【経済】進む円安、恩恵は「限定的」 6年ぶり105円台後半 。 年末には107〜109円まで円安が進むとの見方も★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:54:12.00 ID:uh75WMPm0
>>947
別にその棲み分けをずっと維持しなきゃならないルールもないんだよ。
「この製品でこの価格差なら国内で勝負できる」と考える企業があったって
いいじゃないか。少なくとも今まで円高の中で国内で耐えてた企業に余裕が
生まれるだけでも日本の雇用維持もしくは新規雇用にプラスだろ。
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:55:28.98 ID:FyFoVpK00
もちろんいろんな消費者がいるし、一円でも安いことが重要だと考える消費者も入れば国内産じゃなきゃ絶対駄目だという消費者もいる。
でも多くの人にとっては品質と価格を相対的に捉えて、それで何を買うか決める。
価格は重要な要素である事に変わりはない。
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:55:39.63 ID:8KmLTsai0
>>949
だから、机上の空論はどうでもいいから、実際そうなっているのかどうかを聞いているんだけど
その様子だと、頭の中で理屈をこねくり回しているだけのようだね
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:57:26.32 ID:FyFoVpK00
>>954
>国内産と海外産で品質に差がある事を知っていて、価格差が大きいから海外産を選んでいる消費者にとって、価格差が縮まれば国内産を選ぶ場合が増える、という話をしているだけなんだが。

えー、これが机上の空論なんか?
価格が上がれば需要は減り、価格が上がれば需要は増える。
これが机上の空論だとは知らなかった。
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:59:22.87 ID:fp9ZmH84O
>>949
現実問題として
そこまで僅かな差で輸入品と凌ぎを削ってる国産品がどんだけあって
そんな僅差で国産品と輸入品を選んで購入してる消費者がどれだけいるのかって話だよ

価格差が5000円なら輸入品を買うけど価格差が4500円なら国産品を買う
そんな消費者がどんだけいると思ってんの?
4500円の差で国産品を買う消費者なら5000円の差でも国産品を買うよ
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:59:24.83 ID:8KmLTsai0
>>955
現実にそうなっていなければ、机上の空論
で、実際に円安になったら国産品が売れて、円高になったら国産品が売れなくなっているの?
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:59:29.79 ID:DORAIfgw0
>>954
ダイソー行けば分る。
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 00:59:50.35 ID:/Mj1L/ik0
品質差てより評判かな。
ただ、本物の日本産はべらぼうに高いからな…
日本経済が再浮上出来ないのは、昭和バブルのツケだよな
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:00:22.22 ID:IHsWkeC+0
どうせアメリカが苦しくなってきたらドル安仕掛けてくるよ
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:02:44.08 ID:/Mj1L/ik0
>>957
円安円高とか言わなくても、単に同じ製品の値段が上下してれば、皆安い時に買うのは当たり前だと思うが
特に今みたいな不況時は待つよな
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:02:48.41 ID:uh75WMPm0
>>954
昨年来多くの小売店で「ワンランク上の商品を購入されるお客様が増えた」
と言ってる記事なら何回も見てきたが、店員の気のせいかな?
価格帯で住み分けてる以上ワンランク上の商品には国産品が多くなるよな。
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:03:30.25 ID:BU1IghiUi
価格差が多少縮小しても
国内産は高い
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:03:56.71 ID:FyFoVpK00
>>956,957
いやぁ、価格と需要の関係をそう捉えている人達がいるんだなぁ、とちょっと驚いている。
円安を否定したいがために、あまりにも無茶苦茶な理屈をこねているのか、本気でそう思っているのかわからんが、もうこれ以上書いても無駄だね。
じゃね。
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:06:34.69 ID:ew+b8utc0
まあ、元、ウォンに対しても円安だから少しは企業も国内に戻ってくるんじゃないかな。
机上の空論と思うのはドルに対しても値上がりしてるわけで
輸入家電だけが値上がりするわけではないとこだと思う。
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:07:54.69 ID:uMMf5yJZ0
>>962
小売りっても業態で異なると思うけど
例えば家具なんかなら価格帯が上だからといって国産とは限らないよ
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:08:02.59 ID:8KmLTsai0
>>961
何が言いたいのかわからない

>>962
それは高価格帯の商品が売れるようになったということで、輸入品の価格と関係ないでしょ

>>964
理屈をこねているのは君であって、それが実際に成り立っているのか聞いただけなんだがな
何一つ答えてくれなかったけど
自分の妄想を語るだけなら、二度と戻ってこないでね
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:09:52.75 ID:FyFoVpK00
「価格が上がると需要が減り、価格が下がると需要が増える」という需給曲線を否定する理論があったら、ノーベル経済学賞とれるんじゃね。
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:10:13.38 ID:fp9ZmH84O
>>964
そう感じるのは君が実社会に出たことがないからだと思うよ
そもそも輸入品で為替が10%やそこら振れた程度で国産品に食われるような
僅差しかないならそれを輸入販売するメリットが低すぎる
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:10:31.50 ID:FS5/091g0
>>968
  そういうこったな。>>967 の話が無理すぎる。
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:11:01.24 ID:uMMf5yJZ0
>>968
価格と価値は違うと思うよ
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:13:08.75 ID:uh75WMPm0
>>966,>>967
もちろんワンランク上の商品が国産とは限らない。でもトータルで見て
ワンランク上の価格帯に占める国産品の割合はまず間違いなく上がるでしょ。
そして>>967の言うとおり円安によるインフレ局面においては輸入品の価格に関係なく
「安くてそこそこのもの」から「少し高くてもいいもの」へと購買意欲が移る。

問題は消費税増税でインフレ局面がピンチなことだ。
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:16:54.32 ID:Maov9WWB0
日経ねw
逆が正解だろうなwwwww
外貨買わないことに決めた
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:18:11.24 ID:8KmLTsai0
>>968
挑発したらまたノコノコと出てきたよ
理論が論理的に正しいことと、それが実際に成り立っているかは全く別の話
実際に円安になったら国産品が売れて、円高になったら国産品が売れなくなっているの?
君が答えるべきことはこれだけ

>>972
高価格商品が国産とは限らない、と言いたかったのではなくて、
高価格商品がより買われるようになったことと輸入品の価格が上昇したことは関係ないでしょ、ということ
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:19:14.80 ID:+x1ibSe70
>>971
付加価値を考えない単純価格比較はまた意味がなくなるけどね。価格に見合った付加価値が
つけられないのが今の日本製品というのが現実だから、購買客がほしい機能が同じで
価格が安ければ安い方を買うってだけの話だよね。
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:25:35.92 ID:uMMf5yJZ0
>>972
安くて〜を選ぶ層は結局それを選ぶ事も多いんじゃないかな
少し高くても〜って層は買えない場合は買わないという選択肢に走る事も多いんじゃないかな
少し思考の選択肢が狭すぎやしないかなあとは思うよ
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:26:51.93 ID:0GRNphKi0
民主党はクズ政党かもしれないが、民主党の頃よりも、確実に庶民の生活は苦しくなった。
国内政策に関しては、民主党以下の自民党。
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:38:18.68 ID:41t1VHlA0
>>961
不況って言っちゃうのか言っちゃうよなしょうがない
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:42:55.67 ID:d3AviiByO
>>977
円高のもとでは、おき得ない現象が起きている。
1ドル120円なら、本格化するよ。

【モノづくり】ダイキン、国内に生産回帰--家庭用エアコン年25万台分を中国から滋賀に移管 [10/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382569422/
為替が円安傾向にあることや、中国からの輸送日数などの現状を踏まえ、生産の国内回帰を決めた。サプライヤーを含めて生産体制を見直し、価格競争力などを維持する方針。

アイリスオーヤマ、LED照明国内で増産 比率2割にhttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO65316580V10C14A1TJ2000/
>円安で中国からの輸入品の価格が上昇傾向にあるなか、国内向けの製品の生産を増やす。
【電機】パナソニック、中国生産の白物家電を一部国内生産にシフト…円安で輸入コストがかさんでいるため、ことしの夏以降に[05/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1400772078/
ヌカベ、GM車向け基幹部品を国内生産 本社工場増強http://www.nikkei.com/article/DGXNZO71511960Q4A520C1L60000/
当初は米国で生産する予定だったが、円安基調を背景に国内生産する方針に転換した。

川重の二輪車部品、国産回帰 タイから4分の1切り替えhttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ230KB_X20C14A5TJ2000/
円高修正で輸入部品の優位性が薄れたことで、国内生産の採算が改善している。川重は2013年9月に中型二輪車の最終組み立てをタイから日本に戻したが、部品生産でも国内回帰を進める。
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:46:36.27 ID:qWSCdTXI0
円安になって企業がもうけたとかいう金ってぶっちゃけていうと実は俺たちの財布から掠め取った金だよな
海外留保の利益なんか会社が溜め込むばかりで給料は減るわ物価はあがるわでもうあかん おわりや
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:50:11.74 ID:gg5nXqFN0
>>860
物の値段がどんどん上がる。
今のうちに買わないと損だ。
こういった市場心理が働くからインフルターゲット2%なんだろう(´・ω・`)
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 01:57:21.89 ID:+x1ibSe70
>>979
そもそもアベノミクスはそれを期待して仕組んだものだが1ドル120円をアメリカなどが許すかどうか。
今の中途半端な円安では本格化はしないとあなたは言っているのと同じだ。なら内需産業が
苦しむ円安は経済成長に結びつくとはいえなくなる。期待論は反証も出てくるだけになる。
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 02:23:47.83 ID:PBIoT4f50
ジンバブエ
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 02:35:49.73 ID:41t1VHlA0
アベ・クロダ・マスゾエ


 まじで腐臭が漂うよ
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 02:39:51.21 ID:O0LLfWsi0
値段がいくらになろうと、給料がもらえないと買えないもんね。
給料貰えても、少なければ買えないもの多いしね。
で、アホ安倍はどのくらい給料を上げることができたの?ってところだけだろ、重要なのは。

結局、円安になり、実質給料下がったわけだよな
経済政策は大失敗したくせに、なにがまたもや増税だか、どの口が言うか。
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 02:42:30.09 ID:0GRNphKi0
アベノミクスと言葉も、アベと言う文字を含んでいるが、実際に案を出しているのは官僚だからな。
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 02:55:01.40 ID:Z6/tclNJ0
アメリカに行けばわかるが、ドルを3倍4倍に増やした結果
物価もそんだけ上がってる
日本が2倍3話に増やしたとてそこまで物価が上がってるかといえばそれはない
日本人には急激に物価が上がるような経済は無理だと思う
欧米人みたいに宵越しの銭は残さない経済観念じゃないからな
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 02:57:08.89 ID:DORAIfgw0
>>987
老害というのはほんと意味不明なことを言い出す。ボケすぎ。
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 02:59:34.48 ID:O0LLfWsi0
.
アベノミクスというより、アベノウィルスに方が似合うようになった今日この頃




致死率高そうですね
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:09:11.61 ID:Z6/tclNJ0
日米マネタリーベースはリーマンショック前は同じレベルだったのが
今は倍近い差がついてるね
日本240ぐらいでアメリカが400
1.6倍ぐらいか

おバカさんがよくリーマンショック前は120円だった、まだ円高だというが
そこまでしようと思えばアメリカ並みに紙幣をすらないと成り立たないし
そこまで緩和するととんでもないことになるんでしょ
よく知らんが

マネタリーベース的に言うとリーマンショック前の120円は
いまの75円に相当する

ようは実はどんだけ黒田が緩和して240兆円にしても
民主時代の75円−80円が正解ということで
今はとんでもない超円安状態だということ

すでにアメリカが緩和縮小するのを織り込んでるのか
黒田がアメリカ並に緩和して増やすことを織り込んでるのか知らんが
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:12:04.53 ID:Z6/tclNJ0
オレ的に計算すると、マネタリーベース的計算では
今の105円はリーマンショック前の168円に相当する

当時168円なら相当円安だったぞ

120円や130円が妥当とか抜かすやつ、
そこまでするの今の日米のマネタリーベース割合では
リーマンショック前に200円以上にするということほど無茶
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:12:09.04 ID:gx8FgRUc0
輸出企業の業績見てみw
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:13:26.68 ID:1lo7OMeh0
無理だと思いまーす
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:13:58.43 ID:Z6/tclNJ0
ま、実効為替レートが75円ぐらいだろうから
それを参考にすればいいだけだが
今の105円はそれから大きく外れた超円安状態で
プラザ合意時並みの現実と市場の剥離状態だということ
さらにそんな超円安が続けられるのか
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:16:27.79 ID:DORAIfgw0
>>991
為替水準が妥当かどうかなんか市場に任せとけばいい。
日銀が見るべきは、雇用とインフレ率だ。

増税のせいで緩和が全然足りなくなった。増税連呼の馬鹿麻生のせいで
今すぐ数百兆はぶちこまないといけなくなった。
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:18:15.37 ID:3IswP7r00
円高論者がいくら円高が良いって言ったって、
そいつらが日本の産業を軽視しているのだから笑える。
どうやって円高にするんだよ。
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:18:32.11 ID:XNmlIPJH0
円安:韓国中小企業「これ以上は耐えられない」
 
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/09/04/2014090400886.html
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:20:42.51 ID:nnTU0yQj0
やはりネトウヨみたいな衆愚政治で実現できるのはアニメ並みの経済不況でしたかw
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:25:37.66 ID:Z6/tclNJ0
いまの100円を超える超円安状態はすでに黒田がアメリカ並に緩和すると織り込んだもの
もしここでそこまで緩和しないとなると円高信者がいうとおり
この後急激に円高になるな
80円ぐらいに

てか75円が実効為替レートだから
80円でもまだ円安だがw
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 03:25:47.99 ID:FyFoVpK00
>>995
そういうこと。
中央銀行がやるのはインフレ率のコントロールであって、為替はその結果に過ぎない。
介入やっているわけでもないしね。
今の円安への流れを否定している人達は、日本をデフレに戻せ、と言っているに等しい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。