【経済】 8月の新車販売9%減 増税後最大の落ち込み★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1生姜茗荷 ★@転載は禁止
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO76411060R30C14A8TJC000/

8月の新車販売台数(軽自動車を含む)は前年同月比で約9%減の33万3千台程度になったもようだ。
消費増税前の受注残が解消し、減少幅は増税後で最大となった。
軽自動車は2ケタ減で減少幅が3年ぶりの大きさだった。
地方で販売が弱く、増税や物価高による購買力の低下が表れた。
西日本を中心に台風や大雨の影響も出たようだ。
 8月は登録車が5%減の20万6千台、軽自動車が15%減の12万7千台だったとみられる。
以下ソース

関連
自動車の国内生産台数 11か月ぶり減
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140828/t10014160911000.html

7月新設住宅着工戸数は前年比‐14.1%、減少幅拡大=国交省
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GT0JR20140829

7月の実質消費支出、前年比5.9%減 消費増税と台風の影響で
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29H2V_Z20C14A8000000/

★1の立った日時: 2014/08/31(日) 14:27:49.66
※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409462869/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:22:15.93 ID:tXhjMOt50
スタグフ来たな
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:22:32.20 ID:ra3rmXKi0
やったね安部ぴょんGJ!    ニダ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:23:07.97 ID:p6Ro2VY00
庶民が車を持つなんて贅沢、国が許さないからな。
車は公務員様と経営者様、大企業正社員様だけが持っていい選ばれた人の
ための道具です。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:23:56.79 ID:K6ZTBqH90
自動車買うより、株買った方が儲かるからかな
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:24:22.86 ID:gUUy9Cnj0
国内ではマツダが調子がいい
次期ロードスターはよ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:24:37.37 ID:tXhjMOt50
ビンボー人が車に乗るから渋滞する
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:24:40.26 ID:VrpZKguE0
全国を巨大なすき家にしようとする安倍に
国民は鍋の乱で対抗してるとこよ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:24:55.28 ID:iPkA8+0ni
車じゃさすがにテンコウガーが使えないんだな
どういう言い訳するか楽しみ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:25:08.07 ID:67a0hz6P0
>減少幅は増税後で最大となった
なんだよww
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:25:13.13 ID:OTgw8PAi0
商用車は比較的堅調っぽいね
いすゞとか
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:26:06.43 ID:CKJ/Dfwg0
おい、官僚共w
お前等自腹切って新車買ってやれよw
そうしないと増税出来なくなるぞw
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:26:13.06 ID:CX6Dt0b/0
甘利 「天気のせい」
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:26:30.36 ID:rmzA9/m10
もう国内に売らなくていいじゃん
日本人は自分たちが乗れない車を作る民族になる
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:26:34.26 ID:VrpZKguE0
そろそろ株のカラ売りしどきかな
日本が滅びても俺は儲けねば
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:27:14.00 ID:D3zO9eCu0
景気よくしちゃったら増税が待ってるって事を国民はよく分ってるんだなw
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:27:18.98 ID:67a0hz6P0
そもそも新車買うなら9月まで待つ
常識だろ
18三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/09/02(火) 09:27:21.64 ID:zN2dh40b0
増税前に前倒しで買った人が多いのに、高価で耐用年数が長い車の需要がすぐ回復するわけないわな。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:27:44.79 ID:XoCMMVO7O
トヨタ様はどうせ税金払ってないからこれでトントンでしょ
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:31:35.96 ID:gUUy9Cnj0
↓安倍ちゃんの本音の一言
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:32:32.55 ID:VrpZKguE0
日本経済がどんどんまずくなってくニュース聞いても
困ったとか国民立ち上がれとか

ぜんぜん思えないんだよな
「いい気味だw アホ政府が」としか思えないのはなんでだろ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:32:43.50 ID:s6PH1AXW0
肉が食いてえな
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:33:20.28 ID:aaVtHwB30
>>16
景気悪くても上げる気まんまんだけどな
もう止めるのは暴動でも起さんかぎり無理だろ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:34:53.83 ID:35mgl6X60
>>1
        __,,,,,,,,,,,,__
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
     /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ      u ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l u ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (    `ー─' |ー─' |  <    わが社の政治力を持ってしても
   ヽ_  ヽ   . ,、__)   ノ    \       受注が伸びなかった・・・ Orz
     |  u   ノ   ヽ u.!      \__________________
     ∧    ー‐=‐-  /
   /\ヽ  u      /
  / \ ヽ\ ヽ___,ノ ヽ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:35:06.98 ID:MMPQebJ70
>>19
戻し税があるのでプラス
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:35:14.65 ID:x2I3cAMa0
>>17
前年同月比の値やで?

今年の夏は週末に雨の多い天候だったから家庭は出控えるだろうし
たまにのぞく週末の晴れ間は家族サービスに消化されて結局見に行く時間すらないだろうな
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:36:10.41 ID:Cm24bKCX0
車も家も買わないし子供も産まない
今の若者は責任感のない怠けものばかりだ

ってマジで思っている年寄りが本当に結構いるから困る
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:40:30.11 ID:lNLhxftt0
>>27
何が違うの?
その通りじゃないの?
ついでに付け加えると、仕事もしないし税金も払わない・・どころかナマポ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:43:04.16 ID:ZnfhRDbt0
ふーん
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:43:33.05 ID:qgx0W3lD0
必要がないから買わねえんだよアホか死ね
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:43:42.68 ID:yDOKTqgb0
当たり前の話だろ
そもそも人口減なんだし、車が必至の地方から車がいらない都会に人が流入してるし
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:44:06.54 ID:s8hW3wz10
>15
やめとけ
安倍は増税までは年金砲いくら溶かしてでも撃ち込んでくる
蜂起するのは増税後だ
そこで一気に仕掛けろ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:46:38.86 ID:VQ97k+fG0
>>9
ならすと増えている
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:46:53.75 ID:BDsnFDdV0
車が欲しくても税込み価格を見るだけで手が止まる
ざけんなカス
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:47:08.52 ID:S7lKKs6NO
安倍 「ならしてみたら、増えている。」
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:47:43.57 ID:CDbSdy8c0
自動車屋
『あ〜あ。津波や土砂崩れが起きて車が流れてくれねぇかなぁw』
37憂国の記者@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:48:04.88 ID:7qmtIxTY0
オートバックスが不調だったが
これが原因か

大変なことになるで、自動車業界。


全部安倍のせいや
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:48:06.07 ID:xLMnuCCM0
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
        /:.:!       j     i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   むしろ増やせ
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   これからはシニア向けの街づくりだ、
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  シニアを店に呼ぶために努力しろ
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ、お前元気ないな
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ最近の若者は全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:48:45.13 ID:14nUKTjc0
>>27
その癖、年金増額しろ!医療負担は若いのから取れ!・・・だの若い人の負担を増やすことばかり要求するし。w
>>28
君らと違って日本人の若者大多数は労働してますが、何か?
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:48:50.80 ID:jz+KjcUU0
>>24
ツリ目のDQNデザインばかり出してるからだろ
サイド3のジオニック社の方がまだ幅のある意匠つかってるはw
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:49:03.65 ID:3K76KzJx0
スケベイスエンブレムのリコールホンダ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:50:08.55 ID:95MRZlWP0
これは予定通り10%ですわ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:50:15.26 ID:cCdFIICf0
>>34
同じく
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:50:37.47 ID:yDOKTqgb0
そもそも円安インフレと増税は家計の購買力を減らす政策じゃん
何で自動車の販売が伸びるんだよ
小学生でも分かる理屈だ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:50:42.11 ID:ViA4qsqs0
>>1
まーた、自動車メーカーだけにエコひいき減税とかやりそうな予感w
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:50:43.23 ID:b42t+lGf0
車がある奴はモテるとかそんな理由で売ろうとしてるんだから当然だろ。今、結婚したい奴減ってってるし。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:53:06.89 ID:CDbSdy8c0
田舎だが慢性的に渋滞。
そんな状況だというのに車を買えと
ぬかすディーラーには腹が立つよ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:54:54.12 ID:yDOKTqgb0
あとは新規需要がなくなったことだろうな
バブル期ぐらいから、女に売りつけることで新規需要を伸ばしていた
でも5年ぐらい前で女への新規需要も頭打ち
あとは買い替え需要しか残ってない
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:56:00.74 ID:rZ010Ka/0
甘利は7月から4〜6月我慢してた消費が伸びるとか言ってたのになwww
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:56:10.03 ID:x5PAh5u90
>>45
それが歪みに繋がるだけなのにな
こんなにメーカーいらんわ根本的に
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:02:37.43 ID:e/whSB7q0
物売れないのは天候のせいという大本営発表続ける政府
個人消費はどう見ても増税の負担に耐えれてません 
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:03:23.26 ID:fjT2dmFwi
ま、当然の帰結だわな
ところでエコカー減税とか言う特定業種への税関投入まだやってんの?
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:04:33.48 ID:x2I3cAMa0
内訳を見ると軽自動車の減少幅が約15%と大きいなぁーと思ったが
そういや昨年の夏に軽自動車の新しいモデルが続々発表されてたからそれだろうな
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:04:41.82 ID:ViA4qsqs0
>>51
円安で景気をよくして、所得を増やすという目論見がもろくも崩れていて
所得が増えていないのに増税で可処分所得が相当減っているんだから
車なんて売れなくなるのは当然すぎるほど当然だよな
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:07:24.66 ID:ViA4qsqs0
>>52
やっているよ
エコカー補助金は予算なくなって終わっているけど
減税のほうはエンドレスでやり続けるんじゃない?

本当は一人で車乗っているやつはバイクに乗り換えたほうがずっとエコなんだから
バイクへ乗り換え補助金とか出せばいいんだよ
そうすれば道路の混雑も緩和される
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:07:47.93 ID:jz+KjcUU0
経済団体がブラック企業潰しに消極的な状況が続く限り新車販売台数なんて伸びないだろ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:08:47.97 ID:yDOKTqgb0
>>54
その円安で景気良くするっていうのが、経済の常識知ってる人からすれば?なんだよ
円安はインフレを招き、インフレは可処分所得の低下を意味するんだから
日本人の全員が株を持ってるわけじゃないから資産効果なんてほとんどないし
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:09:16.86 ID:34eqYORe0
車なんて安くもなくモデルチェンジしてない物をわざわざ今買う必要がまったくない
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:09:30.92 ID:/+5eoDpd0
レクサスのNXだかはめちゃ売れてるらしいぞ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:13:11.11 ID:VrpZKguE0
安倍の経済運営は
成長や成長、とにかく成長するんやの一念で
17歳のワカモノの真似して肉ばっかり食う50歳のオヤジのようである
糖尿になるのがオチ


(国民の)トシの差考えろ
もう若くねえんだよ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:22:02.45 ID:vkYBjNZL0
金持ってる奴が買うしかねえよ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:22:16.67 ID:q1j5erAP0
こりゃ中古車も売れなくなるな
63名無しさん@十一周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:27:57.34 ID:lToLuLqN0
売り上げ伸ばすために税制優遇とか補助とかそんなもんに頼り過ぎ。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:29:42.51 ID:fv9fiiZU0
新車が売れないと中古車の値段も下がらないからね(´・ω・`)
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:31:06.59 ID:3jLFkAQx0
安倍恐慌
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:35:07.47 ID:4kSyrhBB0
増税が決まれば、また駆け込み需要で売れるだろ
売れなきゃ増税しろよ
67八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´)@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:38:49.23 ID:cSgQ8WO70
>>1(´・ω・`)想定の範囲内ですね。わかります・・・

(`・ω・´) 舐めんなよっ!
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:39:16.00 ID:cr0z0Ndy0
増税前に2倍売れたら増税後は1/2しか売れないだろ、
こんなのニュースでもなんでもない、
経営者や日経の記者は
増税前に2倍売れて増税後にも例年通り売れると思ってたのか?
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:40:24.34 ID:XfYpOVJ70
反動減は4月から6月で終了したから、これは消費税とは別要素の減少

と分析しないとこが面白い
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:41:34.34 ID:u/PR1gNa0
7月の賃金統計はいい数値でたな
安倍ちゃんにとっては干天の慈雨だな
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:43:10.71 ID:XfYpOVJ70
>>68
1+1=2
2+1/2=?

お前…
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:44:46.92 ID:x2I3cAMa0
>>70
雨後の竹の子よろしく問題が発生する見通しだがな
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:45:34.44 ID:i2DJ+sLS0
新車から11年経過
あと19年乗ります
お金が無いから買えないんだよね
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:46:16.18 ID:MMQnHDK70
いっそのこと南海トラフ三連動巨大地震が起きたほうが日本経済復活するんじゃね?
土建や自動車、不動産関連、工業設備関連等々、、
裾野まで考えたらすげぇ経済効果ありそうじゃん
土地とかも一等地なんて先祖伝来の土地だの持ってればずっと資産って
考えてる所有者も多いけど流動化しそうだし。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:50:47.86 ID:CF5fsw3T0
>>38
菅偉英のAAかw
それともただの老人?
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:52:46.34 ID:YiA/QeW/0
自動車業界はそろって消費税増税法人税減税を選んだんだから
しょうがないよね
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:53:29.31 ID:BCCEiwhj0
巨大地震で経済損失何十兆円とか言われるけど
裏を返せば何十兆円の新たな民間需要なんだよな
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:57:23.83 ID:qTAt+kUH0
さっさと新車登録10年を経過した車は毎年の自動車税を高くしろよ
環境に優しい新しい車の税金を安くして古い車の税金を上げろ
10年経過したら2L車で自動車税を10万くらいとるべき
車検も毎年にしろよ
新しい車なら税額は2万とかにするべき
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:58:35.30 ID:WkdUw7ZL0
金ある奴は買ってやれ
俺は買えん
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 11:01:29.10 ID:7mvFivSIi
>>78
出たw
俺には関係ないから厨www
もう少し社会というものを勉強しなさいな
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 11:02:21.30 ID:uCYLp7GN0
増税前にうるさくてしょうがないからかみさんの車だけ替えたけど
最近大雨とかデカい災害が起こりすぎて車とか家とか買うの怖いよね
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 11:02:56.85 ID:+Ed2HixP0
DQNミニバンの代表、アルファードorベルファイアを60回ローンで購入
速攻でインチアップ、ローダウン、フルスモークに改造
「オレさま最高にかっこいいぜ!!!」
と悦に入っている田舎者は絶滅してしまったのかな?
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 11:03:11.30 ID:5ZcP8Tiu0
あれ?7-9月は回復するんじゃなかったっけ?w
最大の落ち込みってww
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 11:04:16.34 ID:E+OYgkO90
税金で道路や橋を造りつづけたら、国民が車を買えなくなった
ジョークみたいな国だ
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 11:09:05.85 ID:ap3BjjiO0
確かに登録10年以上経過した車の税金をガッツリ上げないと
環境に優しい車がいつまでたっても普及しないからなぁ
日本人は異様に物持ち良いし。
このご時勢に排ガスの臭い旧スポ車なんて社会悪でしかないわ。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 11:09:23.90 ID:RDMXVhKU0
 税金上げて、税収下げる♪
 国民苦しむ、税金上げる♪
 賃金減ったけど、税金上げる♪
 年金給付減、でも税金上げる♪
 公務員給料増で〜税金上げるーイェア♪
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 11:10:02.70 ID:fv9fiiZU0
株もインチキで謎の上昇を続けてるしな(´・ω・`)
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 11:10:09.36 ID:eCiAV8MAi
1割はなにげにデカい。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 11:11:43.13 ID:YOVlRfIj0
>>9
テンコーガーって言っていたような気が
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 11:13:14.88 ID:N2Rchb3r0
海外で売れてるから問題ないだろ
自動車業界はもう日本なんか見てないんじゃね?
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 11:14:58.30 ID:i2DJ+sLS0
車を作れば作るほど日本は衰退していくシステムなんだよね
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 11:15:35.86 ID:E+OYgkO90
>>90
円安なのに輸出も減ってるんだよなあ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 11:16:12.56 ID:IEfUC/Gl0
>>89
プリンセス?
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 11:18:38.47 ID:BgdWRuC/0
だが安部ちゃん政権の支持率がいまだ5割程度維持してるって現実
国民は安部ちゃんを支持してるってことっしょ
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 11:19:00.90 ID:N2Rchb3r0
>>92
海外で生産してるからだろ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 11:20:25.59 ID:rs08R3Yt0
10年乗っても壊れないんだもん
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 11:20:53.26 ID:IEfUC/Gl0
>>94
マスゴミ上の仮想現実
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 11:23:16.57 ID:fv9fiiZU0
しかも、軽ばっかり増えちゃって、あれ危ないぞ(´・ω・`)
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 11:24:29.42 ID:ZkJElUN90
>>64
心配しなくとも中古車市場も崩壊してるよ

7月の中古車登録台数は4カ月連続のマイナス 新車販売落ち込み、下取り車不足
2014.8.12 11:54

日本自動車販売協会連合会(自販連)が12日発表した7月の中古車登録台数(軽自動車を除く)は、
前年同月比7.2%減の30万5339台となった。
消費税が増税された4月から4カ月連続で前年水準を下回り、1978年の統計開始以来、
7月として下から2番目の低水準だった。

消費税増税による需要減少で新車販売が落ち込み、中古車市場に流通する下取り車が不足。
また、車の保有年数の長期化により市場に出ても「商品化が難しい車が多くなっている」(自販連)ことが背景にある。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140812/biz14081211540004-n1.htm
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 11:25:41.45 ID:h/PuSYZU0
景気といえば。
うちの妹夫婦が新婚で旦那さんがまだ若くて給料少ないから
地元の公営住宅に応募してるんだけど
築年数新しい市営の倍率が抽選のたび高くなってるって言ってた。
景気がいいときは公営住宅の倍率なんて下がるはずだと思うんだけど。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 11:29:50.04 ID:cCdFIICf0
テンコウガーがコクミンガーに変わるのはいつの日か
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 11:31:50.69 ID:M5uTTdZi0
>>92
レートで右往左往するボンクラ企業救済の為に馬鹿みたいな公金遣われてるからな
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 11:35:29.46 ID:JzC78oxE0
収入増えないのに消費税上げて物価も上昇させれば売り上げなんて落ち込むに決まってんだろ
バカでもわかる理屈なのに自民党は消費税上げて議員と公務員の給料大幅に上げただけだからな
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 11:43:37.86 ID:jSY1Wlxq0
>>93
この夏の景気を「プリンセス不況」と呼ぼう
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 11:43:59.56 ID:zMiD/R2i0
自動車業界は政府に圧力をかけて、「消費税10%にしたら、もっと落ち込む」
と抗議しろよ。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 11:51:33.76 ID:k+kbgI9S0
マーケットの縮小を考慮しても下がりすぎ
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 12:01:17.81 ID:jvfrVVnH0
もしかして不況じゃね?
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 12:03:38.20 ID:UQsx0HPO0
自動車業界は輸出戻り税で10%大歓迎だろ
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 12:12:14.30 ID:e77dMSsL0
なんもかんも天候のせいです
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 12:18:19.86 ID:gBANDrsX0
クルーグマンによると10%したら日本経済終了だってさ。公務員ざまぁwwwww
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 12:23:19.96 ID:FkDfsp5E0
これから年寄り社会まっしぐらなんだから車は売れないよ。
売れるのは安い軽かスライドドアのワゴン車とジジババを送迎するマイクロバス。
道路にフラフラ出て来たり赤信号なのに渡ろうとするジジババも増えるから、
運転する側のリスクもどんどん増大する一方。保険料もろもろも大幅値上げするので車を手放すのも増える。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 12:23:57.06 ID:DJdS96X+0
"香川俊介"財務省悪徳事務次官
 「国民死ね!」
 「官邸は嘘データでマインドコントロール」
 「マスコミは国税局で脅していいなり」
 「搾り取った税金は国民に還元せず省益と公務員の給料に」                   
   
増税リスト
 ○消費増税 5%→8% →(10%)
 ○所得税増税 ○住民税増税 ○相続税増税 ○固定資産税増税 ○国民年金料引き上げ
 ○高齢者医療費負担増 ○診療報酬引き上げ(医療費値上げ) ○40−64歳介護保険料引き上げ
 ○発泡酒増税 ○タバコ5%増税 ○株の配当や売却にかかる税率の引き上げ ○電力料金大幅値上げ
 ○軽自動車税増税 ○高速料金大幅値上げ ○ETC割引縮小 ○石油石炭税増税
 ○年金支給減額 ○児童扶養手当減額 ○配偶者控除廃止 ○残業代ゼロ合法化
 ○死亡消費税導入 ○携帯電話税 ←NEW
  ↓
国民から搾り取った金を公務員と議員と大企業だけが受け取る
 ○公務員給料&ボーナス大幅アップ ○議員歳費20%削減廃止 ○法人税減税

・香川俊介は細川政権時代に国民福祉税を導入しようとした生粋の消費税増税派であり近年の消費税増税も香川一派の主導。
・現在、財務省には官僚100名で作られたマスコミ対策専門チームが存在しそれを統括してきたのが香川。
・財務省に税務調査で申告漏れを指摘され脅されているマスコミは
 財務省のいいなりとなり財務省に都合のいい世論誘導しかしなくなった。
・官邸も無能なので財務省にマインドコントロールされている。

大増税の主犯"香川俊介"
http://i.imgur.com/B8XReNL.jpg
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 12:25:01.30 ID:IuwrODpw0
>>8
>全国を巨大なすき家にしようとする

それは現実にミンスがやったんだろクソバカが。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 12:29:43.10 ID:YiA/QeW/0
自動車業界はすでに国内見捨ててんだよだから消費税増税賛成どころか
トヨタなんか早く決めれと言ってたな
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 12:36:22.36 ID:I+aSXFzr0
45歳男です。
新車を買った事がありません〜
マツダrx7ートヨタrebin〜
日産ローレル〜スバルホレスター

ここは是非、ホールインワンワン君に賞で新車を〜

絶対!!新車販売が伸びます。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 12:37:53.61 ID:cr0z0Ndy0
>>100
うちらの町の市営住宅なんて倍率関係なく同和と在日しか入居できないぞ
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 12:38:09.44 ID:46X0L29/0
>>65
まじでこれ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 12:42:21.11 ID:8jRCnZg/O
アベノミクス効果凄いなwww
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 12:46:16.64 ID:GnTeZUyY0
>>94
ミンスだってそうだったよアホw

 
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 12:49:46.88 ID:4rmMJez20
安倍キュンGJすぎる
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 12:51:28.81 ID:I+aSXFzr0
なにが可笑しい`´真剣な話をしているんだ。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 12:56:32.63 ID:JZvFWT5V0
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ   貧乏人は徒歩か自転車でいいでしょJK
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 12:57:00.41 ID:fsWxBCIvI
サイレントテロ頑張る。
ただの節約だが、不服従の抵抗精神だ。
ブラック国家、ブラック企業に災いあれ!
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:02:03.17 ID:ao1s6uHdi
安部不況
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:03:23.65 ID:I+aSXFzr0
国家があって企業があり
お前達、糞の役にも立たない従業員がいるだ`´

新車が売れない、リコールが起こる、クレームはお前達に基本が無い・柔軟性が無いからだ。

マルサの女がなんじゃーぃコラァ

お前達、従業員が払えだいぃんだよ●
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:03:51.55 ID:bLzfyyp30
>>108
馬鹿発見!
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:04:17.54 ID:g54giWFzO
この国の政治家はゴミクズカスクソしかいない。
今一度陛下の下に集い百姓一揆をしよう!
128野口悦男@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:14:32.92 ID:bvGgcS5Fi
電池で走る自動車販売するの待つで。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:26:09.31 ID:lJjYfZjX0
トヨタ自動車のセールスマンは顧客のところへ回る前に、親分のところに行って経団連の政策を内需拡大の方向に向けてもらうといいよ。

庶民の資金は尽きているのに車なんて買えないよ。

あと、セールスマンもかわいそうだよ。
金がなくて買えない客のところに回りさせられてるんだからね。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:37:43.97 ID:M5uTTdZi0
販社は別法人でただの販売窓口
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:44:42.57 ID:+Ed2HixP0
>>100
半年間、抽選に参加し続けて6月にやっと県営住宅に入居できたよ
俺の場合、単身入居だったから倍率は30倍ぐらいだった
複数世帯の場合はそこまで酷くなかったが5倍はあったな

あと気になったのが応募者の9割が年寄りだった
民間のアパートは年寄りに貸さないとは話では聞いていたけど本当みたい
これは家を買わせようとするジタミの政策が関係している
アベノミクスで経済が崩壊寸前だから、この問題は深刻度を増していくよ
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 14:22:37.74 ID:FHp++AtT0
この2chでしか聞かない不景気はいつになったら好転するんだ?
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 14:23:24.58 ID:KWRC/Jjt0
消費税が10%だと、300万円のクルマ買ったら消費税が30万円か
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 14:26:47.77 ID:FHp++AtT0
>>133

5%はとっくに払ってたから体感+9万→+15万だけどな、十分でかいが。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 14:31:14.32 ID:KWRC/Jjt0
もしも、この人を深夜とか森の中で見かけたとしたら相当怖いと思う
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 14:33:53.39 ID:KWRC/Jjt0
スマン誤爆った
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 14:35:08.99 ID:M5uTTdZi0
>>132
外の空気吸えよ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 14:59:13.27 ID:xNdwECbz0
なんだかな〜
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 15:30:47.81 ID:FHp++AtT0
>>137

消費税で出費はかさんでるが、仕事は増えてるで?
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 17:38:14.46 ID:y5JB4Cu40
自民のせい

安倍自民は死ね
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 18:29:53.16 ID:b15fgPIV0
販売台数が落ち込んでいる今なら
販売店での交渉で大幅値引き見込める?
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 18:43:31.85 ID:ANeYIv580
>>141
限界値引きに到達しやすくはなるだろうけど
売れないから減価割らない限りどこまでもってのは無いだろうね
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 19:02:01.45 ID:68KqZFYU0
非正規4割時代でもう新車なんて買える人はかなり少数だろ
国民貧困化政策で俺ももう新車なんて買うことはない
一生乗り潰す覚悟

すべては負のスパイラル政策のせいで
あとは国が衰退して破綻するだけ
政策に救いようがない
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 19:06:50.27 ID:YiA/QeW/0
自動車業界は増税早くしろと安倍首相に迫ってたじゃん
安倍首相の責任じゃないね
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 19:10:12.65 ID:68KqZFYU0
国民貧困化政策で車買える人がいなくなってるだけ
買える人はエコカー減税と今回の増税前の駆け込みで買った
あとは尿漏れ程度の需要だけ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 19:23:09.55 ID:A/Ub2aBQO
ヘンリー・フォードのコピペが無いな
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 20:02:00.83 ID:4+QU37yn0
自動車を所持しているだけでどんどん貧乏になるよ
膨大な額の維持費を支払い続ける位なら原付きと年数回のレンタカーで十分生きていける
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 20:03:42.41 ID:XEZzIPuX0
増税前に売りまくったから当たり前でしょ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 20:11:40.85 ID:68KqZFYU0
10年20年乗るのが当たり前になりつつあるね
今の車はアイドリングストップ機能で数年で部品交換いりそうだが
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 20:15:32.46 ID:hU+JhyN80
貧困とか、そういう話題になると、すぐに活気づくねここは。
あなた方の会社と、あなた方自身の能力がないだけでは?
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 20:16:26.11 ID:Xsl+Qu6H0
知り合いの板金屋さんが言ってた。

壊れにくい車増やせば売れない。
壊れやすい車増やせばリコール。
だから如何にリコール出さずに世間に
分からないように壊れるように設計するかに
メーカーは力を注いでいると。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 20:22:46.99 ID:XBk/qgGQO
自民チョンによる増税。チョンが関わると録な事にならない。
建て直し出来るのかこの国?
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 20:44:43.46 ID:LJKx4INe0
    _/  ヽヽ  _|__    \ _ノ   _|       ̄ ̄フ
    / ̄ ̄    _ |__    ̄ ̄ヽ     /|/⌒l   /⌒ヽ、
   /   ̄     _|      (⌒\|    ん|   |        |
  / (__    (  j ̄     ー       |   し    _.ノ  W

    /⌒⌒⌒⌒⌒γヽ 
   l   i"´  ̄`^ v`゛i )
.  γ´,-ノ   野田   ‐、i
   .{ 彡   _    _ V  消費税を上げる事で小沢を追い出したよ。
 . `(リ     ━'    ━' l   
    l       ノ( 、_, )ヽ  | 石原・前原と組んで尖閣紛争、反日デモを
    ー'    ノ、__!!_,.、  |   
     ∧     ヽニニソ   l  引き起こし中国で車も売れ行き激減させたよ。
   /\ヽ           / 
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ 永田ニセメール事件で永田を自殺に追い込んだ。

                  ハ ハ ハ ハ ハ

日本の直接の支配者⇒財務官僚⇒法人税減税・消費税増税☆手ミヤゲ⇒天下り⇒大企業
日本の直接の支配者⇒検察・警察官僚⇒裁量権(お手こぼし)☆手ミヤゲ天下り⇒大企業
検察・警察官僚の裁量権とは郵政かんぽの宿のオリックス払い下げ問題で竹中平蔵や宮内が不問にされたように
検察・警察官僚の胸先三寸で逮捕できるのを逮捕しない。これを天下りの重要な材料にしている。
財務省は他に国税庁の企業への脱税査察権を持っている。これでマスコミ。他の企業・政治家を支配。
他に財務省は公正取引委員会を支配、これでマスコミ・テレビの大株主新聞社の生命線戸別配達を支える再販制度撤廃の権限でマスコミに圧力をかけ支配。
他に財務省マスコミ支配と予算配分の権限で政治家を支配。
日本の直接の支配者⇒財務省・検察・警察官僚は権力双璧で★天下り利権死守⇒大企業への。
タッグを組み、小沢一郎・鳩山由紀夫を検察・マスコミで抹殺。

日本の間接の真の支配者は、大企業の大株主欧米グローバル巨大資本。
欧米グローバル巨大資本はアメリカの大企業の大株主支配者であり、アメリカの真の支配者でもあり、電通への広告費を通じて日本のマスコミをも支配。

マスコミ被害者 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ 
        ..--‐---------..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ:::::::::|
      // .....    ......... /::::::::::::|
      ||   .)  (     \:::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i           ノ´⌒ヽ
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|        γ⌒´     \
      |  ノ(、_,、_)\      ノ       // " ´ ⌒ \  )
      .|.    ___  \    |       i./ _ノ   ヽ、_   i )
      |   くェェュュゝ     /|        i (⌒)` ´ (⌒)  i,/
    _入  ー--‐     /  入       | ::::: (_人_)   :::: ::|
   /:::ヽ \_____/   /::::::\     \.  |┬ |    /
                           /  `ー'     \
                    _______∧__

      ★マスコミ・検察の国策操作・人物破壊工作の被害者

★野田元首相は財務省・ジャパンハンドラーから色々司令を受けて総理になっている。
一つは小沢一派を排除して消費税増税をする事。

二つは抜き打ち解散を行い、小沢・鳩山一派を抹殺壊滅、民主党も壊滅させ、安倍自民党に政権を禅譲。

三つ目は、尖閣諸島を国営化、その時期を丁度中国の次期チャイナセブンを選ぶ時と重ねて、
これを中国の政治闘争、江沢民vs胡錦濤に利用させ、親日派として胡錦濤を失脚させ、反日デモを勃発させた。
これで中国で日系自動車が大幅に売れ行きを落とし日本経済にダメージを与えた。

要するに野田は、日本経済を破壊する為、民主党内の財務省・ジャパンハンドラーのスパイ・売国奴だった。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 21:05:35.58 ID:Wo7aIIgz0
>>150
同じハゲタカのくせに白鳥ぶりやがって
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 21:11:25.12 ID:pS8iCeRm0
速報!! 日本は完全終了。 なんと谷垣増税馬鹿一直線が、自民党幹事長に決定。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 21:12:28.36 ID:M5uTTdZi0
>>139
仕事が増えてるのは極一部の業種のみ
消費が冷えてるってニュースが一番の指標なのに的外れ過ぎる
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 21:34:29.58 ID:Q4Y7ch3Q0
>>151
それは言えている。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/02(火) 23:39:54.50 ID:7YYn0yLk0
若年層の車離れが定着してるし、増税もやったから当然だろ?でもトヨタ
に儲けさせる為にまた税金を湯水のように投入するだろ。水素自動車一台
につき300万円の補助金だぜ?
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 00:05:06.28 ID:9TbU6XlJ0
>>1
にっぱちって言葉も知らんガキが言ってもな!!
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 00:09:11.01 ID:xQVc4Whyi
>>39
アレが労働?情けなくて涙が出るわ。
すぐ辞めるし。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 00:20:09.85 ID:AD0lrI010
>>159
それ死語だけどな。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 01:32:11.59 ID:kfAUnxcZ0
トヨタの「免許を取ろう」CMには殺意を覚えた。
トヨタが調子こき過ぎて車も買えない、免許も取れない貧困層を拡大したのにさあ。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 02:21:03.46 ID:aLaexaDa0
車歴 身バレするかも
18歳サニー車検渡し35万円1年で廃車
19歳スバルレックス車検半年付き乗り出し1万5000円
20歳空冷ワーゲンビートル車検渡し乗り出し40万
24歳ミラパルコ車検2年付き乗り出し5万
25歳日産マーチ車検渡し乗り出し45万
32歳ホンダフイット車検半年付き乗り出し90万

俺底辺だわ
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 03:14:12.41 ID:hj5H1KDk0
>>15
と思ったら金融緩和期待で爆上げだとさ
頭おかしいよ
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 03:58:06.59 ID:q8RI8gxN0
>>159
本当にそうだったら毎年の事なんだから、わざわざ記事にしないと思うぞ。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 04:02:09.15 ID:t0SUZs94O
増税しまくってりゃ当たり前だ
小学生でもわかることをわからなかった?
カルトかよw
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 04:28:12.27 ID:oAwagicd0
今後、財務省は増税させるために12兆円バラ撒いてGDP2%上げるようだぞ
ほんと死んでほしい
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 05:24:37.82 ID:GvnDgRPU0
アベノミクスの終わった感ww
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 12:14:59.58 ID:GtspmlVu0
派遣が車なんか買えるか!
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 12:34:59.22 ID:ZIihzWtu0
86マイチェンしたら買うわ、もう節約は疲れた。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 12:46:30.74 ID:OUnxqlY90
自転車で十分
健康にもいいしガス代かからないし排気ガス出さないからエコだよw
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 13:49:52.59 ID:icfJxYma0
【大竹】甲状腺がん問題取上げ「報道ステーション」お見事!!!
https://www.youtube.com/watch?v=eZ8l9kUrLU0

報道ステーション(古舘伊知郎)で取り上げた甲状腺がん問題で反響が巻き起こっていま­す。
大竹まこと ゴールデンラジオ
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 13:50:59.83 ID:WySHhm+q0
これは、日銀の追加制裁くるか
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 15:06:13.91 ID:7VyyV2qa0
中古車で十分。
車なんて金かけるだけ無駄。目的は移動に使うだけだし。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 21:27:09.31 ID:9fXyZPD+0
はあはあ・・・消費増税で景気回復・・・
給料の上がりし春は八重桜・・・・・
      _____
     /_____ヽ
   /__愛●国__\
  γ /  _   _   ヽ
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )           ____
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ           /      \  
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |         /ノ  \   u \
 0  ∴ i_    _i ∴ |       /(●)  (●)    \
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /      |   (__人__)    u.   |  こいつの知能は
   ヽ_    ` -!j´  _ノ       \ u.` ⌒´      /    幼稚園児レベルか・・?
 /    ̄ ̄ ──     \       ノ            \
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 21:32:31.12 ID:iU+2Z4Ir0
女性が買えばいいのでは?
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 21:41:20.31 ID:HbF597Bv0
流石に車が売れなかった原因を天候のせいにするのはどうかと・・・。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 21:47:03.90 ID:2TEU9hbK0
トヨタ「別に日本人が買わなくても困らないwwwwwwwwww」
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 21:48:21.85 ID:iU+2Z4Ir0
ジャブジャブw

・男女共同参画10兆円
・少子化対策3兆円
・人口減対策4兆円
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 21:52:12.11 ID:iU+2Z4Ir0
>>111
無保険車も増えそうだ。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 21:53:26.57 ID:emleDKZE0
どこをどう考えたら売れる要素が出てくるんだよ、大企業は自分で自分の首を絞めてるの分からん訳でもなかろうに
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 21:58:00.67 ID:qx1iuX3q0
そろそろ事業転換し減らすこと考えろ

保有台数
普通車
1988年
964,454
2012年
17,294,021

軽四輪車
1988年
1,792,840
2012年
19,258,239

普通車+小型四輪者
1988年
28,983,403
2012年
40,163,312

普通車+小型四輪者+軽四輪者
1988年
30,776,243
2012年
59,421,551
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:00:25.63 ID:YAqoujVt0
>>151
自分の周りでは壊れるまで乗る人いないよ
消耗品と板金は別としてどの車種を何年乗ってどこ修理する必要がでたの?
って聞くと具体的に答えないんだよな
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:03:13.06 ID:iU+2Z4Ir0
>>131
そうかそうか。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:05:17.63 ID:iU+2Z4Ir0
今は期間工も集まらないしな。
ある会社は派遣を使いだす始末。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:08:22.84 ID:iU+2Z4Ir0
期間工だって自動車持っていないやつらがゴロゴロなのになw
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:08:37.07 ID:GqFwJ+Xa0
>>85
新車なんか買うより乗り続ける方が財布にも環境に優しいんですが
突っ込んで欲しかった?
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:10:43.66 ID:gShee0iIO
>>1
回復どころか落ち込んでるな。
まぁ内需が破壊されようが日本がどうなってもいいと思っている人たちが内閣にいるのだから当然だわな。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:11:32.29 ID:B9ZMvt2P0
今や生活必需品の車でさえ、消費税増税で売れないんだ。
10%にした日には、個人消費がますます落ち込む。
娯楽関連の消費が一番影響を受ける。
ソニーのプレステなんか、一切、売れなくなるだろう。
4Kテレビなんかも、まったく、売れなくなる。
それでも、消費税あげますか?
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:11:55.82 ID:5XmCGV1X0
>>186
まぁ期間工は車持ち込みできないところもあるし
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:13:01.82 ID:rm87UUO9O
自動車売れないと本体はまだいいがグループ会社が死ぬよ…
早く新しい産業生まれないかな
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:13:57.21 ID:T3vpJFBJ0
俺、年収700万しかないのに軽自動車買っちゃった・・・ orz
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:14:18.93 ID:gShee0iIO
>>189
海外で売れればいいと思っている人たちなんじゃない?
内需がダメになる方が国として悲惨になるのは隣の半島国家が証明しているのにね。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:14:52.55 ID:F/bQ7bN00
今乗ってるやつが壊れるまで買わない

こういうことだろ

バイクに乗ってるおっさん増えたけどあいつら車持ってる割合どのくらいなんだ?w
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:15:22.94 ID:GqFwJ+Xa0
車いらない生活したい青森は無いと不便すぎる
税金安くしろ
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:15:25.71 ID:rm87UUO9O
増税っていっても100万の自動車が150万になるわけではないからな。
それなのに落ち込むってことは買いたくても買えない層、持てない層が大量にいると考えられるわけだな…
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:16:25.76 ID:GqFwJ+Xa0
新車なんか買えないし
壊れたらアマゾンで車買うよ
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:16:50.69 ID:dhmbg8R00
マクロ経済では車が売れないのは好況の証
車は不況ほど売れるから、車が落ちてくれば消費マインドが改善されて賃金が上昇する

ってネトサポさんが言ってた
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:17:03.10 ID:rm87UUO9O
>>143大半が老人、女性だからな…
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:17:19.44 ID:B9ZMvt2P0
ゲームは、買えないんではなくて、明らかに買わないんだわな。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:17:32.78 ID:bqCrrRcz0
>>195
変動式にするべきなんだよ。
過疎地域ほど安くする。虚位申告の場合、新車購入時と同額の罰金
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:17:39.81 ID:gShee0iIO
>>196
本体価格だけでなく維持費にも消費税が加算されるからな。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:19:13.70 ID:GqFwJ+Xa0
>>196
税金入れたら100万じゃ軽も買えないんだけど
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:19:17.10 ID:cw2a1TTW0
>>202
ガソリン代にも二重課税の罠だしなw
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:19:43.33 ID:5XmCGV1X0
>>198
天候が悪いから家族で車買いにいかなかっただけだろw
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:20:46.88 ID:UumI9tkb0
>>203
アホは放置でw
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:21:37.18 ID:zTp0e6e10
>>195
そりゃ道路ばっかりに金使ってるからなw
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:21:56.98 ID:+S8TK+kd0
そりゃ車は毎年何度も買い替えるもんじゃないしな
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:23:05.43 ID:b7b17iSa0
趣味はやらない、景気上向くまで封印にした
食うものを自炊にした
食材は極力隣人からのおすそ分けにした
とにかく金は一切使わない方向で行くことに決定
高いものは絶対に手を出さない
以前と比較して内容量を減らした商品も論外で買わない高いからね
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:24:23.90 ID:aHL3FgtZ0
>>198
なにその斬新な経済理論w 

御用学者の「増税すればするほど景気がよくなる」レベルに匹敵するぜ
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:25:43.60 ID:tmiIC/Zd0
CVTとかハイブリッドとかアイドリングストップシステムとかで耐久性を下げれば
早期に買い替えを余儀なくされて自動車メーカー的にはおいしいねw
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:26:40.75 ID:otbPzOeV0
>>195
田舎で車がいらない生活となれば馬でいいんじゃね?
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:28:30.40 ID:qx1iuX3q0
>>210
景気が絶好調のバブル期は今の半分だしな
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:28:49.84 ID:gShee0iIO
>>211
中古車も海外じゃ売れなくなるな
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:29:12.43 ID:/Z/UR+RU0
>>197
アマゾンの中古車、走行距離半端ねーよ
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:30:01.09 ID:UtqvF/Vg0
はい!

消費税10%、さようなら〜!w
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:31:14.30 ID:9h+kDpw+0
>>198
日経学会で発表しようぜw
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:33:38.86 ID:cw2a1TTW0
>>212
馬飼う方が金掛かるだろw
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:34:26.28 ID:GqFwJ+Xa0
>>212
農家ならまだしも馬なんて車維持するより大変だろ
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:36:17.34 ID:IJlxxgi10
33万台しか売れてないのか。。。
悲惨やな。。。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 22:53:05.26 ID:Mvypx84t0
>>191
大きいとこほど別業態への切り替え早くしないと本体にまで影響及ぶ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 23:01:13.02 ID:ZWSXtM+/0
スタグフレーション進行中・・・・・これで消費税増税するとはなw

政府は、儲かっている企業から基準以上の「従業員に対する給与」を強制的にたくさん引き出す法律の制定でもすべきだなw
そうしなければ、底辺がもらう給与はどんどん下がり、貧富の格差はどんどん広がる。
大企業の従業員の給与平均が上がったから、なんだというのだw
下請けの給与がどれくらい上がったかこそが、大問題。
なんせ、日本経済の実態は、90%が中小なのだからな。
(グループ全体での連結決算は、これを隠す粉飾決算だ。)
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 23:02:42.52 ID:o0WjrZF6O
DQN臭がハンパないホンダ車

http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 23:03:05.65 ID:yf1Gpo1m0
大雨振ったし(震え声)
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 23:27:14.81 ID:UtpsFAjc0
日本人は耐えるのが得意。

今の増税にも、絶対に無駄な消費をしない必死の節約で耐えてみせるだろう。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 23:34:20.64 ID:w4UhagNy0
オレは耐えるよ
無駄金は一切使わず、税収を減らしてやる

霞ヶ関の無能どもにくれてやる金は無い
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 23:36:56.69 ID:UtpsFAjc0
じゃあ俺は節税ではなく脱税で対抗しようかな。

目には目を。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 23:45:50.64 ID:9fXyZPD+0
        ――   ┼      |  ‐┼   7   !ヽ   |__ 〃   /   ヽ
              |/´`ヽ   l   __|    {    )   /´     (    |   ・ ・ ・    
       (___   /|   し  |  (__jヽ   ヽ_ノ   (__    し


★財務省職員⇒法人税減税★手ミヤゲ⇒★天下り⇒大企業☆B層☆バカ☆合点だ賛成だ

安倍政権が行おうとしている、更なる消費税増税は庶民からの搾取、法人税減税は大企業優遇。意味解る?☆★☆バカでないね。

法人税収は大企業の要求でいろいろな★措置でバブル期から★3分の1に下がっている。所得税収は累進課税率が低くなり半分になっている。これが財政赤字の一因。これ意味解る☆★☆バカでないね。
要するにバブル期全体で★5だった税収が(法人税3−2)+(所得税2−1)で税収を★2に減税して
安倍財務省・NHKマスコミが財政赤字だと宣伝して中小企業・庶民に過酷な消費税を増税しようと宣伝している訳。この詐欺の意味解る?☆★☆解らないと重度のバカと思われるよ。
c
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/03(水) 23:51:36.72 ID:PZymSFtx0
>>226
その通り
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/04(木) 00:01:01.14 ID:81kT37Wd0
日本企業の内部留保が大幅に増加している。財務省が1日発表した4―6月期の
法人企業統計調査によると、同期末の内部留保を示す利益剰余金(金融機関を除く)は
前年同期比12・0%増の313兆624億円と2ケタ台の高い伸び率。
金額は過去最大を更新した。消費増税に伴う駆け込み需要の
反動減により設備投資が伸び悩み、内部留保が積み上げられた。

企業収益や設備投資の回復力に力強さを欠くなか、大きく積み上がったのが内部留保だ。
企業の慎重な投資マインドを反映している。本来なら巨額な内部留保の
一部を設備投資や一段の賃上げに振り向け、「経済の好循環」実現につなげることが求められる。
政府が成長戦略の柱の一つとして法人実効税率を数年内に
20%台まで引き下げる方針を決めたのも、企業に設備投資を促すためだ。
 だが帝国データバンクによると、法人減税分の使途について
最も多い回答が内部留保の20・5%で、設備投資は14・9%にとどまる。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520140902abav.html
企業の内部留保、最大313兆円−4―6月法人企業統計
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/04(木) 00:03:54.64 ID:Pzt8e34S0
昔、若い頃は鬼ローン組んでまで、いい車に乗るのがステータスだったけどな。
今、そういうのは流行らないんだよ。
今の車、8万kmだから、15万kmまで、あと5年は乗るつもり。
しょせん、いい車に乗りたいなんてのは、ただの「見栄」だからね。
「見栄」のために自分の生活を苦しくするなんてアホらしい。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/04(木) 00:06:03.40 ID:BO+9vS9b0
>>231
昔もそういう人の方が殆どだよ
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/04(木) 00:06:53.87 ID:A7DduR+K0
8/31に買いましたよ









外車ですけど
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/04(木) 00:14:11.46 ID:/YG1ceb30
消費税のそもそもの課税根拠は?
消費税ってものは物やサービスに強制的に8%の付加価値を付けるものだけど、
実際に8%も生産性が上がったわけ?
こんなの考えだしたの、そもそも何も考えてないアホだったんじゃない?
何も考えてなくて消費増税、消費増税騒いでいるやつもアホ
こんな悪税、とっとと廃止すべきだ
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/04(木) 00:58:25.97 ID:dHf0ukeu0
DQNミニバンの代表、アルファードorベルファイアを60回ローンで購入
速攻でインチアップ、ローダウン、フルスモークに改造
「オレさま最高にかっこいいぜ!!!」
と悦に入っている田舎者は絶滅してしまったのかな?
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/04(木) 01:11:55.30 ID:0GSNd9mzi
ドイツ車以外買わないのでどうでも良いニュースだな。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/04(木) 01:13:35.92 ID:otUB64bJ0
アベノミクス信者の言ってたことと現実  まとめ


トリックルダウン() →起きてない。
賃金上昇()    →起きてない
Jカーブ()    →起きてない、むしろ貿易赤字急増&経済赤字転落寸前の危機的状況
GDP上昇()    →起きてない。増税後はマイナス6%台と大震災なみの落ち込み

ここまではっきりと失敗が明確になった政策も珍しい
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/04(木) 01:15:31.67 ID:9KApp8qM0
>>113
ほう、いつミンスが残業代ゼロ円で24時間労働制=ホワイトカラーエグゼンプションを強行したんだ?

いつミンスが、小額の金銭で違法解雇を合法化しようとしたんだ?

違法解雇合法化もサービス残業合法化も安倍が竹中平蔵とやろうとしている。

何でもミンスで通るとおもうな。糞ネトサポが。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/04(木) 01:34:50.87 ID:otUB64bJ0
        増税                              /\  晋晋   三晋晋晋
         |\/|                             //   \晋 ◆/)||(\◆晋
TPP       |. |. |                             | |   丶,I\∠⌒I I ⌒ゝ◆ソ
 _|\    \|/      解雇自由化              | |    I│ \ ││´  .│I
 \\|      |       /|_                    | |     |  ノ\_)ヽ  .|
    ̄\   _|__   |/ /                    | |     `I   │\ I   .I うわーあいつまだ生きてるよw
      \/__┃ノ(_\;/ ̄                      | |      i   .├─\ ./
      ;/┓愛●国._\;                       | |  __/\ /  ̄ ヽ,\\
    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )┃\;これを耐えきったら      <(─────────<Ξ<´ `| ̄丶
   ;.| ⌒┃(__人__)ノ(┃ |.;安倍ちゃんはきっと        (ミミ___| 移民   / `丶|__)
   ..;\u.┃. |++++| ⌒┃/ 日本を救ってくれるんだ・・・     | |     丶    /    |    
      /  ̄ ̄| ̄ ̄ \                
   _/     .|     \_
 // |     /|\     |\\ 
  ̄|/     .|. |. |     \| ̄
非正規拡大  |/\|      残業代ゼロ
       実質賃金低下
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/04(木) 07:40:26.76 ID:nKypi2+K0
兄が高校卒業してからずっと自動車部品工場で働いてるが
車が売れなくなったから、やめるか治安の悪い海外の工場に行くかどっちか選べって言われてる
もう底辺は死ぬしかないみたいだな
日本の自動車産業も終わりだな
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/04(木) 09:15:42.99 ID:/YG1ceb30
そもそも消費税に課税根拠はない
不景気だから消費を増やして景気をよくしようって時に、
消費をしたら+8%罰金を取られるってのと同じ税だ
しかも高額あるいは大量の買い物をするほどその罰金額が大きくなるという
こんなんで消費が増えて、景気がよくなるわけないじゃん
小学生でも分かることである
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/04(木) 15:29:36.12 ID:QoQ0BNry0
自動車は消費税前の15%の物品税に戻せということか?
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/04(木) 15:31:40.88 ID:QoQ0BNry0
物品税15%は軽四か
普通乗用車23%小型乗用車18.5%軽乗用車15.5%
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:10:49.94 ID:XTuJtYd80
【政治】麻生財務相「増税に備えて補正予算を考える」「世界は日本が増税で財政再建しながら経済成長すると思ってる」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409889781/
【消費税】谷垣禎一法相「10%に上げないと、アベノミクスが失敗したとみられる」[8/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1408368277/
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:29:19.84 ID:uFei8q4i0
消費税再増税で補正予算 財務相が検討表明
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014090501001467.html

  麻生太郎財務相は5日の閣議後記者会見で、来年10月に予定される消費税率10%への引き上げに備えて
「補正予算などを今から考えておかないといけない」と述べ、2014年度補正予算編成を検討する方針を明らかにした。
消費税再増税に備えた補正予算編成の検討表明は初めて。

▼麻生氏は最近の経済指標に関し「悪い数字ではない」と指摘。

「世界中は、日本が消費税を上げて財政再建をしながら経済成長をさせると思っている。
それが崩れると大変だ」とも述べ、再増税見送りによる市場への悪影響に懸念を示した。

>どこに目玉があるのか、理解不能。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:35:03.46 ID:IxpckZuf0
>>245
増税して補正予算
てめーの利権を作りたいだけだろうが
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:36:06.03 ID:ww9WLOz20
増税は関係ないな。
超少子高齢化と貧困化が原因だ。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:47:16.49 ID:qkMFbVTH0
>>222
増税したから貧困化が加速した。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:49:41.53 ID:spwy24cu0
新車が売れないお蔭で嫁の軽を登録未使用車で安く買えました。
スマートキー・オートエアコン・バックモニターまで付いて諸費用込みで100万。
本当にありがとうございます。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 14:57:28.50 ID:gCf8CWXO0
安倍「ドンドン消費税率上げるからね」
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:32:40.41 ID:x06gOjx40
>>242
贅沢品である普通乗用は物品税復活の方が合理的だな
何もかも消費税で括る必要性は無いんだし
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:38:30.91 ID:MfKjNy+S0
公共交通のない田舎じゃ必需品なんだが、確かに都会じゃ贅沢品だよな
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 17:59:00.01 ID:70ivJ33Q0
おまいらはよ愛国買いしろよ
アベノミクスで儲かってんだろ?
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:54:51.19 ID:3+s84xkv0
増税後のこんな時期に新車買う馬鹿はざらにはいないだろ?特に個人ではな。
アベノミクスのエセ好景気をアシストするために役所とか大企業が公用車
とか買うぐらいだろ。公共交通が不便な田舎でも中古車のコンパクトカー
でじゅうぶん。公務員の知人はいまだにトヨタの馬鹿でかい四駆乗り回してる
けどなw連中はいくら不景気でも税金から補充されるから気楽なもんだぜ。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 21:42:36.53 ID:KyNqAL+v0
非国民め
256名無しさん@0新周年@転載は禁止
自称愛国者のネトウヨが愛用してるのはオンボロ自転車w