【栃木】体罰の中学教諭を減給2カ月の処分 県教委

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無糖果実 ★@転載は禁止:2014/09/03(水) 08:39:37.42 ID:???0
 県教委は二日、部活動の指導中に頬をたたくなどの体罰をした県南部の中学校の男性教諭(51)を
減給二カ月の懲戒処分にしたと発表した。
 県教委によると、教諭は工作活動をする文化部の顧問。七月二十五日にロボットの部品を一年の
男子生徒に投げ渡した際、生徒が腹を立ててロッカーの側面を蹴った。
教諭が指導しても態度が改まらなかったため、教諭は生徒の右頬を左手で一回たたき、
右肩口を両手で一回押した。
 生徒は口の中を切る軽傷を負い、保護者が学校に連絡して発覚した。この男性教諭は昨年度、
別の学校でも体罰を行い、戒告処分を受けていたという。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20140903/CK2014090302000160.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 08:40:04.23 ID:tBUQOlFt0
ネトウヨの巣=プラスでは絶対に立たないスレ

【民主党の方が良かった】政府「社員が発明した特許は無条件で会社のモノとする」 経済界の強い要望を受けて【安倍オワタ】
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409692331/
元ソース記事: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140903-00000006-asahi-pol

※これがバレると安倍政権が滅亡するので、プラスでは立てられません
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 08:41:47.80 ID:6avv8D1h0
おはよ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 08:45:37.64 ID:1xAnj3ou0
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 08:46:13.44 ID:SNjeUDq10
体罰で子供の指導は無理
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 08:52:04.41 ID:KXzUqPPT0
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 08:53:53.42 ID:FaeRvKAW0
逆だと警察呼ぶくせに
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 08:55:08.94 ID:4MOE9rMz0
文化部でも体罰かよ。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 08:57:24.39 ID:FNzDoOsN0
やっぱ公務員だけ法律で守られてる
一般人なら即逮捕で解雇されて名前晒されて実刑
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 09:26:43.60 ID:wwe7H2Tt0
部活動で叩いたのか。
学校は勉強が本文なのに、傍流部分で処分ってアホやな。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 09:27:51.39 ID:/DimU2Wv0
ただ罰するのじゃなくて現場を外して教育訓練を受けさせるとか
専門家のカウンセリングを受けさせるとか
適切な対応を取らなくては駄目だ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 09:28:53.37 ID:wwe7H2Tt0
>>5
指導は無理でも、その場は収まる。
どうやっても聞かない子を指導する必要はないんじゃない。
大事なのは、他の子に悪影響を及ぼさないこと。

ま、俺も体罰は良くないと思ってるけどね。
>>5みたいな主張は好きじゃないな。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 09:34:13.09 ID:h0tGyYA+0
「いじめ」とか「体罰」という言葉を使うべきではない。実態は単なる暴行行為だ。
生徒になんの落ち度もないのに、自分の思い通りにするためという目的で暴力が使われている。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 09:35:05.12 ID:wwe7H2Tt0
体罰は絶対行けないこととするのはいいんだが、
秩序を維持できないときの代替案がないんだよね。
「義務教育だから、全員を面倒見なきゃ行けない」という
建前論をどこまで捨て去るか考えないと、体罰に頼る
先生はなくならないだろうね。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 09:37:06.78 ID:wwe7H2Tt0
>>13
1を読む限り、生徒のほうに秩序を保つ意識はないから、
落ち度はありそうだけどね。被害者が善人と思い込む
人がいるから、すごく嫌だね。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 09:38:04.52 ID:h0tGyYA+0
教育を強制収容所まがいの制度に頼っているかぎりは、その本質からして暴力が要請されるということだろ。
独裁が必ず暴力を必要とするようなものだ。それなくしてはなりたたない政治体制だからなのだ。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 09:40:27.59 ID:wwe7H2Tt0
>>16
じゃあ義務教育をやめろってことか?

そもそも優秀な人は先生なんかにならないし、
理想を語っても腹は膨れないよ。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 09:40:55.96 ID:h0tGyYA+0
>>15
秩序とは誰にとっての秩序なのかをよく考える必要がある。
部品を投げるなど言語道断の不良行為だ。それを棚に上げて生徒に一方的に非を押し付けるとは・・・
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 09:42:04.73 ID:h0tGyYA+0
>>17
義務教育に民主主義を導入するべきだろう。教育制度だけ旧時代の独裁制というのでは筋が通らない。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 09:47:26.27 ID:wwe7H2Tt0
>>18
そりゃ先生にとっての秩序に決まってるだろ。
その場の責任者は先生なんだから。
あんた社会人経験してる?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 10:11:46.74 ID:Wv3zQ3Sv0
>教諭は工作活動をする文化部の顧問

テロリストみたいな
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 10:39:40.75 ID:SaZEv9280
>>5
体罰無しに子供の指導は無理
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 10:41:49.30 ID:t8URT/7rO
篠原ちゃうか
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 10:52:09.78 ID:pW/ranhf0
この教員は前年に別の学校で処分を受けいても同じ事を繰り返しているので
何か問題があるかも?
体罰を繰り返す教員はカウンセリングを受けさせるべきと思う。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 10:59:38.96 ID:i9ulAqDE0
ほらほらなぐってみろよ〜w
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 11:12:35.25 ID:h0tGyYA+0
>>22
そう考えている連中は、子供をつくって育てちゃあかんと思う。
子どもが自分たちの思い通りにならないのは当然のこと。
それに腹を立てていちいち暴力をふるっていては必然的に子供の体はアザだらけになる。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 11:45:33.27 ID:i9ulAqDE0
数千年間子供は親や先生から躾としての体罰を受けて
立派に育っているという実績があるわけで

一部の行き過ぎた暴力は都度司法が裁けばいいだけの話
そういう出来ない人を基準に規制を強化する風潮は改めないと
社会全体がダメになるよ

学校で道徳を教えなくなってから日本は酷くなっている
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 11:56:26.99 ID:sFGhLa+/0
>>26
どんなに教育熱心な親でも学習する子供に育たない事も有るし
言葉だけでは考えるどころか聞くこともなく悪ふざけが治らない

ましてや塾に任せっきりで教育放棄してる親が多い現社会では
こういった人の言うことを聞かない子供が多い

こういう場合に体罰は役に立つ

大人が優位かつ大人が主役の社会なのだということを子供に分からせる必要がある
子供が大人になるにつれ自分と大人との違いを見つけ考え行動する事で子供は大人になる

悪ふざけを咎められず言葉での説得も意味を成さない・効果が薄いため
大人が子供を叱るのを辞め、情けない大人を見て育った親が自分勝手な暴力をふるう
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 12:00:41.24 ID:qPxJ+dPh0
保護者て馬鹿なの? なぜ学校に言うのさw 警察に通報しろよw
税金納めてないの?
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 12:01:44.14 ID:QBGWA1Z+i
体罰ではなくて立派な傷害

この教師は前科持ちだからこんなぬるい罰則ではなく懲戒免職が妥当だろ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 12:14:00.97 ID:1SOGIPOT0
暴力事件起こしてなんで首にならないの?
しかも以前にもやらかしてるんやろ?
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 17:31:28.66 ID:yZOgfaU90
綺麗な暴力があるらしい

六法全書には書いてないが
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:58:35.77 ID:Q6ijCbXP0
>>26
体罰は必要。
一番重要なのは教育が全てではないということだ。
子供がどんなに小さくても社会的賞罰からは逃れられず、実社会では緊急避難が必要な局面が多々あるのだ。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 23:01:48.16 ID:CLggjIR10
ものを投げて渡すなんて、失礼なやっちゃな
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 23:35:01.98 ID:FSfp4znc0
バイオレンス栃木か
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/04(木) 02:06:01.96 ID:sHoi+GFO0
器物破損vs暴行

身体を傷つける暴行の負けだな
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/04(木) 04:23:07.99 ID:3XAEe8yV0
栃木か。
宇都宮に、軽い知的障害のある子に性的いたずらをして免職になった中学教師がいたな。
珍しい名前だったのを覚えている。
不思議なのは、事件の情報がほとんどネットから消えていること。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/04(木) 04:37:00.89 ID:+rq7Cz910
だから部活動、専門家が見ればいいだろ
教員が部活動ボランティアで指導すんのは
日教組利権
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/04(木) 15:38:21.37 ID:PdJKwKhz0
文化部で体罰かよ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:56:33.89 ID:xOvQg2oY0
教師は、口より先に手が出るから
どうしようもない
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:57:22.92 ID:sWpOBp9x0
細川
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:03:32.40 ID:uNvb5gjx0
生徒が先生に部品を投げて渡した場合はどうなっていたのだろうか。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 15:32:43.93 ID:VgSOSThZ0
教師の脳内で構築された独自の罰が楽しそう
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/07(日) 07:37:12.40 ID:kNIdDB9j0
甲子園準優勝高校 監督
45名無しさん@0新周年@転載は禁止
体罰が愛情だっていうんなら、ヤンキー生徒にこそどんどん体罰加えりゃいいのに、日本の情熱先生は、それを絶対しない。
怖いから。そういうこと、生徒もその親も、世間みんな知ってる。
だから、教師バッシングの報道がやまないんだ。
所詮、体育会系の愛情先生なんて底が見えてる。クソ浅い低価格人間の象徴。それが体罰教師。
くやしかったら、持ち物検査の前にイジメ一つ解決してみろってんだ。絶対できないからwwつか、期待もしてねぇから、こっちは(爆笑