【原発】東海第2「廃炉」44・2% 茨城大住民調査、昨年比5.2ポイント上回る
■東海第2「廃炉」44・2% 茨城大住民調査、昨年比5.2ポイント上回る
茨城大が東海村と隣接3市の住民を対象に実施した原子力に関するアンケートで、日本原子力発電
(原電)東海第2原発の再稼働について「運転停止したまま廃炉に向けて準備を」の選択肢を選んだ回答者の
割合は44・2%で、前回調査(昨年7?9月)を5・2ポイント上回ったことが、5日までに分かった。広域避難計画の
策定についても、「かなり難しい」とした回答者が60・8%に上った。
アンケートは6?8月に実施し、2010年から毎年行い5回目。再稼働に関する回答の中で、「廃炉」は3年
連続でトップとなった。13年は40%を切ったが、今年は再び増加した。
再稼働に関してほかには、耐震防潮対策を徹底するまで運転再開すべきではない(26・1%=前回調査比
4・7ポイント減)▽再稼働は凍結して地域で白紙から議論すべき(12・3%=同1・7ポイント減)▽老朽原子炉に
代わる新型炉を新設する(8・3%=同1・0ポイント増)▽なるべく早く運転再開を(5・9%=同1・4ポイント減)-の順で
割合が高かった。
原発の今後については、「原発をゼロにすべき」が5・1ポイント増の33・7%で最も多く、次いで「現状より減らす
べき」30・8%(同0・2ポイント増)となり、両者を合わせた「脱原発志向派」が6割を超えた。
「原子力規制委員会が安全だと判断した原発は再稼働した方がいいか」との設問では、「そう思わない」
「どちらかと言えばそう思わない」が計44・9%で、「どちらかと言えばそう思う」「そう思う」の計31・6%を上回った。
前回調査で両者の差はわずかだったが、今回は10ポイント以上に差が拡大し、再稼働に慎重な意見が増えた。
茨城大は「原発事故がもたらした現実を思い起こしつつ、安全審査申請を行った東海第2原発の今後に
ついて、再度深く考えざるを得ない状況が形成されつつある」と指摘している。
調査は東海村と日立市南部、那珂市、ひたちなか市の20?64歳の選挙人名簿から計4千人を抽出し、
郵送で回答を寄せてもらった。有効回収率は27・4%。(後略) (根本樹郎)
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14099262412451 http://ibarakinews.jp/photo/14099262412451_1.jpg http://ibarakinews.jp/top.php 茨城新聞社 (2014年9月6日(土))配信
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409909279/186 依頼
2 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:30:55.33 ID:LvyD/Yt20
となりのひたちなか市に住んでたわ
茨城住民大調査
4 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:33:05.42 ID:0Kw250x+0
放射能シャワー地帯w
そらそうよ
6 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:34:05.28 ID:/82JfcSP0
海水被ってるし34年経ってるんだろ?再投資する価値無いだろ
7 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:42:50.14 ID:K62n2e7i0
東海第2じゃ特になんもなかったのになんで廃炉志向の人間が増えてるんだ、いよいよ体調悪くなってきたのか
8 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:44:23.44 ID:PWaaB7Oc0
はやく、逃げて
古い原発はリプレイスすべき
津波に耐えた世界一安全な原発だ
再稼動が当然じゃないか
11 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 04:14:03.43 ID:7qSU4BPB0
関東から東北にかけて毎日どこかで震度3以上の地震を喰らってるのに
原発とかアフォォ〜〜〜〜〜のたわ言キチガイの破滅思考
33%はナニモンだ?
12 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 04:39:38.23 ID:DVyFpSgVi
311でメルトダウン寸前だったところだっけ?
>>10 そう。真のストレステストだよ。
女川も再稼働すべき。
14 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 05:38:39.35 ID:ynyfXNB/0
このまま廃炉でいいよ。
あたし茨城県民だけど、これは仕方ない
半径30km圏に100万人住んでて避難計画が立つ見通しが無いもの
16 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 05:52:50.91 ID:KhfADRkv0
東海村だけのアンケート取ってみろよ
どうせ交付金だののやっかみも入ってるだろ、隣接住民は
古いのは廃炉にして新設だな
>>15 そもそも原発立地指針に反してるよな
建造された時には人口が少なかったのだろうか?
首都圏から150kmくらいかな?
さすがの推進派もこの再稼動には反対するだろうから、廃炉以外の選択肢は無いだろうね
19 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:13:36.08 ID:gFUt8TTA0
>>17 廃炉にしたら原子炉を筆頭に大量の放射性廃棄物が発生するのだから
今の設備の安全性を強化して利用し続けるほうが良策だろ。
20 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:25:48.47 ID:otc/a/I40
首都圏大地震も予想されてるから、首都圏に近いのは全部やめとけ
浜岡も地震でやられたら東京全滅。さすがに天皇も京都の蛮都に逃げるだろ
40年前とか、骨董品みたいなのが多いんだな。
それだけローテクでも原発は作れるって事か。
22 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:44:58.76 ID:dKDYYbg90
炉の寿命は12まで。異論は認めず。
23 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:47:36.69 ID:JqfKUE850
いやいやどうして。造船王国だった頃の溶接工は技量が高かったりするんだよ。
24 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:45:22.05 ID:pQ2EEnHP0
廃炉に反対が何パーセントだったのか
なぜか書かれていないねぇ。
相当都合が悪かったのだろう。
25 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:48:36.81 ID:TmLlNqOV0
葉色作業するより通常運転させておいた方が安全だと思うけどな
>>15 10km圏内に20万人、20km圏内に70万人とぶっとんでるからなw
古いのは廃炉にしてさっさと新設すべき
再稼働だ。
関東壊滅させろ。
29 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:41:24.27 ID:PHZ+EnSU0
伝統ある原発城下町でこの数字かよ
新しいのにして
フル過ぎる
31 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:21:44.24 ID:zikaCFTE0
新しい奴はデリケートだから作らない方が安全で安いよ?
32 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:45:47.40 ID:C92Ie5wti
東海第二もメルトダウン寸前だったけど、ベントをひたすら繰り返して凌いだらしい。
もし爆発していたら、東京も終了。
33 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:30:00.43 ID:JqfKUE850
そのベントが放射能を含んで居たとしたら。
ひたすら繰り返すぐらいだから、ぎりぎりの状況だとすれば、
燃料棒の上部が部分的にメルトしてはいなかったのだろうか
という疑問が沸く。もしも燃料棒が部分的にでも熔けていれば、
ベントによりある程度の放射能が放出されただろう。
34 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 16:26:40.80 ID:xVOUyPk30
築30年で圧力容器と格納容器全交換ぐらいしないと無理かもね
最近の原発は格納容器と建屋が一体化してるんだぜ
格納容器交換=廃炉・新設だぜ
36 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 18:10:27.12 ID:PHZ+EnSU0
福2、柏崎、東海、女川、浜岡はもう無理だろ
>>32 そのベントによって東海村は汚染されますた。
2年も経てばガンや白血病、心筋梗塞などが激増するものと思われます。
38 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/08(月) 12:45:48.98 ID:6bMPhqLD0
>>1 原発事故後も「原発・電力業界広告」で稼ぐ著名人たち ワースト一位はデーモン閣下
http://www.mynewsjapan.com/reports/2033 著名人ワーストは、デーモン閣下(相撲評論家、ミュージシャン)で、そのキャラ設定を逆手に取って、まさに悪魔に魂を売っていた。
◇調査方法
◇1位のデーモン閣下は小学校の授業で原発推進を提唱
◇2位の渡部恒雄は、世界のフクシマとして人を集めるべきと主張
◇大間原発J-POWERから広告費貰う堀尾正明、唐橋ユミ、北野大
◇雑誌別ワーストはWEDGE、週刊新潮がツートップ
39 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/08(月) 12:51:05.58 ID:T8npzBTa0
>>7 あの日のたった数日前に防潮堤が完成していたからギリギリ非常用電源が守られたという
奇跡的な幸運があったんだよ
http://www.nowdo.com/_week_chat/asahi/asahi_news2011_0420.html あわや全電源喪失…津波「想定」ぎりぎり 東海第二原発
2011年4月20日
3月11日午後2時48分。運転中だった原子炉は地震の2分後、自動停止した。外部電源は遮断され、
非常用ディーゼル発電機で海水ポンプを動かし、原子炉を冷却し続けた。が、約1時間後、その
海水ポンプエリアに津波が押し寄せた。
午後7時26分。非常用ディーゼル発電機の海水ポンプの異常を示す警報が鳴る。津波の高さは
5.4メートル。防波壁より低かったが、工事中のため壁には穴が開いていた。
その穴から海水が内部に注ぎ込み、海水ポンプ1台が水没。非常用ディーゼル発電機1台も停止した。
残り2台の海水ポンプは水につかったが、水深が低かったため稼働。非常用発電機も2台が無事で、
原子炉は冷却し続けられたという。
震災前、日本原電は5.7メートルの津波を想定し、防波壁の高さを6.1メートルに設定していた。
今回の津波は5.4メートルと想定内だったが、あと70センチ高ければ、海水は防波壁を乗り越え
すべてのポンプが水につかったとみられ、「(冷却機能が全て失われた)福島第一の事態になった
可能性は否定できない」(日本原電)という。
>>29 前の村長の方針で原発に
依存しない村作りを目指し
ているからな。