【東京】新宿の路上で2000万円ひったくり [9/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止
路上で2000万円ひったくり 東京・新宿
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140912/k10014570181000.html
NHK 9月12日 20時41分
 

12日午後、東京・新宿区にある銀行の前の路上で、会社役員の男性が銀行か
らおろしたばかりの現金およそ2000万円が入った紙袋を3人組の男にひっ
たくられ、警視庁は逃げた男らの行方を捜査しています。

12日午後1時50分ごろ、新宿区高田馬場の路上で、会社役員の70代の男
性が会社の運営資金など現金およそ2000万円が入った紙袋を突然、男にひ
ったくられました。

警視庁の調べによりますと、男性は銀行で現金をおろしたあと、紙袋に入れて
外に出たところ、ひったくられたということです。

現場はJR高田馬場駅の前にあるビルや飲食店が建ち並ぶ繁華街で、男は紙袋
をひったくったあと、ほかの2人の男と一緒に、駅とは反対の方向に走って逃
げたということです。

警視庁によりますと、3人は年齢がいずれも30代くらいで、このうち1人は
水色のシャツを、もう1人は上下黒色のジャージーを、残る1人は上下スエッ
トをそれぞれ身につけていたということです。警視庁は、現場周辺の防犯カメ
ラの映像を分析するなど、逃げた男らの行方を捜査しています。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:39:37.10 ID:HMA6cQlx0
どうしても現金じゃなきゃダメだったんですかねえ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:40:07.17 ID:CSXlYf1K0
こういう事件は100%身内が関わってる
時として被害者すらグルだったりしてな
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:40:12.05 ID:Jp2sqtpZ0
ヒャッハー
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:41:37.56 ID:Opo74LUg0
ひったくりはトンキンの国技
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:41:41.98 ID:qcQggYTu0
>会社の運営資金など現金およそ2000万円が入った紙袋

あれれ〜(´・ω・`)
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:41:58.54 ID:tsep6ciz0
おれは毎年、一年分のお金を配分するために500万ぐらい現金で下ろす。
現金50万以上はカウンターじゃなくブースで渡すようにしたらいいと思うよ。
カウンターじゃ大金入れてるのバレバレ。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:42:21.03 ID:e5i3zewy0
こういう予定調和です
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:44:23.51 ID:q3XnNYrL0
銀行員が車まで送るとかすればいいじゃん
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:46:45.53 ID:O88mLt4N0
まあこれじゃあ疑惑が出る話だよなあ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:47:40.60 ID:mJSc9jep0
ウハウハ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:50:07.41 ID:6xfgfrol0
紙袋てw
盗ってくれと言ってるようなもんだな
リュックにしろや
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:50:57.69 ID:2Og8JLKB0
脱税自演
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:52:13.88 ID:yrFRqwkd0
紙袋で2000万いれるやつなんておらへんやろ〜
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:52:30.26 ID:LOA6YjNO0
パチンコ関係じゃないだろうな
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:52:57.12 ID:zWQEIfAIO
電車内で2300万すられた人も紙袋だったな

関係無いけど脱税指南書とかあるのかな
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:53:35.65 ID:bIeILeNZ0
マッチポンプでしょ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:53:39.54 ID:55M0To7M0
そういう時期ですもんね
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:55:36.04 ID:Z9qPPjli0
>>14,16
鞄に入れるのも変だし
財布に入るわけないし

普通は銀行からもらう紙袋に
入れると思うけど・・・
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:59:25.71 ID:qHreD36/i
>>1
非常に疑わしいひったくられ方ですね
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:01:15.08 ID:21tKwyaS0
>>1
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:01:53.60 ID:byfjlC3N0
日本なら銀行で下ろしたお札の番号は控えておいて、使った時点で逮捕までやってくれるはず・・そんなシステムがそろそろ出来てもいいよね
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:01:59.64 ID:wliZcQUp0
また在日の仕業か!?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:02:31.39 ID:Xo0x1uFu0
>>14
在特会
はい、論破。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:04:19.79 ID:uVfZfcsj0
>>7
50万でも確認するのに集中できんしそんな額でもリスキーだから視線を遮って欲しいもんだ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:05:23.34 ID:fdQPGHcS0
送金手数料が864円だか取られるご時世なので高額でも現金で移動させたくなる
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:10:47.11 ID:/u8jkJey0
東京は犯罪者ばっかりだから気を付けろって、バーチャンが言ってた。
28名無し@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:11:06.47 ID:5ws+KGAc0
まず俺の取り分入金しろ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:12:19.19 ID:2WqVIQiJ0
路上最強は相撲厨が↓
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:12:28.83 ID:vwal6QVO0
そもそも2000万の運送を一人で・・・?
個人経営か中小でもない限り有り得るのか?
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:16:46.87 ID:mDqVZ94E0
マッチポンプくさいな。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:18:45.79 ID:QKxNrfVb0
こいつはくせー
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:18:54.44 ID:Xo0x1uFu0
>>14
すいません
在特会は紙袋ではなく熊のぬいぐるみでした。。。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:19:24.00 ID:MzxcfGMn0
紙袋なのは下手に物証残さないためのマニュアルか。処分が楽だしどこに存在しておかしくないからな。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:20:10.20 ID:jl+awMxV0
70代ならもういいだろ物欲とかもなくなりそうだし
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:20:17.73 ID:if2nKHMM0
はい自演
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:20:33.68 ID:Ptv8J218i
そろそろ被害金額を非公表にしてみてはどうか。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:20:57.27 ID:TlrPRsbM0
なんでそんな大金を現金で持ち歩くのか?
銀行なんだから振り込めばいいのに
会社役員なら小切手だっていいだろ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:21:25.62 ID:Xo0x1uFu0
>>12
猪瀬前都知事?
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:21:28.31 ID:Tx9/9kgZ0
100万以上の金って、振り込みにするだろ普通。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:23:21.13 ID:cmqf8nEu0
>>22
確かに。2000枚なら連番あるだろうし、簡単に調べられるな
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:27:14.11 ID:WM1oC1LX0
パチの交換所の風物詩と同じなら脱税かな?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:28:10.68 ID:XHu1JFXj0
そもそも運転資金で2000万を下ろす事が異常。しかも70代とか。
普通、給料や売掛は振込だ。
振込カード200枚持って2000万円分下ろす訳無いし。
少額でも夜間金庫は複数人で入れに行くだろ?
腑に落ちん。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:32:31.64 ID:vwal6QVO0
更に気になるのが、昨今の銀行って50万以上の現金の払い出しに応じるのか?
何か色々不可解なんだよな
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:34:27.73 ID:T9rZulHo0
あーあ、またマス添えか。。。
なんちゃら蚊を早くせん滅せいよ。。。
マス添えならしょうがないけど、マス添えだもの。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:42:51.71 ID:5rOZ+VQB0
>>24>>33
kwsk
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:45:41.92 ID:ywsVoYWPO
「まさかこんな紙袋に大金が入ってるとは思うまい」
どん!ガサっ たったったっ
「あーっ!ひったくりだー泥棒!泥棒!」
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:57:10.34 ID:d52/h2gK0
銀行からつけられてたんじゃね?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:04:09.94 ID:qHreD36/i
>>44
それATMの規制だろ?
それとも企業の運転資金も50万円毎降ろさなきゃならんのか…(´・_・`)
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:05:03.80 ID:e8IyGi7E0
むしろ2000万円紙袋でとかおかしいだろ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:05:46.42 ID:/2a1W7ud0
最近は都心の繁華街はマジで防犯カメラだらけ
新宿あたりだと、駅から相当離れていても車1.5台分くらいの幅がある道なら交差点とか要所に防犯カメラがある
だから駅近で何かやると時間はかかるけどけっこう捕まるよね
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:11:44.20 ID:rw8km9Ba0
自演の可能性も高いんだろうな
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:13:26.60 ID:Zin2KGVi0
えらい効率の良さだな
時給換算高いわ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:14:16.52 ID:bvW58D1i0
また紙袋を持っておとり捜査でもしたら
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:16:42.68 ID:+V0OO7ch0
自演じゃないとしたら70の爺さんにこんな現金持ち歩かせるとかアホだな
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:18:55.03 ID:HY7s9A1E0
なんか仕組まれてるねこれ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:21:56.56 ID:O2v1ifwS0
中国ヤクザの朝鮮人舎弟だろ。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:28:08.79 ID:y8HHw2pF0
振り込めば良いのに・・・
税務上、振込み記録が残るとマズいお金なのかな?
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:30:56.95 ID:f0SpzPJf0
中国人臭いな
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:32:29.39 ID:+aFlu0Vp0
タイミングばっちりだね(^_-)
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:43:46.22 ID:Abhkqfg50
大当たりアル
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 03:57:12.52 ID:TnNeKdOE0
新手の三店方式なの?
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:05:33.74 ID:jkfdyww50
2000万円を紙袋に入れて持つか?
普通リュックにでも入れる。
百歩譲って紙袋で持ったとしても、
自宅に帰るまで最大級の警戒をするわな。
2000万円入りの紙袋をタイミングよくひったくられるなんて、
自作自演しか有り得ない。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:07:17.65 ID:nk6DILax0
紙袋に2000万円なんて入るのものなのか、
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 04:27:11.34 ID:9gPB8iMv0
>>3
脱税でよくある手口だよな
だからこういう事件は本気で警察も捜査しない
盗まれたという事で被害届だせば税金免れるし
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:04:39.26 ID:SEqeVkYh0
猪瀬さんも鞄に入れるの苦労してたしな
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 05:09:58.04 ID:UY5wU8Nc0
脱税脱税さっさと脱税
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:14:53.06 ID:FPzyalIx0
放火事件後その監視カメラと張り込み避け寄るきしねえが推測
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:34:16.86 ID:qfKl+rji0
犯罪統計上 ひったくり1件だから東京の治安はいい
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:35:44.48 ID:srI/lldi0
でも関西ではコンビニでカートン恐喝か
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:39:34.67 ID:W0+mCNVy0
2000万を護衛なしでひとりで引き出しに行ってる時点でヤラセw
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:41:25.40 ID:5ekAizxJ0
70代の会社役員とかw 老害は死ねよ
脱税ご苦労様って感じ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:42:39.44 ID:W0+mCNVy0
3人組の人相や服装を言って、該当する人物が街の防犯カメラに映ってなかったら
自作自演はすぐにバレる。これ豆な
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:45:54.45 ID:auJTQQ/fO
城南電器の社長かよ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:47:01.85 ID:rjpyFy2+0
自作自演でしたー
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:48:57.96 ID:dAqma/rL0
年末調整
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:52:12.35 ID:85JGCjnY0
俺も土地買うとき1000万円の現金下ろしたことあるけど、
周りがみんな泥棒に見えたからな。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:02:10.22 ID:W0+mCNVy0
普通は小切手取引にするだろw
なんで現ナマ取引なんだよw
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:04:05.22 ID:6WDXt1r20
4月の事件は犯人がこないだ分かった。
去年12月の事件は報道もされていなかった。

「昨年も4400万円強奪」 信金近くで強盗被害の客
2014年4月4日05時02分
http://www.asahi.com/articles/ASG4352SVG43UTIL031.html
東京都世田谷区の世田谷信用金庫玉川支店近くで3日、男性客が現金約4300万円を奪われたとされる事件で、この男性客
が昨年12月にも約4400万円の強盗被害を訴えていたことが、警視庁への取材でわかった。同庁は両事件の関連を調べている。
玉川署によると、同区の会社役員の男性(62)は昨年12月20日、同区奥沢5丁目の路上でバイクを運転中、いきなり男に殴られて現金4400万円
を奪われたとして、署に被害届を出していた。男性は署に「男の顔は覚えていない」と説明し、4400万円を持っていた理由も明らかにしていないという。
男性は今月3日午前11時ごろ、同区玉川3丁目の同支店前で車から降りて入店しようとしたところ、入り口にいた男に顔を突然ひじ打ちされ、現金入り
のショルダーバッグを奪われたという。男性は顔に軽傷を負い、署が強盗致傷容疑で調べている。男性は「男の顔ははっきり見えなかった」と説明している。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:12:26.33 ID:0PKSl2GX0
銀行からつけられてたのか、その前からつけられてたのか
偶然銀行でカモ見つけたって言うより高額引き出すの知ってたんじゃないかな。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:14:09.58 ID:sFJCTxQz0
3人組の四角い顔した男
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:30:02.29 ID:KWg7SFGM0
東京はなあ、モノを持ってれば狩られる危険があるんや
いつも手ぶらで歩いているのが正しい
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:43:25.46 ID:e+VGMqHQO
その紙袋に2000万入るか試してみましょう
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:31:41.57 ID:+idBqi3e0
>>1
何で銀行の中の人に持って越させないのかね?
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:51:17.93 ID:KWg7SFGM0
銀行から窃盗団に情報が漏れたんちゃう?
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:15:29.45 ID:0PKSl2GX0
ここじゃ駅には逃げられない。
近くに車待機させてたかあるいは近所に住んでるのか。
人通りの多い場所で昼日中になんて本当に物騒になったもんだ。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:15:57.95 ID:G9n3I2nn0
俺ならもう片方の手にダミーで空のアタッシュケース持ってるな
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:17:24.34 ID:Ugrubz7G0
高田馬場でお金下ろすなんて危険すぎる
なんでそんなことしたんだろう
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:17:37.86 ID:IbTy7QCy0
狂言じゃなきゃただの馬鹿だな。
俺も以前ボーナスを現金支給するとかワガママ社長が言った時に3000万弱のキャッシュおろしたけど
二人で下ろしに行ったわ。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:19:15.31 ID:xTFX9KNk0
普通に狂言
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:22:13.75 ID:dZ0sy6+IO
在日チョン銀行で多額の現金を引き出すと窃盗グループに連絡が行くんだろ
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:36:37.48 ID:bU/jq9Rc0
俺は毎月1000万まとめておろす
そのまま財布に入れるけどな
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:37:40.33 ID:z8MtakrE0
狂言です
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:38:37.06 ID:24FGNuOj0
完全に見られ付けられましたね
私ならおとりか偽金で出てくるけどね
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:38:55.23 ID:vKa8kRtt0
これ最初から狙われてたよな
96名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:52:34.87 ID:reKomda+0
一人600万か?ひったくりも割が合うじゃん?
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:56:29.59 ID:xxjGAv0QO
>>1
いいなあ この3人組は紙袋を開けた時に輪になって踊ったんだろうな
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:08:02.99 ID:ikGjlRQc0
馬場の駅前ってそんな物騒な場所だったかなあ
警察もあんのに
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:11:26.97 ID:vAjMwXzD0
早稲田通りを小滝橋方向に逃走か?
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:13:01.88 ID:VgbbwowI0
狂言じゃねえの。相続税対策とかさ
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:14:17.41 ID:HRXdlVgL0
給料現金手渡しの会社なのかなぁ
給料迷彩の紙切れ1枚より士気は出るだろな
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:15:18.43 ID:eDD2VXh00
>>100
可能性はあるが、たったの2000万円じゃ大した効果はないし、
節税効果よりも犯人に対するお礼の方が高くなりそうだ。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:16:23.61 ID:57Bknh9I0
中山競馬場で30代の男が100万円の束で馬券を買っているのを見たことがある。
紙袋を持っていなかった。どこから札束を出したのかわからない。
あちこちのポケットは札束だらけだったのだろう。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:19:20.07 ID:eDD2VXh00
>>103
やってみればわかるが、4束までなら銀行の封筒(大)に入るし、スーツのズボンのポケットにもそのまま入る。

上着のポケットもうまく使えば10束以上は身に付けられるはず。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:22:39.20 ID:HRXdlVgL0
ぐぐってきた100万円で1センチ
万札1枚1gらしい
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:25:33.47 ID:nvlFKHk50
パチンコ店の強盗と同じで身内による計画犯罪で脱税を疑ったほうがいいな
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:46:43.35 ID:w99OBiXq0
修羅の国トンキン
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:16:33.91 ID:eXyFfr1h0
>3人は年齢がいずれも30代くらいで、このうち1人は
水色のシャツを、もう1人は上下黒色のジャージーを、残る1人は上下スエッ
トをそれぞれ身につけていたということです。

ひったくって速攻逃げる犯人をよく事細かく記憶してるな
こりゃ狂言だな
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:58:41.68 ID:iP3/Dv+s0
>>99
小滝橋方向だと横断歩道渡らないといけないよ。
目の前の横断歩道のすぐ先は交番だし、馬場口方向に逃げたんじゃないかなぁ。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:05:04.22 ID:9OzHy4Gu0
満期になった1千万おろした時は
銀行へリュック持って行ってそこに入れてもらって背負って店を出た
郵便局まで心臓バクバク
手数料かかっても送金すればよかたと思った
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:06:42.26 ID:9lE4I9Gk0
何でそんな大金を持ったまま、ボディガードもつけないで、銀行から一人で街を歩くんだ。屈強な若い男なら慢心もあるだろうが、身体的には弱者のジイサンなのに。女子高生が下半身丸出しで夜の新宿公園歩くレベルの危機感の無さだよ。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:09:10.57 ID:lxIDXU720
ちなみに東京ではかなりの割合が「かっぱらい」に分類される特殊な統計な模様
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:10:22.26 ID:hUEtCws/0
犯人は上下ジャージと上下スェットか 計画的だな   おれも狂言に一票
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:14:22.16 ID:UJ7kyxOH0
>>9
>銀行員が車まで送るとかすればいいじゃん

場所柄、車じゃなく電車移動だったとか?
地方都市の銀行なんか、400万おろした時でも駐車場まで警備員がついてきてくれたけどな。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:17:02.33 ID:ujgIuMgq0
なぜか同情できない
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:24:20.28 ID:KWg7SFGM0
ピンポイントで狙われるんだから銀行から情報漏れていて
銀行員にキックバックされてる可能性高いでー
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:44:55.60 ID:eDD2VXh00
>>111
ホームレスがいるのは新宿中央公園。

新宿公園は二丁目近くのハッテン場。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:56:00.38 ID:4mpM+jCL0
お前は美川憲一か!
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:26:14.14 ID:9lE4I9Gk0
>>117
111だけどごめん、
女子高生→男子高生に訂正しとくわ(ノД`)
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:34:33.48 ID:+MqqSQmy0
城南の宮路社長かよ
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:36:10.17 ID:ZOuPXjD8O
高額を持ち歩く時は、警察署に電話すると警官が来てくれる。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:40:03.87 ID:xdyK2GA50
不動産などは基本現金だからな。あと、覚醒剤とか。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:12:08.74 ID:3SFiRB4g0
これからの大金持ち歩くときは手錠をするといい(刑事貴族3 1話の最後あたりのシーンみたいに )
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:15:23.39 ID:fdQPGHcS0
1000万円をレンガって言う風潮があるけど
レンガも1000万もよくみる俺からすると、絶対に1000万円はレンガじゃない
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:30:29.08 ID:iP3/Dv+s0
>>121
ほんと? それはいいわ。
宝くじ当たったら現金で受け取りたいと思ってたんだw
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:41:38.68 ID:eDD2VXh00
>>121
それなら警備会社はみんな仕事がなくかるわボケ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:34:44.84 ID:2X0IRTNp0
トンキンでは普段合法なのに
ある程度目撃者がいると仕方なく認知するのが
警官が逃げる国トンコロ人の住むトンキン
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:41:54.86 ID:es/GAz7u0
これはグルの予感…。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 22:36:38.61 ID:bCD9sZno0
俺も昔会社の金を扱ってたが1億まではリュックに入れて帰ったことがあるw
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 22:43:37.60 ID:95zwIaRa0
いくら奪ったところで貧しい人には余計な飢えがあると言うか貯蓄という概念が無いから
短期間でしょーもないことに使い切ってまた貧乏に逆戻りするだけだと思うんですよ
131名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>130
でもまあ、金を使えば経済には貢献するからな。