【社会】ニッポン放送などAMラジオ3局、災害時はFM電波で放送継続へ[09/02]
1 :
すらいむ ★@転載は禁止:
ニッポン放送などAMラジオ3局、災害時はFM電波で放送継続へ
総務省は2日、ニッポン放送と文化放送、TBSラジオの3つのラジオ放送局に対し、FM補完中継局の
予備免許を3日付で付与すると発表した。各社のAMラジオの送信所(親局)が被災した場合、FM放送用の
周波数を使って放送を続けられるようにするほか、都市部の難聴を解消する。
主に、地上アナログテレビ放送で使っていた帯域の周波数を振り分ける。3社は東京スカイツリー
(東京都墨田区)に補完中継の送信所を設置し、来春にも本放送を始める。
3社で約1000万世帯をカバー。いずれもAM放送の親局送信所が川沿いや液状化が発生しやすい
場所にあり、災害時の放送継続が課題となっていた。
産経ニュース 2014.9.2 12:23
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/140902/ent14090212230010-n1.htm
2 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 12:56:25.58 ID:1WBlh1mA0
ふーん
普段からやってくれ。
>>3 都市部の難聴を解消する。
つまり来年からAMラジオ不要。
5 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 12:59:53.72 ID:xK44BZMA0
ニッポン放送安いチューナーだと入りにくい
特に夜は混信するからGJ
約1000万世帯という事はJ-WAVEと同じ出力(7kW)か
どうせデムパなんて入らない
radicoでしか聞けない
テレビもケーブルを引かないと映らない
8 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:01:57.53 ID:cqFSpsuL0
震災時、ナイターの続きはFMで
9 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:05:40.56 ID:jycbVeJ90
来春からニッポン放送やTBSラジオはFMでも同時放送するの?
10 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:08:18.79 ID:WBE+vFfn0
在京局の社長だかが、AM廃止してFMに移行したいみたいな事言ってし、
なし崩しにそれをやるつもりじゃないの?AMの方が維持費が高いとか、
高層ビルが増えたせいで、難聴取地区が大幅に増えたとか言ってたし。
FMなら、電波の関係で難聴取地区はほぼ解消できるらしいしね。それと、
送信所を各局毎に維持するのは大変みたいだし。
11 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:10:25.37 ID:Z5dWID+v0
AMアンテナ、高いもんなw
多摩川河川敷に送信所のあるラジオ日本はいいの?
AMはすぐ受信不能になるよな
送電線の付近とか鉄筋建物の側とか
14 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:14:20.58 ID:BUW1lvxG0
あれ?FMのほうが災害時には強いのか?
てっきり逆だと思ってた
(周波数の低い)AM波とかのほうが回りこんで届くんじゃないか
15 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:14:25.52 ID:nU3Jejos0
TBSもかあ
16 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:15:23.91 ID:lV34M8YqO
スマホでインターネットラジオでいいんじゃ?
18 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:18:26.29 ID:bOnh503n0
そもそもAMっているの?
周波数ガラガラなんだからFMにすればいいじゃん
19 :
♪@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:19:09.63 ID:rV5kVkzIO
うち埼玉だけど川口市とかでもFMよりAMの方が受信しやすいよ。FMナックファイブたまに入らない時あるし。
20 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:19:41.49 ID:bOnh503n0
俺の実家だとAMはCBCしか入らない
21 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:20:15.66 ID:wU18s8ps0
首都圏のAMに災害時しかFMを開放しないなんておかしいだろ。
電波の受信環境をよくできないのは国の責任でもあるはずなのに。
>>16 そーなんだ
どこでも聞けるからあそこだけかと思ってたよ
ラジオなんかつかえねーだろ
やっぱテレビに限る
押し寄せる津波の臨場感なんてテレビにはかなわないだろ
24 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:22:54.63 ID:z1Y/Gmq30
いまでもFMで聴けたり?
25 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:26:48.17 ID:FNVBlL+n0
>>21 よく読め。災害時だけじゃないよ
[都市部の難聴を解消する]
>>25 AM帯よりビル群に弱いFM帯で解消ってことは
小出力の中継局を山ほど作るってこと?
27 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:30:52.71 ID:xK44BZMA0
>>17 災害時には連絡用にスマホを温存する、電池一本のラジオ!モードです
1000円の手回し充電ラジオ買ったんだが、FMが受信できないんだよな・・・
AMは問題ないんだが。
NHKFMがいくつも入りまくる件
30 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:36:22.29 ID:5wOs+uop0
アナログテレビ1〜3ch の音声周波数を割り当てるのか?
防災専門放送があって日頃から避難時間の検証とかやればいいのにね。
32 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:38:06.61 ID:47FFxGav0
FMよりAMの方が飛ぶ、災害用FMは意味不明。
経営が死んでるラジオ局に税金を入れてやる口実?
で、周波数は?今のラジオで聴けるの?
34 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:40:45.00 ID:xK44BZMA0
35 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:41:15.95 ID:qhZP1S420
>>32 廃れているAMよりFMと同じ土俵で戦ってパイを食いたいんだろ
90mhzまでしか聴けない一般のFMラジオではまったく意味がないことは記事にしないのか
AMが死ぬような状況でFMが生きてるんだろうか?
37 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:42:45.55 ID:DUUqN/Bki
>>30 でもそれじゃ、普通のFMラジオじゃ聴けないよね。
38 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:42:52.41 ID:57qyPjs30
ラジオのAMはシナチョンの放送が入ってきて鬱陶しい
AMで北米や中東の放送を聞くのが趣味だから
NHK含め全部中波から撤退してくれると凄く嬉しい
40 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:44:31.32 ID:wU18s8ps0
>>25 おお、ありがとう!
難聴対策があるのか。
これならFMの既存局も強気には出られんな。
41 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:44:52.51 ID:DUUqN/Bki
既存のFM局にとっては強力なライバルに
なるから、嫌がるのでは?
42 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:44:55.94 ID:FNVBlL+n0
今後発売されるチューナーはFMワイドバンドになるんだな
既存のAM送信所がダメージを受けてもスカイツリーは無事という想定をしてるようだけど
そんなにスカイツリーは頑丈に出来てるのか
>>10 周波数の問題でAMだと河っぺりとかに背の高い電波塔がいるんだっけ
>>14 おれもそう思ってた
FMは一定のS/Nを確保できないと全く聴けないのに対してAMはノイズに埋もれながらも聴けるし
受信機も単純だから簡単な材料で作れるし
深夜放送はAM特有のノイズまじりのほうが味わいがあるんじゃがのう。
48 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:47:52.99 ID:bsDsgEEH0
FM東京倒産へカウントダウンかな。
>>43>>45 スカイツリーの強度はしらないけど、
AMの電波塔が河っぺりとかにあるので津波がくるとやばす。
50 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:52:04.41 ID:FRxki5gd0
>>37 さいきん売り出したラジオじゃ聞けないかもね
むかし売ってたラジオでは聞けるのに
なんとも皮肉な話だw
80MHz台は現FM局がいやがったか
CMの広告料?には影響あるのかな。
FM COCOLOでオールナイトニッポンやってる。
53 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:54:10.37 ID:3gYOyWt20
ラジオ日本って、神奈川なのに港区麻布台からの放送がメインだし、オレが住んでいる埼玉北部じゃ聴けないし、番組が何の予告も無しに終了するし、ワケわからん放送局だわ!
>>53 やっぱラジオ関東のほうがしっくりくるな。
56 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:56:39.61 ID:kE1j9NAa0
これでAMさようならってのはやめた方がいいぞ
選択肢はある程度残しとかないと
57 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:57:18.74 ID:DUUqN/Bki
>>53 読売系列で社員30人くらいなんだよな。
コスパはいいと思う。
昔はJAZZのいい番組があった。
大滝詠一のゴーゴーナイアガラもラジオ日本だったような。
58 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:58:29.73 ID:VXK/u6phi
>>53 一応登記上の本社が横浜、送信所が川崎で、麻布台はサテライトスタジオっていう名目。
59 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:59:17.11 ID:wU18s8ps0
問題はもう一つ
ニッポン放送があまりにも面白くないってこと。
聞けりゃいいってもんじゃないw
今は昔、土曜とか日曜の文化放送アニラジを聞こうにも
AM電波にはチョンの害電波が混じってまともに聞けずになんど枕を濡らしたことか
最近はネットラジオで聴取できるが遅延があってラジオの楽しみ方とは言えない気がしていた
短波ならチョンに影響されることもなくなるだろうし早急に、しかも普段からやるべき
61 :
♪@転載は禁止:2014/09/02(火) 14:01:58.10 ID:rV5kVkzIO
>>28 同じように入らない時多いです。こちら埼玉。
NHKはFM局持ってるからやらないのか
放送内容的にはNHK第一放送に実施してほしいんだが
63 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 14:05:02.88 ID:wgtxVOsL0
>>31 あるけど普通のラジオでは聴けない
船乗りとかスキー場とかでは使われてるらしいよ
ゴミみたいな放送しかどうせ流さないでしょ。
311の時もそうだったし
お前らにはもう何も期待してないよ
65 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 14:08:50.49 ID:LPuuytOf0
>>23 阪神大震災で神戸の東灘で被災したとき
エリアをカバーする集中アンテナが壊れたため
3〜4日ほどテレビは映らなく役に立たなかった
唯一の情報源はラジオだけだったぞ
66 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 14:11:25.26 ID:bsDsgEEH0
ラジオ日本って巨人戦中継減ったよなあ。カネないのか?
67 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 14:21:44.79 ID:RxkVEQgt0
鉱石ラジオじゃ聞けねーじゃん。。
68 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 14:26:58.88 ID:mOncib/V0
AMチューナーもってないから助かります
FMは電池喰うからなあ
71 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 14:48:54.60 ID:rahKeww20
短波は?
いまもそうだけど、ラジオ日経って毎日毎日投資をネタにしたアホアホ番組をタレ流しているんだから、
緊急時には電波を譲ればいいのに。
73 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 14:53:54.88 ID:DBNIesG/0
自衛隊の空中放送機は更新できてるんだろうか
核攻撃くらった時などに民間人を避難誘導できるようにラジオ放送設備を用意してるはずなんだが
74 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 14:56:57.85 ID:l/YX2YJYO
311クラスの災害か起きても文化放送は自民叩きしてそう
75 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 14:59:29.28 ID:mqnbLp4D0
FM併用は結構だが、大穴で主端数が旧VHFテレビ帯域じゃないだろうなw
専用ラジオだけで受信可能とかだったら意味不明w
76 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 15:00:35.04 ID:IWvW7s8N0
いざというときは(NHK-3)810KHz使う。
77 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 15:09:46.76 ID:0zTfCN1e0
現状は中華ラジオ買えということなんだろうね
最初の目標はテレビがいなくなって空いたVHF使ってデジタル放送するつもりだったんだよね…
でも動画流したがったTFMと音声でいいじゃんというその他でケンカしたり、
ラジオ局の経営自体が広告費の激減で苦しくなってデジタル機材投入なんて夢の話になっちゃったりと
散々なことになった挙句頓挫して、結果がこのザマなんだよな
デジタル放送、歯研で聞いたが、本当に音質がクリアですげー期待してたんだけど
79 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 15:34:42.65 ID:DUUqN/Bki
アメリカみたいにAMアナログデジタル互換のデジタル化をすればよかったのに。
80 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 15:45:54.29 ID:OCLfF0dqO
文化放送が基点になるだろうけど、文化放送の周波数は都内であっても入り難い。
ラジオのデジタル化が先に思える。
あまり知られてないけど、文化放送社屋は重要な意味合いがある場所。
勘繰りたくなるよね。
ポケモンセンターじゃないよ。
公になっているから言っても問題がないようにも思うけど、黒い服の人が来たら嫌だから言わないでおくかw
>>80 >ラジオのデジタル化が先に思える。
絶望的じゃないすか
82 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 16:03:23.26 ID:FRxki5gd0
うちの田舎の民放ラジオなんてCMだらけだし電波も時分割で圧縮しちゃえーよ
むかし AMステレオなんてやってたが、
まさかFMでモノラル じゃないよな?
FMも今や音楽よりも低俗喋りがメインだからな
86 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 16:40:51.53 ID:FRxki5gd0
あしたの16時から試験電波飛ばすかな(・∀・)ワクワク
>>72 これなら持っているソニーの山ラジオで聞けるな。
災害時だけは上柳アナに引導渡してほしい。あの声はなんとなく安心するんだよ
90 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 16:55:08.14 ID:3J3V4Fm8O
TOKYO-FM系列は「見えるラジオ」とかいって、専用のラジオで文字情報を送っていたけど、それも機器の更新の時期に合わせるかのようにやめたし、インターネットの発達で不利になったんだろう。
映像をやったとしても、テレビにはかなわないだろう。
ラジオは音だけの世界だからそれをどううまくやるかがカギ。
91 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 16:55:47.52 ID:SLdH+aDu0
AMは遠方まで届くが、混信する。音質は悪い
FMはクリアで音質はいいが、近辺しか届かない
個人的にはもうradikoで十分。そこそこクリアだし
93 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 17:06:19.32 ID:OCLfF0dqO
東日本大震災のときは、国内のテレビ、ラジオより
短波の海外放送局の方が情報速くて正確だったのは言わない約束よ。
広島レベルだと短波不要だけど、東日本大震災級だと英語分かる人は短波も併用することオススメ。
日本の放送局しっかりしろと叱咤激励。
特にフジ&ニッポンおまえのことだw
本当、次のときは頼むよ。
災害時はradikoが使用不能になる可能性ある
緊急地震速報はradikoの遅延によるズレが問題になる
普段はradikoで十分なのはわかる
FMは特定のエリアにスポット当てて送信するのに向いてる
東京は電波帯域の空きが少ないから他に妙案が無いのも事実だが
アナログTV停波後に新発売されたラジオって、アナログTVの周波数を
受信できないようになってるモデルが多いんだよな。
>>10 >在京局の社長だかが、AM廃止してFMに移行したいみたいな事言ってし、
>なし崩しにそれをやるつもりじゃないの?
それは国が許さないみたいなことを伊集院が言ってた。
電波は公共財だし、国防にも関わるから、とにかく誰も聴かなくなってもAM波は流し続けろと。
98 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 17:45:21.51 ID:VXK/u6phi
>>97 まあ、伊集院の場合はAMラジオの番組が命綱だから、
そのあたりは割り引いたほうがいいかも。
99 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 17:50:12.87 ID:DUUqN/Bki
Radikoは、普段は凄くいいけど、10秒以上の遅延があるからな緊急時には厳しい。
明日から試験放送始まるのかな。
楽しみ〜
>>99 それは、使ってるアプリがダメなのか、アプリの設定がキャッシュをため込んでから
音を出すようになってるだけだと思う。どんなに遅くてもラグは3秒程度におさまるよ。
>>98 あの、ちょっと言ってる意味が分からない・・・
伊集院の考えじゃなくて、国からこう言われてるらしいよ、っていう話
公共財国防云々もね
102 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 17:58:35.55 ID:D84MTpYh0
災害時は民放AMなんか聞かないよ、うぬぼれんじゃねえよ
有事の際はNHK、どの波でもNHK
103 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 17:59:43.53 ID:wU18s8ps0
104 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 18:02:59.95 ID:VXK/u6phi
>>101 伊集院の考えってわけではないんだね。了解。
てっきり、AM廃止になったら、伊集院の飯の種に困るってことだと思ってたw
TBSラジオがAMからFMに変わるとなれば、当然リスナーも激減するだろうから。
AMって遠距離受信も多いし、スポンサーもそこを当て込んでるしな。
105 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 18:07:14.66 ID:6lPzSWhMO
よくよく考えると、災害時の緊急放送としてNHKのテレビ放送なんか糞の役にも立たんな、災害時にテレビなんかみれるわけない、電源どうすんだよw
やっぱ、電池で聞けるラジオかな、あとはネット情報だな
106 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 18:08:28.88 ID:DUUqN/Bki
>>100 今、iPhoneで遅延調べましたが、25秒遅れてましたよん。
電波空いてるなら普段からFMでやれよ…
108 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 18:15:04.05 ID:OCLfF0dqO
>>104 スポンサーはそこをあまり当て込んでないと思う。
FMに行きたいのは、ラジオの特性である地域型情報を求める人が聞いているから。
FMなら値段によるけど、街のパン屋さん規模で広告スポンサーになってくれるから薄利多売しやすい。
AMだとガチでテレビ広告スポンサーとあたるから、全体で減っている広告料をテレビと奪いあいで勝ち目がないから。
ただAM局全般的にFMより上のプライドがあるから、パン屋のオヤジに頭を下げるが出来るのかと疑問。
地域性もわかってないところ見受けられる。
FMに行くなら社員の意識改革出来るかがトップクラスの手腕に思えると、下世話に金の話をしてみたw
109 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 18:15:05.83 ID:iHYJ5Sk60
今日の昼間、AFNがしばらく聞こえなかったのは関係ないのか
110 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 18:15:16.98 ID:nV3njh+D0
理想的なアンテナで7kwか、いいね。都内はメリット5でしょう。
AM局はあの中波アンテナの広大な土地売りたいだろうな。
大出力で電気代もかなりかかるだろうし。
113 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 18:57:51.70 ID:ppYPNmW60
>>100 PCのradikoはRTMPを使っているから、遅延もそれくらいで収まるけど、
スマホのradikoはHLSを使っているから、10秒以上の遅延は絶対に避けられない。
普通は20〜30秒分バッファするようになってる。
114 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 18:59:09.02 ID:+HzCSHNd0
神奈川の某FM局は、送信所を横浜から大山へ移転して、
地元横浜、川崎や横須賀市などの海側で難視聴域が拡大
変わりに、スカイツリーから送信してるラジオ等が、良く入る様に成った…
はあ?
FMのほうが先に死ぬだろ
ラジオ日本の送信所も多摩川の河原だぞ
仲間に入れてやれよ
ちなみに隣は川崎競馬の調教コースだ
117 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 19:46:45.37 ID:feYoPM+q0
東日本大震災ではamのTBCラジオが放送できなくなったからな
FMなら波長的にアンテナが小さく済むから
メインアンテナが倒壊しても急場凌ぎでなんとかなるかもしれないメリットはあるかな
その辺免許がどうなってるかよくしらないが
119 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 20:40:52.00 ID:OAPSiFmy0
電波じゃなく施設だろう
アンテナ倒壊や破損はAMの方が受けやすい
AM神戸=ラジオ関西の移転で送信施設が自立型に代わったお陰で継続できてたけど
従来のだと倒れるか破損で放送できなかった
FMやTVが機能するかどうかわ疑問
120 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 20:43:23.10 ID:2jAXbiZ30
文化放送は79.6mhzらしいが0.1-にNAck5があるけど混線しないのか
121 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 20:45:34.60 ID:R61nKbSvi
周波数は?
122 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 20:48:49.58 ID:OCLfF0dqO
>>119 そういった意味では、東京タワーの安心感。
建築的なことはわからないけど、スカイツリーより安心感がある。
スカイツリーの予備にする案があるけど、金が掛からない廉価版設備で良いから残して欲しい。
持ってるラジオで90.0MHZ以上は聞けなかった
FM放送を聴くのは車に乗ってるときくらいじゃね?
わざわざラジオを携帯してる人なんていないだろ。災害時に出先で使えるとは思えない。
125 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 21:04:45.05 ID:424pcy0M0
テレビの旧1〜3chが聴こえるラジオならOK
126 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 21:06:58.51 ID:wU18s8ps0
>>104 テレビもラジオも原則として
エリア外を想定したスポンサーはつけてないんだよ。
127 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 21:12:01.82 ID:aDe+lGgs0
ご老人のネットユーザー増やした方が良いかも
タブレットとかで
90MHz以上受信できるラジオが売ってないんですが
129 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 21:15:12.39 ID:GWC/qF4m0
VHFだからといってFMにしなくていいだろ。AMのほうが帯域狭くて多局化できるぞ。
いっそのことSSBで送信してみたらどうよ。CWでも構わんが。
災害用という意味ではAMの方が有利だから送信所の方をどうにかすべき。
まぁFMでサイマル放送するのはそれはそれでありだけどね。
131 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 21:34:07.35 ID:05HHeNAT0
アメリカのベンチャー企業が電池が無くても聴けるAMラジオを作ってた。
未来を感じた。すげーよ、あれ。
>>129 CWはともかくw
A3Hはいいと思うね 灯台放送聞いてる限り会話程度の情報なら了解度もいい 普通のラジオで復調できるし
134 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 21:47:30.33 ID:5GS00qSci
>>97 確かにそれは大事な事。
ただ、送信所のスクラップANDビルド(AM波の一時的停波による同一地点での送信所及びアンテナ建て替え)が出来るだけでもメリットは大きい。
135 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 21:50:44.31 ID:/GiJUljv0
AM放送局もAM放送やめてFM放送でしたいだろうな。デジタルラジオは
やる前から爆死したしAMは大陸からの混信がひどすぎだがどうにもならない
。外国とAFNには総務省は無力。AMの送信所の設備の更新も土地も電気代
もFMよりかかるし。FMは緊急地震速報自動で受信できるし。受信感度も
手軽に上げやすいからな。NHKラジオ第二みたいなのは1つぐらいあっても
いいかもしれないが出力強いしね。気象通報まで減らすしさすが糞NHK。
>>133 コンデンサを噛ませたコンセントプラグでは?
>>102 被災地で初期は良いが、NHKは被災後は広域過ぎて使えないんだよ
ずっと地元の局を聞いてた。
内陸部住みだけど、10メートルの大津波と穴が連呼してたときは思わず「なにそれ」と叫んだなあ
富山県では1991年、既にAM放送のFM放送化が開始されていた
1991年に開設された新川局(新川超短波放送局/黒部市宇奈月町栃屋)は、民放AMラジオ局として初めて開局した
FM放送を利用した中継局である。これは、県内でも夜間、韓国の放送局との混信が激しく、聴き辛い地域が
あるためで、難聴取対策を兼ねて、AMと同時にFMでも放送している。
>>128 俺ラジオ趣味で
ラジオサーバー等結構高い奴5台持ってるんだが
90以上どれも受信できない
将来FM一本化とかなったら(可能性高いが)
地デジ以来の出費
冬場夜間の文化放送は半島のデムパが強すぎてまったく聞き取れない
141 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 23:11:32.28 ID:AFpCwjaa0
これひどいよなあ
アナログテレビ放送をやってた時にはFMで108MHzまで受信できるラジオを持っていた人が多かったのに
地デジ転換以降は「もう使えない」と、買い替えのときに90MHzまでしか受信できないラジオを選んだ
人もかなりいるだろ
それを今さら、90MHz以上の周波数帯でAM局の放送をやりますって、頭くる人多いよ
昔のラジカセだと設定で切り替え出来るのもあったんだっけ
>>138 元々AM局だったのを丸ごとFM局に転換したFM沖縄のような例だってある
沖縄なんてAM局でも中継局はほとんどFMだったりするし
NHKラジオはラジオ深夜便でAMとFMで同じものを同時放送している時間帯が
あるけど、同じ人の声が別人かと思うほどAMとFMで音質が全然違う
146 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 04:47:51.42 ID:NubUTAyS0
ゲルマニュウムラジオ脂肪
対応受信機もってねーよ
>>39 国内AM無くなっても強力な出力で
がなりたてる半島からの放送がウザイと思う。
>>149 あちらの国の放送がクリアに聴こえるようになるかもな
152 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 07:13:45.52 ID:xRgnf7dJ0
153 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 07:18:45.30 ID:UJkxYuR80
たまに中継波拾って聴くな
154 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 07:41:54.98 ID:6IME9UKC0
おお、オラのアイワのラジオ、テレビの周波数が受信出来りゅう!
155 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 08:11:39.47 ID:4DlAQ/Qh0
うちもコンクリのアパートだが
AMの入りがよろしくない。しかしradikoで番組聞くと
音がクリアすぎてなんか違和感あるんだよな。
車でradiko繋いでAM放送を聞いてみると、最初は感動するが
会話が聞き取りにくいことに気付く。
できればモノラル音声、中音域強調でAM放送を再現してほしい。
156 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 08:44:08.67 ID:yRFnm+q90
311ん時はFM ラジオ局が脂肪したという
メディアはFM ラジオを聞く被災者を撮したから
FM が残るならそれほどの被害ではないなって勘違いした俺がいる
これ、鹿児島のMBCでは既に免許下りてます。
しかし分からんのが、いわゆるこれまでのV-LOW帯を使った放送だが、受信機はどうするんだ?
俺みたいなマニアだと受信可能だが、現状だとほとんどの人が受信できんだろ。
オールナイトニッポンだけでいいよ
159 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 08:54:11.04 ID:v2fXnYNB0
AM停波してFMだけでやれ
160 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 09:03:33.82 ID:8w28/RU50
首都圏の災害を想定した時
スカイツリーからの電波が長時間途絶える程のレベルはどの位かね
しかしAM波って本当に拾えないな。
うちは杉並区だが、NHKとTBSが雑音混じりで拾えるくらい。他は全く駄目。
不思議なもんで世田谷にいた時は全局、ラジオ日本までもがクリアに聴こえた。
radikoが出来てからずっとそれで聴いてるので、何年も電波でラジオ聴いてないな〜
田村ゆかりのいたずら黒うさぎばっかり聴いてる
163 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 09:13:04.96 ID:1okVDBDiO
>>137 非常時の差し替えルールが未整備なのかも。
少なくとも福島局は15時15分ごろからローカルに差し替えてるし。
>>157 >現状だとほとんどの人が受信できんだろ。
アナログチューニングのラジオだと普通に108MHzまで
聞けるよ。問題なのはデジタルでプリセットできるラジオ
あれは1,2,3chと表示される場合があるから。
165 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 09:16:31.50 ID:A800FBX70
>>159 これって
災害目的ってことになってるけど
実質FMへの移行の一歩だろ
168 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 09:21:00.40 ID:GTfSyNn60
これ、短波(ラジオ日経)にも一緒に認可をしてやらないとダメだったんじゃないか?
じゃないと相対的に短波局の経営を苦しめることになるだろ・・・。
FMで株式市況や競馬中継を聞けたら、投資をする人も増えるぞ。
>>164 そうなんだ、今は108MHzまで受信できるんだな。
170 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 09:22:46.06 ID:eqoDp/Op0
AMラジオが聞こえないの原因の一部に感度の低いラジオがかなりある
特に輸入品の安いもの。10年ぐらい前までの国産低価格品にくらべて
かなり低感度、未だ中国製の安いのはその感度までいっていない。
毎朝散歩していて安物中国製は使えん!
FMも似たような状態
171 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 09:30:51.54 ID:GTfSyNn60
昔と違ってノイズ源がたくさんある時代なんだから
ラジオはもう一局一波じゃダメだよな。
AMとFMを相互補完させて、隅々まで放送が行き渡る体制を作っておかないと。
>>168 いまニッポン放送とラジオ日経の共同製作の番組あるね
スカイツリーにAM局の送信アンテナ入れちゃダメなのかな?
>>114 小田原中継局いらなくなって予算浮いたんだから
本社に簡易中継局でも置けば解決しそうなのにな
175 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 09:37:26.55 ID:BloRwec50
東日本大震災の時、津波が来る前は仙台の民放局が受信できたのに、
津波襲来後は全く受信できなくなった。
後で知ったが、津波で海岸近くの送信アンテナが使えなくなり、放送局付近の
小さいアンテナで送信を続けていたらしい。
東京タワーみたいな頑丈なアンテナからFMをサイマル放送するのは方向性と
しては合っていると思う。
177 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 09:41:24.58 ID:xRgnf7dJ0
>>169 いま売ってるラジオはほとんど90MHzまでしか対応していない
178 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 09:42:15.84 ID:GjKWEYoe0
ポケットラジオでアナログ片耳イヤホンのラジオを持っていますが、
90以上も聞けるようです。
FMの方がエリアが狭いだろ
180 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 09:49:28.63 ID:X60ZEE/O0
緊急の時、ラジオは役に立たないよ
仕事中、Nack5を聞いているんだけど
地震が起きても知らん顔して音楽流し続けたり
「先ほど、地震がありました」って放送するのが大体10分後
10分あったら津波が襲ってくるかもしれないのに
311ではラジオの嘘に騙されてたくさんの人が津波に飲み込まれたんだよね
政府やマスコミの情報を信用していたら命がいくつあっても足りんよ
182 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 09:52:40.71 ID:8wso17Cc0
災害時に停電対策でラジオ持っているがこれで活用できそう
183 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 09:53:14.87 ID:xRgnf7dJ0
地震あったらとりあえずNHK第一に合わせるようにしてる
FMとの重複もあるだろうが
NHK第一もFM波で流してほしい
184 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 09:53:17.90 ID:GjKWEYoe0
>>180 FMはそうなんだよな。。。
AMだと比較的早い。
185 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 09:54:07.79 ID:GTfSyNn60
>>181 原発の解説なんかは御用聞きの言うままにデタラメを流してたけども
地震に関しての情報で間違った情報を流していたってのは
具体的にはどんな嘘だい?
186 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 09:54:59.78 ID:GjKWEYoe0
187 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 09:57:13.66 ID:s93ALdv90
>>180 795は埼玉だもの。
津波なんか来ないから
188 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 09:57:39.74 ID:xRgnf7dJ0
いまはもう売ってないソニーのお風呂ラジオが使えることがわかった
ちなみに東芝のお風呂ラジオは90MHzまでだった
189 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 10:00:39.91 ID:X60ZEE/O0
190 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 10:01:00.33 ID:u1FoDvWO0
停電したらラジオなんだけどマンションはAMラジオが聞き取れない
この問題が解消できて安心
ラジオ電波の押し付けだろ
帯域が開いていてもいいことないから
押し付けられたがわは設備投資がたまったもんじゃない
短波でやれ
都内のマンションに引っ越したらラジオが全く聞こえなくなった
ラジコが出てくるまで聞けなかったが、このせいでラジオ離れが進んだのでは?
194 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 10:07:03.89 ID:GjKWEYoe0
>>183 確か311の時はFMとサイマル放送やってた気がします。
あの時はニコニコ動画もテレビのサイマル許可されてたな。
195 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 10:09:31.57 ID:GTfSyNn60
>>191 もともとスカイツリーもラジオ放送波の送信は想定に入れて準備をしていたから
莫大な設備投資がかかるような事例ではないよ。
196 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 10:10:24.17 ID:z9QajT+k0
>>173 広い敷地が必要で、それは沼地や河川沿いが理想。
あと大出力のAMラジオの場合、送信所のそばでは電波障害が起こるし聞こえなくなる場合が多い。
戸田競艇場がTBSラジオの送信所の電波障害対策をしてるのを基準にすると、
スカイツリーでは浅草や錦糸町あたりまで対策が必要になる可能性が高い。
197 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 10:12:27.93 ID:XlgM1/Qe0
日本で衛星ラジオが成功しなかったのは残念だな。
もう一回どこかの会社がチャレンジしてくれればいいのに。
>>183 NHKの出力はハンパないよ!
国営だけあるわ
199 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 10:16:56.24 ID:V5Hgh39z0
>>176 それなら東京タワーを利用し、それ自体をアンテナにすればいい。
タワードライブという給電方法がある。
>>4 でもワイドバンドや海外仕様じゃないFMラジオじゃ受信できない。
地方のAMだが南海放送のFM試験波91.7MHz、iPodnanoなら聴ける。でもAMの方が受信状態いい。古いテレビ音声受信できるラジオは91.7に合わせることは出来ても受信感度弱すぎ。
車のラジオはそもそも90MHzまでしか受信できない。
年末には本放送になるらしいけどそのときは出力上げるのかな。
202 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 10:36:30.48 ID:l3VWdsDr0
もう民放ラジオ局によけいなことする総務省の道楽につきあう経済的余裕なんて
ない。聞いてても相当貧乏そうだしな。デジタルラジオ衛星
ラジオAMステレオ見えるラジオモバHO色々とあったけど斜陽だし。
今回のコレは一番現実的というかない袖はふれない。
203 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 10:44:41.48 ID:1okVDBDiO
>>201 とりあえず予定通りのはず。
松山(伊予市)250W、新居浜25WだからFM愛媛を基準にすると弱い設定。
あと南海放送の実験は『県内同一周波数で放送したときに混信は起こらないか?』についての確認目的があるから
松山−新居浜間は被らないと意味がないし、そこでいい結果が出れば中継局は増えるはず。
204 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 10:48:02.45 ID:3Oxy286x0
>地上アナログテレビ放送で使っていた帯域の周波数を振り分ける。
今のラジオでは聞けないってこと?
205 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 11:00:06.89 ID:GjKWEYoe0
>>202 そうだな。もう少し熟慮してもいいね。
wifiみたいに小型AM電波増幅器を設置してもいいわけだし。
>>185 >原発の解説なんかは御用聞きの言うままにデタラメを流してたけども
ホントホントw
NHKの出た御用学者が水道水に放射性セシウムが入っても沸騰すれば揮発して呑めますとか言ってて、俺は数日信じてた。
実際はメルトダウンしてるのに、その夏頃までどうしてもその言葉は使いたく無いって感じだったしw
>>185 最初は津波の高さ3mって流していたんだよ
10mくらいのビルの屋上に避難すれば十分だと思うよね
208 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 11:51:55.79 ID:z9QajT+k0
>>207 気象庁の最初の警報は『宮城6メートル、岩手福島3メートル』
その間違った予測を放送した放送局の責任にする主張もあるにはあるが常識的には免責だろうね。
それよりも立ち上がりで宮城県北部で震度7が発表されてるのに最大震度6強で放送してた局があったのが気になった。
とりあえずNHKをモニターしていれば起きないはずだし。
209 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 11:54:10.04 ID:+8XOfCr8O
AMどうなってるの?
夜聞いたらお笑いと声優ばかりだったぞ
若山源蔵を使えよ
若山源蔵なら聞いてもいい。今のゴミみたいな声出す奴はみんな解雇しろ
211 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 12:04:22.19 ID:nLIXSetH0
>>206 なんでメルトダウンに拘るの?
地球の裏側まで溶けて行くと思ってるの?
>>180 てか関東のFMって無意味に英語を入れたりする番組があるよね。
「俺ってカッコイイ〜」みたく。
213 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 12:21:46.85 ID:gxauY18VO
>>144 地デジ化の際に周波数帯はそのままでテレビ音声の表記だけ消す
マイナーチェンジで済ませた国産ロングセラー(ICF-EX5MK2やICF-801)
の方がこの事態に対応出来てるのが面白い
>>207 平均海抜3mとしても差し引き0mになるわけでもなく
押し寄せる水の体積が大きいんだから
陸まで津波が来ると考えるべきだろ
しかも「津波は場所により予想より高くなる場合もある」
といってるわけだから
気象庁や放送局に責任を問うのは違和感あるなあ
215 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 12:57:28.38 ID:yRFnm+q90
地域の地場ラジオ局とか簡単に開局出来るようにしたら?
>>211 事実(わかっていたはず)を伝えるか隠すかの話ね。
>>215 先発局がある場合と周波数がパンク状態の関東(特に東京)は別にして
コミュニティFMなら企業か3セクが手を上げれば開局できるはず。
219 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 13:49:00.74 ID:yRFnm+q90
コミュニティーラジオあんのか
すまんかた
混FMのおかげでFM-FUJI受からなくなった
>>145 寝床で聴くならAMがいい。
真空管ラヂヲならmore better
でもAM波止めちゃうと隣国にその周波帯使われて
有事に悪用されるからAMは止められないよね
>>180 阪神淡路の時のtfmは、丁寧にやってたぞ。
FMなのに格好つけるの放棄して好き勝手にしょうもない事しゃべり、ビーイングや小室プロデユースの新譜が出て
紹介しなきゃいけない時は、曲が終わった後「また何処かで聴いたような曲ですね」と余計な事を付け加えてた
パーソナリティーまで、3日くらい糞真面目に災害報道やってた。
>>204 聴けるものと聴けないものがある。高機能なラジオやオーディオのチューナーは先ず対応してない。
携帯ラジオはマチマチなので、店頭で確認すべし。
iPodnanoについているラジオでは聴けないのか?
中国製のOEMでないのなら問題ないぞ
ほいでそんなにFM聴きたいんなら
日本製のはないDSP使った中華ラジオのほうがいいでマジ話で
228 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 17:54:47.80 ID:NbEeaXSU0
>>225 iPodnanoは設定で欧米にすれば聴ける。
てか、本放送始まる頃にはアップデートで広げて聴けるようにするだろ?
以前アナログテレビで使ってたってことは、NHK当たりがつかってた108Mhzあたりかな?
それ以上の周波数は受信機を別に用意しないと聞けないぞ?
230 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 18:52:19.51 ID:1okVDBDiO
>>229 TBSラジオ…90.5MHz
文化放送…91.6MHz
ニッポン放送…93.0MHzで確定。
東京スカイツリー7kWはJ-WAVEと同じ条件。
ちなみにラジオ日本は92.4MHz、栃木放送は94.1MHz、茨城放送は94.6MHzに割り当てられる予定。
>>1 既得権益者優遇以外の何物でもない。こんな優遇するなら電波利用料を
キッチリ取れ。
>>230 90MHz台に割り当てるのか。
なるほど。
233 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 18:58:35.08 ID:0d6cF26x0
中国の短波とか入るラジオ受信機とかコスパもいいし評判もなかなか。
そんな高くないし。FM化したAMも聞ける。
コミニティFMも他のラジオ局もガンガン潰れてくれたほうが混信が減って
いいよ。もう会社がもたいないと思うよ。斜陽だし。
特にAM波はもうダメだろ。
90MHzまでしかできないチューナやラジオを改造する猛者はいるのか?
いつから聴けるようになるの?
236 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:10:06.44 ID:BloRwec50
>>234 ダイオードを1本切るだけであら不思議。
オールバンド受信機に早変わり♪
そんなことするよりデジタルラジオの再開を
238 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:39:25.92 ID:V5Hgh39z0
90MHzあたりだとちょっと強烈なEsが出ると西隣な国々からの混信がw
239 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:54:03.63 ID:w9l07P+l0
うちはFMが受信しにくいから反対。
>>230 ラジオ日本の名前が遅れてヒヤヒヤした
なかなかにいい番組があるのよ
242 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 23:44:24.02 ID:KgYDprj80
災害時に、さっきまで演歌ながしてたのに洋楽とか流し始めるのか…
ミニコンポやオーディオのアンプについてるチューナーや単品オーディオチューナーが
108メガヘルツまで対応するようになるかもしれんね。
>>230 ラジオ日本はtvkの親局のある三ツ池公園から出すつもりかね
>>210 偉そうなこと言うわりに字間違えててカッコ悪い
これ始まるって聞いたから海外版のウォークマンかっだよ
FM90以上でいまなんも聴けんw
これ聞いて引っ張り出す眠ってるMP3プレーヤーの電池がいっちゃってないと良いね
こないだ久しぶりに電源入れたMP3有機ELディスプレーが駄目になってた
>>245 まだ申請してないからなんともいえない。
(今回は周波数割り当てから5年以内に申請しないと割り当てが削除される予定)
制限はFM県域局の親局の出力までだから横浜FMの大山でもいいけど
相乗りできないと環境問題でまた揉めそう。
ちなみに中継局は100W制限があるけど長崎放送の佐賀や福岡地区の北九州では出力アップの要望が出てた。
Eスポ発生が楽しくなるな
iPodNanoの6thで聞こうと思ったら
まだ放送が始まってないorz
>>251 広域免許のおりなかったテレビ大阪といい日経は総務省に恨み買うようなことでもしたのか?
254 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/04(木) 08:30:25.02 ID:U7Wc/dTw0
NHKFMと重複してもいいからNHK第一もFM波で放送してほしい
いざというときやっぱり頼りになるのはNHK第一放送
255 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/04(木) 08:32:13.32 ID:U7Wc/dTw0
災害時はパケット大混雑で、ラジコなんか聞けなくなると思う。
やはり空中波をつかまえて聴く用意をしておかないと。
でもなんか・・・・AMで聞き続けちゃいそう。w
あの音質が好きなので。
「岡村さん、ボク先にFMいってますわ」
まあ免許付与の条件の一つが
AMも引き続き続けるだから
今持ってる90以上聞けないラジオが寿命になるくらいまでは
AM続けるよ
そのうち経費が掛かるとか言って親方日の丸に泣きつくだろうけど
アナログTV音声聞けたFMラジオなら聞けんのか?
国が90MHz以上のFM局に免許を与える前に
ラジオメーカーの方にそれらの帯域が受信できる機種の製造を義務付ければいいのに
>>261 そんなことをしたらラジオ作るのを止めるメーカーが出てきそうだ。
実は日本以外のFM放送帯域は88〜108MHz
海外向けのFMラジオを輸入すればそのまま使える
>>263 旧VHF-Lch帯域もFM放送に割り当てればいいね。
やがて国内向けのラジオも88〜108MHzになってくれる。
PLLでTVCH表示の漏れのチューナー対応できず。
以前のチューナー捨ててないはずだがPLLだけど90MHzまで。
KENWOODにF変更出せないかなぁ。
>>265 開いて怪しいダイオード探すしかないかw
その内ラジオライフが市販ラジオの95MHZまで聞ける改造法を特集しそうだ
ちなみに昔からある108MHZまで聞けるラジオは海外の割当帯域と同じにすることでコストダウンを目論んでるんだろうな
268 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 03:52:14.77 ID:OJoY1wh0O
そろそろラジオ短波に本気だしてもらおうぜ
われわれBCL世代はそう思う
269 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 03:53:38.09 ID:5ldk1kYq0
こういうの広めたほうがいいけどなぁ…
自分はボタン電池で動くラジオ持ってるけどすごいよ。
20年経っても問題ない。
271 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 03:57:40.53 ID:5ldk1kYq0
>>271 うちにも古いのがある。どこで手に入れたのか不明だけどなぜかあった。
いいよねあれ。
子供の頃は電池のいらないゲルマニウムラジオが好きだったんだよAMは災害時って駄目なものなの?知らなかったよ
274 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 04:08:24.67 ID:5ldk1kYq0
>>272 マジか? なんか幸せな気分だ。
ずっと持ってるし時々動作確認するけど壊れない。
SONYの短波ラジオはすぐ壊れたがこいつはすごい。
千葉には袖ヶ浦って所があって隣の木更津との境界辺りに小櫃川ってのが流れてて遡って行くと流域にニッポン放送の送信施設があるんだけどね周りは田んぼなんだよ
276 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 04:17:55.22 ID:VL5EYzLO0
>>33 テレビの地上アナログ廃止で開けた周波数帯使うから、既存のFMラジオでは入らない。
アナログテレビの音声受信できてたラジオでもPLL式のテレビチャンネル決め打ちで受信してたのでも受信できない。
受信するにはラジオの買い替えがいる、
277 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 04:32:33.45 ID:SqtrECez0
ノッポンは解体できないし(スペースない)
TV/FMの予備アンテナ 通信アンテナにもまだ需要有るんで点検&塗り直しで温存
アンテナの需要亡くなったらゴジラに壊してもらうのが最適(w
279 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 05:25:38.48 ID:Q3bWgIxBi
282 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 07:27:45.73 ID:GCJs+2z80
NHK第一放送もFMで放送しろよ
民放なんか緊急時あてにならん
283 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 07:57:01.19 ID:HILFgasK0
緊急時はNHKFMも緊急ニュースになるからいいだろw
286 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 10:17:26.32 ID:bwwkLCi70
>>273 AMは周波数が低いから、送信に大きなアンテナが必要となり、これが地震で破壊される可能性が大きい。
実際に東日本大震災でもAM送信アンテナが津波の被害を受けた。
287 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 11:26:18.73 ID:GCJs+2z80
>>284 マンションとか公共施設とか鉄筋コンクリートのビル内はぜんぜん受信できないのよ!!
288 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 11:47:35.20 ID:gOqiuujQ0
FMでは50kmも離れたらもうダメだろ?
290 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 12:39:02.31 ID:v9ItWTtr0
>>288 100Wまでの中継局を設置していいルールがあるから
広域局はエリア内のテレビやラジオ県域FMの親局や中継局のある場所に中継局を置いて対応できるけど
3局共同設置が前提だろうからどこまで金をかけるかは不明。
291 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 12:42:03.26 ID:HILFgasK0
3局共同設置にしたのは抜け駆けを許さないためなの?
292 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 13:09:19.73 ID:CU1NR5PJ0
AMが耐久性の高い広域放送に対して
FMって狭域で地域密着って言う経済的利点だろ
災害時ならAMだろうになんでFMに?
>>292 >災害時ならAM
そうとも言い切れない
あのデカいアンテナ設備は災害には不利
>>292 災害時ってのは方便なんでしょ。
既存のFM局、とりわけTokyo FMなんかがうるさいから、そういうのの配慮というか沈めるための建前。
やはり、本音は難聴対策じゃないかなぁ。都内の屋内じゃ本当に聴こえないもんね。
既存の放送局への免許を制限しろよ。かわりに新規参入の放送局を優先するか、コミュニティFM放送局を拡大しワイドエリアFM局増やせよ。
>>295 既存局やマスコミ系以外の新規参入組が少数かつ経営基盤が弱い現状があるんだが?
だいたい新規参入が目白押しだったらRADIO-I閉局時に送信設備を買って新規参入する企業が出てたはず。
297 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:51:09.49 ID:GCJs+2z80
民放ラジオ局は総じて業績悪いね
CMはパチンコとヤクザ法律事務所と宗教といんちきラーニングばっか
20年もののソニーAMステレオ対応ポケットラジオ、TVはch選択でだめかと思ったけど
FMも108Mまで対応してた
>>297 メインのリスナー層が職業ドライバーだってことを考えればお察しください。
>>301 有事は東部軍管区情報が流れそうでイヤ
NHK-R1 全国・首都圏・関西圏広域情報(県にある場合はその時間県域)
NHK-R2 全国 (非Japanese)
NHK-R3 AFN(FEN)
NHK-FM 全国・県域情報
GTV 全国・首都圏(関西圏)は広域
ETV 全国(非日本語) 子供向けは存置?(精神安定のため)
303 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 18:32:49.01 ID:v6kfOx8PQ
保守
304 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:02:29.59 ID:w66wawhe0
都内でもキー局が聴きづらくなるなんて馬鹿みたいだわ
>>82 北関東もだいたいカバー出来るな。
性能のいいラジオなら静岡、長野、新潟、福島の各一部あたりまで大丈夫だろう。
307 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:03:55.91 ID:vypUx+5j0
AM−−FM−−−−XYZ
Zとは言わんが、YMくらいにして
鹿児島までニッポン放送が聞こえる
ようにしてくれ。
308 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:04:05.90 ID:MtNXrYyu0
災害時ってアレか
計画停電で23区内だけは電気供給するだろうからスカイツリーから発信ってか
TBSラジオ 埼玉県戸田市
文化放送 埼玉県川口市
ニッポン放送 千葉県木更津市
災害時のみかい
普段からやれよ電波強いのTBSだけなんだから
310 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:10:36.16 ID:Ki9d8vGA0
マイトレーヤが来日したら、右翼はオシマイだ。
安倍を支持している、政財軍の関係者もオシマイだ。
311 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:33:30.21 ID:I6ZDdMZy0
おれのAMラジオはどうなってしまうの?
312 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:36:15.83 ID:54IZH+cr0
>>309 「スカイツリー中継局」って形で通常放送もする予定
>>311 FMが補完なのであくまでAM主です
そもそもスカイツリー7Kwだと昔の強(都下)・中電界(川崎横浜)区分までしか届かない
弱(平塚・見通せる三浦あたり)・微(小田原あたり)・極微(伊豆半島)電界ましてや山越え(山梨)なんかできない。