【経済】「実質賃金がプラスになっていないので買えないのではなく、購買余力あるも節約志向に」甘利経財相、消費の力不足で [9/5] ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すらいむ ★@転載は禁止
経財相、消費の力不足「購買余力あるも節約志向に」
天候不順も影響
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL05HAB_V00C14A9000000/
日本経済新聞 2014/9/5 17:56


 甘利明経済財政・再生相は5日午後、報道各社のインタビューに応じ、足元
の消費が力強さを欠いていることについて「実質賃金がプラスになっていない
ので買えないのではなく、買う余力はあるけれどあえて買っていない。(消費
税率)10%に向けて節約しているという反応が感じられる」との見解を示した。
「(税率が)10%に上がるのではないかということで、小物に対して財布の
ひもがしまっている」とも語った。

 甘利氏は集中豪雨などの天候不順も消費に悪影響を与えていると指摘。併せ
て日本企業の生産性や収益力を引き上げ、実質賃金を早期に上昇させる必要性
を強調した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕


★1の立った日時 2014/09/05(金) 22:06:37
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409930894/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:37:08.67 ID:3NQGDu9w0
【ブラック企業大賞】って、単なる左翼・貧困ビジネスマンのお祭りだな。
http://anond.hatelabo.jp/20140906090424

【ブラック企業大賞実行委員】
古川琢也(ルポライター)
河添 誠(首都圏青年ユニオン)…民青
佐々木亮(弁護士)…日共・佐々木憲昭の息子
川村遼平(NPO法人POSSE)…新左翼党派・京大政経研G
佐藤 学(NPO法人POSSE)…同上
松元千枝(レイバーネット日本)…共産系
内田聖子(アジア太平洋資料センター〈PARC〉事務局長)…共産系
須田光照(全国一般東京東部労組書記長)…共産系
水島宏明(ジャーナリスト・法政大学教授)…共産系
竹信三恵子(ジャーナリスト・和光大学教授)…元朝日新聞
土屋トカチ(映画監督)
http://blackcorpaward.blogspot.jp/2014/08/2014-96-14001700-web-2012-3-201496.html

ブラック企業淘汰は労働市場の流動化が唯一の解で、個別企業を指弾するのはほぼ無意味。


たかの友梨騒動は、プロ市民の仕掛け!
http://www.nikaidou.com/archives/48392
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:37:56.31 ID:Y2qdGYXa0
橋下徹 大阪万博 2025年にやりましょう!!大阪都構想
https://www.youtube.com/watch?v=FjMxodePiU0
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:38:00.99 ID:oskVE7CR0
円安と消費税と住民税と保険料で使えるお金減ってますから
残念
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:39:10.01 ID:NuKRdTRo0
賃金よりも物価と税金が上がってるからな
これは庶民窮乏策な政治のせいだよ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:39:12.80 ID:qQcDLUNM0
消費税があがったんだから、あたり前だろ?何を言ってるんだこのおっさんは?
本当に数理研の甘利先生の親戚か?たし算とかかけ算とかってできるの?おっさんは
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:39:40.66 ID:WVbKByC30
アベノミクスが失敗とかみんな知ってるけど
消費税上げないと政府が認めたことになっちゃうから大変だなwwwww
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:40:06.03 ID:HIqZYwVW0
民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた


お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI

【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画

何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/

民主党が国連で日本にヘイトスピーチ規制するよう訴え「日本は在日排外デモを許可し警察がカウンター側を逮捕して人種差別に加担してる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1408556487/
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:41:05.06 ID:7ln/Bdbm0
まだ茶番の真っ最中
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:41:05.88 ID:V/3IuHDB0
いいえ買えないんですよ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:41:41.36 ID:BOWH0BpV0
スタグフレーション。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:42:16.73 ID:6DpQ1UdD0
いえいえ、実質賃金は完全にマイナスですからwwwww
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:42:51.51 ID:fsAGQA9nO
年金は信用できないし、自由に解雇できるようにするっていうし、もしもの時の社会保障は削りまくるし
不安で貯金するに決まってるだろ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:42:51.66 ID:ZCKSqIR80
購買余力なんてねえーよ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:42:53.89 ID:KV4dSzPo0
将来のリスクが高いのに使うわけねえだろうがw
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:43:22.11 ID:fxjg1apg0
金を世間に廻さなくちゃって使い込むと
奴らの罠にハマる
奴らを信じちゃ駄目だ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:43:25.64 ID:EtP3aFNE0
賃金がプラスになってなくて増税なら、そりゃ買わんよ
8月のサービス、飲食、小売の壊滅的な数字が出るから、まってろバカ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:43:41.92 ID:7hpsigBA0
消費税引き下げが日本を救う
みんなで11月まで節約して消費税増税を中止にして日本を救おう!

来年の消費増税回避のため9〜11月は徹底して消費を抑えましょう
すでに政府もこのままではスムーズに来年度の消費税を上げるのは無理であると認識しつつあり
7-9月のGDPを参考にするのはやめて10月、11月の経済状況を参考にします

姑息な手段に対向するために
消費増税の中止と即時5%を引き下げを行わない限り、内需は復活しないことを知らしめよう!

よく考えよう、そして自分へ問いかけよう、それは本当に必要か?
消費増税不況を回避しよう!
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:43:50.25 ID:AkZ0OzYk0
消費税だけじゃなく社会保険料とか復興増税wとか上がってそれを引いたところから消費税が引かれます
国民に死ねとおっしゃられますか?
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:43:53.90 ID:rhqTyG100
円高でガソリンが安いほうがよかったなあ
どこにも行く気ならん
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:45:12.54 ID:uv/G+cTM0
納税拒否運動だろ
消費税なんか払いたくない
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:45:13.60 ID:aXkKseKu0
物価上昇に見合った収入が10年20年単位である程度見込めれば買うだろ
それがないからひかえる人間多いんだよ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:45:22.80 ID:b90uFBrG0
貯蓄率ももう底をついてるんだろ?
どう見ても買えないんだよ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:46:57.63 ID:OQWxRqH80
よくもこれだけ堂々と嘘が言えるものだな
ハッタリかませば騙せるとか思ってるのかね?
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:47:06.20 ID:t8WmelwR0
20年もデフレキープしてりゃデフレ根性が染み付くぜ、普通に。
消費しろったって、消費なんか出来ねえよ。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:47:10.22 ID:ydB2Dn/60
あまり算数が得意ではないようだ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:47:12.89 ID:GooFbGMh0
貯蓄税が必要だな
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:48:10.97 ID:3uvwLHdp0
いいえ買えません
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:48:46.98 ID:FL3POtkh0
マクロ経済学の基本も忘れたのかな
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:48:52.13 ID:uGymU3IQ0
議員や公務員への不公平感があるかぎり金使わないと思うよ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:49:40.16 ID:ejC7pjB40
俺ら消費者のせいにしやがったwww
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:49:40.23 ID:yaFpfTsk0
粗大ゴミを有料にするのを止めたら一気に買い換え需要が発生するのに
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:49:55.97 ID:tXE1MaXS0
高額贅沢品に物品税を導入すればいいんだよ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:50:06.85 ID:b90uFBrG0
人は、税から逃れるように行動する

消費税をかければ、消費を避けて支出しなくなる
所得税に累進課税をかければ、高額所得を避けて支出する

増税して景気よくしたけりゃ、高額所得への累進課税が正解
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:50:24.51 ID:jNddtWZR0
おいおい、何も分かってないじゃんw
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:50:28.97 ID:1mGXcAqY0
公務員の給料3分の1にしろや
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:50:48.68 ID:d/T3HIfu0
>>24
嘘だろうと何だろうと国民は何もできないからどうでもいいんだよ
外国に向けて、健全ですよーって言ってるだけ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:50:58.34 ID:ZZ0kBzMY0
天気の次は節約のせいニダか 言い訳見苦しい
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:51:28.71 ID:7hpsigBA0
ハンドーガー!
 ↓
テンコーガー!
 ↓
コクミンガー!

ついに国民が悪いと言い始めたぞ!
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:51:42.84 ID:u840GnsP0
締め付けても買わざるを得ないと宣言したようなものだが。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:51:54.26 ID:3LlUcqOU0
阿部ゲリゾウと壊団練・榊原
「もしもし・・榊原様ですか? どーも、こないだの食事会はお世話になりました。
アベノミクスディナーコース美味しかったですね。またお願いします。
移民の件はうまいことやるんで任せてください。
マスコミと御用学者を使って「人手不足で移民が必要」「移民政策は世界標準」
「移民で国力維持」「途上国の為に研修生を受け入れるべき」みたいなキャッチを流し続けてれば、
そのうち底辺の連中は「そんなものなのかな」となるから心配ないですよ。
「農民は生かさず殺さず」とかいうコトワザがあるけど僕はそうは思わないな。
「農民は殺して移民をいれる」やっぱりアベノミクスとしての新基軸はこれでしょ。
なんか新しいコトワザができちゃったかな。僕って天才?
ここで肝心なのが農民を皆殺しにはしないことです。なぜかというと
それをやってしまうと移民の連中がのさばり過ぎてしまうからね。
でどうするかというと農民と移民を喧嘩させるんです。
連中はお互いに不満をぶつけ合うので僕たちは永遠に安泰ということです。
そんなわけで最適な移民はお互いに反目している国がいい。それはずばり韓国、中国です。
「チョン!」とか「チョッパリ!」とか「シナチク!」とか連中の罵り合いを
横目で見ながら僕たちは美味しいシャンパンを飲むことができるのです。
これからも献金よろしくお願いしますね。
お礼はたっぷりさせてもらいますからwww
あっと これからセコウとネット対策の打ち合わせがあるんでじゃまた ガチャ・・・」
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:52:18.32 ID:E/pXUUzx0
中小の賃金推移は見ないの?
43八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´)@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:52:41.68 ID:qahd+/km0
( ゚д゚ )購買力は有るっ!ただ買いたいものが無いだけだ!(キリッ

(´・ω・`)ダメだろ>>1此奴…この財務省の報告しかみてねぇーわ
野党に成ってなにも学んでねぇー
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:53:04.88 ID:uThjdBAp0
.

ホームラン級の馬鹿が大臣やってる件

.
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:53:39.04 ID:idWGCAxM0
一回街の声聞いてこい
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:53:49.89 ID:rvhQu93P0
議員税作りほとんどボランテア状態にすればいい
そうすれば愛国心とか国民の為なんてほざいてる
寄生虫が面白い事になるぞ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:54:07.43 ID:GooFbGMh0
消費する意欲のある層に金が回ってこないんだよね
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:54:11.40 ID:lygCTKUG0
消費税10パーセントへの鉄の意志を感じさせるな。
49八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´)@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:54:17.40 ID:qahd+/km0
>>42( ゚д゚ )見ないっ!(キリッ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:55:00.27 ID:j9HY5gEl0
>>1

【政治】GDP落ち込みに首相「ならすと成長している」★9
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408192765/
【政治】安倍総理「消費税を引き上げた後の4月、5月、6月の数字は別として基本的に経済は成長している」★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409233149/

【経済】甘利大臣「消費支出落ち込みは天候が影響」 [8/29] ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409398798/

【政治】12兆円分の公共工事の半分近くを前倒しで執行、財務省「7−9月期のGDPに反映する」★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409349812/
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:55:02.51 ID:IQHF5i7T0
民主党と何が違う?
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:55:43.97 ID:BbZ5FpNQ0
>>51
ばら撒き先。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:55:46.90 ID:OLV0QJQI0
>>8
本当に馬鹿だな。民団なんて自民とズブズブなこと誰でも知ってんだろ。何で
在日がパチンコや風俗業等幅広く活躍してきたか考えろ。民団が自民と良好な
関係を築いてきたからだろう。
民団なんて与党と対立するわけない。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:55:55.69 ID:bUwzXLal0
アベノミクスは失敗だと口が裂けても言えないよなw
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:55:55.96 ID:d412EsI90
>>1
増税ラッシュにしなければ国庫救えないくせにw

増税ラッシュ来るのはもう皆知ってるんだよ

この国の経済の一番の底打ちは国庫正常化だよ
もはや増税が無くなると安心できるまで貯蓄に励む
貯蓄ができない奴は残念だが滅ぶと思う・・・・
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:56:08.43 ID:+ff7r8QC0
>>1
さらなる増税に向けて節約してるってことなら
10%になったら確実に財布の紐が締まるってことだろ
こいつってアホなことしか言ってないようなイメージあるんだが
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:56:31.12 ID:Vp55QG+60
>あえて買っていない
なんという都合のいい解釈w
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:56:55.70 ID:cKLppMPf0
ここ10年ほどの厚生労働省が出している国民生活基礎調査の所得の分布を見ても同じこと言えるのか、こいつは。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:57:09.28 ID:213mI49j0
がばがば無駄遣いする人間が卑しく見えてしまう日本人の感覚の問題。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:57:11.69 ID:RyI8nybQO
こんな戯れ言で誤魔化そうなんて馬鹿にしてんのか。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:57:20.80 ID:kU9d1IdW0
税金の無駄使いのツケを
国民に負担させて国を衰退させてるにさせてるバカ国家
国民イジメの政策見ただけで失敗するのは目に見えてる

このまま衰退して終わっていくのか
2016年次第で日本の運命は決まる
これだけは間違いない
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:57:24.25 ID:tzh0xG8P0
企業に言え。
今貯蓄率が高いのは企業のみだから
設備投資をしろって言えばいい。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:57:49.94 ID:LEv8gbeO0
買う余力はあるけれど買っていない。あえてね
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:58:00.27 ID:HvyRHUAm0
>>32
家電リサイクル料金とかも邪魔なだけだな
無料で回収してる業者も居るし、無料でも儲かるんだろうな
それを天下りの為に制度作ってアホかと
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:58:21.39 ID:kEm5MGJUO
消費税10%でさらに財布の紐は固くなります
小学生でも判るよね?
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:59:02.61 ID:fsAGQA9nO
余力はあるけど買ってない、あえてね。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:59:28.88 ID:pxJ09Lxc0
外食やコンビニ弁当をやめて自炊を始めるしかないな
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:59:28.71 ID:b90uFBrG0
>>51
自公政権の方が財界寄りだね、大企業優遇

資金的な支持母体を考えれば、ごく当然の姿勢でしょう
むしろそうじゃなかったらおかしい
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:59:46.47 ID:UXOTq+Ds0
突っ込みどころ満載だな
いちいち突っ込むのが面倒なくらい
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:00:39.23 ID:NgvpCvtD0
プラスよりマイナスの方が多いんだよ
手取りが増えないwww
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:00:53.81 ID:nTCELJtO0
経済再生w
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:00:54.71 ID:TQel/S7/0
増税しながら景気回復とかふざけたこといつまでもほざいてるなよアホ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:00:54.86 ID:uGymU3IQ0
もともと日本こんなにしたの自民だし
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:01:28.21 ID:w0ASVk960
ほぼ95%いじょうの奴はマイナスだろ
本気でいってるなら民主党以下の議員辞めるレベルwww
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:02:00.40 ID:V/3IuHDB0
30%給与上げないと無理よ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:02:05.76 ID:jMCvYrXY0
パチンコ禁止にしたら購買力上がる
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:02:21.06 ID:wV0eX9tf0
甘利経財相
10年ぐらい干してやれば、理解出来るのでは。
一切の公的、私的、講演、出版、出演、天下りなど、
所得を得られる物全てから遠ざけて、
あの高額な議員年金だけで暮らさせれば。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:02:27.89 ID:BOWH0BpV0
年収1000万以上でも所得控除縮小廃止、高校授業料有償化、復興特別税のトリプルコンボで2割近い負担増になるよ。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:02:30.91 ID:TQel/S7/0
いつまでもあると思うな民主党反動ボーナス
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:02:51.51 ID:sLnmz3ov0
>>1
消費者の所為ですねわかります・・・・・・・

> 経財相、消費の力不足「購買余力あるも節約志向に」

誰かこのおっさんの口を閉じてくれ頼むわ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:03:00.22 ID:rUOHlbNi0
給料上がっても手取り減ってくんですがそれは
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:03:08.24 ID:JbtxilxV0
日経か
どうせ捏造だろ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:03:31.07 ID:NgvpCvtD0
パチ興味ない
購買意欲煽るのはいいけどさー、老後どうすん?皆でレミングすんの?
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:03:37.31 ID:KRn4rqpo0
小林よしのり コラム

ー こんな単純な詐欺に気付かないのが産経新聞の読者や、自称保守&ネトウヨの馬鹿どもである。 −

産経新聞に安倍晋三のインタビューが載っているが、『私の感覚は「女子力開花内閣」』などと言っている。
目標は「女性の輝く社会の実現」だそうだ。

よく言うよ。言葉だけを美しく飾っておけば、国民なんか簡単に騙せると思っている。
「女性宮家創設」を真っ先に潰した「男系絶対固執」の「主義者」のくせに、まるでフェミニズムの論者のような言いぐさである。

国の象徴である天皇には、Y染色体の男系血統しかなってはいけないというのが、安倍晋三の根本イデオロギーだ。
そんな男尊女卑の性根を持つ首相が、本気で「女性の社会的地位」を上げたいなどと、思ってるはずがない。
内閣の女性閣僚は、つまりは安倍の覚えめでたい「名誉男性」であって、女性ではない。

安倍の言う「女性の輝く社会の実現」の真意は何か?
すべては税収である。
「配偶者控除」をなくしてでも、女性を社会に放出して、税収を上げたいだけなのだ。
配偶者控除をなくした段階で、夫のサラリーの税率は上がるのだから、夫からも妻からも税金を取ろうという詐欺話である。

こんな単純な詐欺に気付かないのが産経新聞の読者や、自称保守&ネトウヨの馬鹿どもである。

それで一方では「専業主婦」だの「親学」などと言ってるのだから、××分裂病である。
その上、「夫婦別姓」は断固反対なのだから、禁治産者なのではないかと疑うほどだ。

言葉の上澄みだけで、場当たり的に言ってるが、政策自体がこんな風に分裂するのは、「保守」を自称しつつ、
「新自由主義」で、金儲けしか考えてないからである。
「保守」と「新自由主義」はそもそも噛みあわない。

こんな簡単なこともわからない産経自称保守の連中は、度外れた阿呆なのだろう。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:04:17.33 ID:brcDuWjS0
こんなんでも愛国パフォーマンスすればネトウヨが嬉ション感涙でマンセーしてくれるからチョロいよねw
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:05:15.02 ID:VIylyI1/0
現実がみえてないなあ
スーパーとかでも支払いでびっくりする
予想以上に高くてね
給料なんてまったくあがってねえよクソが
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:05:34.29 ID:CLpvO7yv0
貯金吐き出せって言ってんだよ!
好循環が出来れば元取れるから吐き出せ!
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:05:49.11 ID:VZ3F6xeC0
税金泥棒しね
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:06:08.87 ID:b90uFBrG0
この大臣の発言は、べつに正しいことを言ってるつもりはないでしょ
そこまでバカじゃないよ

ただのポジショントーク
増税する方向に資する発言を頑張ってしてるだけ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:06:20.45 ID:V/3IuHDB0
>>87
消費者金融という貯金か?
あれなら最近手をつけたぜw
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:06:28.42 ID:t6p+WhuX0
そもそも緩和は、金持ちよりも底辺に金をばら撒くのが効率が良い。
政治家や官僚はそれを分かってない気がする。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:07:10.90 ID:NgvpCvtD0
元取れんのは極一部層だけじゃんw
あとは釣られたバーーーカで終了
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:07:54.02 ID:d/T3HIfu0
しっているかえる、じつは今好景気なんだぜwww五輪需要でwww
じゃなんで実感無いんだって言うと、景気のいい業種が超限定されている上に増税で伸び分を食っちまってるからなんだ
さてそうなってくると問題は五輪終了後だ
五輪ブースト使って現状+-0どころかややマイナス状態、これが終わったら・・・
今度の不況は何年続くのかな、皆、株の処理タイミングは誤るなよ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:07:54.96 ID:Vp55QG+60
>>87
吐き出させる相手が間違ってるんだろうねw
自公は選挙での票欲しさに
貯金をいっぱい持ってる年寄りから金を搾り取る政策を取らないから...
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:07:59.38 ID:qDzSNKlu0
給料なんて家賃とか食費とか交通費とかでほとんど消えちゃうでしょ
3%上がったんだから、給料も3%上がってないと、実質3%の給料ダウンってことだよね

最初から給料から8%引いておいてくれよ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:08:46.82 ID:V/3IuHDB0
>>95
さらに増やすなw
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:10:13.80 ID:7hpsigBA0
馬鹿だなー、お前ら
今回の増税で一番落ち込みがひどかったのは5月で
それ以降は回復傾向だぞ

http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_rf1.pdf
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:10:22.61 ID:9VA/WIIX0
>>76
俺は、パチスロやらないから、変化なし。
でもなくなったほうがいいよね。

各省庁(防衛省含む)無駄がまだまだあるだろう。
手始めに、少子化しているのだから、教育関係の予算を削ろうよ。
たとえば、大学校の廃校とか。これで外国人留学生で延命してきたような大学を排除するのだ。

これはあくまで一例。一般会計の話。本命は特別会計だ。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:10:32.64 ID:2yW78Mrm0
実質賃金がプラスじゃなければ、それって買えない、買う余力がないって言うんじゃないのか。
あと、生産性・収益力を上げるとデフレが進んで、実質賃金は下がると思うが。
それがデフレだろ。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:11:08.14 ID:LZiJT2x10
今日はレタス1個240円〜300円強だぞw
買いたくても絶対に買えないわw
しかも超小さいしw
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:11:11.48 ID:VZMkNEU40
>>1
エスパー甘利
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:11:17.34 ID:NgvpCvtD0
貯金吐き出せとか言ってる奴、貯金の一つもねーナマポか無理やり吐き出させて潤う公務員のどっちかだろw
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:11:17.57 ID:E9FH7uMeI
貯蓄率が劇的にダウンしてるのはデータから明らか。
物価上がって給料は下がるだけ。みんな食うだけでやっとだよ。
ぶん殴ってやりたい。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:11:22.34 ID:jHQOyLZfO
>>90
あかんで!
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:11:47.51 ID:zpUcaFXb0
定年までは働けるし←消滅
60歳になったら年金出るし←消滅
病気したら入院しっぱなし←消滅
最悪生活保護で←消滅

使えん!金など断じて使えん!
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:12:02.84 ID:V/3IuHDB0
>>104
もうそこまできてんだよ。
景気を上昇させるにはそこに手をつける段階にな
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:12:04.19 ID:TjCtWHh10
貧乏人は文句ばかりいうから、ここである程度仕留めろ。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:12:11.04 ID:chOZrDQgO
生活するので精一杯の金額から給料あがってない庶民からしたら、
「何言ってるのコイツ…」という感想しか浮かばない。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:12:21.77 ID:U3Kj5blS0
どんだけ自分に都合のいい解釈w
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:12:59.97 ID:G9Z8gF9c0
8%で買わないんだから10%は更に節約する
という馬鹿でも解る理屈に安倍政権は目を反らし続けている
こんな日本を壊すことに全力だった政権は未だかつてない
111くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/09/06(土) 20:13:00.12 ID:+bHtFdkU0
クルーグマンが言ったとおりなだけ。

増税したから経済成長がとまった。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:14:31.12 ID:213mI49j0
インフレ率を上回って賃金が上昇すればとりあえずok。
もう少し様子を見てはいかがか?
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:14:37.12 ID:ZWZv3zXaO
この3年ほど最初は電気を節約してるうちに生活全般に節約の習慣が身についたわ。もうなかなか元には戻らんから大不況が続くだろうな。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:14:49.93 ID:Z+DZEuFYO
こいつとか安倍とか麻生の顔を見るだけで腹立つようになってきたわ
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:14:50.90 ID:DxqlR5aS0
賃金が上昇してないのに物価が上がればそうもなる
本音で話せ
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:15:01.70 ID:wf55dOTFO
マリーアントワネットみたいな思考だな。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:15:15.80 ID:vDMLJldM0
>>100
今日は知らんけど、一昨日ちっさいレタス一玉400円
@神戸コープさん
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:15:43.24 ID:2RRLGBb20
当たってるよ
節約志向なのは間違いない
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:15:49.10 ID:xI95G4/lO
まさに核家族から大家族の方針転換じゃないか。
年よりは畑作って子守り、親は仕事。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:15:55.13 ID:9VA/WIIX0
>>112
賃金が上昇する前に、増税されてしまいました!

待てません!!!
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:16:10.88 ID:fZJ+BVnt0
>>1
どうして日本からノーベル経済学賞受賞者が出ないのかよく分かるな
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:16:15.31 ID:l4rRElqZ0
商品力上げる為に、現材料産地表示の義務化、同偽造の厳罰化しろ。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:16:19.47 ID:zpUcaFXb0
さて、ペットボトル(350ml)にお茶詰めるべ
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:16:22.98 ID:vV1Afv1b0
安倍内閣改造で、日経平均株価が失望売りで下落したようだな

外資ハゲタカの手の平で踊る安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略や公的資金による株買い支え(PKO)を実施しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落し、その損失が国民負担になるわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きの安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
http://jp.reuters.com/article/idJPKBN0GD03Y20140813
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:17:13.41 ID:EutjC6jz0
ああ、大臣や官僚が個人資産吐き出して消費すれば考えるよ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:17:17.37 ID:5e7l7lEN0
全部増税が原因なのにとぼけてんじゃねーぞ
経済学の基本だろ
バカじゃねーの?
議員定数と公務員人件費を5割カットして生活保護と消費税を廃止しろよ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:18:27.15 ID:NgvpCvtD0
>>120
待ってると今度は介護保険料を天引きされるようになるのさーw
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:19:00.18 ID:G9Z8gF9c0
>>112
消費力が上がらないし更に増税仕込むんだから実質賃金が追い付くことはない
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:19:06.76 ID:pAr4t6DmO
せめて予想が違ったとか言うならまだしも
年収が減っている事実をも嘘で隠し通そうとするとは
次回は自民党は無い
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:19:08.23 ID:bR4W03Yu0
いや、買えないんだけど!
何で分かってくれない?
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:19:29.01 ID:p8JoLw0c0
生きていくのに最低限の物しか買えないんですが。。。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:19:41.21 ID:HYEwLjU90
なんだ?この詐欺発言は?
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:20:00.65 ID:s5ejojTu0
>>1
確かに税が上がったから買わない…俺の場合違う

買うときは買うよ
しかしな何故"買わない"と聞かれればこう答える

1生活保護 一ヶ月13万台
nhk受信料タダetc.
年金者(最低掛け金で)2ヶ月で14万台

2介護 点数がないって理由でヘルパー派遣の時間、日数減

3コウムインの給料アップ民間上がらす

一体誰の為に税金を上げてる?撤収してる?

だから俺は余計な税金を払いたくないから物買いは控える
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:20:26.51 ID:2WvDRr2t0
貯めこむ状態は余力が無いって事ですわ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:21:01.87 ID:h9worAVXi
>>1
まだまだあっこっちで増税するんだろ?
消費税云々じゃ無く使えねーよw
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:21:35.45 ID:vDQP3WEv0
【経済】ノーベル賞経済学者 クルーグマン 「日本経済は消費税10%で完全に終わります」★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410002033/
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:21:50.51 ID:zpUcaFXb0
正規雇用中高年でさえ定年退職後に年金までの無収入期間がある
金使えというほうが無理

その年金を含めた社会保障費が国の財政を圧迫しているから
そっちは切り詰める方針が20年くらい進行中

先が危ういから使うもんか使うもんか

税収減

国の財政が・・・・・ループ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:21:53.04 ID:Eutf1KFz0
余力なんていつ無くなるか分からないからだろ

終身雇用なんて無くなったし、一度病気でもして無職にでもなればもう人生立て直すの無理だからな
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:22:19.13 ID:b90uFBrG0
>>111
日本経済は、消費税を導入する前は、米国と並ぶ勢いの世界2位だったんだがな

消費税導入後は日本の経済規模は停滞したまま
一方、米国は順調に拡大し続けて、今や日米の差は3倍以上

ちなみに3倍以上ってのは、相手を併呑するのに一番おいしい値
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:22:26.45 ID:jHQOyLZfO
>>130
献金三昧の原発御殿に住むボンクラの感覚をあなどってはいけません
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:22:50.36 ID:Y5QQtykrO
安倍批判か
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:23:15.38 ID:w6Aj/5Wm0
アホウ<世界との約束なので増税Go
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:23:43.43 ID:1DMn35tQ0
ちょっと何言ってんのかよくわからない
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:24:22.74 ID:8N6WDflH0
ドルベースでは激しく上昇。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:24:27.05 ID:bGb9ofVz0
>実質賃金がプラスになっていない
ので買えないのではなく、買う余力はあるけれどあえて買っていない。

いや、実質賃金下がったら今までどおりには買えないから。余力ないから。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:25:14.96 ID:+ek58eYn0
>>138
無駄金使うほどの精神的余裕なんて、皆無だよね・・・
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:25:22.31 ID:OHCYjphj0
こいつバカだなwwwww
今はリフレ期によく見られる
コストアップインフレの真っ最中だろうがwwwww
これは別に否定しなくてもいいんだけどなwwwww
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:25:27.08 ID:JG2mL6I60
>>1
は?





は?
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:25:32.45 ID:wxUjyibw0
消費税を上げたら消費しなくなるのは当たり前じゃないのか
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:26:33.76 ID:7S76I1GR0
消費に一番インパクトがある底辺層がガチ減りだからだろ
日常の消費は頭数だわ
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:26:40.39 ID:vKpNDhJ+0
賃金そのままで、物価と税金上がってるのに
購買意欲ある国民ばっかりだったら、日本破滅するわw
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:28:12.87 ID:wxUjyibw0
消費税無くさないと日本終わるな
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:29:46.63 ID:s5ejojTu0
>>133

追加
4臨時給付金
生活保護者1万5千円
納税者1万円
ばかばかし
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:29:47.13 ID:QvS7/fxt0
そうだね、10%に上がる前に駆け込み需要が少しあるだろうね
購買余力はそこまでですが・・・
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:29:53.22 ID:RwkUhyru0
実質賃金上がったの公務員だけでしょ俺全くの横ばいなんだが
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:29:58.85 ID:zpUcaFXb0
消費税はTOYOTAの大きな収入源だから、なくせないんです
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:30:01.65 ID:7hpsigBA0
消費税は日本人には無理
節約を頑張って経済は縮小していくのみ
3回もやって未だに気づく事ができないのか
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:30:14.09 ID:fKoS6iaN0
俺も生活保護の身だけど貯金しないと不安だよ
いつ制度が変わってしまうかわからないし
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:30:39.76 ID:vmoAdDWp0
え?俺らのせい??
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:30:41.09 ID:3LlUcqOU0
街中景気ウォッチしてきたぞ

オイラの地元な 

北関東 中核都市 T県 U市 9月6日(土) PM 2:00

ショッピングモール A:平置き駐車場の入りが5割 休日にしては少ない

自動車ディラー 六個星:客が2組 休日にしては少ない

自動車ディラー ゴーン:客が2組 休日にしては少ない

自動車ディラー カブトムシ:客が1組 輸入車は不調と聞いていたけど本当みたい

自動車ディラー ドラえもん:客が1組 Tは国内大丈夫か? やばそう・・

住宅展示場 N:お客様駐車に止めてある車が0台 コメント無し

総評:アベノミクスはオワタ\(^^)/
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:30:47.58 ID:lz9HaNom0
結局のところ法人税下げても企業の内部留保が増えるだけで世の中に回らない
金持ちは金を溜め込むばかり
わずかな金持ちに贅沢させるより、大勢の貧乏人に少しずつ贅沢させた方が効果あるのかな
それが地域振興券だの手当てとかじゃなくもっと賃金に反映されるようにならないと健全にならない
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:30:55.15 ID:agUX0xyT0
本当にパッケージあたりの食品の量が減った。
自分は太りすぎで食べる量減らさなきゃなんないし、子供も女の子だからまだましだけど、
食べ盛りの男の子がたくさんいる家庭は食費がダイレクトに家計を直撃だろうね。
カルフォルニア米を個人輸入している例とかネットで見かけたけど、そういう方向になっていくかも。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:31:00.78 ID:zdrSGvag0
買ったら消費税上がるのに誰が買うか
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:33:43.54 ID:pszZXe23O
無い袖は振れない
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:34:11.02 ID:toU/Gbym0
死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:34:27.20 ID:fxjg1apg0
公務員は自分達の養分搾取に必死です
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:34:44.25 ID:p+T4gQ0X0
>>20
原発再稼働すれば円高になり、ガソリンはすぐに値下がりします
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:34:46.77 ID:zpUcaFXb0
ミンス復権のヒント

「消費税を試験的に廃止します!」
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:34:49.06 ID:vmoAdDWp0
一般庶民の所得税を下げ、資産課税して金持ちからはきださせろよ。
それが常道
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:35:22.18 ID:yaygdYKX0
8%→10%の駆け込みで買うより
貯めておいて本当に必要になったものだけを買うよ俺は。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:36:35.97 ID:snKQ3aoq0
国際収支がトントンだからゼロサム社会。
どこかが豊かになればどこかが貧しくなるシーソーをやってるだけ。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:37:48.14 ID:CSt/NJko0
購買余力はあるが、中古でも問題ないので最近は新品買わないわ。
正直、中古でも性能がよいので新品を買う購買意欲にならない。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:37:48.46 ID:Eh2BhskM0
消費税率5%でも、税収はEU各国と同程度
http://hodanren.doc-net.or.jp/kenkou/gkhtml/gktop/gk6s/gk6s2p/gk6s2p.html

8%だと既にEU超え, 税収を消費税に頼るのは駄目
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:37:48.88 ID:vmoAdDWp0
>>168
できないし、信用されない
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:37:53.99 ID:NgvpCvtD0
>>170
んだね〜 あれこれ物買って置いとけるほど広い住居でもないしなー
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:38:00.14 ID:N32cII0T0
行事が多すぎて誕生日だけにした家の物捨てさせてくれないと買えない捨てるのが面倒
休日に無理やり旅行とか遠出が無駄だと気付いた近くでいい
無理やり何かを買わなくていい家も車も売った株など個人はやらない方がいいと気付いた
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:39:46.63 ID:2RRLGBb20
仮に消費税を撤廃しても消費が回復する事はないのでは
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:41:21.03 ID:3EF9rgfk0
なに いってるんだ? このおっさん 足し算、引き算 できるんか?
減ってきてどうして支出が増えるんだよ?
足らない金は、甘利に請求すれば いいのですか?
ならば、消費は増えるぞ....

この おっさん 頭 大丈夫か? 早くも大臣交代だな。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:41:23.92 ID:OB/IIY1A0
日本軍は進撃中、敵基地を殲滅し、太平洋上で米軍に連戦連勝! by 甘利
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:41:45.65 ID:1DMn35tQ0
8%でこれだけ負担増するなんて当の消費者も思ってなかった
ほんと10%はやめとけ
余裕こいてるけど政権交代起こるぐらい憎まれるぞ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:42:06.77 ID:48RTwCZD0
このヴァカについてネトウヨさんは何か言うこと無いの?w
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:42:26.77 ID:xwQCVDik0
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:42:41.47 ID:9VA/WIIX0
>>173
欧米と比較して、直間比率がーーー
直間比率がーーーーーーーーーーー

財務省に答えてほしい
184旅人@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:43:40.52 ID:ZwB2d85Q0
買えないのではなく、あえて買わないだけ。

って、自民党って国民の心理までわかるのかよ?エスパー集団かなんかなの?
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:43:49.39 ID:zpUcaFXb0
帝国陸軍には「兵站」という発想が無かったため
現地調達に失敗すると餓死者が多く出た
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:43:55.46 ID:pL2yqTNJ0
実質賃金伸び率だろ、スレタイ位まともにつけろと書こうかとおもったら
言っていること抜き出しただけか
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:44:07.07 ID:sAn/kiy90
>>161
累進的な課税の強化は良いと思うが
それで教育費とか貧困層のそういう負担を減らす構造はありだね
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:44:43.10 ID:ttqHGWIPO
「外国人のナマポは廃止」
「移民反対」
「在日朝鮮人帰国事業実施」

せめてこれだけやってくれる政治家がいたら全力応援なのになぁ
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:45:41.13 ID:yaygdYKX0
>>177
良い所に気がつきましたねぇ〜

結局金を使わないのは、金が無いからではなく、将来の為に使いたくないだけだからね。
システムが破綻してる年金を見直して(税金が上がってでも)、
国会議員数の削減等、身を切る姿勢を見せて

日本のシステム見直しやって、明るい未来が見えればみんな使う。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:46:47.64 ID:bGb9ofVz0
>>162
こないだウィンナー買おうかと思ったら、容量が90gから80gに減ってたわ。
袋の大きさ同じで空気パンパンで中身4本ぐらいしか入ってないの。
買う気失せるわ。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:48:01.29 ID:zpUcaFXb0
超絶累進課税して「爵位」でもやったらどうだ
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:48:05.85 ID:hiqlOxhK0
これだけ非正規を増やしといてよく言う
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:48:20.77 ID:nUSupdAd0
人のせいか
いいな政治家はそれが通じて
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:48:22.98 ID:sd7LPzUk0
日本にいる貧乏人を円安による物価高で締め上げ駆逐するのが日本政府の意向。
更なる物価高と消費税20%でも生活に支障をきたさない優良な国民を残し、足りなくなれば使い捨てで移民を受け入れる。
こう考えると金融緩和、消費税アップ、法人税ダウン、移民政策等の様々な施策が全て辻褄が合う。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:49:13.62 ID:s13PmgIw0
>>181
俺たちの麻生さんなら
196旅人@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:50:47.10 ID:ZwB2d85Q0
スーパーの店長やってるけど、マジで増税後の落ち込みハンパねえぞ。
あれから四ヶ月・・・パートさん何人リストラしたことやら・・・
それで人減りすぎて正社員の負担増えまくり。とんでもないことになってんだよ

これで10%になんかなってみろよ。
倒産どころか、鬱病の嵐だぞ
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:51:05.17 ID:zpUcaFXb0
老後不安の解消策があるとしたら

あんらくs・・いやなんでもない
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:51:08.68 ID:yaygdYKX0
>>181
自民党が愛国だと思っていた時期もありました。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:51:29.55 ID:bwznOy+R0
なんか当初は7-9月期の指数で判断するとか言ってたが、年内は大きい消費は控えたほうがよさそう
大した収入じゃないし、万単位の買い物は極力年内は避けるわ
5%から10%に変わったとしたら、年100万消費するだけで、何もしなくても5万円消えるんだぜ
自分みたいな所得の層だと、年に1回のちょっとした贅沢も奪われるようなものだからな
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:51:58.21 ID:ggdvdbE0i
あの住民税の額面を見て、なおも
無駄な消費ができるとか無理。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:52:03.91 ID:BR46kBvY0
消費税やめればいいだけなのに
なぜそんな簡単なことが出来ないの
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:52:13.60 ID:Pr73L8e/0
なんか公務員の給料アップのために物買うのがアホらしくなったわ!
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:52:19.27 ID:sAn/kiy90
>>194
貧乏人や学歴がない奴が無能とは限らないからな
貧困層から将来のノーベル賞候補がいるかも知れん
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:52:21.54 ID:7ZFdoe7M0
物価の上昇ペースに給料が追いつけない
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:52:42.83 ID:N32cII0T0
東日本大災害や広島土砂崩れや福島原発爆発、国見てると何も持たないで借りた方がいいと思ったよ
株は東日本大震災時に東証が売買ストップしなかったおかげで大損ネットできる状態ではなかった
東北や広島見てると家買うのが無駄だと気付くよ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:53:28.84 ID:YwsSIiyI0
甘利は消費者の心理がまったくわかってない。
消費者は、増税を「痛み」に感じるんだよ。(苦痛、ストレスでも可)
その痛みを和らげるために節約しないといけないと感じる。

行動経済学では、人間の感じる損失の痛みは、
同額の利得の2倍くらいあるという(人により違う)。
したがって3%の増税の痛みを緩和するのに、
6%の節約が妥当だと感じる。
7月の消費支出がマイナス5.9%だったのはこれが原因。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:53:49.52 ID:pccBe9Oe0
> 実質賃金がプラスになっていない
> ので買えないのではなく、買う余力はあるけれどあえて買っていない。

こういう認識だから庶民が苦労してるのもわかってないんだろうな
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:54:27.60 ID:J6qkc3vj0
「10%が控えてるから余力があっても消費を控えている」
これあってる

消費税10%時代になってからみんなガンガン消費するために
控えてるわけじゃない、あほか
だから、来年以降は恒久的に消費は冷え込む
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:54:36.27 ID:3lxBhRvs0
>>1
キチガイウンコリアと断交すれば確実に景気が回復するのにねえw
第二次チョン戦争も誘発させられるしww

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:54:45.26 ID:FmZ1UUgKO
一握りの大企業と公務員は給料上がったんだからパーッと使ってやんなよ。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:54:49.05 ID:7zxsM7Wv0
自家製パン屋の閉店間際の処分セールの行列に並んでしまって
すいません
すいません
すいまえん
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:54:49.88 ID:FwumzgAL0
強引にバブル崩壊させて消費税で混乱させて…民主の方がマシとはいわんがよぉ?
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:55:36.24 ID:1PaVuG9M0
消費増税後消費者はデフレ感覚になって来ているのだ。消費増税の害毒は消費者に冷や水をかぶせるのだ。
それにより景気が冷やされ景気が悪化する。またもとの木阿弥になってしまう。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:56:08.99 ID:h9FudQ9h0
こんな状況でも過半数以上の国民から支持受けてるから安部総理はさすがだよね。

ブサヨ涙目だし、一生安倍内閣が続きますように。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:56:47.82 ID:YwsSIiyI0
>>214
財政破綻するから続いてもあと数年
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:57:02.86 ID:zpUcaFXb0
値引きシールの付いた食品を狙う

値引きシールを付けなくていいように仕入れを絞る

旧ソ連の商店のごとき品揃えに
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:57:20.50 ID:Pr73L8e/0
>>194
日本にいる貧乏人を円安による物価高で締め上げ駆逐するのが日本政府の意向。

多分、貧乏人だけでなく、国民の預金高を見て、どれぐらい税金とれるか
計算してると思うよ糞官僚どもは。
もちろん、協力者には利便計り目をつむりお小遣いをやるわけだが。

こんな奴らぶち殺さないとこの国はお終いだね。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:57:25.40 ID:JR+n512q0
国民が悪いってことは悪い国民が選んだ政府がいちばん悪いってことだろ
さっさと止めろ
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:57:30.69 ID:FEGAmf7lO
本当に必要かしっかり考えてから買うようになるだろ普通ww
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:58:26.43 ID:4WR6CpEE0
甘利って精神病患者なの?
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:59:28.00 ID:NgvpCvtD0
政府の思う一般庶民のライフプランってどんなの?
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:59:38.21 ID:8tQrlj0t0
日本なんかどうなったっていい!という甘利さんですからね
これくらいのこと平気で言えるんでしょ
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:00:17.59 ID:cYHW6/N30
野菜の小売価格の話してるのはちゃんと経済ニュースチェックしてるか?
猛暑や天候不順の影響であって、消費税で200円も300円も値上がってるわけじゃないですよ。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:01:03.97 ID:pL2yqTNJ0
>>217
いや、財務官僚は本気で消費税アップが日本のためになると思っている人がおおい
自分たちはポピュリズムに堕することなく国民の反感をかっても財政の健全化のために
働いていると思い叩かれれば叩かれるほど頑張ってしまうという
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:01:30.38 ID:xI95G4/lO
どうせ他人からみれば無駄なもの買っているんだろ、考えてもの変えよ、あと我慢する事おぼえろよ。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:01:33.03 ID:XuAuByPH0
政治屋がおまえみたいな馬鹿ばっかだから将来が心配で浪費できねーんだよ。
解らんかハゲ
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:02:20.46 ID:NgvpCvtD0
>>223
天候不順で野菜が値上がりしてるのは知ってるが、それに+された消費税が痛いよーって話をしてると思うんだが
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:03:17.35 ID:yaygdYKX0
>>223
野菜の話してるの君だけみたいだけどw
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:03:25.67 ID:3AYfhMGC0
魅力的な商品が出てないんだよ。
ポルシェも貴金属も興味無いからね。
もっと新しいモノが出ないと。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:03:40.74 ID:Pr73L8e/0
>>224
自分たちはポピュリズムに堕することなく国民の反感をかっても財政の健全化のために
働いていると思い叩かれれば叩かれるほど頑張ってしまうという

ネトサポか?
ならまず、天下り先資産の処分を考えろよ。
国の借金の6割をしめているだろう?
お前らは、自分らの老後をまず第一に考えてるだろが?
きれいごとぬかすな!
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:03:42.25 ID:7zxsM7Wv0
>>225
甘利氏は無駄な買い物しろといってるのだよ
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:03:48.52 ID:kBV7OO9k0
世界レベルで先行き不透明だし、異常気象だらけだもんな
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:03:50.26 ID:Yi5+d2UM0
甘利の言ってることを整理すると

 「実質賃金がプラスになっていないので、購買余力はある」

ってことだろ。ぜんぜんおかし・・・・いよな・・・
物価上昇の件も加味すると

 「実質賃金がプラスにならず、物価だけ上昇したので、購買余力はある」

さらに消費税10%増税を加味すると

 「実質賃金がプラスにならず、物価だけ上昇したのは、
  購買余力があるくせに、消費増税の準備をしてくれてるからなので
  期待にこたえて10%に増税します」

ってことだろ・・・  キチガイの論理だな
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:03:56.05 ID:3AfKxjZl0
そりゃ大学卒業してから
狭い公務員の世界しか見てなけりゃ
民間がどの程度のものなのかも
わかってないよ
言い換えてみればブラック経営者=サイコパス=財務官僚
と全く通じるものがある
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:04:14.53 ID:sAn/kiy90
安倍は曾祖父が北一輝に影響を受けた革新官僚の岸信介だしな
自由放任経済の弊害も良く分かってるんだろう
ケインズ主義的な経済政策を取るのはまあ分かる
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:04:16.43 ID:lcwuZXUb0
このままだと国の借金が無限に増えていきそうだけど、一体幾らまで借金が可能でギリシャになるまであと何年くらい持ちそうなの?
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:05:23.72 ID:V/3IuHDB0
ためしに23%給与あげてみ?
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:05:27.63 ID:zpUcaFXb0
>>事業者のうち、その課税期間に係る基準期間における課税売上高が
>>1,000万円以下である者については、>>その課税期間中に国内において行った
>>課税資産の譲渡等につき、消費税を納める義務を免除する。

コレを利用して消費税非課税商店ができないかと思うんだが
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:07:07.84 ID:Ad3hMxI00
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  財務省  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |  ハハハ、★消費税増税し、悪いな市民諸君
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇・東大まで行ったので当然
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  財務省職員の大企業への天下りの為、
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  ★法人税を減税します。NHKで皆を騙します。
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \

    _/  ヽヽ  _|__    \ _ノ   _|       ̄ ̄フ
    / ̄ ̄    _ |__    ̄ ̄ヽ     /|/⌒l   /⌒ヽ、
   /   ̄     _|      (⌒\|    ん|   |        |
  / (__    (  j ̄     ー       |   し    _.ノ  W
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:07:24.83 ID:fv4/+x4s0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwww

ジャップの不幸でキムチが美味いwww
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:07:29.04 ID:Pr73L8e/0
>>236
このままだと国の借金が無限に増えていきそうだけど、一体幾らまで借金が可能でギリシャになるまであと何年くらい持ちそうなの?

借金は作った経営者が返すもんだろが。
つまり運営してきた官僚と政治家が無能だった証だろが!
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:07:41.90 ID:zpUcaFXb0
>>ギリシャになるまであと何年

5輪はフラグ
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:07:48.78 ID:tHjWKDxY0
今の経済成長には必ずエネルギーが必要になる
電力需給にしろ燃料にしろ
しかも最近の電化製品は中国製も数多く不安だらけ・・・

これでもあなたは安心して消費できますか?
金融が〜株価が〜
そんなことと無縁ではありませんか?
今我々が置かれている状況とは・・・
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:08:02.27 ID:GK5gdpDy0
>買う余力はあるけれどあえて買っていない。

なんでお前が国民の購買余力について判断してんだよw
買う余力があるかどうかを判断するのは実際に今の生活をしている国民だろうがw
お前の勝手な妄想でいい加減なこと語ってんじゃねぇよw
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:08:56.94 ID:Yi5+d2UM0
相続税100%と、固定資産税の増税、公務員だけに貯蓄税20%導入すりゃ
一気にいろいろ改善すると思うんだけどなぁ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:09:04.77 ID:N32cII0T0
政治家と公務員と利権者栄えて国滅ぶ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:10:02.35 ID:U9hCaeV3O
節約したら罰金取ればいい
『月間所得の70%以上を消費しなければ10%没収』とかにすればいい
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:10:14.68 ID:nUSupdAd0
>>196
3から5になったとき入社2年目テナント屋社員
たった2なんかでかわらんにゃろ て思ってたら
腰抜けた記憶あるよ
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:10:15.17 ID:wQHmtMsf0
実質賃金が上がってないのに消費税やその他税金の増税物価高などで
去年と比べて出費が1.5倍になってるのに節約志向も糞もあるか
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:10:34.87 ID:zpUcaFXb0
消費税ナシの「闇市」が復活したら面白い
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:10:35.30 ID:SLWSQbMF0
年収は手取り600くらいあるけど、消費に回ってるのは250万くらいだわ
俺の年代は70歳にならないと年金が出そうも無いしな
政府のせいで老後が不安だから年収が800万に増えたって消費は増やさんぞ
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:10:42.64 ID:fv4/+x4s0
ジャップの不幸でキムチが美味いwwwwwwwwwwwwwwwww

ありがとうゲリノミクスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:11:03.40 ID:Xc+eHwRv0
投資で儲かっても、また投資するだけだから消費には回らないんだな。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:11:10.55 ID:0l2nccwH0
>>「実質賃金がプラスになっていないので買えないのではなく、購買余力あるも節約志向に」甘利経財相

馬鹿なの?大臣のくせに
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:11:36.11 ID:G5KjPOtC0
外税表記の値札見るごとに税額考えるようなことになったから、そりゃ心も萎えるって
わざと泥沼にはまるようなことをやり続けてる
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:11:55.22 ID:eGZMxdYz0
生活費はまだまだ削り代があるからな。
増税するならやってみろ。まだ変身は二段階のこしてる状態だぞ。
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:11:55.90 ID:ALOsNuiQ0
そら、
「百万円あったら、それを二百万円にするために使うのが賢い」
「お金が余ったら、増やすことを考えない奴はバカ
得にならないこと、他人のためにカネを使うやつはバカ」
という価値観になっちまったからな

だから、トリクルダウンなんて起こるわけがない

貧乏人は生きるため、生活のために大半のカネを
使わざるを得ない一方

金持ちの手元にあるカネは、ため込まれるか
さらなるカネを巻き上げるために使われる

結果、カネは金持ちに集中していく
そして、モノも金持ちの手で貧乏人からカネを巻き上げるための
道具と化していく
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:12:27.81 ID:B7LLGAzLO
全く目先人参わ増税→物価上昇→日本人の賃金アップの順もワカランノカハテ?
小生わ賃金アップしたぞ!月3000円アップだぜ!!
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:12:31.97 ID:J6qkc3vj0
サブプラでもしろというのかね
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:12:52.98 ID:rBjR/LNt0
>>244

経済学の理論上はざっくりと判断できるぞ。
実際計算したかどうかは知らんが。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:12:56.04 ID:QQ5O2w570
>>1
現実逃避してると

また痛い目にあうぞ

庶民には金は回ってない

もっと現実みようぜ自民しか無いんだから
安定した馬鹿共産党に票流れてるぞ
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:14:04.92 ID:EdJtWHoV0
ジャップも頭が悪くなったなぁ
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:14:38.38 ID:Yi5+d2UM0
購買余力なんて、数値に表れない、調べようもない値で
煙に巻こうっていうのが、甘利のやり口

増税 → 消費の冷え込み → 増税に備えているだけで購買余力はある

  余力があるので増税 → 消費さらに冷え込み → さらなる増税に備え…

これ、無限に使える屁理屈
もちろん、経済崩壊するまでだけど
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:15:03.89 ID:Qkl9/QoX0
>>251
財源ありきの消費税ではなく年金制度も国民会議に任せるから
大丈夫だだから消費税増税は安心しろといった公明の斉藤とかどうなのよ
ってことだよな、蓋を開ければ年金カットしていく 受給年齢を上げていく
ただの詐欺だったな
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:15:12.18 ID:NgvpCvtD0
>>258
俺も3000円上がったけどなー・・・
住民税も急激に上がって実質マイナスだったりとかする
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:15:27.27 ID:8LQIayXl0
その節約志向ってのがデフレじゃないのか
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:15:28.98 ID:hiqlOxhK0
結局増税するためならどんな屁理屈でもこねるわけですね
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:15:41.66 ID:rBjR/LNt0
貧乏人がなんで自民に入れるのか不思議でならないんだが
バカだから、なの?
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:15:49.26 ID:3GlV/dAu0
なんだよ甘利とか言うボンクラ!
コイツの選挙区民は落とす努力しろよ馬鹿!
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:17:17.90 ID:J6qkc3vj0
自民もだめなら、あー、デモでも打ち壊しでも
やって脅すとかそんなくらいしか思いつかないなぁ
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:17:32.31 ID:FN691cC80
5→8%で3%しか上がってないのに何故か売上が8%減。
それでなくても仕入れコストや経費が爆上がりなのに、消費税10%で潰れるかもしれん。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:17:35.56 ID:I9S/rlAP0
消費税とは、消費したら8%の罰金を取るよ、という税金です

正しくは、

消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税

罰金取られるのに消費しようと思うバカはいないだろう
消費増税で景気アップするわけないのは猫でも分かる
そもそも課税根拠無いわけだし、こんな悪税とっとと廃止しろ
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:17:48.25 ID:b90uFBrG0
>>267
まぁそういうことだね
真面目に相手するのはアホらしいような発言
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:17:49.09 ID:sAn/kiy90
>>253
設備投資のことだから
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:18:37.59 ID:xw0QxCtZ0
ひょっとして1000兆円の財政赤字というのは借金ではなく、公務員が予算をぼった食って
どこかに隠しているのではないか?
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:18:40.56 ID:ozs27aoO0
これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:18:40.80 ID:kU9d1IdW0
増税ラッシュと円安不況で終了
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:19:23.12 ID:1/wTUYtC0
私はね 多少のバカと言ったんだ ありゃパーフェクトじゃないか
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:19:47.73 ID:Qkl9/QoX0
これで来年の春闘もベアなしだな 一部の輸出企業だけか
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:19:58.63 ID:4sOvDe3m0
金使う奴から税金巻き上げて使わない奴から取らなきゃこうなるわ
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:20:17.48 ID:r5p7WwU2O
頭のおかしい言い訳やめろよ
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:21:17.16 ID:AgzgwR8B0
困っても国は助けてくれない
自助努力
その為に備えなくてはいけない
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:22:20.30 ID:oZlvJJ1B0
節約は日本の良心

しかた無いだろ
無駄遣いはしない
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:22:38.58 ID:vf2AKeDn0
消費税絶対10%に上げるマン
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:22:45.01 ID:J3rGCCdN0
国に金やると無駄遣いするからな
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:23:49.03 ID:Qkl9/QoX0
>>275
FRBの地下の金庫に 日本が保有する隠し米国債800兆
隠してありますよ FBBって民間の銀行でユダヤが作った銀行
今回の日本潰しや財政再建詐欺は日本よりアメリカのほうがマシって世界が見てほしいから。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:23:57.08 ID:qQcDLUNM0
3%から5%の雑魚感
8%の1割感

これははっきりわかった
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:24:18.44 ID:EdJtWHoV0
大本営発表を体験できてうれしいよ
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:25:12.43 ID:zpUcaFXb0
そして玉音放送
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:25:56.15 ID:iqF977N+0
要約すると
実質賃金はまだまだ下げる余力があるのに、
庶民どもが警戒して預貯金を切り崩さない
経済が成長だと安倍が自慢できるように 有り金全部自民党に差し出せ
そうすれば
国土強靭化という名目で 土建屋に金バラまけるし
積極的平和主義という名目で オスプレイも買えるし アメリカにもおもいやりをしめせるし

ということですか?
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:26:02.12 ID:cYHW6/N30
>>227
そうだな
>>100>>117
天候不順で高いことを承知でなおかつ値上げ分に消費税が乗っかることに不満を言っているのだな。
文字が小さくて気付かなかったよ。
>>228
悪かった。よく読んだらそんな人誰も居なかったわ。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:26:25.53 ID:yL4gtYrc0
税をあげすぎなんだよな。
本来0.01%きざみの議論なんだわ。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:26:34.57 ID:eGZMxdYz0
実際4月から税収って上がってるの?
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:27:27.21 ID:X7MCcAlk0
マスコミが景気が悪い悪い言って雰囲気が一向に盛り上がらんのもあるね
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:27:28.63 ID:BS2gN2Ul0
仕事が激減したんだ
これ以上の先行き不安があるか
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:27:39.88 ID:3GlV/dAu0
>>290
昭和初期なら安倍ちゃん軍部若手将校から暗殺されるレベルだな
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:27:54.02 ID:UoAAl0np0
購買余力なんかねーよ死ねカス
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:27:59.90 ID:cL2Ko/Lo0
消費税は一気にに10%に上げれば良かったんだよ

8%に上がっただけで結構な打撃を感じるのに、さらに上がるとなると二回も増税を強く感じるだろうが
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:28:30.20 ID:Jfymu8Qj0
財政再建なのに支出を抑えないところが凄い
役人の給料と輸出企業(戻し税だから100%でもへっちゃら)がやって行ければそれで良いんだろうな
まだ支持してんのが半分いるんだから行政も高笑いだろう
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:28:41.82 ID:V/3IuHDB0
最低23%あげないと無理よ
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:29:53.13 ID:yaygdYKX0
民主党の方が生きやすいな。
自民党は息が詰まる。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:30:09.50 ID:UmngKbzH0
賃金が上がっていないからじゃなくて今まで税込1050円だったのを税抜1050円にする便乗値上げが横行しているのが
知れ渡っているのだから消費を抑えるのは当然。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:30:15.77 ID:zpUcaFXb0
>>野菜の不作

サンマ、ホッケ、サバの不漁、豚の疫病、コーヒーの不作などなど
要するにこの増税は間が悪い、ツイてない

運も実力
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:30:25.81 ID:W0dW5yU90
いつもこういう突き放しなみたいな、責任逃れな発言ばかりするけど
なんで節約志向なのかとか、それを改めさせるにはどうすべきかとか
それが肝心なんやろ。お前らのせいってだけで済む話じゃないわ
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:31:18.27 ID:Joda2MDx0
>>79
> いつまでもあると思うな民主党反動ボーナス

その標語いいね。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:31:27.88 ID:wTZ95awC0
公共事業なんて無駄
また給付金、配ればいいよ、名前はエコでも消費税応援でもがんばれ日本でも
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:31:28.41 ID:Pr73L8e/0
>>294
マスコミが景気が悪い悪い言って雰囲気が一向に盛り上がらんのもあるね

マスゴミは本来、景気悪くても良いと報道したかったんだけどな。
それができないのは本当に景気悪いから雰囲気も糞もないと思うけど。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:32:22.25 ID:Jfymu8Qj0
増税して減った税収以上にばらまきますよ〜これが財政再建ですよ〜
役人の扱う金、力が強くなればそれで良いだけ
安倍の言う戦後レジュームの脱却に乗っかって、戦前の強いお役人さんの国に戻したいのは見え見え
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:32:37.18 ID:G9l2ASFHO
アベノミクスで
日本は戦前にもどったな

資本家どもが優雅に暮らし
庶民は生活が苦しく、東北の民は哭いている
アメリカが門戸開放を要求し
中国権益は不穏

いまにテロが再発するところまでいく(?)
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:33:03.64 ID:kqK21ZPH0
増設した金を盛大にばら撒いてw
それが世間に還流してないんだよ
社会保障は嘘とごまかしで延命
子供に投資しても将来の職は無い
財政再建どころか更にばら撒いて
景気テコ入れだと言ってるわけ

購買力というのは未来に希望がある
事が前提だ
ところで甘利君、TPPだがねw
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:34:22.73 ID:q4fHU/2hi
春先の賃金引き上げ要求の庶民版のつもりかもしれないが、今の庶民に余裕ないから。もう絞れ取るものないから。マジバカ。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:35:46.00 ID:GgeEUxO10
>>309
今の日本人にテロや一揆をおこせるとは思えないな
誰かが一揆やテロの声を挙げたら写メってTwitterで晒されて笑い者にされておわりよ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:36:22.43 ID:CvHgIt120
手取りが少ないのでアルバイトして、
ちょっと手取りが増えたら、税金や保険が十倍近く来て
ビックリした。分割しながら払っている。
手取り少ない方が余計な心配しないですんだ。
もう税金など負担が大きくなるので、適当にバイトする。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:36:52.67 ID:X7MCcAlk0
>>307
いや
俺自営業だけど消費税増税後もぜんぜん落ち込みないし
逆に売上が上がってる
景気は個人的にはメチャクチャイイ
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:36:58.03 ID:gN1gfXqE0
節約志向を解消するためには減税するしかないよね
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:37:29.68 ID:vf2AKeDn0
こういう庶民の阿鼻叫喚の本質的な原因をわざと曲解するところも消費が減る原因
マジで困ってるのに「いいや、お前らは困ってなんか無い、だから助ける必要も無い」て言われてるんだからな
政府を信用せずに自分らでなんとかするしかないって、どんなバカでも強く危機感抱くにきまってんじゃん
その結果、節制と貯蓄に走ってるんだよ
都合の悪いことを塗りつぶそうとするような発言をするほどもっとその傾向強くなるんだけどな
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:37:45.99 ID:Pr73L8e/0
>>309
いまにテロが再発するところまでいく(?)

その前に倒産、廃業ラッシュが起こる。
同時に官僚、政治家、大企業の不正発覚。
そこでテロリズムが芽生える。
そしてテロかな。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:39:01.66 ID:zpUcaFXb0
試験的非課税廃止は難しいとして、非課税特区はどうだ?
やんないだろうけど
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:39:18.94 ID:J3rGCCdN0
どっちかといえば役人主導の考えだからなあ
他人事みたいな話し方になるのもわかる

税金の再分配がヘタクソなのは統計みても出てるんだろ
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:40:22.23 ID:rRCevYJJO
Fラン大卒ニート歴11年親の七光りで政治家になったアホのミクスの末路(笑)
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:40:53.34 ID:vf2AKeDn0
>>309
常に腹いっぱい食えてないやつが急増するくらいになれば、人間の性格なんてあっさり変わるわ
なんやかんや衣食住の最低限ラインは確保できてるからおとなしいだけ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:41:04.89 ID:3GlV/dAu0
高速道路の割引幅も縮小されてガソリン代も高値
買い物行けばどれも値上げか量が少なくなってる
増税分以上の値上がり感が半端ない、節約志向だって先行き不透明なんだから当たり前
それも分からない政治家や官僚、経済学者は死んで詫びろ
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:41:24.60 ID:6h5wybQ60
トリクルダウン理論で土建屋にばら撒くのが自民党
直接庶民にばら撒くのが民主党

どっちが良いのかねぇ。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:41:27.16 ID:wZ8vTNpY0
幼稚な屁理屈並べて税金食い放題な経産大臣って事で良いんだよね?
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:41:30.72 ID:Jfymu8Qj0
甘利の弁護をするなら、これも安倍の掲げる "経済最優先" をきっちりやってる結果
節約する、我慢するの「経済"的"ね」の経済だけど
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:42:41.84 ID:Qkl9/QoX0
そもそも円安で庶民が景気よくなるなら
小泉時代に120円の円安になってるだろ 安倍政権でも株価17000円
まで上ってるし その時は大企業と中小、庶民との格差拡大がニュースに流れていた
新自由主義はなんも変らんのに、賃金なんか上がるわけがない それと今回は物価高と消費税2回上げ

新自由主義(トリクルダウン無し)+物価高+消費税2回付き=豪華3点セットww
327名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:42:49.67 ID:iRy/GQ6S0
.
アベノゾウゼイで、小売業は廃業寸前です!
.
アベノゾウゼイで、小売業は廃業寸前です!
.
アベノゾウゼイで、小売業は廃業寸前です!
.
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:43:59.42 ID:zpUcaFXb0
煙草の増税したのは喫煙率抑制のためなんだから
消費税増税は消費抑制策なんだよな?
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:44:17.46 ID:Pr73L8e/0
>>323
トリクルダウン理論で土建屋にばら撒くのが自民党
直接庶民にばら撒くのが民主党

どっちが良いのかねぇ。

どっちも嫌だよ。
ばら撒くことがないようにしないと。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:44:47.99 ID:UJ84r5jv0
円安になった結果はもう出てんだよね
海外に出ていった工場は戻らなかったと
中小零細製造業は逆に素材の価格が上がって厳しくなったと

儲かってんのは大企業のみで下には回らない回そうとしない
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:46:07.58 ID:ZXBg8ViE0
支持率高いからって調子に乗って税金上げ過ぎなんだよ
この先も増税ラッシュが来るのかと思うと貯蓄に回すわな。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:46:11.95 ID:zpUcaFXb0
次は児ポ税
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:46:20.83 ID:CO5mhuQ30
楽天のバカ社長から、賄賂貰ってることを
テレビで発表するバカ大臣なんていらねーよw
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:47:17.19 ID:zmrV8+qa0
お金に不自由したことない議員様ばっかなので
庶民が本当に困っているとは夢にも思わなかった
自民党政治=貴族政治
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:47:42.11 ID:sd7LPzUk0
庶民が購買余力を吐き出さないなら、逆に役人や政治家の購買余力をケツの毛まで引っこ抜きぺんぺん草も生えないくらい毟り取れば庶民が狂喜して御祝儀として消費も上向くんじゃないか。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:48:02.92 ID:57z/Hp200
詭弁の見本wwwwwwwwww
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:48:03.39 ID:Qkl9/QoX0
>>323
土建だってケケ中が金融資本主義に変えちゃったから公共事業減らして
今じゃ人手不足で効果薄だろ
輸出企業だってケケ中が新自由主義で国内空洞化させたから円安にしても効果薄だろ
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:48:03.19 ID:6h5wybQ60
>>329
ばら撒き=再配分だから必要ではあるのだが。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:48:04.49 ID:OB/IIY1A0
アベの地元 山口県 宇部興産のセメント事業、トクヤマセメント
麻生経営の 麻生セメント

消費税上げて公共工事に流しこめ〜、復興予算に東京五輪〜
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:48:23.16 ID:PeAR53cvO
は?


えーと・・・さて、日本も他国を笑えないほどアタマがおかしくなってまいりました
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:48:30.60 ID:p680CgSH0
なにむちゃくちゃ言ってんだよwww
給料増えないから節約するんだろうがwwwwwww
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:48:56.78 ID:I9S/rlAP0
働いたら罰金    →所得税
買ったら罰金    →消費税
持ったら罰金    →固定資産税
住んだら罰金    →住民税
飲んだら罰金    →酒税
吸ったら罰金    →タバコ税
乗ったら罰金    →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金    →入浴税
起業したら罰金   →法人税
死んだら罰金    →相続税
継いでも罰金    →相続税
上げたら罰金    →贈与税
貰っても罰金    →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金     →年金
老けても罰金    →介護保険料
老いたら罰金    →後期高齢者

働かなかったら賞金 →生活保護
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:48:58.78 ID:ygR9/yoW0
>>15
やはり北欧並みの税率にしないと安心できないよな
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:51:28.41 ID:D4hWBKr/0
>>341
モノ買わないのが極悪人みたいな言い方だよね
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:51:29.01 ID:OB/IIY1A0
安倍セメント内閣 万歳! 

2年後 消費税は15%必要です。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:52:11.20 ID:NgvpCvtD0
そういや軽減税率の話はどーなったんだ?
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:52:38.21 ID:zpUcaFXb0
サポが息をしてないのっ!
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:53:00.74 ID:Pr73L8e/0
>>338
>>329
ばら撒き=再配分だから必要ではあるのだが。

それ正論だけど、ばら撒きするような経済状況や財政状況をまず
改善してほしいから嫌だと言ったんだよ。
それに民主の再配分はなんか不平等な感じがしたし、
中国人や朝鮮人が大挙群がる感じもしたよ。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:53:23.86 ID:J3rGCCdN0
日本のボーナスステージはとっくに終わったのに
負債だけが残りすぎたな
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:53:26.42 ID:Qkl9/QoX0
>>342
生活保護叩きなら他のスレ行けよ
そんなもん削減しようが貧困政策やってれば増える一方で意味ねーんだよ
削減しても官僚やユダ公に金が流れるだけだしな いい加減それやめろみっともない
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:53:44.25 ID:3GlV/dAu0
>>343
えーっと・・・それ笑うところ?
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:53:48.40 ID:7li56Jys0
円安で賃金上昇分を上回る物価高。
異次元金融緩和の結果なぞ、最初から分かってたことだ。
輸出企業も今は海外進出してるから円安になっても
それほど日本からの輸出が伸びる訳じゃないことも知られてたこと。
こんなこと一般人でもちょっと考えれば分かるんだが、
一流大出でも、その時々の情勢に流されやすい奴は、
こういう簡単なことも見失って、政権を応援しちゃったりする。
そういや、一流大出ばっかりって訳じゃないこの板でもアベノミクス支持派が大多数だったよなw
今はすっかり掌返ししてるがw
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:54:50.03 ID:zpUcaFXb0
>>346
公明が日和った
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:55:24.18 ID:AiR3M7eV0
こんなアホが経済政策やってるとか終わってんな
大借金抱えてんのに山盛り予算組んでるから頭が麻痺してんじゃねーの
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:55:36.41 ID:NgvpCvtD0
>>353
まじかよ ウヘェ・・・
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:55:57.29 ID:6h5wybQ60
>>348
いや、民主の再配分の方が公平だったと思うが。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:57:44.76 ID:I9S/rlAP0
このままだと公務員以外全員ナマポ
でもナマポも消費するから消費税財源は安定財源と言い続けるんだろうなぁ、財務省のアホ官僚は
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:58:27.86 ID:D2UxMGrE0
給料うんぬんの話だけじゃなく、労働者は皆
終わりのない過当競争の部品としてすり潰されて
疲れてるんだよ。

仕事のある日は遅くまで残業、休みの日はその疲労を
少しでも回復する為泥のように眠る。

労働者だって消費者なんだぜ?こんな消費者ばかりで
プラス思考の消費になるはずがない。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:58:29.95 ID:ulhFJer3O
どうして節約志向になっているか説明してみろよw
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:58:37.21 ID:Xc+eHwRv0
コンクリートから人への民主党を批判して、今度は麻生セメント批判。
政治家のレベルが愚民と合ってる。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:58:47.35 ID:iDlNpb4M0
余力なんてねえよ
公務員ぐらいだろ、余力あるのは

マジで死ねばいいのに
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:59:07.37 ID:Pr73L8e/0
>>356
>>348
いや、民主の再配分の方が公平だったと思うが。

無条件に日本国籍者に再配分されるのならいいけど、
いろいろ条件つけた時点で不公平が生まれるだろ?

もちろん、民への配分か?企業への配分か?
と聞かれれば、民への配分に賛成だよ。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:59:14.00 ID:I9S/rlAP0
佐藤ゆかりの話を聞いてると腹立ってくるな
https://www.youtube.com/watch?v=iut1frwpn7o#t=2521
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:00:25.63 ID:XNyMQodB0
安倍 甘利 麻生 谷垣 林

このへんは意地でも消費税上げるって奴らだな。

次はねえからなあ。いい加減にしろよコラ。
財務省の収支均衡のたてりを変えることが先だろうが。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:01:11.32 ID:NgvpCvtD0
いやー・・・
マジで死ぬ前に貯金零にして、さらに年金使う前にさっさと氏ねつーのが政府の本音のよーな気がしてきた・・・
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:01:12.34 ID:iDlNpb4M0
消費税上げて、どうすんの?
公務員の給料にするの?議員達の飲み代にするの?
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:03:11.18 ID:Ad3hMxI00
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  貧乏人はSHINE!
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   弱者はSHINE!
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i  どんどん増税、どこまでも増税!
       (i ″   ,ィ____.i i   i //  そのお金はオレたちのものになる
        ヽ    /  l  .i   i /
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  変わりは移民を連れてくればいい
        |、 ヽ  `ー'´ /   だからお前たちはSHINE!
    /\/ ヽ ` "ー−´/、

    _/  ヽヽ  _|__    \ _ノ   _|       ̄ ̄フ
    / ̄ ̄    _ |__    ̄ ̄ヽ     /|/⌒l   /⌒ヽ、
   /   ̄     _|      (⌒\|    ん|   |        |
  / (__    (  j ̄     ー       |   し    _.ノ  W
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:03:25.05 ID:3GlV/dAu0
子供3人育ててやっと一人前になったとしても子供に仕事が見つかるか分からない時代
節約して生き延びるしか無い
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:03:26.92 ID:xh8BywN+0
甘利は北風と太陽って童話読んだ方がいいよ
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:03:48.03 ID:gr7oG/SaO
何いってんだこいつ
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:03:59.23 ID:6h5wybQ60
年金貰えるまでに幾ら貯めたら良いのかねぇ
3000万あれば年金と合わせて余生を過ごせるかな?
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:04:47.33 ID:Pr73L8e/0
>>369
甘利は北風と太陽って童話読んだ方がいいよ

童話読む読解力ないと思うけどwww
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:04:58.81 ID:QQm6YEY/0
             ,.- ‐── ‐- 、
              ,r'´            `ヽ
             ,イ              jト、
          /:.:!       j     i.::::゙,    このままだと実質金利はマイナスだぞ!
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   資産を取り崩して生活している俺らはどうなる?
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  カネをもっと使え、じゃぶじゃぶ投資しろってか?
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_    生憎、増税で財布のひもは固いんだ!それに投資機関
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ  の与太話なんか信用できないんだ!
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \   
       ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     ! 銀行預金で安全運用どこが悪い?
     /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
    /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |    アベノミクスなんか大迷惑だ、クソ
   /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
  ,/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !   俺ら団塊が次の選挙で思い知らせてやる
  j!   .:.:.:i:.:.:|          ヽ| /,ノイ         /  ljレイ      |
 /ト、 .:.:.::::::l:.::|           `y'/      r─---イ=='゙ リr゙'/     ,j!    覚悟してろよ、自民党
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:06:59.96 ID:KVk8Do/C0
統計結果にそんな言い訳は成り立たないと
誰も教えてくれないのか??
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:07:06.20 ID:ZgJk5RrN0
ほらな?こいつとんでもないアホだろ?

でもな、どうもこいつ売国奴ってわけでもなく財務省のペットってわけでもなく

本気で消費税増税がいいことだと思ってるらしいよ
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:07:07.70 ID:3GlV/dAu0
>>371
企業年金合わせても26万くらい毎月貰えそうだが会社が潰れたらナマポだな(´・ω・`)
退職金も2000万くらいだから老後は不安
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:07:24.90 ID:CdTSvhVsO
そろそろ色んなことを決めるのを富裕層に決めさせるのをやめないか?
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:10:37.76 ID:NgvpCvtD0
>>373
団塊なんか、そんなもんだよw
っていうより、言ってることは何気にマトモだぞwww
それより団塊世代でもないゆとり世代はそれより先の世代になんて言われるんだ?
宵越しの金も持たずに俺たちの世代にたかる終世ゆとり以外の何者でもないんじゃないか?とかなー
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:10:49.96 ID:Qkl9/QoX0
>>377
富裕層ってユダ公がし切ってんだよ
日本を操ってるのはジャパンハンドラーズだ
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:11:18.40 ID:NCkDja290
泥舟ジャパン
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:11:42.79 ID:gRkEL2Fh0
じゃあ俺に一億円現金で寄越せよ

景気浮揚に貢献してやるぞ
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:13:39.60 ID:3GlV/dAu0
>>381
1億あればマレーシアかブルネイで余生送りたいな
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:13:51.31 ID:V/3IuHDB0
>>381
年額100万位の金を国民が動かさないと無理
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:15:03.11 ID:Pr73L8e/0
>>375
ほらな?こいつとんでもないアホだろ?
でもな、どうもこいつ売国奴ってわけでもなく財務省のペットってわけでもなく
本気で消費税増税がいいことだと思ってるらしいよ

あほで馬鹿だから洗脳されたんだよwww

ちなみに経団連の連中も洗脳されてるよ。
財務省は老後の資金が消費税により保証されれば、
みな安心して消費するから経済が成長するという理論
なんだけど、経団連も増税が実施され経営状態の
変化と財務省の税金の使途で騙されてることが
そのうち気づくと思うけどな。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:15:24.17 ID:DQhL1oe/0
何?
俺らのせいなの?
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:16:49.69 ID:KyD49LebO
ボンボンの発想
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:16:51.40 ID:X7MCcAlk0
お前らそんなに景気悪いの?
マジで理解できん。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:16:55.79 ID:I9S/rlAP0
購買すれば8%の罰金が付いてくるんだぜ
そりゃ購買意欲無くなるに決っているだろ
甘利の少ない脳みそでも分かると思ったけどw
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:17:16.07 ID:LHjWylii0
>>373
このAAの糞爺、今までとは逆の主張をしているぞw
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:25:52.38 ID:FcbOs6Bi0
2014年1〜3月に、日本国の貯蓄率がマイナスになった。

家計貯蓄率、初のマイナスに 2014/3/3付 日本経済新聞 朝刊
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO67650330T00C14A3KQ8000/

貯蓄率がマイナスで実質賃金がプラスになってないので、買えないのです。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:26:33.51 ID:64R7TclK0
ドンだけ財務省って権力持ってるんだよ
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:28:57.90 ID:z1aG7bn50
「消費税」は「消費するな税」に改名したらどうだ。
10%になったら、たった1000円の物を買っても税金100円も盗られる。
これで消費など盛り上がるはずがない。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:30:37.50 ID:jVBqVtFZ0
まあ、金が増えてる大企業にはそれで良いけど
恐らく半数以上の非正規だの下請けだのの大半の国民からが激怒される発言だぞ。


つまり政府は大企業のデータしか見えてない。

目が見えてないですよって公言したようなもんだ。
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:30:44.29 ID:6h5wybQ60
>>390
日本人は貯金持ってるって幻想無くなったなw
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:31:13.96 ID:dKP4XQ3W0
>>1
だからいっそのこと 10 % に上げてしまった方がいいと、そういうことですか?
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:31:29.90 ID:aOMICqkJ0
>>89
ポジショントークなのは分かってるよ
それがポジショントークにすらならないくらい突っ込み所満載だから
馬鹿だと言われてるんだよ
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:31:34.09 ID:h2O+CD4f0
さすが雲の上の世界は下界の事など知ったもんじゃねぇって感じですな
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:32:22.31 ID:ZgJk5RrN0
>>384
おまえの書き込み見ると、おまえもそうとう馬鹿っぽいとは思うけどな
ちなみに経団連は別に洗脳なんてされていないよ、よく事情を知らないで書いてるんだと思うけど
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:33:14.52 ID:8ki6yUwX0
実質賃金がプラスじゃなくてもマイナスじゃなきゃ
まだ明るい未来を見せるだけで買う可能性があるが
実質賃金が民主政権の頃に比べて大幅に下落
増税増税でこの先も増税が待っており自己防衛するしかない
今後もインフレさせることでヒモをきつくしている
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:33:29.97 ID:dKP4XQ3W0
安倍信者ってどこに隠れてんの?
一年くらい前まではあんなにたくさんいたのにw
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:34:28.61 ID:Pr73L8e/0
>>398
おまえの書き込み見ると、おまえもそうとう馬鹿っぽいとは思うけどな
ちなみに経団連は別に洗脳なんてされていないよ、よく事情を知らないで書いてるんだと思うけど

馬鹿は認めてるので事情知ってるなら教えてください。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:35:49.41 ID:SiI2HsEc0
人のせいにして、言い訳ばっかりだな
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:37:08.12 ID:WR2AEUOI0
まあ買えないんじゃなく買わないってのは合ってるだろうけどね
ただそれは10%になっても変わらないよ
「もうすぐ上がる消費税」に対して備えてるわけじゃないからさ
消費者は8%になった時点で決めたんだよ
死ぬまで消費を抑え気味にする方向でいいや、と
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:38:03.96 ID:QQ5O2w570
もう少し庶民の痛み
わかる政治家いないのかね
共産とか社民みたいな狂ったやつは覗いて

世襲は早くやめろ
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:38:28.79 ID:vXsVe9A+0
.    陳列表示  レジ払い
【8%前】105円(税込)→105円
【8%後】108円(税抜)→113円 高っ!

レジで高っ!て思うことが多い
だから買い控える

理屈じゃないんだよな
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:38:36.13 ID:Exyt4xiq0
これも愛国政党自民党の愛国政策なんだよな?

そうだよね?ネトウヨちゃんwww
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:38:49.68 ID:DJw9f4Qf0
>>1
のような富裕層になりたかった。
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:39:01.76 ID:YwsSIiyI0
消費税が10%になったら
生活費をサラ金で借りて自己破産する奴が普通に出てくるだろうな。
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:39:34.60 ID:PlP3ha1h0
一部大企業を除けば給料横ばいだし、物価は上がってるし
実質賃金はマイナスじゃないのかな。
節約するしかないわ。
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:40:10.97 ID:brcDuWjS0
このバカを「あまりん」だの「甘利神拳」だのとニックネームつけてアイドル扱いしてたネトウヨwwwwwwwwwww
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:40:38.87 ID:rlSUJgAT0
どんだけ現実逃避してんだよこのオヤヂは。
多くの日本人は金がなくて将来も不安で日々食うものでさえせつやくしてんだよバカ
412名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:40:53.47 ID:iRy/GQ6S0
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:43:19.26 ID:PCYjQv2N0
トヨタ系2次請け勤務な俺来ました

1次請は賃金上がってるだろね。

私等2次は上がってないのに増税ですから、無い袖は振れません
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:43:31.32 ID:rlSUJgAT0
日本人はSHINE  日本人なんてどうでもいい!

だもーんな!
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:43:48.82 ID:I9S/rlAP0
>>412
働かなければ税金取られるどころか、働く以上にお金もらえる

働いたら罰金    →所得税
買ったら罰金    →消費税
持ったら罰金    →固定資産税
住んだら罰金    →住民税
飲んだら罰金    →酒税
吸ったら罰金    →タバコ税
乗ったら罰金    →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金    →入浴税
起業したら罰金   →法人税
死んだら罰金    →相続税
継いでも罰金    →相続税
上げたら罰金    →贈与税
貰っても罰金    →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金     →年金
老けても罰金    →介護保険料
老いたら罰金    →後期高齢者

働かなかったら賞金 →生活保護
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:43:57.52 ID:6h5wybQ60
>>405
ほんとそれ。
税込価格やめた奴アホやで。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:44:08.57 ID:rJo3W0tq0
個人消費をここまで壊滅させるのが、
ネトウヨがさんざん喚き散らしてる「愛国」なわけねw
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:44:59.41 ID:rlSUJgAT0
>>415  納得。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:45:02.79 ID:QQ5O2w570
>>405
業界からの圧力に
媚びうった糞自民だろ

消費者のこと全く考えてない
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:45:10.14 ID:f1mrNKhGO
バブル崩壊の後始末に失敗した失政があるのに自民党に逃避した間抜けな有権者が多すぎる…早く死んでほしいわ。
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:45:15.22 ID:I9S/rlAP0
>>413
俺の聞き取り調査だと、1次請けのデ○ソー、ア○シンは上がっているけど、
そっから下は確かに上がってないね
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:45:30.41 ID:c+HBcI+d0
消費税下げた方が購買意欲上がって企業が儲けて給料も上がって所得税や企業からの税金多く取れるんじゃないの?
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:45:59.81 ID:gpf+mfCg0
昇給も消費税増税分以下だったし
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:46:58.35 ID:87h9Ov6S0
もう消費すら快楽でなくなってから二十年近く経つ
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:49:02.95 ID:hUZ+5quP0
お前らが愛国やらトリモロスやらに釣られた結果がこれw


ま、お前らは大好きな安倍ちゃんから搾取されて殺されるなら本望だよなw
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:49:19.47 ID:D2sxq88K0
いまどき政財官の嘘八百に騙されて金使いまくるバカがどこにいんだよw
将来のビジョンも保証もなんもない国なんだから
貯金するに決まってんだろ。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:49:32.79 ID:63+qZUDE0
>>1
反応感じちゃったなら仕方ないw

妙な言い回し作るなよ
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:49:40.55 ID:83/poH6ni
実質賃金がプラスになっていないことを否定しない限り>>1はただの屁理屈
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:49:56.98 ID:D2sxq88K0
いまどき政財官の嘘八百に騙されて金使いまくるバカがどこにいんだよw
将来のビジョンも保証もなんもない国なんだから
貯金するに決まってんだろ。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:50:27.72 ID:dKP4XQ3W0
はいはい、国民が悪い国民が悪い。
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:50:33.61 ID:rtpPQNOj0
10%の次は13%だったよね? >消費税
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:53:01.03 ID:ESaSSAdU0
こいつバカなの?

住民税、厚生年金、保険料、今月からめちゃくちゃ上がってたんだが
昇級以上に税金もってかれて去年より手取り減ったぞ
さらに増税

余力なんてあるわけないだろ
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:53:14.49 ID:OB/IIY1A0
人からコンクリートへ  消費税は上げ続けます。15%までよろしく。

安倍首相の地元山口県 宇部興産セメント、トクヤマセメント
麻生副首相      麻生セメント
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:53:16.14 ID:Kmtty0tF0
こういうのが大臣だとまた自殺が増えるな
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:54:24.64 ID:zvcqCdWg0
甘利ははやく死んだほうがいい
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:54:45.03 ID:g7iwqF9Q0
日本を取り戻す、とか愛国が何かと言うと
国家なんだよね。

それは官僚だったり、利権だったり、税収だったり、軍事だったり。

簡単に言えば権力側に都合が良い国ニッポン
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:55:03.50 ID:n08/QkLP0
2030年頃には25%になるんだっけ?
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:55:55.64 ID:OB/IIY1A0
歳出削減はしません。公共工事はどんどん増やす安倍セメント内閣万歳
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:58:05.07 ID:hUZ+5quP0
>>436
ネトウヨは権力側に媚びて権力者目線ごっこしてるだけだもんなw
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:59:32.73 ID:CTyLlxt/0
実質賃金が下がってるのに消費を増やせって言ってる事メチャクチャだろ。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:00:05.21 ID:PCYjQv2N0
>>421
ウチ等2次に届くまでに即効性がないのは分かってるんだが
毎年更なる値下げ要請ww
材料費上がってるんだけどねー

まぁ無理でしょ
今は普通に食ってけるからいいけど明るい未来は見えて来ない
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:00:30.67 ID:/9DwBctq0
【中世】アベノミクスによる収入の増え方をご覧ください [699332515]





1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/06(土) 22:35:57.80 ID:IbQ95kxA0 ?2BP(1673)
http://pbs.twimg.com/media/BwuNCeBCQAArxQR.jpg
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:00:50.40 ID:9Y9/OMf9i
金持ちに金を渡してもつかうわけねーだろ
まくなら貧乏人にばらまけ
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:01:15.97 ID:q2yGvbxE0
水頭症で脳が圧迫されてるからおかしなこと言う
甘利は頭に溜まった水、抜けよ
でこが伸び過ぎ
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:02:48.72 ID:1Jf9U8MP0
>>1
老後の介護資金が不安だから貯蓄に励むんだよ。
安楽死法案が通って自分で死期を決められるなら計画的に遣うはず。
90歳で死ぬつもりが寝たきりで100歳まで生かされちゃたまらんからなぁ。
つか、一体幾らかかるんだか。

年金ももらえないだろうし。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:03:01.24 ID:DoozsYKl0
安倍ぴょんになって俺はウハウハ
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:03:07.42 ID:seRrOqZs0
所詮国民なんかただの金づるだから消費税はどんどん上がるぜ
国が何かやってくれると期待するなら 税金を上げるくらいだよ
利権の社会とはそうゆうもんだ
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:06:03.20 ID:1Jf9U8MP0
>>443
貧乏人にばらまくとパチンコ経由で半島に行っちゃうじゃん?
ま、金持ちに渡しても海外で使われるから一緒か。
はっ!でもエボラのおかげで渡航が減って内需拡大かも。
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:06:58.82 ID:hq5cn8V80
確かに物を買うことに罪悪感がある。
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:06:59.60 ID:PCYjQv2N0
>>443
少し違うな
毎日10万使うの辛いだろ?
毎日1万使う奴が10人居ればいいだけだ
富が一部の集まり過ぎている欲しいのは中間層
流した金がまだ上場企業と公務員にしか流れてない
まだ政府が期待するキャパに届いていないんだよ
届けばいいけどなww
届けばwww
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:09:45.95 ID:DoozsYKl0
建設関係は別世界なのか?
人手が足りんくらい忙しいが
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:09:58.16 ID:hNnDSIbJ0
    /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
    /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
   /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!  駄目だこいつ
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ      早くなんとかしないと……
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i
       rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::!
      / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:10:30.28 ID:GjIim5r60
こんな小学生みたいな言い訳聞きたくないんだけど、
アベノミクス当初から予想された事。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:11:56.65 ID:NgvpCvtD0
>>451
人手が多くても少なくても一般社員の給料は上がらんもんなの〜
少なくなれば、ただキツイ だけ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:12:35.99 ID:GjIim5r60
>>451
最初から土建屋が忙しくなる政策だからそれは当たり前。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:13:37.56 ID:DoozsYKl0
>>454
それは違うな
忙しければ賃金がいいとこをchoice出来る
実際職人はいまは強気
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:14:01.90 ID:OB/IIY1A0
セメント、セメント、セメント、セメント・・・

復興需要のセメント防波堤、東京五輪関連、リニア中央新幹線トンネル、
まだまだセメントを日本いっぱいに流しこみます。

安倍セメント内閣はどこまでもコンクリートの味方です。
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:14:27.23 ID:ag7bOOyi0
>実質賃金がプラスになっていないので買えないのではなく

消費税アップ後、給料が上がった会社ってあるの?
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:16:48.13 ID:NgvpCvtD0
>>456
バブル期の売り手市場再びとか?w
そこまでのムーブメントになるとも思えんが、頑張れよwww
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:17:04.01 ID:XyxBVUWm0
そりゃ選挙で負けて野党の冷や飯を食うのは二度とゴメンだ
ろうから、国民には多少おべっかするでしょうよ。
でも心のなかでは所詮国民なんて年貢を納める百姓なんだよ。
いい加減気づけよ、熱湯浴諸君。
君らは納税の義務から逃れているから関係ないか?
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:17:59.26 ID:p6B28QR20
政府と国民との戦いだ。
消費税を阻止するには節約攻撃が有効だな。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:18:05.44 ID:BuDx2j0i0
この状況で給料が上がらないような会社は辞めた方がいいよ
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:18:53.81 ID:91rux1mm0
>>459
何笑ってんだか
実際リアルしらねえ奴にかきって
貧相な考えしか持たねえな
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:19:39.09 ID:sSbeCW7j0
>>462
それを文字通り実行すると事実上のゼネストだね
おらワクワクしてきた
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:19:56.01 ID:5qBstGJt0
>>451
ファミレスで昼飯食ってたら、
隣の土方あんちゃんたちが「若いモン土方やんねえから人足らねえ」て言ってたな。
大変だけど高給!イメージないもんな今。
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:20:09.98 ID:GjIim5r60
実質賃金もそうだが、円安で輸出から景気良くなるとか、期待インフレ高まってみんな金使い出すとか全然当たってないんだけど。
円安誘導で国民の資産が減少して、輸入関係値段上がりまくりは予想通り。
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:20:45.01 ID:9Y9/OMf9i
>>462
一次製品の値段の上がるプッシュアップでどうやったら利益が増えるんだ?
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:21:21.06 ID:NgvpCvtD0
>>463
何尖ってんだかしらないが、普通に明日もお仕事に行く勤め人だよ?w
リアル知らないとか失敬なwww
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:21:22.66 ID:qDhTT2GV0
消費税10%で日本経済破綻。8%でも中小零細企業の60%〜70%は消費税を転嫁できない。
消費税を納税するのが翌年で、来年2015年に10%になったら、翌年の2016年に消費税に転嫁できない中小零細企業は潰れて、
日本経済破綻
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:22:14.84 ID:jaUbds480
>>465
土方は言っちゃ悪いが職人とは言わん
それよりidが変わったな俺
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:24:24.89 ID:BuDx2j0i0
>>467
地方の社員100人前後で40歳に500万しか払えないような小さな会社だけど
うちみたいなとこでも、2年連続給料は上がってるよ
42歳で550万になった

地方の末端まで普通にお金の動きが増えて、うちだけでなく周りも良くなってるし
実際、他社も給料上がったと聞く
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:24:55.64 ID:g7iwqF9Q0
>>471
まぁ土建関係はね
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:28:32.02 ID:63+qZUDE0
雑すぎんだろ
感心する
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:29:09.12 ID:PCYjQv2N0
お前ら・・・
土方って職人とヒヨカ方は違うぞ
土木工事ってアホでも出来る事だけじゃないからね
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:29:27.98 ID:BuDx2j0i0
>>472
土建じゃないよ
機械電気系

田舎でも土建はもっと景気がいいw
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:34:44.94 ID:9Y9/OMf9i
>>475
製造ならコスト上がってるのはわかるだろ?
技術屋か?
おまえんとこはもし業績があがってて輸出関連じゃなきゃ他の受注を奪ってるだけ
日本全体でみりゃむしろフローを悪化させる
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:36:26.67 ID:/mzF40qr0
専業だったけど去年久しぶりにパートに出たら
住民税が10年前と全然違う額取られた…10年前のほうが所得多かったんだけど
働いたら負けだと思ったのでパート辞めたわ
いや税金取れるところから取ろう臭が漂い過ぎだわ
本当に、働かなくてもギリギリ何とかなる人は働かなくていいと思うよ。働けば働くほど、思う壺
買い物も必要最低限にしましょう
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:39:07.37 ID:Szd20E/50
>>1 結局金融(銀行)や企業が溜め込んで 我々末端まで廻って来てない アベノミクスの失敗は=日本の金融システムへの「信用失墜」 後を引くよ100年だな・・ 
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:45:17.08 ID:g7iwqF9Q0
>>475
機械電気系で田舎で景気が良い?
設備投資が増えてるの?
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:47:40.66 ID:vuZxgkTF0
>>474
土建屋って親方で持ってるのが大半だよ
下で働いてるのは言われたことやってるだけ
中には将来見据えてるのもいるけど
確かにそういう親方で持ってる土建屋の親方はある意味凄い
荒っぽい奴らを動かせる能力とか
一見太っ腹にみえてちゃんと儲けてる能力とか
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:47:56.98 ID:eGZMxdYz0
建築業の人手不足って実際に現場で汗流す下請けの人夫が足りんのでしょ?
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:48:16.72 ID:jaA71vc60
>>1
有効需要の創出って知ってる?
君たちの間違いは有効需要の創出に失敗してるってことなのよ
そこんとこを間違うと何しても無駄ですぜ
因みに4kTVとかじゃダメですな
答えを教えて欲しければおれを参事官にでも雇いなさいw
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:49:26.88 ID:L25FdgMG0
その節約思考はどこから来るかというと将来不安だからだよ
増税されたら少しでも将来にそなえて貯蓄しようと思うのは当然
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:50:02.85 ID:63+qZUDE0
>>476
従来通りだと思う
自ら畳むのは別の事情なのでなんとも言えない
国内でエレキメカ系回すのは民生じゃないから
どこ取るとか勢力移動あまりないよ
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:53:27.70 ID:3LlUcqOU0
阿部ゲリゾウと壊団練・榊原
「もしもし・・榊原様ですか? どーも、こないだの食事会はお世話になりました。
アベノミクスディナーコース美味しかったですね。またお願いします。
移民の件はうまいことやるんで任せてください。
マスコミと御用学者を使って「人手不足で移民が必要」「移民政策は世界標準」
「移民で国力維持」「途上国の為に研修生を受け入れるべき」みたいなキャッチを流し続けてれば、
そのうち底辺の連中は「そんなものなのかな」となるから心配ないですよ。
「農民は生かさず殺さず」とかいう格言があるけど僕はそうは思わないな。
「農民は殺して移民をいれる」やっぱりアベノミクスとしての新基軸はこれでしょ。
なんか新しい格言ができちゃったかな。僕って天才?
ここで肝心なのが農民を皆殺しにはしないことです。なぜかというと
それをやってしまうと移民の連中がのさばり過ぎてしまうからね。
でどうするかというと農民と移民を喧嘩させるんです。
連中はお互いに不満をぶつけ合うので雲の上の僕たちは安泰ということです。
そんなわけで最適な移民は日本と反目している国がいい。それはずばり韓国、中国です。
「チョン!」とか「チョッパリ!」とか「シナチク!」とか連中の罵り合いを
横目で見ながら僕たちは美味しいシャンパンを飲むことができると思うとワクテカだね。
そうゆうことで、これからも献金よろしくお願いしますね。
お礼はたっぷりさせてもらいますからwww
あっと これからセコウとネット対策の打ち合わせがあるんでじゃまた ガチャ・・
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:53:31.89 ID:063b4hP00
どう考えても
・現在の消費余力はあるが、将来の負担増がわかっているので備えている
・そもそも消費余力なんてない
のどちらかだし、

それはいずれも増税方針の国の責任なのに、

なぜか国民が悪いことにする、安倍馬鹿政権の甘利馬鹿大臣。
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:54:58.77 ID:SzgTMMeT0
老後考えなくていいなら金使うけどね
年金なんか当てにならんから貯金してるんだわ
貰えたってたかが知れてるし
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:56:57.51 ID:063b4hP00
安倍政権は日本人を馬鹿にしすぎなんだよな。

この政権が理想としている国民の経済行動って、

・消費力下がったけど、クレカなど借金をして、以前(以上)の消費をする。
・ちょっとだけ消費余力でたら、将来のことを考えずに消費する。

ってことだろ?
それって、朝鮮人がクレカ破綻したパターンそのものじゃん。
何を想定してるんだよこの糞政権。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:57:09.60 ID:BuDx2j0i0
>>476
コストも上がってるけど、転嫁できるようになったね
どこも納期キツキツで値引き合戦で顧客の取り合いとかなくなった

>>479
設備投資も増えてるし、騙し騙し使ってたものを
景気のいい時に更新とか、新しいこと始めたりとか色々ある
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:58:27.66 ID:Yi5+d2UM0
>>486
そのどちらだったとしても、
財布の紐をゆるめるとは思えない。つまり、消費はどんどん落ち込み
需要が減り続けるので、デフレが続く、と。
アベノミクス失敗ってこったよな
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 23:59:11.87 ID:lSEspheJ0
>>490
失敗でも成功って言えば成功になるんです
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:01:31.25 ID:tqhNXx1c0
庶民はそんな先のことなんか考えてません。
ていうか考えてもの買う余裕はない。
普通に賃金下がって物価上がってるから買わないんだよ。
こいつら解ってるけど都合のいい理由でって上げて消費税上げるんだろうな。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:02:04.55 ID:rvTY4CZL0
老後が恐怖
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:02:44.97 ID:0NpJsC090
>>488 安倍政権じゃなくて官僚と経団連だろ 東京にイスラムの国かどっかが核でも落とせば良いのに 
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:03:36.14 ID:EsH6iiJH0
バラマキで景気は回復しない。すでにそれは現在進行形で実証されている。
減税しましょう。底辺層は10%くらいに抑えるようにしてほしい。
現状50%以上だろ。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:03:41.72 ID:kE+aeg1C0
>>492
今時、賃金下がるようなところは元から先がないんだよ
地方ですらパートのおばちゃんたちが復帰し始めてるのに
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:04:03.54 ID:SXPkE5CC0
お前等まで好景気が行き渡るにはタイムラグがあるから
もちょっと待て
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:05:26.31 ID:QaYOxODmO
東北住みだか、土建は震災後仕事ないって聞かなくなったな、人がいないって良く聞くね。
休みの日にバイトしないってメールが来た。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:06:11.69 ID:nnoQkK4o0
不景気が富裕層まで行き渡るにはタイムラグがあるから
もちょっと待て
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:06:44.10 ID:kE+aeg1C0
>>498
南九州だけど、こっちも東北とか関東に人を引き抜かれて
土建屋さんウハウハっぽいw
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:07:37.77 ID:U3UADyfL0
おまいらネガティブ杉
それが景気の足を引っ張ってるということだろ
どうせ底辺なんだから金はあるだけ使ってしまえよカスが
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:08:40.06 ID:3RKqozYF0
おまえら家庭あるの?何歳までいきるの?
90歳くらいまで生きる予定?
1人なら今のうちに旅行いったりうまいもの食っといたほうがいいぞ
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:09:31.52 ID:QaYOxODmO
>>500
九州佐賀から電気工事で来た人と話したが、仕事全然ないらしいね。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:10:10.67 ID:zn8SBBge0
賃金下がったら、当然、食うもの減らすなり、
シャンプーを長くもたせるために、洗う日を半分にするなり、
必需品にあたる物ですら、消費を減らすだろ。当然
払えないんだからw
いずれそれすら払えなくなれば、ナマポになって財政圧迫
消費税アップが必要になって、さらにナマポ受給が増える…
日本終了スパイラルなんですけどw
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:10:27.80 ID:TNqNIY+U0
自民党の奴らは、大本営ペテン報道をやらせた奴らの末裔だろ。
ジャップがアホだから、いつまでも図々しくペテンを弄し続けるんだわな。
で、こいつらの先祖が大威張りだった戦前の日本を取り戻させていいのかねアホジャップ君。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:11:08.00 ID:WOEMN7FV0
欲しい物が無い

上手い物食うか旅行に行くぐらいかな
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:11:12.22 ID:KJ+uYmXr0
>>501
その理屈はおかしい。
あるだけ使っても底辺の購買力なんてたかが知れてるんだから、
必死に溜め込んでいたとしてもほとんど関係ない。

問題なのは金持ちが金を使わないこと。

まあ、>>1のような発言をしている甘利なんかは当然、
後先考えずに借金までしてガンガン消費して
経済回復に貢献しているんだろうけど。
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:12:01.33 ID:EsH6iiJH0
>>498
俺も住んでておまけにその業界が親戚だからわかるけど、民主党時代みたくぴたっと仕事なくなってきてるよ。マジ増税されてからなくなった。
東北って貧困層だからすげーダイレクトに影響出るよな。
復興関係やってる所はまだまだ忙しいね。つーか、現場のほうに不動産買ってそこをベースにしてるくらい儲かってる。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:12:49.34 ID:w2WkroiW0
国民のせいにし始めたか
終わってるな
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:13:02.95 ID:kE+aeg1C0
>>503
今はどこも忙しくなってきてるよ
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:14:59.71 ID:wM/Gna5D0
ブラックに勤めてるやつ以外給料上がってるだろw
今辞めないでいつ辞めんの?w
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:15:17.11 ID:EsH6iiJH0
色々な業界見る限り、平均して10%くらい利益減ってると思う。
キャッシュフロー改善策を行わない限りどうにもならんね。
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:15:40.44 ID:HV6qPjEt0
10%に向けて節約しているという反応が感じられる

なんて都合のいい解釈w
アベノミクス失敗と言わせない為に増税ありきの頭だから増税は当然のように語ってるな
これで税率が小さいうちに買う駆け込み需要も期待してんだから言ってる事に節操なさすぎ
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:16:31.75 ID:SXPkE5CC0
建設関係は忙しい言うね
おかしなことにワンセットで景気が良くなるはずの不動産屋が景気悪いのが多い。
インターネットによりビジネスの形態がガラッと変わったいうてたな
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:16:55.03 ID:RcNFW7nL0
>>501 お前は一度死んで生まれ変われボウフラにでも 何で底辺に使う金が有るんだよ 金を使うべきは一部の勝組が最後の一円まで使うのがスジ そしてまた儲ければ良い
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:18:43.19 ID:vUsXatUH0
あえて買わないのであれば景気刺激策なんぞしなくても
何れ勝手に消費が増えるんじゃね?
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:19:31.53 ID:DoTZHvSO0
民主に戻せ!

統一教会ジタミでは日本が潰れる
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:20:07.73 ID:m2KAmx/K0
うちとこ契約社員だけどこの二ヶ月で7人新規採用してまた1人取るらしいで
バイトさんも数人入ってるで
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:26:20.96 ID:cyqLZXCu0
アベ政権は明らかに民主よりいい
しかし消費増税はやっちまったな

そんな事すりゃ景気が冷え込むにきまってる
もちろん財源確保なんだろうが
もっとかんたんで最高な策があるじゃないか

紙幣増刷

これこそ再びバブル時代を引き寄せる最高策であり
富国強兵、世界は日本の底力に驚嘆するだろう!
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:28:43.99 ID:94Ivc3WF0
>>519
いくらぐらい刷るの?
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:30:09.24 ID:DoTZHvSO0
>>519
在日のお前にとっては民主よりも明らかにいいんだろうな

マルハン過去最高益おめでとう!

【企業】パチンコ最大手マルハン 売上2兆円、経常利益は過去最高 ★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402392170/
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:31:32.65 ID:bY/SWmWx0
本来なら景気回復しているのに
国民が節約しているから悪いとでも言いたいのかね
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:32:55.33 ID:go36SuRY0
すげえ・・人のせいだよ・・・
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:36:21.26 ID:+Aau+f1l0
 パチンコ甘利とか「はよ死ね!」と思うが民主は無い 以上。
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:36:21.60 ID:vQY9Ig9H0
日本の現状は、アメリカの日本統治機関である、マスコミ、日銀、官僚、自民党を中心とした政治家に、国民が様々な面で国益とは関係なく、ある程度コントロールされてしまっているのだと、私は思います。
故に日本の国益よりも、アメリカやその裏にいるユダヤ金融資本を中心としたグローバル大企業が利する為の国作りが行われているのでしょう。
消費税増税の一番の目的は、ユダヤ金融日本支店である日銀に、安定して莫大な利息や借金を払う為だと思われます。
世界中に設置されている中央銀行制度のせいで、世界中の政府が自転車操業をしています。そして国民が食い物にされています。宜しければご覧下さい。
http://conspiracy.jp/74 http://conspiracy.jp/117 http://conspiracy.jp/121

我らが総理はユダヤ金融本店にも援助をしてあげているみたいです。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGLHAA6JIJVE01.html

安倍家は、随分とアメリカユダヤの大親分の御曹司と親しい関係みたいですね。
http://saigaijyouHou.Com/blog-entry-1174.html

我らが総理も、閣僚に女性を多数登用するなど、女性の社会進出に随分積極ですよね。女性にも課税したいのが本当の狙いのようです。
https://www.youtube.com/watch?v=AVolQAXnKm0

安倍政権は本当に日本を取り戻してくれてるんでしょうか。私には到底そう思えません。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:37:11.03 ID:bY/SWmWx0
消費税引き上げの罪深さを認めたくないのはわからんでもない
そしてこのままじゃ来年の増税ができないという焦りもあるんだろう

しかし言うに事欠き、節約している国民が悪いというのは公民失格だろう
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:37:23.11 ID:EsH6iiJH0
増税後、一気に景気冷え込んだのは確定。9月終われば半年ですよ。これで景気ゆるやかに回復とか大本営信じる馬鹿居るんだろうか。
去年分、たっぷり事業税払ったところも収益が落ちるだろう。前年度分が今年の損金になるわけで、赤字会社増大は確実。
100% H26年度の税収は落ちるよ。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:41:55.07 ID:b+4guzDy0
自民さーーーん
景気上昇がもうひとつ上手いこといかないのを

国民のせいにしてはいけませーーーん
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:43:42.28 ID:T0y1hJrh0
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:43:49.59 ID:Pci35UEQ0
>購買余力ある

1%の金持ちとしか付き合わないパチ議員は違うなあ
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:44:12.86 ID:lCqvTM0U0
安倍ちゃん:皆何騒いでんの?俺?儲かってるよ!売マイアベノミクスって世界に俺言ったよね?
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:44:43.97 ID:DORAIfgw0
こんな経済音痴のアホが経済財政・再生大臣なんだから、

大臣に指名した奴はもっと馬鹿なんだろうな。
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:44:56.16 ID:I/nB18ft0
経済学入門【設問その1】どうして節約志向になるのかを考えよう
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:46:10.19 ID:d1fLY6hf0
>>512
色々な業界見る限り、平均して10%くらい利益減ってると思う。
キャッシュフロー改善策を行わない限りどうにもならんね。

その改善策ってなんぞや?
とにもかくも消費するのに税金取られたら引くがなwww
だから、なにやっても無駄なんちゃうか?
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:47:02.73 ID:Pci35UEQ0
賃金上がらず税金だけ上がるお先真っ暗が確定してるのに使う金なんてないわ
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:47:35.56 ID:fnaUM+ei0
×実質賃金がプラスになっていないので買えないのではなく、
○実質賃金がプラスになっていないから買えないのです

うちの会社、基本給が上がったよ。3千円。
消費税増税と物価上昇で打ち消しどころかマイナスだわ。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:49:32.54 ID:d1fLY6hf0
>>536
うちの会社、基本給が上がったよ。3千円。
消費税増税と物価上昇で打ち消しどころかマイナスだわ。

そのうち、会社の売り上げ落ちて、給料下がることも考えたほうがいいよ。
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:49:55.62 ID:3ncmG32+0
こいつら
みんなまとめて死ねばいいのに\(^o^)/
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:50:53.52 ID:MkmnqVgY0
>>1
消費税反対派の寝言を真に受けたのか
日本人は先進国の中で最も貯蓄性向の低い浪費民族、その日暮らし国民だというのに
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:51:05.21 ID:kTIoB6m/0
要するに国民のせいなんだね。
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:51:35.99 ID:uMMf5yJZ0
>>537
レスするなら安価だけ打てばよくない?
いちいち引用する手間は要らないと思うよ
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:53:04.46 ID:d1fLY6hf0
>>541

了解!
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:54:22.27 ID:p4v8StLJ0
97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ
ところが世の中は「えっ」って話になって
所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから
結果として増収したのは・・どうなったかと言えば
41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ
で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は
5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ
あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ
従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」

↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ
それが今これだよw
やっぱり麻生はマジモンのアホw
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:54:34.90 ID:KJ+uYmXr0
甘利って、パチンコ議員なの?
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:55:45.13 ID:400oyspc0
                  ,ィZ三三二ニ== 、、
                ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
                ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミ
              /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミ
             ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三ミヽ ヾミミ
             jlリイ彡! :,ィ彡"´ :.  :. .:'   `゙'ヾミミ
             l{i{l{lノリ ,'fi´  _, i :. ';=―一   ',ミミ!
             {lilili/{  ',.-‐'"´,:,  ' 、ー-‐ '   lハ|
             |lilifリハ .: '、 _,.ノ,'  ,. }、     tf{i,|       そんなことより
             Wリ小! .:   ,ゝ^ ::  ヽ    `!)vl        ゴルフしようぜ!
  ,,,,,,,______ ゞ干ミ} :  /  _J_ 丶    }''/  _ _
  / f:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  '、Yヾ :. l  /ィ三三シ'^    /|=(_久ケに二0
 ', __.!ノ            ヾ.f'、::  '´ '"~"'     / |./ /| ̄ |
                 ヽ._):: 、      ,. '  /  /┘  |
                    ヾ:.. 、  _,. - '  /   /\_.ノ
                      <>    /     \
                       \    /        >
                        \      _ノ⌒ ヽ
                         ヽ__∠(x)___ _.)
                           }(( [   ]  )){|
                           \. ̄ ̄TT ̄ ̄  }
                            \  V    _,ノ
                              \/  _ノ ┐_
                               |___)_/ .}
                             r─' └ノ_}┌' _ノ
                              ̄ ̄ ̄ ̄   ̄
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:56:26.23 ID:uMMf5yJZ0
>>542
というか特徴的過ぎる、そのやり方
CIAとかKGB、HMVやDDTといった各国公安集団からマークされる可能性があるよ
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:57:34.15 ID:AM5cDZ0N0
人生負けたやつの賃金が下がろうが知ったこったないな。格差社会。
普通の有名大学出て最低800万は30台後半なら上場企業ならあるんじゃねー。
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:58:22.90 ID:nEe2oMXw0
実質賃金が+になってから消費税上げるのがプロの仕事

実質賃金をマイナスにして消費税を上げるド素人オバカの仕事

歳出削減をしようとしない政府、NHK
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:59:16.27 ID:7qtqw0ly0
安倍のせいで物価が上がって
安倍のせいで賃金が下がって
安倍のせいで税負担が増える

こんな状況で散財出来る訳無いじゃん
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:59:27.41 ID:BU1IghiUi
GDPで判断するんだろ
じゃー引き下げだな
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:01:41.29 ID:nPfX4tG00
☆ゴキブリ公務員お約束の定番詐欺自己申告に注意☆

・「公務員は給料安いよ〜w」等と吹聴する割に「手取り」「基本給」は言っても「年収」「号俸」「退職金」「共済年金」には絶対に触れない
・月収の話なら、普通は手取りをそのまんまか支給額を言うのに絶対に手当や積立金やローン等を引いて低くして申告
(ちなみに「退職金も含む「生涯賃金」は余裕で民間上場企業以上、下手すりゃ倍、全部税金ですから取りっぱぐれなし)
・どうみてもそんな気配無いのに必死に生活が苦しい振りを演出する
・必死に自発的にローン組んだり積み立て貯金したり、兎に角「手元からの」固定支出(支出ではないが)を作って、常時それを利用して
(給与からその額を引いて、それを「色々引かれて」と称する)給与を低く見せようと演出する←この定番カラクリ重要w
・勝ち逃げウハウハの税金運用共済年金については頑なにスルー、白々しく「これじゃ老後は不安・・」だの抜かすw
しかもその「先行投資」によって「今現在」の「手取り」を低く演出w
未だに「月額」だけ聞いて単純比較してる連中多いけど、一番大きなカラクリは「 退職金 と 共済年金 」w
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:06:53.12 ID:DoTZHvSO0
>>524
と、統一教会信者が申しております。

シャブサポバレバレw
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:09:09.19 ID:3iaUP8es0
>>1
1万円/月でもいいからとりあえずベーシックインカム導入すべき。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:09:51.72 ID:fGtyHO8G0
>>549
海外にはたっぷりばら撒いてるで
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:18:42.62 ID:+uNkGAgT0
>>507
そんな事はない
金持ちも金を使ってる
金持ちは商品を買わないから使ってないように見えるだけ

金持ちが買うのは商品じゃなく利権や女だから
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:19:39.93 ID:kUhp7MmW0
余力なんてない
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:21:37.85 ID:mJRSOu670
購買余力あるとかいうのもアホだけど
なにこのマイナス思考ばっかし
これが25年にもわたるデフレ慣れした思考回路のなせる技か

有効需要の創出だけが問題なのに
金が無くても景気は良くなるわそれが資本主義
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:27:07.69 ID:+dTJImNB0
消費税増税したからと言って金が増えたり減ったりするわけじゃない、
購買意欲が増えたり減ったりするかの差でしかない
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:31:03.54 ID:cgUwWULq0
>実質賃金がプラスになっていないので買えないのではなく、買う余力はあるけれどあえて買っていない

国の考える「買う余力」とは何を指すのか、よくワカンネ
消費しまくって、毎月給料は使い切れ ってことかよ?
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:31:44.35 ID:KJ+uYmXr0
>>558
「市中で回る金」って観点から言えば、
消費税増税したら確実に減る。
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:34:35.44 ID:19icJ2uf0
>>559
消費者金融から限度枠いっぱい金借りて使えってこと
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:35:06.13 ID:ro1LHbyO0
消費増税のタイミングで便乗値上げしたとこ多かったから
より買う気が失せたってのもあるな
政府が値上げ煽ったせいもあるから各企業も調子に乗ったのだろうが
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:36:31.52 ID:/UWb1jVl0
>>1
おい、アマリ!
 
・ 残業代ゼロ
・ 配偶者控除廃止
・ 消費税増税(5% → 8%)
・ 所得税増税
・ 自動車重量税増税
・ 軽自動車税増税
・ 年金支給額減額
・ 厚生年金保険料引き上げ
・ 国民年金保険料引き上げ
・ 医療費値上げ
・ 公務員給料大幅アップ
・ 国会議員の給料年間421万円アップ

搾り過ぎだろ、手前ぇら!
 
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:38:51.31 ID:FGpqajzA0
>>563
それでも国債50兆出さないとやってけない国、日本
終わりすぎだわ
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:40:34.86 ID:Bct9P1qR0
>>564
借り続ける返し続けるで何の具体的な問題が?

個人の借金とは意味合いが全然異なるんだが?
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:42:59.89 ID:CuE4NQL30
国民が悪い
一億総懺悔
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:43:13.57 ID:79Kcw5bU0
賃金が減って消費も減った状況を根拠も無く国民のせいにしてるだけ
お前らのせいでこうなったって言ってる
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:45:27.63 ID:FGpqajzA0
>>565
もうその手の話は聞き飽きたわ
1000兆なんて返す返さないのレベルじゃないし
返さなくていいなら、じゃんじゃん国債だして税金なくせばいい
結局、国債ってどうしなきゃいけないんだよって分かりやすく
言ってくれる奴は誰もおらん
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:45:35.49 ID:ro1LHbyO0
>>565
けど国債の総額が増え続けていってるから、いずれ息詰まるよねえ
来年から本気出して減らす、とか小学生みたいなことを政治家はいつも言ってるがw
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:54:22.20 ID:/PBebICu0
国債返せるかどうかより国債買ってくれるかどうかがかなり心配なんだけど
ついこないだ銀行が国債買える余裕なくなってきたみたいなこと言ってなかった?
国債買える機関がいなくなる=公共サービスの質を低下させまくる
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:59:29.44 ID:3PBVMKEBO
何たる詭弁!って思ったけど命懸けでTPP交渉してくれた甘利さんだからねw
要はさぁ、じゃドル建てで考えてどれだけ購買力が低下したのかって考えてみると、大して下がってない筈だよって事ね。
平均値はそうだけどアベノミクスに乗り損ねた人達は絶対に苦しくなってると思うんだよ。地方でバイト生活を余儀なくされてる若者とかだったら良くなった実感なんて何も無いだろうね。
ゆとり教育を受けた世代の生活には全くゆとりが無かった。なんてね。
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 02:03:08.38 ID:EsH6iiJH0
ほぼ国が刷った分の金額が国債だからな。
政府が返さんと言って、日銀はお金戻ってこないね!で終わり。
元々そういうもの。無駄に利息を払う必要も元々ない。
アメリカだと制限あるけど、日本は元からノーブレーキ。
税金無くして、足りない部分はお金発行するだけでいい。
ただ日本の景気を良くしたくない勢力が邪魔してんだよ!
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 02:05:47.69 ID:CIjdWiibO
屁理屈にもなってないって、このことだな
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 02:10:33.59 ID:yrhaHN3N0
前職の正社員より年収90万くらい上がったよ。

まぁ、前職は賞与が現物支給だったってのもあるんだけど
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 02:14:28.50 ID:uuE2P+0+0
俺も正にこれだと思ってたけど
ニュー速+民はそうでもないのね?割と困窮者が多い感じ?
それともブームに流されやすいTHE日本人が多いのか?
それとも・・・?
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 02:21:25.83 ID:Bct9P1qR0
>>568
理解出来ない、しようとしないことにドヤ顔で書き込みするのってどうなのかな?
羞恥心のある人間には出来ないことだが。

>>569
減らす必要性なんて全くない。
持続性さえ確保出来ればいいんだから。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 02:25:39.39 ID:ptXG11jx0
>>471
操作くさいwww
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 02:29:55.24 ID:W3i6zOlt0
>>560
消費税増税にはGDPを下げる作用があるよね。
そしてGDPが下がるってことは国の経済力が低下するってこと。
亡国政策だわ。
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 02:32:04.71 ID:ptXG11jx0
>>546
今度は言論規制ですか?w
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 02:35:12.01 ID:ptXG11jx0
>>565
10年で500兆だよ
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 02:38:37.62 ID:d1fLY6hf0
>>577

同感。
>>471
が本当かどうかわからないが、
仮に本当だとしたら、もっとGDPなどいい数字がでると思うがね。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 02:41:11.12 ID:DORAIfgw0
>>576
これまで一度も計量的に持続性を確保できていない。
つまり減らす必要性は100%。

おまえはアホすぎる。馬鹿文系の詭弁。
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 02:42:59.45 ID:L/DxQfXa0
公務員の給料と大企業のボーナスしか上がってないんじゃないの
なにが節約志向だよ
いい加減にしろ
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 02:43:10.04 ID:d1fLY6hf0
>>546

????
公安関係?
別に思ったこと書いてるだけだし、
俺、テロたくらんでないし。
むしろ、日本の将来の治安悪化心配しているよ。
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 02:51:00.31 ID:ro1LHbyO0
>>583
庶民は節約しまくらないと老後に行き倒れになっちまうからな
そりゃそうなるw
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 02:58:14.48 ID:Bct9P1qR0
>>582
破綻厨の言うことはいつも一緒でループにしかならんのだが、
では減らすとしてどのレベルまで減らすのだ?
いつまでに減らすのだ?
そして減らさないとどうなるのだ?

そもそも持続性が確保出来てるから借り続け返し続けられるわけだが?
あと具体的な話が出来ないならレスは不要だ。
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:00:01.85 ID:50pjGs/g0
甘利って頭が長くないか?シリコン入れてるって言っても不思議ではないぐらい長い
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:01:34.81 ID:DORAIfgw0
>>586
算数できない馬鹿はほんと困る。経済学ではちゃん示されてるだろう。ドーマ条件を満たせ。

ったく日本では数学抜きで経済学教えてるからおまえみたいな馬鹿が増える。
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:01:44.67 ID:Tu2KhUKOO
>>575
ただ単に自分の生活が苦しいから政府の方針に反対意見が多いとでも?
困窮してなくても政府の二枚舌には腹立ててる人は多い
屑な奴見てると腹立ってくるだろ?それに近い

足りないから増税言っといて財布の紐は締めないんだから当たり前
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:02:51.54 ID:DeEpQRKt0
上念さんも実質賃金って数字は何の意味もないって言ってたよ
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:04:15.97 ID:dyNInZEv0
とにかく国民の頑張りが足りないそうだわ
あれもこれもみんな役立たずの国民のせいだと
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:08:13.79 ID:xcsT8WS90
増税前にさんざん買ったのに、なんで今更また買うわけあんだ?
何も考えずによくこういう記事を書けるよな>>1
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:13:04.38 ID:cStCIz+50
リフレから物価高の流れは想定内w
消費税が全てをぶち壊したと何故
認めない?
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:14:07.54 ID:1koTJPJG0
ついに国民のせいにしだしたぞこの馬鹿。
いい加減にしろ。
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:14:31.57 ID:Xr5REF220
増税前に税抜き価格表示にさせて見事に物価8%以上あげてくれやがったわけだが
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:19:18.85 ID:jkQsKKbS0
>>371
おれは国民年金のみだからリタイアまでに億必要だわ
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:20:17.44 ID:40j9zWKZ0
甘利もクソだな
嘘吐きは自民党のはじまり
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:23:40.25 ID:fmO5eN1n0
そりゃ無理すりゃ買えないこともないんだろうけど
賃金も上がらず先行きも不安で必需品以外の購買意欲なんて湧かないだろ
そういう状態も含めて「買えない」ってことなんじゃねぇの
なんか単なる言葉遊びみたいになってんなw
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:23:56.63 ID:50pjGs/g0
>>597
嘘吐きは政治家のはじまり    だろw
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:24:12.03 ID:Bct9P1qR0
>>588
答え出たじゃないかw
条件を満たせば持続性に問題はなく、返してゼロにする必要性もないと。
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:32:50.04 ID:94Ivc3WF0
ずっと借り続けるのは無理いつかインフレ率か金利があらぬ方向に吹っ飛ぶから
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:35:43.16 ID:DORAIfgw0
>>600
ほんと馬鹿だな。おまえ。指摘されたにもかかわらず、
その条件を満たせていないにも関わらず必要性がないと言ってる自分の矛盾にすら気づかない。

真性の馬鹿文系。麻生、甘利以下の馬鹿。売国奴は日本から出て行け。
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:46:52.91 ID:QFHCqiEP0
メディアってまとまってグルになってんじゃね?
次の消費税10%はほとんどが反対なのに
消費税進める谷垣はどこの調査でも支持が増えてる
しかも最後に付け足すような文章
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:47:06.43 ID:FGpqajzA0
>>600
んだよ、俺より頭のいい人に否定されまくりじゃん
そんなんでよく羞恥心のある人間には〜とかドヤ顔でレスしてくれるね

…煽り返しは置いといて
国債は人それぞれ意見がありすぎる
個人的には今のままじゃダメだろうと思うし
国だってダメだと思ってるから庶民の財布から
1円2円を抜き取る様な税金を上げるんでしょ
日本はこの先どうなるんだか
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:47:52.61 ID:1DhHr4ZE0
政府の暴走・・・もう誰も止められないのか・・・・
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:49:29.26 ID:hJRit8gC0
コイツ最高にバカ

内閣改造前も、「人事の停滞」なんて間抜け発言してるし、こういう馬鹿議員はもう日本にいらない
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:49:47.98 ID:F0xtASDJ0
>>599
自民党で問題ない
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:54:51.80 ID:RAFckVOQ0
「現在持っているものに加えて、新たに得られる保証がないと、人は保有している気分になれないものである」

by マキャベリ
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:55:11.07 ID:Bct9P1qR0
>>602
条件満たせなくなったらいきなり破綻するわけじゃないだろw
ゆえに日本は財政破綻してないわけだし。
現実を見ろって。

バーチャルな数字である国債発行高に一喜一憂して
現実の経済・財政政策を誤ることの方が恐ろしいんだよ。

消費税増税なんてその最たるものだろうが。
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 04:01:09.68 ID:KJ+uYmXr0
>>598
「購買余力が有り余っているのに節約志向」ってのは、甘利自身のことなのかも。

さらなる消費税増税を予告されているうえに、
中小企業を潰したり正規社員を非正規に落としやすくする政策が
粛々と推し進められている状態で、購買意欲なんて湧きようがないよね・・・
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 04:03:38.73 ID:Y7hJhSjq0
全然そう思ってないけど官僚や安倍から言え言われてんだろうな。
むろん同情なんかできんけど。
大本営発表じゃねーんだし。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 04:04:05.42 ID:v7R/v2ts0
>>606
人災による大規模な景気低迷、人類史上まれにみる失政を行うには
自分で考える能力がある人物であれば躊躇い、拒否するかもしれない

官僚のレクチャー通りにしかふるまうしか能のない有様はまさに

財務官僚とその天下り先の財界のラブドール

大枚はたいて購入しても絶対損しない、上玉である
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 04:04:05.58 ID:1DhHr4ZE0
甘利さんにどなたか良い精神科医を紹介してあげてください
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 04:06:06.23 ID:MkmnqVgY0
>>613
むしろ中学校への再入学許可が必要かな
「消費税増税で消費マインドが悪化して節約志向に〜」って消費税反対派の主張だからね
こんなんを真に受けちゃうのは最低限の知識が足りてない
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 04:06:20.98 ID:2e4othxX0
たりめーだろ。消費税8%にしてまだあと10%もあるってんじゃ消費なんかできるか
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 04:10:35.29 ID:DORAIfgw0
>>609
団塊以上の老害が前借りして贅沢した1000兆は若者が1000兆を支払って償うことになる。
これは経済学の理論をこねくり回そうが結論は同じだ。そしてその負担は増税かインフレかだ。

既に中央銀行が財政ファイナンスともいえる量的緩和で
200兆以上の国債を買い入れしているのに破綻してないなんていわれても
詭弁にしか聞こえんな。これが現実だよ。
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 04:11:09.61 ID:vQwGyfsA0
民主時代は賃金上がってない
あれだけ賃金上げてと安倍がお願い
しかし実は賃金だけなら上がっていたのが発覚

安倍政権では大企業救済政策と金融救済で形では回復とみられているが実は中小企業の方は切り捨てだったので民主時代より悪化している
今回は地方再生とか言ってるがもっと早く政策することはできた
とりあえず経団連優先にした結果
景気は実は悪くなってる始末
消費者もそれが分かってるから使わない
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 04:12:37.91 ID:ro1LHbyO0
税金の無駄使い、議員定数削減、天下り問題、官僚支配、
年金改革、二世議員問題・・・

ここ数年間だけでも色々と指摘されてきた問題を
すっかり忘れてしまう国民もある意味すげえとは思うな

ここに来るような政治に少しでも興味ある人は良いけど
そこらの人たちは電通、経団連の奴隷って感じだ

アベノミクス、増税賛成な連中は奴隷らしく
どんどん金使ってくれないとそりゃ困るわw
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 04:14:12.72 ID:4Yf/UCGq0
意味不明な言い訳だなw
今節約して消費税が10%にあがるのを待ってから買うのか?
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 04:28:51.80 ID:vpWR0pNo0
20年のデフレで貯蓄グセになっちまったからな
年収倍増したけど物欲なくなって消費半減したわ
デフレに感謝するぜ
俺から金落としたければ、魅力のある製品出してみろや
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 04:29:31.00 ID:JxUWYm/P0
>>1
ヤバイはかりごとは、
こういう感じの会議室でこっそり行われるw、それが御約束

とある魔術の禁書目録、とある科学の超電磁砲
の舞台、
「学園都市」のイカれた研究者ども

http://anime.astronerdboy.com/wp-content/uploads/blogger/-o0vuBc67fj4/UjXNtNwdUDI/AAAAAAAAi4I/1fNX6Mc-zZE/s1600/x03%2BSTUDY%2527s%2Bboard.jpg
「とある科学の超電磁砲S」の、
テロ組織studyの会合

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/121/91/N000/000/003/126908578971916218750.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/e/x/e/exemptyjmpd/20091212024941eef.jpg

「てめえらは、単なるデーター、
モルモットなんだよ!!」
「自分等の利益、科学の進歩のためなら、
自分等の居場所である学園都市を吹っ飛ばしてもかまわない!」


日本政府 自民党 公明党 安倍政権

>>1、消費税8%から10%の連続増税で、
日本経済が、
1997年の自民党 橋本政権の、
3%から5%の消費税増税のときを
はるかにこえる大恐慌に突っ込んで、
日本人の内需が完璧につぶれても、かまわない!」
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 04:30:37.35 ID:cVrseBTp0
貯蓄率がマイナスなのに

購買余力なんてあるわけないじゃんw

世帯支出はー8%

金が無いのに増税されたら消費ヘルに決まってるw
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 04:31:28.69 ID:ipeFpluT0
そりゃ、将来買う予定のモノだって買うための金が多くなるって事なんだから、節約してそりゃ実質賃金が下がってるってことなんじゃないの?

だから消費税は欠陥税制なんだよ。
結果的に多く税金が取られるんじゃなくて、
結果がどうなるかわからないのに負担だけが増えるんだから
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 04:34:22.47 ID:Z6DxJZSV0
そりゃ買い控えするよどこもかしこも便乗値上げなんだもん。小売りの価格表示は税込表示に戻せよ。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 04:39:36.53 ID:rciTKAtA0
庶民は既に値上げの嵐で死にそうなんだけど

議員報酬で生きてる貴族には解らないんだろうな
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 04:43:57.33 ID:h1hhlzIg0
ほんとに頭がでかいだけでまともに考えてないのな 余りのおっさん
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 04:46:15.69 ID:6OcdJ4Ob0
底辺のバカはまだ気づいてないのかな?
これ最後通牒だぜ?

消費しないんだったら本気で移民と入れ替えますよ、切り捨てますよっていうね。

そりゃそうだ。
人件費は高い。税金は殆ど納めない。必要な社会保障は大きい。子供は産まない。
更に消費もしないんじゃ、どの方向から見ても不要だもんね。
お前らを生かしておくメリットなんか一つもなくなるんだから。
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 04:47:38.20 ID:4Yf/UCGq0
と、最底辺が吠えていますw
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 04:50:53.24 ID:Fa6zS0Fa0
>>32
うちもまさにその状態
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 04:53:36.43 ID:NXgu6Uvx0
完全に悪いインフレ
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 04:58:04.28 ID:noTJQLD40
今は野菜が高くて買えないわ
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 05:02:15.82 ID:FRvyRK9UO
非正規、無貯金世帯が30%を越えてるのに
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 05:02:22.75 ID:Bbn0ZDHdi
甘利は現実が見えてないか、嘘つきのどちらか。
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 05:03:29.39 ID:rCu60uGq0
賃金が上がっても消費しようとしないって
それ最悪のパターンじゃね?

なんでこんな楽観的な物言いになってんの?おかしくね??
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 05:05:44.48 ID:wT2hTVlN0
車や不動産は8%になる前に買っちゃっただろうから
当分ないな
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 05:07:30.57 ID:EYyjY8Qr0
購買余力なんてありません
増税が目的のインフレで好景気に向かう事はありません
誤魔化さないで下さい
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 05:07:41.19 ID:DORAIfgw0
麻生がエコポイントで需要の先食いしちゃったしな。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 05:08:21.09 ID:TGc2GSib0
現実から目を逸らす政治
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 05:09:44.92 ID:4HijNJ4M0
>>627
移民に入れ替えて、政治家や金持ちがそのままでいられるとは、とても思えないんだけど、どうなんだろうな。
政治家は移民が支持する連中に置き換わっていくし、
企業は、移民優遇しないところは不買で衰退していくだろうし。

乗っ取られる可能性は高いけど、チャンスも平等化するかもな。それもリセットの一種かもしらん。
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 05:10:32.34 ID:Bbn0ZDHdi
>>627
こいつ、傑作だなw

釣り師なら、ここ数年間で最高レベル
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 05:11:26.19 ID:Sw6PbIw60
外税方式では「結局、いくら出せばいいんだよ」がわからない。
買い物の度に『ダマされた』感が強くてムカつくんだよ!
『買ったら罰金、消費税』
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 05:13:45.99 ID:rciTKAtA0
>>639
傭兵部隊をゲルマン人にして滅亡したローマ上層部のようになるのだろうか

それは昔すぎて参考にならないとしても
下層階級が完全に外国勢力になればいずれは外国勢力の政党が国会に進出するか
既存政党が外国系市民に支配されて同じことになるだろうね
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 05:14:07.95 ID:1mDJaTfO0
まあ税金がどんどん上がるとわかってるんだから、消費が伸びるわけないわな
小学生でも分かる理屈
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 05:17:52.28 ID:4Yf/UCGq0
年金資金も偽装好景気演出の為に、突っ込まれてるんだから余裕が仮にあったとしても
節約するしかあるまい。
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 05:18:36.04 ID:s8AO+lOl0
そらどれだけ増税しようが、奴隷ピンハネ推進しようが
全然怒らない奴隷民族だから政治家もやりたい放題よ

直接金をくれて選挙支援してくれる企業や団体優遇で
貧乏人から搾取する政策ばっかり推進するよ
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 05:29:31.64 ID:MTgvuN660
みんなして金万議員公務員に一矢報いよう
泣いてる、文句を言うだけじゃ何の意味もない
日本国民1億人くらいが国会前に集まり1億人集団切腹自殺するんだ
それくらいしないと国民の痛みは理解されないはず
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 05:31:02.61 ID:u7gu1h8t0
「消費できるけどしてない。あえてね」
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 05:32:46.03 ID:y1MN46d80
貯蓄率が下がり続けてる指標があるのに何言ってんだこいつ
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 05:34:11.04 ID:3PtrKabE0
消費者はまだ本気出してないだけ。
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 05:39:58.54 ID:kQB2Q2E70
あれ消費税って消費を抑制するためにやってるんだろ?
望み通りなんだから喜ぶべきだろうに
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 05:41:01.65 ID:y1MN46d80
>>650
:景気過熱の調整弁として考案されたのに安定した税収とか意味不明なこと言ってるあたりこの国の政治家は馬鹿しかいない
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 05:46:29.89 ID:FRvyRK9UO
金がない
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 05:48:52.90 ID:JhfVLIpF0
こんな自己都合の観測で経済建て直しとか冗談言ってる場合じゃ無いわ

身内に甘利だな
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 05:49:22.68 ID:MTgvuN660
税金すら滞納したり家を手放したり、そういう人たちが沢山いるのにこの大臣はいったい何を見てるんだ?
一般的な所得層ではなくてそこそこの富裕層しか見てないんじゃないんか?
怒りで自殺したくなる
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 05:50:47.45 ID:VDw4jYDS0
現政権の閣僚が消費増税をする為の言い訳にしては
随分頭が悪いコメントだな
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 05:51:31.67 ID:OcbcRtJM0
税収ってGDPで決まるんだろ?
で、GDPは個人消費が6割占めるのに
消費税上げて個人消費が減ったら税収も当然減るよな?
これがなんで財政再建とか財政健全化につながるんだ?
だれか納得のいく説明頼む。
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 06:00:27.44 ID:aUIh1GU50
年金や医療負担など将来的なものに安心感が無いのだから
節約思考になるのは当たり前のこと。

一部で賃金アップしたのもあるけど、逆に年収の問題から
103万円とかの扶養の範囲内に抑えてる人にとっては
かえって面倒になり、さらには勤めてる職場での
月間の労働時間を減らす人すら居るのが現実。
結果的に賃金プラスどころの話しじゃないんだよな。
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 06:27:10.50 ID:p2hT/8oy0
賃金は上がらない消費税は上がる
公務員の給与も上がる
消費税のせいで景気が悪くなり税収が落ちる
公務員の給与負担が大きくなる税収は上がらない
賃金も上がらない
公共事業を増やしても労働者が集まらない
人を雇って育てようにもまた不景気で人を解雇しなきゃならないなら
そんな人を雇って育てようなんて思わない
消化しきれない予算
まったくの無策だが、政治家も官僚も状況がわかってなおどうするか考えてない
打つ手がない
公共事業じゃないまったく新しいお金の流通形態を構築しなきゃ解決しない
とにかくお金が循環するなら少額でも多くの人が参加すればいい
そんなお金の環流するシステム作り
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 06:41:24.18 ID:cN235k6e0
アベノミクス相場で儲けたネトサポネトウヨが
消費しないのが悪い
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 06:43:20.02 ID:IJnR81md0
だな名無しで自称エリートレス入れる余裕があるんだから
国家存亡の危機にサポウヨは1千兆くらい出せよと思うわw
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 06:48:05.12 ID:um878c4y0
        ――   ┼      |  ‐┼   7   !ヽ   |__ 〃   /   ヽ
              |/´`ヽ   l   __|    {    )   /´     (    |   ・ ・ ・    
       (___   /|   し  |  (__jヽ   ヽ_ノ   (__    し


★B層=バカ=BAKA層、竹中平蔵が関与した郵政米営化選挙でテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名が付く

      ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ! 
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥ 
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|  
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl 
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ NHK&マスコミ⇒
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´  消費税増税賛成★洗脳報道⇒
     ヽ._):.:.、          ,. ' l  ☆B層☆バカ☆納得☆増税賛成☆
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |     NHK&マスコミ⇒法人税減税賛成洗脳報道⇒
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、    ☆B層☆バカ☆納得☆法人税減税賛成☆
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
                       財務省職員⇒法人税減税★手ミヤゲ⇒★天下り⇒大企業

安倍政権が行おうとしている、更なる消費税増税は庶民からの搾取、法人税減税は大企業優遇。これ意味解る?☆★☆バカでないね。

法人税収は大企業の要求でいろいろな★措置でバブル期から★3分の1に下がっている。所得税収は累進課税率が低くなり半分になっている。これが財政赤字の一因。これ意味解る☆★☆バカでないね。
要するにバブル期全体で★5だった税収が(法人税3−2)+(所得税2−1)で税収を★2に減税して
安倍財務省・NHKマスコミが財政赤字だと宣伝して中小企業・庶民に過酷な消費税を増税しようと宣伝している訳。この詐欺の意味解る?☆★☆解らないと重度のバカと思われるよ。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 06:49:06.01 ID:0dxYoAnD0
税金で豊になると信じる資本主義者

税が足らん さー金出せ愚民
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 06:50:35.89 ID:eWVZuqKK0
わざとやっているからな
この発言も用意された台本を読んでいるだけだ
日本を破壊してアメリカにすべてを献上するニダと
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 06:52:43.18 ID:NzJI0zzU0
日本はいずれアメリカか中国の一部になるんだし
若い人は今から貧乏に慣れてた方がいいよ
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 06:55:46.70 ID:LRWPB11a0
増税前はいつも駆け込みで
消費が伸びてたのに
増税前に買い控えてるのが
増税してから買いに走るはずがない
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 06:57:43.21 ID:ixMwQMpJ0
なぜ節約志向か、と問えば
アカルイミライが見えないからだろ

年金は破綻してるし、銀行金利はゼロ
医療・介護費の自己負担は増えるし、役人と政権与党の責任でしょうが!
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 06:59:44.83 ID:sqhVw1oa0
消費シロシロ言うてる奴って貯金してないんか?
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 07:01:15.65 ID:NY1+6HIT0
>>659
散々アベノミクスで儲かった給与上がったと言い続けてたけど本当にただのカルトの念仏だったということなんだよな
アベノミクスと安倍狂信者が日本をぶっ壊した
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 07:05:32.06 ID:WAaxcCFW0
>>599 嘘吐きは高給官僚のはじまり とも言う
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 07:07:42.48 ID:+xy78Fp40
消費税増税という結果ありきでコメントするからこんな妄言ぽんぽん出てくるね
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 07:11:49.18 ID:FJiGgw9M0
>>日本企業の生産性や収益力を引き上げ

派遣会社の収奪力を引き上げ・・・の間違いじゃねーか?
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 07:15:36.42 ID:mJRSOu670
購買余力あるけど欲しい物が無いという悲哀
日本経済の復活のポイントはそこだ!
因みに本当に回復させたいのならおれに秘策があるよ1億で買わないか?甘利くん
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 07:16:50.36 ID:l9ef4Zxp0
便乗値上げも含め、ホント有りと有らゆる物が値上がりしてダメージ大きい
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 07:25:27.21 ID:OAE28UuD0
その無駄に長い頭には何が入ってるのか。
ウンコか?
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 07:29:36.71 ID:gIBSDMoLO
>>656
税額が上がってもそんなに個人消費は落ち込まんだろ、という希望的観測で動いてます
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 07:32:26.92 ID:eTFSTmIF0
それもあるだろうが外税方式を認めたのもある
景気は気分だ
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 07:42:27.14 ID:gmArrOdk0
さすがソニータイマー内包
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 07:48:39.53 ID:1J8ZPSdZ0
阿部ゲリゾウと壊団練・榊原
「もしもし・・榊原様ですか? どーも、こないだの食事会はお世話になりました。
アベノミクスディナーコース美味しかったですね。またお願いします。
移民の件はうまいことやるんで任せてください。
マスコミと御用学者を使って「人手不足で移民が必要」「移民政策は世界標準」
「移民で国力維持」「途上国の為に研修生を受け入れるべき」みたいなキャッチを流し続けてれば、
そのうち底辺の連中は「そんなものなのかな」となるから心配ないですよ。
「農民は生かさず殺さず」とかいう格言があるけど僕はそうは思わないな。
「農民は殺して移民をいれる」やっぱりアベノミクスとしての新基軸はこれでしょ。
なんか新しい格言ができちゃったかな。僕って天才?
ここで肝心なのが農民を皆殺しにはしないことです。なぜかというと
それをやってしまうと移民の連中がのさばり過ぎてしまうからね。
でどうするかというと農民と移民を喧嘩させるんです。
連中はお互いに不満をぶつけ合うので雲の上の僕たちは安泰ということです。
そんなわけで最適な移民は日本と反目している国がいい。それはずばり韓国、中国です。
「チョン!」とか「チョッパリ!」とか「シナチク!」とか連中の罵り合いを
横目で見ながら僕たちは美味しいシャンパンを飲むことができると思うとワクテカだね。
そうゆうことで、これからも献金よろしくお願いしますね。
お礼はたっぷりさせてもらいますからwww
あっと これからセコウとネット対策の打ち合わせがあるんでじゃまた ガチャ・・・」
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 07:51:39.64 ID:7U6aKS5y0
パンがなければケーキを食べればいいじゃない

と、自民党は言ってるな
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 07:52:54.27 ID:kQll5Ajc0
甘利の言ってることがわからないやつに解説するよ。
甘利がずっと言ってきたことを知ってればすぐわかる。
甘利「昨日より今日、今日より明日物の値段が上がっていくと
いまのうちに買っておこうとするのだから、物価を上げ続ける
つまりインフレ期待をたかめることが大事だ」

つまり物価の上昇力がまだ足りないと言ってるのさ。
ほらおまいら節約なんかしないで早めに消費しないと大損するぞ。
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 07:53:05.38 ID:GBtWoVQN0
>>1
結論が先にあるからなぁ。

「消費税増税は予定通り」
「財源見通しなく決めた法人税減税は正しかった」
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 07:53:27.84 ID:dXZrslK70
>>1
庶民の生活は消費税などの増税や低所得控除廃止で
大して変わってないよ。
つまり、この分析は、

<金持ちがちゃんと消費して経済を回していない>

という事なんだけど?
つまり、お前みたいな高所得者の立場の人間が
ガンガン消費しないでセコセコ溜め込んでいるのが
今の日本の消費の冷え込みの原因なんだが?
それをきちんと分かって発表してるのかね?
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 07:55:27.04 ID:DORAIfgw0
>>680
それはリフレ派の主張だが、甘利はリフレ派ではない。

その証拠に増税に賛成している。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 07:56:18.99 ID:9EltK2Y90
一部を除きあらゆる市場規模が縮小している
需要自体が激減し続けている上に不要不急の物を皆が買わなくなった
これは長い期間を掛け自民党政権が作り上げた賜物に違いはない
努力が見事に結実したのだから自民党議員としては誇らしいだろう
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 07:56:42.28 ID:3OKhvWd10
甘利は池沼。
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 07:57:46.83 ID:kQll5Ajc0
おまいらはデフレ脳のままwwwwwwwwwwwwwwww
節約するほど損するインフレを知らないwwwwwwwwww
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 07:59:19.62 ID:kQll5Ajc0
損したきゃせっせと節約しろバーカ
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 07:59:58.06 ID:dLjSHJec0
>>26
優勝
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:00:20.59 ID:0GwUpLNF0
ここまで嘘や捏造をしてでも消費税を上げたいんだな
甘利だけでなく自民党だけでなく全ての政治家がこんな考えなんだよ
政治家はもう必要ない、みんな死んでしまえ
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:01:07.51 ID:3OKhvWd10
>>680
現実は、そうなっていない。

希望や願望でものを言うな。
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:01:32.51 ID:BRW+cJM+O
うちのかあちゃん食品が高いって自分の分買わなくなって痩せてきた

ジジババの体調が安定してるので働きにでようとしてるが
なかなか採用にならないみたいだ
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:03:25.48 ID:KOj60D7o0
ミッドウェーでは辛勝するも敵大型空母を撃滅せり。
本戦時での我が方の圧倒的有利はかわらず!
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:03:35.64 ID:wB/bOXDt0
テンキガー
コクミンガー
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:04:00.12 ID:kQll5Ajc0
おまいらが購買余力があるのは世政府統計でわかってんだぞ。
とぼけたってお見通しだぞ。お天道様はだませ通せないんだよ。
いまだにデフレにしようとするやからの言うことなど無視していい。
つまり底辺の言うことなど気にしていたらデフレを脱却できない。
それは日本経済の縮小を意味する。
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:05:14.16 ID:kIJsTIijO
>>1
消費税増税が原因っすわ〜w
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:05:38.48 ID:otc/a/I40
信用のない政府や政治屋ではデフレになろうがインフレになろうが
国民は財布のヒモはゆるめんよ
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:06:23.28 ID:um878c4y0
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  財務省  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |  ハハハ、★消費税増税し、悪いな市民諸君
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇・東大まで行ったので当然
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  財務省職員の大企業への天下りの為、
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  ★法人税を減税します。NHKで皆を騙します。
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \

    _/  ヽヽ  _|__    \ _ノ   _|       ̄ ̄フ
    / ̄ ̄    _ |__    ̄ ̄ヽ     /|/⌒l   /⌒ヽ、
   /   ̄     _|      (⌒\|    ん|   |        |
  / (__    (  j ̄     ー       |   し    _.ノ  W
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:07:19.24 ID:kQll5Ajc0
預金額が大きすぎるのでそれを取り崩し縮小することはよいこと。
預金0が理想の姿。企業の内部留保もな。
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:07:20.94 ID:9lDCKv9Ei
状況判断ができてねーな
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:08:56.52 ID:kQll5Ajc0
>>696
粛々と物価をあげるのみ。ゆでガエルとなってシネ。
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:09:58.26 ID:DORAIfgw0
>>698
共産党だったかw
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:11:06.75 ID:V224A/t80
■若者党(仮称)で日本社会を変える4■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1383543493/1-6
<若者党(仮称)の政策案>
【若者の救済及び労働環境改善のための政策】
・就職活動における新卒至上主義の法規制
・就職活動における年齢差別の法規制
・失業者等に職業訓練を実施し実務経験として認定
・人材派遣会社ピンハネ率の法規制
・派遣社員へのマージン公開の義務化
・雇用形態間に存在する待遇格差を是正するための法制度設計に取り組む
 (非正規社員の無期雇用社員化を理想とする)
・解雇規制の緩和反対
・最低賃金の引き上げ
・公務員採用人数は削減しない
・公務員採用試験受験可能年齢上限の引き上げ
・労働関連法違反行為の厳罰化
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:14:31.07 ID:V224A/t80
■若者党(仮称)で日本社会を変える4■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1383543493/1-6
<若者党(仮称)の政策案>
【世代間の不公平を無くすための政策】
・世代別医療保険制度運営の実施 
・高額年金受給者への年金支給額削減
・消費税税率据え置き 
・所得税配偶者控除及び扶養控除の復活
【財源確保のための増税政策】
・物品税の復活
・所得税の最高税率引き上げ
・法人税増税(無駄な支出の削減及び法人税以外の増税で充分な財源が確保できない場合に実施)
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:15:11.40 ID:1J8ZPSdZ0
阿部ゲリゾウとウジTV日枝・・・
「もしもし・・日枝様ですか? どーも、こないだのゴルフはお世話になりました。
途中で邪魔が入ったのが残念でしたね。
まったく糞田舎の広島なんかどーなろーがしったことじゃねーのにな。
でも景気が悪いの災害のせいにしちまえばいいか。不幸中の幸いとはこのこと。
世論調査のほうは便宜をはかってもらってありがとうございました。
おかげで「阿部ちゃんGJ!」とか言ってる底辺の低脳どもが大量に発生してますよ。
インチキの数字で簡単に騙せちゃうんだからメディアの力ってすごいよね。
底辺どもには綺麗事を並べて、いい気分にさせておけばいいんだよ。
「騙される奴が悪い!」が私の政治信念だから。
カジノの件は心配しないでいいよ。
舛添のハゲが余計なことを言ってるけど、あいつは分け前が欲しいだけだから
札束で頭を引っぱたけば一発で黙るから、任せておいてくれよ。
厚労省が「日本人には遊戯させない」とか言ってるけど、これは形だけだから。
とりあえずカジノを作っちゃうのが先でしょ。作っちゃえばこっちのものだから。
頃合を見計らって「売上の○割を福祉に使います」とか言えば
「それじゃ日本人にも遊戯させようか」ということになるでしょ。
簡単だね。僕って天才!
そんなわけで、これからも政権を擁護する報道をお願いしますね。
お礼はたっぷりさせてもらいますからwww
あっと これから壊団練の榊原さんと食事会の予定があるんでじゃまた ガチャ・・・」
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:16:58.63 ID:Wo1o7MGm0
消費者物価1%ちょっと、でビビってちゃダメだよ
近い将来、短期的には5%10%ぐらいになることもありえるんだから
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:17:17.26 ID:lETWdaTI0
消費税とは、消費したら8%の罰金を取るよーーーーーーーーという税金です

正しくは、

消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税
消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税 消費罰金税消費罰金税 消費罰金税

消費したら罰金なんて税金で、景気アップするわけないだろ
そもそも課税根拠無いわけだし、こんな悪税とっとと廃止しろ
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:23:02.54 ID:M6F3bQWOO
コイツも糞だったか
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:26:03.93 ID:lETWdaTI0
消費税って徴収するのも一般市民なんだよね
だから
「消費税払わない」ってクレームも税務員じゃなくて一般市民の方にくる
公務員にとっちゃ、こんなに徴収に楽チンな税金は無いんだよ
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:26:20.20 ID:94Ivc3WF0
>>686
成長によるインフレでなく水増緩和のインフレなんかそうそう続かない
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:27:25.58 ID:y1wr0WVd0
貧乏人は消費税に関係なく購買力が無い
今人手不足な業界の給与が上がってるのに
難癖をつけて行動しない
何時の時代も自己弁護に走ってる奴が勝ち組みに回ったことは無い
ま生保が正しいなんぞ思ってる層まで助ける必要なんて無いんだよ
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:27:28.57 ID:GLAq1BEN0
【討論!】内閣改造とこれからの日本[桜H26/9/6] 【神回】

◆内閣改造とこれからの日本

パネリスト:
 有本香(ジャーナリスト)
 上島嘉郎(ジャーナリスト)
 田村秀男(産経新聞社特別記者・編集委員兼論説委員)
 筆坂秀世(元参議院議員)
 三橋貴明(経世論研究所所長・中小企業診断士)
 三輪和雄(「日本世論の会」会長・「正論の会」代表)
 山村明義(作家・ジャーナリスト)
 渡邉哲也(経済評論家)
司会:水島総

https://www.youtube.com/watch?v=5aLasuwhJXs

https://www.youtube.com/watch?v=-fdsPl-lHLo

https://www.youtube.com/watch?v=wITc09Dg6CI
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:28:26.60 ID:CZtUzQbS0
俺に限って言えばこの甘利の推測は正解だ。
買い物は本当に必要なものだけに絞ればお金どころか時間も節約できる。
節約を続ければ節約疲れが起こるのではなく節約が当たり前、買い物が
面倒・時間の無駄だということに気付くようになるのもいるのだよ。
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:29:58.11 ID:KhxEWkhM0
もうちょっとまともの言い訳用意しとけよ
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:31:09.27 ID:lETWdaTI0
そもそも消費税に課税根拠はない
アメリカでは欠陥税制認定されているし
欧州じゃ消費税が高すぎて店舗を持つ外食産業がほとんどない
消費税がかからない物々交換や闇マーケットも多い
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:31:30.13 ID:RzCn0XxR0
>>1
財政ファイナンスによる際限のない強制円安と増税で余分な物とか買えないんだよ
生活費だけが増して給与なんて全く増えないし円安による業績不振で削減の可能性が大きい
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:32:21.50 ID:FnMYbSbd0
増税だし物価は上がってるし高速代等の割引も打ち切り賃金は横ばい
可処分所得は下がってるんだよね
他にまともな党がないから支持するけど経済関係は失策だわ
これからも稼ぎにみあった暮らしをするんでよろしく
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:33:23.13 ID:cVrseBTp0
消費する度に8%の罰金刑か

確かに外税だと買い物のたびに

税金取られてムカつくことこの上ない
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:34:07.58 ID:lETWdaTI0
原材料費や原油はドル高になるほど安くなる傾向があるんだよ
(ただ、世界的需要で昔に比べれば高いが)
それとは関係なく消費税は+8%高くしているからな
円安で業績不振というより、消費税で業績不振と言った方がいいだろう
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:34:22.85 ID:/nawYpQr0
ジタミ工作員は土曜深夜とか日曜まで活動してんのかよ
頭イカれすぎだろ
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:34:47.41 ID:fc8z0G2o0
もう少し格差が拡大して固定化しないと富裕層も安心して金を使えないだろうな
それにしても底辺層は何でこんな大人しいんだ?
自分が奈落の底にたたき落とされてるというのに
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:35:36.13 ID:JxSa6WcP0
値段そんなに変わってないけど中身減らしてるの多いから実質けっこう値上がりしてるよな
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:39:27.74 ID:rjmSr5qf0
>>1
実質賃金がマイナスになってるって報告受けてないのかよ、バカじゃないの?
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:48:51.54 ID:p+s6ydelO
格差作ると金持ちだって周囲は物騒になるし(強盗殺人)
サービスは低下するし(従業員は働きながら盗みもするシナチョンだらけ)
いいとこ無しなのになんで容認してるのかな

あ、日本から脱出するつもりだからか
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:49:33.27 ID:y1wr0WVd0
実際人口の何割かは消費税のない時代を知らないんだよな
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:49:33.29 ID:1J8ZPSdZ0
公務員叩かれてるねー
俺は公務員じゃないけど知り合いに郵便局員がいて
そいつに聞いたんだけど、手厚いと言われている福利厚生の話な
郵便局は民営化される前は国家公務員だったので福利厚生は国家公務員と同じ
怪我とか病気をして長期間仕事を休むとき休職という制度を使うのだけど
民間だと平均1年で大企業だともう少し長い。公務員様というと3年。
それで休んでいる間の収入として給料の2/3が健康保険組合から傷病手当金
として支給される。支給期間は法律で決まっていて1年6ヶ月なんだけど
大企業は自主的に延長しているところもある。
それで公務員様はというとバッチリ3年もらえる。
驚くのはこれで終わりではなく、勤続年数にもよるけど「退職準備期間」
としてさらに約1年休職期間が延長され、もちろん給料は出る。
ということで公務員様は4年間全く働かずにそれなりの収入を得ることができる。
最強なのは休職ー出勤を繰り返して何度もこれをGETする奴がいるのだ。
一般人に知られていない、ユダヤ顔負けの錬金術だ。
どうだ、すごいだろ?
公務員を擁護している奴は間違いなく、このような仕組みを知っている公務員だね

それと公務員改革うんぬん言ってる人は公務員自体を叩いても意味がない。
こういう利権をがっちり握って離さない公務員労組(自治労その他)
を潰さないと話は先に進まないよ。
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:53:32.02 ID:FJiGgw9M0
実質賃金なんて関係ない。
消費税は10%なんかで終わらせねーよ。
また海外で消費税15%の公約してきてやるからなw
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:55:51.98 ID:JXq/0EhL0
消費税のせいで給食費まで上がってる
10%になったらまた上がる
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:57:43.36 ID:Mmd88mE00
             ,.- ‐── ‐- 、
              ,r'´            `ヽ
             ,イ              jト、
          /:.:!       j     i.::::゙,    このままだと実質金利はマイナスだぞ!
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   資産を取り崩して生活している俺らはどうなる?
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  カネをもっと使え、じゃぶじゃぶ投資しろってか?
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_    生憎、増税で財布のひもは固いんだ!それに投資機関
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ  の与太話なんか信用できないんだ!
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \   
       ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     ! 銀行預金で安全運用どこが悪い?
     /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
    /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |    アベノミクスなんか大迷惑だ、クソ
   /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
  ,/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !   俺ら団塊が次の選挙で思い知らせてやる
  j!   .:.:.:i:.:.:|          ヽ| /,ノイ         /  ljレイ      |
 /ト、 .:.:.::::::l:.::|           `y'/      r─---イ=='゙ リr゙'/     ,j!    覚悟してろよ、自民党
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:57:44.11 ID:KeuqF45d0
買ってるさアマゾンでな
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:57:58.92 ID:jRkqJg/pi
こいつ肝臓でも悪いのか
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:59:43.53 ID:HNDP5KdB0
韓国中国へ敵意向けさせれば
貧民層のガス抜きになるぞ

やってることはどの国も同じだね
貧民層操るのちょろいもんだわ
732名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:00:49.91 ID:PS+QImc30
財政赤字垂れ流しで、将来不安があるから
節約志向はどうしようもないよ。 
 
消費税アップで税収アップとして、将来の
社会保障不安が大きく後退したんならいいが、
海外へのばらまきとかまだまだ無駄があると
多くの国民は思ってるんだと思う。

それと無能経営者の意見に配慮してても、
非正規労働が増えて賃金は上がらないから、
若年者を中心にこれも消費不況につながる。
 
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:01:12.25 ID:sZ0goQhEO
甘利はユダヤ人のフロマンに懐柔されすぎだろ(笑)
さすが武田家を裏切って滅亡に追いやった甘利の血筋だな。
何百年経っても裏切りの血は健在だな(笑)
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:02:47.18 ID:lETWdaTI0
>>725
そういった身分保障の代わりに給与は安いはずなんだけどねぇ
今や大企業より給与がいい公務員
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:06:19.76 ID:KwgVUSty0
残業代ゼロにするとか、正社員減らして新しい働き方だなんていいかげんなこと
ばかり言われたら節約志向にもなるだろ。
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:08:03.19 ID:6C7qf0XT0
いっそのこと、消費税50%くらい取ったれい

所得税も50%

健康保険料も5倍くらい

年金納付額も5倍くらい

で、貰える年金は80歳からで、月3万くらいで

タンス預金は発見次第、全額没収
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:11:02.38 ID:lETWdaTI0
消費税50%かぁ

官製スタグフレーションになりますねw
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:11:08.07 ID:kQll5Ajc0
自民46%↑ いかにこのスレにミンス工作員がいるのがわかるなw
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:12:30.55 ID:ozR5Yong0
賃金の支給にも8%の消費税つけてくれたら買うよ
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:13:26.03 ID:kQll5Ajc0
甘利がNHKに出てるからちゃんと聞け
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:14:17.31 ID:lETWdaTI0
消費増税決めたのはミンス
それに文句言わないのはミンス党員だな
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:14:47.21 ID:CIjdWiibO
だんだんスターリン主義になるだろ
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:15:03.80 ID:Nrwf0Fh+I
消費税を上げてさらに購買意欲を刺激しなければ
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:15:48.44 ID:lETWdaTI0
ハニトラに引っかかった親中国・谷垣が消費増税推進している時点で・・・
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:16:22.21 ID:FnMYbSbd0
ミンスはねえよw
未だにミンス支持してんのは働いてないやつだけだろ
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:16:54.15 ID:55O5rP54O
消費税は「福祉のために使う」のが建前なのに

後進国に追い上げくらってきたから
正規雇用を不安定にする政策とって
財源ないから
生活保護や障害者保護を切り捨てる政策とって
給料抑える政策とってるのに
公務員だけ上がって

利殖しようと思えば
優良株を持ち続けるのではなく
博打である株相場に手を出さないと駄目で
カジノという名の賭場を開設しようとしてるし

ホントに困ってる人も困ってない人も
全て切り捨てる気か?
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:19:34.42 ID:mJRSOu670
少子化対策なんて税金の無駄遣いなんだわな
それよか少子化対応政策が重要

日本は地震津内対策が失敗したように対策はしても無駄ってこと学ばないか?
来るべき少子化に向けた社会体制を構築するのが重要ですわ
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:20:23.31 ID:hOcmI/8z0
増税しておいて何言ってんだ
馬鹿じゃねえのか
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:22:29.11 ID:CIjdWiibO
>>746

アベノミクスてネズミ講やマルチと何が違うんだろうな
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:22:58.11 ID:XIQmQc8v0
マジで気違いだな
実質所得が下がってるという意味分かってない
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:26:24.64 ID:XzA/PAsq0
もう日ハムとか丸大とかのソーセージは買えない
高いし、空気でふくれた袋に小さいのが五本(x2袋)しか入ってないし

ちゃんとした腸詰めの安いのが食いたい
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:29:11.18 ID:Wgdk7KLu0
今日は日曜なのでちょっとリッチな昼食にしようと思ってたけど
我慢して自炊にしたぜ。消費税を上げるとこんな感じで迷ってる
時に本来はあったはずの消費をゼロにしてしまうんだよな。
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:29:27.66 ID:CIjdWiibO
ニワトリと卵の関係を説明してニワトリのエサを取り上げたら卵を産まなくなった

悪いニワトリですよ!

この人はアホなの?
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:29:50.66 ID:kQll5Ajc0
底辺がうるさいのぅ。ぺっ
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:32:38.50 ID:lETWdaTI0
NHKの日曜討論、予定調和な番組だな

消費増税分、全額社会保障に回すって言っているけど、
財務省による消費税の増収予想は約5兆円(まだ、あくまで予想だが)

なのに社会保障費に回る予算はたったの5000億円しか増えていない

嘘つきもいいとこ
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:33:01.72 ID:vWDEmIvR0
>>752
自炊が当たり前だ。さらに食材も自宅で育てろ。オレの家ではすでにやってる。
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:33:04.75 ID:4YY7IZ1z0
>>1
景気動向を見てから判断すると言ってるんだぞ?

それなのに、「景気の数字は見なくていいんです」・・・だと?

国民との約束違反だ!ふざけるな!
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:33:41.62 ID:kQll5Ajc0
底辺はブラック企業が幅を利かすデフレがお好みだとさ。
バカですねー。おっとバカだから底辺になったのか。すまん。
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:35:57.87 ID:RzCn0XxR0
自民の取り巻きで美味い汁を吸ってる奴等と金融豚くらいだろ、喜んでるのは
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:37:00.66 ID:CIjdWiibO
だから消費税増税によるインフレはリフレによる経済拡大には繋がらないだろ
消費税は国が持ってくから全くペイしない
むしろ労働者の人件費圧縮圧力になるよ
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:37:19.30 ID:lETWdaTI0
消費税でインフレになると思っているバカおるね
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:39:56.28 ID:8UQZmFGB0
ほーさよか。
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:40:36.35 ID:rhAvTg4x0
きゃー認知的不協和
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:41:55.71 ID:55O5rP54O
釣りかどうか迷うんだが
アベノミクスのおかげで
ホントに景気よくなった層も、たまにいるんだろうな

富裕層 + 景気よくなった層
実感ない層 + 景気悪くなり迷惑かけられた層
こんなふうに2極化され、固定化していくんだろうか
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:43:41.58 ID:sZ0goQhEO
増税増税の不況政策をやるのが解ってきたから消費を渋るわな。
確実にデフレになるのならば今物を買ったら損をする。
しかし、言うに事欠いて悪いのは国民とか(笑)
まだ、天気ガーの方がマシだぞ(笑)
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:44:38.28 ID:CIjdWiibO
住宅や土地の資産デフレと生活消費財のインフレが起きる
資産デフレのが額が大きいから全体としてはデフレになる

政府はこれを建前にデフレ脱却と称して消費税増税しようとするだろう
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:48:40.80 ID:fc8z0G2o0
国内で格差拡大しないと資本主義経済が維持できないから仕方無いわな
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:48:47.04 ID:W2imCNet0
自民 経済△ 国防◎ 外交◎ 靖国〇 防災◎ 地方◎ 労働△
民主 経済× 国防× 外交× 靖国× 防災× 地方× 労働〇

圧倒的に自民のほうが総合力が高く、
経済が△だからといって非難するにはあたらない
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:49:06.75 ID:CwalJ+7O0
普通の企業も、
今まで消費税を50万円収めていたとしたら、

来年は80万円収めんとならんからね、

そのたかが30万の納税が増えたくらいと思う人もいるだろうが、
たかが50万ほどの消費税を納めているということは、
それなりの売り上げしかないのだから、

30万増える事は、従業員を一人減らすしかなくなる場合もありうるし、
経済的に右肩下がりだとしたら、10パーセントになったとしたら、
100万収めることになると考え、

店を畳むことも考えるようなレベルの話、

トヨタは払っていないんだっけwwwww
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:49:37.46 ID:0k0eR/wq0
これは国民平均の貯蓄や資産額の数字だけ見て言ってるんだと思う
数字だけを見れば、そんな感じだろう
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:50:04.84 ID:kQB2Q2E70
>>764
なるだろうね。で、下層の人間は切り捨てられ移民になるわけだ。
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:50:09.82 ID:lETWdaTI0
アベノミクス景気良くなった層も消費増税で元の木阿弥だったね
安倍支持者もほとんど消費増税反対だったのに・・・
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:50:19.75 ID:kQll5Ajc0
デフレで金融資産がじじいと公務員に偏りすぎているんだわ。
ハイパーインフレ上等だ。
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:51:30.97 ID:W2imCNet0
>>764
サラリーマンだけどよほどブラックでなければ賃金は上がったし、
好況の業種もいっぱい出てきた
輸出とか建設とか

あとアベノミクスは成功しても失敗しても円の価値が毀損すると読んで
余裕資金の八割を株に投資した
一生ぶんの消費税は稼いだよ

マクロ的には白川のほうが正しいと思ってるけど
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:51:47.04 ID:lETWdaTI0
>>769
海外に出て行っている企業は逆に貰えるんよ
だから消費税のおかげでますます国内の産業空洞化がすすむよ
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:52:59.37 ID:kQll5Ajc0
底辺はオーストラリアへ逝って働けばひと財産できるぜ。
給料が日本の1.6倍だし、通貨も高くなるから。
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:53:42.58 ID:lETWdaTI0
マクロ的には金融緩和は正解
しかし消費増税は完全にマイナス
一時的に給料上がった奴も、またすぐ下がるよ
そして、ずーーーーーーっと上がらない
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:54:24.89 ID:FeYudpau0
購買余力あるも節約志向に


それが不況ってこと
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:54:49.73 ID:v1pTOmco0
実質賃金がプラスになってないから余力残すために買い控えが起きてるんだろ
んで甘利は、実質賃金がプラスになってないから買えないわけじゃない、実質賃金を早期に上昇させる必要性を強調した?
なんかよくわかんないんですけど
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:55:00.27 ID:+hG2BPKj0
ノー残業で給料減ったよバカ!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:55:05.69 ID:lETWdaTI0
今世界的不況でオーストラリアもどうかな
資源価格下がっているし

とにかく消費増税は底辺云々に関係なく悪税
そもそも課税根拠無し
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:55:17.20 ID:wGnxUh/Z0
経済政策は消費者が政府の予想通りの行動をとるという前提で立案される。
でも消費者は消費者で政府の行動を先読みして自分にとっての最適行動を取ろうとする。
おそらく「合成の誤謬」を回避できる経済政策なんて不可能なんじゃないかと思う。
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:55:51.64 ID:hDYVOhXF0
手取り18万程度じゃ無駄使いしようとは思わない
別に財形8万天引きは痛いけど家賃7万会社持ちが唯一の救い

500人程度の小さい会社で毎年50億の貯金しているのに
給与は下がる一方

消費なんて夢のまた夢
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:56:07.14 ID:Ajwgn5O+0
この大臣は馬鹿か?
誰だよこんな馬鹿を大臣にした馬鹿総理は?
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:56:17.82 ID:NSloKZ/O0
>>1
つうか、物価が異常に高すぎだろ。
外食したくないから自分で作ろうと思っても、野菜も、肉も、魚も、どれもこれも高すぎるぞ。
まじ政府は一体なにやってんだ。
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:57:03.20 ID:kQll5Ajc0
>>781
全部ミンスのせい。おまけに円高政策するという。世界が笑って見てた。
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:58:30.73 ID:lETWdaTI0
とにかく消費税やめろ
それだけだわ
安倍ちゃんはいろいろうまくやっているけど、消費増税ですべてぶち壊しだわ
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:58:44.18 ID:NSloKZ/O0
>>783
だから売国奴の安倍みたいに、公共事業でバラ撒いたり、多国籍大企業を優遇するのでなく、
民主党みたく、国民の個々人にバラ撒いた方が、消費につながるし、遥かに良いと、何度いったら。
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 09:59:35.45 ID:CIjdWiibO
ニワトリのエサを天引きして減らしたら卵を産まなくなった

なんでだ?

卵を産む余力はあるはずだ!
ニワトリのエサが増えるようにニワトリに即する!
とりあえずはニワトリのエサの天引きは引き続きやる予定は変わらない
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:00:17.40 ID:lETWdaTI0
>>769
その企業の10倍規模だと、消費税は300万円余分に払わないといけない
従業員一人首にせんとアカンな
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:00:41.86 ID:phhrU9j8O
とにかく安倍を批判しまくろう
今日休みの人は一日中ネットで安倍の悪口を書け
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:00:43.48 ID:pFqddf1a0
働いていて5年とかだと、
家以外だと、とりあえず欲しい物はすでに購入済みだろうから
故障した物だとか、新製品で欲しい物だけ買うわけだろ
そんなにバンバン物を買い換える時代じゃあないわ
若い奴はちゃんとスマホとかアプリに金使ってるがなw

それを家を買えだの、車バイク買えだの
ゴルフしろ、カラオケ行けだの、飲み会に行かない奴は駄目とか

ジジイ感覚で押し付けるから駄目なんだろ
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:00:56.00 ID:kQB2Q2E70
>>786
その通りだ。自民党が間違った政策をするわけないからな。
この世の問題は全てミンスのせいだw
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:01:47.25 ID:QfVlLThG0
>>786
クソワロタw
どこの知的障害者だよ

ミンスの方が安倍自民より100倍マシだったのが、現状明白な事実になってるつうのに
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:01:48.37 ID:fc8z0G2o0
税制とか政策のせいにしてる奴ははっきり言って無能
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:02:06.14 ID:hzfBOfkg0
あ、年収5,000万以下は国民としてカウントしてませんから。
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:02:31.18 ID:lETWdaTI0
親中国の谷垣が熱心な消費増税論者
消費増税が日本をブチ壊すことを中国はよく分かっている
財務省にも8%増税成功させた朴がいるし
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:02:40.14 ID:NSloKZ/O0
>>794
>ミンスの方が安倍自民より100倍マシだった
激しく同意。
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:03:47.65 ID:NzQ+ZBi00
>>786
ちょっと何いってるかわかりませんね。
日本語でお願いしますよ、日本語でね。
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:04:07.81 ID:FnMYbSbd0
>>794
朝鮮人はそうだろうね
誇らしい祖国に帰ったらどうだろう
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:04:19.65 ID:RXAG0BoW0
>>774
去年は勤続5年目だった人が今年は勤続6年目になっているから
勤続年数1年分の昇給はあって当然で、個人個人で見ると
額面給与は上がっている人が多いのは間違いないが

全体的に賃金が下がっているということは
今年勤続6年目になった人は、去年勤続6年目だった人の給与に追いつけていないとか
定年で高給の人が抜けたけど、それに見合う分だけの補充を行わず
全体的に賃金が下がっているということ
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:05:34.86 ID:gvU364kL0
結局また金持ちが潤っただけかよ
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:06:17.40 ID:MgKIDfzO0
>>800
在日こそ国に帰れよ
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:06:19.38 ID:yFY4K7VV0
なにこれパラレルワールドのお話?
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:06:22.18 ID:fc8z0G2o0
時代の転換点だから当然痛みを伴うだろ
お前ら逃げてたらダメだぞ。戦え。戦って勝ち取れ
俺が言えるのはそれだけだ
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:07:12.63 ID:pmLdpJfq0
>>794
ほんとそうなんだよな…
民主の方が遥かにまともだった
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:07:33.38 ID:y1wr0WVd0
>>802
金持ちは金を使いたいんだよ
使う先が預金か投資か消費かなんだけど
預金になるのが一番困るつーだけだ
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:07:44.69 ID:wReDWl5m0
節約してたら損になるって根拠も
10%に増税後も消費が変わらないって
前提なんだろうなw
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:08:07.85 ID:QJ+TcwsG0
>>1
お前がそう思うなら(ry
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:08:38.20 ID:y1wr0WVd0
ミンスがよかったって言う奴は昨日と違うことが困るグズなんだよ
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:08:43.17 ID:1wYfvhTv0
>>1
確かに神輿は馬鹿の方が使う方は楽でいいの典型的な馬鹿だなこいつ
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:08:47.41 ID:cWURlA/q0
>>800
韓国は自民になって大助かりだろ
対韓貿易黒字も自民になってかなり減ったし
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:08:47.43 ID:l4R8Sa220
大企業じゃないので、賃金なんてプラスになっていませんけど
皆給料上がったの?
大企業の人が多いのかもしれないが、そうじゃない人もいますよね?

消費税上がっても福祉の恩恵受けられる人って、結局金持ちだけ。
年金も企業年金たっぷりで月額30万とかもらえる人たちはさらに手厚い
福祉を受けられるだろうけど、国民年金の月5万とかの老人は
せいぜい月1000円分の施設利用料が補填されるくらいだろう。

ま、日本人は自害するのを潔しとする文化。
60歳以降、貯蓄もなく退職金もなく年金も食費くらいしかない人間は
安楽死許可をしてほしい。実際自殺するしかないじゃん。
親の遺産がある人はいいが、親の遺産もなし、仕事は底辺か中小企業
の人間は貯金もできないし日々の生活でいっぱいいっぱい。

働けなくなったら安楽死を依頼して楽に死ねる。これほどの希望が
あるだろうか。安楽死費用100万としても100万さえ貯めればいいと
なればどんな底辺でも10年も貯めれば何とかなる。
働ける世代は鬱屈せずがんばって税金払って寿命を
まっとうできる。
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:09:06.07 ID:DHZR4Akz0
Made in Chinaは避けてるだけ。結果的に中国製が多いから避けて買わなくなるだけ
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:09:19.34 ID:dCUSYVXf0
買えねーんだよ単純に
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:10:26.20 ID:rv1uxY4hO
甘利は内閣の中でも飛び抜けてキチガイだからな
並ぶのは新厚労と総理ぐらいしかいない
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:10:30.93 ID:4YY7IZ1z0
給料が増えていないのに消費税増税による便乗値上げで
光熱費や食費などによる支出増えたから
余裕がまったくなくなったが正解だろうが
消費税増税に賛成しているのは年収1000万円以上の金持ちばかりで
どうみても貧乏人苛めの悪法だわ
米国を見習うのなら消費税なんかなくせよ
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:11:15.30 ID:xQWeXAA50
>>817
正しくは年収700位上の公務員含む
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:12:05.98 ID:1J8ZPSdZ0
阿部ゲリゾウと真っ黒田・・・
「消費増税で景気が悪化したとか左翼どもがうるせーんだよ。ねー黒ちゃん。
貧乏人のクズどもが金使ってくれねーから困っちゃうよな。
こいつら長生きしたっていいことねえんだから
早く有り金使い切って死んでくれねーかな?
やっぱり貧乏人に教養があるからいけねーんだよ。
低脳は中学卒業したら自衛隊にぶち込んで、
少し学のある奴は、授業料を死ぬほど上げてやって大学に行けなくすれば
ウザイ左翼みたの湧いてこなくなるじゃねーかな。
黒ちゃんと約束した消費税は必ず10%に上げるから安心してね。
勝手言って悪いんだけど金融緩和のおかわりもらえないかな?
土建屋がもっとよこせってうるさいんだよ。
頃合いを見て消費税を20%でも30%でも上げてやるんで、お願いしますよ。
支持率が下がらないかって? 
こいつらマスコミ使ってインチキの支持率をでっち上げてやれば
「世の中こんなものなのか」と納得しちゃうんで全然問題ないですよwwww 
あっと、これから軽井沢でウジTVの日枝さんとゴルフの予定があるんでじゃまた ガチャ・・・」
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:12:42.79 ID:CwalJ+7O0
公共事業に金をばら撒いて、治水や治安を守るのはよいが、

オリンピックとか無駄な世界の経済の助けを遠回しにする必要はないし、

税金を増やさずに、如何に国民の利便性を上げられるかが

政治家の役割なのに、

無駄なことを増やし、無駄な公務員を減らさない事で、

今や税収は40兆弱なのに、予算は100兆円というアホな事がまかり通ってしまう、

たとえば道路や治水や治安に税金が消費されても、

人々の安全や安心や利便性を得られるのだから、それは必要な予算として認められるが、

リニアとかもうすでに民間にしている高速道路や、東電などの民間企業にも予算が割り当てられているのは、

あまりにもおかしな話、

そんな儲かる公共的な産業は国営企業にして、

無駄に株主配当や役員報酬などの一部の特権階級に支払われる利益の分配をやめて、

国庫にその利益分を返納すればよいだけの話、

そうスレは国庫の蓄えは増えるし、国民の負担は減る訳である、、

今や水道会社すらも民間に下してしまおうとか馬鹿な考えをしているのだから、

自民党は経済的売国奴と言われても仕方がない
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:13:05.55 ID:3CzoFieRO
早く自民をひきずりおろさないと日本の終わるぞ。
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:13:45.30 ID:EyMmLnaO0
そもそも、財政が苦しいならまず公務員と天下りにかかる膨大な無駄支出の削減をやるべきである。
その後どうしても増税しなきゃならんとしても、一番経済にダメージを与える消費税なんてものを増税するのはあまりにも愚策。

経団連から献金を受け、一部企業に都合の良いように物事を決めていく傀儡政治、
そして支出にはいつまで経っても手を付けずに税収の倍以上の予算要求100兆円をしてくる頭の狂った官僚。

引退した膨大な数の老人達だけが裕福なまま、数の少ない現役世代は貧乏で過酷な労働をする奴隷にされている。
若い世代はずっと給与が上がらず職自体も安定しない。当然子供なんて増えるわけはない。

こんな状態では国も産業も成長するはずなどない。

是正しなければ日本国は遠からず没落する。
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:15:38.74 ID:y1wr0WVd0
>821
じゃ 
海江田 橋本 志位 みずほ 石原 小沢から好きなん選べ
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:16:15.61 ID:3CzoFieRO
>>821
× 日本の
○ 日本が


ケータイの予測変換マジうざいわ
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:17:40.58 ID:StvtIo8y0
節約志向というのは税金の多少で決まるものではないのではないか
月に1000万貰っていても使わない人は使わないと思う
だからみんなの預金に手を出そう
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:19:18.26 ID:pFqddf1a0
とりあえず今年の4月に個人資産1億を超えたけど
個人で何か買う気にはならないなあ

電気製品も普通でいいし、最高性能のパソコンだって安くなったし

いま経営してる会社に投資したい意欲はすごくあるが、先行きが不透明すぎ
消費税増税の有無をはっきりしてくれないと動けない
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:20:21.98 ID:tYzDy0iM0
>実質賃金がプラスになっていない
プラスどころか増税と円安でマイナスですが?
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:22:26.54 ID:Wey7LYhm0
でも、今までと同じ仕事をしていても賃金だけ上がるってのはおかしいな
仕事は増えた、でも賃金そのままで実質賃金下がったというケースはあったと思うけど
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:25:18.43 ID:/nP+4uW+0
入りが無いのに出がある訳が無い、あまり、にもとんちんかんな
言い草、要は国民はケチだと言いたい。
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:25:58.08 ID:hzfBOfkg0
実際、民主党は財政再建して捻出した分をばら撒く方針だったから
安倍政権より整合性は取れていたよね。デフレ対処は出来なかったが。
あと、ねじれ国会で法案通らなかったのもある。
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:25:59.78 ID:y1wr0WVd0
実質賃金が全体で上がった時代なんぞ無いだろ
高度成長期ですら繊維や造船の構造不況が有った訳だし
人手不足かつ業績不振の産業にしがみついてるほうが悪いとしか言いようが無い
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:26:21.60 ID:FnMYbSbd0
正直なところ策がないんだろうな
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:26:59.15 ID:IzDAQIRg0
社会保険料は上がりっぱなし
消費税も上がりあらゆる製品も値上げ値上げの現状を理解してないのか?
また、日経連加入企業が賃金を上げると
その分外注費をたたく構造もわかってない
奴が語るなよ
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:29:32.32 ID:lETWdaTI0
>>828
公務員のことですね
公務員はその職務上生産性のある仕事をしているわけではない
しかし、消費増税で税収増が見込めるとして給与を上げやがった
どうせ税収減になるんで、その穴埋めにまた借金増えるだけです
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:31:25.13 ID:CIjdWiibO
生活消費財を節約して住宅や車を買ってるなら
全体としては経済成長してる

今は完全に逆流してるんだよ
生活消費財を買うために住宅や車を諦めてる
そしてそのために節約してる

もちろん経済成長はマイナスに入った
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:33:40.11 ID:vPFhbR4Zi
「政権交代による政策変更における経済停滞を防止する法案」(通称:政権交代防止法)

が必要だな
自民から大臣選出を義務づけるとか、立候補は自民の議員のみとすればいい
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:36:03.35 ID:8WKj9pH10
消費税上がってんのに消費しないとか戯れ言抜かしてんじゃねーぞ
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:37:04.06 ID:U2JCocIK0
購買余力があるのはおまえら公務員様だろ・・・
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:37:21.26 ID:PsqL8Gzg0
ウォルマート、人件費削減で正社員の80%がフードスタンプ受給、その生活保護費は年額2800億円にものぼる。

西友で買い物するのは止めよう。

ウォルマートの経営戦略に見るマルサス的世界観 : アゴラ
https://twitter.com/Mono_Book_/status/508410525701521408
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:39:30.15 ID:EkYwKch7O
実質賃金がプラスになってるのって公務員様と一部の巨大企業だけでしょ
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:40:31.47 ID:PxKWB9zF0
年金が逃げ水のように遠ざかっていくのに、カネを使う奴は池沼だけ
ナマポになれとでも?
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:43:02.08 ID:Edl8wPSiO
大本営発表

日本も終わり
悲しいなぁ…
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:43:04.27 ID:OIiR6E2+0
ある人は使えばいい
うちはないから使うも何もできないよ
税金ばかり上がってどうしようもないわ
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:44:47.86 ID:3CzoFieRO
>>836
中国人乙
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:45:22.48 ID:vPFhbR4Zi
>>234
民間企業出身の安倍総理なら安心だね!
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:46:00.83 ID:AeLwv2iN0
必要以上に守りに入ってるのがいるのは確か
あの世には金持って行けないのに
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:46:46.21 ID:7eRodsRI0
 なぜ実質賃金が下がったのに、実質賃金が下がる前よりも消費しろ! みたいな
事を言われなければならないのかw
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:46:54.53 ID:lETWdaTI0
>>841
ナマポが増えても、ナマポも消費するので消費税は安定財源だぜ!(by 財務省)
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:48:50.08 ID:CIjdWiibO
>>846

それを公務員と政治家に言うのが甘利の仕事なんじゃねえの?
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:50:43.57 ID:PGCiE6M60
>>710
給料対して上がってないぞwww
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:53:04.16 ID:vWDEmIvR0
>>848
公務員の給料を全部ナマポに使ったらすごい税収になるな。
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:53:59.34 ID:C/zSf1au0
税金が上がった割に、支出減らせる物が増えたわけじゃないしな。
医療費免除とかなるならまだ話もわかるが、自民党が支出減らせる政策実現したためしないから期待ゼロで消費も冷えてるのは明白。
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:56:09.67 ID:khvYdYYK0
もう犯罪者が政治をやってるとしか思えない。
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:56:24.28 ID:vWDEmIvR0
>>852
家庭菜園で食費を減らしたぞ。
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:57:52.23 ID:lETWdaTI0
>>851
公務員給与総額は年間約26兆円です
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 10:58:07.19 ID:x3dWOwg80
消費税と便乗値上げで8%上がったから
年末には生活費1ヵ月分足りなくなる計算
これは大変な事態だとみんなが気付いたのさ
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:00:24.28 ID:vWDEmIvR0
>>852
卵もどんどん値上げしていったらそのうち自宅でニワトリを飼うほうが安上がりになるかもな。マンション暮らしのやつは生活苦しくなる一方だな。
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:00:45.45 ID:1eCYjc/E0
将来の不安があるからだよ
セーフティーネットが存在しないから
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:01:05.01 ID:PGCiE6M60
>>774
ブラックでなければ、賃金が上がった=多くの企業は賃金が上がらなかった
というわけだなww
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:01:14.70 ID:frro2YJc0
>>794
海外通販で安く買えたからのぅ
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:01:34.75 ID:lETWdaTI0
震災復興財源のために減らしていた公務員給与を元に戻しただけと言っているけど、
6月末の公務員のボーナスは前年比12.1%アップ
東北大震災の財源確保のためにでボーナス9.8%カットからすると2.3%も増えている
大手企業でもボーナスは前年比8.8%アップ(中小企業はアップなしか、そもそもボーナス無しがほとんど)
よってとても元に戻しただけとは言えない

公務員というのはその職務上、生産性の無いお仕事です

なのに生産している企業以上にボーナスアップって・・・それ中国共産党じゃないですかw
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:02:55.66 ID:llYpr16v0
公務員の給与アップって実質公務員以外の給与を下げるてことなんだよ
このバカな政治家何とかならんの
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:04:04.54 ID:vWDEmIvR0
>>858
自給自足することがセーフティーネットとして役割を果たすんじゃないか?いつリストラされても自給自足してれば生きていける。
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:04:31.25 ID:EkJpnaC00
たった3+2=5ポイントの税率アップについてこれないとは情けない奴らだ
その程度の経済力だとこれからの超高齢化社会で野垂れ死にするぞ
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:06:32.35 ID:+0JX7UJp0
このおっさんが一番輝いてたのは三宅にはめられてオロついてたときくらいだわ
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:07:41.08 ID:vWDEmIvR0
>>864
ついていけるぞ。自給自足して消費しなければいいだけの話だ。オレの家では太陽光発電もあるから光熱費0だし家庭菜園やってるから食費も0だ。貯金は海外投資してるし仕事は都市に通勤してて給料は全部貯金だ。
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:08:42.63 ID:zcOcAQcJ0
>>856
これはあるかもなあ
消費税の3%アップ分だけなら月1日分だったけど
いろいろ値上がりして年1か月分になった
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:09:00.18 ID:CIjdWiibO
何で物価上昇率を正直に報告してるのか?

公務員の給料を上げる根拠がなくなるからなんですね
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:09:08.28 ID:pMsAb4xE0
賃金が上がった?
どこの都市伝説だよ
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:10:49.77 ID:f9QHTR2Z0
>>節約しているという反応が感じられる との見解

世帯別の平均貯蓄率は全く上昇していない
何で日本経済新聞の記者はそこで突っ込まないのか?
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:13:53.00 ID:lETWdaTI0
消費増税で真っ先に切ったのが日経新聞定期購読ですわ
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:16:28.03 ID:KwgVUSty0
民主政権時代がひどすぎたから、何やっても民主よりまし、で許されて
安倍は本当にラッキーだったな。きっとそれで慢心しちゃったんだろうな。
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:20:23.93 ID:LrF9rJkg0
いい訳増えてきたな。そろそろ誤魔化しも限界きてるぞ
ゴミンスは問題外の売国政権だったから首の皮一枚つながってるだけって事を
いい加減思い出せよ。流石に次はねーぞ?
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:20:28.11 ID:lETWdaTI0
今までミンスと逆のことやってきてうまく行っていたのに、
ミンスと同じことやって墓穴掘った安倍ちゃん
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:21:44.48 ID:SLHYi5mX0
公務員の給料上がったって言ってる人居るけど
震災後に一度下がって、元に戻っただけだよ
公務員批判に持って行きたい政府の思惑に嵌り過ぎでしょ
叩くべき癌は安倍政権だよ
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:22:06.43 ID:HoiICT4N0
なーにいってだこいつ。
実質賃金増えてない所か、諸経費の税金考えたらマイナスなんだよこちとら。
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:22:35.04 ID:JxUWYm/P0
>>864
>>853
アニメ レールガンの、イカれた悪役科学者であるテレス
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/121/91/N000/000/003/126908578971916218750.jpg

アニメ レールガンSの、テロリストStudy団
http://stat.ameba.jp/user_images/20130919/09/moody-y/9d/ee/j/o0800045012688586980.jpg
http://i.imgur.com/8Rnjqfq.jpg
http://anime.astronerdboy.com/wp-content/uploads/blogger/-o0vuBc67fj4/UjXNtNwdUDI/AAAAAAAAi4I/1fNX6Mc-zZE/s1600/x03%2BSTUDY%2527s%2Bboard.jpg

日本政府・東京電力の、原発戦犯
安心安全大本営の、原子力関連の御用学者ども
http://pds.exblog.jp/pds/1/201107/17/23/a0118823_1547714.jpg

「消費税をすぐに10%に増税しないと、日本が経済的な信用をうしない、
円安が制御できなくなり
超円安と狂乱物価でつぶれるぞ!」と
2014年9月4日、
NHKニュース公共放送を通じて、
日本国民を恫喝する、日本政府のスピーカー黒田 日銀総裁

http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/b/8/570/img_b8df0f10f57ffc41efb16a2231c03c34157800.jpg

・・・・眼鏡ってのは、
いつでもどこでも、ろくなことしないwww

絶対にさせない、消費税10%増税は絶対にさせない、
日本が崩壊するなどという、糞ったれな脅しには屈しない!
おれら日本人は、
無規律なバラマキやってきたつけを、
消費税5%〜8%〜10%への短期間増税で、
日本国民の財産から略奪をはかる、糞な日本政府と高齢者どもを速やかに皆殺しによう!
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:22:52.05 ID:lETWdaTI0
>>875
元以上に上がってますが?
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:22:57.70 ID:HDBjJaqC0
現実を認識出来ない政治家はいらんわ
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:23:15.62 ID:SLHYi5mX0
>>878
うちは準公務員だけど、戻っただけだよ
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:25:58.70 ID:+W6LRmam0
>>1
実質賃金が下がってるのに余力があるって、日本語でOK

>>877
病院に行くことをお勧めする
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:27:30.38 ID:6upJO5UuO
公務員は経済が破綻するのしってるから駆け込み搾取してる
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:29:52.21 ID:vWDEmIvR0
>>882
公務員の家は庭付き一戸建てオール電化で太陽光発電付きだ。これができない庶民はもろに増税をくらう。
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:31:02.29 ID:lETWdaTI0
消費税流用?公務員給与大幅アップで国庫負担820億円増 2014年8月8日

>こんなフザケた話が許されるのか。人事院は7日、今年度の国家公務員一般職の月給を平均0.27%、
>ボーナスを0.15カ月分引き上げるよう国会と内閣に勧告した。公務員の年収は平均8万円上がり、
>国庫負担は約820億円増えることになる。
>民間企業がベアを実施したのに合わせて、公務員の給料も上げるという理屈らしいが、連合の集計に
>よると、春闘でベアが実施されたのは8752組合のうち、わずか5分の1。しかも、連合に加盟していない
>中小企業に勤務するサラリーマンや非正規雇用の給料はちっとも上がっていない。


公務員なんて生産性の無い職業なんだから、そもそも賃上げって意味不明なんだが・・・
自身の仕事の効率を8%上げました!って話ならまだ分かるけど、そんな話聞かねーしな
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:33:40.55 ID:vWDEmIvR0
>>884
安倍の支持率見たら庶民は消費税を払いたいのだろうな。違うか?
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:34:51.96 ID:lETWdaTI0
>>885
安倍支持してても消費増税反対は多いよ
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:36:00.12 ID:vWDEmIvR0
>>886
反対のくせに支持するなよ。
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:36:40.16 ID:SLHYi5mX0
支持率は工作入ってるからなあ
機密費とか色々信用できないわなあ
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:37:09.17 ID:s6m6D16e0
>>886
消費増税反対してるなら安部とか自民指示すんなってことだよな。
そういうバカがいるから増税が止まらないんだろ。
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:38:34.66 ID:ULbMAQ2D0
あー言えば上祐だな。生きてて恥ずかしくないのかな。。。
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:39:03.84 ID:LZMqzpqZ0
>>886
そんな奴って在日くらいじゃね?
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:39:28.52 ID:lETWdaTI0
公務員賃金上げは、まず公務員の支持を取り付けるためだろうね
しかし、物やサービスを提供しない側の賃金が一方的に上がるって、
一体、どこの中国共産党だよ
安倍ちゃんには日銀法改正と財務省解体を頑張ってもらいたい
このまま流されて消費増税やるなら、間違いなく安倍政権終わり
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:43:48.15 ID:AL209KRV0
給料変わってないのに増税に便乗値上げもあるんだから消費は下がるだろ
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:44:40.43 ID:FnMYbSbd0
在日朝鮮人はミンス党支持
みんな知ってるね
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:46:39.27 ID:sZ0goQhEO
安倍テヨンが国会の権限が及ぶように日銀法改正なんかする訳ねえじゃん(笑)
そんな覚悟があったら増税増税の不況政策なんて最初やっていないわ(笑)
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:47:18.36 ID:s6m6D16e0
>>892
> 安倍ちゃんには日銀法改正と財務省解体を頑張ってもらいたい

官僚の犬である安倍がそんなことやるわけねえじゃん。
お前、頭大丈夫か?
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:48:42.25 ID:2vKTNvM60
しょうがないだろ。
ネトウヨさんは安倍さんを批判したら負けた気持ちになるみたいだから。
誰かのせいにしてターゲットを無理やりずらして叩いてストレス発散するんだろ。
ここにも何人かいるけどなぜか関係ない朝鮮人叩きだすんだろ。

ネトサポさんは政策自体を批判せずなんとか擁護だろうな。
公務員の給料に関してはデフレ脱却の一環だね。
簡単に給料を上げられるのは企業で働く一般人じゃなく公務員だからなぁ。
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:48:57.45 ID:U4YZkxZ90
>>896
だよな
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:49:14.44 ID:I7Mu2cFh0
>>1
消費税上げておいて、ガソリン税の実質2重・3重消費税課税の件はいつ修正すんだよコラ。
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:51:07.77 ID:+JiSXwZT0
先月「気候が不安定で豪雨だったからー」

今月「みんなお金持ってるのに使わないからー」
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:51:46.68 ID:cZAdLRcD0
今年度の消費税の税収、ガタ減りだろうな。
結局、さらに内需縮小してデフレに逆戻り確定だわ。
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:53:32.93 ID:5UaChvkeO
まっとうな思考の持ち主なら、10%には上げられません、てことたよなw
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:54:56.52 ID:6Z4jSZHS0
あれ?w

天気が悪かったせいじゃなかったの?w
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:56:01.34 ID:It8jE0760
>>884
公務員は国民のために働くのだから、
「国民の幸せ=公務員の生産」になるのでは?
ということは、生産しているのではなくて逆になっている。
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:58:37.87 ID:lETWdaTI0
>>901
今のところ消費税収は10兆円で横這い
安定財源と言われる所以だけど、イタリアが2011年に消費税1%アップしたら
消費税収が激減、街中ゴミだらけになった例もあるからね
財務省はそういったこと考えてない
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 11:59:02.83 ID:SJnJYHFL0
テンキガー
セツヤクシコウガー

バカじゃねーの?甘利
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:00:35.75 ID:lETWdaTI0
>>904
公務員が物を作ったり、料理作ったり、料理を運んできてくるわけ?
そういった生産的なことはやってないでしょ
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:00:54.67 ID:vWDEmIvR0
>>905
財務省はその街中が生活圏じゃないんじゃないのか?
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:02:02.87 ID:Ey6ReJzt0
この国は右も左も社会主義なんだよ、一部の官僚が膨大な資産を握って市場に流さない

流れない金なんて存在しないのと同じ
一般会計80兆で特別会計200兆だとすると、日本の実質的な経済は名目経済の3分の1くらいじゃないかな
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:02:33.49 ID:p3l5LmHBI
増税ラッシュが見え見えです。
生活防衛で必死ですが?
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:03:15.07 ID:rain9mnG0
>>691
才覚のない母ちゃんで情けないな
うちの両親は夫婦で教員だから稼ぐぞ
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:04:53.77 ID:jzgToYlf0
国民の過半数は、200万円以下の流動性資産(預金&株式)しかないと思うよ。

日本国内の消費が伸びないのは、所得資産の二極化と、
国内での投資先不足による国外への資産資金流失が原因だ。
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:06:14.25 ID:CxofwgfD0
そりゃ信用されて無いということだぞ
甘利
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:07:46.22 ID:aAOSHqDU0
消費しない奴を売国奴としてつるしあければ解決じゃない?
あとは消費する者こそが愛国者であるという愛国教育に力を入れるべき
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:07:46.30 ID:vWDEmIvR0
>>912
国内の投資先を自分自身だな。自分が自給自足するための投資ならする。太陽光発電や農地取得には投資する。
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:09:03.88 ID:zcOcAQcJ0
>>905
消費税率に対する税収には極大点があるってことだよね
上げればあげるだけ税収が増えるわけでは無いという
日本はまだ税率が低いから5%の時より減ることはないと思うけどイタリアの例を見ると
軽減税率を組み合わせても20%くらいまでしか上げられないのかもね
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:09:19.09 ID:IE6yEROG0
父親無職(リストラ)
母親パート
俺無職
弟無職
妹キャバ嬢

がんばってるんだけど
万年貧乏
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:10:28.22 ID:vWDEmIvR0
>>914
貯金しないでナマポになることを推奨してるのか?
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:11:03.39 ID:MfGfcs8h0
今頃わかってんのか?
誰に向かって言ってんだよ???

余りは馬鹿
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:12:44.13 ID:tv9uJuiYO
甘え国民に喝!

早よう全ての金を電子マネーにすへき!

貯蓄税をかし、収入の90パーセントわ消費しないと強制的に同額を徴収せよ!!

さすれば嫌でも消費するはず!甘え国民に喝!
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:14:18.29 ID:OcbcRtJM0
消費増税なんかに同意したおぼえは一切ないからな
これからも不買その他で精一杯抗議していく。
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:14:27.21 ID:41d7oxuk0
使わなければどんどん金の価値が下がるようにすればいい。
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:15:28.51 ID:/rLWP+I20
順調に支持率上がってるから、給料上がったり恩恵受けてる人の方が多いんだろうな
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:16:39.19 ID:FFPW6Dfu0
企業は何故金を貯めこむのか、インド人は何故金を身につけたがるのか
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:16:58.02 ID:pFqddf1a0
このタイミングで増税を主導した財務省幹部の責任を問うべき

これだけの国益を害したことを画策して、政治家も説き伏せて増税させた罪を
いくら公務員の仕事だからっていって、何も責任とらせないで放置は絶対に有り得ない

経済状態が悪くなるのは、誰でも解ってるんだから
国家の財政を預かる財務省官僚が理解できないわけがない
つまりは、わざとやったってこと

衆目の集まる国会で吊るし上げるなり、野党主導でもいいから民事裁判するなりをやったらいい
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:17:38.31 ID:vWDEmIvR0
>>922
安心しろ。給料全部海外投資に使ってやる。
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:17:42.64 ID:H5zwXBuQ0
買えないんだよ。
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:21:06.27 ID:vWDEmIvR0
>>927
どんな節約の努力をしたのか言ってみろ。
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:23:45.95 ID:R4mSpi7U0
>>923
政局が不安定になると景気や外交に障りかねないと怖がってるんだろ
不況や大規模災害・政局の混乱が続いたから大概の国民は疲れ果てて
思考停止モードじゃないの
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:24:19.59 ID:aAOSHqDU0
>>918
同時にナマポを受けずに潔く死ぬのが愛国者だと教えればいい
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:24:41.98 ID:NlIpY9KW0
このスレでもおかしな流れになってるね

実質賃金が下がったって話なのに
俺ですら給料が上がったとか言ってる
実質賃金の意味わかってないのか?
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:26:20.87 ID:vWDEmIvR0
>>930
おいおいそんな末路になるならしっかり貯金して生き残れるようにするな。
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:28:37.20 ID:gvNI+j/BO
戦犯は財務省の木下康司だろ
こいつのせいで世界一税金の高い国更新中だよ
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:29:18.25 ID:Bxld0mSR0
( ^∀^)ゲラゲラ
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:31:45.47 ID:vnwsCMj80
>実質賃金がプラスになっていないので買えないのではなく、買う余力はあるけれどあえて買っていない。

実質賃金がマイナスになったら今までよりも買う余力が減るのは間違いないのに、
何言ってんのこのおっさん?
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:31:52.10 ID:7fh7tR0b0
持っている奴と、もっていない奴の二極化が進んでいるんだよ。。

で持っているのに節約して使わない奴がいるから、それを指摘しているんだろうな。。
だからと言って、本当に持っていない人間をもダメージ受ける政策はいただけない。。
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:32:11.33 ID:hxQMsBtL0
増税前に一戸建て買ったから節約するしかなくなったんだけどどうすればいいの
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:33:07.63 ID:4bKfHs1s0
> 実質賃金がプラスになっていない
> ので買えないのではなく
ここの意味がまず分からん
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:33:08.14 ID:p8ClFKWu0
>>923
日々のマスゴミ幹部とのお食事会のおかげだろw
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:33:54.74 ID:vWDEmIvR0
>>937
一戸建てなら家庭菜園という最強の節約ができるだろ。
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:35:16.75 ID:CxofwgfD0
>>938
”実質賃金がプラスになっていないので買えない”
と主張してる事に対する反論だろ
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:35:50.15 ID:NlIpY9KW0
第一さ
給料がいくら上がっても小遣いはびた一文もあがってないんだよ・・・

毎月4万もらってて今は物価が上がって困ってる
同じ4万使うにしても物価上昇のせいで買えるものが少なくなってる

このスレで給料が上がったって喜んでるのは独身者だろうな
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:35:52.29 ID:hxQMsBtL0
中古なんだけど庭にいろんなもんが既に植わっていて手入れできないからジャングル化してる
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:36:08.16 ID:tblu+tAci
アベちゃんは人選ミスったろ
このおっさんはダメだ
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:36:21.27 ID:SJnJYHFL0
要するに
「おう!金あるんだろ?サッサとだせよっての!出さねーとおまえらマジで殺すぞ!」
って甘利は言いたいんだろうな。

ヤクザというか糞尿にも劣るヤツ、甘利
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:36:42.85 ID:4bKfHs1s0
>>941
なるほど
「 実質賃金がプラスになっていないので買えない」のではなく
かよ
それはともかく実質賃金はマイナスになってるやん?
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:36:48.02 ID:xwjkWr7L0
>>167
為替とガソリン代の相関関係はゼロとは言わんけど、ほとんどないけど知ってる?
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:37:01.95 ID:eRyibk8WO
現政権が信じたいシナリオ。

ニートやDQNを笑えないな。
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:38:25.81 ID:vWDEmIvR0
>>943
全部抜いて畑にしろ。
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:38:35.29 ID:4bKfHs1s0
>>948
自民党「オレは悪くない! 悪いのは国民だ!」
あ・・・マジや
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:39:03.86 ID:SLHYi5mX0
>>943
うちは先住民が庭に砂利敷き詰めてるから開墾する気にならず放置中
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:39:14.72 ID:SJnJYHFL0
どこまでも自国民を悪者にしないと気が済まないキチガイ自民
甘利も安倍も死刑でいいと思うマジで
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:39:16.18 ID:LnM/xaUu0
消費税増税なんて結局は政治家、役人が好き勝手使える金が欲しいだけだと思う
社会保障を口実にすれば国民が黙ると思ってんだろ
買ったら負け、そう思ってひたすら消費を抑えてるよ
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:39:56.44 ID:NlIpY9KW0
会社の自販機で10円値上がりしてるの見ると買う気が失せる
小遣い4万のうちいくらこの便乗値上げに使われるのか考えると寒気がする
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:40:28.23 ID:4bKfHs1s0
安易な増税確かな減収
正しい事は一つもしません
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:41:41.00 ID:vWDEmIvR0
>>951
生き残りたいなら努力して開墾しろ。
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:42:15.82 ID:kQBirkyp0
では公務員の給料を大幅アップして消費を促しますね
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:43:53.22 ID:SJnJYHFL0
>>957
そのために消費税大幅増税が必要ですね!
10%を見直して50%にしましょう!
そうそう、これは緊急実施で年内にやりますのでよろしくー!


・・・ってなりそうで怖いわ!
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:44:17.44 ID:SLHYi5mX0
>>956
せやな…砂利どかして掘り下げてから、ホムセンで畑の土買ってきてそこに入れるだけなら
ちょっとのスペースでできることではあるわな…何かやってみる気に急になってきたわ
秋だし、冬作物か…
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:45:50.53 ID:vWDEmIvR0
>>959
その調子だ。安倍を倒すためならどんな苦労だって乗り越えることができる。
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:46:19.04 ID:4bKfHs1s0
政府「金ねーな・・・そうだ! 金ないから増税しよう」
DQNニート「金ねーな・・・そうだ! ババア殴って金出さそう」
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:47:05.16 ID:hxQMsBtL0
>>949
めんどいなぁ

でも建物の脇の部分を合わせると結構な面積になるから収穫もそれなりになるかもしれん
でもなぁ
札幌だからなぁ
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:50:52.53 ID:vWDEmIvR0
>>962
砂利をどかすやつだって頑張るんだからお前も頑張れ。食費を0にして安倍を発狂させてやれ。安倍を発狂させるためなら死ぬ気で頑張れるはずだ。
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:52:39.94 ID:aAOSHqDU0
>>932
だからそういう国家経済よりも自分の命を優先するような人間を生まないような教育をする必要があるんだよ
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:54:36.22 ID:+58YQHlt0
>>936
甘利が有り金全部使えよって思うがな
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:54:47.33 ID:5K5P2Fbv0
甘利って完全に池沼顔だけど中身もガチなの?
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:56:12.92 ID:1J8ZPSdZ0
マンションで家庭菜園できるの?
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 12:57:09.51 ID:vWDEmIvR0
>>965
そいつは生き残るには資産が必要だとわかってるから絶対自分は使わないでお前らには使えと言う。騙されるなよ。
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:00:07.09 ID:SBK7YkMw0
ようするに金持ちから金とらないと話にならん
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:03:07.22 ID:lETWdaTI0
>>933
朴さんです
どうみてもあちらの・・・
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:07:10.54 ID:vWDEmIvR0
各自それぞれで自分の食べる食料は自分で生産することがこれからの理想の社会だ。もちろんエネルギーも自分で生産することが自立した生活と言える。
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:12:32.87 ID:lETWdaTI0
>>971
自給自足できるほど農産物作ろうとすると、農地法とかまたややこしいことになるんだわ
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:14:19.29 ID:vWDEmIvR0
>>972
自宅の広さは人それぞれだ。
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:16:38.62 ID:0HL3ePgb0
そりゃ公務員様は上がってるだろうけどな〜w
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:18:39.84 ID:W7AEtgW90
賃金プラスされた以上の税金上がってれば無理だろ
大体消費税だけじゃねえだろ社会保障の無駄に高い
税金どうにかしろよ
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:19:36.04 ID:Aa6awiZ10
>>413
更なる下から。

むしろ安くしてるでしょ。
つかもう食って毛無いんですけど。その次から10%とか終わったよ・・・
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:21:34.53 ID:vWDEmIvR0
>>976
自給自足しないお前の自業自得だ。
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:23:50.74 ID:0xgDIoXr0
 
実感が全く無い、気持ち悪い政府の発表はどうにかならんもんか・・・

自分達の待遇がよいから庶民がどんな感覚をうけているか、想像すら出来ないんだろうな

悪い方向にしかできない政治家なんていらないだろ
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:24:59.29 ID:d1fLY6hf0
>>954
会社の自販機で10円値上がりしてるの見ると買う気が失せる

うちらの地域の自販機は、増税前と据え置きのものがあるよ。
もちろん、ほとんどの自販機は上がってるけど、
逆に据え置きや激安自販機も少しだが増えている。
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:25:55.73 ID:IzOotxKI0
言われてみれば

仮に消費税ゼロになっても
別にたいして買うものない気がする…
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:27:28.88 ID:Xpt1pGWR0
むしろ生きていても良いことがない気がする...
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:27:29.21 ID:SW/+YgoBO
消費税アップ分の3%の名目、実質賃金アップなんて無理に決まっている。みんなで痛みを分かち合おう。
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:27:31.25 ID:d1fLY6hf0
>>923
順調に支持率上がってるから、給料上がったり恩恵受けてる人の方が多いんだろうな

マスゴミ信用してるのか?
大本営に組み込まれてること勉強しろよwww
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:28:20.14 ID:Ms5fw79O0
飲食店や小売店はメニュー表の価格そのままで税抜きのシール貼っただけだからな。
便乗値上げを監視するんじゃなかったのかよ
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:30:24.66 ID:d1fLY6hf0
>>981

死ぬなよ。
とにかく金稼ぐことに全力で努力すること。
例え、税金泥棒国家に強盗されようが生きれ!
いづれ、税金泥棒どもに報いがくることを信じてな。
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:32:24.69 ID:kopeN+FD0
>>983
組閣の記者質問の一番がニコニコ動画であった。しかも司会者親しげに記者の名前を名乗る前から呼んだ
既存のメディアはもはや政権に擦り寄るしかなくなってる
もはや権利の言いなりだよ
ネットがそうした 鼻から魂を金で売り渡したメディアはネット
自由?真実?俺たちのメディア?ねーよそんなもん
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:32:35.62 ID:d1fLY6hf0
>>923
給料上がったり恩恵受けてる人の方が多いんだろうな

なら、GDPがあんなに落ち込まないよ。
ネトサポか?
それとも吊か?
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:35:22.70 ID:vWDEmIvR0
>>985
お前無能に金を稼げなんて無茶だろ?全員が有能なら失業者なんていないしワープワもいない。どうしても無能がでてくるのが資本主義だ。その無能の対抗策が自給自足だ。これは生産と消費者が同一だから確実に成果がでる。
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:36:03.75 ID:i7qHaRuq0
小林よしのり

産経新聞はね、超親米派でグローバリズム推進派だろう。

日本をアメリカの属国にしたいんじゃないの?

歴史認識においても、大東亜戦争肯定派ではないよ。

みんな勘違いしてるんだよ。
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:36:15.86 ID:d1fLY6hf0
>>986
もはや権利の言いなりだよ

単にいいなりならいいが、
なんかマスゴミも見返りを貰ってんじゃないか?
官房機密費とか騒がれたことあったな。
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:38:44.50 ID:d1fLY6hf0
>>988

確かにそうだが、なんでもいいから仕事を選ばずに職探ししろと
いう意味も含んでるよ。

あと、自給自足には大賛成だよ。
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:41:05.02 ID:Xpt1pGWR0
>>985
親の借金の連帯保証人に迷惑かかるから死ぬことも鬱になることも許されないから困ったもんだ、ついでニート寄生兄貴のオマケ付きだぜ
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:42:53.97 ID:NY1+6HIT0
>>923
マスコミの支持率しかすがるものが無いなんて笑いにもならんな
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:44:21.95 ID:vWDEmIvR0
>>992
自己破産、ナマポ、連帯保証人に借金を払わせる。いくらでも生き残る道はある。心を鬼にして自分のみが生き残る道を選んだ者だけが生きられるんだ。
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:44:42.41 ID:d1fLY6hf0
>>992
ニート寄生兄貴は働くことができないのか?
借金あるのになんで働かないの?

親の借金はないが、ニート寄生弟のいる俺も悩んでる。
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:45:22.68 ID:NY1+6HIT0
>>984
便乗値上げを黙認した結果かえって消費が冷え込んで更に増税するつもりだからな
アベノミクスは日本崩壊の代名詞だなもはや
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:45:59.68 ID:8HWgorii0
ケインズの時代の労働者は単純で、実質賃金という認識をもたなかったんだよな。
給料が上がると単純に儲かったと喜んだ。
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:47:07.55 ID:vWDEmIvR0
>>995
ナマポもらえ。
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:47:21.39 ID:auNQhfI70
>>1

実質増税増税で使える金は減ってるよwww

給料は上がってねえしw

手取りは減って、円高増税による物価上昇wwww

アホ化w
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:47:32.64 ID:8HWgorii0
庶民を借金奴隷にしている巧妙な金融の仕組み
http://youtu.be/48CcdaMawA4
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。