対九州のプロ対決は九州の圧勝だけど東日本対九州の素人対決は東日本の圧勝だと思う
>>70 無理。現代社会で生きる限り回避は不可能。
野人みたいな生活しないと無理だね。
味の輪郭ってなんややさしい味とおんなじくらい意味不明だぞ
自分の感覚だけで記事かくのやめろや
コンブだの干しシイタケだの余計な雑味が出るから
微妙な調整にはうま味調味料つかう調理人は多いよ
>>80 ちなみにそのバカウマ葬式料理は九州の山の中でした
85 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:39:04.54 ID:CYJfnmSwi
86 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:39:06.20 ID:ZORfPaLQO
うちの年寄りは刺身の醤油やお新香など、なんにでも味の素振り掛けて食べてた
昔は街の食堂などでも醤油やソースと共に普通に味の素が置いてあっけど、最近は本当に見掛けなくなったな
★10とかw
食い物スレは伸びるな
どんだけ飢えてんだよお前らw
88 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:41:47.14 ID:Fddk6HX40
化学調味料で緑内障になるのが怖くて使えないんじゃ
塩分だって摂りすぎで高血圧になったり
糖分も摂りすぎで糖尿病になるだろ
アルコール飲んでる奴がすべてアル中で肝炎になるのか?
物凄く極端な過剰摂取を前提に化学調味料を批判しているのがおかしい
化学調味料無しで世に出回ってる食品のアミノ酸成分をすべて昆布とカツオで補おうとしたら
どっちも10年以内に絶滅するわ
食文化として出汁をとる日本食は尊重するがそれは料亭でやっていればいい話
一億二千万の国民の胃袋を毎食満たせるほど天然資源は豊富ではない
無化調バカはまずいものに慣れろという
何故安全で安価で美味しく簡便で広く愛されている調味料をわざわざ廃止する必要があるのか?
それこそ暴動起きるわ
反原発厨並の無化調脳どうにかしてほしいわ
89 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:41:57.31 ID:WdOp2ksfi
>>86 昔の大衆食堂なんか、和洋中問わずダシなんて使ってなかったんだよ。コストの問題でな。
ほんだしとか中華あじとか、あるいはその類似品が出回るようになってからは、そんな必要もなくなったけど。
>>87 飢えてるというか、この手のスレは知識自慢の語りたがりホイホイだからな
91 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:42:23.41 ID:AQ2ZKUwm0
地方によっちゃ、披露宴と御斎の区別がつかないとこあるものな。
ネクタイの色だけ違う。
92 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:44:25.18 ID:WdOp2ksfi
>>87 食い物ほど格差がダイレクトに現れるものはないからな。
学歴はカネがあっても能力がなきゃ取れないし、
車だって、金持ちでも安全性で国産車推しの人もいて混沌としてるけど、
食い物だけはガチで「食い物の差は経済力の差」だもんなw
焼き肉もステーキもおいしく感じるのは味付けだろう。
味付けがなかったら野菜をそのまま食うほうがマシ。
>>91 そんなとこあんの?
ホテルで男女着飾って豪華ディナーでも食べるの?
95 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:45:58.51 ID:WdOp2ksfi
>>91 地方にとっては冠婚葬祭は、数少ない非日常の娯楽。
多数の人間が集まっておいしいものが食えるイベント。
>>70 きのこは放射能すいこみやすいから私は無理
97 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:47:43.29 ID:WdOp2ksfi
>>94 いや、むしろ披露宴でも親族とか以外は着飾らない。普通のスーツ。
で、元同級生とか元バンドのメンバーとかまで軽く呼んじゃうから、参加者がざっと200人超えるwww
>>93 本当に新鮮な良い肉や魚は塩すらかけなくても美味しい
実際塩や醤油などの調味料を使わないで
ゆでただけのじゃがいもとか肉を食べるほうが美味しいと感じる
素材の本当の旨みは何も調味料を使わないときが一番感じる
101 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:49:54.60 ID:DJKNl4o40
ID:tP2pWmPR0
頭のおかしい人がきちゃったぞ。
103 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:50:05.16 ID:I+09pgrV0
肉を焼くのは邪道。生で喰うのが正解。
104 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:50:22.83 ID:wbiIbjEx0
化学調味料で脳が侵されたんだね
>>104 安いものしか食べたことないんだろうね。漁師とか普通にさばいてそのまま食べるよ
107 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:51:34.66 ID:WdOp2ksfi
>>100 もっとも、そんなおいしいものは、さっさと大田市場とかに送られちゃうんだけどね。
で、地元には東京では売り物にならない三級品。
そりゃそうだ。農家は地元民に対して慈善事業をしてるのではなく、商売してるのだから。
>>101 自分はその人に同意
他人に食べさせる必要がなくて自分だけが食べるなら
調味料を使わないで慣れた舌には旨みがダイレクトに届く
109 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:52:10.25 ID:Fddk6HX40
さあ、醤油とか塩まで否定しはじめたぞ
キチガイオーガニック教は恐ろしいわw
塩と砂糖と油
これを敵視して避けてるんだからまずいに決まってるだろ
旨味でごまかすにも限度ってもんがあるわな
111 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:52:53.86 ID:IJ5k5W440
112 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:52:59.65 ID:/cgi4Je/0
ちゃんと出汁も取れないくせにほんだしも使わず、
味の素どころか塩すらロクに使わず、そもそも素材自体大量生産で味落ちてるのに、
素材の味を生かしました!とか言われてもね。
そりゃうすらマズイもんしか出来ないわな。
113 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:53:06.73 ID:DJKNl4o40
ID:tP2pWmPR0
シッタカな頭のおかしい人がきちゃったぞ。
漁師町の近い日本海側出身なんだが、さばいてそのままって
聞いたことがないw
いやほんとに美味いと思ったよ
生産者は舌が肥えてるw
115 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:54:13.65 ID:IJ5k5W440
>>98 料亭じゃあるまいし本当に良い食材を普段から使ってるのが日本の一般家庭でどれだけいるんだよw
117 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:54:26.47 ID:8TM6gF0w0
>外食が美味いのは化学調味料使ってるから
外食で上手いと思ったこと無いわ
あれは雰囲気で食ってるもんだと思ってる
118 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:54:30.65 ID:DJKNl4o40
119 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:54:40.82 ID:WdOp2ksfi
>>106 それは漁師の役得ってだけで、一般人が実行するのはほぼ不可能w
>>109 否定はしないし使うなって話じゃない
使わないほうが美味しいというだけ
121 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:55:38.52 ID:DJKNl4o40
化学調味料なんてダシぐらいしか使わないだろ
っていうか最近の若者はカツオと昆布からダシとってるのか?
>>113 少なくとも醤油は必須だよな
貝類なら海水で洗うって手もあるけど
124 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:55:51.18 ID:AFZg9f33i
味の素の味は嘘くさい
味噌汁は昆布煮干しを水から煮出して沸騰直前に取り出す
最後に鰹節を入れ、さっと取り出す
これだけで素朴で深い味わいになる
>>113 ヘミングウェイ「老人と海」でそんなシーンが
あった気がする
自分の舌を信じろ!!
127 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:56:40.06 ID:RAwNBbYz0
天然物にこだわれる人は金持ちだよなあ
128 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:56:47.03 ID:IJ5k5W440
129 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:57:28.39 ID:wbiIbjEx0
>>106 道東オホーツク海沿岸に住んでますが、
釣った魚さばいて食う時も普通に塩もお醤油も使います。
安いものというか、釣れるもの採れるものが基本的に売ってるものより旨い。
ただの白い粉にしか見えない味の素を振るのが料理とは思えないってのは理解できる
でもどうせいろんな調味料に味の素入ってるんだから課長アンチはバカとしかいいようがないよね
131 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:57:32.98 ID:1lskxeACO
ラーメン屋さんでバイトしたことあるけど豚骨ラーメンに山ほど味の素入れてる。
ラーメンほど体によくない食べ物はない。
うすらまずいのではなく素材のうまさがわからなくなっただけ。
塩と脂を大量にぶっこめばどんなラーメンも旨くなる
店のラーメンなんてただそれだけ
炭水化物・塩分・脂質の最悪毒フードだがなw
使いたい人は使えばいい
使いたくない人は使わなければいいのであって
使わないからといって否定してくる方が不思議
134 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:57:55.39 ID:DJKNl4o40
太地町の遠洋漁業やってる親戚もいるが、素材の味そのままなんて
うんちく語ってたのをみたことがないw
>>122 だしの素はいれるけど、鰹とか昆布から直接とるとか、昔の時間有り余った主婦ならともかく、いまじゃ金も時間もかかるからやらないな。
>>106 採ってすぐが一番美味しいと
思ってるタイプ?
川釣りに行って釣り立ての岩魚や鮎を塩焼きでクッソウメェ!!!と堪能し
帰りは二郎でクッソウメェ!!!って感じなんで
旨ければなんでもいいです多分
そもそも塩だって単純な化学式で表せる化学物質じゃないの?塩が良くて化調がだめなのはなんで?
塩もいい塩つかえばぜんぜん違うからな。国産はほぼ偽装商品だ。
ヨーロッパの自然園は審査もしっかりしているし良い物が出回っている。
140 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:00:16.96 ID:DJKNl4o40
>>123 醤油つけたほうが味が引き立つのにねw
>>125 ヘミングウェイでもなんでもいいが、キチガイには触りたくないw
141 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:00:19.14 ID:WdOp2ksfi
>>131 そもそもラーメンってもの自体が安い材料でどんだけおいしく作れるかってのがはじまりなんだから、それでいいんだよ。
問題は、今ではラーメンも決して安くないってことなんだが。
日高屋や幸楽苑って例外もあるが。
>>139 そういうのは塩の中に大量の化調が混ざっていたりしてな。
143 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:01:11.28 ID:wS8POz290
144 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:01:15.76 ID:IJ5k5W440
>>134 大葉といっしょに叩いて味噌に混ぜて喰うんだろ
>>136 食感はすぐがベストだな
アミノ酸系の味は醤油でカバー
しっとりするまで寝かせると味はいいけどかじる瞬間なんかがっかりする
146 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:01:24.53 ID:AQ2ZKUwm0
昆布は表面に爪が入るくらいに煮出して引き上げ、
差し水をして沸騰を抑えた所にカツオブシを入れて次に沸騰するまでに上げる。
が、ダシ引きの基本だと思うが。
魚の味が重なるので煮干しとカツオブシを同時に使うのは疑問。
147 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:01:59.95 ID:FIjMeylF0
>>27 結構生臭さ(鰹かな?)残るのもあるんで万能ではない。
味の素とか後で口に残る刺激は歳とるときつくなるよ。
まあ、素材の臭み処理と旨味とは別問題なんで。
化調ばりばりの家庭に育った割には素直な舌になった自分の結論。
>>142 土人にはわからんよ。本物の素晴らしさは。おまえら愚民は化学調味料、遺伝子組み換えくってはやくしね
149 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:02:34.61 ID:DJKNl4o40
>>136 魚さばいたこともないキチガイ触るなよw
こういう人、こういうスレで定期的にわくけどw
150 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:02:38.75 ID:WdOp2ksfi
>>138 だから、フードサヨクは純粋NaClであるいわゆる専売塩にもかみつく。
塩事業センターが発売してる「食塩」って青字で書かれていて、百何円かで売られてるやつ。
>>106 漁師で取ってすぐ食べるやつとかニワカだろ
血抜きして置いとくためのボックスが遠洋船には基本装備されてるのに
152 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:03:38.54 ID:wbiIbjEx0
>>123 拾ったウニをその場で割って海水で洗って食べたら
すぐ近くで死んだアザラシが盛大に腐ってたことがあってだな・・・
まあ旨かったし腹も壊さなかったけど、ちょっとびびる。
153 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:03:59.38 ID:DJKNl4o40
>>148 それはおまえじゃね? 猟師町の生まれですし屋でも修行してたんだ。
>>148 うわぁ、怒ってるこいつ。
愚民で結構、俺は調味料を使う。
おまえは今後、塩を含む調味料を一切食べないで新鮮な肉魚のみを食べろよな。
156 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:05:00.84 ID:WdOp2ksfi
>>139 偽装って、実はメキシコ産でしたって意味?
それはパッケージにきちんとそのように明記してあるよ。
>>145 触感だったらすぐよりも少し置いたほうがベストでは?
死後硬直が始まらないと触感はよくならない。
>>149 マグロもさばいたことが無い奴が何言ってんのw
>>151 アマチュアもいいところだな・・・ すし屋で目のまえでさばいてもらってくったこともない貧乏人か?
>>113 捌いてそのままなんて観光客向けのアピールでしかないよな
普段はごった煮だよ
塩も味噌たっぷりだし、汗かいた後の塩分補給は欠かせん
味の素買ってくればいいの?
>>159 東北だろ? あの変は味付けこいすぎるんだよ。四国では醤油とか塩だけ、
最初はあじつけすらしないのが普通だぞ
>>158 銀座の久兵衛では生きてたのを即裁くメニューは無いようですが
一体どこの安い寿司屋のおはなしでしょうか?
163 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:06:49.95 ID:Fddk6HX40
>>133 違う違う、バカマンガに洗脳されたキチガイが
化学調味料を使った料理やそれを食べている人たちのことを
バカ舌やら貧乏人と挑発してきたから始まった話
黙って化学調味料は使いませんということを実践していれば
平穏に済んでいた話
昨今のラーメンブームで無化調を謳い文句にたいしてうまくもないラーメンを一杯1000円で提供してたり
それをありがたがって他のラーメンをバカにする無化調信者がうざいだけ
実際化学調味料と天然出汁では経済的にすでに勝負がついている
164 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:07:03.62 ID:AFZg9f33i
日本はまだマシなんじゃないか
ケチャップとかソースにまみれてる欧米料理は
もはや何を食ってるか分からんものもあるぞ
スパイスの使いすぎも舌がおかしくなる
鮮度の悪い食材を美味くする技術なんだろうけどな
>>148 漁師がさばいて味もつけずにそのまま食べるとか電波ゆんゆん飛ばしてるお前が何を言ってもなw
醤油、味噌、塩、マヨネーズ、調味料や薬味はふんだんに積んで漁に出る
刺し身をマヨネーズ醤油で食うのは有名
なめろう(味噌と薬味を練りこんだ刺し身のたたき)も、元は船上で作られた漁師料理
>>154 こいつ自己レスはじめたよ。
いよいよ怒りで手元が震え始めたのかな?
もう少し観察してみよう
167 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:07:14.51 ID:DJKNl4o40
tP2pWmPR0
自己レスしはじめたぞw
168 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:07:27.08 ID:1lskxeACO
味の素買えとでも?
味の素とハイミーの黄金比を研究した人いるか?
>>162 いけづくりもくったことない貧乏人乙。あと東京の飯は基本不味い。あんなもの
漁師まちのがはるかに美味いものが二束三文で食える
171 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:07:44.98 ID:WdOp2ksfi
>>160 味の素でもハイミーでもいの一番でも好きなの買え。
間違っても、業務スーパーとかで「味元」とかわけわからんのは買うなよ。韓国製だからw
例えば煮物
新鮮な野菜に旨味として肉、昆布結び、椎茸‥
コクが欲しけりゃ少量の油で炒める
昔の人のように素朴に素直に作ればいい
化調は要らぬ
>>149 頭に血が上ってたわw
すまんすまんw
>>158 早く釣り宣言しろよw
それとも魚の話題にしてるから釣りなのか?
>>133 使わない人を否定しているわけじゃなくて
「使わないほうが美味しい」という間違った論理を
訂正してるだけでは?
174 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:08:12.68 ID:IJ5k5W440
海の近くにすんでるなら
シッタカで食いつくはず
>>161 東北は塩摂らないと凍死の危険があったからしょうがないよ
176 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:09:03.87 ID:DJKNl4o40
>>157 見島でクロマグロ食べたことのない人間だろうな。
しかし、ほんとシッタカさんはすぐわかるようになったわw
化調も扱い難しいけどな。ハイミーとかもただ入れればいいってもんじゃないし。
>>170 漁師町の連中が久兵衛に卸した後に自腹で食って帰るのはなんでですかね?
>>157 硬直しちゃうとペーハーの所為か微妙に味がアレなんだよね
そうなっちゃったらむしろ半日くらい寝かせたほうが好みかも
チキンスープの素を化学調味料と思ってる奴多いよね。
安物のチキンスープの素を使ってるからだろうけど。
>>165 まあおまえがなにを書いても事実はかわらんよ。あじのもとでもくってろ
>>178 だからそのきゅうべえってとこは化学調味料つかってんのか? つかってないんだろ? はい論破
うまけりゃなんでもいい
>>161 東北の味が濃いのは冬期の塩分摂取の必要性の名残やで。漬物もしょっぱいんやで。
184 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:11:53.87 ID:1XBPJjb/O
極度の化学調味料嫌いは、もはや宗教の域だからなあ。
「いや不味いじゃん」とか「自然界に無い精製物って意味では砂糖も大差ないじゃん」とか、「使い過ぎると味が目茶苦茶になるし体に悪いのは味噌も醤油も変わらんでしょ」とか、そういった理屈の問題じゃないんだよね。信仰だから。
化学調味料=悪であり、その真実を知る自分は選ばれた聡明で幸福な人間だという選民意識。
そして真実を知らない不幸な人々を教え導き、かつ理解してくれない「異教徒」と戦うのが自分の指命である、という宗教的義務感を持ってんのよ。
そもそも巷で言われてるように化学調味料って体に悪いの?
知り合いのおっさん50歳になってコンビニ弁当ばっか食ってるけど
ピンピンしてるんだが
おまいら味もだけど
脂肪と塩は脳卒中になるから気を付けれ
コンビニ飯とかファーストフードとかあっというまだぞ
187 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:11:59.11 ID:EXmE0m+H0
>>70 干し椎茸の出汁は郷愁あるなぁ。
醤油とちょっと味醂で十分なオカズになるからたまに乾物屋行って台所立ったりする。
>>178 今田さんはどうして初競り騒動なんかに手を貸してしまったんだ、とても残念だ
tP2pWmPR0
まさかとは思うけれど、もし釣りではなくてマジレスなのだとしたら、でっぷりしてあぶらぎった、仕事ではそこそこ地位があって周りから腫れ物をさわるように扱われているのを偉くなったと勘違いしてますます威張り散らして嫌われている、50代以上のウスラサヨってところか。
190 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:12:10.62 ID:IJ5k5W440
きゅうべえは
契約契約言う生物だよ
>>163 > 実際化学調味料と天然出汁では経済的にすでに勝負がついている
結局、そこに収束するわけですな。
中国産食材使うことも経済的には勝負ついちゃってるし、マクドナルドの鶏肉もみんな
許してやったら?w
192 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:12:32.67 ID:WdOp2ksfi
>>180 チキンスープと称されてる商品(原液、素、濃縮問わず)のほとんどに、
「調味料(アミノ酸など)」ことうま調は入ってるから、間違いでもないよ。
中食って聞いたことないんだけど、みんな普通に使ってんの?
>>129 北海道の魚は脂ぎってくどいから醤油とみりんは必須だろうな
こっちのようには食べられる魚って限られるのだろう
195 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:13:10.00 ID:AFZg9f33i
美味い料理の方程式が確立されて味が集約化されつつあるってのは感じるな
最近はどれ食っても甘かったりする
野菜も甘いのが持て囃されてるみたいだし
手軽に美味い料理作れるようになったのは良いけど画一化が激しいね
>>189 おまえら化学調味料派や濃い味付け派が理解できんだけだよ。まあおまえらみたいなのは
高血圧とかへんな病気かかって健康じゃないんだろうがw のうみそもなw
>>185 うま調ができてから100年以上経ってるけど、日本の平均寿命がどうなったかを見れば明らかであろう。
198 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:14:00.59 ID:fZf0/2Vx0
>>183 逆じゃね?
不毛の地となる冬期に野菜を食うために、漬け物にせざるを得なかったから
結果的に過剰な塩分を摂取してただけ
別に必要だから塩分取ってたわけじゃないと思うぞ
>>184 確かにな、このスレにも土人とか言い出しているやつがいるし。
チキンどころか粉末スープは全部薬品の混合物だと思ってる人すらいるよw
201 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:14:36.51 ID:mNFuIw2i0
まだやってたのか、おまえら
粉末のニンクニかけろ、文句はその後に言え
汁物の味付けはほぼ味覇とほんだしのどちらか
>>196 塩分の過剰摂取と化調の摂取の区別できないやつwwww
好みの問題だけど惣菜買わないわ
甘かったり濃かったりで箸が止まる
205 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:15:11.74 ID:qbajqUsO0
206 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:15:12.19 ID:JOGKx/6I0
普通に化調入れるけどな、あと飯マズ民は異様に塩分を嫌ってる
207 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:15:24.82 ID:JJthhgG4O
食品添加物のアミノ酸は取るのはよくないんだよな
208 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:15:37.47 ID:IJ5k5W440
素材の味って言う時点で
味を統一してんじゃね
獅子唐喰ってみろよ
たまに違う味が味わえるから
お得だろ?
>>193 流通業界用語
ちなみに、「なかしょく」と読む。
210 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:15:43.07 ID:AQ2ZKUwm0
ニンクニか、きっと斬新な体位なんだろうな。
>>203 ほんとうにおまえらはあたまわるいよな。くってるものがわるいからだぞw
化学調味料を使えなんていう料理教室に来るようなアホが、うまい料理を作れるわけねえだろw
そもそも味の輪郭なんてものは化学調味料に慣れてたらわかるわけないんだから
この講師も生徒もただの味覚音痴なんだよw
>>181 どうせお前も無課長が良いという古臭い無課長信仰を表面的に唱えてみただけで、自分では実際になにも実践してないんだろw
精進料理ですら調味料はしっかりと使うぞ、さすがに化調を使うことはないが
そのかわりに昆布だしと干し椎茸でしっかりと出汁を引く
素材を安物使ってたら美味しいわけない
>>135 出汁とりって前の日に水につけておくだけだよ
普通に仕事してても出来る
> あるラーメン店。そこは行列のできる人気店として有名だった。
> しかしそこのラーメンは、化学調味料たっぷりのスープに、豚の脂が一センチ
> も膜をはって浮いている。さらに、冬場でもさほど湯気が立たない。湯気は脂
> の膜が包んでしまうので立ちにくくなっているわけだ。
> 常連の客は、ニンニクや胡椒を鼻がまがるほどぶちこみ、汗をだらだら垂らし
> て飲み込んでいく。主人のおじさんは顔色の悪くなった常連客と並んで記念写
> 真を撮る事がある。壁に飾られたポラロイド写真は既に五十枚以上はあった。
> 「みんな死んじまった。」おじさんは真新しい写真を指さした。
> 「この人は肝臓ぶっこわして、ついこないだおだぶつだ。」
> 「こっちの人は入院してるが病院抜け出してウチに食いに来てるから、もうじきだろうな。
> ウチみてえな高カロリー 高蛋白 食塩過多 化学調味料過多のラーメンを週に
> 四回も五回も食ってみろ 尻からラードが出るぜ。脂肪肝だって診断されたり
> 身体に蕁麻疹が出たりそれでも懲りずに食いに来続ける奴は、写真に残す事にしている。」
> 「これだって全部じゃない 俺の知らねえとこで死んじまってる奴もたくさん
> いるわけだ。」 おじさんはさらに続けた
>
> 「それでもな この辺じゃこういう味じゃないと商売にならねえんだ。
> 手間隙かけていいもん作っても味にヒステリーがないと売れない。
> 身体に良くて美味いものを目指したこともあったが それじゃ店がつぶれちまう。
> 結局 毒じゃなきゃ美味いって言われないんだ。憶えてももらえないんだよな。
> 変な連中だよまったく。銭払ってまで毒食いたがるんだから」
> おじさんは指に挟んでいた煙草を床に捨て最後に呟いた。
>>212 ガチで鰹節を半日〜数日煮込んで辛汁ダシ作るような教室があったとして
来るのは主婦じゃなくて板前だろ・・・
>>213 自分で自分論破してんじゃねーよwwwww
おまえらあたまわるすぎて腹で茶わかすぜwwww
>>196 俺がいつ「濃い味付け派」になったの?
おまえ自分のレス忘れたの?
おまえが、肉や魚は塩すら要らないと、「無」調味料派を気取ったから追求されたんじゃねぇの?
どうなの?濃いか薄いかはどうでもいいんだよ。おまえだって塩を使うんだろ?認めろよ。私は塩を使いますってさ。
天然だしとかこだわってるやつアホみたい
>>208 あのロシアンルーレットぶりは凄いな
普通のはむしろ甘い位なのに1パックに1個は
ハバネロも真っ青の激辛w
なんか「ヒマじゃないから出汁なんてとれない。とってる人は無職でヒマだから出来る」
て電車の座席で化粧する人の言い訳といっしょだなぁ
225 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:19:31.99 ID:IJ5k5W440
>>154 猟師町の寿司屋って不味そうだな
フランス料理屋なら美味そうなのに
226 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:19:32.36 ID:WkrHVES10
化学の味って舌が痺れるよね
>>221 なんかおまえら気持ち悪いわ・・・ 化学調味料とか塩分で脳みそつまってるんだろうな・・・
>>223 果実にしろウニにしろプロが選んで合わせてるだけだもんな
自然だと常時ロシアンルーレット
>>212 有用なものを効果的に使うよい教室だと思うけど。
気に入らないなら砂糖の代わりにサトウキビを使い
塩も塩水使う料理教室探したらいいんじゃないかな。
>>218 辛汁って蕎麦教室かよw
だいたい辛汁を作るのに半日も煮込まないってのw
231 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:21:43.29 ID:DJKNl4o40
>>227 タイのコブ〆どうやって作るのか説明してみてよw
232 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:21:54.27 ID:JOGKx/6I0
出汁は取ったか?と味見はしたか?ぐらいは聞きたくなるお食事は多い
化調嫌うなら味を磨け、順番が違う
>>219 >>本当に新鮮な良い肉や魚は塩すらかけなくても美味しい
>>漁師とか普通にさばいてそのまま食べるよ
>>最初はあじつけすらしないのが普通だぞ
人間にとって塩味のない魚介は苦痛でしかないんだよw
必須ミネラルの中で唯一塩だけが味覚として知覚できるのは、一体なんのためだと思っているんだwww
よく分からんけど「化学調味料入れたらいいよ」
って言う講師の料理教室に金払って行く気がしないw
その1万円と材料費を食材に使った方がいいような
酷い素材を無理やり誤魔化して、平板な味にするためのものが化学調味料だ
あんなもの使ってる奴はまともな素材を用意できない貧民か舌が崩壊した奴らだ
そう言う連中は犬や猫の糞に化学調味料をふりかけてもうまいうまいと言って泣きながら食うだろうw
236 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:22:35.47 ID:LwsdbcS3i
出汁ぐらい作れよ
トーストを焼くぐらいの手間で出来るだろ
冷蔵庫に入れとけば2日は保つ
カツオだしなら
2日に一回、3分の手間で出来る
日本のアホ女どもはどこまで手を抜けば気が済むのだ
237 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:22:39.73 ID:WxEzJbJ30
>>198 東北の塩辛さがわからんけども、うちの方でもかなり辛いもんだったな。
漬物は一冬分というか一年分、味噌は2年持つように作る。
多分、東北は冷害があるから、作物の出来がいい時に2〜3年持つように塩を
たくさん使ったんじゃないかしら。
238 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:22:45.59 ID:wbiIbjEx0
>>215 忙しい人は次の日に料理できる時間が在るとは限らないのだよ・・・
239 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:22:58.43 ID:Fddk6HX40
>>227 いやいや、人格否定じゃなくて質問に答えろって。
まあいいけど。
質問に答えられずに人格否定で答えを返す行動もまた1つの答えだからな。
見ている人はおまえのそこの浅さがよくわかったはず。
さあこれからは人格否定と論点ずらしで乗りきって見せろ。
また観察させてもらうわ。
>>229 バカか?
化学調味料をうまいと感じる味覚障害者が料理教室をやって味についてとやかく言うのが滑稽だってことだよw
>>218 > ガチで鰹節を半日〜数日煮込んで辛汁ダシ作るような教室があったとして
圧削り使ったってそんなに煮込まんわなw
>>224 軽い方のダシ取りしか知らない人が簡単にできるって言ってるだけだからなぁ
料理の鉄人でも皆重い方の出汁は瓶詰めで持ってきてたわけで
>>230 辛汁は元々京料理で出汁を指す言葉
>>233 ほんとうに取れた物すぐ食ったことない可愛そうな人間なんだな。
取れたての魚は塩なんてかけなくても塩の味すんのよ。さっきまで塩水につかってたんだからな。
あと筋肉にもミネラルも塩分も存在する。おまえのそのくさった舌では感知できんだろうがなw
245 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:24:53.02 ID:IJ5k5W440
>>236 家電屋のステマかよ
ようするにデカイ冷蔵庫を売りたいのね
>>241 と、うま味をうまいと感じない自称味覚正常者が
ドヤ顔で話してますwww
>>244 釣りしてりゃ獲ったその場で食えるけど?
お前にはそんな経験でさえなさそうだがw
>>245 はあ?
麦茶を入れるやつにでも入れとけばいいだろ
アホか
249 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:26:07.71 ID:IJ5k5W440
250 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:26:11.60 ID:JOGKx/6I0
飯マズ民って声だけはでかいんだよなあ
>>238 顔洗わずシャワーも浴びず洗濯もせず歯も磨かないくらい忙しいのか
すまんねぇ
>人間にとって塩味のない魚介は苦痛でしかないんだよw
そうかね
鮎とかいい香りしてかなりうまいと思ったけど。
ただ途中で飽きてくるw
薬味を巧く使え
生姜、ニンニク、葱、紫蘇、茗荷、青柚子胡椒 etc.
大人の味になるぞ
化調の後味がなんか嫌いだ
254 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:26:41.37 ID:F5/F4Ssu0
化学調味料なんかじゃねーよヘタクソなだけw
野菜なんて皮剥かずに適当に切ってからチンして醤油かけて食えばいいんだよ!
>>224 できなくはないけど、そこをだしの素で代用すれば、その時間を他のことに代用できる。
鍋に入れておくだけ、というけれど、鍋を洗う時間もあれば、鍋をおく場所も必要、もちろんだしようの材料だって安くない。
俺はだしの素を使うことによって、その時間と金を別の食材と料理に使っている。それだけの話だよ。
なんかここ釣りスレだな。。。 化学調味料派が暇で釣りしてるだけなんだろ?
まあ脳みそに化学調味料回ってる馬鹿なんてこんな遊びしかおもいつかんだろう・・・
258 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:27:13.05 ID:LCY+NfGFI
肉じゃがで出汁使わない奴らはアホ
>>246 化学調味料"だけ"がうま味と思ってる味覚障害者に言われてもなwww
>>245 冷蔵庫はイカンよな
わざわざ買い物に出かけなくても手がとどくところに食材がある
お陰で某ワ○ダーコア大活躍だわ
ほんだしやめんつゆって自分で引いただしと何が違うの?別に変わらなくね?
って思うやつって、嗅覚が劣ってるんかね
たとえば2ちゃんで推しているやつが多いなか卯の親子丼なんて
だしの香りが全然しないから食ってて違和感があるけど
おまえらは平気なんだね
>>203 あながち間違いやないで
どちらもナトリウムなんで化調の過剰摂取は塩分の過剰摂取と同じ結果を引き起こす
262 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:27:56.60 ID:7zvXKTYI0
>>241 わずかに使う分を人間の舌が判別できると考えているなら頭がおかしい。
264 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:29:08.46 ID:IJ5k5W440
>>248 もう麦茶が入ってますわ
自称出汁とる奴が
霜降りで牛肉だと勘違いした奴がいたからね
>>256 「そんなことしてるのは無職しかムリ」て言われたから返したまで
マジですし屋でも化学調味料とか絶対使わない。ちゃんとカツオ節と天然塩で出汁とってる。
他のところは切り詰めても絶対にそこだけは譲らない。
>>262 舌で判別できないわずかな量の化学調味料ならむしろ使わなくていいんじゃ。。。金もったいな。。
>>251 おまえはそれらよりも出汁とりを優先するのか、俺は顔洗ったり歯を磨いたりする方を優先するけど。
269 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:31:10.99 ID:wS8POz290
>>257 アハハうそつきがいよいよ「逃げ」の体勢に入ったwww
>>本当に新鮮な良い肉や魚は塩すらかけなくても美味しい
>>漁師とか普通にさばいてそのまま食べるよ
>>猟師町の生まれですし屋でも修行してたんだ。
>>すし屋で目のまえでさばいてもらってくったこともない貧乏人か?
>>最初はあじつけすらしないのが普通だぞ
271 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:31:30.12 ID:DJKNl4o40
>>266 だから、タイのコブ〆説明しろって。寿司屋で働いていたなら常識だろ。
272 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:31:39.49 ID:AQ2ZKUwm0
白菜を漬ける時の塩の振り加減も霜降りと言ったりする。
>>266 おまえみたいな気持ち悪い薬物中毒者をあいてにしたくないだけだよ
>>265 読み違えて誤解してしまったってことか。仕方ないな。
275 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:32:10.06 ID:7mm9H4oR0
不必要な位に味塩コショウとかぶっかけるぜw
下手すりゃ、ご飯のふりかけがソレだぜ;;
>>262 だったら化学調味料を使う必要ないだろw
なにを言ってるんだお前はwww
本気でバカなのか?
277 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:32:22.59 ID:KOEGvtFw0
>>4 そりゃおまえ・・・みんなが『美味しんぼ』化しているからだろ(´・ω・`)
278 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:32:27.84 ID:7zvXKTYI0
>>267 舌が旨味を化学調味料由来かそうでないかを判断できるかってことなんだけど何いってんの?
足りないのを補うためにちょい入れすんだよ。
元からないものを化学調味料で代用したらそら化学調味料だけの味になっちまうよ。
279 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:32:38.75 ID:IJ5k5W440
旨けりゃいいんだよバーカ
281 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:33:03.23 ID:vKcQ/ub70
>>228 ウニに関しては取れたて食ったら明礬添加の箱ウニ食べられなくなる。
後味で苦さ来ちゃうから。
282 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:33:32.22 ID:xCNPScJF0
塩、粗挽き胡椒、ニンニク、だしの素
このへん使ってやりくりしてるー
283 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:33:51.13 ID:DJKNl4o40
魚類以外のイカタコエビホタテとかは味付けしなくても食える。
>>271 俺はバイトで出汁の煮込みとか、てんぷらを揚げるとこまでしかやってない。
焼き場 揚場止まりな。でも出汁仕込んだり、正社員にさそわれてたけど、
だいたい俺が言ってた寿司屋にもそんなマニアックなメニューはなかった。とうほぐのくいものはしらん
286 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:34:37.03 ID:7zvXKTYI0
>>276 >>1嫁禿
>味が決まらなきゃちょっと入れて、美味しく仕上がってればいれなきゃいい
味の素の工作員が必死だね
料理やグルメ関係のスレってかならず
みんながお互いを味覚障害とか味音痴とか罵倒し合うよな
>>270 同列でも構わんよ?
おまえは忙しい朝の出汁取りと洗顔が同列。俺は洗顔を優先。
それでよくね?
絡んでくるようなことじゃないでしょ。
まさか他人も洗顔と出汁とりを麻に同列に行わないとこの世は間違っているというつもりでもないでしょ?
290 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:34:56.85 ID:Cvtby36n0
俺は昆布とか出し子は高級品しかかわないよ。それは母のしつけだからな。
でも、おいら味の素をつかうよ。味の素は味の調整に必要。
味の素否定派の人って、昆布や削り節に月何万円をつかってるのかしら?
甚だしく疑問だわ。それに面倒だから白湯で味噌汁つくってんでないの?
291 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:35:08.20 ID:e70oNmF+0
>>17 昆布や椎茸もつかいますぜ
でも昆布のうまみって子供の頃に覚えないと
大人になってからじゃ判別できないって説があるよね
健康にかかわるオカルト、エセ科学ネタは伸びるなー。
293 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:35:14.40 ID:AQ2ZKUwm0
昆布締のタイ握ってくれる寿司屋さんか、高級だな。
やっぱ今の若者ってクズだわ
>>266 恐ろしく頓珍漢なことを言っているお前に指摘してやるが、「出汁取り」に「塩」は関係ない
「塩」は「出汁」を取った後に「味付け」のために入れるものだから
そして寿司屋はネタとして魚介を扱っているから、自動的に出汁が取れる素材のため、化調を使う必要がない
化調とは元々旨味成分の足りない野菜などの料理で、旨味を補強するために使う調味料だから
なんでこんなどうでもいいスレが伸びてるの?
2ちゃんでも屈指のどうでもいいスレなのに不思議
辛汁なんて言葉もう通じねえだろw
298 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:35:56.33 ID:YCewAyj20
俺は外食で味噌ラーメン作ってたけど味の素を結構な量入れてたぞw
>>276 物事の本質が見えてないなあ。
うま味調味料が必要無い奴が言ってるのは結局こういうこと。
否定派「塩酸(HCl)と水酸化ナトリウム(NaOH)をモル比1:1で
丁寧に手間をかけて混合すれば塩味が出るんだよ。
そしてそれが美味い。」
肯定派「塩使えよ。」
300 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:35:57.65 ID:DJKNl4o40
301 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:36:01.82 ID:IJ5k5W440
だいたいさ、料理するのに30分とかかかるだろ
買物の時間も含めると一時間とかか
そんでカツオだしを作る3分を手抜きして
悲惨な味付けの家畜のエサみたいなメシを毎日食うのか
キチガイとしか思えない
303 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:36:54.69 ID:wbiIbjEx0
>>261 化学調味料なんて普通は料理に使われてる塩に対して5〜10%しか使わないし、
仮に塩と同量摂取したとしても含まれるナトリウムは塩の1/3だよ。
むしろ化学調味料で味が改善されて塩の使用量が減るから
結果的なナトリウム摂取量は少なくできる。
減塩の為には積極的にグルタミン酸ナトリウムを使うべき
>>295 馬鹿か 出汁すら煮込んで客にだしたことないお前になにがわかる?
305 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:37:05.44 ID:su8sP++n0
某メーカー関係者や工作員が必死にスレ伸ばしているのか
MSGを全否定しないが家庭料理では使う必要ないな
近年の若者の味覚がおかしくなっているのは
子供の頃から調味料まみれのうまい棒などで
味覚が狂ったのが原因と思っている
306 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:37:28.24 ID:wS8POz290
>>285 「てんぷらを出す寿司屋」!!!
どこの100円寿司だwwwwww
>>292 健康にかかわるってより、カネさえあれば能力のいかんを問わずに差別化できるからな。
学歴の話じゃ、こうはいかんだろw
>>289 元々「出汁取るなんて無職しか無理」と言ってる人に返してるだけなんだが…
「だったら習慣にすれば良いじゃん」て思うだけ
>>301 それ別に化学調味料は関係ないじゃん。
既に美味いなら、それ以上手を入れる必要はない。
化学調味料であろうと、それ以外であろうとだ。
結局、素材の味は可、化学調味料は不可という主張の論拠にはなってないよ。
>>306 一巻400円からだよ。上流じゃないけど100円寿司じゃない。名誉のために名前はいわん
>>278 ちょいいれって、具体的にどれくらい入れんの?
312 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:38:42.89 ID:xCNPScJF0
なんかたまに料理がっばっちゃうぞーの俺レベルがレスしちゃいけない高次元な会話してるっぽい件
>>306 天ぷらとか刺身は高級寿司屋でもあるぞ〜
酒飲みが好んで頼む
>>304 >>出汁すら煮込んで
出汁は煮込んじゃいけない、決して沸騰させてはいけないよ?
こんなのは出汁取りの、初歩の初歩だw
まぁ料理経験の全くない素人のようだから、仕方がないけどw
ほんのちょっと出し汁が要る時は、濾し器(小さいザルみたいなのに手が付いたもの)に削り節を少し入れて、熱湯を注げばすぐ出来るお
>>308 そんな無駄な習慣に人生の時間を取られるくらいなら、普通に化学調味料つかうだろ。
使わない意味がわからない。
317 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:40:05.14 ID:IJ5k5W440
>>312 俺といっしょに
獅子唐の素材の味について語ろうぜ
>>286 はあ?
だったらわずかに使っても人間の舌は化調由来の旨味を感知してるってことじゃん
>>1読めじゃねよアホが
319 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:40:25.36 ID:DJKNl4o40
>>310 タイのコブ〆を東北の料理とかほざく時点で、バカなんだよ。
いい加減、あしらわれてるのに気づけよ、ドアホw
320 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:40:42.80 ID:YCewAyj20
味の素は発ガン性があってアメリカで販売禁止と聞いたが本当?
それなら日本でも発売禁止されると思うんだが
問題の本質はこれ。
メシマズカーチャン → ほんだし、麺つゆに依存 → その味で育ったおまえら → 本当の味が分からない、旨いと思えない → 味にこだわる派に逆恨み/いくらがんばってもメシがまずい
>>314 あげあしとりがおまえら本当に好きなんだね。
>>319 いやそんなくいもの関東かどっかのだろ? うちの店にはそんなメニューなかったし。
>>305 うん、使う必要はないけど、使ってもいいよな。
それ以上でもそれ以下でもない。
で、いちいち他の家庭のすることに首を突っ込みたがるストーカーがキモいだけ。
324 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:41:35.40 ID:05akp0bm0
★10 ← まだやってたのかよ。 ふつう1〜2スレでおわるとこだろ。
325 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:41:46.31 ID:wbiIbjEx0
>>281 とれたて食ってもオレンジ色の軍艦巻きも大好きです
別ものじゃないかな
326 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:41:57.26 ID:7zvXKTYI0
>>278 よく分からんなあ。。
すでにある味だけど味が足りないから化学調味料をちょい足しで補う?
まあそういうやり方もあるんかな
329 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:42:20.14 ID:hrrBYwIU0
★10とかどんだけー
330 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:42:21.70 ID:DJKNl4o40
>>322 もうだめ。専門学校で学ぶレベルの知識すらないわw
331 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:42:38.72 ID:ewK2L0uI0
>>73 花かつおといりこからとってる私を褒めてくれますか
>>320 正直プリウスが叩かれまくった時と同じで難癖に近い事例よそれ
現在でも多数工場をアメリカに置いてあるのに何故そんなデマが
333 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:43:22.31 ID:xCNPScJF0
>>326 じゃ、年間にどんだけ味の素を消費してんの?
335 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:43:24.93 ID:Pt66PZd50
>>324 これだけの争いになったらもう美味しんぼだったら文化部恒例食べ物自慢大会が開かれてるな
>>316 こっちにしたら「口に合わないし無駄だから」ですよ
そちらも「天然の出汁は口に合わないんだよね」て言えば「味覚はそれぞれだから仕方ないよね」で済ましたんだが
338 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:44:09.27 ID:6WMlYwUF0
料理教室の講師が化学調味料を推奨するのは余りにお粗末
有名京料理の板前さんは化学調味料など殆ど使わない
この講師は頭も腕も悪いのだろう、そんな学校辞めろ
339 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:44:27.35 ID:AQ2ZKUwm0
寿司も出す割烹ならわかるが、
寿司屋と括れば大衆的な店でも天ぷらは揚げないぞ。
仕出しなら可能性もゼロではないが。
もともと仕入れも仕込みも丸で違うのに。
>>1の言いたいことは分かるけど、
お金払って料理教室に行っている生徒にしてみれば、
「これじゃない」感が半端ねーだろうな
341 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:44:42.83 ID:WdOp2ksfi
>>324 カネさえあれば、それが例え親のカネであってもいくらでも差別化できるのが、食べ物の話題。
ファッションネタはデブは参入不可だし、学歴ネタはバカはお断りだからな(⌒▽⌒)
>>330 おまえが専門卒の料理業界にすらはいらなかったクズだとはわかったw
とりあえず、おまえらちゃんとしたものをくえ。不味いものばっかり食ってるなんて人生の無駄だ
このスレみててますます化学調味料嫌いになった。あじのもとつぶれろ。プロはあんなものつかってないから
343 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:45:10.45 ID:xCNPScJF0
今気づいた
10スレ目かよw
344 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:45:28.09 ID:KOEGvtFw0
添加物に関しては昔も結構ヤバかったけどね
お前らチクロのお菓子なんて食ったこと無いだろ
まあ良いんじゃないの? 化学調味料使っても。
味付け面倒だからって使ってる奴がほとんどだから
どんな料理作っても同じような味しかしないだろうけどww
346 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:45:54.65 ID:05akp0bm0
こんな所にまで「おいしんぼ」のエセ教養が・・・
347 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:45:54.79 ID:7zvXKTYI0
>>334 小さいのひと瓶くらいかねぇ?
料理屋じゃないからそんなの意識したこと無いよ。
348 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:46:19.11 ID:Pt66PZd50
何で化学調味料をこんなにも毛嫌いする人間がいるのかわからない
何が気に入らないのかね?
350 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:46:24.61 ID:IJ5k5W440
351 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:46:34.88 ID:wS8POz290
>>322 揚げ足取り?
いや、お前のウソ八百適当な出鱈目を嗤ってやってるだけだがw
>>本当に新鮮な良い肉や魚は塩すらかけなくても美味しい
>>漁師とか普通にさばいてそのまま食べるよ
>>ヨーロッパの自然園は審査もしっかりしているし良い物が出回っている。
>>土人にはわからんよ。本物の素晴らしさは。
>>猟師町の生まれですし屋でも修行してたんだ。
>>すし屋で目のまえでさばいてもらってくったこともない貧乏人か?
>>最初はあじつけすらしないのが普通だぞ
>>取れたての魚は塩なんてかけなくても塩の味すんのよ。さっきまで塩水につかってたんだからな。
>>俺はバイトで出汁の煮込みとか、てんぷらを揚げるとこまでしかやってない。
天婦羅を出すような寿司屋さんはさすがに言うことが違うwww
352 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:46:53.63 ID:WdOp2ksfi
>>338 >>1に出てきてるところは、辻調とかのような調理師養成でなく、アマチュア対象のところだろ?
だったら、手軽でおいしくって路線で間違いじゃないよ。
>>339 高級店は両方の板前抱えてるのが多くなってる、だいたい外人さんのせい
>>321 >メシマズカーチャン → ほんだし、麺つゆに依存 → その味で育ったおまえら → 本当の味が分からない、旨いと思えない
もう全部間違ってるだろ
355 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:47:29.12 ID:rWOu3rNo0
また、たったのかこのスレw
化調排除は難しいけれど、メシマズが使う誤魔化しアイテムだから
化調使わないで済むならそれに越したことないのに
>>299 おまえもひとの言ってることの本質が見えてないなあ
化学調味料をうまいと感じるような味音痴が料理教室なんか開いて味覚障害者を製造してんじゃねえってこと
>>331 イリコ出し旨いよね
ずっと味噌汁はイリコ出しだったわ
あと貝汁も旨いw
卵だけは相性良さげで使う
料理へのこだわりバトルスレに思わせて
じつは、おいしんぼに毒された否定派と、もやしもんに毒された肯定派が
料理もできないもんどうしで罵り合うスレ
チャーハンも化調使わないでクソ美味いの作れるからな
腕に自信のないやつは化調つかっとけww
361 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:48:15.38 ID:ghFz7SKSi
自分で釣った魚が世界で1番美味い
362 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:48:39.50 ID:DfTL0x160
味の素は旨味だぞ
塩や酢みたいな調味料
363 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:48:39.85 ID:LCY+NfGFI
寿司屋に煮詰めの出汁知らないバカ多過ぎw
364 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:48:57.41 ID:xCNPScJF0
365 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:48:58.93 ID:WdOp2ksfi
>>348 まあ、純度99%NaClですら嫌悪を抱く紳士淑女もいらっしゃるからなぁ。
366 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:49:15.07 ID:RN0BgsWL0
アフォだこいつ。化学調味料入れなくても充分美味しいもの作れるが???
なんでもおいしいと笑顔でいえる副部長こそが正義
368 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:49:22.75 ID:Pt66PZd50
腕が無かったり手間を掛けなくても美味しくできるってのはいいことじゃん
何でそれを否定するの?否定しなきゃいけない理由なんかないだろ
>>301 だから化学調味料を入れさえすれば味がよくなると感じてる時点で味覚障害なんだってことに気づけwww
370 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:49:30.37 ID:AQ2ZKUwm0
>>353 専門の職人がいる時点で、寿司もだす割烹だって。
>>337 えっ。
具体的に、どのメーカーのどの化学調味料が口に合わないの?
それとも、「化学調味料」という概念が口に合わないの?
それもう味覚関係ないぞ。
>>351 どうした顔まっかにして 粘着して? あたまに化学調味料と禁止薬物でもまわったのか?
きもちわるいなw
373 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:50:35.96 ID:49txiZVL0
老舗ほど味が濃い現実
>>336 なんだこりゃw
ドヤ顔で出すのやめてくれw
376 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:51:06.76 ID:SzAFLRWv0
素材の味にこだわって何か問題あるのか?
化学調味料屋さんの財布以外に。
377 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:51:27.54 ID:QBW/PGoLO
化学調味料、あんなの家にはないよ
可愛そうに。どんだけ素材が悪いんだよ。
いつでも庭から無農薬野菜取ってるから、化学調味料いらないね。
>>363 煮切りのツメは鰻屋や天麩羅屋で言うところの「タレ」のたぐいだから、単純に「出汁を取る」というのとはちょっと違うな
379 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:51:40.27 ID:IJ5k5W440
美味ければいれんな 不味ければ入れろ
入れて美味くなるか解らんがね
料理を無駄にしないで 工夫して食えるようにしろと
そういう意味じゃないか?
380 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:51:51.19 ID:05akp0bm0
いいじゃないか化学調味料味は化学調味料味って事で。
>>370 寿司屋に来る外人さんがテンプラーテンプラー言うからできるようにしたんだよ
この10年の営業努力なんだぜよ
382 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:52:09.56 ID:9eZTmrb10
とりあえず素材に拘れよ
383 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:52:39.20 ID:WdOp2ksfi
>>373 そりゃ薄味でそれなりに食えるものになってるのは、
うま調だったり、エリスリトールとかのおかげだしなw
それらを使わずにおいしく仕上げるには、どうしても濃厚になるのさ。
関西と関東の出汁はそもそもまったく違うからな。てんぷらの食い方も違う。
385 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:52:58.03 ID:mbfU2wK/0
味の素の広報が言うのはいいけど
料理教室の先生は化学調味料お勧めしないで欲しいw
386 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:53:00.45 ID:xCNPScJF0
高級料亭で食べてみたいなぁ
よく昼飯食べてる食堂のカツ丼とどれだけレベルが違うのか興味がある
>>356 化学調味料使う=味音痴
の論理的な説明を求む。
>>376 美味しさを追及してないよね。
388 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:53:16.80 ID:9eZTmrb10
味の素が必死w
389 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:53:22.36 ID:Cvtby36n0
素材の味って、素材の産地の人しか知らないでしょう。
都会に生まれ育った人には決して知らない味。
それなのに素材の味を大切にとは笑わせるわ。
>>356 いやもうすでに、生徒がハナから味覚障害者なんだよ。
化学調味料を使った料理に慣れてるから、それが基準になっている。
本人たちは自覚ないだろうけど。
そういう人たちに合った料理(美味しいと感じる料理)を教えるなら、
同じように化学調味料使うしかないだろ
さいきん流行りの昆布だしの入ったポン酢とかも
化学調味料みたいなもんなの?
392 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:53:41.28 ID:Kv9DcwIl0
>>325 自分はウニって言うと剥きたてが基準なんで箱ウニ(明礬添加しないと形保てない)とか拷問。
393 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:53:44.21 ID:wS8POz290
>>372 どうでも良いから自分で付いたウソの始末を付けてから出て行けよw
「俺は寿司屋で天ぷらを揚げるところまでしか修業してないんだー!」wwwwww
>>365 一番安い系の塩?
味が平坦で美味くないから使わない
塩は色々試して今は沖縄の使ってる
>>376 別に問題ないよ。
素材の味にこだわって、化学調味料も使えばいい。
味の素って食いすぎると病気になるんだってね。タイとかで大量に訴訟おこされてたよね
397 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:54:25.81 ID:IJ5k5W440
>>361 多摩川でスズキ釣って喰った事がありますが何か?
マジでどうにもならんわ 匂いが 石油かゴムの匂いがしたぜ
>>360 具材にハムとかソーセージとかかまぼことか竹輪とかかにかまとか使ってたら、
化腸入ってるからそれ。
399 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:54:27.92 ID:05akp0bm0
味の素が嫌ならハイミーにすればいいじゃない。
>>386 細かいとこよりも肉そのものが違いすぎるんだわ
401 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:54:55.14 ID:Pt66PZd50
素材の味に拘るとか天然の物がいいとか言うけど味の素だって原料はさとうきびじゃん
天然のものだろ
子供の時に漬物の上に乗ってた味の○を直舐め→トラウマに
以後買ったことない
昆布出しとかイリコ出しとかのパックはタマに買う
403 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:55:05.95 ID:/tf1EsYQ0
塩コショウだけでも十分旨いじゃん
味の素使っても旨いし使わなくても旨いよ
不味くなるのは単純に味付け失敗しただけの話だろ
404 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:55:09.54 ID:YCewAyj20
塩と言えば伯方の塩
405 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:55:10.51 ID:DJKNl4o40
>>393 もう触んないほうがいいぞ。コブじめをとうほぐだの関東だの言い切ってしまう人だから。
もともと関西の手法だってぇの。
>>17 つか、サラダとか漬けものとかにそんなに旨味が必要か?
ちょっとで充分だろ。くどすぎ。
オイルも化学合成油が一番良いと決まってる。
>>396 あそこは化調信じられない量入れますからな
で、どういう病気になったんですか
このスレで言われている緑内障は?
>>348 サヨク特有の
自然信仰みたいなのがあるんだよね。
>>396 なんでも食いすぎたら病気になるよ。
肥満や糖尿病…
ミョウバンウニはゲロマズだな
人間の食べるものじゃない
あれを有り難がってる奴は犬の糞も「美味い美味い」と食べるイメージ
素材の味に拘ることと、化学調味料を使うことは矛盾しないよ。
むしろ適切に化学調味料を使うことで、素材の味を引き出すことができる。
413 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:55:51.92 ID:dtlg4gPO0
農薬・添加物・化調等否定するオーガニックな人は一定数いるけど
普段なに食べてるの?
田舎で自給自足みたいな生活してればまだ出来そうな気はするけど
都市部でそういう生活してる人の食生活ってどうなってるんだろ
414 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:55:53.14 ID:9eZTmrb10
>>396 あんなもん子どもの頃から食ってたらなるわ
415 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:56:57.34 ID:WdOp2ksfi
>>394 安い「系」ってより、一昔前は一般的な塩。
っつーか、20年前ぐらい前はそこらへんの店ならそれしか売ってなかった。
青字で「食塩」って書かれてるやつね。
ちなみに、その「食塩」って商品よりも、業務スーパーの中国製の塩のほうが安い。
もちろん忌避推奨。
416 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:57:07.76 ID:kwERflrt0
このスレ10も行ってんのかw
今の若いヤツって金持ってないんだし贅沢な本物志向って訳でもないのに
化調NGってのは潔癖症とか精神的なもんか? 宗教みたいなオーガニック
信奉者とかいるけどさ、あれはもう病気みたいなもんだよ。
アフリカ土人どもが飢えずに普通に食えてて世界に飢餓がなかったとしたら
遺伝子組み換え作物だって有りがたく食わなきゃ追っつかない。
417 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:57:14.41 ID:xCNPScJF0
>>400 なるほどなにより素材のレベルが違うのか
418 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:57:34.36 ID:AQ2ZKUwm0
>>409 いやぁ、本能的に大企業(資本)を叩きたいんでしょ。
419 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:57:35.96 ID:sEDk0vGL0
>>389 都会にも運ばれてると思うよ
問題は何買ってるか何食べてるかじゃないの
塩にしろ味の素にしろ使う量は気を付けた方がいいね
結局体に直接摂取するもんだから
>>371 にんべん、ヒガシマル、シマヤのはダメだったわ
>>405 東北は北海道に継ぐ昆布の供給地なんだけど、現地では昆布巻きとしてそのまま食うとかの単純な利用法しかない
出汁取りは鰹節文化圏の江戸出汁をそのままコピーした、単純なものが多いし
食文化とは不思議なものだ
第五の味覚、うま味って、人工的にしか作り出せないんだっけ
新鮮な食材には、味付けで誤魔化したものでは越えられない
素材の壁があるように
化学調味料では一定の味以上にはならない壁がある
飾りを増やしても低品質は低品質だからな
425 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:58:48.02 ID:IJ5k5W440
426 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:58:53.57 ID:b7ELoo+G0
ブラインドテストをしたら かなり笑える結果が出ると思う
427 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:59:09.82 ID:QBW/PGoLO
428 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:59:12.95 ID:WlH+0iMh0
化学調味料使うのは手抜きをしたいから以外にないな
味が薄い濃いはあっても、不味いのはそもそも調理に失敗してる
うちでは化学調味料は使わない
それほど必要性を感じないけどな
430 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:00:20.39 ID:WdOp2ksfi
>>418 そりゃ、うま調って大企業でしか作ってないから、たたきやすいしなw
>>428 煮物に失敗したらなんでもカレーにしちまえ
って話みたいですな w
432 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:00:47.63 ID:Pt66PZd50
>>409 天然のものじゃないとダメ
無農薬、有機栽培じゃないとダメ
薄味じゃないとダメ
それ以外食ってる奴はバカ
なんだろうな
味の素だって原料は天然のものだし農業や海水から塩を作るなんてのは人間の科学や技術の結晶なのにな
ここで化学調味料を進めてくる奴らの人間性がクソなのでますますきらいになった。
>>424 化学調味料だけ食うわけじゃないだろ。
良質の素材を使えば、料理はうまくなる。
化学調味料を使えば、良質の素材は更にうまくなる。
化学調味料だけとか、素材だけとか、なんで視野狭窄を起こすんだよ。
たまに自炊したりしてるんだけど
化学調味料よりも決め手というか一番肝心なのは
塩加減だと思う。外食に慣れてると薄味は不味く感じるな。
>>409 まあでも一定数そういった人間がいることは
商売する上では便利だからいいんじゃないかな。
味の素も
「自然の力が引き出した味 出汁の素」
みたいな感じで名前を変えて、でんぷん足して量を増やして
色を変えればここで無化調バカにしてる人には売れると思う。
437 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:02:12.31 ID:9eZTmrb10
438 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:02:17.99 ID:WdOp2ksfi
>>432 再三言ってるが、カネさえあれば差別化可能な唯一のジャンル。それが食。
439 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:02:18.39 ID:DJKNl4o40
>>433 池野めだかみたいなこと言ってないで、さっさと退場しろよ。
これ以上は恥ずかしいぞ、はっきり言って。
440 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:02:18.52 ID:Cvtby36n0
昆布には大きく分けて2種類あるんだぜ、
昆布で出汁をとったあとそれを食べると言うのを聴いて驚いたわ。
だし昆布は濃厚な出汁が出るが、堅くてまずくて食えない。
昆布巻きするのは日高昆布。東京の人は食べる用の昆布で出汁をとって
昆布出汁だと騙されてるんだわ。
441 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:02:55.11 ID:05akp0bm0
イギリスみたく茹でた物に塩を掛けて食うより大分マシだろ。何が素材の味だよ。
442 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:03:05.24 ID:LCY+NfGFI
>>378お前はバカか!アナゴの骨や頭で出汁とるだろ。常識だぞこれくらいの事は
調味料を使わない母の昔の味は飽きない。
444 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:03:12.77 ID:IJ5k5W440
>>432 で野菜が虫喰ってたりするとケチつけるんだろ?
もうね
化学調味料派って脳みそおかしいよね? へんなものやりすぎるとそうなるんだろうな。やらなくてよかった
446 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:04:01.73 ID:DfTL0x160
塩は海塩と岩塩があるが、今のガキはそのこと知らないんだな・・
魚類は海塩、トマトなど陸ものは岩塩が合う
>>415 まだ子どもだったけどうちでは20年前でもあの塩は使ってなかったよ。
もっと前のバブル期でも違う塩使ってる家が多かったんじゃ?
子どもの時からあの塩はまずいと思ってたよ。。あれは最低限の塩だわ。
448 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:04:25.89 ID:k0v/0YNp0
冷凍食品、レトルト食品、うま味調味料(アミノ酸)、イアンスタントetcスーパーの出来合い。
うちのおかずは、全部これだわ!・・・・肥満しない理由が、わかったわ。
>>440 確かに日高ではあまりいいだしがとれなかった
ような 利尻が一番好きですがね 高いけど
>>436訂正
無化調バカにしてる人・・・×
化学調味料をバカにしてる人・・・○
グルタミン酸とはっきり名乗れば良いのにね
味の素はw
452 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:04:54.47 ID:Pt66PZd50
>>438 自分はあれが好きこれが好きはあるけどそれ以外を否定する理由が分からない
うま味調味料使わないのは結構だけど何で存在その物を否定しなきゃいかんのかね
使ってる奴は味覚障害とか言う意味が分からない
>>423 ?
肉や魚、椎茸、昆布、貝などにあるだろ?
454 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:05:00.06 ID:IJ5k5W440
>>438 偽装でもグルメが有り難がって食べるからね
>>433 >>ここで化学調味料を進めてくる奴ら
お前がレスを付けた中に「化学調味料を進めてくる奴」って、誰か居たのかw
456 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:05:06.92 ID:MJg4GzknO
>>1 化学調味料を使わず作った若者の料理が不味いと思うのは、若者含めて化学調味料の味に慣れてしまったからだろ?w
出汁の利いた味を識別出来ないか物足りないと感じてしまうだけ。
>>413 田舎にも畑はないよ
スーパーで弁当買う
米や野菜はJA通さないと違法行為になるからね
自分で食べるぶんには問題無いけど
458 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:05:39.88 ID:WdOp2ksfi
>>440 別に東西関係なく、庶民による生活の知恵でしょ。昆布の有効利用。
いりこの出がらしもそうやって使うこともあるよ。みそ汁の具材とかね。
>>455 おまえ本当にしつこいよな? へんな薬物やってるだろ?
460 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:06:20.90 ID:o7sk5a7U0
「オレとうま調」で画像検索
461 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:06:25.55 ID:05akp0bm0
グルタミン酸は分解したらアミノ酸になるだけだろ。
462 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:06:28.67 ID:xCNPScJF0
昆布でダシとる人はかっこよく見える
卵かけご飯だって
味の素は必須だろ
464 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:07:14.91 ID:IJ5k5W440
465 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:07:42.74 ID:WdOp2ksfi
>>446 今どきの人より、40歳ぐらいの人のほうが知らないでしょ。
なんせ、20年ぐらい前には、普通のスーパーじゃたばこ産業製の塩しか売ってなかったんだからな。
466 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:08:08.50 ID:DJKNl4o40
467 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:08:13.83 ID:xCNPScJF0
468 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:08:16.39 ID:WlH+0iMh0
昆布は細かく刻んで佃煮にして食べる
まあ、明らかな健康被害がないんだから、いいんじゃないの?
天然の材料から旨みを取ろうとおもったら、高級料亭並みのコストと手間がかかる。
家庭じゃムリでしょ
>>1の料理教室は、ある意味「実践的」なことを教えくれてたんだろうな
>>434 化調を入れると一定の味は作れるが、良食材や
よく作られた料理に入れるとむしろマイナス
悪いものを平均値に引き上げるが、いいものは引き下げる
いわゆる俗っぽい味になるから、美味いものに化調は蛇足
471 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:09:05.03 ID:QBW/PGoLO
最高級のコメ、無農薬の野菜、新鮮な魚、地元の霜降り牛、もち豚。
毎日、普通に食べてた。
良かった、大都会に住んでなくて。
>>443 そうだよね
後味が全然違う
化調は後味がなんか悪い
使わないのは素材の風味が残る→飽きない→また食べたくなる
なるほどグルタミン酸とればうつ病になるのか・・・味の素って危険だな・・・
474 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:09:34.48 ID:ceGSVxdH0
通 オリーブの香りを楽しむ オリーブ本来の香り オ オリーブオイルで料理のレベルが上がる
は オリーブ最高 オリーブの香り リ オリーブの香り オリーブ
オ 「オリーブで」 │ の香り
リ オリーブ無しの料理が食えるか ブ 塩厨は味覚障害者
│ オリーブの香り の オリーブオイル追ったことないだろ?
ブ しょっぱくなるだけの塩 オ オリーブの香り
塩は子供用 オリーブの香り _ イ 異 オ
へ/´  ̄`ヽ、ル 論 追いオリーブ リ
最後に追うのはオリーブオイル /´ { ヽ、 は │
/ ブヾ、 ヽ 認 塩は塩の味しかしない ブ
「塩」から「オリーブ」に / / ヾ、 ゝ め の
普通はオリーブ { / ,,,,,,,,、 ,,,,,>、 ヾ 本 な もこみち=オリーブ 香
彳 l <●> <●> 〈 当 い り
シンプルにオリーブオイル ∧ l / ヽl オ´ の 高い店ならオリーブ、安い店なら塩
〉 l ` ´ l 〈 香
オリーブの香り オ ∧ ‐-==-‐ イ ヾ り 塩(笑) オリーブ本来の香り
リ lヽ、 / l ヽ
オリーブ本来の香り lル∧ `ー-‐´ 〉\ 子供の頃は塩だったが
追いオリーブ λ ヽ / 〉ー-- 、 今はオリーブ
オリーブオイルこそ最高の調味料!!
475 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:09:38.80 ID:xCNPScJF0
美味い塩はそれだけで酒のつまみになるからな
塩化ナトリウムじゃこうはいかない
化学調味料もドギツイ味がする
>>456 今の人が数百年前の庶民が食べてたお菓子を
食べたら甘くなく物足りないと感じるだろうね。
だからと言って過去のお菓子が優れているわけではない。
否定派は自分が時代遅れになった老人ということを理解するとこから始めないと。
(まあ老人だから頑固なんだろうけど)
479 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:10:13.50 ID:AQ2ZKUwm0
あのな・・・。
平成9年に専売法廃止になるまで、ほぼほぼ現日本たばこ産業の塩
しか売って無かったんだよ。
極一部頒布会制で脱法行為的に天然塩売ってたことは売ってたが。
>>469 昆布やカツオブシはそんなに高価じゃないから自宅でもちょっとの手間でうまいものは作れるはず(´・ω・`)
>>442 それはスタート地点であり、肝心なのは取った出汁と煮切り醤油、グラニュー糖と合わせて寝かせるという、熟成のプロセスだ
要するに「出汁を取る」と一言で言っても、その目的により置くべき重点が違うと言うことだろうな
482 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:10:59.50 ID:rW3O37j30
素材だけで完成されてるのは果物と一部の野菜くらいだな
483 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:11:01.20 ID:WdOp2ksfi
>>447 そりゃ成城石井とか紀ノ国屋とかは知らんけど、
少なくとも当時のダイエーとか西友とかはそんなもんだった。
「食塩」「精製塩」「つけもの塩」などのラインナップこそあれど、
原料は結局海水をイオン交換によって塩分を取り出した現代的な方法で作られたもの。
それをどんだけ精製するかだけの違い。
484 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:11:04.21 ID:DJKNl4o40
>>471 宮城の味音痴といってだね。まぁいいけど。
しかし、井の中の蛙ってのはどうしようもないな。
485 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:11:28.50 ID:Cvtby36n0
無農薬野菜とかいうのも嘘だな。
猫の額ほど庭でいいから、キャベツ10個ぐらい、無農薬で育ててみろよ。
苗を植えてから、寝る暇なしにずっと見張ってないと駄目だぞ。モンシロチョウが
飛んで来たら蠅たたきのようなもので叩き落す。それでも隙を見つけて卵を
産みやがる。青虫見つけ次第つまみ出す。それでも何百匹と出てきて、
キャベツの玉ができるころには筋だけになって、それが天空に突き刺さってるんだぜ。
無農薬は収穫の直前には農薬を使わないのですよなどとだます。
>>479 戦後のGHQの政策だよな。ナトリウムばかり取りすぎて変な病気が増えてしまった。
インドはじめいろんな国で行われた植民地政策の一環だな
明らかな健康被害ある訳じゃないし
美味ければ何でも良いよ
使わない方がいいのはわかるが麺ツユ先生大活躍と味噌汁の出汁は使ってしまうな
489 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:12:45.48 ID:IJ5k5W440
>>471 霜降り牛とか
身体が受け付けないわ 腹くだるし
490 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:13:04.20 ID:wS8POz290
>>459 既に何度か言ったはずだが? 「お前の適当な出鱈目ウソ八百を論って嗤ってやってるだけだ」とw
491 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:13:27.07 ID:KbfqodNz0
>>484 宮城出身だが、そんな言葉聞いた事ないし、ググッても出てこないが…。"みやぎ"って読むんじゃないのかな?
492 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:13:30.78 ID:Ymg76vFh0
流行ってるラーメン屋で化学調味料使ってないとこなんてないだろ
いかに化学調味料ドバドバ使うかで客の入りが変わるってレベル
もしも自分がラーメン屋のオーナーで客を増やしたいなら
化学調味料を目一杯使えばいい
客が求めてるのは濃い味のラーメンであって決して薄味ではない
494 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:14:24.42 ID:DJKNl4o40
>>491 わからなきゃいいよ。
無農薬の野菜ねぇw へぇw
昆布で出汁取るの手間がささっと振り掛けるだけで出来て、昆布より雑味がない
注意点は入れ過ぎ注意。塩の入れ過ぎみたいに食えなくなったり重大な健康被害が出ない
身体に安全な調味料である分だけ入れ過ぎに鈍感になってしまい
旨味だけが強い味付けになってしまう
>「うちの料理教室に通ってくる若い人が、自分の料理がマズイとなげくんですが、そりゃ当然ですよ。
>だって化学調味料を使ってないんですから」と、こともなげに言うのは、都内で料理教室の女性講師。
美味しんぼをバイブルにしてきたお前らに
言ってはいけないことを言ってしまったな…
497 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:14:47.14 ID:xCNPScJF0
俺根本的な問題に気づいちゃったかも
スーパーの普通の素材でおいしい料理を作る→化学調味料正解!
素材にこだわり市場で吟味、あるいはスーパーでもお高い素材を選ぶ→色々な素材からダシをとるのが正解!
って話じゃないのか!?
素材のレベルを合わせないとこの議論はかみ合わないと思った
498 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:14:49.17 ID:P30ezYaG0
言うてもたまに実家帰って食う取れたての野菜はクソうまいけどな
新じゃがのじゃがバターとかマジでうまいぞバターだけなのに
>>483 20年前って1994年とかだけど身近にあれしか塩がない?
うーん??ちなみにどこの地域?
工業製品も、技術革新があってこれほど便利な世の中になった
料理だって、化学調味料という発明によって手軽に美味しい料理が作れるようになった
素材の味にこだわるとか、一食5000円の外食のプロが勝手にやればいい
スーパーの安い肉や安い野菜買っておいて言う言葉ではない
味の素、ウエイパー、ほんだし、ミツカン追いガツオつゆ
最強
>>496 あの漫画嫌いなんだわ。美味いもの食えば普通に自分で分かる話だが
化学調味料とうま味の違いが分かるって言う奴らばかりなのか?
神の舌の持ち主ばかりだな
504 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:16:10.40 ID:IpSdiEDiO
昔味の素使うと頭が良くなると言った話が有ったが
使いすぎで馬鹿に成った俺
505 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:16:18.82 ID:IJ5k5W440
>>497 素材の味について語ろうぜ
先ずは獅子唐の
うちの近所のラーメン屋が無化調をうたってたけど確かに味がぼやけてた
半年もしないで廃業してたけど
わざわざ出汁から作らなくても
今は化学調味料使ってない、だし入りしょうゆが色んなの売ってるから
和食ならそれ使うだけでそれっぽくなる
508 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:16:46.84 ID:LCY+NfGFI
昆布は北海道産がいいとか言ってるバカはここですか?
ちなみにカツオぶしは枕崎のAが1番いい。
プロだから俺
509 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:16:50.62 ID:o7sk5a7U0
>>472 使わない選択肢もある
味の素やハイミー使うな
>>491 最近ササニシキ見なくなっちゃって寂しいお
悪いがうちでもコシしか食わなくなっちゃった
だってササが出回ってないんだもん
ぼちぼち、次スレ用意した方が
>>493 仮説って書いてあるじゃんw
塩分と同じで過度に摂取しない限り問題無いんでしょ
最近は「梅干」も変な味付けのものが多い
昔のさっぱりしょっぱい梅干で良い
しょっぱ過ぎるのがダメなら焼酎を足して作ったのが良い
漬物にまで旨味調味料入れ過ぎな昨今
515 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:17:36.67 ID:Cvtby36n0
トウモロコシなんてもいで1時間以内に茹でないと、どんどん不味くなる。
素材の味を知りたければ産地に行けと。
農家はだから、真夜中に収穫をして早朝に市場に出す。それでも6時間以上
たってるのだから、野菜はまずくなる。素材の味にこだわるのがアホと言うより
贅沢な話。
おかんが味の素ばっかり
子供の頃になんでも同じ味ばっかりしてるとおもってた
大人になってなんでだろとおもったら味の素どばー
これとおなじで、めんつゆ信者も大概
友達んちでなんか覚えのある味ばかりでてくるなーっておもってたらめんつゆで全部作ってた
化調もつかいようなんだろうが、全部同じ味になってしまって気分悪くなる
>>493 そんなら塩も使えねえな。高血圧になるぞ。
どんな分子だって、過剰に投与すれば健康被害は出る。
アミノ酸はもともと生物の構成要素だし、化学調味料だけの話ではない
519 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:18:49.40 ID:xCNPScJF0
>>505 またお前か!どんだけ獅子唐好きなんだよw
まあ俺レベルだとお高いのが高レベルな素材としか考えないからなぁ
520 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:19:02.43 ID:RVVRgCLO0
出汁に使う煮干しやカツオ、昆布はみなセシウム入りだろ
なんでもオリーブオイル、なんでもマヨネーズ
と同じでなんでも化調とか、馬鹿舌増えてるんだな
522 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:19:32.48 ID:DfTL0x160
>>463 俺四国人だが、卵かけご飯や卵やきは味の素必須うだが、他県人はいれないんだなww
>>518 ナトリウムだけ使いすぎればな。おまえらには分からんと思うが、塩とナトリウムは別
524 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:20:20.55 ID:d52/h2gK0
なんか味が濃いのと薄いのと旨いのとマズいのが混在して意味不明な
>>1なんだけど・・・
>>516 本当に危険なら世界中で味の素の販売禁止されてるだろw
>>523 は?塩分の摂り過ぎが健康によくないこと知らないの?
>>409 スナック菓子ばかり食べて舌がバカになるとお前らみたいにネトウヨになるんだろ?www
ちなみにこの化調バンサイコラムの作者「関本尚子」はチョンだいすき、野々村大好きのバカサヨだよ!
またネトウヨ敗北www
韓国料理を見習うべきだな。
素材の味をいかしながら上手に化学調味料も使ってるからね。
テレビでやってた韓国本場の料理には
一人前の一つ料理に大体、大さじ山盛りで3杯くらい
化学調味料を入れて作ってたな。
それと同じくらい唐辛子とニンニクを入れて味を引き締めてたな。
529 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:22:06.13 ID:b7ELoo+G0
>>525 大問題になってる国もあるんだが、だいたいアジアでしかうれんだろ?
おまえらそんな極論ばかりだな。だから化学調味料派がきらいになるんだよ。
まともな議論すらできないんだな・・・
531 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:22:59.35 ID:IDJg6aqX0
現在一般的に売られている「塩」ってナトリウムだからなあ。
本物の塩にはミネラルが入ってる。
532 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:23:00.86 ID:45VHlCpU0
韓国人の啖ウマイニダ
美智子様が大好きな「魔法の粉」ですね!
534 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:23:40.90 ID:DJKNl4o40
>>530 3周半遅れなんだよ。いい加減にしろ。
退場したほうが身のためだぞ。バカばっかり晒してからに。
535 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:23:41.47 ID:Cvtby36n0
>>528 美味そうだな。小さいころから食べ続けてたらファビョリ病になるのかな。
>>514 同意。
塩と紫蘇だけでいいのに。
化学調味料で手抜きだろう。
個人的にはハチミツ入りとかも違う。。
>>526 ナトリウムとカリウムを同時に取ればナトリウムは排出される。
自然塩以外は99%ナトリウムだけで構成されている。つまりカリウムの入ってない
日本のスーパーの大部分の塩は健康に悪い。
>>488 うん、反化調派なんだが、麺ツユだけは市販のが美味しい‥んで困ってるw
>>470 そりゃ料理が下手なだけだろ。
化学調味料だって、ただブチ込めばいいというものじゃない。
ここで食通気取ってる連中のエンゲル係数を知りたい
つまりカツオ出汁の素と昆布〆に使った昆布を入れてる俺さいつよってことでいいですか?
早死にしたくなければ変な物食わないほうがいい。毒だらけだぞ、今の時代
「化学」って言葉に過剰に反応し過ぎなんだよ
545 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:26:35.16 ID:RVVRgCLO0
化学調味料にはほとんど毒性がないだろ
むしろ猛毒が使われてるのが農薬
除草剤のパラコートは全国の農協で人気商品
毒物指定 EUでは使用禁止 でも安くてよく効く
畑地に散布したら即効で枯れるから次の植え付けに移れる
誤飲事故があまりに多くて解毒不可能だから安全上臭いを付けてある
野菜にも少し付いてるだろな
546 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:26:42.46 ID:OyZh1Uet0
JECFAなどで繰り返し追試を行った結果、通常の経口摂取ではヒトに対する毒性はなく、中華料理店症候群を引き起こす証拠も見当たらないという結論に達した。
米国食品医薬品局 (FDA)、ヨーロッパ食品情報会議 (EUFIC)、欧州連合食品科学委員会 (SCF) なども同様の評価を下している。
現在JECFAはグルタミン酸ナトリウムの一日許容摂取量を「なし」としている[10]。FDAもグルタミン酸ナトリウムをGRAS (Generally Recognized As Safe) として、
食酢や食塩と同等の安全性であることを認めている。
しかし米国では、今もってグルタミン酸ナトリウムの摂取が、脳などに深刻な被害を及ぼすと考える人々が存在する [2] [3]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%B3%E3%81%AE%E7%B4%A0 アメリカのおまえらw
>>531 >>現在一般的に売られている「塩」ってナトリウム
単純精製塩を味付けに使うのって、最近だと逆に珍しいぞ?
店頭でも調味料コーナーの片隅にひっそりと置いてあるだけ
値は安いから、とにかく大量の塩が欲しいときに便利なんだけどな
548 :
◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/09/13(土) 10:26:50.50 ID:XFBxJ5Ub0
だんぐだんぐ気になるわけだな
549 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:27:05.99 ID:AQ2ZKUwm0
あんまり気にかけ過ぎないのも長生きの秘訣ってよく聞くぞ。
折しも敬老の日直前。
550 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:27:46.55 ID:IJ5k5W440
素材の味って言うけれど
牛の味って
OGみたいな牧草くってるのが自然な牛の味なのか
和牛みたいなのが牛の味なのか?
551 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:28:06.62 ID:49txiZVL0
>>383 体に悪いといわれているものほど美味い現実
例)インスタントラーメン、フライドポテト、フィッシュアンドチップス、ハム、チーズ、バター、サラダ油
でもよく考えると、ドイツ、フランス、スイスの白人は日本の平均寿命利より長く生きているし寝たきり率も低い
体には悪くないのかな?とすめとwhoと厚労省は嘘つき
ただしマーガリンを除く、
552 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:28:09.92 ID:iE65O8Ue0
ラーメン屋と一般人が戦うスレ
553 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:28:11.64 ID:Ymg76vFh0
>>542 現在の化学調味料で育った世代が80代90代まで長生きしてるわけで
まるで説得力がない
納豆にネギを入れたら5倍ぐらい美味くなるのは何故か?
557 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:29:12.99 ID:6dj/CGWS0
化学調味料=機械的に抽出なら問題ないと思う
旨味成分を石油から取るなら抵抗ありますがね
558 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:30:34.10 ID:DJKNl4o40
>>550 自然な牛の味を求めるなら、テキサスのガラガラヘビ退治もしないで放置もとい
放牧して、草ボウボウな牧場の肉が自然といえる。
グラスフェッドというよりも、単なる放置牛。
もしくは、アルゼンチンのステーキハウスで食べるような牛肉。
560 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:31:03.42 ID:WdOp2ksfi
>>499 ああ、さすがにダイエー行きゃ「赤穂の天塩」はあった。
ただ、西友とか近所のスーパーとかじゃまず置いてない。せいぜいアジシオ。
ちなみに札幌の話。
561 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:31:47.07 ID:IJ5k5W440
>>556 それは新鮮な納豆じゃないからな
ネギなしで美味しく食べられる新鮮な納豆を
って大豆を持ってくる料理人がいても良いだろ
562 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:31:49.11 ID:b7ELoo+G0
563 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:31:54.91 ID:W7Tzly7T0
味にこだわるのは飽食してるせい。ようするに贅沢
日本にもラマダンみたいな断食の習慣があれば化調に舌が狂うことはなかったはずである
564 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:32:06.53 ID:DJKNl4o40
>>554 キチガイうそつき相手にして、いらいらしない人間がいるとでも?
>>550 牧草で育てたOGはダメだよ飽和脂肪酸が多いから動脈硬化だよ!
穀物で育てた和牛なら不飽和脂肪酸が多いから血管が詰まりにくい!
イベリコ豚もコルク樫のどんぐりを食べさせて育てるから不飽和脂肪酸が多いから美味しい
で「うまい」とは、呼んで字のごとく「脂」の事
>>537 カリウムも、取りすぎると不整脈になるからな
ナトリウムの排出を促すなら、同じだけの当量を摂らなければならない。
そんなことすれば死んでしまう。
昔の塩に含まれる程度のカリウムなんて、ナトリウムの排出にそれほど大きな影響を及ぼさない
昔だろうが今だろうが、塩の大部分はNaClだ
化調は下手でも美味しくできるだけで
上手ければ要らない
568 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:32:44.19 ID:pOZS1S6T0
良く伸びるな食い物のスレは
>>545 いまだにパラコートを売ってる農協があるんでしょうか
>>553 今の80代90代の人達は、育ち盛りの時代は化調料理は食って無いとおも
>>568 ★10は行き過ぎw
しかも残り時間はあと二日以上あるw
572 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:34:31.32 ID:Cvtby36n0
日本で昔から醍醐味というのがあって、それはバターのことなんだっけ?
そんな古い時代に山羊か牛か知らないけど乳製品があったのかよ。
全員論破したみだいだし去るか・・・
>>566 うん、高い塩は実は「水分」が多い事が殆どだな。
>>571 しかも連休だったりする・・・・
575 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:35:03.00 ID:DJKNl4o40
>>565 牛はもともと飽和脂肪酸の割合が多いんだけど。
それに純粋な和牛なんて天然記念物で、食べられないんですけど。
バカみたいな知ったかしないでほしいわな。
576 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:35:13.27 ID:WdOp2ksfi
>>547 いや、占有率が減っただけで、いわゆる専売塩は普通に置いてあるし、塩コーナーではいちばん目につきやすいところにある。
結局安いから、売れ筋になるからね。
そりゃ昔みたいに5kg袋(紙袋)がなくなったり、専売塩の高グレードの「精製塩」がなくなったりって変化はあるけどな。
577 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:35:15.74 ID:Fddk6HX40
>>546 アメリカ人ってまだ国民の半分が進化論否定してる土人たちだからな
いい素材を使わんからだ
スーパーの安物じゃ、素材の味なんてわからんよ
579 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:35:40.52 ID:o7sk5a7U0
580 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:36:26.95 ID:DJKNl4o40
581 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:37:14.83 ID:b7ELoo+G0
>>550 欧米では 歯ごたえがないと 駄目らしい
582 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:37:36.42 ID:xCNPScJF0
お前らそろそろお腹すいてきて時計チラチラみてるだろ?
俺はみてる
>>572 モンゴル人が古くからやってたことなので
普通に技術が伝来したんじゃろね
585 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:38:06.67 ID:IJ5k5W440
素材の味って?
改良を重ねた奴なのか
そのままの奴なのか
フォアグラもジビエも喰うフランス料理みたいに
気にすんな 美味ければ良いだろ みたいな
>>575 「飼育」って言葉を知らないの?
キミの母親が失敗した事だよ。
587 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:38:39.62 ID:RVVRgCLO0
>>569 年間千人が犠牲になったとも言われる毒物のパラコートであるが
販売禁止されてないから農協ならどこでも普通に売ってるだろ
さすがにホームセンターには置いて無いが
恐ろしすぎるパラコート中毒の記事もネットにある
>>572 醍醐はチーズみたいなものだと推測されてるが、もうレシピを喪失してるのでどんな物かは解らない。
589 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:39:19.97 ID:JtPABNib0
味の素って昔は石油からつくられてたんでしょ
そのイメージで体に悪いってなったんじゃね
今はさとうきび発酵らしいから何の心配もない
>>585 品種改良に勤めろ、調味料に逃げるなってことだろ多分
591 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:39:29.54 ID:DJKNl4o40
>>586 飼育しようが大して変わりませんよ。
豚は不飽和脂肪酸が多いが、飽和脂肪酸も多いんですよ。
栄養成分表をまずチェックしましょうね。残念な方w
まずは素材の選び方を教えろよ
これ知らないとマズイの当たり前だろ
593 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:40:44.12 ID:IJ5k5W440
>>479 伯方の塩
1973年 「特殊用塩(自然塩)」製造を専売公社に申請。自主流通塩の製造を委託される
1983年 全国に販売網を持つ
脱法行為とか、、、ちったあ調べて書けよ。
595 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:41:24.87 ID:DJKNl4o40
596 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:41:37.46 ID:AQ2ZKUwm0
200gで4、5百円する岩塩とかみんな中々買わないよ。
私事だが、精製塩も両方使う。
基本は藻塩なり岩塩だが、最後の詰めは精製塩使う。
>>593 豚でも牛でも生肉食って死ねばいいのにね
都合の良い所だけ不自然を有難がるんだから彼等
598 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:42:16.12 ID:zfbDw5dm0
うちでは化学調味料は一切使いませんって言ってるやつ
台所にある醤油やマヨネーズの裏読んでみろ アミノ酸って書いてあるだろ
それが化学調味料なんだよ ばああああああああああか
599 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:42:44.57 ID:WdOp2ksfi
>>578 そりゃ、そのいい素材にありつける人なんて人口のせいぜい1割。
俺含む残り9割は、どうしても味ではなく石高優先で生産されたものを食わなきゃならないんだから、
それをおいしく食べることができるためのマストアイテム。
だから、うま調うんぬんってのは格差問題。
うま調がなくなれば、おいしく食べる権利を有する者が格差の上にいる人だけになるから、そう願うのは当然。
>>557 果汁10%とかのオレンジジュースは確か石油由来の着色料で黄色くしてるけどね。
オレンジ果汁が少し入ったくらいであんなに黄色くならんから。
601 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:43:00.26 ID:RVVRgCLO0
旨い旨いと言って喜んでる霜降り牛なんて
ビタミンA欠乏症発生させ筋肉内に脂肪が侵入させた
多くは盲目状態の病気牛だろ
生産者の安物宣伝にダマされて消費者のレベルが低すぎるんだよ
>>570 味の素の歴史を侮ってはいけない
旧軍だって使ってた麦粉←缶に麦の絵が書いてあったのが由来だそうだ
ダイエット始めたら
食い物の味がはっきりしてきた
きゅうりを「サツキちゃん食い」しても味がするぜー
>>591 イベリコ豚は末期ガンも治るのを識らないのかw
>>594 産地は伯方じゃないんだよな。 メキシコとかオーストラリア
605 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:44:06.87 ID:DfTL0x160
>>577 進化論を信じ込んでるのは、日本人が多いw
進化論はカルトだw
606 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:44:35.73 ID:IJ5k5W440
>>601 アレ喰うと腹くだるわ
牛の脂は身体にあわね
607 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:44:47.61 ID:Fddk6HX40
>>563 イスラム国家のインドネシアで味の素が豚由来の成分でできてるって大問題になっただろ
その後味の素がなだめすかしてサトウキビ由来に変更して
結局ハラール認定されてインドネシアで今でも愛用されている
中華料理の偉い先生が、某料理番組で
本格的な中華を作っているのに味の素
使ってたから、今日は家庭出来る味を
再現しますとかごまかしてたけど、
いつも使ってんだよね。
こだわりのラーメン屋は味の素を使ってる
ところ多いしな。
あとは高級レストランのサラダのソースとかな。
609 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:45:28.82 ID:Cvtby36n0
豪州人の調査だったか、肉の格付け
羊肉>鶏肉>豚肉>牛肉>>>>魚肉
だったな。
>>554 このスレ見てると化調否定派の方がイライラしてて攻撃的だよ
612 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:46:12.77 ID:DJKNl4o40
>>604 そんな迷信が本当だったら、日本のがん治療に使われてますわな。
だいたい不飽和脂肪酸をとりたければ、リノール酸やオレイン酸の多い
植物油を摂ればいいだけ。
で、栄養成分表持ってないんでしょ。
>>497 スーパーで普通に売ってるレベルの素材でつゆ作って素麺なんか食ってるけど、味の素を足さなきゃいけないと
思わないんだよね。
君は作ってみたことがあるの?作ったことないでしょ?もう、そういうところで議論が合わないんだと思うけどね。
高くなくても旬のモノで美味しいものは一杯あるんだよ
どこでも手に入る普通の値段のもので、バカみたいな手間暇も掛けずに、化調に頼らず美味いもの作るのが料理する者の楽しさだよん
んでタマには超美味いけどヤバイものも楽しんだり、高めのモノで贅沢したり‥
まぁ食を楽しもうや
615 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:46:59.89 ID:KOEGvtFw0
>>598 正直知らんかった・・・
今マヨネーズ見たら「調味料(アミノ酸)」て書いてあった
コレか?
飲食店経営してるけど、グルソー入れるとみんな喜んで食べるよ。
いわゆる食通気取りも、結局グルソーw
俺はグルソー過剰に取ると頭痛くなるから使いたくないし、入れない方が美味しいと思うんだけどね。
仕方ない。
>>606 俺だけじゃなかった・・・
高級品が合わない低級な体かと思っていました
618 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:49:21.16 ID:JtPABNib0
旨みって昔から昆布や鰹節、貝等の海産物から出汁とってたんだから
そりゃ時間かければ化調なくてもいいよね
619 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:49:24.40 ID:AQ2ZKUwm0
>>594 ハカタの塩本体は専売塩作ってたいわば下請けさん。
イオン交換膜法確立して岩塩輸入から海水由来の塩に変わった。
どこの企業全てが塩に手を出せた訳じゃない。
脱法行為ってのは今の藻塩なんかのルーツで、市販できないから頒布会制
とってわずかに流通させていた。
裏の裏まで知ってから反論せえよ。
621 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:49:36.93 ID:Cvtby36n0
味の素のマヨネーズは美味くない。味の素の味が強すぎる。
622 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:49:38.02 ID:DJKNl4o40
>>604 ちなみに付け足しておくと、そういう迷信をフードファディズムと
呼ぶんだよ。
>>527 ウヨサヨ関係ないのに湧いてくんな基地外
>>612 栄養成分表で
「人乳」を調べろよ! ドコの誰のだか判らないのが書いてあるから
>>615 アミノ酸等 化学調味料
蛋白加水分解物 化学調味料ではない けどクドい味 原料は不明
>>616 グル層=低所得者層
「蛋白加水分解物」は化学調味料には含まれません。
「無化調」を謳ってる食品にも、てんこ盛りで入ってます。
626 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:51:38.62 ID:05akp0bm0
おまいらって、浅漬け・野沢菜漬・高菜漬けに、味の素と醤油かけて食わないの?(´・ω・`)
627 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:52:07.48 ID:0MwBwQp80
やっぱり酸素ボンベの酸素より植物が排出した酸素の方が体に優しいのかな。
>>551 インスタントラーメンが美味いと思える舌とは話が合うはずないなw
629 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:52:41.49 ID:CSX6e/Vy0
化学調味料使ったくらいで料理がうまくなるほど料理上手ならな
630 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:52:45.50 ID:DJKNl4o40
>>624 母乳ならオメガ3含みますが、何か?
で、低レベルな反論をこれ以上すると、さっきの寿司屋のてんぷらさん認定しますけど
いいですか。
>>627 原発事故による人工放射能は体に悪いけ、どラジウム温泉の放射能は体に良いからな
>>617 神戸ビーフですき焼きにして腹が下るの?
>>626 461 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/13(土) 10:06:25.55 ID:05akp0bm0 [6/7]
グルタミン酸は分解したらアミノ酸になるだけだろ。
( ゚д゚)ポカーン
>>630 てんぷら?
633 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:53:39.42 ID:IJ5k5W440
>>626 素材の味を味わうんだから
漬け物とかナンセンスだろ
そのままガブリって行くんだよ
俺はやらんけど
>>567 旨い料理に化調は蛇足だからな
ただ依存性が高いので化調に慣れた馬鹿舌だと
普通に美味しいものが物足りなくなって足そうとする
化調前提で料理を考えるバカッチョウになる
636 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:54:45.49 ID:DJKNl4o40
ID:oMVp+uny0
本日2匹目のキチガイ。どっちかっていうとフードファディズムな人。
637 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:55:21.66 ID:Cvtby36n0
もう忘れたけど、生物の教科書に書いてあったよね。
アミノ酸は20種類ぐらいあるんだけ。
グルタミン酸、アスパラガス酸?イノシン酸、などなど
>>628 昔の人がインスタントラーメン食ったら、めちゃ美味い!って言うと思うよ
素朴な食事していた発展途上国で爆発的にヒットしてるし
639 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:57:32.19 ID:xG6T/gmD0
640 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:57:38.84 ID:0MwBwQp80
>>631 やっぱりそうだよね。天然由来は体にいいんだよね。人工物はクソだわ。
マイナスイオンも天然由来に限る。
>>637 「必須アミノ酸」で検索!
人間はグルタミン酸ナトリウムをわざわざ摂取する必要は無い。
トリプトファンが足らなくなるとID:DJKNl4o40 みたいになる。
>>472 味覚的飽和量を超えて入れたぶんが後味に影響してるだけだよ。アミノ酸は何でも同じ。
グルタミン酸ナトリウムで考えてみな。グルタミン酸はアミノ酸の一種で旨味だ。だけど塩基のナトリウムは苦りだろ。
グルタミン酸ナトリウムを、味覚的飽和量をオーバーして、どんどん足していくと、ナトリウムイオンの苦味が増すだけだろJK。
天然素材だと「くどい」で済むが、少量で効く化調は「吐くほどえぐい」になるだけなんだよ。
後味の悪さは天然とか人工の差じゃなくて、味覚的飽和量を超えた投入量そのもので決まるんだよ。断じて化調のせいではない。
そこを間違えるとオカルトになっちまう。
644 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:58:21.80 ID:Ahn24xbn0
化学調味料なんてなくてもうまいものはいくらでもあるよ。
子供の頃から自然な調味料食ってない連中は、味が分からないらしいね。
そんな連中が”日本食”とか言ってりゃ、そりゃおかしくもなるだろ。
カレーとハンバーグしか食わない東大生が”日本人”だとそうなるだろうね。
>>592 選び方なんてのはまず選ぶ余地があることが前提だぞ
若い子が出せる金の範囲で選べる素材なんてたかが知れてる
646 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:59:39.57 ID:DJKNl4o40
>>641 牛肉とトマト食べちゃだめだよwグルタミン酸多いからw
647 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:59:56.15 ID:RVVRgCLO0
化学調味料の問題なんてどうでも良い
それよりバランスの取れた食事取らないと病気になる
これは栄大の食品成分表みれば詳細に書かれてる
何よりも必須栄養素の過不足の判定をパソコン計算してでもしてみるべき
塩分量の計算するだけでも寿命に影響するだろ
>>638 インスタントラーメン不味いじゃん
「どれ、マズイもの食うかなw 」ってノリで食うモノ
649 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:00:46.51 ID:JtPABNib0
気にしすぎが一番体に悪い
650 :
◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/09/13(土) 11:00:55.59 ID:XFBxJ5Ub0
栄養学の権威本多京子先生のいうことを聞けばOK
651 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:01:01.80 ID:IJ5k5W440
653 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:01:58.11 ID:Ahn24xbn0
思うに、ガリベン高学歴は、間違いなく脳みその重要な機能をないがしろにして、
暗記だけを鍛えてるよ。
味覚・聴覚・触覚、それらの感覚は日本人として重要なものでね、
そういうものがあるから日本人としての精神があるんでしょう。
ガリベンの為にそれを捨てるという事は、日本人をやめると言う事と同義ですよ。
まあ、俺も日本人やめるけどね、俺はアメリカでいろいろな面で貢献出来る実力と自信はあるからね。
おまえらキチガイの朝鮮左翼のガリベンロボットたちと一緒にすんなよ。
>>648 >昔の人が
脊髄反射するなよ。
ちゃんと読め。
655 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:02:46.17 ID:AQ2ZKUwm0
656 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:02:54.87 ID:IJ5k5W440
>>646 トマト嫌いで 霜降り食べると腹下る
俺が健康って事か
>>638 日本もマクドナルドが上陸したときはみんなめっちゃ美味い!って食ってたんだっけかw
本気で素材だけから出汁とったら凄い金かかるよ。料亭とかの修行の番組で鰹節大量にいれて出汁とるとことか見たことないか?
>>645 価格の問題じゃなくて、コレは新鮮とか見極める目ね
>>654 そもそも、ID:49txiZVL0 は昔の人じゃない。日本人じゃない可能性はあるけどな。
663 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:05:40.16 ID:IJ5k5W440
着色料うんぬんより
アメリカの御菓子
色のセンスがヤバイ
化学調味料って出汁の代わりだからねえ。
毎日出汁とればいいだけじゃん。味も香りもその方がいいよ。出汁とるのなんて簡単。
出汁がらはクックパッドぐぐればいくらでも使い道あるし。
化学調味料を使用すると旨くなるけどやたら喉が渇く
>>660 エスニックな地方の人々の舌もダメとかカスとかクソなんだろうな
キミの基準だと
667 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:06:01.07 ID:W7Tzly7T0
>>607 同じイスラム国家でもアジアはなんかおかしい
あまりにも商業的なものに主導権を握られて感覚が狂わされてる感じ
化調は旨味がありすぎるんだ
668 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:06:21.24 ID:DJKNl4o40
>>656 自己矛盾の多いレスするキチガイが沸くから指摘してあげただけですよ。
トマトはグルタミン酸が多くて、インドカレーに投入させるのは出汁の代わりだったり
するんでね。
健康かどうかはわからないw
で、必須アミノ酸以外のアミノ酸が不必要ってなんかのギャグですかって
思うわけですよ。まぁ、こればっかりは学のあるなしがわかる話。
669 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:06:57.17 ID:KOEGvtFw0
>>663 アメリカ人は喰いもんの質云々以前に、喰う量が明らかにおかしいから。
671 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:07:10.60 ID:0MwBwQp80
みんなうま味調味料はどんなのイメージしてレスしてるんだろう。
味の素はハイミーやいの一番とは全然別物だからね。
>>560 1994年でもみんなあの塩をうまうまだったとは札幌…ブワッ
>>660 アメリカの、毒々しい青いケーキとかどんな着色料使ってるの?
674 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:07:51.73 ID:IJ5k5W440
>>659 和食世界遺産の関係で、最近NHKでドキュメンタリーやってたけど、確かにとんでもない量入れてるな。
>>663 毒々しい色のガムや飴があるね
あれは人間の食い物じゃないよ
>>658 昔は物珍しさもあったのか、コストも今以上にかけてたのか
よくわからないがビックマックって憧れだったよな
今じゃ、金貰っても食べたいものじゃないけどw
子どもの時から鰹節削ってたわ
>>659 業務用の大袋買えばそうでもないよ。
使った後はふりかけや佃煮にしたり、天日干しして鰹節代わりにしたり。
>>637 有名な天然素材だと
昆布 グルタミン酸
かつお イノシン酸
干しシイタケ グアニル酸
干し貝 コハク酸
>>563 ラマダン w あれ面白い断食でして
日の出から日没までは、何も食べない決まり。
日没の直後に食事。 日の出の直前にも食事。
あと深夜にたたき起こされて夜食もある。
夜食とらないと、昼間もたないよって
>>666 エスニックってドコ?
舌じゃなくて脳だろ?
脳が記憶してるんだから
>>674 ナトリウムを摂取するからだよ。
683 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:10:19.08 ID:JtPABNib0
宮崎駿がめっちゃカップめん喰ってたのは笑ったな
イメージに無かったw
684 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:10:29.72 ID:DJKNl4o40
ID:oMVp+uny0
本日2匹目のキチガイ。
>>680 味噌汁とか吸い物とか、ホント先人の知恵だなって思う。
>>680 イボテン酸をご馳走しよう
> ID:DJKNl4o40
かまってちゃん!
>>682 辛い味付けの国々という意味合い
馴れた味とそうでない味があるだけのことを
一方的にダメと決め付けるそのキミの脳みその感覚がさっぱり解らないんだけど
何か勘違いしてない?
>>659 コンブもすごかったと思う不健康だろってぐらい入れる
>>683 制作中イメージ煮詰まるとカップラーメン喰いだすとか意味わかんねえwww
690 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:12:15.43 ID:fZf0/2Vx0
691 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:12:39.91 ID:IJ5k5W440
692 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:13:05.01 ID:zfbDw5dm0
だいぶ涼しくなってきたので今晩はおでんがいいな。
どれ大根に卵に煮昆布に竹輪にはんぺん。ダシは昆布とかつお節でとって薄口醤油で
さて、この中で化学調味料はどれに入っているのでしょう?
竹輪、はんぺん、薄口醤油に入っております。
693 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:13:06.96 ID:Ahn24xbn0
若手の人たちが、”僕には味が良く分からない”と言ってるのはね、
聞いていてとても残念ですよ。
彼らは味覚をなくしているんですよ。
味覚は記憶とも強烈に直結しますよ。人間の本能だからね。
それを捨てるってのはね、人間やめるって事ですよ。
人間ではない別の生物になるという事です。
ラーメン二郎はね、たまに食うからいいのであって、
毎日食ってたらすぐに死ぬ。
>>669 ガリベンは明らかにおかしいと言っているんだ。
小学生が22時までガリベンとか、明らかにおかしいだろう。
当然ご飯も外食やレトルトなんでしょ、そういう家庭は。
そんな人間が日本の要職につく? 日本文化なんて壊れて当然だろう。
だって、現代日本人にはスシの味も分からないのだらけなんだからな。
うまいスシの味が分からないのだから、スシ職人も暮らしていけなくなるだろ。
冷凍技術は素晴らしいと思うけどね、化学調味料はやりすぎるとまずいでしょう。
ガリベン日本人が、刺身醤油と普通の醤油の違いも分からずに刺身食ってるんだからね、
おぞましいよ。
694 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:13:08.69 ID:DJKNl4o40
>>686 必須アミノ酸以外は必要ないって勘違いしてたキチガイさんだよねw
>>671 ハイミーの原材料名 L−グルタミン酸ナトリウム 92%、5’―リボヌクレオタイドナトリウム 8%
9割は味の素。
割合は分からないが、いの一番も同じだろう。
> いの一番の成分は「グルタミン酸ソーダ」(こんぶのうまみ成分)と「5’-リボヌクレオタイドナトリウム」(かつお・しい
> たけのうまみ成分)です。グルタミン酸ソーダは糖蜜や澱粉などから、5’-リボヌクレオタイドナトリウムはトウモロコシ
> 澱粉などを分解して得られたブドウ糖を使って作られています。
696 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:13:52.97 ID:5HwxIfHY0
料理と素材にもよるが
そこそこの腕があれば大抵の素材の味は塩加減だけで引き立てられるけどな
697 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:14:43.12 ID:IJ5k5W440
>>692 課長嫌いはチクワもはんぺんも自作じゃないの?
698 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:14:46.90 ID:Cvtby36n0
俺が学生だったころ、家からの仕送りが少なかったので、毎月末は
強制ラマダンだったわ。そのおかげで一日2食か1食。それだけに料理には
時間をかける。
デブをみかけると、お前、1日のうち何時間は飢えに耐える時間を持てよと
言っている。
>>687 「辛い」は味じゃないんだよ 日本では。
> ID:DJKNl4o40
かまってちゃん!
うちの母ちゃんの料理はうまいけど
化学調味料なんか使ってたかなぁ・・・
>>642 あ、それでちょっと気になったんだけど
どうして化学調味料ってナトリウム塩なんだろうね
純グルタミン酸じゃだめなんだろうか
確かに、美味しいと思う店がやめていってしまうんだよな
安いチェーン店は生き残ってるのに
703 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:16:21.74 ID:WdOp2ksfi
>>659 うん、だから、うま調入れるか入れないかって、突き詰めれば経済格差問題。
入れる派は「庶民でもおいしく食べる権利」を主張し、
入れない派は「おいしく食べるのは富裕層だけの特権」だけにしたいのだから、
軋轢が生じるのは当然のこと。
704 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:16:25.26 ID:DJKNl4o40
>>699 牛肉の話してるくせにグルタミン酸否定して、牛肉にグルタミン酸が
多いの知らなかったんだよね?w
705 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:17:09.78 ID:IJ5k5W440
>>702 いくら美味しくても金がなきゃ行けないからなぁ。
>>698 相撲取りは一日2食で、稽古で腹をぺこぺこに空かした状態でたくさん食べるんだと。
すると腸が軽い飢餓状態で吸収力が倍違うらしい。と関取の知り合いがいる奴から聞いた
>>701 アミノ「酸」だから、陰イオン。陽イオンのNaとくっ付かないと安定しないからな
水に溶ければ遊離するが
709 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:18:14.58 ID:WdOp2ksfi
>>702 そりゃおいしいと思う店はチェーン店よりは高いのだから、
チェーン店に需要がなびくのはしかたない。
味重視の富裕層やアッパーミドルより、コスパ重視の庶民のほうが圧倒的に人口が多いのだから。
>>699 で? そういう言い訳はいいから
何を勘違いしてるのよ?
どんな味に馴れているのか、それだけの話に高尚とか下等とかオモロなこと考えてたんでしょ?
>>701 グルタミン酸 は酸なので酸っぱいそうだ
それでナトリウム塩にしていると
712 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:18:43.70 ID:WLeTNKo70
>生徒たちの悩みを聞くと「料理がうすらマズイ」「味の輪郭がぼやけてる」「味が決まらない」と
>いったものが多いという。
>そこでこの先生が「そういう時はね…化学調味料をちょこっと入れるのよ」と言うと、生徒たちは
>みんな顔をしかめるという。
何の為に料理教室に通ったかの意味が理解出来てないのでは??
化学調味料が悪いとは言わないが、せっかく作ってるのに(しかも料理教室)
「結局、解決方法はそれかよ!!???」になるので、顔をしかめてるだけ。
>>700 生まれたときから母ちゃんが作ったメシで育ってんだから
母ちゃんのメシがいちばん美味いのはあたりまえ。
MSGをあえて使ってるかどうかは台所見りゃわかるよ。
>>690 グアニル酸もコハク酸も・・・
まあなんにせようまきゃいいんだ うまきゃ
しょうわのじだい、あの薄い味を嫌ってみんな洋食に進んだんじゃないの?
716 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:19:53.07 ID:Cvtby36n0
イボテン酸進めてる殺人鬼はだれだよ。
天狗だけの毒とあるぞ
717 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:19:57.94 ID:e4+X3u2r0
化学調味料って商品名だとなに?
味の素とハイミーくらい?
719 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:20:21.15 ID:JtPABNib0
田舎では味が気に食わないと醤油かけて食べる
721 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:20:35.03 ID:+X9RIg84O
マーガリンでもプラスチックでも好きなものをたべるがいい
722 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:21:26.79 ID:KOEGvtFw0
>>693 まあ小学生のガリベンは俺も好きじゃない
そんな事せんでいいからカーチャンに出汁の取り方習っとけとw
>>712 そういう人たちは、辻とか服部とか、ガチのとこ行けってことだろ
>>721 1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される
↓
乳製品業界「にせバター死ね!規制しろ!税金かけろ!」
農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
↓
政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
↓
政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
↓
マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
綿花農家「ありがてえwww」
大豆農家「ありがてえwww」
↓
農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
乳製品業界「・・・」
↓
医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
↓
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
↓
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」
725 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:22:06.48 ID:DJKNl4o40
>>720 そんなにトリプトファンがすきなら、トリプトファン事件のことも
知らないんだろうねw
>>587 純粋なパラコート製剤はもう農薬登録が無いんじゃないかな
ジクワット・パラコート剤が2種あるのかな
どっちにしろ服毒系中毒と農薬残留を一緒にしてはいけないと思うよ
非移行系除草剤だし
727 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:23:14.63 ID:zfbDw5dm0
だいぶ涼しくなってきたので 今晩はおでんでもするか
大根に煮昆布に卵、竹輪にはんぺん。ダシは昆布と鰹節でとって薄口醤油で
さて、この中に化学調味料は含まれているのでしょうか?
竹輪、はんぺん、薄口醤油に含まれております。
>>724 なんでお客さんそんなにマーガリン愛してんだよw
730 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:23:57.11 ID:ZhPFuPio0
ラーメン屋なんかお玉でごっそり入れてるけど あれはなんだ
♪何だ神田の明神下で〜
おやびん あれは味の○でやんす
ばかやろー あれは あれは あれは …
オチがーーーーーーーーー
>>704 牛肉 天然食品中のグルタミン酸含有量(mg/100g) :10
多いといえるのか?
732 :
◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/09/13(土) 11:24:23.93 ID:XFBxJ5Ub0
ちくわぶ
>>723 てかそんなにマズいもん作ってるのが不思議だ
実は料理の基本がまだできてないだけじゃないだろか
734 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:24:39.19 ID:e4+X3u2r0
>うすらマズイ
こういう方言があるの? 料理どうこうの前に色々疑問がある。
736 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:25:32.16 ID:W7Tzly7T0
>>681 何のために断食するかの意味付けの違いで人によってはチート的な断食にもなるだろう
聖人に倣ってというのでは動機的に変だと思う
もっと深いところに意味がないと心から納得できないんじゃないか
737 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:25:38.33 ID:P6mBBSKv0
軽く塩かけるだけで味はハッキリする
738 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:26:10.51 ID:IJ5k5W440
うすらハゲ
うすらキモい
うすら不味い
ってやればわかるだろ
739 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:26:18.08 ID:DJKNl4o40
どこの団体が頑張ってるんだろう
うまいの範囲が狭い人は気の毒だわ
吉野家の味噌汁うまいのに
742 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:26:47.44 ID:AQ2ZKUwm0
100均で売ってるような安価な奴は別にして、
有名メーカーの醤油ってアミノ酸添加ってあるのか?
ウチには濃口・溜り・再仕込と3種類あるがどれも書いてないぞ。
744 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:27:09.47 ID:Cvtby36n0
周とみとくさんは、素人が作った不味そうな料理を試食して
いつも「これは美味い」と言うよね。不審なんだけど、本当に美味いと
思ってるかもしれないな。
>>727 必死にコピペしてるけど、うちの薄口には入ってないよ。
746 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:27:10.58 ID:5n2cAMYP0
美味しい料理の作り方
肉と野菜を炒める
ウェイバーを入れる
終わり
世の中の化学からは逃れられないよ。
化学反応否定してたら生きていけない。
まあなんでも程々が一番。
749 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:28:20.67 ID:dtlg4gPO0
うーん。化調なかった昔と今だったら
今の食事生活選ぶがなぁ
和食はまだいいが、中華や洋食あたりは化調なしで作ったらえらく手間も金額も掛かるし
一からブイヨンとか湯とか美味く作れる気がしない
750 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:28:27.92 ID:IJ5k5W440
>>712 むかしのどこへ行ってもうまみ調味料を使ってない時代はそれでよかったんだろうね、
だけど、今はうまみ調味料に慣れているから、使ってないと相対的に自分の料理がおいしくないと料理学校の生徒が悩むという話。
だったら、抵抗なんて感じずに入れればいいでしょ。
752 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:28:31.58 ID:0MwBwQp80
>>727 薄口醤油には入ってない
練り物はポリリン酸が・・・・・
>>731 その子は、牛は動物性なのにイノシン酸の事を言わない「かまってちゃん!」だから
>>741 吉野家は米がマズイ 食べるのは苦痛レベル。
>>742 醤油の原料は、「脱脂加工大豆、食塩」だけ が殆ど
754 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:28:55.92 ID:DJKNl4o40
舌ピリピリ厨うざすぎわろた
ほんだしは
鶏がらスープの素とかといっしょじゃないの?
>>720 どの刺激に馴れているかで好みが変わることに良いも悪いも上も下もあるわけないじゃん
頭の良い顔したけりゃそういう土人みたいな意識もってちゃダメよ
759 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:30:49.27 ID:iYd6qnqZ0
>>742 元々大量に入っているんだから
わざわざアミノ酸加える必要はないかと
グルタミン酸が一番多いし
食材の旨み成分だってその食材のなかで合成された化学成分なわけで 人工だとか天然だとかの線引きに拘るのもどうかと思う
761 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:30:52.69 ID:DJKNl4o40
>>7 調理料を使わなくて料理できるの?
砂糖、塩、しょうゆ、酢やみりんなんかも使わないで何が出来るんだろ?
>>742 アミノ酸添加とはちがうが安い醤油だと
醸造アルコールいれてあったりする
大豆の搾りかすから作るらしい
764 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:31:32.64 ID:P6mBBSKv0
>>743 俺は「軽く塩をかける」と書いたのだが。
その返しで「塩っ気」?
馬鹿丸出しだな。しょっぱいのがマズいのは当たり前。
765 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:32:11.22 ID:AQ2ZKUwm0
>>736 断食や食のタブーは、
異民族即ち異宗教との同化を戒める神の啓示
という解釈が定説だ。
766 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:32:32.47 ID:DJKNl4o40
>>753 牛肉の話を振って、自らグルタミン酸を必須アミノ酸じゃないからと否定して
そこで自己矛盾を指摘されたら、必死になって検索っとw
笑える。総体的知識ないw
767 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:33:03.11 ID:R3uXBUxD0
化学調味料は素材から旨味だけを抽出した成分だから使うべきだよ
768 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:33:06.50 ID:Cvtby36n0
傭兵やってる日本人、ジャングルや砂漠でサバイバルの訓練。
必需品はなんですかときかれ、答えたものは?
カレー粉が必需品だって。これさえあれば、蛇でも昆虫でも雑草でも食える。
これが味覚だ。
ブームとして仕掛けられた減塩に乗っかった庶民がわるい。
770 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:33:50.26 ID:zfbDw5dm0
>>711 カリウムでもカルシウムでもなくナトリウムなのは
やっぱり体内で一番多い金属イオンだからイオンバランスに影響を及ぼしにくいからなんだろうかね
あるいはナトリウムイオンの味が食塩でなじみがあって違和感を与えないからか
そんな疑問から「なぜ”ナトリウム”塩?」となったのよ
まず素材の味を戻してくれませんかね。
773 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:34:13.23 ID:10imQz74O
とにかくバター入れとけば良いんじゃないの?
774 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:34:15.77 ID:AQ2ZKUwm0
ポリリン酸って旨味成分じゃなくて蛋白質結着剤じゃなかったか?
>>760 結局、オーガニック()と一緒で自分の説明できる範囲の都合のいいとこで
勝手に天然と人工の線引きしてそれを布教したり押し付けたりしてるだけだよ。
自然派信者って。どっからが人工でどっからが天然なんて線引きできんわ。
農業だって人工って言ってしまえば人工じゃん。
776 :
◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/09/13(土) 11:34:53.16 ID:XFBxJ5Ub0
世界の料理ショーか
777 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:35:01.94 ID:W7Tzly7T0
化調の何が不自然かつ不都合かっていうと、その摂取量だよ
化調を使って誰が得するか考えると分かるけど、加工品が美味かったり不味かったりすると
商品が売れたり売れなかったりして商業ベースに乗らない、ここに味の均質化が求められる
わけだ
食品加工業者は味のばらつきを抑えるために最大限、化調をぶちこんでいると見ていい
消費者はできるだけ加工品を買わないようにして化調の摂取量をコントロールするしかない
778 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:35:10.85 ID:0MwBwQp80
>>51 添加物はどうかと思うけど、化学調味料は自然の調味料の成分を化学的に合成したんでしょ?
使う量が適度なら毛嫌いすることもないと思うけど。
780 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:35:19.80 ID:OyZh1Uet0
餓死するでw
プロの化学調味ラーはD型L型にまで言及するんだろうな
782 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:36:32.82 ID:AQ2ZKUwm0
783 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:36:39.94 ID:bZy3KeUL0
ろくでもない『美味しんぼ』を読んでへたな料理が更にへたになるのか wwww
化学調味料を使わなくてもうまくできるが、材料を惜しまず、手間を惜しまずだ。
精進、鍛錬を積まずに出来るとでも思ってるのか、馬鹿者どもは。
>>769 ほんとそれ
夏場の水分塩分補給ドリンクの売れ行きで減塩ブームの馬鹿さげんを思い知った奴も多いだろう
料理中に投入する塩分とかけるだけの塩が区別できてない馬鹿もいるし(笑)
>>763 アルコールは火入れした後の防腐のために添加する
脱脂加工大豆を使うのは醤油は油分は不要なので丸大豆から作っても製造工程で油分を取り除くから
最初から油の搾りかすでも特に問題ないとされているため
>>716 天狗だけにしか効かない毒なら人間には問題ないだろw
というのはさておき、致死量よりかなり少なく取ればいいんでないか?
甘みが強いのはたしからしいし
>>59 今の婆さん世代は子供を一番増やした世代だよ。
788 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:37:47.75 ID:0MwBwQp80
790 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:38:27.97 ID:Ahn24xbn0
人間の営みはおよそメタであり、
フランスでもイタリアでも、自然の食材が一番、そういう発想です。
自然の食材を自然の調味料でおいしく食べるのが一番であり、
香辛料は一時期持て囃されたが、その後は自然な味付けへと回帰した。
日本食に限った話じゃないんですよ。
日本でも、唐辛子という香辛料は昔からあったが、
唐辛子がメインの料理なんてほとんどないからね。
唐辛子じゃなくても防腐作用のある天然製造の調味料は日本には豊富にあります。
刺激のある調味料は、中毒ではないにしろ、常用されるからね。
そうすると、その感覚に慣れてる脳みそは刺激に鈍くなるのは当然であってね。
やはり、知性の発達にとってはあまりいいものじゃないんでしょう。
>>785 ところがこの醤油の違いだけで科調足さなくても旨いものもできるんだよ
赤い蓋のペットボトルで売られているような醤油はうまみの匂いも少ない
煮ものとか作ると違いが判るよ
792 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:39:02.42 ID:iYd6qnqZ0
>>781 D型アミノ酸がたくさん入った化学調味料なんてあるんかい
793 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:39:04.87 ID:DJKNl4o40
>>789 やーい、味覚音痴〜。食品由来のグルタミン酸も知覚できないでやんの!
化学調味料全盛期のジジババが死んでないとこを見ると
今の使用量なら何の心配もないわ
つーかもう少しはやくしんだほうが世のためだからもっとぶち込んで寿命短くしよう
>>768 そうか。つまり、化調がなくても問題ないってことだな。
796 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:40:18.56 ID:vYGEzboM0
798 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:40:25.47 ID:Cvtby36n0
日本列島の土人は縄文人や弥生人だろう。つまり我々だ。
土人にはイルカやクジラを獲る権利は認められている。
それが、制服民族の西欧人にはわからないのだよ。
>>792 アミノ酸単体で売ってるんだから自作するに決まってるじゃない
でも、なんだかんだで知らぬ間にDL混合で売られてたりするのかもな、途上国では
まだこのきちがいどもの釣りスレにひっかかる被害者いるのか・・・ 相手にするだけ無駄だぞ
ただ嫌がらせして遊んでるだけだからこいつら
>>777 言ってることに全面的に同意するわけじゃないけど、
食品加工業者が味のバラつきを抑えるためにっていうのが大事なキーワードだよね。
多少の味のバラつきはしょうがないんだけど、消費者がいつ食べても同じ味を求めすぎるから科学的なものが入るわけで。
802 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:41:10.82 ID:W7Tzly7T0
>>765 ある意味合理的だな
食文化から敵国に侵略されかねん
803 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:41:17.30 ID:RjJSuUFM0
化学調味料で舌がしびれる人って大変だな
外食で舌びりびり、コンビニ弁当で舌びりびり、カップ麺で舌びりびり
自炊しか生きていけないな。
804 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:41:29.60 ID:0MwBwQp80
>>782 そうだよ。醤油はソウルフードだから地域性が高いよ。
>>74 昆布はヨウ素がすごい量なんでしょ。
日本人は取りすぎらしいよね。
806 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:42:12.40 ID:AQ2ZKUwm0
>>763 カラメル色素添加とか見たことあるよ。
絶対にロクに作ってねえなって。
807 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:42:13.36 ID:apZTvpw40
味の素などを多少使うのは問題ないな
だしが無い料理は、味がなく、ガマン食、若者なら
はっきりした味がいい、老人は味も塩も無い物がいい
美味しんぼは日本文学の最高峰だから、熟読した方がいい
和解までが特に傑作だな、母親は味噌汁を作りなおしまくり死んだ
味噌汁で死んだ、珍しい人だった
809 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:42:33.34 ID:Klo5+yxY0
イギリス料理とかって、実は最高に進化した結果かも。
イギリス料理自体は決して不味くない
調理法が不味いだけだ
↑の言葉を思い出した
売れる味にするためには馴れた味にしなきゃいけない
馴れた味過ぎると華がないから尖った味にしなきゃいけない
尖った味に馴れてくると、で生まれたのが天下一品なんだろうな
グルタミン漬けのアスパルテームどうたら漬けの先行きがどうなることやら
812 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:43:41.14 ID:DJKNl4o40
>>808 いい加減、認めたら?w 知りませんでしたってw
>>794 > 化学調味料全盛期のジジババが死んでないとこを見ると
今は年800グラムのうま味調味料摂取してますが、いつの時代がもっと多かった?
>>80 九州の家庭料理は甘かったけど、関東はイマイチだったし、東北は知らんけど。
815 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:44:08.44 ID:iYd6qnqZ0
>>799 有機化学合成で製造・販売してる化学調味料なんてあんのかね
微生物で発酵生産してると思うが
816 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:44:10.23 ID:ARv5U4tii
>>791 そんなことはここの誰もが重々承知してることだろ。
ただ、あなたがオススメするような醤油が、庶民が気軽に買えますか?ってことよ。
買えないから、1リットル148円の特売のを買って、うま調で味を整えるという妥協点を見出してるってこと。
817 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:44:29.94 ID:Cvtby36n0
ヒジキは英国の輸入禁止品目だな。放射能が高いので。
>>811 天下一品絶賛の人と合わない人がいるのはそのせいか
私は後者
おすすめされていったけど二度と行かない
>>815 コストの問題だし
どっちが安上がりかはわからんちん
発酵させたほうが安いような、機械的な方が安いような
>>724 これいつ見ても笑うww
お客さんが「マーガリンください」しか言ってないのがじわじわくるww
>>791 醤油のうまいまずいは醸造工程の違い
ペットボトルで売ってるのでも大半は化調を入れない本醸造だけど急速醸造
823 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:46:54.29 ID:DJKNl4o40
>>820 うんちく語って味音痴の典型だもんねw
しかもパッチワークの聞きかじりだから、自己矛盾してることに
気づけないもんねw
824 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:47:02.50 ID:YiFEycBn0
とりあえず、なんにでも化学調味料を入れろと言う料理教室の講師はどうかと思う。
>>106 知り合いの漁師の船にキッコーマンあったよ。
____
/::::::::::::::::\
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ ID:DJKNl4o40 [47/47]
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | |
/::::::::::::::::::::: | | |
>>803 グルタミン酸とかで痺れるんだから味自炊して出汁とった噌汁飲んでもビリビリくるんだろうな
ホント大変だよ
>>820 あいつ朝からずっとだぞ。あんたのまえは俺が午前中ずっとつきまとわれてたんだ。
頭おかしいからきをつけろ
829 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:48:52.11 ID:Cvtby36n0
醤油は、真空パックなのか最後の1滴まで美味しいですというのを
使い出してから、これが止められないんだわ。ポリ容器の醤油は
ただ塩辛いだけ。
830 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:49:06.48 ID:ARv5U4tii
>>824 辻調みたいなプロ志向の料理学校じゃなくて、ABCみたいなアマチュア対象のとこだろ?
そういうところなら、とにかく料理が嫌いにならないのが主眼だから、それでいいんだよ。
831 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:49:15.88 ID:DJKNl4o40
池野めだかが帰ってきたw
遊ぼっかw
>>831 おまえ頭にグルタミンかなんか注射してるんだろ?
>>809-810 イギリスの外食産業は一時期廃れてしまったことがあってレシピがなくなってしまったんだけども、
それを再現したら味付けが分からなくなってしまって、料理人は焼いたりあげたりするだけで
味付けはお客さんが勝手にどうぞってなったってドキュメントで見たな。
それでお客さんもよくわからないから塩や酢やケチャップをとりあえず大量にかけまくってるだけらしい。
>>808 中国がパクったけど、医食同源の思想はインド発祥だからな
食事の中に生薬を使って健康管理してるインド料理
効能とか組み合わせが難しいと生まれたのがカレー粉だな
気候的に食材の腐敗や病気になりやすいのを防ぐ生活の知恵と
料理が融合した好例だな
835 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:50:37.92 ID:DJKNl4o40
>>832 さんざん甚振られたのに帰ってきたんだwすごいね
で、タイのコブじめ、できないの?w
>>813 まあ、摂取量については知らんが、
今では禁止されている食品添加物もバクバク食っていた世代ということは間違いないだろうな
>>824 辛い国の人向けに料理作るならバカスカ唐辛子入れろって教えるでしょ?
旨み過多の国の人向けに料理作るんだから化学調味料をバカスカ入れろって教えるのは道理だと思うんだ
838 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:51:07.58 ID:RjJSuUFM0
醤油に関しては、ヤマサやキッコーマンの密封容器の奴が最強。
>>835 おまえみたいなきちがいがいればいるほど化学調味料派が不利になるのに
実は我々の味方で逆スパイという奴なのか・・・きがつかなかったわ
840 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:52:36.40 ID:ARv5U4tii
>>836 チクロとかサッカリンとかさんざん食ってた世代だっけな。
当時は砂糖なんて高価だったから、家庭にサッカリンが常備されてた時代。
ちなみに、チクロは禁止されたがサッカリンは今でも売ってる。家庭に常備されなくなっただけで。
841 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:52:39.98 ID:Ahn24xbn0
今はアメリカもカナダも食事では結構な文化が発達していてね、
アメリカカナダに限った話じゃなく、ヨーロッパも日本も世界中の食事が入り込んでくるにもかかわらず、
オルガニックフードに関しては、カナダやアメリカの方がうるさいんじゃないか?
アメリカの外交官が、イギリス人が毎日用意する食事で
”もうラム&ポテトはいらない”と苦言を呈したのは現代の皮肉的ジョークだろうw
完全に食文化の多彩さではアメリカの方が上なんですよw
842 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:52:40.71 ID:iYd6qnqZ0
>>819 わざわざDL分離する手間かけて化学合成するわきゃあないと思ったら
甘みを出すグリシンは化学合成メインなんだね 勉強になった
DL関係ないもんな
843 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:53:16.20 ID:W7Tzly7T0
>>801 何でも摂り過ぎは体に毒だからね。水でさえ飲みすぎると死ぬ
加工品にはナニカ入ってるんだから、消費者は避ける傾向でちょうど程良い摂取量になるんじゃマイカ
味付けをしっかりして、追加でいれるもの。
まず味付けちゃんと教えろって話だな。
845 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:54:14.03 ID:DJKNl4o40
>>839 普通の神経なら、あれだけ指摘されたら戻ってこれないと思うけどw
自称寿司屋のてんぷら修行さんw
生姜焼きとかつくるとき化学調味料入れないよな
でもうまいよな
醤油砂糖みりん酒生姜のみで
>>838 ヤマサの鮮度の一滴が売れて、似たような製品をキッコーマンが出したが
切り口のところが再現できずに蓋を付けた
それだとヤマサの方が売れてしまうので新しく作ったのが今宣伝してる生醤油
848 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:55:32.49 ID:MTbi8zde0
>>808 福島産の放射線は人工物だから体に悪いから当然だね
>>845 なんかかまうのめんどくさいわ。あんまり人に迷惑かけるんじゃないぞ。
850 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:57:16.78 ID:DJKNl4o40
851 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:58:06.18 ID:AQ2ZKUwm0
架空でもないんだろうが、バイトと修行は違う。
852 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:58:11.71 ID:LHbWd00F0
どうせ外食では入ってるのだろう。
家では入れなくていい。薄く味なのはそのせいだろうが、それもいい。
853 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:58:16.93 ID:RjJSuUFM0
>>846 まぁ肉に塩コショウして焼くだけで美味いけどなw
>>827 ポテトチップを食べてもびりびりくるのかな?
自分が化学調味料が入ってるって知ってるものだけなのかなって思うよね。
855 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:58:32.21 ID:ARv5U4tii
>>846 醤油がそこらへんの特売商品ではない、砂糖は黒砂糖、本みりん、国産しょうがを自力ですりおろしたやつって条件が揃えばな。
一般家庭ではなかなか条件が揃わないから(特に1番目)、どうしても割りした作るのにうま調入れる。
856 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:58:32.34 ID:Cvtby36n0
一億円でマグロを競り降ろした人の店、
食いきれなかった刺身などを、天ぷらにしてくれっていったらそうしてくれるんだぜ。
無理な注文のクイズでやってたわ。
857 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:58:49.69 ID:YiFEycBn0
>>830 料理を好きになるための料理教室。つまり化学調味料も使い方次第だね。
>642
化学をもう少し勉強しろ。ナトリウムが苦い?
それは水酸化ナトリウムだろう。
塩化ナトリウムが苦いか?
グルタミン酸ナトリウムは塩なので苦味は無い。
グルタミン酸ナトリウムの過剰摂取に問題があるとすると、
それはナトリウムのとり過ぎということ。
食塩のとり過ぎと同じだ。
苦味とかいってる人間は、化学調味料が体に悪いと思ってしまっている人間。
その人間の脳みそがそう錯覚させるのだな。
>>846 そこに課長を小さじ一杯足すのが美味いらしいよw
860 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:59:26.57 ID:DJKNl4o40
>>851 いや、架空だと思うよw適当に人から聞いたことを語るから、ああなるんだとw
脳みそおかしいな・・・やっぱり変な食べ物はくわないほうがいいな・・
>>852 どうせランチとかで食べるものには入ってるのだから
帰宅した時くらいは化調少なくしたいよな
化調慣れするとなんでも化調の人になるから気をつけないと
>>854 敏感な人は、分かるみたいよ
「あ、これ入ってる」って。
まあピリピリ感と健康に悪いということが同じというわけではないだろうが
>>855 丸大豆のペットボトルでも十分いける味になるぞ
地元の醤油屋さんから買うのも旨いが750mlくらいで600円くらいするから
もったいなくてちょっとずつしか使えないが
化学的に抽出されたグルタミンはピリピリして
天然のグルタミンは旨いってのも
考えてみれば器用すぎる舌だよな
>>846 バラ肉に醤油と生姜揉み込むだけでもいい。
867 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:03:45.40 ID:ARv5U4tii
>>865 ヤマサの丸大豆でも十分においしいけど、それを気軽に買える庶民ってそうそういないと思う。なかなか特売しないし。
たいていの庶民は、イチビキやら盛田やらの1リットル148円のに飛びつくと思うw
>>840 チクロ禁止はアメリカの砂糖業界の陰謀
禁止されてないEU圏でもがん患者数は特段の変化は見られない
>>859 グリシンも入れようぜ
あと極微量亜硝酸Na入れるといい感じにアクセントになるよ
一枚肉じゃなくバラ薄切りと玉ねぎを一緒に生姜焼き味にするやつも旨い
玉ねぎから甘みだけじゃなくうまみも出て食が進むw
870 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:04:13.83 ID:xJCojA3w0
北海道在住だけど、
そもそも量販店で売ってる食材の味が薄いよな。
知り合いの農家とかがくれる農作物はむせかえるほどのいい香りと、
生で素材だけ食ってても飽きないくらいの味がある。
畑で熟してから持ってきてくれるから、農協通すために未熟な状態で出荷してる野菜とは味も香りも全然違う。
ちなみに、港町なので海産物は何を食っても最高。
どういう処理をするのかは知らないけど、以外と鹿肉も臭くない。
だが熊、てめぇはだめだ。
871 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:04:32.75 ID:AQ2ZKUwm0
生の生姜すると風味が強よすぎるので、
生姜焼きの時はあえてチューブ入りのヤツ使ってる。
872 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:05:16.58 ID:zWQEIfAI0
>>863 俺は舌では判らないが、後で体に来るな・・・
量が多くなければ問題ないみたいだ。
>>867 庶民のレベルが相当低くくねーか?
住んでいる地域にもよるが300円の醤油が買えず150円なら買えるとか
使う量が半端ないんじゃないのか
それは化学調味料どうののまえに塩分とりすぎでやばくなりそうだが
どんな人たちの事語ってるんだ
874 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:06:21.91 ID:RjJSuUFM0
醤油、酒、水、ショウガでタレ作って漬け込んでるな。
肉はこま切れでも何でもいける
>>873 ヤマサ 有機丸大豆醤油はそれほど高くない
876 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:07:43.70 ID:AQ2ZKUwm0
豚コマの生姜焼きか。乙だな。
877 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:08:04.44 ID:ARv5U4tii
>>873 西友とかOKストアとかのユーザーを想定してた。
東急ストアや小田急OXを「気軽に」使える時点で、もはや庶民ではないw
878 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:08:27.81 ID:zfbDw5dm0
どおれ お昼だな
カップラーメンにボンカレー食って 化学調味料叩きすっか
879 :
◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/09/13(土) 12:08:56.84 ID:XFBxJ5Ub0
880 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:09:53.85 ID:Ahn24xbn0
化学調味料に関しては、いろいろ議論があるだろうし、
アメリカでもモンサントのような遺伝子組み換え食品売りたがるような所もあるけどね、
それは国家の一面でしかない。
そして日本が化学調味料が大好きな化学調味料だらけの国かと言ったら、答えはNOですよ。
スーパーの1コーナーにあるくらいでしょ?
881 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:10:12.91 ID:ARv5U4tii
>>875 2ちゃんねらーにとってはな。
庶民には高嶺の花。正札で400円近いからな。
>>873 じっさい、スーパーで買い物してるおばちゃんなんてそんなもんだよ。
一円でも違えば別のスーパーに行くなんて言ってる人たちが多い。
ガソリン代は?とかの合理性もない。
>>874 それはあなたタンパク質をしょうが汁が分解してアミノ酸が生成、
醤油の塩分によってアミノ酸のナトリウム塩ができてます。
つまりは旨味としては化学調味料を入れてるのと同じですがそれは大丈夫ですか?
884 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:11:55.26 ID:RjJSuUFM0
>>883 え?
俺化学調味料を否定した事無いけどwwwww
>>881 醤油をがぶがぶ飲むわけでもないんだから数か月持つんだし
高嶺の花の醤油をかって
コンビニペットボトル1本買うの我慢したらいいがな
888 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:13:45.26 ID:AQ2ZKUwm0
仕方ないから買うけど、醤油は割高感強い。
889 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:14:27.98 ID:RjJSuUFM0
>>886 一人暮らしなら密封容器1択だぜ。
味の落ちる高級醤油より、味のおちないそこそこ醤油
890 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:14:32.20 ID:xCNPScJF0
化学調味料はいいと思うけどさすがにインスタント食品はあまり食べないようになったなぁ
楽だからたまに手を出すけどだいたい後悔する
特にインスタント焼きそばはあとから気分悪くなることが多い
お前らどう?
密封ボトルの良さは出し過ぎないってところだな。
892 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:15:20.02 ID:ARv5U4tii
>>886 まあ、そうなんだけど、庶民ってのは経済状況がゆえに目先でしか考えられないのだから、しかたないんだよ。
このスレにのっとって言うならば、文明の利器によって庶民にも「それなりに」おいしく食べることができるスベができたってこと。
>>884 なら別にいいですよ。
人類は歴史的に美味しくものを食べるために化学調味料の成分を
合成して調理をしているわけで。
チーズなどもしかり。
ばっちゃは化学調味料使わんが、何つくってもウマイ。
カーチャンはカレー以外いまいち。
ひと手間ふた手間が違うんだろうと思う。
>>875 ヤマサHPより(希望小売価格)
鮮度の一滴 500ml 鮮度パック 260円
丸大豆しょうゆ 1.8L ハンディボトル 655円
特選 有機丸大豆の吟選しょうゆ 1.8L ハンディボトル 840円
うちセレブだったのか、知らなかったw
>>885 こういう場所で一年間に買う醤油の量を冷静に整理しているとそう思うかもしれないが、
実際にスーパーで150円の醤油と300円の醤油を見比べると圧倒的に150円の醤油を籠に入れる主婦が多いのが事実なんだよ。
>>889 使ってるけど、ヤマサの有機丸大豆醤油が高級という発想はなかった。
おれもついにセレブの仲間入りかw
898 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:17:14.73 ID:Jn7ZoQUa0
いや、もっとシンプルだよ
メシマズって「味見をしない」んだよ
>>890 まったく具合は悪くならない
というか世の中の大半の人は悪くならないから商品として成立してる
どちらかというか具合が悪くなる体質のほうを心配したほうが良いと思うぞ?
900 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:18:07.03 ID:AQ2ZKUwm0
>>890 インスタントの焼きそば喰うと胃もたれが凄い。
昼に喰ったら夜食べられないほど。
もう何年も手を出してないよ。
901 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:18:19.55 ID:DJKNl4o40
ご飯作るわ。さすがにはらへつた。
902 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:18:29.52 ID:ARv5U4tii
>>890 >特にインスタント焼きそばはあとから気分悪くなることが多い
あれ、かなりカロリー高いからな。
加齢するごとに消化しきれなくなる。
903 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:18:53.11 ID:Cvtby36n0
そろそろ朝食を食うか。おかずは自作の塩辛とタラコ。そのために飯を炊いた。
塩辛は何百回も試行錯誤している。究極の味を求めて。
塩辛を作って、1年ほど冷蔵庫入れとく。すると大抵は黄色い油が上がって
どろどろに溶けてる。捨てる。しかし偶然にまったりとしたとろける塩辛になる。
多分雑菌が問題なんだろうとおもう。
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ 素材を味わうためには塩が最強!
/ ⌒(__人__)⌒ \ 化調は素材の味をごまかすためのもの!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ 塩厨 ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ 塩厨 ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ 塩厨 ヽ
素材の味を生かすために、味付けは塩だけの塩肉じゃがですって
料理研究家の誰かが作ってたな
出来たものを芸能人が食って旨い旨い言ってたけど不味そう
>>890 麺が合わないのか、ソースの油が合わないのか。
907 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:19:39.98 ID:Ahn24xbn0
庶民とかブルジョワとか言ってるのは間違いなく煽りだよ。
また例の左翼朝鮮人ですよ。
本当に、うっとうしい、乞食朝鮮左翼。
やってる事は殺戮と詐欺だけ。
化学調味料にどっぷりつかってた世代が、使わないようになった世代の
料理がまずいって行ってるだけのような。
909 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:19:53.48 ID:zWQEIfAI0
>>893 逆だろ。
人類が料理で作り上げた旨みを科学的に抽出したのが化学調味料。
>>870 むせかえるの用法は置いとくとして熊ってそんなに駄目か?
臭いって承知してたら言われてる程じゃ無いと思うんだが個人差か?
912 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:20:57.25 ID:ARv5U4tii
>>895 セレブかどうかは知らないが、少なくとも庶民ではないのは確か。
どんなに低く見積もって中流だろう。
ちょっとした調味料のちがいだけで化学調味料をあえて足す必要性感じないんだがな
調理に使う酒も料理酒じゃなく普通の日本酒にする
醤油も丸大豆などのようなセレブ御用達wにする
味噌も手作りやそれに近いものを使う
砂糖もキビ砂糖とか三温糖のようなのを使うとか
出し味が足りないなら昆布を水からつけてほっぽっておけばいつでも出汁ができてるし
和え物なんて削り節を一緒にまぶしてしまえばいいだけ
有機丸大豆とかセレブだろ
915 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:21:56.04 ID:zfbDw5dm0
>>890 銀シャリ2合炊いて カップ焼きそばにマヨネーズかけて
おかずにすっとうめえぞ
916 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:23:30.98 ID:xCNPScJF0
いっぱいレスありがと
あれ油が多いのかぁ
食べてる時はいいんだけど後から来るよな
917 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:24:34.07 ID:ARv5U4tii
>>913 うん、だからその辺はこのスレのみんなわかってること。
問題は、普及品レベルの調味料、スーパーの特売の食材でそこそこおいしくするには、うま調使わないとおいしくないってことさ。
918 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:24:47.28 ID:RjJSuUFM0
おれは、化調は全面肯定だが、化調の使い方のヘタなラーメン屋が
多いんだよ。
骨や野菜でちゃんと出汁を取ってたら、ちょっと化調を加えると、旨みの
バランスがよくなって美味しくなる。
でも、まともに出汁をとってないとこで、キーパーなんかを使って、旨み成分の
中で、グルタミン酸だけ増えると、味が薄っぺらくなるし、食べ終わったときに
舌先がわずかにしびれたようになる。
化調でも、グレードによってかなり味が変わるんだよ。
舌先がしびれるって嘘だっていう人がいるけど、ほんとに出汁を取らないで
グルタミン酸だけで旨みを出してるラーメン屋でたべると、ほんとになる。
>>918 料理酒使って煮物作るとスゲーまずいぞ
あれ酒税法のなんちゃらで塩添加してるとかきいた
922 :
◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/09/13(土) 12:26:00.91 ID:XFBxJ5Ub0
フードマーケットカスミのしょうゆ特売日でかつ それが木曜なら
「カスミには木曜の全品一割引」があるのでこのダブルチャンスに
目を輝かせない人はセレブだよ ちなみに惣菜は一割引されないので注意な
シマヤのだしの素はよく使うけど
味の素を使うのはすごく嫌悪感がある
食べる料理に使われるのはいいけど自分で入れるのは避けたい
そのままで味のしっかりした浅漬けに味の素をかけて
さらに醤油をぶっかける同僚がいたから
そこまで味覚がぶっ壊れるものかと恐怖していた
924 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:26:31.79 ID:RjJSuUFM0
925 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:26:55.28 ID:AUuojW9RO
化学調味料使わないラーメン屋ってなんですぐ潰れるの?
とりあえず味の素と味覇を使っとけば間違いない
化学調味料万歳
927 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:27:22.44 ID:DfTL0x160
>>870 鹿肉は、馬肉に味が近いな 刺身でもいける
しかし・・熊肉は臭いし不味いしで最悪だわw
どうやら、一億二千万総セレブの時代がやってきたらしい。
929 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:27:44.17 ID:xCNPScJF0
>>613 レス貰ってた
作ったことないというか作れない・・・
>>893 甘味、酸味、塩味、苦味、うま味
それから、刺激と嗅覚、
最後に脳みそでの変換、なにか違う?
931 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:28:25.42 ID:zWQEIfAI0
>>920 塩を使わない料理なんてのは日本にはないんだから、料理酒分の塩を加減すればいいだけ。
>>924 旨い料理酒ってあるか?
飲用できないように塩をゴテゴテに入れてあるのに
いや、その分マイナスして塩加減すりゃええのですが
>>921 味覚というのは実は痛覚なんだよね。味蕾が感じるのは痛み。それを脳が分類して甘いしょっぱいなどとして
感じる。だからちょっと変な味は痛覚として拒否反応を起こすわけ。痛いのは嫌だから。
934 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:28:52.69 ID:ARv5U4tii
>>925 うま調使わないでおいしいラーメン作ろうと思ったら、バカみたいにコストや手間がかかるからな。
赤字でつぶれるか、店主が腰痛でつぶれるかw
ミスった
>>921 甘味、酸味、塩味、苦味、うま味
それから、刺激と嗅覚、
最後に脳みそでの変換、なにか違う?
937 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:30:27.10 ID:Cvtby36n0
>>935 どこを訂正したかわからない(´・ω・`)
>>925 化調ばりばりのラーメン屋も普通に潰れますけど?
939 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:30:44.44 ID:CdQislMj0
出汁をまじめにつくれ
鰹節と昆布は必須
味覚を薄味になれさせろ
マクドには行くな
940 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:31:08.19 ID:RjJSuUFM0
>>940 一度客に出した残飯を使う料亭もあった。
942 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:32:01.12 ID:DfTL0x160
化学調味料というか、味の素は旨味調味料だ
工場生産が化学調味料なら、塩も化学調味料だぞw
943 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:32:04.08 ID:Cvtby36n0
昔は骨は肉屋でタダでくれたものだけど、
ラーメン屋のせいで骨に値段が付くようになったわ。
迷惑千万、プンプン
>>940 料亭だから料理酒をつかいこなせるんではないのかね
素人には普通の日本酒を使った方がレシピ通りにつくれるし
うまみが出るよおためしあれ
ママンが味の素よりいの一番のほうが美味しいと言ってた
セレブって中産階級の事だったのか…
947 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:33:05.34 ID:zfbDw5dm0
>>925 ダシもとってなくて150円の醤油だけだぜ 誰も行かねえよ
948 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:33:09.86 ID:4XH801Ro0
コショウや辛子も化学調味料と思って使わない若者。馬鹿。
>>940 いやそれは、料亭としてどうなのよ?
酒税法に引っかからないために酒+塩で飲用から外してるだけで
料理のために作られた酒じゃないんだから
950 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:33:59.06 ID:RjJSuUFM0
951 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:35:36.34 ID:/k4TKRZC0
下ごしらえを知らないだけだろ。
>>942 サトウキビの絞り粕を微生物に与える。
↓
微生物がサトウキビの絞り粕を食べる
↓
排泄物がグルタミン酸
↓
排泄物のグルタミン酸に化学薬品を加えてグルタミン酸ナトリウムにする
>>935 味覚っていうのは物質受容器であるわけ。
体にいいものは甘く感じてたくさん摂りたくなるようにできてるし、
酸っぱいもの苦いものは体に悪い可能性が高いからたくさん摂りにくいように少しでも過剰反応するようにできてる。
化学調味料っていうのはそういう機関を理解したうえでじゃあ、人類がおいしいと思うものを作りましょうって考え方で作ってる。
954 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:35:58.30 ID:Cvtby36n0
料理酒より鬼殺しの方が安いので鬼殺しにした。
酒税払ってないのにどうして料理酒が高いの?
俺は自炊しているが、化調は全く使わない
それでもカツオ出汁とか使ってるから汚染はされているが
旨味が多すぎると、本当に気持ち悪くなる
>>950 えーとな、料理酒は料理に使うための酒に酒税を掛けるのはいかがなものだろう?
ということで普通の酒に塩を加えてこれ飲用じゃないからと言い訳したところに始まってだな
べつに普通の酒以上に料理を美味しくしてくれる効果があるわけじゃないと
コスト的なもので料理酒使うかもしらんけど、それで味が良くなるわけでもなし
957 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:37:29.39 ID:Fi10PLBk0
>>949 そのぶん塩を減らして調理すればok
それが技じゃないか
>>919 これこれ。
味覚は舌全体に存在しているので舌先だけってのがおかしい。
もし本当にしびれているならそれは亜鉛不足が原因ですよ。
>>913 酒やみりんは日本酒度の高い純米かアル添
醤油と味噌は速醸じゃなくてきちんと醸造されたもの
味噌は酒精を加えてない生きてる味噌を
砂糖はえぐみの出る粗糖系より精製糖の方が好き
粉末の昆布茶は調味料としても有能
たまに無化調という商品とか、無化調のラーメン屋や料理店があるんだが、
あれって、食品の規定を宣伝のために食品表示の裏技を使ってるだけだからな。
現実にはたん白加水分解物や酵母エキスをほぼ使ってて、そういうのは
単に精製されるまえの化調であって、安全性で言うと、化調のほうが高い。
ただし、食品の表示では、『無化調』と書いても違法にならない。
>>957 入れる塩から選ぶんで無いの? 自称食通は
だから既に塩が入ってる料理酒を料理酒()とか言い出すわけで
962 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:39:10.41 ID:6tLM5DJR0
つか料理教室はプロ養成学校じゃないんで、技法まで正式でなくてもいいのでは
ガスコンロやめて炭火を使えなんて教室だったら誰も来ないぞ
>>949 だよね。
昔、酒の販売免許が厳しいときに、
スーパー等で売るために、
飲めない酒として、塩を入れたのが料理酒で、
アルコール濃度を下げまくったのが、みりん風調味料。
煮物で酒を最初に入れると、塩まで入るので、
結構困るわ、あれw
965 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:41:50.69 ID:zfbDw5dm0
>>953 人間の舌はそんなに立派なもんじゃねえよ
ステビアやチクロ、サッカリンを甘く感じ取るが
昆虫にはただの苦味さ 人間のは甘みを正確に感じ取れない舌なのよ
966 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:42:57.65 ID:Fi10PLBk0
みりんの規格も甘いよな
酒で言えば三増酒レベルのを「本みりん」て呼称してる
規格上にはないが「純みりん」があるよね。たかいけど
967 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:43:36.15 ID:Cvtby36n0
猫の舌は毒物を見分ける力がある。人間の舌は無能。
家で、キノコ狩りしたときは、見知らぬ茸は料理して猫に食わせる。
猫が食えばOK
>>964 そりゃまぁ普通の酒を料理酒と言い張るのは構いませんけど
色んなところの余りをちゃんぽんして格安で売るってる奴だろ?
飲用としてはどうかなー、でも料理なら良いでしょうって
969 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:45:00.20 ID:AQ2ZKUwm0
>>959 おいおい、粉末のコブ茶には大抵化調が入ってるんだぞ。
化調使わないと塩分依存が増えるんだよな。
減塩料理に化調は意外と重要
>>965 それは昆虫が大量にとりたい成分と人間が大量にとりたい成分が違うって話でしょ。
味覚っていうのは大量にとりたい成分を脳が好ましいとおもい、取りたくない成分を好ましいと思わないための機関なんだよ。
だから、昆虫と人間が同じものを食べても同じ味がしているはずだと思うことに何の意味もないわけ。
おれはそういってるんだよ。
972 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:45:49.04 ID:ScK7eLwY0
仮に精製塩や上白糖が開発されたのが最近なら、美味しんぼとかは叩いてただろ
で、逆にアミノ酸調味料が1000年前に開発されてたら伝統食品として持ち上げられてたはず
単に、伝統的なものに関しては肯定、近年開発されたものは否定っていう
ただのアホだな
肉野菜炒めにベーコン入れるだけで格段に美味くなる
胡散くせえ記者と講師だな
料理酒は料理に使ったほうが美味いよ
976 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:49:41.17 ID:zfbDw5dm0
>>971 だいたい 君は器官を機関て書いてるしまずそこから直してね♪
蔓延してるものを否定しても仕方ない
処女非処女の話と一緒
978 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:51:09.30 ID:7CeFnppb0
グルタミンが味らい感受性壊して
味音痴にするのが
化学調味料と呼ぶゆえんでもあるのだろう
組長が化学調味料てんこ盛りと知らず、懐かしのワンタンを味わう漫画思い出した。
980 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:53:56.09 ID:zWQEIfAI0
>>978 食材からだと、この量からはこれだけしか摂れないものが
いくらでも追加できるのが化学調味料だからな。
やっすい醤油でも使ってるんじゃないの
ヒゲタの本膳を使えば大抵のものが美味しくなる
工数もコストも上がるたびに環境負荷は強くなる一方なのに
昔ながらの〜伝統的な〜自然の〜が大好きな美味しんぼ
同じ生産量確保しようとすればめちゃくちゃになるだろがと
MMRにツッコミ入れるのがヤボみたいな話だけど
>>938 客をだませる味を化調で作れなければそれは単に腕が悪いだけです。
>>976 いまさらネット上の変換ミスをあげつらうことしかできない?
985 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:54:55.28 ID:Cvtby36n0
ヒゲタって一番安い醤油だろう。
市販の減塩醤油とか出汁割醤油とか安い醤油とかには
普通に化学調味料が最初っからはいってるよね?
988 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:57:30.46 ID:zfbDw5dm0
>>984 だってその前の書き込みも間違ってたよ くすっ♪
>>980 言われてるようなラーメン屋が入れてるグルタミン酸は凄く高いのでそんなに大量には入れられない。
うまみはどんなに入っていてもある程度までしか感じなくなる。
しょっぱすぎて、甘すぎて食べられないことはあるが、うますぎて食べられないってことは起こらない。
990 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:58:25.60 ID:Cvtby36n0
変換ミスをいちいちあげつらう奴の文章を俺が校正してやろうか?
991 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:58:27.51 ID:caHIqkwt0
美食を極められる家の子供で生まれてきたわけでもないのに
素材の味をどうこうできる舌なんておまえらに持ち合わせているわけねえだろ
わきまえろ賎民ども
>>987 調味料(アミノ酸等)って記載されてると買わないな。
減塩醤油は醸造酢で減塩するのがセオリー
>>958 > 味覚は舌全体に存在しているので舌先だけってのがおかしい。
たしかに、中華料理店症候群なんかのテストで、錯覚だと言われてる
ことは十分知ってるよ。
でも、一部のラーメン屋では、ほんとになるんだよ。
目隠しテストをやってもわかる。
食べ終わって店を出たときに、舌先がわずかにあれってかんじで。
どういう店でなるかっていうと、ちゃんと出汁をとってなくて、化調の
中でも最も安いグルタミン酸の化調を使ってるとこ。
いくら化調を大量に使ってても、ちゃんとした味のとこでは感じない。
そういうとこが、精製前のタンパク分解物なんかを使ってるからかも
しれんけど。
もちろん化調は100%肯定派なんだが。
994 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:00:33.34 ID:MH7eAeE50
チャーハン作るのに醤油入れて焦がせとかフライパン加熱しろとか色々やって
ダメだったのに味の素いれたらラーメン屋のみたいになったw
限られた調理時間・予算でもっと旨みを引き出したかったら素直に化学調味料の力を借りなさい
って事じゃないか
繊細な味覚どうとか無化調がどうとか言ってるお前らに向けたありがたいお言葉だぞ
997 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:02:47.37 ID:zWQEIfAI0
>>993 お前らは舌先くらいで済むからいいが、俺は動けなくなるぞw
やべぇ、盛られちまった・・・って感じで、心臓が収まるのをじっと待ってる。
>>989 だから入れすぎて舌が限界量のうま味しか感じなくなるんだろ
999 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:03:59.46 ID:0CfzAvBV0
化学調味料は後味がサラッとしてない
この調理師は本当の味を知らないだけ
無添加の醤油とこんぶの出汁のお吸い物の味をしらないな〜
>>997 いやそれキミが虚弱体質なだけで…アレルギーの子みたいなものでしょ?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。