【経済】「実質賃金がプラスになっていないので買えないのではなく、購買余力あるも節約志向に」甘利経財相、消費の力不足で [9/5] ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:45:13.30 ID:I9S/rlAP0
>>907
>>935
生産性の無い奴が一番高い給与をもらう
まさに中国共産党だね

生産性のある奴に適切な賃金が回らんと、生産性はますます失われる
(職人の激減がいい例)
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:45:25.21 ID:sd7LPzUk0
>>884
国産品がデフレで輸入品がインフレ
輸入品に多くを頼る日本では物価高になりGDPデフレータではデフレになるんだよ。
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:45:33.64 ID:tkCTaxfR0
しかしここまで政治家と官僚とマスコミの
既得権益がタッグを組んで何でもありで
増税を推し進める以上、消費増税10%は確定なんだろうが
増税後どうなるかって想定して推し進めているのだろうか
そうじゃなければ何でここまで推し進めるかが
本当によくわからない
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:45:41.53 ID:4+m27rI/0
>>1
じゃあその根拠やデータを提示しろよ。
大体、購買余力なんて誰だってあるだろ。月収15万の人間だって
全部の金を使おうと思えば使える。
でも、将来の不安があるから使わないだけ。
招来の不安を生み出しているのお前ら下痢便内閣のせいだろ。
反省しろよ、舌雄君。
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:46:14.38 ID:C+yc7bj80
政治家って世の中が見えない無能じゃないと務まらないのか?
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:46:25.07 ID:pzsIax0z0
>>931
公務員の賃金は増やして、概算要求は100兆円越えで史上最高だけど財政均等と緊縮に動いてると…
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:46:26.69 ID:nXx9rcEz0
保守って馬鹿しかいないんだね
保守って名乗ってる人達は恥ずかしいね
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:46:28.30 ID:M5BXY1mK0
>>1
これは安倍ちゃんGJだね。
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:46:40.24 ID:HGpcWy4U0
   (⌒\   ∧_∧          (⌒\   ∧_∧
    \ ヽヽ<=( ´∀`)←ジタミ      \ ヽヽ<=( ´∀`)←そうか
     (mJ  ^ ⌒\           (mJ  ^ ⌒\
      ノ ∩  / /            ノ ∩  / /
      (  | .| 、m             (  | .| 、m
  /\丿 |J( д` )し         /\丿 | ( д` )
  (___へ_ノ ゝ__ノ          (___へ_ノ ゝ__ノ
              ∩___∩
   . ∩∩ ;    /  ジタミ  ヽ |
   ;|ノ|||||ヽ `   | ▲  ▲lllii+ ヽ
 , / @ @|〜〜彡(_● _)   ミ
 ;, |\(_●-、____/LV..▲V」,     
  ;彡| (,  ___    
  ./ヽ/>> :   ヽ   ( ̄ ̄  ̄  )
  (ニニ> /(/ ;     \  . ̄ ̄ ̄ ̄l
  ;|ミ 彡| ;      |       l  
  '\ヽ// :      / / ̄\  丿.
  =====) ))         ☆
     ∧ _∧ | |         /        
    <=(   )| |_____    ∧_∧   
     「 ⌒ ̄ |   |    || (´Д` )=>  
     | 壷../  ̄そ ..| ジ |/    「    \
     |ジタミ |.| う ...| タ ||    || 庶民の王者 
     |    | | か .| ミ ..|  へ//|  |  | |
     |    | |  . ロ|ロ.信 |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    | 者 .|/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:46:43.37 ID:M+PHRC+m0
>>951
使うもなにも日本人の38%の世帯は貯蓄ゼロだし数千万程度の
お金を持ってるやつにとってはコストカットと賃金ダンピングで
溢れるゴミは買いたくないしだから消費が増えることはないよ
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:46:44.70 ID:BbZ5FpNQ0
>>942
国民国家の変質はグローバル経済を良しとするなら当然の帰結だよ。

日本国内で
・金持ち日本:人頭税一人300万(or消費税50%)、法人税20%、その他全て税無し
・貧乏能無しジャップ:上に入れなかった連中が住む日本

にわけても良いんだけどね。
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:47:16.58 ID:OSGdhjif0
>>1
    /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、:ヽ:、:' ,
    /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l:::ヽ::i:::i:::!
   /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi: 、|!:|:l
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!    駄目だこいつ……
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ      早くなんとかしないと……
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i
       rー'"ト:l゙、   ̄  /  , |::!
      / ヘ ヾ ヽ、 _ ,r '   / |:'
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:47:40.73 ID:npVB2tHri
   ___________________
   ||  
   ||   経済教室  
   ||
   ||              ∧ ∧   。  アベノミクスと消費税増税
   ||          ( ,,゚Д゚)/    ⇒国内消費、企業設備投資、外需が総崩れに
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ________________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ 安倍内閣ってやぱ〜〜い           /
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
      /  あべさんって無能だね            \
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:47:47.65 ID:I9S/rlAP0
>>954
消費増税後は税収増が見込めるからと天下り先作るための予算組んだり、
公務員給与を上げているわけで
国は取らぬ狸の皮算用で動いているんです
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:47:48.35 ID:NI9KOmxg0
>>961
借金して使えばいいだろ
どうせ将来紙切れになるんだから
借りれば借りるだけ得なんだぞ
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:48:02.79 ID:0KKoJsPe0
>>951
自給自足してるやつはすでに土地持ってるぞ。
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:48:16.05 ID:jy8vCWUV0
だから消費税を5%に戻せ
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:48:44.76 ID:M+PHRC+m0
>>962
多分これからのシナリオは解雇規制緩和と移民導入により労働市場崩壊
富裕層は移民の成功者と結婚して中国人や韓国人のようにカナダやオールトラリアへ
金持ちがいなくなったあとネトウヨみたいな連中が金持ち共和国の経済植民地になる
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:49:00.49 ID:mVOB7DIF0
消費税がこれ以上上がれば、レジを通さない闇取引が増えるだけだな
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:49:14.98 ID:XuBvsR0g0
>>958
保守ていうか、もはや経済的に関しては、
革新をやっちゃっている。日本の強みを
無くす方向にな。
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:49:26.67 ID:SPBZgNmZ0
>>958
保守ってか自民信者が馬鹿
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:49:26.85 ID:OSGdhjif0
>>961 >日本人の38%の世帯は貯蓄ゼロだし・・・

         ___
        /⌒  ⌒\       ━━┓┃┃
      /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     / ∴⌒(__人__)⌒∴\.       ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \  。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
         イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。 ゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:49:29.69 ID:DdmFNant0
今ってもう安いのが当たり前って時代だからな
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:49:44.82 ID:M+PHRC+m0
>>966
非正規雇用化がはげしくクレジットカードももてないか
もてても低額しか借りられないんだよ
アメリカなどそうなりつつある
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:49:52.85 ID:BbZ5FpNQ0
>>948
もう、「国単位」「国籍縛り」で利害の一致ができる部分がどんどん減ってるからね。
国家を解体したほうが早いと考えてるよ。
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:49:59.16 ID:I9S/rlAP0
働いたら罰金    →所得税
買ったら罰金    →消費税
持ったら罰金    →固定資産税
住んだら罰金    →住民税
飲んだら罰金    →酒税
吸ったら罰金    →タバコ税
乗ったら罰金    →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金    →入浴税
起業したら罰金   →法人税
死んだら罰金    →相続税
継いでも罰金    →相続税
上げたら罰金    →贈与税
貰っても罰金    →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金     →年金
老けても罰金    →介護保険料
老いたら罰金    →後期高齢者

働かなかったら賞金 →生活保護
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:50:04.78 ID:vK2BhwoN0
>>951
二度同じ失敗はしないよ。
それを知ってるからこそ。
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:50:19.25 ID:d/T3HIfu0
>>954
多分外国に言われてるから、が一番大きいと思う
もう消費税10%は前提として政策が組まれているので、それが覆ると
増税やめました>政治混乱>投資家が嫌気>株価下がる>大企業に怒られる
という流れになる可能性が高く、それを嫌がってる

庶民とかまじどうでもいい
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:50:28.49 ID:tkCTaxfR0
>>965
結局富の独占と利権の囲い込みねえ
それで日本が地盤沈下したら
そういう事も出来ないと思うのだが
5%と違い消費を支える層もいないでは
国が消滅するだけなんだがなあ
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:50:45.79 ID:CD/dZ7eU0
自炊をするとゼンショーすら高いと感じる
今後は節約を競う時代に突入する
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:51:02.89 ID:+4gWG6l+0
>>929
無印のWiiも中古なら安いから買っとけ
ゼノブレイドというRPGは神ゲーで評価も高いから超おすすめ
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:51:03.08 ID:M+PHRC+m0
>>977
甘い働けないやつは戦争いけ→集団的自衛権

一事が万事金持ちだけが安全なところに避難できる
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:51:43.46 ID:SPBZgNmZ0
選挙前になったら
また尖閣のニュースを沢山流して貰えば

保守面の自民が勝てるからね
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:51:50.62 ID:RMVHFq7Z0
>>954
増税が目的だから、その後の予測はかなりいいかげん。
政府の予測はたぶん、外れる。

実体経済が悪化してGDPが縮小を続けると思う。
かたや金融緩和でジャフジャブのマネーが金融市場にあふれる。

マネーが増えてGDPが減るということは、ジンバブエの道を
進んでいるということになる。
これがアクセルとブレーキ同時に踏んでクラッシュすると
言われるゆえん。
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:52:12.36 ID:PG+s0DLz0
>>983
地獄の沙汰も金次第
稼ぐことだ
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:52:24.52 ID:boQsLc3N0
>>976
ぜひ単身で海外に乗り込んでくれ、日本国が発行したパスポートは世界最強だ
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:52:27.70 ID:NI9KOmxg0
>>975
それが問題なんだよな
消費者金融の金利や取り立ての規制緩和が必要だわ
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:52:46.26 ID:OSGdhjif0
>>969

                 ┌─┐
                 |● l
         /\     ├─┘     /\
        < ● \    __|__    / ● .>
         \/  \/___ ノ(_\ / \ /
              /_愛●国__ \
            /ノ( (゚\ ) ii ( /゚)∪\
            |  ⌒  (__人__)  ノ(  |
            \ u  |++++|   ⌒/
            /      ̄     \
         _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
        >                  <
      /  ─ / ──┐ ──┐ll ヽ|  |ヽ  ム ヒ  | |
    \/  ─ /    /   /    | ̄| ̄ 月 ヒ  | |
    ノ\  __ノ   \   /\   / | ノ \ ノ L_い o o
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:52:55.37 ID:pzsIax0z0
>>979
投資家が嫌気というけれど、東証の売買代金は低空飛行。株価とは裏腹に閑散としてるのよね。
日銀と年金の動きに合わせて一儲けをたくらんでるハイエナしかいない感じ…
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:53:05.40 ID:HBgULZsKO
>>741
>所得税、法人税払った後のお金から税金盗られてるんだから
こういうのを見ると、消費税って名前が誤解生んでる原因な気がする。
売り上げ税の方がいいよやっぱり。
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:53:27.49 ID:v/YAdEdT0
良かった…貧乏なお前らなんて居なかったんだ…。
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:53:40.60 ID:SUMvsw/N0
>>961
 その流れを変えるべく、金融緩和政策を取ったはずだったんですよ。
極端な話、お金が回りやすくなる世の中というのは、
誰もが、簡単に数千万のローンを組んで、投資を行うみたいなね。

 さすがにそこまで行かないにしても、そういう傾向になれば、経済は軽くならざるを得ないんですよ。
つまり給料も急激に増えるわけです。

 2013年の異次元緩和は、その先鞭を付けたはずだったんですよね。
かなり強引だったかもしれないけど、今は極端なデフレで全然問題なかったんです。
しかし、その出鼻をくじかれたんですよね。大増税で。

 増税するなら、ややバブル気味になってからやるべきだった。バブル抑制策としてね。
まんまと、金がほしい役人に掠め取られたわけですよ。
政府はもっと頑張って欲しかったのですが、後の祭りですね。
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:53:44.37 ID:+4gWG6l+0
>>951
前の方で誰かが書いていたけど
アクセルとブレーキを同時に踏み込んでる状態なのよね。
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:53:59.67 ID:XuBvsR0g0
>>990
不景気の株高ですね
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:54:07.24 ID:dgkk1+WA0
野菜は高いし魚も高くなったし、値段が変わらないのは量が減ってるし…
精算時にも消費税増えた分大きい
本当、節約しなきゃって買い物行く度思う
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:54:08.45 ID:BbZ5FpNQ0
>>987
その最強のパスポートの価値は一部の日本人によって支えられてるでしょ。
だから、やっぱり貧民とか高齢者はこの国には似つかわしくない、
住んでいてはいけない不要な存在なんだよね。
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:54:15.49 ID:M+PHRC+m0
>>980
富裕層はそれにそなえて外国の富裕層と結婚したり姻戚になってる
韓国ガーとかいう酷使様は騙されてる

グローバル社会で民族主義は地獄への道となる
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:54:17.77 ID:SPBZgNmZ0
>>983
金ないから徴兵とか無理だよ
働きたいならPMC で働けになるよ もちろんPMC にはケケ中先生が食い込みます
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 10:54:53.93 ID:AckwsXiw0
今この時期に大量消費は自殺行為だよね
国に「お前ら結構体力あんじゃん」って思われるから
「おカネ使ってお店の人と仲良くしたい」って言うなら好きにすればいいけど
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。